育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
51691:旅行に行くなら?(15)  /  51692:猫の粗相にお詳しい方おられますか?(3)  /  51693:大学、夏休みいつからいつまで?(9)  /  51694:神田うの 別居(13)  /  51695:泥棒(7)  /  51696:ハーゲンダッツ(10)  /  51697:ハーゲンダッツ(10)  /  51698:韓国行った事ある人いますか?(22)  /  51699:双極性障害、突然なるの?(12)  /  51700:高校生の夏休み(24)  /  51701:イソ、ャ、、、、、ホ、ォネス、鬢ハ、、、筅ホ(10)  /  51702:酒気帯び運転(2)  /  51703:ひよっこに島谷再登場するらしい(4)  /  51704:保健師が予防接種するの?(9)  /  51705:刺青入れたい人の心境って??(3)  /  51706:YMCAの発達相談(15)  /  51707:お惣菜で意識不明 怖すぎる〜(29)  /  51708:児童養護施設の職員って(12)  /  51709:子供の送迎(13)  /  51710:月1の手抜き(8)  /  51711:起床4時 昼寝あり 異常?(33)  /  51712:過保護のかほこ状態(16)  /  51713:こんな場合どうしますか?(至急)(17)  /  51714:めっちゃ気分悪いわ(23)  /  51715:高畑淳子がリポーターの口ふさぎ(12)  /  51716:Fランの実際に見た(39)  /  51717:家事なんかやったことない男が…(12)  /  51718:家事なんかやったことない男が…(12)  /  51719:今日のヒルナンデスのカフェ風の家の人(10)  /  51720:鯖味噌投げつけ母娘(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1717 1718 1719 1720 1721 1722 1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729 1730 1731  次ページ>>

旅行に行くなら?
0  名前: 夢子 :2017/08/23 18:15
お金と時間があって、
どこかに旅行に行くなら、
どこに何泊ですか?

私はスペインに1ヶ月くらい行きたいなー。

死ぬ前に一度はこの目でガウディ—の建造物を見てみたいの。
11  名前: 国内 :2017/08/24 11:28
>>1
関東住みです。
山陰・山陽方面にはなかなか行く機会がないので、是非行ってみたいです。
12  名前: 妄想 :2017/08/24 11:48
>>1
お金と時間が潤沢にあるなら世界一周して、国内のまだ行ってない場所にも行って、最後はハワイに飽きるまでいたい。
13  名前: 、?シ :2017/08/24 12:05
>>1
ヌヘ、マ、ハ、ネ、ハ、ッキ、、ハ、ホ、ヌ。「ツ賺ム、ネエレケォ、ハ。」
、ス、?セ、?「3ヌッ、鬢、。」

、ヌ、筍「ケ筅ヌスシハャ。」
14  名前: みなみ :2017/08/24 12:54
>>1
ハワイとか沖縄の離島とか、南の島のリゾート地で
1か月くらいのんびりしたいな。

あとは豪華客船で長旅に行ってみたい。
15  名前: のんびり〜 :2017/08/24 14:13
>>1
高級寝台列車で日本半周の旅。各地を観光しながら。
北海道でも九州でもいい。
船でも新幹線でもいい。

海外もいいけど用意して貰ったご飯とお風呂を済ませてのんびりとテレビ見ながらゴロゴロするのも旅行の醍醐味。
海外旅行するとすぐにお醤油味が欲しくなる人間だもんで。
トリップパスについて





猫の粗相にお詳しい方おられますか?
0  名前: オレオ :2017/08/23 14:27
生後8ヶ月の去勢済みオス猫がおります。
この子はトイレが少しでも汚れていると嫌がり
別の場所でしてしまいます。
朝から晩まで家を空けた時
必ずと言っていいほど玄関の靴の中であったり
子供の脱いだ服であったり
子ども部屋であったり
何かされています。

ニオイがなくなるよう掃除しても
別の場所に代えてしています。

獣医さんに相談してトイレを別の場所に増やしてみました。
今まであった一箇所が汚れていたら
もう一つのトイレではなく別の場所に粗相していました。

去勢してるのでマーキングではなく
ただ自分のトイレが汚れているのがいやという
風にも見えます。

する直前のホリホリのない子なので前兆が見えず
気づいたらされている状態です。

小さいうちだけかしら。
何か打つ手はありますか。
1  名前: オレオ :2017/08/24 13:35
生後8ヶ月の去勢済みオス猫がおります。
この子はトイレが少しでも汚れていると嫌がり
別の場所でしてしまいます。
朝から晩まで家を空けた時
必ずと言っていいほど玄関の靴の中であったり
子供の脱いだ服であったり
子ども部屋であったり
何かされています。

ニオイがなくなるよう掃除しても
別の場所に代えてしています。

獣医さんに相談してトイレを別の場所に増やしてみました。
今まであった一箇所が汚れていたら
もう一つのトイレではなく別の場所に粗相していました。

去勢してるのでマーキングではなく
ただ自分のトイレが汚れているのがいやという
風にも見えます。

する直前のホリホリのない子なので前兆が見えず
気づいたらされている状態です。

小さいうちだけかしら。
何か打つ手はありますか。
2  名前: 困りますよね :2017/08/24 13:57
>>1
猫砂を嫌がる子もいるみたいですね。

うちの姉の所の猫も粗相します(メス)
脱ぎっぱなしの服や靴、毛布にもオシッコするって言っていました。

その時に調べたんですけど、
ペットシートと新聞紙を交互に重ねてたトイレを作ったそうです。
(一番上がペットシート次が新聞紙という風に何枚か重ねる)
ウンチは砂でするけど、オシッコはそこでするようになったらしいですよ。

猫のオシッコは匂いキツイですし、
治ってくれないと困りますよね。


姉の家は猫のオシッコでフローリングが変色したらしいです。
そうなる前に思い切ってフロアコーティングするのもありかも。
高額になりますけど、床は腐食しないですし。
3  名前: たいぷ  :2017/08/24 14:02
>>1
スプレーするんじゃなくがっちり他所でおしっこをしてるんですよね。
トイレを他所だけでなく横並びに複数。
いま使用しているタイプとはまた別のタイプのトイレを用意する。
ねこ砂を色々使ってみる。
臭いが嫌なら臭い軽減のねこ砂やペレットを使用。何か気に入るものが見つかるといいですね。
トリップパスについて





大学、夏休みいつからいつまで?
0  名前: どうですか? :2017/08/23 12:22
うちの子大学一年生。
7月一杯試験で夏休みは8/1から9/13まで。

もっと長いかと思っていたから、本人もあれ?って感じみたい。今までとさほど変わらない。

大学によって色々みたいですよね。

皆さんのお子さんの大学はどんな感じですか?
5  名前: 約2ヶ月 :2017/08/24 12:06
>>1
8月から9月いっぱい休み。

1年生の時は休みが長くて暇を持て余してたけど、2年生からは楽しく忙しく過ごしてます。
長期休みじゃないと出来ないことがあるからね〜
卒業した先輩に、大学生活の貴重さを聞いてきてた。

4年間もあっという間、大学の貴重な時間を目一杯有意義に過ごして欲しい。
6  名前: いろいろ :2017/08/24 12:13
>>1
長男は国立理系。
夏休みは2ヶ月ぐらいあるよ。


次男は医療系(けっして医大ではない)の私大。
夏休みは一ヶ月も無いぐらいで短い。

いろいろだね。
7  名前: 2ヶ月 :2017/08/24 12:45
>>6
うちも2ヶ月くらい
でも毎日、IT関係のバイト行ってるから
家にいないけど
8  名前: よくわからん :2017/08/24 13:43
>>1
国立文系2年。
テスト終わったと思ったらすぐに友達の地元に旅行がてら行ってしまって二週間帰ってこなかった。
確か山の日?前日までテスト準備で徹夜状態だったから、あの連休から始まったと思う。

で、戻ってきたと思ったら、ずーーーっと毎日(平日)インターンシップで出かけてるよ。
スーツ着用なので暑いとまいにち文句言ってる。
上着は持って歩いてるだけだけど。

旅行とか行かないの?と聞いたら、休みギリギリまでインターンがあるそうで、今のとこ終わったらもう1社行くんだってさ。

そういやいつまで休みなのか聞いてないや。
去年は9月いっぱい休みだったと記憶してるから、今年も同じなのかな。
どのみちインターン中は講義休んでも欠席扱いにならないからいいんだけど。
9  名前: 9月末まで :2017/08/24 13:59
>>1
公立理系2年。
8月始めにテストが終わり、部活の行事、バイト、地元の友達が来ての登山を慌ただしく終えての今帰省中で
前撮り終えてまた戻るそうで
9月末まで夏休みでまた部活、バイト、旅行、合宿二件があるそうです。
上の方でインターンしてるという人、二年生でなんだね。
うちのはいつなんだろ?
トリップパスについて





神田うの 別居
0  名前: 庶民 :2017/08/23 06:56
まああの夫婦は普通じゃないから別居もアリ?かと。

でも娘さん、バイオリンのためにヘリ移動って凄いね。
大人になったら朝の中央線とかJRとか乗ってほしいわ。
即効精神病みそうね。
9  名前: うのちゃん自身もお嬢様育ちなんでしょ? :2017/08/24 11:39
>>1
確か、うのちゃんのお父様って外交官じゃなかった?それなら、うのちゃん自身も小さい頃から上流家庭のなかで育って来てるんだし、彼女にしたら特段どうこうはないのかもね。

今の旦那さんも超お金持ちなんでしょ?
パチンコ屋いくつも経営されてるんだっけ?ご自身もブランドの会社立ち上げてるしお金には困らんよね。そういう人にお金バンバン使ってもらって経済動かして貰ったら良いじゃない。我々、庶民は節約生活しか無いんだし。

あー、でもうちの親ならパチンコ屋の経営者なんかとの結婚は許さん!って感じだわ。パチ屋の利益の一部って北朝鮮に流れてるって聞いたことあるし。経営者も祖先が北朝鮮の人が多いって聞いたことあるし。
10  名前: へ? :2017/08/24 11:56
>>7
いちいち、そこ突っ込む?
人のちょっとした言い回し揚げ足とって文句言う?下品な奴‼



>>でも、ヘリで習い事移動だなんて、うのさんは何考えてんだろ。
>
>ヘリで習い事に行ってはいけない理由ってなに?
>うのさんのお子さんが通う教室だから、
>セレブのお子さんが集まる教室だと思うよ。
>ジジババ所有の軽井沢の別荘滞在から
>教室へ向かった子も多々いそう。
>
>うのちゃん親子って
>多分、日頃も運転手付きの車で移動だよね?
>そんな人が渋滞時期にヘリを使っても違和感ないけどなぁ。
11  名前: まあね :2017/08/24 11:59
>>9
>あー、でもうちの親ならパチンコ屋の経営者なんかとの結婚は許さん!って感じだわ。パチ屋の利益の一部って北朝鮮に流れてるって聞いたことあるし。


私も、嫌ですね。
依存性の高いギャンブルで利潤をあげていて、
それが北朝鮮に、というのはアウト。
職業に貴賎はないと考えるほうですが、
パチンコ関連とか、水商売(性的サービス業)だけは
倫理的にナシです。。
12  名前::2017/08/24 13:10
>>10
>いちいち、そこ突っ込む?
>人のちょっとした言い回し揚げ足とって文句言う?下品な奴‼
>
>
>
>>>でも、ヘリで習い事移動だなんて、うのさんは何考えてんだろ。
>>
>>ヘリで習い事に行ってはいけない理由ってなに?
>>うのさんのお子さんが通う教室だから、
>>セレブのお子さんが集まる教室だと思うよ。
>>ジジババ所有の軽井沢の別荘滞在から
>>教室へ向かった子も多々いそう。
>>
>>うのちゃん親子って
>>多分、日頃も運転手付きの車で移動だよね?
>>そんな人が渋滞時期にヘリを使っても違和感ないけどなぁ。

暑くて頭おかしくなってるの?
13  名前: うん :2017/08/24 13:26
>>9
私も、パチンコ屋と水商売は、超お金持ちだとしてもなんか抵抗あるな。

大きい声では言えない感じ。
トリップパスについて





泥棒
0  名前: 盗られたど :2017/08/23 21:58
資源ごみの日なので古本や雑誌、缶を捨てに行くと軽トラに男の人が乗っててじっとこちらを見ていました。
資源ごみ泥棒です。中国へ売られるんでしょう?
誰がやるか!

