育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
51781:不安神経症ぽい(17)  /  51782:不安神経症ぽい(17)  /  51783:今日も終わる(31)  /  51784:SSH(スーパーサイエンス)高校について(33)  /  51785:パートの勤務調整(9)  /  51786:裸に近い恰好で受け取り(12)  /  51787:裸に近い恰好で受け取り(12)  /  51788:女子社員に注意(14)  /  51789:虫歯になってる(6)  /  51790:虫歯になってる(6)  /  51791:ス。カオナェ、タ(3)  /  51792:娘より若い(23)  /  51793:パンダの名前(11)  /  51794:FBの友達リクエスト(6)  /  51795:家を買う(18)  /  51796:MOSとITパスポート(5)  /  51797:MOSとITパスポート(5)  /  51798:大人のSNSマナーについて(13)  /  51799:選挙どうなるかなあ?(6)  /  51800:「アシガール」観た方や原作読んでる方〜(13)  /  51801:じっぷでぽん(4)  /  51802:キラキラネームと低い学力(110)  /  51803:アソニーイ讀ヒノラノリキ🐵゙(81)  /  51804:・ム。シ・ネ、ホカミフウトエター(4)  /  51805:ご主人の働き方 知りたい(17)  /  51806:ご主人の働き方 知りたい(17)  /  51807:今時の中学校の生徒会って(6)  /  51808:3人以上子どもいる人って(20)  /  51809:子、41歳、勲章貰った戦中生まれの父親がいる(9)  /  51810:玄関たたきの掃除の仕方(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1720 1721 1722 1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729 1730 1731 1732 1733 1734  次ページ>>

不安神経症ぽい
0  名前: いつまでなんだろ :2017/09/25 00:59
たぶん自分は不安神経症です。
わからないですが、軽度かな?

数年前仕事ですごく嫌な思いをしてから、その後数年間たってもまた何か嫌なことがおきるかもしれないと思い、毎日帰宅してからもずっと心の底からリラックスできません。
帰宅すると一応はテレビを見たり、おつまみでお酒を飲んだり音楽を聴いたりはします。
ですが心の端に嫌な不安が残っていて、朝は毎日4時すぎに目が覚めます。
仕事に行くと、結局それほど嫌なことは起きないのですがたまにおきます。
そうするとまた嫌なことがおきたので、またおきるかもしれないという不安がずっと付きまといます。
なのでもちろん休日も不安が付きまとい、心底りらっくすできていません。
いつまで続くんだろう。

今のところ心療内科へ行くほどではない(日常生活支障は出ていないと思います)ですが、時々いつまでこんな生活続くんだろうとしんどくなります。

誰にも言えないので吐き出しました。
聞いてくれてありがとうございます。
13  名前: 自分次第 :2017/09/26 12:22
>>1
私も似たような思考を持っています。
心配性で不安が付きまといネガティヴな思考、心配し出すと眠れないし行動を制限しちゃう。
でも、旦那がポジティブというか、生きてりゃどうなかなるとケ・セラ・セラな思考を持ちタイプでいつでもどこでも眠れる人。
旦那を見てて感化されるて私もだいぶケ・セラ・セラな考え方になってきました。
それに今 おきていないことに支配されて悩み考えるのは無駄な時間で勿体無いよ。今を楽しく生きた方がいい。
何かが起きた時にできる対策を考えればいいし、一人で抱え込まなくても誰かが助けてくれることもある。

何かに没頭して嫌なことを忘れる時間を持ちましょう。
心の底から笑ってみよう。作り笑いでも脳にはいい影響があるらしいですよ。
自分の考え方次第で、心のバランスを保つことはできると思う。
ゆっくりで時間がかかったとしても、変わりたいと思うなら変われると思うよ。
14  名前: きゅん :2017/09/26 12:37
>>1
嫌なことの内容によっても違うかも。人間関係なのか、ミスを防ぐため過度の緊張を強いられる職種なのか、仕事の内容が負担なのか・・・
自分の許容範囲を超えてないか、一度考え直してみた方がいいかも。
ただ不安を感じるということなら、私は認知療法がお勧め。
森田療法もいいですよね。でもやってるところがあまりないような気がする。

早朝に目覚めてしまうのは年齢のせいもあるかも。
私がそれで困った時は、朝の光が入らないよう雨戸や遮光カーテンを使ったり、
ジョギングやスポーツクラブでしっかり運動するようにして改善したよ。
睡眠薬を使ったこともあるけど、少しずつ量が増えるし、日中も眠気が残ったりとあまり合わなかった。

それからお酒は睡眠の質を下げるというよね。夫も少し飲まないと寝られない等と言っていたけれど、思い切ってやめたらよく眠れるようになったみたい。
15  名前: 能動的に :2017/09/26 13:19
>>1
嫌な事が起きる、って
仕事で失敗したりとかなのかな?

嫌な事は起きてほしくないよね。
でも、起きたらどうしよう、から
起きたらどうしていこう、に視点を変えていくと
不安は軽減するよ。

私も前はそんな感じだったの。
でも、何か起きたらすぐにフォローしなければならない、
案件は次から次へとやってくるんだから、
起きてもいないことを悩む時間はない、
起きたらすぐに動くつもりな気持ちを持ってないとできない、
という考えになっていきました。

能動的に、なんとかしようと思っていれば、
なんとかなるもんですよ。
なんとかなる、と思えば、不安は少なくなりますよ。
16  名前: 主です :2017/09/26 18:57
>>15
みなさんの意見読ませていただきました。
その通りだなって思います。
嫌なことよりいいことの方が多いはずです。
ですがそれが見えないんですよね。
不安ばかりが先に立って未然に何も起こらないように防ぎたい気持ちが勝ってしまいます。

昔は能天気だったのにいつの頃か、こういうくよくよ不安になる性格になりました。

もしかして失敗するかも。だったら、失敗しないようにしなければいけない。対策を考えないといけない。でも防げそうにない場合はどうしたらいい。早く起きてじっくり考えようと、バカみたいな発想になります。

しんどいです、毎日。
こんな思考をずっと何年も繰り返しているんです。
でもやめられません。

今の思考をやめることが今度は不安になります。
時々誰かに助けてほしくなる時があります。

みなさん真剣に考えてくださってありがとう。
休日は家の中ではなく、外へ出る、外の空気を吸って気分転換する方法を見つけようと思います。

科学的にはこういう症状を、薬で治せる?もしくは軽くできるものなのでしょうか?
でもできるだけ自力で乗り越えたいし、もう少し自分の力で乗り越えられる方法を探します。

読んでいただいてありがとうございました。
17  名前: 〆たのかな :2017/09/27 04:51
>>16
>私も不安神経症っぽいです
私の場合は仕事のことしかり
人間関係においてもどう思われているのかと
気になりました、そして自分を自分で
しんどくしたりして、
主さんの始終、落ち着かずっていう気持ち
わかります。家族とごはんに行ってるのに
楽しくなく、美味しくなく
常に何かの不安を感じている
一つのことはそんなに長く考えなくて
自分なりにこんなことをありもしないうちから
考えてもしょうがないよな、と思うんだけど
でもまた新たな不安が出てくる
もう不安を抱えてないと生きていけない
性分になっちゃってるんだろうか
多分私は先に最悪のことを考えて行動したほうが
実際に最悪が起きたとき、右往左往することも
ないかなって・・・
ノー天気でいて、大きな石
が頭の上に
落ちてきたら嫌だもの
それに結構不安に思っていることで
仕事も再確認作業をきちんとするように
自然になったし、自分はしんどいけど、
悪いことだらけじゃないんだって思えるように
なりました。それと私も病院ってのは苦手なので
薬局で買える薬を朝だけ飲み、飲んでるという
自己暗示で少しづつ不安に思う時間が短くなりました
トリップパスについて





不安神経症ぽい
0  名前: いつまでなんだろ :2017/09/25 04:07
たぶん自分は不安神経症です。
わからないですが、軽度かな?

