育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
51301:この台詞って(27)  /  51302:この台詞って(27)  /  51303:浮気される側にも原因がある(36)  /  51304:浮気される側にも原因がある(36)  /  51305:どちらの人生か(駄スレ)(4)  /  51306:断捨離番組(12)  /  51307:パートネット応募(2)  /  51308:新庄(11)  /  51309:こんな障害ありますか?(39)  /  51310:娘から届いたクイズ(25)  /  51311:スカートをごみ箱に捨てた娘(54)  /  51312:高速ICの合流地点(17)  /  51313:ネットで見つけたクイズ(11)  /  51314:ネットで見つけたクイズ(11)  /  51315:生理5日前なんだけど(28)  /  51316:子供を生んで良かったが付き合いがしんどい!(25)  /  51317:子供を生んで良かったが付き合いがしんどい!(25)  /  51318:生理で学校休む?(22)  /  51319:パートで叱られる(62)  /  51320:駄です。至急で・・・(11)  /  51321:嫌なことをリセットしたい(10)  /  51322:モーラスパップ(2)  /  51323:スポーツジムの選び方って(6)  /  51324:わき毛に対する認識(9)  /  51325:明日、いよいよ婚約発表ですね(110)  /  51326:スカイプを使う場合(18)  /  51327:注文して3分で来るパスタ(12)  /  51328:韓国への修学旅行中止(32)  /  51329:学校への欠席連絡(15)  /  51330:学校への欠席連絡(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1704 1705 1706 1707 1708 1709 1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 1717 1718  次ページ>>

この台詞って
0  名前: 引っかかる :2017/09/03 19:02
気にしすぎでしょうか?

友人がこのたび結婚する事になったんですが、
結婚します報告がラインで来て、おめでとう!と返信しました。
すると、
「結婚式は12月にします!主ちゃんは子供いるし主婦だし
年末忙しいと思うから式には不参加でいいよ!お祝いは新居に
送って下さい。あと、できれば電報はお願いしたいかなあ」
とラインがきました。
え・・・と思ったんですが、彼女的には先回りの親切で
言ってくれてるのでしょうか?
私が気にしすぎで悪いほうに受け取りすぎでしょうか。
23  名前: あくまで想像 :2017/09/05 07:34
>>1
>気にしすぎでしょうか?
>
>友人がこのたび結婚する事になったんですが、
>結婚します報告がラインで来て、おめでとう!と返信しました。
>すると、
>「結婚式は12月にします!主ちゃんは子供いるし主婦だし
>年末忙しいと思うから式には不参加でいいよ!お祝いは新居に
>送って下さい。あと、できれば電報はお願いしたいかなあ」
>とラインがきました。
>え・・・と思ったんですが、彼女的には先回りの親切で
>言ってくれてるのでしょうか?
>私が気にしすぎで悪いほうに受け取りすぎでしょうか。


まだ若い(30代前半か20代後半)の方なのかしら?
式に子連れで来て欲しくない、独身者だけを呼びたい、もしくは、主さんが仲間内では一番美人か花嫁(友達)より遥かにスレンダー美人‥‥主さんが来たら自分が霞んでしまうのを恐れているのかも。
24  名前: あるある :2017/09/05 09:10
>>23
>式に子連れで来て欲しくない、

これはあるかも。
私も、子ども連れて参加していい?って言われて
それは・・って断ったことある。
25  名前: 良い方に解釈 :2017/09/05 10:38
>>1
友人の結婚式に呼ばれたんだけど、こっちは子ども預けるのも大変だし、衣装代もかかるし、呼ばれる方の迷惑も考えてほしいわ! そりゃ私も来てもらったから、行かないわけにはいかないけどさ。独身の子呼ぶのとは事情が違うじゃない?

って言ってる人を見たことがある。そういうのを想像したのかな。
26  名前: うーん :2017/09/05 10:45
>>1
「お祝いは新居に送ってください」が引っ掛かる。
それは送るとき聞くよーー
お祝いしたいけど請求されてる気分になるのが少しイヤ
27  名前: それでいいの? :2017/09/05 13:48
>>1
常識、相手の気持ち、配慮がゼロ。
よく主はそんなの「友だち」と称して
付き合ってきたね。
こっちから切っちゃえば?
別に主は困らないんでしょ?

それに、そういう価値観の者と
主自身が同類項にされていることになり、
主の価値が下がる。
トリップパスについて





この台詞って
0  名前: 引っかかる :2017/09/03 06:55
気にしすぎでしょうか?

友人がこのたび結婚する事になったんですが、
結婚します報告がラインで来て、おめでとう!と返信しました。
すると、
「結婚式は12月にします!主ちゃんは子供いるし主婦だし
年末忙しいと思うから式には不参加でいいよ!お祝いは新居に
送って下さい。あと、できれば電報はお願いしたいかなあ」
とラインがきました。
え・・・と思ったんですが、彼女的には先回りの親切で
言ってくれてるのでしょうか?
私が気にしすぎで悪いほうに受け取りすぎでしょうか。
23  名前: あくまで想像 :2017/09/05 07:34
>>1
>気にしすぎでしょうか?
>
>友人がこのたび結婚する事になったんですが、
>結婚します報告がラインで来て、おめでとう!と返信しました。
>すると、
>「結婚式は12月にします!主ちゃんは子供いるし主婦だし
>年末忙しいと思うから式には不参加でいいよ!お祝いは新居に
>送って下さい。あと、できれば電報はお願いしたいかなあ」
>とラインがきました。
>え・・・と思ったんですが、彼女的には先回りの親切で
>言ってくれてるのでしょうか?
>私が気にしすぎで悪いほうに受け取りすぎでしょうか。


まだ若い(30代前半か20代後半)の方なのかしら?
式に子連れで来て欲しくない、独身者だけを呼びたい、もしくは、主さんが仲間内では一番美人か花嫁(友達)より遥かにスレンダー美人‥‥主さんが来たら自分が霞んでしまうのを恐れているのかも。
24  名前: あるある :2017/09/05 09:10
>>23
>式に子連れで来て欲しくない、

これはあるかも。
私も、子ども連れて参加していい?って言われて
それは・・って断ったことある。
25  名前: 良い方に解釈 :2017/09/05 10:38
>>1
友人の結婚式に呼ばれたんだけど、こっちは子ども預けるのも大変だし、衣装代もかかるし、呼ばれる方の迷惑も考えてほしいわ! そりゃ私も来てもらったから、行かないわけにはいかないけどさ。独身の子呼ぶのとは事情が違うじゃない?

って言ってる人を見たことがある。そういうのを想像したのかな。
26  名前: うーん :2017/09/05 10:45
>>1
「お祝いは新居に送ってください」が引っ掛かる。
それは送るとき聞くよーー
お祝いしたいけど請求されてる気分になるのが少しイヤ
27  名前: それでいいの? :2017/09/05 13:48
>>1
常識、相手の気持ち、配慮がゼロ。
よく主はそんなの「友だち」と称して
付き合ってきたね。
こっちから切っちゃえば?
別に主は困らないんでしょ?

それに、そういう価値観の者と
主自身が同類項にされていることになり、
主の価値が下がる。
トリップパスについて





浮気される側にも原因がある
0  名前: がっくり :2017/09/03 20:37
主人の浮気を友人に愚痴ったら、冒頭のセリフを言われました。

子ども優先の生活をして旦那に構わなかったり、家事育児手伝ってよとか「絶対に」ダメだそうです。
いつもにこやかに、品数多く手料理を並べて、愚痴を言わず、文句を言わず、そういう奥さんなら浮気はしないと。
そうでしょうか?
たしかに私は上記のことが出来ていませんでした。
専業主婦だから、家事育児は仕事と思ってます。
でも!遅い出産で体力も落ちてるし、バタバタしているときあれこれ言われても(お茶淹れてとか)すぐ対応できず自分でやってよと思ってしまうし顔に出てしまうし、疲れているときは口に出してしまいます。
浮気のことは解決しました。離婚もしません。ただ「またやるよ、ご主人」と友人は言います。
友人は同じく40代ですが独身で、週末彼氏(50代)の部屋に泊まる週末同棲です。ただ、私が独身だから何も分からないと思ってるでしょうけど、間違ったことは言ってないよって言われて不安になります。
32  名前: 浮気 :2017/09/05 08:27
>>1
浮気しない旦那なんて本当にいないと私はなぜ思い込んでるんだろ?
旦那とラブラブの時代も思ってたし、今も浮気された気配は一度もないのにそう思ってる。
だからうちは大丈夫と自信満々に言ってる人みたら本気でバカだと思うってしまう。
浮気しない男がいるんじゃなくて、浮気しない時期があるんじゃないかな。
だからか私は浮気に関してわりと寛容で、裏切られたとか女に原因あるかもとか、思えない。
浮気って名のごとく、上辺の浮ついた気持ちだからそんな深い理由はないんじゃない?

主さんが魅力的でもする時はするし、男なんてそんなもんだよ。
33  名前: 正義 :2017/09/05 09:15
>>1
これさ、難しいよね。うちは主人がモラハラ気味だから私はやはり支えになってくれる人が現れたら、心は揺らぐと確信してる。
これって、家庭内が理不尽だらけだから起こる気持ちだと思う。
だから今は浮気だの不倫だのって、良くないのは百も承知だけど、所詮人間だからさ、やっぱり癒しを求めると思う。
でも例外は、根っからの遊び人だよ。
これはは病気だから根っこが腐ってるからダメだね。
ごく普通の人が浮気やらをしてしまうのは、やっぱり原因があるわけよ。やっぱり優しく穏やかに接してくれる人がいてほしいでしょ。
私はそう思う、自分の今の気持ちを考えるとね。
34  名前: イジメと同じ :2017/09/05 11:03
>>1
それってイジメられるほうにも原因があるっていうセリフと同じよね?
イジメも浮気も原因があろうとなかろうと、してはいけないこと。
気にしないで前を向いてね。
ただ、夫婦お互いに相手を大切にするのも理想論かもしれないけど正論なので、離婚しないでやっていくなら関係立て直しをお互いに努力することは無駄ではないと思います。
がんばって!
35  名前: あー :2017/09/05 11:12
>>1
ねーよ。
世の中完璧な奥さんも旦那もいないんだから、それを言っちゃおしまいだよ。
36  名前: 再婚 :2017/09/05 13:12
>>1
主人の会社の同僚は、本気の浮気をして離婚、再婚しました。
どっちの奥様とも会ったことがあります。
最初の妻は美人。
不倫が原因で離婚するって知ったとき、えー、あんな綺麗な奥さんいるのにって思った。旦那さんは別にイケメンでもなんでもないのよ。
ところが家事をほとんどせず、子どもも要らないと言われ、貯金できないくらいお金を使ったそうです。
で、家計を取り上げた。
そのころから妻は口を利かなくなり、冷え切った関係。

