育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
51271:言わない方がいいと思うようになった(28)  /  51272:パソコンに詳しい方ヘルプ!(7)  /  51273:ラインの返信までの時間(8)  /  51274:そうなんだしか言わない(38)  /  51275:昨晩出てた、天城荘、他でも出てたよね?(4)  /  51276:昨晩出てた、天城荘、他でも出てたよね?(4)  /  51277:痴ほう老人(16)  /  51278:18歳、人生初突然のじんましん(20)  /  51279:18歳、人生初突然のじんましん(20)  /  51280:SMAP」ウソヘ、ホ・オ・、・ネ、ャ、ヌ、ュ、ソ、ヘ(4)  /  51281:SMAP」ウソヘ、ホ・オ・、・ネ、ャ、ヌ、ュ、ソ、ヘ(4)  /  51282:清宮(25)  /  51283:少し恥ずかしかったこと(14)  /  51284:少し恥ずかしかったこと(14)  /  51285:「共産党に投票する人は反日」の記事を書くと800円。政治系ブログ作成の求人が掲載中止に(6)  /  51286:靴の湿気くささを取る方法、教えてください。(6)  /  51287:お彼岸、お盆みたいに集まるの?(5)  /  51288:菅田将暉って本名じゃなかったんだ!(18)  /  51289:そんなにショックかな(27)  /  51290:テレビで(9)  /  51291:テレビで(9)  /  51292:名前を間違われる(18)  /  51293:名前を間違われる(18)  /  51294:ひよっこの挿入歌、太田裕美だったのね(5)  /  51295:学校を休ませて旅行(20)  /  51296:学校を休ませて旅行(20)  /  51297:猫の糞の始末は(15)  /  51298:もう友達じゃないよね(74)  /  51299:フローリングに敷布団(20)  /  51300:誰が引退したらショックですか(31)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1703 1704 1705 1706 1707 1708 1709 1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 1717  次ページ>>

言わない方がいいと思うようになった
0  名前: 勝ち気 :2017/09/20 14:49
私はレジの順番抜かしなど『私、先並んでましたけど』とか言っちゃう方でした。

でも最近は言った直後はスッキリするんだけど、スルーして見逃してあげて自分がちょっと我慢したら良かったかも。

その方が自分の精神的に良かったかもと思うようになって来ました。

皆さんどんな感じですか?
24  名前: 面倒 :2017/09/23 17:09
>>1
もう面倒くさくて何もしなーい
カッとすると血圧上がるし
25  名前: ほお :2017/09/23 19:05
>>1
言えなくてもやもやするってスレに
なんではっきり言わないかな!イライラしてきたわ
ってキツいレスをここで前からよく見てたんだけど

あれはあなただったのかな〜。
26  名前: 老害 :2017/09/23 22:06
>>1
>その方が自分の精神的に良かったかもと思うようになって来ました。

私も最近になってこれまでの自分を振り返った時に、あんなにエキサイトする必要あった?と思うことばかり。
その時々は真っ向勝負というか、正義感も強くて我慢できなかったけど、やってることがいくら正しくても、
それは正しいってだけの自己満足なんだよね。

・・・って今になっていろいろと自己嫌悪に陥ったりする。だからイラっとしても顔にも出さず、穏やかに穏やかにやり過ごしてます。

だけどこれから脳が委縮してキレる老人にだけはならなようにしたいわ。
27  名前: あるべき姿 :2017/09/23 22:20
>>26
> 私も最近になってこれまでの自分を振り返った時に、あんなにエキサイトする必要あった?と思うことばかり。
> その時々は真っ向勝負というか、正義感も強くて我慢できなかったけど、やってることがいくら正しくても、
> それは正しいってだけの自己満足なんだよね。

世代ごとに担う役割ってあるんだよ。
若者から正義感を取ったら、世の中グダグダだよ。
あなたは当然の役割を果たしてきたんだよ。

若者は正義と正論でぶつかっていく。そして世の中を動かしていく。
老人はおとなしく控えめに若者の邪魔をしない。
それが社会のあるべき姿じゃないか。

キレる老人、老害は最低だね。



















> ・・・って今になっていろいろと自己嫌悪に陥ったりする。だからイラっとしても顔にも出さず、穏やかに穏やかにやり過ごしてます。
>
> だけどこれから脳が委縮してキレる老人にだけはならなようにしたいわ。
>
28  名前: え? :2017/09/23 22:30
>>19
>>>レジの順番抜かしってされたことないんです。
>>>そんなに何度もあるもんなんですか?
>>>
>>>運が良かったのかな?
>>>地域柄?
>>
>>過疎地で並ぶ必要がない
>
>そんな答えしか出てこないなんて、さぞ不幸な地域にお住まいなのね。
>
>私もそんな間に合った事ないから驚き。


並ぶって言っても、
電車の順番とかじゃなく、スーパーのレジの話だよ??
トリップパスについて





パソコンに詳しい方ヘルプ!
0  名前: はてこ :2017/09/23 03:55
パソコンに詳しい方教えて下さい。

アウトルック2016を使用してましたが、数ヶ月放置して先日パソコン立ち上げましたが、メール受信しませんでした。

そこで容量がいっぱいになってて受信が出来ないと思い、メールをかなり削除しました。でも、受信しないのです。

携帯のアドレスにパソコンから送ればできるのですが、携帯からパソコンに受信されません。ホストの都合でおくれないとメッセージがきます。

どうしたら受信されますでしょうか?

ネットで検索するも手順どうりやってもなおりませんでした。
3  名前::2017/09/23 19:40
>>2
ネットは繋がってます。サイト見れます。
送信は出来るのです。受診が出来ないのです。
、、、、そういう話じゃないのかしら???
疎くて違ってたらごめんなさい。
(^o^;)

>詳しくないけど
>ルーターはオンになってますか?
>
>検索したとのことなので
>左下の旗のマークから、ネットワークは確認してるんだよね?
4  名前: マイクロソフトサポート :2017/09/23 20:07
>>1
パソコンのメールアドレスの@の右側は
何でしょうか?

マイクロソフトが提供している
アドレスのメールでしたら

アカウントの一時停止状態の解除を
すれば今まで通り受け取れると思います。

Microsoft Support アカウントの一時停止

で検索すると具体的な方法が載っています。
5  名前: 再セット :2017/09/23 20:41
>>1
もう一度パスワードを入力しなおすだけで
繫がるときもあるよ。

突然メール受信しなくなった。。と
検索してみると出てくるよ
6  名前::2017/09/23 21:03
>>4
@castle.ocn.ne.jpです。

Ocnのサイト見たらいいのかな。
今出先なので帰って見てみます。

ありがとうございます。





>パソコンのメールアドレスの@の右側は
>何でしょうか?
>
>マイクロソフトが提供している
>アドレスのメールでしたら
>
>アカウントの一時停止状態の解除を
>すれば今まで通り受け取れると思います。
>
>Microsoft Support アカウントの一時停止
>
>で検索すると具体的な方法が載っています。
7  名前: 主です :2017/09/23 21:06
>>5
パスワード忘れてます。
今、ブラウザに記憶されてるので※※※で伏せ字で表示されてます。

困りましたー。

突然、、、で検索してみます。
ありがとうございます。


>もう一度パスワードを入力しなおすだけで
>繫がるときもあるよ。
>
>突然メール受信しなくなった。。と
>検索してみると出てくるよ
トリップパスについて





ラインの返信までの時間
0  名前: まち子 :2017/09/22 06:01
離れて暮らす、大学生の息子の事です。

ラインの返信までの時間が遅いです。
夜遅くならしかたないです。

昼間にラインすると、5時間位は、返信がありません。特にうるさくなく必要なラインしてるのですが、なかなかこないです。ちょっとイラッとします。

そのくせ仕送りの時やお金が必要な時は反応がいいです。

スマホは常に持ってる筈なのに。

緊急のとき電話すると うるさそうです。

こんなものですか?
4  名前: うん :2017/09/23 18:11
>>1
自分の学生時代を思い出してみたらそんなもんだよ。
ラインはなかったけど親へのメールの返信は遅かった。
5  名前: 横ね :2017/09/23 18:24
>>4
>自分の学生時代を思い出してみたらそんなもんだよ。
>ラインはなかったけど親へのメールの返信は遅かった。


学生時代に既にメールある人か!
そりゃそういう人から見たら私なんて姑世代のババァって言われても無理ないのかなーとちょっと思ったりするわ。
私が携帯持ったのは一番上の子が幼稚園になった頃だもの。
その子ももう院生よ。私は今年50になったわ。
6  名前: 早いね :2017/09/23 19:24
>>1
向こうが週間予定を教えて来るので
ああいまは部活時間帯かとかバイトに行ったかとかわかるから気にならないよ。
1日ないときは、試合で体育館かなとか、みんなで遠出かなとか。

保険請求したいのに詳細教えてこない時は困ったけどね。
いい加減数カ月経ってしまって、最終的に教えるまで仕送り止めるに至った。
私も気が長いわ。
7  名前: 私もちょっと驚いたけど :2017/09/23 19:35
>>5
>>自分の学生時代を思い出してみたらそんなもんだよ。
>>ラインはなかったけど親へのメールの返信は遅かった。
>
>
>学生時代に既にメールある人か!
>そりゃそういう人から見たら私なんて姑世代のババァって言われても無理ないのかなーとちょっと思ったりするわ。
>私が携帯持ったのは一番上の子が幼稚園になった頃だもの。
>その子ももう院生よ。私は今年50になったわ。


多分まだ30代前半とかの若いママさんじゃないかな。
自分が持ってるだけじゃなくて親も持ってるんだし。

携帯メールサービスが始まったのが確か98年とかで(さいしょはSMSだったよね)その年に学生ってことで仮に二十歳だとしたらお母さんは若くても、42歳くらい?
それが現在二十年経ってるとして、上の人40歳ならお母さん62歳。私と一回りも違わない。

そりゃそんな人から見たら私らなんて親世代、姑世代さ。
無理も無いんだよ。
8  名前: 2回生女子 :2017/09/23 20:32
>>1
大袈裟かもですが、安否確認のため
1日1回はラインしています。
返信はまちまち
朝送ったのに、返信は夜中の時もあります
トリップパスについて





そうなんだしか言わない
0  名前: なんだ :2017/09/21 05:02
何を言っても、「そうなんだー」しか
言わない同僚がいます。
他の人(上司)が居るときには、なぜかニコニコ
話を振ってくるのに、
二人になると、こちらが話しかけない限り話さないし、
話かけても「ふーん、そうなんだ」しか絶対に
言いません。
嫌いなんだろうなとは思うのですが、
上司がいる前では、あまりにもフレンドリーにするのが
若干おもしろくありません。
普段は、その同僚と二人きりの事務所です。
どのように対処すると、快適に過ごせるでしょうか。
34  名前: うん :2017/09/23 06:16
>>33
仕事と割りきって、気にするな。
でも、気持ちは分かるな。
毎日の事だもんね。


>その人は自分が上司に気に入られたいから、あなたが上司と親し気にするのが気に入らないのでは? 嫉妬というか妨害というか。
35  名前: コピー :2017/09/23 09:04
>>1
>このままでは仕事にならないので、
私のほうが辞めようかなと思っています。

2人でいる時の会話というのは、雑談?それとも仕事に関連のあること?
どちらかによって状況は違うと思う。

例えば私の例だけど、雑談をしながらミスなく仕事を進めるっていうのが苦手。
仕事中は集中したいです。
もちろん仕事に関連する会話はしっかりやるし、休憩時間や給湯室などでは普通にちょっとしたお喋りに参加しますが。
その方もそういうスタンスなのでは。

3人でなら話をするのは、いつもいない上司とはしっかりコミュニケーションを取った方がよいと考えているのかも。雑談ついてに仕事の話も出るかもしれないとか。

2人でいる時には仕事の会話もできないのなら、そういうのはメールかメモでやり取りしては。その時、ccなどでコピーを上司にも流すようにすると(相手にもそのことがわかるように)、相手も主さんを無碍には扱えないと思います。
36  名前: 上司に :2017/09/23 12:39
>>1
「○○さんと私って、仲が良さそうに見えます?でも、二人でいると話しかけてもそっけないんですよねー。嫌われているんですかね。何かどう接すればいいか分からなくて。うーん」と、上司にポツッと言ってみる。

どうせ辞めてもいいと思っているなら、そのくらいしちゃう。
37  名前: そうなんだ返し :2017/09/23 16:11
>>32
上司がいる前で話かけてくるなら
その時に

「今日は良く会話がなりたつわ〜。
やっぱり、いつも2人きりって煮詰まるよね。
○○さん(上司)がいるといいなぁって
言っちゃえば?

