育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
51331:親の知的レベル(61)  /  51332:人には言えない変な事(17)  /  51333:親から愛をもらっていないお友達(36)  /  51334:死んで欲しいと思う人(38)  /  51335:アドバイスお願いします!(5)  /  51336:アドバイスお願いします!(5)  /  51337:表情(5)  /  51338:買い物、どっち行く?(21)  /  51339:ターゲットを決めて攻撃する人の対応(18)  /  51340:ターゲットを決めて攻撃する人の対応(18)  /  51341:ジブリ美術館(7)  /  51342:おじいちゃんみたいな旦那(11)  /  51343:失礼な教員(63)  /  51344:給食、スクールランチなんて言うの(6)  /  51345:給食、スクールランチなんて言うの(6)  /  51346:トランプ大統領の発言(21)  /  51347:足の浮腫(2)  /  51348:足の浮腫(2)  /  51349:医者になるには(10)  /  51350:夢とか無い(7)  /  51351:夢とか無い(7)  /  51352:「校閲ガール」観ますか?(12)  /  51353:ブンブンバイク(2)  /  51354:ブンブンバイク(2)  /  51355:口を出してしまいます(6)  /  51356:渡来人由来の神社を私的訪問(13)  /  51357:ご主人通勤どれくらい(24)  /  51358:怒鳴られた(18)  /  51359:怒鳴られた(18)  /  51360:九州ヤバイ(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1705 1706 1707 1708 1709 1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 1717 1718 1719  次ページ>>

親の知的レベル
0  名前: カワウソ :2017/09/20 14:24
地方の田舎町に嫁ぎ、閉鎖的な町、住人の中で子育てをしてきました。
まず最初に驚いたのは、幼稚園で母親たちが先生に対してタメ口だったことです。あれは衝撃でした。
小学中学と地元の学校へ通い、ママ友たちともそこそこ仲良くしてきました。でも、価値観の違いとか、常識感とか、ちょっと付き合いにくい場面も多々あって、気を使うことも多かったです。
やはり地元出身の方は特に、田舎町で狭い環境の中で生活してきてる感じが否めなかったです。
例えば、服装も私としては普通にしているつもりですが、いつもオシャレだよねぇーとか、いつも綺麗だから、などと言われ、お世辞でも嬉しいですが、何となく距離を感じたりすることもありました。別に普通なのになーって思ってましたけど。気取ってると思われてるかな?とか、変に気をまわしたりすることも、、
確かにこちらは、スーパーにエプロンしたまま来る女性も結構見かけるので、やはり田舎なんだなと感じてました。それもかなり衝撃でしたけど。
だからなるべく目立たないようにしていたところはあります。

そして今年子供が高校へ入学しました。高校ってある程度学力レベルが同じ子供達が揃うので、それもあるのか、保護者の人たちが自分と同じような身なり、言葉遣い、価値観の人が多くて、入学式で既にすごく安心できて嬉しかったです。
居心地が良いというんでしょうか、自分の意識が自然でいられる感じです。
街場の住人と田舎の住人とでは、環境的にどうしてもいろいろと違う部分があると思います。田舎の良さもあるかもしれませんが、それが自分の肌にあっていれば良いんでしょうけど、違和感を感じてしまうと生活となるとなかなか馴染みにくいものがあります。

同じような経験された方いませんか?
57  名前: そうね :2017/09/21 19:40
>>41
私は田舎が故郷なんだけど、私の母は、その土地(私の故郷ね)が好きで、移住して、私の父と結婚しました。
高校の修学旅行の前に、飛行機に乗る時の注意とか学校で受け、帰宅してから母に、「飛行機に乗る時の注意とか、変だと思わない?しかも、東京ってさー、しょっちゅう言ってるしー」
と話したら、
「あなたそれ、まさか友達には言ってないわよね?恥ずかしい。東京はすごいわけじゃないし、東京とか、都会を鼻に掛ける人こそ、田舎者だとばかにされるわよ!」と怒られたのを、あなたの話で思い出した。
58  名前: しょせん :2017/09/21 19:49
>>1
>地方の田舎町に嫁ぎ、閉鎖的な町、住人の中で子育てをしてきました。
>まず最初に驚いたのは、幼稚園で母親たちが先生に対してタメ口だったことです。あれは衝撃でした。
>小学中学と地元の学校へ通い、ママ友たちともそこそこ仲良くしてきました。でも、価値観の違いとか、常識感とか、ちょっと付き合いにくい場面も多々あって、気を使うことも多かったです。
>やはり地元出身の方は特に、田舎町で狭い環境の中で生活してきてる感じが否めなかったです。
>例えば、服装も私としては普通にしているつもりですが、いつもオシャレだよねぇーとか、いつも綺麗だから、などと言われ、お世辞でも嬉しいですが、何となく距離を感じたりすることもありました。別に普通なのになーって思ってましたけど。気取ってると思われてるかな?とか、変に気をまわしたりすることも、、
>確かにこちらは、スーパーにエプロンしたまま来る女性も結構見かけるので、やはり田舎なんだなと感じてました。それもかなり衝撃でしたけど。
>だからなるべく目立たないようにしていたところはあります。
>
>そして今年子供が高校へ入学しました。高校ってある程度学力レベルが同じ子供達が揃うので、それもあるのか、保護者の人たちが自分と同じような身なり、言葉遣い、価値観の人が多くて、入学式で既にすごく安心できて嬉しかったです。
>居心地が良いというんでしょうか、自分の意識が自然でいられる感じです。
>街場の住人と田舎の住人とでは、環境的にどうしてもいろいろと違う部分があると思います。田舎の良さもあるかもしれませんが、それが自分の肌にあっていれば良いんでしょうけど、違和感を感じてしまうと生活となるとなかなか馴染みにくいものがあります。
>
>同じような経験された方いませんか?

所詮は東京って田舎者の集まりだし、

歴史をさかのぼれば、京の都から見れば、東の田舎だし、東京に城を構えた徳川家に感謝すべき

だって東京駅周辺は沼地だったんだよ!
59  名前: もしや :2017/09/21 20:14
>>1
長崎か高知かな。
60  名前: 低きに流れよ :2017/09/21 20:34
>>1
私もそういう地域に住んだことがあって、結構色々言われた事あったよ。
柄のある服を着たら「派手げな格好してからに」と言われたり、無地の服を着たら「お街(都会の事をお街というんだそうです。)の人は肩で風切ってからに。」と言われてました。子供もいなかったし。

でも地域の行事を手伝ったり公民館の便所掃除なんかを買って出たりしたら段々地域の人もちょっとずつ仲良くしてくれました。
私も最後の方にはもうブラジャー無しでTシャツなんかもためらいなく着て歩いていました。

妊娠中にまた転勤になって、地域の人たちの言う所のお街に戻りましたが、ノーブラでは歩けないし意外と堅苦しい生活を送ってたんだなと思ってました。
どっちも楽しいよ。
61  名前::2017/09/21 21:16
>>60
ごめん、ぶらさがらせて。
人によるのだろうけど、都会から田舎に来た人の方が着るものにこだわらなかったり、雪国なのに高級車買ったりする。
デリバリーとろうかな、とか話題にすると、家に何も無いから?とか言ったりする。農家なので家に食材が無い、という事はありえない。
価値観が地域によって違うんだよね。


>私もそういう地域に住んだことがあって、結構色々言われた事あったよ。
>柄のある服を着たら「派手げな格好してからに」と言われたり、無地の服を着たら「お街(都会の事をお街というんだそうです。)の人は肩で風切ってからに。」と言われてました。子供もいなかったし。
>
>でも地域の行事を手伝ったり公民館の便所掃除なんかを買って出たりしたら段々地域の人もちょっとずつ仲良くしてくれました。
>私も最後の方にはもうブラジャー無しでTシャツなんかもためらいなく着て歩いていました。
>
>妊娠中にまた転勤になって、地域の人たちの言う所のお街に戻りましたが、ノーブラでは歩けないし意外と堅苦しい生活を送ってたんだなと思ってました。
>どっちも楽しいよ。
トリップパスについて





人には言えない変な事
0  名前: ふふふ :2017/09/20 14:12
私はカサブタをとるのが好き。
擦りむいたりするとカサブタとっちゃううのでなかなか治りません笑
耳掻きしていたらやり過ぎて傷ついてカサブタができて、それも毎日綿棒でカサブタ剥がしています。

なんか人には言えない変なことありますか?
13  名前: くんかくんか :2017/09/21 12:49
>>10
>>耳掻きしためんぼうの臭い嗅ぐとか、鼻くその臭いを嗅ぐのが好き。
>>絶対誰にも言えない。
>>
>
>私は足の爪の垢のにおいをかぐのが好き。
>絶対誰にも言えないし、かいでいるところを見られてはいけない。

あら一緒。親指のはしっこのとこよね。
ヘソのゴマのにほひもたまりません。
14  名前: おぱんつ :2017/09/21 12:54
>>1
寝ている時にパンツ履いてるのが苦しくなって、パジャマのズボンごと脱いでしまう。
タオルケットはかけてるけどパジャマの上だけ着た状態で下半身すっぽんぽんで寝てる。
たまに夜中に無意識に脱ぐらしくて朝起きて驚く。

うちは今旦那と別々の部屋で寝ているから良いけど、いつか呆けた時に寝ながらパンツ脱いでたらどうしよう。

とりあえずパジャマ辞めてネグリジェみたいなのにしようか思案中。
15  名前: お宝ごっそり :2017/09/21 19:54
>>1
耳掻き関係は多いようですが、
私も耳掻きは大好きで、
子供達や実母の耳にごっそり詰まっていると、本当にヨダレが出てしまいます。
16  名前: へへへ :2017/09/21 20:37
>>1
フケの臭いが好き。
甘ったるい脂っぽい臭いを嗅ぐたびになんて自分はいい女なんだとうっとりする。
恍惚の時間です。
17  名前: いいね! :2017/09/21 21:16
>>7
>角栓ピンセットで取るとか、巨大な耳垢を取る画像が好き。
>スッキリして気持ちいいのでたまに見に行ってしまう。

角栓取りの動画いいよねー。
粉瘤の中身出す動画もなかなかいいよ!
トリップパスについて





親から愛をもらっていないお友達
0  名前: 悩む :2017/09/19 23:28
娘の友達の話です。
以前もこちらで書かせていただいたので覚えている方もおいででしょうけどまた相談に乗ってください。

うちの娘はいい意味で孤高の人です。
群れないけど敵も作らない、いじめられてるとか
仲間はずれにされているということもありません。
そんなうちの子に珍しく特定の仲の良い子ができました。

その子は仮にPちゃんと呼びますがいわゆる放置っ子です。
まともな教育を受けていないのは一目瞭然です。
Pちゃんは時折家に来ます。来ればうちの娘と
付かず離れずな距離で遊んでいます。
おそらくその距離感がうちの娘にとっては居心地がいいんだと思います。
Pちゃんは食べたもののゴミを窓から外に捨てたりする子です。
それくらいのことをたくさんします。
もちろんその都度私は叱ります。
その場では「はい」って言います。

しかしうまく言えないんですが
この子の言動の全てが場当たり的なんですよね。
心がこもってないというか全てその場限り。
そのため結果的にウソをつくことが多い。
それすらも本人にウソをついている意識すらない
本当に場当たり的にただそこで返事をしているに過ぎないんです。
なので何度でも繰り返すし後で矛盾が生じたとしても
白を切ります。

こんなに自分を大事にできない子、変な話体を売ったり
薬物に染まりそうに見えます。
そんなこの子を見て、小学生のうちになんとかならないものかって
真剣に考えています。

うちにいる間は私にできることはします。
ですが家に帰ったらきっと放置だったり
下手をしたら親自身が反社会的なことを平気でする人なんだと思います。
(ちなみに親は見たことがありません。
学校行事にも一度も参加しません。)
親を信頼できないから人を信じることなんてPちゃんに
できるわけがないんです。
親がPちゃんを大切にしてくれないから
Pちゃんが自分を大切にできるわけがないんです。

昨日も遊びに来ていておかしなことをし始めたので
注意しました。また「はい」と言ってやめました。
でも絶対に心には届いてない、きっと止められたからただ
やめたんでしょう。
こういう子ってどう接してあげたらいいのかな。
年齢は11歳です。
32  名前: 家に上げない :2017/09/21 17:26
>>1
愛をもらってないってどうして分かるの?
親御さんに会ったこともないのに。
子どもの行動を見てあれこれ推測するのはやめましょう。
責任を取れないと思うのなら、家に上げないで外で遊ばせればいい。
家に上げて「躾」めいたことを言うのなら、いざとなってその子が入り浸るようになったらどうしますか?
児童施設で暮らしなさいと放り出すんですか?

