育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
51391:なーんだ、三人とも(3)  /  51392:ご主人の事、どこまで信用してる?(37)  /  51393:ご主人の事、どこまで信用してる?(37)  /  51394:イケアの掛布団カバー内側にひもが無い?(16)  /  51395:星野源(12)  /  51396:求職中(10)  /  51397:求職中(10)  /  51398:娘から、大人の男性にプレゼント(25)  /  51399:美味しいカレーレシピ(18)  /  51400:言った方がいいのかな(19)  /  51401:アルバイト?(17)  /  51402:柔軟剤入れすぎですよ(33)  /  51403:柔軟剤入れすぎですよ(33)  /  51404:カウンセリング行ってきた(9)  /  51405:パートの先輩(14)  /  51406:ネガティブ解消(13)  /  51407:ごめん愛してるの、あれは何?(24)  /  51408:渡鬼結局どうだった?(14)  /  51409:渡鬼結局どうだった?(14)  /  51410:中3、過去問はいつから?(8)  /  51411:中3、過去問はいつから?(8)  /  51412:メキシコの大地震(5)  /  51413:メキシコの大地震(5)  /  51414:金魚が死ぬ(17)  /  51415:嫌いな母(4)  /  51416:タンス預金してる?(30)  /  51417:Laraちゃん 知ってる?(10)  /  51418:自分がちょっと変わっているのかなと思うとき(42)  /  51419:47歳で正社員採用は無理か(18)  /  51420:過保護でしょうか?(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1707 1708 1709 1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 1717 1718 1719 1720 1721  次ページ>>

なーんだ、三人とも
0  名前: 無毒化 :2017/09/18 22:00
最終回終えてみれば、

大竹しのぶも
鈴木保奈美も
斉藤由貴も

思慮深い、良い母親(義母)だったってことかあ。



(すんなり受け入れられない感じだけど)

意識不明のうちに子供が捨てられ死産だと思い込み
のちに施設から子供引き取って育てるが(真偽不明)
とても可愛がり、血が繋がらないのに命を差し出すほどに
心の深い偉大な母親であった(最初の子への落ち度ゼロ)
ことが最後に判明するが
……でも不倫はするし不義の子妊娠出産も平気だし
人を蔑むし利用するし泥棒扱いするし横暴だし道理が通用しないし。


すべては子を守るためにやった奇行であった
ことが最後に判明するが
……でも行動に整合性がないし、
その大事な息子が多重人格だというのにずっと放置だし
そのまま結婚に持ち込んじゃえばこっちのもんて感じで
息子にも相手にも夫にも誰に対しても不誠実極まりない。


本当は心の底では嫁のことを認めていた
いびっているようだけど、思うところあっての深い行動で
目先だけを見ていたのではない
ことが最後に判明するが
…でも出汁とり味噌汁の回でもそんなことを匂わせたが
離婚してるのに何かと自分で近づいて行っては嫌がらせをするし
本当は離婚に反対で復縁望んでるのかといえばそうではなく
子供を取り上げようとするし、
わざわざビデオ使ってまで傷つけようとするし
「私には最初からわかってました」が得意技の性悪姑。
1  名前: 無毒化 :2017/09/20 09:09
最終回終えてみれば、

大竹しのぶも
鈴木保奈美も
斉藤由貴も

思慮深い、良い母親(義母)だったってことかあ。



(すんなり受け入れられない感じだけど)

意識不明のうちに子供が捨てられ死産だと思い込み
のちに施設から子供引き取って育てるが(真偽不明)
とても可愛がり、血が繋がらないのに命を差し出すほどに
心の深い偉大な母親であった(最初の子への落ち度ゼロ)
ことが最後に判明するが
……でも不倫はするし不義の子妊娠出産も平気だし
人を蔑むし利用するし泥棒扱いするし横暴だし道理が通用しないし。


すべては子を守るためにやった奇行であった
ことが最後に判明するが
……でも行動に整合性がないし、
その大事な息子が多重人格だというのにずっと放置だし
そのまま結婚に持ち込んじゃえばこっちのもんて感じで
息子にも相手にも夫にも誰に対しても不誠実極まりない。


本当は心の底では嫁のことを認めていた
いびっているようだけど、思うところあっての深い行動で
目先だけを見ていたのではない
ことが最後に判明するが
…でも出汁とり味噌汁の回でもそんなことを匂わせたが
離婚してるのに何かと自分で近づいて行っては嫌がらせをするし
本当は離婚に反対で復縁望んでるのかといえばそうではなく
子供を取り上げようとするし、
わざわざビデオ使ってまで傷つけようとするし
「私には最初からわかってました」が得意技の性悪姑。
2  名前: あらら :2017/09/20 10:29
>>1
ドラマすれだったんだね・・・
これからカンナさーん見るわ。
3  名前: トリプル :2017/09/20 19:42
>>1
三人とも性格悪そうで嫌いな女優だわ。
(揃いも揃って略奪や不倫三昧ね)
嫌な母親役、はまり役だなー地でやってるなーと思ってたのに
最終回で良い母親かよ……
トリップパスについて





ご主人の事、どこまで信用してる?
0  名前: 暗鬼 :2017/09/19 02:13
タイトルの通りです。
皆さんどこまでご主人の事信用してます?

私はがん保険に新たに入ろうかと思ったりするんだけど、夫に相談するのためらうし(最悪私が先に逝ったらすぐ再婚するだろうし。それは仕方が無いけど私の預貯金全部取られそうだから。夫の親も田舎から出てきてこの家に棲みつくと思う。)
私の親の体の調子の相談なんか夫の実家に筒抜けになりそうで気味が悪くてしたくないし。
とにかく信用できないんです。
信用できないのに子供がいるばっかりにしょうがないから一緒にいるような感じです。夫もそうじゃないかしら。

愛は無くても生活はできるっていうのを実践してるんだと思って生きています。
33  名前: ほぅ :2017/09/20 11:32
>>1
私は旦那に好きとか愛してるとかの感情は無いけど、尊敬や信頼はある。
絶対的な味方とでもいうかな。
ストレスたまってわめき散らしても許してくれるし、お互いに諦めと尊重と、そんな感情で暮らしてる気がする。


でも主さんの場合、わりに敵なんだよね?
家のなかにそういう人がいるって大変だね。何かを喋るにも考えながら喋らないといけないんだもんね。


でも別れなくて済むならそれも夫婦の形、アリだよね。頑張って実証してね。
34  名前: 負けないで〜 :2017/09/20 11:36
>>29
もしもの時に親が参列できないのは「体調が悪くて」と答えて、勘ぐられて嫌なことは「わかりません」の一言で答える。
それ以上、誰かに突っ込んで聞かれても、その一言以上に答える必要はないし、聞かれたら答えずにその場をを離れてもいい。
義親から実親には詮索がいっても「ご心配なく」の一言で答える。

真面目に何でも答えなくていいし、実親には主さんの判断で必要最低限を伝えればいいと思う。

私にも詮索好きな旦那側の親族がいて、適当にあしらっています。
35  名前: してないよ :2017/09/20 12:37
>>1
家計は夫が握っているし(私があればあるだけ使う性格なので)預貯金の額も知らないです。
キャッシュカードもクレジットカードも渡してもらえず、ギリギリの生活費だけ。
そんなだから、保険に相談なしで入るなんて出来ないです。
夫婦で同じ保険会社に加入しています。
私が先に逝っても、再婚できないと思う。
50歳超えた、髪の毛がほとんどないオッサンを相手にする女性なんかいません。
せいぜい風俗に行く程度でしょう。
今も行ってるかも。
男女関係に関してはお互い「勝手にすれば」という感じなので、私に男がいる気配を察しても何も言わないです。
一粒ダイヤのネックレスを身につけたら、珍しそうに見ていた。そんなもの買うお金は私にないし、誰にもらったんだろうって好奇心ですよね。
金もらっても相手にしたくない中年女(女房)に毎回デート代使ってプレゼントまでくれるなんて奇特な男がいるもんだって目つきでした。
夫が先に逝ったら保険金受け取ってしばらく旅行でも行きます。あとのことなんか考えないで、使いたいだけ使おうと思ってる。保険金使い切ろうと思ったら相当豪華な旅行できるでしょう。もちろんひとり旅です。
ホストに入れあげる人いるけど、男になんかびた一文使いたくない!
昔からデートでお財布出したことないです。
出すふりはするけど、ほんとに割り勘にされたら次から会わなかった。
36  名前: お茶 :2017/09/20 12:45
>>29
実親に義妹のことは言わなくていいし、実親の事も義実家に言わなくていいと思うよ。
香典など体裁を整えなくてはいけないことは、主さんが適当にしておけばいい。

病気の家族の気持ちを大切に考えて。
いろいろと大変でしょう。
ご自分のことも労わってね。
37  名前: 99% :2017/09/20 19:17
>>1
ほぼ全てですね。

義父母の悪口以外は
全部、夫に言うよ。
だから残りの1%はそれ。

友達付き合いをほとんどしていないので
(年賀状だけとか)
夫に依存度が高い。
もし、夫に裏切られていて、それを知ったら
私は心を病むと思う。
トリップパスについて





ご主人の事、どこまで信用してる?
0  名前: 暗鬼 :2017/09/18 23:56
タイトルの通りです。
皆さんどこまでご主人の事信用してます?

私はがん保険に新たに入ろうかと思ったりするんだけど、夫に相談するのためらうし(最悪私が先に逝ったらすぐ再婚するだろうし。それは仕方が無いけど私の預貯金全部取られそうだから。夫の親も田舎から出てきてこの家に棲みつくと思う。)
私の親の体の調子の相談なんか夫の実家に筒抜けになりそうで気味が悪くてしたくないし。
とにかく信用できないんです。
信用できないのに子供がいるばっかりにしょうがないから一緒にいるような感じです。夫もそうじゃないかしら。

愛は無くても生活はできるっていうのを実践してるんだと思って生きています。
33  名前: ほぅ :2017/09/20 11:32
>>1
私は旦那に好きとか愛してるとかの感情は無いけど、尊敬や信頼はある。
絶対的な味方とでもいうかな。
ストレスたまってわめき散らしても許してくれるし、お互いに諦めと尊重と、そんな感情で暮らしてる気がする。


でも主さんの場合、わりに敵なんだよね?
家のなかにそういう人がいるって大変だね。何かを喋るにも考えながら喋らないといけないんだもんね。


でも別れなくて済むならそれも夫婦の形、アリだよね。頑張って実証してね。
34  名前: 負けないで〜 :2017/09/20 11:36
>>29
もしもの時に親が参列できないのは「体調が悪くて」と答えて、勘ぐられて嫌なことは「わかりません」の一言で答える。
それ以上、誰かに突っ込んで聞かれても、その一言以上に答える必要はないし、聞かれたら答えずにその場をを離れてもいい。
義親から実親には詮索がいっても「ご心配なく」の一言で答える。

真面目に何でも答えなくていいし、実親には主さんの判断で必要最低限を伝えればいいと思う。

私にも詮索好きな旦那側の親族がいて、適当にあしらっています。
35  名前: してないよ :2017/09/20 12:37
>>1
家計は夫が握っているし(私があればあるだけ使う性格なので)預貯金の額も知らないです。
キャッシュカードもクレジットカードも渡してもらえず、ギリギリの生活費だけ。
そんなだから、保険に相談なしで入るなんて出来ないです。
夫婦で同じ保険会社に加入しています。
私が先に逝っても、再婚できないと思う。
50歳超えた、髪の毛がほとんどないオッサンを相手にする女性なんかいません。
せいぜい風俗に行く程度でしょう。
今も行ってるかも。
男女関係に関してはお互い「勝手にすれば」という感じなので、私に男がいる気配を察しても何も言わないです。
一粒ダイヤのネックレスを身につけたら、珍しそうに見ていた。そんなもの買うお金は私にないし、誰にもらったんだろうって好奇心ですよね。
金もらっても相手にしたくない中年女(女房)に毎回デート代使ってプレゼントまでくれるなんて奇特な男がいるもんだって目つきでした。
夫が先に逝ったら保険金受け取ってしばらく旅行でも行きます。あとのことなんか考えないで、使いたいだけ使おうと思ってる。保険金使い切ろうと思ったら相当豪華な旅行できるでしょう。もちろんひとり旅です。
ホストに入れあげる人いるけど、男になんかびた一文使いたくない!
昔からデートでお財布出したことないです。
出すふりはするけど、ほんとに割り勘にされたら次から会わなかった。
36  名前: お茶 :2017/09/20 12:45
>>29
実親に義妹のことは言わなくていいし、実親の事も義実家に言わなくていいと思うよ。
香典など体裁を整えなくてはいけないことは、主さんが適当にしておけばいい。

病気の家族の気持ちを大切に考えて。
いろいろと大変でしょう。
ご自分のことも労わってね。
37  名前: 99% :2017/09/20 19:17
>>1
ほぼ全てですね。

義父母の悪口以外は
全部、夫に言うよ。
だから残りの1%はそれ。

友達付き合いをほとんどしていないので
(年賀状だけとか)
夫に依存度が高い。
もし、夫に裏切られていて、それを知ったら
私は心を病むと思う。
トリップパスについて





イケアの掛布団カバー内側にひもが無い?
0  名前: どうですか? :2017/09/19 03:11
以前、イケアの布団カバーは内側に布団とカバーをくくる様な紐が付いてないと聞いた事があります。

本当ですか?

