育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
51001:大阪で美味しいステーキが食べたい(9)  /  51002:ご主人の定年(32)  /  51003:ご主人の定年(32)  /  51004:ノヤナミケサ、ヒ、ト、、、ニ(39)  /  51005:遺産当てになりますか?(54)  /  51006:遺産当てになりますか?(54)  /  51007:ヌュツミコ👻ノ、ヲ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ(2)  /  51008:ス☘ュ、ャケヤ、ッノ👂ッ(2)  /  51009:ペットにしたいアニメキャラ(19)  /  51010:パートの面接(20)  /  51011:アイフォンの顔認証一卵性バシッと見分ける?(5)  /  51012:介護施設の車、素人運転ばかり?(13)  /  51013:皆さん、119の広告何が出ています?(12)  /  51014:カーブス経験の方?(8)  /  51015:中学部活、困った(53)  /  51016:中学部活、困った(53)  /  51017:シチューオンライス(56)  /  51018:お子さんの好きなテレビ番組のジャンル(15)  /  51019:20〜40代女性のかな自殺増加(58)  /  51020:20〜40代女性のかな自殺増加(58)  /  51021:シーツどんなの使ってますか?(7)  /  51022:オネナトソエキッ(6)  /  51023:二つの私立高校で迷う(38)  /  51024:食費一万円しかないのに 生活は出来ますか(58)  /  51025:しくじり先生の丸山桂里奈さん(27)  /  51026:お着物の選び方(25)  /  51027:大阪の方、警報。(38)  /  51028:大阪の方、警報。(38)  /  51029:その道のプロに聞いてみたいこと(47)  /  51030:貧乏人は国外脱出出来なくなるってさ。(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1694 1695 1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702 1703 1704 1705 1706 1707 1708  次ページ>>

大阪で美味しいステーキが食べたい
0  名前: 教えてください :2017/09/12 06:42
ぶ厚くて美味しくてリーズナブルなステーキが食べたいです。
ネットで探していますがどこがいいのかわかりません。
アメリカンな感じのドーンとしたステーキが希望です。
どなたか良いとこ知りませんか?

JR京都線、阪急京都線、千里線でお願いします。
5  名前: わたしも :2017/09/13 17:20
>>2
南海グリルイチオシ。
美味しいよね〜。
6  名前: 南海グリル :2017/09/13 17:53
>>1
頂き物でも、お肉が大変美味しいです。(家で焼いても)
7  名前: 南だけど :2017/09/13 18:05
>>6
>頂き物でも、お肉が大変美味しいです。(家で焼いても)

南海グリルはランチで食べたけど美味しかったですよ。
でもミナミで食べたはり重は、流石大阪って感じで老舗の味って感じで美味しかったです。
8  名前: グルメな大阪人 :2017/09/13 20:43
>>1
今の最新の流行りは薪焼き肉
その前に流行ったのは熟成肉。
ネットで検索すれば直ぐに流行りのお店が数件ヒットするわよ〜
9  名前: 違うけど :2017/09/13 22:01
>>1
玉造のランプかなあ
でもドーンて感じではない
京都線でもない。
リーズナブルでどのくらい?
いきなりステーキみたいな感じ?

>ぶ厚くて美味しくてリーズナブルなステーキが食べたいです。
>ネットで探していますがどこがいいのかわかりません。
>アメリカンな感じのドーンとしたステーキが希望です。
>どなたか良いとこ知りませんか?
>
>JR京都線、阪急京都線、千里線でお願いします。
トリップパスについて





ご主人の定年
0  名前: 年の差 :2017/09/11 10:55
夫の給料が、今年の初めから減りました。
マイナス5万円。
なぜなら、会社から出された早期退職の話しに承諾しなかったから。
これから毎年、定年の年まで3〜5万円くらいづつ減るそうです。

子供がまだ高校生だから、辞めるわけには行かず、
年齢が年齢だから転職できる希望も薄いです。

よく、長年勤めあげた会社を定年退職して、
それから関連会社で数年嘱託などで働く、ような話しを耳にしますが、あれは、それなりの人脈やキャリアを見込まれてのことでしょうか?

本人もそういう環境がストレスらしく、
家族にあたりちらすこともあります。
ちょっとしたことでキレるので、
私も子供も‘触らぬ神に・・・’なので、
家庭の空気も、夫がいるときは淀んでいる感じ。
これがあとどれくらい続くんだろう・・・
それより、夫が定年してずっと家にいるのかと思うと、
家事が片付かないだろうなと憂鬱になります。

私も働けるなら働きたいけど、アラフィフじゃあ、今更パートの口すらもなさそうだし・・・

年の離れたご夫婦だと、奥さん自身がまだ若いときにご主人の定年を経験することになりますが、
直面している方、いますか?
28  名前: いくらでも :2017/09/13 07:02
>>1
仕事は正社員以外ならいくらでもあるよ。
ただ、条件のいい物は若い子達が選ばれるけどね。





>夫の給料が、今年の初めから減りました。
>マイナス5万円。
>なぜなら、会社から出された早期退職の話しに承諾しなかったから。
>これから毎年、定年の年まで3〜5万円くらいづつ減るそうです。
>
>子供がまだ高校生だから、辞めるわけには行かず、
>年齢が年齢だから転職できる希望も薄いです。
>
>よく、長年勤めあげた会社を定年退職して、
>それから関連会社で数年嘱託などで働く、ような話しを耳にしますが、あれは、それなりの人脈やキャリアを見込まれてのことでしょうか?
>
>本人もそういう環境がストレスらしく、
>家族にあたりちらすこともあります。
>ちょっとしたことでキレるので、
>私も子供も‘触らぬ神に・・・’なので、
>家庭の空気も、夫がいるときは淀んでいる感じ。
>これがあとどれくらい続くんだろう・・・
>それより、夫が定年してずっと家にいるのかと思うと、
>家事が片付かないだろうなと憂鬱になります。
>
>私も働けるなら働きたいけど、アラフィフじゃあ、今更パートの口すらもなさそうだし・・・
>
>年の離れたご夫婦だと、奥さん自身がまだ若いときにご主人の定年を経験することになりますが、
>直面している方、いますか?
29  名前: 年の差 :2017/09/13 07:18
>>16
みなさん、情報をありがとうございます!
なんか、見通しが明るくなってきたように感じます!

そういう軽作業的に黙々とできるようなのが、
私の性格に合っているような気がします。
家は千葉県北西部ですが、探せばあるのでしょうね。
今、「あー、働きたい」と、素直に感じています。
「タウンワーク」みたいな情報誌などに載っているのでしょうか。
それとも、そういうのはやはり口コミや知り合いの紹介なんですか?
30  名前: シニア :2017/09/13 18:32
>>29
職業安定所、ハローワークに行けば
いっぱい出ていますよ。

ネットでも検索できるので
一度探してみてはいかがでしょうか?

先着順も多いので、
とにかく見つけたら
すぐに紹介してもらうこと。

私の場合ブランクが長かったので
期間限定のパートでしばらく働いて
実績を稼いでから
長期のパートに申し込みました。
31  名前: 同じく千葉県北西部 :2017/09/13 20:28
>>1
私も千葉県北西部です。
工場地帯のとある会社でたまに会社の壁に募集してますよ。

先日見たのは50歳まで、時給950円、
フルタイムでした。

後、私は派遣会社に6社以上は登録してるので仕事辞めたと言えばじゃんじゃん
斡旋くるよ。

ただ最初はブランク長いと相手にされないので短期募集の人数多めをね狙い勤務して職歴を作っていきましたよ。

つらーーーい職場もありましたが、職歴の為と思い胃が痛くなって鬱っぽくなりましたが1年勤めて去りました。

その後は職歴があるのですぐに採用にされます。45歳です。



>夫の給料が、今年の初めから減りました。
>マイナス5万円。
>なぜなら、会社から出された早期退職の話しに承諾しなかったから。
>これから毎年、定年の年まで3〜5万円くらいづつ減るそうです。
>
>子供がまだ高校生だから、辞めるわけには行かず、
>年齢が年齢だから転職できる希望も薄いです。
>
>よく、長年勤めあげた会社を定年退職して、
>それから関連会社で数年嘱託などで働く、ような話しを耳にしますが、あれは、それなりの人脈やキャリアを見込まれてのことでしょうか?
>
>本人もそういう環境がストレスらしく、
>家族にあたりちらすこともあります。
>ちょっとしたことでキレるので、
>私も子供も‘触らぬ神に・・・’なので、
>家庭の空気も、夫がいるときは淀んでいる感じ。
>これがあとどれくらい続くんだろう・・・
>それより、夫が定年してずっと家にいるのかと思うと、
>家事が片付かないだろうなと憂鬱になります。
>
>私も働けるなら働きたいけど、アラフィフじゃあ、今更パートの口すらもなさそうだし・・・
>
>年の離れたご夫婦だと、奥さん自身がまだ若いときにご主人の定年を経験することになりますが、
>直面している方、いますか?
32  名前: コールセンターで20万楽勝 :2017/09/13 21:08
>>1
コールセンターでフルタイムで働いています。
46歳。
社会保険も入っています。
フルで入ればあっという間に手取り20万以上行きます。
コールセンターはどこも人手不足で60歳くらいの人とか杖付いたおばあさんやおじいさんも居ますよ。
私は会話と同時に入力するけれど、入力少なめだったりするところもあるし無いところもありますよ。
それまでファミレスで働いていて時給が安かった割りに疲れたんだけど、座って喋って入力でこんなに簡単にお給料もらえてびっくりしてます。
千葉だったら巨大アマゾンのお膝元では?
関連業務とか沢山ありそう。

アラフィフなんて全然戦力でしょ。
ご主人が稼げなくなったら奥さんが稼ぐ。家事はシェア。これからはそれは普通な事になると思うよ。
専業って言葉自体無くなりそう。
トリップパスについて





ご主人の定年
0  名前: 年の差 :2017/09/11 06:02
夫の給料が、今年の初めから減りました。
マイナス5万円。
なぜなら、会社から出された早期退職の話しに承諾しなかったから。
これから毎年、定年の年まで3〜5万円くらいづつ減るそうです。

子供がまだ高校生だから、辞めるわけには行かず、
年齢が年齢だから転職できる希望も薄いです。

よく、長年勤めあげた会社を定年退職して、
それから関連会社で数年嘱託などで働く、ような話しを耳にしますが、あれは、それなりの人脈やキャリアを見込まれてのことでしょうか?

本人もそういう環境がストレスらしく、
家族にあたりちらすこともあります。
ちょっとしたことでキレるので、
私も子供も‘触らぬ神に・・・’なので、
家庭の空気も、夫がいるときは淀んでいる感じ。
これがあとどれくらい続くんだろう・・・
それより、夫が定年してずっと家にいるのかと思うと、
家事が片付かないだろうなと憂鬱になります。

私も働けるなら働きたいけど、アラフィフじゃあ、今更パートの口すらもなさそうだし・・・

年の離れたご夫婦だと、奥さん自身がまだ若いときにご主人の定年を経験することになりますが、
直面している方、いますか?
28  名前: いくらでも :2017/09/13 07:02
>>1
仕事は正社員以外ならいくらでもあるよ。
ただ、条件のいい物は若い子達が選ばれるけどね。





>夫の給料が、今年の初めから減りました。
>マイナス5万円。
>なぜなら、会社から出された早期退職の話しに承諾しなかったから。
>これから毎年、定年の年まで3〜5万円くらいづつ減るそうです。
>
>子供がまだ高校生だから、辞めるわけには行かず、
>年齢が年齢だから転職できる希望も薄いです。
>
>よく、長年勤めあげた会社を定年退職して、
>それから関連会社で数年嘱託などで働く、ような話しを耳にしますが、あれは、それなりの人脈やキャリアを見込まれてのことでしょうか?
>
>本人もそういう環境がストレスらしく、
>家族にあたりちらすこともあります。
>ちょっとしたことでキレるので、
>私も子供も‘触らぬ神に・・・’なので、
>家庭の空気も、夫がいるときは淀んでいる感じ。
>これがあとどれくらい続くんだろう・・・
>それより、夫が定年してずっと家にいるのかと思うと、
>家事が片付かないだろうなと憂鬱になります。
>
>私も働けるなら働きたいけど、アラフィフじゃあ、今更パートの口すらもなさそうだし・・・
>
>年の離れたご夫婦だと、奥さん自身がまだ若いときにご主人の定年を経験することになりますが、
>直面している方、いますか?
29  名前: 年の差 :2017/09/13 07:18
>>16
みなさん、情報をありがとうございます!
なんか、見通しが明るくなってきたように感じます!