あなたの想像が当たっているとしたら子どもを突き放すことになるんですよ。
どんな傷を受けるか分からない。
大人の常識では考えられない発想を子どもはします。
ご飯やおやつを食べさせてくれる家=第二の我が家なんです。
この家の子になっちゃおうと考えてもおかしくない。
里親なんてとんでもないと思うのなら今のうち距離を置くことです。


実際にあった話ですが、身体の弱いお母さんがいて、長期入院することになった。
お父さんは忙しくて朝7時に家を出て夜10時過ぎに帰宅。
幼稚園の送迎を「入院中限定」のつもりで引き受けたお宅がある。

朝7時前に子どもを連れてお父さんがやってきて「お願いします」と頭を下げる。
子どもは起き抜けで何も食べてない。
お父さんは、お構いなくと言って出勤。

可哀そうに思って家族と一緒に朝食を食べさせた。
わが子と一緒に幼稚園に送り、お迎えにゆく。
夕食はお父さんが帰宅後食べさせると言っていたが、それだと10時を過ぎてしまう。
家族の夕食と一緒に摂らせた。

眠ってしまった子どもを迎えに来たお父さんがお礼を言って帰った。午後10時30分。
(マンション同じフロア)
お風呂どうするんだろうと思ったら、子どもを起こして入れると言う。
かわいそうに思い、翌日からパジャマ持参で来てもらい、お風呂に入れた。
お礼金はもらっていたが、お昼のない日はお昼を食べさせ、家族で行く行楽も置いていくわけにいかず一緒。遊びに行くのは家族の都合なので請求できず、お礼金では足りない。

お母さんの入院が長引くことになった。
病状が重く、退院後も安静が必要と言う。
子育て出来る状態ではない。

休みの日にお父さんに引き渡すと、子どもは激しく泣くようになった。
4歳の子にとって、毎日ご飯を食べる家が「おうち」。
お父さん自身も仕事で疲れ切っていて、頼れる実家もなく、休みの日は寝ていたい。懐かない子は可愛くない。そのうち休みの日も来なくなった。行っても居留守?された。

病院に子どもは入れないので、奥さんひとりでお見舞いにゆくと、涙を流しながらすみませんと繰り返す。
今にも消えてしまいそうで、何も言えなくなった。

夫婦で何度か引き取ろうかという話になったが家計に余裕はない。

やがて両親の意向で施設に入ることになった。
職員さんが迎えに来て手を引いた途端、子どもは振り払い、泣きながら奥さんに駆け寄ってきたそうです。
職員さんが抱き上げて連れていく様子が今も頭から離れないと。

こういう例もあるんですよ。
33  名前: 泊める :2017/09/21 17:46
>>32
> 朝7時前に子どもを連れてお父さんがやってきて「お願いします」と頭を下げる。
> 眠ってしまった子どもを迎えに来たお父さんがお礼を言って帰った。午後10時30分。


なぜ↑の預かり方から↓の泊める預かり方に変えてしまったんだろう。言うは易しで、やむを得ない事情があったのかもしれないけど、ここの線引きはあったほうがよかっただろうに。タラレバ言っても仕方ないか…


> 休みの日にお父さんに引き渡すと、子どもは激しく泣くようになった。懐かない子は可愛くない。そのうち休みの日も来なくなった。行っても居留守?された。
34  名前: だいたい :2017/09/21 18:13
>>32
母親が入院して、双方実家も頼れないのに、父親が普段通り仕事に行くことが異常じゃない?
休職か時短で働いて子どもの面倒を見るべき。
それは無理、会社首になるっていうのなら、首になればいい。
生活が・・・お金が・・・とか言ってる場合じゃないでしょうが。
うちに当てはめて考えると、主人の会社は休職者に厳しい。病気で半年入院した人は元のポストに戻れず閑職に追いやられ、結果退職した。
それでも!私が長期入院、実家も頼れない、子どもは4歳なら休職してもらう。入院が長引いたら会社辞めてもらうよ。ほかに方法ないでしょ??
よその家に預けるなんて発想、私にはないわー。
目先の生活費より、子どもの世話を優先する旦那と結婚しなきゃダメでしょう。
35  名前: 極端だ :2017/09/21 19:02
>>34
そ・それはどうかな??
お金が全くなければ入院もできないし。 

路頭に迷ったら結局施設やむなし?
36  名前: 来るもの拒まず :2017/09/21 20:03
>>1
うちにもこういう放置っ子(うちの子よりも年上)が何人も入り浸っていましたが、大家族みたいで楽しかったです。悪いことをした時には容赦なく叱りますが、基本的にうちは来るもの拒まず去るもの追わずです。私の気が向けば勉強を教えたり遊びを教えたりもしますけど、気が向かなければ放置です。私も我が子だけど向き合うのが嫌なので、大勢遊びに来てくれたほうが楽でした。私は小さい子の相手が苦手なんです。

世間的には評価の高い子たちではなかったと思いますが、よそで悪いことをしていても、うちに来た時は仲良しの面白いお姉ちゃんたちです。今は、親の離婚や学校中退にもめげず、無難に就職や結婚をしています。たまに赤ちゃんを連れて遊びに来てくれます。

うちの子は特に影響を受けることなく、マイペースでやってます。

無理せず頑張らずに普通にしてたらいいと思います。嘘を吐いて塾をサボっていても、私に関係なければ放っておきました。「おばちゃんは関係ないから構わないけど、あなたを塾に通わせるのに、あなたの親がいくら払ってるか分かってる?」くらいの嫌味は言いましたが。

私はあの子たちをどうにかしてあげたいと思ったことはないです。ただ仲良しで側にいる、それだけです。
トリップパスについて





死んで欲しいと思う人
0  名前: 弱い人 :2017/09/19 08:19
過激発言でごめんなさい。
嫌な方スルーして下さい。

私の周りの大好きな人や大切な方が、ここ数年でバタバタと他界されてしまいました。
ふと気が付くと、嫌いな人や、ワガママな人、苦手な人が元気です。

生きてて欲しい人が死んで、そうでもない人が生きている…。そんな感じです。

極論で言うなら、死んで欲しい人が死なず、生きて欲しい人が死んでしまいました。

死んで欲しい人が死んでいたら、生きて欲しい人は生きててくれただろうか?なぜ神様は…など、悩んでも仕方ない事を考えたりしてます。

そこで皆さんにも質問です。
死んで欲しい人が死なずに生きてると感じてる方はいますか?

もし、感じてる方がいるなら、それはあなたにとってどういう方ですか?

私は次々と大切な人を失って、最近は心が狭くなってるのかもしれません。

私が死んで欲しいと感じてるのは
①継母
②継母の息子(長男)
③継母の娘(長女)
④継母の娘(次女)
⑤おじ

皆さんも誰かいたら教えて下さい。

昔は一時的に姑と小姑がランクインしてましたが、最近はそうでも無くなりました。
姑は弱ってきてもうすぐ死にそうだし、小姑が色々言われて大変そうだから。

こんな事書いて、性格が悪くてごめんなさい。
色々と限界なんです。
34  名前: 裏手拍子 :2017/09/21 16:40
>>1
夫の弟の妻
つまり義妹
それとその娘

あとうるさい親戚一同。
35  名前: ウザかずこ :2017/09/21 17:25
>>34
>夫の弟の妻
>つまり義妹

これに強く強く強く一票入れるわ。
あの女、周りを不快にしかしない。
キャンキャン大音量の高音で途切れなく喋り続ける。
母が出なくなるか、口が開かなくなればいいのに。
36  名前: ここ :2017/09/21 17:59
>>1
ここで私にくそレスつけた人。

例え嫌いな義母や義姉でも現実に喋ったことがある人が死ぬのはやっぱり嫌。

でも会ったこともしゃべったこともない人なら平気。
会ったこともしゃべったこともないくせにいきなり「ばかじゃないの?」「どこの方言ですか?」「あなたのお子さんがかわいそうね」とか書く人は死んでよし。
たとえ死んだって判らないから気にならない。
37  名前: 激ムズ :2017/09/21 19:38
>>8
>申し訳ないけど国民健康保険で補填する医療費が年々千億、兆単位で増えているので
>あわあわ言って寝てるだけ、訳もわからずうろつくだけの方々は、もうよろしいんじゃないかなと思います。
>
>寝込んだら長くて85まで。
>積極的治療は80までで・・


これはすごく難しいと思う。
うちもそれに近い年齢の親がいるので考えてしまう。

積極的治療はしない法案とか通ってくれたらいっそあきらめもつくのかもだけど、せめて苦しまないで寝ていられるとか、いっそ安楽死法案も通ってくれたらいいのに。

だって積極的治療はしないけど病気は治らずすぐにしねず、だったら、しぬまで苦しめておくってことだよね?

たしかに介護や看病のことを考えたら私も頭が痛い。
自分の身に置き換えるなら、自分だったら苦しんでもいいからお金なんて私にかけないでと思うし、子供たちの手をわずらわせるのも申し訳ないのでさっさと死にたいと思うけど、親が・・・となると、やっぱり難しいよ。
38  名前: はい :2017/09/21 19:46
>>1
ぼけ老人、寝たきり、死刑囚、北の豚。

主さんのことは責めませんよ、吐きだしてすっきりしてください。
トリップパスについて





アドバイスお願いします!
0  名前: お願いします :2017/09/20 14:06
週末急にコンサートに行く事になりました。
そこで悩むのが服です。

全くセンスがなく、おまけに田舎なのであまり服にも気をつかいません。

どういった感じの服がいいでしょうか?
具体的に言っていただけると
凄く助かります。

コンサートは大人な年代の感じです。
1  名前: お願いします :2017/09/21 18:50
週末急にコンサートに行く事になりました。
そこで悩むのが服です。

全くセンスがなく、おまけに田舎なのであまり服にも気をつかいません。

どういった感じの服がいいでしょうか?
具体的に言っていただけると
凄く助かります。

コンサートは大人な年代の感じです。
2  名前: んー :2017/09/21 19:13
>>1
大人な感じとだけ言われても・・・
演歌とかクラシックとかジャズとか永ちゃんとかいろいろあるけど。

まあ、通して座っておとなしく聴いてるものなら、私はワンピが多いかな。
あるいはそんなに堅苦しくない、砕けすぎないアンサンブルとか。

少なくとも立ってキャーキャー、タオルぶん回しながら聴くようなものでなければ、そんなんでいいんじゃないの。
3  名前: 検索 :2017/09/21 19:25
>>1
>週末急にコンサートに行く事になりました。
>そこで悩むのが服です。
>
>全くセンスがなく、おまけに田舎なのであまり服にも気をつかいません。
>
>どういった感じの服がいいでしょうか?
>具体的に言っていただけると
>凄く助かります。
>
>コンサートは大人な年代の感じです。
4  名前: 誤送信 :2017/09/21 19:27
>>3
行きたい系統のコンサートで画像検索してみたら
どうだろう。
私もワンピースで行くかな。無難だし。



>>週末急にコンサートに行く事になりました。
>>そこで悩むのが服です。
>>
>>全くセンスがなく、おまけに田舎なのであまり服にも気をつかいません。
>>
>>どういった感じの服がいいでしょうか?
>>具体的に言っていただけると
>>凄く助かります。
>>
>>コンサートは大人な年代の感じです。
5  名前: ふむ :2017/09/21 19:28
>>1
ジャンルと会場の規模による

ジャズとかだったらパンツにフリルブラウスとか
クラシックならワンピースにジャケット
フォーク(古いね。さだまさしとかそんな感じの)だったら、もっとカジュアルに考えます。

大きい会場なら、何着てたって目立たないよ。
トリップパスについて





アドバイスお願いします!
0  名前: お願いします :2017/09/20 22:02
週末急にコンサートに行く事になりました。
そこで悩むのが服です。

全くセンスがなく、おまけに田舎なのであまり服にも気をつかいません。

どういった感じの服がいいでしょうか?
具体的に言っていただけると
凄く助かります。

コンサートは大人な年代の感じです。
1  名前: お願いします :2017/09/21 18:50
週末急にコンサートに行く事になりました。
そこで悩むのが服です。

全くセンスがなく、おまけに田舎なのであまり服にも気をつかいません。

どういった感じの服がいいでしょうか?
具体的に言っていただけると
凄く助かります。

コンサートは大人な年代の感じです。
2  名前: んー :2017/09/21 19:13
>>1
大人な感じとだけ言われても・・・
演歌とかクラシックとかジャズとか永ちゃんとかいろいろあるけど。

まあ、通して座っておとなしく聴いてるものなら、私はワンピが多いかな。
あるいはそんなに堅苦しくない、砕けすぎないアンサンブルとか。

少なくとも立ってキャーキャー、タオルぶん回しながら聴くようなものでなければ、そんなんでいいんじゃないの。
3  名前: 検索 :2017/09/21 19:25
>>1
>週末急にコンサートに行く事になりました。
>そこで悩むのが服です。
>
>全くセンスがなく、おまけに田舎なのであまり服にも気をつかいません。
>
>どういった感じの服がいいでしょうか?
>具体的に言っていただけると
>凄く助かります。
>
>コンサートは大人な年代の感じです。
4  名前: 誤送信 :2017/09/21 19:27
>>3
行きたい系統のコンサートで画像検索してみたら
どうだろう。
私もワンピースで行くかな。無難だし。



>>週末急にコンサートに行く事になりました。
>>そこで悩むのが服です。
>>
>>全くセンスがなく、おまけに田舎なのであまり服にも気をつかいません。
>>
>>どういった感じの服がいいでしょうか?
>>具体的に言っていただけると
>>凄く助かります。
>>
>>コンサートは大人な年代の感じです。
5  名前: ふむ :2017/09/21 19:28
>>1
ジャンルと会場の規模による

ジャズとかだったらパンツにフリルブラウスとか
クラシックならワンピースにジャケット
フォーク(古いね。さだまさしとかそんな感じの)だったら、もっとカジュアルに考えます。

大きい会場なら、何着てたって目立たないよ。
トリップパスについて





表情
0  名前::2017/09/20 20:34
このところ忙しかったのと、
いろいろあって悩み考える日が
続いていたのだけど、昨日でとりあえず落ち着きました。

で、鏡で自分の顔を見たら‥‥

人相が悪いし、肌の色も悪いし、
綺麗でもかわいくもない顔が
さらに酷いことになってる。
全体的に下がってる感じで
非常事態レベルじゃないか!