子供のやつ買い替えたいんですよね。
候補にイケアがあがってるのですが、そのタイプだと結局カバーの中で布団がぐちゃぐちゃに暴れてしまいませんかね?

カタログ見てもそれには触れられてないみたいです。
12  名前: なんかさ :2017/09/20 17:49
>>1
100×210が今はメインだけど、我が家には200センチの布団があるからイケアで買ったよ。
だけど、やっぱり海外のだからか、サイズが変なんだよ。
紐が無いことは気にならない。自分で付ければいいんだから。

だけど長さの200はぴったりなのに、幅の100がデカイ。
寝てたらカバーがヨレてモゴモゴするし、気持ち悪いんだよね。
柄が可愛いから生地でクッションカバー大量に作ったわ。
13  名前: 質問 :2017/09/20 17:54
>>10
偉いな。
毎日どころか、週1で精一杯の私から質問なんだけど、洗濯機は何キロサイズ?
月の水道代いくら?
専業主婦ですか?
家族分のカバーを晴れてれば毎日?
潔癖症ですか?
無茶苦茶しんどくないですか?私、布団系の家事が一番大量使う。カバー交換なんて、カバーの中に入り込んで髪振り乱してやってる。


>ファスナーも紐もついていないカバーを探していました。
>イケアそうなのですね。
>買ってみよう。
>
>変わっていると言われますが、晴れていれば毎日洗います布団カバーもシーツも。
>毎日紐でくくっていられません。
>そして毎日開け閉めするので、ファスナーがダメになるのが早い。
>みんな何年使うのか知らないけど、1-2年に一度は買い替えです。シーツは何年も使うけど布団カバーの消耗が激しい。
>このファスナーさえなければとずっと思っていました。
>ちなみに枕カバーは毎日雨でも洗います。
>雨だと乾燥機。
>枕カバーなんて安いの買って使い捨てです。
>ファスナーなしもあるけど、お高めだし。
>500円くらいでホームセンターで買う。
14  名前: 柄が :2017/09/20 18:15
>>1
IKEA以外にも紐がないものはある。
色や柄が気に入って買った時は、自分で
紐を付けてる。
後、布団は8ヶ所結ぶところがあるけど、
シーツは4ヶ所に紐の時も、付けた。
1ヶ所ものの数秒さ。
ちょんと縫い付ければ良いよ。
15  名前: なにやだ :2017/09/20 18:44
>>13
>偉いな。
>毎日どころか、週1で精一杯の私から質問なんだけど、洗濯機は何キロサイズ?
>月の水道代いくら?
>専業主婦ですか?
>家族分のカバーを晴れてれば毎日?
>潔癖症ですか?
>無茶苦茶しんどくないですか?私、布団系の家事が一番大量使う。カバー交換なんて、カバーの中に入り込んで髪振り乱してやってる。




怖いよ。
なんで質問攻めなの?
16  名前: 質問 :2017/09/20 19:12
>>15
え?怖い?
ごめんなさい。変な意味に取らないで。
私も布団カバーは毎日でも変えたいんだけど、例え専業でも大変過ぎないかい?と思いまして。
カバー外して洗うのはいい。
晴れてれば乾くだろうけど、我が家、布団カバー四人分干すスペースがない。
何かちゃっちゃとやるコツがあるのかな?と思って質問責めしてます。



>>偉いな。
>>毎日どころか、週1で精一杯の私から質問なんだけど、洗濯機は何キロサイズ?
>>月の水道代いくら?
>>専業主婦ですか?
>>家族分のカバーを晴れてれば毎日?
>>潔癖症ですか?
>>無茶苦茶しんどくないですか?私、布団系の家事が一番大量使う。カバー交換なんて、カバーの中に入り込んで髪振り乱してやってる。
>
>
>
>
>怖いよ。
>なんで質問攻めなの?
トリップパスについて





星野源
0  名前: 遅い :2017/09/19 20:18
遅ればせながら、星野源さん良いなぁと思ってます。
恋ももちろん良かったけど、ファミリーソングで再認識?もっと好きになった?
まぁ熱烈では無いですが・・・


タモリさんの十時間の歌番組の録画を見ましたが、恋〜ファミリーソング、良かったなぁ。


声と歌が良いのかな?
失礼ながら恐竜系?爬虫類系?ですよね。イケメンといえばイケメンなんでしょうが。


幸せな感じの恋からの、病気した星野源さんの歌うファミリーソング、凄く心に響きました。


まぁそれだけなんですが・・・
8  名前: 時代 :2017/09/20 13:55
>>5
>容姿もそのへんのコンビニ店員に
>いるようなにーちゃんに毛の生えたような
>風貌で。


それを言うなら、桑田さんのタンクトップ姿って
昔から日雇いのおっちゃんだよね。
声もホワイトカラーのいい男系じゃぁないし。
でも、あれだけの人気だよ〜

桑田全盛期は、まだ田舎の方ではヤンキー流行りだったし
歌手として今までにないブルーカラーっぽさが
逆に受け入れられたような気がする。

今はホワイトカラー流行りだし
草食系にオタクも普通の事だから
星野くんの容姿は今の流行りだと思うんだけど。
まぁ、桑田さんほど売れる事は無いと思うけど。
9  名前: ワシモ :2017/09/20 13:56
>>5
山下達郎なんかすごいよ。フェスかライブで一緒に大声で歌う人がいると「あなたの歌を聞きに来ているのではありません。」って注意したんだって?
躾も出来るアーチスト、それは達郎。
10  名前: 関心度低い :2017/09/20 16:10
>>1
コンビニ(特に水色縞々のローソン)
の店長として、レジ打ちピッピッ
している作業が似合う。

個人的には、関心は特に持てない。
11  名前: わん太 :2017/09/20 16:26
>>1
わたしは、好きです。

「くだらないの中に」位から聞きはじめたけど、一番好きなのは1枚目のアルバムの「くせのうた」です。

気張らないけど優しいうたが、疲れた日にはぐっときます。

アラフィフのおばさんの私でもいいと思うなぁ。
今はマルチタレントみたいになってるけど、センスはいいな、と思います。

イケメンとは思わないけど、笑顔のかわいい人だなと。
12  名前: うら :2017/09/20 19:12
>>11
いちいち裏声いらない。
トリップパスについて





求職中
0  名前: ブラン子 :2017/09/18 04:20
今、子供が大きくなり12年のブランクを経て、仕事を探しています。

これまでは営業職と営業事務の業務でした。
それなりにパソコンは使って仕事をしてきたので打ち込みは早いと思います。
エクセル、ワードは一応使っていました。

募集要項をみると、エクセルとワードが使える人という条件がありますが、どの程度を求められているのでしょう?

ただ打ち込めるだけでは、採用は難しいでしょうか?
6  名前: だいじょーぶよ :2017/09/18 22:34
>>5
私も税務署の臨時パートでテスト受けて採用されたよ。

テストはめっちゃ簡単だった。

でも、ブランク14年だったけど、違うお仕事(派遣事務)で採用されたからお断りしちゃった。

お断りのさい税務署の方、結構粘ってきたけど、どうやら他の方パソコン使えるのがおぼつかない人が多かったみたい。

低スキルの私は使える人間に分類されてた模様。

動けば道は広がってきますよ、頑張ってくださーい。



>書き込み、ありがとうございます。
>
>ダメ元で応募してみます。
>パソコン入力のテストがあるみたいで、鼻で笑われたら諦めます。
>9時から12時まで、行政の仕事なので採用もらいたいなー
>頑張ります。
>ありがとうごさいました。
7  名前: 進化に感動 :2017/09/18 23:57
>>1
エクセルもワードも基本的な機能は変わっていないのだけど、
便利な機能がいろいろと増えていて16年ブランクだった私は驚いちゃったわ。
データのインポートなんかも今時はパパッと出来て、まるで私は浦島太郎よ。
でも基本的なことがわかっていればすぐに習得出来て面白くなると思う。
会社で使っているバージョンによっても違うかもだけどね。

でもそれよりも私が驚いたのは、FAXをパソコン受信出来てそのまま作業に移せたり、勤怠管理や社員間のスケジュール、メッセージなんかも全部パソコンで出来てしまうこと。
主さんが現役だった頃には既にそうなっていたのかもしれないけどこうしたツールの進化には感動すら覚えました。

本当に便利になったものですね。
8  名前: カミキリムシ :2017/09/20 14:46
>>7
確かにいろいろペーパーレスになってて驚くよね。
9  名前: 主です :2017/09/20 18:17
>>1
皆さん、書き込みありがとうございます。

求人がハローワークを通さなければならないものだったので、早速手続きしてきました。
履歴書もパソコンでいいとハローワークのおじさんに言われたので、作成し、送付状を手書きして、明日には投函できそうです。

履歴書の性別、配偶者と不要の有無に丸で囲むがなかなか見つからず手間取りました。
もし落とされても、志望動機を打ち直すだけで履歴書ができるなんて、楽チンです。

面接、頑張ります!
10  名前: もっぱらパソコンよん :2017/09/20 19:09
>>9
そうなのよねー。
履歴書パソコンで作成しちゃうと楽でもっぱらパソコンのお世話になってる。

職務経歴書もパソコン。

年齢のところも関数使っとけば自動でなるから見落としでミスしない。

履歴書って手書きだと修正ペン使えないからまたやり直しとなるとガックリきちゃってたわ。

便利な世の中よねー。



>皆さん、書き込みありがとうございます。
>
>求人がハローワークを通さなければならないものだったので、早速手続きしてきました。
>履歴書もパソコンでいいとハローワークのおじさんに言われたので、作成し、送付状を手書きして、明日には投函できそうです。
>
>履歴書の性別、配偶者と不要の有無に丸で囲むがなかなか見つからず手間取りました。
>もし落とされても、志望動機を打ち直すだけで履歴書ができるなんて、楽チンです。
>
>面接、頑張ります!
トリップパスについて





求職中
0  名前: ブラン子 :2017/09/17 10:31
今、子供が大きくなり12年のブランクを経て、仕事を探しています。

これまでは営業職と営業事務の業務でした。
それなりにパソコンは使って仕事をしてきたので打ち込みは早いと思います。
エクセル、ワードは一応使っていました。

募集要項をみると、エクセルとワードが使える人という条件がありますが、どの程度を求められているのでしょう?

ただ打ち込めるだけでは、採用は難しいでしょうか?
6  名前: だいじょーぶよ :2017/09/18 22:34
>>5
私も税務署の臨時パートでテスト受けて採用されたよ。

テストはめっちゃ簡単だった。

でも、ブランク14年だったけど、違うお仕事(派遣事務)で採用されたからお断りしちゃった。

お断りのさい税務署の方、結構粘ってきたけど、どうやら他の方パソコン使えるのがおぼつかない人が多かったみたい。

低スキルの私は使える人間に分類されてた模様。

動けば道は広がってきますよ、頑張ってくださーい。



>書き込み、ありがとうございます。
>
>ダメ元で応募してみます。
>パソコン入力のテストがあるみたいで、鼻で笑われたら諦めます。
>9時から12時まで、行政の仕事なので採用もらいたいなー
>頑張ります。
>ありがとうごさいました。
7  名前: 進化に感動 :2017/09/18 23:57
>>1
エクセルもワードも基本的な機能は変わっていないのだけど、
便利な機能がいろいろと増えていて16年ブランクだった私は驚いちゃったわ。
データのインポートなんかも今時はパパッと出来て、まるで私は浦島太郎よ。
でも基本的なことがわかっていればすぐに習得出来て面白くなると思う。
会社で使っているバージョンによっても違うかもだけどね。

でもそれよりも私が驚いたのは、FAXをパソコン受信出来てそのまま作業に移せたり、勤怠管理や社員間のスケジュール、メッセージなんかも全部パソコンで出来てしまうこと。
主さんが現役だった頃には既にそうなっていたのかもしれないけどこうしたツールの進化には感動すら覚えました。

本当に便利になったものですね。
8  名前: カミキリムシ :2017/09/20 14:46
>>7
確かにいろいろペーパーレスになってて驚くよね。
9  名前: 主です :2017/09/20 18:17
>>1
皆さん、書き込みありがとうございます。

求人がハローワークを通さなければならないものだったので、早速手続きしてきました。
履歴書もパソコンでいいとハローワークのおじさんに言われたので、作成し、送付状を手書きして、明日には投函できそうです。

履歴書の性別、配偶者と不要の有無に丸で囲むがなかなか見つからず手間取りました。
もし落とされても、志望動機を打ち直すだけで履歴書ができるなんて、楽チンです。

面接、頑張ります!
10  名前: もっぱらパソコンよん :2017/09/20 19:09
>>9
そうなのよねー。
履歴書パソコンで作成しちゃうと楽でもっぱらパソコンのお世話になってる。

職務経歴書もパソコン。

年齢のところも関数使っとけば自動でなるから見落としでミスしない。

履歴書って手書きだと修正ペン使えないからまたやり直しとなるとガックリきちゃってたわ。

便利な世の中よねー。



>皆さん、書き込みありがとうございます。
>
>求人がハローワークを通さなければならないものだったので、早速手続きしてきました。
>履歴書もパソコンでいいとハローワークのおじさんに言われたので、作成し、送付状を手書きして、明日には投函できそうです。
>
>履歴書の性別、配偶者と不要の有無に丸で囲むがなかなか見つからず手間取りました。
>もし落とされても、志望動機を打ち直すだけで履歴書ができるなんて、楽チンです。
>
>面接、頑張ります!
トリップパスについて





娘から、大人の男性にプレゼント
0  名前: どうしよ :2017/09/19 01:40
娘(中学生、姫役)がバレエの発表会で、30代のゲスト男性(王子役)とパドドウ(二人で踊る踊り)を踊ります。

お礼のお金は私が用意するのですが、娘が自分のおこづかいから男性にプレゼントを買いたいと言っています。

金額は2,000円前後と思っていますが、何が喜ばれると思いますか?

