育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
50911:左手のしびれ(8)  /  50912:気持ち悪い事を伝えたい(30)  /  50913:気持ち悪い事を伝えたい(30)  /  50914:中学生のおやつ(10)  /  50915:中学生のおやつ(10)  /  50916:どうしてお子さんの大学名を知ってるのかしら(28)  /  50917:どうしてお子さんの大学名を知ってるのかしら(28)  /  50918:嫌でしかたないこと(15)  /  50919:もやもや(26)  /  50920:友達の子供の結婚式(13)  /  50921:友達の子供の結婚式(13)  /  50922:更年期の症状(4)  /  50923:仕事するかしないか(7)  /  50924:保育士の仕事ってそんなに嫌われるの(44)  /  50925:保育士の仕事ってそんなに嫌われるの(44)  /  50926:何事も適度に(9)  /  50927:連絡ミス(7)  /  50928:福岡って荒れてる?(3)  /  50929:抜け毛(3)  /  50930:鬱のことでわかる方いますか?(8)  /  50931:・ニ・?モ、ヌ(4)  /  50932:・ニ・?モ、ヌ(4)  /  50933:貴方だけをみつめて・・・(4)  /  50934:パーソナルカラー(19)  /  50935:パーソナルカラー(19)  /  50936:産み分け(14)  /  50937:産み分け(14)  /  50938:フリマサイトでしょっちゅう出すナゾの人(7)  /  50939:AOで合格するって問題あるの?(42)  /  50940:カントリーミュージックは白人音楽なの??(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702 1703 1704 1705  次ページ>>

左手のしびれ
0  名前: 52歳 :2017/10/03 00:07
半月ほど前から頻繁に左手が痺れます。

自分で調べてみると、更年期の症状かな、と思っています。
または、更年期からの肩こりからくるしびれです。
ちなみに、生理は不定期ながらまだあり、閉経はしていません。

更年期からの場合、どのような方法で改善されたのか、ご経験された方からの情報をお待ちしています。
よろしくお願いします。
4  名前: けいついとこし :2017/10/03 22:16
>>1
私は左手薬指あたりが一番痺れます。
頸椎のヘルニアからとの事です。

足も痺れますがそちらは原因不明。
脳外科、整形外科、内外、全く問題ない。
まだ更年期という年ではないけれど・・・
婦人科も行ってみようかな。
5  名前: ビリビリ :2017/10/04 09:16
>>1
ますば、ビタミン剤を飲む。
次は、神経内科。
6  名前: テニスひじ :2017/10/04 09:19
>>1
私は腱鞘炎だった。
特に何かしたわけではなく、日常生活から。
加齢のせいはあったみたいだけどね。

ストレッチで少し改善。
7  名前: なで肩 :2017/10/04 09:26
>>1
夫も手がしびれるというので病院で看て貰ったら
胸郭出口症候群ということでした。

重症ではないので、
ストレッチなどやって下さいと言われました。
8  名前: 原因は119かも :2017/10/04 10:52
>>1
私は右手だったわ。
脳外科に行ってCT まで撮ってもらったけど
なーんにも無かった。
その後自分で色々調べて行き着いたのは眼精疲労。
眼科に行くと私は普通の人に比べると
非常に涙が少ないらしい。
だから疲れやすいんだって。
実はその時、ネットゲームに嵌ってて
タブレットで空き時間があればやってた。

目薬をさすようにして
スマホとかタブレットの使用を控えたら治るかもよ〜
トリップパスについて





気持ち悪い事を伝えたい
0  名前: 義姉 :2017/10/01 15:13
夫の弟の義妹の事です。

義妹と言っても、私より8つ年上なので、向こうは完全に私を下に見てます。

それがありありとわかるんで、ある程度距離を置いて付き合ってきたんですが、最近そろそろ出産のタイムリミットが近づいているので焦って私に色々話してくるようになりました。

義妹は今男の子が二人いるんですが、なにがなんでも女の子が欲しいらしく電話やうちに来ては「昨日排卵だったから挑戦したんだけど、逆立ちすると良いって本当なのかな?一応やってみたんだけど、精◯がちゃんと奥まで入ってる感じがなくてさあ。あなたやった事ある?」とか「次のタイミングが来月の◯日だから頑張るわ。祈っててね」とか、とにかく細かく性生活を話してくるのが気持ち悪くてたまりません。

うちは女の子2人で、男の子は欲しかったけど自然のものだからと無理に作るつもりもないので狙って女の子をつくったわけではないのでわからないと言っても「本当は何かやったんでしょ?教えて!セック◯の時のコツとか何かあるんでしょ?」と聞いて来てうんざりです。

本当に何もないと言っても「女の子二人もいるから余裕ね」と嫌味を言われるし、最近はなるべく電話も無視したりしてますが、親戚なのであまり放置もできないし困ってます。

夫に相談したら、夫も気持ち悪がって「想像もしたくないな。あまり酷かったら義弟にいってやろうか?」と言ってくれましたが、チクったとか言われるのも嫌なので、悩み中です。

仲良しならまだここまで思わないのかもですが、普段見下してくるくせに自分の事は必死か!っていう苛立ちが余計気持ち悪さを加速してるんだと思います。

でも向こうは日に日に切実になってきて、見ててかわいそうと思える時もあります。
26  名前: 正直に :2017/10/03 13:57
>>1
女の子が持て囃されたのなんて、平和な時代だけだよ〜

男の子が羨ましいわ。



と言ったら?
27  名前: 精子バンク :2017/10/03 15:17
>>13
国内の精子バンクで、性交渉を求める提供者がいるのは事実です。
しかし利用するのは「妊娠を希望するシングル女性」がほとんどです。結婚はしたくないが子どもが欲しい。相手と面倒な関係になりたくない。子どもを作るためだけのセックスなら応じてもいい。
男性側も、主旨をしっかり理解しています。
夫婦の利用者もいるかもしれないけど、妻が他の男とセックスするわけですから(妊娠するまで定期的に)胸中複雑で、生まれた子を可愛がれないんじゃないかという恐怖があります。
夫婦で男性側が無精子症の場合、精子バンクから精子のみを提供してもらうのが一般的です。
それでどうしても妊娠しない場合、一番確実な精子提供者との性交渉を選ぶご夫婦もいますが、ごく稀です。
そこまでして子どもは要らないと諦める方が多いですよ。
28  名前: やひ :2017/10/04 08:17
>>1
私、産み分けとかそういう事に無頓着で全然わからないから、他の人に聞いてみた方がいいと思う。お役に立てなくて悪いわー。
って言っておけばいいと思う。


>夫の弟の義妹の事です。
>
>義妹と言っても、私より8つ年上なので、向こうは完全に私を下に見てます。
>
>それがありありとわかるんで、ある程度距離を置いて付き合ってきたんですが、最近そろそろ出産のタイムリミットが近づいているので焦って私に色々話してくるようになりました。
>
>義妹は今男の子が二人いるんですが、なにがなんでも女の子が欲しいらしく電話やうちに来ては「昨日排卵だったから挑戦したんだけど、逆立ちすると良いって本当なのかな?一応やってみたんだけど、精◯がちゃんと奥まで入ってる感じがなくてさあ。あなたやった事ある?」とか「次のタイミングが来月の◯日だから頑張るわ。祈っててね」とか、とにかく細かく性生活を話してくるのが気持ち悪くてたまりません。
>
>うちは女の子2人で、男の子は欲しかったけど自然のものだからと無理に作るつもりもないので狙って女の子をつくったわけではないのでわからないと言っても「本当は何かやったんでしょ?教えて!セック◯の時のコツとか何かあるんでしょ?」と聞いて来てうんざりです。
>
>本当に何もないと言っても「女の子二人もいるから余裕ね」と嫌味を言われるし、最近はなるべく電話も無視したりしてますが、親戚なのであまり放置もできないし困ってます。
>
>夫に相談したら、夫も気持ち悪がって「想像もしたくないな。あまり酷かったら義弟にいってやろうか?」と言ってくれましたが、チクったとか言われるのも嫌なので、悩み中です。
>
>仲良しならまだここまで思わないのかもですが、普段見下してくるくせに自分の事は必死か!っていう苛立ちが余計気持ち悪さを加速してるんだと思います。
>
>でも向こうは日に日に切実になってきて、見ててかわいそうと思える時もあります。
29  名前: 何が悪い :2017/10/04 08:30
>>1
チクったと言われてもいいじゃない。
チクって何が悪い。
私なら旦那にそうしてもらうわ。
あらかじめ録音もしておくわ。
30  名前: 終わるよね :2017/10/04 10:29
>>29
>チクったと言われてもいいじゃない。
>チクって何が悪い。
>私なら旦那にそうしてもらうわ。
>あらかじめ録音もしておくわ。

録音賛成!
もしかしたら親類関係終了かもしれない

あなたか義姉かどちらか
トリップパスについて





気持ち悪い事を伝えたい
0  名前: 義姉 :2017/10/01 12:42
夫の弟の義妹の事です。

義妹と言っても、私より8つ年上なので、向こうは完全に私を下に見てます。

それがありありとわかるんで、ある程度距離を置いて付き合ってきたんですが、最近そろそろ出産のタイムリミットが近づいているので焦って私に色々話してくるようになりました。

義妹は今男の子が二人いるんですが、なにがなんでも女の子が欲しいらしく電話やうちに来ては「昨日排卵だったから挑戦したんだけど、逆立ちすると良いって本当なのかな?一応やってみたんだけど、精◯がちゃんと奥まで入ってる感じがなくてさあ。あなたやった事ある?」とか「次のタイミングが来月の◯日だから頑張るわ。祈っててね」とか、とにかく細かく性生活を話してくるのが気持ち悪くてたまりません。

うちは女の子2人で、男の子は欲しかったけど自然のものだからと無理に作るつもりもないので狙って女の子をつくったわけではないのでわからないと言っても「本当は何かやったんでしょ?教えて!セック◯の時のコツとか何かあるんでしょ?」と聞いて来てうんざりです。

本当に何もないと言っても「女の子二人もいるから余裕ね」と嫌味を言われるし、最近はなるべく電話も無視したりしてますが、親戚なのであまり放置もできないし困ってます。

夫に相談したら、夫も気持ち悪がって「想像もしたくないな。あまり酷かったら義弟にいってやろうか?」と言ってくれましたが、チクったとか言われるのも嫌なので、悩み中です。

仲良しならまだここまで思わないのかもですが、普段見下してくるくせに自分の事は必死か!っていう苛立ちが余計気持ち悪さを加速してるんだと思います。

でも向こうは日に日に切実になってきて、見ててかわいそうと思える時もあります。
26  名前: 正直に :2017/10/03 13:57
>>1
女の子が持て囃されたのなんて、平和な時代だけだよ〜

男の子が羨ましいわ。



と言ったら?
27  名前: 精子バンク :2017/10/03 15:17
>>13
国内の精子バンクで、性交渉を求める提供者がいるのは事実です。
しかし利用するのは「妊娠を希望するシングル女性」がほとんどです。結婚はしたくないが子どもが欲しい。相手と面倒な関係になりたくない。子どもを作るためだけのセックスなら応じてもいい。
男性側も、主旨をしっかり理解しています。
夫婦の利用者もいるかもしれないけど、妻が他の男とセックスするわけですから(妊娠するまで定期的に)胸中複雑で、生まれた子を可愛がれないんじゃないかという恐怖があります。
夫婦で男性側が無精子症の場合、精子バンクから精子のみを提供してもらうのが一般的です。
それでどうしても妊娠しない場合、一番確実な精子提供者との性交渉を選ぶご夫婦もいますが、ごく稀です。
そこまでして子どもは要らないと諦める方が多いですよ。
28  名前: やひ :2017/10/04 08:17
>>1
私、産み分けとかそういう事に無頓着で全然わからないから、他の人に聞いてみた方がいいと思う。お役に立てなくて悪いわー。
って言っておけばいいと思う。


>夫の弟の義妹の事です。
>
>義妹と言っても、私より8つ年上なので、向こうは完全に私を下に見てます。
>
>それがありありとわかるんで、ある程度距離を置いて付き合ってきたんですが、最近そろそろ出産のタイムリミットが近づいているので焦って私に色々話してくるようになりました。
>
>義妹は今男の子が二人いるんですが、なにがなんでも女の子が欲しいらしく電話やうちに来ては「昨日排卵だったから挑戦したんだけど、逆立ちすると良いって本当なのかな?一応やってみたんだけど、精◯がちゃんと奥まで入ってる感じがなくてさあ。あなたやった事ある?」とか「次のタイミングが来月の◯日だから頑張るわ。祈っててね」とか、とにかく細かく性生活を話してくるのが気持ち悪くてたまりません。
>
>うちは女の子2人で、男の子は欲しかったけど自然のものだからと無理に作るつもりもないので狙って女の子をつくったわけではないのでわからないと言っても「本当は何かやったんでしょ?教えて!セック◯の時のコツとか何かあるんでしょ?」と聞いて来てうんざりです。
>
>本当に何もないと言っても「女の子二人もいるから余裕ね」と嫌味を言われるし、最近はなるべく電話も無視したりしてますが、親戚なのであまり放置もできないし困ってます。
>
>夫に相談したら、夫も気持ち悪がって「想像もしたくないな。あまり酷かったら義弟にいってやろうか?」と言ってくれましたが、チクったとか言われるのも嫌なので、悩み中です。
>
>仲良しならまだここまで思わないのかもですが、普段見下してくるくせに自分の事は必死か!っていう苛立ちが余計気持ち悪さを加速してるんだと思います。
>
>でも向こうは日に日に切実になってきて、見ててかわいそうと思える時もあります。
29  名前: 何が悪い :2017/10/04 08:30
>>1
チクったと言われてもいいじゃない。
チクって何が悪い。
私なら旦那にそうしてもらうわ。
あらかじめ録音もしておくわ。
30  名前: 終わるよね :2017/10/04 10:29
>>29
>チクったと言われてもいいじゃない。
>チクって何が悪い。
>私なら旦那にそうしてもらうわ。
>あらかじめ録音もしておくわ。

録音賛成!
もしかしたら親類関係終了かもしれない

あなたか義姉かどちらか
トリップパスについて





中学生のおやつ
0  名前: う〜ん :2017/10/01 08:10
中学生のおやつってどうしてますか?

