育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50851:家族の食事(20)  /  50852:台風情報(29)  /  50853:もしもし、と言っただけで私の声が分かるらしい(12)  /  50854:もしもし、と言っただけで私の声が分かるらしい(12)  /  50855:手術後どのくらいで(13)  /  50856:ワキガ・・(22)  /  50857:百恵Jr,歌上手になったな・・・・と思ったら(2)  /  50858:娘が嫌い(23)  /  50859:娘が嫌い(23)  /  50860:人からの悪い気をもらう(16)  /  50861:昔の漫画で(駄)(3)  /  50862:更年期・・・どんな症状ですか?(15)  /  50863:安倍総理、衆議院解散決断(28)  /  50864:年齢層が高いサイトってあるの?(10)  /  50865:痩せないという旦那にムカ!(10)  /  50866:痩せないという旦那にムカ!(10)  /  50867:オタクのテレビは?(12)  /  50868:オタクのテレビは?(12)  /  50869:まりんちゃんとまおちゃん(50)  /  50870:豊田真由子(15)  /  50871:LINEの履歴の消し方(23)  /  50872:日本脳炎予防接種2期やった?(18)  /  50873:ご自分が結婚決意したとき(11)  /  50874:ご自分が結婚決意したとき(11)  /  50875:慶応教授に批判殺到(17)  /  50876:オーブに詳しい方(8)  /  50877:久しぶりにバレーを見てます(3)  /  50878:久しぶりにバレーを見てます(3)  /  50879:おひとり参加限定ツアーって(5)  /  50880:就活中のアルバイト(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1689 1690 1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702 1703  次ページ>>

家族の食事
0  名前: いら :2017/09/18 00:42
休みの日の
これから出掛ける予定がある時の食事とか午前中買い物行ったついでに弁当買ってくる。
平日でも用事で帰宅が遅くなった時の夕食とか、兎に角準備や調理に時間をかけたくない時は惣菜やパッと用意出来るものにしたい。
台所をよく手伝う人は「いいじゃん!こんな時は簡単なもので」とさっさと食べる。
「えーーー…出来あい?」と言われカチンときた。
こういう時っていつも普段台所に立ったことないような奴に限って文句言うよな。いっつもそうだ。
作らない奴に限っていちいち「手づくり」にこだわる。
よく手伝ってくれる人は大変さがわかってるからか文句言わない。
食べられるだけありがたいって姿勢なんだよね。
もっと言うと手づくりに拘るのに限って好き嫌い多いんだよね。
バランス良く添えたところで野菜残す癖に。
毎回そうで、ついに「気に入らないなら食うな」と言ってしまった。
こういうのある?
16  名前::2017/09/18 16:57
>>12
>
>うちは旦那も子供達もたまにお弁当やお惣菜でも文句は
>言いません。たまにはいいよね〜って感じです。
>でも食べ終わった後で「お母さんが作る○○(食べたもの)
>のほうが美味しいな〜」って言います。
>そうか〜また今度作るね!って返事します。
>

こんな可愛い返しされたら作らない訳にいかないねぇ。



>作らない人に文句言われるのって嫌ですよね。

ほんとそれな。


>作ってもらってる事に感謝しないのかしら??
17  名前: 手分け :2017/09/18 17:24
>>1
うちの子たちは家のご飯が一番好きで、出来合い買おうものなら文句タラタラ。私も出来合いや外食は高いな〜と思ってしまうので、よほどのことがなければ家で作る。

家族全員が料理できるので、忙しい時は手分けして作る。子どもたちもわりと上手。旦那は高カロリーのご飯を作るのがちょっと困る。

が、洗い物は私しかしないのよね〜。贅沢言っちゃ駄目なんだが。
18  名前: 私は :2017/09/18 17:29
>>1
買ったお惣菜で不満を言われたら
「お母さんも自分が作っていない物が食べたいから」と言ってしまう。
これが本音だから。
19  名前: wa :2017/09/18 18:10
>>1
まさにその通り!

長女なんて、好き嫌い激しいくせに、手作りにこだわる。
これ作ったの?って聞いてくるたびに、イラつく。
20  名前: まさに :2017/09/18 18:49
>>18
>買ったお惣菜で不満を言われたら
>「お母さんも自分が作っていない物が食べたいから」と言ってしまう。
>これが本音だから。

私もこれ。
たまにはお母さんだって誰かに作ってもらったもの食べたいよ、と言うよ。

子供が中学生以下の時は私の仕事と子供たちの時間のすり合わせが一番難しくて、惣菜や弁当を買うことが多かったのね。

育ち盛りの子にきちんとした手作りの栄養のバランスも考えた暖かい食事を食べさせたいのは第一前提だったけど、でも今から帰ってご飯炊いておかず作って・・・あ、買い物しなきゃだった・・・しかも長男は慌てて食べて塾行かないと・・・なんて考えたら、もう買って済まそう!となっちゃってた。

お腹空かせて待ってるとか、末っ子は早く食べさせなければ風呂に入る前に寝てしまうかもとか、そこまで考えるとね。

そこで上に出てる料理好きな奥様みたいに優秀な人なら何のことはないんだろうけど、あの当時は私は一人で子供4人抱えて(夫は海外単身赴任)実家の父を亡くしたばかりで仕事も責任ある立場だったから、全てが1ミリも余裕なかったんだ。
そして元々そんなに優秀でもないし。

救いは子供たちはそんな私を慮ってくれてたんだろう、出来合い弁当でも牛丼でもマックでも不満は言わないでくれてた。

大学生〜高校生になった今じゃ、もう慮ってくれなくなったのか、不満はいうけどね。
でも「嫌なら食うな」「文句あるなら自分で調達」を言い渡してあるので、勝手にさせてます。
たいていは文句を言いつつ食べて、足りない分自分でラーメン作ったりピザトースト作ったりだけどね。
トリップパスについて





台風情報
0  名前: 音が怖い :2017/09/16 16:02
九州地方のみなさーん。
真っ最中だと思いますが大丈夫ですか?

こちら近畿。
夜21時通過と出てました。

家が古いので倒れないかと心配です。
25  名前: チェンジ :2017/09/18 13:48
>>24
>皆さんありがとうございます。
>
>物干し竿は下ろすのが怖いので、
>落ちないようにピンチ10個で固定しました。
>
>自転車は室内自転車置き場なので大丈夫です。
>
>停電ですか。
>考えてませんでした。
>懐中電灯二個持ってきて点くか確認しました。
>
>車は夫が乗って行ったので、自転車しかないですが、自転車で5分コロッケ買いに行った方がいいですか?

もう温低に変わったみたいだし(温低でも規模によるが)コロッケは無理に買いにいくものでないから、、、
26  名前: (笑) :2017/09/18 14:30
>>24
>車は夫が乗って行ったので、自転車しかないですが、自転車で5分コロッケ買いに行った方がいいですか?


行かんでいいわ!(笑)
27  名前: 全然違う :2017/09/18 14:50
>>1
九州、関西、関東と住んだことあるけど、九州での台風は凄いけど、関西関東での台風って、勢力弱まってからくるからほんとあっけなく感じる。
28  名前: そういうことか!!! :2017/09/18 17:50
>>16
>用水路にゴミがひっかかって水が溢れたら
>>よそのお宅の田んぼにまで溢れさせたら
>村八分にされちゃうんです。
>現に数年前の台風で用水路を溢れさせてしまった
>お宅が未だに村八分にされてます。


そういうことか。
台風の度に、田んぼを見に行って水路にはまって
しんでしまうおじいさんが居るのは
そういうことか・・・。

妙に納得した。
悲しいね。
29  名前: 北海道真ん中 :2017/09/18 18:14
>>1
ラジオや懐中電灯用意してましたが
ちょっと強めのお天気雨で台風通過していきました。
あとは吹き返しの風が予測できなくて怖いよ〜。
トリップパスについて





もしもし、と言っただけで私の声が分かるらしい
0  名前: 何故 :2017/09/17 03:28
こっちから電話をする時、携帯同士なら番号が表示されるので私が誰であるか分かると思うし、固定電話でも受ける側がナンバーディスプレイだったら私だと分かると思います。
ところが、私の実家や主人の実家、また一部の友達や親族の家の電話はナンバーディスプレイにしていないんだそうで、そういうお宅に電話をかけると私がもしもしと言っただけであー何故(仮名)ちゃーんって言われるんです。
もしもしって言っただけで分かるの?って私が聞くと、うん何故ちゃんの声すぐ分かるって2歳の姪や93歳の補聴器つけた夫のひいおばあちゃんでも分かるんだそうです。
この前は、30数年ぶりに中学の時の担任の先生に電話したら、もしもし、と私が言った瞬間先生のほうからお前何故か?お前の声聞いてすぐ分かったぞ、変わってねえな〜と言われました。

人が言うには、私はすぐ分かる声のようなんですが、私と同じような人いますか。
そんな特徴ある声じゃないと思うし、うちの子供や主人に聞いても別によくいる声だと思うけど、と言います。
じゃ何でもしもしと言っただけで分かるんだろう、物凄く不思議なんですが。
8  名前: 三代 :2017/09/18 10:25
>>1
私の場合、すぐに名乗る。
でも最初の言葉ききとりにくいみたいで、相手が無言で言い直したりする。

親戚なんかだとよく言われるのは、まず声をきいてパッと浮かぶのは ①私の祖母→→→→②母→→→→③私 らしい。

①・・・いやいやもうこの世の人ではない。
②・・・あ、でも呼びかけ方が違うわ。
③・・・ひょっとして?
というかんじらしい。
9  名前: クロちゃん :2017/09/18 11:35
>>6
>>この前は、30数年ぶりに中学の時の担任の先生に電話したら、もしもし、と私が言った瞬間先生のほうからお前何故か?お前の声聞いてすぐ分かったぞ、変わってねえな〜と言われました。
>>
>
>身内はともかく
>これはなかなかだね。
>私先生に電話してもわかってもらえると思えないや。
うん。
すごく変わった声なのかな。

身内はわかるよ。
10  名前: 数年に一度 :2017/09/18 11:50
>>1
大嫌いな義母の声さえ、数年の一度の電話でも解るよ。
そんなもんだと思う。

あんなに訛っただみ声婆さん、義母以外かけて来ないというのもあるけどね。
11  名前: 普通だよ〜 :2017/09/18 11:50
>>1
私は家族親戚は全員分かるんじゃないかなあ。お客様も分かる人は結構いる。声質だけじゃなくイントネーションとか間合いとか、わりと特徴が出るよ。
12  名前: そうだね :2017/09/18 17:20
>>11
〉声質だけじゃなくイントネーションとか間合いとか、わりと特徴が出るよ。