お花とお菓子はナシで、使ってもらえるようなプレゼントがいいなぁと思っています。

アドバイスお願いしますm(__)m
21  名前: 、リ、テ :2017/09/20 14:58
>>19
>・茹鬣キ。シ。ェ

イソ、ャ。ゥ
22  名前: もしかして :2017/09/20 15:58
>>19
>ヤラシー!

お礼は親で有る主さんがすると言っているのに、娘さん自身もしたい、消えもの(消耗品)ではなく形に残るものを贈りたいという気持ちがヤラシーと言ってるのかな?
まぁ、主娘さんからしたら多少自分は特別な存在と思ってしまっているかもしれないね。
ゲストさんは30代のおっさんでしょ?餓鬼(中学生)に興味なんかないよ。女になんか見えないよ。
23  名前: わかった! :2017/09/20 18:24
>>1
手作りクッキーあげたらいいよ!




>娘(中学生、姫役)がバレエの発表会で、30代のゲスト男性(王子役)とパドドウ(二人で踊る踊り)を踊ります。
>
>お礼のお金は私が用意するのですが、娘が自分のおこづかいから男性にプレゼントを買いたいと言っています。
>
>金額は2,000円前後と思っていますが、何が喜ばれると思いますか?
>
>お花とお菓子はナシで、使ってもらえるようなプレゼントがいいなぁと思っています。
>
>アドバイスお願いしますm(__)m
24  名前: 残したい :2017/09/20 18:37
>>23
>手作りクッキーあげたらいいよ!
>
>
>
>
>

クッキーってお菓子だよね?「>お花とお菓子はナシで、使ってもらえるようなプレゼントがいいなぁと思っています。」だって。消えものは嫌みたいよ。
25  名前: そうですね :2017/09/20 18:59
>>22
> >ヤラシー!
>
> お礼は親で有る主さんがすると言っているのに、娘さん自身もしたい、消えもの(消耗品)ではなく形に残るものを贈りたいという気持ちがヤラシーと言ってるのかな?
> まぁ、主娘さんからしたら多少自分は特別な存在と思ってしまっているかもしれないね。
> ゲストさんは30代のおっさんでしょ?餓鬼(中学生)に興味なんかないよ。女になんか見えないよ。
>

確かに

その30代のおっさん
しょんべん臭いガキなんかじゃなく

大人の女性(彼女)きちんといるでしょ

おそらく
トリップパスについて





美味しいカレーレシピ
0  名前: 今夜はカレー :2017/09/19 18:38
夕食はカレーにしようと思います。

手抜きしてもそこそこ美味しいカレーですが、これしたら一味も二味も違うおすすめの作り方あったら教えて下さい。
14  名前: うちもー :2017/09/20 15:52
>>13
このスレを見てうちも今夜はカレー。
梨と焼き肉のタレはお初。
美味しくなーれ。
15  名前: 追加 :2017/09/20 16:10
>>13
追加。人参すりおろして入れました。トマト缶も入れて煮て…なんかおかしいと思ったら、なんとミートソース缶でした(汗)
>みなさん、ありがとうございまし
た。牛すじ・骨付き肉、飴色たまねぎやにんにくやクミンやシナモンやマンゴーチャツネ、カレー粉や焼肉のたれやコーヒーや野菜ジュースやトマト缶などなど…各家庭のたくさんのアイデアをいただき嬉しいです。
>
>いま、玉ねぎとにんにくを良く炒めて、骨付き肉入れて、煮てます。カレー粉と、焼肉のたれかコーヒー隠し味に入れてみようかな。
>
>牛すじカレーも興味あり。作ったことないので、ちゃんと調べて今度作ってみます。
16  名前: 注意 :2017/09/20 17:48
>>1
コーヒーは
一歩間違うと
大事故になる
場合が
あるから
要注意です。
17  名前: めんどくさ :2017/09/20 17:55
>>16
>コーヒーは
>一歩間違うと
>大事故になる
>場合が
>あるから
>要注意です。


・・・
18  名前: あら :2017/09/20 17:58
>>1
あら偶然。我が家も今日カレーだよ。
作りかけたら人参腐ってるのに気づいたから人参無しのカレーだよ。人参って冷蔵庫に入れないとダメなのかな?
明日も学校あるからニンニク入れられないし、玉ねぎ大量に飴色に炒めて、ジャガイモと鶏肉、サラダに使った余りのツナ入れて出来上がった30分カレー。

こう言うカレーがなぜか一番喜ばれるんだよね。
頑張った時はあんまり褒めてもらえない。
私はカレーにはニンニク沢山入れた方が美味しいと思う。
トリップパスについて





言った方がいいのかな
0  名前: 思案 :2017/09/18 18:26
高校生の娘がいます。
中学では仲間はずれにあい、子供のわがままが原因だと思います、高校生になって親はハラハラドキドキです。
最初はうまくいき、楽しい楽しいと友達たちともよく遊んでいたのですが。
案の定、わがままや自己中なところが出たんでしょうね、夏休みはほぼ家にいました。
でも出かけたいので色々誘ったみたいですが、うんいいよと言われて、楽しみにしていたらごめん用事入ったとドタキャンされたり。
2学期が始まり、このままじゃ仲間はずれにされてしまいそうだと感じる。
親の助言なんて聞き入れる子じゃないけど、今まで散々そんなことしたら言ったらいけないと助言してきたのに反対にキレられてます。
今が大事な時だと思う、ここで自分の言動に気をつけたらまだ仲良くしてもらえるかも、だけど自分で気づかず今まで通りだと、仲間はずれにされてしまいそう。
言動に気をつけないとやばいよと告げた方がいいでしょうか。
でももう何度も言って、喧嘩になって、本人全然改善せず、私は何もわかってないのに色々うざいと言われ、ここで再度言ってもまた喧嘩になるだけかな。
みなさんのお子さんはどうでしょう、みなさんならどうしますか?
15  名前: ケ・セラ・セラ :2017/09/20 02:16
>>1
仲間はずれが辛いのは、お子さん?主さん?
たとえ仲間がいなくて、一人で行動できる強さも大事だし、まだ本当に気の合う友達と出会っていないだけかもしれないよ。

人間関係って相手があることだから難しい。
私は自分が人間関係が上手じゃなくて、だから子供の人間関係にこうしたら上手くいくよ的なことが言えません。
ただ、子供と話す時に今まで見聞きしてきたことや人付き合いのマナー的なことは話してます。
親の話、子供自身の経験から子供が何をどう学ぶかはわからないけど、私が出来るのは子供と話すことと、子供の味方でいることだと思っています。

もしも、今の仲間と上手くいかなくても、違う友人が出来るかも、です。
16  名前: アドバイスは逆効果 :2017/09/20 07:30
>>7
主さん、横伸ばし失礼します。

私も自分の失敗に学んでから
こういう考え方ができるようになりました。

失敗に学ぶのは
親も子どもも同じことですよね。

私もいままで、否定したり強制したりと
子どもにたくさん、
辛い思いをさせてしまいました。

すごく後悔しています。

だから、悩んでいるお母さんたちに
何か届く言葉があればと
こういうスレには極力コメントつけるようにしています。

みんな悩んで親を頑張ってるんだから
助け合えればいなと思ってます。

私も苦しい時に
ここで助けてもらえたことがあるので。
17  名前: ヒステリーママ :2017/09/20 07:52
>>1
主さんは我が子の不出来や自分の子育て失敗のイライラを、当の本人にぶつけているだけではないの? 主さんのお説教こそがお子さんのストレスの原因の一つでもあるような気がする。

よくある話で、お母さんがヒステリックに「どうしてアンタはそんなに勉強できないの! もっと勉強しなさい!」って怒鳴るやつ。あれ、怒鳴れば成績が上がると本気で思っているのかな。ムカつくからキーキー怒ってるだけじゃん。それと一緒だと思う。

人間関係は勉強以上に正解がない。主さんが説教すればうまく行くなんて簡単に考えすぎ。甘いよ。

主さんはお子さんにとって嫌なこと、きついことを言い続けてきたんでしょう? そうすることによってお子さんが優しい子になるだなんて、どうして思えるんだろう。悪いことは叱らなきゃいけないけど、でも基本的にはお子さんのことを認めて、受け入れてあげたらどうかな。今の主さんはお子さんの人格を全否定しているのではない? 母親にそれをされるって結構きついと思う。

主さんはお子さんが「嫌い!」になっていて、悪いところばかりが目についている状態だと思う。でも良い所を見つけて褒めてあげるほうが、お子さんは落ち着くと思うよ。
18  名前: なんというか :2017/09/20 08:27
>>1
今まで散々口出ししてきたのに
もう一切口挟むなってアドバイスを
簡単にする人たちもどうかと思うよ。
そりゃ子どもも戸惑って迷走するわ。

どんな状況かもわからないのに指図してたら、
頓珍漢な対応になるの当たり前。
まずは相手の立場になって考えることを
教えるべきなんじゃないの?

娘が言った言葉に対して
こう受け取る可能性もある。
こう思われるかもしれない。
こういう風に言った方があなたの気持ちを
伝えられるんじゃない?みたいに。

仲良くなりたい気持ちをきちんと、正しく
表現できる人間になれればいいんじゃないかな。
好意をもたれて嫌な人はいないもの。
それでも相手に避けられるなら、それは
人間的な魅力が乏しいか、嫌な奴になってるか。

意外とマウンティングのような真似する子
結構多いから、そこも要注意だよね。

相手から好かれるのって難しいよ。
でもさ、嫌われないようにすれば
今より状況は好転するんじゃない?

相手のあることだから、今の環境が悪いってこともある。
周りとの相性もあるから否定じゃなく、普通に
アドバイスしてあげたらいいのにと思うよ。
19  名前: 思案 :2017/09/20 17:17
>>12
たくさんのいいレスをありがとうございました。
図星です、悪いところしか目に入っていませんでした。
私の対応がまずかったのもありますね、これから肯定的に見守っていきたいと思います。
レスいただいて、私の気持ちも落ち着きました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





アルバイト?
0  名前: 50代母 :2017/09/19 10:22
パート先を探している50前半専業です。
子供が高2と中1です。

近所の介護事業の会社(30〜60代が勤務)で事務のアルバイトを募集しています。
年齢層も高めで、ブランクも問わないと書いてあり応募しようか迷っていますが「アルバイト」という事は暗に、30〜40代の方の募集とも思えます。


だいぶ近所なので、不採用の事を考えるとやめておいた方がいいか、迷っています。

近所で不採用になった方、ご経験のある方、ご意見宜しくお願いします。
13  名前: きちんとって :2017/09/20 14:18
>>12
>きちんとしたところなら今はパートでも
>雇用契約書を交わすから、事務で入って現場仕事を
>させられるなんてないんじゃないの?
>少なくともうちはないです。

それは介護の世界での話?
14  名前: 腰痛持ち :2017/09/20 14:25
>>11
>ネット応募で返信があると思います。そうすると、もうすぐ面接(履歴書持参)の日時を決められるんじゃないかと思います。

私は腰痛持ちで、重いものを持つと数日すごく痛い。

だから、力仕事とか出来ないんだけど、書面(契約書)で仕事内容を確認すると同時に、事務の仕事以外は出来ない(例えば腰痛持ち)とちゃんと伝えたほうがいいよ。

私は椎間板ヘルニアで、普段はなんともないけれど、
痛くなると歩けなくなるくらいひどい。

良いお仕事だといいね。

頑張ってください。
15  名前: 雇用契約書 :2017/09/20 15:58
>>13
>>きちんとしたところなら今はパートでも
>>雇用契約書を交わすから、事務で入って現場仕事を
>>させられるなんてないんじゃないの?
>>少なくともうちはないです。
>
>それは介護の世界での話?