数年前仕事ですごく嫌な思いをしてから、その後数年間たってもまた何か嫌なことがおきるかもしれないと思い、毎日帰宅してからもずっと心の底からリラックスできません。
帰宅すると一応はテレビを見たり、おつまみでお酒を飲んだり音楽を聴いたりはします。
ですが心の端に嫌な不安が残っていて、朝は毎日4時すぎに目が覚めます。
仕事に行くと、結局それほど嫌なことは起きないのですがたまにおきます。
そうするとまた嫌なことがおきたので、またおきるかもしれないという不安がずっと付きまといます。
なのでもちろん休日も不安が付きまとい、心底りらっくすできていません。
いつまで続くんだろう。

今のところ心療内科へ行くほどではない(日常生活支障は出ていないと思います)ですが、時々いつまでこんな生活続くんだろうとしんどくなります。

誰にも言えないので吐き出しました。
聞いてくれてありがとうございます。
13  名前: 自分次第 :2017/09/26 12:22
>>1
私も似たような思考を持っています。
心配性で不安が付きまといネガティヴな思考、心配し出すと眠れないし行動を制限しちゃう。
でも、旦那がポジティブというか、生きてりゃどうなかなるとケ・セラ・セラな思考を持ちタイプでいつでもどこでも眠れる人。
旦那を見てて感化されるて私もだいぶケ・セラ・セラな考え方になってきました。
それに今 おきていないことに支配されて悩み考えるのは無駄な時間で勿体無いよ。今を楽しく生きた方がいい。
何かが起きた時にできる対策を考えればいいし、一人で抱え込まなくても誰かが助けてくれることもある。

何かに没頭して嫌なことを忘れる時間を持ちましょう。
心の底から笑ってみよう。作り笑いでも脳にはいい影響があるらしいですよ。
自分の考え方次第で、心のバランスを保つことはできると思う。
ゆっくりで時間がかかったとしても、変わりたいと思うなら変われると思うよ。
14  名前: きゅん :2017/09/26 12:37
>>1
嫌なことの内容によっても違うかも。人間関係なのか、ミスを防ぐため過度の緊張を強いられる職種なのか、仕事の内容が負担なのか・・・
自分の許容範囲を超えてないか、一度考え直してみた方がいいかも。
ただ不安を感じるということなら、私は認知療法がお勧め。
森田療法もいいですよね。でもやってるところがあまりないような気がする。

早朝に目覚めてしまうのは年齢のせいもあるかも。
私がそれで困った時は、朝の光が入らないよう雨戸や遮光カーテンを使ったり、
ジョギングやスポーツクラブでしっかり運動するようにして改善したよ。
睡眠薬を使ったこともあるけど、少しずつ量が増えるし、日中も眠気が残ったりとあまり合わなかった。

それからお酒は睡眠の質を下げるというよね。夫も少し飲まないと寝られない等と言っていたけれど、思い切ってやめたらよく眠れるようになったみたい。
15  名前: 能動的に :2017/09/26 13:19
>>1
嫌な事が起きる、って
仕事で失敗したりとかなのかな?

嫌な事は起きてほしくないよね。
でも、起きたらどうしよう、から
起きたらどうしていこう、に視点を変えていくと
不安は軽減するよ。

私も前はそんな感じだったの。
でも、何か起きたらすぐにフォローしなければならない、
案件は次から次へとやってくるんだから、
起きてもいないことを悩む時間はない、
起きたらすぐに動くつもりな気持ちを持ってないとできない、
という考えになっていきました。

能動的に、なんとかしようと思っていれば、
なんとかなるもんですよ。
なんとかなる、と思えば、不安は少なくなりますよ。
16  名前: 主です :2017/09/26 18:57
>>15
みなさんの意見読ませていただきました。
その通りだなって思います。
嫌なことよりいいことの方が多いはずです。
ですがそれが見えないんですよね。
不安ばかりが先に立って未然に何も起こらないように防ぎたい気持ちが勝ってしまいます。

昔は能天気だったのにいつの頃か、こういうくよくよ不安になる性格になりました。

もしかして失敗するかも。だったら、失敗しないようにしなければいけない。対策を考えないといけない。でも防げそうにない場合はどうしたらいい。早く起きてじっくり考えようと、バカみたいな発想になります。

しんどいです、毎日。
こんな思考をずっと何年も繰り返しているんです。
でもやめられません。

今の思考をやめることが今度は不安になります。
時々誰かに助けてほしくなる時があります。

みなさん真剣に考えてくださってありがとう。
休日は家の中ではなく、外へ出る、外の空気を吸って気分転換する方法を見つけようと思います。

科学的にはこういう症状を、薬で治せる?もしくは軽くできるものなのでしょうか?
でもできるだけ自力で乗り越えたいし、もう少し自分の力で乗り越えられる方法を探します。

読んでいただいてありがとうございました。
17  名前: 〆たのかな :2017/09/27 04:51
>>16
>私も不安神経症っぽいです
私の場合は仕事のことしかり
人間関係においてもどう思われているのかと
気になりました、そして自分を自分で
しんどくしたりして、
主さんの始終、落ち着かずっていう気持ち
わかります。家族とごはんに行ってるのに
楽しくなく、美味しくなく
常に何かの不安を感じている
一つのことはそんなに長く考えなくて
自分なりにこんなことをありもしないうちから
考えてもしょうがないよな、と思うんだけど
でもまた新たな不安が出てくる
もう不安を抱えてないと生きていけない
性分になっちゃってるんだろうか
多分私は先に最悪のことを考えて行動したほうが
実際に最悪が起きたとき、右往左往することも
ないかなって・・・
ノー天気でいて、大きな石
が頭の上に
落ちてきたら嫌だもの
それに結構不安に思っていることで
仕事も再確認作業をきちんとするように
自然になったし、自分はしんどいけど、
悪いことだらけじゃないんだって思えるように
なりました。それと私も病院ってのは苦手なので
薬局で買える薬を朝だけ飲み、飲んでるという
自己暗示で少しづつ不安に思う時間が短くなりました
トリップパスについて





今日も終わる
0  名前: 楽しいことあった? :2017/09/26 02:30
皆様、今日一日楽しいことありました?私はないです。話聞かせて下さい。
27  名前: ほのぼの :2017/09/27 00:05
>>1
>皆様、今日一日楽しいことありました?私はないです。話聞かせて下さい。

きょうは主人がなんとなくゆっくりしたいから
休暇を取った平日。
うちの愛犬にとっての順列は、私、自分(犬)そして主人
息子はもう家を出てる事もあり、今ではどうでもいい存在。
主人が家でゴロゴロしてると、自分の意のままに操ろうとする愛犬。
じっとウルウル目で見つめてみたり、
手当たりしだい自分が口に加えて私に怒られない物を
主人の元に次々運んで、オヤツくれくれアピール。
あれこれ一生懸命考えてる姿が可愛すぎるー
28  名前: まゆげ :2017/09/27 00:11
>>1
ちょっとだけプッと笑った事。

今日、家庭科かなんかの授業で、中学生の息子が、新聞紙でバッグを作って持って帰って来た。
これが結構良い代物。
ちゃんとマチがあるトートバッグの形してる。
買い物に使えそうね!なんて言いながらよく見たら…豊田議員の顔が載っていた。
豊田バッグと命名された。
29  名前: 秋晴れ :2017/09/27 00:20
>>1
パートなのに新しい仕事を任され悪戦苦闘。
昨日まで気が狂いそうなくらい忙しかったのだけどやっと嵐が去りました。
今日はなんて清々しい。
この間にちゃっちゃとシステムを整えて次回に備えたい。
サポートしてくださる方々のためにも頑張ります!
30  名前: 全部は読んでない :2017/09/27 01:22
>>1
>皆様、今日一日楽しいことありました?私はないです。話聞かせて下さい。

残念なことに子供が留年決定。不登校です。
盗まれた自転車が無事乗り捨てで発見。それは良かった。
31  名前: あと :2017/09/27 01:24
>>30
誰の歌か、
もうすぐ今日が終わる、やり残したことはないか、
って歌をこのタイトルでおもいだして泣けた。
トリップパスについて





SSH(スーパーサイエンス)高校について
0  名前::2017/09/25 07:52
中学3年なのですが、高校選びで迷っています。

近所の高校にSSH校がありとても興味を持っています。
理科と英語は好きだけど数学と物理がいまいち苦手です。
苦手と言ってもどうにかこうにか評定は4を取っています。
応用が利かないようです。

数学苦手でSSHに行ったら大変だと思いますか?
普通科で2年次に数学嫌いなのに理系に進むみたいな感じですよね?