そういう軽作業的に黙々とできるようなのが、
私の性格に合っているような気がします。
家は千葉県北西部ですが、探せばあるのでしょうね。
今、「あー、働きたい」と、素直に感じています。
「タウンワーク」みたいな情報誌などに載っているのでしょうか。
それとも、そういうのはやはり口コミや知り合いの紹介なんですか?
30  名前: シニア :2017/09/13 18:32
>>29
職業安定所、ハローワークに行けば
いっぱい出ていますよ。

ネットでも検索できるので
一度探してみてはいかがでしょうか?

先着順も多いので、
とにかく見つけたら
すぐに紹介してもらうこと。

私の場合ブランクが長かったので
期間限定のパートでしばらく働いて
実績を稼いでから
長期のパートに申し込みました。
31  名前: 同じく千葉県北西部 :2017/09/13 20:28
>>1
私も千葉県北西部です。
工場地帯のとある会社でたまに会社の壁に募集してますよ。

先日見たのは50歳まで、時給950円、
フルタイムでした。

後、私は派遣会社に6社以上は登録してるので仕事辞めたと言えばじゃんじゃん
斡旋くるよ。

ただ最初はブランク長いと相手にされないので短期募集の人数多めをね狙い勤務して職歴を作っていきましたよ。

つらーーーい職場もありましたが、職歴の為と思い胃が痛くなって鬱っぽくなりましたが1年勤めて去りました。

その後は職歴があるのですぐに採用にされます。45歳です。



>夫の給料が、今年の初めから減りました。
>マイナス5万円。
>なぜなら、会社から出された早期退職の話しに承諾しなかったから。
>これから毎年、定年の年まで3〜5万円くらいづつ減るそうです。
>
>子供がまだ高校生だから、辞めるわけには行かず、
>年齢が年齢だから転職できる希望も薄いです。
>
>よく、長年勤めあげた会社を定年退職して、
>それから関連会社で数年嘱託などで働く、ような話しを耳にしますが、あれは、それなりの人脈やキャリアを見込まれてのことでしょうか?
>
>本人もそういう環境がストレスらしく、
>家族にあたりちらすこともあります。
>ちょっとしたことでキレるので、
>私も子供も‘触らぬ神に・・・’なので、
>家庭の空気も、夫がいるときは淀んでいる感じ。
>これがあとどれくらい続くんだろう・・・
>それより、夫が定年してずっと家にいるのかと思うと、
>家事が片付かないだろうなと憂鬱になります。
>
>私も働けるなら働きたいけど、アラフィフじゃあ、今更パートの口すらもなさそうだし・・・
>
>年の離れたご夫婦だと、奥さん自身がまだ若いときにご主人の定年を経験することになりますが、
>直面している方、いますか?
32  名前: コールセンターで20万楽勝 :2017/09/13 21:08
>>1
コールセンターでフルタイムで働いています。
46歳。
社会保険も入っています。
フルで入ればあっという間に手取り20万以上行きます。
コールセンターはどこも人手不足で60歳くらいの人とか杖付いたおばあさんやおじいさんも居ますよ。
私は会話と同時に入力するけれど、入力少なめだったりするところもあるし無いところもありますよ。
それまでファミレスで働いていて時給が安かった割りに疲れたんだけど、座って喋って入力でこんなに簡単にお給料もらえてびっくりしてます。
千葉だったら巨大アマゾンのお膝元では?
関連業務とか沢山ありそう。

アラフィフなんて全然戦力でしょ。
ご主人が稼げなくなったら奥さんが稼ぐ。家事はシェア。これからはそれは普通な事になると思うよ。
専業って言葉自体無くなりそう。
トリップパスについて





ノヤナミケサ、ヒ、ト、、、ニ
0  名前: ハケ、ュ、ソ、、 :2017/09/11 10:23
コ」、マタホ、隍?ヤナミケサ、ホサメ、ホソマツソ、ッ、ハ、テ、ニ、、、゙、ケ、隍ヘ。」

、コ、ミ、?ソクホ、タ、ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

、ス、キ、ニタホ、ホサメ、マ、ハ、シノヤナミケサ、ヒ
、ハ、熙ヒ、ッ、ォ、テ、ソ、ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
35  名前: カウンセリング :2017/09/13 10:00
>>29
HSCや新型うつのスレ、参考にしてみる。ありがとう。
カウンセリングの中で、子供に寄り添いながらできることを模索する、ということは続けてる。
そうする内に、私の心の中で溜まるものがあったので、聞いてもらえて慰められた。
同じように頑張ってる方がいることにも励まされる(涙)。
頑張ろうね。

>いくら時代だからと言っても今の子達は質が悪い
と思う。将来が心配すぎる。

言いたい事すごくわかるよ。
(少数の話だとは思うが)子供の質が変わってきちゃってるって何かの記事で読んだことがあるけど、すごく実感する。
昔は普通にこなしていたことが、今は配慮が必要だとかやらない選択もあるだとか、宇宙人みたいに見えちゃうことも。
こういう子が大人になった時、どんな社会人になってしまうんだか将来が心配になる。

主さま、横伸ばし失礼しました。
36  名前: たちがわるい :2017/09/13 10:07
>>33
たちが悪い 物事の性質がよくないことを表す表現。 性格が悪い、または、悪質であるさま。「 質の悪い」とも言う。
37  名前: 新人類 :2017/09/13 11:14
>>32
>本当に難しいよね。大人からしたら怠けじゃね?
>って思う理由もたくさんあるから、それを全部
>受け入れろって事?って思うもん。
>
>いくら時代だからと言っても今の子達は質が悪い
>と思う。将来が心配すぎる。
まあいつの時代も
38  名前: あはは :2017/09/13 11:38
>>37
>>本当に難しいよね。大人からしたら怠けじゃね?
>>って思う理由もたくさんあるから、それを全部
>>受け入れろって事?って思うもん。
>>
>>いくら時代だからと言っても今の子達は質が悪い
>>と思う。将来が心配すぎる。
>まあいつの時代も

ホントそれ!
39  名前: うちの子 :2017/09/13 20:04
>>30
うちの子がそれかと思う。

1才の時から普通じゃなかった。障害かって真っ先に思ったけど、でもそうじゃないの。知的な遅れはないし、友達とも普通に遊べる。ただ、時々異様に何かを怖がったり、辛がったりして大泣きするの。頑固でいうこと聞かないし、臆病だし、些細な刺激に耐えられないし、どうやって育てようかと思ったよ。我儘じゃなく、本人もいっぱいいっぱい。たまたま近所に似たような子がいて、うちだけじゃないんだってほっとした。

小学校に入る頃には随分落ち着いていて、高学年になる頃にはただの感情豊かな子になった。

でも、大学生の今でも、時間に追われること、刺激物の唐辛子やワサビ、ホラー映画なんかは怖くて無理。閉鎖された空間や長時間の式典などでは貧血を起こして倒れることもある。やっぱり刺激や緊張に対する耐性は弱いらしいの。

あれは大きくなるにつれて少しずつ克服するものだと思うので、小さい時に異変を感じなかったなら、これではない気がするよ。
トリップパスについて





遺産当てになりますか?
0  名前: どれくらい :2017/09/11 17:58
貯金のあまりない友人Aは早くから両親を亡くし、夫の親は健在だけど一人っ子なので、ゆくゆくは遺産を手にするようなのですが、
もう一人の友人はご主人の稼ぎも良く貯金もしっかりしているけど、双方の親はというと方や賃貸、もう一方は財産を整理して施設に入ったとかで兄弟もいるのであまり遺産は当てにならないとのこと。

こうしてみると貯金と退職金だけじゃなく、大きな遺産が入る人、そうでない人で資産は大きく変わることもあるんだなと改めて思いました。

これまで全然考えたこともなく、うちの場合はどちらにしても微々たるものなので将来もあまり変化なしなのですが、皆さんの事情はどうですか?

叔父が施設に入居する際に入居金が数百万円、月々医療費等含めて30万円プラス国保代がかかると聞いて、
一体いくらくらいあれば老後を安心して暮らせるのかと考えたら、なんだか不安になってきました。
50  名前: えーッと :2017/09/13 14:31
>>39
>下手に農地として登録されていると、
>まず売り出せない。農地から住宅地への
>登録転換が、なかなか認められないの。
>ほんっと、負の遺産でしかない。
>石油でも沸かないかなー。

でも農地だから税金は安いよね?
51  名前: んーとね :2017/09/13 16:14
>>46
>だからか!
>義母が300万、100万、100万とバラバラでくれた。
>なぜバラバラ?と思っていたの。
>
ん?
贈与税かかるのってたしか年間110万以上だよね?
一件当たり・・・ではないので気をつけてね。

その300万を預金していなければ大丈夫なんじゃないかな。
52  名前: 残念ながら :2017/09/13 17:18
>>51
>>だからか!
>>義母が300万、100万、100万とバラバラでくれた。
>>なぜバラバラ?と思っていたの。
>>
>ん?
>贈与税かかるのってたしか年間110万以上だよね?
>一件当たり・・・ではないので気をつけてね。
>
>その300万を預金していなければ大丈夫なんじゃないかな。


250万。
リフォームに使っちゃったもんねー!
ザンネン!!(笑)

おーほほほほ。
53  名前: むずかしいね :2017/09/13 19:32
>>48
>>>ちなみに、親がいなくても夫の兄弟姉妹かその子供がいる場合は四分の一がそれぞれの取り分になってしまいます。
>>
>>親も子もいわゆる縦の関係が血筋にいなかった場合、嫌なら兄弟にはあげなくてもいい。
>>全額寄付しても問題ない。
>>
>>兄弟達には請求権は無いから。
>
>遺留分はないけど遺書がなければ請求されても断れない。
>だから「遺書」が大事なんだよね。
>


配偶者に子供がいる場合は兄弟姉妹に遺留分はないけど、子供がいない場合は兄弟姉妹に四分の一の相続権が発生するということ。

子供が夫よりも先に亡くなっている時も同じだね。
知らないといざという時、えーっとなっちゃうよ。
54  名前: してない :2017/09/13 19:48
>>1
遺産は、あったらラッキーくらいに思ってます。

義親は、うちが援助してるから遺産はないでしょう。
実親は持ち家があるし貯金もあるし生命保険もあるから、少額くらいは残るのかな?
双方これから病気になったり、介護とかがどうなるのかいくらかかるのかわからないからあてにしたことはないです。
トリップパスについて





遺産当てになりますか?
0  名前: どれくらい :2017/09/11 20:24
貯金のあまりない友人Aは早くから両親を亡くし、夫の親は健在だけど一人っ子なので、ゆくゆくは遺産を手にするようなのですが、
もう一人の友人はご主人の稼ぎも良く貯金もしっかりしているけど、双方の親はというと方や賃貸、もう一方は財産を整理して施設に入ったとかで兄弟もいるのであまり遺産は当てにならないとのこと。

こうしてみると貯金と退職金だけじゃなく、大きな遺産が入る人、そうでない人で資産は大きく変わることもあるんだなと改めて思いました。

これまで全然考えたこともなく、うちの場合はどちらにしても微々たるものなので将来もあまり変化なしなのですが、皆さんの事情はどうですか?