そうです。私は介護施設の事務です。

今の職場の前は一般企業の事務職でしたが、
雇用契約書ありました。週3回5時間の勤務でも。
16  名前: グレーだけどね :2017/09/20 16:11
>>12
>きちんとしたところなら今はパートでも
>雇用契約書を交わすから、事務で入って現場仕事を
>させられるなんてないんじゃないの?
>少なくともうちはないです。



私のパート先は、雇用契約書を交わしますよ。
Wワークの人も交わしています。
Wの人は、曜日によって午前だけ、午後からと細かく契約交わしているのに、午前勤務だと「午後もお願いしますね。」といきなり言われている。当然断っているみたいだけど、しつこく食い下がるよ。しかも、一部の人は家に帰し(時間調整のため)、人が足らないといい、wの人の近くで「困ったなぁ、困ったなぁ。」とやってるよ。
雇用契約書を交わしていても関係なしの会社もありますよ。
17  名前: 主です。 :2017/09/20 17:13
>>1
雇用契約書、頭にいれておきます。

ダメもとで応募してみます、ありがとうございました。
トリップパスについて





柔軟剤入れすぎですよ
0  名前: クサイ :2017/09/19 22:25
隣かその隣かわかりませんが、
柔軟剤の甘い臭いが
窓を開けるとうちの中に充満して辛いです。
アパートだから我慢しろというのは重々承知ですが、
何か阻止する方法ありますか?

コーヒー淹れたけどかき消されません。
クーラーでは寒いけど仕方なくかけてます。
地味に辛い。
29  名前: 香害 :2017/09/20 14:06
>>1
私は、洗剤や柔軟剤の匂いも煙草と同様に喘息発作の引き金になる。
ベランダ煙草と同じ香害だと思う。

窓を開けない

隣のベランダ煙草の時にそうだったんだけど、これしかないと思う。
30  名前: 給食の :2017/09/20 14:09
>>24
ん?神経質ですか?書き方が悪かったか。
やめてほしいって言ってるわけじゃなくて
何年かに一回、アイロンかけをしても香りが残るっていう話だけ。

またそのお宅と同じクラスなんだなと思うだけです。
31  名前: 共同 :2017/09/20 14:42
>>1
一回子になったら、ずっと香っている気がすることもあるよね。
柔軟剤の香りが好きな人も嫌いな人もいる。
ベランダが同じ向きで隣り合っている共同住宅では
我慢の範疇だと思う。
32  名前: 対抗するしか :2017/09/20 15:17
>>1
>隣かその隣かわかりませんが、
>柔軟剤の甘い臭いが
>窓を開けるとうちの中に充満して辛いです。
>アパートだから我慢しろというのは重々承知ですが、
>何か阻止する方法ありますか?
>
>コーヒー淹れたけどかき消されません。
>クーラーでは寒いけど仕方なくかけてます。
>地味に辛い。


ベランダで蚊取り線香焚いて対抗するしか!!
33  名前: ホッ :2017/09/20 16:19
>>32
>>隣かその隣かわかりませんが、
>>柔軟剤の甘い臭いが
>>窓を開けるとうちの中に充満して辛いです。
>>アパートだから我慢しろというのは重々承知ですが、
>>何か阻止する方法ありますか?
>>
>>コーヒー淹れたけどかき消されません。
>>クーラーでは寒いけど仕方なくかけてます。
>>地味に辛い。
>
>
>ベランダで蚊取り線香焚いて対抗するしか!!


あー・・蚊取り線香のあの匂い好きだわ。
線香好き。
仏間の匂いって感じで嫌って人いるけど
白檀とか好きなのよー。ホッとする。
横ごめん。
トリップパスについて





柔軟剤入れすぎですよ
0  名前: クサイ :2017/09/19 11:18
隣かその隣かわかりませんが、
柔軟剤の甘い臭いが
窓を開けるとうちの中に充満して辛いです。
アパートだから我慢しろというのは重々承知ですが、
何か阻止する方法ありますか?

コーヒー淹れたけどかき消されません。
クーラーでは寒いけど仕方なくかけてます。
地味に辛い。
29  名前: 香害 :2017/09/20 14:06
>>1
私は、洗剤や柔軟剤の匂いも煙草と同様に喘息発作の引き金になる。
ベランダ煙草と同じ香害だと思う。

窓を開けない

隣のベランダ煙草の時にそうだったんだけど、これしかないと思う。
30  名前: 給食の :2017/09/20 14:09
>>24
ん?神経質ですか?書き方が悪かったか。
やめてほしいって言ってるわけじゃなくて
何年かに一回、アイロンかけをしても香りが残るっていう話だけ。

またそのお宅と同じクラスなんだなと思うだけです。
31  名前: 共同 :2017/09/20 14:42
>>1
一回子になったら、ずっと香っている気がすることもあるよね。
柔軟剤の香りが好きな人も嫌いな人もいる。
ベランダが同じ向きで隣り合っている共同住宅では
我慢の範疇だと思う。
32  名前: 対抗するしか :2017/09/20 15:17
>>1
>隣かその隣かわかりませんが、
>柔軟剤の甘い臭いが
>窓を開けるとうちの中に充満して辛いです。
>アパートだから我慢しろというのは重々承知ですが、
>何か阻止する方法ありますか?
>
>コーヒー淹れたけどかき消されません。
>クーラーでは寒いけど仕方なくかけてます。
>地味に辛い。


ベランダで蚊取り線香焚いて対抗するしか!!
33  名前: ホッ :2017/09/20 16:19
>>32
>>隣かその隣かわかりませんが、
>>柔軟剤の甘い臭いが
>>窓を開けるとうちの中に充満して辛いです。
>>アパートだから我慢しろというのは重々承知ですが、
>>何か阻止する方法ありますか?
>>
>>コーヒー淹れたけどかき消されません。
>>クーラーでは寒いけど仕方なくかけてます。
>>地味に辛い。
>
>
>ベランダで蚊取り線香焚いて対抗するしか!!


あー・・蚊取り線香のあの匂い好きだわ。
線香好き。
仏間の匂いって感じで嫌って人いるけど
白檀とか好きなのよー。ホッとする。
横ごめん。
トリップパスについて





カウンセリング行ってきた
0  名前: 初体験 :2017/09/18 21:39
始めてのカウンセリング行って来ました。
あんな感じなんですね。
周りが発達障害に囲まれている為にそのことも詳しそうなカウンセリングに行ってきました。

なんか発達障害故の生きづらさの説明をされて、全てが噛み合わなくなってるから今の苦難があるのでは?と言われた。

私は発達障害ではありません。と顔と喋りだけで判断されて、だから私一人が背負ってるから無理が来てると。

もっと吐き出せて、泣かせてくれるのだと思ってました。
しかも、主人や子供の写真を見てパーソナリティ障害かどうか判断するみたいですよ。顔でわかるの?

主人や息子は発達障害と言うよりパーソナリティ障害らしい。

そんな今更発達障害かパーソナリティかなんて聞き飽きた。
私の辛さを改善したかったな。
7000円がもったいなかったかも。
5  名前: そりゃ :2017/09/19 18:05
>>1
1日でわかるようなもんじゃないでしょう。
ただ私のカウンセラーは決めつけは絶対しない。
ある程度信頼関係ができないとこっちも泣けないし本心も出せない。
それを引き出せるカウンセラーは本物。
けれどまがい物もたくさんいるよ。
基本カウンセラーは話を聞くだけ
けれど話しているうちにだんだんと考えがまとまってくる。
時々カウンセラーが促してて感じかな。
カウンセラーから答えを言うこともないし決めつけることもない。
時間はかかるけれど私の先生はすごく良かったよ
6  名前: 難しいのかな〜 :2017/09/19 18:39
>>1
泣くことでストレス発散だからね。
カウンセリングへ罹る目的は?

私は子どものことで心配なことがあって市の教育委員会の相談機関へ行ってみました。
その前には同じような悩みを持つママ友とも悩みを分かち合ったけどあまりお金はかからないが過去世?を見てくれる人(宗教かも)を勧められた。
その人は嫌いじゃないからその部分だけお断りしたけどね。
メンタルやられてたから一瞬見てもらおうかと思ってしまったよ。

どこでも泣く私。
恥も外聞もないけど深刻だったからなりふり構っていられなかった。
解決の糸口も、魔法の言葉もないけど私なりに気持ちは落ち着いてきたほう。

もっと吐き出すのなら催眠療法とかじゃないのかな?

私は自分の深層心理よりサポートしてくれる人とか具体的な解決の糸口がほしいということが時間をかけて解りました。
7  名前: 諦めるな :2017/09/19 19:09
>>1
そんなことないよ。
カウンセラーもそれぞれ。一回やってみて違う・・こういうんじゃないって思ったら別のカウンセラーを探すこと。
残念だけど美容院と同じみたいよ。
納得の行くところを見つけるのがこれまた一苦労だけど、本当に良い出会いがあればかなり改善できる。

知人にもそういう人がいた。
いろんなところで受けたけどどこもダメで、
もうここがダメだったら諦めようと思って行った先で、とても良い先生に巡り合えたんだそう。
それからは少しずつ元気を取り戻して見違えるようになってた。

カウンセリングを受けろと人は簡単に言うけど、
良いカウンセラーに出会うのはなかなか難しいらしい。
だから一回でダメだったからと諦めないで、
探してみるといい。
といっても一回一回が高額だから大変よね。

少しでも主さんの心が軽くなるよう祈ってます。
8  名前::2017/09/20 15:17
>>1
お返事ありがとうございます。

初めてカウンセリングに行くので、私の喋り方が悪かったのか?私はカウンセリングとは何かを間違ってるのか?と思いました。

ただ、私の闇は複雑過ぎて、人に話せるような簡単なもんじゃないです。
だけど、一度吐き出したいと思ってお金を払って叶うならばと思って行きました。

その為には少しでも該当する悩みを専門と書いている所に行こうと思ったのですが、「発達障害」と書いているカウンセリングと言う事はそれに基づいた問題点から何かを探り出そうとするんでしょうか?

私が座った途端「あなたは見るからに発達障害では無いですね」と言われました。
そんな事問題ですか?

息子はアスペルガーと診断された事あるのにスマホに入ってる写真をじっくり見て、動画も見て「絶対に違う」とされましたが、カウンセラーがそんな事していいの?

そんな事、今まで沢山の病院やらに行って来たんだからわざわざカウンセリングで診断変更されなくても。

7000円も払うんだからと今まで人に言えなかった事を吐き出そうとしたら、途中でストップさせられて
「あなた自身の問題点を見つけ出すテストをしたいと思います」と言われ、小学校4年生の問題をさせられました。

よくある心理テストに使われる様な問題です。

「太郎さんは花子さんに箱を持って来て、箱の中に花束が入っているよ、と言いました。
花子さんが箱を開けてみると、そこにはケーキが入っていました・・・・」
みたいな問題です。

私の出した答えは間違えていたのですが、「あなたの弱さはこう言う部分です」と歯車が合わなくなった事はそのせいだと言われました。

歯車も何も、私がどうこうでは無くてどんどん問題が舞い込んでくる状況に自分が弱り切っているからカウンセリングに来たんですけど・・・

初めてカウンセリングに行った感想は、人に話せないストレス倍増させられ、新たに自分の欠点、弱点を突きつけられて、問題全て自分の責任なんだと背負わせられた気分です。

いっそう辛くなったんですけど、どうしたらいいでしょう?
9  名前: あっと :2017/09/20 16:10
>>1
カウンセラーというより臨床心理士なのかもしれないですね。
あわないのなら変えればいい。

>始めてのカウンセリング行って来ました。
>あんな感じなんですね。
>周りが発達障害に囲まれている為にそのことも詳しそうなカウンセリングに行ってきました。
>
>なんか発達障害故の生きづらさの説明をされて、全てが噛み合わなくなってるから今の苦難があるのでは?と言われた。
>
>私は発達障害ではありません。と顔と喋りだけで判断されて、だから私一人が背負ってるから無理が来てると。
>
>もっと吐き出せて、泣かせてくれるのだと思ってました。
>しかも、主人や子供の写真を見てパーソナリティ障害かどうか判断するみたいですよ。顔でわかるの?
>
>主人や息子は発達障害と言うよりパーソナリティ障害らしい。
>
>そんな今更発達障害かパーソナリティかなんて聞き飽きた。
>私の辛さを改善したかったな。
>7000円がもったいなかったかも。
トリップパスについて





パートの先輩
0  名前: 一般人 :2017/09/19 17:52
皆さんはどうされてますか?

パート先の先輩(年齢不詳50代くらいで同じ年代と思われる)にいちいち先回りして細かく注意されて困ってます。


皆さんならこんな時どうされるのでしょうか?



例えば、作業の終わる少し前、見直す前に
注意されてしまうので

心では「今やろうとおもったのに・・」というとき
素直に「はい」と言いますか?


既に知っていることを何度も説明しようとするとき、その先輩の言葉を中断して、「それ、知ってます」と言いますか?

やっていないことでも、注意されてしまうとき
否応なしに、「はい、すみません」というべきですか?

もしくは「私ではありません!」と言いますか?


今日は初めてやる作業に集中していて、つい「おはようございます」とあいさつされている人に1テンポ遅くおはようございますと返事をしようものなら、

「〇〇さん、きちんと朝は挨拶はしましょう!」と注意されてしまい。

「いま熱中していて、挨拶が遅れてすみません」といいたかったのですが、とっさに頭が回らず「すみません」と言った後、

心の中では「大の大人が挨拶のことで注意されるなんて、情けなくなってしまいました。


こういう毎日でだんだん自分を見失いつつあります。

上司で嫌な人はこの人だけで、後は皆さん、尊重してくれるので、辞めたくないのですが。。。

良い解決法などありますか?
10  名前: そうねえ :2017/09/20 13:38
>心では「今やろうとおもったのに・・」というとき
>素直に「はい」と言いますか?