うちは小学校からの習慣で、家でお菓子や果物など用意してます。
足りなかったら、おにぎりを握ったり、冷蔵庫に残ってたおかずを自分で出して食べてることもあります。
おやつを食べるのは5時頃、夕食は6時半ごろです。

最近、娘は買い食いが目立つようになりました。
家で出されたものと買ったもの両方ではおやつとしては量が多いし、
自分の分だけ買って一人で黙ってこっそり食べてるというのも侘しい感じ。
部屋にスナックやお菓子の袋がそのまま放置されているのも気になります。

自分が中学の時は、それほどおやつは食べなかったし、買い食いってほとんどしなかったので、なんだか娘の行動に違和感があります。

注意する前に、みなさんどんな感じか聞いてみたいです。
6  名前: 食べる? :2017/10/02 17:38
>>1
中学生になるとおやつを食べる時間が無くならない?
部活から帰ったらごはんを山盛り食べるし、食べる時が無いみたいだよ?
休みの日はたまにアイスを食べたくなるみたいだから買い置きしてるけど、私が食べちゃうんだよね。
おやつも新発売見たら買っては、子供が食べないから私が食べちゃうんだよね。
だからどんどん太るんだよね。

だから買わない事にした。

この前ホットケーキミックスをたこ焼き器で焼いてたよ。
バターを油代わりに塗ってはちみつかけてたけど、ひとつもらったら驚くくらい美味しかった。
7  名前: 極端 :2017/10/02 17:39
>>1
このスレ読むとお子さん達の食欲すごいのね。
うちだけかと思ったわ。

パンは自分で5枚切りのパンを二枚か三枚、甘いジャムか何かをこんもり盛るようにして食べている。
それでも足りないみたいで、お菓子かってきてと言う。
こんにゃくゼリーはおやつに二袋。
夫のつまみの柿の種も一袋。
ヨーグルト4連のを一セット。
それを一度に食べて、夕飯までもたずにウロウロ。
追加に一人でインスタントラーメン一袋作って食べたりしてる。
見ていると気持ち悪くなる。

お好み焼きとか魚肉ソーセージのアメリカンドッグとか、こんにゃくのきんぴらとか、肉野菜炒めとか一生懸命夕飯前に作ったりもしたけれど、もう嫌になった。
娘にはずっと大きな体で台所占領されて、晩御飯が作りにくい。

食べない方向に行っているときはご飯も給食も食べなくなる。
ほどほどができない。
8  名前: 、「、鬢゙ :2017/10/02 17:46
>>7
タコソタナェ、ヒノヤーツト熙ハ、👃ヌ、マ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
9  名前: 体重は :2017/10/02 17:49
>>1
部活が無いのか早いお子さんだという事??
女子なら食事以外に食べたら太るとか気にする年頃だと思うけど?

なにかのストレスから、そういう行動に走ってないのかそれもちょっと心配。
10  名前::2017/10/04 10:02
>>1
量はかなり食べてる方が多いですね。
娘の体重は普通くらい(身長—体重=112)だけど、この1年でかなり増えたので、これからが心配ではあります。
体形は足が太い!と愚痴りますがダイエットしようとは言わないです。
女子力低い子が周りに多いからかも。

頻繁な買い食いはいらっしゃらないですね。
これはやはり注意しようと思います。

部活は週に2日、習い事が1日、その時は帰ってすぐ夕食になります。
その他の日はおやつを相当食べてしまいます。

おやつを食べても夕食も食べてるので必要なのかな。
お昼のお弁当が少ないのかも。
昼休みは委員会などあって時間がないからと、あまり多くは持って行きません。

お好み焼きやホットケーキ、自分で作るというのも新鮮でした。
おかずっぽいものを準備しておくのもいいかも。

参考になります。ありがとうございました。
トリップパスについて





中学生のおやつ
0  名前: う〜ん :2017/10/01 15:52
中学生のおやつってどうしてますか?

うちは小学校からの習慣で、家でお菓子や果物など用意してます。
足りなかったら、おにぎりを握ったり、冷蔵庫に残ってたおかずを自分で出して食べてることもあります。
おやつを食べるのは5時頃、夕食は6時半ごろです。

最近、娘は買い食いが目立つようになりました。
家で出されたものと買ったもの両方ではおやつとしては量が多いし、
自分の分だけ買って一人で黙ってこっそり食べてるというのも侘しい感じ。
部屋にスナックやお菓子の袋がそのまま放置されているのも気になります。

自分が中学の時は、それほどおやつは食べなかったし、買い食いってほとんどしなかったので、なんだか娘の行動に違和感があります。

注意する前に、みなさんどんな感じか聞いてみたいです。
6  名前: 食べる? :2017/10/02 17:38
>>1
中学生になるとおやつを食べる時間が無くならない?
部活から帰ったらごはんを山盛り食べるし、食べる時が無いみたいだよ?
休みの日はたまにアイスを食べたくなるみたいだから買い置きしてるけど、私が食べちゃうんだよね。
おやつも新発売見たら買っては、子供が食べないから私が食べちゃうんだよね。
だからどんどん太るんだよね。

だから買わない事にした。

この前ホットケーキミックスをたこ焼き器で焼いてたよ。
バターを油代わりに塗ってはちみつかけてたけど、ひとつもらったら驚くくらい美味しかった。
7  名前: 極端 :2017/10/02 17:39
>>1
このスレ読むとお子さん達の食欲すごいのね。
うちだけかと思ったわ。

パンは自分で5枚切りのパンを二枚か三枚、甘いジャムか何かをこんもり盛るようにして食べている。
それでも足りないみたいで、お菓子かってきてと言う。
こんにゃくゼリーはおやつに二袋。
夫のつまみの柿の種も一袋。
ヨーグルト4連のを一セット。
それを一度に食べて、夕飯までもたずにウロウロ。
追加に一人でインスタントラーメン一袋作って食べたりしてる。
見ていると気持ち悪くなる。

お好み焼きとか魚肉ソーセージのアメリカンドッグとか、こんにゃくのきんぴらとか、肉野菜炒めとか一生懸命夕飯前に作ったりもしたけれど、もう嫌になった。
娘にはずっと大きな体で台所占領されて、晩御飯が作りにくい。

食べない方向に行っているときはご飯も給食も食べなくなる。
ほどほどができない。
8  名前: 、「、鬢゙ :2017/10/02 17:46
>>7
タコソタナェ、ヒノヤーツト熙ハ、👃ヌ、マ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
9  名前: 体重は :2017/10/02 17:49
>>1
部活が無いのか早いお子さんだという事??
女子なら食事以外に食べたら太るとか気にする年頃だと思うけど?

なにかのストレスから、そういう行動に走ってないのかそれもちょっと心配。
10  名前::2017/10/04 10:02
>>1
量はかなり食べてる方が多いですね。
娘の体重は普通くらい(身長—体重=112)だけど、この1年でかなり増えたので、これからが心配ではあります。
体形は足が太い!と愚痴りますがダイエットしようとは言わないです。
女子力低い子が周りに多いからかも。

頻繁な買い食いはいらっしゃらないですね。
これはやはり注意しようと思います。

部活は週に2日、習い事が1日、その時は帰ってすぐ夕食になります。
その他の日はおやつを相当食べてしまいます。

おやつを食べても夕食も食べてるので必要なのかな。
お昼のお弁当が少ないのかも。
昼休みは委員会などあって時間がないからと、あまり多くは持って行きません。

お好み焼きやホットケーキ、自分で作るというのも新鮮でした。
おかずっぽいものを準備しておくのもいいかも。

参考になります。ありがとうございました。
トリップパスについて





どうしてお子さんの大学名を知ってるのかしら
0  名前: 秋桜 :2017/10/01 21:30
『○○さんのお子さん、○○大学なんだよー、すごいよねー』
て聞くことがあるけど
自分から大学名を言ったりするかな、
もしくは聞き出したりするかなぁと疑問です。
24  名前: 仲良くない :2017/10/03 16:02
>>1
>『○○さんのお子さん、○○大学なんだよー、すごいよねー』
>て聞くことがあるけど
>自分から大学名を言ったりするかな、
>もしくは聞き出したりするかなぁと疑問です。

高校名でもいるよね。
しかも大して仲良くないのに探りを入れてくる。
自分の子供が少しでも下のレベルとわかると、さっさと去っていく。
めんどくさい。
25  名前: 分かるよ :2017/10/03 16:04
>>22
> うーん、うまく書けてない自覚はあります。
> すみません。
>
> 以前は
> 国立大学や夫が大手家電メーカーに勤めていることなどが地雷だと思っていませんでした。
>
> 地雷を踏む前にかわせて良かったし
> 今後も大学名は言わないつもりということです。
>

言いたい事は良く分かるよ。似た立場だから。(夫婦の学歴とか職場とか)
学歴を偶然知られてしまった人に(その方の知人との大学つながりで)、何かにつけてしつこい位に言われるから(うちは●さんとこと違って夫婦共バカだからとか、子供も親の遺伝で●さんとこと頭の良さが違っちゃって、どうのこうのとか)他にも沢山あり。

こちらは何とも思ってないのに、そういわれるのは非常に面倒だし、正直いい気はしないので、よほど親しい人以外には学歴とか知られないように過ごしてる。
26  名前: 21 :2017/10/03 16:21
>>22
>>>>むしろ頑なに言いたがらない人の方が不思議だ。
>
>うーん、うまく書けてない自覚はあります。
>すみません。
>
>以前は
>国立大学や夫が大手家電メーカーに勤めていることなどが地雷だと思っていませんでした。
>
>地雷を踏む前にかわせて良かったし
>今後も大学名は言わないつもりということです。

ああなるほど。私はそれで地雷と感じるような反応を受けた事が無かったからその感覚がわからなかった。
というより専門性が高過ぎて期待値が高まられるのが困るので私からは絶対に言わない、という方です。(たまに主人から漏れる)
27  名前: 言えないけど :2017/10/03 21:45
>>1
>『○○さんのお子さん、○○大学なんだよー、すごいよねー』
>て聞くことがあるけど
>自分から大学名を言ったりするかな、
>もしくは聞き出したりするかなぁと疑問です。

聞いてくれたら喜んだこたえるわ。
聞いてくださいな。
28  名前: 逆もまた :2017/10/04 08:03
>>24
>自分の子供が少しでも下のレベルとわかると、さっさと去っていく。
>めんどくさい。

私は逆のイメージだわ。
それまで仲良くしてくれていたのに
うちの子が下だとわかるとさりげな〜くフェードアウトされた。
何も得るものは無いどころか馬鹿が移るとでも?
落ち込むよ〜
トリップパスについて





どうしてお子さんの大学名を知ってるのかしら
0  名前: 秋桜 :2017/10/01 17:21
『○○さんのお子さん、○○大学なんだよー、すごいよねー』
て聞くことがあるけど
自分から大学名を言ったりするかな、
もしくは聞き出したりするかなぁと疑問です。
24  名前: 仲良くない :2017/10/03 16:02
>>1
>『○○さんのお子さん、○○大学なんだよー、すごいよねー』
>て聞くことがあるけど
>自分から大学名を言ったりするかな、
>もしくは聞き出したりするかなぁと疑問です。

高校名でもいるよね。
しかも大して仲良くないのに探りを入れてくる。
自分の子供が少しでも下のレベルとわかると、さっさと去っていく。
めんどくさい。
25  名前: 分かるよ :2017/10/03 16:04
>>22
> うーん、うまく書けてない自覚はあります。
> すみません。
>
> 以前は
> 国立大学や夫が大手家電メーカーに勤めていることなどが地雷だと思っていませんでした。
>
> 地雷を踏む前にかわせて良かったし
> 今後も大学名は言わないつもりということです。
>