でも、普通科に行っても2年の文理選択できっと理系に行くと思います。
将来の夢が理系なので。

どう思われますか?
止めた方がいいのでしょうか?
本人は行く気満々なのですが、親の私がちょっと心配になっています。

もちろん、こちらで辞めたほうがいいとアドバイス頂いたところで子どもにやめなさいと言うわけではないのです。
一般的な意見や考え方を聞きたくて。
長子なので何もかもが初めてでよくわかっていません。
よろしくお願いします。
29  名前::2017/09/26 16:13
>>27
> 理系に行くつもりならSSH校はいいかと思います。
> 他校よりもカリキュラムの自由度が高いので
> その分じっくりと取り組んでくれます。

もう行きたい大学は決まっているのです。
理系の大学です。
数学、物理が苦手だけど理系の大学に行きたいのです。
もちろん今後3年間で変わることもあるかもしれないけど。


>
> 理系に特化したクラスが心配なら
> 普通科を選ぶのが無難ではあるかと思われます。
>

心配と言えば心配ですが、頑張るのは子どもなので難しいから普通科にしなさいとは言いたくないって思います。

ただ、すごーく大変なんだなって理解してやりたいです。
30  名前::2017/09/26 16:16
>>1
みなさんありがとうございます。

とにかく、数学の苦手な子供にとって合格するにも合格してからもいろいろ大変そうなのは解りました。
11月の説明会に行って文系とか理系の事もしっかり聞いて来ようと思います。

ありがとうございました。
31  名前: 〆後にごめん :2017/09/26 16:29
>>30
兎に角理系に進みたかったら数学が苦手なのは致命的。

高校に入れば化学も殆ど数学か?みたいに計算が沢山でてくるし、物理なんて数学そのもの。
なにせ数学は物理の謎を解くために発達した学問だから。

お嬢さんが理数に進みたいのなら、数学が苦手とか言ってられないよ。
よーくよーく考えた方が良い。

高校は中学でやるような理科じゃないからね。
数学出来ない子が間違って理数に進んじゃうと本当に悲惨だよ。
32  名前: 第三者の勝手な言い分 :2017/09/26 18:56
>>1
SSHは親子ともに独特な人の割合が多い気がします。
意地悪とかじゃなく(むしろ少ない)
自分の世界を持ち込ん続けているというか。

成績はもちろん重要だけど
校風とか肌に合うとかも大事だと思います。

お子さんの友達関係が普通に良好で
今の成績なら、
偏差値高めの普通科理系から
理系大学の方が合ってるいるような印象を受けます。
33  名前: SSH選択者 :2017/09/27 01:17
>>1
SSHといってもやり方は学校によって違います。
SSHコースや探求科として授業カリキュラムに取り込んでいたり、SSH選択者だけ授業を別で増やしたり、科学部などクラブ活動としているところも。

SSHにしろSGHにしろレポートや口頭発表、ポスター発表が多く、実験やスライド作成やポスター
作成もあり多忙です。
もちろん時に日々の学業の足を引っ張ったり、受験期も負担です。
SSH枠推薦というのもありますが、高3まで続け全国大会で賞を取るくらいのレベルが必要ですし、SSHを取ると理系学部に行けるというものではありません。
SSHは科学好きが好きなテーマで研究をするというものです。

SSHでなくても、大学が高校生対象に継続的な講座をしていることもあります。
こちらの方がより本格的になり、科学好きには面白くてたまらないようです。

理系学部に行きたければ数Ⅲは必須ですし、数Ⅱができるかどうかで決まります。
数Ⅱができなければ合格しても苦労するので、理系は諦めた方がいいと思います。
トリップパスについて





パートの勤務調整
0  名前: 世間知らず :2017/09/25 14:35
現在、私のパート先では正社員がパートのシフトを組んでいます。
パートが来月都合の悪い日を自己申告し、それを考慮してシフトを決めてくれます。

パートが当日突然いけなくなった場合、
代わりは正社員が探すのが当たり前ですか?

その正社員の仕事があまりに多くて忙しく、突然休むパートが気を利かして他のパートさんと連絡を取り代わりを見つけることは、いわゆる「余計なこと」でしょうか?

気を利かして、パート同士で代わりを見つけてから正社員に連絡しよう、というパートさんと、
急な欠員の代わりを見つけたり、見つからなくてもその皺寄せをなんとかするのか正社員の仕事だ、
というパートさんがいます、、、

皆さんはどう考えますか?

ちなみに会社からは特になにも指示はなく、
正社員さんも代わりを見つけてから連絡するように、
とパートさんに言っているわけではありません。

やはり言われもしないことはしないほうがいいのでしょうか。

私としては、
入る回数に不公平なく、仕事内容が片寄らないよう、
また、プレッシャーを感じやすい、体調を崩しやすい人は勤務が続きすぎないよういつも頭を痛めてシフトを組んでくださる正社員の苦労がわかるので、出来ることはパートでやってもいいのでは、と思っています。(もちろん正社員さんにはきちんと報告しつつ)
5  名前: 会社による :2017/09/26 17:34
>>1
こればかりは会社によるのでどうしたらいいのか先輩に聞いておけば?
私の今の職場は自分で探す。
一つ前のファミレスも絶対自分で探す。
その前のファミレスも自分で探す。
コールセンターは社員に丸投げOK(横のつながり無いから)

会社に寄ってまちまちですね。
6  名前: シフト懲り懲り :2017/09/26 20:08
>>1
こっちにレスでいいのかな?

シフトは正社員が調整し、急な休みのシフト変更も正社員にお任せ出来る職場のが勤めやすいと思います。
欠勤の代わりを自分で探さないと、安易に急な欠勤者が出やすいってことはあるけど、急な欠勤の代わりを自分で探すのって嫌う人が多いと思う。
職探しの時に自分の欠勤を自分で探す職場には嫌だっていう人もいるし、辞める原因になってる話をよく聞きます。
シフト調整ってとっても大変ですが、正社員ならそれも仕事のうちではないでしょうか?
今の職場で、どっちでもいいなら今のまま休む人の判断でいいんじゃない?
統一するというなら、指示がないんだし正社員にお任せのがいいと思う。
自分で代わりを探すって出来る人には容易でも、負担に思う人もいます。
今後 正社員の負担だからと、各自でさがしてに変更することもある。

確か、コンビニのバイトがシフトを変更をするのは自分から正社員かってニュースで見た気がする。
結果は正社員だったと記憶してます。
7  名前: うちは :2017/09/26 21:05
>>1
突然休むってことは一応今の職場では少なく
大抵は用事が入ってから早急に連絡をしています。

家族の病気や子供の休校などもわかってすぐに
シフトマネージャーに連絡をしています。
シフトマネージャーが色々当たってくれてますよ。
8  名前::2017/09/26 22:30
>>1
皆さんレスありがとうございます。
文字化けスレのほうのレスもありがとうございますm(_ _)m

大変参考になりました。
どちらもありうる話で、
勤め先の方針にしたがうのが良い、と解釈しました。

上の人に確認しようと思います。

ただ、それもこれも正社員がすべきだ!
という人に限ってシフトを忘れて正社員さんに迷惑かけたり、休み明けは高確率で体調悪くて休む、という感じなんですよね、、、

ちょっと頭冷えました、ありがとうございました☆
9  名前: 平等に :2017/09/26 23:14
>>1
社員の立場からすると代打を見つけてくれたらありがたいよね。でもトラブルの原因になるからうちの会社ではNG。突然の休みは必ず担当社員に連絡する。それから社員が代わりを見つける仕組み。そうしないと自分もシフトに入りたかったとかもめるから。休みたい人も入れば入りたい人もいる。ただ誰でもいいわけでなく休みパートと同じことが出来る人でないといけない。だからやはり社員が判断するのが妥当だと思うわ
トリップパスについて





裸に近い恰好で受け取り
0  名前: いやービックリ :2017/09/25 22:47
親戚で集まったのですが、甥っ子が宅配便のバイトしているそうです。
40代後半?くらいの女性がいるお宅に何度か配達に行くそうですが(マンション)タンクトップにパンツ(下着のパンツ)で出て来るそうです。タンクトップといっても薄くて、ブラジャーもつけていないのではっきり見えるって・・。
お客様をじろじろ見てはいけないので目をそらし、お荷物だけを渡して帰ると言います。
誘惑しているとかじゃなくて、暑くて何か着るのも面倒くさいという感じが漂っていて、お化粧どころか髪もボサボサだと。
いつ行っても在宅して下さるしありがたいって言っていました。でも、人前に出るのに裸同然ってどうなんだろうと思ってしまうと。
玄関内は敷地だからいいのだろうか、でもドアを開けたとき同じフロアの人が通ったら丸見えじゃないかと。
(お客の情報を話して良いのかというのはご勘弁下さい)
私はそんな格好で出ることを想像もできないのですが、そういう方は、もう誰にどう見られてもどうでもいいと思ってるのかなあ。
8  名前: 外国 :2017/09/26 17:55
>>1
アメリカの映画なんか見ていたら、タンクトップにショーツで玄関に出たりするのを良く見るよ。
平気なんだろうね。
その人も外国人の感覚かも。
9  名前: 韓国人 :2017/09/26 18:01
>>7
その人、韓国人じゃない?