これって、多少の嫌味にはなると思うけど?
どうかな?

で、上司が居ない時に「そうなんだぁ」って
言われたら、同じ様に「そうなんだぁ」で
返したら?

主さんの事が嫌いなんだとは思う。
でも、だから辞めるっていうのも主さんも
お子ちゃまだなって思うね。

職場なんて何処へ行っても合わないと感じる人は
いるし、2面性丸出しの人って結構多いですよ。

自分だって、気が付かないだけで2面性は持ってる
ものだと思いますよ。

会話しなくても仕事がスムーズに行く様に
頭をひねったら?それが一番だよ。
38  名前: いるいる :2017/09/23 19:09
>>1
恐らくですが、その同僚は
主さんを良く思っていない。

理由等思い当るところありますか?


仕事やりずらいよね。。
楽しくないし、気がかりでいつもその同僚のことが
頭に残っていては・・・


私なら、思いっきり無視するかな〜
トリップパスについて





昨晩出てた、天城荘、他でも出てたよね?
0  名前: 見たことあるぞ? :2017/09/22 04:08
昨日沸騰ワードとか言うバラエティ見てたら、天城荘と言う旅館が経営危機で倒産し、それを立て直しの為に、色々リフォームしてる若女将を協力するというコンセプトの内容をやってた。

ここ、この1,2週間でもっとお堅い感じの番組でも取り上げられてなかった?
倒産後、買収され、買収先の経営立て直しのプロが出て来てて、それまでのおかみの従業員に対する態度もまずいと見抜き、そう言うのも含め改善、他の旅館にプチ修行に行き、それまでの態度を一変。
人が変わったように働いてる・・みたいな感じだった。
設備も色々リニューアル。
その時、前述したあの滝前の建物は出てなかったけど、五右衛門風呂みたいな設備はどうにかしたいと言ってたような?

後者の番組と昨日の番組、どっちが先にロケしたんだろう?

後者の番組なんだったのか??
この旅館の倒産は相当有名な話だって事?
1  名前: 見たことあるぞ? :2017/09/23 08:28
昨日沸騰ワードとか言うバラエティ見てたら、天城荘と言う旅館が経営危機で倒産し、それを立て直しの為に、色々リフォームしてる若女将を協力するというコンセプトの内容をやってた。

ここ、この1,2週間でもっとお堅い感じの番組でも取り上げられてなかった?
倒産後、買収され、買収先の経営立て直しのプロが出て来てて、それまでのおかみの従業員に対する態度もまずいと見抜き、そう言うのも含め改善、他の旅館にプチ修行に行き、それまでの態度を一変。
人が変わったように働いてる・・みたいな感じだった。
設備も色々リニューアル。
その時、前述したあの滝前の建物は出てなかったけど、五右衛門風呂みたいな設備はどうにかしたいと言ってたような?

後者の番組と昨日の番組、どっちが先にロケしたんだろう?

後者の番組なんだったのか??
この旅館の倒産は相当有名な話だって事?
2  名前: どっちも :2017/09/23 13:46
>>1
見てないや笑


ワンチャンス進呈
3  名前: たぶん :2017/09/23 17:00
>>1
昨日は見てないけど、前にやってたのは
ガイアの夜明けだったとおもう。

お客がご飯食べてるところに昔からいる
ばーさん従業員が「おかわりどうですか?」て
声かけて、若女将が声かけるのが早いって言ったら
ばーさんが逆ギレしてたんだけど、見てた私も
女将が言う前に早いだろって思った。

ばーさん従業員が何人かいるんだけど、みんな
Tシャツ着て接客してて。

老舗の旅館に泊まって、配膳の人がこんなん
だったら興ざめだな、と思った。
4  名前: 違ってたらごめん :2017/09/23 18:04
>>1
風呂の壁を真っ黒に塗ってたやつかな。

若女将の喋り方が大竹しのぶみたいだと思った。
トリップパスについて





昨晩出てた、天城荘、他でも出てたよね?
0  名前: 見たことあるぞ? :2017/09/22 18:29
昨日沸騰ワードとか言うバラエティ見てたら、天城荘と言う旅館が経営危機で倒産し、それを立て直しの為に、色々リフォームしてる若女将を協力するというコンセプトの内容をやってた。

ここ、この1,2週間でもっとお堅い感じの番組でも取り上げられてなかった?
倒産後、買収され、買収先の経営立て直しのプロが出て来てて、それまでのおかみの従業員に対する態度もまずいと見抜き、そう言うのも含め改善、他の旅館にプチ修行に行き、それまでの態度を一変。
人が変わったように働いてる・・みたいな感じだった。
設備も色々リニューアル。
その時、前述したあの滝前の建物は出てなかったけど、五右衛門風呂みたいな設備はどうにかしたいと言ってたような?

後者の番組と昨日の番組、どっちが先にロケしたんだろう?

後者の番組なんだったのか??
この旅館の倒産は相当有名な話だって事?
1  名前: 見たことあるぞ? :2017/09/23 08:28
昨日沸騰ワードとか言うバラエティ見てたら、天城荘と言う旅館が経営危機で倒産し、それを立て直しの為に、色々リフォームしてる若女将を協力するというコンセプトの内容をやってた。

ここ、この1,2週間でもっとお堅い感じの番組でも取り上げられてなかった?
倒産後、買収され、買収先の経営立て直しのプロが出て来てて、それまでのおかみの従業員に対する態度もまずいと見抜き、そう言うのも含め改善、他の旅館にプチ修行に行き、それまでの態度を一変。
人が変わったように働いてる・・みたいな感じだった。
設備も色々リニューアル。
その時、前述したあの滝前の建物は出てなかったけど、五右衛門風呂みたいな設備はどうにかしたいと言ってたような?

後者の番組と昨日の番組、どっちが先にロケしたんだろう?

後者の番組なんだったのか??
この旅館の倒産は相当有名な話だって事?
2  名前: どっちも :2017/09/23 13:46
>>1
見てないや笑


ワンチャンス進呈
3  名前: たぶん :2017/09/23 17:00
>>1
昨日は見てないけど、前にやってたのは
ガイアの夜明けだったとおもう。

お客がご飯食べてるところに昔からいる
ばーさん従業員が「おかわりどうですか?」て
声かけて、若女将が声かけるのが早いって言ったら
ばーさんが逆ギレしてたんだけど、見てた私も
女将が言う前に早いだろって思った。

ばーさん従業員が何人かいるんだけど、みんな
Tシャツ着て接客してて。

老舗の旅館に泊まって、配膳の人がこんなん
だったら興ざめだな、と思った。
4  名前: 違ってたらごめん :2017/09/23 18:04
>>1
風呂の壁を真っ黒に塗ってたやつかな。

若女将の喋り方が大竹しのぶみたいだと思った。
トリップパスについて





痴ほう老人
0  名前: たすけて :2017/09/21 17:36
子育て119だけど
痴ほう老人に悩んでる。

一人暮らしで、痴ほうで徘徊。
でも口が達者で、入る施設がない。
入っても、盗癖と虚言でダメらしい。

道端の人に話しかけて
鍵かかってない家に入っていく。

話をすると、まとも?

でも行動はおかしい。

勝手に入られて、追い出したら
虐待されたと言いふらされた。

ご近所はもちろん、信じてないが。

毎度毎度で皆疲れてる。

個人情報保護で詳しい身元もわからず。
毎度外に出るたびドキドキ。
会いませんように、来ませんように。

2時間おきに徘徊してる。
警察も
包括センターもお手上げ。

他人なのに、なんでこんな負担?
優しく見守ろうなんて言ってる人
信じられないかもしれないが
こんな地域もあるんですよ。たすけて。

ちなみに年齢は70代前半という噂。
毎日の徘徊で元気なんですよ、体。
12  名前: 主です :2017/09/23 13:31
>>1
自分も情報が少なくて

町内会もひいてるし

おばあちゃんのネットワークみたいなもので
うちに言いに来る。
うちになんでもやらせようとしてる。

よく考えたらおかしいよね。
狡猾な年寄り連中に使われてる。

こんなとこもう引っ越したい
13  名前: 似ている :2017/09/23 16:52
>>12
>おばあちゃんのネットワークみたいなもので
>うちに言いに来る。
>うちになんでもやらせようとしてる。
>
>よく考えたらおかしいよね。
>狡猾な年寄り連中に使われてる。


以前、包括支援センターで仕事していました。
主さんのような案件、いました。
(もしかして、同じ人なのかと思ったほどそっくりです)

私がかかわったその人は、当時「支援1-2」くらいで
独居。最初、軽費老人ホームに入所したけど
入所者同士トラブル、施設職員トラブルで
退去させられ独居に戻りました。

その間、何度も身内(実の息子)に連絡して話しましたが、他人事として全く話になりませんでした。
「はあ・・」とか「別に母親のことは、
どうなってもいいです」「忙しいのでもう切ります」
とか。会ってもくれませんでした。

警察にも電話しましたが、以前からマークされている
年寄りだったみたいで、事情を知っているのに対処して
もらえず、野放しされました。

ちなみに、私はケアマネではないです。

当事者は、頭がいいみたいで、一見
普通で、とてもしっかりした印象なんです。が
実は、虚言癖・作話・被害妄想でした。

主さんのご苦労、分かります。
こういう人って、家族にも見放されていることが
多いです。ご近所だと大変ですよね。

結局なにかの事件にならないと、警察は動きません。
14  名前:  主です :2017/09/23 17:04
>>13
驚くほど似てますね。

先ほどもインターホン鳴らされました。
無視しました。

うちの近所のことかと思うくらい酷似してます。
そうなんです。
とても頭が良いと思います。
もしかして境界性のなんかとか
レビー系の痴呆か。

どちらにしても厄介です。

施設を出された話を聞いて
私も、そんなのありかと思いましたが
あるんですよね。

田舎の人出の足りない施設なら
文句言えばすぐ出てけだと聞いてます。
身内も、いるはずですが。
他人でさえこのありさま。
姥捨てのようにする気持ち、ちょっとわかります。
放って置けばいなくなると思ってるんでしょうね。
でも近所は迷惑。
15  名前: 似ている :2017/09/23 17:25
>>14
>うちの近所のことかと思うくらい酷似してます。
>そうなんです。
>とても頭が良いと思います。
>もしかして境界性のなんかとか
>レビー系の痴呆か。

本当に。世の中には同じような年寄りが
よく存在するのでしょうか。
私も、境界性パーソナリティ障害も
入っていたと思っていました。

それと、民生委員の話もそっくりです。
名誉職のために肩書だけほしいというような
人で、(元気な時から近所づきあいしてきたみたいで
悪く言いませんでした。)
民生委員も風通しを良くさせるために
若い人になってもらいたいものですが
なかなか、難しい問題ですよね。
ボランティアなので誰もしようとはしません。


>でも近所は迷惑。


大変だと思いますが
どうか、主さんやご家族もご自愛くださいね。
16  名前: 主です〆 :2017/09/23 17:37
>>15
横にそれますが

民生委員→包括センター
というのが本来の流れらしいですね。

でも民生委員さんを誰もあてにしてない。
本物にあったけど、民生委員さんも話が
かみ合わない現象が見られ不安になりました。
無報酬ならやりませんよね。
勲章目当てなら、いくつまでやるんだ。