そのまま捨てずに家へもって帰りましたが、10分ほど経ってまた持って行くとまだいる。

いい加減収集の時間が迫っているので、また捨てに行くといなかったから置いてきました。

背後から缶の揺れる音がしたので振り向くと、違う軽トラから違う男が出てきて縛った本とか段ボール、缶、汚い衣料品の袋をばっさばっさ積み込んでいました。
「それ、町内会のですけど!」と追いかけていくとエンジンかけて逃げていきました。
私はつっかけが脱げて熱いアスファルトを裸足で踏んでしまいました。

そのあと町内で頼んでるリサイクルのトラックがきました。後ろの方に置いておいた私の娘の下手糞な字が書いてあるノートや地図帳と段ボールを積み込んでいきました。
これだけではいくらにもならないし、10月の地域の祭りの時に寄付を要求されるのでうんざりです。
お金になれば寄付額が結構賄えるので馬鹿になりません。

こんな泥棒がまかり通るのが許せません。
警察に電話した方がいいでしょうか?
3  名前: 自治会は? :2017/08/24 11:03
>>1
そういうの防止させるためにも自治会のゴミ当番があるのかと思ってた。
まあ最近はみんな忙しいから交代でもたてなかったりするんだけどね。
4  名前: やっす :2017/08/24 11:09
>>1
うちはリサイクルゴミは子供会で廃品回収やってるから、古紙とアルミ缶は自治会が公民館の敷地にわざわざイナバ物置を設置してそこに保管してる。

で、年4回廃品回収のときに出すんだけど、10トントラック2つ分×年4回でも、売り払い額は2万程度にしかならないんだよね。

ただ年4回以上すると自治体から補助がもらえるので、それと合わせると年間十万くらいになるからそれなりに資金源になる。

そういうシステムでもなければ、いくら町内会でやってても、二束三文にしかならないよ。
5  名前: 窃盗 :2017/08/24 11:11
>>1
資源ごみを勝手に持ち去るのは立派な窃盗だから、警察に言ってもいいんじゃない?
6  名前: うーん :2017/08/24 11:13
>>1
うちもそういうの、たまに見かけるけど、
警察に言ってもたいして動いてくれなさそうだよ。

私もなんだかなあって思いはあるから、なるべく収集時間
ギリギリで出すようにしてるけど。
7  名前: 伝える :2017/08/24 11:53
>>1
ゴミの不法投棄、盗られるなどは現行犯か防犯カメラに写ってないと警察は動かないようです。
車のナンバーがわかっていたら動いてくれるかな?

事実を自治会へお伝えして、自治会長さんにお任せした方がいいと思います。
トリップパスについて





ハーゲンダッツ
0  名前: フレーバー :2017/08/22 13:57
駄スレです。近所のスーパーで安売りをしてたので買ってきました。

色いろ期間限定が出ているが
やっぱりオーソドックスな
抹茶・レーズン・バニラのセットに落ち着いてしまった。

皆さん何が好き?おすすめはありますか
6  名前::2017/08/23 18:46
>>1
定番商品だったら抹茶が一番好きです。
たまにしか売っていないのだと
あずき、紫いも、チェリーが好きです。
見つけたら必ず買っちゃう。
7  名前: ぬし :2017/08/23 22:22
>>1
レスありがとう。

マカデミアは私も好きです。
あずき、紫芋は食べたことがないです。

ソルティーバタービスケットは気になりますね・・
子供たちが夏休みが終わったら一人で買いに行っちゃおうかな。

単品198円 6個入りが700円の時にしか買いま線が、私のひそかな贅沢です。
8  名前: 王道 :2017/08/23 22:54
>>1
バニラかマカダミア
でも、ハーゲンダッツはカップより棒アイスとかクリスピーの方が好きです。

最近の限定はトリプルショコラが一番よかったかな。

ソルティービスケットとキャラメルバニーユ、昨日買ったけどまだ食べてません。早くたべなきゃ


>駄スレです。近所のスーパーで安売りをしてたので買ってきました。
>
>色いろ期間限定が出ているが
>やっぱりオーソドックスな
>抹茶・レーズン・バニラのセットに落ち着いてしまった。
>
>皆さん何が好き?おすすめはありますか
9  名前: さくら :2017/08/24 08:54
>>1
好き嫌いが分かれるフレーバーかもしれないけど、私は30周年アニバーサリーで出た「サクラ」が大好きでした。

和菓子の桜餅のような味のソースがかかっていて、桜餅が好きな私としてはどストライクなアイスでした。

アニバーサリー商品だったので売り切れてるところも多く、お店何件もハシゴして買いましたよ。
ストックしていた最後の1個を食べる時は、もうこの味を食べれないのか〜と思うととても悲しかったなあ。

いつかまた何かの記念の時にでも復活させて欲しい味です。
10  名前: 、ケ、ュ :2017/08/24 11:38
>>1
エ?ヨクツト熙ホ・オ・ノ、ホ・ィ・ケ・ラ・?テ・ス、ホ、荀ト、ネ・ォ・テ・ラ、ホ、ュ、ハ、ウケェ。「・エ・゙、ッ、?゚、ャケ・、ュ、タ、テ、ソ、ハ、「。」

ソキ、キ、、・ス・?ニ・」。シ・モ・ケ・ア・テ・ネ、タ、テ、ソ。ゥ、「、?マケ・、ュ、ク、网ハ、、、ハ。」
>ツフ・ケ・?ヌ、ケ。」カ眇熙ホ・ケ。シ・ム。シ、ヌーツヌ荀熙キ、ニ、ソ、ホ、ヌヌ网テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
>
>ソァ、、、昻?ヨクツト熙ャスミ、ニ、、、?ャ
>、荀テ、ム、?ェ。シ・ス・ノ・テ・ッ・ケ、ハ
>ヒ罍ヲ・?シ・コ・ヲ・ミ・ヒ・鬢ホ・サ・テ・ネ、ヒヘ釥チテ螟、、ニ、キ、゙、テ、ソ。」
>
>ウァ、オ、ソ、ャケ・、ュ。ゥ、ェ、ケ、ケ、皃マ、「、熙゙、ケ、ォ
トリップパスについて





ハーゲンダッツ
0  名前: フレーバー :2017/08/22 17:41
駄スレです。近所のスーパーで安売りをしてたので買ってきました。

色いろ期間限定が出ているが
やっぱりオーソドックスな
抹茶・レーズン・バニラのセットに落ち着いてしまった。

皆さん何が好き?おすすめはありますか
6  名前::2017/08/23 18:46
>>1
定番商品だったら抹茶が一番好きです。
たまにしか売っていないのだと
あずき、紫いも、チェリーが好きです。
見つけたら必ず買っちゃう。
7  名前: ぬし :2017/08/23 22:22
>>1
レスありがとう。

マカデミアは私も好きです。
あずき、紫芋は食べたことがないです。

ソルティーバタービスケットは気になりますね・・
子供たちが夏休みが終わったら一人で買いに行っちゃおうかな。

単品198円 6個入りが700円の時にしか買いま線が、私のひそかな贅沢です。
8  名前: 王道 :2017/08/23 22:54
>>1
バニラかマカダミア
でも、ハーゲンダッツはカップより棒アイスとかクリスピーの方が好きです。

最近の限定はトリプルショコラが一番よかったかな。

ソルティービスケットとキャラメルバニーユ、昨日買ったけどまだ食べてません。早くたべなきゃ


>駄スレです。近所のスーパーで安売りをしてたので買ってきました。
>
>色いろ期間限定が出ているが
>やっぱりオーソドックスな
>抹茶・レーズン・バニラのセットに落ち着いてしまった。
>
>皆さん何が好き?おすすめはありますか
9  名前: さくら :2017/08/24 08:54
>>1
好き嫌いが分かれるフレーバーかもしれないけど、私は30周年アニバーサリーで出た「サクラ」が大好きでした。

和菓子の桜餅のような味のソースがかかっていて、桜餅が好きな私としてはどストライクなアイスでした。

アニバーサリー商品だったので売り切れてるところも多く、お店何件もハシゴして買いましたよ。
ストックしていた最後の1個を食べる時は、もうこの味を食べれないのか〜と思うととても悲しかったなあ。

いつかまた何かの記念の時にでも復活させて欲しい味です。
10  名前: 、ケ、ュ :2017/08/24 11:38
>>1
エ?ヨクツト熙ホ・オ・ノ、ホ・ィ・ケ・ラ・?テ・ス、ホ、荀ト、ネ・ォ・テ・ラ、ホ、ュ、ハ、ウケェ。「・エ・゙、ッ、?゚、ャケ・、ュ、タ、テ、ソ、ハ、「。」

ソキ、キ、、・ス・?ニ・」。シ・モ・ケ・ア・テ・ネ、タ、テ、ソ。ゥ、「、?マケ・、ュ、ク、网ハ、、、ハ。」
>ツフ・ケ・?ヌ、ケ。」カ眇熙ホ・ケ。シ・ム。シ、ヌーツヌ荀熙キ、ニ、ソ、ホ、ヌヌ网テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
>
>ソァ、、、昻?ヨクツト熙ャスミ、ニ、、、?ャ
>、荀テ、ム、?ェ。シ・ス・ノ・テ・ッ・ケ、ハ
>ヒ罍ヲ・?シ・コ・ヲ・ミ・ヒ・鬢ホ・サ・テ・ネ、ヒヘ釥チテ螟、、ニ、キ、゙、テ、ソ。」
>
>ウァ、オ、ソ、ャケ・、ュ。ゥ、ェ、ケ、ケ、皃マ、「、熙゙、ケ、ォ
トリップパスについて





韓国行った事ある人いますか?
0  名前: かんちゃん :2017/08/22 04:58
韓国は初で、ネットでも検索してますが、実体験も聞きたくて投稿しました!