叔父が施設に入居する際に入居金が数百万円、月々医療費等含めて30万円プラス国保代がかかると聞いて、
一体いくらくらいあれば老後を安心して暮らせるのかと考えたら、なんだか不安になってきました。
50  名前: えーッと :2017/09/13 14:31
>>39
>下手に農地として登録されていると、
>まず売り出せない。農地から住宅地への
>登録転換が、なかなか認められないの。
>ほんっと、負の遺産でしかない。
>石油でも沸かないかなー。

でも農地だから税金は安いよね?
51  名前: んーとね :2017/09/13 16:14
>>46
>だからか!
>義母が300万、100万、100万とバラバラでくれた。
>なぜバラバラ?と思っていたの。
>
ん?
贈与税かかるのってたしか年間110万以上だよね?
一件当たり・・・ではないので気をつけてね。

その300万を預金していなければ大丈夫なんじゃないかな。
52  名前: 残念ながら :2017/09/13 17:18
>>51
>>だからか!
>>義母が300万、100万、100万とバラバラでくれた。
>>なぜバラバラ?と思っていたの。
>>
>ん?
>贈与税かかるのってたしか年間110万以上だよね?
>一件当たり・・・ではないので気をつけてね。
>
>その300万を預金していなければ大丈夫なんじゃないかな。


250万。
リフォームに使っちゃったもんねー!
ザンネン!!(笑)

おーほほほほ。
53  名前: むずかしいね :2017/09/13 19:32
>>48
>>>ちなみに、親がいなくても夫の兄弟姉妹かその子供がいる場合は四分の一がそれぞれの取り分になってしまいます。
>>
>>親も子もいわゆる縦の関係が血筋にいなかった場合、嫌なら兄弟にはあげなくてもいい。
>>全額寄付しても問題ない。
>>
>>兄弟達には請求権は無いから。
>
>遺留分はないけど遺書がなければ請求されても断れない。
>だから「遺書」が大事なんだよね。
>


配偶者に子供がいる場合は兄弟姉妹に遺留分はないけど、子供がいない場合は兄弟姉妹に四分の一の相続権が発生するということ。

子供が夫よりも先に亡くなっている時も同じだね。
知らないといざという時、えーっとなっちゃうよ。
54  名前: してない :2017/09/13 19:48
>>1
遺産は、あったらラッキーくらいに思ってます。

義親は、うちが援助してるから遺産はないでしょう。
実親は持ち家があるし貯金もあるし生命保険もあるから、少額くらいは残るのかな?
双方これから病気になったり、介護とかがどうなるのかいくらかかるのかわからないからあてにしたことはないです。
トリップパスについて





ヌュツミコ👻ノ、ヲ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
0  名前: 、ッ、オ、、、ッ、オ、、 :2017/09/12 15:03
ソキテロ、ホイネ、ホ、ヲ、鬢ネイ」、ホトフマゥ。ゥ、スヘヒ、キ、゙、キ、ソ。」

、ス、キ、ソ、鬘「ヌュ、ホハオヌ「、ャケ、。」

ウァ、オ、「、ノ、ヲ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ

ヌュ、テ、ニセョハチ、ハ、ホ、ヒ、ヲ、チ、ャツタ、ッ、ニホゥヌノ。」

、ヲ、チ、タ、ア、ハ、鬢ソ、゙、ヒシ隍?ミ、、、、、タ、ア、ノ。「ヌ「、ャスュ、ヲ。」

ヌュネア、ホトカイサヌネ、゚、ソ、、、ホ、マ、荀熙ソ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ。」サ荀ャツホトエ、ッ、コ、キ、荀ケ、、、ォ、鬘「アニカチ、キ、チ、网、、ス、ヲ、ヌ。」

、ハ、ヒ、ォフッーニ、「、熙゙、サ、ォ。ゥ
1  名前: 、ッ、オ、、、ッ、オ、、 :2017/09/13 16:41
ソキテロ、ホイネ、ホ、ヲ、鬢ネイ」、ホトフマゥ。ゥ、スヘヒ、キ、゙、キ、ソ。」

、ス、キ、ソ、鬘「ヌュ、ホハオヌ「、ャケ、。」

ウァ、オ、「、ノ、ヲ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ

ヌュ、テ、ニセョハチ、ハ、ホ、ヒ、ヲ、チ、ャツタ、ッ、ニホゥヌノ。」

、ヲ、チ、タ、ア、ハ、鬢ソ、゙、ヒシ隍?ミ、、、、、タ、ア、ノ。「ヌ「、ャスュ、ヲ。」

ヌュネア、ホトカイサヌネ、゚、ソ、、、ホ、マ、荀熙ソ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ。」サ荀ャツホトエ、ッ、コ、キ、荀ケ、、、ォ、鬘「アニカチ、キ、チ、网、、ス、ヲ、ヌ。」

、ハ、ヒ、ォフッーニ、「、熙゙、サ、ォ。ゥ
2  名前: カメラ :2017/09/13 19:17
>>1
防犯カメラを設置して
犯人の猫を突き止めました。
すぐ近所の飼い猫だったので、やんわりと苦情を出した。
まあそこまで7年我慢していたわけだけど・・・。

思いの外、理解を示してくれて
以後、猫は室内で飼うと謝罪をしてくれて
以後、被害は無し。

7年、いろんなことしましたよ。
超音波の機械、
木酢液、コーヒーかす、唐辛子、コショウ、辛子
猫よけのとげとげシート、人工芝の裏返し、
ハーブを植える、網で囲う、
足が引っかかる高さにテグス
犬の置物、
数え切れないくらい、対策しました。

でも、どれもこれも、効き目があるのは短い期間
だけです。
結局、何をやっても無駄。

花を植えようと耕せば絶対に被害にあうし
種をまいたのにひっくり返されるし、
植えたばかりの苗をダメにされました。

万策尽きて疲れ果て、最終的にカメラ設置です。
ようやく自由な庭を取り戻しました。
トリップパスについて





ス☘ュ、ャケヤ、ッノ👂ッ
0  名前: キサイヌ :2017/09/12 07:50
キサ、ォ、鬢筅キ、ォ、キ、ソ、鮗ハ、ャ、ス、ヲ、、、ヲ、ネ、ウ、惕リケヤ、テ、ニ、、、?ォ、筅キ、?ハ、、、ネニヘチウクタ、??゙、キ、ソ。」
テヒ、ャケヤ、ッノッ、マハャ、ォ、?ア、ノスャケヤ、ッノッ、ハ、ニ、「、?ヌ、ケ、ォ。ゥ
1  名前: キサイヌ :2017/09/13 16:34
キサ、ォ、鬢筅キ、ォ、キ、ソ、鮗ハ、ャ、ス、ヲ、、、ヲ、ネ、ウ、惕リケヤ、テ、ニ、、、?ォ、筅キ、?ハ、、、ネニヘチウクタ、??゙、キ、ソ。」
テヒ、ャケヤ、ッノッ、マハャ、ォ、?ア、ノスャケヤ、ッノッ、ハ、ニ、「、?ヌ、ケ、ォ。ゥ
2  名前: あるある :2017/09/13 19:06
>>1
あるよー
女性用ソープ(名称はちがう、マッサージだったかエステだったか忘れたけど)もあるし、なんならビアン用風俗もある。

出張ホストもあれば女性用デリもある。
女性用は店舗構えるというより出張型が多いらしい(店舗型も存在はする)
ビアン用もだけど。

ビアン用はビアン専門の嬢と男女どっちも対応の嬢がいるらしいよ。

別に使ったことがあるわけでも、働いたことがあるわけでもなく、そういうのを取材した人に話を聞いたことがあるだけ。
トリップパスについて





ペットにしたいアニメキャラ
0  名前: 電ボ :2017/09/12 13:11
ラインのアンケートで

あなたが一番ペットにしたいと思うアニメキャラは?
というのがあって
選択肢と、その他記入できるのとあったのだけど
みなさんなら何と答える?

選択肢としては
基本もともとペットとして登場してるキャラで。

例:ジジ(魔女宅)
パトラッシュ(フランダース)
ラスカル
ウナギイヌ
スヌーピー
などなど。

私散々迷って
電ボ(おじゃる丸)にした・・・
何を血迷ったんだか(笑)


他にもピカチュウとかジバニャンとか最近のアニメのもあった。

とりあえず、
登場人物の誰それをペットにしたいーとかやめてね(笑)
15  名前: 同じ! :2017/09/13 14:21
>>8
>アメデオ。
>
>芸達者だし可愛い。

白くてふわふわで、、、
子どもの頃、ほんとに飼いたかった!
16  名前: かたつむり :2017/09/13 14:26
>>1
あれだな、アルプスの少女ハイジに出てくるヨーゼフ。

ペットにあまり何も求めてなくて(笑)、ただただゴローッと横になって時々ノソノソ動いてるのを見て癒されたい。
あと、寝てるヨーゼフを枕に読書したいかも。

猫ならば同じ系統(?)で「耳をすませば」の野良猫ムーンかなぁ。
17  名前: あら :2017/09/13 14:50
>>10
>夏目友人帳のにゃんこ先生
>
>にゃんこ先生の時も斑の時もいいなあ。
>
>
>ポケモンのひとかげ
>
>健気で律義でかわいい。
>あたまをなでなでしたいです。


ヒトカゲ、尻尾に火がついてるよね。
かわいいけど家が燃えそう。
18  名前: にゃーん :2017/09/13 17:08
>>1
私も昨日そのアンケートやった。
私サザエさんちのタマにした。
タマうちの猫にしたい。
19  名前: 悩むな〜 :2017/09/13 18:59
>>1
プーさんに癒されたいのもあるけど
スヌーピーに振り回されたい気もする・・
トリップパスについて





パートの面接
0  名前: 50前半専業 :2017/09/12 04:16
ネットで軽作業のパートの応募後、電話で面接の連絡がありましたが、こちらの予定に合わせて面接の日にち(時間は応募先が指定)を決めてくれました。

10人募集していますが、だいぶ応募しているマークがネットでは出ていました。
週3で4h〜OKなので、希望として週3の4hと面接時に話そうと思っていますが、この希望では不採用確実?
な気もしています。

子供は高1と中1で学校の行事やPTAがない週と通院しない週だと週4でも行けます。こういった事情も話すと採用されやすい?でしょうか?
16  名前: 主です。 :2017/09/13 17:57
>>14
こう言っていただけると迷いますね。
私51です。膝に水が溜まったのもすべて私の運動不足からだと思い、多少の運動になると思って万全な体調でもないのに軽作業を希望してしまいました。
17  名前: でも :2017/09/13 18:00
>>13
>皆さんのお話ではっきりとわかったことは、パートでも1日中働けると採用なんですね。
>だったら、最低週3で4h〜とか辞めて欲しいものです。

私40歳で今の会社週3、4時間で受かったよ。
他にも同じような人いる。
18  名前: まず :2017/09/13 18:01
>>13
派遣登録して単発パートしてみたら?
19  名前: 派遣 :2017/09/13 18:05
>>1
派遣会社に登録して単発のバイトしてみたら?

いろいろな所に行けて自分の向き不向きがわかるし、
自分の都合で働けるよ。

履歴書も面接もいちいち出さなくて済むしお勧めです。
20  名前: うん :2017/09/13 18:44
>>17
>私40歳で今の会社週3、4時間で受かったよ。
>他にも同じような人いる。

私の職場は、雇用保険かけなくていい20時間未満しかとらなくなったよ。もうちょっと働きたいと思っても、20時間こえないように注意されるようです。
トリップパスについて





アイフォンの顔認証一卵性バシッと見分ける?
0  名前: どうなのかな? :2017/09/12 08:25
うちの3年ほど前に買ったデジカメ顔は認証が入ってて、登録してある顔が出ると名前が表示され誰かと言うのが出てきます。

うちの子は一卵性双子。
2人が並んでも、一人でも、A,B,A、A,Bと表示が変わり、混乱するんです。

新しいアイフォンのはどうなんでしょうかね?
ばっちり二人を見分けるんでしょうか?

さっきも、二人がそれに買い替えた場合、顔認証だと違うのほうのが開くんだろうか?と言ってました。
指紋は一卵性でも違うから、その心配はありません。

現在大学一年生。
同じ大学に通っています。
毎日会う友達には見分けはつくようですが、たまにしか会わない人は間違う位、今でも似てるみたいです。

背丈、横幅ほぼ同じです。細身で小柄。
勉強のでき具合も似たり寄ったりなもんで、同じ大学と言う結果になってしまった。

NTTがテロ対策で顔認証ソフトを使ってやるというCMを見ても、一卵性を見分けるんだろうか?とふと思っています。
1  名前: どうなのかな? :2017/09/13 09:28
うちの3年ほど前に買ったデジカメ顔は認証が入ってて、登録してある顔が出ると名前が表示され誰かと言うのが出てきます。

うちの子は一卵性双子。
2人が並んでも、一人でも、A,B,A、A,Bと表示が変わり、混乱するんです。

新しいアイフォンのはどうなんでしょうかね?
ばっちり二人を見分けるんでしょうか?

さっきも、二人がそれに買い替えた場合、顔認証だと違うのほうのが開くんだろうか?と言ってました。
指紋は一卵性でも違うから、その心配はありません。

現在大学一年生。
同じ大学に通っています。
毎日会う友達には見分けはつくようですが、たまにしか会わない人は間違う位、今でも似てるみたいです。

背丈、横幅ほぼ同じです。細身で小柄。
勉強のでき具合も似たり寄ったりなもんで、同じ大学と言う結果になってしまった。

NTTがテロ対策で顔認証ソフトを使ってやるというCMを見ても、一卵性を見分けるんだろうか?とふと思っています。
2  名前: エ鮠フソソ :2017/09/13 09:37
>>1
、ヲ、チ、ホ・ヌ・ク・ォ・皃マキサト?マ、筅チ、惕「サメカ。、ネサニ、、、?アオ鯊ク、゙、ヌヌァシア、キ、ニ、キ、゙、ヲヌマシッ、ヌ、ケ。」

・「・ノ・愠、・ノ・ケ・゙・ロ、ヌエ鯢ァセレ、マ、ケ、ヌ、ヒ、「、?ア、ノ。「チミサメ、マ、筅チ、惕「エ鮠フソソ、゙、ヌ、ヒ、簓ァシア、キ、ニ、キ、゙、ヲセ?遉筅「、?゚、ソ、、、タ、ォ、鬘「iPhone、マ、ノ、ヲ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
3  名前: すごいらしい :2017/09/13 17:19
>>1
サムスンの顔認証はかなり馬鹿だって
話だけど、アップルのは顔認証で
カードの決済まで可能みたいだよ。
怖いよね。

それくらい自信があるということらしいけど
112000えんだっけ。
かなり高い。
これ二つ買うってお金持ちだね〜〜
4  名前: 逆に :2017/09/13 18:09
>>1
寝不足で目が腫れてたりしたら反応しないとかないのかな。
スッピンとメイクバッチリの顔が違う人とかさ。
5  名前: 基本 :2017/09/13 18:19
>>4
前に認証システムのテレビを見たことがあるけれど
右目と左目の幅
鼻と口の幅など顔のどの位置にあるかで
判断だと思うのね。

だから目が腫れたくらいでは大丈夫だと思う。
メイクも平気だと思う。

それより激太りとかしたらどうなんだと思う。
トリップパスについて





介護施設の車、素人運転ばかり?
0  名前: どうなんだ? :2017/09/11 22:50
介護施設のパートの募集見てると、利用者の送迎とかも含まれる場合がありませんか?