しかめっ面していたんだろうな‥‥。

今日から笑顔でいよう!
前を向いて頑張るぞ!
1  名前::2017/09/21 18:27
このところ忙しかったのと、
いろいろあって悩み考える日が
続いていたのだけど、昨日でとりあえず落ち着きました。

で、鏡で自分の顔を見たら‥‥

人相が悪いし、肌の色も悪いし、
綺麗でもかわいくもない顔が
さらに酷いことになってる。
全体的に下がってる感じで
非常事態レベルじゃないか!

しかめっ面していたんだろうな‥‥。

今日から笑顔でいよう!
前を向いて頑張るぞ!
2  名前: ああ :2017/09/21 18:49
>>1
疲れと体調は、雰囲気に出るよね。

前向きな人はきれいに見えるし(顔がいいか悪いかじゃない)
がんばれーー。
3  名前: スマホ :2017/09/21 18:53
>>1
たまにスマホのカメラが自撮りになってて画面に急に自分の顔が伏し目がちに大映りになると
キッツイ顔だなあと嫌になる。
4  名前: わかる :2017/09/21 18:58
>>3
目の下がシワシワ



>たまにスマホのカメラが自撮りになってて画面に急に自分の顔が伏し目がちに大映りになると
>キッツイ顔だなあと嫌になる。
5  名前: うたプリ :2017/09/21 19:15
>>3
私はvitaで乙ゲうはうはでやってて場面が変わる暗転のときに自分の顔が画面に映るとものすごくギョッとする。

ヒデェ顔だよ・・・たいてい下からのアングルだからそりゃ恐ろしいよ・・・我ながら・・・
トリップパスについて





買い物、どっち行く?
0  名前: ぐるぐる :2017/09/20 21:13
家計がピンチ。現金が1000円。
WAONポイントが1500円。
週末にお金使うので、これで納めたい。
肉、魚はあるので、野菜と卵が買えればいい。
できれば現金を残したいので、ポイントで買えればいいけど、うちの近くのイオンは野菜は残念。高くて鮮度もいまいち。
近くのスーパーは今日は全品10パーセントオフ。品物はごく普通。
足を伸ばして、直売所だと安くて新鮮、種類は少ない。

あー、どこ行こう?
17  名前: ほほお :2017/09/21 14:40
>>15
いや、考え方が面白いなと思っただけ。
詳しい説明ありがとう!
18  名前: 7 :2017/09/21 14:41
>>17
あやまれや!
19  名前: ほほお :2017/09/21 14:45
>>18
>あやまれや!

なんで?お礼じゃダメなの?
あなたは間違ってるとか、バカじゃないのとかそんな風には思ってないよ。

どういう考え方でそういう発想になるのか説明を求めただけなのに。
20  名前: 変なの :2017/09/21 14:57
>>1
>家計がピンチ。現金が1000円。
>WAONポイントが1500円。
>週末にお金使うので、これで納めたい。

週末何使うのか知らんけど、
おかずの材料も買えないのか?

さっさと銀行かコンビニでおろして、
安売りスーパーまとめ買いする方が
よほど節約になるかと。

たかが5000円か1万円札も
おろせないの?

不思議で仕方ない。
21  名前: 頭悪い :2017/09/21 18:56
>>19
頭悪いなら黙ってなよ。
トリップパスについて





ターゲットを決めて攻撃する人の対応
0  名前: 困った :2017/09/20 17:09
パート先に上記のような人がいます。
常に2〜3人ターゲットがいますが、今、私がターゲットの1人になっているようです。

仕事は出来る人なので、上司は特に何も言いません。

職場にはパートばかり10人前後いますが、みんなターゲットになりたくないので、当たり障りなく応対しています。

渡邉もなるべく当たり障りのないようしていましたが、きっかけは全くわかりません。

私は一生懸命仕事をしているのに、あらを探してそこをついてきます。
それが私に突いてくれば良いのですが、上司やら同僚に、私の無能さを言いふらしているようです。
本当にムカついてしょうがないです。

これは一度対決した方がいいですか?
それとも嵐を待ちますか?

どこにでもある案件だと思うので、みなさんの見聞きした体験談を聞きたいです。

よろしくお願いします。
14  名前: ヌシです :2017/09/21 14:13
レス、ありがとうございます。
それもそうですよね。
でももし本当に自己愛性人格障害なら、逆に凹んで見せた方が良いのかな?とも思ったり…
とにかくあまり目立たないように頑張ります!


>なかなか難しいんだけど
>そいつの一番の目的は主さんが凹むことだと思うから
>まったく気にしてない、眼中にないそぶりを見せるのが
>報復と言えば報復。
>
>主さんが仕事が抜群にできて文句言わせないのが一番なんだけどね。
15  名前::2017/09/21 14:16
>>11
追加レス。

その後兄弟が結婚して、その嫁がどうやら自己愛性人格障害。
うちの実家はさんざん振り回され、私まで迷惑かけられた。
兄弟は病気で倒れて入院。そのまま意識戻らず。
嫁は兄弟の生命保険金全額受け取ったまま離婚訴訟。
私が代わりに裁判でほぼ全額勝ち取った。

そこで思うのは、人格障害は直接一対一で話すと説得力があるけれど、基本人の思考がわからない。そして都合の悪いことは忘れて話が長期化すると支離滅裂。
だからこちらが冷静に理路整然と常識に基づいた裁判をすれば間違いなく勝てる。
ただし逆にいえば、裁判に近いことをやらないと勝つのは難しいなと思う。

そもそも人間関係って勝ち負けじゃないんだけれど、向こうは攻撃的な支配者なので、どうしても勝つか負けるかになってしまうのがまた残念なところ。
16  名前: 元被害者 :2017/09/21 14:20
>>1
自己愛とはとにかく関わらないのが一番ですよ。
思考が普通の人とは全く違うので、誠実に向き合えば、話し合えば分ってくれるとか一切ありません。
必ずこちらが悪者にされます。本気で。
そして真面目に関わった分、こちらのメンタルがやられます。

極端に言うと、あなたが辞めるか、向こうが辞めるかの選択しかないと思います。
17  名前: おそらく :2017/09/21 14:40
>>15
圧倒的権力者には迎合するからです。
そういう人には今まで話が通らなかったことがウソのように牙を抜かれたトラのようになりますよね。

>都合の悪いことは忘れて話が長期化すると支離
滅裂。

これ全くおっしゃる通りで話が無限ループします。
しかも相手は自分が正しくこちらが話をわかってくれないと
本気で思っているので、必死で同じ話を繰り返してくるんですよね。
で、こちらが疲れてもういいやって投げ出すと
「やっとわかってくれた、話せばわかってくれる」って
また思い込んでしまう。

相手の間違いを指摘すれば攻撃とみなされ
相手の言うことを聞けば奴隷扱い。
一度タゲられたら何をやったって無駄になるだけ。
断るべきところは否定せずやんわり断り
相手の言うことには反論せずかつ同調もしない。
当たらず触らず目立たないようにするしか方法がないですよね。
18  名前: あー :2017/09/21 17:14
>>12
心からどうでもいい存在と思われているのが我慢できないみたいね。

以前ある人にターゲットにされていて、久しぶりにスーパーでまともに顔が合った。
向こうは先に私に気づいていたようで、ジロジロこちらを見ていたんだけれど、私は本気で忘れていて、変な人だなと思って無言で通り過ぎた。

相手の人が傷ついた顔をしたのが印象に残って、帰宅してから思い出したの。
その人すごく太って人相変っていたのよね。
トリップパスについて





ターゲットを決めて攻撃する人の対応
0  名前: 困った :2017/09/20 22:00
パート先に上記のような人がいます。
常に2〜3人ターゲットがいますが、今、私がターゲットの1人になっているようです。

仕事は出来る人なので、上司は特に何も言いません。

職場にはパートばかり10人前後いますが、みんなターゲットになりたくないので、当たり障りなく応対しています。

渡邉もなるべく当たり障りのないようしていましたが、きっかけは全くわかりません。

私は一生懸命仕事をしているのに、あらを探してそこをついてきます。
それが私に突いてくれば良いのですが、上司やら同僚に、私の無能さを言いふらしているようです。
本当にムカついてしょうがないです。

これは一度対決した方がいいですか?
それとも嵐を待ちますか?

どこにでもある案件だと思うので、みなさんの見聞きした体験談を聞きたいです。

よろしくお願いします。
14  名前: ヌシです :2017/09/21 14:13
レス、ありがとうございます。
それもそうですよね。
でももし本当に自己愛性人格障害なら、逆に凹んで見せた方が良いのかな?とも思ったり…
とにかくあまり目立たないように頑張ります!


>なかなか難しいんだけど
>そいつの一番の目的は主さんが凹むことだと思うから
>まったく気にしてない、眼中にないそぶりを見せるのが
>報復と言えば報復。
>
>主さんが仕事が抜群にできて文句言わせないのが一番なんだけどね。
15  名前::2017/09/21 14:16
>>11
追加レス。

その後兄弟が結婚して、その嫁がどうやら自己愛性人格障害。
うちの実家はさんざん振り回され、私まで迷惑かけられた。
兄弟は病気で倒れて入院。そのまま意識戻らず。
嫁は兄弟の生命保険金全額受け取ったまま離婚訴訟。
私が代わりに裁判でほぼ全額勝ち取った。

そこで思うのは、人格障害は直接一対一で話すと説得力があるけれど、基本人の思考がわからない。そして都合の悪いことは忘れて話が長期化すると支離滅裂。
だからこちらが冷静に理路整然と常識に基づいた裁判をすれば間違いなく勝てる。
ただし逆にいえば、裁判に近いことをやらないと勝つのは難しいなと思う。

そもそも人間関係って勝ち負けじゃないんだけれど、向こうは攻撃的な支配者なので、どうしても勝つか負けるかになってしまうのがまた残念なところ。
16  名前: 元被害者 :2017/09/21 14:20
>>1
自己愛とはとにかく関わらないのが一番ですよ。
思考が普通の人とは全く違うので、誠実に向き合えば、話し合えば分ってくれるとか一切ありません。
必ずこちらが悪者にされます。本気で。
そして真面目に関わった分、こちらのメンタルがやられます。

極端に言うと、あなたが辞めるか、向こうが辞めるかの選択しかないと思います。
17  名前: おそらく :2017/09/21 14:40
>>15
圧倒的権力者には迎合するからです。
そういう人には今まで話が通らなかったことがウソのように牙を抜かれたトラのようになりますよね。

>都合の悪いことは忘れて話が長期化すると支離
滅裂。

これ全くおっしゃる通りで話が無限ループします。
しかも相手は自分が正しくこちらが話をわかってくれないと
本気で思っているので、必死で同じ話を繰り返してくるんですよね。
で、こちらが疲れてもういいやって投げ出すと
「やっとわかってくれた、話せばわかってくれる」って
また思い込んでしまう。

相手の間違いを指摘すれば攻撃とみなされ
相手の言うことを聞けば奴隷扱い。
一度タゲられたら何をやったって無駄になるだけ。
断るべきところは否定せずやんわり断り
相手の言うことには反論せずかつ同調もしない。
当たらず触らず目立たないようにするしか方法がないですよね。
18  名前: あー :2017/09/21 17:14
>>12
心からどうでもいい存在と思われているのが我慢できないみたいね。

以前ある人にターゲットにされていて、久しぶりにスーパーでまともに顔が合った。
向こうは先に私に気づいていたようで、ジロジロこちらを見ていたんだけれど、私は本気で忘れていて、変な人だなと思って無言で通り過ぎた。

相手の人が傷ついた顔をしたのが印象に残って、帰宅してから思い出したの。
その人すごく太って人相変っていたのよね。
トリップパスについて





ジブリ美術館
0  名前: ビックリ :2017/09/20 05:06
ジブリ美術館って当日券がなくて毎月10日に
予約して翌月に入場すると知ってビックリ。
すぐ売り切れるみたいですし。
ネットで予約を友達に頼まれたけど、発券時転売対策のため名前がチケットに印字されるようになり、
入場時身分証の提示を求められるんだそう。
主のパソコンでは代理購入は無理ということなんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいますか?
3  名前::2017/09/21 15:19
>>2
>昔ローソンで買った記憶がうっすらある。
>今は出来ないの?