よく行く定食屋で働いていた女の子と仲良くなり、やがて彼女が妊娠してしまった。
当時、旦那さん36歳、彼女25歳、妻35歳。
妻に独身時代からの貯金(500万)渡し、6年間の結婚生活にピリオド。
妻は離婚しないと喚いていたそうですが、旦那さんが家を出て彼女と暮らし始めると諦めたそうです。
うちの夫は、離婚してから彼女作ればいいのにって言ってたけど、すさんだ生活の中、癒しが欲しかったんだと思う。
妊娠しなくても結婚するつもりだったらしく、一緒にいるとすごく気持ちが穏やかになるって言っていました。
新しい奥さんとなった彼女を連れて遊びに来たけど、正直、美人じゃない。
田舎くさい顔をしているし、ぽっちゃりしているし、細身で美人だった先妻さんと比べるべくもない。
年取ったら太ったオバサンになるんじゃないだろうか。
ただね、大きなお腹で幸せそうに笑う顔が印象に残っています。
今は子ども二人います。

先妻さんも再婚したってきいたけど、詳しくは知らない。
トリップパスについて





浮気される側にも原因がある
0  名前: がっくり :2017/09/03 12:50
主人の浮気を友人に愚痴ったら、冒頭のセリフを言われました。

子ども優先の生活をして旦那に構わなかったり、家事育児手伝ってよとか「絶対に」ダメだそうです。
いつもにこやかに、品数多く手料理を並べて、愚痴を言わず、文句を言わず、そういう奥さんなら浮気はしないと。
そうでしょうか?
たしかに私は上記のことが出来ていませんでした。
専業主婦だから、家事育児は仕事と思ってます。
でも!遅い出産で体力も落ちてるし、バタバタしているときあれこれ言われても(お茶淹れてとか)すぐ対応できず自分でやってよと思ってしまうし顔に出てしまうし、疲れているときは口に出してしまいます。
浮気のことは解決しました。離婚もしません。ただ「またやるよ、ご主人」と友人は言います。
友人は同じく40代ですが独身で、週末彼氏(50代)の部屋に泊まる週末同棲です。ただ、私が独身だから何も分からないと思ってるでしょうけど、間違ったことは言ってないよって言われて不安になります。
32  名前: 浮気 :2017/09/05 08:27
>>1
浮気しない旦那なんて本当にいないと私はなぜ思い込んでるんだろ?
旦那とラブラブの時代も思ってたし、今も浮気された気配は一度もないのにそう思ってる。
だからうちは大丈夫と自信満々に言ってる人みたら本気でバカだと思うってしまう。
浮気しない男がいるんじゃなくて、浮気しない時期があるんじゃないかな。
だからか私は浮気に関してわりと寛容で、裏切られたとか女に原因あるかもとか、思えない。
浮気って名のごとく、上辺の浮ついた気持ちだからそんな深い理由はないんじゃない?

主さんが魅力的でもする時はするし、男なんてそんなもんだよ。
33  名前: 正義 :2017/09/05 09:15
>>1
これさ、難しいよね。うちは主人がモラハラ気味だから私はやはり支えになってくれる人が現れたら、心は揺らぐと確信してる。
これって、家庭内が理不尽だらけだから起こる気持ちだと思う。
だから今は浮気だの不倫だのって、良くないのは百も承知だけど、所詮人間だからさ、やっぱり癒しを求めると思う。
でも例外は、根っからの遊び人だよ。
これはは病気だから根っこが腐ってるからダメだね。
ごく普通の人が浮気やらをしてしまうのは、やっぱり原因があるわけよ。やっぱり優しく穏やかに接してくれる人がいてほしいでしょ。
私はそう思う、自分の今の気持ちを考えるとね。
34  名前: イジメと同じ :2017/09/05 11:03
>>1
それってイジメられるほうにも原因があるっていうセリフと同じよね?
イジメも浮気も原因があろうとなかろうと、してはいけないこと。
気にしないで前を向いてね。
ただ、夫婦お互いに相手を大切にするのも理想論かもしれないけど正論なので、離婚しないでやっていくなら関係立て直しをお互いに努力することは無駄ではないと思います。
がんばって!
35  名前: あー :2017/09/05 11:12
>>1
ねーよ。
世の中完璧な奥さんも旦那もいないんだから、それを言っちゃおしまいだよ。
36  名前: 再婚 :2017/09/05 13:12
>>1
主人の会社の同僚は、本気の浮気をして離婚、再婚しました。
どっちの奥様とも会ったことがあります。
最初の妻は美人。
不倫が原因で離婚するって知ったとき、えー、あんな綺麗な奥さんいるのにって思った。旦那さんは別にイケメンでもなんでもないのよ。
ところが家事をほとんどせず、子どもも要らないと言われ、貯金できないくらいお金を使ったそうです。
で、家計を取り上げた。
そのころから妻は口を利かなくなり、冷え切った関係。

よく行く定食屋で働いていた女の子と仲良くなり、やがて彼女が妊娠してしまった。
当時、旦那さん36歳、彼女25歳、妻35歳。
妻に独身時代からの貯金(500万)渡し、6年間の結婚生活にピリオド。
妻は離婚しないと喚いていたそうですが、旦那さんが家を出て彼女と暮らし始めると諦めたそうです。
うちの夫は、離婚してから彼女作ればいいのにって言ってたけど、すさんだ生活の中、癒しが欲しかったんだと思う。
妊娠しなくても結婚するつもりだったらしく、一緒にいるとすごく気持ちが穏やかになるって言っていました。
新しい奥さんとなった彼女を連れて遊びに来たけど、正直、美人じゃない。
田舎くさい顔をしているし、ぽっちゃりしているし、細身で美人だった先妻さんと比べるべくもない。
年取ったら太ったオバサンになるんじゃないだろうか。
ただね、大きなお腹で幸せそうに笑う顔が印象に残っています。
今は子ども二人います。

先妻さんも再婚したってきいたけど、詳しくは知らない。
トリップパスについて





どちらの人生か(駄スレ)
0  名前: 小野但馬 :2017/09/04 18:52
ドコモのCM、高橋一生出てるじゃない?

アレ見るたびに、高橋一生と結婚する人生を送りたいか、高橋一生の娘として産まれてきたかったか、いつも悩む自分がいる。

高橋一生と出会い、紆余曲折の果に結婚し、娘に恵まれ、幸せにともに歩む人生か。

娘として産まれ、大切に育まれ、年頃になったら娘と連絡を取り合って駅で待ち合わせして一緒に帰宅してくれるようなイケメン父がいる人生か。

みなさんならどっち?



なんでだ・・・特に彼が好きというわけでも何でもなかったんだけどな・・・むしろノーマーク役者だったのに。
1  名前: 小野但馬 :2017/09/05 11:36
ドコモのCM、高橋一生出てるじゃない?

アレ見るたびに、高橋一生と結婚する人生を送りたいか、高橋一生の娘として産まれてきたかったか、いつも悩む自分がいる。

高橋一生と出会い、紆余曲折の果に結婚し、娘に恵まれ、幸せにともに歩む人生か。

娘として産まれ、大切に育まれ、年頃になったら娘と連絡を取り合って駅で待ち合わせして一緒に帰宅してくれるようなイケメン父がいる人生か。

みなさんならどっち?



なんでだ・・・特に彼が好きというわけでも何でもなかったんだけどな・・・むしろノーマーク役者だったのに。
2  名前: きゅん :2017/09/05 11:38
>>1
「過保護だなぁ〜♪」と言ってるあの子、父親が自慢でしょうがないだろうね。

でも、わたしは結婚相手のほうがいいわ。
父親とはいつか離れてしまうもの。
3  名前: そりゃ :2017/09/05 11:42
>>1
妻!だけど一生でもいつかは見飽きるのかね?
4  名前: ふふ :2017/09/05 12:32
>>1
なんてくだらないスレ(笑)でも真剣に考えてしまったよ。やっぱり娘かな。自慢のお父さんだよね。羨ましいよ。 
トリップパスについて





断捨離番組
0  名前: BS :2017/09/03 04:54
昨日、一時間半くらいの断捨離の番組をやってました。

録画して朝1回みて、今もまた見ています。

たまにこれを見て渡しも物を捨てよう。

私は家に片付け本がいっぱいある残念な人です。ぱっと見きれいだけど、引き出しの中などぐちゃぐちゃ。
頑張ります。
8  名前: 燃えないごみ :2017/09/05 10:42
>>1
今日は、月に一回の燃えないごみの回収日だったので使わない物の処分が出来てスッキリ。
納戸の8割は旦那の死物(私物)
これを整理してくれたらサッパリするんだけどなぁ
旦那は物に囲まれていたいタイプなので諦めていますが。
9  名前: 死物!笑 :2017/09/05 11:23
>>8
夫の死物、わかります。
うちもそうです。
私は諦め切れてません。
スッキリしたい!
片っ端から捨ててやりたい!
(実はちょこちょこ捨ててる)
10  名前: わたしも。 :2017/09/05 11:46
>>1
その後、いかがですか?
私もここひと月、片付けと整理をしています。
片付け本や番組も大好き。
でもうまいこと片付かないのよね。

うちには、やたら大きい、押し入れサイズ(たかさ2m越え)の物入れがあるんだけど、場所的に洗剤のストックや掃除道具など入れたい。
お掃除シートや詰め替えパウチなど細々したものを、棚に並べて(つっこんで)たのね。
で、そういう番組でよくみるプラかごずらっと並べて入れていったら、意外と入らないのよね。無秩序に突っ込む方が、沢山はいるんだわ。

空間が大きいから、棚をコの字に置いてるけど、角が死角?で機能してない。
L字のキッチンの角みたいな。
センスないな〜誰か、いい知恵おせーて。
11  名前: 主デス :2017/09/05 12:12
>>10
主です。
昨日は張り切っていたのに、今日はイマイチです。


ただ、その番組で見えないクローゼットは75。
ガラス棚など見えるところは50
チェストなどの棚の上は5%というのを聞き、棚の上に置いてあったカゴなどを全部しまったんです。そうすると、かなりすっきりしました。


無印のカゴだったのですが、見えるのはカゴだからおかしくないと思ってたんだけど、棚上がすっきりすると見違えるんだなと思いました。

棚の上の隙間に、もう一段棚ができるように薄い板をいれてみたら?
よく収納雑誌で載ってるやつです。

あの断捨離番組の先生に言わせたら、レス主さんのところの棚の中、もっと捨てなさいと言うはずです。

でもどれが大事か大事じゃないかよくわからなくなってきて(ここも散らかる原因ですよね)、私は引き出しの中がぐちゃぐちゃです。




>その後、いかがですか?
>私もここひと月、片付けと整理をしています。
>片付け本や番組も大好き。
>でもうまいこと片付かないのよね。
>
>うちには、やたら大きい、押し入れサイズ(たかさ2m越え)の物入れがあるんだけど、場所的に洗剤のストックや掃除道具など入れたい。
>お掃除シートや詰め替えパウチなど細々したものを、棚に並べて(つっこんで)たのね。
>で、そういう番組でよくみるプラかごずらっと並べて入れていったら、意外と入らないのよね。無秩序に突っ込む方が、沢山はいるんだわ。
>
>空間が大きいから、棚をコの字に置いてるけど、角が死角?で機能してない。
>L字のキッチンの角みたいな。
>センスないな〜誰か、いい知恵おせーて。
12  名前: うちにもある〜 :2017/09/05 12:18
>>10
> 無秩序に突っ込む方が、沢山はいるんだわ。
そりゃあ、たくさん保管したらスッキリしない。
収納量は多少減らしても
一目でどこに何がどれだけあるか、管理しやすく
することでスッキリするんだと思う。
予備も少なく。