普通の運転免許しか持ってない私でも出来るような書き方してると思います。
それは緑ナンバーではなく白ナンバーを運転するから可能だって事なんですよね。

タクシーの運転手は、二種の免許がないと駄目ですよね。
それは緑ナンバーでお金が発生するから?

でもやってる事、同じじゃないの?
ある程度移動範囲は決まってるかもしれないけど、新しい利用者がいれば不慣れな道が増える訳ですよね。

今日もワゴン車が転落して、利用してた人が死亡したみたい。

こういう事故たまに起きてませんか?
そのままでいいの?
費用が増えるのが困るし、法律上問題ないから、そうやってるんですよね。。
人件費はコスト掛かる物。

ちなみに、うちの子の通っていた幼稚園の園バスは3,4台くらいあったのかな?
時間になると提携してるバス会社の運転手が来て、動かしてました。
遠足で使う場合もそうです。
さほど大きくないので普通免許で運転できる大きさだと聞いた事あります。
他の園はどうなんだろう?
9  名前: 大き目だよね :2017/09/13 09:33
>>1
>介護施設のパートの募集見てると、利用者の送迎とかも含まれる場合がありませんか?
ああいう車って大き目だよね。

それより小さな車しか運転してない人、出来るもんなの?

マイカーが同じくらいなら、問題ないと思うけど。
10  名前: 事故った場合 :2017/09/13 09:51
>>7
そういう人が事故った場合、しかも死なせたら、個人の責任なの?
それとも施設が責任とって、個人的な刑事罰はなし?

なにか書類でちゃんとそれ書いてある?

家族乗せてて、事故った場合なら、自分で責任取る気にもなるけど、そうだというのなら、私はまっぴらごめんだ。
だから、人も集まらないという事につながってるとか?

ただでさえもあの世待ちだらけのわがまま放題の人たち満載の場所で働くなんて、気分がめいるもん、
11  名前: うちは :2017/09/13 09:53
>>1
うちがお世話になっているディサービスの送迎車は利用者が多い場合、大きな車でのお迎えですが、そうじゃない場合は普通車で迎えに来てくれます。

大きな車の時は運転が専門の人と介護スタッフの方が来てくれます。
だから普通免許持っている方も働けるんじゃないかと思います。
12  名前: 安い :2017/09/13 15:26
>>1
結局はデイサービスの値段が安いから
そういう事がまかり通るんですよ。
安い値段の所に預けずに
高い所にあずけたらいいだけです。
お金払いもせずに文句言うなって事
13  名前: あるの? :2017/09/13 18:03
>>12
高い老人ホームでデイサービスってあるの?

そういう場所って大抵、滞在型なんだと思ってた。

デーサービスは、安価で家族の面倒見てもらいたい人が利用する場所。
トリップパスについて





皆さん、119の広告何が出ています?
0  名前: アニメ :2017/09/12 14:43
119に来たら、どんな広告が出ていますか?

うちのところは、いつからかアニメばかり。

しかも、セクシー系。
たまにエロいのを想像してしまうようなのだったり、
とにかく、小6の息子には見てほしくないなぁ、
と思うようなのばかり。

巨乳とか、股間のアップだったり。

子どもたちに、なんかアニメ検索した???と聞いたら、
してないよ!!!!
と怒られた。

ゲーム関係の検索をして、こんなのが出るようになったのかな。それだったらあり得るから。


なんにせよ、やめて欲しい。

皆さんのところは、何の広告が出ていますか?
8  名前: RPG :2017/09/13 14:43
>>1
噂の一覧だと
エロ系RPGぽいゲームと電子タバコとが多い

各スレッドの方は家庭教師のなんか

スマホでPC表示で見てる。
9  名前: ブロック :2017/09/13 14:47
>>1
私も、とにかくエロマンガ系の広告が多くて、すごくイヤでした。

子どもに見せられないし・・

で、ここでアドブロックを教えてもらって入れたら、すっきり!
一切出なくなりました。

めでたし、めでたし。
10  名前: ぶろっく :2017/09/13 14:57
>>1
>119に来たら、どんな広告が出ていますか?
>
>うちのところは、いつからかアニメばかり。
>
>しかも、セクシー系。
>たまにエロいのを想像してしまうようなのだったり、
>とにかく、小6の息子には見てほしくないなぁ、
>と思うようなのばかり。
>
>巨乳とか、股間のアップだったり。
>
>子どもたちに、なんかアニメ検索した???と聞いたら、
>してないよ!!!!
>と怒られた。
>
>ゲーム関係の検索をして、こんなのが出るようになったのかな。それだったらあり得るから。
>
>
>なんにせよ、やめて欲しい。
>
>皆さんのところは、何の広告が出ていますか?


やめてほしいじゃなくて、見えなくすればいいのに。
うちもアドブロック入れてるから広告何も出てきませんよ。
11  名前: ゲーム :2017/09/13 15:03
>>1
携帯ゲーム しかも美少女系


なんでこんのが出るんだろうか…
私一回も調べた事もやった事もないんだけど…


あと、最近は電子タバコ?FLEVOっていうのがでてる
12  名前: クォ、ニ、゚、ソ :2017/09/13 17:20
>>1
ウレナキ
・ラ・チ・モ・ク・蝪シ・「・ッ・サ・オ・遙シ
・ム・ラ・ケ
・ヤ。シ・ォ・ハ・テ・ト・チ・逾ウ

・?悅シ・ノ、キ、ニクォ、ニ、゚、ソ、ア、ノ。「・ィ・昞マ、ネ、ォRPG、ネ、ォチエチウスミ、ニヘ隍ハ、、、陦」
、ハ、ヌスミ、?ホ。ゥ
トリップパスについて





カーブス経験の方?
0  名前: ガープ :2017/09/12 23:30
カーブス一日無料体験券というのを貰いました。
ダイエットや運動不足解消に興味があり、検討中です。

ところが不安な点があります。
着替えは適当なTシャツとジャージでいいでしょうか?
あと、私はLLサイズのアラフィフなんですが、運動きつくて足痛めたりしないでしょうか?
プチ通い介護をしていて、一日移動することが多く、そのとき足が痛みます。

ご意見よろしくお願いします。
4  名前: うん :2017/09/13 16:32
>>2
ここで揶揄されてるような、ババアじゃなくて

本当に年齢層高いみたい。
アラフィフでも若い方だと私も聞いた。
5  名前: 54歳 :2017/09/13 16:37
>>1
>カーブス一日無料体験券というのを貰いました。
>ダイエットや運動不足解消に興味があり、検討中です。
>
>ところが不安な点があります。
>着替えは適当なTシャツとジャージでいいでしょうか?
>あと、私はLLサイズのアラフィフなんですが、運動きつくて足痛めたりしないでしょうか?
>プチ通い介護をしていて、一日移動することが多く、そのとき足が痛みます。
>
>ご意見よろしくお願いします。

私は40代にカーブスに行っていました。
当時は運動量に物足りなくて半年でやめました。
70代の叔母が、週3回で行ってます。
とりあえず、体験してみてはどうですか?
アクアビクスとかの方が良いかな。
6  名前: やめたよ! :2017/09/13 16:40
>>1
5年前、35才の時一時かよってました。
おばあちゃんがたくさんで、
今日は○○さん85才の誕生でーす!
とお祝いしてました。
ほんと、私の母〜祖母くらいの年齢のひとばかり。
負荷もかからない簡単運動だったので、
2ヶ月ほどでやめましたが、、、。
会費も6000円くらいで設備の割に高いので昼間のスポーツジムの方がいいと思いますよ。
あとは、プロテイン買わされます。。。
7  名前: 義母 :2017/09/13 16:42
>>1
義母が行ってます。

70代ぐらいがメインみたいよ。

中年ならちゃんとしたスポクラのほうがいいよ。

何の負荷もないみたい。老人向けだから。

服装は派手なTシャツとジャージで行ってます。
8  名前: 主です。 :2017/09/13 17:04
>>1
あら・・・。
もっと高齢者向けで負荷軽いみたいですね。
この機会にカーブスではないスポーツクラブ等を探して検討してみることにします。

皆さんのご意見、たいへん参考になりました。
感謝の気持ちで〆させていただきます。
トリップパスについて





中学部活、困った
0  名前::2017/09/12 09:38
中2の娘がいます。
うちはあるスポーツクラブに小3の頃からお世話になっていて常に都大会でも上位の実力。今でも週2で練習に通っています。

2年生はこれからがメインなのに最近部活に行きたくない…と言われ困っています。
理由は部活がお喋りばかりでゆるゆるなのと、自分と同レベルの子がいないからつまらないそうです。
厳しい先輩達が抜けてから特にゆるくなったと言います。一度、一緒にやろうと同級生に声かけたら、私下手だから違う人とやって、と言われたそうです。

先日、クラブだけじゃダメ?部活辞めてその分勉強したいと言われました。
でも部活を辞めてしまったら当然大会には出られません。

反抗期もあるのか毎日イライラしている娘を見ていると私までモヤモヤしてしまいます。
同じような経験された方いますか?
49  名前: 失礼 :2017/09/13 15:39
>>47
>これ、主さんじゃなくて、
>39さんにぶらさがったんだけどな。

そうか、しつれいしました。
そうよね。義務教育じゃなしってあるものね。
高校以上の話なのね
50  名前: 硬軟 :2017/09/13 15:55
>>36
誰も正しい答えがないようだから。

ソフトテニスは
団体戦と個人戦があるけど、どちらも基本ダブルスです。
個人戦といっても、ダブルスのペアで出るという事。

硬式テニスは
個人戦は本当に一人。
ダブルスはダブルス
団体戦は個人戦×5じゃないかな。
51  名前: 合同練習 :2017/09/13 16:31
>>1
私も中学時代似た状況でした。

でも私の時は顧問の先生が空気を察してくれて、
先生と交流のある他校(強豪校)へ連れて行ってもらい、何回か合同練習させてもらいました。
全員というわけにもいかないので、比較的上手な子を先生が選んで。

それでほかの子の士気も高まったんじゃなかったかな。

主さんとこの顧問の先生に相談してもダメなのかな?