変わった声でないのなら、たぶんそういうことだろうね。
発声や発音の仕方などなど、特徴って意外にもいろいろあるかも。
トリップパスについて





もしもし、と言っただけで私の声が分かるらしい
0  名前: 何故 :2017/09/17 13:57
こっちから電話をする時、携帯同士なら番号が表示されるので私が誰であるか分かると思うし、固定電話でも受ける側がナンバーディスプレイだったら私だと分かると思います。
ところが、私の実家や主人の実家、また一部の友達や親族の家の電話はナンバーディスプレイにしていないんだそうで、そういうお宅に電話をかけると私がもしもしと言っただけであー何故(仮名)ちゃーんって言われるんです。
もしもしって言っただけで分かるの?って私が聞くと、うん何故ちゃんの声すぐ分かるって2歳の姪や93歳の補聴器つけた夫のひいおばあちゃんでも分かるんだそうです。
この前は、30数年ぶりに中学の時の担任の先生に電話したら、もしもし、と私が言った瞬間先生のほうからお前何故か?お前の声聞いてすぐ分かったぞ、変わってねえな〜と言われました。

人が言うには、私はすぐ分かる声のようなんですが、私と同じような人いますか。
そんな特徴ある声じゃないと思うし、うちの子供や主人に聞いても別によくいる声だと思うけど、と言います。
じゃ何でもしもしと言っただけで分かるんだろう、物凄く不思議なんですが。
8  名前: 三代 :2017/09/18 10:25
>>1
私の場合、すぐに名乗る。
でも最初の言葉ききとりにくいみたいで、相手が無言で言い直したりする。

親戚なんかだとよく言われるのは、まず声をきいてパッと浮かぶのは ①私の祖母→→→→②母→→→→③私 らしい。

①・・・いやいやもうこの世の人ではない。
②・・・あ、でも呼びかけ方が違うわ。
③・・・ひょっとして?
というかんじらしい。
9  名前: クロちゃん :2017/09/18 11:35
>>6
>>この前は、30数年ぶりに中学の時の担任の先生に電話したら、もしもし、と私が言った瞬間先生のほうからお前何故か?お前の声聞いてすぐ分かったぞ、変わってねえな〜と言われました。
>>
>
>身内はともかく
>これはなかなかだね。
>私先生に電話してもわかってもらえると思えないや。
うん。
すごく変わった声なのかな。

身内はわかるよ。
10  名前: 数年に一度 :2017/09/18 11:50
>>1
大嫌いな義母の声さえ、数年の一度の電話でも解るよ。
そんなもんだと思う。

あんなに訛っただみ声婆さん、義母以外かけて来ないというのもあるけどね。
11  名前: 普通だよ〜 :2017/09/18 11:50
>>1
私は家族親戚は全員分かるんじゃないかなあ。お客様も分かる人は結構いる。声質だけじゃなくイントネーションとか間合いとか、わりと特徴が出るよ。
12  名前: そうだね :2017/09/18 17:20
>>11
〉声質だけじゃなくイントネーションとか間合いとか、わりと特徴が出るよ。

変わった声でないのなら、たぶんそういうことだろうね。
発声や発音の仕方などなど、特徴って意外にもいろいろあるかも。
トリップパスについて





手術後どのくらいで
0  名前::2017/09/16 14:46
9月の前半に開腹手術をしました。
退院して自宅に戻ってきました。
病名や手術の内容にもよって違うと思いますが、開腹手術をしたあとどのくらいで家事など始めましたか?
診断書には1か月程度療養と記入されていたので、仕事は10月前半に復帰するようにしました。
入院中は主人、子ども(高校生)、実家の母などが協力して乗り切ってくれました。
9  名前: 年齢的に :2017/09/17 23:42
>>8
>ここって子宮全摘している人が多い件

筋腫や内膜症って結構多いよ。筋腫も大きくなって、子供も産んだしもういいかな、という年齢だし、
10  名前: 多いよ〜 :2017/09/18 08:27
>>8
>ここって子宮全摘している人が多い件

大なり小なり、持ってる人は多いと思うよ。
私は全然小さいし、場所も問題ないし大きくなってないから様子見です。

姉は5センチ以上あるらしい。
だけど、摘出に抵抗があって閉経したら小さくなる可能性に期待してるみたい。
とってしまう人も多いよ。

普通にいるだろう。
私の友達46歳も取ってしまった。うちの母もなかった。
11  名前::2017/09/18 16:20
みなさん、ありがとうございます。

私も婦人科系の手術で、子宮全摘でした。下腹部にまだ力が入らない(入れられない)です。
術後は2日めに点滴台をお供に歩行し、退院までに病棟内をどれだけ歩いたか…

帰宅後はゆっくりさせてもらっています。家事もお腹の様子を見ながら、無理しないで少しずつやろうかな。
12  名前: うん :2017/09/18 16:36
>>11
>家事もお腹の様子を見ながら、無理しないで少しずつやろうかな。

「すぐに動いても大丈夫な人もいれば
しんどい人もいる。人と比べちゃダメ。
買い物はネットスーパーを利用、洗濯は
乾燥機を利用、ホコリでは死なないから
部屋の汚れは見て見ぬ振り」
「うちの息子をこき使いなさい」
私が退院した時に離れて暮らしている義母が言った言葉です。
お大事にしてください。
13  名前: 女が寄れば :2017/09/18 16:38
>>8
そんなものだよ。

パート先は女性ばかり30代から60代前半まで60人くらいいるので、知ってるだけで5人摘出してる。
そこまで親しくないとか、自ら言わない人タイプの人も居るだろうから、プラス何人かはいると思う。

子宮癌の人もいるし、乳癌も二人いる。

明日は我が身を痛感するよ。検診率もほぼ100%だ。
トリップパスについて





ワキガ・・
0  名前: うっ・・・ :2017/09/15 19:14
美味しいパンケーキ屋さんに来てます。
店に入ってすぐに気付いたんだけどワキガ臭が。
隣の席の若い男の子4人組の中にいる。

この臭いの中でパンケーキ食べて美味しいんだろうか。
\1300返して欲しい。

これなら香水、柔軟剤の方がマシかも。
18  名前: 牧羊神並みにゴワゴワ :2017/09/17 23:48
>>15
下半身もゴワゴワですが胸毛無し。
でも背中がすごい。
愛せますか?

頭はいいんだがね。
19  名前: 横だけど :2017/09/18 09:05
>>18
おたくはパーンなのね
うちはケンタウロスと呼んでるわ…
そして暴れん坊じゃないけど頭は悪いのよ。
20  名前: さあ :2017/09/18 10:54
>>5
ブスにブスだと言ったら怒られるのと同じじゃないかな。
あと、デブにデブって言っても、ハゲにハゲって言っても、ババアにババア、ジジイにジジイって言っても怒る人がいるのと同じ。

自分の努力でどうにもできない・出来なかったことに関して責められるのは可哀想だなって思う。
わたしも過去クラスメイトにワキガ男子がいて辟易したことあるけど、さすがに「あんたワキガでしょ、臭いわ。」とは言えなかったな。だからってその人にどうにかできるもんでもないし、じゃあ家に籠って誰とも会うなって事?ってなるよね。

主さんの話だったら席に案内された時点でお店の人に「ここはちょっと・・・。」って言って変えてもらえば良いんじゃないかな。
21  名前: もっと横 :2017/09/18 11:08
>>19
>おたくはパーンなのね
>うちはケンタウロスと呼んでるわ…
>そして暴れん坊じゃないけど頭は悪いのよ。

あなたは教養がありそうだし頭も良さそう。
そんなあなたが、頭の悪い人選んだ理由が知りたい・・・
批判ではなく、本当に興味本位から。
22  名前: 横だけど :2017/09/18 16:37
>>21
ケンタウロスは主人のことではなく息子の事だし
主人自体は別に頭悪いわけではなく普通の人よ。
そのうえで頭の悪い息子のことを言えば、
文系の私の空間認知力が弱いところと
理系の主人の行間が読めないところが遺伝したと思ってるわ。
トリップパスについて





百恵Jr,歌上手になったな・・・・と思ったら
0  名前: あれ? :2017/09/17 17:28
秦基博さんだった・・・。

テレビつけたら、三浦友和さんと山口百恵さんの息子さんが百恵さんのコスモスを歌ってると思ったんです。
百恵さんのコスモスだったし・・。

顔の雰囲気似てません??

右上にテロップ出てたの見ないでパッと見た感想です。
1  名前: あれ? :2017/09/18 15:48
秦基博さんだった・・・。

テレビつけたら、三浦友和さんと山口百恵さんの息子さんが百恵さんのコスモスを歌ってると思ったんです。
百恵さんのコスモスだったし・・。

顔の雰囲気似てません??

右上にテロップ出てたの見ないでパッと見た感想です。
2  名前: 本物は :2017/09/18 16:17
>>1
一応さっき本物の息子がいい日旅立ち歌ってたよ。私はもう一人の息子の方が好きだ。

小出恵介に似てる人。



>秦基博さんだった・・・。
>
>テレビつけたら、三浦友和さんと山口百恵さんの息子さんが百恵さんのコスモスを歌ってると思ったんです。
>百恵さんのコスモスだったし・・。
>
>顔の雰囲気似てません??
>
>右上にテロップ出てたの見ないでパッと見た感想です。
トリップパスについて





娘が嫌い
0  名前: 親やめたい :2017/09/17 01:21
大学四年の子供は就活もせず
男とくらしてる
ふけつなくらしななおか、会うたびくさい
しかもそのおことはカネもいレストランでないで
言い訳ばかりしてるのに
娘は馬鹿みたいに信じてる。
変な会社に捕まっておかねにならないしごとをやっていて
まともな会ぢゃ二就活してくれない。
これってだいがくにそうだんしてもいいのかな。
19  名前::2017/09/18 15:03
>>12
>タクシー代払うので家にいってもいいですかって番組で、上智大学の娘さん二人が出ていたけど、
>そのうちの一人の子が、同棲を解消して彼氏と別れて傷心ということだったけど、
>頭よい子ってみんなあんな感じになっちゃうのかしらって・・・
>セックスも夜遊びも、普通にしていて、
>勉強もしているって、
>それが、おしゃれなのって・・・

見てないけど、頭のいい子がみんなそうなっちゃうって、どういう括りなんだろう。

人としてのモラルや品性は、家庭によるものかと思います。育ちだよ。わ
20  名前::2017/09/18 15:14
>>9
この人、子どもいるのか?
21  名前: ご飯たべてますか? :2017/09/18 15:23
>>1
大学より先に、娘さんと相手の人に会うようかな。相手の人は同じ学校なの?

娘さんに会ったらくさいって思うより、シャワー浴びさせてあげたい。ご飯食べてるのかな。

主さんもご飯食べてますか?すごく慌てているとか疲れている印象があります。落ち着いてもいられないけど、旦那さんや他に話せる人はいますか?ここじゃ話せないこともありますよね。一人で抱え込まないでね。
22  名前: いないよ :2017/09/18 15:27
>>20
>この人、子どもいるのか?