ここで吐き出させてもらい
すこしスッキリしました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





18歳、人生初突然のじんましん
0  名前: 原因解らず :2017/09/22 09:12
大学一年の娘が夕飯後、ちょっとしたとき顔に蚊に食われたの?と言う感じのものが出来たと思ったら、どんどん増えて行ってしまいました。

連なった感じだし、じんましんです。
ちょっとかゆいけど、かききたいほどじゃなく、一時間ほどで消えだしました。翌朝すっかり元通り。

それまでそういうの全くなく、アレルギーとも無縁だった子なので、正直驚いてしまったんです。
家系的にもそういうのは主人の花粉症のみのはず。

その時の夕飯は鶏肉、エビ、小松菜、豆腐、枝豆、ひじき。

この場合、エビ?と思いますよね。

わが家はエビは余り消費しませんが、今迄口にしてそうなった事は無かったし、その時も大量に食べたわけじゃないんです。

でも、体内で蓄積されてそれがあふれるとアレルギーを発症するって言うから、そうなのか?と思い、内科を受診、血液検査を受けたのですが、全く異常なし。
アレルギー以外の数値も健康体。

お医者さん「疲れてたんじゃないですか?」との事。
それしか言いようがないんだと思います。

夏休み中で通常より、かなりゆったり生活してたし、そのちょっと前に家族旅行行きましたが、もう日も経ってたし?
本人も大学ないから、楽なんだけどと言ってました。

じんましんって、そんなものなのかな?
皆さん自身やお子さんも原因不明のじんましんとか経験ありますか?
16  名前: 帯状疱疹 :2017/09/23 08:21
>>1
横でごめんなさい。

帯状疱疹とは明らかに別物の形状をしてるのかな?
これはいつもは大人しく体内に潜伏してる水ぼうそう菌が疲れやストレスで体が弱ると暴れ出すとなるって言うよね。
17  名前: こういう人 :2017/09/23 08:28
>>9
>わりーな
一人全くKYなレスして楽しいんだろうか。
可哀そうだわ。
18  名前: カルビ :2017/09/23 09:16
>>16
帯状疱疹もじんましんも経験あります。

帯状疱疹は、2,3日かけてぽつぽつ横に広がる感じ。
じんましんは、気づいたらあっという間に一気に広がってました。

じんましんは10歳の時になりました。
お昼ご飯を食べたあと、蚊にさされたかな?と思ってたら全身に発疹が出ました。
発疹同士がくっつきあってさらに大きくなって、私はまぶたまではれ上がりました。

とにかく痒くてその晩は眠れませんでした。

原因は分かりませんでした。
その後はなんともないです。
19  名前: あるある :2017/09/23 10:47
>>1
私は二回あります。
高校生の時、年越しそばで、全身蕁麻疹になり、翌日顔が腫れ上がり、三日間はれっぱなしだった。
そばはあまり食べたことがなく、それ以来怖くて食べてない。
母が言うには、少し古いなと思いながら出したと……
でもとにかく症状がひどかったし、もうそばは食べたくない。

数年前、たけのこで蕁麻疹。
それは軽くて翌日すぐ引いた。

内科に行ったら、たまたま疲れていたとかでしょう、別にたけのこをいつも食べたらアレルギーになるとかではないと思うと言われ検査もしてません。
実際、その後も春はたけのこを茹でて食べるけどあれっきりです。
医者は、自分も普段なんともないものが疲れてると蕁麻疹出ることがあると言ってた。

私は花粉症とかはないけど、微妙にアレルギー体質ではあるらしい。
でも、検査とかはしたことはありません。
一度したいと医者に言ったけど、あまりにいろんなことを調べなくてはならないし、あまり意味がないみたいに言われた。
20  名前: コケコッコー :2017/09/23 17:12
>>1
中学の時に鶏肉で出た。
次の日も同じ鶏肉食べた直後に出たので
多分原因はこれ。

でも普段食べても出ないので
たまたま食べた鶏肉が悪かったのか、
体が弱っていたかは不明。

それ以外でも体調が悪い時に
何度か蕁麻疹が出ています。
気温差と言われたこともあるし、
感染症が原因でしょうと言われたことも
あるけどはっきりした原因は不明。
トリップパスについて





18歳、人生初突然のじんましん
0  名前: 原因解らず :2017/09/21 13:37
大学一年の娘が夕飯後、ちょっとしたとき顔に蚊に食われたの?と言う感じのものが出来たと思ったら、どんどん増えて行ってしまいました。

連なった感じだし、じんましんです。
ちょっとかゆいけど、かききたいほどじゃなく、一時間ほどで消えだしました。翌朝すっかり元通り。

それまでそういうの全くなく、アレルギーとも無縁だった子なので、正直驚いてしまったんです。
家系的にもそういうのは主人の花粉症のみのはず。

その時の夕飯は鶏肉、エビ、小松菜、豆腐、枝豆、ひじき。

この場合、エビ?と思いますよね。

わが家はエビは余り消費しませんが、今迄口にしてそうなった事は無かったし、その時も大量に食べたわけじゃないんです。

でも、体内で蓄積されてそれがあふれるとアレルギーを発症するって言うから、そうなのか?と思い、内科を受診、血液検査を受けたのですが、全く異常なし。
アレルギー以外の数値も健康体。

お医者さん「疲れてたんじゃないですか?」との事。
それしか言いようがないんだと思います。

夏休み中で通常より、かなりゆったり生活してたし、そのちょっと前に家族旅行行きましたが、もう日も経ってたし?
本人も大学ないから、楽なんだけどと言ってました。

じんましんって、そんなものなのかな?
皆さん自身やお子さんも原因不明のじんましんとか経験ありますか?
16  名前: 帯状疱疹 :2017/09/23 08:21
>>1
横でごめんなさい。

帯状疱疹とは明らかに別物の形状をしてるのかな?
これはいつもは大人しく体内に潜伏してる水ぼうそう菌が疲れやストレスで体が弱ると暴れ出すとなるって言うよね。
17  名前: こういう人 :2017/09/23 08:28
>>9
>わりーな
一人全くKYなレスして楽しいんだろうか。
可哀そうだわ。
18  名前: カルビ :2017/09/23 09:16
>>16
帯状疱疹もじんましんも経験あります。

帯状疱疹は、2,3日かけてぽつぽつ横に広がる感じ。
じんましんは、気づいたらあっという間に一気に広がってました。

じんましんは10歳の時になりました。
お昼ご飯を食べたあと、蚊にさされたかな?と思ってたら全身に発疹が出ました。
発疹同士がくっつきあってさらに大きくなって、私はまぶたまではれ上がりました。

とにかく痒くてその晩は眠れませんでした。

原因は分かりませんでした。
その後はなんともないです。
19  名前: あるある :2017/09/23 10:47
>>1
私は二回あります。
高校生の時、年越しそばで、全身蕁麻疹になり、翌日顔が腫れ上がり、三日間はれっぱなしだった。
そばはあまり食べたことがなく、それ以来怖くて食べてない。
母が言うには、少し古いなと思いながら出したと……
でもとにかく症状がひどかったし、もうそばは食べたくない。

数年前、たけのこで蕁麻疹。
それは軽くて翌日すぐ引いた。

内科に行ったら、たまたま疲れていたとかでしょう、別にたけのこをいつも食べたらアレルギーになるとかではないと思うと言われ検査もしてません。
実際、その後も春はたけのこを茹でて食べるけどあれっきりです。
医者は、自分も普段なんともないものが疲れてると蕁麻疹出ることがあると言ってた。

私は花粉症とかはないけど、微妙にアレルギー体質ではあるらしい。
でも、検査とかはしたことはありません。
一度したいと医者に言ったけど、あまりにいろんなことを調べなくてはならないし、あまり意味がないみたいに言われた。
20  名前: コケコッコー :2017/09/23 17:12
>>1
中学の時に鶏肉で出た。
次の日も同じ鶏肉食べた直後に出たので
多分原因はこれ。

でも普段食べても出ないので
たまたま食べた鶏肉が悪かったのか、
体が弱っていたかは不明。

それ以外でも体調が悪い時に
何度か蕁麻疹が出ています。
気温差と言われたこともあるし、
感染症が原因でしょうと言われたことも
あるけどはっきりした原因は不明。
トリップパスについて





SMAP」ウソヘ、ホ・オ・、・ネ、ャ、ヌ、ュ、ソ、ヘ
0  名前: エ霪・、?ェ :2017/09/21 07:34
ソキ、キ、、テマゾ
1  名前: エ霪・、?ェ :2017/09/22 08:02
ソキ、キ、、テマゾ
2  名前: 同じく :2017/09/22 11:28
>>1
私も小学生息子も応援してます!!

ちなみに、私はつよぽん推し、
息子は吾郎ちゃん推しです(笑)
3  名前: おばちゃん :2017/09/22 16:13
>>1
SMAP、おっさんの集まりってイメージで興味無かったけど
ジャニーズの結婚させない圧力は人権的に問題あると思う。
もし、慎吾ちゃんの子と噂されてる男の子が本当にそうなら
あまりにも気の毒だ。

今は辞めた3人を応援したいと思ってる。
サイト見て来まーす。
4  名前: 所属は? :2017/09/23 17:00
>>1
そういえば、この3人は、どこかの事務所に拾われたの?
トリップパスについて





SMAP」ウソヘ、ホ・オ・、・ネ、ャ、ヌ、ュ、ソ、ヘ
0  名前: エ霪・、?ェ :2017/09/20 23:23
ソキ、キ、、テマゾ
1  名前: エ霪・、?ェ :2017/09/22 08:02
ソキ、キ、、テマゾ
2  名前: 同じく :2017/09/22 11:28
>>1
私も小学生息子も応援してます!!

ちなみに、私はつよぽん推し、
息子は吾郎ちゃん推しです(笑)
3  名前: おばちゃん :2017/09/22 16:13
>>1
SMAP、おっさんの集まりってイメージで興味無かったけど
ジャニーズの結婚させない圧力は人権的に問題あると思う。
もし、慎吾ちゃんの子と噂されてる男の子が本当にそうなら
あまりにも気の毒だ。

今は辞めた3人を応援したいと思ってる。
サイト見て来まーす。
4  名前: 所属は? :2017/09/23 17:00
>>1
そういえば、この3人は、どこかの事務所に拾われたの?
トリップパスについて





清宮
0  名前::2017/09/22 10:46
清宮が初めて出てきた時は心から凄いなって思ったけど、発言がなんとなく思い上がった感じがあった。
その後も甲子園に出る事はなかったのもこの思い上がりかな?と。
そして今度のドラフト会議前のインタビュー。異例だよね。
そういう特別扱いするから余計に思い上がってしまうんじゃないの?
インタビューの話しがあった時、断ればいいだけの話しじゃない?
どこの球団も一位指名してるけど、斎藤佑樹のようにならなければいいが…。
21  名前: けど :2017/09/23 13:46
>>19
こう言っちゃなんだけどそんなに頭が良さそうに見えないし、行くとしても私立文系でしょ?体育かな?

「戦力外通告の男たち」に出演した後でもAOでどこかに入れるんじゃないの?でもその頃には事務がどうこうったってAIにとって代わられてるんじゃないの?
22  名前::2017/09/23 13:49
>>21
>こう言っちゃなんだけどそんなに頭が良さそうに見えないし、行くとしても私立文系でしょ?体育かな?