レスありがとうございます。
ローソンの発券時主の名前が印字されるみたいなので
困ったなと思いましたので。
4  名前: ロッピー :2017/09/21 15:27
>>3
ローソンのロッピーで購入するときに、依頼人の名前と電話番号を入力しておけばいいと思いますよ。

ローソン、近くにない人なの?
5  名前: 昔より混雑してない? :2017/09/21 15:45
>>1
来月小学校の振休に娘と行こうと思って10日の予約初日、昼過ぎにローソンのロッピーで購入しようとしたら売り切れだった。
私は2日(月)購入希望だったけど、ほとんど土日月完売でした。

昔、長男の時は行きたい日にチケット取れていたような気がするんだけどなぁ
取り合えず10月予約ぶんはこんな感じでした。
6  名前::2017/09/21 15:48
>>4
>ローソンのロッピーで購入するときに、依頼人の名前と電話番号を入力しておけばいいと思いますよ。
>
>ローソン、近くにない人なの?

ネットでなく店頭ロッピーで直接購入すればいいんですね?
ありがとうございました。
7  名前::2017/09/21 15:52
>>5
>来月小学校の振休に娘と行こうと思って10日の予約初日、昼過ぎにローソンのロッピーで購入しようとしたら売り切れだった。
>私は2日(月)購入希望だったけど、ほとんど土日月完売でした。
>
>昔、長男の時は行きたい日にチケット取れていたような気がするんだけどなぁ
>取り合えず10月予約ぶんはこんな感じでした。

なかなか取れないようです。
私は全く興味がないので驚いてます。
トリップパスについて





おじいちゃんみたいな旦那
0  名前: 40半ば :2017/09/20 18:15
40半ばの旦那、最近おじいちゃん化してきています。

飲み物飲んだら「あ〜」といい、くちゃくちゃと音を立てて物を食べます。

「○○のことだけど・・」と話を持ちかけると「○○?」と理解するまでに時間がかかるようになりました。

そして、今朝、冷凍庫にあったパンを自分で出して焼いて食べていたんですが、そのパンの残りが冷蔵庫にしまってありました。

昔は一切そんなことなかったのに、この人はもうぼけ始めているんでしょうか?
それとも激務すぎて心の病気にでもなってる?

みなさんの同じくらいの年の旦那さん、いかがですか?
おじいちゃん化してませんか?
7  名前: ちほう :2017/09/21 10:58
>>1
>飲み物飲んだら「あ〜」といい、くちゃくちゃと音を
立てて物を食べます。

うん、行動が汚らしくなってきた。

でも、それだけならまだマシで、50過ぎたあたりから頑固で意地悪で、些細なことで文句が始まると大声で泊まらず、モラハラの領域になってきた。
これって対策なし?

早い人は50半ばから軽い脳梗塞が始まるらしいので、その予兆?
病院に連れて行こうかどうか迷ってる。

>そして、今朝、冷凍庫にあったパンを自分で出して焼いて食べていたんですが、そのパンの残りが冷蔵庫にしまってありました。

あ、これは私もあるよ(恥)。
作業中に子供に用事を持ちかけられて、答えたり考えたりしてるうちに、切った野菜の残りを冷凍庫に入れちゃったり。
やばい?
8  名前: そうね :2017/09/21 11:19
>>5
うちもそうかも。
夫48歳、私51歳。
夫も私も若く見られる。
子供もまだ中高生だから、周囲の若い父母さん方に感化されてるのかなと思ってた。

よくテレビで夫と同年齢の人が映ると夫の若さに驚くね。

でもそれでも最近お腹が邪魔でかがむ時や立ち上がる時は掛け声かけてるかな。
そういうところは私よりジジ臭い。
9  名前: 44歳 :2017/09/21 11:34
>>1
うちの夫はもう44歳だけど、生き生きしてるよ!
スポーツしてるからかな?
草野球とテニスしてます。
年下の私のほうが体力落ちてきた。

主さんの旦那さんはちょっとお爺さん臭いね。


> 「○○のことだけど・・」と話を持ちかけると「○○?」と理解するまでに時間がかかるようになりました。


これはすごく心配ですね。
脳梗塞とか検査したほうがいいんじゃないのかな?
10  名前: 笑うしかない :2017/09/21 11:38
>>1
旦那というより、私も最近ヤバいことになっている。
ここ半年くらい。年齢は49歳。


・一昨日、自分の唾を誤飲し数分間呼吸困難とひどい咳こみ。
・階段を下りるとき、右足左足交互の順番が分からず
転落しそうになることがある。
・夕方になると頭が働かず、20歳理系の子供との会話に
ついていけない。仕方ないので、正直に明日の午前中に話そうと提案をする。
・自転車にのっているときぶつかりそうになることが
出てきた。スピードは全く出していない。
・自分でも加齢臭が分かる。
・堅い食べ物より軟らかめの方が食べやすいときが出てきた。

ヤバいよね、49歳なのに。
笑うしかない。
11  名前: おじさんどまり :2017/09/21 13:13
>>1
> 飲み物飲んだら「あ〜」といい、くちゃくちゃと音を立てて物を食べます。
前はそうでなかったのに、最近音を立てるようになったのなら加齢によるものかも。
口周りだったかな、筋肉の衰えでそういうことがあるって
聞いたことありますよ。
うちはあー、と言わないし音も立てないけどむせてる。
これも加齢によって喉あたりの筋力が衰えてるらしいと
口の体操してる。しゃべったり歌ったりも効果あるらしいんだけど、あんまり喋る人じゃないので毎日続けるなら
体操がいいって舌をベーって出したり動かしたりしてる。

音を立てるって他人には耳障りだけど、本人は自覚しづらいから、我が家は最近うるさい、くさい、と思ったら
教えあおう。他人は言ってくれないから夫婦で
教え合おうね、と人の振り見て話し合い、
夫の加齢臭は、いよいよ来たよ、入浴、着替えをこまめに!
って伝えた。


> 「○○のことだけど・・」と話を持ちかけると「○○?」と理解するまでに時間がかかるようになりました。
これは夫もあるけど私もある。
以前より時間かかるし、他のこと考えてると
手元がおろそかになったりする。以前より。


> おじいちゃん化してませんか?
おじいちゃんまでは思わないかなぁ。
老化はお互いあるけど。
トリップパスについて





失礼な教員
0  名前: 王様 :2017/09/19 08:42
息子が高2です。先日三者面談がありました。
息子はで国公立大を受験する予定です。現在は公立校の特進科に在籍してます。私も国立大卒です。正直、あの大学受験の時代には絶対に戻りたくないほど、本当に無我夢中で頑張りました。一生懸命必死に一途に頑張って入学しました。
国公立大を出られた方はどれだけの努力をしてきたのか、理解できると思います。決して、まぐれで、運で入れるものではありません。私は経験者としてすべてわかっています。

しかし面談の場で担任にこんな事を言われました。
私が国立大卒ということは、以前たまたまお話しする機会があり、担任は知っています。担任は女性です。
息子に向かって、
「お母さんは運が良くて入れたけど、なかなかそうはいかないからね。」

は?運が良くて入った?
固まりました。随分と失礼な言い方をする人間だと。
しかもその後に、その場にはいない、同じく国立大卒の人の事まで同じ言い方をしました。言われたのは息子の学校の教員です。その教員の名前まで出して「〇〇先生も運が良かった人だよね」と。


帰宅後もはらわたが煮えくりかえっていました。
自分は私立大卒で、国立大卒の人間のことを、さも力がないような言い方をして、これって僻みや妬みの何ものでもないなと思いました。
こんな教員に教わるなんて本当に残念です。
59  名前: あ、 :2017/09/21 10:08
>>58
>>読み終わってみれば、確かにその教師はおかしいが、
>>教師が登場する前の文章を読んでる段階で
>>なんかスレ主さんに、不快感が芽生えていたのよね。
>>その後のスレ主さんの発言を読んでも、さらに増すばかり。
>>教師の暴言にいく前に反感を使っちゃって(おかしな言い方だが)
>>改めて教師を批判する気持ちが残ってないというか…
>
>
>私も、教師の言うことはおかしいし、主さんの立場になったら多くの人がそう思うと思ったけど、なぜか主さんに同調できないな、と思ったんだよ。
>
>教師が気にくわないことを言う前に、主さんが反感買うようなことを言葉の端々に入れていたんじゃないかな、ありうるな。後のレス読んでも、そもそも、親がどこの大学出たか教師が聞くシチュエーションてどんなの?と思ってね。

うん、普通親の学校なんて聞かないよ。
親がその学校(子供の通っている学校)の卒業生だったら話に出ることあったけど。

田舎で知的じゃない話とこの話って文体が似ている気がするのは気のせい?
60  名前: 私も :2017/09/21 10:24
>>59
>田舎で知的じゃない話とこの話って文体が似ている気がするのは気のせい?


同じ人じゃないと思うけど
2つとも、言いたい事は分かるのに人を不快にさせる文面だなって思った
61  名前: 人がいいね :2017/09/21 10:30
>>1
主さん黙ってるなんて人がいいわね。
私なんかそんな事言われたら


は?めちゃくちゃ努力しましたよ。
運じゃありませんけど。
それに運で入れるような甘い所じゃないですよ。


としれっと言い返すよ
62  名前: ワイワイ :2017/09/21 10:55
>>59
同じ人かも。

学歴ネタになると張り切って出てきて、次々と使い古した(でも毎回食い付きがいい)スレ立ててる人じゃない?
で、自分でもレスしまくる。
そしていつもの流れになり‥‥

他に医学部スレも立ってるし、昨日今日は学歴スレで賑わうね。
不自然すぎ〜。
63  名前: あくまで想像 :2017/09/21 12:42
>>58
>後のレス読んでも、そもそも、親がどこの大学出たか教師が聞くシチュエーションてどんなの?と思ってね。


たまたま教師が、自分が卒業した大学ならお子さんの成績でも合格圏内みたいに話したら、主さんが鼻先でせせら笑いして、そんな私大になんかいかせられません。国立大にいかせます。私も国立大だったのでみたいな感じだったのではと思う。
よせばいいのに教師もカチンと来て「国立大ですか!どこの大学ですか?」と聞いてきたのかなって想像。
どっちもどっちなんじゃないかな。
トリップパスについて





給食、スクールランチなんて言うの
0  名前: 大磯 :2017/09/20 04:06
一連のまずい、異物混入問題の大磯町の給食、スクールランチなんて洒落たをしてるの?

皆さんのお子さんの学校はどう?どうだった?
うちのこの学校は普通に給食よ。

その言い方は生徒にも浸透してるんだろうか?

「かあさん助けて詐欺」状態かしら?
2  名前: 2択 :2017/09/21 08:50
>>1
小学校は給食で、中学はお弁当持参と宅配弁当を選べました。
中学では宅配弁当の子はデリバリーって言ってたよ。
3  名前: そうだよ :2017/09/21 08:52
>>1
うちも、スクールランチかお弁当の2択だよ。

まずいからほとんどの子がお弁当。
頼んでるのは少数派だから、問題にもならない。


>一連のまずい、異物混入問題の大磯町の給食、スクールランチなんて洒落たをしてるの?
>
>皆さんのお子さんの学校はどう?どうだった?
>うちのこの学校は普通に給食よ。
>
>その言い方は生徒にも浸透してるんだろうか?
>
>「かあさん助けて詐欺」状態かしら?
4  名前: 意味が違う :2017/09/21 08:53
>>1
給食=スクールランチじゃないみたいよ。
意味が違うみたい。

スクールランチとは、主に給食制度のない公立中学校・高等学校などにおける昼食を、栄養士が立てた献立に沿って民間仕出し業者などに外部委託する制度。 家庭から弁当を持参することと選択制とし、外部委託の弁当や膳が必要な場合は事前に注文する。
5  名前: 弁当給食 :2017/09/21 09:05
>>4
お弁当給食という表現じゃだめなの?
6  名前: 怒れる :2017/09/21 11:28
>>5
> お弁当給食という表現じゃだめなの?

そうするとまた怒れる保護者達が「弁当なの?!給食なの?!作って持たせちゃったじゃないの!わかりにくいわねー!だからこんな学校はダメなのよ!」と言い立てるから。

バカを煙に巻くにはカタカナが一番。
トリップパスについて





給食、スクールランチなんて言うの
0  名前: 大磯 :2017/09/20 05:16
一連のまずい、異物混入問題の大磯町の給食、スクールランチなんて洒落たをしてるの?

皆さんのお子さんの学校はどう?どうだった?
うちのこの学校は普通に給食よ。

その言い方は生徒にも浸透してるんだろうか?