いつもの小梨さんだと思うよ。

親が英語の勉強したからって子の生活態度が治るわけないじゃん。「お母さんはお父さんの稼いだお金で趣味のお勉強? 楽しそうでいいね」って思われるだけだよ。
23  名前::2017/09/18 15:36
>>22
>>この人、子どもいるのか?
>
>いつもの小梨さんだと思うよ。
>

やっぱりそうだよね。
書いてある事全て机上論と言うか、
子育てしてる人はそんな事思わないだろうなって。
子育てしてないってやっぱり考え方が違うんだね。
トリップパスについて





娘が嫌い
0  名前: 親やめたい :2017/09/17 01:30
大学四年の子供は就活もせず
男とくらしてる
ふけつなくらしななおか、会うたびくさい
しかもそのおことはカネもいレストランでないで
言い訳ばかりしてるのに
娘は馬鹿みたいに信じてる。
変な会社に捕まっておかねにならないしごとをやっていて
まともな会ぢゃ二就活してくれない。
これってだいがくにそうだんしてもいいのかな。
19  名前::2017/09/18 15:03
>>12
>タクシー代払うので家にいってもいいですかって番組で、上智大学の娘さん二人が出ていたけど、
>そのうちの一人の子が、同棲を解消して彼氏と別れて傷心ということだったけど、
>頭よい子ってみんなあんな感じになっちゃうのかしらって・・・
>セックスも夜遊びも、普通にしていて、
>勉強もしているって、
>それが、おしゃれなのって・・・

見てないけど、頭のいい子がみんなそうなっちゃうって、どういう括りなんだろう。

人としてのモラルや品性は、家庭によるものかと思います。育ちだよ。わ
20  名前::2017/09/18 15:14
>>9
この人、子どもいるのか?
21  名前: ご飯たべてますか? :2017/09/18 15:23
>>1
大学より先に、娘さんと相手の人に会うようかな。相手の人は同じ学校なの?

娘さんに会ったらくさいって思うより、シャワー浴びさせてあげたい。ご飯食べてるのかな。

主さんもご飯食べてますか?すごく慌てているとか疲れている印象があります。落ち着いてもいられないけど、旦那さんや他に話せる人はいますか?ここじゃ話せないこともありますよね。一人で抱え込まないでね。
22  名前: いないよ :2017/09/18 15:27
>>20
>この人、子どもいるのか?

いつもの小梨さんだと思うよ。

親が英語の勉強したからって子の生活態度が治るわけないじゃん。「お母さんはお父さんの稼いだお金で趣味のお勉強? 楽しそうでいいね」って思われるだけだよ。
23  名前::2017/09/18 15:36
>>22
>>この人、子どもいるのか?
>
>いつもの小梨さんだと思うよ。
>

やっぱりそうだよね。
書いてある事全て机上論と言うか、
子育てしてる人はそんな事思わないだろうなって。
子育てしてないってやっぱり考え方が違うんだね。
トリップパスについて





人からの悪い気をもらう
0  名前: とき :2017/09/16 13:07
趣味の習い事の集まりで、人から
よく相談を受けます
上手く言えないのですが、中には苦手な
オーラの人がいて、もろにその人の
気を受けるようで、話をした翌日
体調が悪いです

人から気をもらわないために、会う前になにか
しておくと良い事ってありますか?
その人の事は、あまり知らないし何の感情も
無いのに、なぜこんなになるのか
自分でもわからないのです
12  名前: 気って :2017/09/18 12:30
私、そういうことを気にする人から、あなたはすごくマイナスの気があると言われたことがあるよ。

話しているとマイナスの気分になるとも言われた。

会社の上司なんだけどね。

それまで人を笑かすタイプの陽気キャラだと思い込んでいたけど、自分の癖になってる言動を見直すきっかけになった。

つい、自虐的に話し始める癖が付いてるんだよね。
人って自分のことをポジティブに話す人より、多少自虐入れた方が気分良いんだろうから、常にそうしてたら気分悪くなる人もいるそうだ。

こちらの人なんてそうでしょう?
人の不幸とか好きな人多いから、わざわざ自分の明るい話ししてまで気分害したくないな、穏便に済ませたいと思って癖付いてしまってた。

私の特技は柔軟に人に合わせる事だから速攻直してみたら翌週には「あなたぬ良い気が舞い込んで来てる」と言われた。
単純なんだね、気って。
13  名前: あるある :2017/09/18 12:39
>>11
私はまさにその通りです。
ああ、言語化するとこうなるんだ!って目からうろこが落ちました。
悪口って結構面白いけど、ここ2年ぐらいでグッと疲れるようになりました。姑の悪口すらしんどくなってきた。

あんなに解放されてあんなに自由な気分になれる悪口大会が大好きだったのに。
14  名前: 目をそらす :2017/09/18 13:24
>>1
>その人の事は、あまり知らないし何の感情も
>無いのに、なぜこんなになるのか
>自分でもわからないのです

私はやっぱりその人に対して主さんが何らかの感情を持っているんじゃないかと思うよ。
そういう人の割合が少なければお付き合いを減らせばいい。
でも割合が多かったり増えてくるようなら、自分の気持ちとしっかり向き合った方がよくないかな?
15  名前: 晴れ :2017/09/18 13:38
>>1
私は人の悪口とか言うの本当に苦手で、旦那にも言った事なかったんです。

でもパートを始めてから、そこの人たちが集まったら悪口。
本当にびっくりしました。
同意を求められても、私はそう思った事ないし…(←先輩パートさんには言えない)
曖昧な返事をしてるんだけど、家に帰ってからどっと疲れるようになった。

仕事して疲れるってのもあるのだろうけど、悪口大会が一番の原因だと思う。

そして言葉尻を捉えて悪い方悪い方に持って行こうとする。
こんな風な受け止め方があるんだ〜と驚いています。

という話を旦那にしてたら、『アンタが愚痴言うのも珍しいね〜』って言われてハッとしました。


私もパワーストーンが好きでラリマーが欲しい!
けど、高くて買えないので黒水晶とラピスラズリとインカローズを気分で付けています。
16  名前: でも :2017/09/18 15:02
>>12
>私、そういうことを気にする人から、あなたはすごくマイナスの気があると言われたことがあるよ。
>
>話しているとマイナスの気分になるとも言われた。
>
>会社の上司なんだけどね。
>
>それまで人を笑かすタイプの陽気キャラだと思い込んでいたけど、自分の癖になってる言動を見直すきっかけになった。
>
>つい、自虐的に話し始める癖が付いてるんだよね。
>人って自分のことをポジティブに話す人より、多少自虐入れた方が気分良いんだろうから、常にそうしてたら気分悪くなる人もいるそうだ。
>
>こちらの人なんてそうでしょう?
>人の不幸とか好きな人多いから、わざわざ自分の明るい話ししてまで気分害したくないな、穏便に済ませたいと思って癖付いてしまってた。
>
>私の特技は柔軟に人に合わせる事だから速攻直してみたら翌週には「あなたぬ良い気が舞い込んで来てる」と言われた。
>単純なんだね、気って。
あなたのレスで気持ちが悪くなったよ
トリップパスについて





昔の漫画で(駄)
0  名前: 台風子 :2017/09/17 20:15
台風で思い出したんですが、昔の漫画で台風になると父親が合羽着て家の周囲に板をはったり屋根に上って台風対策をするようなシーンってありませんでしたか?
窓にバッテンに板を打ち付けたり。

43年生きてきてリアルでは見たことないんですよね。
昔の板葺きの家で雨戸もついてない家限定の台風対策なのか、それとも昔はああいうのが一般的だったのか?
台風が過ぎたら打ち付けた板を外すんですよね?でも家に釘穴開かないのかな。昔の家では台風対策用に打ち付ける板を普段から置いてあったのかな。

実際見たことあるよ、って方いますか?
1  名前: 台風子 :2017/09/18 13:38
台風で思い出したんですが、昔の漫画で台風になると父親が合羽着て家の周囲に板をはったり屋根に上って台風対策をするようなシーンってありませんでしたか?
窓にバッテンに板を打ち付けたり。

43年生きてきてリアルでは見たことないんですよね。
昔の板葺きの家で雨戸もついてない家限定の台風対策なのか、それとも昔はああいうのが一般的だったのか?
台風が過ぎたら打ち付けた板を外すんですよね?でも家に釘穴開かないのかな。昔の家では台風対策用に打ち付ける板を普段から置いてあったのかな。

実際見たことあるよ、って方いますか?
2  名前: 横でごめん :2017/09/18 13:44
>>1
台風じゃないんだけどね、
昔々?オオカミがフーッと吹いたら飛びそうなボロボロ木造だった我が家。
冬には窓に大きな厚手のビニールを貼って、その上から木材をバッテンに打ち付けてた。
春になって雪が溶けるとビニールと木材を剥がすの。

あまりに古くて建てつけが悪くて、吹雪くと窓の隙間から床が吹き込んで、床に雪が積もってた事もあった。

今考えるとあり得ない住環境。
よく生きて育ったもんだ。
3  名前: あったような :2017/09/18 13:50
>>1
ここ1〜2年のバラエティ番組で観たような気がする。
南の方の島に移住した人の密着だったかな。
いやでも自信ないな。ドラマだったかも?
トリップパスについて





更年期・・・どんな症状ですか?
0  名前: 十人十色 :2017/09/15 21:56
更年期の症状がある方 どんな感じですか?

婦人科で相談したらホットフラッシュ等
ばかりではなく 人それぞれ・・と
言われはっきりした診断は
ついていません。

ちなみに私の場合
頭痛が毎日、異常にダルイ、倦怠感
なのですが 検査では異常なしでした。
11  名前: 婦人科なの? :2017/09/16 17:54
>>7
ぶら下がってくれてありがとう。
同じと言われて私も泣きそう。やばいな・・・(笑)

これ、どうしたらいいと思います?あなたはどうします?
心療内科に行きます?婦人科で検査します?

今まで辛い事あっても、日が経てば忘れるし、自分でなんとか出来てたのに脳みそおかしくなってるのかな?ほんと操作出来て無い気がします。

遅刻しそうになった時とか焦った時に「どうしよーーーー!!!」みたいに耳がキーンとなって、鼓動が早くなって息苦しくなった事ないですか?