> L字のキッチンの角みたいな。
> センスないな〜誰か、いい知恵おせーて。
我が家にも同じような場所があります。
天井近くに。
我が家の場合はパントリー内なんですが、
取り出しにくい一番端には棚の奥行きにあった段ボールに
カウンタークロスや食品用ジッパーバッグの大きな箱の
予備を入れて保管しています。
この段ボールをただの四角い板にキャスターを付けたものにのせてる。
で、その隣、つまり手前側には棚の奥行きと同じプラケースに、茶葉や海苔などの未開封のもの、それらと一緒に使用するものを入れてあります。
端にあるジッパーバッグの予備を撮りたいときは、
茶葉の入ったプラケースを取り出し、
ジッパーバッグ入りの段ボールを奥からキャスターで
コロコロと転がし、プラケースがあった場所まで移動させて
段ボール箱を取り、ジッパーバッグの箱を取り出します。
文章で書くと長いけど、取り出す作業は簡単だし、
大きくてかさばる軽いもの、取り出す頻度も低いので
今のところこれで満足です。
トリップパスについて





パートネット応募
0  名前: 50母 :2017/09/04 07:46
ネットからパート応募をしたところ、「応募者多数の為、履歴書と職務経歴書を送ってほしい。」と返信がありました。

ネット応募から面接で合否と思っていましたが、面接に進む前に書類選考となったということでしょうか?
1  名前: 50母 :2017/09/05 09:27
ネットからパート応募をしたところ、「応募者多数の為、履歴書と職務経歴書を送ってほしい。」と返信がありました。

ネット応募から面接で合否と思っていましたが、面接に進む前に書類選考となったということでしょうか?
2  名前: まあ :2017/09/05 11:27
>>1
そういう事だと思いますよ。

応募者多数じゃなくても、面接の前に履歴書などは送ることになるんじゃないかな。
トリップパスについて





新庄
0  名前: 元野球選手 :2017/09/04 04:04
以前しくじり先生に出てたときも変だなーと思ったのですが、昨日しくじり先生にひちょり選手(日ハムで新庄と仲良くしていた野球選手)が出ていて、VTRで新庄が写っててますますおかしな顔だなーと思いました。

整形?化粧?
元々男前の顔だったと思うのですが、とても変でした。

昔サッカーで活躍したマラドーナが整形をしておじさんじゃなくて、おばさん顔になったというニュースを見たのですが、ああいう顔でした。

なんで悪い方に寄せていくんだろう?
最近の新庄を見た人いますか??
7  名前: 阿久根 :2017/09/05 08:35
>>1
痩せたのもあると思う。
骨格は同じだけど顔は目がくぼんで肌の張りツヤが落ち
濃いメークしてた。
体も筋肉落ちて貧相になったし。
でも、しくじり先生のときに比べて
カラコンでなかったせいか
目つきはノーマルだった。
あの時は瞳孔開いてる感じだったもの。
トークについては本来の新庄に戻って、
ワンポイント遅れた喋りじゃなかったから
ドラッグか大麻かわからないけど
止めたのかと思った。
8  名前::2017/09/05 08:52
>>1
引退の理由も詳しい病名は明かされなかったけど、視力が低下する遺伝病でしたよね。
今、いったいどれくらい見えてるのかなと気になります。

目が見えづらくて、メイクが派手になってる事も考えられるのでは
9  名前: リッチに細々 :2017/09/05 09:06
>>6
>結局お直し続けるとにたようになっちゃうのかな?

新庄はもうお直しし続けるお金を持ってないと思うよ。
とりあえず、今あるお金でそこそこな生活し続けるために
生活費がお安い国で滞在してるんだもん。
南国だと服がいらないから余計なお金使わずに済むって言ってたと思う。

日本に帰って来たら、また騙されるかもしれないというか
そんな人が寄って来るのは目に見えてるし
直感の一発屋タイプだからね〜
事業を成功させれるタイプでないって
自分でわかってるところは賢いと思う。
10  名前: キヨ :2017/09/05 09:08
>>1
ネットでは薬疑惑があるよね
確かに奇怪な行動とか、ろれつが回ってないとか、動画で見た事あるな
国外出てるのもそのせいもあるんじゃないのかなって思った
11  名前: もともと :2017/09/05 09:08
>>1
>なんで悪い方に寄せていくんだろう?
>最近の新庄を見た人いますか??

Mattみたいな感じだなあ。
マイケルジャクソンとか。
高須平和賞を狙うしかないなあ。
トリップパスについて





こんな障害ありますか?
0  名前: 過保護? :2017/09/02 23:19
今高校3年生の息子なんですが、この子新しい場所に一人で行けないんです。

別に地図が読めない訳じゃないです。

今まで甘やかせすぎたでしょうか。
それともこんな限定の障害がありますか?


心当たりはあります。
恥ずかしながら勉強に忙しかったので、一人で少し遠い大学に模試に行ったりするときは、私が調べていました。


今回の模試はてっきりいつもの場所であるんだと思っていたら、行った事の無い大学であった様でなんと行けなかったんです。
帰ってきました。

今まで全部私が調べていたわけじゃないので、そんな時はどうしてたのか?!と聞いたら友達と行っていたから全部友達が調べていてくれてたと。


依存体質すぎてそういう面が成長して無いんでしょうか?
今まで気にしなかったけど、そう言えば他の兄弟はすんなり一人で行く様な場所でも根掘り葉掘りと聞かれていました。
「自分で調べなよ!!」と言っても、「分からないもん・・・」と言われて、そんな筈ないだろ!面倒なだけだろ!と思っていましたが。


今回迷子になって帰宅した時に「俺、障害じゃないかな。実は昔からそういうのが苦手で・・・」と言ってきた。

勉強はすごく出来ます。不得意もありません。
なのに、電車に乗れないって・・・こんな障害あります?
ただの過保護?
35  名前: 追加で :2017/09/04 21:58
>>1
アプリの活用とか自分で努力する以外に
ヘルプが出せるようになるといい。
分からない、困ってることを駅員でいいから
自発的に聞けることが大事。
そこはなんでも過保護にやってきた主さんの責任だわ。
36  名前: はじめてのおつかい :2017/09/04 22:28
>>1
みんなのアドバイスがまるで初めての御遣いとか、小学生が初めて習い事に自分で行くバスの乗り方を教えているみたいで笑える。

来年には大学生になる子なんだよね。

本当に高校生でここまではじめっから教えてあげないと、どこにも行けない子っているのかな。
あまりにも失礼なんじゃないかと。
37  名前::2017/09/04 22:33
>>36
> みんなのアドバイスがまるで初めての御遣いとか、小学生が初めて習い事に自分で行くバスの乗り方を教えているみたいで笑える。
>
> 来年には大学生になる子なんだよね。
>
> 本当に高校生でここまではじめっから教えてあげないと、どこにも行けない子っているのかな。
> あまりにも失礼なんじゃないかと。
>

え、だって親である主さんが

「電車、バスの乗り方訓練・・・なんとも情けないですが、そう言えば下の子達にはバス停まで行って「ここから乗るんだね」なんて小さな頃に教えたけどこの子はして来ませんでした。今からでもやって行きます。 」

ってレスで言ってる位だから、そのレベルなんでしょ?
38  名前: いるかも :2017/09/04 22:44
>>36
あなたの書き方も失礼だよ。
高校生で電車移動できない子もいると思うよ。

私は中学、高校と地方にいて、まったく電車にのらない生活だった。
それで高校の修学旅行が東京で自由行動があったんだけど、電車移動できない子が結構いたよ。

だから、高校生でも経験不足だったら、できなくても不思議ではないと思う。
39  名前::2017/09/05 01:03
>>1
なんかすごい数のお返事を頂いてる様です。ありがとうございます。

私の下手な文章のせいで、とっても幼い変な息子の様な印象付けをしてしまったみたいですが、ごく普通の子だと思っています。
今までに何らかの障害を疑った事はありません。

ですが、トムクルーズみたいに他は全く普通なのに台本読めない様な障害があるように、特定の事だけ出来ない障害もあるのかと思いました。

数年前に主人抜きで私が子供を連れて海外に行った事があります。
私は飛行機に自力でのった事も無いし、今まで主人任せだったので頼りない。
その時に息子に色々お願いしたら全て管理してくれました。
ですから飛行機は大丈夫、初めての場所も海外なら大丈夫という事です。

沢山のレスを読ませて頂きました。

聞きなれない言葉が出て来て少し混乱しましたが、調べて行ってる途中です。
ですが・・どれも息子には当てはまらない様に思います。

やはり性格と甘やかしのせいだと思えます。

皆様のレスがどうも息子より自分に多く当てはまる気がしてなりません。

ありがとうございました。
トリップパスについて





娘から届いたクイズ
0  名前: ボケ倒す :2017/08/28 09:53
ここ「 」つはさむく( )る
「」の中には数字、()の中には漢字が入ります。

興味が湧いた方どうぞ〜
21  名前: カチコチ :2017/08/30 19:30
>>16
> >ここ「 」つはさむく( )る
> >「」の中には数字、()の中には漢字が入ります。
>
>
> この問題、上のようにヒントというか規則?(2段目の文書)を書いて出題されたら直ぐにわかるけど
> 口で言われただけなら難しいような気がした。


私は耳から情報を得たほうが答えに早く辿り着けたかも。
数字・漢字が目に焼き付いてしまって、しばらく意味に囚われて数字を順番に当てはめてしまったよ。
22  名前: あきらめてた :2017/08/30 19:34
>>14
あなたのヒントでやっと分かった。全然分かんなくて、もう無理って答えを待ってたのよ。
23  名前: そーいえば :2017/09/04 22:37
>>1
> ここ「 」つはさむく( )る
> 「」の中には数字、()の中には漢字が入ります。
>
> 興味が湧いた方どうぞ〜



これの答えはなに?
24  名前: はいよ :2017/09/04 22:41
>>23
ここ「すうじ」つはさむく(かんじ)る

ここ数日は寒く感じる
25  名前: ありがとう! :2017/09/04 22:44
>>24
> ここ「すうじ」つはさむく(かんじ)る
>
> ここ数日は寒く感じる
>



なるほど!