「かあさん助けて詐欺」状態かしら?
2  名前: 2択 :2017/09/21 08:50
>>1
小学校は給食で、中学はお弁当持参と宅配弁当を選べました。
中学では宅配弁当の子はデリバリーって言ってたよ。
3  名前: そうだよ :2017/09/21 08:52
>>1
うちも、スクールランチかお弁当の2択だよ。

まずいからほとんどの子がお弁当。
頼んでるのは少数派だから、問題にもならない。


>一連のまずい、異物混入問題の大磯町の給食、スクールランチなんて洒落たをしてるの?
>
>皆さんのお子さんの学校はどう?どうだった?
>うちのこの学校は普通に給食よ。
>
>その言い方は生徒にも浸透してるんだろうか?
>
>「かあさん助けて詐欺」状態かしら?
4  名前: 意味が違う :2017/09/21 08:53
>>1
給食=スクールランチじゃないみたいよ。
意味が違うみたい。

スクールランチとは、主に給食制度のない公立中学校・高等学校などにおける昼食を、栄養士が立てた献立に沿って民間仕出し業者などに外部委託する制度。 家庭から弁当を持参することと選択制とし、外部委託の弁当や膳が必要な場合は事前に注文する。
5  名前: 弁当給食 :2017/09/21 09:05
>>4
お弁当給食という表現じゃだめなの?
6  名前: 怒れる :2017/09/21 11:28
>>5
> お弁当給食という表現じゃだめなの?

そうするとまた怒れる保護者達が「弁当なの?!給食なの?!作って持たせちゃったじゃないの!わかりにくいわねー!だからこんな学校はダメなのよ!」と言い立てるから。

バカを煙に巻くにはカタカナが一番。
トリップパスについて





トランプ大統領の発言
0  名前: 拉致問題を例に出しての発言 :2017/09/19 11:21
あの発言
どう思う?

私は、金委員長を怒らせる
(→日本がミサイルの当て馬のきっかけになる)
きっかけになったと思ったのだけど
考えすぎ?

本当に日本着弾するかも。
17  名前: だよね :2017/09/21 08:12
>>2
>このまま終わりはしないだろうよ。
>
>お坊っちゃまのプライド侮るべからず。
>
>
>
>まあ、いいんじゃない?
>日本人もあまりにも平和でバカになりすぎてるから。

何か間違って、
中国かロシアの敷地内に飛んでいけばおもしろいのに。
18  名前: いやいや :2017/09/21 08:23
>>14
>>だけど今まで国防に対する意識も薄く改憲にも反対して有事に備えることをしてこなかったツケが今、日本国民に回ってきてるというのは事実だよ。
>>
>>マイタケさんは自戒も込めての意見じゃないのかな。
>
>日本の防衛費、5兆円超。
>北朝鮮対策だなんだで色んな物買うからこれからもっと増える。
>
>自衛、防衛とはいえ相等お金はつぎこんてるんてす。
>
>日本は社会保障費が莫大で借金まみれ。一般会計の半分は借金してる。予算の半分は借金なんてすよ。1000兆の借金がある国です。
>破綻してるようなもん。
>
>子供の数も減って、税収も減って、
>長生き老人は増えて
>戦争ができる余裕はないです。
>
>お金もあって、若い子も多いならいいけどそういう状況じゃない。
>地震とか異常気象で沢山お金も必要になる。
>
>お金がないのに未来がヤバイのに戦争なんかできるの?
>
>お金がかからないよう何とかやってくれ。
>国のお金は軍隊とか老人とかばかりにかけないで若い人の未来に使ってくれ。
>
>北朝鮮より解決しなきゃいけない問題が腐る程あるのに。子供達の未来を考えると絶望的な気持ちになる。



何か勘違いしてない?
日本が戦争をしたいから備えろって言ってんじゃないのよ?
誰でも戦争なんてしたくないさ。
でもこうやって向こうから攻めて来られる可能性があるから防衛の為に軍事力付けなきゃって言ってるのよ。

それこそ国が安全で安定していなければ子ども達の未来はないよ。

例えば国連でも議題になってたロヒンギャの問題。
ロヒンギャだけでなく世界には安住の地を求めて彷徨い続けている民族が多くいる。自分達の国がないというのがどういうことか、何を意味するのか、私達は今平和過ぎて幸せ過ぎてわからないでいるんだと思うよ。当たり前だと思わない方がいい。

周辺国を見てもわかるように日本人みたいにお人好しの人種ばかりではないんだよ。21世紀のこの時代に於いても未だ虎視眈々と他国の領土領海を狙ってる国がある事実。しっかりと受け止めて対処していくべきだと思うけどね。

未来の日本の子ども達の為に。
19  名前: 安倍も演説、圧力 :2017/09/21 09:05
>>1
安倍ちゃんも圧力かけようと国連で演説。
怒っちゃうね、ミサイルマン。
プライドズタズタ、怒り狂ってるかも。



解散で体外 手薄になるし、

本当に撃ってくるかもよ。
20  名前: 赤組 :2017/09/21 09:55
>>1
そんななかドイツは賛同せず。
あっちに付いたのかな。
21  名前: 秋晴れ :2017/09/21 11:21
>>1
今日も昨日同様
航空自衛隊ヘリの音がとどろいているわ。

最近、低空飛行になってきている。
トリップパスについて





足の浮腫
0  名前: 痛い :2017/09/20 01:36
なんだかふくらはぎが浮腫んで痛いです。
夕方とか関係なく。
最初は生理のせいかと思ったんですけど、
関係ない日もパンパンになってる感じがします。

お風呂の時靴下を脱ぐと、線が
ビッチリ付いていて、圧迫から
解放されてスッキリします。

太っていると浮腫んだりしますか?
(164.60)

そして病院とかに行った方がいいんでしょうか?
1  名前: 痛い :2017/09/21 10:58
なんだかふくらはぎが浮腫んで痛いです。
夕方とか関係なく。
最初は生理のせいかと思ったんですけど、
関係ない日もパンパンになってる感じがします。

お風呂の時靴下を脱ぐと、線が
ビッチリ付いていて、圧迫から
解放されてスッキリします。

太っていると浮腫んだりしますか?
(164.60)

そして病院とかに行った方がいいんでしょうか?
2  名前: まさかね :2017/09/21 11:08
>>1
普段から検診受けていますか。
血糖値が高いとか、腎疾患があるとかいう人はむくみがひどくなります。
トリップパスについて





足の浮腫
0  名前: 痛い :2017/09/20 08:46
なんだかふくらはぎが浮腫んで痛いです。
夕方とか関係なく。
最初は生理のせいかと思ったんですけど、
関係ない日もパンパンになってる感じがします。

お風呂の時靴下を脱ぐと、線が
ビッチリ付いていて、圧迫から
解放されてスッキリします。

太っていると浮腫んだりしますか?
(164.60)

そして病院とかに行った方がいいんでしょうか?
1  名前: 痛い :2017/09/21 10:58
なんだかふくらはぎが浮腫んで痛いです。
夕方とか関係なく。
最初は生理のせいかと思ったんですけど、
関係ない日もパンパンになってる感じがします。

お風呂の時靴下を脱ぐと、線が
ビッチリ付いていて、圧迫から
解放されてスッキリします。

太っていると浮腫んだりしますか?
(164.60)

そして病院とかに行った方がいいんでしょうか?
2  名前: まさかね :2017/09/21 11:08
>>1
普段から検診受けていますか。
血糖値が高いとか、腎疾患があるとかいう人はむくみがひどくなります。
トリップパスについて





医者になるには
0  名前: どういう感じに :2017/09/20 13:15
娘がお医者さんになると昨年くらいから言い始めました。
今は中学2年生ですが私学に通っています。学校の偏差値は60ちょっとくらいです。高校はもっと上がるようです。
娘は学年200人中10番くらいで、理科数学英語は成績がとても良く、三者面談で先生には理系女子だねって言われ高校生からは理数系のクラスの進学をすすめられました。
さて、この先なんですが、中高一貫の学校なので高校からは理数系のクラスに上がる予定ですが、医学部を目指すならどのような塾に行けばよいのでしょうか?
いっぱいありすぎて良くわかりません。
お薦めありますか?
これから勉強を一生懸命していかなければいけないのは覚悟しているようです。
理数系のクラスのトップにいれば推薦もあるようなのですが、できれば国立に入って欲しいと言う親としての願いがあります。
知っている方、いろいろ教えてください。
6  名前: んんー :2017/09/21 10:05
>>5
>子どもは文系だし、理系だとしてもとても医学部に行けないような成績だけど、中堅私立中高一貫に通っている。
>
>真面目に考えているならここで相談するより学校の先生に相談した方が良いです。
>私学は出口の実績が次の受験者につながるからそれは面倒見が良いです。特にいい実績を出してくれそうな子は大事にしてくれる。
>
>10番以内ならかなり目をかけてくれると思う。
>塾の相談はしにくいかもしれないけど、10番以内なら塾に通うより学校の勉強しっかりして自習室で自学して判らないところは先生に聞くって方が時間もお金も無駄にならない気がする。(うちはそう)
>やるべき勉強とかどんな問題集使えばいいかとか教えてくれるし、その問題集の中で判らないことを聞きに行けば喜んで教えてくれるし…。
>
>そのための高い授業料だもん。

あ、上の方が中高一貫で塾を勧めてらっしゃいましたね。
ごめんなさい。私は保護者懇談会ですでに受験が終わった先輩の保護者の方にお話聞いて、東大とか医学部のとかの方ほど塾に行っていかず自習室利用だったのが印象的だったもので…。
7  名前: たぶん :2017/09/21 10:09
>>3
>私の子の塾に偏差値60代の高校の子は居なかった様に思います。
>70から75の理系の子が集まったクラスから毎年浪人生含め半数ほどどこかの医学部に合格していました。
>

スレ主さんの言う60ちょっとは、中学受験の偏差値だと思う。
四谷の表では、女子校は一番高い学校でも71〜72だから。
ちなみにうちも60ちょっとの学校も受けたけど、そちらの進学実績には医学部も多数あったよ。
中には国立医学部の方もいた。

うちも中2。薬学部志望だけど。
娘さん、しっかり勉強して偉いね。
うちは中だるみ続行中・・・
活入れようと、今週、入塾テストを受けさせる予定。
8  名前: 関西 :2017/09/21 10:31
>>6
学校の保護者懇談会なので、塾に通いまくって東大入りました、という方はお話しにくいということはないでしょうか?
少なくとも東大に塾なしで入られた方のお母さんには、学校側も是非お話を!となると思います。

しかし、各塾の生徒の様子を見ると難関私立の子がかなり塾利用であるのは自明と思います。
医学部志望で塾なしは、可能だと思いますが、実情は非常にその数は少ないと思います。

中学の入学時に、うちは塾いらずです、と言っている学校も、ふたを開けるとみんな塾に行っているというのはよく聞く話です。

学校で面倒を見られるのはセンター試験のような、基本的な部分だけでしょう。
難関大の二次試験には、生徒の志望の学部も多岐に渡るし、学校ではなかなか対応難しいので、みんなプロのいる塾に行くんだと思います。

特に私立中高一貫校が集まっているような地域では、みんな行くので行かないと不安になるというのもありますね…よほど自信がないと。


しかし!塾なしで医学部は、可能だとは、思うんですよ。大変だけど。
ちなみに浪人したら、秋以降はほとんど塾はいかなくなるそうです。すでに一度やったことだから。
9  名前: んんー :2017/09/21 10:44
>>8
>学校の保護者懇談会なので、塾に通いまくって東大入りました、という方はお話しにくいということはないでしょうか?
>少なくとも東大に塾なしで入られた方のお母さんには、学校側も是非お話を!となると思います。
>
>しかし、各塾の生徒の様子を見ると難関私立の子がかなり塾利用であるのは自明と思います。
>医学部志望で塾なしは、可能だと思いますが、実情は非常にその数は少ないと思います。
>
>中学の入学時に、うちは塾いらずです、と言っている学校も、ふたを開けるとみんな塾に行っているというのはよく聞く話です。
>
>学校で面倒を見られるのはセンター試験のような、基本的な部分だけでしょう。
>難関大の二次試験には、生徒の志望の学部も多岐に渡るし、学校ではなかなか対応難しいので、みんなプロのいる塾に行くんだと思います。
>
>特に私立中高一貫校が集まっているような地域では、みんな行くので行かないと不安になるというのもありますね…よほど自信がないと。
>
>
>しかし!塾なしで医学部は、可能だとは、思うんですよ。大変だけど。
>ちなみに浪人したら、秋以降はほとんど塾はいかなくなるそうです。すでに一度やったことだから。

そうですね。
私は自分は医学部に縁がないので保護者懇談会で経験談として聞いただけの話と、今高3の子ども(中堅国立狙い)が塾なしで行けてるのと、子どもの部活の友人(少数の東大狙い)が塾なしだったのでこんな書き方をしてしまいました。

主さんを混乱させてしまったらごめんなさいね。
(ただ、学校に相談した方が良いよは割と本気です)
10  名前::2017/09/21 10:59
>>6
>ごめんなさい。私は保護者懇談会ですでに受験が終わった先輩の保護者の方にお話聞いて、東大とか医学部のとかの方ほど塾に行っていかず自習室利用だったのが印象的だったもので…。

それはね、嘘だと思いますよ。
賢い子ほど爪を隠します。
それか、認識違い。
長期でなければ通った事にならないと思っているか、塾が大して為にならなかったから通ってなかったのと同じだと思っているか。
又は特待生だったから無料で、通って無いのと同じなのか。