これは、はい、かな。
言われんでもやるがな!って心の中で叫びながら。

>既に知っていることを何度も説明しようとするとき、その先輩の言葉を中断して、「それ、知ってます」と言いますか?

はい、そうですよね。かな。
もし相手が?の顔したら、前に説明して頂きましたので、って付け足す。


>やっていないことでも、注意されてしまうとき
>否応なしに、「はい、すみません」というべきですか?
>
>もしくは「私ではありません!」と言いますか?

はい、わかりました。では、誰それさんにも言っておきますね。


挨拶遅い!は、すみません、かな。
11  名前: やっぱ :2017/09/20 15:04
>>1
>皆さんはどうされてますか?
>
>パート先の先輩(年齢不詳50代くらいで同じ年代と思われる)にいちいち先回りして細かく注意されて困ってます。
>
>
>皆さんならこんな時どうされるのでしょうか?
>
>
>
>例えば、作業の終わる少し前、見直す前に
>注意されてしまうので
>
>心では「今やろうとおもったのに・・」というとき
>素直に「はい」と言いますか?
>
>
>既に知っていることを何度も説明しようとするとき、その先輩の言葉を中断して、「それ、知ってます」と言いますか?
>
>やっていないことでも、注意されてしまうとき
>否応なしに、「はい、すみません」というべきですか?
>
>もしくは「私ではありません!」と言いますか?
>
>
>今日は初めてやる作業に集中していて、つい「おはようございます」とあいさつされている人に1テンポ遅くおはようございますと返事をしようものなら、
>
>「〇〇さん、きちんと朝は挨拶はしましょう!」と注意されてしまい。
>
>「いま熱中していて、挨拶が遅れてすみません」といいたかったのですが、とっさに頭が回らず「すみません」と言った後、
>
>心の中では「大の大人が挨拶のことで注意されるなんて、情けなくなってしまいました。
>
>
>こういう毎日でだんだん自分を見失いつつあります。
>
>上司で嫌な人はこの人だけで、後は皆さん、尊重してくれるので、辞めたくないのですが。。。
>
>良い解決法などありますか?

私も少し前入った頃チクチク言われました。年下の人に。

ベテランのようには出来ないけれど、必死に出来ることをやってました。

ある日、プチ切れして、切り返しました。やっていますと。

全てにあてはまらないかもしれませんが、まず、主さんが抜かりなく仕事すること、そうすればおのずと自信が出てくると思うんです。
それでも言われたら、上手く切り返したらどうでしょう!?
相手も少し自重してくるかも
12  名前: これは :2017/09/20 15:11
>>1
主さんがトロくさ過ぎるんだよ。




>皆さんはどうされてますか?
>
>パート先の先輩(年齢不詳50代くらいで同じ年代と思われる)にいちいち先回りして細かく注意されて困ってます。
>
>
>皆さんならこんな時どうされるのでしょうか?
>
>
>
>例えば、作業の終わる少し前、見直す前に
>注意されてしまうので
>
>心では「今やろうとおもったのに・・」というとき
>素直に「はい」と言いますか?
>
>
>既に知っていることを何度も説明しようとするとき、その先輩の言葉を中断して、「それ、知ってます」と言いますか?
>
>やっていないことでも、注意されてしまうとき
>否応なしに、「はい、すみません」というべきですか?
>
>もしくは「私ではありません!」と言いますか?
>
>
>今日は初めてやる作業に集中していて、つい「おはようございます」とあいさつされている人に1テンポ遅くおはようございますと返事をしようものなら、
>
>「〇〇さん、きちんと朝は挨拶はしましょう!」と注意されてしまい。
>
>「いま熱中していて、挨拶が遅れてすみません」といいたかったのですが、とっさに頭が回らず「すみません」と言った後、
>
>心の中では「大の大人が挨拶のことで注意されるなんて、情けなくなってしまいました。
>
>
>こういう毎日でだんだん自分を見失いつつあります。
>
>上司で嫌な人はこの人だけで、後は皆さん、尊重してくれるので、辞めたくないのですが。。。
>
>良い解決法などありますか?
13  名前: 先輩?上司? :2017/09/20 15:24
>>1
自信がついてきたら、注意されたことが不当かどうかとか気にならなくなると思う。

相手がただの先輩パートさんならね。
はい。済みません。ありがとうございます。
それだけで済むし、もう知っていることの説明も終わりまで落ち着いてきいていられる。

やっかいなのは上司だった場合。
思い込みで「無能」のレッテル貼られて居心地悪くなったりするから、それは誤解されないようにしないとね。
14  名前: うーん :2017/09/20 15:44
>>1
主さんが性格的にとろいか、効率悪い自己流のやり方を変えないとか、周囲を気にせずマイペースにたらたら仕事しているとか、そういう可能性もあると思った。
トリップパスについて





ネガティブ解消
0  名前: ハッサン :2017/09/18 22:42
ネガティブな気持ちや愚痴はどこで解消していますか?
人と話すとかスポーツが多いでしょうか?安心して話せる人もそんなにいないです。誰にも言えず、うまく発散もできません。おすすめの方法はなんですか?教えて下さい。
9  名前: ここ :2017/09/20 08:16
>>1
叩かれてもいいから、ここで書いてみたら?
やっぱり叩かれたかと思うときもあるし
意外と優しいレスをいただくこともある。

あとは姉に愚痴ったりかな。
10  名前::2017/09/20 09:25
>>1
私もここに書く。

大抵あんたが悪いだの、だから?は?だの、人としてオカシイだの、あなたの子どもがかわいそうだの、もっと具体的に地名(校名、社名)を書いてくれないと判らないわだの、ろくなレスがもらえない。

でもたまに運が良いとものすごく良い人にいい知恵がもらえてその時はほんとにうれしい。
なんてーかいつも甘いんじゃなくていつも辛いところだからたまにもらえる甘さがものすごく引き立つの、ここのレスって。

シャレにならないくらい傷ついて気力がない時は心の作文に書きます。

あと日記つけてる。日記にがーっと汚いこと書いて、一年くらいして見直すと自分でもなんじゃこりゃって思う。
これを数回やると「ああ、これも一年後にはなんじゃこりゃ案件だな」って立ち直れる。
11  名前: 対峙 :2017/09/20 09:40
>>1
自分が納得出来ないでいるから引きずるんだと思うので、
私はその事象と向き合うよ。
解決しないといくら他のことをしても忘れられない性分なのでね。

物事には絶対原因と結果がある。

一見理不尽だと思うことにも、推察してみれば必ず自分への納得材料が見えてくるものなんだよね。
と言っても大袈裟なものではなくて、
『あの人はいつもこういう考え方をする人だから仕方あるまい』みたいな。
そこから傾向と対策を練るよ。

そんなことを密かに考えながら、実は面白がってるところもあるかな。(笑)
12  名前: ありがとう :2017/09/20 10:35
>>1
ここで見ず知らずの人の問題を真剣に考えると、なんとなくこんな私も人の役に立ったような気がして紛れる。
13  名前::2017/09/20 13:21
>>1
いいレスつけてもらうと救われますね。運動とかで気をまぎらわせた後、もうそのことは考えないで済みますか?早く忘れて切り替えたいけど下手なんですね。
トリップパスについて





ごめん愛してるの、あれは何?
0  名前: しのぶた :2017/09/17 12:09
ごめん愛してるの昨夜放送分の中の、
大竹しのぶが料理(卵雑炊?卵粥?)するシーンで、
料理前に、なんか、ハンカチと黒い四角い物を手に持ってて
その四角い黒い硬い物を洗ったように見えたんだけど
あれは何ですか?
スマホより少し小さくてスマホより正方形っぽいように見えたんだけど……
20  名前: そういえば :2017/09/19 12:38
>>19
さとるの父親って、どうなってるんだっけ?
本当も表向きも。
21  名前: 施設 :2017/09/19 13:25
>>20
実はサトルも施設で育ったから、父親分からないんじゃないの?
22  名前: 唐突 :2017/09/19 16:11
>>1
サトルが施設からもらわれた子って、すごいサプライズでしたね。
視聴者の皆さんも初耳だったよね?(絶対見落としなしの自信がない)

梅雀は知ってるのだろうか?(知ってるよね?)

「親子でピアニスト」「偉大なピアニストの息子」
として世の中に売り出してたよね?
プロフィールでは、父親は誰ってことにしてたんだろう?
大竹しのぶ、確か未婚だったよね?

それに、トップピアニストとしてずっと一線で活躍してたのに、
「いつ産んだんだ!?」ってことにならなかったのかしら?
姿を出さずに、海外在住でCD(レコード?)販売だけしてた時期があるのかな?

………それとも、サトルの嘘?


私、リンカと律が実は父親が梅雀の兄妹?と思ってた。
梅雀がやたら交際を警戒してたから。
でも、自分のとんでもない嘘(律は死んだ)があったから
あんなに不自然な態度だったんだね。
23  名前: りゅう :2017/09/19 16:20
>>22
うんうん、え〜?そう来るのか?!と思いましたよ。

さすが韓国ドラマ!

ところでリンカの母親は誰なんだろう?
24  名前: ヨコですみません :2017/09/20 12:59
>>1
リンカは結局
律を捨てたのは自分の父親だってこと
最後まで知らなかったってことですよね。

リンカ父はサトルの母にも
自分の罪を正式に告白しなかったのかな…

サトルが心臓移植を「兄」からもらったって
公に言ってるってことは
サトル母はシんだはずの息子が
実は生きていた、それが律(りょう)だった
って気づくと思うけど
そうしたらリンカ父の仕業だって
わかりますよね…

その辺のシーンがなかったので
なんかスッキリしなくって。
トリップパスについて





渡鬼結局どうだった?
0  名前: 興味はあるが嫌い :2017/09/17 22:07
他のスレで、今回の渡鬼は今時の父親の育児協力を批判する内容がてんこ盛りだとかそんな感じのがあったけど、結局ドラマの内容どうでした?
えなり君が今時の父親を演じてたのか?

私見てないのよ。

見た人いる?
10  名前: イビリじゃなく :2017/09/20 03:52
>>9
>最初の方だけであとは全くと言っていいほど観てないんだけど(えなりが学生時代くらいから・山岡さんが亡くなったくらいから)、結局五月は自分が嫁イビリされてきたけど自分も嫁イビリやっちゃってるって事?
>

ピン子は前回にやったスペシャルで、嫁がつわりで眞の面倒見れないくらいに寝込んでいるのを知って、助けに行ったら「ゆっくり寝れない!」みたいに嫌がられたんですよ。
だからもう手出しはするまいと思っていたのに、専業主婦で子供ひとりも見れないのかみたいな所も気にくわないんじゃないかと私は思いました。
11  名前: ケンカ :2017/09/20 07:02
>>10
イビリじゃなくて、ケンカだよね。
12  名前: グアムは危険 :2017/09/20 09:45
>>1
今回のは内容的には良かったなと。
前回はただたださつきが、やりたいこと見つからないだけで終わったから。

やたら離婚させると鼻息荒かったさつき。そんな簡単に離婚させるなや。
まぁ、壽賀子さんはすぐ離婚話にさせるストーリー好きだけどね。

あと100万のお金、みんな要らないわ〜って金持ちだなと思った。
葉子は旦那と知り合った当時はワンルームアパートみたいなとこに住んで、父親に生活費もらいに行ってたのにね。
いつの間にかお手伝いさん雇ってるくらい金持ち。

しかし、みんな老けたなぁ。
タキさん90なんだってね。一回り小さくなったしね。
弥生はまた商売するみたいだけど、
その年齢で疲れない?
と心配よ。サエさんに手伝ってもらうのかな。
いつまで他人のサエさん置いとくんだろ。ユウキがデカくてビックリした。
まだまだ話したいけどここまでにしときます。
13  名前: 3時間 :2017/09/20 11:48
>>1
親父バンドの哲が亡くなったことから始まり、登場人物の現状報告的なのがあって、最後は丸く収まるった。
イクメンに関してはそれぞれの立場で意見があったけど、真と貴子さんの現状を伝えるものに使った感じがした。

3時間に色々詰め込んだからか、内容が薄い気がした。
14  名前: 、゙、。、゙、。 :2017/09/20 11:50
>>12
>、゙、タ、゙、タマテ、キ、ソ、、、ア、ノ、ウ、ウ、゙、ヌ、ヒ、キ、ネ、ュ、゙、ケ。」


、゙、。、゙、。。「ー?ユー訷👃ヌ、ク、テ、ッ、?テ、サ、茖」
トリップパスについて





渡鬼結局どうだった?
0  名前: 興味はあるが嫌い :2017/09/18 01:15
他のスレで、今回の渡鬼は今時の父親の育児協力を批判する内容がてんこ盛りだとかそんな感じのがあったけど、結局ドラマの内容どうでした?
えなり君が今時の父親を演じてたのか?