(全部読んでいないので、もしそこに触れていたらごめん)
52  名前: ありがとうがざいます :2017/09/13 16:39
>>1
>中2の娘がいます。
>うちはあるスポーツクラブに小3の頃からお世話になっていて常に都大会でも上位の実力。今でも週2で練習に通っています。
>
>2年生はこれからがメインなのに最近部活に行きたくない…と言われ困っています。
>理由は部活がお喋りばかりでゆるゆるなのと、自分と同レベルの子がいないからつまらないそうです。
>厳しい先輩達が抜けてから特にゆるくなったと言います。一度、一緒にやろうと同級生に声かけたら、私下手だから違う人とやって、と言われたそうです。
>
>先日、クラブだけじゃダメ?部活辞めてその分勉強したいと言われました。
>でも部活を辞めてしまったら当然大会には出られません。
>
>反抗期もあるのか毎日イライラしている娘を見ていると私までモヤモヤしてしまいます。
>同じような経験された方いますか?
53  名前: ↑送信ミスです :2017/09/13 16:57
>>52
みなさんありがとうございます。
今、仕事から帰ってきてゆっくり見ました。

確かに親のエゴもあるかも知れません。
勉強は普通なので、スポーツ推薦もらえれば
正直ありがたいと思ってました。
どなたかが書かれていますが部活を辞めてその分勉強すると言っているのも、口実かなという感じもします。

以前、顧問に相談したら、
クラブに通うのは結構ですが、それは部活の時間帯にかぶってますか?と聞かれたので週2で18時半からですと答えたら渋い顔をされました。その位なら帰宅後行けば、という感じなのだと思います。

娘の友達関係…仲良しは他の部活みたいなのでもしかしたら浮いているのかも知れません。注意して見てみます。

本当は最後まで部活頑張って欲しいです。
上手くいかないことばかりでも何か学ぶ事はあるとおもうので。でもレスにもあるように私と娘は別人格なのでそろそろ本人の気持ちを尊重してあげなければな、という気持ちにもなりました。

これからの事、娘と相談してみます。
ありがとうござました。
トリップパスについて





中学部活、困った
0  名前::2017/09/11 20:51
中2の娘がいます。
うちはあるスポーツクラブに小3の頃からお世話になっていて常に都大会でも上位の実力。今でも週2で練習に通っています。

2年生はこれからがメインなのに最近部活に行きたくない…と言われ困っています。
理由は部活がお喋りばかりでゆるゆるなのと、自分と同レベルの子がいないからつまらないそうです。
厳しい先輩達が抜けてから特にゆるくなったと言います。一度、一緒にやろうと同級生に声かけたら、私下手だから違う人とやって、と言われたそうです。

先日、クラブだけじゃダメ?部活辞めてその分勉強したいと言われました。
でも部活を辞めてしまったら当然大会には出られません。

反抗期もあるのか毎日イライラしている娘を見ていると私までモヤモヤしてしまいます。
同じような経験された方いますか?
49  名前: 失礼 :2017/09/13 15:39
>>47
>これ、主さんじゃなくて、
>39さんにぶらさがったんだけどな。

そうか、しつれいしました。
そうよね。義務教育じゃなしってあるものね。
高校以上の話なのね
50  名前: 硬軟 :2017/09/13 15:55
>>36
誰も正しい答えがないようだから。

ソフトテニスは
団体戦と個人戦があるけど、どちらも基本ダブルスです。
個人戦といっても、ダブルスのペアで出るという事。

硬式テニスは
個人戦は本当に一人。
ダブルスはダブルス
団体戦は個人戦×5じゃないかな。
51  名前: 合同練習 :2017/09/13 16:31
>>1
私も中学時代似た状況でした。

でも私の時は顧問の先生が空気を察してくれて、
先生と交流のある他校(強豪校)へ連れて行ってもらい、何回か合同練習させてもらいました。
全員というわけにもいかないので、比較的上手な子を先生が選んで。

それでほかの子の士気も高まったんじゃなかったかな。

主さんとこの顧問の先生に相談してもダメなのかな?

(全部読んでいないので、もしそこに触れていたらごめん)
52  名前: ありがとうがざいます :2017/09/13 16:39
>>1
>中2の娘がいます。
>うちはあるスポーツクラブに小3の頃からお世話になっていて常に都大会でも上位の実力。今でも週2で練習に通っています。
>
>2年生はこれからがメインなのに最近部活に行きたくない…と言われ困っています。
>理由は部活がお喋りばかりでゆるゆるなのと、自分と同レベルの子がいないからつまらないそうです。
>厳しい先輩達が抜けてから特にゆるくなったと言います。一度、一緒にやろうと同級生に声かけたら、私下手だから違う人とやって、と言われたそうです。
>
>先日、クラブだけじゃダメ?部活辞めてその分勉強したいと言われました。
>でも部活を辞めてしまったら当然大会には出られません。
>
>反抗期もあるのか毎日イライラしている娘を見ていると私までモヤモヤしてしまいます。
>同じような経験された方いますか?
53  名前: ↑送信ミスです :2017/09/13 16:57
>>52
みなさんありがとうございます。
今、仕事から帰ってきてゆっくり見ました。

確かに親のエゴもあるかも知れません。
勉強は普通なので、スポーツ推薦もらえれば
正直ありがたいと思ってました。
どなたかが書かれていますが部活を辞めてその分勉強すると言っているのも、口実かなという感じもします。

以前、顧問に相談したら、
クラブに通うのは結構ですが、それは部活の時間帯にかぶってますか?と聞かれたので週2で18時半からですと答えたら渋い顔をされました。その位なら帰宅後行けば、という感じなのだと思います。

娘の友達関係…仲良しは他の部活みたいなのでもしかしたら浮いているのかも知れません。注意して見てみます。

本当は最後まで部活頑張って欲しいです。
上手くいかないことばかりでも何か学ぶ事はあるとおもうので。でもレスにもあるように私と娘は別人格なのでそろそろ本人の気持ちを尊重してあげなければな、という気持ちにもなりました。

これからの事、娘と相談してみます。
ありがとうござました。
トリップパスについて





シチューオンライス
0  名前: 違いやいかに :2017/09/11 09:11
早速買って作りました。
今までシチューをご飯にかけてみたかったけと、何かお行儀悪そうでできませんでした。
主人はかけちゃってと言います。

主人が食べて、「普通のシチューとどうちがうの?」と聞かれたので
多分みんな掛けたいなあと思いつつ、
できなかったのを堂々としていいんだよ!って事じゃないかと話したんだけどどうなんでしょ?
少し水分が少なめなのかな。
どなたか、食べてみました?
私は楽で美味しかったです。又別の味も買おうと思いました。
52  名前: 残念ながら :2017/09/13 15:20
>>49
カフェ チキンのクリーム煮で検索してごらん。
ご飯かかってるのが普通に出てくるから(笑)

カフェで普通にメニューにあるよ。
しかも若いお洒落女子が沢山集まるようなカフェでね。
あまりそういうお店に行った事がないのかしら…
53  名前: 横だけど :2017/09/13 15:34
>>52
さすがにクリーム煮と、ご飯にホワイトシチューがけは見た目違うしね。
ソースも別物。

あれを一緒にしちゃうセンスも凄いわね。
54  名前: おお :2017/09/13 16:24
>>45
オムライスにシチューかけ。
おいしそうだけどカロリー高そう。
55  名前: あれ? :2017/09/13 16:30
>>44
クリームシチューとホワイトシチューって同じものじゃないの?
56  名前: うん :2017/09/13 16:37
>>55
>クリームシチューとホワイトシチューって同じものじゃないの?

ルーを使って作るなら同じだと思う。
トリップパスについて





お子さんの好きなテレビ番組のジャンル
0  名前: うちはアニメとバラエティー :2017/09/11 21:29
中高生の息子さんがいるお母さんにお尋ねします。

息子さんが好きなテレビ番組のジャンルは何ですか?うちの高1の息子はアニメとバラエティーです。後、たまにですが歌番組も観ます。

さっきテレ東で名門中学対抗のクイズ番組を観てたのですが、ある中学の男の子でテレビ見るのは夕方のニュース番組を30分見るだけ、という子が居ました。

その子、一歳で平仮名覚えたとかで凄い知能高い子なんでしょうね。
11  名前: 寸暇 :2017/09/13 08:52
>>1
今は受験生だからあまり見てないけど
野球中継、トーク系のバラエティ、ロケ番組。
でも蛭子さんと太川陽介のバスのやつは嫌いだったみたい。
アニメは深夜アニメかな。
今だとルパンだけ録画してる。
12  名前: 見なくなった :2017/09/13 09:20
>>1
普段テレビ見ない高校生男子は
警察24時みたいなのが好き。
13  名前: 高1 :2017/09/13 14:21
>>1
うちの子はニュースと言えば世界仰天ニです。

ダメだこりゃですね。


>中高生の息子さんがいるお母さんにお尋ねします。
>
>息子さんが好きなテレビ番組のジャンルは何ですか?うちの高1の息子はアニメとバラエティーです。後、たまにですが歌番組も観ます。
>
>さっきテレ東で名門中学対抗のクイズ番組を観てたのですが、ある中学の男の子でテレビ見るのは夕方のニュース番組を30分見るだけ、という子が居ました。
>
>その子、一歳で平仮名覚えたとかで凄い知能高い子なんでしょうね。
14  名前: 高2女子 :2017/09/13 14:27
>>1
ほとんど見ていませんね。
お笑いくらいかな。

あとはすべてネット!

それとたまに私が見ているドラマが面白いと続けて見ることもある。 
15  名前: んー :2017/09/13 14:44
>>1
中一男子ですが、アニメが多いかなぁ。
それもドラエモンとかサザエさんとか^^;
ルパンは私の影響で録画してあるのをよく見てるし、テレビよりDVDとか録画したアニメ映画をよく見てるかも。

アニメ以外なら雑学系のクイズ番組とか。でもこれも見られなければ見られないで別に・・・って感じだから、チャンネルついてたら見るって程度かな。
トリップパスについて





20〜40代女性のかな自殺増加
0  名前: 専業 :2017/09/11 15:59
1億総活躍とかの意味不な取組みのせいじゃんね。
54  名前::2017/09/13 12:13
>>1
女性も働け働け、自立自立、言われて疲れちゃったんじゃない。

世の中がそんな風潮だから誰にもSOSが出せなくて、どうしようもなくて自殺。
55  名前: でも、 :2017/09/13 12:19
>>54
>女性も働け働け、自立自立、言われて疲れちゃったんじゃない。
>
>世の中がそんな風潮だから誰にもSOSが出せなくて、どうしようもなくて自殺。

男性の方が自殺者かなり多いのよ。
56  名前: 例えば? :2017/09/13 12:22
>>53
女性の社会進出の弊害?的な凶悪事件って?
57  名前: 年齢は :2017/09/13 13:44
>>37
>うつの罹患率の男女比は、女性のほうが1.6倍ほど多いが、自殺率では男性7割、女性が3割と圧倒的に男性の方が多い。
>
>2003年で見ると男性24963人に対して、女性は9464人。
>2015年で見ると男性16681人に対して、女性は7344人。
>2016年で見ると男性15017人に対して、女性は6747人。
>以上厚生省が出しているデータより。
>
>圧倒的に自殺者は男性の方が多いのが分かるし、女性全体の自殺率は下がっている。
>
>主さんの言ってる20代から40代の女性の自殺率増加ってどこから出ているデータだろうか。
>
>
>因みに女性の中での自殺率は40代が一番多く家庭問題や鬱による理由が一番多いと出てました。

年齢が加味された元のソースを教わればいいんよね。
58  名前: 受け子 :2017/09/13 14:42
>>53
>凶悪サツジンの犯人が女性って事件をよく聞くようになったなとは思う。
>
>そういうのは男の人が多いイメージだったけど、女性の社会進出が女性も凶悪犯にするのかなって。
>
>社会に出るって大変なんだなと思ってた。


受け子も。
お金がないと
女は犯罪に手を染めてしまうんだね。
トリップパスについて





20〜40代女性のかな自殺増加
0  名前: 専業 :2017/09/11 15:31
1億総活躍とかの意味不な取組みのせいじゃんね。
54  名前::2017/09/13 12:13
>>1
女性も働け働け、自立自立、言われて疲れちゃったんじゃない。

世の中がそんな風潮だから誰にもSOSが出せなくて、どうしようもなくて自殺。
55  名前: でも、 :2017/09/13 12:19
>>54
>女性も働け働け、自立自立、言われて疲れちゃったんじゃない。
>
>世の中がそんな風潮だから誰にもSOSが出せなくて、どうしようもなくて自殺。

男性の方が自殺者かなり多いのよ。
56  名前: 例えば? :2017/09/13 12:22
>>53
女性の社会進出の弊害?的な凶悪事件って?
57  名前: 年齢は :2017/09/13 13:44
>>37
>うつの罹患率の男女比は、女性のほうが1.6倍ほど多いが、自殺率では男性7割、女性が3割と圧倒的に男性の方が多い。
>
>2003年で見ると男性24963人に対して、女性は9464人。
>2015年で見ると男性16681人に対して、女性は7344人。
>2016年で見ると男性15017人に対して、女性は6747人。
>以上厚生省が出しているデータより。
>
>圧倒的に自殺者は男性の方が多いのが分かるし、女性全体の自殺率は下がっている。
>
>主さんの言ってる20代から40代の女性の自殺率増加ってどこから出ているデータだろうか。
>
>
>因みに女性の中での自殺率は40代が一番多く家庭問題や鬱による理由が一番多いと出てました。

年齢が加味された元のソースを教わればいいんよね。
58  名前: 受け子 :2017/09/13 14:42
>>53
>凶悪サツジンの犯人が女性って事件をよく聞くようになったなとは思う。
>
>そういうのは男の人が多いイメージだったけど、女性の社会進出が女性も凶悪犯にするのかなって。
>
>社会に出るって大変なんだなと思ってた。


受け子も。
お金がないと
女は犯罪に手を染めてしまうんだね。
トリップパスについて





シーツどんなの使ってますか?
0  名前: ご意見お願いします :2017/09/12 09:02
うちは私達夫婦は畳の上に布団。
子供達はすのこベットの上にちょっと厚めの布団。

皆、普通の一枚の布タイプのシーツです。
今までもらい物等が一杯あり、それを使っていたんですが、それも品切れになりました。

人生で初めて敷布団のシーツを買う事になります。

大きなファスナーが付いてるのとかゴムで上からかぱっとかぶせるタイプとか、パットみたいな四つ角だけゴムで抑えるのとか色々ありますよね?