皆があれだけヒントくれてたわけね、解らなかったわ、アタシ。
ありがとう!
トリップパスについて





スカートをごみ箱に捨てた娘
0  名前: プリーツ :2017/09/03 06:47
中学生の娘が夏用の制服スカートを短くしてほしいと言ってきました。

入学当時揃えた制服の冬用、夏用、娘のはかなり長かったので夏の間はウエストを折ってはいていました。

夏用は受験で使わないので、私が切って短くしても良かったんだけど、ネットで探してみたらセシールで3500円くらいで売っていました。

それを娘が買って欲しい!と言う為、購入したんですが、持っていた入学時のスカートと同じウエストサイズを買ったら大きい模様。

届いた時にダンボールから出した時に【試着してください】と書いてあったので、しつけ糸を取る前に娘にはかせて「このサイズで大丈夫?大きかったら交換するけど」と聞いたら、多少大きくても大丈夫だと言いました。

でも、金曜日それをはいて行こうとしたらあまりにウエストがブカブカだから腰ではく感じになって変!と朝の機嫌悪いのに上乗せして怒るので、私も抑えながら「じゃあこの土日でウエストのホックを詰めてあげる」と言いました。

土日に娘ときっちり計って、プリーツが多少重なりますがポケットに物入れたら誤魔化せる程度なのでホック位置をずらしました。

それが、先ほど登校時に「まだ大きい!!!こんなの変!腰ではいてるみたいだよ!」と30分以上も鏡の前でいるんです。

きっちり計ってホック位置を詰めたのにそんなハズないでしょうと言っても「まだ大きいの!」と。
「だったら安全ピンで留めたら?」と言っても「そんな事したらプリーツが余計に変になる!!」と喚く。

腰ではいてる様には見えないし、安全ピンで留めたとしてもそんなにかっこ悪くないし、一体何が気に食わないのか。どうせ太るくせに。

煩いから私は洗濯場に逃げて娘の見送りはしなかったんだけど、あとで娘の部屋に行ってみたらスカートがゴミ箱に捨てられていました。

中学まで行って髪の毛掴んで連れ帰りたい気分なんですが、皆さまならどうしますか?

最初の試着で娘が交換を言ってたら良かったんです。

だけど次の日の金曜日にはいて行きたい気持ちが強すぎて多分止めたんだと思います。

金曜日にしつけ糸を取ってしまって、土日にはホック位置まで変えてしまったので、もう交換は出来ません。

3500円は制服のスカートにしては安いですが、ここのところ出費が多く、順番に必要な物を買って行ってた所です。
上の子のリュックが破れてるから買い替えを検討していた所で、娘のスカート購入を優先してやったのにこの結果。

私としては3500円、娘から返してもらいたい。

先日やっとお小遣い1万貯まった!!!と見せて来たのに、この罰は酷いでしょうか?
50  名前: ぎー :2017/09/04 21:11
>>31
はっきり言って、あの頃は親に感情があるとか
まったく考えてなかったですね。
国語の教科書がみつからないのも親のせい。
教科書がない!!と朝から親にきれてました。
そのくせ、干渉されるとイライラして、無視。

最悪ですね。
それが中学生卒業くらいまで続いたかな。

親は、ほぼスルーしていたので、バトルになったことは
ないです。

今はそんな母に感謝感謝の日々ですね…。
51  名前: 生理 :2017/09/04 21:30
>>1
娘さん、今生理とか?
52  名前: セセ :2017/09/04 22:17
>>1
シ遉オ、ャ、ス、ホク螟ホナソヒュ、ヒヘ隍ニ、ッ、??ホ、ヤ、ト
53  名前: わん :2017/09/04 22:22
>>1
結局、今までのスカートを着て学校に行ったんだよね?
ゴミ箱に捨てたスカートは、主さんがそれ見ることを想定しての、当てつけなんだろか?
そうだとしたら親としてはちょっと許せないよね。
一番責めるべきは、ちゃんと試着すれば返品交換できたものを、いい加減に対応してパーにしちゃった娘さんだよね。
それは主さん、ちゃんと叱って責めてるのかな?
私なら帰ってきたらまず、
ゴミ箱のスカートを娘さんに拾わせて、これは一体どういうつもりなのかを説明させ、なぜ結局こうなったのかを問いただす。
お金は要求はしないけれど、自分の否は認めさせて、今後同じようなミスはしないようにさせる。
様子をみて反省したようなら今履いてるスカートを直してやるかな。
捨てられたスカートは来年まで保管。
54  名前: 頑張れ :2017/09/04 22:36
>>50
返信ありがとう。

う〜ん、理解は全くできないけど、
そういう場合もあるんですね。
私は・・・やっぱり親しき中にも礼儀あり、と伝え続けるしかなさそうね。
一通り伝えたら、あとは本人がメッセージを受け取れるほどに成長するまで待つしかないのかな。
スルーできることはするーしつつ。

>今はそんな母に感謝感謝の日々ですね…。

唯一、この言葉に救われます。
トリップパスについて





高速ICの合流地点
0  名前: こんなもの? :2017/09/03 05:17
関東に行き、高速を走りました。
そこで「?」と思ったのが、高速ICの合流地点の走行の仕方。

こちらでは、と言うより道交法?では、合流地点では高速に入って来る車が入りやすいように、左端の走行車線から中央や右車線などに避ける決まりになってませんか?

それが何箇所もICを通ったのですが、中央車線や右車線に車がいないにもかかわらず全然避けずに左車線を走行し続ける車が多数いてびっくり。
高速に入って来る車がギリギリのスペースでよく入って来れるなと逆に運転技術に感心しました。

見た時がたまたまそうだっただけなのかな。
13  名前: よく使うが :2017/09/04 13:18
>>1
仕事で高速使用します。でもあえて左車線を空けることはしない。ただ合流車が来るの前提なので気を付けます。
14  名前: 私は知っている。 :2017/09/04 18:06
>>1
車線移動なんてしないよ。
入るほうが相手のスピードをみて適当に合わせて入るって感じ?
まぁ本線走ってる車も適当に合わせたりするけど。

でも主さんのような状態は知っている。
合流してくる車のせいで車の速度が落ちることを
嫌がる人が右側にずれる。
ノロノロ走っていたり、合流がスムーズにできそうにないスピードで走っていたり、
軽だったりすると避ける人が多いかもしれない。
15  名前: 660 :2017/09/04 19:08
>>1
主さんのはルールではないです。

ただ、合流しやすいように
右車線が空いているときは
右に逃げてあげるのはよくやります。

首都高など合流の距離が短いと
逃げてくれるとありがたいですよね。
以前軽自動車だった時には
本当に助かりました。

めいいっぱい踏み込んでも
登りの合流だと速度が出ないんですよね。

それが怖くて買い替え時は
大きさの割にパワーのある車にしました。
16  名前: わかっていれば :2017/09/04 21:22
>>1
私は中央道〜4号線〜環状線〜7号線をよく行き来するのですが、
道の構造がわかっているので早めに合流避けながら
車線取っていきます

首都高は右側に入口があって、追い越し車線がわから
合流もあるので、知ってないと難しいですね。

何より、新宿の入口が短い!
あそこはみんなわかってる人は必ず右に寄ってます
17  名前: どう? :2017/09/04 22:21
>>1
> こちらでは、と言うより道交法?では、合流地点では高速に入って来る車が入りやすいように、左端の走行車線から中央や右車線などに避ける決まりになってませんか?
>
> それが何箇所もICを通ったのですが、中央車線や右車線に車がいないにもかかわらず全然避けずに左車線を走行し続ける車が多数いてびっくり。
トリップパスについて





ネットで見つけたクイズ
0  名前: ボケ倒す :2017/09/03 15:25
ママを笑顔にする果物は何?
興味のある方どうぞ〜
7  名前: 予想1 :2017/09/04 21:03
>>5
> 前回は娘からの出題でした。
> 今回は自分がたまたま見つけて興奮したのでおすそ分けです。
> パパイヤとかのダジャレ系ではないです。
>

違ったー!
それなら、1粒1万円の苺とか・・・???

答えは、そういうのではないだろうな(笑)
8  名前: あたり :2017/09/04 21:05
>>4
>>ママを笑顔にする果物は何?
>>興味のある方どうぞ〜
>
>桃

だよね
9  名前::2017/09/04 21:07
>>1
桃、じゃない?
10  名前: えええ :2017/09/04 21:13
>>6
>>ママを笑顔にする果物は何?
>>興味のある方どうぞ〜
>
>苺!!
>
>ははがほら、まんがで笑ってるようなしゃっしゃって
>くさかんむりが・・・
>
>ちがうか。
>出直してくる。

我慢できずに答え見てきた。

こりゃあ一生わからないわ笑
11  名前: ボケ倒す :2017/09/04 21:28
>>9
みなさん答え出るの早いですねー。
そうです。答えは桃です。
ママをMAMAに置き換えて
笑顔をえーがおー、、、、、AがOに置き換えて
MAMAをMOMOにすると、桃になる。ってことでした。
私はパパイヤから抜け出せず断念しました。
トリップパスについて





ネットで見つけたクイズ
0  名前: ボケ倒す :2017/09/03 16:46
ママを笑顔にする果物は何?
興味のある方どうぞ〜
7  名前: 予想1 :2017/09/04 21:03
>>5
> 前回は娘からの出題でした。
> 今回は自分がたまたま見つけて興奮したのでおすそ分けです。
> パパイヤとかのダジャレ系ではないです。
>

違ったー!
それなら、1粒1万円の苺とか・・・???

答えは、そういうのではないだろうな(笑)
8  名前: あたり :2017/09/04 21:05
>>4
>>ママを笑顔にする果物は何?
>>興味のある方どうぞ〜
>
>桃

だよね
9  名前::2017/09/04 21:07
>>1
桃、じゃない?
10  名前: えええ :2017/09/04 21:13
>>6
>>ママを笑顔にする果物は何?
>>興味のある方どうぞ〜
>
>苺!!
>
>ははがほら、まんがで笑ってるようなしゃっしゃって
>くさかんむりが・・・
>
>ちがうか。
>出直してくる。

我慢できずに答え見てきた。

こりゃあ一生わからないわ笑
11  名前: ボケ倒す :2017/09/04 21:28
>>9
みなさん答え出るの早いですねー。
そうです。答えは桃です。
ママをMAMAに置き換えて
笑顔をえーがおー、、、、、AがOに置き換えて
MAMAをMOMOにすると、桃になる。ってことでした。
私はパパイヤから抜け出せず断念しました。
トリップパスについて





生理5日前なんだけど
0  名前: 不安 :2017/09/01 09:47
生理5日前に茶色のカス?おりもの?の様なものが沢山出ました。生理かなとおもってナプキン付けたけどその後はナプキンにもつかない位のの微量のものがあります。これなんだろう?妊娠?病気?経験した事ある方いませんか?ちなみに35才です。月曜びょういんかなぁ。
24  名前: 不安だよね :2017/09/04 10:07
>>14
私は35歳の時に3人目を妊娠しました。
長子とは10歳差になります。
今思えば35歳なら全然若いと思うんだけど、
当時はもう35歳なのに今からまた子育て?
こんなBBAが子供産んで大丈夫かしら?なんて思ってました。
産まれるまで不安だらけ。
でも産まれたら一気に不安も心配も吹っ飛びました。
3人目の子育て、すごく幸せでした。今も。
この末っ子がいるから仕事も頑張れるし、休日も楽しめる。
何より小さい子供がいると、自分も若返ります。
上の子たちだけだったら、今頃もう老け込んでそうだわ。
主さんも頑張って。絶対に大丈夫って私は言い切れる。
25  名前: ヌシ :2017/09/04 18:45
>>1
皆様ありがとうございます。
今から育児となりますと子ども達に我慢してもらうことも増えますし何より私に自信がないのですが、主人とよく話しあい決めたいと思います。またなにかあったら相談にのってください。
26  名前: 決定なの? :2017/09/04 18:51
>>25
検査薬してみたのかな。
27  名前: じゃあ、生理後は? :2017/09/04 19:06
>>1
生理後1週間あたりで少量の出血があるのは?排卵痛。でしょうか?
経験された方いらっしゃいますか?
28  名前: 排卵出血 :2017/09/04 21:20
>>27
排卵出血。
その時期は出血しやすいと、産婦人科で
言われたよ。
当時、ポリープあり。
トリップパスについて





