育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
51061:北への制裁決議(5)  /  51062:シンガポールに引っ越す友人に(23)  /  51063:警報解除(5)  /  51064:子供大学卒業時の貯金(2)  /  51065:モバイルバッテリー、どこの会社のが燃えてる?(4)  /  51066:パプリカの食べ方おすすめ(5)  /  51067:のんびりしたいわ(13)  /  51068:パート先で新たな決意(独り言)(28)  /  51069:焼き海苔の値段(12)  /  51070:中2って・・・(9)  /  51071:中2って・・・(9)  /  51072:楽しい写真を送れない(16)  /  51073:たったひとつだけ死ぬまで食べるとしたら?(4)  /  51074:たったひとつだけ死ぬまで食べるとしたら?(4)  /  51075:お弁当の彩り、赤と緑募集(38)  /  51076:駄 さまよった夢(3)  /  51077:買って失敗だったものありますか?(30)  /  51078:英語の方が得意な日本人、夢は何語?(4)  /  51079:渋皮のついた栗(8)  /  51080:意味わかる方いたら教えてください(6)  /  51081:意味わかる方いたら教えてください(6)  /  51082:右だけほうれい線(6)  /  51083:ポーチュラカ、自然に生える?(6)  /  51084:ポーチュラカ、自然に生える?(6)  /  51085:車運転する方、何時何分?(14)  /  51086:車運転する方、何時何分?(14)  /  51087:ガスかIHか(28)  /  51088:焼きそばはどこでもあるが、焼うどんってないな。(9)  /  51089:焼きそばはどこでもあるが、焼うどんってないな。(9)  /  51090:生そば、ニッキ 知っていますか(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702 1703 1704 1705 1706 1707 1708 1709 1710  次ページ>>

北への制裁決議
0  名前: 石油制限 :2017/09/11 11:07
北朝鮮による6回目の核実験を受け、国連安全保障理事会は11日午後(日本時間12日午前)、北朝鮮への原油・石油精製品輸出に上限を設ける米国作成の対北朝鮮制裁決議を全会一致で採択した。(時事通信)



第二次世界大戦の開戦も、日本が石油などのエネルギーを制限されたことが引き金だったのよね。
大丈夫なんだろうか。といって今まで通りのお付き合いというわけにもいかないのも分かるけど。


ジョンウンもトランプも、プライド高いから歯止めきかなそうで怖いわ。
1  名前: 石油制限 :2017/09/12 08:14
北朝鮮による6回目の核実験を受け、国連安全保障理事会は11日午後(日本時間12日午前)、北朝鮮への原油・石油精製品輸出に上限を設ける米国作成の対北朝鮮制裁決議を全会一致で採択した。(時事通信)



第二次世界大戦の開戦も、日本が石油などのエネルギーを制限されたことが引き金だったのよね。
大丈夫なんだろうか。といって今まで通りのお付き合いというわけにもいかないのも分かるけど。


ジョンウンもトランプも、プライド高いから歯止めきかなそうで怖いわ。
2  名前: あれ? :2017/09/12 08:28
>>1
ニュースでは昨年の実績通りに決まったって言ってなかった??????

実質制裁なしの結果でアメリカがまけたと辛坊さんが言ってたけど。

制裁するの?

>北朝鮮による6回目の核実験を受け、国連安全保障理事会は11日午後(日本時間12日午前)、北朝鮮への原油・石油精製品輸出に上限を設ける米国作成の対北朝鮮制裁決議を全会一致で採択した。(時事通信)
>
>
>
>第二次世界大戦の開戦も、日本が石油などのエネルギーを制限されたことが引き金だったのよね。
>大丈夫なんだろうか。といって今まで通りのお付き合いというわけにもいかないのも分かるけど。
>
>
>ジョンウンもトランプも、プライド高いから歯止めきかなそうで怖いわ。
3  名前: 朝から :2017/09/12 09:50
>>2
散々 速報で流してるよ?


上の情報はいつのものだか聞きたいわ。
4  名前: 大丈夫 :2017/09/12 10:10
>>1
トランプさん、日本と韓国に武器売ったから、譲歩したから。
お金にならないことはあの人はしないよ。
どんどん日本にミサイル飛ばしてくれって感じじゃない?

米国は当初、石油の全面禁輸や、金正恩朝鮮労働党委員長を渡航禁止や資産凍結の制裁対象とすることを求めていた。ただ、北朝鮮の不安定化を懸念する中ロとの交渉で、米国が譲歩し、いずれの措置も見送られた。

 決議は、北朝鮮への原油の供給、販売、移転の年間上限量を過去12カ月の総量と決めた。現状の輸出量は維持される形で、北朝鮮に実質的な打撃を与えられるかは不透明だ。一方、石油精製品の供給、販売、移転の年間上限量を200万バレルに設定した。米当局者によると、原油、石油精製品の北朝鮮への年間輸出量は計約850万バレルという。
5  名前: 制裁以前 :2017/09/12 10:21
>>1
在日がパチンコで得た金を北に送金してるが
パチンコにつぎ込んだ金がミサイルの脅威になってること
日本人は理解してるんだろうか?
トリップパスについて





シンガポールに引っ越す友人に
0  名前: 駐妻 :2017/09/09 10:26
近々シンガポールに引っ越しをする友人がいます。
あまり気を使わないで済む贈りものをしたいんですが
アイディアいただけませんか?
割れ物、食品以外でお願いします。

屋外は暑くて、建物内はやけに冷房が効いているというのは本当ですか?
だったら無地の綿かリネンのストールなんかどう思いますか?
19  名前: 番外編 :2017/09/11 15:50
>>1
贈り物としてあり得ないけど、海外在住の知人が「生理用品は日本製が世界で一番」と言ってたのを思い出した。

オムツも日本製が良いらしいし、衛生用品は日本製に限るらしいね。
20  名前: おおお :2017/09/11 17:34
>>19
>贈り物としてあり得ないけど、海外在住の知人が「生理用品は日本製が世界で一番」と言ってたのを思い出した。


これホントにそれ。
私はアメリカ在住だった時、姉に頼んで大量に送ってもらってたよ。

子供はおむつ取れてから向こう行ったのでうちは必要なかったけど、赤ちゃんがいるお宅は実家から送ってもらってた人もいたっけなあ。懐かしいこと思い出した。
21  名前: でも :2017/09/11 17:37
>>20
この夏のハワイで久しぶりの生理になり、
ナプキンとタンポン買いました。

アメリカのナプキンもだいぶ薄くなりました。

でも、タンポンの筒は厚紙だった。

ナプキンは薄かったけど、蒸れる感じでしたね。
22  名前: おおお :2017/09/11 17:42
>>21
>この夏のハワイで久しぶりの生理になり、
>ナプキンとタンポン買いました。
>
>アメリカのナプキンもだいぶ薄くなりました。
>
>でも、タンポンの筒は厚紙だった。
>
>ナプキンは薄かったけど、蒸れる感じでしたね。



そうなの?進化したんだなあ。
私が向こうで生活してたのってもう十二年前(の帰国)だからね。
浦島太郎状態だ。
当時はゴワゴワで肌触り最悪だったし、巨大で厚くて吸収力もイマイチで、なんか肌というか形というか合わないのか、よく失敗してたんだよね。
23  名前: 人それぞれ :2017/09/12 10:03
>>8
私はいらないや。
トリップパスについて





警報解除
0  名前: 遅い :2017/09/11 15:15
8:20に警報解除されたんだけど、中学の指定された完全登校時間は9:55となんとも中途半端な時間。
8:55の見間違いかと思ったけど、9時。
準備に1時間以上もかかる訳ないのに、なんだろうね。
1  名前: 遅い :2017/09/12 09:08
8:20に警報解除されたんだけど、中学の指定された完全登校時間は9:55となんとも中途半端な時間。
8:55の見間違いかと思ったけど、9時。
準備に1時間以上もかかる訳ないのに、なんだろうね。
2  名前: なんの? :2017/09/12 09:12
>>1
天気の警報出てたの?

通学に時間がかかる家があるんじゃないの?

うちの子の中学だと、一番遠い子は40分くらいかな。

そこの小学校区は駅から電車乗って私立行った方が早いという考えで受験組が多いんだよね。
3  名前: 先生 :2017/09/12 09:22
>>1
>8:20に警報解除されたんだけど、中学の指定された完全登校時間は9:55となんとも中途半端な時間。
>8:55の見間違いかと思ったけど、9時。
>準備に1時間以上もかかる訳ないのに、なんだろうね。


先生が登校できてないとか?
うちも今日警報出たけど、解除後は直ちに登校してくださいと学校からメールが来て、完全登校時間などは書いてありませんでした。
4  名前: 状況調査 :2017/09/12 09:28
>>1
それなりに雨量があったの?

雨は止んでも、地区によっては 川が増水したり 倒木があったりするから、通学路の見回りとか 被害状況調査時間とか必要なんじゃないの?
5  名前: 気楽 :2017/09/12 09:33
>>1
気楽なもんよね。

たった一人を送り出す人間と、何百人を受け入れる側では準備が違うよ。特に警報後なら安全確認も必要だし。
トリップパスについて





子供大学卒業時の貯金
0  名前: いくら? :2017/09/11 08:30
お子さんが、大学、専門学校を卒業時の貯金額っていくらくらいに、なる予定ですか?もう卒業された方はいくらでしたか?
1  名前: いくら? :2017/09/12 08:19
お子さんが、大学、専門学校を卒業時の貯金額っていくらくらいに、なる予定ですか?もう卒業された方はいくらでしたか?
2  名前: それは :2017/09/12 08:46
>>1
子供の?大人の?
トリップパスについて





モバイルバッテリー、どこの会社のが燃えてる?
0  名前: メーカー目発表してる? :2017/09/10 22:21
モバイルバッテリの発火事故が問題視されてるけど、どのメーカーもまんべんなく事故を起こしてるんでしょうか?