私見てないのよ。

見た人いる?
10  名前: イビリじゃなく :2017/09/20 03:52
>>9
>最初の方だけであとは全くと言っていいほど観てないんだけど(えなりが学生時代くらいから・山岡さんが亡くなったくらいから)、結局五月は自分が嫁イビリされてきたけど自分も嫁イビリやっちゃってるって事?
>

ピン子は前回にやったスペシャルで、嫁がつわりで眞の面倒見れないくらいに寝込んでいるのを知って、助けに行ったら「ゆっくり寝れない!」みたいに嫌がられたんですよ。
だからもう手出しはするまいと思っていたのに、専業主婦で子供ひとりも見れないのかみたいな所も気にくわないんじゃないかと私は思いました。
11  名前: ケンカ :2017/09/20 07:02
>>10
イビリじゃなくて、ケンカだよね。
12  名前: グアムは危険 :2017/09/20 09:45
>>1
今回のは内容的には良かったなと。
前回はただたださつきが、やりたいこと見つからないだけで終わったから。

やたら離婚させると鼻息荒かったさつき。そんな簡単に離婚させるなや。
まぁ、壽賀子さんはすぐ離婚話にさせるストーリー好きだけどね。

あと100万のお金、みんな要らないわ〜って金持ちだなと思った。
葉子は旦那と知り合った当時はワンルームアパートみたいなとこに住んで、父親に生活費もらいに行ってたのにね。
いつの間にかお手伝いさん雇ってるくらい金持ち。

しかし、みんな老けたなぁ。
タキさん90なんだってね。一回り小さくなったしね。
弥生はまた商売するみたいだけど、
その年齢で疲れない?
と心配よ。サエさんに手伝ってもらうのかな。
いつまで他人のサエさん置いとくんだろ。ユウキがデカくてビックリした。
まだまだ話したいけどここまでにしときます。
13  名前: 3時間 :2017/09/20 11:48
>>1
親父バンドの哲が亡くなったことから始まり、登場人物の現状報告的なのがあって、最後は丸く収まるった。
イクメンに関してはそれぞれの立場で意見があったけど、真と貴子さんの現状を伝えるものに使った感じがした。

3時間に色々詰め込んだからか、内容が薄い気がした。
14  名前: 、゙、。、゙、。 :2017/09/20 11:50
>>12
>、゙、タ、゙、タマテ、キ、ソ、、、ア、ノ、ウ、ウ、゙、ヌ、ヒ、キ、ネ、ュ、゙、ケ。」


、゙、。、゙、。。「ー?ユー訷👃ヌ、ク、テ、ッ、?テ、サ、茖」
トリップパスについて





中3、過去問はいつから?
0  名前: はてな :2017/09/17 18:26
中3の受験生がいます。

過去問はいつからやるのが一般的なのでしょうか?

上の子は中学受験した時は9月からという指導でした。
小学生なので定期試験もないので時間作って解いていきました。

下の子は定期試験勉強したいからといい
過去問はしたくないといいます。

なんかそんなにこなせない気がします。
4  名前: 来年 :2017/09/19 22:08
>>1
過去問は、受かりそうかどうかを確認するためにするもので、数に限りがあるので使ってしまうと最終確認ができなくなる。

特殊な問題傾向があって、過去問を見ないと分からないなら、いくつか残して、他ので研究しなきゃいけないかもしれないけど、そうでない、定期テストでするような内容だったり、別に模試があったりするなら、来年でいいと思う。

うちは1月だったかな。ちゃんと何回も模試があるのでそんなに心配はしてなかったんだけど、下の子がいるのでまあいいかと思って一応買った。
5  名前: うん :2017/09/19 22:28
>>3
それでいいと思います。

うちの子は英語がまあまあ終わっており、模試の結果からしても塾の先生からは英語はもう大丈夫だと言われています。
試しに志望校の入試過去問を解いてみたところ合格点に達していましたので、あとは他教科に注力するつもりです。
もちろん英語も全く勉強しないというわけではありませんが。

今の時期、内申を上げて行く方が大事だと思いますので勉強の配分はお子さんに任せ、余力がある時に過去問は見る程度でいいと思います。

本格的に過去問に取り組むのはそれからで良いと思います。
6  名前: ぎりぎり :2017/09/20 00:10
>>1
できないと不安が募るから早くやらせないらしい。
うちの旦那も早くにはやらせなかったよ。
かなり精通してるとおもう。
内容より、時間配分のためだとか。
7  名前: 最近の傾向 :2017/09/20 11:36
>>1
中学受験は6年の5月には教科書の範囲を終えるので、高校受験と同じに考えない方がいいよ。公立高校は内申の比率が高いので今は定期テスト優先でいいと思います。
うちは塾に行っていなかったので、3年生に上がる時、まずは私だけが過去の入試問題をみて傾向にあった問題集を買い揃えました。暗記メインの理科社会は3回ぐらいときましたよ。
過去問に取り掛かったのは12月ぐらいからです。同じ県を遡るよりも、昨年度の全国の入試問題を解いた方がいいかも?数学は全国制覇しました。ここ数年で入試傾向が全国的に変わりつつあります。うちの子の受験年、からりと傾向がかわりました。同じ県の対策しかしていなかった子はびっくりして何を書けばいいか分からず困ったようです。今時の記述多めの傾向にある程度慣れておいた方がいいと思います。特に今の中3はポストセンター元年なので、入試問題もそれなりに意識したものになるのではないでしょうか。
8  名前: 傾向はつかむ :2017/09/20 11:42
>>1
その県の入試問題に特徴的なものがあるなら
もう少ししたら対策は取っておいた方がいいかもね。

そうでなければ、皆さん言ってるように
そんなに焦らなくていいと思います。

ちなみに、うちの子も入試制度がちょっと変わって
塾で一生懸命やってた、ここ10年くらい毎年出ていた問題が、出なかったーと文句言ってました。

国語で作文が出るとかあるなら、作文の練習はしておいた方がいいかな。
トリップパスについて





中3、過去問はいつから?
0  名前: はてな :2017/09/17 20:20
中3の受験生がいます。

過去問はいつからやるのが一般的なのでしょうか?

上の子は中学受験した時は9月からという指導でした。
小学生なので定期試験もないので時間作って解いていきました。

下の子は定期試験勉強したいからといい
過去問はしたくないといいます。

なんかそんなにこなせない気がします。
4  名前: 来年 :2017/09/19 22:08
>>1
過去問は、受かりそうかどうかを確認するためにするもので、数に限りがあるので使ってしまうと最終確認ができなくなる。

特殊な問題傾向があって、過去問を見ないと分からないなら、いくつか残して、他ので研究しなきゃいけないかもしれないけど、そうでない、定期テストでするような内容だったり、別に模試があったりするなら、来年でいいと思う。

うちは1月だったかな。ちゃんと何回も模試があるのでそんなに心配はしてなかったんだけど、下の子がいるのでまあいいかと思って一応買った。
5  名前: うん :2017/09/19 22:28
>>3
それでいいと思います。

うちの子は英語がまあまあ終わっており、模試の結果からしても塾の先生からは英語はもう大丈夫だと言われています。
試しに志望校の入試過去問を解いてみたところ合格点に達していましたので、あとは他教科に注力するつもりです。
もちろん英語も全く勉強しないというわけではありませんが。

今の時期、内申を上げて行く方が大事だと思いますので勉強の配分はお子さんに任せ、余力がある時に過去問は見る程度でいいと思います。

本格的に過去問に取り組むのはそれからで良いと思います。
6  名前: ぎりぎり :2017/09/20 00:10
>>1
できないと不安が募るから早くやらせないらしい。
うちの旦那も早くにはやらせなかったよ。
かなり精通してるとおもう。
内容より、時間配分のためだとか。
7  名前: 最近の傾向 :2017/09/20 11:36
>>1
中学受験は6年の5月には教科書の範囲を終えるので、高校受験と同じに考えない方がいいよ。公立高校は内申の比率が高いので今は定期テスト優先でいいと思います。
うちは塾に行っていなかったので、3年生に上がる時、まずは私だけが過去の入試問題をみて傾向にあった問題集を買い揃えました。暗記メインの理科社会は3回ぐらいときましたよ。
過去問に取り掛かったのは12月ぐらいからです。同じ県を遡るよりも、昨年度の全国の入試問題を解いた方がいいかも?数学は全国制覇しました。ここ数年で入試傾向が全国的に変わりつつあります。うちの子の受験年、からりと傾向がかわりました。同じ県の対策しかしていなかった子はびっくりして何を書けばいいか分からず困ったようです。今時の記述多めの傾向にある程度慣れておいた方がいいと思います。特に今の中3はポストセンター元年なので、入試問題もそれなりに意識したものになるのではないでしょうか。
8  名前: 傾向はつかむ :2017/09/20 11:42
>>1
その県の入試問題に特徴的なものがあるなら
もう少ししたら対策は取っておいた方がいいかもね。

そうでなければ、皆さん言ってるように
そんなに焦らなくていいと思います。

ちなみに、うちの子も入試制度がちょっと変わって
塾で一生懸命やってた、ここ10年くらい毎年出ていた問題が、出なかったーと文句言ってました。

国語で作文が出るとかあるなら、作文の練習はしておいた方がいいかな。
トリップパスについて





メキシコの大地震
0  名前: 天災 :2017/09/19 05:56
youtubeで早速UPされた動画を見ました。
日本と違いまだまだ耐震建物などが少ないメキシコ。
崩れ方も半端ないですが、とにかく被害者が少ないことを祈ります。

東日本大震災の時に寄付をしていただいたのに、
日本人は他国の被害には割と無関心ですよね。

金銭の多寡にかかわらず、私たちももっと積極的に寄付をしていくべきではと思います。
1  名前: 天災 :2017/09/20 10:16
youtubeで早速UPされた動画を見ました。
日本と違いまだまだ耐震建物などが少ないメキシコ。
崩れ方も半端ないですが、とにかく被害者が少ないことを祈ります。

東日本大震災の時に寄付をしていただいたのに、
日本人は他国の被害には割と無関心ですよね。

金銭の多寡にかかわらず、私たちももっと積極的に寄付をしていくべきではと思います。
2  名前: 窓口 :2017/09/20 10:19
>>1
メキシコ出身とかメキシコに関係する人望ある人が
音頭取ってくれたら集まりそうなのに。
本田圭佑とか。
3  名前: よこ :2017/09/20 10:50
>>1
前に、クロアチアだかスロベニアだかの大洪水の時にここで
ヤフーから募金できるよ震災でしてくれたからしようよと声掛けがあったから私もした上で、
アフガニスタンも同様の被害受けてるけどなんとかならないかとレスしたら誰も無反応だった。
私もどうしたらいいかわからなかったけれども。

あの破壊の限り尽くされた国からでさえ、震災に募金してくれたことを私は忘れられないので一応また書いておく。
4  名前: またなのね :2017/09/20 11:00
>>1
10日くらい前にもメキシコで地震あったよね?

余震なのだろうか、大変だよね、、。
5  名前: 範囲内 :2017/09/20 11:30
>>1
私はいくつか義援金出したよ。
Tポイントはいつもやってるけど今回の台風で使い果たしてしまったのでできなかったけど、いくつか信頼できる団体があるのでそちらで。

今回に限らず、国内でも海外でも災害で義援金を出すような人は、すべての災害というわけには行かなくても、結構いろいろ寄付もしてると思う。

うちは夫がロータリークラブ会員だから災害援助などに関心がある人が多いし、法人会ではこういうときに音頭を取って寄付を募る係なので、自然と色んな方面のそういう関係の人とつながりができたので、額はそんな多くはないけどできるだけの範囲でやってる。

マスコミとかではあまり報道されないけど、関心がある人は声を上げなくても活動はしているんじゃないかな。
トリップパスについて





メキシコの大地震
0  名前: 天災 :2017/09/19 04:54
youtubeで早速UPされた動画を見ました。
日本と違いまだまだ耐震建物などが少ないメキシコ。
崩れ方も半端ないですが、とにかく被害者が少ないことを祈ります。

東日本大震災の時に寄付をしていただいたのに、
日本人は他国の被害には割と無関心ですよね。

金銭の多寡にかかわらず、私たちももっと積極的に寄付をしていくべきではと思います。
1  名前: 天災 :2017/09/20 10:16
youtubeで早速UPされた動画を見ました。
日本と違いまだまだ耐震建物などが少ないメキシコ。
崩れ方も半端ないですが、とにかく被害者が少ないことを祈ります。

東日本大震災の時に寄付をしていただいたのに、
日本人は他国の被害には割と無関心ですよね。

金銭の多寡にかかわらず、私たちももっと積極的に寄付をしていくべきではと思います。
2  名前: 窓口 :2017/09/20 10:19
>>1
メキシコ出身とかメキシコに関係する人望ある人が
音頭取ってくれたら集まりそうなのに。
本田圭佑とか。
3  名前: よこ :2017/09/20 10:50
>>1
前に、クロアチアだかスロベニアだかの大洪水の時にここで
ヤフーから募金できるよ震災でしてくれたからしようよと声掛けがあったから私もした上で、
アフガニスタンも同様の被害受けてるけどなんとかならないかとレスしたら誰も無反応だった。
私もどうしたらいいかわからなかったけれども。

あの破壊の限り尽くされた国からでさえ、震災に募金してくれたことを私は忘れられないので一応また書いておく。
4  名前: またなのね :2017/09/20 11:00
>>1
10日くらい前にもメキシコで地震あったよね?