あんな感じで、どうしよーーーー!!!と常にドキドキしてるんです。別に何も無いのに、不安で。

ちょっと私最近ほんとヤバイんで、こんな事でお金使うの悔しいんだけど、病院行って何とかしなければと思っています。

あーーーー、辛い。
12  名前: ニア、クニア、ク :2017/09/16 19:39
>>11
、?ォ、?ェ

サ荀ホセ?遉マソエツ。、ャ・ノ・ュ・ノ・ュ、キ、ニキ?オ、篝螟ャ、?ホ。」
、ヌ。「、ハ、タ、ォハャ、ォ、鬢ハ、、ノヤーツ、ャヘッ、ュセ螟ャ、テ、ニ、ッ、?ホ。」
、タ、ォ、鯡フ、ホノツオ、、ヌトフア。、キ、ニ、、、?ネ、ウ、惕ヌキ?オ、ホフミ、キ、ニフ网ヲ、ッ、鬢、、ォ、ハ。」ーハチー、マイ釥ォ、鯀タキミイハ、ヒ、籠フ、テ、ニ、、、ソ、ア、ノ。」
、ハ、?ル、ッー妤ュ、ウ、筅鬢ハ、、、隍ヲ、ヒ、キ、隍ヲ、ネ、キ、ニ、?タ、ア、ノソネツホ、ャ、ト、、、ニ、、、ォ、ハ、ッ、ニ・タ・?ナ、、、タ、隍ヘ。」
ウースミ、ハ、ュ、罍ェ、ネ、マサラ、ヲ、ホ、ヒ。ト。」
13  名前: わかるよ :2017/09/16 21:10
>>6
私も。私は原因は別ですけど。

治療薬の副作用で、精神性にきてしまって・・
今は減薬して普通の精神状態に戻ってきたけど
あの状態はつらかった。

あなたの書いてること、全部わかる。
普段はそういう気持ちが少しあってもやり過ごせるんだけどね。

とりあえず心療内科じゃないかな。
私は電話カウンセリングとかしてみる?
14  名前: 思い出 :2017/09/18 09:37
>>1
このスレ見て思い出した。
私が新卒で入った職場のお局様
当時50歳過ぎくらい。

いつも玉の汗を流して、暑い暑いと言ってた。
少しでも蒸してくると「部屋熱くない?」といってて
エアコンをつけ始める。
若い私たちは半袖の上に上着を持って行ってた。

その年に自分も近づいてきたな・・と。
あの時の、あのお局様の気持ちが少しわかる年齢だわ。

私はPTSのイライラのほうに強く出てるような気がする。
15  名前: 十人十色 :2017/09/18 13:30
>>1
みなさん 本当にお辛い時期も
あったのですね・・・。

なんか 女性は損なのかと思ってしまいます。

更年期の検査ってあるのでしょうか?

私の場合 頭痛でMRI等の検査はしましたが
婦人科は相談のみで検査はしていません。
トリップパスについて





安倍総理、衆議院解散決断
0  名前: なぜ今? :2017/09/16 20:44
安倍総理大臣は、解散という大きな賭けに出ます。臨時国会の召集は今月28日に予定されていますが、安倍総理はこの臨時国会の冒頭で衆議院を解散する方針を固めました。


黒電話と結託してたのかなー。
じゃなきゃ、何度も北朝鮮がミサイル撃ってきて、災害復興もまだ、大型台風来てるこの時期に、選挙しようなんて思う?
24  名前: おバカちゃん :2017/09/18 11:31
>>22
>>じゃぁどうやって衆議院選挙で参議院の議員を
>>一掃できるのかおバカな私に是非教えて。
>
>そういうの揚げ足取りって言うんだよ。

あらあら答えられないから逆切れ?
天まで届くプライドは1円にもならないわよ〜
25  名前: ねえ :2017/09/18 11:33
>>23
24番もあなた?

>>>あなたが結託してるんじゃないの?
>>
>>言い返せないからって、この返しはないわーww
>>どうして、おばちゃんばかりが集まるここで、わざわざ自己紹介するのよ(笑)
>
>
>
>
>
>隠すのに必死だけど隠しても無駄よ。
26  名前: もしかして :2017/09/18 11:33
>>24
23番もあなた?

>>>じゃぁどうやって衆議院選挙で参議院の議員を
>>>一掃できるのかおバカな私に是非教えて。
>>
>>そういうの揚げ足取りって言うんだよ。
>
>あらあら答えられないから逆切れ?
>天まで届くプライドは1円にもならないわよ〜
27  名前: おバカちゃん :2017/09/18 12:00
>>26
>23番もあなた?
>
>>>>じゃぁどうやって衆議院選挙で参議院の議員を
>>>>一掃できるのかおバカな私に是非教えて。
>>>
>>>そういうの揚げ足取りって言うんだよ。
>>
>>あらあら答えられないから逆切れ?
>>天まで届くプライドは1円にもならないわよ〜

違うわよん
28  名前: バイト代 :2017/09/18 13:01
>>1
自民党ネットサポーターって、時給いくらなんでしょうか。
トリップパスについて





年齢層が高いサイトってあるの?
0  名前: ここは :2017/09/17 18:15
「子育て911」は、
たぶん、30・40代メインで、
アラフィフも比較的多い感じですよね。

それ以上の年齢の人が多く参加しているサイトってあるのでしょうか?

・・・たとえば、更年期経験者、夫が定年(早期でも)して家に居る様子など、これからの自分が経験するであろうことを前もって聞いていたら、
いざそうなった時に対応がしやすいかなと思って。
あったら、覗いてみたいんです。

スマホもパソコンも、年齢が高い人も利用率高いですよね、最近は。
6  名前: 48才 :2017/09/18 11:39
>>1
>「子育て911」は、
>たぶん、30・40代メインで、
>アラフィフも比較的多い感じですよね。

ここは40代、50代がメインだよ。
50代が一番多いと思う。
7  名前: それ :2017/09/18 11:58
>>1
>・・・たとえば、更年期経験者、夫が定年(早期でも)して家に居る様子など、これからの自分が経験するであろうことを前もって聞いていたら、
>いざそうなった時に対応がしやすいかなと思って。
>あったら、覗いてみたいんです

まさにここじゃん!
私は40歳で小学生母なんだけど10歳くらい上の人が多そう。
8  名前: 一票 :2017/09/18 12:03
>>6
>>「子育て911」は、
>>たぶん、30・40代メインで、
>>アラフィフも比較的多い感じですよね。
>
>ここは40代、50代がメインだよ。
>50代が一番多いと思う。

だよね。私もそう思う。
9  名前: ここ :2017/09/18 12:17
>>1
>「子育て911」は、
>たぶん、30・40代メインで、
>アラフィフも比較的多い感じですよね。
>
>それ以上の年齢の人が多く参加しているサイトってあるのでしょうか?
>
>


既に、ここが年齢層高いよ。
ここは、40後半から50代以上が多いよ。
30代の若い方は少ないと感じる。
10  名前: 化石 :2017/09/18 12:41
>>1
119にいる人の多くはネットを始めた入り口がPCで、SNSより掲示板が盛んだった時代に子育てしてた人、それがアラフィフくらいの年齢層になるのよね。

携帯やスマホが浸透した後にネットを始めた人はSNSが充実してたからわざわざ掲示板に来る人は少ないんじゃないかな。

高齢向けサイトも若者サイトも新しく作ろうって人はでてこないですね。掲示板自体が時代遅れだから?昔からある掲示板が細々と残ってるだけですよね。
トリップパスについて





痩せないという旦那にムカ!
0  名前: お料理嫌い :2017/09/16 23:04
朝から腹立つ—!

うちの旦那、病気をしてからダイエットをしているのですが、よく食べる!
山盛りサラダに豆腐とかこんにゃくとかのダイエットに良さそうな低カロリーな料理とちょっとした肉や魚料理を出すようにしてるんだけど。

足りないと大豆やらアーモンドやら、挙句の果てには子供用に買っておいた小分けしてあるきのこの山とかせんべいを食べてる。

毎日のように「痩せない・痩せない、こんなにダイエットしてるのに」って言うけど、そんなに食べてたら痩せる訳ないだろ。

それを言っても、お腹すくから!って怒る。
せめてこんにゃくゼリーとかにしたら?って言っても最初のうちは食べても結局チョコやらアイスやらせんべいやら食ってる。

とりあえずダイエットしてるっていう気分を味わいたいだけなのかと最近は思ってる。
人が考えて作った料理を食べて足りないと間食して、痩せない痩せないってほざく旦那にムカつくー!

すみません。朝から愚痴でした。
6  名前: 奮闘中 :2017/09/18 09:58
>>1
うちの旦那もダイエット中。
脂肪肝とコレステロールがひっかかり、子供のためにまだしねないとダイエット開始。
8月上旬にはじめて
170センチ70キロから64キロまで減りました。とりあえず60まで落としてキープするようです。
基本ご飯は腹8分目で帰ってきてから毎日2キロ泳いでます。
やっぱり、コーラとおやつ大好きでしたが、きっぱりやめて口寂しいときは
蒟蒻畑でまぎらわしています。
タバコも一発でやめた人なので、
人間、やる気スイッチと気合いなんですよね、、、。

ご主人もがんばれますようにー!
7  名前: わかるわぁ :2017/09/18 10:16
>>1
うちもうちも。
うちの場合は娘だけどね。
低カロリーに肉や豆腐料理を山ほど作るので、それを全部食べるのはいい。

でもやっぱり炭水化物が我慢できないみたいで、自分でご飯追加で炊いててんこ盛で食べちゃうの・・・。

お菓子置かないようにしているんだけれど、料理されちゃうときついよね。
麺、小麦粉や砂糖、卵やバター置かないわけにもいかないし・・・。

大量に料理したり食器を洗ったり、食材買ってきてたりしまったりで自分の時間はなくなるし、キッチンはいつも大きな体で占領されて動きづらいし、本当に困っている。

どんどんサイズは大きくなるし、服は買わなければいけないし、前のも捨てられない。
小さいサイズに未練があるらしく、どうせ着られないからと奥にしまってもしまっても出してきて片づけない。

便乗愚痴ごめんね。
8  名前: 質問 :2017/09/18 10:20
>>7
娘さん何歳?
いくつくらいから太りだしたの?
9  名前: わかるわぁ :2017/09/18 10:29
>>8
今高校一年生。
中学一年生から激やせと激太りを繰り返し。
今は激太り最高記録を更新中。

発達障害で、薬使っているから仕方ないといわれるとそれまでなんだけどね。
今学校で安定しているから薬調節しづらいの。
10  名前: 質問 :2017/09/18 12:23
>>9
そっか。薬の影響なのね。
辛いね。
痩せたり太ったりだと洋服も大変だよね。
繰り返してるなら娘さんが痩せてる洋服を捨てないのも納得。
トリップパスについて





痩せないという旦那にムカ!
0  名前: お料理嫌い :2017/09/17 11:57
朝から腹立つ—!

うちの旦那、病気をしてからダイエットをしているのですが、よく食べる!
山盛りサラダに豆腐とかこんにゃくとかのダイエットに良さそうな低カロリーな料理とちょっとした肉や魚料理を出すようにしてるんだけど。

足りないと大豆やらアーモンドやら、挙句の果てには子供用に買っておいた小分けしてあるきのこの山とかせんべいを食べてる。

毎日のように「痩せない・痩せない、こんなにダイエットしてるのに」って言うけど、そんなに食べてたら痩せる訳ないだろ。

それを言っても、お腹すくから!って怒る。
せめてこんにゃくゼリーとかにしたら?って言っても最初のうちは食べても結局チョコやらアイスやらせんべいやら食ってる。

とりあえずダイエットしてるっていう気分を味わいたいだけなのかと最近は思ってる。
人が考えて作った料理を食べて足りないと間食して、痩せない痩せないってほざく旦那にムカつくー!