私は使用してないけど、娘たちはバッファローのを使ってます。でもこれもメイドインジャパンではないです。

このメーカーなら安心かな?と思い、雑貨屋に売ってるかかわいいのとか安価なのを避けたんです。

娘たちはそんなに熱くなる事はないとは言ってます。

無名の物がそういう事故を起こしてるのかな?
今回の東京の神田の事故もどこのという表示をニュースではしないですよね。
1  名前: メーカー目発表してる? :2017/09/12 07:12
モバイルバッテリの発火事故が問題視されてるけど、どのメーカーもまんべんなく事故を起こしてるんでしょうか?

私は使用してないけど、娘たちはバッファローのを使ってます。でもこれもメイドインジャパンではないです。

このメーカーなら安心かな?と思い、雑貨屋に売ってるかかわいいのとか安価なのを避けたんです。

娘たちはそんなに熱くなる事はないとは言ってます。

無名の物がそういう事故を起こしてるのかな?
今回の東京の神田の事故もどこのという表示をニュースではしないですよね。
2  名前: うん :2017/09/12 07:24
>>1
> 今回の東京の神田の事故もどこのという表示をニュースではしないですよね。


メーカーはわからないような代物じゃないかな。
秋葉原で一番安い物とだけ報道されてたね。
3  名前: 安物 :2017/09/12 07:33
>>1
先日、テレビで中国の路上で売られてるモバイルバッテリーの取り締まりのニュースやってた。中に砂袋が入っていたり、よくわからない白い粉が入ってたり、錆びた電池が入ってたりしてたよ。普通の三分の一ぐらいの値段で売られてるの。
4  名前: Lumsing :2017/09/12 08:03
>>1
私も気になって調べてみた。

検索したらわかると思うけど、
参考に。

◆モバイルバッテリーの選び方

PSEマークのある商品を選ぶこと!

◆過充電防止機能付きのモバイルバッテリーを買う!

どの製品についているのかはネットで確認したほうがいいですね!
PSEマークがある製品ならついていそうですけどね・・
トリップパスについて





パプリカの食べ方おすすめ
0  名前: 教えて :2017/09/11 08:46
苦手な人でも、これなら食べやすいよ、美味しいよって食べ方あったら教えてください。彩りきれいなため、お弁当に入れられるレシピだとなおありがたい。
1  名前: 教えて :2017/09/11 22:35
苦手な人でも、これなら食べやすいよ、美味しいよって食べ方あったら教えてください。彩りきれいなため、お弁当に入れられるレシピだとなおありがたい。
2  名前: レシピも何も :2017/09/11 22:45
>>1
あれは加工しないで
そのまま食感を楽しむ野菜じゃない?

うちでは、肉と一緒に焼いてお弁当に入れてます。
もしくはジャガイモやズッキーニと炒める。

主さんの答えになってなくてごめん。
醤油焼・チーズ焼きくらいしか思いつかない。
3  名前: マリネ :2017/09/11 23:01
>>1
>苦手な人でも、これなら食べやすいよ、美味しいよって食べ方あったら教えてください。彩りきれいなため、お弁当に入れられるレシピだとなおありがたい。

3色がとても綺麗だったから買ってマリネにしました。
4  名前: 飾り :2017/09/12 03:53
>>1
>彩りきれいなため、

だから、その為だけに使うのよ。
みじん切りか千切りにして
作ってる料理に途中で少し入れるか、
出来上がった料理にトッピングするの。

パプリカは、細かく切った状態だと直ぐに腐るから
使う時に必要な分だけ切ります。
5  名前: なんでも :2017/09/12 07:48
>>1
うちは、細切りにして冷凍してる。
炒め物全般には大抵合うと思う。

チンジャーオロースーとか、回鍋肉とか野菜炒めとか、なんでも。

あとは、表面を黒くなるまで焼いて皮むいて、マリネ液につけてローズマリー散らすと甘くて美味しい付け合わせになる。

油と相性が合うから、炒め物が一番気楽で手軽だよ。
トリップパスについて





のんびりしたいわ
0  名前: ぼや子 :2017/09/09 22:28
仕事をしだすとお金は些細だけど増える。
私にとってメリットはそれだけ。

仕事をすることでのマイナス面が多い。
吐き出します。

・人間関係に疲れストレスがたまる。
・仕事から帰宅する頃には体も疲れどうしても食べたいわけではないし、おいしそうでもないお惣菜にお金を使うことが多くなる。(又は弁当)
・休日はあちらこちら外出よりも、家でごろごろテレビを見ることだけに使うことが多くなる。
・日ごろ忙しいので、家にいるときはゆっくりしたいと思い家事、掃除がおろそかになる。
・仕事に行きだしてから服装のお金がかかる
・疲れてると家族に優しくできない時が多い。
・自分の趣味に時間をとる気分にならない。
9  名前: 逆だ :2017/09/11 08:12
>>1
働き始めてから年齢性別問わず人間関係が広がって活動的になった。
お洒落がまた楽しくなった。
だらだらせず集中して計画的に過ごすようになった。

週4で3時までの事務パートだから余裕があるのかもしれないけど。
大変だという人はフルタイムか体力仕事なのかな?
10  名前::2017/09/11 08:16
>>1
自分の為だけに使える1週間がほしいわ。
11  名前: otagai :2017/09/11 08:23
>>1
わかるわー。
デメリットは全く一緒よ。
でもうちは子供の学費もあるし働かざるを得ない。
それと毎日うちにいるとメリハリないんだよね。
周囲がみんな働いてて遊んでくれる人もいないし
毎日ランチでお出かけなんてできないし。
それが嫌で働きだしたんで、今のとこは我慢してる。
今のとこは時給は並みだけど
あんまり気を遣わなくていいし
辞めてしばらくしてまた次探すのもめんどくさいし。

お互い頑張ろう。
12  名前: カジュアル :2017/09/11 11:56
>>1
制服があるとか、気張らなくていいところに転職したら、少なくとも服代は安く済むと思うんだけど。

電車でいえば上り方面で働くより、下り方面で働く方が疲れないし物価も安いよ。
13  名前: ぼや子 :2017/09/12 07:30
>>12
読んでいただいてありがとう。
自分でも要領悪いし、もっとうまく立ち回ったり職業も選べばよかったんだけどもう遅いですね。

電車通勤、そしてある程度の町に(古いですね)会社があるのでそれなりの洋服代がかかります。

制服はあるんだけどそれまでの通勤着も意外とかかるんですよね。
仕事してなかったころと比べると結局私みたいなタイプは大差ないくらい出費してしまうんですよね。
ほんの数万円収入になっても意味ないな。
でも主人は働いてほしい人だし、子供たちの学費やら諸費用でお金がいるんですよね。

はぁ。
今日も頑張ろう。
トリップパスについて





パート先で新たな決意(独り言)
0  名前: ベトナム語 :2017/09/08 17:19
2週間前から飲食店でパートを始めました。

そのお店にはベトナム人留学生が結構来ています。彼らは土日にシフトに入ることが多いです。

私自身30年(も)前ですが英検2級の合格はしていたので(殆ど使ってないが)、留学生に「イングリッシュは?」と聞いたところ、英語は分からないようで…。

留学生の子たちは簡単な日本語は出来るのですが、細かな部分になると?のようです。
そしてベトナム語の発音は私にとって未知の世界。

で、今日決めました。ベトナム語、頑張ってみようと。
難しい事は出来ないけど、せめて挨拶とか簡単な単語くらいはこちらも覚えて少しでも距離を縮めたいな〜って。

50の手習いだけど頑張るよ〜。
とりあえずユーチューブのベトナム語講座から始めました!
24  名前: 素朴な疑問 :2017/09/10 10:08
>>1
留学生なのに日本語レベル低いの?
ベトナムの観光地の若い人だって簡単な英会話ぐらいできるけれど、なんでちょっとぐらいできないのか?

ここで言っても仕方ないけど、日本に何しにきたのか?と思う。
25  名前: だよね :2017/09/10 10:43
>>22
> 日本語、殆ど喋れない人をやとう店ってどうなの??
>
> そっちにビックリだわ
>


「遠い」もわからない外国人を雇うなんて、あり得ない。
26  名前: 頑張ってぇ〜〜 :2017/09/11 17:38
>>1
>2週間前から飲食店でパートを始めました。
>
>そのお店にはベトナム人留学生が結構来ています。彼らは土日にシフトに入ることが多いです。
>
>私自身30年(も)前ですが英検2級の合格はしていたので(殆ど使ってないが)、留学生に「イングリッシュは?」と聞いたところ、英語は分からないようで…。
>
>留学生の子たちは簡単な日本語は出来るのですが、細かな部分になると?のようです。
>そしてベトナム語の発音は私にとって未知の世界。
>
>で、今日決めました。ベトナム語、頑張ってみようと。
>難しい事は出来ないけど、せめて挨拶とか簡単な単語くらいはこちらも覚えて少しでも距離を縮めたいな〜って。
>
>50の手習いだけど頑張るよ〜。
>とりあえずユーチューブのベトナム語講座から始めました!
27  名前: 、エチ?ョ :2017/09/11 17:43
>>26
エキ、?ハ、、ケヌ、ホサナサタ、ォ、鬘「カロト・、キ、ニ、?ネサラ、ヲ、ォ、鬘「ハ??ヌマテ、キ、ォ、ア、鬢??ネエ釥ミ、??ホ、ヌ、マ。ゥ
、ス、?ォ、鬘「クタヘユ、オ、ィ、「、テ、ソ、熙ヌウレ、キ、、、ォ、筍」
エ霪・、テ、ニ。ェ
28  名前::2017/09/12 05:11
>>26
何頑張るの?ベトナム語?
主がベトナム語を覚えて、仕事?