最近韓国人旅行者がバスツアーでスーパー銭湯に来るんだけど、見事に韓国人は前も後ろも隠さず「バーンどやねん」って感じで歩いてる。

日本人は一応タオルで前を隠しながら歩く人が多いからね。
10  名前: うわぁ :2017/09/26 18:38
>>9
>その人、韓国人じゃない?
>
>最近韓国人旅行者がバスツアーでスーパー銭湯に来るんだけど、見事に韓国人は前も後ろも隠さず「バーンどやねん」って感じで歩いてる。
>
>日本人は一応タオルで前を隠しながら歩く人が多いからね。


どうだろう?
お一人様だったし、モロ韓国人!って顔でも無かったけど・・・


まぁ、あの国ならありえるね。


当時は純粋だった私、あの衝撃を全てお伝えできなくて本当に残念です。
11  名前: いやービックリ :2017/09/26 21:28
>>1
主です。

レスにあった外国人説、実は甥っ子とも話しました。
名前も日本人だし、どう見ても日本人だよ!って言ってたけど日本名かもしれないし分からないですよね。
憶測だけど、頻繁にネット通販を利用するので、いちいち服着て出るの面倒になったんじゃないか・・と。
これから秋になるし、普通に服着て出てくれるといいなあと言っていました。

変な誤解されたくないので、足元を(自分の)を見ながらお荷物を渡すそうです。
ただ、危険だとは言っていました。
女性なのだし、家を知られているわけだし、変な気を起こす男がいてもおかしくはない。面倒なのか何か知らないけど、あの格好はマズイよ・・と。
12  名前: ありがとう :2017/09/26 23:03
>>4
さっきまで子育てのことで泣いてたんだけど貴女に笑わせて貰いました。
もう本当にホモ・サピエンスですね。
むき出しの動物ってフレーズがツボです。

>欲情させるとかされるとか、そんな概念なんかとうに失くしてるからできるんだよ。
>頭の中はただ、今できる事をただやる、しかないんだよ。
>
>うちは銭湯だったけど、夜中の風呂掃除のおばさんにマッパ四つん這いで掃除をして最後に自分のお風呂と洗濯を兼ねてやるという豪傑がいたので、社長兼ボイラー係の父が閉口してた。
>
>お給料もマッパで受け取るんだって。
>隠せ!と言っても恥じらう様子も全くないんだとか。
>むき出しの動物みたいだと言ってたから、まあそんな感じなんだろうね。
トリップパスについて





裸に近い恰好で受け取り
0  名前: いやービックリ :2017/09/25 23:47
親戚で集まったのですが、甥っ子が宅配便のバイトしているそうです。
40代後半?くらいの女性がいるお宅に何度か配達に行くそうですが(マンション)タンクトップにパンツ(下着のパンツ)で出て来るそうです。タンクトップといっても薄くて、ブラジャーもつけていないのではっきり見えるって・・。
お客様をじろじろ見てはいけないので目をそらし、お荷物だけを渡して帰ると言います。
誘惑しているとかじゃなくて、暑くて何か着るのも面倒くさいという感じが漂っていて、お化粧どころか髪もボサボサだと。
いつ行っても在宅して下さるしありがたいって言っていました。でも、人前に出るのに裸同然ってどうなんだろうと思ってしまうと。
玄関内は敷地だからいいのだろうか、でもドアを開けたとき同じフロアの人が通ったら丸見えじゃないかと。
(お客の情報を話して良いのかというのはご勘弁下さい)
私はそんな格好で出ることを想像もできないのですが、そういう方は、もう誰にどう見られてもどうでもいいと思ってるのかなあ。
8  名前: 外国 :2017/09/26 17:55
>>1
アメリカの映画なんか見ていたら、タンクトップにショーツで玄関に出たりするのを良く見るよ。
平気なんだろうね。
その人も外国人の感覚かも。
9  名前: 韓国人 :2017/09/26 18:01
>>7
その人、韓国人じゃない?

最近韓国人旅行者がバスツアーでスーパー銭湯に来るんだけど、見事に韓国人は前も後ろも隠さず「バーンどやねん」って感じで歩いてる。

日本人は一応タオルで前を隠しながら歩く人が多いからね。
10  名前: うわぁ :2017/09/26 18:38
>>9
>その人、韓国人じゃない?
>
>最近韓国人旅行者がバスツアーでスーパー銭湯に来るんだけど、見事に韓国人は前も後ろも隠さず「バーンどやねん」って感じで歩いてる。
>
>日本人は一応タオルで前を隠しながら歩く人が多いからね。


どうだろう?
お一人様だったし、モロ韓国人!って顔でも無かったけど・・・


まぁ、あの国ならありえるね。


当時は純粋だった私、あの衝撃を全てお伝えできなくて本当に残念です。
11  名前: いやービックリ :2017/09/26 21:28
>>1
主です。

レスにあった外国人説、実は甥っ子とも話しました。
名前も日本人だし、どう見ても日本人だよ!って言ってたけど日本名かもしれないし分からないですよね。
憶測だけど、頻繁にネット通販を利用するので、いちいち服着て出るの面倒になったんじゃないか・・と。
これから秋になるし、普通に服着て出てくれるといいなあと言っていました。

変な誤解されたくないので、足元を(自分の)を見ながらお荷物を渡すそうです。
ただ、危険だとは言っていました。
女性なのだし、家を知られているわけだし、変な気を起こす男がいてもおかしくはない。面倒なのか何か知らないけど、あの格好はマズイよ・・と。
12  名前: ありがとう :2017/09/26 23:03
>>4
さっきまで子育てのことで泣いてたんだけど貴女に笑わせて貰いました。
もう本当にホモ・サピエンスですね。
むき出しの動物ってフレーズがツボです。

>欲情させるとかされるとか、そんな概念なんかとうに失くしてるからできるんだよ。
>頭の中はただ、今できる事をただやる、しかないんだよ。
>
>うちは銭湯だったけど、夜中の風呂掃除のおばさんにマッパ四つん這いで掃除をして最後に自分のお風呂と洗濯を兼ねてやるという豪傑がいたので、社長兼ボイラー係の父が閉口してた。
>
>お給料もマッパで受け取るんだって。
>隠せ!と言っても恥じらう様子も全くないんだとか。
>むき出しの動物みたいだと言ってたから、まあそんな感じなんだろうね。
トリップパスについて





女子社員に注意
0  名前: シュートメもしくはツボネ :2017/09/25 04:53
パート先の新卒の女子社員のマナーが良くないのです。例えばロッカールームでお菓子のカスを放置していったり、香水の残り香がすごいとかです。色々あるんですが、まあ、基本的躾レベルの話です。

その子達以外の社員は男性ばかりなので、そういう細かいことは注意しません。

こういうのって注意した方がいいんでしょうか。いや、本心はしたいんですが、姑的ですか?パートのババアのくせにって感じですか?

昔は怖い女のセンパイか嫌われつつも指導してたんだけどね。
10  名前: 確実に :2017/09/26 15:51
>>9
ウザがられてるよ。
11  名前: 頭を使え、見返してやれ! :2017/09/26 16:19
>>1
Gのなきがらを食べかすの近辺に複数置いとけばいい。
12  名前: 同じ :2017/09/26 16:34
>>9
>子供に言うみたいに注意している。いや、本当
>に我が子と同じように接しているわ。

私も。
サラッと注意。彼女達も
「お母さんに怒られたー」って言いながら
笑って片付けてるわ。
13  名前: そうだねぇ :2017/09/26 21:58
>>1
お菓子は別にいい。何なら毎回片付けてあげるよ。香水も別にいい。たまに横ででっかいくしゃみして鼻をこするかな(笑)うちも男社会で女が少ない。若い女子社員には色々思うけど極力言わないわ。朝の事務所掃除もトイレ掃除も台所もちょっぴり足りないけどぎりぎり合格ラインだしそれ以上は仕方がないしね。ただ歯磨きやらメイクなおし、洗い物で洗面の水を出しっぱなしにしてたら言います。これは女子社員に限らずおっさん社員にも言うわ。水を出しっぱなしにするのだけは許さん。
14  名前: んー :2017/09/26 22:04
>>1
業務に関係なく実害がない事は言わない方が無難だとは思う。
パートなんだし。
上手な言い方出来る自信があるなら言ってもいいと思うけど。
トリップパスについて





虫歯になってる
0  名前: 検診マニア :2017/09/25 00:54
1か月前に歯の検診受けたにもかかわらず、
今見たら前歯がむしばになってる。
コメ粒ぐらい。

1か月でこんなに進むもの?