余震なのだろうか、大変だよね、、。
5  名前: 範囲内 :2017/09/20 11:30
>>1
私はいくつか義援金出したよ。
Tポイントはいつもやってるけど今回の台風で使い果たしてしまったのでできなかったけど、いくつか信頼できる団体があるのでそちらで。

今回に限らず、国内でも海外でも災害で義援金を出すような人は、すべての災害というわけには行かなくても、結構いろいろ寄付もしてると思う。

うちは夫がロータリークラブ会員だから災害援助などに関心がある人が多いし、法人会ではこういうときに音頭を取って寄付を募る係なので、自然と色んな方面のそういう関係の人とつながりができたので、額はそんな多くはないけどできるだけの範囲でやってる。

マスコミとかではあまり報道されないけど、関心がある人は声を上げなくても活動はしているんじゃないかな。
トリップパスについて





金魚が死ぬ
0  名前: 人工水草 :2017/09/18 22:44
久しぶりに金魚すくいをしました
以前飼っていて飼い方や最新の水作りはしっていました。
念のため薬も先に投入しました。
まあ半分お亡くなりは覚悟していました
が、今回亡くなり方が変なのです。
初めて人工水草を入れたのですがみんなそこでお亡くなりになる。
弱ってるのがそこに行くのかなと思ってました。お亡くなりになったのが見えにくいので今日の朝まで人工水草は外していました。
それ以降亡くなった金魚はなし。
朝生き残った金魚たちは大変元気で10日も経つし、もう大丈夫と思ったので人工水草を再び入れました
しかし夕方になって
あんなに元気だった特に食欲旺盛な1番大きい金魚が人工水草の隙間でお亡くなりになってました。
これは人工水草が原因?
例えば水草に絡まって動けなくて死んでしまうなんてことはあるのでしょうか?
本当に凄く朝は元気だったんです。
鱗も尾も綺麗で食欲旺盛で朝は大丈夫て感じでした。
人工水草は外しましたが
子どもはあまりの突然に泣いていました。もう人工水草は入れない方がいいでしょうか?
13  名前: 主です :2017/09/19 22:27
>>1
皆さんありがとうございます。
やはり人工水草の可能性がありそうですね。
もう入れないでおきます。
その水草は今回新しく買った金魚飼育セットについていたものです。
ついていたので入れたほうがいいのかなと思ってました。
子どもも学校でメダカが水草に卵を産んだのを見て金魚も卵を産むかもと楽しみにしていたので残念です。
ありがとうございました。
14  名前: クラウス :2017/09/19 22:28
>>1
>子どもはあまりの突然に泣いていました。もう人工水草は入れない方がいいでしょうか?

最近の一般の魚って、ビニールとかプラスティックのような材料を食べるのが好きらしいですよ。だから、人工水草を思わず食べてしまったのかな??残念でしたね。
15  名前::2017/09/19 22:29
>>1
人工だとついてないかな?
生きている水草だと根元に鉛の重りが付いていて、金魚のいる水槽に入れるときは鉛を外して入れてあげないと、金魚が死んでしまいます。

人工のには重りが付いていていないのかな?
16  名前::2017/09/20 01:40
>>12
> 題名に死が通ったので投稿の後にビックリしました
> 以前はタヒて入れてた人がいたような気がしたので


反映されたのを見てはじめて知って
びっくりしたと???

でも、「しぬ」(sinu)と打ったんだよね?
それとも「タヒぬ」と打ったら「死ぬ」に変換してくれたの?
だったら確かに驚きだけど。

じゃあ一体、タイトルにはどう表示されると思ってたの?


ユーモアのある文章にしようとしたのに
誰も面白がってくれないどころか不快感まで持たれて
いい訳をこじつけたようにしか見えない。

「死んだ」がダメだから「お亡くなりになった」にしたとは、
無理があり過ぎるもの。
17  名前: ちょっと :2017/09/20 10:26
>>16
うるさい、小姑!
トリップパスについて





嫌いな母
0  名前: 早く忘れてほしい :2017/09/18 16:02
時々苦しくてここで吐き出してる者です。
母が大嫌いです。

ストーカー気質なので接触をできる限り避けていますがやはりそれでも、あちらから何か理由を付けては連絡をしてきます。
(血がつながってるので当然ですが)

今日も電話がなりました。
いつも母からの電話が鳴ると身構えてしまいます。
私にとって負担な電話が多いので、いつのころか母からの電話に出るのには勇気がいるようになっています。

この1時間の間に5回ほどもかけてきてます。

早く痴ほう症になって私のことを忘れてほしい。
なんで普通の母じゃないんだろう。
これはずっと実家にいる時から思ってました。

人を思いどうりにさせようとするのをやめてほしいし、関心を持たないでほしい。
他人になりたい。
母親なのに嫌いで苦手で関わりたくない。
怒って怖いというのではなく、人間として人格障害のようなところが怖い。

年老いていく母を避けて嫌で仕方がない私と、可哀想だと思って少しは相手してあげないと思う私がいる。

普通の親子関係が羨ましい。
1  名前: 早く忘れてほしい :2017/09/19 17:39
時々苦しくてここで吐き出してる者です。
母が大嫌いです。

ストーカー気質なので接触をできる限り避けていますがやはりそれでも、あちらから何か理由を付けては連絡をしてきます。
(血がつながってるので当然ですが)

今日も電話がなりました。
いつも母からの電話が鳴ると身構えてしまいます。
私にとって負担な電話が多いので、いつのころか母からの電話に出るのには勇気がいるようになっています。

この1時間の間に5回ほどもかけてきてます。

早く痴ほう症になって私のことを忘れてほしい。
なんで普通の母じゃないんだろう。
これはずっと実家にいる時から思ってました。

人を思いどうりにさせようとするのをやめてほしいし、関心を持たないでほしい。
他人になりたい。
母親なのに嫌いで苦手で関わりたくない。
怒って怖いというのではなく、人間として人格障害のようなところが怖い。

年老いていく母を避けて嫌で仕方がない私と、可哀想だと思って少しは相手してあげないと思う私がいる。

普通の親子関係が羨ましい。
2  名前::2017/09/19 17:58
>>1
たぶん嫌だい嫌だと言いながらきれない私が一番悪いのはわかってます。
母はもしかしたら何も悪くないのかもしれない。
普通に何気ないことを電話したいだけかもしれない。
でもそのたわいもない話自体、声聞くだけでも嫌悪感がする私に悩む。
3  名前: ハイ :2017/09/19 18:42
>>1
同じです。
昔から怒鳴ってばかりで、
人が話してると話を聞かずに自分の話をしだす。ストレス溜まる。
結婚してから、
私がちっとも相手しないから、娘に
お金で釣り会おうとする。

旦那も実母と話すと疲れると言う。

主さんちみたいにしつこくは連絡来ないけど、
正月とか会わなきゃならないときは本当に憂鬱。
他人になりたい、すごくわかるよ。

いつまでも自分が一番で、
子供は言うこと聞くのが当然と思ってるのがウザいよね。
別世帯の別家族。
一切横から口を出さないでと言うかもな、いつか。

あとは主さん、嘘も方便、
具合が悪く誰とも接触する気は無いからこちらから連絡するまで何も言わないでと言おう。
私は近々やるかも。
昨日会ってからマジイライラするし、具合が悪いもの。
4  名前: IC :2017/09/20 09:41
>>1
主さんと同じようなお母様を持たれてる人のコミックを読みましたよ。他にも同じような母が出てくる専門書も結構ありますよね。
もう読んでらっしゃるかもしれないけど、主さんのお母様の様な人は実は多いのかも。被害を受けるのは主に子供だけで子供はそれが日常だからわかりづらいとか。少しでも参考になれば。

そのコミックの作者は最終お母様とは断絶したと思う。
怒って怖いって訳じゃないって主さん書いてるけども、子供の頃感じた恐怖ってなかなか大人になっても抜けないですよね。一時間に5回もって異常ですよ、それだけでお母様の異常な執着を感じます。
トリップパスについて





タンス預金してる?
0  名前: 取り立て :2017/09/17 17:22
タンス預金(ヘソクリ)してますか?
私はようやく3万円ほどになりましたが、
テレビのインタビューなどで百万近いお金を持ってるとかいうオバサンとかもいて、びっくり。

皆さんは通帳にも記載されていないタンス預金ってどれくらい持ってますか?
26  名前: 4番 :2017/09/19 18:46
>>25
>あと数万分必要になるって判っていて、それは普段か

↑小銭数万円分ね。
27  名前: そんなタンスが欲しい :2017/09/19 18:57
>>1
請求書を捌くのに一生懸命で入って来るお金が無い。
2年前から自転車操業どころか高速回転タービン並みに回って遠心力で入出金を誤魔化してゐる。
28  名前: 重いよ :2017/09/19 19:45
>>1
>皆さんは通帳にも記載されていないタンス預金ってどれくらい持ってますか?

いっぱいになると10万円になる500円玉貯金箱(缶のヤツ)が
満タン未開封で2つと半分くらい貯まったのが1つある。

現金の出入りがわりと激しくて財布には常に10万円
くらい入っているので、特に別に現金は置いてないの。
29  名前: 同じく :2017/09/20 00:02
>>27
うちもだよ。

通帳記入する度に青い顔になってる。

この手のスレは落ち込むから見ないんだけど、なぜか開いちゃった。
30  名前: 皆がしてる? :2017/09/20 09:33
>>18
「皆がしてるタンス預金」なんだろか?


正当な意味での「預金」ではなく、
家ですぐ使える現金が
多いか、少ないかだけの
違いではなかろうか?
と、思うのだが。

日本はまだ現金社会だし、
子供(特に中高生)にはちょこちょこ
渡す必要のある現金って結構あるし。



>今は昔と違って、何かあった時でもコンビニがあちこちにあるから夜中でも下ろせるよね?
>皆がしてるタンス預金は何の為なんだろ。
>
>強盗入られた時に、金出せと言われたら我が家は少ししか無いから殺されるんだろうなと話した事はあるけど。
>
>銀行に預けずに現金で持ってたら火事とか怖くない?
>
>子供の事で時々現金が必要な時はあるから二万円は必ずある様にしてるんだけど、つい使ってしまうのよね。
>カード使えない店に買い物行く道中にコンビニも無いから下ろせないし、ついつい現金を使ってしまう。
>
>だから我が家は速攻入金するよ。
>今年大学生になった息子にも手持ちは持つな、とにかく口座に入れろと教えたけど、こんなのうちだけ?
トリップパスについて





Laraちゃん 知ってる?
0  名前: さまんさ :2017/09/18 12:54
昨日テレビで見た12歳の女の子。
サマンサタバサのデザイナーをやっているらしい、Laraちゃん。

生活環境を見てビックリ!!
世の中には、生まれた時から恵まれた環境の子が居るんだなぁ…

3ヶ国語話せるとか、パスポートは3冊目だとか、自分の部屋もいくつもあったりとか、驚きの連続でした。
私なんて海外は新婚旅行オンリーだよ…
世界が違いすぎる。

Laraちゃんに会って、泣いてる大人を見た時はちょっと引いた。

見た人居ますか?
6  名前: 小粋 :2017/09/20 06:37
>>5
リサ・ラーソンだっけ?
スウェーデンの猫のイラストを描く人。
あの人のようなセンスだよね。
下手可愛い的な?

私は色使いといい構成といい小洒落感はあると思うのだけど、流石に泣くほどではないわね。
7  名前: にがて :2017/09/20 06:51
>>1
みたみた。
でも日本語も話し方もおかしいし低学年程度の漢字もひどい。
日本じゃ生きるの大変そう。
海外拠点にした方がいいね。
8  名前: くそ :2017/09/20 08:18
>>1
クソ生意気そうなガキだよね。
プライドがすごそう。
日本語ままならないし、日本気質に程遠いから海外向け人間だね。

あとずっと切っていなさそうな長い髪の毛気持ち悪い。



>昨日テレビで見た12歳の女の子。
>サマンサタバサのデザイナーをやっているらしい、Laraちゃん。
>
>生活環境を見てビックリ!!
>世の中には、生まれた時から恵まれた環境の子が居るんだなぁ…
>
>3ヶ国語話せるとか、パスポートは3冊目だとか、自分の部屋もいくつもあったりとか、驚きの連続でした。
>私なんて海外は新婚旅行オンリーだよ…
>世界が違いすぎる。
>
>Laraちゃんに会って、泣いてる大人を見た時はちょっと引いた。
>
>見た人居ますか?
9  名前: 手紙 :2017/09/20 08:55
>>1
お母さんへの手紙、学校の校が間違ってた。
12歳だっけ?
あれはまずいね。
10  名前: 素直 :2017/09/20 09:26
>>7
フランスだか何処かのインターに通ってるんだっけ?
だとすると日本語の発音がおかしくなってしまうのはわかるけど、
誰にでも話しかけるというのはいくらインター色が強くても、ちょっと普通ではないなと思った。

喋る時の顔つきがこまっしゃくれていても、それはフランスちっくな気はするが。

でも彼女の人柄がそのまま表れたようなイラストだね。
素直でいいと思うよ。
トリップパスについて





自分がちょっと変わっているのかなと思うとき
0  名前::2017/09/16 21:40
皆さんは、どんな時ですか?