すみません。朝から愚痴でした。
6  名前: 奮闘中 :2017/09/18 09:58
>>1
うちの旦那もダイエット中。
脂肪肝とコレステロールがひっかかり、子供のためにまだしねないとダイエット開始。
8月上旬にはじめて
170センチ70キロから64キロまで減りました。とりあえず60まで落としてキープするようです。
基本ご飯は腹8分目で帰ってきてから毎日2キロ泳いでます。
やっぱり、コーラとおやつ大好きでしたが、きっぱりやめて口寂しいときは
蒟蒻畑でまぎらわしています。
タバコも一発でやめた人なので、
人間、やる気スイッチと気合いなんですよね、、、。

ご主人もがんばれますようにー!
7  名前: わかるわぁ :2017/09/18 10:16
>>1
うちもうちも。
うちの場合は娘だけどね。
低カロリーに肉や豆腐料理を山ほど作るので、それを全部食べるのはいい。

でもやっぱり炭水化物が我慢できないみたいで、自分でご飯追加で炊いててんこ盛で食べちゃうの・・・。

お菓子置かないようにしているんだけれど、料理されちゃうときついよね。
麺、小麦粉や砂糖、卵やバター置かないわけにもいかないし・・・。

大量に料理したり食器を洗ったり、食材買ってきてたりしまったりで自分の時間はなくなるし、キッチンはいつも大きな体で占領されて動きづらいし、本当に困っている。

どんどんサイズは大きくなるし、服は買わなければいけないし、前のも捨てられない。
小さいサイズに未練があるらしく、どうせ着られないからと奥にしまってもしまっても出してきて片づけない。

便乗愚痴ごめんね。
8  名前: 質問 :2017/09/18 10:20
>>7
娘さん何歳?
いくつくらいから太りだしたの?
9  名前: わかるわぁ :2017/09/18 10:29
>>8
今高校一年生。
中学一年生から激やせと激太りを繰り返し。
今は激太り最高記録を更新中。

発達障害で、薬使っているから仕方ないといわれるとそれまでなんだけどね。
今学校で安定しているから薬調節しづらいの。
10  名前: 質問 :2017/09/18 12:23
>>9
そっか。薬の影響なのね。
辛いね。
痩せたり太ったりだと洋服も大変だよね。
繰り返してるなら娘さんが痩せてる洋服を捨てないのも納得。
トリップパスについて





オタクのテレビは?
0  名前: 古いらしい :2017/09/15 18:23
先日、ビックカメラのテレビコーナーで

え?まだプラズマテレビ見てるんですか?
まだ壊れてないんですか?
すごいなー。
もうすぐどんどん壊れてきますよ。

って驚かれました。
プラズマテレビって放熱量が高くて、
なかの部分が壊れやすいらしいの。

うちのはまだまだ何の問題もないけど。

で、おたくのテレビはなんですか?

まだプラズマテレビの方いますか?
最近は4Kが多いのかしら?
8  名前: 60万 :2017/09/16 15:05
>>1
今から25年くらい前、友達が戸建を購入した時、旦那さんのたっての希望で買った大型テレビ60万円してたのよね。

液晶か、プラズマの走りなんだよね。
大きいな——って感動したのを覚えてる。

安くなったもんだよね・・・。
9  名前: サーノゥREAL :2017/09/16 15:23
>>1
テカニ皃ャ・ヘ・テ・ネ、ヌヌ网テ、ソ・皈ャ・ヘ、ホノユ、、、ソ3D・ニ・?モ。」
スミサマ、皃ヌ、ハ、、ヌ荀?ト、?ハ、ヌーツ、ォ、テ、ソ。」
、チ、ハ、゚、ヒ3D、ヌクォ、ソ、ウ、ネ、マ、ハ、、。」
10  名前: 、ソ、タ、ホ :2017/09/17 22:11
>>1
・茹゙・タ、ホコ゚クヒス靆ャ、ヌヌ网テ、ソアユセス50キソ。」
5ヒ?゚、ハ、遙」ノヤハリ、ハ、ックォ、?ニ、?」
11  名前: パナ :2017/09/18 08:23
>>1
何だろう。液晶であることは間違いない。
アナログ派がなくなるときに慌てて買い替えた。
あれはいつだろう。10年は経ってないのかな。
高校生の子が小学生のころだった。

プラズマかどうかわからない。
その後引っ越したので、もう少し大きいインチのがほしいところだが、、、変えずに使ってます。

当時シャープの亀山モデルが流行ってたんだけど
なぜかうちの夫はパナソニックを買った。
12  名前: 使ってる :2017/09/18 10:54
>>1
>先日、ビックカメラのテレビコーナーで
>
>え?まだプラズマテレビ見てるんですか?
>まだ壊れてないんですか?
>すごいなー。
>もうすぐどんどん壊れてきますよ。
>
>って驚かれました。
>プラズマテレビって放熱量が高くて、
>なかの部分が壊れやすいらしいの。
>
>うちのはまだまだ何の問題もないけど。
>
>で、おたくのテレビはなんですか?


うちプラズマだと思います。

HITACHIのwooです。もう何8年くらいたってる気がします。
42型か49型で、電気代が高い気がします。

2階にあるAQUOSはたぶん液晶なのかなー、
トリップパスについて





オタクのテレビは?
0  名前: 古いらしい :2017/09/15 21:11
先日、ビックカメラのテレビコーナーで

え?まだプラズマテレビ見てるんですか?
まだ壊れてないんですか?
すごいなー。
もうすぐどんどん壊れてきますよ。

って驚かれました。
プラズマテレビって放熱量が高くて、
なかの部分が壊れやすいらしいの。

うちのはまだまだ何の問題もないけど。

で、おたくのテレビはなんですか?

まだプラズマテレビの方いますか?
最近は4Kが多いのかしら?
8  名前: 60万 :2017/09/16 15:05
>>1
今から25年くらい前、友達が戸建を購入した時、旦那さんのたっての希望で買った大型テレビ60万円してたのよね。

液晶か、プラズマの走りなんだよね。
大きいな——って感動したのを覚えてる。

安くなったもんだよね・・・。
9  名前: サーノゥREAL :2017/09/16 15:23
>>1
テカニ皃ャ・ヘ・テ・ネ、ヌヌ网テ、ソ・皈ャ・ヘ、ホノユ、、、ソ3D・ニ・?モ。」
スミサマ、皃ヌ、ハ、、ヌ荀?ト、?ハ、ヌーツ、ォ、テ、ソ。」
、チ、ハ、゚、ヒ3D、ヌクォ、ソ、ウ、ネ、マ、ハ、、。」
10  名前: 、ソ、タ、ホ :2017/09/17 22:11
>>1
・茹゙・タ、ホコ゚クヒス靆ャ、ヌヌ网テ、ソアユセス50キソ。」
5ヒ?゚、ハ、遙」ノヤハリ、ハ、ックォ、?ニ、?」
11  名前: パナ :2017/09/18 08:23
>>1
何だろう。液晶であることは間違いない。
アナログ派がなくなるときに慌てて買い替えた。
あれはいつだろう。10年は経ってないのかな。
高校生の子が小学生のころだった。

プラズマかどうかわからない。
その後引っ越したので、もう少し大きいインチのがほしいところだが、、、変えずに使ってます。

当時シャープの亀山モデルが流行ってたんだけど
なぜかうちの夫はパナソニックを買った。
12  名前: 使ってる :2017/09/18 10:54
>>1
>先日、ビックカメラのテレビコーナーで
>
>え?まだプラズマテレビ見てるんですか?
>まだ壊れてないんですか?
>すごいなー。
>もうすぐどんどん壊れてきますよ。
>
>って驚かれました。
>プラズマテレビって放熱量が高くて、
>なかの部分が壊れやすいらしいの。
>
>うちのはまだまだ何の問題もないけど。
>
>で、おたくのテレビはなんですか?


うちプラズマだと思います。

HITACHIのwooです。もう何8年くらいたってる気がします。
42型か49型で、電気代が高い気がします。

2階にあるAQUOSはたぶん液晶なのかなー、
トリップパスについて





まりんちゃんとまおちゃん
0  名前: 違い :2017/09/15 02:21
顔とか体型は別として、

まりんちゃんの衣装の方がセンスがいい。

まおちゃんのは田舎臭くて。最後の方はましだったけど。

あの衣装は自分でデザインなの?
誰がデザインしてるんだろ?
46  名前: 美姫も名古屋 :2017/09/17 19:27
>>45
ミキティーも名古屋だからね。

下品なのが多かった。

衣装が清楚な時は顔が浮いちゃってたよ。
47  名前: まあ :2017/09/17 19:47
>>46
>ミキティーも名古屋だからね。
>
>下品なのが多かった。
>
>衣装が清楚な時は顔が浮いちゃってたよ。


名古屋はド派手だからね。
品より目立つ事重視なのかも。
48  名前: どっちもかわいい :2017/09/17 21:16
>>1
まあ、真央ちゃんと真凛ちゃんの間には十歳の開きもあるしね。

真凛ちゃんはやっとシニアに上がった16歳。
真央ちゃんの衣装は十年前は十分かわいくてセンスのあるものだった。
他の選手が超野暮ったく見えるくらい。


あのセンスを十年引っ張ってしまったってこともあると思う。

真凛ちゃんが26歳になった十年後は振り返ってみてどう思うのかな。
傍観者の意見なんて勝手だよね。
49  名前: まおちゃんの :2017/09/17 21:35
>>1
ベージュの衣装がとっても可愛かったなぁ。
まりんちゃんはまだ良く知らないので
これから見させてもらいます!
50  名前: 未完成 :2017/09/18 10:41
>>1
真央ちゃんの衣装は愛の夢の薄紫のが好きだったわ。
でもちょっとあか抜けないところも含めて彼女のこと好きなのよね。彼女の素材でこの曲を滑って欲しいとか、こんな恰好をして欲しいとか、こんな振付でとかいろいろ妄想してたわ。
トリップパスについて





豊田真由子
0  名前: 苦笑い :2017/09/17 07:27
桜蔭中高いってて、経済的に困窮してどうのとか、チャンチャラおかしいわ。
11  名前: 鼻は大事 :2017/09/18 04:42
>>8
>見れば見るほど不細工だなぁって思いながら眺めてた。
>
>ショボ目の奥目。
>口元もだらしない。
>歯並び悪い。
>
>二度と見たくない顔だ。

一番はどデカイ団子っ鼻でしょ。
やっぱりあのデカイ団子っ鼻が顔の真ん中にドーンとあると、他のパーツがどうだろうと不美人決定だし、下品に見える。

あの奥様風スーツ、全部あの顔には似合わない。
12  名前: 錆子 :2017/09/18 07:24
>>1
櫻陰へ行っても他人を罵倒してしまう人柄。
これが全てのような気がしてならない。
彼女の秘書に対する言葉には驕りがある。

高速道間違えて入ったら誰だってシ夕ぬかと思って怒りまくるかもしれないけど、言葉が酷過ぎる。

私だって家では似たような言葉で喧嘩してる。
外では偉そうにすることはほとんどないけど怒ってる時は偉そうだし。
それが世間に出たら外を歩けなくなるどころか、子どもが一番傷つくと思うわ。
PTSDになるだろうなぁ。

驕らず、えばらずってことなのかな。
身から出た錆でもあるような。
13  名前: 事実 :2017/09/18 09:15
>>5
あれが事実だからしかたないよ。
私も酷いと思った。
どれもかなりの致命的ミス。
彼女はまだ優しいよ。
私なら怒る前にクビにする。
スマホじゃなくリーダーで録音って
最初から準備してたんだよね。
怒られる前から。
怒鳴ってる最中に操作し始めたら
普通は気付くし、やめるもの。
秘書が最初から嵌めたんだよ。
14  名前: 私も :2017/09/18 10:00
>>2
木村さんのコメントが、一番しっくりきた。

そりゃ、秘書も相当無能だし(ワザとか?)、いろいろ事情はあったのかもしれないが、彼女の人間性は政治家には向かないと思う。

その辺のおばちゃんならいいのよ?
よくいるタイプだと思うし。
かく言う私も、ああいうキレ方が全く無いとは言いきれない…
さすがに暴力はしないけど。

でも、政治家があれじゃダメでしょ。
15  名前: またこ :2017/09/18 10:09
>>1
朝のワイドショーでは、どこも取り上げてなかったような気がする・・・

特ダネじゃないのか
トリップパスについて





LINEの履歴の消し方
0  名前: 至急 :2017/09/16 16:04
子供のLINEをみたんですが、
グループLINEを開いたら開いた履歴が一番上にあがりました。
数字はあるけど空っぽでした。
この履歴(覗き見した形跡) を消したいけど無理でしょうか。
19  名前: え?なぜ? :2017/09/18 05:26
>>16
高校生?
息子さん?