10月か11月に行く予定なんですが、オススメ観光などありますか?
ナンタ(?)は観てみようと思ってるですが、どんなもんでしょうか?
18  名前: んー :2017/08/23 22:34
>>17
慰安婦問題で韓国では反日感情が増してるんでしょ?
日本人が嫌いって言ってる人たちが沢山いるって言うのを言いたいんじゃなくて?
それで嫌な目にあう事があるかもしれないよって事だと思ったけど。


慰安婦問題のレス付けてる人に直接聞いた方がわかるんじゃない?
19 名前:この投稿は削除されました
20  名前: 気を付けて :2017/08/24 08:22
>>1
お腹壊して帰って来る人多いから。

一見、日本と同じような発展した国に見えるんだけど中身はちょっと違うからね。見えるところだけ良く見せて中身が伴っていないことが多いのよ。

だから見えない細菌やウィルスに対する意識が日本とは全く違うから食べ物には気を付けた方がいいよ。
向こうの新聞なんかにも大腸菌による汚染に関する記事がよく出てたりするみたいだし。

海産物や生もの(サラダなんかも)は特に避けた方がいいかも。
21  名前: 読み取り不可 :2017/08/24 10:27
>>18
> 慰安婦問題で韓国では反日感情が増してるんでしょ?
> 日本人が嫌いって言ってる人たちが沢山いるって言うのを言いたいんじゃなくて?
> それで嫌な目にあう事があるかもしれないよって事だと思ったけど。
>
>
> 慰安婦問題のレス付けてる人に直接聞いた方がわかるんじゃない?
>

へー
ソウルの恨めしそうに日本大使館を見てる慰安婦像でも 見てくる?

これのどこが
嫌な目にあうかもしれない
という気づかいのレスに見えるの?
更年期のオバさんのレスにしかみえないけどねえ。
22  名前: 気を付けてね :2017/08/24 10:58
>>2
>よく韓国なんて行く気になるね。
>
>韓流にまだはまってる人?


たくさんの皿数料理は、継ぎ足しで出すんだよね。
食べばしもするし。

衛生面でまだまだ怖い。
トリップパスについて





双極性障害、突然なるの?
0  名前: 義姉がそうだって :2017/08/23 12:10
主人の兄嫁が、双極性障害と診断されたから今後、協力しろ的な事、言って来た。

義兄達と同町内に住む義親は今の所健在。
その義親長男教で、今迄散々美味しい思いをしてたのは長男家族のみ。

いざ老後が見えだしたら、そんなこと言って逃げ出すつもりじゃないのか?としか思えない。
精神疾患じゃ適当にごまかせるとかそういう事?

義姉、変な人だとは思ってたけどね。
そんな突然診断されるなんてあり?
協力する気ないし、今迄通り、私達は無視してくださいで通すけどね。
そういう態度だったのは、そっちだしね。

同情票貰おうったって無理。
8  名前: 美味しいの? :2017/08/24 09:54
>>5
>
> 主の目から見て、
> 羨ましいほどの優遇=長男教って
> 事だと思う。
>


例えばどんな?
優遇を受けるってことは、それ相応の期待もされるし
干渉を受けるってことだよね。

それが羨ましいの?

例えば、家を建ててもらって、足繁く通って来られる
とかってことだよね。
お祝いも沢山貰うかもしれないけど、
その分、干渉もたっぷり受けるよね。
それが羨ましいですか?
9  名前: 部外者 :2017/08/24 10:04
>>8
でも今回の病気発覚で期待を裏切られたのに
長男家族に対してはスルー(?)で主家族に当たり前のように
これから世話しろじゃムカつくんじゃないの?
10  名前: 横入り :2017/08/24 10:08
>>6
上の人じゃないけど。
遺伝っていうのはそのまま降りてくるわけじゃなくて
父親からA、母親からBを受け継いで
そのままAが出るケース、Bが出るケースもあれば
ABが出るケースもあるし、AとBの組み合わせでCが
出ることもある。

ABが減数分裂でまたAやBになって
その下の子供にAが出てきて「隔世遺伝だ」って
なることもある。

病気、体質、性格、寿命まで全てが遺伝子である程度
決められています。
双極性障害もその一つだと思います。
単に責任遺伝子が全て解明されていないから謎になっていますが
全部解明されたら遺伝子を見ただけでその人の一生が
わかると思います。

ちなみにある程度の年令になってからの発症は
遺伝子がそう決めていたか(ダウン症は40を過ぎたら
アルツハイマーになる確率が非常に高いなど)
環境が引き金となって発症したかだと思います。
11  名前: 美味しいの? :2017/08/24 10:09
>>9
うん、それはムカつくね。
12  名前: 良いの? :2017/08/24 10:33
>>2
>また随分分かりにくい病名だね。躁鬱病のことかな?
これって認知症の事、痴ほう症という位今は行っちゃいけない表現じゃないの?
トリップパスについて





高校生の夏休み
0  名前: じゃ聞くな :2017/08/22 10:26
知り合いのAさん、Bさん我が家、共に高1娘がいるの
だけど先日Aさんにばったり会ったときに「娘ちゃん
夏休み何してる?」と聞かれたので「友達や男友達と
プールや海、テーマパークに行ったりアクティブに
動いているよ」と答えました。

その夜、AさんがBさんに「うちの娘は友達がいないの
を知っていて自慢された」的なラインがきたそうです。
そりゃ中学の時は知っているけど、高校はみな別々だ
し友達が居ないのなんてこっちは知らないよ。聞かれた
から答えただけなのに・・ってかだったら聞かなきゃ
いいのに。何でも馬鹿正直に言っては駄目なのね。
20  名前::2017/08/23 19:59
>>1
馬鹿正直じゃなくて、バカだよ。

1つか、多くても2つ挙げれば良いものを。
たくさん喋る人って無自覚なの?
21  名前: 言うなら :2017/08/23 20:23
>>1
遊んでばっかりで困っちゃうよー

ぐらいにしておかないと。
22  名前: いるいる、そういう奴 :2017/08/24 08:31
>>3
>主さんに告げ口したBさんも、何だかくせ者ですね。

同意。
わざわざ言ってくるあたり。
それはBさんの本音かも。
23  名前: 勝手に変換された :2017/08/24 08:41
>>1
>「友達や男友達とプールや海、テーマパークに行ったりアクティブに動いているよ」と答えました。
>


主さんは、普通に話しただけなんだと思うけど、聞かされた方は、「うちの娘モテモテで、男からの誘いが多いのよ〜。」と脳内変換されたのかもね。
24  名前: キーワード :2017/08/24 10:22
>>1
友達だけでいいものを、男友達、が地雷?

>知り合いのAさん、Bさん我が家、共に高1娘がいるの
>だけど先日Aさんにばったり会ったときに「娘ちゃん
>夏休み何してる?」と聞かれたので「友達や男友達と
>プールや海、テーマパークに行ったりアクティブに
>動いているよ」と答えました。
>
>その夜、AさんがBさんに「うちの娘は友達がいないの
>を知っていて自慢された」的なラインがきたそうです。
>そりゃ中学の時は知っているけど、高校はみな別々だ
>し友達が居ないのなんてこっちは知らないよ。聞かれた
>から答えただけなのに・・ってかだったら聞かなきゃ
>いいのに。何でも馬鹿正直に言っては駄目なのね。
トリップパスについて





イソ、ャ、、、、、ホ、ォネス、鬢ハ、、、筅ホ
0  名前: ツフ :2017/08/23 02:17
シフソソ、ハ、ォ、ヌ。「ソヘ、ホエ鬢ヒニーハェ、゚、ソ、、、ハノ。、ハ、ノ、テケゥ、ケ、?荀ト。」

・ホ・「・?ウ。シ・?鉸チ。」、ェテ网ネ、ォ・ス・ユ・ネ・ノ・?ッ、ヌ、マ・タ・皃ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」

、「、ネ、マ。「、、、、、ホ、ォ。「、ネ、、、ヲフヌ、マフオ、、、ア、?ノ。「、荀ソ、鬢ネ、ウ、ウ、ヌサネ、???「、ェイヨネェ、ネ、ォヌエテ蠑チ、ネ、、、ヲクタヘユ、マホョケヤ、熙ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
6  名前: そっか? :2017/08/24 08:29
>>5
>スノーは信用ならん!娘や息子がスノーで撮った
>友達の写真を見せてくれるけど絶対別人。誰もが
>可愛くなる!と思ったけど娘が私をスノーで撮った
>らただの老けたウサギだった。ババアには無効??


私はおたふくみたいに下膨れになって頭にリボンが付くやつしてもらったけど、凄く可愛くなったよ(笑)
元が元だから伸びしろがあるってやつなのかな。
なんでもいいけどまさに別人みたいに可愛くなったのでそれをLINEのアイコンにしてる。

高校生の娘も、自撮りをツイッターやインスタに上げる時はSNOWで加工してるみたいだけど、そのまんまよりはマシかなと思ってる。
(まあ、私があんまりうるさく言うもんだから、加工しないものはスタンプとかで隠してるみたいだが)
7  名前: うーん :2017/08/24 08:31
>>1
ノンアルコール飲料は、ジュースやお茶と味がちがうよね。(ものによるのか?)
その味が好きなんじゃないの?
あとお酒をのみたいけど、飲むと運転できないからとか、頭が痛くなるとか、眠くなっちゃうとか次の日体が重くなるとかね・・・。

運転するときは友達と飲みにいってノンアルコールのカクテルみたいなものを頼んだことあるよ。
気分だけでも楽しみたかったり、味が好きだったりね。

SNOWは可愛くしたいんでしょ。
あと、普通に映るのは恥ずかしい(照れくさい)とかね。
自分は使わないけど、子供たちは使ったりするよ。
8  名前: バカ? :2017/08/24 09:15
>>1
FBとかで仲間という言葉を連発してせっせと写真をアップしてるおばさん。
他人の旦那を仲間って頭悪すぎ。
その人には家族という群れがあるのに。
9  名前: にんにく :2017/08/24 10:09
>>1
鼻ってところがポイントなんだと思う。
柏木由紀や永野芽郁、波留など
鼻が残念で全体的に残念な感じになるのよね。
上向いててもニンニクでも
鼻隠して目を大きくすればたいていかわいくなるのよ。
ハートとかで隠してます!って感じより、自然に隠せることろがいいんだと思う。
10  名前: うちは26 :2017/08/24 10:20
>>1
無駄にでっかいテレビ。
トリップパスについて





酒気帯び運転
0  名前: 香川 :2017/08/23 11:18
道路交通法違反(酒気帯び運転)で起訴された香川県三木町の男性職員(38)の公判で、町長や副町長、教育長を含め職員の4分の1にあたる約120人が、高松地裁に寛大な判決を求める嘆願書を提出する異例の展開になっている。
23日の論告で、検察側はこうした動きについて「驚きと強い違和感を感じる」と述べた。

三木町ってどんなとこ?
1  名前: 香川 :2017/08/24 09:22
道路交通法違反(酒気帯び運転)で起訴された香川県三木町の男性職員(38)の公判で、町長や副町長、教育長を含め職員の4分の1にあたる約120人が、高松地裁に寛大な判決を求める嘆願書を提出する異例の展開になっている。
23日の論告で、検察側はこうした動きについて「驚きと強い違和感を感じる」と述べた。

三木町ってどんなとこ?
2  名前: 知らんが :2017/08/24 09:29
>>1
町長「罪を憎んで人を憎まず。町民も分かってくれるはず」
はあ?
有力者の息子なんじゃない?
トリップパスについて