前歯って保険きかないから
治療費考えると憂鬱
2  名前: 酸蝕歯? :2017/09/26 08:58
>>1
前にスレ立てたんだけど酸蝕歯?

(特に)酸の強い食事とってすぐ歯磨くとエナメル質削っちゃうというやつ。
3  名前: 汚れ :2017/09/26 16:34
>>1
ステインじゃないの?
4  名前: ぽろり :2017/09/26 16:38
>>1
黒くなってないなら、
エナメルがとれちゃったとか。

私は歯の食いしばりがつよくて、
エナメルはがれたり、薄くヒビがはいってるよ。
そのたびに塗装?してもらってる。
5  名前::2017/09/26 18:53
>>4
少し欠けている真ん中に黒い点があります。
虫歯としか考えられないんだけど。

他の虫歯のようなもの?っていうのは前回の検診で言われたんだけど、前歯に関しては一切言われず、、

もしこれで虫歯ですって言われたら
どう返そう。

機転がきかないから、うまく言いこめられそうだ。
6  名前::2017/09/26 21:50
>>5
> 少し欠けている真ん中に黒い点があります。
> 虫歯としか考えられないんだけど。
>
> 他の虫歯のようなもの?っていうのは前回の検診で言われたんだけど、前歯に関しては一切言われず、、
>
> もしこれで虫歯ですって言われたら
> どう返そう。
>
> 機転がきかないから、うまく言いこめられそうだ。


「どう返そう」
「言いこめられる」
が謎なんだけど。

検診後に虫歯になったのかもしれないし、検診の時にもっと小さかったものを言い忘れたのかもしれないし。聞き忘れただけかもしれないし。

どうねじ込むつもりなの?
そしてどうするつもりなの?

治療してもらうしかないんじゃないの?
 
トリップパスについて





虫歯になってる
0  名前: 検診マニア :2017/09/25 11:05
1か月前に歯の検診受けたにもかかわらず、
今見たら前歯がむしばになってる。
コメ粒ぐらい。

1か月でこんなに進むもの?

前歯って保険きかないから
治療費考えると憂鬱
2  名前: 酸蝕歯? :2017/09/26 08:58
>>1
前にスレ立てたんだけど酸蝕歯?

(特に)酸の強い食事とってすぐ歯磨くとエナメル質削っちゃうというやつ。
3  名前: 汚れ :2017/09/26 16:34
>>1
ステインじゃないの?
4  名前: ぽろり :2017/09/26 16:38
>>1
黒くなってないなら、
エナメルがとれちゃったとか。

私は歯の食いしばりがつよくて、
エナメルはがれたり、薄くヒビがはいってるよ。
そのたびに塗装?してもらってる。
5  名前::2017/09/26 18:53
>>4
少し欠けている真ん中に黒い点があります。
虫歯としか考えられないんだけど。

他の虫歯のようなもの?っていうのは前回の検診で言われたんだけど、前歯に関しては一切言われず、、

もしこれで虫歯ですって言われたら
どう返そう。

機転がきかないから、うまく言いこめられそうだ。
6  名前::2017/09/26 21:50
>>5
> 少し欠けている真ん中に黒い点があります。
> 虫歯としか考えられないんだけど。
>
> 他の虫歯のようなもの?っていうのは前回の検診で言われたんだけど、前歯に関しては一切言われず、、
>
> もしこれで虫歯ですって言われたら
> どう返そう。
>
> 機転がきかないから、うまく言いこめられそうだ。


「どう返そう」
「言いこめられる」
が謎なんだけど。

検診後に虫歯になったのかもしれないし、検診の時にもっと小さかったものを言い忘れたのかもしれないし。聞き忘れただけかもしれないし。

どうねじ込むつもりなの?
そしてどうするつもりなの?

治療してもらうしかないんじゃないの?
 
トリップパスについて





ス。カオナェ、タ
0  名前: ウォアソ、ネ、ォ :2017/09/25 15:41
テホ、?遉、、ヒヘカ、??ソ・ソ・愠テ・ネ・ォ。シ・ノタ熙、、荀鬣ム・?シ、ハ、チ、网鬢ネ、ォ。「ウォアソスホ、荀鬘「マテ、ケ、、、ソ、鬘「、荀テ、ニ、?霏ク、ネクニ、ミ、??ヘ、筅ホ、ケ、エ、ッキ??ニ、ソ、遙「サメカ。、ャー妤ュ、ウ、筅熙タ、テ、ソ、遙ト、ケ、ャ、熙ソ、ッ、ハ、?ヌ、ケ、ォ、ヘ。トタ簇タホマ・シ・惕ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ。ゥノヤサラオト、ヌ、ケ。」
1  名前: ウォアソ、ネ、ォ :2017/09/26 20:02
テホ、?遉、、ヒヘカ、??ソ・ソ・愠テ・ネ・ォ。シ・ノタ熙、、荀鬣ム・?シ、ハ、👃チ、网鬢ネ、ォ。「ウォアソスホ、荀鬘「マテ、ケ、、、ソ、鬘「、荀テ、ニ、?霏ク、ネクニ、ミ、??ヘ、筅ホ、ケ、エ、ッキ🎶??ニ、ソ、遙「サメカ。、ャー妤ュ、ウ、筅熙タ、テ、ソ、遙ト、ケ、ャ、熙ソ、ッ、ハ、?👃ヌ、ケ、ォ、ヘ。トタ簇タホマ・シ・惕ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ。ゥノヤサラオト、ヌ、ケ。」
2  名前: そうかあ? :2017/09/26 21:28
>>1
占い師やってるときがきっと一番いい顔してるんだろうね。
頼られたり縋られたりしてる瞬間輝くんだろうね。
私生活荒れてるからこそ輝けるんだよ。
マンガ家だって小説家だってそうでしょ?

私は主婦やってる瞬間輝いてるから、人なかや学校行事に出ると途端にくすむ。

良きかな。
3  名前: 知り合い :2017/09/26 21:43
>>1
父親、大学准教授。
母親、高校教師。

という知人がいます。

子どもは、ひとりは発達障害で支援学校、もうひとりは不登校で中学は一度も行かず卒業。今はフリースクール行ったり行かなかったり、単位足りずフリースクール4年目。
両親は「親は教師なのに」と陰口を叩かれるのが一番つらいと言っていました。

タロットカードも開運占いも、自分のこととなると当たらないのでしょうね。
それに、人格者は占い師なんかにならないと思いますよ。
昔友達が、占い師の練習台になって欲しいとお願いしてきて、もちろん無料だよね?と訊くともちろん!と。
友達の友達だという占い師さんに占ってもらい、その日は無料。数か月後、今度はタロット始めたからまたお願いと言われて行ったら「5千円です」。
は?
話が違うって言ったら別人のように怒りだして。
化粧が濃いから魔女みたいだった。
とにかく払わないからって店を出て、友達に電話して事情を話したら謝ってくれて、彼女が払ったみたい。
トリップパスについて





娘より若い
0  名前: ゴクミ :2017/09/25 02:13
ゴクミ母娘のCMがテレビで紹介されておったが、娘より若く見えてしまう母はアリなのか・・・間近でマジマジ見てないからわかんないけどさ、パッと見娘の方が海外の血が入ってるせいか年上に見えた。
19  名前: 久しぶりに見た :2017/09/26 16:27
>>1
私はアレジが別府温泉の入り口の鬼の人形に見えるんだけど、外国の人の目から見たらどんな感じに見えるんだろう。
イケメンでは、無い?普通?
ゴクミの顔は好きだ。似た感じでヤスミン・ゴーリも好きだ。
見てたら何か落ち着くと思ったら仏像っぽい。
20  名前: 年齢相応 :2017/09/26 16:47
>>1
ゴクミの美しさは娘さん以上だと思うけど、若く見えるかどうかでいえば、娘さんの方が普通に若く見えるよ〜

ゴクミ、普通にほうれい線あるじゃん。
年齢相応の美しさだと思うけどな〜。
21  名前: エッセイ :2017/09/26 18:58
>>16
どこかのエッセーで、
「せっかくできたしわを消してしまうなんてもったいない」
とか書いていたから、そのままでは?
写真で修正は、しているのかもしれません。
それは本人の意志ではないだろう。
22  名前: いや :2017/09/26 19:25
>>13
>ゴクミはお直しなしで歳をとると勝手に思ってたけど
>切り刻んじゃったよね?