ん?早稲田以外のどこだと思ってんの?
23  名前: 読む方向違う :2017/09/23 13:52
>>17
>本人がそう決めたんだから、
>周りはそれを応援するのみ。
>たられば言ったって意味がない。


応援しないとも、たらればの話も出てないけどね。

進学してほとんど野球漬けの日々であっても、学生生活という貴重な経験することもアリって思うよ。
一応、卒論だって書かなきゃいけないし。
そういう諸々を指して、「大学行くのもあるなんじゃないか」ってことでしょ。
24  名前: 、?ゥ :2017/09/23 13:56
>>21
、ヌ、筅ス、ホコ「、ヒ、マサ👊🏻ウ、ャ、ノ、ヲ、ウ、ヲ、テ、ソ、テ、ニAI、ヒ、ネ、テ、ニツ螟?鬢?ニ、?👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ

AI、ヒ、ネ、テ、ニツ螟?鬢??ナサ👻テ、ニ、ノ、👃ハソヲシ?タ、ォ、?ォ、テ、ニクタ、テ、ニ、?ゥ
25  名前: 沢山ある :2017/09/23 14:46
>>24
スポーツ業界でもAIが取り入れられてますよ。
資産管理からスポーツ分析、スポーツ解説諸々。
人間がコツコツやっていた事を、これからは機械がやるでしょうね。
スポーツAIで検索してみたらいいのに。

人間がやる仕事はドンドン無くなる。
トリップパスについて





少し恥ずかしかったこと
0  名前: 遠い思い出 :2017/09/21 18:56
八百屋さんで美味しそうな梨があったので

買いました

梨の皮をむいてるとき ふとこんな思い出が

小学校3年生くらい(現在47歳)の時
クラスのなんかの発表が班ごとにあってその
集まりを私の家でやりました
確か男子も数人いました

その時母がおやつ(梨)出してくれたのはいいのですが

なんとラーメンのどんぶりにドカッと入れて出しました

フォークがあったかは忘れましたが
もうちょっとおしゃれな食器?
にいれてほしいなと思いました。(まあなかったのかもしれませんが)

みなさんはすこしだけ恥ずかしかったなあということ
ありましたか?
10  名前: 、タ、ォ、鬢オ、。。チ :2017/09/22 20:51
>>5
オョス🔧マ、ソ、タ、ヌ、オ、ィタク、ュテムサッ、キ、ニ、、、?👃タ、ォ、鬘「
、ウ、ウ、ヌ、?カ、?カテム、ホセ蠻ノ、熙キ、ハ、ッ、ニ、、、、、ホ。ェ
、ェエ熙、、タ、ォ、鬘「クマ、?ニトタ、👃ヌイシ、オ、、。」
11  名前: じーん :2017/09/22 23:57
>>9
いい話。

ちょっとうるっとしちゃった。
12  名前: 小町に :2017/09/23 09:39
>>5
小町にたっくさんレスしてるよねえ?
文体同じだもんね。
難しい恋愛だの、やっぱり彼が好きだの。
で、よりを戻すことになったんだよね。
向こうも、いくら遊び人でも中年オヤジってことで相手にしてくれる女性がいなかったんでしょうね。風俗じゃ味気ないし、素人の若い子はオヤジを嫌悪する。
股を開いてくれるオバサン(あなた)の存在がしみじみありがたく思ったんでしょうねえ。あとね、近所付き合いのない子なしさんでも、油断禁物。噂になってると思うよ〜普通に。
子どもがいなくって、毎日ぶらぶらしていて、暇を持て余して浮気。最低の主婦じゃん。
同じ専業主婦でも懸命に家事育児してる人と一緒にするなって思うわよ。
13  名前: あたしんち :2017/09/23 13:15
>>4
それ、あたしんちにそんな話あったなあ〜

みかんが小学生の時、班の調べ物で家に男子が来た時、
塩むすびと赤いウインナーをお母さんが出して、みかんは恥ずかしくてやめてほしかったけど、それがおいしかったと言って金持ちの男の子が家で同じような塩むすびとウインナーを母親に作ってもらいたがって、「こんなんじゃないんだよ!」ってダメ出しするの。同じように握っても、みかんのお母さんの方がおいしかったって。

お母さんのおむすび、おいしかったんだねー。
14  名前: あったあった :2017/09/23 13:27
>>13
ていうか、うちでもあった。
うちは農家で、親やジジババが働いてお茶とかに戻ってきたときのお茶うけというかおやつが、すでにおにぎりなんだわ。
それにウインナはつかないけど、たっぷりの漬物やきんぴらなんかも用意されてる。

母親がお昼作って片付けるときに、おやつ用のおにぎりなんかを用意しておくんだよ。

なので私ら子供のおやつも、おにぎりが普通だった。
子供用に小さく握られてて、小さいのは大人はてをださないのがルールだった。

でも、うちが農家ってことは友達も農家だったりするので、どこんちもおにぎりがおやつって特に珍しいことでも、ましてや恥ずかしいことでもなかったな。

恥ずかしいというか、それが一般的ではないと知ったのは中学に入ってからだ。
隣の市にある私立中を受けてみたら合格したので片道に時間かけて都会(ではない。ただの地方都市。でも私から見たら都会でしかなかった)に出たら、割とそこらじゅうにお店があって、ケーキなんかが普通に食べられるし、友達の家で出されるおやつはお菓子だったりお母さんが焼いてくれるホットケーキだったりするので、戸惑ってしまった。

で、うちはこうなんだよと言ったら、それ以来私のあだ名はおにぎりちゃんだのむすびちゃんだのになった。
おやつにおにぎりなんてド田舎の農家以外にはない習慣だと知った。


でも大人になってからあたしンちを読んでたら、そのシーンがあった。

みかんは都下住みなのにこんなことあるの!?とそりゃ驚いた。(からかわれて以来、高校大学就職先でもその話題は出せなかった)
まあ、おかあさんは九州の農家出身だけどね。
トリップパスについて





少し恥ずかしかったこと
0  名前: 遠い思い出 :2017/09/22 01:30
八百屋さんで美味しそうな梨があったので

買いました

梨の皮をむいてるとき ふとこんな思い出が

小学校3年生くらい(現在47歳)の時
クラスのなんかの発表が班ごとにあってその
集まりを私の家でやりました
確か男子も数人いました

その時母がおやつ(梨)出してくれたのはいいのですが

なんとラーメンのどんぶりにドカッと入れて出しました

フォークがあったかは忘れましたが
もうちょっとおしゃれな食器?
にいれてほしいなと思いました。(まあなかったのかもしれませんが)

みなさんはすこしだけ恥ずかしかったなあということ
ありましたか?
10  名前: 、タ、ォ、鬢オ、。。チ :2017/09/22 20:51
>>5
オョス🔧マ、ソ、タ、ヌ、オ、ィタク、ュテムサッ、キ、ニ、、、?👃タ、ォ、鬘「
、ウ、ウ、ヌ、?カ、?カテム、ホセ蠻ノ、熙キ、ハ、ッ、ニ、、、、、ホ。ェ
、ェエ熙、、タ、ォ、鬘「クマ、?ニトタ、👃ヌイシ、オ、、。」
11  名前: じーん :2017/09/22 23:57
>>9
いい話。

ちょっとうるっとしちゃった。
12  名前: 小町に :2017/09/23 09:39
>>5
小町にたっくさんレスしてるよねえ?
文体同じだもんね。
難しい恋愛だの、やっぱり彼が好きだの。
で、よりを戻すことになったんだよね。
向こうも、いくら遊び人でも中年オヤジってことで相手にしてくれる女性がいなかったんでしょうね。風俗じゃ味気ないし、素人の若い子はオヤジを嫌悪する。
股を開いてくれるオバサン(あなた)の存在がしみじみありがたく思ったんでしょうねえ。あとね、近所付き合いのない子なしさんでも、油断禁物。噂になってると思うよ〜普通に。
子どもがいなくって、毎日ぶらぶらしていて、暇を持て余して浮気。最低の主婦じゃん。
同じ専業主婦でも懸命に家事育児してる人と一緒にするなって思うわよ。
13  名前: あたしんち :2017/09/23 13:15
>>4
それ、あたしんちにそんな話あったなあ〜

みかんが小学生の時、班の調べ物で家に男子が来た時、
塩むすびと赤いウインナーをお母さんが出して、みかんは恥ずかしくてやめてほしかったけど、それがおいしかったと言って金持ちの男の子が家で同じような塩むすびとウインナーを母親に作ってもらいたがって、「こんなんじゃないんだよ!」ってダメ出しするの。同じように握っても、みかんのお母さんの方がおいしかったって。

お母さんのおむすび、おいしかったんだねー。
14  名前: あったあった :2017/09/23 13:27
>>13
ていうか、うちでもあった。
うちは農家で、親やジジババが働いてお茶とかに戻ってきたときのお茶うけというかおやつが、すでにおにぎりなんだわ。
それにウインナはつかないけど、たっぷりの漬物やきんぴらなんかも用意されてる。

母親がお昼作って片付けるときに、おやつ用のおにぎりなんかを用意しておくんだよ。

なので私ら子供のおやつも、おにぎりが普通だった。
子供用に小さく握られてて、小さいのは大人はてをださないのがルールだった。

でも、うちが農家ってことは友達も農家だったりするので、どこんちもおにぎりがおやつって特に珍しいことでも、ましてや恥ずかしいことでもなかったな。

恥ずかしいというか、それが一般的ではないと知ったのは中学に入ってからだ。
隣の市にある私立中を受けてみたら合格したので片道に時間かけて都会(ではない。ただの地方都市。でも私から見たら都会でしかなかった)に出たら、割とそこらじゅうにお店があって、ケーキなんかが普通に食べられるし、友達の家で出されるおやつはお菓子だったりお母さんが焼いてくれるホットケーキだったりするので、戸惑ってしまった。

で、うちはこうなんだよと言ったら、それ以来私のあだ名はおにぎりちゃんだのむすびちゃんだのになった。
おやつにおにぎりなんてド田舎の農家以外にはない習慣だと知った。


でも大人になってからあたしンちを読んでたら、そのシーンがあった。

みかんは都下住みなのにこんなことあるの!?とそりゃ驚いた。(からかわれて以来、高校大学就職先でもその話題は出せなかった)
まあ、おかあさんは九州の農家出身だけどね。
トリップパスについて





「共産党に投票する人は反日」の記事を書くと800円。政治系ブログ作成の求人が掲載中止に
0  名前: ヤフーニュースより :2017/09/21 16:56
クラウドソーシングサービス大手「クラウドワークス」に掲載されていた、「政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定」とする求人内容が9月21日、運営側に「利用規約やガイドラインに違反する」として掲載中止にされた。

この募集は、記事内容の例として「共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか」「民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる」(原文ママ)などといった内容を挙げているものだった。いったい、何があったのか。

インターネットを介し、個人対個人や企業対個人の仕事の受発注ができるクラウドソーシング。クラウドワークス(東京)は日本最大級のサービスの一つだ。

問題となったのは、9月20日掲載の「政治系の記事作成」に関する募集だ。

記事単価は1800〜4000文字のブログ記事一つあたり800円。「政治にある程度詳しい方」と求めており、「日本にとって何がベストなのか保守系の立場から書いてください」とも記されている。募集主は「保守系の思想を持っている方限定というのは、私が保守系だからです」と説明。

さらに、「自民党は保守系と言われていますが、左派的な政策もかなり行っているので、自民党の意見に必ずしも賛成である必要はないです。批判をしてもいいです」と記し、記事の例として以下の内容を列挙している。

・憲法9条を改正し、軍隊を保有すること、当然だと思っています。国際法上も当然の権利として認められていることが憲法では否定されているので、これは絶対に改正すべきです。安倍総理の改正案では緩いです。
・韓国とはもう付き合うべきではない。安倍さんの合意は間違えていた。
・外国人に土地を買わせないようにしないようにしべきだ(原文ママ)
・石破さんは首相候補として相応しくない
・共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか
・民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
・天皇制が絶対に男系であるべき
クライアントは「こんな感じで、あなたの考えを記事にしてください」と促しているほか、「内容としては民進党とか共産党を応援する記事は採用しません」とも釘を刺している。

また、参考サイトとしてあがっている「せいじ.jp」には、「北朝鮮をはじめ外国人に生活保護を与える日本は自滅」「日本には本当のリベラルは存在しない。いるのは反日だけ」など、過激な見出しが並んでいる。

ここに、似たようなスレ立ててる人も、時給800円で書き込んでたのかしら?
2 名前:この投稿は削除されました
3  名前: あなたも雇われ? :2017/09/22 23:07
>>2
掲示板での書き込みって、1件いくら?