言いたい事は良く分かるよ。似た立場だから。(夫婦の学歴とか職場とか)
学歴を偶然知られてしまった人に(その方の知人との大学つながりで)、何かにつけてしつこい位に言われるから(うちは●さんとこと違って夫婦共バカだからとか、子供も親の遺伝で●さんとこと頭の良さが違っちゃって、どうのこうのとか)他にも沢山あり。

こちらは何とも思ってないのに、そういわれるのは非常に面倒だし、正直いい気はしないので、よほど親しい人以外には学歴とか知られないように過ごしてる。
26  名前: 21 :2017/10/03 16:21
>>22
>>>>むしろ頑なに言いたがらない人の方が不思議だ。
>
>うーん、うまく書けてない自覚はあります。
>すみません。
>
>以前は
>国立大学や夫が大手家電メーカーに勤めていることなどが地雷だと思っていませんでした。
>
>地雷を踏む前にかわせて良かったし
>今後も大学名は言わないつもりということです。

ああなるほど。私はそれで地雷と感じるような反応を受けた事が無かったからその感覚がわからなかった。
というより専門性が高過ぎて期待値が高まられるのが困るので私からは絶対に言わない、という方です。(たまに主人から漏れる)
27  名前: 言えないけど :2017/10/03 21:45
>>1
>『○○さんのお子さん、○○大学なんだよー、すごいよねー』
>て聞くことがあるけど
>自分から大学名を言ったりするかな、
>もしくは聞き出したりするかなぁと疑問です。

聞いてくれたら喜んだこたえるわ。
聞いてくださいな。
28  名前: 逆もまた :2017/10/04 08:03
>>24
>自分の子供が少しでも下のレベルとわかると、さっさと去っていく。
>めんどくさい。

私は逆のイメージだわ。
それまで仲良くしてくれていたのに
うちの子が下だとわかるとさりげな〜くフェードアウトされた。
何も得るものは無いどころか馬鹿が移るとでも?
落ち込むよ〜
トリップパスについて





嫌でしかたないこと
0  名前: 井戸端 :2017/10/03 08:23
田舎ってなんでこんな詮索好きな人が多いんでしょうね。
どう思われるかより野次馬根性の方が勝ってしまうんですね。
11  名前: 陰口 :2017/10/04 00:42
>>1
なにしろ病んでから
人を悪くしかいわない夫。
何でも悪くとる。
みんなありえない悪人みたいに。
憎まれていると妄想するのが。嫌で嫌で仕方ない
12  名前: ・ソ・、・爭ケ・?テ・ラ :2017/10/04 00:50
>>9
>クシエリ、ホクー、マ、ォ、ア、コ。「オ、、ナ、ッ、ネカ眇熙ホソヘ、ャイネ、ホテ讀ヒ、、、?」

、ウ、?テ、ニ、隍ッハケ、ッマテ、タ、ア、ノ。「、、、゙、タ、ヒ、ス、ヲ、ハ、ホ。ゥ
オチソニ、オ、👃ャスサ、倏トシヒ、ヒ、マシ网、タ、ツ螟ホソヘ、篦ソセッ、ハ、熙ネ、筅、、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
キ🎶ャ、鬢ハ、、、ホ、ォ、ハ。」
13  名前: 別世界 :2017/10/04 01:01
>>12
他の家のことはわかりませんが、義家ではいまだにそうです。
私達が帰省中でも、気づくと知らない人がいて驚きます。
旦那が寝る前に鍵をかけたら怒られたそうです。
14  名前: まあ :2017/10/04 05:41
>>1
田舎から逃げてきました。
生れも田舎です。ぜんぶが悪いとは言わないけれど、たとえば、私は嫁だけど、嫁のいない家とか、家同士でひがみなんかがあると、そこの嫁の動向を監視していいふらしたりする。子供が少ないので、母関係が面倒。仲良くなれば物凄く居心地良いのだけれど。
でも、以外と賢い人多いです。


>田舎ってなんでこんな詮索好きな人が多いんでしょうね。
>どう思われるかより野次馬根性の方が勝ってしまうんですね。
15  名前: いつまで :2017/10/04 07:50
>>1
実家は都内だけど似たようなもんよ。
住宅街、40年ずっとそこ。
近所のメンバーは高齢者が多いが二世帯も多く、ものごころついたときから知ってる顔。
だからと言って幼なじみというほどの仲良しでもなく。
たまに実家に帰るとやだね、近所の人に会うの。
久しぶりね、今はどうなの、家族はどう、暮らしはどう、昔はこうだったわよね、と詮索されるから。
そして母も同じ。
「Aさんの娘さんがBさんの息子さんがCさんの孫が」って近所の情報一方的にうきうきしながらしゃべるしゃべる。
親が高齢だから様子を見に行っているけど、用がなければ行きたくないわ。
トリップパスについて





もやもや
0  名前: ダメ人間 :2017/10/03 05:03
うちの両親、ほんと使えない。
それなのに自分たちは私の面倒を見てるって言い張る。
車で一時間位の所に住んでるけど、滅多に来ない。来てもお金要求される。

50代の母親はパートしてるけど、面倒くさいと言う理由で休むけど、子どもを預かってというと休めないと言う。

私が困ってるとき、手をさしのべないくせに子供だって一度も預かったことないくせに、私が小言いうと、もう子供預からないからねと言う。あんたはひとりで何も出来ないんだからと言う。こんなにやってあげてるのに親にお小遣いを渡すこともできないの?と言う。

いろんな事情で助けられないってのは別にいい。しょうがないと思ってる。
でも、親のしてやってるって、何?
ごめん、本当にわからない。親にしてもらったこと教えて欲しい。お金ももらってない。子供も預けたことない。何にも要求してないしお願いしたい事だって断られてるのに。

親に言うと、お金がないからってバカにしてる、こっちは働いてるんだから簡単に私の家へ行けない、いつもあなたのこと思ってるって言う。

長くなりましたが、聞きたいことは、相手に客観的になってもらうにはどうしたらいいのかと言うことです。

やってないのにやったと言われ、私に対して要求だけして断ると酷い言葉を投げつけて激怒。もう、どうにかして欲しいです。
22  名前: はあ :2017/10/03 21:38
>>20
結局あなたも同じじゃん。

大好きな家族で力になりたいのなら、見返りを求めないで尽くしてあげたらいいじゃん。
感謝されないし当然だと思うって、感謝されたいってことでしょ?
結局あなたもお母さんと同じなのよ。思考回路が全く同じ。自分でわからない?
23  名前: むり :2017/10/03 21:52
>>20
主さんもご両親と似てるみたい。
何言っても自分の考えを変えられない。
自分が正しいと思い、自分の思う通りにしようとしてる。
そしてそれを正当化してる。とても似てるように思います。

50年そうやって生きてきた人を変えるのは無理です。
自分の為に、自分の理想の両親に変えたいみたいだけど
それは無理です。
そもそも最初の相談は、やっていないのにやってると言われるのが嫌
という事だったのでは?世間は関係ないと思うけど。

主さん、最初に自分の両親を使えないと書いたでしょ。
あなたの考え方もおかしいんですよ。
何を言っても響かないと思うけど、ご両親と一緒で。
24  名前: シャンシャン :2017/10/03 21:52
大好きな家族なら主か変わるしかないね。
親には期待しない生き方、しかも無償の愛で家族に尽くす生き方。
結局育てたように子は育つから、無理かな。
25  名前: よくわからんけど :2017/10/03 22:33
>>1
>長くなりましたが、聞きたいことは、相手に客観的になってもらうにはどうしたらいいのかと言うことです。
>
>やってないのにやったと言われ、私に対して要求だけして断ると酷い言葉を投げつけて激怒。もう、どうにかして欲しいです。


事実を分かりやすく見せてあげればどう?


何月何日
お金を五万渡した
何月何日
子供を預かってと言ったら仕事だから無理と断られた
日記的に、親と関わった時の事実を書きためておけばいい。
そしてそれをいつか見せる。


「これを読んでどう思う?世話してるのはどっち?迷惑かけてるのはどっち?」
とでも聞いてみてはどうだろうか。
26  名前: いつから :2017/10/03 22:34
>>1
いつからもやもやしてるのかわからないけど、それがあなたの親なんですよ。
何かがあって親の人間性が急に変わったのか、あなたの見方が変わって気になるいうになったのか、今まではどんな親だったんだろう。
してやった、には主さんを産んであげた、育ててやった、今があるのは親のおかげでしょ?っていうのが根本にあるのかも。

他力本願な生き方は急にそうなったの?
これは助けてくれる人がいると治りません。
あなたが働いてないならお金は渡さないこと、働いていても金額を決めてそれ以上は渡さないことです。
共倒れは回避して、我が子にしわ寄せがいかないように負の連鎖は断ち切りましょう。

親が変わるのは本人が変わろうと思わないと無理なことです。
それに、親に変わって欲しければまずは自分が変わらないと、主さんは変われますか?
世の中には、いろ〜んな親がいます。
理想を追うより、現実を受け入れて対策した方がいいですよ。
トリップパスについて





友達の子供の結婚式
0  名前: のの :2017/10/01 23:07
呼ばれたら行きますか?

30年以上の付き合いのある友達です。
その娘さんの結婚式になぜか私が呼ばれました。
面識といえば、産まれた時にお祝いを持って遊びに行ったのが1回。
小学生くらいになった時に合った事が1回くらいです。
友達とは年に2回くらいお茶したりご飯したりします。
人数合わせなのか、友達に娘の門出を見て欲しいのかわかりませんが
普通呼びますかね?
出席するとなればご祝儀から美容室の予約やら準備でお金がかかるので
まだ返事はしてません。
9  名前: それはおかしい :2017/10/03 09:11
>>6
親の友人を呼んだり、近所の人を読んだりは良くあることだしそれは普通の事だと思う。
しかし、新郎の恩師を新婦の恩師ってことにしたり、新婦の男友達を新郎の友達と嘘をつくのはどうかと思う。
人数合わせたかったら、さくらの人をお金で雇えばよかったのに。
10  名前: 人数調整 :2017/10/03 09:33
>>1
おそらく人数調整でしょうね。

新婦側の親族や職場の招待客が極端に少ない。
大人の数が少ない。
ってところじゃないでしょうか?

とりあえず、「もっと近しい人のほうがいいんじゃないの?」と聞いてみて、事情を教えてもらえれば、行ってあげる。
11  名前: ほう :2017/10/03 12:19
>>6
そちらの地域は、席次表の肩書を偽装するのが風習なの?
12  名前: のの :2017/10/03 15:44
>>1
行く人が多いんですね。
私の感覚では、直接面識のない人の結婚式は招待すると逆に迷惑になる
のでは?という思いがあるので、子供の式に自分の友人を呼ぶという
感覚がありませんでした。
なので返事に戸惑ってしまったのですが、ここは快く行った方が
いいみたいですね。
娘さんの式は、飛行機で2時間の所でやるので泊まりになります。
なので明日また友達と会うので、娘さんと面識ないのにいいの?
と確認だけ取っておこうかと思います。
13  名前: 風習 :2017/10/03 21:49
>>6
>私の結婚式の時も、周りが不自然に思わないよう、私の男友達を旦那の友達ってことにしてもらったり、旦那が呼んだ学校の先生のうちの一人を私の恩師ってことにしたりした。



私と旦那は同級生で、夫婦共通の友人と恩師だったんだよ。でも結婚式に呼びたいほどの仲なのはどっちかというと、その男の子は私のほうの親友だったし、恩師たちは旦那のほうと連絡を取っていたの。

でも男の子が新婦の友人だと「え?」って思う人がいるだろうし、旦那側の挨拶する人がやたらと多くて、バランス悪いって親に言われて。

共通のって書けばいいだけの話だったんだけど、なぜかその時は思いつかなかったのよね。アホだわ。
トリップパスについて





友達の子供の結婚式
0  名前: のの :2017/10/01 18:13
呼ばれたら行きますか?

30年以上の付き合いのある友達です。
その娘さんの結婚式になぜか私が呼ばれました。
面識といえば、産まれた時にお祝いを持って遊びに行ったのが1回。
小学生くらいになった時に合った事が1回くらいです。
友達とは年に2回くらいお茶したりご飯したりします。
人数合わせなのか、友達に娘の門出を見て欲しいのかわかりませんが
普通呼びますかね?
出席するとなればご祝儀から美容室の予約やら準備でお金がかかるので
まだ返事はしてません。
9  名前: それはおかしい :2017/10/03 09:11
>>6
親の友人を呼んだり、近所の人を読んだりは良くあることだしそれは普通の事だと思う。
しかし、新郎の恩師を新婦の恩師ってことにしたり、新婦の男友達を新郎の友達と嘘をつくのはどうかと思う。
人数合わせたかったら、さくらの人をお金で雇えばよかったのに。
10  名前: 人数調整 :2017/10/03 09:33
>>1
おそらく人数調整でしょうね。

新婦側の親族や職場の招待客が極端に少ない。
大人の数が少ない。
ってところじゃないでしょうか?