やってないと思う。
23  名前: うん :2017/09/26 19:29
>>20
>ゴクミの美しさは娘さん以上だと思うけど、若く見えるかどうかでいえば、娘さんの方が普通に若く見えるよ〜
>
>ゴクミ、普通にほうれい線あるじゃん。
>年齢相応の美しさだと思うけどな〜。

同じ年なんだけど不自然な若さは感じなかった。
ものすごく美人でゴージャスな40代に見えるよね。
トリップパスについて





パンダの名前
0  名前: 私の漢字 :2017/09/25 05:30
パンダの名前、私の名前と漢字が一緒。うれしかった。
個人的には、アンアンとかルンルンかと思ってけど、シャンシャンになったんだね。
7  名前: 薬師丸 :2017/09/26 08:55
>>1
シャンシャン聞くたびにちゃんリン シャンを浮かべてる私
8  名前: 同じ〜 :2017/09/26 08:59
>>7
> シャンシャン聞くたびにちゃんリン シャンを浮かべてる私

私も!
そして次に産まれたら「チャンチャン」「リンリン」だなと考えた。
9  名前: さらに昔人 :2017/09/26 10:50
>>8
「リンリン」と聞くと、「リンリンランラン」の双子を思い出す、私。

知ってる人、ここにいるかな?
10  名前: 更に :2017/09/26 11:18
>>9
>「リンリン」と聞くと、「リンリンランラン」の双子を思い出す、私。
>
>知ってる人、ここにいるかな?

リンリンランランとくれば

リンリンランラン 龍園
ランランカンカン 動物園〜

の替え歌を思い出します。
覚えてるかな?
11  名前: スレ主 :2017/09/26 18:41
>>1
みなさんレスありがとうございました。

ちゃんリンシャンてなんだろうと検索してしまいました。
すっかり忘れていました。

リンリンランランわかります。
私はアラフィフですから。

シャンシャンがすくすく元気に成長しますように。
いつか上野に会いに行ってみようかな。
トリップパスについて





FBの友達リクエスト
0  名前: スマホ初心者 :2017/09/25 08:13
先日暇つぶしでスマホからフェイスブックに登録したら、
特に親しくもない、子供の進路(学校)も別れてしまったママさんから友達リクエストが届いていた。
名前はアルファベットだし、特に変わった名前でもないし、写真もプロフィールも載せてないのに。

これって何もしないまま無視してたら感じ悪い?
それとも友達リクエストって、特に本人の意思関係なく関係各所に自動的に入ったりするもの??
何でこの人が??って程度の関係なんですよね・・・。
(顔見たら挨拶する程度で互いの携帯番号は知ってます)
2  名前: もしや :2017/09/26 10:54
>>1
スマホでFacebook登録した時に携帯番号やスマホのメルアド入れたでしょう?
それをしたら、主さんのアドレス帳に入っている人でFacebookをしている人に、主さんの事を「知り合いかも?」って表示されるようになるからFacebookしているのばれちゃうんだよ。
3  名前: 主です :2017/09/26 11:05
>>2
ありがとうございます。

そうです、携帯番号を入れました。
が、別に知られても構わないんです。暇つぶしと書きましたが遠方に住んでる小学校時代の友達出てるかな〜?とかその友達の携帯番号登録してるのでそれで「知り合いかも?」に出てくるかなとか考えて登録したので。
それは良いんですが、何でそんなに親しくないのに友達リクエストしてきたのか???がわからないんですよね。
これでもまだ子供同士の学校が一緒とか町内会が一緒なら、わかるんですが多分今後全く接点ないだろうなぁ・・・って人からだったので特に「どうしたら良いんだろう?」なんです。
こういう言い方は好きじゃないんですが、3軍女子(私)なのに話した事もない2軍女子(相手)から友達申請されて疑問符だらけみたいな状態です・・・。
4  名前: 意味はない :2017/09/26 12:27
>>3
その人の考えはわからないけど、FBでもツイッターでもインスタでも、友リクやフォロリクをしてくる人のほとんどはフォロー返しを期待してる人だよ。

接点ないなら尚更。主さんがすごく面白いことを生地にしていてぜひ子の人とお友達になりたい、というのでない限り、友達かも?に上がってきた人は片っ端から友リクして自分の友だちやフォロワーを増やしたいってだけ。

あんまり深く考えなくていいよ。向こうも考えなんてないから。
多分友達承認しても、特になにもないと思います。

主さんが友達人数増やしたいと思えば承認すればいいし、嫌ならほっときゃいいよ。断ってもべつになんとも思わないだろうから。
5  名前: 軽い気持ち :2017/09/26 15:57
>>3
ええっ!そこまで考えなくても。
知り合いかもに出てきたので、軽く申請しただけだよ。
Facebookの友達いっぱい増やして、いいねが沢山欲しい人なんだよきっと。
6  名前: 主です :2017/09/26 17:52
>>3
お二方ともありがとうございました。
何せスマホ初心者の上にフェイスブックも初めてなので、お友達になるとなにがどうなるのかもわからず、話すことも少ない人から来てたので、どうするのがベスト??と戸惑っていました。

軽い気持ちなんですね、よかった^^;
じゃあ気が付かなかった事にして放置でも良いですかね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





家を買う
0  名前: 素人 :2017/09/24 22:05
家を建てようと計画しており、土地から探している最中です。2m位の擁壁の土地購入を考えていますが、家を建てるのにいくらかかるのか予算をとってから土地を買おうと思っています。

そこで質問なんですが、建築業者とプランを話し合い、この土地で外構工事など見積を取ってもらって、予算内であれば土地を購入しようと思ってますが、購入しない場合、建築業者と不動産に対して非常識でしょうか?一応、両方にその旨は伝えています。
14  名前: 平地 :2017/09/26 15:57
>>1
相手が了承してくださるならいいのでは。

外構にこのくらいかかり、
家はこれだけかかりますと
教えてくれます。

ちなみに40坪強の土地、高さ2mの土地に
駐車場を作ろうとすると
掘って擁壁を作るので500万はかかりますと
言われました。

擁壁って意外と高いので
しっかりと見積もってもらうことを
お勧めします。

結局我が家は平地を選びました。
15  名前: ようへき :2017/09/26 16:16
>>1
道路から2メートル平らなところが高くて階段がついてるような土地なの?
ガレージはなし?
擁壁の工事はしなくていいの?

うちは道路からやはりそれくらい高い土地で掘り込み車庫付きだったんだけど、上に上がる階段が作ってなくて、結局、外構工事に800万かかったわ。フェンスを高めのものにしたので、もっと安いものですれば抑えられたと思うけどそれでも500万はしたと思う。
掘り込み車庫は便利なんだけど……

費用を抑えたいなら道路と高さが同じ土地がいいよ。それなら外構は100万くらいでなんとかなる。土を盛ったり削ったりはお金かかる。

契約前なら、いくら打ち合わせしても、気に入らなければやめてもいいんだよ。
契約後は解約にお金かかるよ。
16  名前: やめた方がいい :2017/09/26 16:32
>>1
擁壁の土地はやめた方がいいよ
2メートルなら確認申請も必要では?
盛土だとなお最悪。
仮に売却となっても大変。
擁壁のコンクリートも一生ではない。最近のようにゲリラ豪雨になるとどうなるかんからない。
うちの近所の家も雨降ると凄いもんなあ。
最近の豪雨で水はけが詰まったらしく工事が大変そうだった。
擁壁の多い地域だとしても最低でも1メートルまでの所にした方がいいよ。
17  名前: じっくり :2017/09/26 17:25
>>1
うちも土地から探した。
最初は予算を低めに設定(後で絶対増えるから)してたら、住宅展示場では全く相手にされなかった…。
そこで相手にされるのは、土地持ちや両親を同行させてる人たちだったな。

なので、ネットでハウスメーカーに資料請求を4、5社して、電話があったメーカーさんに気に入った土地があると伝えて、プランと見積もりして貰ったよ。

色々あって、最初に気に入ってた土地は売ってもらえず(条件付きの土地だからそこのハウスメーカーがお前らには売らんって言われちゃった)、他の二社に希望の土地の条件を提示して探して貰った。それぞれ4、5ヶ所探してきてくれた。