塾や予備校は勉強だけでなくて、受験のノウハウを学ばせて貰う為に通う人も多いです。
それと受験が近づくにつれ焦りが出たりモチベーションが下がったりした時の精神面でのフォローもあります。

もちろん、私の子も予備校の勉強は選り分けしていた為に自習室利用ばかりでしたが、各コースには担任がいて、常に目を向けていて下さいました。

親が医学部でも時代が変われば受験も変わります。

他の方も言ってますが、自宅学習で学力はどんな大学でも可能だとは思いますよ。
私の子はネットで医学部受験の子とつながって、鉄緑会の教材を送ってもらっていました。
沢山のラインや文字書き込みがあり、その辺の参考書より為になるらしく助かったいました。

無塾で受験するなんて、三浪くらいしないと怖いです。それか親が教師で受験のノウハウを把握しているか。
医学部も毎年後期が無くなったり、増えたりしています。
受験科目も変わるし、対策も変わる。

よほどお金が無い限りはやはり予備校に籍を置いておくべきだと思いますよ。
トリップパスについて





夢とか無い
0  名前: 破滅 :2017/09/19 18:16
皆、いつの時代でも何らかの夢に向かって生きてるよね。
子育てにしても、子供がこうなればいいなーとか思うだろうし、旦那が仕事頑張って少しでも出世してくれたら嬉しいなーとか。
自分の事は全て家族の事がらみの夢でも、それもまた幸せ。

私だって今までそんな風に思っていた筈なのに、今は全部が無駄で、全部が破滅に向かって進んでいる様な気がしてならないの。

長男は今高2。
今はとっても落ち着いているし、勉強もよく出来て何の不安も無い筈なのに、この子って不登校経験者なんだよね。
いつまで経っても、当時の事が頭から離れない。

そろそろ大学受験の話をしているんだけど、理学部に行きたいとか、研究者になりたいとか、工学部に行けば将来サラリーマンかな?とか言っているんだけど、私の頭の片隅には常に「どこに就職したっておんなじ。どうせ途中で挫折して引きこもりになるんでしょう?」と思っている。

子供は普通に高校に通っているし、友達にも恵まれて、刺激しあって楽しい高校生活を送っているのに、私ってずっとそんな事考えています。

だから、大学受験の話になったら私はとにかく「サラリーマン」にならない道が少しでも残されてる学科の意見しか出せない。

給料なんてどうでもいい。
生活保護にならない程度にもらえればいいと思う。
とにかく、挫折した時に次の職で傷がつかない様な職業を探しています。

息子だって恋愛して結婚するんだろうけど、私は結婚なんてしたら大変だよ!と思ってしまう。
子供なんて出来たら、息子一人でも生きて行くの大変なのに養育費払えないよ?と。

主人の出世だってどうでもいい。

このまま給料が減る事無く、どうか子供達が育ちきるまで波乱が来ませんように。

主人はこのまま働ききってほしい。
どうせ、子供が巣立ったら別れるんだし・・・と思ってしまう。
私は離婚なんてしませんよ。
だけど、主人から言ってくるような気がする。

だからじゃないけど、私もある程度は働いているけど、これは私一人が細々と暮らせる程度の収入しかない。
これで生活出来なかったら、別にいいやと思ってる。
そこまでの人生。

道を歩いてる人、買い物してる人、皆が何らかの夢が持って生きてる様に見えて、本当に羨ましい。

私は少しでも先の事になると途端につまらなくなるんです。
将来に向けての努力とか、夢とか、全部無駄な気がする・・・

こんな人いますか?
3  名前: 支離滅裂 :2017/09/20 22:49
>>1
頭大丈夫?
どうでもいいと言いながら、自分の希望願望ばかりじゃない。
素敵な夢じゃないけど夢ばかりだよ。あなたの書いたこと。


> そろそろ大学受験の話をしているんだけど、理学部に行きたいとか、研究者になりたいとか、工学部に行けば将来サラリーマンかな?とか言っているんだけど、私の頭の片隅には常に「どこに就職したっておんなじ。どうせ途中で挫折して引きこもりになるんでしょう?」と思っている。

> だから、大学受験の話になったら私はとにかく「サラリーマン」にならない道が少しでも残されてる学科の意見しか出せない。

> 給料なんてどうでもいい。
> 生活保護にならない程度にもらえればいいと思う。
> とにかく、挫折した時に次の職で傷がつかない様な職業を探しています。

> 息子だって恋愛して結婚するんだろうけど、私は結婚なんてしたら大変だよ!と思ってしまう。
> 子供なんて出来たら、息子一人でも生きて行くの大変なのに養育費払えないよ?と。

> 主人の出世だってどうでもいい。

> このまま給料が減る事無く、どうか子供達が育ちきるまで波乱が来ませんように。

> 主人はこのまま働ききってほしい。
> どうせ、子供が巣立ったら別れるんだし・・・と思ってしまう。
> 私は離婚なんてしませんよ。
> だけど、主人から言ってくるような気がする。
>
> だからじゃないけど、私もある程度は働いているけど、これは私一人が細々と暮らせる程度の収入しかない。
> これで生活出来なかったら、別にいいやと思ってる。
> そこまでの人生。
>
> 道を歩いてる人、買い物してる人、皆が何らかの夢が持って生きてる様に見えて、本当に羨ましい。
4  名前: 想像だが :2017/09/21 09:12
>>1
トラウマは消えないよね。
精神的に余程参ってるんだと思う。
もう傷つきたくないから心にバリアを張ってるんだと思う。
夢を持つのは高望みで、現状維持が精一杯なんじゃないのかな?

>皆、いつの時代でも何らかの夢に向かって生きてるよね。
>子育てにしても、子供がこうなればいいなーとか思うだろうし、旦那が仕事頑張って少しでも出世してくれたら嬉しいなーとか。
>自分の事は全て家族の事がらみの夢でも、それもまた幸せ。
>
>私だって今までそんな風に思っていた筈なのに、今は全部が無駄で、全部が破滅に向かって進んでいる様な気がしてならないの。
>
>長男は今高2。
>今はとっても落ち着いているし、勉強もよく出来て何の不安も無い筈なのに、この子って不登校経験者なんだよね。
>いつまで経っても、当時の事が頭から離れない。
>
>そろそろ大学受験の話をしているんだけど、理学部に行きたいとか、研究者になりたいとか、工学部に行けば将来サラリーマンかな?とか言っているんだけど、私の頭の片隅には常に「どこに就職したっておんなじ。どうせ途中で挫折して引きこもりになるんでしょう?」と思っている。
>
>子供は普通に高校に通っているし、友達にも恵まれて、刺激しあって楽しい高校生活を送っているのに、私ってずっとそんな事考えています。
>
>だから、大学受験の話になったら私はとにかく「サラリーマン」にならない道が少しでも残されてる学科の意見しか出せない。
>
>給料なんてどうでもいい。
>生活保護にならない程度にもらえればいいと思う。
>とにかく、挫折した時に次の職で傷がつかない様な職業を探しています。
>
>息子だって恋愛して結婚するんだろうけど、私は結婚なんてしたら大変だよ!と思ってしまう。
>子供なんて出来たら、息子一人でも生きて行くの大変なのに養育費払えないよ?と。
>
>主人の出世だってどうでもいい。
>
>このまま給料が減る事無く、どうか子供達が育ちきるまで波乱が来ませんように。
>
>主人はこのまま働ききってほしい。
>どうせ、子供が巣立ったら別れるんだし・・・と思ってしまう。
>私は離婚なんてしませんよ。
>だけど、主人から言ってくるような気がする。
>
>だからじゃないけど、私もある程度は働いているけど、これは私一人が細々と暮らせる程度の収入しかない。
>これで生活出来なかったら、別にいいやと思ってる。
>そこまでの人生。
>
>道を歩いてる人、買い物してる人、皆が何らかの夢が持って生きてる様に見えて、本当に羨ましい。
>
>私は少しでも先の事になると途端につまらなくなるんです。
>将来に向けての努力とか、夢とか、全部無駄な気がする・・・
>
>こんな人いますか?
5  名前: キェルケゴール :2017/09/21 09:19
>>2
死に至る病が絶望らしいから、それがなくなれば死にたい気持ちが無くなるのかな!?
そう言った意味で治る病気なのか!?
6  名前: 滅私奉公 :2017/09/21 09:50
>>1
私もそういうのある。
だから周りには期待しない。
一人で自分のことコツコツやっていても、必ず身内から邪魔が入る。
ガックリだよ。

でも私がやらないと皆困る。
必要とされて生きるのも悪くないかななんて思ったりする。
7  名前: 楽になった :2017/09/21 10:02
>>1
いつかいつか、優れたことが出来るようになるんだと思いながらアラフィフになり、いつかは、来なかった。

平凡に生きて平凡に死んでいくんだなと やっと気付きました。


主さんと同じで、子供の頃から死にたい気持ちがあったな。
その一方で、縄文時代のように 制度に縛られず自由に、 食べ物のことだけ考えて生きる事に憧れる気持ちが常にあった。

今やっと、縄文に生きる心境になれてきました。あ、引き篭もってるからか。自由です。

子供も、そうであってくれたらいい。
男の子だから 縛られることが多いから、結婚しなくてもいいって事だけ伝えています。結婚しなければ、自分だけ生きていけるお金もらえたらそれでいい。だから高校で子育ても終了です。



夢がなくなって、私は楽になったよ。
トリップパスについて





夢とか無い
0  名前: 破滅 :2017/09/19 11:48
皆、いつの時代でも何らかの夢に向かって生きてるよね。
子育てにしても、子供がこうなればいいなーとか思うだろうし、旦那が仕事頑張って少しでも出世してくれたら嬉しいなーとか。
自分の事は全て家族の事がらみの夢でも、それもまた幸せ。

私だって今までそんな風に思っていた筈なのに、今は全部が無駄で、全部が破滅に向かって進んでいる様な気がしてならないの。

長男は今高2。
今はとっても落ち着いているし、勉強もよく出来て何の不安も無い筈なのに、この子って不登校経験者なんだよね。
いつまで経っても、当時の事が頭から離れない。

そろそろ大学受験の話をしているんだけど、理学部に行きたいとか、研究者になりたいとか、工学部に行けば将来サラリーマンかな?とか言っているんだけど、私の頭の片隅には常に「どこに就職したっておんなじ。どうせ途中で挫折して引きこもりになるんでしょう?」と思っている。

子供は普通に高校に通っているし、友達にも恵まれて、刺激しあって楽しい高校生活を送っているのに、私ってずっとそんな事考えています。

だから、大学受験の話になったら私はとにかく「サラリーマン」にならない道が少しでも残されてる学科の意見しか出せない。

給料なんてどうでもいい。
生活保護にならない程度にもらえればいいと思う。
とにかく、挫折した時に次の職で傷がつかない様な職業を探しています。

息子だって恋愛して結婚するんだろうけど、私は結婚なんてしたら大変だよ!と思ってしまう。
子供なんて出来たら、息子一人でも生きて行くの大変なのに養育費払えないよ?と。

主人の出世だってどうでもいい。

このまま給料が減る事無く、どうか子供達が育ちきるまで波乱が来ませんように。

主人はこのまま働ききってほしい。
どうせ、子供が巣立ったら別れるんだし・・・と思ってしまう。
私は離婚なんてしませんよ。
だけど、主人から言ってくるような気がする。

だからじゃないけど、私もある程度は働いているけど、これは私一人が細々と暮らせる程度の収入しかない。
これで生活出来なかったら、別にいいやと思ってる。
そこまでの人生。

道を歩いてる人、買い物してる人、皆が何らかの夢が持って生きてる様に見えて、本当に羨ましい。

私は少しでも先の事になると途端につまらなくなるんです。
将来に向けての努力とか、夢とか、全部無駄な気がする・・・

こんな人いますか?
3  名前: 支離滅裂 :2017/09/20 22:49
>>1
頭大丈夫?
どうでもいいと言いながら、自分の希望願望ばかりじゃない。
素敵な夢じゃないけど夢ばかりだよ。あなたの書いたこと。


> そろそろ大学受験の話をしているんだけど、理学部に行きたいとか、研究者になりたいとか、工学部に行けば将来サラリーマンかな?とか言っているんだけど、私の頭の片隅には常に「どこに就職したっておんなじ。どうせ途中で挫折して引きこもりになるんでしょう?」と思っている。

> だから、大学受験の話になったら私はとにかく「サラリーマン」にならない道が少しでも残されてる学科の意見しか出せない。

> 給料なんてどうでもいい。
> 生活保護にならない程度にもらえればいいと思う。
> とにかく、挫折した時に次の職で傷がつかない様な職業を探しています。

> 息子だって恋愛して結婚するんだろうけど、私は結婚なんてしたら大変だよ!と思ってしまう。
> 子供なんて出来たら、息子一人でも生きて行くの大変なのに養育費払えないよ?と。

> 主人の出世だってどうでもいい。

> このまま給料が減る事無く、どうか子供達が育ちきるまで波乱が来ませんように。

> 主人はこのまま働ききってほしい。
> どうせ、子供が巣立ったら別れるんだし・・・と思ってしまう。
> 私は離婚なんてしませんよ。
> だけど、主人から言ってくるような気がする。
>
> だからじゃないけど、私もある程度は働いているけど、これは私一人が細々と暮らせる程度の収入しかない。
> これで生活出来なかったら、別にいいやと思ってる。
> そこまでの人生。
>
> 道を歩いてる人、買い物してる人、皆が何らかの夢が持って生きてる様に見えて、本当に羨ましい。
4  名前: 想像だが :2017/09/21 09:12
>>1
トラウマは消えないよね。
精神的に余程参ってるんだと思う。
もう傷つきたくないから心にバリアを張ってるんだと思う。
夢を持つのは高望みで、現状維持が精一杯なんじゃないのかな?