ひよっこに島谷再登場するらしい
0  名前: 公式 :2017/08/22 13:44
公式に発表された。
島谷、再登場するらしい。
けど、
とと姉ちゃんの時のような、肩すかしの登場なら
して欲しくないわ。
終わったものは終わったのよ。
1  名前: 公式 :2017/08/23 12:59
公式に発表された。
島谷、再登場するらしい。
けど、
とと姉ちゃんの時のような、肩すかしの登場なら
して欲しくないわ。
終わったものは終わったのよ。
2  名前: ひみつ :2017/08/23 13:11
>>1
> 公式に発表された。
> 島谷、再登場するらしい。
> けど、
> とと姉ちゃんの時のような、肩すかしの登場なら
> して欲しくないわ。
> 終わったものは終わったのよ。


じゃあ、すずふり亭の男の子が休みをとったのは島谷さんに会いに行ったのかしらね。
3  名前: 不要だよー :2017/08/23 13:50
>>1
>公式に発表された。
>島谷、再登場するらしい。


え〜〜〜。
要らないよ〜。

もう過去の人だもの。

それよりも今のメンバーで面白おかしく話が進んでほしい。

高子さん(佐藤仁美さん)と静ちゃんがもっと出てほしいなぁ。
4  名前: ミニスカート :2017/08/24 09:20
>>1
昨日の、木村さんのミニスカート可愛かった。
似合ってた。

島谷くんは結婚していないのかなあ???
ヒデは島谷に会いに行ったんだよね?
島谷を呼んで来るのか?
それとも、自分がみね子に告白するのに
島谷に仁義を通した(?)のか?
トリップパスについて





保健師が予防接種するの?
0  名前: なんでだ? :2017/08/23 12:39
保健士って、看護士の免許した人がランクアップして手に出きる資格だっけ?
検索してみたんだけど、専門的な言葉で今一解りずらい。

小学生12人がワクチン間違って摂取した問題で、「保健師が持ち出した」と言ってるけど、それを打つのは医師で最終的にチェックしなかった医師が悪いんじゃないの?
医者は看護士のせいにもするけど、保健士も同じ?

それに病院で打ってないって事??
なんで保健士が絡むの?

病院でそういうの受ける時、医者が打つよね?
5  名前: スルーすれば? :2017/08/24 08:25
>>4
>なんかあまりにも誤字脱字が多いと内容が入ってこない。

全く的外れな返答しかできない人に、レスしてもらわなくてもいいんじゃい?
あなたがスルーすればいいんだよ。
6  名前: 便乗 :2017/08/24 08:34
>>4
>>保健士って、看護士の免許した人
>看護師も保健師も師は師だし



何年経っても、看護士、保健士って書く人居るよね。下手したら未だに看護婦、保健婦だと信じて疑わない人。
若い世代は間違う阿呆は居ないと思う。50代の人でさえ、看護師、保健師と言うことは知っているんだから、それよりも年寄りが看護士、保健士と言っているんだろうね。
7  名前: 同じ :2017/08/24 08:37
>>4
読むに堪えない。
8  名前: たるみ :2017/08/24 08:48
>>1
>保健士って、看護士の免許した人がランクアップして手に出きる資格だっけ?
>検索してみたんだけど、専門的な言葉で今一解りずらい。
>
>小学生12人がワクチン間違って摂取した問題で、「保健師が持ち出した」と言ってるけど、それを打つのは医師で最終的にチェックしなかった医師が悪いんじゃないの?

B型肝炎発症の危険はないのかな?
頭下げれば済む話じゃないと思う。
9  名前: ついでに :2017/08/24 08:54
>>4
便乗で言わせてもらうと、看護師と看護士って別物というか、今は看護士って資格はない。

「看護師」2001年の「保健師助産師看護師法」改正で性別の区別なく規定された呼称
「看護士」1968年〜2001年の間、男性の看護人に対して規定されていた呼称

ですって。
トリップパスについて





刺青入れたい人の心境って??
0  名前: オシャレなの? :2017/08/23 05:37
2,30代くらいの女性がくるぶし上と、腰上くらいに刺青入れてたのが見えました。

上半身シースルーみたいなブラウス着てて刺青が透けてたんです。

シールなのかも知れないけどね。

都内のベットタウンにあるショッピングセンタで今時の格好してる人は結構いるけど、彼女のそれはかなり過激だと思います。

あの人はオシャレだと思ってるってことですか?
スラーッと背も高く、美人に入る方だと思います。
本人もそれ自覚してて、颯爽とモデルの様に歩いてる感じ。

でも、刺青は私には理解しがたい感覚。
50のおばちゃんはやくざか流刑がすぐに浮かんでしまいます。

お子さんがやろうとしたら、皆さん反対しませんか?

若い頃にやって、育児の際に偏見で見られr為、消そうとして必死になってる人いるみたいですよね。
私の周囲にはそれを入れてる人はいるのか?
見たことはありません。
1  名前: オシャレなの? :2017/08/24 07:36
2,30代くらいの女性がくるぶし上と、腰上くらいに刺青入れてたのが見えました。

上半身シースルーみたいなブラウス着てて刺青が透けてたんです。

シールなのかも知れないけどね。

都内のベットタウンにあるショッピングセンタで今時の格好してる人は結構いるけど、彼女のそれはかなり過激だと思います。

あの人はオシャレだと思ってるってことですか?
スラーッと背も高く、美人に入る方だと思います。
本人もそれ自覚してて、颯爽とモデルの様に歩いてる感じ。

でも、刺青は私には理解しがたい感覚。
50のおばちゃんはやくざか流刑がすぐに浮かんでしまいます。

お子さんがやろうとしたら、皆さん反対しませんか?

若い頃にやって、育児の際に偏見で見られr為、消そうとして必死になってる人いるみたいですよね。
私の周囲にはそれを入れてる人はいるのか?
見たことはありません。
2  名前: 20代の頃 :2017/08/24 07:41
>>1
20代の頃、すごく入れたかった〜
かわいいし、お洒落だと思っていた。

だけど、なぜかしなかった。あぶなかった〜


40代の今、しなくて良かった〜〜〜〜と思ってします。
40代っていうより、母親になってから、そう思うようになりました。

日本は海外のように、タトゥが一般的じゃないし、
偏見も凄い。

なので、そういう理由で、我が子たちにはやめておきなさいよ〜〜〜と教えているし、我が子たちも理解している。
3  名前: たひんとは :2017/08/24 08:20
>>1
>あの人はオシャレだと思ってるってことですか?
>スラーッと背も高く、美人に入る方だと思います。
>本人もそれ自覚してて、颯爽とモデルの様に歩いてる感じ。
>

他人とは違う私
根性のある私
そこまでファッションにかけてる私

だと思う。
他人から見れば滑稽でも、本人からしたら最大の自己表現なんじゃないかなと推察する。


だって、私も私の回りにも、そんな人居ないから。
トリップパスについて





YMCAの発達相談
0  名前::2017/08/22 22:20
YMCAの発達相談を受けた経験のあるお母さん、ここにいらっしゃいますか?

子どものことで悩んでいて、YMCAで発達相談かカウンセリングを受けようかと考えているんですが、合う合わないなどの経験談をお聞きしてみたいです。
リアルには聞ける人がいないので…

よろしくお願いします。
11  名前: 参考までに :2017/08/23 21:50
>>1
私自身の発達の問題でカウンセリングを5人のカウンセラーと受けたことがあるのですが、とても相性のあった人と、半年くらいかけて信頼関係が築けた人、一回のカウンセリングで恐怖心を抱いた人、カウンセラーさんが未熟なため気を使わなければならなくなってカウンセリングにならなかった人、色々でした。
相性のあった人や信頼関係が築けた人達は、退職されてしまってカウンセリングを続けてもらうことができなくなってとても残念でした。

カウンセリングって、かなりのエネルギーが必要だし、カウンセラーさんの技量によってまったく違ったカウンセリングになるので、実際に受けてみないとどういった効果を得られるかわからないのが良し悪しだと思います。
12  名前: 今は高校生 :2017/08/23 22:07
>>1
10年前くらいまでYMCAの療育のクラスに通ってました。
小学生だったので参考にはならないかもしれませんが。
週1で主にSSTを習いました。
子供自身も、人との関わり方特にグループでのイベントの企画計画実施を学べたのが学校生活で役に立ったようでした。
学校や日常のトラブルなどはアポを取って面談したり
クラス終了後に簡単に相談したりでしたが
そのほか年に1度WISKを取りその結果を保護者に報告・面談・相談がありました。
臨床心理士の資格を持つリーダーが担当していたので
内容には信頼を置いていました。

高校生とのことで、不安を抱えているならまず相談です。
ただ個人的には高校生くらいまでが対象のYMCAより
大人も見てくれる発達障害専門医で、
ドクターの診察後に臨床心理士ののカウンセリングや
ケースワーカーへの相談とかのほうがいいように思います。
今だけでなく、進学・就職など先は長いですから。
13  名前::2017/08/23 22:33
>>11
11番さん、ありがとうございます。

カウンセリングは、やっぱり相性ありますよね…
うちの子どもの時も、中学の時のスクールカウンセラーが全く的外れで、ガッカリして相談に行かなくなってしまったことがあります。

子どもはのほほんに見えて、人の言葉を敏感に悪く捉えてしまうようなとこもあるので、慎重になっています。
かといって、こちらが動かなければ何も変わらないし…。

ご意見、参考にさせていただきます。
14  名前::2017/08/23 22:41
>>12
12番さん、詳しくありがとうございます。
YMCA、すごくしっかり対応してくれるんですね!すごいなあ〜。
参考になります。


専門医ですか…。
子どもが首を縦に振るかなあ…。(何で?って言いそう)
受診などはまだ考えてなかったのですが、ちょっと情報だけ集めてみます。

確かに先が長いですもんね…
15  名前: 今は高校生 :2017/08/24 08:11
>>14
あと、発達障害専門医でなくても
思春期外来というのがある病院もあります。
心身に伴う悩みなどのカウンセリングをしてくれます。
でもなんで?と言うなら本人には困り感がないのかもしれないですね。
現状を鑑みてそれでも心配なら
先に保護者だけでもカウンセリングしてくれるところもあるので、いろいろ近辺で探ってみてください。
受診というのは自分で抵抗感からハードルを上げますが
実際は逆に安心できる場所だったりしますよ。
トリップパスについて





お惣菜で意識不明 怖すぎる〜
0  名前: よいこ :2017/08/20 23:31
店で作ったポテトサラダ食べて
重症、意識不明とかって怖すぎる!

