夢描き過ぎの浪人生
-
0
名前:
キラキラ
:2017/09/12 04:08
-
前回の受験に失敗して浪人している息子がいます。
高校時代の友人は最初息子と同じ国立大を目指していたけど、早々に地方理系に志望を変えて一発合格。
自宅通学の予定が1人暮しになり、早速バイトを始めて彼女も作りラインでエンジョイしてる報告をしてくるみたいです。
息子同様、浪人生の友人も数人いて、そんな楽しそうな様子を知ってやる気満々、絶対に合格して大学生活エンジョイするぞ!となっています。
私は大学生活の経験が無いので、果たして大学生活始まったらそんなに楽しいのか?と思うんです。
理系なんて行くとバイトも出来ないくらい忙しいと聞くし、彼女だってすぐに出来る筈がないですよね。
今まで勉強ばかりして来た子達がリア充への憧れがすごくて反対に心配。
息子なんて大学生になったら筋トレ始めてカッコよくなると言っています。
好きだったアニメからも卒業して、部屋にあったグッズもメルカリで売ってる。
実際大学生になったら楽しくなるの?
キラキラしてますか?
-
42
名前:
うえーん
:2017/09/13 22:35
-
>>41
>> あのCMで、この春何度泣いたことか。
>> 無事合格できました。
>
>
>良かったねー。おめでとう。
>うちの子は大学2年だけど、
>まだ充分泣けますね。
>
>浪人だったら、二度体験してるしねー。
浪人だったら、じゃなく、
浪人だったから
-
43
名前:
今春
:2017/09/14 08:48
-
>>41
ありがとう。
行きたい大学があって子供はそこしか考えてなかったから、本人もだし親もきつかった。直前の模試でもE判定だったから。
それに曲のタイトルの3月9日が合格発表だったから余計に。
だから、あのCM、曲はずっと忘れないと思う。
主さん、横ばかりですみません。
お子さんがキラキラした春を迎えられますように。
-
44
名前:
主
:2017/09/14 09:50
-
>>1
その後続々とレスが付いていてありがたいです!キラキラした大学生活が訪れたら私も嬉しい。
カロリーメイトのCM知っていますよ。私も去年息子の受験前に見ました。
来年、こんな風にならなければ良いなーと思っていましたが、現在浪人中でまさにあんな感じ。
モチベーションが上がる時もあれば、勉強がうまく捗らずに荒れてる日だってあります。
余裕なんて事ありません。毎日心配だし、ドキドキしてるし腫れものに接する様に感じています。
浪人中の子を持つ親なんて皆そうなんじゃないでしょうか。
毎日毎日時間を惜しんで勉強している息子を見ているんだから。
浪人中だとのスレを立てたら、書かなくともそれは察知してもらえるものと思っていました。
文面のみを受け取って呑気な毒親と感じる方もいるんですね。仕方ないですね。
ただ、たまに躁状態になって大学生活への夢を語る息子を可愛いなと思いながらも一抹の不安もあるんです。
これだけ努力して入った大学、そこまでキラキラして無いかもよ?と。
親がどうする事も出来ませんが、雑談程度にお聞きしてみようとスレを立てました。
後ほど、素敵なお話が聞けて嬉しいです。
皆様ありがとうございました。
センターの振り込み昨日済ませました。
後期に入り、勉強も追い込みになった気がします。
今日は模試、今月末も模試です。
2浪経験のある人から「受験に合わせてモチベーションを上げるのが大切。今はまだマックスにならない様に」とアドバイスを受けましたが、息子は既に入ってます・・・
-
45
名前:
ふう
:2017/09/14 09:57
-
>
>2浪経験のある人から「受験に合わせてモチベーションを上げるのが大切。今はまだマックスにならない様に」とアドバイスを受けましたが、息子は既に入ってます・・・
人それぞれだから。。。。。
-
46
名前:
うちは
:2017/09/14 16:38
-
>>44
そうですよね。浪人生が居るお宅で呑気な親なんているはずが無い。我が家は本当に大変でしたよ。
浪人生が思う様に精神状態整えられるようにと兄弟皆がピリピリしていました。
そんな中、私まで追いつめてしまったら家の中は真っ暗です。少しくらいこんな話題したって良いじゃないですかね。
私の子は滑り止めは受かっていたんです。だけど、浪人を選んだ事を途中後悔したみたいです。現役時代よりどんどん成績が下がった時期もありました。
本当に追い詰められた状態になって泣いていた事もあります。
そんな辛さから抜け出せて大学生になった時には親も一緒にワクワクしたものです。
主さんが恐れている様な、こんな筈じゃなかった!!は無い気がします。それより新しい発見、出来事が多くて大学生は忙しい。
子供が大学生になると、親も一仕事終えた気持ちになりますよ。
来年には春が来ますね。あともう少し、頑張って下さい。
|