子供を生んで良かったが付き合いがしんどい!
0  名前: 憂鬱  :2017/09/03 18:08
幼稚園のママさんからご主人が昇給したの。お給料が○円UPします!とLINEが来た。ただ素直に「良かったね。おめでとう。お祝いのメニューは何かな?」と返信をし、そのママからは照れ笑いのスタンプが来て私はおめでとうのスタンプで会話は終わり(全文そのまま)。それから半月した今日、他の先輩ママさんから「あまり妬んじゃだめだよ」と忠告。それきり私から連絡がないことに落ち込み、みんなに相談しているらしい。自慢したみたいになった自分の言動を悔やみ時には涙しながら。一応先輩ママにはLINE交換してからその会話しかしていない旨を伝え決して妬んでなんかいないとお話をしました。ずいぶん話が流れているようで皆が私をそんな目で見ているのかと思うと、明日からの幼稚園送迎が怖い。
21  名前: 幼稚園でも :2017/09/04 18:35
>>20
滅多にないよ。
幼稚園ママ友の話はトラブル関係ばかりが取り沙汰されるけど、仲良く楽しく過ごしている人の方が多いと思うよ。
22  名前: うわあー :2017/09/04 18:48
>>1
しょっぱなから、めんどくさい人に当たってしまったのね

でもその話を聞いて最初に旦那の給料自慢する方がおかしいってみんな感じると思うが……
23  名前: めんどくさー :2017/09/04 18:49
>>1
めんどくさい人間関係だね。
そういう自慢ちゃんとは付き合いたくないわ。
24  名前: 釣り竿 :2017/09/04 19:45
>>1
海の臭いがする。

給料upの話なんかしないし、昇進したなら100歩譲ってまだ理解できるけど、昇給でママ友にいうとは魚臭い。



>幼稚園のママさんからご主人が昇給したの。お給料が○円UPします!とLINEが来た。ただ素直に「良かったね。おめでとう。お祝いのメニューは何かな?」と返信をし、そのママからは照れ笑いのスタンプが来て私はおめでとうのスタンプで会話は終わり(全文そのまま)。それから半月した今日、他の先輩ママさんから「あまり妬んじゃだめだよ」と忠告。それきり私から連絡がないことに落ち込み、みんなに相談しているらしい。自慢したみたいになった自分の言動を悔やみ時には涙しながら。一応先輩ママにはLINE交換してからその会話しかしていない旨を伝え決して妬んでなんかいないとお話をしました。ずいぶん話が流れているようで皆が私をそんな目で見ているのかと思うと、明日からの幼稚園送迎が怖い。
25  名前: いやぁ :2017/09/04 19:57
>>20
>こんな事リアルであるんだね・・
>ドラマの中だけかと思った・・
>こういう時保育園で良かったと思う。
>今でも◯◯ママって聞くとゾッとする。一度だけそう呼ばれた事があって鳥肌立ちそうだったわ。


それなりの幼稚園ならあり得ないよ。
トリップパスについて





子供を生んで良かったが付き合いがしんどい!
0  名前: 憂鬱  :2017/09/03 04:13
幼稚園のママさんからご主人が昇給したの。お給料が○円UPします!とLINEが来た。ただ素直に「良かったね。おめでとう。お祝いのメニューは何かな?」と返信をし、そのママからは照れ笑いのスタンプが来て私はおめでとうのスタンプで会話は終わり(全文そのまま)。それから半月した今日、他の先輩ママさんから「あまり妬んじゃだめだよ」と忠告。それきり私から連絡がないことに落ち込み、みんなに相談しているらしい。自慢したみたいになった自分の言動を悔やみ時には涙しながら。一応先輩ママにはLINE交換してからその会話しかしていない旨を伝え決して妬んでなんかいないとお話をしました。ずいぶん話が流れているようで皆が私をそんな目で見ているのかと思うと、明日からの幼稚園送迎が怖い。
21  名前: 幼稚園でも :2017/09/04 18:35
>>20
滅多にないよ。
幼稚園ママ友の話はトラブル関係ばかりが取り沙汰されるけど、仲良く楽しく過ごしている人の方が多いと思うよ。
22  名前: うわあー :2017/09/04 18:48
>>1
しょっぱなから、めんどくさい人に当たってしまったのね

でもその話を聞いて最初に旦那の給料自慢する方がおかしいってみんな感じると思うが……
23  名前: めんどくさー :2017/09/04 18:49
>>1
めんどくさい人間関係だね。
そういう自慢ちゃんとは付き合いたくないわ。
24  名前: 釣り竿 :2017/09/04 19:45
>>1
海の臭いがする。

給料upの話なんかしないし、昇進したなら100歩譲ってまだ理解できるけど、昇給でママ友にいうとは魚臭い。



>幼稚園のママさんからご主人が昇給したの。お給料が○円UPします!とLINEが来た。ただ素直に「良かったね。おめでとう。お祝いのメニューは何かな?」と返信をし、そのママからは照れ笑いのスタンプが来て私はおめでとうのスタンプで会話は終わり(全文そのまま)。それから半月した今日、他の先輩ママさんから「あまり妬んじゃだめだよ」と忠告。それきり私から連絡がないことに落ち込み、みんなに相談しているらしい。自慢したみたいになった自分の言動を悔やみ時には涙しながら。一応先輩ママにはLINE交換してからその会話しかしていない旨を伝え決して妬んでなんかいないとお話をしました。ずいぶん話が流れているようで皆が私をそんな目で見ているのかと思うと、明日からの幼稚園送迎が怖い。
25  名前: いやぁ :2017/09/04 19:57
>>20
>こんな事リアルであるんだね・・
>ドラマの中だけかと思った・・
>こういう時保育園で良かったと思う。
>今でも◯◯ママって聞くとゾッとする。一度だけそう呼ばれた事があって鳥肌立ちそうだったわ。


それなりの幼稚園ならあり得ないよ。
トリップパスについて





生理で学校休む?
0  名前: えー :2017/09/02 13:53
うちの子に生理が来たのですが
神経質で何度も何度もトイレに行ってはペーパーをガラガラしてます

明日は当然休めるんだと思っているようで
「?ふつう休まないよ」といったら「えー!」と
「でもお腹もいたいし…」とブツブツ言ってる

新学期始まって登校渋り気味だし
ああ〜明日どうなるんだろう
18  名前: それは :2017/09/04 13:44
>>15
>>発達障害をお持ちなら、そちらで相談した方がいいと思う。
>
>すぐこういう事書くんだろ。


経験者なんじゃないの?
つまりご自分のお子さんが…
19  名前: ウォシュレット :2017/09/04 13:47
>>12
ウォシュレットは使わせてますか?

経血に神経質になってるなら、ウォシュレットのビデのお湯で洗うように言ってあげたら?
20  名前: ようす :2017/09/04 14:00
>>12
生理というだけでは休まない。
でも、登校前に腹痛が酷くて、自宅で様子を見ることはある。
大抵はしばらくしておさまってから登校してる。
様子を見て鎮痛剤も使う。
薬(錠剤)はうちも嫌がる。
甘い粉薬を処方されることが多かったからかも。
中学年頃から錠剤に切り替えたらよかったのかな。

横だけど、私も量が少なくて3日目くらいならプールにも入れてた。
個人差があるんでしょうね。
21  名前: 厳しい :2017/09/04 18:56
>>1
みんな結構厳しいね。
小学生で、初の生理。
休ませていいと思う。
あまりここで厳しくすると
生理がイヤなだけのものという価値観になってしまう。

そうじゃないからね。
22  名前::2017/09/04 19:01
>>21
>みんな結構厳しいね。
>小学生で、初の生理。
>休ませていいと思う。
>あまりここで厳しくすると
>生理がイヤなだけのものという価値観になってしまう。
>
>そうじゃないからね。

全部読んだけど休ませるべきでない!みたいな厳しい親いた?
トリップパスについて





パートで叱られる
0  名前: お金も大事 :2017/09/03 00:22
長年、家で仕事をしていて
近頃仕事がめっきり減ってしまったので
意を決してパートに出ることにしました。

ほぼ社会経験がない私ですが
品出しぐらいならできるかな〜っと思ったんですが
意外と苦労していて参っている状態です。


品出しといっても肉、生鮮、その他すべてなのですが
その中でも肉部門の上司(男性40代)が重箱の隅をつつくタイプ&熱血野球のコーチを併せ持った性格なんです。

人の揚げ足をとっては叱る、ちょっとうっかりミスを
わざわざ呼びつけて叱る、、、

気が付けば小学生のように叱られてばかりで少し参っています。

きちんと予習してパートに出るのですが、叱られてばかりいるので委縮してしまい頭が真っ白になることもあります。

始めたばかりで種類も、置き場も毎日変わるお肉で参ってしまい辞めたいのですが、生活も懸かっているし
時給も他のパートとは違うので止めたくないのが本心なのですが、こてんぱんに叱られる自分が嫌になってしまいます。


大の大人が叱られるってパートでは普通のことなのでしょうか?
58  名前: 多分 :2017/09/04 14:49
>>50
上司以外のいい人たちも主さんが変わらなければ次第に冷たくなると思うよ。
でも頑張って仕事一通り覚えたら上司の言い分を理解できたり仕事が楽しくなるかもしれない。
頑張ってねー
59  名前: 要らないよ :2017/09/04 18:12
>>22
>その注意の仕方では自分が損をし、私のようなパートがやめていくことは会社の損に繫がるのです。
>
>すぐにでもその指導の仕方を改めなさいと。
>
>
>
>


あなたのようなパートが辞めていく事が会社に損になる?なんで?辞めてくれた方が、仕事が出来るパートさんを雇えるじゃん。

要らないよあなたなんて。
60  名前: かいしゃ :2017/09/04 18:35
>>1
脳足りん上司を辞めさせられない
経営者妻または、
勤怠管理や指導係で
ストレスフルな兼業主婦が
パート主婦を叩くスレ
61  名前: ごめんね :2017/09/04 18:41
>>60
>脳足りん上司を辞めさせられない
>経営者妻または、
>勤怠管理や指導係で
>ストレスフルな兼業主婦が
>パート主婦を叩くスレ

パート主婦だけど、この主には同感できないわ。
むしろパート主婦がみんな同じだと思われたくない。
62  名前: たまーに :2017/09/04 18:44
>>1
今まで一人だけ神経質にネチネチ言う人がいましたよ。
お客様のまえでも大声で言われました。
世の中たま〜にはそんな人もいますよ。

他の人にはそのイヤミ社員さんはどうなんでしょうか。
主さんだけになら、単に相性が合わないんでしょうね。
何件か仕事をすれば合う職場がみつかりますよ。
辞めでもいいんじゃないかな。
トリップパスについて





駄です。至急で・・・
0  名前: 金魚 :2017/09/02 20:03
今娘と金魚の水の入れ替えをしたのですが、空気出るやつがうまくでません。

今から買ってくるんですが、それまで娘が蓋を開けておきたいと言うんです。

「水にも少しくらい空気はあるんだよ」と言っても「死んじゃう」と言うのですが、果たして蓋を開けてたら空気を水が取り込むのですか?