>皆、いつの時代でも何らかの夢に向かって生きてるよね。
>子育てにしても、子供がこうなればいいなーとか思うだろうし、旦那が仕事頑張って少しでも出世してくれたら嬉しいなーとか。
>自分の事は全て家族の事がらみの夢でも、それもまた幸せ。
>
>私だって今までそんな風に思っていた筈なのに、今は全部が無駄で、全部が破滅に向かって進んでいる様な気がしてならないの。
>
>長男は今高2。
>今はとっても落ち着いているし、勉強もよく出来て何の不安も無い筈なのに、この子って不登校経験者なんだよね。
>いつまで経っても、当時の事が頭から離れない。
>
>そろそろ大学受験の話をしているんだけど、理学部に行きたいとか、研究者になりたいとか、工学部に行けば将来サラリーマンかな?とか言っているんだけど、私の頭の片隅には常に「どこに就職したっておんなじ。どうせ途中で挫折して引きこもりになるんでしょう?」と思っている。
>
>子供は普通に高校に通っているし、友達にも恵まれて、刺激しあって楽しい高校生活を送っているのに、私ってずっとそんな事考えています。
>
>だから、大学受験の話になったら私はとにかく「サラリーマン」にならない道が少しでも残されてる学科の意見しか出せない。
>
>給料なんてどうでもいい。
>生活保護にならない程度にもらえればいいと思う。
>とにかく、挫折した時に次の職で傷がつかない様な職業を探しています。
>
>息子だって恋愛して結婚するんだろうけど、私は結婚なんてしたら大変だよ!と思ってしまう。
>子供なんて出来たら、息子一人でも生きて行くの大変なのに養育費払えないよ?と。
>
>主人の出世だってどうでもいい。
>
>このまま給料が減る事無く、どうか子供達が育ちきるまで波乱が来ませんように。
>
>主人はこのまま働ききってほしい。
>どうせ、子供が巣立ったら別れるんだし・・・と思ってしまう。
>私は離婚なんてしませんよ。
>だけど、主人から言ってくるような気がする。
>
>だからじゃないけど、私もある程度は働いているけど、これは私一人が細々と暮らせる程度の収入しかない。
>これで生活出来なかったら、別にいいやと思ってる。
>そこまでの人生。
>
>道を歩いてる人、買い物してる人、皆が何らかの夢が持って生きてる様に見えて、本当に羨ましい。
>
>私は少しでも先の事になると途端につまらなくなるんです。
>将来に向けての努力とか、夢とか、全部無駄な気がする・・・
>
>こんな人いますか?
5  名前: キェルケゴール :2017/09/21 09:19
>>2
死に至る病が絶望らしいから、それがなくなれば死にたい気持ちが無くなるのかな!?
そう言った意味で治る病気なのか!?
6  名前: 滅私奉公 :2017/09/21 09:50
>>1
私もそういうのある。
だから周りには期待しない。
一人で自分のことコツコツやっていても、必ず身内から邪魔が入る。
ガックリだよ。

でも私がやらないと皆困る。
必要とされて生きるのも悪くないかななんて思ったりする。
7  名前: 楽になった :2017/09/21 10:02
>>1
いつかいつか、優れたことが出来るようになるんだと思いながらアラフィフになり、いつかは、来なかった。

平凡に生きて平凡に死んでいくんだなと やっと気付きました。


主さんと同じで、子供の頃から死にたい気持ちがあったな。
その一方で、縄文時代のように 制度に縛られず自由に、 食べ物のことだけ考えて生きる事に憧れる気持ちが常にあった。

今やっと、縄文に生きる心境になれてきました。あ、引き篭もってるからか。自由です。

子供も、そうであってくれたらいい。
男の子だから 縛られることが多いから、結婚しなくてもいいって事だけ伝えています。結婚しなければ、自分だけ生きていけるお金もらえたらそれでいい。だから高校で子育ても終了です。



夢がなくなって、私は楽になったよ。
トリップパスについて





「校閲ガール」観ますか?
0  名前: ドラマ :2017/09/19 19:11
9時からですね〜
録画予約したけどリアタイで見ようかな。
8  名前: カテ、、、ソ :2017/09/20 21:27
>>1
コ」、チ、遉惕テ、ネクォ、ソ。」
ソ鉀トセュレ👻ネ、ェ、ヌ、🎇ゥ、ル、ニ、?キ。シ・😐」
、「、゙、熙ヒ、篝蠢ー、ャク?ッ、ニ・モ・テ・ッ・熙キ、ソ。」
イシソー、隍??、、ク、网ハ、、、ォ。ェ
、ノ、ヲ、、、ヲサナチネ、゚、タ。ェ
9  名前: あー :2017/09/20 21:39
>>1
>9時からですね〜
>録画予約したけどリアタイで見ようかな。


30分見逃した!
今からでついていける?
10  名前: しなかなった :2017/09/20 22:54
>>1
見逃した。、。  
あるの知らなかったよ

スレのおかけて、最後五分みれた。
ショック。
あらすじ教えてほしい(泣)
>9時からですね〜
>録画予約したけどリアタイで見ようかな。
11  名前: みたー :2017/09/21 08:52
>>1
佐野ひなこの顔がすごかったね。
あんなだったっけ?

>9時からですね〜
>録画予約したけどリアタイで見ようかな。
12  名前: ・ヨ・オ・ヨ・オ :2017/09/21 09:09
>>11
>コエフ釥メ、ハ、ウ、ホエ鬢ャ、ケ、エ、ォ、テ、ソ、ヘ。」
>、「、👃ハ、タ、テ、ソ、テ、ア。ゥ
>

クォ、ニ、ハ、、、ア、ノ・ヨ・オ・ヨ・オ、タ、キ、ヘ。ヲ。ヲ。ヲ
シユ、ホク衂レ、ホス🔧ホサメイトーヲ、、。」
トリップパスについて





ブンブンバイク
0  名前: うるさい :2017/09/20 19:10
バイクをブンブン言わせて走ってる人のって改造してるんでしょうか?
今さっき通って行きました。

昼間もブンブン言わせてるんだなー。
あの人たち聴力が悪そう、普段他人の声聞こえてるかなー?家族はなんと思ってるんだろう。

ブンブンが聞こえてきたら遠くの方からでも家族は、あっ帰ってきたってわかりますよね。
1  名前: うるさい :2017/09/21 09:06
バイクをブンブン言わせて走ってる人のって改造してるんでしょうか?
今さっき通って行きました。

昼間もブンブン言わせてるんだなー。
あの人たち聴力が悪そう、普段他人の声聞こえてるかなー?家族はなんと思ってるんだろう。

ブンブンが聞こえてきたら遠くの方からでも家族は、あっ帰ってきたってわかりますよね。
2  名前: やっぱ :2017/09/21 09:08
>>1
>バイクをブンブン言わせて走ってる人のって改造してるんでしょうか?
>今さっき通って行きました。
>
>昼間もブンブン言わせてるんだなー。
>あの人たち聴力が悪そう、普段他人の声聞こえてるかなー?家族はなんと思ってるんだろう。
>
>ブンブンが聞こえてきたら遠くの方からでも家族は、あっ帰ってきたってわかりますよね。

それかもよ
トリップパスについて





ブンブンバイク
0  名前: うるさい :2017/09/20 16:31
バイクをブンブン言わせて走ってる人のって改造してるんでしょうか?
今さっき通って行きました。

昼間もブンブン言わせてるんだなー。
あの人たち聴力が悪そう、普段他人の声聞こえてるかなー?家族はなんと思ってるんだろう。

ブンブンが聞こえてきたら遠くの方からでも家族は、あっ帰ってきたってわかりますよね。
1  名前: うるさい :2017/09/21 09:06
バイクをブンブン言わせて走ってる人のって改造してるんでしょうか?
今さっき通って行きました。

昼間もブンブン言わせてるんだなー。
あの人たち聴力が悪そう、普段他人の声聞こえてるかなー?家族はなんと思ってるんだろう。

ブンブンが聞こえてきたら遠くの方からでも家族は、あっ帰ってきたってわかりますよね。
2  名前: やっぱ :2017/09/21 09:08
>>1
>バイクをブンブン言わせて走ってる人のって改造してるんでしょうか?
>今さっき通って行きました。
>
>昼間もブンブン言わせてるんだなー。
>あの人たち聴力が悪そう、普段他人の声聞こえてるかなー?家族はなんと思ってるんだろう。
>
>ブンブンが聞こえてきたら遠くの方からでも家族は、あっ帰ってきたってわかりますよね。

それかもよ
トリップパスについて





口を出してしまいます
0  名前: はー :2017/09/19 18:45
子供の友人関係のいざこざに口を出してしまいます。
子供が友人関係がうまくいかなくてきつい状況のようです。中学です。
クラスでは三人組でいるようですが他の二人が娘を軽く扱い、からかったり外したりするそうです。
私も娘から話を聞くと、それ酷いねって事が多いのです。

今日は本当にムカつく事があり、ラインで抗議したそうです。そしてどこか他に入れそうなグループがあるか考えてました。でももうグループが出来上がっていてなかなか難しいらしいです。

娘もいけないんです。娘は喧嘩になるのが面倒くさいと言いながら今日まで来ました。部活の友達とかには相談しているようです。

私は自分の中学生の頃を見ているようで凄く娘の今の状況が辛いです。私も軽く見られるタイプだったし、中学くらいまではよい思い出がありませんでした。
だから娘を見ていて歯がゆくて仕方くて、いちいち口を出してしまいます。
離れろとかはっきり言えとか。。。
娘は結構私に色々話すので、自分と同化してしまいます。ダメですよね。一歩引いて見守りたいのですが。

皆さんはこういうときはどんな感じでアドバイスしますか。話聞くだけですか。
2  名前: 私は :2017/09/20 23:21
>>1
あー、そういう子いるよねー
ママの時にもいたわ、そういう子
おんなじような事あったなー
嫌だよねー
わかるわー

とか、私はそんな感じの対応です。

>子供の友人関係のいざこざに口を出してしまいます。
>子供が友人関係がうまくいかなくてきつい状況のようです。中学です。
>クラスでは三人組でいるようですが他の二人が娘を軽く扱い、からかったり外したりするそうです。
>私も娘から話を聞くと、それ酷いねって事が多いのです。
>
>今日は本当にムカつく事があり、ラインで抗議したそうです。そしてどこか他に入れそうなグループがあるか考えてました。でももうグループが出来上がっていてなかなか難しいらしいです。
>
>娘もいけないんです。娘は喧嘩になるのが面倒くさいと言いながら今日まで来ました。部活の友達とかには相談しているようです。
>
>私は自分の中学生の頃を見ているようで凄く娘の今の状況が辛いです。私も軽く見られるタイプだったし、中学くらいまではよい思い出がありませんでした。
>だから娘を見ていて歯がゆくて仕方くて、いちいち口を出してしまいます。
>離れろとかはっきり言えとか。。。
>娘は結構私に色々話すので、自分と同化してしまいます。ダメですよね。一歩引いて見守りたいのですが。
>
>皆さんはこういうときはどんな感じでアドバイスしますか。話聞くだけですか。
3  名前: わたしも :2017/09/21 01:13
>>1
> 離れろとかはっきり言えとか。。。


↑コレ、親はまずそう思うし口出しするなら真っ先にコレだよね。
私も言っちゃう。

でも今、コレは意味ないなと思えたよ。
本人だってわかってる。
わかっててできないから、困ってるんだもの。

他人の文章って、客観的に考えられるもんだね。

娘さんと一緒になってカッカして、
自分がムカついたことを口にしてアドバイスしたような気になるよりも、
娘さんの話を聞いてあげて、受け止めてあげることの方が意味があるのかもしれないね。

私も気をつけよう。
4  名前: 飽きっぽい :2017/09/21 01:24
>>1
私も同化して「なにそれ、最悪!」とか言っちゃう。

でもあんまり長くウジウジ言ってると、私、愚痴を聞くのに飽きちゃうのよ。「まだ言ってるの? もー、友達やめたら?」って、真剣に聞かなくなる。

私は来るもの拒まず去るもの追わず。
5  名前: どうしようもない :2017/09/21 07:35
>>1
今更どうするの。
二学期半ばだよ。
愚痴聞くしかないよ。
一緒に悪口聞いてあげるだけでも
スッキリするんじゃない?