私はかっこいい人が美味しそうにがつがつ
食べているシーンを見ると和んで、
気持ちが安定します。

自分も食べたいとは特に感じません。
逆に見ているだけでお腹がいっぱいになってきます。

よかったら、教えてください。
38  名前: 気にしてる :2017/09/19 20:59
>>1
性的興奮点が、残虐な描写や想像限定だと気付いてから、私はちょっと違うのかなと不安です。
過去では付き合ってきた彼氏にも、今は夫に対しても、縛りたいとか女装させたいとか突っ込みたいとかの衝動が湧いて、叶えさせてもらうとすごい興奮してしまう。
えろ本やえろ動画じゃ興奮しないけど、閲覧注意の画像や動画にはすごい興奮します。
自分の身体をいじって興奮じゃない、頭の中だけで満足してるんです。



>皆さんは、どんな時ですか?
>
>私はかっこいい人が美味しそうにがつがつ
>食べているシーンを見ると和んで、
>気持ちが安定します。
>
>自分も食べたいとは特に感じません。
>逆に見ているだけでお腹がいっぱいになってきます。
>
>よかったら、教えてください。
39  名前: ナキコヘ :2017/09/19 22:08
>>1
アヌイ隍茹ノ・鬣゙、ヌ。「カ?コ、ケ、?キコヘ、゚、ソ、、、ハ・キ・チ・螂ィ。シ・キ・逾👃ャケ・、ュ、ヌ。「、ス、?ル、ィ、?メ・愠、・👃゚、ソ、、、ハ、ホ、ヒニエ、??」
、ス、?テ、ニノ眛フ、タ、ネサラ、テ、ニ、、、ソ、鬢ス、ヲ、ヌ、筅ハ、、、ウ、ネ、ヌカ皃ヒ、ハ、テ、ニテホ、テ、ソ。」
ツム、ィ、ニ、?ヒ。「、、、、、ホ、ヒ。ト。ト

、ス、?ネ。「・ニ・?モ、マ、ロ、ネ、👃ノクォ、ハ、、、ホ、ヌ。「キンヌスソヘ、「、゙、?ホ、鬢ハ、、。」
・「・、・ノ・?マカスフ」、ャ、ハ、、、ホ、ヌチエ、ッ、ネクタ、テ、ニ、、、、、ロ、ノ、?ォ、鬢ハ、、。」
SMAPト🏢ル、ハ、鬢?ォ、?ャ。ト。ト
40  名前: シュー先生 :2017/09/19 22:10
>>21
>胸毛好き。
>
>誰にも言わないけど、みんな胸毛男嫌いだよね。
>
>男性ホルモン放出〜って感じで胸毛に男らしらを感じます。


私も好きよ。
ケツアゴも好き。セクシーだもの。
41  名前: ホジホジ :2017/09/19 23:54
>>1
ほじり出すのが好き。

ニキビとか吹き出物とか、潰して穿り出すまで止められない。

小さなものに詰まってる何かをグリグリ穿るのが、とにかく好き。
42  名前: もっと変 :2017/09/20 00:59
>>22
>>昔からイケメンには心惹かれない・・・
>>若い男の子を見るより若い女の子を見る方が好き。
>>男の裸より女の子の裸の方がきれいだと感じる。
>>
>>ちなみにレズではないです。
>
>巨乳大好き。
>むしゃぶりつきたい。
>あの手この手でイカせたい。

女性の繊細な手でイカせていただきたい。
トリップパスについて





47歳で正社員採用は無理か
0  名前: 悩み子 :2017/09/18 08:48
今は46ですけど11月で47です。
子供は高2、大2です。

殆ど休みの無いフルタイム販売接客業を20年は続けてきました。
国立大卒後ITでプログラマでしたが結婚して辞めてからずっとです。
15年位前に独学で日商簿記3級取りましたが忘れました。

同僚よりもずっと条件が悪く休みも少ないまま働いてきて扶養内、
休みも週2回堂々と欲しいしもっと200くらい稼ぎたいと思って辞めてどこか別で正社員採用めざしたいと思っています。
股関節も悪いのでコールセンターがいいなと考えています。

でも同僚に、年齢的に無理だと言われます。この条件では無理なのでしょうか。
14  名前: おいおい :2017/09/19 18:15
>>10
>ずっとお仕事を続けてきた方なら正社員の道は開けます。
>今、ものすごく忙しいなら正社員でがっつり稼いだほうがいい。
>ただ残業も責任も増えます。
>それを良しとするかですね。
>何か緊急事態が起きたとき、パートやバイトは呼び出されないけど正社員は呼ばれます。
>家族でくつろいでいるとき出勤とか。
>そういうのも受け入れられるかどうかです。
>
>私は20年以上専業主婦ですし、独身時代の職歴もバイトです。普通免許はあるけど25年運転していません。
>

ちゃんと働いた事ないのに知ったかで偉そうにアドバイスですか?
小梨がここに出入りしたっていいけど自分が参加していいスレかどうかは判断しようよ。


主さんへ
私のパート先の別部署で去年50代の方が正社員で採用されましたよ。
事務職ですが7時始業なのでなかなか人が来ず。
子育て中の若い人が敬遠しそうな条件の会社なら重宝されます。
頑張って下さい。
15  名前: 応援中 :2017/09/19 18:53
>>1
>今は46ですけど11月で47です。
>子供は高2、大2です。
>
>殆ど休みの無いフルタイム販売接客業を20年は続けてきました。
>国立大卒後ITでプログラマでしたが結婚して辞めてからずっとです。
>15年位前に独学で日商簿記3級取りましたが忘れました。
>
>同僚よりもずっと条件が悪く休みも少ないまま働いてきて扶養内、
>休みも週2回堂々と欲しいしもっと200くらい稼ぎたいと思って辞めてどこか別で正社員採用めざしたいと思っています。
>股関節も悪いのでコールセンターがいいなと考えています。
>
>でも同僚に、年齢的に無理だと言われます。この条件では無理なのでしょうか。



来年50になります。
10年続けてきた事務職で、来年から正式に正社員になります。
今までは契約社員でした。
なんの資格もなく、運良く飛び込んだ職場で、そりゃもう大変でしたが、頑張ってきて良かった。
ボーナスが出るようになるのと、時給換算も3割増しになるので、嬉しいです。

20年の経験があるのだから、強気で取りに行こう!
私の仕事は本当は資格職なんですが、結局は経験と柔軟さだと思いましたよ。
一緒に頑張ろう!
16  名前: 寄生虫 :2017/09/19 21:36
>>10
>大喧嘩したとき「ずっと思っていたけど、この結婚は父親から俺に保護者が変わっただけ。50近い健康な女性を養う義務など無い。(数年前亡くなった)君のお母さんとの約束だから仕方ないけど」と言われました。

寄生虫ですね。旦那さんから離婚されないよーにね。

私は夫の稼ぎが良いので働かなくてもいいし、夫も働いて欲しくないということで子供が中学に上がる前まで専業主婦だったけど、働きに出ちゃいましたよ。

夫は何かにつけて、俺が頑張ればいいのだから辞めたら?と言います。

でも、ぬるま湯に使って気がつくと何も出来ない人になってるのが怖かった。

私の叔母が60近いけど、結婚後ずーーーと専業だわね。
17  名前: ドンマイ :2017/09/19 22:21
>>10
はい、私です。
子供が生まれるまでは働いていたけど、ラッシュで流産しそうになって退職しました。

子供は中学生になり軽く就職活動しようとしましたが、私が大病してしまい今後働く予定なし。です。

働きたくないなら、家事がどんなに大変かデモンストレーションしたらどうかな。私はアイロンは溜めて週末まとめてかけます。拭き掃除やトイレ掃除も週末。

私は事情があり状況が違うので、参考にならないかしら…。



>ずっとお仕事を続けてきた方なら正社員の道は開けます。
>今、ものすごく忙しいなら正社員でがっつり稼いだほうがいい。
>ただ残業も責任も増えます。
>それを良しとするかですね。
>何か緊急事態が起きたとき、パートやバイトは呼び出されないけど正社員は呼ばれます。
>家族でくつろいでいるとき出勤とか。
>そういうのも受け入れられるかどうかです。
>
>私は20年以上専業主婦ですし、独身時代の職歴もバイトです。普通免許はあるけど25年運転していません。
>
>大学生の頃病気をして、留年寸前まで入院しました。
>なんとか4年間で卒業できましたが親が過剰なくらい心配して、就活もしなくて良いと。
>売り手市場だけど何の活動もしないまま卒業しました。
>身体は治っても家に居なさいと言われ続け、簡単なバイトだけ許してくれました。
>お見合いのような形で夫と出会い、母が言った言葉は「娘を働かせないで下さいね」でした。
>たとえリストラされても、です。
>忙しい夫の帰りを家でぼーっと待つだけの暮らしにも慣れ、もう一生なんの仕事もできないしする気もない。
>
>周囲は子どもの手が離れるとどんどん働きに出て、正社員になった人もいます。
>大喧嘩したとき「ずっと思っていたけど、この結婚は父親から俺に保護者が変わっただけ。50近い健康な女性を養う義務など無い。(数年前亡くなった)君のお母さんとの約束だから仕方ないけど」と言われました。
>夫の母(80歳)は一度も働いた経験がない人ですが、それを言うと
>「時代が違う」。
>
>スレ文と無関係で申し訳ないですが、現在50歳前後で、結婚後ずっと専業主婦でこの先も働く予定はないという方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。
18  名前: 主です :2017/09/19 22:47
>>1
皆様ありがとうございます。

経験談など聞かせて頂きかなり心強いです。
いきなり正社員というのはやはり大変そうですね。
時間帯によってはゼロではないとしても。
そういえば友達はもやし製造会社の事務で
夜中の1時に出勤してました。

今までも突発的な仕事に合わせて生きてきたので
そして最近は土日も殆ど出てきてるので
そこを押していけたらよさそうですね。

クレーム対応も随分やってきました。昔はよく泣いてたけれど
今は随分図太くなったものです。

ハロワに行けたら行って見ようと思います。
トリップパスについて





過保護でしょうか?
0  名前::2017/09/18 14:27
高校1年の息子の事です。

高校で新しい友達もでき、この3連休4人でロードバイクでツーリングに行く予定でした。
が、台風の接近で不要不急の外出は控えるよう予報が出ていたので、旦那と相談して行かせませんでした。
本人はとても行きたがっていました。

結局、台風の影響はそれほどなく3人はツーリングを楽しんだ様です。
その様子をツイッターで見ながら、3連休溜め息ばかりの息子を見ていたら、本人の意思に任せて行かせるべきだったのかと後悔しています。

大学の娘に相談したら、それは結果論で台風が直撃して災害に遭っていたらもっと後悔しただろうし、今回の対応で良かったと励ましてくれましたが、4人中、行かせなかったのは家だけなので、もしかして我が家は過保護なのかな?と思っています。

皆さんだったらどうしますか?
本人の意思に任せて行かせますか?
3  名前: 辞めるべき :2017/09/19 16:51
>>1
自然災害ほど怖いものはないので私も主さんと同じ行動します。
息子さんが行かないと言った時点で他の3人も危ないし今回は辞めるかという流れになるのが普通だと思うけど、今時は違うのね。


>高校1年の息子の事です。
>
>高校で新しい友達もでき、この3連休4人でロードバイクでツーリングに行く予定でした。
>が、台風の接近で不要不急の外出は控えるよう予報が出ていたので、旦那と相談して行かせませんでした。
>本人はとても行きたがっていました。
>
>結局、台風の影響はそれほどなく3人はツーリングを楽しんだ様です。
>その様子をツイッターで見ながら、3連休溜め息ばかりの息子を見ていたら、本人の意思に任せて行かせるべきだったのかと後悔しています。
>
>大学の娘に相談したら、それは結果論で台風が直撃して災害に遭っていたらもっと後悔しただろうし、今回の対応で良かったと励ましてくれましたが、4人中、行かせなかったのは家だけなので、もしかして我が家は過保護なのかな?と思っています。
>
>皆さんだったらどうしますか?
>本人の意思に任せて行かせますか?
4  名前: やまんば :2017/09/19 16:53
>>1
他の三人は親に嘘ついたり、止めてもきかず出かけたのかもよ?

過保護ではないと思う。
私だって同じ状況なら止めた。
5  名前: 危機管理 :2017/09/19 19:47
>>1
私も止める。台風の中行くなんてアホでしょ。台風の中で畑の様子を見に行って命を落とすお年寄りが毎回いるよね。
6  名前: 良いと思う :2017/09/19 19:53
>>1
未だ高1でしょ。
トラブッタ時、自分で対応できるだけの力も弱いのでは。

私もきっと主さんと同じように辞めさせたと思います。

何かあってからでは遅い!
うちの子に限っては無い!
自然災害は本当にわからない物。

お友達とまた仕切り直しでチャンスを作れると良いですね。
7  名前::2017/09/19 21:03
>>1
皆さんの意見が聞けて安心しました。

住まいは中部地方で比較的災害の少ない県ですが、予報では暴風地域に入っていたのでやめさせました。

今日学校で、また行こうという話しになった様で、次回はお天気に恵まれるといいなと思っています。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1707 1708 1709 1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 1717 1718 1719 1720 1721  次ページ>>