>>2週間前から飲食店でパートを始めました。
>>
>>そのお店にはベトナム人留学生が結構来ています。彼らは土日にシフトに入ることが多いです。
>>
>>私自身30年(も)前ですが英検2級の合格はしていたので(殆ど使ってないが)、留学生に「イングリッシュは?」と聞いたところ、英語は分からないようで…。
>>
>>留学生の子たちは簡単な日本語は出来るのですが、細かな部分になると?のようです。
>>そしてベトナム語の発音は私にとって未知の世界。
>>
>>で、今日決めました。ベトナム語、頑張ってみようと。
>>難しい事は出来ないけど、せめて挨拶とか簡単な単語くらいはこちらも覚えて少しでも距離を縮めたいな〜って。
>>
>>50の手習いだけど頑張るよ〜。
>>とりあえずユーチューブのベトナム語講座から始めました!
トリップパスについて





焼き海苔の値段
0  名前: パリパリ :2017/09/10 10:53
皆さま、焼き海苔は何枚入りのおいくらのものを買っていますか?

10枚入り¥298、¥398、¥498・・・色々ありますが
値段と味に満足できる商品にまだ出会えません。

私は普通にスーパーで買いますが、
通販とか、利用している方もいますか?
8  名前: 大野海苔 :2017/09/11 17:06
>>1
私は数年前にTwitterのフォロワーさんに教えて貰って徳島の大野海苔と出会って以来、海苔関係は全て大野海苔商品を買ってる。(青海苔以外)

一度におにぎり用の焼き海苔(3切12枚入)を5袋に全型7枚入りを5袋、卓上味付け海苔3本入りを2箱買う。
すると7千円でお釣りが来るくらい。

卓上味付け海苔はいつも実家義実家におすそ分けするので大量に買うけど、酒のツマミやらにもよく使うし、子どもたちはおやつがわりに食べてたりもするから、割と大量消費する。

一度にたくさん買うけど、一つ一つはそんなに高価なものではないです。
うろ覚えだけど、おにぎり用のがひと袋200円くらいだし、全型のも7枚400円程度です。

でもすごく美味しい。もうスーパーとかで買えないです。
飽きたら他に探そうと思ってるけど、そろそろ4年近く食べてるけど全く飽きない。
9  名前: 業務用 :2017/09/11 17:30
>>1
旦那のおやつにおにぎりを毎日作るので
業務用の100枚入ってるやつを買ってます
のりの美味しさは二の次。

一番美味しいと思った海苔は
三国屋の超特選 10枚で2000円。
銀座の高級鮨屋でも使ってるらしい。
10  名前: 海苔好き :2017/09/11 17:38
>>1
近所の海苔屋さんで買ってます。
かならず
あおさのりを買います。

あおさを乾燥させたものではなくて
全形の焼きのりにあおさが入った海苔です。
(アオサを乾燥させたものではありません)
香りがとても良いんです。
海苔が取れるシーズンにだけお店に出ます。
これを食べると普通ののりに戻れません
11  名前: えーーーー :2017/09/11 18:52
>>1
皆高い海苔買ってんのね!!!
家はスーパーで10枚200円のやつを買ってる。

毎日弁当以外に1〜4個おにぎり作るし、朝食や夕食にもおにぎりする事多いし、とにかく大量に使う。

とてもじゃないけど高いものは買えないわ。


でもさ、最近海苔の値段上がってない?

いつも買う海苔が無くて、5枚いくらとか7枚いくらとか、今まであまりなかった売り方が増えた気がするんだよね。

海苔、値上げしてんのかな?
12  名前: 主です :2017/09/12 01:32
>>1
海沿いにある実家近くの海苔屋さんで買った海苔を、
時々、母に送ってもらうことがあります。
その味を知って以来、こちらのスーパーでどんなに探しても満足のいく海苔に出会えずにいます。

金に糸目をつけなければ、美味しいものを手に入れることは簡単でしょうが、
悲しいかな我が家はそうもいかない。
そのまま、おやつのように食べたくなるような海苔は、
やはり高いのでしょうね。

ちなみに、母が送ってくれる海苔は
10枚入りで¥400ほどだったと思います。

皆さまのお話を参考にして、色々試してみます。
通販も試してみたいです。

ありがとうございました。
トリップパスについて





中2って・・・
0  名前: なんだか :2017/09/10 16:23
中2になると、どっと不登校が増える。

中一で不登校になる子って、
どちらかというと大人しいタイプ。

中2で不登校になる子って、
どちらかというとヤンチャっぽい子。

現在、大人しいタイプの不登校と、
ヤンチャっぽいタイプの不登校の子があわさって、
結構な人数になっている・・・・

中学2年って、とてもややこしい時期なんですね。

中3になる時は、少しは落ち着くのかな。

皆さんのところはどうなのでしょう。
5  名前: いろいろ :2017/09/12 00:12
>>1
うちの中3の息子、不登校にはならなかったけど、
体調をくずしたのが2年の時。
部活や学校のストレスなどなどから、喘息や下痢に悩まされ、
半年くらい遅刻や早退、欠席をくりかえしてました。
反抗期らしいものもなくて、穏やかな子だから体調不良にでてしまったのかも。

担任が変わった3年になって今とのころ皆勤中。
6  名前: 不登校親 :2017/09/12 00:19
>>4
>地方だけど、ヤンチャ系はいなかったかな。地味な子ばかりだった。4人くらいかな。
>そのうち1人は、うちも小学校でイロイロやられてた子だったんだ。いじめっ子が中学で不登校児になったんだよね。
>バチが当たったと思ったわ。
>イロイロやられてたからね。
>
>でもその子、かなりしたたかで、学校来ないくせに部活の練習だけとか、修学旅行なんかは調子よくきてたよ。しかもその様子がまともそのものだったから、周りからはヒソヒソ話が聞こえてたわ。
>なんであれで学校に来られないの?ってね。元気そのものだったよ。
>今となっては全く関係ないからせいせいしてるけど。

怖い怖い。
知人にいるけど修学旅行だけ行った。
二日目寝込んだ。でもそう言われたのかなあ。

>親は可愛いくて仕方ないみたいだけど、もっぱらの評判はデブスで、一部では蛭子能収に激似って言われてたらしいよ。

怖い怖い怖い

>ホントに病んでるの?って思うくらいの不登校児っているんだね。
うちの子は今不登校。
親からみても病んでるのかって感じだよ
。でもそうなんだから仕方ない。
受けとめる努力を最大限してるよ。
たまにひとりで泣きながら運転してる。
7  名前: やんちゃなんて :2017/09/12 00:20
>>1
ここのところほとんど見たことない。
8  名前: はて :2017/09/12 00:33
>>1
今まで不登校の子は二人いただけです。
転校したのでそれぞれの学校に一人ずつでした。
上の子の学年では聞いた事がありません。

どっと増えたところで何人ぐらいいるんですか?
9  名前: ・・・ :2017/09/12 00:58
>>1
うちの子もここの誰かに
例え話で言われてるのかな。

誰にも実情は話をしてないけどね。

元気だよ。心配しないでね。
色々なパターンの子いるから
一概に言えないけどね。
それぞれご家庭で苦労されている事だとおもいます。
ご心配ありがとう。
トリップパスについて





中2って・・・
0  名前: なんだか :2017/09/10 18:35
中2になると、どっと不登校が増える。

中一で不登校になる子って、
どちらかというと大人しいタイプ。

中2で不登校になる子って、
どちらかというとヤンチャっぽい子。

現在、大人しいタイプの不登校と、
ヤンチャっぽいタイプの不登校の子があわさって、
結構な人数になっている・・・・

中学2年って、とてもややこしい時期なんですね。

中3になる時は、少しは落ち着くのかな。

皆さんのところはどうなのでしょう。
5  名前: いろいろ :2017/09/12 00:12
>>1
うちの中3の息子、不登校にはならなかったけど、
体調をくずしたのが2年の時。
部活や学校のストレスなどなどから、喘息や下痢に悩まされ、
半年くらい遅刻や早退、欠席をくりかえしてました。
反抗期らしいものもなくて、穏やかな子だから体調不良にでてしまったのかも。

担任が変わった3年になって今とのころ皆勤中。
6  名前: 不登校親 :2017/09/12 00:19
>>4
>地方だけど、ヤンチャ系はいなかったかな。地味な子ばかりだった。4人くらいかな。
>そのうち1人は、うちも小学校でイロイロやられてた子だったんだ。いじめっ子が中学で不登校児になったんだよね。
>バチが当たったと思ったわ。
>イロイロやられてたからね。
>
>でもその子、かなりしたたかで、学校来ないくせに部活の練習だけとか、修学旅行なんかは調子よくきてたよ。しかもその様子がまともそのものだったから、周りからはヒソヒソ話が聞こえてたわ。
>なんであれで学校に来られないの?ってね。元気そのものだったよ。
>今となっては全く関係ないからせいせいしてるけど。

怖い怖い。
知人にいるけど修学旅行だけ行った。
二日目寝込んだ。でもそう言われたのかなあ。

>親は可愛いくて仕方ないみたいだけど、もっぱらの評判はデブスで、一部では蛭子能収に激似って言われてたらしいよ。

怖い怖い怖い

>ホントに病んでるの?って思うくらいの不登校児っているんだね。
うちの子は今不登校。
親からみても病んでるのかって感じだよ
。でもそうなんだから仕方ない。
受けとめる努力を最大限してるよ。
たまにひとりで泣きながら運転してる。
7  名前: やんちゃなんて :2017/09/12 00:20
>>1
ここのところほとんど見たことない。
8  名前: はて :2017/09/12 00:33
>>1
今まで不登校の子は二人いただけです。
転校したのでそれぞれの学校に一人ずつでした。
上の子の学年では聞いた事がありません。

どっと増えたところで何人ぐらいいるんですか?
9  名前: ・・・ :2017/09/12 00:58
>>1
うちの子もここの誰かに
例え話で言われてるのかな。

誰にも実情は話をしてないけどね。

元気だよ。心配しないでね。
色々なパターンの子いるから
一概に言えないけどね。
それぞれご家庭で苦労されている事だとおもいます。
ご心配ありがとう。
トリップパスについて





楽しい写真を送れない
0  名前::2017/09/10 08:36
家族で旅行に行ったり、遊びに行ったりした時など
いつもとはまた違う子供の表情などが撮れるので
みなさん義両親や親に写メを送ったりしませんか?