ドングつかみのパン屋や
外食も関係してくるよね。

出来ればこの時期避けたいけど
仕事で疲れた時には1品お助けに
買っちゃうんだよね…

皆さん買いますか?
控えるようにしますか?
25  名前: いやいや :2017/08/23 22:05
>>21
別人ですが、働いてるからこそ実感してます。
そこそこの規模の工場なら衛生面かなり厳しいのはあたり前。
家の方が不衛生ですよ。
知らないこともあったぐらいだから。




>外食産業で働いたことない?
>外食や店の惣菜コーナーが一般よりマシと思ってるなんて幸せだわ。
>特に駅前など小さな飲食店が連なってる店なんて絶対に行かない。
>
>ポテトサラダはきゅうりやらハムやら生のものが多いからでは?
>
>
>>まともなお総菜作ってるお店より一般家庭の方が不衛生な可能性は高いんじゃないかと思うけどね。
>>
>>ポテトサラダの何がまずかったんだろう?
26  名前: 多分野 :2017/08/23 22:17
>>16
調理従事者は検便が義務づけされていて、だいたい検査項目はo157、チフス、赤痢なんだよね。だから、普通のところだったら、保菌者が従事している事はないと思います。
保存食から菌が出ていないので、配送の人があやしいのでは?と思ってます。
普通、食品系は配送でも検便するけど、二次におろしてたら、してない企業もあるかも。。。食品配送してても、検便しない人や企業は結構有るので。



>>売り場に置いてあるトングやパック。
>>
>>たまにお客さんがうっかり床に落とすことがある。
>>その時にちゃんと店員さんに落としたトングやパックを渡してくれたらいいけれど、黙ってそのまま戻す人がいる。こういうのが衛生的に一番厄介だと思う。
>>
>>不特定多数が触れるから、O157の保菌者がトイレの後の手洗いなしにトングやらパックやらをいじくった挙句の感染かもしれない。
>>
>>そういう意味では家庭の方が衛生的かもしれないと思う。
>
>О157の保菌者って知り合いにいる。
>
>そういう人って、調理してもいいのかな?
>
>怖いよ。知らないって。
27  名前: テロ :2017/08/23 23:06
>>1
検体にはなかったんだよね。
じゃあ、好きなだけよそうスタイルの
お惣菜コーナーだから、そこで
感染したんだと思う。

今あちこちで出てるじゃない。
あちらの国の人たちが
ペッペってばら撒いてるような
気がするわ。
餃子の件もあるし、あり得ると思う。
28  名前: いや :2017/08/23 23:13
>>27
>検体にはなかったんだよね。
>じゃあ、好きなだけよそうスタイルの
>お惣菜コーナーだから、そこで
>感染したんだと思う。
>
販売元が大丈夫ってこと以外はわからないから。


>今あちこちで出てるじゃない。
>あちらの国の人たちが
>ペッペってばら撒いてるような
>気がするわ。
>餃子の件もあるし、あり得ると思う。

あの菌に慣れてるって人がいてばら撒くとか、ないから。むしろ大丈夫なら研究対象になるから発表したら?
29  名前: 耐性菌 :2017/08/24 06:30
>>17
腸管出血性大腸菌自体が割と最近発見された菌だよね
前からあったんだろうけど。

日本人というか、菌自体は確実に強くなってると思う
抗生物質に耐性がある菌増えてるし。

数百年前は乳幼児であっさり死ぬのはよくあることで
王室でも4人産んで3人死んで、なんて下りもよく出てくるよ
極端なこと言ったら死ぬ前提でもっと産まなきゃいけないんじゃないかと思う。
トリップパスについて





児童養護施設の職員って
0  名前: 仕事 :2017/08/22 21:54
どういう方がなられるのでしょうか。
単に泊まりありとか、住み込みとか違うのでしょうが大変だなぁと思う反面変わったかたがいるなぁと。
参観でたまたま隣りになったら普通の保護者よりずっとずっと突っ込んだことを訊いてこられて嫌でした。
保護者にたまに詮索好きな人がいるのはそういうタイプかって思うだけだけど、こういうポジションの人がなんでー?って思いました。
8  名前: だよね :2017/08/23 17:38
>>6
今まで犯罪者が従事していた職業でなんの問題も起こしてない職業なんてあるんだろうか。

お坊さんだって公務員だってサラリーマンだって議員だって医者だって・・・職業じゃないけど主婦や学生だって思いつく全ての人が犯罪を起こしているし、犯罪とまではいかなくても嫌な奴もいる。

児童養護施設の職員と名乗る人はいったい何百何千人なんだろうかと考えてしまったわ。
9  名前: 偶々、そういう人だっただけでは? :2017/08/23 17:47
>>1
>どういう方がなられるのでしょうか。
>単に泊まりありとか、住み込みとか違うのでしょうが大変だなぁと思う反面変わったかたがいるなぁと。
>参観でたまたま隣りになったら普通の保護者よりずっとずっと突っ込んだことを訊いてこられて嫌でした。
>保護者にたまに詮索好きな人がいるのはそういうタイプかって思うだけだけど、こういうポジションの人がなんでー?って思いました。

支援学校高等部に通ってる息子の同級生で児童施設から通ってる子が居て、保護者代理として施設の職員さんが一人、学校行事やPTAの集まりに来てくださってます。

全然、普通の方ですけどね。基本、施設の職員さんだから役員の仕事も重要な部分はお願いできないのだけど。
10  名前: キミアト :2017/08/23 20:41
>>1
ゥ。「・ワ・鬣ニ・」・「、ホ、隍ヲ、ハサワタ゚。「
セヲヌ荀ヌ、荀テ、ニ、?ワタ゚。「ス。カオエリキク、ハ、ノ
、メ、ネ、ッ、チ、ヒサクヘワク錥ワタ゚、ネ、、、テ、ニ、筅、、惕ハキチツヨ。」
、ス、ウ、ヌニッ、ッソヘ、筍「ヘヘ。ケ、ヌ、キ、遉ヲ。」
タオオチエカ、萍?ュー釥??ヘ、筅、、?ミ
タクウ隍ホール、ヒニッ、ッ、ソ、タ、ホシ酲リ・ム。シ・ネ、筅、、?ネサラ、ヲ、陦」
11  名前: いろいろ :2017/08/24 01:18
>>1
前にテレビでみたのは、自分は里親に育てられた。
小さいときからそれは聞いていて、里親はとても大事に育ててくれて、大学にも行かせてくれてて今は四年生。(その子も頭がいい)

だから、自分のように里親に愛情をもって育てられずに施設で育てられてる子を救いたい、力になりたいと、児童相談所で働くことが決まってた。

施設の職員さんも、心理的に難しい職場だとはわかってて働いてると思うけどな。



>どういう方がなられるのでしょうか。
>単に泊まりありとか、住み込みとか違うのでしょうが大変だなぁと思う反面変わったかたがいるなぁと。
>参観でたまたま隣りになったら普通の保護者よりずっとずっと突っ込んだことを訊いてこられて嫌でした。
>保護者にたまに詮索好きな人がいるのはそういうタイプかって思うだけだけど、こういうポジションの人がなんでー?って思いました。
12  名前: たとえば :2017/08/24 06:22
>>1
その施設のOBとか?
思い入れの部分で。
普通に家庭持って子どもがいたら難しいですよね。
わが子が自立以降というと逆に年齢体力的にキツそうだしそんな仕事。
トリップパスについて





子供の送迎
0  名前: なな :2017/08/23 03:30
大抵の人が車を持ってる地域にすんでいます。

子供は中学生ですが、
夏休みも部活があり、
受験なので塾も忙しいです。

自分で塾に行けないことはないですが
歩くまたは電車だと30分位かかってしまいます。

夜は危ないので仕方ないですが、
昼や夕方も私の母がわざわざ送ってくれます。

少し過保護な気がしてますが皆さん
どう思いますか。
9  名前::2017/08/23 21:44
>>1
主さをは免許がないの?
10  名前: 需要と供給 :2017/08/24 00:03
>>1
うちなんて祖父(私の父)が暇つぶしに大学生女子を最寄り駅まで送迎してます。

過保護と考える人もいるでしょうが、うちはこれでいいのです。

自分の家 基準で決めたらいいと思うよ。
11  名前: 私は :2017/08/24 00:18
>>9
免許もってないわけじゃなくて、主さんは働いていて夕方までは不在で、昼間や夕方は主さんのお母さんが送ってくれるって意味かと思ったわ。
12  名前: 運動 :2017/08/24 06:04
>>1
車移動がメインの地域で、子供の運動不足が問題になってるらしいよ。
私はすぐに送迎するのは感心しないな。
夜や物騒な地域なら送迎も仕方ないけど。

もっとも、今は受験生ということなら、時間が惜しくなる秋以降は、うちでも送迎するかもしれない。
うちは塾まで(ドアtoドアで)15分で、渋滞する車よりは電車で行っていたけどね。

被害に遭われた方は本当に大変な思いをされましたね。
近所でも、徒歩5分の学校帰り(15時頃)に不審者に追われた子がいました。
学校側でもパトロールや保護者の見守りをやっているのに、出る時は出る。
13  名前: いいじゃん :2017/08/24 06:16
>>1
>
>少し過保護な気がしてますが皆さん
>どう思いますか。


私は運転出来ないので子どもの塾も少々受講料高くても徒歩5分の所を選んで通わせてました。
遅かったり心配な時は自分も見に行きやすいしね。
ある意味主さんと同じ種類の過保護だと思います。
トリップパスについて





月1の手抜き
0  名前: めし :2017/08/22 07:18
平日、月曜から土曜、夕食を作ってます
けど、月に1回、ごくたまーーに2回、外食だったり
ホカ弁だったりを夫に買って帰ってもらってます。
その日は、生理痛がヒドかったり、頭痛持ちなので
動けないくらい頭痛がひどい時なんですが、無理すれば
作れない事はない・・・というレベルの事が多いです。
頻度的に多い??

ちなみに、日曜は私の料理お休みデーなので
大型連休の時以外は、ほぼ外食です。
4  名前: 良いじゃん! :2017/08/23 20:36
>>1
>平日、月曜から土曜、夕食を作ってます
>けど、月に1回、ごくたまーーに2回、外食だったり
>ホカ弁だったりを夫に買って帰ってもらってます。
>その日は、生理痛がヒドかったり、頭痛持ちなので
>動けないくらい頭痛がひどい時なんですが、無理すれば
>作れない事はない・・・というレベルの事が多いです。
>頻度的に多い??
>
>ちなみに、日曜は私の料理お休みデーなので
>大型連休の時以外は、ほぼ外食です。

体調悪いときは仕方ないよ。何か食べときゃ大丈夫だし。

それよりも、ホカ弁矢が近所にあるのは羨ましい!
5  名前: 週一 :2017/08/23 20:51
>>1
うちは毎週金曜は夫がお刺身を買ってきての手巻き寿司デー=手抜きデーです。
6  名前: 多いね :2017/08/23 20:54
>>1
外食は多いほうじゃないかな。うちの外食は土日含めて月1あるかないかだよ。ご飯食べに行こうかって言ってもうちの子どもたちは喜ばない。出かけるのが面倒っていうのも大きいが、お母さんのご飯美味しいよって。だからお盆やお正月はご馳走続きで、胃もたれするってぼやいてる。コンビニ弁当も嫌みたい。

でも外食がもっと多い家もあるし、家族のみんながそれでいいなら、ほとんど毎日だって構わないと思うよ。

それより動けないほど頭痛が酷い日が毎月あるっていうのが辛そうだね。私はそんなの何年かに一度だよ。
7  名前: アリアリ :2017/08/23 21:11
>>1
家計が許して、家族も許してるんなら問題なし!