どこにも書いてないのになんでわかるの?
20  名前: 書いてある :2017/09/18 07:16
>>19
>高校生?
>息子さん?
>
>どこにも書いてないのになんでわかるの?


高校生ですって主さん書いているよ
21  名前: んー、 :2017/09/18 07:43
>>16
きえないですよ、

非表示はそこに表示されないだけ、

やってみて
22  名前: でも :2017/09/18 07:49
>>20
>>高校生?
>>息子さん?
>>
>>どこにも書いてないのになんでわかるの?
>
>
>高校生ですって主さん書いているよ


息子って書いてあったかな?
23  名前: 初心者 :2017/09/18 08:15
>>22
もしかして、私と勘違いしてるんじゃ?
昨日たてた別スレのスレ主です。

このスレは私じゃないです。
でも、子供のラインが見れるんだと興味深く見ました。
トリップパスについて





日本脳炎予防接種2期やった?
0  名前: スッカリ :2017/09/15 15:57
うちの長男は平成7年生まれです。
この子が何歳の時の話か覚えてないのですが、日本脳炎の予防接種の副作用が騒がれて2期の予防接種を見送ってました。そして気付いたらもう22歳。有料で受けさせなければ。
同年代のお子さんをお持ちの方、予防接種受けましたか?
14  名前: うけた :2017/09/17 16:35
>>1
平成8年生まれ。
再開して少しした頃に受けたよ。
小さい頃うけてて間がずいぶんあいちゃっても
意味があるのかなと思いながら受けた。

昔は西日本に住んでるなら受けたほうがいいよって話だったけど
今はどうなんだろうね。
どこもかしこも暑いし受けておいたほうがいいかもね。
15  名前: よかったね :2017/09/17 17:07
>>13
おたふくの抗体の有無も分かってよかったですね。男性は大人になってから発症すると不妊になっちゃうから。


>家の長男も平成7年生まれで 日本脳炎の予防接種した記録が母子手帳にありましたが……
>大学の教育実習の手続きで予防接種の抗体検査が必要とのことで病院で調べてもらったら抗体無しと結果が出て おたふくと日本脳炎の予防接種しました。
>大人になって海外旅行等で予防接種打ち直す方が結構いると病院で聞きました。
16  名前: 打ったよ :2017/09/17 18:26
>>1
平成13年生まれですが再開して保険センターから案内が来たので打ちましたよ

多分再開した時に案内のハガキなり広報とかに書いてあったんじゃないでしょうか
17  名前: 通知が来た :2017/09/17 18:49
>>1
平成9年と平成11年生まれの子がいます。

9年生まれの方は、20歳の誕生日の1週間前に2期を打ちました。
思いだしたのが20歳の1か月前でしたが、ワクチンの在庫がないとの事でしたが、ギリギリ打てました。
(近所の病院数件に問い合わせました)

11年生まれの子は、小さい頃に1期2回打っただけでまだ追加も2期も打っていません。

早く打たなきゃなあ〜と思っていたら、昨日、市からお知らせが届きました。

日本脳炎もですが、おたふくもやっていないので、私としてはそっちの方が気になっています。
難聴とか不妊とかあるので。
18  名前: ぼよみ :2017/09/18 07:49
>>1
うちの市は高校3年生(今年は11年12年生まれが対象)
で連絡がくるみたい。
20歳までは公費でOKだから大学2年で誕生日が
くる前なら受けられる。

うちの市では子ども一人一人に6桁の番号(予防接種用の)
それで管理されてて、定期接種受け漏れはないかな。
受ける受けないは任意としても。
うちは生まれたのも今の場所だから、途中で
引っ越してきた場合はわからないけどね。

16年生まれの末っ子は全く受けてなくて再開してすぐ連絡がきた。

やはり受けておいたほうが安心ですよね。
10月になっても蚊を見かけることあるから。
トリップパスについて





ご自分が結婚決意したとき
0  名前: 環境や価値観の違い :2017/09/16 23:47
結婚を決めたとき、100%の迷いもない状態でしたか?

お互いを知り尽くして同棲6年後の結婚とかなら
分かるんですが、
まだお互い知らない部分があると、すこーーし
ばかりの「迷い」とか「心配な部分」とか
あるまま結婚することも、ままあるのではと
思うんです。

うちは、もう結婚して23年ですが
今思えば、私は今の旦那との結婚には
もっと慎重になるべきだったと
思っています。今更ですが。
(子供はとても愛おしいです)

よかったら皆さんの旦那さん・元旦那さんと
『結構決意したけど、ここが心配だった』

という点を教えてください。子供たちの今後の参考にしたいです。

私自身ですが、

・旦那の母親の性格に疑問があった(独裁的な
物言いで義父に発言権はなく義父の立ち位置は
完璧におまけ的存在だった)→姑は息子に
子離れできない性格だった

・実家に一度しか呼ばれたことがなかった(バラック
ゴヤみたいな借家だった)→親戚づきあいもしない
変わり者の姑だった

・経済的な部分に疑問があった(独り暮らしの部屋に行くととっても不思議な生活だった)→実家は借金だらけだった

私のような経験がある方限定で
皆さんももしよければ、教えてください。
7  名前: 不純 :2017/09/17 16:43
>>1
うちは付き合って1ヶ月で結婚決めたんだけど、
動機はいたって不順で、私は夫の職業&収入、
夫は私の容姿だったらしい。

でもまあ結婚22年、子供も2人できて大きな揉め事もなく
過ごしてこれたのは、ひとえに生活に余裕がある(つまりお金)からだと思う。
夫婦普通に今も仲いいし、2人で旅行も行くよ。
まあ、お金は大事。
8  名前: 通りすがり :2017/09/17 17:11
>>7
>過ごしてこれたのは、ひとえに生活に余裕がある(つまりお金)からだと思う。
>夫婦普通に今も仲いいし、2人で旅行も行くよ。
>まあ、お金は大事。


主さんではないのですが、
一か月で結婚を決められるほどって
凄いですね。

ご主人、どれくらいの収入なのか
知りたいので教えていただけませんか?
9  名前: 結婚22年 :2017/09/17 20:35
>>1
旦那は、大学の同級生。
結婚の話が出たとき、旦那から、うちには借金がある。
総額は分からない。
毎月親に泣きつかれて、お金を出してる。
そんな経緯があるから、自分の貯金はゼロ。
でも、結婚したら、親にお金は渡さないし、その事は親も了承してる。
と告白された。

ちょっと悩んだけど、若かったし、旦那が大好きだったし、私も働くからいっか。と結婚しました。

結婚後、旦那は本当に親にお金を渡してなくて、で結局、義両親が私に泣きついてきました。
総額400万近く渡しました。
一度きれいにしてあげても、また借金するんですよ。
あんな両親から、よくこんないい旦那が生まれ育ったと不思議だわ。
最終的には、義母が病気で亡くなり、その保険金で借金を完済。
浪費してたのは、義母だったみたいで、それから借金することもなく、2年後、義父も同じ病気で亡くなりました。

義両親の借金が私実家にバレた時は、子供ができる前に離婚しろ!って言われたけど、やっぱり旦那が好きでね。

いま、旦那のことは変わらず大好きだし、1人息子も大好き。
旦那も、そこそこ出世してくれて、家ローンも完済して、貯金もそこそこ。
息子は、高校生で勉強に部活に忙しそうだけど、学校は楽しいと言ってる。
今、私は趣味みたいな仕事をやってるけど、全部私の好きにしていいって。
もちろん貯金してるけど。

苦労はしたけど、旦那と結婚してよかったよ。
10  名前: ケチ :2017/09/17 22:19
>>1
強いて言えば、くらいなものですが、義両親のケチ臭さには先が思いやられました。

結納のしきたりがわからないと言うから私と夫とで準備したんだけど、
結納金はどうしたらいいのかしらとまで私に聞いてくる。
そんなのいただく側の私には言えないから、お気になさらないで下さいと言った。
すると義父が出てきてそれはありがたいと。

晩婚だったし、私も夫もそれなりの蓄えがあったからお金の心配は全くないのだけど、わからないどうしようと散々言っていた割りにはあっさり従ったので驚いた。

そして結婚式もお互い援助なく貯金から出し合ったんだけど
生花は高いから造花にした方がいいとかお色直しなどしなければ安く上がると言ってきたり、挙句は結婚式費用の按分の割合まで聞いてきた。
生花やお色直しのドレスまで息子に出させるのはおかしいなどと思ったのでしょうね。
当然そんなの私が払ったのですけど。

でもまあ、そんな性分の義両親だからひと財産築けたのでしょうし、体が不自由になっても私たちに迷惑をかけたくないと、ますます貯金に励んでいるようですから、こちらこそ有難いことです。
11  名前: 勢いと無知 :2017/09/18 02:08
>>1
交際1年で決意した時は、勢いもあって迷いはなかった。

就職のために上京してた旦那の実家には結婚を決めてから2人で挨拶へ行きました。
旦那の実家は、田舎で借家で脱衣所がなくてエアコンがなかったけど、そこに住むことはないから大して気に留めなかった。
それよりも義母の発言に驚くことがあり人間性を感じたけど、結婚は2人のこととスルーした。
最大級に嫌な予感を感じたのは、結婚式前日に私と実親が、式の為に上京した旦那の親族に取り囲まれて挨拶を交わした時でした。
その予感は大当たりだったと思うほど、結婚後に旦那の親族と色々あったし、この先もある。
もちろん義親や義弟とも色々あったし、まだあるだろう。
それでも、結婚したから別世帯であると考えて、旦那と大喧嘩をしながら自分達の家庭を守ってきました。
結婚してもう23年、よく続いたな〜と思う。

知人は同棲を10年して結婚したけど、すぐに離婚しちゃったよ。
夫婦になって継続するって大変なことだけど、本人同士が一番の鍵だと思う。
子供には幸せな結婚をして欲しいけど、私たちを見て幻滅してる。
結婚する時に、義親の考え方、親族の考え方までは見抜けないだろうし、豹変する人もいるからさ。
トリップパスについて





ご自分が結婚決意したとき
0  名前: 環境や価値観の違い :2017/09/16 06:31
結婚を決めたとき、100%の迷いもない状態でしたか?