で、条件にぴったりの土地を見つけてくれたハウスメーカーで建てた。

もう一つの土地探ししてくれたり、見積もりしてくれたメーカーさんは無料だったよ。
18  名前: ちょっと待って :2017/09/26 17:38
>>1
土地はそこの業者のもの?
赤の他人のものなら勝手に地盤調査なんて
やってくれませんよ。
もし、悪い結果が出たら悪評が立つじゃないですか。
普通は、自分の土地に対してやるもの。
とてもいい土地として箔をつけたい業者が自分で行って
添付する場合はありますが。

なので、大体の近所の地盤の平均値をとった値で
杭の数など見積もり出してくるはずですが、実際の土地
ではないので、追加工事になっても仕方ないし
契約までしたら解約にもお金がかかります。

資金的に余裕があるなら構いませんが、無いなら
普通に建売住宅の方が余計な出費はほとんどなく
購入できますよ。更に値引きも期待できるし。

もしくは他の方の言う通り、擁壁が必要な土地なんて
買わない事です。後からどれだけお金がかかるか
分からないような土地なら、最初から予算ギリギリでも
なるべく平坦な、頑丈な地盤を選ばないと。

建物が多少の安普請でもいい土地なら売れますよ。
トリップパスについて





MOSとITパスポート
0  名前: 資格 :2017/09/25 20:11
詳しい方にお聞きします。
現在 ITパスポートの資格を取得
しました。
次にMOSをと思ったのですが
ITパスポートを持っていれば
MOSの資格は必要ないですか?
取得しようかしないか
迷っています。
1  名前: 資格 :2017/09/26 15:53
詳しい方にお聞きします。
現在 ITパスポートの資格を取得
しました。
次にMOSをと思ったのですが
ITパスポートを持っていれば
MOSの資格は必要ないですか?
取得しようかしないか
迷っています。
2  名前: しらんが :2017/09/26 16:32
>>1
詳しくないけど、
主さんが何屋さんになろうとしてるかによるのかなあ。

うちの主人なんかは、MOSとかもってないそうですよ。
後ろの方で、情報処理セキュリティーマネジメントは〜?
なんていってますけど・・・。
3  名前: 先が長い :2017/09/26 16:41
>>2
高校生の息子がITパスポートと
セキュリティマネジメント合格した。
それで何ができるか、何になりたいのか
大学へ行って考えるって。
4  名前: シスアド :2017/09/26 16:42
>>1
ITパスポートは知らなかったけど、シスアドはその昔取りました。(シスアドの後継資格なんですね。)
シスアドよりMOSのほうが一般企業ウケはよいように思う。シスアド持っててもあまり意味ないし。
シスアドの資格が効く会社はモノホンのITマンを求めてるわけだし。

MOSのほうをおすすめします。
5  名前: しらんが :2017/09/26 16:49
>>3
うちの会社でお待ちしてま〜す。
だそうですよ。

ちなみに、後ろにいる主人は
情報処理セキュリティースペシャリストをとったようです。
トリップパスについて





MOSとITパスポート
0  名前: 資格 :2017/09/25 23:17
詳しい方にお聞きします。
現在 ITパスポートの資格を取得
しました。
次にMOSをと思ったのですが
ITパスポートを持っていれば
MOSの資格は必要ないですか?
取得しようかしないか
迷っています。
1  名前: 資格 :2017/09/26 15:53
詳しい方にお聞きします。
現在 ITパスポートの資格を取得
しました。
次にMOSをと思ったのですが
ITパスポートを持っていれば
MOSの資格は必要ないですか?
取得しようかしないか
迷っています。
2  名前: しらんが :2017/09/26 16:32
>>1
詳しくないけど、
主さんが何屋さんになろうとしてるかによるのかなあ。

うちの主人なんかは、MOSとかもってないそうですよ。
後ろの方で、情報処理セキュリティーマネジメントは〜?
なんていってますけど・・・。
3  名前: 先が長い :2017/09/26 16:41
>>2
高校生の息子がITパスポートと
セキュリティマネジメント合格した。
それで何ができるか、何になりたいのか
大学へ行って考えるって。
4  名前: シスアド :2017/09/26 16:42
>>1
ITパスポートは知らなかったけど、シスアドはその昔取りました。(シスアドの後継資格なんですね。)
シスアドよりMOSのほうが一般企業ウケはよいように思う。シスアド持っててもあまり意味ないし。
シスアドの資格が効く会社はモノホンのITマンを求めてるわけだし。

MOSのほうをおすすめします。
5  名前: しらんが :2017/09/26 16:49
>>3
うちの会社でお待ちしてま〜す。
だそうですよ。

ちなみに、後ろにいる主人は
情報処理セキュリティースペシャリストをとったようです。
トリップパスについて





大人のSNSマナーについて
0  名前::2017/09/24 04:50
40代ですが、学生時代の友人たちとたまに集まります。
先日は7人で集まったのですが、わりとSNSには疎い人ばかりでインスタユーザーは私とAさんだけでした。

私はインスタの投稿は滅多にせず、見る専門なのですがAさんは投稿するのが楽しいらしく、集まっている最中もずっとスマホをいじっていてインスタをあげていました。

後日、その時の友人の一人が、食事中にスマホをずっといじっているのが気になったし、料理だけでなくみんなの集合写真を投稿していたと後で知って嫌だったといいます。

私も食事中のスマホ操作は気になりましたが7人ともなると会話が飛び交っているので会話に参加しないでスマホ操作することに抵抗がなかったんだろうなぁとは思いました。

ただ、集合写真の投稿に関しては、AさんのインスタはAさんが許可した人しか見れない設定にはなっていますが、言われてみれば知らない人に自分が見られるかと思うと自意識過剰かもですが恥ずかしい気持ちになりました。

皆さんは、大人の食事中のスマホ操作と顔写真を投稿されることについてどう感じますか?
9  名前: ほう :2017/09/25 21:35
>>7
>
>その、「あとから嫌だったと言った人」は、どうして自分たちの写真が投稿されてることを知ったの?
>インスタやってるのは上げた人と主さんだけで、上げた人は閲覧制限してるんでしょ?
>上げた人がその人に教えたの?



それはたしかに疑問だね。
インスタって本名そのまんま登録してる人もあまりいないし、してたとしてもIDが表示されるから見つけにくいよね。
FBやTwitterみたいに表示されるわけではないから。
しかも非公開設定されてるならどういう写真が公開されてるかは承認された人じゃないと知り得ないし。

他に友達がいてその人は承認されててその人に聞いた、というヲチかな?
10  名前: やっぱな :2017/09/25 21:55
>>7
>私もべつにその状況ならなんとも思わないかなあ。
>
>今時商談してるわけでもなし、ましてや主婦の集まりしかも大人数でスマホいじってたところで何?ってかんじ。
>

こういう連中が
マナーわかってねーんだね。

肯定してること自体、
相当おかしい。

「なんとも思わない」とか
>大人数でスマホいじってたところで何?
とか、
普通じゃないでしょ。
11  名前::2017/09/26 14:16
>>1
いろいろなご意見ありがとうございました。
やはり気にする方がいることを前提にSNSやスマホとの付き合い方に配慮しなくてはいけないなと思いました。

Aさんがインスタをあげたことをほかの人が知ったのは、あげてから「見てみて〜上げたよ」と画面をみんなに見せたからです。
集合写真を中心にして料理などをコラージュしたので、その出来栄えも見せたかったのだと思います。実際に上手でした。

私も子供からラインがくることがあるのでスマホをテーブルやひざにおいて食事しますが、私に嫌だと言ってきた友人はお子さんがいないので、私の行為も嫌だったかもしれませんね。

長い付き合いの友人たちだからこそ、学生の頃みたいに遠慮なしにものを言えなかったりもしますが、一言かけることは大切にしないといけませんね。
12  名前: おやおや :2017/09/26 15:52
>>11
>料理だけでなくみんなの集合写真を投稿していたと後で知って嫌だったといいます。



スレには、後で知ったと書いてあったんだけど。
13  名前: アップ :2017/09/26 16:47
>>12
>>料理だけでなくみんなの集合写真を投稿していたと後で知って嫌だったといいます。
>
>
>
>スレには、後で知ったと書いてあったんだけど。