私も生理痛と頭痛がWで寝込んでしまうので、その時は買ってきてもらうか、勝手に冷蔵庫の中身で料理してもらってる。

子供が小さな時はカップ麺の時もあったし、冷食のチャーハンとかもあったな。
今は、下が中学生なので料理も出来るし、旦那の帰りを待って外食に行ってもらってる。

外食は私がアレルギー持ちなので、あまり行かないかな。
旦那と子供たちで行ってもらう事が多い。
私は家でうどんとか(笑)

お互いそっちの方が気がラクだしね。
8  名前: 大丈夫? :2017/08/24 01:21
>>1
偏頭痛の治療はしてる?

今はいい薬もたくさんあるし、徹底的に合うものを探したらだいぶ楽になると思うんだけどな。

お大事にね。ちなみに私はもっと手抜きだよー。
もうちょっと頑張るよ。

>平日、月曜から土曜、夕食を作ってます
>けど、月に1回、ごくたまーーに2回、外食だったり
>ホカ弁だったりを夫に買って帰ってもらってます。
>その日は、生理痛がヒドかったり、頭痛持ちなので
>動けないくらい頭痛がひどい時なんですが、無理すれば
>作れない事はない・・・というレベルの事が多いです。
>頻度的に多い??
>
>ちなみに、日曜は私の料理お休みデーなので
>大型連休の時以外は、ほぼ外食です。
トリップパスについて





起床4時 昼寝あり 異常?
0  名前: 睡眠障害持ちです :2017/08/22 12:02
午前4時に起きて家事・その他もろもろを済ませ
一段落した昼12:00から、毎日ビール一缶飲みそのあと
2時間程度昼寝をするのは、異常ですか?

昼寝の後は、晩御飯の用意などをして
家族が食べ終わります。
夜は飲まず、眠剤で寝ます。

アル中ですか。異常でしょうか。
29  名前: へえ :2017/08/23 22:09
>>11
市販薬の飲み過ぎで倒れた人知ってるよ。
依存症だけど、本人も分かって飲んでいたんだからどうしようもない。
市販薬って高いでしょう。
お金のある人だったから日替わりで薬局をいくつも回って買っていたらしい。同じところで買うと変に思われるからね。やめるように言ったし、評判の良い病院に行ってみよう(一緒に)とも言った。でも無駄だった。
薬の飲み過ぎで症状がひどくなってるのにそれすらも気づかない。
ご主人は傍観するだけ。
妻に関心がないのね。
ある日倒れて、そのまま。
40代で亡くなりました。
30  名前: ばかちん :2017/08/23 22:15
>>23
>つくづく思う。
>やっぱりここは病んでる人の集まりなんだね。
>昼からビールのんで夜眠剤飲む人間が居、それを擁護する人たちが居、普通に健康に生活してるからこそおかしいよと言っているのにその人こそおかしいと言う人が居る。
>皆さん、大丈夫?


自分だってその一人なのにw

ちゃんとスレ&レス読みな。
31  名前: 眠剤、いいよ :2017/08/23 23:13
>>1
私は寝つきが悪く眠りが浅い。だから導入剤飲んで寝る。眠れずに翌日に影響が出るくらいなら眠剤飲んで眠れた方が体にいい。
みんな今クーラーつけているでしょう?
暑くて寝苦しいより、涼しく快適に睡眠とれたほうが良い。それと同じ。

癖になっても別にいいじゃん。
ただ、量が増えて行くのはマズイと思うけど。
依存しちゃう人は何にでもそうなりやすい人なんじゃないかな。お酒に飲まれない人と飲まれる人の違いくらいなもの。

昨日のスレで娘に悪霊が憑りついたって読んだ人いないかな?
あれでも、精神科で薬を増やされたけど胃が荒れるから飲んでないってトンチンカンな事言っていた。クスリへの拒否反応は強いけど、本質への解決する力がない。


主さんは夜は薬を飲むからビールが飲めなくて、だったら昼間飲もう、で飲んだら昼寝する、が悪循環な気がする。
毎日眠れなくても大丈夫だよ。
今夜はビール飲むから眠剤は飲めないから眠れなくてもいい、今夜はちゃんと寝たいからビールはやめておこうってメリハリ付ければいい。
眠る事、寝られない事にとらわれ過ぎずに無い方がいいと思う。
どうせ・・・と言っては悪いけど専業主婦できているんでしょう?
32  名前: 保険 :2017/08/23 23:50
>>31
眠剤眠剤って、簡単に処方してもらって気軽に飲んでらっしゃるようですが、

近い将来生命保険(医療保険)に加入したいたときに引き受けてもらえませんよ。

保険会社からすれば精神疾患扱いですから。ちょっと眠れなくて…みたいな理由であっても。その辺保険会社ってシビアなものです。
もちろん告知義務事項です。


主さん、その生活パターンで身体がしんどくはならないのですか?
個人的には夜眠剤ではなく、夕方とかに散歩などして、身体を物理的に疲れさせてみたほうがいいかなぁと思います。汗をかくって、結構重要です。
33  名前: リズム :2017/08/24 00:37
>>1
リズムがずれちゃってるよね。
少しずつ調整したら?
昼寝は15〜30分だけにする。
30分以上寝ると、身体のリズムが狂うんだって。
昼寝が短くなれば、夜もう少し早く眠くなるでしょう。
そうやってちょっとずつ時間をずらしていけばだんだん普通に近づくんじゃないかな。
運動など体を動かすのもいいよね。

昼からビールというのもどうかと思う。
アルコールは睡眠の質をさげるというし。
トリップパスについて





過保護のかほこ状態
0  名前: ひまわり :2017/08/23 04:41
一人娘は高校二年生。
心配が行き過ぎて過保護にしてきてしまいました。
過保護のかほこに似てます。
どこに行くのにも送迎で現地までの下調べは私がする。
娘の予定優先で仕事のシフトも決めている。
でもそろそろ辞めなくてはと思っています。
でも来月も学校や部活で行ったことがない場所に1人で数カ所行く予定が入っており、ついていくか辞めるべきか、心の中で戦っています。
どうすればいいでしょう。
12  名前: 幼いね :2017/08/23 21:59
>>1
大学生になったらどうなるのか心配にならない?
大学の中まで入っていって手取り足取りやってあげるんだろうか。

中学生だって下調べや準備、交通機関を利用するなら乗り場や時間をきちんと調べられるよ。
それで分からない所は聞いたり、手を借りたい所はこうしたいんだけどどうかなって感じで親に提案お願いしてくる。

高校生にもなって何もかも親にやって貰ってなんの疑問も持たないなんて幼すぎやしないかな。
まあ親が幼いのがいいと思って成長を止めてるんだから仕方が無いのか。


手を放すのは突然じゃなくて徐々に徐々にが良いのに、準備期間はないの?
手を放す前に手を放せるだけの準備をさせてあげるのが親なんじゃないのか。

一生子供について回って歩きそうな親御さんがここって沢山いるよね。
県外の大学先まで一緒に引越して、母子だけで一緒に暮らしたい(旦那さんは置いてけぼり)と言っていた人には心底びっくりした。
13  名前: 見守る :2017/08/23 23:14
>>1
学校や部活でどこかへ行くのなら、娘さんはお友達と行かないの?

娘さんは自立したい気持ちがあるのかな?ないのかな?

うちも一人娘で今でも必要なら送迎とかはするけど、徐々に自立していきました。
主さんちの娘さんも徐々に自立するようにしてくれるといいですね。
14  名前: 絶対に、やめた方がいいです :2017/08/23 23:27
>>1
私が若い頃、同じ授業をとっている人達で
最初は仲良くなったのだけど
ひとりだけ、娘さんのような子がいて
結局みんなから疎遠にされました。

イジメとか喧嘩とかじゃないんです。
同年代なのに毎回毎回、一方的に
面倒をみる側と、みられる側になると
その関係は、長くは続かないんです。

何かをするのに、ひとりにつき1.0の負担があるとしたら
その子がいると、結局その子は0.5しか負担できなくて
他の誰かが1.5やることになる。
毎回毎回毎回毎回です。

親御さんには色々と思うところがあるのかもしれませんが
娘さんには、親のいない新しい世界が
おそらくもう、既にあります。

そこへの道を塞いでることに気づいて欲しいです。
15  名前: 早め :2017/08/23 23:35
>>1
早めに自分で行かせ始めた方がいいよ。
初めはいろいろ失敗するから。
電車を乗り違えて困って電話してきたり・・・
寝ちゃって乗り過ごし、終点まで行って折り返しちゃったり。
慣れるにも時間がかかりました。
16  名前: 小1 :2017/08/23 23:40
>>10
> >わたし、小二から一駅向こうの大学病院に一人で通院してたよ。
>
> ちょっと昔と違うけどね。
> 高校生だもんね。

今だって、小1から電車で学校や塾に通う子はいくらでもいるよ。
まあ、スレは「行き慣れない場所」ということだと思うけど。
それでも、高校生だもんね。
トリップパスについて





こんな場合どうしますか?(至急)
0  名前: 今日も暑い :2017/08/23 01:01
先ほど下宿の娘から連絡があり、大家さんに家賃払いに行ったら(手渡しなの)、「うどん送って頂きました」ってお礼言われたらしい。親御さんによろしく、とか。
たぶんお中元なんだと思うけど、私ではありません。
この場合、放置でいいのでしょうか?
でも実際に送られた方に悪いですよね。
娘が大家さんに電話して言った方がいいのか、わざわざ電話して言うのって変なのか、ちょい悩んでます。
皆さんならどうしますか?
13  名前: あかね荘 :2017/08/23 16:55
>>1
大家さん、お土産、というワードを見ると
とみさんしか浮かんでこない私はどうすれば…
14  名前: あっはっは :2017/08/23 16:58
>>13
>大家さん、お土産、というワードを見ると
>とみさんしか浮かんでこない私はどうすれば…

とみさんだったらすぐ食べられようにうどん作って丼に箸そえて持っていかないとだめよー。
15  名前: 、リ。シ :2017/08/23 17:37
>>5
、リ。シサ荀マチテ、ソ、ウ、ネ、ハ、、。」
ー?ヘハ?鬢キ、ホエヨ。「トツツ゚、ヒスサ、ヌ、ソ、ア、ノケヘ、ィ、ソ、ウ、ネ、筅ハ、ォ、テ、ソ。」


>ツ邊ネ、オ、ヒ、マ、ェテ貂オ、ェコミハ?」、?筅ホ、タ、ネサラ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
16  名前: 作戦? :2017/08/23 21:46
>>7
>
>急いでうどん以外の御中元を送るんだ。
>もう御中元の時期過ぎちゃってるけど
>帰省のおみやげとかなんとか適当に。
>
>そしたらあら?
>じゃあうどんは誰だったんだ!?てなるさ。


もしかして暗に大家さんからの催促だったりして笑


うちは目の前に住む大家ですが、そういえば今年は誰も頂きませんでした。
入る時に下さる方が年に1名いればいい位。
17  名前: たくさん :2017/08/23 22:54
>>1
あちこちからたくさんもらう人の
単なる勘違いだよ。
放っておけばいいと思う。
トリップパスについて





めっちゃ気分悪いわ
0  名前::2017/08/22 10:49
小さい会社、女性二人男性3人。

女性は私ともう一人年上のA。
5年ほど先輩になる
金曜日、Aは早退したいらしい。
少し前に聞いていたけど、どうもその日は男性3人が外回りで会社に居ないようです。
帰社は夕方もしくは直帰になるかも。

Aが早退したら私一人って事です。

それを知ったAは「金曜日、主が一人だね、早退どうしようかな・・・」と悩みだした。

私は????