WordPress(ブログサービス)の編集者を募集していたこちらの募集は、2017年5月に公開され、6月に募集が終了しているが、応募者はいなかったとみられる。

この案件は、「政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です」という。

クライアントは先述の募集とは違う人物。「仕事の流れ」は以下のとおりだ。

1 / 保守寄りな人に受けそうなニュース・話題を探してくる(嫌韓・嫌中・反民進・反日などのニュース・記事)
2 / キャッチーなタイトルを考える
3 / ニュース記事を引用スタイルでWordpressに貼り付ける。
4 / そのニュースに反応のあるツイッターのつぶやきを埋め込む
5 / 以上を1記事として1日5記事くらい投稿する

報酬は1記事あたり50円。1日の上限は10記事で、「1日5記事×30日 150記事×50円 7500円」として、1ヶ月で7500円の収入になるとアピールしている。

参考サイトには「アノニマスポスト」などが掲げられている。記事によってはFacebookのシェアやTwitterのリツイートなどで計1万〜2万シェアを獲得(計測ツールbuzzsumoで調査)している、影響力の大きいサイトだ。

ここに並ぶ見出しもやはり、以下のように過激なものばかりだ。

・【テレ朝】テレビタックルに一般主婦を装ったお馴染みの極左活動家が登場w〜ネットの反応「また、お前か!」「ネットではこんな事散々バレてるのにいつまでやってんだかw」(2万1100シェア)

・秋葉原での安倍首相演説で「安倍やめろコール」をしていた集団が、実はもの凄く少なかった件〜ネットの反応「マスコミはこうやって印象操作するんだね」(1万5600シェア)

・再春館製薬所がTBS「ひるおび」のスポンサーを降りる〜ネットの反応「まじか!ドモホルンリンクル買わなきゃ!」「次はキューピーだな。攻めてみる」「最終的に残った企業が反日企業認定で桶」(1万2900シェア)

「アノニマスポスト」とクライアントの関わりは明らかではないが、こういった記事を掲載するサイトを例示している以上、同様の内容の量産を求めていることがわかる。
4  名前: 自作自演 :2017/09/23 00:02
>>3
これが本当に自民党員の仕事だとしたら
ものすごく、間抜けだね。
そんなお金払わなくても、選挙協力してくれる
ボランティアがいるのに。
公職選挙法違反で簡単に捕まりそうなことさせる?
中国人の発想としか思えない。
自作自演で問題捏造して、支持率落としたいんでしょ。
必死だよね。
今度こそ憲法改正されちゃうから。

あの、文科省の役人も今は韓国寄りの発言して
安倍おろしのための記事読んだよ。
金に困った日本人ほど、すぐ韓国になびくから
分かりやすいよ。
5  名前: そういう人もいるのかも :2017/09/23 00:53
>>1
ヤフーのニュース記事のほうを見てきたけど、普段、この手の記事には、捏造だー!って何千コメントもついてるけど、この記事は過疎ってた。
雇われバイトみたいなのも多いから、不都合なのは無視してるのかもね。

>・石破さんは首相候補として相応しくない
>・共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか
>・民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
>・天皇制が絶対に男系であるべき

これは、ここにもいるね。
テンプレがあるのかね?
6 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





靴の湿気くささを取る方法、教えてください。
0  名前: 中2 :2017/09/22 05:29
雨のせいで、靴が湿気くさい!はけない!
と娘がいいます。

靴って、洗っても湿気くささ完全に取るのって難しいように思います。

何か良い方法ありませんか?
2  名前: そうだね :2017/09/23 07:38
>>1
靴の素材じたいのにおいも出てくるんだと思う。
長靴が、気になるようになったんで、洗っても中を重曹水でつけてもなんかとれない。
大きい容器で強力な洗剤液に浸けておきたいのだが、大きい容器が無い。買い替えようかな…安物長靴だし。


>雨のせいで、靴が湿気くさい!はけない!
>と娘がいいます。
>
>靴って、洗っても湿気くささ完全に取るのって難しいように思います。
>
>何か良い方法ありませんか?
3  名前: 使ってないけど :2017/09/23 07:53
>>1
靴専用の乾燥機があるけど、あれはどうでしょう?
Amazonで2500円前後で売ってるから気になってたんですよ。
4  名前: シリカさん :2017/09/23 07:57
>>1
うちは海苔とかお菓子についたくるシリカゲルいてるよ。
あれ結構役にたつから捨てないでとっておくといいよ。

それなら学校でも1日いれておけるし。
5  名前: 万能 :2017/09/23 10:20
>>1
竹炭とか入れておくといいですよ。

日に干せば何度も使えるし、いらなくなったら土に埋めておけばいいし。
6  名前: シューズドライヤー :2017/09/23 12:32
>>1
シューズドライヤー。
2、3千円台で買えます。
完全に乾かせます。
スニーカーも洗ってあれで乾かしてますよ。

アマゾンとか楽天へgo!
トリップパスについて





お彼岸、お盆みたいに集まるの?
0  名前: どうなの? :2017/09/22 13:24
この時期のスーパーの広告見てると、お彼岸の為のご馳走の写真が掲載されてますよね。

お彼岸って、ご実家等に集まるんですか?

私の実家も親戚も仏教じゃないので、そういうの一切ありません。

主人の実家は義父が亡くなるまでお墓も仏壇も無く、お盆も義父が御線香あげに親戚宅を回っていただけで面倒なことは無かったんです。

義父が亡くなったらそういうのあるのかな?と思ったら、あっという間に義母認知症で施設入り。

義実家は元々汚く、物にあふれてるため、片付けるのも大変で放置され、お盆も義兄達と義母連れだして、お墓詣りして、そこら辺でお昼食べて終了って感じ。

だからお彼岸なんてますます未知の世界です。
1  名前: どうなの? :2017/09/23 09:05
この時期のスーパーの広告見てると、お彼岸の為のご馳走の写真が掲載されてますよね。

お彼岸って、ご実家等に集まるんですか?

私の実家も親戚も仏教じゃないので、そういうの一切ありません。

主人の実家は義父が亡くなるまでお墓も仏壇も無く、お盆も義父が御線香あげに親戚宅を回っていただけで面倒なことは無かったんです。

義父が亡くなったらそういうのあるのかな?と思ったら、あっという間に義母認知症で施設入り。

義実家は元々汚く、物にあふれてるため、片付けるのも大変で放置され、お盆も義兄達と義母連れだして、お墓詣りして、そこら辺でお昼食べて終了って感じ。

だからお彼岸なんてますます未知の世界です。
2  名前: 規模 :2017/09/23 09:24
>>1
主さんのお家もお墓参り→ごはんコースをやってるから
十分お彼岸だとおもうけと。

人数が多いか少ないかとか規模によるよね。
3  名前: ないなー :2017/09/23 09:37
>>1
お盆はご先祖様が帰って来るので
家族でお迎えするって意味でみんなで集まります。
お寺で法要をして、迎え火を焚いて迎えます。
お彼岸は、お墓参りに行くくらいです。
あと仏壇にお彼岸のお供え物をして
おはぎを作るくらいかな。
お盆みたいにみんなで集まる事はないです。
4  名前: 疎遠になった :2017/09/23 09:56
>>1
義父母が生きてた頃は、なんとなくみんなで集まって
一緒に墓参りして近くのお店で外食って感じだったけど、
義父母が亡くなって、旦那の兄弟だけになってからは
それぞれに勝手にお墓詣りに行くだけになったなぁ。

そういえば、お仏壇はうちにあるけど、
義妹や義弟はほとんど手を合わせにこないなあ。
うちから、集まろうかって声かけた方がいいのかしらね?
5  名前: それぞれ :2017/09/23 09:58
>>1
私はお墓まいりに行って、祖父母の仏壇のある
伯父宅にお供えを持って行く。
迷惑をかけないように、すぐに帰ってきます。
トリップパスについて





菅田将暉って本名じゃなかったんだ!
0  名前: あさイチ :2017/09/21 07:38
菅生大将(すごうたいしょう)。
何も考えずに普通に本名だと思ってたわ。

あの顔は「すだまさき」だよなぁ

他にも芸名だったんだ!の人います?
14  名前: おばさんくさい :2017/09/22 22:50
>>5
>
>本名は石神国子(いしがみくにこ)なんだね。
>石神も国子も珍しいから芸名つけたのかな。


いやいや、石神国子じゃ、おばさんみたいじゃん。
15  名前: 語源 :2017/09/22 23:04
>>10
>もこみちの場合には、名字が「表」だったことよりも「もこみち」が本名だったことのほうが驚きだよ。
>


フランス語から取った名前だって
徹子の部屋で昔言ってたよ。
16  名前: インパクト :2017/09/22 23:13
>>1
>菅生大将(すごうたいしょう)。
>


こっちの方がインパクトあるね。
すごい名前だわ。
17  名前: 、ス、ヲ、ハ、ホ、ヘ :2017/09/23 08:38
>>2
>、ノ、ヲ、サ、ハ、鬘ヨ、ケ、イ、ソ、゙、オ、ュ。ラ、ネニノ、゙、サ、ニ、ロ、キ、ォ、テ、ソ。」
>コ」、マエキ、?ソ、ア、ノ、ト、、。ヨ、ケ、イ、ソ。ラ、ネニノ、👃ヌ、キ、゙、テ、ニ、ソ、ォ、鬘」

ソ鉀ト、ネス、、ニ、ケ、イ、ソ、ネニノ、爨👃タ。ゥ
ス鬢皃ニテホ、テ、ソ。」
オユ、ヒ、ケ、タ、ネ、キ、ォニノ、゙、ハ、、、ネサラ、テ、ニ、ソ。」

、ケ、イ、ソ、テ、ニカチ、ュ。「、エ、ヲ、熙ュハツ、゚、ヒ・タ・オ、、、陦」
18  名前: 思いこんでた :2017/09/23 08:54
>>17
> >どうせなら「すげたまさき」と読ませてほしかった。
> >今は慣れたけどつい「すげた」と読んでしまってたから。
>
> 菅田と書いてすげたと読むんだ?
> 初めて知った。
> 逆にすだとしか読まないと思ってた。
>
> すげたって響き、ごうりき並みにダサいよ。
>


すださん実在するんですか!
彼の芸名独自なんだと思ってました。
日本は広いですね。
トリップパスについて





そんなにショックかな
0  名前: 安室奈美恵 :2017/09/21 17:38
引退発表してから今日(22日)もワイドショーのトップで映像が流れていますが、そんなに毎日取り上げるほどなのかなって。
アムラー世代でもないし。
熱烈なファンには申し訳ないんだけれど。

それだけ大きなニュースがないって事なのか。
23  名前: 現象 :2017/09/22 13:53
>>1
アムラー世代にはショックなんだと思う。
私はおばさんだからわからない。
24  名前: わお :2017/09/22 15:04
>>1
山口百恵がでてくるって、すごいババアのサイトだね。

その人の現役時代をしらないよ。
そうだ京都へ行こうのCMの歌の人だよね?顔は上戸彩に似てると思った。


>引退発表してから今日(22日)もワイドショーのトップで映像が流れていますが、そんなに毎日取り上げるほどなのかなって。
>アムラー世代でもないし。
>熱烈なファンには申し訳ないんだけれど。
>
>それだけ大きなニュースがないって事なのか。
25  名前: 、筅マ、萠オクタ :2017/09/22 18:58
>>1
ツョハ👃ヌ、ケ。「、テ、ニ
セョシシナッコネ、ゥナト、ヌハ皃゙、ィ、ニイォ、ネ、ォ。」

、、、?ォ、ス、?ェ。ゥ
26  名前: ひねくれ :2017/09/23 06:57
>>22
>美人でもないのに化粧品のCM出たのも不快だし、何だっけ国際サミットでよく堂々と海外のお歴々の前で歌えるなあ(本人が立候補したわけじゃないらしいが。)と、やっぱり不快な気持ちしかない。
>
>あとは子供をサムにぶつけて離婚したのも不快だし、最後も大物ぶってる所も不快。
>クスリか何かばれて大ごとになりそうだったからじゃないの?