大人なのにこんな事も分からないので、知ってる方教えてください・・・
7  名前: うちの子 :2017/09/03 17:41
>>1
>今娘と金魚の水の入れ替えをしたのですが、空気出るやつがうまくでません。
>
>今から買ってくるんですが、それまで娘が蓋を開けておきたいと言うんです。
>
>「水にも少しくらい空気はあるんだよ」と言っても「死んじゃう」と言うのですが、果たして蓋を開けてたら空気を水が取り込むのですか?
>
>大人なのにこんな事も分からないので、知ってる方教えてください・・・



うちの金魚は酸素製造機って言うの?あれ無しで小さなカブト虫用の水槽に10年行きましたよ。
1匹だけだったけど、最初3cmくらいのが命尽きる頃には、10cm迄大きく成長しました。
その間、水槽のサイズアップは無しで水草も面倒だったから置いてませんでした。
大丈夫じゃないらしく?
蓋はしなくても。
8  名前::2017/09/03 17:53
>>1
水の中にも空気があるのでしばらくは大丈夫だと思います金魚なら。

メダカなんかはブクブク入れませんが、水面が広い水槽で風が当たるような環境がベストです。
風が水面に当たると酸素が溶け込むみたいです。

なので、密閉するより開けておいた方がいいのはいいと思う。
猫などの捕食者の心配がなければ。
9  名前: ・爭ケ・ウ :2017/09/03 18:57
>>1
、ヲ、チ、ホサメ、マ。「ネ、、ヌコョ、シ、ニ、ソ、ハ、「。」
フロ、テ、ニ、荀鬢サ、ネ、、、ソ、陦」

エワ。「ツ鄒賈ラ、タ、ネサラ、ヲ。」
、ヲ、チ、ホウー、ヒ、「、?ウ、ヒ、、、?箏訷マ。「
アツ、ネソ蠱タ、ア、ヌイソヌッ、簑ク、ュ、ニ、?」
10  名前: 全然大丈夫 :2017/09/03 20:13
>>1
お子さんも心配でしょうが大丈夫。
ストローで息を入れるとか言いださない限り大丈夫。
あれって二酸化炭素を吹き込んでるだけだから、娘さんがやりたいと言っても止めてあげて、蓋を開けとくくらい好きにさせて良いと思う。
飛び出すくらい元気だとダメだろうけどね。
うちもろ過したり酸素出したりって機械なしで三年くらい育ててても、ガッツリ大量の卵を産んで子孫繁栄してくれたよ。



>今娘と金魚の水の入れ替えをしたのですが、空気出るやつがうまくでません。
>
>今から買ってくるんですが、それまで娘が蓋を開けておきたいと言うんです。
>
>「水にも少しくらい空気はあるんだよ」と言っても「死んじゃう」と言うのですが、果たして蓋を開けてたら空気を水が取り込むのですか?
>
>大人なのにこんな事も分からないので、知ってる方教えてください・・・
11  名前: 主です :2017/09/04 18:32
>>1
昨日はありがとうございました。早速のお返事を読んですぐに買いに走りました。
その間、娘の気が済むように蓋は開けたまま出かけたけど飛び出すんじゃないかとヒヤヒヤでした。

過去、3匹飛び出してた事があるんです。
金魚の飛び出た姿は衝撃で、トラウマになっています・・・・

こんなに丁寧に教えていただいたんですが、うちの金魚、金魚すくいのやつなんです・・・なんだかショボくてすみません。しかも一匹を普通のよくある水槽で飼ってます。

5匹いたのが、3匹飛び出て、1匹死んで、今いるのは5年生きてるんです。すごくないですか?

ブクブクが無くても生きていられるなんて知りませんでした。
飼う時は必ずセットで入れないと死んでしまうんだと思ってました。

酸素は空気中から取り込むんですね。よくご存知なんですね、元々水中に含まれているのだと思ってた。

無事水槽チェンジして、綺麗な水で泳いでいます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





嫌なことをリセットしたい
0  名前: 欝々な気分 :2017/09/03 06:29
ここんとこ、すごくたまってます。
嫌なことすごくたまってたまって、逃げだすこともできず気分が鬱々しています。

嫌な出来事だけ記憶喪失になりたい。
ありきたりですが仕事。

仕事リセットして生き生きとした人生を過ごしたい。
よく都会生活に疲れたとかいって、働き盛りの方たちが移住するテレビ見ますがそんな気分。

ただ冷静に見ているので今度移住先での人間関係とか仕事とかうまくいくのかなあの方達と思う自分。

いろいろ悩んだり気をもんで考えすぎるから余計にうまくいかないんだろうな私。

仕事リセットしたら毎日の子の鬱々としたもったいない考える時間を違うことに使えるんだろうな。

そんな方法でリセットできるんだろう。
なかなか気分転換できない。
6  名前: まあね :2017/09/04 09:30
>>5
どこに行ったって厄介なのは必ず居る。
でもそれぞれ種類が違うからさ。

パートごときで、自分が壊れるほど我慢するってのは
無しだわ。
私は今3か所目だけど、
ここは本当に厄介なのが居なくて平和。
我慢しなくてよかった。
7  名前: ん〜 :2017/09/04 09:34
>>5
けどどうしても我慢できない嫌なこともあると思うんだよね。それに関しては(精神的にきつくなるのなら)辞めた方が良いと思う。

確かにどこに行っても自分がある程度変わらないと嫌なことは出てくるんだけど、我慢がきく嫌なことときかない嫌なことって人それぞれあるよね。
上司がキツイって嫌なことであっても、「一日中延々と嫌味を言われる嫌なこと」と「失敗した時に大声で怒鳴りつけられる嫌なこと」人によって我慢できる出来ないって違うしね。
わたしは辞めて良かった〜って思ってるタイプです。確かに新しい場でも嫌なことはあるけどそれは前の会社にいたときに比べたら我慢がきくことだったから。
8  名前: EMDR :2017/09/04 12:13
>>1
「EMDR」「眼球運動」で検索してみて下さい。嫌な記憶を遠ざける効果があり、心理療法として使われています。
9  名前: 職場が違えば :2017/09/04 12:50
>>1
私は派遣事務で数社働いてますが、今の職場は最高にいいです。

仕事内容もあってるみたいで
楽しい。時給も良いし、人もいい。

取引先もいい人が多い。

今まで頑張ってきたご褒美かなと思ってます。

初日からハブられた職場もあり、そこは毎日胃が痛んだ。辞めて清々したわ。

主さん、正社員なら簡単にやめろとは言えないけど、そうでなければ辞めていいと思うよ。

心が病むなら撤退よー



>ここんとこ、すごくたまってます。
>嫌なことすごくたまってたまって、逃げだすこともできず気分が鬱々しています。
>
>嫌な出来事だけ記憶喪失になりたい。
>ありきたりですが仕事。
>
>仕事リセットして生き生きとした人生を過ごしたい。
>よく都会生活に疲れたとかいって、働き盛りの方たちが移住するテレビ見ますがそんな気分。
>
>ただ冷静に見ているので今度移住先での人間関係とか仕事とかうまくいくのかなあの方達と思う自分。
>
>いろいろ悩んだり気をもんで考えすぎるから余計にうまくいかないんだろうな私。
>
>仕事リセットしたら毎日の子の鬱々としたもったいない考える時間を違うことに使えるんだろうな。
>
>そんな方法でリセットできるんだろう。
>なかなか気分転換できない。
10  名前: 主です :2017/09/04 18:12
>>1
どこへ行っても同じ。
ここをやめてもまた新しいとこでまた別のことで悩むだろうとわかります。
なので逃げ場がないなあと思います。

欝々がしんどくやめるか我慢するか。
二者選択ですね。

まだまだ学生の頃は仕事に憧れて、まさかおばさんになったころにこんなに鬱々とした毎日を送るなんてまったく思いませんでした。

いい気を取り入れて流れを変えたい。
運気あげて頑張らないと!!
とりあえずお風呂入ってすっきりします。
トリップパスについて





モーラスパップ
0  名前: かゆい! :2017/09/04 01:28
痛み止めで初めてもらった貼り薬モーラスパップ。
薬剤師に、光線過敏だかの副作用が出るから貼った後は太陽に当たらないようにって言われたけど、
「そんな大げさなー」って言うのと、足首だから夏に太陽に当たらないのは難しいしと気にせずにいた。

そうしたら貼ってもう3週間くらい経つのに未だに皮膚が荒れて痒い!

こんな事なら普通にロキソニンテープでも良かったのにー

モーラスパップの副作用が出た方いますか?
どれくらいで治るんだろう?
1  名前: かゆい! :2017/09/04 17:33
痛み止めで初めてもらった貼り薬モーラスパップ。
薬剤師に、光線過敏だかの副作用が出るから貼った後は太陽に当たらないようにって言われたけど、
「そんな大げさなー」って言うのと、足首だから夏に太陽に当たらないのは難しいしと気にせずにいた。

そうしたら貼ってもう3週間くらい経つのに未だに皮膚が荒れて痒い!

こんな事なら普通にロキソニンテープでも良かったのにー

モーラスパップの副作用が出た方いますか?
どれくらいで治るんだろう?
2  名前: あれね :2017/09/04 17:39
>>1
あれ貼って、ひどいアレルギーでたとかで一ヶ月部活に来れなかった子いたよ!

それくらい気をつけなきゃいけないものなんだとその時知った。

私は貼ってるとちょっとかゆくなるくらいで、よく効くから結構利用してる。
トリップパスについて





スポーツジムの選び方って
0  名前: 運動不足 :2017/09/02 02:55
運動不足でスポーツジムに通ってみたいと思うのですが、今通っている方はどういう風に選ばれましたか?