何が問題あるのかまったくわからない。
私が一人でAがいないと困ることなんて全く無い。
てか、私がこの会社に入って10年以上、事務員の私やAが責任のある重い仕事なんて任されたことない。
そんな必要が無い会社。
例え何か起こったとしてもすぐに男性に連絡入れればいい事。
事務員がなんら対処することなんて何もない。
電話番と日々の自分の仕事を期日までに仕上げればあとは自由。

そんな会社なのに私が一人になることを気にしてくれているA。

以前にもそんなことがあって、
「だいじょうぶだよ。ここはそんな会社じゃないし、何かあったら男性に電話して聞けば良いことだし気にせずに休んで」と言ったことがある。
その時Aは「まぁ、確かに・・・そっか。」っていって確か休んだ。

気にしてくれているのかもしれないけど、逆に気分悪いんだけど・・・

もういい歳した私。
転職はしたけどずーっと正社員で働いている私だけど、何がそんなに心配なんだ?
確かに今の会社は社員の入れ替わりが無いので私はもう10年以上も一番下っ端。


今、私はAの言動に非常にイラついています。
なんか、頼り無いと思われている感じがして非常にイラついています。
今までに頼り無いとかそういった事は私には皆無。
どちらかと言えば若い時からしっかりしていると言われています。
今の会社でももっとスキルを上げたいけど、周りのとのバランスを考えてあえて口出ししないようにしている。
別にしっかりしていると思われたいとかではないけど、Aの様な言動をされると妙にムカつく。
これは私の考え方がおかしいのでしょうか?

イラついてるから解らないけど、これって別にイラつく事じゃ無いの?
私が短気で大人げないのか?

皆さまご意見をよろしくお願いします
19  名前: スルー :2017/08/23 13:11
>>1
主さんがどうこうじゃなくて、相手の人のタイプかも。
人に任せられない人なのか、自分がいないところで何かが起きるのが気になって自分がそこにいない事が嫌な人がいる。
広い世の中、いろんな人がいるよ。
私ならイラっとしない、イラっとしてもいい事ないし。笑
20  名前: オババ :2017/08/23 13:38
>>1
誰もいない会社に女性が一人・・・って状況になるからじゃないのかな。
あらぬ妄想をしてるおばちゃんなのかも。(宅配の人に襲われるとかさ)
家と違って会社って鍵かからないし(当たり前だけど)、大抵どんな人でも出入り自由、尚且つ個室だからさ。
仕事云々じゃなくて主さんの身を心配してるんじゃないのかな?妹とか娘を心配するみたいに。
21  名前: 業務上 :2017/08/23 14:22
>>6
>一人で留守番となるとトイレに行きづらいかもとか、防犯上主さんが心配とか、むしろ本業以外のところでの気遣いなんだと思うけどね、

私も主さんへの気遣いではなくて、会社への気遣いだと思う。
それも、本業でね。

最近は、携帯電話番号を互いに知ってるという事が多いから、
会社に誰もいないと、携帯に電話して
「事務所に誰もいないから直接電話させて頂いた」って言う取引先の人って
普通に存在するよ。
その取り引き先の人に携帯に電話して欲しく無いタイミングだと
事務員さんはトイレかな?とかではなくて、誰もいない?なぜ?
って人はなりがちだからね〜
22  名前: べつに :2017/08/23 21:55
>>1
主のことなんか
なんも気にしてないのよ。
1人になるとわかってるのに
早退する自分が嫌なだけ。
本当に早退しなきゃならない用事があるならそんなの気にしないし。
仕事は大丈夫ですよ。って一言言わせて責任を背負わせたいだけじゃないかな。女二人ってのも大変だね。
23  名前: これこれ! :2017/08/23 22:44
>>22
ただ単に、一人にさせるのに平気で早退した。と思われるのが嫌なのよ。
大丈夫?って聞くことで、公認にしたいだけです。
つまり、なにかあっても、
あの人が大丈夫っていったから。。。って逃げるための一言なのですよ。
主さんの事心配してる訳じゃない、言葉通りとってはいけません。
主さんが、大丈夫です!というのを前提に声かけてるんです。
一人はむりですぅ。。っていってやるといいよって、もっと性悪なわたしは思う

>主のことなんか
>なんも気にしてないのよ。
>1人になるとわかってるのに
>早退する自分が嫌なだけ。
>本当に早退しなきゃならない用事があるならそんなの気にしないし。
>仕事は大丈夫ですよ。って一言言わせて責任を背負わせたいだけじゃないかな。女二人ってのも大変だね。
トリップパスについて





高畑淳子がリポーターの口ふさぎ
0  名前: えー :2017/08/22 18:25
まだその時の動画は見てないけど、
写真だとかなりのインパクトある
口のふさぎ方。

口と鼻をふさいでるように見える。

今日の劇か何かの記者会見で、
子育ての質問をしようとした女性記者の口をふさぎ、質問を制止。

ふさぎながら、暴力的ですみませんと謝ったそうだが、なんだかスゴくない?

ただ、その動画見てないから、雰囲気違ったらごめん。

写真と記事では少し狂気を感じたよ
8  名前: 見たけど :2017/08/23 18:01
>>1
レポーターがネチネチと奥歯に物が挟まったような歯切れの悪い質問繰り返していた。もちろん舞台とは関係のない事。
他の出演者もいるのに、いつまでも落ち込んだらどうするとか子育てがどうとか。
 
最初はそれなりに答えていたけど、レポーターもほんとしつこかった。

体を話しながら「良い時計してますね」と笑いもとって、高畑さんの方が一枚上手というか、彼女ならではかなと思った。

息子に同情するわけでもないし、高畑さんも母親としてどうだったのか思わないわけでもないけど、そこを聞きたいならいっそハッキリ聞けよと思った。聞けないならネチネチしてないで引っ込んでろ!って感じ。
9  名前: うん :2017/08/23 18:13
>>8
ちょっとブラック風に冗談ぽくかわしてるって感じだったよね。

主さんが言うような狂気なんて感じなかった。
リポーターが何とか息子の話に持って行こうって魂胆が
見え見えだった。
10  名前: 世間が怖い :2017/08/23 18:32
>>1
記事と写真では確かに狂気を感じるね。
でも実際映像ではこんなではないと思うし、映像
見た人のレスもあるけどブラックジョークっぽい感じ
だったみたいだね。
きっと映像だけ見てたら、
あはは、高畑淳子らしいな。って思えたんだろうなと思うよ。
でも文字にすると、とたんにキツくなる。
他の記事でもそうだよね。
特にバラエティなんかでネタとして喋ってる事でも、記事になると
とたんに引いちゃうようなイメージになる。
実際、テレビ見てなくて記事だけ見た人は、なにこの人って
感想が多い。
松ちゃんの記事も最近多いけど、映像だと説得力あるのに
記事になるとちょっとニュアンスが違って見えて、非難浴びたり。
芸能人でいる事がすごく大変な時代になったなあって思う。
11  名前: わかる :2017/08/23 19:25
>>10
ちょっとしたイメージ操作で全く印象が変わってしまうんだよね。
12  名前: 写真 :2017/08/23 21:50
>>1
動画見てないけど写真見たら後ろの人は笑ったような顔だし、リポーターの人も険悪な雰囲気でもないから
狂気は感じなかったよ。
マスコミって汚いよね。
>まだその時の動画は見てないけど、
>写真だとかなりのインパクトある
>口のふさぎ方。
>
>口と鼻をふさいでるように見える。
>
>今日の劇か何かの記者会見で、
>子育ての質問をしようとした女性記者の口をふさぎ、質問を制止。
>
>ふさぎながら、暴力的ですみませんと謝ったそうだが、なんだかスゴくない?
>
>ただ、その動画見てないから、雰囲気違ったらごめん。
>
>写真と記事では少し狂気を感じたよ
トリップパスについて





Fランの実際に見た
0  名前: 衝撃MAX :2017/08/21 22:15
うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
Eの所もありますが基本的にF。
私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら浪人や県外に出してもらえない人はFに行くしかなかったので、それなりにまともな人も結構いました。

それから25年経って、日曜日にオープンキャンパス行ったら(工業大学)学生の顔つきがなんか違う。バカっぽい。
私はそこの卒業生でもなんでもないんですけど、バイトとかコンパとかでそこの学生と話をしたこともあるので昔の雰囲気しか知らなかったからびっくりしました。

特に9月から3月までほとんど毎月何らかの入試が始まるそうですが専願で「ここの大学で学びたい!」というアピールをすれば(筆記無し!数学も物理も化学も無いんですよ!工業名乗っちゃっていいの?)受からせるための面接なので合格できるんだそうです。
これ、そこの大学の教授から直に聞きました。
もうショックでした。

こういう大学行かせる意味、本当にあるんでしょうかね?年間110万かかるんですよ。でもって、4年だけの学部卒では企業があまり採りたがらないので、実質6年通って欲しいと言われました。学費…と思ってたら、成績が良ければ良いほど値引きがあるからって…本当に何の冗談…。

昔は真面目な職人気質の男の子ばっかりだったんですよ。実は昔の彼が通ってたんですが。
35  名前: 赤城 :2017/08/23 20:43
>>1
>うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
>Eの所もありますが基本的にF。
>私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら


群馬県?
36  名前: おぅふ :2017/08/23 20:50
>>35
>>うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
>>Eの所もありますが基本的にF。
>>私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら
>
>
>群馬県?


県民だけどまさしくそう。
実は私も我が県のことかと思った。
でも私の頃も、公立とはいえ県女なんて行ってもどうにもならなかったけどね。
地元の就職にはまあ、良かったみたいだけど。

ついでに高校も選びようがない。
うちは高校から埼玉に行かせてるよ。
37  名前: 始めに :2017/08/23 20:52
>>32
>Fランを一番叩いてるのは金銭的に大学無理で専門か高卒になった自分自身のコンプレックスか、そういう境遇のお子さん持つ人じゃないのかなぁ?
>



最初にばかにした発言したのは、このスレ主だよ。
バカっぽいとかこんな大学に行かせる意味があるのかとか…そうか!主がコンプレックスの塊なんだね。
38  名前: 森永前 :2017/08/23 20:59
>>35
>>うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
>>Eの所もありますが基本的にF。
>>私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら
>
>
>群馬県?