この人、どこまでひねくれてんの?
あなたよりは全然美人だよ。
クスリなんてやってないよ。
タトゥーでさえ子供の為に消したし。
子供をぶつけたって言っても両者の話し合いでそうなったんだからあなたにはなんの関係もないの。
27  名前: そうだね :2017/09/23 07:32
>>24
ひばりだって出てくるさ。


>山口百恵がでてくるって、すごいババアのサイトだね。
>
>その人の現役時代をしらないよ。
>そうだ京都へ行こうのCMの歌の人だよね?顔は上戸彩に似てると思った。
>
>
>>引退発表してから今日(22日)もワイドショーのトップで映像が流れていますが、そんなに毎日取り上げるほどなのかなって。
>>アムラー世代でもないし。
>>熱烈なファンには申し訳ないんだけれど。
>>
>>それだけ大きなニュースがないって事なのか。
トリップパスについて





テレビで
0  名前: なんだ :2017/09/21 19:04
テッペンのピアノ。
なんか上手い方が負けてるね。
5  名前: うん :2017/09/23 07:14
>>4
>難しい曲な分、ミスが多かった。
>そこが敗因だと思うよ。

ド素人の私でもミスタッチに気付いた人が負けてたな。
6  名前: だよねえ :2017/09/23 07:19
>>1
>テッペンのピアノ。
>なんか上手い方が負けてるね。

やっぱそう思った?!

私も娘と観ていて、いっつも予想が外れ、プロからすると違うのかね、と話してたのよ。

落ちた人たちの方がソフトで聴きやすかったんだけどなー
7  名前: ネタバレ :2017/09/23 07:21
>>1
決勝戦の
こまつの「女々しくて」と
杉浦みずきの「何度でも」
どっちが良かったですか?

私は圧倒的にこまつかなーと思ったんだけどな。
8  名前: 難易度 :2017/09/23 07:29
>>7
>決勝戦の
>こまつの「女々しくて」と
>杉浦みずきの「何度でも」
>どっちが良かったですか?
>
>私は圧倒的にこまつかなーと思ったんだけどな。


杉浦みずきの方が良かったですよ。
難易度が杉浦みずきの上の方が確実に上でしたし、
キレイに弾けていたし。


こまつも良かったけど、難易度が低かったと思う。
9  名前: うーん :2017/09/23 07:31
>>3
>>テッペンのピアノ。
>>なんか上手い方が負けてるね。
>
>生で聴いたら音色や音圧が違うからね。

生かテレビを通してかの違いだったらそうかもだけど、両者同じ条件での演奏だよね。

ミスタッチはどちらにもあったような気がするし…
なのになんでだろう?

プロ級の腕前をお持ちの視聴者ならわかるのかな?
トリップパスについて





テレビで
0  名前: なんだ :2017/09/22 07:30
テッペンのピアノ。
なんか上手い方が負けてるね。
5  名前: うん :2017/09/23 07:14
>>4
>難しい曲な分、ミスが多かった。
>そこが敗因だと思うよ。

ド素人の私でもミスタッチに気付いた人が負けてたな。
6  名前: だよねえ :2017/09/23 07:19
>>1
>テッペンのピアノ。
>なんか上手い方が負けてるね。

やっぱそう思った?!

私も娘と観ていて、いっつも予想が外れ、プロからすると違うのかね、と話してたのよ。

落ちた人たちの方がソフトで聴きやすかったんだけどなー
7  名前: ネタバレ :2017/09/23 07:21
>>1
決勝戦の
こまつの「女々しくて」と
杉浦みずきの「何度でも」
どっちが良かったですか?

私は圧倒的にこまつかなーと思ったんだけどな。
8  名前: 難易度 :2017/09/23 07:29
>>7
>決勝戦の
>こまつの「女々しくて」と
>杉浦みずきの「何度でも」
>どっちが良かったですか?
>
>私は圧倒的にこまつかなーと思ったんだけどな。


杉浦みずきの方が良かったですよ。
難易度が杉浦みずきの上の方が確実に上でしたし、
キレイに弾けていたし。


こまつも良かったけど、難易度が低かったと思う。
9  名前: うーん :2017/09/23 07:31
>>3
>>テッペンのピアノ。
>>なんか上手い方が負けてるね。
>
>生で聴いたら音色や音圧が違うからね。

生かテレビを通してかの違いだったらそうかもだけど、両者同じ条件での演奏だよね。

ミスタッチはどちらにもあったような気がするし…
なのになんでだろう?

プロ級の腕前をお持ちの視聴者ならわかるのかな?
トリップパスについて





名前を間違われる
0  名前: こまったな :2017/09/21 10:50
数日前に、同じ職場の女性の個性が強くてちょっとストレスだとここで相談したものです。
ADHDではないかという意見が多数ありました。
接し方を模索しながら仕事していますが…
今1番困っている事。
前にも書いた、物や部署、人の名前を勝手に作り出す事。

昨日も、事務所で取り引き先に電話する時、うちの会社の名前を作り出した名前で伝え、上司に怒られていました。
何でかなー、もう。

そして今、1番彼女に注意したいのは、私の名前をしょっちゅう間違う事です。
前にも似た事を書きましたが、私の名前が田中だとすると、田村さん!と呼びます。
田中さんと呼んだり田村さんと呼んだりします。
その時々でコロコロ変わります。
もう2ヶ月も一緒に仕事してるのに。

これってどう注意したらいいのでしょうか?

皆さんならどう言いますか?
その都度、田中です!
って強く言いますか?
それともちょっと笑顔で、
もー!田中ですよー!
と冗談風に言う?

旦那に相談してみたら、LINEで毎回出だしに
田中です
と打ったら?って。
LINEのやりとりは毎日しているので。
どうでしょう?
14  名前: 残念だけど :2017/09/23 00:36
>>1
返事は正解の時だけにして、間違ってる時は間違ってますよ〜だけを言い続ける。
自分から正解を名乗るんじゃなくて、相手に正解を聞いてこさせるようになったらいいのかもよ、そんな時がくるかはわからないけど。

自分の働いてる会社名も覚えられず、上司もそれを知ってるんだし、周りだって人名を覚えない同僚をおかしいって気づいてると思うよ。
入ってくる新人さんだって誰がおかしいのかすぐに気付くでしょう。

相手を変えよう、相手に変わってもらおうと期待しない方が自分が楽ですよ。
ひらがなで書こうが、ラインで毎回 名乗ろうが、田中ですよ〜と言ったところで、読まない人や覚えない人っていますから。
15  名前::2017/09/23 00:45
>>14
ありがとうございます!

間違ってますよ〜と言いたい…
彼女年上だし、プライドを傷付けそうな気がして悩みます。

周りは気付いているのかなー。
元々明るくて濃いキャラクターだから、何か変?というよりは、個性だと思われている可能性が高い気がします。

私が終始側にいるので、色々疑問に思う事が増えてきて。

今度間違われた時に、やっぱり言ってみようかな、と思います。
16  名前: 甘いな :2017/09/23 00:56
>>15
>彼女年上だし、プライドを傷付けそうな気がして悩みます。


プライドを傷つけないと、直らないと思うよ。

「間違ってます。いい加減にしてください。名前を間違うってことがどんなに失礼なことか分かってないんですか?」

くらいのことを言って、「あれ? もしかしてヤバいことなの?」と思ってくれるかどうかも怪しいレベル。
17  名前: 残念だけど :2017/09/23 01:21
>>15
主さんにとって、名前を間違えられて嫌な思いしてる自分と、相手が年齢と相プライドのどっちが大事なの?
どっちも上手くやろうなんて至難の技だよ。
相手が年上でも間違いは間違いだし、主さんも嫌なことはハッキリと伝えたら?
それに、会社名を間違えて相手に伝えるってキャラで許されるレベルじゃないと思うよ。
間違えるのは主さんの名前だけじゃないんでしょ?

周りが気づいてないと思うなら、気づいてもらいましょう。
主さんが一人で頑張ってもどうにもならない相手だと思う。
私も似たような経験してて、相手が自分の負担にならないようにしています。
18  名前: 小島だよ! :2017/09/23 05:39
>>1
もう、ネタにしてしまう。
・・・のは無理か(笑)

何度間違っても治らないのは覚える気がないか
覚えられないかなんだろうね。

いたなーそういう人。
なんかちゃかちゃかしてた。
朝電車乗り間違えたとかで遅刻したりしてた。
そうか、あの人ADHDだったのかなぁ。
思いもしなかったなぁ。
トリップパスについて





名前を間違われる
0  名前: こまったな :2017/09/21 15:58
数日前に、同じ職場の女性の個性が強くてちょっとストレスだとここで相談したものです。
ADHDではないかという意見が多数ありました。
接し方を模索しながら仕事していますが…
今1番困っている事。
前にも書いた、物や部署、人の名前を勝手に作り出す事。

昨日も、事務所で取り引き先に電話する時、うちの会社の名前を作り出した名前で伝え、上司に怒られていました。
何でかなー、もう。

そして今、1番彼女に注意したいのは、私の名前をしょっちゅう間違う事です。
前にも似た事を書きましたが、私の名前が田中だとすると、田村さん!と呼びます。
田中さんと呼んだり田村さんと呼んだりします。
その時々でコロコロ変わります。
もう2ヶ月も一緒に仕事してるのに。

これってどう注意したらいいのでしょうか?

皆さんならどう言いますか?
その都度、田中です!
って強く言いますか?
それともちょっと笑顔で、
もー!田中ですよー!
と冗談風に言う?

旦那に相談してみたら、LINEで毎回出だしに
田中です
と打ったら?って。
LINEのやりとりは毎日しているので。
どうでしょう?
14  名前: 残念だけど :2017/09/23 00:36
>>1
返事は正解の時だけにして、間違ってる時は間違ってますよ〜だけを言い続ける。
自分から正解を名乗るんじゃなくて、相手に正解を聞いてこさせるようになったらいいのかもよ、そんな時がくるかはわからないけど。

自分の働いてる会社名も覚えられず、上司もそれを知ってるんだし、周りだって人名を覚えない同僚をおかしいって気づいてると思うよ。
入ってくる新人さんだって誰がおかしいのかすぐに気付くでしょう。

相手を変えよう、相手に変わってもらおうと期待しない方が自分が楽ですよ。
ひらがなで書こうが、ラインで毎回 名乗ろうが、田中ですよ〜と言ったところで、読まない人や覚えない人っていますから。
15  名前::2017/09/23 00:45
>>14
ありがとうございます!

間違ってますよ〜と言いたい…
彼女年上だし、プライドを傷付けそうな気がして悩みます。

周りは気付いているのかなー。
元々明るくて濃いキャラクターだから、何か変?というよりは、個性だと思われている可能性が高い気がします。

私が終始側にいるので、色々疑問に思う事が増えてきて。

今度間違われた時に、やっぱり言ってみようかな、と思います。
16  名前: 甘いな :2017/09/23 00:56
>>15
>彼女年上だし、プライドを傷付けそうな気がして悩みます。


プライドを傷つけないと、直らないと思うよ。

「間違ってます。いい加減にしてください。名前を間違うってことがどんなに失礼なことか分かってないんですか?」

くらいのことを言って、「あれ? もしかしてヤバいことなの?」と思ってくれるかどうかも怪しいレベル。
17  名前: 残念だけど :2017/09/23 01:21
>>15
主さんにとって、名前を間違えられて嫌な思いしてる自分と、相手が年齢と相プライドのどっちが大事なの?
どっちも上手くやろうなんて至難の技だよ。
相手が年上でも間違いは間違いだし、主さんも嫌なことはハッキリと伝えたら?
それに、会社名を間違えて相手に伝えるってキャラで許されるレベルじゃないと思うよ。
間違えるのは主さんの名前だけじゃないんでしょ?