皆さんどんなの使ってますか?

どれが一番使いやすいんだろう?と今研究中。
洗濯する時はがしやすいのが良いなと言うのもあるんです。なにせめんどくさがり屋なもんで・・。

どうなんですかね?
皆さんのご意見、そして、どんな店で買ってるか教えてください!
3  名前: こんなかんじ :2017/09/13 10:20
>>1
うちはベッドにマット。
ベッドパッドにフィットシーツというのを使っている。

布団に使うワンタッチシーツというゴムで止めるのがあるけれど、あれ平たいシーツと手間はそんなに変らないと思う。

ただしワンタッチシーツの方はいろいろバリエーションがあるし、ベッドと布団兼用のフィットシーツなら選択の幅が広がるよ。

洗濯しやすいのは絶対今主さんが使っているフラットシーツという平たいただの布みたいなタイプ。
ゴムが入ってギャザーが寄ったりしていないから、折って干したり、乾燥機でいたむか心配しなくてもいいでしょう。
4  名前: わん :2017/09/13 10:30
>>1
うちも畳の上に布団。
シーツはぐるっとゴムのついたワンタッチタイプ。
普通のスーパーでセールで買ってる。
寝相が悪くても外れたりよれたりしないから助かる。
洗濯は、フラットシーツほど乾きやすくはないけれど、
晴れた日なら問題なく乾く。
部屋干しでも扇風機をあてれば問題なし。
5  名前: 探した :2017/09/13 10:33
>>1
ベッドにはボックスシーツ、敷布団には四隅にゴムがついた同じように被せるタイプのシーツをずっと使ってるんだけど(上に敷パットを置いてます)、
洗濯して干す時がいや。

ゴム部分があるため開くと全体がOの字みたいになって干しづらい。

なので次はフラットシーツを買うつもり。
あれがやっぱり一番いいということに気づいた。
6  名前: むじー :2017/09/13 11:05
>>1
今はベッドだけど、昔布団だった時、フィットシーツ(四隅にゴム付の方)だと布団畳むときにシーツつけたままでもあまり抵抗がなくて楽だった。
一枚布シーツだと布団ごと畳むとなんかだらしない感じがして嫌で、シーツは布団と別に畳んでいたんだよね。
これ敷く時も面倒だった。
それ気にしないなら関係ないと思うけど、私はフィットシーツ使ってました。

洗濯した時は一枚布の方が綺麗に干せるけど…。

今はベッドでマットレスの上にパッドとシーツです。
私だけ一枚布、旦那と子どもたちは四隅ゴムで止めるタイプ。
いったん作ったら次にシーツ洗うまでそのままだからどっちでもあまり気にならない。

買うのは無印良品です。
布の肌触りと価格の釣り合いが一番いいと思う。
生地が季節ごとに麻とかネルとか綿オックスフォードとか綿だけど平織じゃないものとか色々あって好みで選べます。
もし買うならもうじき良品週間で割引があるのでちょっと待ってね。現地で生地を確かめて買うのがお勧めです。回し者じゃないけど。
7  名前: ゴムゴム :2017/09/13 14:13
>>1
四隅にゴムが入ってるのや、一周全部ゴムの入ってるものを
使ってます。
ズレにくくて、剥がしやすい。かける時も簡単。
乾きにくさより、そちらの便利さを取りました。

タオルっぽい素材とか、ノーマルな綿のとか
幾つか使ってみたけど、今年初めて麻のシーツを
買ってみました。
シャキッとした肌触りで、私はすごく好きなタイプで
嬉しかった。

うちはベッドとマットレスを買った店が
オンラインショップもあるのでそこで買ってます。
トリップパスについて





オネナトソエキッ
0  名前: ノセネスーュ、、、ホ。ゥ :2017/09/12 17:13
サ荀マソエキッ。「イトーヲ、鬢キ、、、ネサラ、ヲ、タ、ア、ノ。」

・ル・ヘ、タ、ネキ?ス・ア・チ・逾ア・チ・逾ヒスォ、?ニ、ニ...
2  名前: 誰だよ :2017/09/13 13:48
>>1
山田くーん。
全部持ってっちゃって。
3  名前: はぁ :2017/09/13 13:50
>>1
寺田心のこと?

私は嫌いだ。
4  名前: フー :2017/09/13 13:52
>>1
割と本気で誰?

次男の中高の友達に同じ名前の男の子がいて読モやってたけどその子じゃないよね?
読モ辞めちゃったって聞いてるし・・・
5  名前: ト釥オ :2017/09/13 13:54
>>1
>悉隕煮質雫執識治爾軸柴鴫示痔執痔痔痔縞悉邪痔示痔実痔竺痔舎治璽
>
>磁勺磁赦痔実痔縞執�漆磁竺磁蔀磁鈊竺磁蔀磁鈊射漆辞痔�屡痔屡...

シコホ鬢キ、゙、キ、ソ。ェ
サ鉀トソエキッ、ホエヨー网、、ヌ、キ、ソ。ェ
6  名前: ビビり :2017/09/13 14:00
>>1
子供タレントの一人ってだけだなー。
受け答えは上手だと思うけど、可愛いとか好きなんて感情はない。
もちろん貶すこともない。

テレビ出るってことは、こんな小さな子供でも色々言われるってことなんだよねー。
今の時代、ネットでなんでも言いたい放題だから、テレビに出るってことは覚悟が必要だな。
わたしは怖くてテレビなんぞに出られーん。
トリップパスについて





二つの私立高校で迷う
0  名前::2017/09/10 16:07
こちら関西です


★私立A高校(校舎綺麗)
 大学付属高
 上中下の3コース
 上 偏差値65以上(難関国立)
 中 偏差値60以上(国立、関関同立)
 下 偏差値55以上(産近甲龍)

 自宅から自転車で15分
 本人は中で入学希望だけど、きっと実力的に下のクラスで合格になりそうです


★私立B高校(校舎古い)
 高校単独、歴史100年
 上下の2コース
 上 偏差値50−55(国立、関関同立、産近甲龍)
 下 偏差値40−50(産近甲龍、摂神追桃)

 駅まで自転車、電車で7駅、自宅から40分


本人の実力は55−60あたりだと思います
どちらも気なる高校です

要するに、上の高校で下のクラスに在籍するか、下の高校で上のクラスに在籍するかです。

オープンスクールにも行きました。
どちらもとてもいい学校です。
将来は理系に進む予定です。
もちろん他の高校もたくさんありますが、通学とか塾を考えてこの2校に絞っています。

塾には高1から週3〜5で通う予定です。
大学は国立農学部希望

どちらの高校へ進むべきでしょうか?

学校で相談すればB高校と言われるでしょう。
塾で相談すればA高校と言われるでしょう。
塾はできるだけ上の高校へ行くべきという方針なので。

皆さんならどう考えますか?
34  名前: 公立 :2017/09/12 18:56
>>1
うちだったら公立高校から推薦で国立狙い、駄目だったら私大にするわ。実力で国立は難しいと思う。

うちの子がそれくらいの成績だったんだけど、一般で国立に行った子はみんなうちの子より成績いいよ。同じくらいの成績の子はやっぱり落ちたよ。
35  名前: うーん :2017/09/12 19:45
>>1
国立理系希望なら本当はもっと偏差値の高い
高校がいいけど・・・
なのでこの2つなら絶対にAですね
そもそも教科書が違うんですよ偏差値60と偏差値70の高校じゃ
授業も全然違います

コースによっては、センターに必要な授業が
開講されません
(新センターはどんな内容になるかわかりませんが)
36  名前: すみません :2017/09/12 19:48
>>35
上に、うーんさんがいましたね。上の人とは違います
37  名前::2017/09/13 13:14
>>1
みなさんありがとうございます。

やはり国立狙うなら少しでも上の高校ですね。
まだ、2学期のテスト関連が何一つ始まっていないので、今後どうなるかわかりませんが、
もしA高校を狙えるまで成績が上がったら子どもにはなるべく上の高校へ行くようにアドバイスしてみます。
38  名前: つけたし :2017/09/13 13:31
>>37
>みなさんありがとうございます。
>
>やはり国立狙うなら少しでも上の高校ですね。
>まだ、2学期のテスト関連が何一つ始まっていないので、今後どうなるかわかりませんが、
>もしA高校を狙えるまで成績が上がったら子どもにはなるべく上の高校へ行くようにアドバイスしてみます。


付け加えとして、狙うのはギリギリまで実力より上の学校にしておいたほうがいい。

簡単に入れそうな学校だと思うととたんにモチベーションが下がる。
その結果簡単と思われた学校すら失敗なんてこともよくある話だからね。

志望校を下げるのは願書締め切りぎりぎりでも間に合う。
今から下げるのは愚の骨頂だよ。
トリップパスについて





食費一万円しかないのに 生活は出来ますか
0  名前: 極貧 :2017/09/07 19:43
子供は、まだ学費がかかる。
一人はお弁当必要。
もう一人は大学生なのでバイト生活
(今夏休みの国公立)。

私は持病がひどくなり、ドクターストップで
旦那だけの一馬力。旦那の給料は手取34万。
(住宅ローン7万)

まだまだ二週間あるのに、もう1万しかない。

私は結婚以来、ずっと働き続けてきて、二馬力生活
だったので、旦那が「二馬力に慣れ」てた。最悪。

今は、一馬力で、しんどそうだ。
(指示待ち人間に母親から育てられたためか
ずっと平社員。性格か)
我慢強い(お金稼ぎ以外で言ったことはやってくれる)
のだけがとりえ。仕事では無理みたい。
今日も休んでいる。
私はまだ体調が悪いので
10年以上は働けないと思う。

ああ、まだ二週間あるのに。

皆さん、食費二週間の生活って
いかがですか。うちは、どうにかしないと。
なんですよね。男の子がいるので
食べ盛りなのに・・・。
54  名前: えっと :2017/09/13 10:36
>>50
主さんは、ただ単に食費を節約しているだけで
貯金もできて、おしゃれランチもできてるんだね。
全くお金がないんじゃないかと心配してレスして
くれた人もいるから、スレを立てる時に
ある程度の情報は必要だね。
55  名前: もうね :2017/09/13 11:27
>>54
>主さんは、ただ単に食費を節約しているだけで
>貯金もできて、おしゃれランチもできてるんだね。
>全くお金がないんじゃないかと心配してレスして
>くれた人もいるから、スレを立てる時に
>ある程度の情報は必要だね。


ホントだよ。真剣に考えてレスつけた私の時間を返して欲しい。
後出しにも程がある。
どうでもいい後出しならともかく、追加情報があるのとないのとじゃ全く事情も違ってくるもん。バカバカしい。
スレの立て方もわからないなら一生ロムってりゃいいのに。
56  名前: んーでも :2017/09/13 11:39
>>54
>主さんは、ただ単に食費を節約しているだけで
>貯金もできて、おしゃれランチもできてるんだね。
>全くお金がないんじゃないかと心配してレスして
>くれた人もいるから、スレを立てる時に
>ある程度の情報は必要だね。

貯金しているけれど絶対減らせないおろせない。
おしゃれランチもたまに・・・(月一回程度。お付き合いで外せない)なら、切実度は一緒かなと思う。

それならそれで、かえって収入とか具体的に書かないでフェイクも入れて最後まで通した方が、参考になるレス貰えたのかも。

横だけど、主さんの旦那さんって、食費に関しては協力的だなぁと思った。
お弁当で外食なし。自宅で節約メニュー食べてくれているものね。
57  名前: ま、 :2017/09/13 12:57
>>55
>>主さんは、ただ単に食費を節約しているだけで
>>貯金もできて、おしゃれランチもできてるんだね。
>>全くお金がないんじゃないかと心配してレスして
>>くれた人もいるから、スレを立てる時に
>>ある程度の情報は必要だね。
>
>
>ホントだよ。真剣に考えてレスつけた私の時間を返して欲しい。
>後出しにも程がある。
>どうでもいい後出しならともかく、追加情報があるのとないのとじゃ全く事情も違ってくるもん。バカバカしい。
>スレの立て方もわからないなら一生ロムってりゃいいのに。


僻むな僻むな。
居るじゃん、リアルでも
こんなタイプの女が…
58  名前: あのーーー :2017/09/13 13:08
>>57
何で僻み?
正論だと思うよ。