私の家の徒歩圏内にあるのは
1)プールもある大規模な全国チェーン展開のスポーツクラブ、プールは子ども向けの水泳教室もある(だからか、プールに対して大人が使えるコースが少ないとレビュー有)

2)プールはないローカルチェーン(近隣市内で数店舗)のスポーツクラブ ヨガ、エアロビなどの教室ができるフロアはある(これは当然1)にもある)

3)そこ一軒だけの小規模なスポーツジム ヨガやエアロビのようなレッスンはない 何種類かの機械とストレッチのコーナー、シャワーはある

正直、プールや何かのレッスンまで手が回らないと思うので3)でいいかなと思ってしまいます。でも小規模な所って経営が不安。あと経営方針との相性が大規模な所よりはっきり出ますよね。

月の金額は自分が考えているのは全部8000円弱なのですが、その場合1)と2)は平日昼間のみ、3)は夜間休日も可能です。

体験に言ってみようとも思うのですが、その場合のチェックポイントとかもあれば教えてください。
2  名前: んー :2017/09/03 00:23
>>1
ジムを、どういう使い方したいのかによるんじゃない?
私は旦那と二人で通ってるんだけど、もともと糖尿の旦那に運動させたくて始めたので、エアロビとかプールはする予定なかった。
旦那と二人で行くので平日一回夜8時からと、土日のどちらか一回の週二回通っている。
平日は夜11時までやってるので仕事の後でも行ける。

マシンの種類が多く、インストラクターがたくさんいるところがいい。(わからないことをすぐ教えてもらえる)
割と大きなお風呂がついてるのもよかったな。

広い駐車場があり三時間無料になるので土日はお昼前に行ってジムの後近くでランチして帰ったりする。
3  名前: こないだ :2017/09/03 00:31
>>1
こないだジムのスレがあったよね。

常連が幅きかせて、ってやつ。

それぞれ体験してみて、
めんどくさそうな常連がいないところがいいんじゃないかなぁ。

せっかく運動しに行ってるのに
やれロッカーの位置がとか
ヨガの場所がとか
プールのレーンがどうとか
つまらないことで嫌な気分になったら勿体ないもの。
4  名前: 主です :2017/09/04 13:19
>>1
主です。
レスありがとうございます。

土日ぐずぐず考えていて、思い切って今日2)のスポクラに体験申込みに行ってきました。
ネットでも申し込めるけど、もう持ち物や着るものから見当がつかないからその場でいろいろ教えてもらおうと思って。
明日体験に行ってきます。体験料2000円(税抜)だけど当日申し込めばキャッシュバックもあるらしい。
なんかもうすっかり入る気になってる(^_^;)
担当の人の感じが良かったのと、ジムが空いてたのと、レッスンがかなり充実していた(ジムは空いてるのにレッスンフロアはそこそこ満員)のと、岩盤浴がついてたのが決めてかなと。

とりあえずヨガのレッスンも体験できるんだけどついて行けるかちょっと心配。でも体動かせるの楽しみ。
続くと良いなあ。
レッスンに入る時は先にいる方々の迷惑にならないよう後ろの方でこそっと参加するよう気を付けます〜。
5  名前: よっつ :2017/09/04 13:27
>>1
自転車圏内に4つあります。全部に見学体験に行った結果一番高いけどプール、駐車場、自転車置き場に屋根あり、お風呂があるジムにしました。

他所だと無料駐車場がない、自転車置き場に屋根ない、湯船なくシャワーしかない、プールがない・・など色々足りなかった。

今のとこは小さいけど露天風呂があるのも魅力。 
6  名前: 私なら :2017/09/04 16:46
>>1
3はあり得ないな。それで、8000円ぐらいすんの?すごい割高。

1人で黙々とジムをやるのは、よほどそれが好きか、意志が相当強い人じゃないと続かないよ。

私はスタジオをお勧めするよ。ヨガも初心者クラスからあるはず。先を急がずだんだんステップアップしていくと、長続きすると思うよ。
まず三週間。その次は三ヶ月。それを超えると長続きする率がぐっと上がる。

無理せず謙虚に。それがジムでの処世術よ。
トリップパスについて





わき毛に対する認識
0  名前: 女子中学生 :2017/09/02 00:06
ちょっと聞いて下さい。

娘、脇を剃らずに部活の大会に行ったんです。

脱毛に通い出したんですけど、まだ2回目だから半分くらいしか減って無いから2、3日剃らなかったらボーボーですよ。

私、目が悪いから帰宅した娘の脇が黒っぽいのを気のせいだと思ってたら、兄が「お前、脇やばいぞ」と言ってきたくらい。

今まで大会前には私が脇剃るのを忘れない様に!!!とアラームに入れてるくらいなんだけど、ちょっと私が声かけなかったらこれ。

一体いつになったら自分でそれくらい管理できる様になるんですかね?
その割には、制服のスカート短くしてほしいとか、髪型きにしたりはする癖に、腋毛見えたらおしまいだと思わないのかな。


「恥ずかしくないの?!そんなの見られたらお母さんならもう学校行けないよ?!」と言っても「はずかしいよ?」とケロリとしてる。

皆さんの子はどうですか?
脇の毛ぐらい皆生えるし〜〜くらいの認識でしょうか。
5  名前: ん〜 :2017/09/03 14:03
>>1
2〜3日でボーボーなのがすごい。
黒いチクチクくらいじゃなくて?
ついでに兄がなんで脇がすごいとか参加してんの?笑
リビングでバンザイでもさせてみんなでみてたの?

今ってレーザー脱毛なの?
レーザーだと剃っちゃっても脱毛できるのかな?
わたしが永久脱毛したときは毛穴に針差し込んで
電気流してピンセットでつまんで抜く方法だったから
ピンセットで摘める長さがないとできなかったんだよね〜

中学生だとそんなに濃くなかったから
わりと手入れサボってたな。
手入れ忘れてやばいときは腕をなるべく上げないようにしてた。
6  名前: たぶん :2017/09/03 18:01
>>1
娘さん、脇毛を処理してなくてボーボーの女の人を見たことないんじゃない?
他人にそんなの見せられたらぎょっとするし気持ちのいいものじゃない、
自分がもし無意識にでもそんなことしてたら恥ずかしいっていう認識がまだない、気がつかないのでは。

身だしなみって、他人のふり見て我がふり直せってところあると思うから、
主さんも娘さんが自分で気がつくまでは声かけるようにしてあげたら?
7  名前: 恵まれてる :2017/09/03 18:11
>>1
娘さんは 面倒>恥ずかしい なんじゃない?
きっと周囲がおおらかな環境なのよ。

うちの子が中学生のときは本当に女子のチェックすごかった。
うちの子、広汎性障害とADHDで、親が何度行ってもみだしなみがかなりだらしない。
それなのにこだわりにムダ毛処理が加わって、カミソリ探して冬でもお風呂の度に剃ってた。
8  名前: T型 :2017/09/04 15:31
>>1
脱毛処理が刺激になって、毛の成長が速くなってるのでは。
うちも濃い方なのよね。
月に2回程度T型剃刀で処理してる。
自分でする時と私が手伝う時と。
脇が黒ずまないよう多少プツプツでもよいかと思ってる。
あまり気にしない子が多いから(女子校)助かる。

20歳になったら脱毛かな、うちは。
思春期に脱毛してもまた毛穴が成長しちゃって再生しやすいと聞いたよ。

わき毛には困ってないけど、他の身だしなみという点ではうちも自己管理できないことが多い。
注意するとバトルになり本当に困る。
9  名前: 女子小学生 :2017/09/04 16:46
>>1
小4の終わりごろに生理になり、脇毛にも気づきました。
生理はともかく、脇毛は(私も目が悪いので)ずっと気付かず、
あまりの小年齢化にビックリしました。

今は子供でも永久脱毛するらしい、と
テレビなどの知識はありましたが、
問い合わせてみると、実際は肌の負担を考えれば高校生くらいからお勧めしています、とのこと。
「それまでは、なんとか頑張っていただいて」と言われましたが
その頑張る方法を知りたいんですけど・・。

仕方なく、肌に直接刃が触れない「電気シェーバー」を買ってきました。
娘はそれさえも嫌がりますが、親の方は気が気じゃなくて。
主さんボーボーと書いてらっしゃいますが、
まあ、感じ方にも個人差はあります。
大人のボーボーとは少し違うかと私は解釈しました。

娘はまだ小学生なので、大人が考えるほど周りも本人も気になっていないのかもしれませんが、
主さんのお嬢さんのように、最近の子は中学生でもそれほど気にならないということでしょうか。

あまり参考にならないレスですみません。
私もとても気になっているので、つい。
トリップパスについて





明日、いよいよ婚約発表ですね
0  名前: 眞子さま :2017/09/02 03:52
楽しみだね。
録画予約したわ。
106  名前: 正社員 :2017/09/04 15:50
>>1
小室さん、正社員にしてもらえたんだね。
よかったね。
107  名前: ほんと :2017/09/04 16:06
>>106
>小室さん、正社員にしてもらえたんだね。
>よかったね。

「正規職員として」と力を込めて言ってらしたわね。
よかったわ。
108  名前: ていうか :2017/09/04 16:09
>>106
>小室さん、正社員にしてもらえたんだね。
>よかったね。

今回、週刊誌にバレてから
プー太郎じゃまずいんで
慌てて正社員にしたのよ。
109  名前: うん :2017/09/04 16:26
>>105
>>
>> 出雲大社とか裏千家とか格式のある所に嫁いだ
>> お姫様もいられるのに、
>
>
>そのお姫様は、そんなに幸せじゃないみたいですよ。
>里帰りばかりしているとか。
>年、離れすぎだし、東京と島根じゃ
>環境が違いすぎるよね。
>
>眞子様は幸せだと思う。だって好きな人だから。
>どんな苦労も我慢出来るよ。

私もそう思う!
五年も付き合ったんだから一生一緒にいられるよ。
優しそうな旦那さんで良かった。
110  名前: お茶汲み :2017/09/04 16:40
>>106
> 小室さん、正社員にしてもらえたんだね。
> よかったね。



お茶汲み、電話番までしてる、 素晴らしい若者!!ってアゲアゲされてたね。


資格もなくて法律事務所なんかにいたら、お茶でも汲んでおくしかないのでしょう。
要は雑用係だね。
トリップパスについて





スカイプを使う場合
0  名前: 初心者 :2017/09/03 08:18
検索しても、よくわからないので教えてください。

スカイプの登録が終わりました。
相手に申請をして相手もオンラインなのに返事がありません。

音声で10分程度の説明と言われたのですが
こちらで何か用意するものがあるのでしょうか。
14  名前: 初心者です :2017/09/04 12:18
>>13
ありがとうございます。
なんとなくわかってきました。

音声認識について、もう一度調べてみます。
15  名前: ☆彡 :2017/09/04 12:21
>>1
マイクやヘッドホン等はなくても
大丈夫ですよ。

ただ主さんの場合あの相手の方と
まずは音声チャットの前にスカイプ内で
相手と文字チャットが先かと思います。

「こんにちは、準備できましたけど
これ届いていますか?」などを書き込んでは?

他の方も仰ってますがつけっぱなしという方も
おられて気が付いてない方も中にはいます。
(見てないとか)
16  名前: 初心者 :2017/09/04 12:30
>>15
ありがとうございます。
昨日登録しました。メールは送信されてます。

相手からは12時ごろ電話マークがついていたようですが
不在着信になってます。

その時にいないとだめなのかしら。
17  名前: ☆彡 :2017/09/04 12:45
>>16
そうですね、その時にいないと話せません。

一旦文章で「何時ごろ」と待ち合わせ
した方がいいですよ^^
18  名前: 主 お礼 :2017/09/04 16:35
>>1
無事通信することが出来ました。

マイクロソフトもスカイプのチャットもどこにあるかわからず、119のほうが頼りになります。
皆さんありがとう。

それにしても、現代の機器はすごいものですね。
パソコンで電話ができるんですね。マイクは必要ありませんでした。
トリップパスについて





注文して3分で来るパスタ
0  名前: ニンニク :2017/09/01 19:47
海浜幕張のインパクトのある女性社長で有名なホテル1階のイタリアン。

ペペロンチーノを注文して3分で来てビックリ!
見た目からして麺の表面がパサついている。
フォークを入れて引き上げると、つるっとほぐれず麺と麺がくっついて軽く団子状。

コレって99%茹でたてじゃないですよね?
既に茹でて時間が経った麺を炒めた?
それとも冷凍パスタをチンした?