子供が産まれてしばらくして、旅行など行くように
なると、写真を義親と実母に送っていたのですが
義親の方は
「楽しそうね!写真ありがとう!」
と言ってくれますが、実母はいつも
「ふーん、楽しそうね。こっちは仕事疲れでクタクタ」
「あ、そ」
という回答ばかりなので、送るのをやめました。

私達家族が楽しそうにしてると、機嫌が悪くなるみたいで
盆などに帰省した時、子供が母に、夏休みどこどこ行って〜
などと言うと
「ふーん。私なんて体調崩して病院行ってばっかりで」
と愚痴が始まります。
それが嫌になって、子供も母に楽しい話は一切しなくなりました。

昔から愚痴っぽい人ですが、特に私が幸せそうにしてると
愚痴がひどくなったり、自分がどれだけ大変かという話を
はじめます。
父がいないので、話し相手がいないのが寂しいのかと思って
なるべくマメに連絡して愚痴を聞いてますが、毎回2時間くらい
電話していて、その8割りが母からの愚痴文句です・・・。

本当は、実母も誘って旅行というのも考えてきたのですが
子供が
「おばあちゃんと行くと愚痴ばっかりで楽しくないから」
と嫌がるので誘う事をやめたほどです。

友達にするならどうかと思いますが、
親に楽しい写真を送ったり、旅行話をしたりって
みなさん気遣ってしないものなのでしょうか?
12  名前: 若いのか? :2017/09/11 22:50
>>1
実親とはたまに連絡取りたいと思うけど。あの世だしね。

義親なんて、携帯持った事ない人だもん。

関係も冷めてるし、もし所持しててもそんな面倒なことしない。

大体旅行とかにお金使うと「くだらない事に金使うな!」って小言しか言わない人だもん。
一銭も資金援助も気持ちの援助もしてもらってない人に言われたくないわ。
13  名前: 、ィ。シ :2017/09/11 22:50
>>1
、ヲ、チ、ホハ?マ。「ウレ、キ、ォ、テ、ソサラ、、スミ、ォハャ、箙ミクウ、キ、ソ、゚、ソ、、、ヒー??ヒ、ハ、テ、ニエ釥ヌ、ッ、??陦」
ソニ、テ、ニノ眛フ、ス、ヲ、ク、网ハ、、、ォ、ハ。」

・ケ・?遉オ、ホ、ェハ?オ、ニ。「、、、?讀?ヌソニ。ト。ト、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。ト。ト。ト

ヘァテ」、ホハ?ニ、筍「。ヨウレ、キ、ス、ヲ、ハエ鬢キ、ソ、鯒ハ、゙、??ォ、鬣タ・皃タ。ラ、ハ、ニ、、、ヲソヘ、タ、テ、ソ、鬢キ、、。」
、ス、?ャノ眛フ、タ、ネサラ、テ、ニー鬢テ、ソ、鬢キ、、。」、タ、ォ、鬘「シォクハケホト?カ、ャト网、、タ、テ、ニ。」
14  名前: おくらない :2017/09/11 22:56
>>1
心に余裕のある人にしか、
自分の楽しい写真や
幸福度高い写真なんかは
送らないがベストだよ。
それは身内でもね。友人知人然り。
何それ自慢?って受けとられて要らぬ妬み感情もたれることほど、
つまらないものはないからね。
SNS時代の今、昔以上に面倒くさいから、気をつけないと。
どこに地雷があるかわからない。
15  名前::2017/09/11 22:56
>>1
すみません、写真とは写メの事です。
ラインを双方ともやっているので、はじめのうちは
旅行とか行事の時くらいの、年に数えるほど送ってました。
今は義父母には催促してくれるので送っています。

旅行に行った話も、お土産渡す時くらいに
さらっと言うくらいでした。
でも土産ものにもケチをつけるので
中には子供が選んだ土産もあるから、それを子供に
聞かせたくなくて土産も買わなくなりました。

同じような親族を持ってる方は、理解して頂けるレス
で少し救われました。
本当に変わらないですね、これからも変わらないんでしょうかね。

むかーし、まだ独身時代、近場に旅行に誘った事があります。
「私はそんなつまらない、汚い町に行きたくない」
「ヨーロッパに連れていって」
と言われ、ヨーロッパなんて時間も取れないし
お金もそこまでなかったので無理。
なら温泉に行こうというと
「温泉なんて汚い湯につかりたくない」
「もっといいところに連れていってくれないの?」
と、また愚痴というか、ごちゃごちゃ文句をいいはじめたので
結局おじゃんに。

それからは一切誘ってません。
ですが、レスの中には、私が誘わないから悪い方へ
いってるという意見もあったので
もしかしたら、私がもっと母に寄り添い、母の希望をきき
誘った方がいいのでしょうか。

愚痴も言うという意見がありますが、
みなさんここまでずっと言うものなのでしょうか?
私が愚痴をほとんど言わないので、余計母が常に愚痴を
言ってる、しんどいなあ、となるのかなと思いました。
16  名前: めり :2017/09/11 23:21
>>15
要は実母さんの性格だと思うよ。
うちも義母の方が性格が良いからよくわかる。
こういう苦しさは愚痴体質の毒親を持たないと、万人には理解されがたいかも。
主さんは無理に寄り添うなんてこと、しなくてもいいと思うよ。
どうせ何をしても期待通りにはならないし、新たな愚痴の芽を作るだけ。
期待しない、近寄らないが一番の自衛策。だからもちろん写真もおくらないで、いいよ。
トリップパスについて





たったひとつだけ死ぬまで食べるとしたら?
0  名前: フードファイト :2017/09/10 14:03
死ぬまでに食べるものをたった一種類にげんていされたら
1  名前: フードファイト :2017/09/11 17:33
死ぬまでに食べるものをたった一種類にげんていされたら
2  名前: フードファイト :2017/09/11 17:35
>>1
>死ぬまでに食べるものをたった一種類にげんていされたら
何を食べますか?

栄養価とか考えずに。


私は焼き鳥のねぎま、タレですね


私は
3  名前: しろめし :2017/09/11 17:38
>>1
米。というか白飯。
塩があればありがたいけど、多分私なくてもいける。
糖尿病で早死するかもしれないけどね。

今糖質制限一年突破したとこでほとんど白飯食べてないから余計に焦がれるのかも。

一度も全然食べなかったわけじゃないんだけどね・・・あぁ白飯・・・食べさせるだけじゃなくどんぶり山盛り飯食べたいよぅ・・・
4  名前: えーーーー :2017/09/11 23:05
>>1
>死ぬまでに食べるものをたった一種類にげんていされたら


そりゃーやっぱりご飯だよ・・・
毎日お寿司はやだし
毎日ラーメンもやだし
毎日ピザもやだよ
トリップパスについて





たったひとつだけ死ぬまで食べるとしたら?
0  名前: フードファイト :2017/09/11 01:44
死ぬまでに食べるものをたった一種類にげんていされたら
1  名前: フードファイト :2017/09/11 17:33
死ぬまでに食べるものをたった一種類にげんていされたら
2  名前: フードファイト :2017/09/11 17:35
>>1
>死ぬまでに食べるものをたった一種類にげんていされたら
何を食べますか?

栄養価とか考えずに。


私は焼き鳥のねぎま、タレですね


私は
3  名前: しろめし :2017/09/11 17:38
>>1
米。というか白飯。
塩があればありがたいけど、多分私なくてもいける。
糖尿病で早死するかもしれないけどね。

今糖質制限一年突破したとこでほとんど白飯食べてないから余計に焦がれるのかも。

一度も全然食べなかったわけじゃないんだけどね・・・あぁ白飯・・・食べさせるだけじゃなくどんぶり山盛り飯食べたいよぅ・・・
4  名前: えーーーー :2017/09/11 23:05
>>1
>死ぬまでに食べるものをたった一種類にげんていされたら


そりゃーやっぱりご飯だよ・・・
毎日お寿司はやだし
毎日ラーメンもやだし
毎日ピザもやだよ
トリップパスについて





お弁当の彩り、赤と緑募集
0  名前: ままん :2017/09/10 01:35
トマト、プチトマト
いんげん
ブロッコリー
アスパラ

は、苦手なので避けてます。
特に赤が少ないなぁ。
今はカニかまと人参くらい。
緑はピーマン、キュウリ、絹さやあたりを入れてる。
ピーマンが大丈夫なのでパプリカでカラフルにしたいところだけど、近所のスーパーでは国産の扱いがなくて、残念。

好き嫌いについては困っていません。
夕食では食べさせているので。
お弁当くらい苦手なのは入れないでやりたいという、私の気持ち。

みんな何入れてる?
34  名前: りーこ :2017/09/11 20:53
>>1
赤はエビチリ‼
作って置けば日持ちしますよ。
あとはケチャップで味付けする肉団子とか。
緑はブロッコリーほど鮮やかではないけど、ゴーヤチャンプルとかズッキーニ炒め。
シンプルにほうれん草のごま和え。

インゲンとニンジンの肉巻きは彩りにもメインにもなりよく作ります。
35  名前: 横から失礼 :2017/09/11 21:00
>>29
>>>主さんの嫌いなものも入れちゃったのね。
>>
>>上の人じゃないけど、みんな何入れてる?って聞いてるんだから、上の人が入れてるものを答えたのでは。
>>
>>その中から主さんが入れないものを除いて参考にすりゃいい話だと思う。
>
>
>主さんがスレ立てた主旨は無視して、自分が解釈したいように解釈するんだね。





趣旨って、確かに何を入れたらいいかなと言うスレだろうけど、スレ文で「みんな何入れてる?」と主さんは聞いてるんだよね。

それで、うちはこれ入れてるよと答えたんじゃないの?

趣旨も何も、聞かれたことには答えてるよね。
嫌いなものは言わないで、書かないでと注釈入れてるわけではないんだし。

私は上のどの人でもないが、私の解釈間違ってる?
そんな非難されるようなこと、上の人はしちゃってるの?