とりあえず、「もっと近しい人のほうがいいんじゃないの?」と聞いてみて、事情を教えてもらえれば、行ってあげる。
11  名前: ほう :2017/10/03 12:19
>>6
そちらの地域は、席次表の肩書を偽装するのが風習なの?
12  名前: のの :2017/10/03 15:44
>>1
行く人が多いんですね。
私の感覚では、直接面識のない人の結婚式は招待すると逆に迷惑になる
のでは?という思いがあるので、子供の式に自分の友人を呼ぶという
感覚がありませんでした。
なので返事に戸惑ってしまったのですが、ここは快く行った方が
いいみたいですね。
娘さんの式は、飛行機で2時間の所でやるので泊まりになります。
なので明日また友達と会うので、娘さんと面識ないのにいいの?
と確認だけ取っておこうかと思います。
13  名前: 風習 :2017/10/03 21:49
>>6
>私の結婚式の時も、周りが不自然に思わないよう、私の男友達を旦那の友達ってことにしてもらったり、旦那が呼んだ学校の先生のうちの一人を私の恩師ってことにしたりした。



私と旦那は同級生で、夫婦共通の友人と恩師だったんだよ。でも結婚式に呼びたいほどの仲なのはどっちかというと、その男の子は私のほうの親友だったし、恩師たちは旦那のほうと連絡を取っていたの。

でも男の子が新婦の友人だと「え?」って思う人がいるだろうし、旦那側の挨拶する人がやたらと多くて、バランス悪いって親に言われて。

共通のって書けばいいだけの話だったんだけど、なぜかその時は思いつかなかったのよね。アホだわ。
トリップパスについて





更年期の症状
0  名前: 心配症 :2017/10/02 18:37
月経が10日以上続くのは異常でしょうか。

つい2か月前に、子宮頚がん検診受診して
異常なしでした。(体がん検診は受けていないです)

みなさんは、月経が10日以上続くことがありますか?
こんなに続いているのは、初めてなので心配です。
1  名前: 心配症 :2017/10/03 17:13
月経が10日以上続くのは異常でしょうか。

つい2か月前に、子宮頚がん検診受診して
異常なしでした。(体がん検診は受けていないです)

みなさんは、月経が10日以上続くことがありますか?
こんなに続いているのは、初めてなので心配です。
2  名前: あー :2017/10/03 17:19
>>1
私は二週間続いて病院で検査しましたが

ガンは大丈夫でした

ホルモンバランスの崩れといわれました
女性ホルモンが少なくなってきてると言われました
46のとき
現在47ですが生理も二か月来なかったり
来たりで不順気味です。

まあ大丈夫だと思いますよ
3  名前: 1ヶ月 :2017/10/03 19:46
>>1
いつだったかなあ…50歳を過ぎたばかりの頃かな?
1ヶ月ぐらい続いた時があって、閉経の前兆なのかなと思いつつ、そろそろ病院へ行った方がいいのかなと思っているうちに終わりました。
翌月からまた順調に生理になってます。
そのあと数ヶ月ぐらい経って行った検診では異常なしでした。

一時的に不順になることがあるみたいだね。
主さんは検診で問題なかったのなら大丈夫だと思うんだけど…でも油断はしない方がいいね。
4  名前: ここで :2017/10/03 21:40
>>1
ここで時々、同じようなケースの人の話を見たよ。
長く続くことが結構あるみたい。

人によって症状は様々だね。
私は逆で、すごく軽くなった。
そして14日で来て軽く終わっちゃったり、
40日来なかったり。
とにかく、すごく軽くなって、すぐ終わっちゃう。
49歳。
トリップパスについて





仕事するかしないか
0  名前: 悩み :2017/10/02 14:18
今働いてる仕事が、忙しい月は土日も休めないくらい忙しいけど、ヒマな月は週1回くらいしか出勤しなくていい、月によってすごく差のある職場なんです。

で、忙しい月は、体はすごーーく疲れてるんだけど、帰宅したらぱぱぱっと家の事して少ないけど自分時間を楽しんで、というメリハリのある生活を送れます。
そして意外と体調を崩さないんです。

一方、ヒマな月は、ほとんど専業主婦みたいな感じになるので、一日ダラダラ過ごしてしまって、家にいるからか体調の不調にも敏感になって、出勤日までに調子良くなるかしら、と不安になったりします。
しかも明日も明後日もあるし〜と思って、ダラけちゃって意外と家の事も進まない。
そして、しんどいなあって毎日でも、出勤日になると意外と元気に一日過ごせます。

最近、そろそろ更年期の始まりもあるし、仕事を変えるか辞めるかで迷ってるんですが、体的には辞めてのんびり自分のペースで家の事して好きな事したいなって思いがあるものの、家にずっといる方が不調な気もするので、働いてた方がいいのか悩んでます。

更年期って相当しんどい人はしんどいみたいだし、そうなったら働いてたら相当辛いんじゃないか?
とも思うんですよね。
3  名前: もしかして :2017/10/03 17:20
>>1
同じ職場?ってくらい似た環境で働いてます。夏場と冬場で差が激しいのだけど夏は死ぬかと思うくらい激務、冬は週1〜2で暇をもて余します。
家事も忙しいときの方が限られた時間でこなすけど、時間があると思うとなかなかすすまないもんです。で、夕方辺りに心なしか体調悪いような、熱っぽいような。要は動かなすぎなんでしょうけどね。
暇な時期が把握できるなら、ダブルワーク探してみるのもいいかも。
4  名前: どんな仕事? :2017/10/03 17:43
>>3
>同じ職場?ってくらい似た環境で働いてます。夏場と冬場で差が激しいのだけど夏は死ぬかと思うくらい激務、冬は週1〜2で暇をもて余します。

どんな仕事か非常に気になります!
エアコン作る工場とか
アイスクリーム工場とか思い浮かんだ
5  名前: 悔しい :2017/10/03 18:02
>>1
同じ。
今でも家で悶々としてるのに、更年期になったらノイローゼになりそう。
周りは働いてる人が増えたからランチなんかも誘いにくい。
働くしかないか、、と流石に思ってる。

ただ、悔しい。
私の場合は悔しいから働いて無かっただけで、本来は外に出たい性格なんだよね。
働くのは悔しいから習い事したりしてたけど、そこまで贅沢する程の金持ちでもないし。

たまに気まぐれで短期で働いてたんだけど、やっぱり悔しいから意地になってた。

旦那が俺の稼ぎで、、的なことをことごとく嫌ーな言い方で言う奴なんだよね。
かと言って、パートとかで働いてた時も「稼ぎ少ない癖に」ととにかく子供の前でも言う癖に微塵の家事もしない。

だったら、私は主婦に徹するからあなたはどうぞ充分に稼いで下さいな、と一切働かないことにした。

時々求人で良いの見つけるのよね。
働きたいなーと思うんだけど、旦那以上の給料はもらえるはずないし、それを嫌味ったらしく言われたら絞めコロシたくなるからやっぱり収入ゼロのまま、専業当たり前だろ!的な態度を通してきた。

旦那の稼ぎでこの先も生活出来るんだよ。
だけど、私が仕事したい。。
工場とかでおばちゃん達と働くのを夢みてしまう。
でも悔しい。
6  名前: まだまだ :2017/10/03 20:41
>>1
今べつに辛いわけでないのなら辞めなくたっていいじゃない。

私はもう51歳だけど、全然更年期障害の症状はないよ?
専業の時より今パートしてる方が調子良いのは主さんと同じだし。

これから先はどうなるかわからないけど、元気なうちは働こうと思ってるよ。
主さんもいよいよその時が来たらでいいんじゃない?
7  名前: 3、ヌ、ケ :2017/10/03 21:03
>>4
>
>、ノ、👃ハサナサ👻ォネ🍧?ヒオ、、ヒ、ハ、熙゙、ケ
>・ィ・「・ウ・🎒釥?ゥセ?ネ、ォ
>・「・、・ケ・ッ・遙シ・犹ゥセ?ネ、ォサラ、、ノ筅ォ、👃タ

オ、、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。ゥ
エムク🎪ワタ゚、ホノ゚テマニ筅ホー釤ゥナケ、ヌ、ケ。」ナ゚、簀ケ、マ、荀テ、ニ、?ア、ノエラサカ、ネ、キ、ニ、゙、ケ。」
トリップパスについて





保育士の仕事ってそんなに嫌われるの
0  名前: さゆり :2017/09/30 01:22
10年ぶりに連絡があって友人に会いました
友人は、中学教師です
久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
 保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
 保育士はなかった」とはっきり言われました
なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
なりそうです
40  名前: だったら :2017/10/03 18:13
>>37
だったら何の職なら女子が生活できる?
看護師しかないと思わない?
並の頭ならよ。女医さんとかじゃなくて、普通にOLとかより保育士はマシみたいだし、他にないよね。

私の娘が保育士さんになりたいって言うのよ。
職業体験で感化されたみたいで高校になっても夢みてる。
私も不安だから反対したいんだけど、だったら一体何が女が生活出来るほど稼げる?と思うのよ。
看護師さんは大人の汚物触るから嫌だって言うし、幼稚園は大きい子だから可愛くないと思うみたい。





>職業として、嫌われてるというよりも
>一段下に見られてるんじゃないかな?
>
>社会問題にもなったよね。
>専門職で、拘束時間も長いのに
>世間からは「たかが子守」と見られて
>業界全体、給料が低いと。
>
>私の友人もパート保育士してたけど
>時給に換算するとファミレスよりも低かったので
>今は派遣の事務員になってる。
>
>娘が、保育士になりたいと言ったら
>反対してしまうかもしれない。
>それは保育士が嫌いだからではなくて
>もし娘が結婚せずに生きていった場合
>保育士では生活できないんじゃないか?
>という不安があるから。
41  名前: 一例だけど :2017/10/03 18:40
>>40
職場には同年代で未婚の女性もいるけれど
自力で生活できているよ。

事務員です。

保育士の現状を取材した番組を見たけど
保育士は、就職先が民間だと
昇給や出世の制度が一般企業よりも
整っていないことが多いらしく
そのうえ持ち帰りの仕事もあり
やりがいだけでは難しいらしい。

若いうちはいいけど、40過ぎて
新人並みのお給料はキツイよ。
42  名前: 一時 :2017/10/03 19:59
>>12
保育士の優遇案も出てたけど
なくなったね
好きじゃないと出来ないよ
43  名前: 中学生きらい :2017/10/03 20:29
>>1
私は中学生が一番嫌いです。

高校はレベルによる。低いモラルのないところはヤダ。

小さい子の方が私はかわいい。


>10年ぶりに連絡があって友人に会いました
>友人は、中学教師です
>久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
>「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
> 保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
> 保育士はなかった」とはっきり言われました
>なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
>なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
>なりそうです
44  名前: あーあ :2017/10/03 20:35
>>24
>私の子もお友達に「ママは保育園の先生してるんだ」と言いたいから続けて欲しいと小学生時代言われた。
>工場勤務やレジ打ちに事務だとこうはいかないでしょ。
>
>義母なんて喜んでるよ。昔の人からしたら保育士さんのイメージがすごく良いみたいで、うちの嫁はしっかりしてて可愛い、なんてほめてくれる。
>私がちょっと絵描いただけで「ほら、うちの嫁は保育士さんしてるから上手なのぉー」って褒めてたよ。
>
>楽なのに、この給料。なんてお得なんだろうと思ってるくらいだよ。



あなたも子供もばあさんも残念系ですね。
トリップパスについて





保育士の仕事ってそんなに嫌われるの
0  名前: さゆり :2017/09/29 17:07
10年ぶりに連絡があって友人に会いました
友人は、中学教師です
久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
 保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
 保育士はなかった」とはっきり言われました
なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
なりそうです
40  名前: だったら :2017/10/03 18:13
>>37
だったら何の職なら女子が生活できる?
看護師しかないと思わない?
並の頭ならよ。女医さんとかじゃなくて、普通にOLとかより保育士はマシみたいだし、他にないよね。

私の娘が保育士さんになりたいって言うのよ。
職業体験で感化されたみたいで高校になっても夢みてる。
私も不安だから反対したいんだけど、だったら一体何が女が生活出来るほど稼げる?と思うのよ。
看護師さんは大人の汚物触るから嫌だって言うし、幼稚園は大きい子だから可愛くないと思うみたい。





>職業として、嫌われてるというよりも
>一段下に見られてるんじゃないかな?
>
>社会問題にもなったよね。
>専門職で、拘束時間も長いのに
>世間からは「たかが子守」と見られて
>業界全体、給料が低いと。
>
>私の友人もパート保育士してたけど
>時給に換算するとファミレスよりも低かったので
>今は派遣の事務員になってる。
>
>娘が、保育士になりたいと言ったら
>反対してしまうかもしれない。
>それは保育士が嫌いだからではなくて
>もし娘が結婚せずに生きていった場合
>保育士では生活できないんじゃないか?
>という不安があるから。
41  名前: 一例だけど :2017/10/03 18:40
>>40
職場には同年代で未婚の女性もいるけれど
自力で生活できているよ。

事務員です。

保育士の現状を取材した番組を見たけど
保育士は、就職先が民間だと
昇給や出世の制度が一般企業よりも
整っていないことが多いらしく
そのうえ持ち帰りの仕事もあり
やりがいだけでは難しいらしい。