いや、私もそうかなと思ったけど、県内に工業系の大学は前橋工科大しかないんじゃないかなあ。

公立なので偏差値50前半くらいだと思う。

しかも公立なのでF欄ではないよね。

知り合いはいないのでバカっぽいとかわからないけど、違うのではないかなあ。
39  名前: ところで :2017/08/23 21:04
>>37
主さんのFラン=みんなの頭に浮かんでるFラン
なのかが気になる。


> >Fランを一番叩いてるのは金銭的に大学無理で専門か高卒になった自分自身のコンプレックスか、そういう境遇のお子さん持つ人じゃないのかなぁ?
> >
>
>
>
> 最初にばかにした発言したのは、このスレ主だよ。
> バカっぽいとかこんな大学に行かせる意味があるのかとか…そうか!主がコンプレックスの塊なんだね。
>
トリップパスについて





家事なんかやったことない男が…
0  名前: 仕方ないけど :2017/08/22 15:58
田舎の戸建の賃貸に住んでるのですが
土地面積はあるのに、水回りの動線が「ウソ…」ってくらい非効率。
それぞれの家電品、洗濯機のおさまり配置など、細かな事でいうとキッチン棚の扉の開く方向から何から
不便!!もーー不便!

日頃から家事やってるならこうはならないはず。
田舎だなぁ…土地柄からして封建的な人ばっか寄ってんだろなとつくづく思う。
ま、3年ほど我慢だけど。

転勤族ママさんはこんな凹まないのか。
「こっぴどい所もあったよ(笑)。
あ、今回はこういうとこねっってすぐ馴れるよ♪」とさすが引っ越し慣れしている感じだった。
切り替えが早い!
8  名前: 旦那の実家 :2017/08/23 12:40
>>1
旦那の実家は素人の義父が間取りを考えて、義母の大工のお兄さんが建てた家。

キッチンは4畳半しかなくて狭い。
流し台はL字なんだけど、まな板を置く作業スペースがない。

客間は10畳と6畳の続き間に4畳くらいの広縁があって広いのに、家族の集う居間は6畳。
義父母の寝室は4畳半。
2階には4畳半と6畳の部屋が二部屋。

洗面所には洗面台が付いてなくて、雑巾洗うようなスロップシンクのみ。
2階の洗濯物干し場は後で作ったから、腰高窓からしか出入りが出来ず、高さもないので屈んだ姿勢のままじゃないと干せない。

なんでこんな造りにしたんだというくらい使い勝手が悪い。
9  名前: 天命反転住宅みたい :2017/08/23 12:54
>>8
意外と使いにくくて動きにくい家って、身体能力が衰えにくいんじゃないかと思う事がある。ある程度は、だよ。
10  名前: 、ユ、ユ、ユ :2017/08/23 13:20
>>1
イメ、ヌシレ、?螟イ、ホクヘキ妤ニ。」
ニ錂ヲ、ホ、ェニ?ヘ、ャナソ、?ー、マイィ、ヌサナタレ、鬢?ソ
10セヨ。」セ螟ャヘヨ。」
オメエヨ、鬢キ、、。ゥ、ャ・ィ・「・ウ・゚テヨ、ヌ、ュ、コ。」チエ、ッサネ、テ、ニ、ハ、、。」
ヒフツヲ、ホエィ、、、ネ、ウ、惕ヒLDK。」
・、・ソ。シ・ユ・ゥ・ャフト、テ、ニ、筍「クシエリ、ャア、ア、。」
11  名前: お気に入りか :2017/08/23 13:36
>>7
私もスレタイの意味わからん。

何かと読解力って言葉使うの好きな人っているんだなぁ。
12  名前: はああ??? :2017/08/23 19:02
>>1
田舎云々関係ないよね。
賃貸用に作った一戸建てなんて
そんなもんだよ。
適当、適当。
トリップパスについて





家事なんかやったことない男が…
0  名前: 仕方ないけど :2017/08/22 09:50
田舎の戸建の賃貸に住んでるのですが
土地面積はあるのに、水回りの動線が「ウソ…」ってくらい非効率。
それぞれの家電品、洗濯機のおさまり配置など、細かな事でいうとキッチン棚の扉の開く方向から何から
不便!!もーー不便!

日頃から家事やってるならこうはならないはず。
田舎だなぁ…土地柄からして封建的な人ばっか寄ってんだろなとつくづく思う。
ま、3年ほど我慢だけど。

転勤族ママさんはこんな凹まないのか。
「こっぴどい所もあったよ(笑)。
あ、今回はこういうとこねっってすぐ馴れるよ♪」とさすが引っ越し慣れしている感じだった。
切り替えが早い!
8  名前: 旦那の実家 :2017/08/23 12:40
>>1
旦那の実家は素人の義父が間取りを考えて、義母の大工のお兄さんが建てた家。

キッチンは4畳半しかなくて狭い。
流し台はL字なんだけど、まな板を置く作業スペースがない。

客間は10畳と6畳の続き間に4畳くらいの広縁があって広いのに、家族の集う居間は6畳。
義父母の寝室は4畳半。
2階には4畳半と6畳の部屋が二部屋。

洗面所には洗面台が付いてなくて、雑巾洗うようなスロップシンクのみ。
2階の洗濯物干し場は後で作ったから、腰高窓からしか出入りが出来ず、高さもないので屈んだ姿勢のままじゃないと干せない。

なんでこんな造りにしたんだというくらい使い勝手が悪い。
9  名前: 天命反転住宅みたい :2017/08/23 12:54
>>8
意外と使いにくくて動きにくい家って、身体能力が衰えにくいんじゃないかと思う事がある。ある程度は、だよ。
10  名前: 、ユ、ユ、ユ :2017/08/23 13:20
>>1
イメ、ヌシレ、?螟イ、ホクヘキ妤ニ。」
ニ錂ヲ、ホ、ェニ?ヘ、ャナソ、?ー、マイィ、ヌサナタレ、鬢?ソ
10セヨ。」セ螟ャヘヨ。」
オメエヨ、鬢キ、、。ゥ、ャ・ィ・「・ウ・゚テヨ、ヌ、ュ、コ。」チエ、ッサネ、テ、ニ、ハ、、。」
ヒフツヲ、ホエィ、、、ネ、ウ、惕ヒLDK。」
・、・ソ。シ・ユ・ゥ・ャフト、テ、ニ、筍「クシエリ、ャア、ア、。」
11  名前: お気に入りか :2017/08/23 13:36
>>7
私もスレタイの意味わからん。

何かと読解力って言葉使うの好きな人っているんだなぁ。
12  名前: はああ??? :2017/08/23 19:02
>>1
田舎云々関係ないよね。
賃貸用に作った一戸建てなんて
そんなもんだよ。
適当、適当。
トリップパスについて





今日のヒルナンデスのカフェ風の家の人
0  名前: 自分が謎なの :2017/08/21 22:47
さっき放送してたヒルナンデスのカフェ風の家に作り替えた達人として紹介されてた奥さんと旦那さん。

生理的にイラットしてしまったんです。
なんで??
別に普通の感じの人だし?
自分に似てるとか、過去嫌な目にあった相手でもないし??

なんでなんだーーと見てから自分が不思議。

見た人、どうでしたか?

それにしてもあの家、地震がいたら、惨澹たる有様じゃないですか?
2階で寝てないのがそれを想定してる事なのかな?とは思ったんですけどね。
6  名前::2017/08/22 16:07
>>1
キッチンは見てないけど

最後の、マンガ部屋に置いてあった巨大パンダのヌイグルミを見た、うちの中学生息子が「いいなぁー俺も欲しい」と言っていた。

あの部屋は整理されているけど、息子の部屋はペットボトルも、そのまま放置してるから巨大なヌイグルミなんて置かれたらゴミ屋敷にしか見えない…
7  名前: なんとも :2017/08/22 16:15
>>1
なんとも思わなかった。
褒められて嬉しそうな顔が、癪にさわったのかしら?
しかし、あの人のセンスの良さが羨ましいわ。
8  名前: ふーん :2017/08/22 23:51
>>5
日本語が分からんのか?
そのままの意味でしょう。
文章である程度どの文とどの文が同じか分からない?
普通は分かるはずなんだけどな。
私は分かるわよ。

>いつもってどういう意味なんですか?
>
>文章の特徴でこのスレはこのスレと同じ人とか探ってるの?
9  名前: すごいね :2017/08/23 17:13
>>8
>日本語が分からんのか?
>そのままの意味でしょう。
>文章である程度どの文とどの文が同じか分からない?
>普通は分かるはずなんだけどな。
>私は分かるわよ。
>


思い込み激しいって言われない?
10  名前: オタク :2017/08/23 18:51
>>1
オタク度満載だったからじゃない?

デブのひっつめはみっともないよ。垂らした触覚も汚らしかったし。
トリップパスについて





鯖味噌投げつけ母娘
0  名前: 病院 :2017/08/22 05:06
近隣トラブル…。

鯖味噌やら卵やらを投げつけたり
マイラバ大音量で流したり
挙句人を轢き殺そうとしたり…。

あの母娘は精神異常なの?
6  名前: 、ス、?ハ、ヒ。ゥ :2017/08/23 11:39
>>1
ヘュフセ、ハ・ヒ・蝪シ・ケ、ハ、ホ。ゥ
セ?熙マチテ、ハ、ホ。ゥ
7  名前: 月曜から夜ふかし :2017/08/23 11:41
>>2
今や原宿でラジカセおばちゃんになって
月曜から夜ふかしに出てたらしいね。

>>近隣トラブル…。
>>
>>鯖味噌やら卵やらを投げつけたり
>>マイラバ大音量で流したり
>>挙句人を轢き殺そうとしたり…。
>>
>>あの母娘は精神異常なの?
>
>背景が気になる。
>奈良の騒音おばさん思い出した。
>草加はコワイという印象。
>
>おばさんは昔からのご近所の方には、いつもお菓子を持ってうるさくして申し訳ない(障害のある息子さんと同居)と謝っていた常識人で、日ごろから被害者夫婦以外の者には親しく接しており、近所の住民に笑顔で挨拶をする様子も見られた。マスコミのインタビューに応じた近隣住民も「普通の人だったと思います」などと答えていることから、この学会員夫婦が越してきたことがトラブルの発端となったことは明らかだ。
8  名前: 気になる :2017/08/23 13:41
>>1
オカシイよね。
けど古くから住んでた人なのかと思いきや、引っ越してきて一年くらいの母娘って言うから驚いた。
もしかして前の居住地でも同じような嫌がらせして、とうとう追い出されたのかも。

きっかけの風鈴からして頭おかしいよね。
けど、近所にあの手の人が引っ越してきたら地獄だなーって思ったよ。
9  名前: コピペ :2017/08/23 15:19
>>6
神奈川県小田原市で騒音を注意しようとした男性に車を衝突させるなどして殺害しようとしたとして、65歳の女が逮捕された。女はサバのみそ煮を近所の家に投げつけるなど、以前からトラブルを起こしていたという


という話らしいです。

草加は地名ではなく、創価学会のことかと。
10  名前: フツーじゃない :2017/08/23 18:35
>>1
>近隣トラブル…。
>
>鯖味噌やら卵やらを投げつけたり
>マイラバ大音量で流したり
>挙句人を轢き殺そうとしたり…。
>
>あの母娘は精神異常なの?


10月に越してきて風鈴下げて、ウルサイと言われたら数増やす。
母親が逮捕されても早朝から大音量で音楽かける。

二人して思考回路がおかしいから、自分たちがおかしいと気がつかないのかな。

他の方も書いているけど、引っ越して来る前の場所でもやらかしていそうな気がする。でも下手に情報売って、また嫌がらせに来るのが嫌で黙っているのかなぁと思った。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1717 1718 1719 1720 1721 1722 1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729 1730 1731  次ページ>>