もっと柔軟に考えられないのかな。
年取ってくると頭は固くなっていくけど…
ちょっと考えさせられたやり取りだったので横入り失礼。
36  名前: なんつーか :2017/09/11 21:30
>>35
だからさ、入れられないものが多くて、赤と緑のおかずに困ってるという上での、みんな何入れてる?(教えて)じゃないの?
主さんの入れられないものお構い無しにみんながトマトやブロッコリーってレスしたら、スレの意味がないわけで。

というか、最初のレスの人は、多分だけど、スレはよく読まずにスレタイだけでレスしたのかなって思った。
最近、多くない?
スレをちゃんと読まずにレスする人。
ちょっと前にもなんか全然スレ読まないでレス人だらけのスレがあったような…。
だから、別にいいじゃんとは思えなかったな。
37  名前: わー♪ :2017/09/11 21:52
>>8
>赤はケチャップ味で色付け。
>
>ケチャップにソースを混ぜると茶になってしまうのでナポリタン風にコンソメでコクを出す。
>絡めるのはウィンナーやポーク。

わー♪うちの子、ナポリタン大好きだから作ってみます。コンソメ混ぜるとコクが出るんだ〜。
良い事聞いた♪
明日ナポリタン入れる予定だしコンソメあるから試します。


>パスタでまんまミニミニナポリタンにすることも。
>それでもオレンジだけどね。

↑↑
読解力がなくて申し訳ないのですが、これはどういう意味でしょうか?
38  名前: 余計なお世話 :2017/09/11 22:12
>>37
>
>
>>パスタでまんまミニミニナポリタンにすることも。
>>それでもオレンジだけどね。
>
>↑↑
>読解力がなくて申し訳ないのですが、これはどういう意味でしょうか?

他人だけど、
レスさんはウインナーやポークをナポリタン風に和えてるから
パスタで作ればそれは(弁当用だからミニミニ)ナポリタン

で、色は赤というよりオレンジ色 

ってことでは。
トリップパスについて





駄 さまよった夢
0  名前: 辛かった :2017/09/10 17:57
先程頭が割れるように痛かったのでイブ飲んで昼寝しました。夢で知らない土地をさまよってしまい、ナビ見ても日本じゃないどこか。スマホ見ても知らないところで私は抜け出せなかった。そして周りには誰もいない…こんな事なら昼寝すんじゃなかったよ。怖かったよ。
そしてまだ頭は痛い…何故人はこんなわけわからない夢をみるのでしょうね…
1  名前: 辛かった :2017/09/11 16:50
先程頭が割れるように痛かったのでイブ飲んで昼寝しました。夢で知らない土地をさまよってしまい、ナビ見ても日本じゃないどこか。スマホ見ても知らないところで私は抜け出せなかった。そして周りには誰もいない…こんな事なら昼寝すんじゃなかったよ。怖かったよ。
そしてまだ頭は痛い…何故人はこんなわけわからない夢をみるのでしょうね…
2  名前: 、ェ、タ、、、ク、ヒ :2017/09/11 19:47
>>1
テ?イ、ケ、?ネ、隍ッ、ォ、ハ、キ、ミ、熙「、テ、ニ、゙、キ、ソエタ
フイ、熙ャタッ、ニーュフエ、篋ォ、?隍ヘ。「ニャトヒ、キ、ニ、?ホ、箜ニカチ、キ、ソ、ホ、ォ、筍ゥ

、ェツ扈ヒ。チ。」
3  名前: 大抵 :2017/09/11 21:42
>>1
大抵、昼寝の夢は悪夢だね。
自分だけ楽をして昼間っから寝ていることに
対する罪悪感か、と思う。
トリップパスについて





買って失敗だったものありますか?
0  名前: 銭失い :2017/09/09 11:07
良いと思って買ったのに失敗だったーって言う物、ありますか?

私は、この夏買ったワンピース。

カーキで、コクーン型で、Vネックで、フレンチ袖で、丈は膝の真ん中あたりまで。

大人かわいい!と一目ぼれで買いました。
ウエストのない型だし、ちょうどその日着脱がめんどうな恰好をしてたのとで試着せずに。

翌日うきうきと着て見たら・・・
どこから見ても「健康診断」。
検尿コップ持ってそうな感じ・・・。

アクセサリーを付ければなんとかなるか!と、いろいろやってみたけれど「奥さーん、レントゲン撮るんでアクセははずしてくださーい」な感じ。


開き直って着てるけど。
(職場では「今日のファッションのテーマは健康診断です!」って自虐的に言って笑われてます)
26  名前: 色白 :2017/09/11 12:40
>>1
昔のことになりますが
ベージュのブラウズにジャケットを着てたときのこと

もともと肌の色が薄いので
何人かに「何も着てないように見えた」と言われた。
それ以来、インナーのベージュはなしです。
買うならクリーム色か白にしてる。

まあ今は年を取って、顔映りが良いもう少しはっきりした色しか買わないけどね。
27  名前: リュック :2017/09/11 13:25
>>7
私のレスにぶら下がりが!!

荷物が2つ3つになるからひとまとめに出来る大きなリュックがほしいとスレを立てた事があります。

そうです。その後中学生娘にはプーマの35リットルを購入して、良い感じなんです。
生地が柔らかいからでしょうか。
35リットルでもそんなに大きく見えないし、それにも弁当を入れれる別部屋があって、とても便利なんです。
このリュックのおかげで荷物をひとまとめに出来て両手が使える様になったと喜んでいます。

それを見ていた高校生の息子が「俺もほしいな・・・」と。
え・・今更?部活も終わったし、いらないじゃんと渋ったのですが、予備校に行く際にもっともっと教材を持って行きたいし、自習もしたいと言うもんですから、買ってあげたんです。

息子の場合は、大学生になっても使える物と思い、モーブスの生地が厚い自立するリュックにしました。
背中部分にはノートパソコンも入れられて、雨に濡れても平気です。

娘のプーマは荷物が少ない時はクシャッとなるのですが、息子のは頑丈でパッと見お高そうな品です。

そこに、思い存分学校の授業分と、予備校の教材と自習する分の辞書も全て入れて歩く図書館みたいにしてるもんですから、後ろに倒れそうになっています。

この子は、40リットルのリュックを買っても入るだけ入れたい子みたいなので、失敗したな・・・と思いました。
30リットルのよく見かけるボックスタイプの物と悩んだのですが、欲張り過ぎました・・・
28  名前: 掃除機 :2017/09/11 18:14
>>1
ダイソンの掃除機
毎日使う物だから意外とコンパクトになる収納か面倒
コンセントがすぐ外れる
ゴミをしょっちゅう捨てないといけない。
思ったより吸わない。
ヘッドがブランブランなって使いにくい
まあ古い型なので新しいのは改善されてるかもしれないけれど

>良いと思って買ったのに失敗だったーって言う物、ありますか?
>
>私は、この夏買ったワンピース。
>
>カーキで、コクーン型で、Vネックで、フレンチ袖で、丈は膝の真ん中あたりまで。
>
>大人かわいい!と一目ぼれで買いました。
>ウエストのない型だし、ちょうどその日着脱がめんどうな恰好をしてたのとで試着せずに。
>
>翌日うきうきと着て見たら・・・
>どこから見ても「健康診断」。
>検尿コップ持ってそうな感じ・・・。
>
>アクセサリーを付ければなんとかなるか!と、いろいろやってみたけれど「奥さーん、レントゲン撮るんでアクセははずしてくださーい」な感じ。
>
>
>開き直って着てるけど。
>(職場では「今日のファッションのテーマは健康診断です!」って自虐的に言って笑われてます)
29  名前: つながり :2017/09/11 18:45
>>28
エルゴラピードのスティック型のやつ。
おしゃれでいいなと思ったけど全然吸わない。
知ってたといはいえ、数年で充電が切れて交換になるのだけど5000円以上する。

失敗だった。

マキタに買い替えた。見た目はダサいが仕事は良くしてくれる。

おしゃれなだけでは使い物にならん。
30  名前: おなじく :2017/09/11 21:18
>>29
見た目はおしゃれなんだけどね。
私もマキタに変えたんだけど、マキタはバッテリーも
Amazonで安く買えるしこっちのほうがいい。
トリップパスについて





英語の方が得意な日本人、夢は何語?
0  名前: 羨ましいな :2017/09/10 09:58
タレントのすみれさん、最近また見かけるようになりましたよね。
体の具合悪くして休養されてると聞いた気がします。

先日もある番組に出てたんですが、彼女、日本語より英語の方が得意なんだそうです。
漢字が苦手なのは何かの番組で醜態晒して、それから買われてて、可哀そうだったんですよね。

でも話し言葉は綺麗ですよね。

彼女みたいに、小さい頃から英語圏で暮らしそんな感じの日本人って、夢の中だと英語なのかな??

非常にくだらない疑問なんですけどね。
1  名前: 羨ましいな :2017/09/11 20:56
タレントのすみれさん、最近また見かけるようになりましたよね。
体の具合悪くして休養されてると聞いた気がします。

先日もある番組に出てたんですが、彼女、日本語より英語の方が得意なんだそうです。
漢字が苦手なのは何かの番組で醜態晒して、それから買われてて、可哀そうだったんですよね。

でも話し言葉は綺麗ですよね。

彼女みたいに、小さい頃から英語圏で暮らしそんな感じの日本人って、夢の中だと英語なのかな??