若いうちはいいけど、40過ぎて
新人並みのお給料はキツイよ。
42  名前: 一時 :2017/10/03 19:59
>>12
保育士の優遇案も出てたけど
なくなったね
好きじゃないと出来ないよ
43  名前: 中学生きらい :2017/10/03 20:29
>>1
私は中学生が一番嫌いです。

高校はレベルによる。低いモラルのないところはヤダ。

小さい子の方が私はかわいい。


>10年ぶりに連絡があって友人に会いました
>友人は、中学教師です
>久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
>「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
> 保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
> 保育士はなかった」とはっきり言われました
>なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
>なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
>なりそうです
44  名前: あーあ :2017/10/03 20:35
>>24
>私の子もお友達に「ママは保育園の先生してるんだ」と言いたいから続けて欲しいと小学生時代言われた。
>工場勤務やレジ打ちに事務だとこうはいかないでしょ。
>
>義母なんて喜んでるよ。昔の人からしたら保育士さんのイメージがすごく良いみたいで、うちの嫁はしっかりしてて可愛い、なんてほめてくれる。
>私がちょっと絵描いただけで「ほら、うちの嫁は保育士さんしてるから上手なのぉー」って褒めてたよ。
>
>楽なのに、この給料。なんてお得なんだろうと思ってるくらいだよ。



あなたも子供もばあさんも残念系ですね。
トリップパスについて





何事も適度に
0  名前: アンケート :2017/10/03 00:05
愛情をあんまり注いであげられなかった為後悔している子、何かと手を出しすぎて後悔している子、両方います。

貴女の子育てはうまくいきましたか?
行きそうですか?
こういうことは死ぬ前に真実(ほんとう)の答が出るのかもわかりませんが
あえて二十歳をゴールとしてご判断下さい。
5  名前: でもさ :2017/10/03 16:11
>>1
うまくいったのかどうかはわからないが、これで自分は精一杯だったので仕方がないと思う。
親がよく、育て方を間違った、とか言ってたのを思い出すと、うるせーと思う。



>愛情をあんまり注いであげられなかった為後悔している子、何かと手を出しすぎて後悔している子、両方います。
>
>貴女の子育てはうまくいきましたか?
>行きそうですか?
>こういうことは死ぬ前に真実(ほんとう)の答が出るのかもわかりませんが
>あえて二十歳をゴールとしてご判断下さい。
6  名前: どうだろな :2017/10/03 16:55
>>1
>愛情をあんまり注いであげられなかった為後悔している子、何かと手を出しすぎて後悔している子、両方います。

上の子はとにかく先回りしすぎてボーとした子になっちゃって。
私としてはボーとしてたから先回りしてたつもりだったんだけど。

でも今その時にせっせと声掛けてた事が体に染み付いてきてたみたいで
1人暮らししてるけど自分で何でもやる子になった。
主人の姉からは、あの子は本当に優しい子だとしみじみ言われた。きっと主人に似たんだろう。嬉しい。

下の子は強く言うと根に持つタイプでまたそれが長いので
めんどくさくてこちらが妥協してしまって
結果思い通りにさせてしまっているというのが反省点。
まだ高校生ではあるのでとにかく家を出て自活しろ
仕送りは足らないからバイトで補填しろ
それで行こうと目論んでいますがさあどうなることやら。
7  名前: まあまあ :2017/10/03 17:26
>>1
上の娘(高校生)について。

まあまあ上手くいったとおもうよ。
愛情も注ぎながらも、厳しくもし、いけないことはいけないと育てたよ。
だから悪い事(犯罪とか)は今後もしないだろうし、人にも優しくしているようだ。(同級生親に感謝の言葉をかけられたりしてきたことから)

意外に根性もある。(皆が大変で辛くて泣くような時でも、けっこう平気でこなせる)勉強、部活も頑張れる。
ここまでは良いところ。

でも、悪口はいけないとか、弱い者イジメはいけないとか、そういう面で厳しくしすぎたのか、優しすぎて損している面がある。
1人我慢しなくちゃいけない、誰か諦めなきゃいけない、みたいな時は自分が譲ってあげたり。

もうちょっと、押しのけてでもやるくらいキツい子に育っても良かったかも、と思う。
常に我が儘いってばかりじゃいけないけど、多少ね、我が儘言っても。

まあ、そんなこんなで子育てに点数をつけるなら65〜70点位かな。

完璧な子育ては難しいですね。
日々勉強です。
8  名前: 自立 :2017/10/03 18:57
>>1
一人っ子の男の子、もうすぐ20歳。

十分甘えられた子は自立が早いという
説を信じ、甘えてくる時には無制限で
甘えさせたと思う。そして、何でも
自分で選択させた。

そしたら反抗期を経て、見事に親離れ
してしまった。仲はすごくいいんだけど、
独立してる感じ。

まだ学生だから、経済的には親掛り
なんだけど、この子は私達親がいなくても、
人を助け、人に助けられ、なんとか生きて
いくだろうと思える。失敗しても立ち直
れるだろうと思える。だから後悔はないかな。
9  名前: 女子 :2017/10/03 19:34
>>1
うちは女の子なので、結婚して子どもを産んで良いお母さんになって、ってそれだけ願って育てました。一番頑張って教えたのは家事です。旦那さんやお姑さんに可愛がられるような子で、子どもにとってはいいお母さんで、ご近所付き合いも無難にこなすような子がいいなあって。手のかけ方もちょうど良かったと思います。

家庭科が得意で、面倒見の良い子に育ちました。お勉強もまあまあ。楽しい子育てでした。

が、残念ながら二人とも恋人がいません。女子大生なのにっ。女子力高いはずなのにっ。

それ以外は大成功の子育てなんだけどなー・・・。
トリップパスについて





連絡ミス
0  名前: 米山山 :2017/10/01 22:23
ディではないのに、迎えがきたりする、
連絡間違いが、5回以上あります。

ケアマネに苦情を言ったら、私は、ちゃんと伝えいますから。と豪語するだけ!
結局、FAXをちゃんと送っているので、見ない相手方が悪いんだそうです。

っていうか、相手に伝わらないかもしれないって、
危機管理はないのでしょうか、一回や二回ならまだしも・・・
ケアマネは、全く悪くないんでしょうか。

自分がどれだけ一生懸命であるかっていう自分のアピールばかりで、あまり、好きになれないケアマネです。
3  名前: いろいろなんだね :2017/10/03 10:03
>>1
うちのじいさんの場合、
次月の利用予定表をケアマネさんが届けてくれて、双方確認して、
利用前日に、「明日は何時にお迎えに行きます」という電話がデイから必ず入る。

主さんのところと全然違うシステム。

いろいろなんだなあ。


>ディではないのに、迎えがきたりする、
>連絡間違いが、5回以上あります。

>っていうか、相手に伝わらないかもしれないって、
>危機管理はないのでしょうか、一回や二回ならまだしも・・・
>ケアマネは、全く悪くないんでしょうか。


ケアマネより施設側の問題のように思うけど。。。。。
4  名前: 証拠集め :2017/10/03 10:24
>>1
五回は酷いと思う。
でも、苦情をいう時は冷静に言うことが重要です。
なので、何月何日何時に、こういう事があったと
まずはまとめましょう。
覚えてないなら、これからはしっかりメモして
数回たまっら派遣会社に電話しては?
5  名前: えっと :2017/10/03 10:29
>>1
ケアマネチェンジで。
その際に、出来事とその時の対応を
上の者に伝えて。
6  名前: 疑問 :2017/10/03 10:38
>>1
ケアマネでなく、デイの責任者に直接電話しないのはなぜ?
7  名前: 主です :2017/10/03 18:42
>>1
結局、私が文句を言ったので、
FAXをちゃんと見るようにという管理体制が見直されたようです。

一か月のスケジュールをもらえるんですが、
間違って来たんです。
そういえば、
母が利用しているディでは、何時に迎えに行く何時にお帰りだという連絡は、ありません。
8時半から9時くらいにはあるようです。
お帰りは4時から5時の間。
ショートでは、前日に迎えと帰り時間を教えてくれます。

同じ施設で施設付きケアマネなんだけど、ディの管轄が違うようで、ケアマネとはうまく言ってないらしいようなことを、とある人から聞いたことがあります。

ケアマネを変えたいけど、なかなか踏ん切りがつきません。恨まれたりしたら怖いですし。


ありがとうございました。
トリップパスについて





福岡って荒れてる?
0  名前: 事件簿 :2017/10/02 12:26
 3日午後、福岡県内の中学校で、男子生徒(14)が、男性教員(46)の顔を拳で数回殴る暴行を加え、顔面打撲の傷害を負わせたとして、この教員が生徒を傷害容疑の現行犯で常人逮捕した。

 県内では、先月29日、私立高校の男子生徒(16)が男性講師(23)を蹴る動画がインターネット上に投稿され、福岡県警が生徒を傷害容疑で逮捕する事件があったばかり。福岡地検は2日、この生徒について「勾留は不必要と判断した」として釈放した。


福岡って、8月末には中学生が原付にのって棒でパトカーを襲撃した事件もあったけど。
福岡の中高生は荒れてるの?
もちろん、ちゃんとした子が大半だと思うけど。良い子と悪い子の差が激しいからなの?
それとも、たまたま立て続けに中高生の事件が起こってるだけ?普段はあまり聞かないのかな。
1  名前: 事件簿 :2017/10/03 17:49
 3日午後、福岡県内の中学校で、男子生徒(14)が、男性教員(46)の顔を拳で数回殴る暴行を加え、顔面打撲の傷害を負わせたとして、この教員が生徒を傷害容疑の現行犯で常人逮捕した。

 県内では、先月29日、私立高校の男子生徒(16)が男性講師(23)を蹴る動画がインターネット上に投稿され、福岡県警が生徒を傷害容疑で逮捕する事件があったばかり。福岡地検は2日、この生徒について「勾留は不必要と判断した」として釈放した。


福岡って、8月末には中学生が原付にのって棒でパトカーを襲撃した事件もあったけど。
福岡の中高生は荒れてるの?
もちろん、ちゃんとした子が大半だと思うけど。良い子と悪い子の差が激しいからなの?
それとも、たまたま立て続けに中高生の事件が起こってるだけ?普段はあまり聞かないのかな。
2  名前: 俗に :2017/10/03 18:14
>>1
修羅の国と言われてるのにはそれなりの理由があるんでしょうね。
もちろん普通に暮らしてる人の方が圧倒的に多いでしょうが。
3  名前: イメージ :2017/10/03 18:37
>>1
九州自体、特に福岡当たり荒いというイメージが昔からあるよ。
やくざも多くない??

男尊女卑を素晴らしいとでも言いたいのか?と言う人も少なくないからびっくり。
トリップパスについて





抜け毛
0  名前: お掃除隊 :2017/10/02 09:00
髪自体が減ってるとは思わないけど。

髪って結構抜けますよね。
掃除機かけるのさぼると、結構落ちててすぐわかる。

皆さん、毎日掃除機かけてますか?
いつかけてます?

朝、夕方、昼間(ご在宅だと)とか。
全部屋かけるの???
それともリビングや廊下は毎日で、少し入るような部屋は頻度は低い?
1  名前: お掃除隊 :2017/10/03 17:29
髪自体が減ってるとは思わないけど。

髪って結構抜けますよね。
掃除機かけるのさぼると、結構落ちててすぐわかる。

皆さん、毎日掃除機かけてますか?
いつかけてます?

朝、夕方、昼間(ご在宅だと)とか。
全部屋かけるの???
それともリビングや廊下は毎日で、少し入るような部屋は頻度は低い?
2  名前: すごいよね。 :2017/10/03 18:31
>>1
うちは家族4人多毛。なので1日掃除機かけないだけで大変です。

掃除機は普段は朝にササッと。
気がついたらクイックルワイパーかけたりしてる。

あと洗面所使った後は必ず各自で掃除機かけるよう、ハンディタイプを一台置いてあります。

話は変わりますが、私は下の毛がかなり減りました。


>髪自体が減ってるとは思わないけど。
>
>髪って結構抜けますよね。
>掃除機かけるのさぼると、結構落ちててすぐわかる。
>
>皆さん、毎日掃除機かけてますか?
>いつかけてます?
>
>朝、夕方、昼間(ご在宅だと)とか。
>全部屋かけるの???
>それともリビングや廊下は毎日で、少し入るような部屋は頻度は低い?
3  名前: 今の時期 :2017/10/03 18:35
>>1
季節の変わり目って抜け毛増えてない?

出産後程じゃないけどさ。
トリップパスについて





鬱のことでわかる方いますか?
0  名前: くもり :2017/09/25 20:06
うつ病のことでわかる方いますか?

旦那がうつになり、その後病院へ通いながら会社も辞めることなく過ごしています。

ただ毎日、朝昼晩薬を飲んでいるようです。
薬が強いのか、ぼーっとしていることが多くなりそのため何かをし忘れるってことが多いです。

側で見ていて、これだけ家の中でやり忘れていることが多いってことは、会社でもミスが多いんじゃないかと思います。

夜も早く寝ていますし、時々変だなって表情をしています(正常ではない鬱の時の表情というか)
薬がだんだんきつくなって、物忘れなどのなにか副作用のような症状ってなるものでしょうか?