一つだけアドバイスするとしたら
男子の前で腹黒暴露する。
少しずつ。
やり返さないと思ってるから
好きに意地悪してくるんだから
痛い目にあうよって意思表示したら
全然違うようになるかもよ。
最初のうちにやっておけば
よかったんだけどね。
余計ひどくなる可能性もあるから
ほんの少しだけで様子見した方が
いいと思う。
そこはよく話し合ってね。
6  名前: 色々 :2017/09/21 08:59
>>1
私も色々言うよ。
同調もするし、一緒に怒ったりも。

でも、離れなよ、は言わないようにしてる。
なんとなく。

同じような事はうちもあったから以下私が言った事。

へー○○ちゃんどうしちゃったんだろうね、そんなだったっけ、あ、きっと反抗期だな。何言ってもイライラしちゃうんだな。そういうときは諦めるしかないぞ。

でた、△△ちゃん、そういうとこあるよねー
あんただったらどうする?

それはキツいね、自分の思った事言える?
言えるようなら言ってもいいと思うよ。

などなど。
まあ、それはアンタもわるいわーの時もある。
あと、グループは別だけど同じ部活のズレた子に対してよく頭きて愚痴ってるけど
それはゲラゲラ笑って聞いて、もーハッキリ指摘してやれよ
バッサリ言ってやんなよ(笑)って言ってる。
と、娘はそんなん言えるか!ママ鬼(笑)で終わり。すっきりするらしい。

とりあえずひとつひとつ丁寧に聞くようにはしてる。

ところでグループって決まっちゃってると思いがちだけど
意外とそうでもなかったりすることってあるよ。
席近の子と男女問わずやたら仲良くなることもあるし。

うちは過干渉と言われちゃうかもしれないけど
私、クラスメイトも席替えの周りの子もなるべく覚えるようにしてて
今日の面白かった話を促し周りの子を褒めるという地味な活動をしてるんだけど(笑)
へー○○ちゃん面白い子だね、とか○○くん凄いね、とか
言ってるうちに
娘も再認識するらしくみんなの事が大好きに。
あまり拘らなくみんなと仲良く出来るようになってるぽい。

腹立つ話も聞くけど
楽しかった話を思い出させ聞くようにすると
これが思いの外効果あるよ。
お試しあれ。
トリップパスについて





渡来人由来の神社を私的訪問
0  名前: 上天皇上皇后 :2017/09/19 18:59
7世紀に朝鮮半島から日本に渡ってきた、渡来人を祀った高麗神社を私的訪問されたそうです。

やっぱり日本皇室も、渡来人から始まったんですね。

天皇皇后は朝鮮半島に親しみを示しておられます。
嬉しいね!
9  名前: 笑える :2017/09/21 06:38
>>7
わらっちゃうね。
DNA調べてみようだなんて頭悪すぎる。

未開の土地の民族が一番純粋なんじゃないの?
でも、純粋なら純粋なほど弱くなるから寧ろ混ざっていかなきゃいけないんだと思う。
10  名前: 引く :2017/09/21 07:25
>>1
こういう在日だかスパイか
分からないようなのが
チラついてるから
どんどん人が減って行くんだよ。
11  名前: 祭祀ねえ… :2017/09/21 07:46
>>5
災害が多いのは平成に限っての話じゃないし
考え方が逆で、災害が多いから神を祀るの。
それでなくなったり困難に立ち向かう人々のために祈るの。
実際祈ったって自然は人間のために動くものじゃないし
災害が減るわけじゃない。
心を癒したり希望を持つことが人間には必要で
そのために古来から天皇が祭祀を行うんだと思ってる。
12  名前: 初耳 :2017/09/21 07:48
>>5
ベッシテンギって何?
不勉強なもので分からないので教えてください。
13  名前: チョウセン髪飾 :2017/09/21 08:13
>>1
美智子さま()が頭に乗せてる皿帽子って、チョウセン髪飾りなんだってね。


脱北のアメリカ在住の人もつけてたわ。
トリップパスについて





ご主人通勤どれくらい
0  名前: くたくた :2017/09/12 23:18
我が家は片道二時間かかります。
朝は6時前に家を出ます。
主人の会社は二時間以上かかると単身赴任が認められるようで、それも頭にあるようです。 
皆さんのご主人は通勤どれくらいですか。
二時間で単身赴任考えますか。
体がきついそうなので会社で認められれば、私も賛成です。
20  名前: なんか :2017/09/15 12:42
>>18
そういう事言う親なら、きっと嫁が起きてたってなにかしら難癖つけて責めてると思う。
アンタと結婚したからだーとかね。
責められる云々以前に、事故なんかにあったとき、自分の行いを後悔するだろうから嫌だな。朝笑顔でいってらっしゃいっていっとけばよかったってね。
21  名前: 結果 :2017/09/15 12:46
>>18
奥さん離婚出来て良かったじゃん。
22  名前: まめ :2017/09/15 13:07
>>1
片道50分(ドアtoドアで)。
この辺では平均的な通勤時間じゃないかな。
転職前は自転車で20分だったので遠く感じるみたい。
ちなみに子供の通学時間も同じ50分。

毎日2時間×2は辛いね。
やはり単身赴任かな。
それくらいなら週末は帰れそうだね。
23  名前: わりと :2017/09/15 14:10
>>18
離婚云々はともかく、寝ていて家族が事故に遭って帰らぬ人に・・・っていうのはありえる話じゃないですか?
まあ自分を責めるでしょうし、朝、行ってらっしゃいできなかったって思うでしょうけどこればっかりはしょうがないよ。
電話うるさいから切る気持ちは分かるし私もやってるよ。夜中間違い電話が来てそれ以来。
24  名前::2017/09/21 08:11
>>1
お返事遅くなってすみません。
我が家は電車通勤で千葉から神奈川なので
これくらいだったら通う人もいるだろうと思い聞いてみました。
一年通いましたが、やはり疲れが取れないし、今後更に忙しくなることも予想されるので会社に申請したとこです。

今夫婦仲は決して良いとは言えずそこが
心配です。

来年は上の子も大学か専門学校への受験生になるのでお金もかかるしいろいろ
心配ですが、2、3年のことと思いますし
やりくりできれば、と思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





怒鳴られた
0  名前: 愚痴 :2017/09/19 13:35
愚痴らせて下さい!
パート始めて1ヶ月。
今日、違う部署の人に怒鳴られました。次、気を付けてね。で済むような事なのに、
"誰!?これやったの!?"
と。怒鳴られました。
すぐに
"私です、すみません"
と謝りました。
"これはこうなの、分かった!?"
と怒り口調で言われました。
失敗したのは私が悪いです。
が、怒鳴らなくてもいいのに...
すごく怖くて、ちょっと泣いてしまいました。誰にも気付かれないように。
そして帰宅後、無性に腹が立って仕方ありません!
ちくしょう、仕事中に泣くとかしたくないし、怒鳴らなくてもいいのに!
二度と同じ失敗しない!
あー悔しい!!!
14  名前::2017/09/20 19:30
>>1
皆さん、ありがとうございます。
厳しいご意見の方もいて、若干へこみましたが、仰る通りの部分もあるので、前向きに受け入れます。
パートですが、ずっと働いているのでいろんな人を見てきています。
ただ、頭ごなしにいきなり怒鳴られるのは初めてで、萎縮してしまいました。
職場で泣くのは決していい事ではないので、二度と泣きません。 
励ましてくれた方、お互い頑張ろうと言ってくれた方、すごく、嬉しかったです。感謝しております。

明日からまた、頑張ります!
15  名前: 締め後にごめん :2017/09/20 20:41
>>1
いきなり怒鳴る人は
その人に余裕がないからです。

指導する方法はたくさんあるのに
怒鳴る、という方法しか選べない
器の小さな切ない人なのです。

生暖かい目で見守ってあげてください。
16  名前: ・・・ :2017/09/20 21:03
>>13
なんだろうなぁ・・・自分にぶつかられた訳でもないのに(しかも11番さんの過去の話)説教しなきゃ気が済まない人って、同じようなシーンになったら同じように怒鳴り散らしてるのかな。
17  名前: がっちり :2017/09/20 23:47
>>11
他人様に迷惑をかけることを防ぐというより、そういう変な人との接触を避けるために、私は必死で子供を離さなかった。

周りからいろんな話を聞いていたのでビビッてしまい、ちょっと過剰かと思うほどだったな当時は。

世の中、おかしな人が沢山いるからねー。

過ぎたことだけど災難だったね。
18  名前: 、?ォ、?シ :2017/09/21 00:13
>>17
サ荀簇ィ、イ、隍ヲ、ネ、ケ、?メ、ノ、筅ュ、ヌ・オ・テ・ォ。シツ讀ネ、ホエヨ、ヒイ。、オ、ィ、ニヅオヘ、皃キ、゙、キ、ソ。」
、「、テ、チ、簔エホマ。「、ウ、テ、チ、篷ャサ爍」コ」サラ、、スミ、ケ、ネセミ、テ、チ、网ヲ、?」
トリップパスについて





怒鳴られた
0  名前: 愚痴 :2017/09/19 13:07
愚痴らせて下さい!
パート始めて1ヶ月。
今日、違う部署の人に怒鳴られました。次、気を付けてね。で済むような事なのに、
"誰!?これやったの!?"
と。怒鳴られました。
すぐに
"私です、すみません"
と謝りました。
"これはこうなの、分かった!?"
と怒り口調で言われました。
失敗したのは私が悪いです。
が、怒鳴らなくてもいいのに...
すごく怖くて、ちょっと泣いてしまいました。誰にも気付かれないように。
そして帰宅後、無性に腹が立って仕方ありません!
ちくしょう、仕事中に泣くとかしたくないし、怒鳴らなくてもいいのに!
二度と同じ失敗しない!
あー悔しい!!!
14  名前::2017/09/20 19:30
>>1
皆さん、ありがとうございます。
厳しいご意見の方もいて、若干へこみましたが、仰る通りの部分もあるので、前向きに受け入れます。
パートですが、ずっと働いているのでいろんな人を見てきています。
ただ、頭ごなしにいきなり怒鳴られるのは初めてで、萎縮してしまいました。
職場で泣くのは決していい事ではないので、二度と泣きません。 
励ましてくれた方、お互い頑張ろうと言ってくれた方、すごく、嬉しかったです。感謝しております。

明日からまた、頑張ります!
15  名前: 締め後にごめん :2017/09/20 20:41
>>1
いきなり怒鳴る人は
その人に余裕がないからです。

指導する方法はたくさんあるのに
怒鳴る、という方法しか選べない
器の小さな切ない人なのです。

生暖かい目で見守ってあげてください。
16  名前: ・・・ :2017/09/20 21:03
>>13
なんだろうなぁ・・・自分にぶつかられた訳でもないのに(しかも11番さんの過去の話)説教しなきゃ気が済まない人って、同じようなシーンになったら同じように怒鳴り散らしてるのかな。
17  名前: がっちり :2017/09/20 23:47
>>11
他人様に迷惑をかけることを防ぐというより、そういう変な人との接触を避けるために、私は必死で子供を離さなかった。

周りからいろんな話を聞いていたのでビビッてしまい、ちょっと過剰かと思うほどだったな当時は。

世の中、おかしな人が沢山いるからねー。

過ぎたことだけど災難だったね。
18  名前: 、?ォ、?シ :2017/09/21 00:13
>>17
サ荀簇ィ、イ、隍ヲ、ネ、ケ、?メ、ノ、筅ュ、ヌ・オ・テ・ォ。シツ讀ネ、ホエヨ、ヒイ。、オ、ィ、ニヅオヘ、皃キ、゙、キ、ソ。」
、「、テ、チ、簔エホマ。「、ウ、テ、チ、篷ャサ爍」コ」サラ、、スミ、ケ、ネセミ、テ、チ、网ヲ、?」
トリップパスについて





九州ヤバイ
0  名前: 槍魔栗三助 :2017/09/18 05:58
壊滅的危機らしいね。
九州は風俗多いの?
九州男て名前に付けるくらいだから、性に奔放なのかな。
これ以上エイズが増えたら鎖国されちゃうよ。
ヤバイよヤバイよ。
24  名前: 助平 :2017/09/20 15:15
>>1
横だけど、

別名として

槍魔栗 助平   やりまくり すけべい
どうざんしょ。
25  名前::2017/09/20 15:31
>>24
実在人物ですが?別名にする意みが無いよ。


>横だけど、
>
>別名として
>
>槍魔栗 助平   やりまくり すけべい
>どうざんしょ。
26  名前: 説明してよ :2017/09/20 16:02
>>25
主、出てきたならちゃんと説明してよ。
九州男って誰の事よ?
このスレの批判に対して、何か言うことないの?
27  名前: 意み?(笑) :2017/09/20 16:17
>>25
>実在人物ですが?別名にする意みが無いよ。


はあ?
そこ?

もっと、レスすべき内容あるだろ。
28  名前: ねー :2017/09/20 23:18
>>25
バカなの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1705 1706 1707 1708 1709 1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 1717 1718 1719  次ページ>>