非常にくだらない疑問なんですけどね。
2  名前: おこがましい :2017/09/11 21:06
>>1
おこがましいんですが、
たった一年の語学留学した私も
たまに英語の夢みますね。

夢の中では本当よりペラペラ話してます。
3  名前::2017/09/11 21:07
>>1
うちの夫、純粋日本人だし、小さいときから英語圏で生活して、というわけでは全然ないんだけど。
しかも英語のほうが得意というわけでもないんだけど。

でも仕事は英語を使う事が多く、現在も海外単身赴任中。

そんな夫がなんどか寝言を言ってるのを聞いたけど、すべて英語だった。

翌日の朝に聞いてみるけどもちろん自覚はなく、でも仕事の夢を見てたらしい。

聞き取れなかったけど、寝言を言って頼る見た夢は、一生懸命謝ってる夢とか、何かトラブルがあってそれの対応をしてるときとか、とにかくストレスを感じる夢らしい。

そんなときによく寝ぼけたり寝言を言ったりするらしいんだよね。

もちろん寝言で言うくらいだから夢の中では英語で話してるらしいよ。

でもいつも英語の夢を見るのかというとそういうわけでもないみたい。
4  名前: 従姉妹 :2017/09/11 21:13
>>1
帰国子女の従姉妹曰く日常生活と同じだそう。
アメリカ人とは英語、日本人とは日本語で会話。
舞台がアメリカなら英語だし日本なら日本語。
トリップパスについて





渋皮のついた栗
0  名前: 栗テロ :2017/09/11 00:10
旦那が週末実家に行き、義母から栗をもらってきました。
スーパーの水濡れ防止袋に入れて2/3位の量です。
割と小粒。そして外の皮がむいてあって、渋皮だけ付いた状態です。

これ、どうしたら一番簡単に食べられますか?
検索して見たけど渋皮煮は大変そう。剥く方がマシかと思ってそのまま冷蔵庫に入れたのですが、今パートから戻ってきてあんな細かい渋皮剥きやる気にとてもなれない。

何かいい方法があったら教えてください。

以下愚痴。

旦那は自分がやらないから、断って目の前の人(義母)に嫌な顔される方逃げて持って来たけど、ホント断ってほしい。
今ばたばたして栗なんて処理したくないんです。
栗は好きだけど買うのは自分の心に余裕がある時にしたい。
4  名前: 冷凍 :2017/09/11 15:39
>>1
栗の皮剥いてあっても冷凍保存出来るようですよ。
5  名前: 、オ、ケ、ャ :2017/09/11 15:43
>>3
>、、、チ、、、チソヘ、ホソニタレ、ヒ・ー・チクタ、ヲ、ホ、荀皃ハ、陦」
>
>、「、ハ、ソ、ホホノ、ォ、?ネサラ、テ、ニ、キ、ソサ筍「ソヘ、ヒア「、ヌ・ー・チ・罕ー・チ・羣タ、??ニ、?ホ。ゥ
>
>・ー・チクタ、ヲ、ハ、鬘「、「、ハ、ソ、篦ゥ、タ、ア、キ、ネ、ュ、ハ、陦」

クネタ、ツ螟テ、ニノン。シ、、
6  名前::2017/09/11 18:14
>>1
ありがとう。

冷凍できるんですね。
でも冷凍したら最後二度とむかない気がするので、結局好きな録画見ながらだらだら包丁で剥きました。
スマホのタイマーで測ってみたら一個約1分。小さいのが30個あって30分アニメ1本半分でした。

ネット見たら鉄製のフライパンで焼けとか茹でてから剥けとか色々あったのですが、結局冷めない状態でむかなきゃいけないので数個ずつやれみたいな感じでそんなのやってられるかーって、結局そのまま力づくで一個ずつ剥いちゃった。多分これが一番楽だった。

私も悪いんだよね。
文句言っても処理するから。
目の前で捨てちゃうくらいの気合があればいいんだけど、食べ物捨てるのって嫌だし、その場合のバチって私に当たりそうで理不尽。

天津甘栗みたいな小さな栗寄越すんじゃねーよって吠えておきます。
7  名前: 遅かった :2017/09/11 18:22
>>6
水に一晩漬け込んだら簡単に剥けたのに・・・
8  名前: あっはっは :2017/09/11 19:22
>>7
主〜 独りで吼えて バカじゃん。
トリップパスについて





意味わかる方いたら教えてください
0  名前: まあ :2017/09/10 19:41
パートで働いています。
先日給料日で、明細書(本社発行)と上司が作成している進捗状況書(営業所発行)をもらいました。
明細書には有休分の計算もされ問題はないのですが、上司が勝手に作成している進捗状況書には有休分の計算がされておらず、12000円も少なく計算されてました。
今日、「間違えているから訂正して欲しい」と伝えたら、「みなさん、それぞれ時給が違うから仕方ないんですよ。有休手当ても金額違うし。年度末に調整しますから。」と言われました。
進捗状況が間違えていると、勤務時間が足らないとこの上司が嫌味を言って来るから、訂正してくださいと言っただけなんですよね。
上司が言った意味がわからないのですが、わかる方いますか?どんな意味だと思いますか?
2  名前: 自分で調べる :2017/09/11 17:32
>>1
パートさん用の就業規則があるはずだから、
まずはその条件を読んだらどうかな?
パートの場合だと、有給がもらえる人ともらえない人がいるはず。
その辺りの事は、このスレだけではここの誰にもわからないと思う。
3  名前: まあ :2017/09/11 18:21
>>2
>パートさん用の就業規則があるはずだから、
>まずはその条件を読んだらどうかな?
>パートの場合だと、有給がもらえる人ともらえない人がいるはず。
>その辺りの事は、このスレだけではここの誰にもわからないと思う。


有休は試用期間2ヶ月過ぎてさらに6ヶ月経てば、誰でももらえます。
因みに私は4年目です。

とにかく就業規則は見せてもらえません。
パートさんも、この上司が気に入らないと2ヶ月契約で、2ヶ月毎に契約書を書かされています。つまり、このタイプのパートさんはいつまでも有休なしですね。

私の12000円分は賃金としてはもらえてますが、上司は、この分の時間を他のパートさんと分けるみたいに言って、スレのようにも言われたんです。要するに、実際には働いていないのに賃金をもらっていると言いたいのかな?と思います。
とにかく意味不明なことを言っていて、話にならないのが実状なんです。
4  名前: えええーーー :2017/09/11 18:25
>>3
就業規定を見せてもらえないってダメじゃんそれ。

もっと上の人とか人事担当とかに言えない?
私ならいつかなにか地雷踏みそうだから転職考えるよ。
なんだそれ。
5  名前::2017/09/11 18:43
>>3
>私の12000円分は賃金としてはもらえてますが、上司は、この分の時間を他のパートさんと分けるみたいに言って、スレのようにも言われたんです。要するに、実際には働いていないのに賃金をもらっていると言いたいのかな?と思います。
>とにかく意味不明なことを言っていて、話にならないのが実状なんです。


複雑怪奇な賃金体系というか有給の与え方というか、本社はこのことをわかっているの?それとも営業所の独断なの?
6  名前: まあ :2017/09/11 18:54
>>5
>>私の12000円分は賃金としてはもらえてますが、上司は、この分の時間を他のパートさんと分けるみたいに言って、スレのようにも言われたんです。要するに、実際には働いていないのに賃金をもらっていると言いたいのかな?と思います。
>>とにかく意味不明なことを言っていて、話にならないのが実状なんです。
>
>
>複雑怪奇な賃金体系というか有給の与え方というか、本社はこのことをわかっているの?それとも営業所の独断なの?


おそらく、営業所(直属上司)の独断です。
給料計算は、本社で会計士がやってます(タイムカードを本社に送ってる)。だから、給料明細書には有休分の記載がされている。
トリップパスについて





意味わかる方いたら教えてください
0  名前: まあ :2017/09/10 10:07
パートで働いています。
先日給料日で、明細書(本社発行)と上司が作成している進捗状況書(営業所発行)をもらいました。
明細書には有休分の計算もされ問題はないのですが、上司が勝手に作成している進捗状況書には有休分の計算がされておらず、12000円も少なく計算されてました。
今日、「間違えているから訂正して欲しい」と伝えたら、「みなさん、それぞれ時給が違うから仕方ないんですよ。有休手当ても金額違うし。年度末に調整しますから。」と言われました。
進捗状況が間違えていると、勤務時間が足らないとこの上司が嫌味を言って来るから、訂正してくださいと言っただけなんですよね。
上司が言った意味がわからないのですが、わかる方いますか?どんな意味だと思いますか?
2  名前: 自分で調べる :2017/09/11 17:32
>>1
パートさん用の就業規則があるはずだから、
まずはその条件を読んだらどうかな?
パートの場合だと、有給がもらえる人ともらえない人がいるはず。
その辺りの事は、このスレだけではここの誰にもわからないと思う。
3  名前: まあ :2017/09/11 18:21
>>2
>パートさん用の就業規則があるはずだから、
>まずはその条件を読んだらどうかな?
>パートの場合だと、有給がもらえる人ともらえない人がいるはず。
>その辺りの事は、このスレだけではここの誰にもわからないと思う。


有休は試用期間2ヶ月過ぎてさらに6ヶ月経てば、誰でももらえます。
因みに私は4年目です。

とにかく就業規則は見せてもらえません。
パートさんも、この上司が気に入らないと2ヶ月契約で、2ヶ月毎に契約書を書かされています。つまり、このタイプのパートさんはいつまでも有休なしですね。

私の12000円分は賃金としてはもらえてますが、上司は、この分の時間を他のパートさんと分けるみたいに言って、スレのようにも言われたんです。要するに、実際には働いていないのに賃金をもらっていると言いたいのかな?と思います。
とにかく意味不明なことを言っていて、話にならないのが実状なんです。
4  名前: えええーーー :2017/09/11 18:25
>>3
就業規定を見せてもらえないってダメじゃんそれ。

もっと上の人とか人事担当とかに言えない?
私ならいつかなにか地雷踏みそうだから転職考えるよ。
なんだそれ。
5  名前::2017/09/11 18:43
>>3
>私の12000円分は賃金としてはもらえてますが、上司は、この分の時間を他のパートさんと分けるみたいに言って、スレのようにも言われたんです。要するに、実際には働いていないのに賃金をもらっていると言いたいのかな?と思います。
>とにかく意味不明なことを言っていて、話にならないのが実状なんです。


複雑怪奇な賃金体系というか有給の与え方というか、本社はこのことをわかっているの?それとも営業所の独断なの?
6  名前: まあ :2017/09/11 18:54
>>5
>>私の12000円分は賃金としてはもらえてますが、上司は、この分の時間を他のパートさんと分けるみたいに言って、スレのようにも言われたんです。要するに、実際には働いていないのに賃金をもらっていると言いたいのかな?と思います。
>>とにかく意味不明なことを言っていて、話にならないのが実状なんです。
>
>
>複雑怪奇な賃金体系というか有給の与え方というか、本社はこのことをわかっているの?それとも営業所の独断なの?