>>>主さんは、ただ単に食費を節約しているだけで
>>>貯金もできて、おしゃれランチもできてるんだね。
>>>全くお金がないんじゃないかと心配してレスして
>>>くれた人もいるから、スレを立てる時に
>>>ある程度の情報は必要だね。
>>
>>
>>ホントだよ。真剣に考えてレスつけた私の時間を返して欲しい。
>>後出しにも程がある。
>>どうでもいい後出しならともかく、追加情報があるのとないのとじゃ全く事情も違ってくるもん。バカバカしい。
>>スレの立て方もわからないなら一生ロムってりゃいいのに。
>
>
>僻むな僻むな。
>居るじゃん、リアルでも
>こんなタイプの女が…
トリップパスについて





しくじり先生の丸山桂里奈さん
0  名前: 笑撃 :2017/09/10 05:21
観ててすぐに、あーこの人は生まれつきのアレかな〜と、失礼ながら思ってしまった。
1時間観てるのが苦痛で苦痛でしょうがなかった。
失礼だけどしくじりじゃないジャンルだろうなー。
多分、一生、周りの人を怒らせながら生きていかなきゃいけないんだろうなー。
でもサッカーっていう一つの秀でた才能があるから良かったよね。
観てた方いるかな?どう思ったか聞かせて欲しいな。
23  名前: 売込中 :2017/09/13 11:05
>>19
> あと、本人ブログの「しくじり先生!」の記事では自身の発達障害を否定してたよ。サッカー絡みで色んな検査をしてメンタルチェックもしてるけど特にそういう指摘は受けなかったって。

> そういえば、横になるけどこの間柳家花禄が発達障害のカミングアウトしてたけど、この人みたいに激しく叩かれたりとはないね。

今はまだタレントとして売り込み中真っただ中だから、発達障害もダメ人間キャラとか天然キャラみたいに演出してゴリ押ししていく時期なんだと思う。

数か月たってテレビに出なくなったら、途端に世間の目もメディアの目も冷ややかになると思うよ。

今はまだ蜜月期間。
24  名前: 番組見てたけど :2017/09/13 11:11
>>22
ルールを覚えなくても日本代表に起用される
高い実力があるから、やらないんだよ。
やらなくて、その結果自分が職を失うなら
やってるはず。
必要なことをやらなくて監督から怒られても
この人はその後も日本代表に選ばれ続けるんだよ。

高い能力に胡座をかいて、やらないだけ。
できない訳じゃないの。
25  名前: みやぞん :2017/09/13 11:14
>>24
>ルールを覚えなくても日本代表に起用される
>高い実力があるから、やらないんだよ。
>やらなくて、その結果自分が職を失うなら
>やってるはず。
>必要なことをやらなくて監督から怒られても
>この人はその後も日本代表に選ばれ続けるんだよ。
>
>高い能力に胡座をかいて、やらないだけ。
>できない訳じゃないの。


みやぞん、高校野球で結構活躍していたみたいだけれど、
野球のルールわからないって言ってた。
26  名前: 上の者だけど :2017/09/13 11:16
>>25
その人は、できないのかもね。

しくじりの人は、改心した今ではできてるよ。
番組内で、そう言っていたから。

だから、やる意思があれば
きちんとできるの。
27  名前::2017/09/13 12:56
>>26
>その人は、できないのかもね。
>
>しくじりの人は、改心した今ではできてるよ。
>番組内で、そう言っていたから。
>
>だから、やる意思があれば
>きちんとできるの。


7人の方々もありがとう。
そうなのねーやろうと思わない、やらなくても大丈夫な状況だからやらないだけで、やれば出来る人なんだね。
サッカーの才能が抜きん出ているんじゃなくて、あえてサッカーだけに集中して自分を磨いてきた結果ということね。
そうなると、潔い生き様だねー。
周りの評価をサッカー基準で取捨択一しているから揺らがないんだねー。
私みたいな凡人は、人から呆れられると恥ずかしくて落ち込んじゃう。
抜きん出た何かを持たないゆえの自信のなさなんだなー。
今回の意見を読んで、丸山桂里奈さんの見方がガラリと変わって面白かったよー。
どうもありがとう。
トリップパスについて





お着物の選び方
0  名前: 焦り :2017/09/04 01:18
春に、高校生の娘が茶道部に入部しました。

7月のオープンキャンパスの時には、浴衣を着るということで、花火大会など着る機会も何度かあると思い、呉服店で一式購入しました。

昨日娘から、学祭のお手前?のときには着物を着るという話があり焦っています。
お恥ずかしながら浴衣を着ると思っていたのです。

先輩や茶道の先生から借りることも出来るのですが、クリーニングして返却することや万が一のことを考えると、購入した方が良いのかと思いました。

しかし、予算があまりありません。
着物、帯、長襦袢で出来れば2万円以内で済ませたいところです。
呉服店に行く前に、リサイクルショップも見ようと思うのですが、リサイクルショップだとアドバイスなど一切なく自分で選ばなければなりません。着物には全くの素人で焦っています。

毎年9月の学祭と10月のオープンキャンパスに着るのですが、どんな色柄?を選ぶと無難なのか、こんな柄は絶対ダメとか、何かアドバイスもらえないでしょうか。
21  名前: 2万円 :2017/09/06 08:00
予算が2万円なら
レンタルでも1〜数回分かも。

レンタル料も洋服より高いので
良いところが見付かると良いですね。

知人の娘さんは落語部に入り
色無地の着物を買いました。

成人式もそれを使うんだって。
個性的で美的なセンスがあるので
帯や小物で綺麗になりそう。
22  名前: ネットで :2017/09/06 09:50
>>1
ネットショップを見ていたら、大正ロマン?アンティーク?っていうのかな、季節に関係ない柄の着物がたくさんあった。
一式揃って、主さんの予算くらい。
たぶん化繊だろうけど若い子だったらいいよね。
23  名前::2017/09/06 11:37
>>1
リサイクル着物と長襦袢と帯でいいの?
長襦袢の襟芯とか足袋とかその他小物は持ってるのかな

娘のを選ぶとしたら
着物は淡い色の小紋でどうせなら正絹。ポリでも。ウールでも。
柄はカラフルでがちゃがちゃしてないもの。他の時期に着れないのは無駄だから季節感のないもの。サイズは本人の裄と身丈と身幅を測って予測で選ぶけど既製品のサイズに近ければ大丈夫と思いますよ。状態は綺麗なものじゃないと表面が薄汚れています。

気に入ったのがあったら袖の幅と丈をメモる。

その着物の袖から飛び出さなくて、目立つほど小さくない袖を持ってる長襦袢を探す。これが大変。絹はけっこう汚れてるものが多いので襟とか、内側も着付けてもらうなら恥ずかしくないような綺麗なのがいいと思います。

私は洗えるポリの襦袢を買ってその袖に合う着物を
探しましたが、着付けたらはみ出たので見えないところをチクチク縫いましたが、やっぱり多少見えてました。

とにかく
長襦袢と着物の袖の大きさを合わせる。
その後も合わせて着るなら面倒が少ないほうがいい。

帯は手元の浴衣一式の半幅帯を可愛げにしめれば十分じゃないかな。帯締めがあれば尚いいかと思います。
お太鼓にしなくちゃいけないとかないでしょう。
そしたら安い名古屋帯を探すとか。

先輩や先生に聞いた方がいいですねー。
24  名前: 着物着物着物 :2017/09/07 04:32
>>1
着物、帯、長襦袢を二万円なら、金額的に新しく誂えるのはなかなか無理だと思われます。
また、着物は高校の学祭であることも考えて、小紋か色無地が無難でしょうし、袖は長めでも中振袖までが最適ではないでしょうか。

品の質に関しては金額的に予想すると
①お仕立て上がりの新品のポリエステル系
②お仕立て上がりの中古の正絹(シルク)
のどちらかが、恐らくヒットする確率が高いでしょう。

長襦袢はまだ暑さも多少は残る季節かと思われますので、もし可能なら、肌襦袢の半襦袢と長襦袢の襟と袖が一緒になった「うそつき」と言うシリーズが便利なのでおすすめします。腰巻きと合わせて使います。

もし、①を選ばれる場合、着物がポリなら帯は中古でも正絹にするか、新品ポリの帯なら作り帯にしないと、ポリの普通の帯は着物もポリだとツルツル滑って締めにくいし留まりにくいしほどけやすい、と難点だらけになります。

お手前をするなら、着物の前幅は実寸より広めを選んで下さい。お手前の時に畳で座ったまま角度を変える時に足を軽く広げて閉じて広げて閉じてと移動をするので、茶道をされる方は広めに着物を作ります。中古の着物を選ばれるなら参考にして下さい。お店の方にも必ず茶道のお手前をするからと言われる方が良いです。アンティークも扱う呉服屋なら分かってくれると思います。

もし、私なら以下で準備します。
正絹中古の色無地の前幅広めの着物1枚
(家紋の模様は違っていても学祭用のため無視する)
または小紋1枚(前幅は諦める)

正絹中古の袋帯1本シンプルな柄

うそつき半襦袢と腰巻き
25  名前: 焦り :2017/09/13 12:10
>>1
遅くなりましたが、たくさんのアドバイスありがとうございました。

最終的に、着物のリサイクル店での購入となりました。

着付けに必要な小物類はおそらく成人式とその前撮りしか使っていないような、新しくて安いものがありラッキーでした。

草履とバッグのセットまで入れて、なんとか予算内におさまりました。

これにてしめます。
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





大阪の方、警報。
0  名前: 警報解除 :2017/09/11 01:46
大阪の方、朝警報出てましたよね?
バタバタしながらテレビ見てたから子供が自宅待機しながら警報解除を見守っているとばかり思ってたら、10時前にもう解除されてた。
私の記憶では9時過ぎにはまだ警報出てました。

と言う事は、規定では順次登校ですよね?合ってます?

メアド変更したのに、学校連絡メールの登録し直しも忘れてたし、子供は「もう学校行きたくない!!!!」と当たり散らすし、参った。

我が家は学校に近いから10時半ごろまでに着けばいいんですよね?

遠い子だったら10時半過ぎるだろうし、その辺は構わないんですよね?

泣きながら登校したんですよ。
こう言う時って、本当にうちの子おかしいと思ってしまう。

9時頃にはラインで友達と「自宅待機だねー」と喋っていたのに、10時前には既読が付かない時点で皆登校してると思いますよね、普通。

なのに「自分だけ登校してたら恥ずかしい」と泣きわめいて、10までに解除されたら登校としかプリントに書いて無いから、その通りにしたらいいんだよと言っても、「もう遅刻かもしれない!!!」「もう学校休む!!」と喚く。

私が悪いんですよ。メール変更したのに学校メール登録し直さなかったから。

でも、解除されたんだから普通に登校すれば良いとは思いませんか?

せっかくのパート休みなのに、気分悪い。

泣き喚いて登校して、顔腫れてるのにそっちの方が恥ずかしいってば。
34  名前: なんだかな :2017/09/12 21:41
>>33
なんか、釣り?
あるいは話盛ってる?

そのどっちでもないなら、お子さん毎日息苦しいだろうなと同情するよ。

一貫性もないのに締め付けだけは厳しく、自分自身きちんとしてるわけでもないから子供のお手本にもなれないのに叱りつけ言うことだけは力で聞かせてるという印象しかない。

まあ、よそのお宅のことなので、それが悪いとは言わないよ。

でも、私もとても他人様に自慢できる人物なわけでもなければ褒められるような人物でもないけど、子供たちにこのスレ見せたら「うちはこういうお母さんじゃなくてよかった」と言ってもらえるだろうな、確実に。
35  名前: なんだかな2 :2017/09/12 22:11
>>33
お子さんを叱るのは上の子の意見を聞いてすること?
よその家庭が叱るからうちも同じように叱れば子どもは直るの?