薬なしでは生活できないようなので飲むなという気はありませんが、副作用があるとすればどのようなものがあるかわかる方おられますか?

旦那はあまり心配されたくないようですので、こちらでお聞きできたらと思います。
4  名前: 4ヶ月目 :2017/09/27 08:34
>>1
主人がうつで休職中です
今回2回目で、4ヶ月目にはいりました。

休んですぐはそんな感じですよ。
何も考えてられず、テレビもみられず
感情の一切がなくなりました。

薬がきいてくれば(うちの場合は2ヶ月くらいしたら)人間らしい感情がもどってきます。
それまでは好きに、というかそのままにしておくのがいいとおもいます。
病院も先生の話がはいってこないので
一緒にいってあげてくださいね。
5  名前: 一度 :2017/09/27 08:41
>>1
一度、休職された方がいいような・・・

休職レベルだと思いますよ。
6  名前: 半年前に :2017/09/27 17:59
>>1
>はじめはうつ病とは思わなかったんですが、
20年勤めた会社は結構ブラックで
しかも旦那はしんどいことを引き受けるタイプ
あれもこれもとしょい込んだ挙句
そんな状況なのに上からはわかってもらえず
罵倒され
下の者も要領がいいやつらばかりで
とうとう、辞めるつもりで
休職しました。私も専業主婦がながかったので
そのことも主人にしたら追い打ちになってたのかなぁ
と初めて仕事をする気になり、働くきっかけに
なりました
社長さんが主人が一人で頑張ってきたこと
などよくわかってくださり、ちゃんと環境を
改善して働きやすい職場にするから
帰ってきてくださいと、傷病手当以外に
慰謝料みたいなものをくださり
見てくれてる人もいるんだなぁと
主人も辞めるといっていたけれど
社長の恩計らいに涙し、もう一度がんばって
みようとそのことが励みになり
鬱も3か月くらいでよくなりました
私もパートですが働いているので
最悪、辞めてパートでもいいんじゃない??
っていったことで気持ちが楽になったと
いっていました。気持ちを楽にしてあげることが
良かったかもしれないです
今でも一人しょい込まないでよと
アドバイスしています
7  名前: 辛いですね :2017/09/28 11:00
>>1
ぼーっとしているのは副作用ではなく、安定剤が効いているからじゃないかと思います。
頭が働かなくなるのは鬱の症状でもあるから、物忘れややり方がわからなくなる、頭が働かなくてどうしていいかわからないくなるなどがあります。

頭がかなり疲れている状態のように思うので、休職をしてゆっくり心身を休めると良いのですが、ご主人は了承しないでしょうね。

心配かけたくなくて、何も言えないけれども、辛さ隠せなくて表情に出てしまっているのだと思います。

とりあえずは、そっと見守ってみてはどうでしょうか。
本当は、受診についていき、主さんも主治医に相談してみるとよいのですがね。ご主人は嫌がるでしょうね。
8  名前: くもり :2017/10/03 17:32
>>1
いろいろあってお返事お礼遅くなりました。
すみません。

主人は病院は1人で行きたいようですので、見守ることにします。
仕事をやめたらって言いたいですが、家庭の事情で私たち夫婦とも仕事をやめるって選択枠が難しく、かわいそうですがやめて家にいればいいって言ってあげれないのがつらいところです。
どうしても無理そうなら、様子見てもっと気が楽な職に転職なども提案してみたいですが、性格上の問題もあり今から新たに違う職場でというのは、今以上によくないかもと思います。
人の輪に入るってことが苦手な人なので、新しいところでまた今以上に悪化する気がします。
どちらにしても本人の気持ちを聞いて、考えてあげないといけないなとは思います。
そしてもしも退職を希望した場合、私が主人の分も頑張っていかないといけないので、すごく覚悟がいるので心の準備もしたいと思います。

家にいるときは1人暮らしをしてるかのように、自分のことだけをして自分のことで精一杯って様子で、家族のことまで気が回っていないよう見えます。

もっと強い男になってよ。
どんと来いっていえるような。
と悲しくなる時もあります。

家庭育児など、すべて私も抱え込んでしまって辛い時もあります。
主人のいいところを思い出し、今は薬や悩みのせいでこうなってるだけと言い聞かせています。
私も大きい人間ではないので、嫌な感情になることも多いですがまだ頑張っていくつもりです。
だけど、時々私がもし同じようになったら、代わりに私のように支えてくれるんだろうかと、子供たちのことここまで目が行き届くんだろうか、できないだろうなって思ってしまうことも多々です。
私も心が広く強い人間ではないですので。

愚痴はここで吐き出して、家族の前では楽しく過ごせるようにしようと思います。
トリップパスについて





・ニ・?モ、ヌ
0  名前: ツフ、ヌ、ケ :2017/10/02 06:58
・オ・ミエフ、ャニャ、ヒ、、、、、ォ、鬘「、ネナ?鄲ク、ャソゥ、ル、ニ、、、゙、キ、ソ、隍ヘ。」
、ス、?ヌ。「100ア゚・ウ・モ・ヒ、ヌ・オ・ミフ」チケシムエフ、网テ、ニ、゚、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、゙、「。「、エネモ、ヒ、マケ遉ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、キ、ォ、キ。「、「、ネ、ホサマヒネ、、、ヲ、ォ。「スチ、マスュ、、、キ。「エフ、簑テ、ニ、篆ュ、、。」
・ニ・?モネヨチネ、ォ、ニヌ网テ、ソソヘ、、、゙、ケ。ゥ
、゙、「。「、ェ、ォ、コエフ、マ、タ、、、ソ、、サマヒヒコ、、?タ、ア、ノ、ヘ。」
1  名前: ツフ、ヌ、ケ :2017/10/03 16:18
・オ・ミエフ、ャニャ、ヒ、、、、、ォ、鬘「、ネナ?鄲ク、ャソゥ、ル、ニ、、、゙、キ、ソ、隍ヘ。」
、ス、?ヌ。「100ア゚・ウ・👄モ・ヒ、ヌ・オ・ミフ」チケシムエフ、网テ、ニ、゚、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、゙、「。「、エネモ、ヒ、マケ遉ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、キ、ォ、キ。「、「、ネ、ホサマヒ👻ネ、、、ヲ、ォ。「スチ、マスュ、、、キ。「エフ、簑👻テ、ニ、篆ュ、、。」
・ニ・?モネヨチネ、ォ、ニヌ网テ、ソソヘ、、、゙、ケ。ゥ
、゙、「。「、ェ、ォ、コエフ、マ、タ、、、ソ、、サマヒ👻ヒコ、、?👃タ、ア、ノ、ヘ。」
2  名前: わかる :2017/10/03 16:41
>>1
うちにも非常食みたいな感じで
サバの味噌煮缶、いくつかありますが
普段食べる気になりませんね
骨がなく、たべやすいけど
なんとなく味が缶詰っぽい。(あたりまえか)
片付けも大変ですよね
缶についたカスがなかなか取れませんよね

自分で味噌煮つくります
3  名前::2017/10/03 16:45
>>1
猫飼ってるから、あの匂いは猫缶にしか思えないのよね。
およそ人間の食べ物ではない。

でも東大生は好きなんだ…。
4  名前: 常備 :2017/10/03 16:49
>>1
テレビは見てないけど、前から普通によく買ってるよ。

そのまま(水気は切るけど)酒のツマミになってたり、料理の材料の一つになってたり。

味噌煮はナスとピーマンを炒めたフライパンに汁ごと入れて塩コショウとすりおろし生姜で味を整えるのが手軽で美味しい。

水煮のほうはトマト缶とにんにくで煮込んで味を整え茹でたパスタを入れて鯖スパとかにもする。

肉じゃがの肉の代わりに使ったりもする。
味噌煮は出汁と酒みりんで味付け、水煮だったら塩コショウバター味とかでも行ける。

冷奴にきゅうりなんかと一緒に添えたり(醤油よりオリーブオイルと塩のほうが美味しい)納豆で和えたりもします。

全部ツイッターで教えてもらったレシピというか調理法です。
トリップパスについて





・ニ・?モ、ヌ
0  名前: ツフ、ヌ、ケ :2017/10/03 04:02
・オ・ミエフ、ャニャ、ヒ、、、、、ォ、鬘「、ネナ?鄲ク、ャソゥ、ル、ニ、、、゙、キ、ソ、隍ヘ。」
、ス、?ヌ。「100ア゚・ウ・モ・ヒ、ヌ・オ・ミフ」チケシムエフ、网テ、ニ、゚、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、゙、「。「、エネモ、ヒ、マケ遉ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、キ、ォ、キ。「、「、ネ、ホサマヒネ、、、ヲ、ォ。「スチ、マスュ、、、キ。「エフ、簑テ、ニ、篆ュ、、。」
・ニ・?モネヨチネ、ォ、ニヌ网テ、ソソヘ、、、゙、ケ。ゥ
、゙、「。「、ェ、ォ、コエフ、マ、タ、、、ソ、、サマヒヒコ、、?タ、ア、ノ、ヘ。」
1  名前: ツフ、ヌ、ケ :2017/10/03 16:18
・オ・ミエフ、ャニャ、ヒ、、、、、ォ、鬘「、ネナ?鄲ク、ャソゥ、ル、ニ、、、゙、キ、ソ、隍ヘ。」
、ス、?ヌ。「100ア゚・ウ・👄モ・ヒ、ヌ・オ・ミフ」チケシムエフ、网テ、ニ、゚、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、゙、「。「、エネモ、ヒ、マケ遉ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、キ、ォ、キ。「、「、ネ、ホサマヒ👻ネ、、、ヲ、ォ。「スチ、マスュ、、、キ。「エフ、簑👻テ、ニ、篆ュ、、。」
・ニ・?モネヨチネ、ォ、ニヌ网テ、ソソヘ、、、゙、ケ。ゥ
、゙、「。「、ェ、ォ、コエフ、マ、タ、、、ソ、、サマヒ👻ヒコ、、?👃タ、ア、ノ、ヘ。」
2  名前: わかる :2017/10/03 16:41
>>1
うちにも非常食みたいな感じで
サバの味噌煮缶、いくつかありますが
普段食べる気になりませんね
骨がなく、たべやすいけど
なんとなく味が缶詰っぽい。(あたりまえか)
片付けも大変ですよね
缶についたカスがなかなか取れませんよね

自分で味噌煮つくります
3  名前::2017/10/03 16:45
>>1
猫飼ってるから、あの匂いは猫缶にしか思えないのよね。
およそ人間の食べ物ではない。

でも東大生は好きなんだ…。
4  名前: 常備 :2017/10/03 16:49
>>1
テレビは見てないけど、前から普通によく買ってるよ。

そのまま(水気は切るけど)酒のツマミになってたり、料理の材料の一つになってたり。

味噌煮はナスとピーマンを炒めたフライパンに汁ごと入れて塩コショウとすりおろし生姜で味を整えるのが手軽で美味しい。

水煮のほうはトマト缶とにんにくで煮込んで味を整え茹でたパスタを入れて鯖スパとかにもする。

肉じゃがの肉の代わりに使ったりもする。
味噌煮は出汁と酒みりんで味付け、水煮だったら塩コショウバター味とかでも行ける。

冷奴にきゅうりなんかと一緒に添えたり(醤油よりオリーブオイルと塩のほうが美味しい)納豆で和えたりもします。

全部ツイッターで教えてもらったレシピというか調理法です。
トリップパスについて





貴方だけをみつめて・・・
0  名前: 泣けたわ・・・ :2017/10/02 08:37
実母を施設に入れることにしました。

実父は11年前、癌で闘病後亡くなりました。
その後、一人で生活していたのですが、
最近、認知症になり、1人暮らしもままならなくなったので、私の家の近くの施設に入れました。

入居後に私の家族で母の荷物の整理をしたのですが、
娘(大学生)があるノートをみつけ、食い入るように読み、泣いていました。

それは、父が亡くなった一年くらい後、
父が母の夢枕に立ったらしく、朝、起きてすぐ
母が思いのたけを書き連ねたノートだったのです。
母は19歳の時に父と知り合い、24歳で結婚しました。

父は外国航路専門の船乗りで、一度航海に出ると
3・4か月は戻ってきませんでした。寄港地が遠いと、半年は会えませんでした。その寂しさと恋しさが書き連ねてあり、最後に「貴方と過ごした○○年間、私は貴方だけを見つめて生きてきました。貴方と共に過ごした沢山の思い出の数々を胸に抱いて、貴方の許に行くことが出来る日まで」と
書いてありました。

最後の一文を読んで、私も涙がでました。
主人に読ませたら、しばらく黙っていました。
ここまで思われたら本望だな・・・って。

母はノートを書いたことも、もう、わかりません。
穏やかな余生を送ってほしいものです。

駄文でした。すいません。
1  名前: 泣けたわ・・・ :2017/10/03 14:54
実母を施設に入れることにしました。

実父は11年前、癌で闘病後亡くなりました。
その後、一人で生活していたのですが、
最近、認知症になり、1人暮らしもままならなくなったので、私の家の近くの施設に入れました。