お互いを知り尽くして同棲6年後の結婚とかなら
分かるんですが、
まだお互い知らない部分があると、すこーーし
ばかりの「迷い」とか「心配な部分」とか
あるまま結婚することも、ままあるのではと
思うんです。

うちは、もう結婚して23年ですが
今思えば、私は今の旦那との結婚には
もっと慎重になるべきだったと
思っています。今更ですが。
(子供はとても愛おしいです)

よかったら皆さんの旦那さん・元旦那さんと
『結構決意したけど、ここが心配だった』

という点を教えてください。子供たちの今後の参考にしたいです。

私自身ですが、

・旦那の母親の性格に疑問があった(独裁的な
物言いで義父に発言権はなく義父の立ち位置は
完璧におまけ的存在だった)→姑は息子に
子離れできない性格だった

・実家に一度しか呼ばれたことがなかった(バラック
ゴヤみたいな借家だった)→親戚づきあいもしない
変わり者の姑だった

・経済的な部分に疑問があった(独り暮らしの部屋に行くととっても不思議な生活だった)→実家は借金だらけだった

私のような経験がある方限定で
皆さんももしよければ、教えてください。
7  名前: 不純 :2017/09/17 16:43
>>1
うちは付き合って1ヶ月で結婚決めたんだけど、
動機はいたって不順で、私は夫の職業&収入、
夫は私の容姿だったらしい。

でもまあ結婚22年、子供も2人できて大きな揉め事もなく
過ごしてこれたのは、ひとえに生活に余裕がある(つまりお金)からだと思う。
夫婦普通に今も仲いいし、2人で旅行も行くよ。
まあ、お金は大事。
8  名前: 通りすがり :2017/09/17 17:11
>>7
>過ごしてこれたのは、ひとえに生活に余裕がある(つまりお金)からだと思う。
>夫婦普通に今も仲いいし、2人で旅行も行くよ。
>まあ、お金は大事。


主さんではないのですが、
一か月で結婚を決められるほどって
凄いですね。

ご主人、どれくらいの収入なのか
知りたいので教えていただけませんか?
9  名前: 結婚22年 :2017/09/17 20:35
>>1
旦那は、大学の同級生。
結婚の話が出たとき、旦那から、うちには借金がある。
総額は分からない。
毎月親に泣きつかれて、お金を出してる。
そんな経緯があるから、自分の貯金はゼロ。
でも、結婚したら、親にお金は渡さないし、その事は親も了承してる。
と告白された。

ちょっと悩んだけど、若かったし、旦那が大好きだったし、私も働くからいっか。と結婚しました。

結婚後、旦那は本当に親にお金を渡してなくて、で結局、義両親が私に泣きついてきました。
総額400万近く渡しました。
一度きれいにしてあげても、また借金するんですよ。
あんな両親から、よくこんないい旦那が生まれ育ったと不思議だわ。
最終的には、義母が病気で亡くなり、その保険金で借金を完済。
浪費してたのは、義母だったみたいで、それから借金することもなく、2年後、義父も同じ病気で亡くなりました。

義両親の借金が私実家にバレた時は、子供ができる前に離婚しろ!って言われたけど、やっぱり旦那が好きでね。

いま、旦那のことは変わらず大好きだし、1人息子も大好き。
旦那も、そこそこ出世してくれて、家ローンも完済して、貯金もそこそこ。
息子は、高校生で勉強に部活に忙しそうだけど、学校は楽しいと言ってる。
今、私は趣味みたいな仕事をやってるけど、全部私の好きにしていいって。
もちろん貯金してるけど。

苦労はしたけど、旦那と結婚してよかったよ。
10  名前: ケチ :2017/09/17 22:19
>>1
強いて言えば、くらいなものですが、義両親のケチ臭さには先が思いやられました。

結納のしきたりがわからないと言うから私と夫とで準備したんだけど、
結納金はどうしたらいいのかしらとまで私に聞いてくる。
そんなのいただく側の私には言えないから、お気になさらないで下さいと言った。
すると義父が出てきてそれはありがたいと。

晩婚だったし、私も夫もそれなりの蓄えがあったからお金の心配は全くないのだけど、わからないどうしようと散々言っていた割りにはあっさり従ったので驚いた。

そして結婚式もお互い援助なく貯金から出し合ったんだけど
生花は高いから造花にした方がいいとかお色直しなどしなければ安く上がると言ってきたり、挙句は結婚式費用の按分の割合まで聞いてきた。
生花やお色直しのドレスまで息子に出させるのはおかしいなどと思ったのでしょうね。
当然そんなの私が払ったのですけど。

でもまあ、そんな性分の義両親だからひと財産築けたのでしょうし、体が不自由になっても私たちに迷惑をかけたくないと、ますます貯金に励んでいるようですから、こちらこそ有難いことです。
11  名前: 勢いと無知 :2017/09/18 02:08
>>1
交際1年で決意した時は、勢いもあって迷いはなかった。

就職のために上京してた旦那の実家には結婚を決めてから2人で挨拶へ行きました。
旦那の実家は、田舎で借家で脱衣所がなくてエアコンがなかったけど、そこに住むことはないから大して気に留めなかった。
それよりも義母の発言に驚くことがあり人間性を感じたけど、結婚は2人のこととスルーした。
最大級に嫌な予感を感じたのは、結婚式前日に私と実親が、式の為に上京した旦那の親族に取り囲まれて挨拶を交わした時でした。
その予感は大当たりだったと思うほど、結婚後に旦那の親族と色々あったし、この先もある。
もちろん義親や義弟とも色々あったし、まだあるだろう。
それでも、結婚したから別世帯であると考えて、旦那と大喧嘩をしながら自分達の家庭を守ってきました。
結婚してもう23年、よく続いたな〜と思う。

知人は同棲を10年して結婚したけど、すぐに離婚しちゃったよ。
夫婦になって継続するって大変なことだけど、本人同士が一番の鍵だと思う。
子供には幸せな結婚をして欲しいけど、私たちを見て幻滅してる。
結婚する時に、義親の考え方、親族の考え方までは見抜けないだろうし、豹変する人もいるからさ。
トリップパスについて





慶応教授に批判殺到
0  名前: 金子 :2017/09/15 01:20
慶応大学経済学部の金子勝教授、北朝鮮がミサイルを発射した直後の7:36にツイート。

【戦争屋】また北朝鮮の軍事政権がミサイルを飛ばし、また国営放送でJアラート一色。
森友・加計の腐敗を隠そうと北朝鮮を煽り、疑惑だらけのトランプをけしかけ武器を買うアベ。
NPT批准拒否のインドにまで核技術を輸出する。目指す改憲のために日本を北朝鮮のターゲットにし戦時体制にしたいのか。

この人のTwitter見てきたら、もう安倍首相憎しの
オンパレード。
あの悪評の「関口のサンデーモーニング」のコメンテーター
だわ。
13  名前: やだ〜もう :2017/09/17 12:14
>>1
>慶応大学経済学部の金子勝教授、北朝鮮がミサイルを発射した直後の7:36にツイート。

名前でお察し。
朝鮮人じゃん。


あと安倍ちゃんの代わりに石破なんてのが首相になったら最悪でしょ。ネットでは石破はパヨクだと言われて久しいしね。

加計問題では自民党の枠に縛られず客観的立場で申し上げてる風を装って散々安倍批判してたけど、薄っぺらい皮はすぐに剥げて実は前川らとグルだったことが判明。

こんな人物が次期首相なんてありえないでしょ。

言葉は平易で誰にでもわかりやすいけど、よく聞いてりゃ中身がなく、よく考えないといけないってのが口癖なだけ。

麻生さんの何があっても安倍首相を全力で支持すると言い切ったあれこそが漢だった。
めっちゃ惚れたわ。
14  名前: へーと思い :2017/09/17 16:29
>>1
この人、生徒にどんな風に教えてるんだろう。
と思って、検索したら
この人のHPがあって
そこに「このサイトは第三者によって改ざんされている可能性があります」って出てる。
・・・なにこれ?
15  名前: 横になるけど :2017/09/17 16:52
>>1
ネットが正しいって、盲信するのもいけないと思います。
私は、パソコン教室で動画編集を教えていますが、最近の編集ソフトは素人でも、テレビの編集並のことができます。
ハンディカムで撮ったように手ブレ感出したり、違和感なく別の動画をくっつけて、1回の撮影で一つの事象が撮られたかのようにも編集できます。
ネットだから正しいとか、ではなくて複数のメディアからきちんと調べることが大切です。
16  名前: 盲信じゃなく :2017/09/17 20:19
>>15
>ネットが正しいって、盲信するのもいけないと思います。
>私は、パソコン教室で動画編集を教えていますが、最近の編集ソフトは素人でも、テレビの編集並のことができます。
>ハンディカムで撮ったように手ブレ感出したり、違和感なく別の動画をくっつけて、1回の撮影で一つの事象が撮られたかのようにも編集できます。
>ネットだから正しいとか、ではなくて複数のメディアからきちんと調べることが大切です。


その複数のメディアが垂れ流す情報が
おかしいなって思うから
ネットで調べるんだよ。

メディア情報は、
見てるこっちがおかしいって思っても、一切反論できないでしょ。一方通行だから。

でも、ネットは反論できるし、
反論している人の情報を得ることが出来る。
正しいかどうかはその人の判断によるけど、
偏った考え方にはならないと思う。
17  名前: ちょっと訂正させて :2017/09/17 22:14
>>13
>>慶応大学経済学部の金子勝教授、
>名前でお察し。
>朝鮮人じゃん。

金田は半島の人だけど
金子は昔から日本にある普通の日本人の姓だよ。
トリップパスについて





オーブに詳しい方
0  名前: 精霊? :2017/09/15 17:03
親戚が、樹齢2千年の楠が御神体の神社にて、木を背にタイマーで撮った写真が3枚とも頭の上または顔にうっすらと白いモヤ、オーブのような円形のモヤが写ってました。
旦那さんと一緒に撮って奥さんの方だけ。
3枚とも撮った場所は違ってました。

神社だから木霊じゃない?なんていってたんですがわるいものじゃ無いですよね?