ファミレスとかではなく、イタリアンのお店でこんな事初めてで驚きました。

ピザは石窯焼きで美味しかったのに、パスタは残念すぎた。

しかも接客もイマイチどころかイマ3。
ホテルで店を出しているのに。

初めて宿泊したけれど、ア◯ホテルって格的にはこんなものなんでしょうか。
8  名前: 疑問 :2017/09/03 09:18
>>7
>主さんが行く前に
>たまたま同じメニューのキャンセルが出てたんだよ。

それって許されるのか?
9  名前: そんなもの :2017/09/04 15:45
>>1
>。
>
>初めて宿泊したけれど、ア◯ホテルって格的にはこんなものなんでしょうか。


だってビジネス用の安ホテルじゃん。
そんなもんでしょ。
10  名前: サーハャネセ :2017/09/04 15:52
>>9
・ケ。シ・ム。シ、ヌヌ荀テ、ニ、、、??ク、ヌ・チ・ェ、ケ、?荀ト、ハ、鬢ス、ハエカ、ク、ヌ、キ、遉ヲ。」カネフウヘム、ホホ菁猝ェ、タ、ォ、鬢「、熙ィ、?」
11  名前: タワー :2017/09/04 16:11
>>9
>だってビジネス用の安ホテルじゃん。
>そんなもんでしょ。

他のアパは知らないけど、海浜幕張に限っては50F建てで安ホテルって感じではないんだよなぁ
実際安いのかも知れないけど。
12  名前: それって :2017/09/04 16:21
>>11
元プリンスじゃなかった?
違ったかな。
トリップパスについて





韓国への修学旅行中止
0  名前: 高校生 :2017/09/02 11:37
今年の修学旅行が韓国ということで準備をしていましたが、ミサイル騒動で延期になり、結局始業式でシンガポールに変更とお知らせの紙を渡されたんです。
行くのは今月末なんですが、気候とか全然違いますよね。
こちらは韓国と聞いて冬物を準備していたのに、今月末なら夏物で良い感じですか?
お小遣いをウォンで5万円ほど変えていたんですが、シンガポールって何でしょう。
近々お知らせが有るのは分かっているのですが、韓国の御金から日本円にするのとシンガポールのお金に帰るのに


韓国→日本→シンガポール
のパターンが良いのか
韓国→シンガポール
のパターンで換金するのが良いのか教えて下さい。

あと、主人がシンガポールにはイスラムのスラムが有ると言うことで、逆に韓国の方が治安が良いんじゃないかと、学校の対応に起こっています。
主人が言っている事は正しいと思いますか?
私は正直ほっとしています。
28  名前: ふふふ :2017/09/04 09:40
>>26
>あ、アレか。日本人じゃないのか。
>だったら好きにやれ。でももう日本に来るな。

日本人の皆が皆ルールを守るお利口さんだと思ってる?
馬鹿じゃないの?
29  名前: 違うでしょ :2017/09/04 12:57
>>28
>>あ、アレか。日本人じゃないのか。
>>だったら好きにやれ。でももう日本に来るな。
>
>日本人の皆が皆ルールを守るお利口さんだと思ってる?
>馬鹿じゃないの?


上の人じゃないけど、そういう事じゃないんだけどね。

日本人として外国に行くんだから、(面白いからとかネタ作りとかのためとして)違法行為をして日本人の名を汚すな、でも日本人じゃないなら日本は関係ないので犯罪行為でも何でもしてどうぞ、だけど犯罪犯すようなのは日本にこられても困るからもう来ないでね(どこの国の人とは言わないがかの国の在日みたいにでかい顔して居座るな)ってことを言ってるんでしょ。
多少盛ってみたけど。

上の人も、誰も、日本人みんなルールを守ってるなんてひとことも言ってない、ていうかそんな話してないよ。

あの短い文章も読み取れないなんてやはり…?
30  名前: そうね〜 :2017/09/04 13:19
>>20
>まぁ、こういう時期だから、
>修学旅行にしても、ただの旅行にしても、
>あっち方面は辞めたほうがいいですよね。
>
>でも、修学旅行に、「韓国」だの「シンガポール」に行く学校がたまにあるけど、
>そういう国で何を見るの?
>歴史的建造物見学とか学校で習った語学体験とかそういうのは出来ないですよね?
>
>一般だったら、買い物が安いとかリゾートでまったりしたいみたいな目的があるだろうけど、
>‘修学’旅行の目的は違うよね?



社会人になってすぐの時、韓国に行ってきました。
ソウルにある景福宮とかソウルタワー、あと明洞とか梨泰院あたりで買い物とか。
高校生ぐらいならロッテワールドもいいんじゃないかしら。
31  名前: よかったじゃない :2017/09/04 15:20
>>1
私ならシンガポール万歳です。

韓国なんて行きたくない。
私がシンガポールに行った時は夏でしたが、屋内のエアコンが寒くて寒くて。
気温の感覚が日本人と違うのかなーと思いました。日本のデパートよりむこうのデパートは寒い。

羽織物が夏でも必要だと思いました。

>今年の修学旅行が韓国ということで準備をしていましたが、ミサイル騒動で延期になり、結局始業式でシンガポールに変更とお知らせの紙を渡されたんです。
>行くのは今月末なんですが、気候とか全然違いますよね。
>こちらは韓国と聞いて冬物を準備していたのに、今月末なら夏物で良い感じですか?
>お小遣いをウォンで5万円ほど変えていたんですが、シンガポールって何でしょう。
>近々お知らせが有るのは分かっているのですが、韓国の御金から日本円にするのとシンガポールのお金に帰るのに
>
>
>韓国→日本→シンガポール
>のパターンが良いのか
>韓国→シンガポール
>のパターンで換金するのが良いのか教えて下さい。
>
>あと、主人がシンガポールにはイスラムのスラムが有ると言うことで、逆に韓国の方が治安が良いんじゃないかと、学校の対応に起こっています。
>主人が言っている事は正しいと思いますか?
>私は正直ほっとしています。
32  名前: 私の話 :2017/09/04 15:25
>>15
私は過去の話だけど、お休みしました。
なんで休んだかよくわかりませんが、友達三人くらいで一緒に休みました。

成績はちゃんと取っていたので、指定校推薦もらいましたよ。
修学旅行って、3年でいかないでしょ?
指定校は3年の担任の頑張りで取れるみたいな所があるから、2年の修学旅行に行かなかったからって受験に影響するようなことはないと思いますよ。






>>>今もニュースを見ていますが、主人はミサイルよりテロと言いますが、このまま開戦するのではと不安になり、この時期の修学旅行は間違ってるのではとも感じています。
>>
>>そんなに物申すならば、主さんのとこだけやめとけばいいだけじゃないの?
>>中学じゃなくて高校でしょ?
>>義務教育でもないし、修学旅行辞退すればいいのに。
>
>
>そんなことしても良いのですか?
>義務教育ではない無いので欠席できると言うことですね?
>欠席で不利益にならなければ有りかなとも思うのですが、受験に支障は出ないのでしょうか?
>後考えられるのは、出席日数に響きませんか?
>4泊5日予定の様です。
>私もシンガポールには大昔に行った事が有ります。その頃はテロの心配も無く、肩に錦蛇乗せたり、寺院を巡ったり、夜の動物園を観光したりしました。
>当時からシンガポールはルールに厳しいと言われて居ましたが、当時は日本からタバコの持ち込みはOKで専用スペースで喫煙を許されて居ましたがが、今は持ち込みも厳しくなったんですね。
>ポイ捨てもダメと聞いて居ましたが道路は思って居たよりも清掃されて居ませんでした。
>
>お休みして支障が出ないのなら前向きに検討したいです。
トリップパスについて





学校への欠席連絡
0  名前: ズル休み :2017/09/03 17:14
中学生の子供がいるんですが、子供の通っている中学は欠席や遅刻の電話連絡は本人がすることとなっています。
それって、子供が登校する前に親が出勤や外出する家は親のいない隙を狙ってズル休みするような真似もできるんじゃないかと思うんですが。
ちゃんと生徒手帳にも自分から連絡することとか、私が欠席連絡をすると必ず本人に代わってくださいと言われます。
今までもご指摘はあったんですけど、昔からそうなっていて特にトラブルもありませんでしたのでというのが学校側の言い分でした。
11  名前: だったら逆で :2017/09/04 09:40
>>10
だったら逆に、信用された地域だから
本人でいい、ってことなんじゃないの?
ついでに安否確認も出来るし、ってことか。
12  名前: そもそも :2017/09/04 10:09
>>1
ずるをしない子にそだててやって
13  名前::2017/09/04 10:12
>>1
何が問題?

ズル休みするような子は、もうそんな子なんだもの。

ほっとけばいいじゃない?

子供自身が連絡して自分の事情を自分で話せばいいじゃん。
14  名前: そうか :2017/09/04 14:56
>>1
うちは特に規定はないけれど親から連絡してる。
子供から連絡をするというのもわからなくはない。
子供と直接話をして、声の張りとか様子とか確認したいんじゃないかな。
不登校が増えている昨今、自分で連絡させることで、安易に学校を休もうとする歯止めにしたいという面もあるのかな。
自分で勝手に連絡してズル休みをするという発想はなかったな。
どちらかというと、行かなくちゃと思うのに何らかの理由で行けなくなる子の方が多いと思う。
15  名前: 無理だ :2017/09/04 15:06
>>1
欠席や遅刻って体調が悪いときがだいたいだよね。電話出来るなら学校行くよ。色々な学校があるんだね!
トリップパスについて





学校への欠席連絡
0  名前: ズル休み :2017/09/03 01:20
中学生の子供がいるんですが、子供の通っている中学は欠席や遅刻の電話連絡は本人がすることとなっています。
それって、子供が登校する前に親が出勤や外出する家は親のいない隙を狙ってズル休みするような真似もできるんじゃないかと思うんですが。
ちゃんと生徒手帳にも自分から連絡することとか、私が欠席連絡をすると必ず本人に代わってくださいと言われます。
今までもご指摘はあったんですけど、昔からそうなっていて特にトラブルもありませんでしたのでというのが学校側の言い分でした。
11  名前: だったら逆で :2017/09/04 09:40
>>10
だったら逆に、信用された地域だから
本人でいい、ってことなんじゃないの?
ついでに安否確認も出来るし、ってことか。
12  名前: そもそも :2017/09/04 10:09
>>1
ずるをしない子にそだててやって
13  名前::2017/09/04 10:12
>>1
何が問題?

ズル休みするような子は、もうそんな子なんだもの。

ほっとけばいいじゃない?

子供自身が連絡して自分の事情を自分で話せばいいじゃん。
14  名前: そうか :2017/09/04 14:56
>>1
うちは特に規定はないけれど親から連絡してる。
子供から連絡をするというのもわからなくはない。
子供と直接話をして、声の張りとか様子とか確認したいんじゃないかな。
不登校が増えている昨今、自分で連絡させることで、安易に学校を休もうとする歯止めにしたいという面もあるのかな。
自分で勝手に連絡してズル休みをするという発想はなかったな。
どちらかというと、行かなくちゃと思うのに何らかの理由で行けなくなる子の方が多いと思う。
15  名前: 無理だ :2017/09/04 15:06
>>1
欠席や遅刻って体調が悪いときがだいたいだよね。電話出来るなら学校行くよ。色々な学校があるんだね!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1704 1705 1706 1707 1708 1709 1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 1717 1718  次ページ>>