おそらく、営業所(直属上司)の独断です。
給料計算は、本社で会計士がやってます(タイムカードを本社に送ってる)。だから、給料明細書には有休分の記載がされている。
トリップパスについて





右だけほうれい線
0  名前: 何故た :2017/09/08 11:22
右だけほうれい線がくっきり。寝てるとき下にしてるとかそんな理由だとは思うのですが、何かいい方法ないかなー。オススメ化粧品でもいいです。よろしくお願いします。
2  名前: ぐーるぐる :2017/09/09 14:47
>>1
寝てる時の向きとか噛み方とか色んなクセがあるんだろうね。
口の中で下をぐるぐる回すのを右30回、左30回やるとほうれい線消えるよ!軽く筋肉痛になるよ。
3  名前: ベロ回しけっこう大変 :2017/09/09 16:54
>>1
ベロ回し、めちゃくちゃ疲れて(ていうかあごが
半端なく痛い)
私は10回がやっとです
頑張って30回やろう。

あとはアイウエオ体操もやってる

それと寝る前にDHCのスパコラ

それで大分うすくなりました。
4  名前: UV :2017/09/09 18:48
>>1
車の運転で右側がよく陽に当たるとか、、、
紫外線にも気をつけましょう
5  名前: れいこ :2017/09/09 22:19
>寝てる時の向きとか噛み方とか色んなクセがあるんだろうね。
>口の中で下をぐるぐる回すのを右30回、左30回やるとほうれい線消えるよ!軽く筋肉痛になるよ。

おぉ!私も頑張る☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆只今!45才です
6  名前::2017/09/11 18:14
>>1
舌回しやったらうすくなってます!教えてくれたかたありがとねー!
トリップパスについて





ポーチュラカ、自然に生える?
0  名前: プランツ :2017/09/10 16:35
庭のど真ん中にポーチュラカらしきものが生えていました。
まだ10センチほどでしたが、何しろそこは狭い庭の細い通路のど真ん中。
ゼッタイ踏んづける場所なので、端に植え直しました。

お聞きしたいのは、
ポーチュラカは、自然に生えてくるものでしょうか。
離れた場所に黄色と白のポーチュラカが植えてありますが、
そこから・・種が飛んだ、とか???

そんなことありますか?
2  名前: ネ?モ、゙、ケ :2017/09/11 16:28
>>1
・ン。シ・チ・螂鬣ォ。「イトーヲ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
・ォ・鬣ユ・?タ、キキチ、ャイトーヲ、、、ォ、鮖・、ュ、ヌ、ケ。」
・ラ・鬣ソ。シ、ヒソ「、ィ、ニ、箴?ャネヌヘ簓ッ。「サラ、、、ャ、ア、ハ、、、ネ、ウ、惕ォ、鮨ミ、ソ、ウ、ネ、「、熙゙、ケ、陦」
3  名前: 似た雑草も :2017/09/11 16:37
>>1
>そこから・・種が飛んだ、とか???
>
>そんなことありますか? 

あるよ。

でもそっくりな雑草もある
4  名前: おおいに :2017/09/11 16:46
>>1
ありえます。うちは去年種から育てて、今年は家の周りの砂利に沢山芽が出てきて。植え替えて、こんもりと一鉢タダで出来ました。来年も出来たら嬉しいなぁ。知らない間に種が飛んでるんですね。
5  名前: 主です :2017/09/11 16:50
>>1
そ、そうなんですか!?
種、飛ぶんですか。
知らなかった・・。

ポーチュラカは種から育てる印象がなかったので、
種は採取するのも、育てるのも難しいのだとばかり。
そんなにお手軽に増えるなんて、驚きました。

皆さま、教えていただきどうもありがとう。
とても勉強になりました。
6  名前: いいな☆ :2017/09/11 17:09
>>1
うらやまし!!
ウチにも飛んでこないかな〜〜
トリップパスについて





ポーチュラカ、自然に生える?
0  名前: プランツ :2017/09/10 12:47
庭のど真ん中にポーチュラカらしきものが生えていました。
まだ10センチほどでしたが、何しろそこは狭い庭の細い通路のど真ん中。
ゼッタイ踏んづける場所なので、端に植え直しました。

お聞きしたいのは、
ポーチュラカは、自然に生えてくるものでしょうか。
離れた場所に黄色と白のポーチュラカが植えてありますが、
そこから・・種が飛んだ、とか???

そんなことありますか?
2  名前: ネ?モ、゙、ケ :2017/09/11 16:28
>>1
・ン。シ・チ・螂鬣ォ。「イトーヲ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
・ォ・鬣ユ・?タ、キキチ、ャイトーヲ、、、ォ、鮖・、ュ、ヌ、ケ。」
・ラ・鬣ソ。シ、ヒソ「、ィ、ニ、箴?ャネヌヘ簓ッ。「サラ、、、ャ、ア、ハ、、、ネ、ウ、惕ォ、鮨ミ、ソ、ウ、ネ、「、熙゙、ケ、陦」
3  名前: 似た雑草も :2017/09/11 16:37
>>1
>そこから・・種が飛んだ、とか???
>
>そんなことありますか? 

あるよ。

でもそっくりな雑草もある
4  名前: おおいに :2017/09/11 16:46
>>1
ありえます。うちは去年種から育てて、今年は家の周りの砂利に沢山芽が出てきて。植え替えて、こんもりと一鉢タダで出来ました。来年も出来たら嬉しいなぁ。知らない間に種が飛んでるんですね。
5  名前: 主です :2017/09/11 16:50
>>1
そ、そうなんですか!?
種、飛ぶんですか。
知らなかった・・。

ポーチュラカは種から育てる印象がなかったので、
種は採取するのも、育てるのも難しいのだとばかり。
そんなにお手軽に増えるなんて、驚きました。

皆さま、教えていただきどうもありがとう。
とても勉強になりました。
6  名前: いいな☆ :2017/09/11 17:09
>>1
うらやまし!!
ウチにも飛んでこないかな〜〜
トリップパスについて





車運転する方、何時何分?
0  名前: ドライバー :2017/09/10 01:03
今は運転する時のハンドルの手の位置、
10時10分は古いらしい。

ハンドルが回しやすくなったし、
手が心臓より上だと疲れやすいとか。

で、運転する方、あなたのベストは
何時何分ですか?

私は4時40分位かな。
10  名前: きぶんやさん :2017/09/11 12:15
>>1
通常は8時20分。
初めての道や見えにくい夜道、パトカーが見えたら10時10分。
11  名前: 9:10 :2017/09/11 13:00
>>1
9時10分か、8時10分ですね。

右手は10分の位置なんですが、
左が横かやや下になります。
これがラクなんですよね〜。
12  名前: なんかさ :2017/09/11 13:26
>>1
>今は運転する時のハンドルの手の位置、
>10時10分は古いらしい。
>
>ハンドルが回しやすくなったし、
>手が心臓より上だと疲れやすいとか。
>
>
片手(右)

そんなに疲れるほど運転してはいけないよね。
だからどうでもいいような。
13  名前: のの :2017/09/11 13:31
>>1
パドルシフトを使うので、3時40分くらい。
14  名前: そのまんま :2017/09/11 16:37
>>1
ハンドルの形?にあわせてるよ。
くぎってある?ところに置くよね?
そこに手を置くから、今は9時15分と10時10分の間くらい?
トリップパスについて





車運転する方、何時何分?
0  名前: ドライバー :2017/09/10 17:22
今は運転する時のハンドルの手の位置、
10時10分は古いらしい。

ハンドルが回しやすくなったし、
手が心臓より上だと疲れやすいとか。

で、運転する方、あなたのベストは
何時何分ですか?

私は4時40分位かな。
10  名前: きぶんやさん :2017/09/11 12:15
>>1
通常は8時20分。
初めての道や見えにくい夜道、パトカーが見えたら10時10分。
11  名前: 9:10 :2017/09/11 13:00
>>1
9時10分か、8時10分ですね。

右手は10分の位置なんですが、
左が横かやや下になります。
これがラクなんですよね〜。
12  名前: なんかさ :2017/09/11 13:26
>>1
>今は運転する時のハンドルの手の位置、
>10時10分は古いらしい。
>
>ハンドルが回しやすくなったし、
>手が心臓より上だと疲れやすいとか。
>
>
片手(右)

そんなに疲れるほど運転してはいけないよね。
だからどうでもいいような。
13  名前: のの :2017/09/11 13:31
>>1
パドルシフトを使うので、3時40分くらい。
14  名前: そのまんま :2017/09/11 16:37
>>1
ハンドルの形?にあわせてるよ。
くぎってある?ところに置くよね?
そこに手を置くから、今は9時15分と10時10分の間くらい?
トリップパスについて





ガスかIHか
0  名前: 悩み中 :2017/09/09 17:02
家を建てます。
北国なので暖房は灯油で全館暖房。給湯も灯油です。
キッチンはIHが提案されています。
使い慣れたガスコンロにしたくて聞いてみたら価格は変わらず変更できますとのことでした。
エネルギーが灯油、ガス(プロパン)、電気というのはそれぞれ基本料金がかかること以外デメリットってありますか?
このようにしてる方いらしたらご意見聞かせてください。
24  名前: IH :2017/09/11 15:10
>>1
毎日毎日手の込んだ料理を作らないのならIHで十分です。
ガスオーブンを使っている料理研究家の知人は絶対ガスだっていうけど。

20年以上前ですが、ひとり暮らしの時アパートについていたのが電熱コンロでした。
今の人は知らないかなあ。
蚊取り線香みたいにくるくるした電熱式。
熱くなるまで時間かかったけど、仕事から帰宅して適当に野菜炒め作ったり、その程度の調理には十分でした。
今思えばあれがIHの走りだったのではないか。