注意したり叱るポイントって親が実際見た時にすべきことじゃないですか?
告げ口で叱るのは間違っています。
そんなことで叱られてもお嬢さん納得しないでしょう。

お嬢さんも大変だね。
36  名前: 賛成 :2017/09/12 22:18
>>33
まだ中学生だったらスマホ持たす必要無いんじゃない?
大抵トラブるもん。
周りの環境に合わせるべきだし、今取り上げないと受験勉強しなくなるよ。
スマホなんて高校からでいいじゃん。
37  名前: なにそれ :2017/09/13 00:37
>>35
>お子さんを叱るのは上の子の意見を聞いてすること?
>よその家庭が叱るからうちも同じように叱れば子どもは直るの?
>
>注意したり叱るポイントって親が実際見た時にすべきことじゃないですか?
>告げ口で叱るのは間違っています。
>そんなことで叱られてもお嬢さん納得しないでしょう。
>
>お嬢さんも大変だね。

ごめんなさいね。
あなたが言ってる事が全く分からない。主さんの件とどうつながるのか。

告げ口?今日の話をしてるのに?
なんか、批難したいだけの様な気がしたんで出て来てしまいました。

主さん、娘さんのその状態なら今すぐスマホ取り上げした方が良いと思います。
動画なんて見だしたら止まりません。何時間でも見てるなら早く取り上げないと勉強なんて出来なくなりますよ。

今日の朝は、結局友達と警報の解除を見守っていたのでは無くて、動画を見ていて登校するのを忘れていたと言う事?そんなの私ならもっと切れて怒ってる。

自分の責任なのに朝から泣きわめいて登校するなんて思春期にしてもおかしいです。

スマホのせいならさっさと止めさせた方がいいです。
38  名前: 心配性 :2017/09/13 09:13
>>1
朝警報が出ていたとしても、段々雨風が弱まってきた時点でもしかしたらって普通思うよね。

心配性の息子は学校来いって一斉メールきてない?連絡きてない?って聞いてくる方だから、警報が解除されたら登校もあり得るのに、スマホの動画見てたっていうのが、ちょっと自己管理がなってないよね。
もしかして心配性とかではない?遅刻も気にならないタイプとか。
んーそれとも気になるからパニックになったのか?だとしたら、もっと確認するよね。


今回は仕方が無いとしても、御嬢さんのスマホに一斉メールを登録してあげた上で、こういう場合はどうするべきかって教えてあげとかないと駄目みたいだね。

今の子ってやって貰ってあたりまえな所があるけど、自己判断出来る力がないと、この先困っちゃうからさ。
トリップパスについて





大阪の方、警報。
0  名前: 警報解除 :2017/09/11 04:57
大阪の方、朝警報出てましたよね?
バタバタしながらテレビ見てたから子供が自宅待機しながら警報解除を見守っているとばかり思ってたら、10時前にもう解除されてた。
私の記憶では9時過ぎにはまだ警報出てました。

と言う事は、規定では順次登校ですよね?合ってます?

メアド変更したのに、学校連絡メールの登録し直しも忘れてたし、子供は「もう学校行きたくない!!!!」と当たり散らすし、参った。

我が家は学校に近いから10時半ごろまでに着けばいいんですよね?

遠い子だったら10時半過ぎるだろうし、その辺は構わないんですよね?

泣きながら登校したんですよ。
こう言う時って、本当にうちの子おかしいと思ってしまう。

9時頃にはラインで友達と「自宅待機だねー」と喋っていたのに、10時前には既読が付かない時点で皆登校してると思いますよね、普通。

なのに「自分だけ登校してたら恥ずかしい」と泣きわめいて、10までに解除されたら登校としかプリントに書いて無いから、その通りにしたらいいんだよと言っても、「もう遅刻かもしれない!!!」「もう学校休む!!」と喚く。

私が悪いんですよ。メール変更したのに学校メール登録し直さなかったから。

でも、解除されたんだから普通に登校すれば良いとは思いませんか?

せっかくのパート休みなのに、気分悪い。

泣き喚いて登校して、顔腫れてるのにそっちの方が恥ずかしいってば。
34  名前: なんだかな :2017/09/12 21:41
>>33
なんか、釣り?
あるいは話盛ってる?

そのどっちでもないなら、お子さん毎日息苦しいだろうなと同情するよ。

一貫性もないのに締め付けだけは厳しく、自分自身きちんとしてるわけでもないから子供のお手本にもなれないのに叱りつけ言うことだけは力で聞かせてるという印象しかない。

まあ、よそのお宅のことなので、それが悪いとは言わないよ。

でも、私もとても他人様に自慢できる人物なわけでもなければ褒められるような人物でもないけど、子供たちにこのスレ見せたら「うちはこういうお母さんじゃなくてよかった」と言ってもらえるだろうな、確実に。
35  名前: なんだかな2 :2017/09/12 22:11
>>33
お子さんを叱るのは上の子の意見を聞いてすること?
よその家庭が叱るからうちも同じように叱れば子どもは直るの?

注意したり叱るポイントって親が実際見た時にすべきことじゃないですか?
告げ口で叱るのは間違っています。
そんなことで叱られてもお嬢さん納得しないでしょう。

お嬢さんも大変だね。
36  名前: 賛成 :2017/09/12 22:18
>>33
まだ中学生だったらスマホ持たす必要無いんじゃない?
大抵トラブるもん。
周りの環境に合わせるべきだし、今取り上げないと受験勉強しなくなるよ。
スマホなんて高校からでいいじゃん。
37  名前: なにそれ :2017/09/13 00:37
>>35
>お子さんを叱るのは上の子の意見を聞いてすること?
>よその家庭が叱るからうちも同じように叱れば子どもは直るの?
>
>注意したり叱るポイントって親が実際見た時にすべきことじゃないですか?
>告げ口で叱るのは間違っています。
>そんなことで叱られてもお嬢さん納得しないでしょう。
>
>お嬢さんも大変だね。

ごめんなさいね。
あなたが言ってる事が全く分からない。主さんの件とどうつながるのか。

告げ口?今日の話をしてるのに?
なんか、批難したいだけの様な気がしたんで出て来てしまいました。

主さん、娘さんのその状態なら今すぐスマホ取り上げした方が良いと思います。
動画なんて見だしたら止まりません。何時間でも見てるなら早く取り上げないと勉強なんて出来なくなりますよ。

今日の朝は、結局友達と警報の解除を見守っていたのでは無くて、動画を見ていて登校するのを忘れていたと言う事?そんなの私ならもっと切れて怒ってる。

自分の責任なのに朝から泣きわめいて登校するなんて思春期にしてもおかしいです。

スマホのせいならさっさと止めさせた方がいいです。
38  名前: 心配性 :2017/09/13 09:13
>>1
朝警報が出ていたとしても、段々雨風が弱まってきた時点でもしかしたらって普通思うよね。

心配性の息子は学校来いって一斉メールきてない?連絡きてない?って聞いてくる方だから、警報が解除されたら登校もあり得るのに、スマホの動画見てたっていうのが、ちょっと自己管理がなってないよね。
もしかして心配性とかではない?遅刻も気にならないタイプとか。
んーそれとも気になるからパニックになったのか?だとしたら、もっと確認するよね。


今回は仕方が無いとしても、御嬢さんのスマホに一斉メールを登録してあげた上で、こういう場合はどうするべきかって教えてあげとかないと駄目みたいだね。

今の子ってやって貰ってあたりまえな所があるけど、自己判断出来る力がないと、この先困っちゃうからさ。
トリップパスについて





その道のプロに聞いてみたいこと
0  名前: もっさり :2017/09/11 09:25
各方面の内情、気になりません?

とりあえず、私は
美容院にて
髪の毛多くてくせっけとかだと美容師さんてどう思うのかなーって思う。

めんどくさいなーって思うのかな。
要するに
どんな客が迷惑というか面倒なのかな?と。
エステでデブとか?

各方面色々あったらぜひ。
そしてその道の内情に詳しい方、教えて下さるとうれしいです。
43  名前: せこい :2017/09/12 13:39
>>1
コンビニで接客してます。

小さい商品買ったのに大きい袋に
入れてって、言う人。
スーパーでは有料が多いからね。

ドリンクだけ買ったのに
割り箸下さいって言う人。

セルフで取る、ミルクやシロップを
わし掴みで持って行く人。

もうたくさん居て
書ききれん!
44  名前: ありえん :2017/09/12 14:06
>>43
>コンビニで接客してます。
>
>小さい商品買ったのに大きい袋に
>入れてって、言う人。
>スーパーでは有料が多いからね。
>
>ドリンクだけ買ったのに
>割り箸下さいって言う人。
>
>セルフで取る、ミルクやシロップを
>わし掴みで持って行く人。
>
>もうたくさん居て
>書ききれん!

そんな人、本当にいるんですね。
ビックリです。
45  名前: スーパーの :2017/09/12 14:13
>>43
ビニール袋をぐるぐるぐるぐる持ってく人みたいだね。
46  名前: プロではないが :2017/09/12 21:57
>>43
上でコメントしたものです。

>小さい商品買ったのに大きい袋に
>入れてって、言う人。
>スーパーでは有料が多いからね。
>
>ドリンクだけ買ったのに
>割り箸下さいって言う人。
>
>セルフで取る、ミルクやシロップを
>わし掴みで持って行く人。

全部あるあるですね。
むしろ何か一つでも買っていたら割りばしはあげても
いいと思うようになってきました。
割りばしを10本くれとか、アイス4個買ってスプーン
30個下さいとかたまに来ます。
さすがにあげません。
他の店でかったカップラーメンにお湯だけ入れてるやつ
とかもいましたし、
おでんは買ってくれるんですが、つゆを余分に別の容器に
いれてくれっておっさんもこないだ来ましたね。


他の方々がびっくりってレス頂いているのをみて
まだまだ上品な人が多くてよかったと思いましたよ。
47  名前: 持ち帰り :2017/09/13 09:09
>>2
以前ケーキ屋さんでバイトしていた時には前日に売れ残ったケーキを翌日バイトが貰って持ち帰っていたよ。

大体いつも残るのは同じケーキだし、バイトに入る度に5個6個と持ち帰らないといけないから結構大変だった。

最初のうちは喜んで家族で食べていたけどね。
トリップパスについて





貧乏人は国外脱出出来なくなるってさ。
0  名前: あらら :2017/09/12 04:30
課税されたら外国いけないね。
外国人をどんどん日本に呼び込むためなんだってさ。
夢の海外旅行になっちゃうね。
14  名前: 別にいいけど :2017/09/12 23:16
>>13
典型的なKYだね。
リアルでは気を付けた方がいいよ。
人知れず嫌われるタイプ。
15  名前: わからん :2017/09/13 08:21
>>1
ところで私が馬鹿なんだろうけどなんで渡航税で日本人が外国に行きにくくなると、外国の人がどんどん日本に来るようになるの?

その渡航税を収入にして外国人を呼び込むための何かの政策をするとか?

教えて、頭の良い人。
16  名前: どっちにしても :2017/09/13 08:23
>>1
>課税されたら外国いけないね。
>外国人をどんどん日本に呼び込むためなんだってさ。
>夢の海外旅行になっちゃうね。


どっちにしてもパニック障害入っている私としては
飛行機にのれないので、海外行くのは無理。
17  名前: 違うでしょ :2017/09/13 08:29
>>15
海外からたくさん来て帰る人に
広く薄くお金払ってもらう。
韓国や豪でもあるらしいよ。
私は払った記憶がないから
航空券購入の際に払うのかな。

また、日本人から取るにしても
海外に行く人からとるというなら
賛同も得られやすい。

外国人が来ることで迷惑にしか思わない
国民にも、ちゃんと恩恵受けてますよってことで
受け入れてもらうための税金
ってことらしいよ。
18  名前: ネタこれ? :2017/09/13 08:51
>>17
観光庁、観光財源確保へ議論 15日初会合 出国税など検討
9/13(水) 7:55配信

産経新聞
観光庁、観光財源確保へ議論 15日初会合 出国税など検討
海外に向かう旅行客でにぎわう関西国際空港の国際線出発ロビー(彦野公太朗撮影)(写真:産経新聞)
 平成32年までに訪日外国人客数を4千万人に増やす政府目標の達成に向け、観光庁は12日、訪日客の受け入れ態勢整備などに充てる新たな財源を検討する有識者会議の初会合を15日に開くと発表した。旅行者から徴収する「出国税」といった海外の事例も参考に、今秋までに議論をまとめる方針だ。

 有識者会議は観光分野の関係者や税制の専門家らで構成。財源規模や徴収方法、使途など制度の詳細を議論する。10月末までに5回開く予定で、年末に取りまとめる税制改正大綱への反映を目指す。

 海外では、オーストラリアが航空機や船舶で出国する旅行者に「出国旅客税」として60豪ドル(約5千円)を課税。韓国も「出国納付金」として航空機の場合は1万ウォン(約1千円)を徴収する。1人1千円の出国税を28年の訪日客と日本人出国者の計約4千万人から徴収したとすると、今年度の観光庁予算(210億円)の2倍にあたる約400億円の財源が確保できる。

 石井啓一国土交通相は12日の記者会見で「多くの訪日外国人旅行客を受け入れるには受け入れ環境整備が必要。外部のさまざまな意見を取り込み検討の具体化を進める」と述べた。

 日本政府観光局(JNTO)によると、訪日客数は28年には2400万人を超えるなど順調な伸びを示している。ただ4千万人の政府目標達成には、海外宣伝の強化や多言語表示といった受け入れ環境の整備が必要で、6月に閣議決定された未来投資戦略には安定した財源確保が「高次元で観光政策を実行するために必要」と明記された。

 ただ、観光業界からは「訪日観光に冷や水を浴びせかねない」と“新税”に警戒の声もあり、徴収方法や使途などをめぐる調整が難航する可能性もある。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1694 1695 1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702 1703 1704 1705 1706 1707 1708  次ページ>>