入居後に私の家族で母の荷物の整理をしたのですが、
娘(大学生)があるノートをみつけ、食い入るように読み、泣いていました。

それは、父が亡くなった一年くらい後、
父が母の夢枕に立ったらしく、朝、起きてすぐ
母が思いのたけを書き連ねたノートだったのです。
母は19歳の時に父と知り合い、24歳で結婚しました。

父は外国航路専門の船乗りで、一度航海に出ると
3・4か月は戻ってきませんでした。寄港地が遠いと、半年は会えませんでした。その寂しさと恋しさが書き連ねてあり、最後に「貴方と過ごした○○年間、私は貴方だけを見つめて生きてきました。貴方と共に過ごした沢山の思い出の数々を胸に抱いて、貴方の許に行くことが出来る日まで」と
書いてありました。

最後の一文を読んで、私も涙がでました。
主人に読ませたら、しばらく黙っていました。
ここまで思われたら本望だな・・・って。

母はノートを書いたことも、もう、わかりません。
穏やかな余生を送ってほしいものです。

駄文でした。すいません。
2  名前: 大恋愛 :2017/10/03 15:04
>>1
大恋愛だったんだね。
そして、結婚後も、会えない日々があるから
いつまでも恋人のような関係だったのかな。
お父さんの留守中、子育てが大変なことも
あったでしょうね。
ドラマのような日記・・・本当にあるんだな。
3  名前: もう・・・ :2017/10/03 15:05
>>1
いやだ私まで泣けてきちゃう。
素敵なご夫婦ですね。
お父様いい男だったんでしょうね。

よそ見もしたけど結婚してからは旦那一筋です。
少し年上だから見送ったら独りの時間が長いと思うけど
最後までそんな風にいい夫婦でいられたらいいな。
4  名前: ありがとう :2017/10/03 15:08
>>1
泣いちゃいました。
苦楽もあったでしょうが悔いのない夫婦関係でいらしたんでしょうね。
私もこう思っていきたいです。


>実母を施設に入れることにしました。
>
>実父は11年前、癌で闘病後亡くなりました。
>その後、一人で生活していたのですが、
>最近、認知症になり、1人暮らしもままならなくなったので、私の家の近くの施設に入れました。
>
>入居後に私の家族で母の荷物の整理をしたのですが、
>娘(大学生)があるノートをみつけ、食い入るように読み、泣いていました。
>
>それは、父が亡くなった一年くらい後、
>父が母の夢枕に立ったらしく、朝、起きてすぐ
>母が思いのたけを書き連ねたノートだったのです。
>母は19歳の時に父と知り合い、24歳で結婚しました。
>
>父は外国航路専門の船乗りで、一度航海に出ると
>3・4か月は戻ってきませんでした。寄港地が遠いと、半年は会えませんでした。その寂しさと恋しさが書き連ねてあり、最後に「貴方と過ごした○○年間、私は貴方だけを見つめて生きてきました。貴方と共に過ごした沢山の思い出の数々を胸に抱いて、貴方の許に行くことが出来る日まで」と
>書いてありました。
>
>最後の一文を読んで、私も涙がでました。
>主人に読ませたら、しばらく黙っていました。
>ここまで思われたら本望だな・・・って。
>
>母はノートを書いたことも、もう、わかりません。
>穏やかな余生を送ってほしいものです。
>
>駄文でした。すいません。
トリップパスについて





パーソナルカラー
0  名前: 色々 :2017/09/30 13:40
パーソナルカラー診断をしてみようか考えてます
2万2000円けっこう今の私にとって
きつい値段です
診断された方どうでしたか?
またおいくらぐらいでしたか
15  名前: オセロ :2017/10/03 06:48
>>1
私ならそのお金で白と黒のカシミアのセーター買うわ。
白と黒が似合わない人はおらんと思うんで。

>パーソナルカラー診断をしてみようか考えてます
>2万2000円けっこう今の私にとって
>きつい値段です
>診断された方どうでしたか?
>またおいくらぐらいでしたか
16  名前: それは :2017/10/03 09:00
>>15
黒が似合う人の方が少ないの知ってますか?ウィンターしか似合わないのよ、実は。
顔色が沈んで見える。
日本人では割合は少ないのよ。

白は万人に似合うけど、その白にもいろんな種類がある。
オフホワイト似合うのか、制服のような白が似合うのか、それもわかるんですよ。

これからの服選びやメイク選びに大きく関わってくる。無駄な買い物がなくなる効果は十分にあるのよ。

笑っちゃうぐらい顔が違って見えるから、実際に受けてみるといいよ。
私はサマーだけど、オータムの色が本当に似合わない。笑っちゃうほど顔がくすむ。もうその色あてるのやめてーと思うぐらい。
17  名前: ショップ :2017/10/03 10:46
>>1
だったら、ショップに行ってこれから切る秋冬物のトップスでも買ったほうが良くないですか。
店員さんにいろいろな色を合わせてアドバイスしてもらってさ。
18  名前: なんだか :2017/10/03 13:11
>>16
どーでもいいわ。


>黒が似合う人の方が少ないの知ってますか?ウィンターしか似合わないのよ、実は。
>顔色が沈んで見える。
>日本人では割合は少ないのよ。
>
>白は万人に似合うけど、その白にもいろんな種類がある。
>オフホワイト似合うのか、制服のような白が似合うのか、それもわかるんですよ。
>
>これからの服選びやメイク選びに大きく関わってくる。無駄な買い物がなくなる効果は十分にあるのよ。
>
>笑っちゃうぐらい顔が違って見えるから、実際に受けてみるといいよ。
>私はサマーだけど、オータムの色が本当に似合わない。笑っちゃうほど顔がくすむ。もうその色あてるのやめてーと思うぐらい。
19  名前: 自分で :2017/10/03 14:12
>>1
主さんお幾つぐらいかわからないけど、ある程度の年齢いってると自分でなんとなく判断ってできますよね?

くっきりはっきりした色味が似合うか、ふわっとした中間色が似合うか?
くすんだ感じの色が似合うか、クリアな色が似合うか?
このぐらいは、おそらく経験的にわかるんじゃないでしょうか?

あとは、ブルーベースの色が似合うかイエローベースの色が似合うか?だけど、これもネットでカラーチャートがいくらでも見つかるんで、それに近い色で顔に当ててみると一目瞭然にわかりますよ。

四季ベースのパーソナルカラーぐらいだったら、そんなに高いお金出さなくても自分でできると思う。

最近は、これに骨格診断なんかも加えてやってますよね。
こっちは、自己判断が意外に難しいかもしれない。
あいまいな部分が多いから。

ちなみに私ブルーベースの夏(サマー)タイプ。
サマータイプに合う色と、例えば秋(オータム)タイプや春タイプの色では、合わせたときにまるっきり顔色が違って見えるので間違いないです。
多少迷うとしたらウィンターだけど、原色よりはパステルカラーのほうがずっと似合うので、これもやっぱり違うと思う。
トリップパスについて





パーソナルカラー
0  名前: 色々 :2017/09/30 14:17
パーソナルカラー診断をしてみようか考えてます
2万2000円けっこう今の私にとって
きつい値段です
診断された方どうでしたか?
またおいくらぐらいでしたか
15  名前: オセロ :2017/10/03 06:48
>>1
私ならそのお金で白と黒のカシミアのセーター買うわ。
白と黒が似合わない人はおらんと思うんで。

>パーソナルカラー診断をしてみようか考えてます
>2万2000円けっこう今の私にとって
>きつい値段です
>診断された方どうでしたか?
>またおいくらぐらいでしたか
16  名前: それは :2017/10/03 09:00
>>15
黒が似合う人の方が少ないの知ってますか?ウィンターしか似合わないのよ、実は。
顔色が沈んで見える。
日本人では割合は少ないのよ。

白は万人に似合うけど、その白にもいろんな種類がある。
オフホワイト似合うのか、制服のような白が似合うのか、それもわかるんですよ。

これからの服選びやメイク選びに大きく関わってくる。無駄な買い物がなくなる効果は十分にあるのよ。

笑っちゃうぐらい顔が違って見えるから、実際に受けてみるといいよ。
私はサマーだけど、オータムの色が本当に似合わない。笑っちゃうほど顔がくすむ。もうその色あてるのやめてーと思うぐらい。
17  名前: ショップ :2017/10/03 10:46
>>1
だったら、ショップに行ってこれから切る秋冬物のトップスでも買ったほうが良くないですか。
店員さんにいろいろな色を合わせてアドバイスしてもらってさ。
18  名前: なんだか :2017/10/03 13:11
>>16
どーでもいいわ。


>黒が似合う人の方が少ないの知ってますか?ウィンターしか似合わないのよ、実は。
>顔色が沈んで見える。
>日本人では割合は少ないのよ。
>
>白は万人に似合うけど、その白にもいろんな種類がある。
>オフホワイト似合うのか、制服のような白が似合うのか、それもわかるんですよ。
>
>これからの服選びやメイク選びに大きく関わってくる。無駄な買い物がなくなる効果は十分にあるのよ。
>
>笑っちゃうぐらい顔が違って見えるから、実際に受けてみるといいよ。
>私はサマーだけど、オータムの色が本当に似合わない。笑っちゃうほど顔がくすむ。もうその色あてるのやめてーと思うぐらい。
19  名前: 自分で :2017/10/03 14:12
>>1
主さんお幾つぐらいかわからないけど、ある程度の年齢いってると自分でなんとなく判断ってできますよね?

くっきりはっきりした色味が似合うか、ふわっとした中間色が似合うか?
くすんだ感じの色が似合うか、クリアな色が似合うか?
このぐらいは、おそらく経験的にわかるんじゃないでしょうか?

あとは、ブルーベースの色が似合うかイエローベースの色が似合うか?だけど、これもネットでカラーチャートがいくらでも見つかるんで、それに近い色で顔に当ててみると一目瞭然にわかりますよ。

四季ベースのパーソナルカラーぐらいだったら、そんなに高いお金出さなくても自分でできると思う。

最近は、これに骨格診断なんかも加えてやってますよね。
こっちは、自己判断が意外に難しいかもしれない。
あいまいな部分が多いから。

ちなみに私ブルーベースの夏(サマー)タイプ。
サマータイプに合う色と、例えば秋(オータム)タイプや春タイプの色では、合わせたときにまるっきり顔色が違って見えるので間違いないです。
多少迷うとしたらウィンターだけど、原色よりはパステルカラーのほうがずっと似合うので、これもやっぱり違うと思う。
トリップパスについて





産み分け
0  名前: 津軽 :2017/10/01 23:22
いったことない女性の子供は、女の子。

いったことある女性の場合は、男の子。


これはあたっていると思いませんか。
10  名前: 男側 :2017/10/03 12:02
>>1
旦那とでイッた事一度もないよ。そんなに珍しいの?
だけど男女1人ずつ。

ただ、上の男児の時はタイミング妊娠法とかって本読んで、優秀な子作り意識した。
だからかな?両親に似ずかなり優秀。
下の女児は女の子欲しくてピンクゼリー使って産み分けしてたんだよね。
体外受精もやって、一年くらい失敗して、タイムリミットだったから旦那と帰りにラブホで子作りエッチしたら出来た子。
もう男の子でいいやと思ってたのに、ただで女の子が出来るとは。

だから、私の考えは旦那が元気かどうかだと思ってた。
上の子の時はやる気満々だったけど、下の子の時は産み分けに疲れてヘタヘタだった。
11  名前: そうか? :2017/10/03 12:22
>>1
わからんなー。
そんな目で見られちゃうのか?