今のIHはすごい進化ですよね。
私は使っていて不便は感じません。
25  名前: 実家 :2017/09/11 16:12
>>1
実家がIHが良いと親戚に勧められ替えたけど、母曰く、使いにくくて後悔してると。
夜の11時から明け方くらいまでの時間帯が安いからと、節約でその時間に早寝の父がわざわざ一度起きて洗濯を回していたけど、とてもそんな生活を続けられず、結局今は普通の時間帯に使っているらしいです。でも電気代が高いらしいです。

それからやはりガスの方が料理をするには良いらしいですね。火加減とかやっぱり火の方がおいしくできるようです。
これは母がどうにも我慢できず、最近キッチンだけ普通の安いガスコンロに付け替えました。
簡単な料理だけなら何も不便さはないと思うけど、料理をしっかりよくする人にはダメみたいですね。

我が家はガスです。
やっぱりこっちの方が私は良いですね。
26  名前: 20年目 :2017/09/11 16:16
>>1
キッチンそろそろリフォームしようかなと思ってます。
次は絶対IH。
今はガスで五徳の掃除も大変だし年寄りには安全第一。

地震の被災も経験してます。
安全装置でガスはすぐ止まりましたが
復旧に1か月かかりました。
(電気は4日、水道は1週間)
27  名前: なんで? :2017/09/11 16:29
>>25
なんで予約しないの?
夜中にわざわざ洗濯機回す為に起きたり、起きてたりする必要なんてないよね。
11時以降に回りはじめるように、時間をセットすればいいだけじゃない?
28  名前: うん :2017/09/11 16:34
>>27
>なんで予約しないの?
>夜中にわざわざ洗濯機回す為に起きたり、起きてたりする必要なんてないよね。
>11時以降に回りはじめるように、時間をセットすればいいだけじゃない?


タイマー使えばいいよね。
便利に使う方法知らないか、使いこなせてないんだろうね。
まぁそういう人はガスがいいんじゃない?
トリップパスについて





焼きそばはどこでもあるが、焼うどんってないな。
0  名前: どっちも好きだ! :2017/09/10 18:57
自宅のお昼で焼うどんを作る事はあるのですが、私今までの人生で外食で焼うどん食べたことあるのかな?と思う位、記憶にないんです。

飲みに行った居酒屋とかで食べたかも?

サービスエリアとか、そういう手軽な場所でも焼きそばはあっても焼うどんってないですよね。
ご当地焼きそばなんてのもあるのに?

なんでなんだろう?
非常にくだらない疑問が頭に沸いてしまいました。

なんでだと思います?
5  名前: えっとね :2017/09/11 13:48
>>1
飲み屋で食べたことあるよ。
居酒屋でなくスナックとか。
6  名前: 買った事ないわ :2017/09/11 14:01
>>3
>スーパーに勤務してます。
>焼うどんの玉は全然売れない。
焼きそばみたいに味が粉末等でセットになってるやつですよね?

私も、うどんのそういうのは買ったことが無いです。
白い茹でたうどんの3玉1パックの方が安いんですよね。
それで味付けは自分の好み。
焼きそばの場合、生めん買うよりセット買った方が安いから、そっちをチョイス。
でもいつもあの粉末を使うわけじゃないから、余らせてる事もあります。

でもそれと、主さんが言う様に無いなと言うのって関係ある??

お店の人はセットの焼きそば使ってるわけじゃないだろうし?

焼うどん自体が人気が無いというのなら、解るけど。
7  名前: こだわりがあるの? :2017/09/11 14:06
>>4
この方は冷凍うどんを使う事にこだわりがあるの?

なんで普通に茹でてあるあのうどんじゃ駄目みたいな書き方してるんだろう。
8  名前: 、「。シ :2017/09/11 14:09
>>1
、ソ、キ、ォ、ヒ
・、・ケ・ソ・ネ、ヌ、筅ハ、、、ヘ
イネ、ヌコ釥?ォソゥニイ、ヒ、「、?ォ、筍ゥ
、テ、ニエカ、ク
9  名前: 売れない :2017/09/11 15:37
>>6
>>スーパーに勤務してます。
>>焼うどんの玉は全然売れない。
>焼きそばみたいに味が粉末等でセットになってるやつですよね?
>
>私も、うどんのそういうのは買ったことが無いです。
>白い茹でたうどんの3玉1パックの方が安いんですよね。
>それで味付けは自分の好み。
>焼きそばの場合、生めん買うよりセット買った方が安いから、そっちをチョイス。
>でもいつもあの粉末を使うわけじゃないから、余らせてる事もあります。
>
>でもそれと、主さんが言う様に無いなと言うのって関係ある??
>
>お店の人はセットの焼きそば使ってるわけじゃないだろうし?
>
>焼うどん自体が人気が無いというのなら、解るけど。


スーパーで売ってる焼きそばと中華麺が違うように、
同じく焼うどんとうどんの麺は違う。
普通のうどん玉を炒めても焼うどんはできるけど、
それ用の麺を使った方がおいしく簡単にできる。
金額だってウチの店に関していえば大差ない。
でも本当に全然売れない。

スーパーのお惣菜も目先の変わった物よりは、
家でも作れるような定番の方がよく売れる。
外食でもそれはあまり変わらないんじゃないかな。
外食メニューに焼うどんがないのは、
焼きそばほどは人気がないからだと思う。
トリップパスについて





焼きそばはどこでもあるが、焼うどんってないな。
0  名前: どっちも好きだ! :2017/09/10 20:58
自宅のお昼で焼うどんを作る事はあるのですが、私今までの人生で外食で焼うどん食べたことあるのかな?と思う位、記憶にないんです。

飲みに行った居酒屋とかで食べたかも?

サービスエリアとか、そういう手軽な場所でも焼きそばはあっても焼うどんってないですよね。
ご当地焼きそばなんてのもあるのに?

なんでなんだろう?
非常にくだらない疑問が頭に沸いてしまいました。

なんでだと思います?
5  名前: えっとね :2017/09/11 13:48
>>1
飲み屋で食べたことあるよ。
居酒屋でなくスナックとか。
6  名前: 買った事ないわ :2017/09/11 14:01
>>3
>スーパーに勤務してます。
>焼うどんの玉は全然売れない。
焼きそばみたいに味が粉末等でセットになってるやつですよね?

私も、うどんのそういうのは買ったことが無いです。
白い茹でたうどんの3玉1パックの方が安いんですよね。
それで味付けは自分の好み。
焼きそばの場合、生めん買うよりセット買った方が安いから、そっちをチョイス。
でもいつもあの粉末を使うわけじゃないから、余らせてる事もあります。

でもそれと、主さんが言う様に無いなと言うのって関係ある??

お店の人はセットの焼きそば使ってるわけじゃないだろうし?

焼うどん自体が人気が無いというのなら、解るけど。
7  名前: こだわりがあるの? :2017/09/11 14:06
>>4
この方は冷凍うどんを使う事にこだわりがあるの?

なんで普通に茹でてあるあのうどんじゃ駄目みたいな書き方してるんだろう。
8  名前: 、「。シ :2017/09/11 14:09
>>1
、ソ、キ、ォ、ヒ
・、・ケ・ソ・ネ、ヌ、筅ハ、、、ヘ
イネ、ヌコ釥?ォソゥニイ、ヒ、「、?ォ、筍ゥ
、テ、ニエカ、ク
9  名前: 売れない :2017/09/11 15:37
>>6
>>スーパーに勤務してます。
>>焼うどんの玉は全然売れない。
>焼きそばみたいに味が粉末等でセットになってるやつですよね?
>
>私も、うどんのそういうのは買ったことが無いです。
>白い茹でたうどんの3玉1パックの方が安いんですよね。
>それで味付けは自分の好み。
>焼きそばの場合、生めん買うよりセット買った方が安いから、そっちをチョイス。
>でもいつもあの粉末を使うわけじゃないから、余らせてる事もあります。
>
>でもそれと、主さんが言う様に無いなと言うのって関係ある??
>
>お店の人はセットの焼きそば使ってるわけじゃないだろうし?
>
>焼うどん自体が人気が無いというのなら、解るけど。


スーパーで売ってる焼きそばと中華麺が違うように、
同じく焼うどんとうどんの麺は違う。
普通のうどん玉を炒めても焼うどんはできるけど、
それ用の麺を使った方がおいしく簡単にできる。
金額だってウチの店に関していえば大差ない。
でも本当に全然売れない。

スーパーのお惣菜も目先の変わった物よりは、
家でも作れるような定番の方がよく売れる。
外食でもそれはあまり変わらないんじゃないかな。
外食メニューに焼うどんがないのは、
焼きそばほどは人気がないからだと思う。
トリップパスについて





生そば、ニッキ 知っていますか
0  名前: 無知なのかしら :2017/09/11 00:37
47歳です。
友人との会話の中で
生そばやニッキのワードが出てきたのですが、友人は生そばを〔なまそば〕と読んでいて、私はニッキを知りませんでした。シナモンは昔はニッキと読んでいて。飴が売っていたんだと教えてくれました。『○○さん、ニッキは常識よ笑笑』と言われて恥ずかしくなり。シナモンしか知らなかったので勉強になりましたが、私は無知なのでしょうか。因みに生そばは読めました。
1  名前: 無知なのかしら :2017/09/11 14:13
47歳です。
友人との会話の中で
生そばやニッキのワードが出てきたのですが、友人は生そばを〔なまそば〕と読んでいて、私はニッキを知りませんでした。シナモンは昔はニッキと読んでいて。飴が売っていたんだと教えてくれました。『○○さん、ニッキは常識よ笑笑』と言われて恥ずかしくなり。シナモンしか知らなかったので勉強になりましたが、私は無知なのでしょうか。因みに生そばは読めました。
2  名前: 肉桂 :2017/09/11 14:51
>>1
八ツ橋って昔からあるけど
シナモン味とは言いませんよね。
蕎麦は地元が蕎麦処で乾麺と生のがあるので
「なまそば」と分かるように呼んでます。
3  名前: 、「、ホ :2017/09/11 14:54
>>1
タク、ス、ミ、マ

、ュ、ス、ミ

、テ、ニニノ、゚、゙、サ、ォ。ゥ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702 1703 1704 1705 1706 1707 1708 1709 1710  次ページ>>