周りが気づいてないと思うなら、気づいてもらいましょう。
主さんが一人で頑張ってもどうにもならない相手だと思う。
私も似たような経験してて、相手が自分の負担にならないようにしています。
18  名前: 小島だよ! :2017/09/23 05:39
>>1
もう、ネタにしてしまう。
・・・のは無理か(笑)

何度間違っても治らないのは覚える気がないか
覚えられないかなんだろうね。

いたなーそういう人。
なんかちゃかちゃかしてた。
朝電車乗り間違えたとかで遅刻したりしてた。
そうか、あの人ADHDだったのかなぁ。
思いもしなかったなぁ。
トリップパスについて





ひよっこの挿入歌、太田裕美だったのね
0  名前: やっぱり :2017/09/22 01:45
太田裕美の声に似てるなあって思ってた。
今日は確信した。
検索したら、やっぱりそうなんだね。

昭和ちっくな歌と太田裕美の声、
すごくぴったりですよね。
1  名前: やっぱり :2017/09/22 20:56
太田裕美の声に似てるなあって思ってた。
今日は確信した。
検索したら、やっぱりそうなんだね。

昭和ちっくな歌と太田裕美の声、
すごくぴったりですよね。
2  名前: 君が好き :2017/09/22 21:54
>>1
ずっと気になってたけど、そうだったのね!
いよいよ最終週に向けてこの歌バンバン流しそうだよね。
太田裕美と知ってて聞くのはまたオツなものだわ。
ありがとう!

>太田裕美の声に似てるなあって思ってた。
>今日は確信した。
>検索したら、やっぱりそうなんだね。
>
>昭和ちっくな歌と太田裕美の声、
>すごくぴったりですよね。
3  名前: ぴよぴよ :2017/09/22 23:15
>>1
エンディングの写真のところで
「ぴよぴよ」って言ってたのが、いつの間にか
今はニワトリの鳴き声に変わった。

私、ネタバレのHPで見るまで気づかなかったわ。
皆さん、気づいていました?
4  名前: お〜 :2017/09/22 23:44
>>1
パヤパヤっていうやつ?!
そうだったのね〜
いやーわからなかったわ。
めっちゃ昭和を面白がってるよね。
5  名前: なるほどなる :2017/09/23 01:32
>>2
同意です。
>>昭和ちっくな歌と太田裕美の声、
>>すごくぴったりですよね。
うんうん。
それにこえが綺麗だし、うまいし。

ニワトリだっていうのも今気づいた。時々ニワトリだっけと思ってた(笑)
トリップパスについて





学校を休ませて旅行
0  名前: 決定事項 :2017/09/21 05:13
2017年8月15日に、以下のスレッドを立てた者です。

主人はサービス業。

GWもお盆も仕事です。

毎年、9月に夏休みをとり家族旅行します。
子どもの年齢は省かせて下さい。

受験などがあっても、旅行をやめることはしません。
それで落ちるくらいなら、もともとの実力。

先生は理解して下さいます。
9月中旬、3泊4日。
平日出発、平日帰宅です。

今年は珍しく、土日挟んで10日とれそうです。
まだ申し込んでないけど海外を考えています。

小さい頃はともかく、大きくなるにつれて色々言うお友達がいるようです。
「夏休みもしっかり休んで、9月に旅行?」
「ずるいよなー。自分も学校休みたい」
「勉強遅れるよ」

そんなことはなく、きっちり塾で補習します。

私自身、会社員の父は朝から晩まで仕事で日曜はゴルフ。
10月ごろ、どっか旅行行こうか?と言うような人でした。
学校を休んでの旅行も一度や二度ではありません。
昔は旅館の人に「学校は?」と言われ休んでいる旨を話すと母が非難の目で見られ、嫌な思いをしました。

今はどこへ行ってもそんな仲居さんはいません。

子どもは黙っているそうです。
お友達に言い返しても仕方ないと。
旅行はすごく楽しみにしています。

ただ、今年は・・・10日となると何を言われるか。
気にしないから大丈夫と本人は言いますが。

そんなにおかしなことでしょうか。
そんなに許されないことでしょうか。



結果を報告させて下さい。

9月5日(火)から17日(日)まで家族で海外へ行ってきました。(行き先はごめんなさい)

8月のスレッド、少し感情的になってしまったことをお詫びします。

ツアーでしたが、うち以外はみなシニアでした。
お若い方も、40代の娘さんと60代のお母さんの組み合わせとか。
皆さん良い方で、学校が始まっている時期に参加している我が子に対しても「学校は?」的なことは何も言いませんでした。
小さい子ではないので(小学生ではない)大人に対するような接し方をして下さいました。
心から楽しんだようで、来年も行きたいと。
毎年海外へは行けません。
また9月か10月に国内旅行になると思います。


たくさんのご意見、ありがとうございました。
16  名前: そうやね :2017/09/22 20:52
>>14
>それぞれ家族の事情でやってることに人が口出すことじゃないし……
>人の許可なんかいらんよ。
>
>もう開き直ったらいいのに。
>なんでそんなに気になるのかなあ、不思議。


開き直れていない上に、前スレで批判的だった人へのあてつけだと取られるよ。
17  名前: 昔はね :2017/09/22 22:17
>>1
なるほど。
ご自身がそうだったから、学校を休んで旅行というのがある意味当たり前なのですね。
昔はね、不躾な質問する人はいましたよね。
旅館の仲居さんを責めてはいけません。
昔はそんなもんです。

現代でも人の考えることは同じです。
平日に旅行で来ている子どもを見て内心「学校始まってるよね」と思うけど言わないだけです。色んな事情ありますからね。不登校なのかもしれないし。
昔は登校拒否の子はひたすら隠したんですよ。
親もよそ様に知られないようにした。
でも今は、いじめに耐える必要はなく、逃げてもいいんだよって風潮ですよね。
親も「うちの子は被害者です」って感じで堂々としてる。学校行くのが普通なのにね。
娘の代休(学校行事の)でショッピングモール行ったんです。お昼食べようって。
そしたら違う中学に進んだお友達がお母さまとランチしてる。その中学は授業中の時間。
不思議に思って、とりあえずご挨拶すると、にこやかに「この子学校行ってないんです」って。
恥ずかしげもなく堂々と。
ビックリしました。

もしうちなら、人の目が気になって来られないと思う。
学校終わりの時間を見計らって出かけるとかすると思う。
色んな人いるよねえ。
18  名前: うん :2017/09/22 22:44
>>17
あなたみたいに子供の心より世間体を優先する親がまだいる事に
驚いたわ。
19  名前: その子のお母さん :2017/09/22 22:46
>>17
いいお母さんだね。
うちの子に何かあったらそうなりたい。
20  名前: いいんじゃない? :2017/09/22 23:10
>>1
休みが合わないんだからいいんじゃない?
堂々とやればいいと思う。

周りから見て、どんなに変なことでも
堂々として、それが定例になれば
誰も何とも思わなくなるものだよ。

うちはうち、でいいんじゃないの?
親がサービス業だったら仕方ないと思う。
ありだよ。
トリップパスについて





学校を休ませて旅行
0  名前: 決定事項 :2017/09/21 03:52
2017年8月15日に、以下のスレッドを立てた者です。

主人はサービス業。

GWもお盆も仕事です。

毎年、9月に夏休みをとり家族旅行します。
子どもの年齢は省かせて下さい。

受験などがあっても、旅行をやめることはしません。
それで落ちるくらいなら、もともとの実力。

先生は理解して下さいます。
9月中旬、3泊4日。
平日出発、平日帰宅です。

今年は珍しく、土日挟んで10日とれそうです。
まだ申し込んでないけど海外を考えています。

小さい頃はともかく、大きくなるにつれて色々言うお友達がいるようです。
「夏休みもしっかり休んで、9月に旅行?」
「ずるいよなー。自分も学校休みたい」
「勉強遅れるよ」

そんなことはなく、きっちり塾で補習します。

私自身、会社員の父は朝から晩まで仕事で日曜はゴルフ。
10月ごろ、どっか旅行行こうか?と言うような人でした。
学校を休んでの旅行も一度や二度ではありません。
昔は旅館の人に「学校は?」と言われ休んでいる旨を話すと母が非難の目で見られ、嫌な思いをしました。

今はどこへ行ってもそんな仲居さんはいません。

子どもは黙っているそうです。
お友達に言い返しても仕方ないと。
旅行はすごく楽しみにしています。

ただ、今年は・・・10日となると何を言われるか。
気にしないから大丈夫と本人は言いますが。

そんなにおかしなことでしょうか。
そんなに許されないことでしょうか。



結果を報告させて下さい。

9月5日(火)から17日(日)まで家族で海外へ行ってきました。(行き先はごめんなさい)

8月のスレッド、少し感情的になってしまったことをお詫びします。

ツアーでしたが、うち以外はみなシニアでした。
お若い方も、40代の娘さんと60代のお母さんの組み合わせとか。
皆さん良い方で、学校が始まっている時期に参加している我が子に対しても「学校は?」的なことは何も言いませんでした。
小さい子ではないので(小学生ではない)大人に対するような接し方をして下さいました。
心から楽しんだようで、来年も行きたいと。
毎年海外へは行けません。
また9月か10月に国内旅行になると思います。


たくさんのご意見、ありがとうございました。
16  名前: そうやね :2017/09/22 20:52
>>14
>それぞれ家族の事情でやってることに人が口出すことじゃないし……
>人の許可なんかいらんよ。
>
>もう開き直ったらいいのに。
>なんでそんなに気になるのかなあ、不思議。


開き直れていない上に、前スレで批判的だった人へのあてつけだと取られるよ。
17  名前: 昔はね :2017/09/22 22:17
>>1
なるほど。
ご自身がそうだったから、学校を休んで旅行というのがある意味当たり前なのですね。
昔はね、不躾な質問する人はいましたよね。
旅館の仲居さんを責めてはいけません。
昔はそんなもんです。

現代でも人の考えることは同じです。
平日に旅行で来ている子どもを見て内心「学校始まってるよね」と思うけど言わないだけです。色んな事情ありますからね。不登校なのかもしれないし。
昔は登校拒否の子はひたすら隠したんですよ。
親もよそ様に知られないようにした。
でも今は、いじめに耐える必要はなく、逃げてもいいんだよって風潮ですよね。
親も「うちの子は被害者です」って感じで堂々としてる。学校行くのが普通なのにね。
娘の代休(学校行事の)でショッピングモール行ったんです。お昼食べようって。
そしたら違う中学に進んだお友達がお母さまとランチしてる。その中学は授業中の時間。
不思議に思って、とりあえずご挨拶すると、にこやかに「この子学校行ってないんです」って。
恥ずかしげもなく堂々と。
ビックリしました。

もしうちなら、人の目が気になって来られないと思う。
学校終わりの時間を見計らって出かけるとかすると思う。
色んな人いるよねえ。
18  名前: うん :2017/09/22 22:44
>>17
あなたみたいに子供の心より世間体を優先する親がまだいる事に
驚いたわ。
19  名前: その子のお母さん :2017/09/22 22:46
>>17
いいお母さんだね。
うちの子に何かあったらそうなりたい。
20  名前: いいんじゃない? :2017/09/22 23:10
>>1
休みが合わないんだからいいんじゃない?
堂々とやればいいと思う。

周りから見て、どんなに変なことでも
堂々として、それが定例になれば
誰も何とも思わなくなるものだよ。

うちはうち、でいいんじゃないの?
親がサービス業だったら仕方ないと思う。
ありだよ。
トリップパスについて





猫の糞の始末は
0  名前: 困った :2017/09/20 19:35
家の外塀に猫の糞らしいものがあり
蠅がたかっていました。

普通に掃除すればいいのはわかってますが
出来れば触れたくなくて^^;

帰宅してから発見したのですがしたてのようで
グニャッとしそうでそのままにしていますが
放っておいたらまずいでしょうか^^;
11  名前: それがさ :2017/09/22 13:51
>>6
色んな猫がいるんだよ。。。。

ずっと家の中で大事大事にだけされて
与えられたものだけを食べている猫はそうかもしれない。
けど、
外との出入り自由の猫は、いろんなうんこをする
んだよ。
12  名前: それがね :2017/09/22 13:54
>>3
> 猫はフンを隠すから、そのフンは犬じゃない?