ちなみに木や鳥居だけで写ってる写真も何枚も有りましたが何もありません。初め雨だし水滴かな?と思って他のも見せてと言ったら他のはクリアーでした。
4  名前: よくある :2017/09/17 10:01
>>1
写真よく撮るんですけど、オーブと呼ばれてるもの、よく写りますよ。
特にお祭りなど人が多いとものすごく多いです。
あと、お寺なども多いですが、それも人が集まるところという共通点かなと思います。
山の中とか上の方も多いです。

こういうの、霊的なものってよく言われますが、私はただの埃だと思ってます。
条件が揃ってますからねー。

人が多いほどオーブが多いのは、それだけ埃が舞いますからね。
山は、よく見るといろんなものが飛んでますよね。
花粉?とか木草の何かなのかわからないけど、そういうものが光って写るんだと思ってます。

全く気にする必要なしだと思いますよ。
5  名前: 削除か鑑定 :2017/09/17 10:31
>>1
時として、移ってしまうことはある。
神社じゃなくても、観光地の名所とか
思いもよらない所で、思いっきり
映っていたことがあったよ。

でも、いちいち気にしてたら
キリがない。

その写真、気になるなら
削除する。

削除できない写真なら、
霊能者探して鑑定してもらう。

それしかない。
6  名前: 地縛 :2017/09/17 10:55
>>1
息子が旅行で訪れた際に取った、
氷穴の写真に白い小さな玉が無数に写っていて、
「オーブだ!」と騒いでいました。
心霊スポット言われる場所だけに、
ちょっと気味が悪かった。

もしかして、フラッシュをたくと写る?
あの「オーブ」と言われているものは、
フラッシュじゃないと写らないとかってありますか?

>神社だから木霊じゃない?なんていってたんですがわるいものじゃ無いですよね?

一般的には、霊だって言われていますよね。
精霊とか木霊という説もあるの?
7  名前: 詳しくないけど :2017/09/17 15:45
>>1
友人の家族旅行写真に無数のオーブらしきものが写ってた。

気味悪がって近所の神社に持って行ったら
そこで処分してくれるらしくて置いて帰ってきた。

気になるならそうしたら?


>親戚が、樹齢2千年の楠が御神体の神社にて、木を背にタイマーで撮った写真が3枚とも頭の上または顔にうっすらと白いモヤ、オーブのような円形のモヤが写ってました。
>旦那さんと一緒に撮って奥さんの方だけ。
>3枚とも撮った場所は違ってました。
>
>神社だから木霊じゃない?なんていってたんですがわるいものじゃ無いですよね?
>
>ちなみに木や鳥居だけで写ってる写真も何枚も有りましたが何もありません。初め雨だし水滴かな?と思って他のも見せてと言ったら他のはクリアーでした。
8  名前: うちには :2017/09/17 20:42
>>1
動画にバッチリ写ってる沢山のオーブ。
怖くはないけど、お祓いとかした方が良いの?
なんか亡くなった父親に守られたのかな…
なんて感じたから、とって置きたいんだよね。
トリップパスについて





久しぶりにバレーを見てます
0  名前: 日本強いの? :2017/09/16 09:08
今やってる、日本対ブラジル見てるんだけど。

実はバレーボールを見るのは久しぶりで・・。

中垣内監督のおじさん化と
大竹の息子が活躍してることに、隔世の感。

大竹・解説の真鍋・中垣内
みんな私が夢中で見てた頃の名選手だけど
真鍋さんは変わらないね。

男ばれは弱いというイメージがあるのだけど
最近強いんだね。
1  名前: 日本強いの? :2017/09/17 18:41
今やってる、日本対ブラジル見てるんだけど。

実はバレーボールを見るのは久しぶりで・・。

中垣内監督のおじさん化と
大竹の息子が活躍してることに、隔世の感。

大竹・解説の真鍋・中垣内
みんな私が夢中で見てた頃の名選手だけど
真鍋さんは変わらないね。

男ばれは弱いというイメージがあるのだけど
最近強いんだね。
2  名前: たしか :2017/09/17 18:57
>>1
今日のブラジルはどうなるかわからないけど
今までの全部負けてなかったっけ?
3  名前: 主です :2017/09/17 20:22
>>2
主です。失礼。全敗だね。
相変わらず弱いんだ。

アナウンサーが何度も
ブラジルとやるのは4年ぶり?とか言ってたから
なんか勝ち上がったのかと思った。
トリップパスについて





久しぶりにバレーを見てます
0  名前: 日本強いの? :2017/09/16 21:45
今やってる、日本対ブラジル見てるんだけど。

実はバレーボールを見るのは久しぶりで・・。

中垣内監督のおじさん化と
大竹の息子が活躍してることに、隔世の感。

大竹・解説の真鍋・中垣内
みんな私が夢中で見てた頃の名選手だけど
真鍋さんは変わらないね。

男ばれは弱いというイメージがあるのだけど
最近強いんだね。
1  名前: 日本強いの? :2017/09/17 18:41
今やってる、日本対ブラジル見てるんだけど。

実はバレーボールを見るのは久しぶりで・・。

中垣内監督のおじさん化と
大竹の息子が活躍してることに、隔世の感。

大竹・解説の真鍋・中垣内
みんな私が夢中で見てた頃の名選手だけど
真鍋さんは変わらないね。

男ばれは弱いというイメージがあるのだけど
最近強いんだね。
2  名前: たしか :2017/09/17 18:57
>>1
今日のブラジルはどうなるかわからないけど
今までの全部負けてなかったっけ?
3  名前: 主です :2017/09/17 20:22
>>2
主です。失礼。全敗だね。
相変わらず弱いんだ。

アナウンサーが何度も
ブラジルとやるのは4年ぶり?とか言ってたから
なんか勝ち上がったのかと思った。
トリップパスについて





おひとり参加限定ツアーって
0  名前: 聞きたい :2017/09/16 23:40
本当に全員がひとりでの参加ですか?
それとも申し込みがひとりなだけで、参加したら
友人同士という方々ばかりでしょうか?

誘い合える友人がいないのですが、旅行には行き
たいので検討中です。

参加されたことのある方、内容をご存知の方
教えてください。
1  名前: 聞きたい :2017/09/17 17:56
本当に全員がひとりでの参加ですか?
それとも申し込みがひとりなだけで、参加したら
友人同士という方々ばかりでしょうか?

誘い合える友人がいないのですが、旅行には行き
たいので検討中です。

参加されたことのある方、内容をご存知の方
教えてください。
2  名前: 主です :2017/09/17 18:15
>>1
年齢層などもご存知でしたら教えてください。
3  名前: 割高 :2017/09/17 18:18
>>1
友人同士で行くのなら、おひとり様限定は割高になると思います。
海外旅行など、おひとり様限定を選ぶ女性も増えています。

国内でも、自由に行動できるし、気の合う人がいればその場で仲良くなるのもいいでしょう。
そういうツアーに参加している人はサバサバした人が多いので、連絡先交換などベタベタした付き合いにはなりません。バスツアーに参加しましたがとても楽しかったですよ。
4  名前: 追記 :2017/09/17 18:20
>>1
追記します。平日昼間は年齢層高めです。
私が行ったとき、周囲は60代が多かったように思います。
40代の私が一番若かったような。
ただ、誰かと仲良くするために行くわけじゃないので参加者の年齢は無関係ですよ。
5  名前: 主です :2017/09/17 20:10
>>4
貴重な情報をどうもありがとうございます。
とても参考になりました。

その場限りの付き合いでサバサバしている、まさに
理想的な状況です。
仲良くなった人と連絡先を交換して、その後はそういった
ツアーに各自申し込み、ツアー中は一緒に行動しているの
かなと思っていました。

年齢層は若い人たちばかりなら浮いてしまうかなと
思ってしまいましたが、確かに年齢は関係ないですよね。

本当にありがとうございました!
トリップパスについて





就活中のアルバイト
0  名前: どんな感じですか? :2017/09/16 04:58
こちらには、就活を終えられたお子さんをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが
就活スタート時のアルバイトは、いつからストップしてましたか?
就活中も減らしつつされてましたか?

うちの子供が現在三年で来春スタートです。
来年度は2月スタートになるらしく、遅くても1月中にはストップするものだと思ってました。
大学の就職懇談でも話されてました。

子供のアルバイトは、個別塾の塾講師で、何故か受験生の中3、高3生が担当で、就活の時期に受験が重なるので
今年初めからずっと担当を変えてもらったりするように
塾長に話し続けているのに人手不足もあり、聞き入れてもらえないようです。
何回も話してるのに結局改善されなく、なんとかなると言われてるようです。

塾長は元教師なので就活した事もなく今の就活事情なんて更にわからないと思います。

長くなりましたが、お聞きしたいのは、就活中もバイトする事は可能かという事です。
担当の高3生は、内部進学なので年内には終了ししそうですが中3生5人は公立組なので
3月上旬までは週2日は夕方から授業がある予定になります。

これは可能な事でしょうか?
私も就活は大昔で参考にならないので、教えていただけたら嬉しいです。
4  名前: 終了組 :2017/09/17 15:35
>>1
うちは今年就活でした。
バイトを就活の為に休んだのは1,2日程度だったんじゃないかと思います。
6月に入ってすぐに内定をもらった会社が3社あったので、早々に就活は終了したので、バイトや講義に影響することはほぼなかったみたいですよ。

塾のバイトなら、夕方以降の時間帯ですよね。
両立できそうな気もしますけどね。
5  名前: 就活終了 :2017/09/17 15:42
>>1
理系M2年女子の母です。
担当している中3生の私立校受験が2月初旬だったので、
それが終わるまでは教えていましたよ。
就活スタートといっても、最初は説明会等ですから
スケジュール調整は可能だと思います。
受験生の立場に立ってみれば、
受験直前に担任が変わるのはどうかと思います。
受験生担当の講師が忙しい時期なので、
他学年の担当調整も厳しいかもしれませんね。
6  名前: 前言 :2017/09/17 16:05
>>1
どんなに人手が足りなくても〇月に辞めます、責任は持ちません、と予告しておけばいいと思うんだけどな。相手にはバイトを辞めさせない権利なんてないでしょう。

うちの長男は公務員志望だったから参考にならないと思うけど、勉強もあるので早めに辞めたよ。今は決まったので暇してる。これから春までのを探さなきゃいけない。こういう4年生もいるので、無理にでも辞めれば何とかなるのでは?

次男は来年の2月か3月に辞めますよー、他の子探してくださいねーって言ってるのに全然新しい人探してない、大丈夫かな?って言ってる。(今も人手が足りないらしい)この子は近所で就活するはずだし、バイトは夜だから、最悪就活しながらでも行けるんじゃないかな。突然辞めますって言っても、誰でもできるバイトだし。就活が済んだらまた働くつもりでいるらしい。
7  名前::2017/09/17 16:15
>>1
就活を終えられたお子さんがいらっしゃる方のお話が聞けてよかったです。

最初は説明会が多いのですね。
就活の流れがよくわからなかったのです。

そうなんです…受験生のお子さんの事を考えると中3で、ましてや受験直前で変わるのはかわいそうだし、無責任だからと2年から交渉してたようなのですが…

でも、バイトを休んだ事はあまりないとのお話も聞けたので、調整でなんとかなりそうなら大丈夫かな。
お聞きして良かったです。ありがとうございました。
8  名前: 毎度毎度 :2017/09/17 20:10
>>2
>そういうこともママが決めるの?

あのさあ、決める決めないじゃないのよ
知識として知りたいかどうかでしょ
こっちもこれから就活で、ロムりたいんだから黙ってろ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1689 1690 1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702 1703  次ページ>>