男児二人の母です。
どっちも特に何もしてません、
いったかどうかも覚えてない。昔すぎる。

ただ、次男の時は長男が生まれてからレス気味で久しぶりで、まあ一回でできることなんかないだろうと思ったら、
出来ちゃった。

何だろうね男腹 女は経ってのはあるかも。、
友達は二人とも女だし、もっとたくさんいる家でも、男女どちらかに偏ってることが多い。
12  名前: これはどうかな :2017/10/03 13:03
>>1
男女共、高齢になると女児の方が生まれやすいとかなかったっけ。
13  名前: 、ィ。ゥ :2017/10/03 13:55
>>4
>>、、、テ、ソ、ウ、ネ、ハ、、ス☘ュ、ホサメカ。、マ。「ス🔧ホサメ。」
>>
>>、、、テ、ソ、ウ、ネ、「、?☘ュ、ホセ?遉マ。「テヒ、ホサメ。」
>>
>>
>>、ウ、?マ、「、ソ、テ、ニ、、、?ネサラ、、、゙、サ、👃ォ。」
>
>、ネ、、、ヲ、ォ。「キライ霏ュ、「、?メ、マテヒサ💢」、ヌ、ュ、チ、网テ、ソ、鮨🎪💍筅簓サク?」
>
>イ讀ャイネ、マサーソヘ、、、゙、ケ、ャサーソヘ、ネ、簓ョヒセ、キ、ニシ🌀ォ、テ、ソ、ォ、鬢ォテヒサ🎶ヌ、ケ。」
>シ🌀ォ、?ァ、ホソヘ、マ、荀マ、?隹?メ、マス🎪🎶ャ、ェ、ェ、、、ォ、筍」

ス鬢皃ニハケ、、、ソ、?」、ェ、ソ、ッ、ホ。」
14  名前: うちも :2017/10/03 14:06
>>5
>排卵日ドンピシャが男子
>
>ややズレが女子
>
>精子の濃さ、鮮度じゃないかな。


まさにそのとおりでした。
一人目は不妊治療していて、排卵誘発剤を使っていたので医者からこの日に排卵が起きる予定ですと言われたのでその日に子供を作ったらホントに男の子でした。
二人目の時は排卵日検査薬っていうスティックを買ってきて、うっすらマークが出てきたのでそろそろかなーなんて言って作ってみたら翌日濃い目にマークが出てきたので、あ1日ずれたかも、って思ったんですが、生まれてきた子供は女の子でした。
偶然かもしれないけどね。
トリップパスについて





産み分け
0  名前: 津軽 :2017/10/02 18:31
いったことない女性の子供は、女の子。

いったことある女性の場合は、男の子。


これはあたっていると思いませんか。
10  名前: 男側 :2017/10/03 12:02
>>1
旦那とでイッた事一度もないよ。そんなに珍しいの?
だけど男女1人ずつ。

ただ、上の男児の時はタイミング妊娠法とかって本読んで、優秀な子作り意識した。
だからかな?両親に似ずかなり優秀。
下の女児は女の子欲しくてピンクゼリー使って産み分けしてたんだよね。
体外受精もやって、一年くらい失敗して、タイムリミットだったから旦那と帰りにラブホで子作りエッチしたら出来た子。
もう男の子でいいやと思ってたのに、ただで女の子が出来るとは。

だから、私の考えは旦那が元気かどうかだと思ってた。
上の子の時はやる気満々だったけど、下の子の時は産み分けに疲れてヘタヘタだった。
11  名前: そうか? :2017/10/03 12:22
>>1
わからんなー。
そんな目で見られちゃうのか?

男児二人の母です。
どっちも特に何もしてません、
いったかどうかも覚えてない。昔すぎる。

ただ、次男の時は長男が生まれてからレス気味で久しぶりで、まあ一回でできることなんかないだろうと思ったら、
出来ちゃった。

何だろうね男腹 女は経ってのはあるかも。、
友達は二人とも女だし、もっとたくさんいる家でも、男女どちらかに偏ってることが多い。
12  名前: これはどうかな :2017/10/03 13:03
>>1
男女共、高齢になると女児の方が生まれやすいとかなかったっけ。
13  名前: 、ィ。ゥ :2017/10/03 13:55
>>4
>>、、、テ、ソ、ウ、ネ、ハ、、ス☘ュ、ホサメカ。、マ。「ス🔧ホサメ。」
>>
>>、、、テ、ソ、ウ、ネ、「、?☘ュ、ホセ?遉マ。「テヒ、ホサメ。」
>>
>>
>>、ウ、?マ、「、ソ、テ、ニ、、、?ネサラ、、、゙、サ、👃ォ。」
>
>、ネ、、、ヲ、ォ。「キライ霏ュ、「、?メ、マテヒサ💢」、ヌ、ュ、チ、网テ、ソ、鮨🎪💍筅簓サク?」
>
>イ讀ャイネ、マサーソヘ、、、゙、ケ、ャサーソヘ、ネ、簓ョヒセ、キ、ニシ🌀ォ、テ、ソ、ォ、鬢ォテヒサ🎶ヌ、ケ。」
>シ🌀ォ、?ァ、ホソヘ、マ、荀マ、?隹?メ、マス🎪🎶ャ、ェ、ェ、、、ォ、筍」

ス鬢皃ニハケ、、、ソ、?」、ェ、ソ、ッ、ホ。」
14  名前: うちも :2017/10/03 14:06
>>5
>排卵日ドンピシャが男子
>
>ややズレが女子
>
>精子の濃さ、鮮度じゃないかな。


まさにそのとおりでした。
一人目は不妊治療していて、排卵誘発剤を使っていたので医者からこの日に排卵が起きる予定ですと言われたのでその日に子供を作ったらホントに男の子でした。
二人目の時は排卵日検査薬っていうスティックを買ってきて、うっすらマークが出てきたのでそろそろかなーなんて言って作ってみたら翌日濃い目にマークが出てきたので、あ1日ずれたかも、って思ったんですが、生まれてきた子供は女の子でした。
偶然かもしれないけどね。
トリップパスについて





フリマサイトでしょっちゅう出すナゾの人
0  名前: バゲット :2017/10/02 11:14
私もその人から買った事があるので、安く買えて良かったと思った事があります。

ただ不思議なのが同じものを使ってて、気に入ったから4つ5つ買って半値というより7割引きぐらいでフリマサイトに出したり、試着せずに服買って家で着たら合わないなとその数分後に出品したり。

その人自身が読んでくれと示したその人のブログに書いてあったのです。
普通の人よりはリッチなのかもですが心理が不思議。

ブログにはそういうの書いてない。
どうしてだと思いますか?
3  名前: nうーん :2017/10/03 12:10
>>1
返品無料の通販でいっぱい注文して沢山返品する人なら知ってるけど、
売っちゃうんだもんね。

↑の手間が面倒くさい金持ちか
安く仕入れられるルートがあるんだろうか。
4  名前: どうだろ :2017/10/03 12:28
>>1
アパレル関連の仕事してる人が
売る前提で社販で格安で仕入れてるとか?
5  名前: いるでしょ :2017/10/03 13:39
>>1
主さんの説明がよくわからないけど。

儲けたいとか必要なものだけを安く買いたいという人ばかりじゃないよね。
売り買いすること自体が楽しいという人もいるし、気に入らなければすぐに売っちゃえば良いからって必要ないものも気軽に買っちゃう人も結構いると思う。
6  名前: サンプル品とか :2017/10/03 13:49
>>1
>その人自身が読んでくれと示したその人のブログに書いてあったのです。

取引した時にそう言ってきたって事は
ビジネスとしてオークションとかしてて
そのブログもビジネス用だと思うよ。
なので、本人は損してないと思う。
7  名前::2017/10/03 14:05
>>1
社員やその家族知人向けのファミリーセールで安く買って来て、フリマに出してるんじゃない?
トリップパスについて





AOで合格するって問題あるの?
0  名前: えー :2017/09/30 16:02
ちょっと過去ログ調べたくて今探っていたんだけど、AO入試で入学する人は普通の入試では入れそうになくて問題がある人だ、って言ってる人がいたんです。
小論文とか志望理由書とかの作文と面接、学校によっては簡単な国数英の筆記試験もあるけど、要は本人のやる気を重視する入試って事ですよね。
学校によってはAO入試を積極的に行っていて、学校のアドミッションポリシーを理解しているかをしっかり見させていただきます、って言ってる大学も多いし、決して一般入試とかセンター試験利用で入学できそうにない人の抜け道とは思わない。
AOはAOなりに対策して受験しないといけないと思うし、AOだろうがセンター試験だろうが入学するのは大変だと思ったんですが、受験生やその親からみたらAOで入学する人はそんな風に思うんでしょうか。
38  名前: 留年 :2017/10/02 18:32
>>33
子どもの高校では在学中は特に何もないみたい。

でも、指定校推薦で入学した先輩が留年したら、翌年指定校推薦が取り消されてた。(確か慶応)

一般で入れば留年しようが休学しようが本人の勝手だけど、指定校推薦で入ったら高校の信用も背負って大学生活を送らないといけないから(やる気があって、それが出来ると認められたから推薦されたんだから)大変だと思うよ。

留年したことが後輩たち皆に知れ渡り、指定校推薦を狙っていた人たちからは恨まれ…

保護者会でも先生が何度も繰り返し話してたよ。簡単に指定校推薦を考えるのはやめて欲しいって。
39  名前: 難しいんでしょ :2017/10/03 10:19
>>1
オープンキャンパスに行った大学の教授が
『あんがいおちるのAO』てシャレ言ってたけど
けっこう受からないらしいですよね。

しかも、試験の仕方が特殊というか
どんな対策をするんだろうといつも思ってました
がむしゃらに一般に向けての勉強するよりも
ある意味難関と思われます。
40  名前: レポート :2017/10/03 11:22
>>33
指定校推薦決定の後は車の免許を取ったり、バイトしたりしてた。
センターは受けなかったけれど、センターまでは勉強はしてたかも。
41  名前: 理系指定校推薦だけど :2017/10/03 13:30
>>1
うちの子、指定校推薦で理系大学に入り、一年生です。

入学前の課題学習あったよ。英、数。
合計10回位提出。時々状況チェックの電話が入る。

オリエンテーション後、数学の実力テストがあり、クラス分け。
基本学力が足りてないと、授業後、土日の補講対象に。
補講後も実力テストがあり、基準点に達しないと補講の延長。
補講も3ヶ月で切られる。結局実力テストクリアしないと、本試験で点がまず取れないので、留年確実になるらしい。

同級生は、偏差値が10位上の子ばかり。前期テストは、今までにないくらい必死で勉強してたよ。

後輩に迷惑かけるから、留年だけはしないよう話したけど、親はもう成績なんて全然気にしてなかった。

前期の成績出たら、以外とAやSも並んでて、親子でビックリ。

ま、指定校推薦でも努力次第で、追いつけるということかな…。
42  名前: あとは :2017/10/03 13:51
>>32
>公立トップ高校に通う高3の子がいます。
>うちの子が通う学校は、一般受験を勧めます。
>推薦やAO入試は「ここなら入れそう」「受験勉強が嫌だから
>推薦やAOで早く決めちゃいたい」と考える子が多いからです。
>妥協で2番目の希望の大学や学部に行って後悔する子が
>多いという話でした。
>


そうだよね。
うちの子の高校も、推薦やAOに逃げないように、というような感じだよ。
でも、学校的には生徒たちに一般受験してもらって多くの良い実績が欲しいからというのが本音なんだろうけどなー。
トリップパスについて





カントリーミュージックは白人音楽なの??
0  名前: 気にしてなかった :2017/10/02 18:51
ラスベガスの銃乱射事件の話をしてる中で、カントリーミュージックのコンサートだったから、白人を狙ったんだ敵なコメント言ってる人がいました。

これは西部のイメージがあるし、そういう意味で白人なの?その当時なんて、奴隷とか普通に会った時代だものね。

特にそういう人種とか気にしてなかったんですよね。

ゴスペルは黒人だというのは知ってるんですけどね。
3  名前: 映画 :2017/10/03 10:31
>>1
>ラスベガスの銃乱射事件の話をしてる中で、カントリーミュージックのコンサートだったから、白人を狙ったんだ敵なコメント言ってる人がいました。
>
>これは西部のイメージがあるし、そういう意味で白人なの?その当時なんて、奴隷とか普通に会った時代だものね。
>
>特にそういう人種とか気にしてなかったんですよね。
>
>ゴスペルは黒人だというのは知ってるんですけどね。


有名なカントリーミュージシャンて、みんな白人じゃない?
映画でも白人の俳優が好んで聴くシーンは何回か見たけど。
白人音楽のイメージがある。
4  名前: そうなんだ :2017/10/03 10:59
>>1
そういえばそうだね。
黒人は私もゴスペルとか黒人霊歌とかのイメージがある。
5  名前: え? :2017/10/03 11:14
>>1
白人が白人殺したら人種差別なの?

今やってるFOXの真実の銃弾見た方が良いよ。
6  名前: 見た見た :2017/10/03 13:29
>>1
>ラスベガスの銃乱射事件の話をしてる中で、カントリーミュージックのコンサートだったから、白人を狙ったんだ敵なコメント言ってる人がいました。
>
>これは西部のイメージがあるし、そういう意味で白人なの?その当時なんて、奴隷とか普通に会った時代だものね。
>
>特にそういう人種とか気にしてなかったんですよね。
>
>ゴスペルは黒人だというのは知ってるんですけどね。

おヅラさんでしょ。
私もそこ、引っかかった。
そうなんだぁ。そうかも〜。と思いました。
7  名前: 特に :2017/10/03 13:51
>>1
白人をターゲットにしたわけじゃないだろうけど、
カントリーミュージックの祭典だったから必然的にそうなってしまったってだけだよね。

とにかく一度に多くの人をコロしてしまうには絶好の機会だったのと、道を挟んで高いところから狙えたこともあって止めるまで時間も要し、多くの被害者が出てしまった。

ちなみにカントリーミュージックは白人音楽で、
テイラー・スイフトも元はカントリーミュージシャン。アメリカなんてほとんどが田舎だから根強い人気があるよね。
日本で例えると演歌らしいけど、違う気がする。

そして当時黒人音楽といえば自由民権運動前後で、ゴスペルかR&B、あとはブルースとかかな。
有名なギタリスト、ジミ・ヘンドリックスも60年代だよね。

オヅラは元々大の音楽好きだし、その頃が青春だったから詳しいんだと思う。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702 1703 1704 1705  次ページ>>