猫ブログ読んでますが猫でもいろいろいますよ。
飼い主が始末するだろ!と全く砂かけしないのもいる。
13  名前: 大丈夫? :2017/09/22 22:12
>>9
猫を捨てるのって動物愛護法違反なのでは?

あと、隣がその猫を所有しているとしたら
遺失物遺棄や窃盗とか犯罪行為のような気もするんだけど。

気持ちは分からないでもないけど、
ちゃんと確認した方がいいと思う。
14  名前: あった :2017/09/22 22:18
>>9
動画で証拠を押さえてそれ持ってお願いに行って解決した例を前にここで読んだよ。室内飼いにしてくれたとか割と最近だったような気がする。
15  名前: それ、私です :2017/09/22 23:00
>>14
>動画で証拠を押さえてそれ持ってお願いに行って解決した例を前にここで読んだよ。室内飼いにしてくれたとか割と最近だったような気がする。

それ、私です。先々月です。
あれ以来、猫も見かけないし、被害はありません。
ようやく自由な庭を取り戻しました。(涙)
秋に向けて、花壇の準備をしています。
来年の春は色とりどりの花を咲かせるのが
楽しみです。
今まで猫対策でやれなかったから。
トリップパスについて





もう友達じゃないよね
0  名前::2017/09/18 04:19
下の投稿、名前と題名が逆になりました。すみません。

保育園時代から続いてる幼馴染が2人います。

今40代になり皆家庭を持ったり離婚してシングルマザーになったり。距離が離れたりまた近くなったりで繋がってました。頻繁に連絡は取ってなくて年に1度会えば良い程度。
でも何かあったら必ず集まって会ったときはいつも一緒だった時のように違和感もない。

・・・でした。というか勝手に私がそう思ってたようでした。結局は私をぬかして2人は頻繁に連絡を取り合い家族ぐるみの付き合いをして旅行行ったり。時々会って話をしていてもお互いの知り合いを良く知ってて話もツーカー状態で私が後で説明をしてもらうというのが増えそこで現状理解しました。
モヤモヤっとしました。でもそれは言動に出さず普通にしてました。

幼馴染の一人が最近家族の都合で期間限定で別の土地に引っ越す事になりました。ただ旦那さんはこちらに残るので行き来する事に成るが拠点はあちらになると。
その話はもう一人の子はもちろん知っていました。いちいち私に説明するのも面倒くさそうでしたね〜(笑)
で、越す時になったら連絡するね、と言われましたが越したのを知ったのはSNSであちらの生活を始めた投稿を見た時。こちらに時々帰ってきて二人で会ってるのもSNS投稿で知りました。
こういう時、インスタの相互フォローって本当に嫌ですね。

もうこういう蜘蛛の糸より細い縁もおしまいかな、と思ってます。
友達でもなく幼馴染でもないなぁもう。年賀状も一方的に「もうそういうしがらみみたいなのはやめるから」と言われたので年賀状のやり取りもやってません。
もともとこっちだけが友達だ、と思っていたのでしょうね。わかっているがやっぱり空しい。
スッパリ切ればいいと思うのですが・・・恥ずかしながら私、これで友達と言える人ゼロになります。
別に一人行動は慣れてるしそちらのほうが気楽になったというのは事実だけど・・・。
LINEだってブロックしたくなりインスタも削除したくなる衝動に駆られます。
ただ、蜘蛛の糸より細い縁だけど切るのって難しいですね。結局は一人が怖いんだなと実感してます。

誰か、背中押してくれますか?「切ってしまえ」って。
70  名前: 残念さん :2017/09/22 13:48
>>68
途中追加レスを読まないでトンチンカンレスつけて怒られてる人はたまに見るけど、この人スレ文すらマトモに読まなかったのか?
たしかに長文だけど、2行目に書いてあることすら読めなかったのか?

もしかして「保育園時代」というワードだけに反応したのかな。
その直後に「幼馴染」ってワードがあるから、普通に読めば主の幼馴染ということが理解できるだろうに。
71  名前:   :2017/09/22 14:17
>>68
うわ、思いっきり勘違いしてた;;;;;;;;;;;;;
言ってくれてよかった、自分の幼なじみなのね。
ありがとう、穴があったら入りたい気分だわ(ノノ)ひーぃ

え〜〜ってか、そんな小さい頃の幼なじみがおばさんになった今でも続いているって、逆にすごくない?
私も幼なじみ?みたいな人はいなくもなかったけど、その人草加で、選挙の時だけ実家に連絡よこしてくる人で、うちの父が亡くなった時にもそこの家のおばさんがお通夜に来たんだけど、選挙間近だったのでお通夜の席で選挙の話されて思いっきり嫌な顔してやったよ。
まさかと思うけど、主さんそういう人?
72  名前: なんか :2017/09/22 20:11
>>71
>うわ、思いっきり勘違いしてた;;;;;;;;;;;;;
>言ってくれてよかった、自分の幼なじみなのね。
>ありがとう、穴があったら入りたい気分だわ(ノノ)ひーぃ
>
>え〜〜ってか、そんな小さい頃の幼なじみがおばさんになった今でも続いているって、逆にすごくない?
>私も幼なじみ?みたいな人はいなくもなかったけど、その人草加で、選挙の時だけ実家に連絡よこしてくる人で、うちの父が亡くなった時にもそこの家のおばさんがお通夜に来たんだけど、選挙間近だったのでお通夜の席で選挙の話されて思いっきり嫌な顔してやったよ。
>まさかと思うけど、主さんそういう人?


なんだか
結局恥の上塗りというか・・・

あなたよくずれてるとか変わってるって言われない?

まあ、本当にズレてる人とか変わってる人本人には普通言わないけどさ。

いるんだよね・・・こういう人。
なんか自分語りみたいなのし始めてあげく無理くりこじつけて、ディスるみたいな。
73  名前: 登場? :2017/09/22 20:31
>>72
>>うわ、思いっきり勘違いしてた;;;;;;;;;;;;;
>>言ってくれてよかった、自分の幼なじみなのね。
>>ありがとう、穴があったら入りたい気分だわ(ノノ)ひーぃ
>>
>>え〜〜ってか、そんな小さい頃の幼なじみがおばさんになった今でも続いているって、逆にすごくない?
>>私も幼なじみ?みたいな人はいなくもなかったけど、その人草加で、選挙の時だけ実家に連絡よこしてくる人で、うちの父が亡くなった時にもそこの家のおばさんがお通夜に来たんだけど、選挙間近だったのでお通夜の席で選挙の話されて思いっきり嫌な顔してやったよ。
>>まさかと思うけど、主さんそういう人?
>
>
>なんだか
>結局恥の上塗りというか・・・
>
>あなたよくずれてるとか変わってるって言われない?
>
>まあ、本当にズレてる人とか変わってる人本人には普通言わないけどさ。
>
>いるんだよね・・・こういう人。
>なんか自分語りみたいなのし始めてあげく無理くりこじつけて、ディスるみたいな。

もしかして......
主さん?
74  名前: いや :2017/09/22 21:21
>>73
>もしかして......
>主さん?


悪いが違う。
すまんな。
トリップパスについて





フローリングに敷布団
0  名前: どう :2017/09/21 01:35
フローリングにベッドではなく、敷き布団を敷いて寝る、可能ですか?
埃が多いとかは抜きで、宜しくお願いします。
マンション北側の部屋です。
ネットで見たら、布団が湿気でびしょびしょになるとあったのですが、実際どうですか?
ベッドではなく敷布団なら、敷布団の下に何を敷けば湿気を防げますか?
経験談聞かせてください。
16  名前: 赤ちゃん :2017/09/22 17:04
>>1
子供が赤ちゃんの時は、カビた。
毎日、布団を上げてるのにカビた。

現在、普通の大人、子供が寝ても一晩でカビません。
確かに、朝の布団は湿気で重いけど、カビないよ。

ちなみに、室内にアイ○スオーヤマで売ってるような、鉄棒みたいな布団干しを置いて、陰干ししています。
17  名前: なつかしや :2017/09/22 20:40
>>1
カビたよー
勿論敷きっぱなしにはしなかったけど、お布団あげてもダメだった。
もうね、朝起きたらビックリするくらい床が濡れてるの。
寝ながら汗かくって本当なんだーと実感した。
下からすのこ、マットレス、お布団、汗取りマットで、起きたら布団をあげて乾燥機を2時間タイマー。
乾燥機は据え置きタイプの風が出るヤツね。

今は引っ越してベッドなので、何だか懐かしいわ。
18  名前: すごい :2017/09/22 20:58
>>1
皆さんそんなに布団のカビを経験しているのね。びっくりです。
私は北側の部屋で寝ているけど
湿気取りマットというのを敷布団の
下に敷いて寝ているのがいいのかもと
改めて思いました。
数年前に生協で購入したものです。
19  名前: 片付けるんだよね? :2017/09/22 21:02
>>1
>フローリングにベッドではなく、敷き布団を敷いて寝る、可能ですか?
皆さんがカビると言ってるのは万年床状態にするって事?

フローリングだってベットじゃないんだし、布団は毎日あげて収納するのが前提ではないの?

毎日あげても寝て起きたらびっしょり濡れてるという事?
20  名前: 畳む :2017/09/22 21:06
>>19
布団を敷きっぱなしも駄目だけど、畳むからかびるの。
毎日干せればいいんだけどね。
トリップパスについて





誰が引退したらショックですか
0  名前: 神頼み :2017/09/21 05:50
私は、錦織くんの引退が突然速報で入ってくる日が来ることが物凄く恐怖です。
全米オープンもショックのあまり、全く見る気が起こらなかった。

浜田省吾も、ライブに行ってるので引退と言われたらもう絶望的気分になると思う。
還暦越えてるけどねー。

羽生くんは、もう次のオリンピックで引退かな?となんとなく思っているので心の準備はしている。

皆さんは、誰ですか?
27  名前: 違う意味で驚き :2017/09/22 19:56
>>1
このスレに参加してる25人? 一人も気が合わなそうで驚いています。

と申す私は、SMAP解散がかなりショックで、安室ちゃんもその半分くらいショック。

聖子ちゃんも好きだけど昔の楽曲が好きだから驚かない。

考えた答えは、出川さんかな。
28  名前: 誰も :2017/09/22 20:23
>>1
誰でもなんとも思わない。

自殺しましただとショックだと思う。

>私は、錦織くんの引退が突然速報で入ってくる日が来ることが物凄く恐怖です。
>全米オープンもショックのあまり、全く見る気が起こらなかった。
>
>浜田省吾も、ライブに行ってるので引退と言われたらもう絶望的気分になると思う。
>還暦越えてるけどねー。
>
>羽生くんは、もう次のオリンピックで引退かな?となんとなく思っているので心の準備はしている。
>
>皆さんは、誰ですか?
29  名前: へえ :2017/09/22 20:58
>>17
>
>錦織圭の大ファンです。
>そんな速報入ったら
>ショックで眠れない日が続くかも・・・


女にだらしない人だよね。
30  名前: 秋刀魚 :2017/09/22 21:00
>>1
さんまかなあ。
お笑いってうるさくて嫌いだけど、
さんまだけは、好きなんだよね。
31  名前: ぎょえ :2017/09/22 21:02
>>12
ダウンタウン大嫌い。
早く辞めてほしい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1703 1704 1705 1706 1707 1708 1709 1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 1717  次ページ>>