投稿した後で
って意味じゃない?
前もって
アップしても良い?
と聞いてほしかったって事だと解釈したけど。
トリップパスについて





選挙どうなるかなあ?
0  名前: はてさて :2017/09/25 02:52
自民党好きかと言われると嫌い
けれど他に党がないと言うのが正直なところ。
この間まで不信任を叫んでいた野党はなぜこの解散を喜ばないのか不思議。
こう言うのを見てるとやっぱり任せられないと思う。
希望の党?また寄せ集め?
てかこの人は何か成果を出したの?
築地も結局今どうなったのかわからない。
日本に良い政党は出てこないのかなあ。
入れる党がないと言うのが正直なところ
2  名前: うーむ :2017/09/26 15:03
>>1
自民が圧勝するんじゃないかな。

小池さんは都知事さんの時はいけいけーと思ったが、知事になってからはがっかりだ。
首相にふさわしいのは公明党代表の山口……って、小池さんは学会なのか?
3  名前: トラストミー :2017/09/26 15:15
>>1
> 自民党好きかと言われると嫌い
> けれど他に党がないと言うのが正直なところ。

↑これ。

政権交代したら有事にまともな対応が出来ないと
みんなにバレてしまったからね。
4  名前: 一党 :2017/09/26 15:30
>>1
日本もある意味、一党独裁?
私も自民党嫌い、でも自民党しかいれるところないよね。

小池さんはもうちょっと都知事だけで頑張って欲しかった。
まだまだ都が抱えている問題はたくさんあるのにまだ国政に行っちゃダメでしょ。

都知事選 都議選では小池さん、都民ファーストに入れたけど、国政では入れないかも。
5  名前: うん :2017/09/26 15:51
>>2
>自民が圧勝するんじゃないかな。
>
>小池さんは都知事さんの時はいけいけーと思ったが、知事になってからはがっかりだ。
>首相にふさわしいのは公明党代表の山口……って、小池さんは学会なのか?


この小池さんの発言は希望の党にとっていいものなの?
公明嫌いの人が自民に入れるかも。
別にかまわないけど。
6  名前: ふわふわ :2017/09/26 16:20
>>1
希望の党・・って。

ま〜たふわふわした感じだわね。

今にもどっかへ飛んで行ってしまいそう。

厨房じゃあるまいし・・
トリップパスについて





「アシガール」観た方や原作読んでる方〜
0  名前: 土曜時代ドラマ :2017/09/24 00:43
黒島結菜ちゃんが好きなので昨日の放送を見ました。
これは若い子向けのドラマなのでしょうか。
検索たら漫画の原作があるとか。
原作は面白いですか?

若様と兄は「できしな」の高校時代の徳井さんを演じた子と
「べっぴんさん」のエイスケさんですよね。
9  名前: 忘れてた〜 :2017/09/25 14:33
>>1
すっかり忘れてたけど、このスレのおかげで思い出して
過去番組表からみてみた〜

一回目は、物語に入りきれなかったけど
面白くなりそうなので二回目も見るつもり〜
録画予約しました〜
教えてくれてありがとう。
10  名前: うふふ :2017/09/25 15:12
>>1
原作は面白いよ〜。
中一息子も読むくらいだから、バリバリの恋愛漫画ってわけじゃなくコメディ要素もありつつ(笑)。
ドラマ、忘れてて見逃したんだよね〜;;
でもあの原作の、唯之助の面白可笑しさは、可愛らしい女優さんで出せるのかね・・・、唯のたくまし面白さが削られると面白さ半減なんだけどな・・・。
11  名前: 木絵 :2017/09/25 15:36
>>1
私はタイムトリップ物や時代物は好きでないのですが
「高台家の人々」はスゴク好きなんです。
斎藤工と綾瀬はるかで映画化されましたが
あまり話題になりませんでした。

ドラマ「アシガール」は録画したのですがまだ見てません。
みなさんの評判で楽しみになりました。
12  名前: 再放送 :2017/09/25 22:30
>>10
>ドラマ、忘れてて見逃したんだよね〜;;

明日、再放送よ。

私は原作は好きだけどドラマ化は全然知らなくて
このスレで初めて知ったよ。

主さんたててくれて
ありがとね。
13  名前: 嬉しい :2017/09/26 15:50
>>12
>明日、再放送よ。

見逃したー。ってガッカリしてたの。
ありがとう。
トリップパスについて





じっぷでぽん
0  名前: どうかな :2017/09/24 18:34
今朝のZIPにて。

8時まえのZIPでポンの少し前に、一瞬、進行表のようなものが映って、最終行に「当たり 達也(だったか山口だったか)」と書かれていたので、滅多にやらないのですが山口君の魚の色を押したら当たりました。

これは放送事故ですね。

ちょっと面白かったです。
1  名前: どうかな :2017/09/25 15:14
今朝のZIPにて。

8時まえのZIPでポンの少し前に、一瞬、進行表のようなものが映って、最終行に「当たり 達也(だったか山口だったか)」と書かれていたので、滅多にやらないのですが山口君の魚の色を押したら当たりました。

これは放送事故ですね。

ちょっと面白かったです。
2  名前: 今日は :2017/09/25 16:35
>>1
いつもは参加するのに、
今日は気分が悪くて 見なかった!

見たかったな。
3  名前: どうかな :2017/09/26 09:27
>>1
後日譚です。

昨日当たって3ポイント入ったはずなのに、今日見たら
0でした。

昨日のことはなかったことになっていましたが、うちのような当たり方だったらそりゃしょうがないでしょうけど、あの放送事故を見ないで、きちんと当てた人もポイント0とされてたらちょっとお気の毒ですね。
4  名前: ミサイルマンいらり :2017/09/26 15:47
>>3
以前 何だったか、機械?トラブルあった時は 全員3ポイントで入れてくれたのにね。今回はなぜでしょう。

毎回最高得点狙っているんだけど、なかなか更新されません。こないだ調子良かったのに、ミサイルマンがいらん事して。やる気が失せた。あの時も中止なのにポイントくれなかったよねー。

前は2点もあったのに、今は当たり3点かハズレ1点しかないのが残念。
トリップパスについて





キラキラネームと低い学力
0  名前: 相関あり :2017/09/24 07:44
やっぱりね。

今やってる林先生の番組でやってた。
『相関あり』どころか、『ほぼ合致』でもいいんじゃないかと思うわ。
106  名前: こういうことだ :2017/09/26 10:21
>>1
要は、顔が良くて頭が良くて性格も良ければ何でもいいんだよ。
そのように、育てば(育てれば)良し。
見た目中身が素晴らしければ、素敵な名前になるけど、残念な育ち方すれば残念に名前になる。
107  名前: 正直者 :2017/09/26 11:14
>>101
>キラキラじゃない東大の方がいい。
>

キラキラでもキラキラでなくても東大の方がいい。

キラキラでもキラキラじゃなくても賢くない子は嫌だ。

キラキラでもキラキラで無くても東大生の親なら尊敬されそう。名前にも意味ありそうじゃん。

だけど馬鹿な子の親はキラキラでなくても馬鹿にされる。
108  名前: だってさー :2017/09/26 15:22
>>59
>だよね。
>キラキラネームの悪口言ってる子なんて見た事ないし聞いた事もない。
>


そういうことは思っていても口には出さない人が多いように思うんだよね。



きとんと読んでもらえない名前なんか面倒だなと私は思う。
間違えて読まれたり、なんて読むの?って毎回聞かれたり。
109  名前: ナハ、゚ :2017/09/26 15:27
>>57
・ュ・鬣ュ・鬣ヘ。シ・爨讀ャサメ、ヒ、ト、ア、ソ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒウ?ハ、ォ、テ、ソソヘ、ャ。「
、チ、遉テ、ヤ、?ェ・キ・罕?ハフセチー、ホソニサメ、。、、、ニ、、、ソホ网ホ、テ、ニ、゙、ケ。」
110  名前: 居ないかも :2017/09/26 15:40
>>1
子供の通ってる進学校のクラス名簿みると、キラキラネームは居ないわ。

親が東大卒とか旧帝卒あたりが多い(少なくとも片方の親は)だから、そのようには名付けなかったんだと思う。
トリップパスについて





アソニーイ讀ヒノラノリキ🐵゙
0  名前: サ荀ホ、サ、、 :2017/09/22 02:02
コ」セョウリケサ、ホアソニーイヒヘ隍ニ、、、゙、ケ。」

サメカ。、ホキ、、マサ荀ャチェ、モヘ妤ォ、サ、ニ、、、゙、ケ。」
、ス、?マノラ、篥ホ、テ、ニ、゙、ケ。」
・ケ・ネ・鬣テ・ラ・キ・蝪シ・コ、ヌ、ケ。」。ハ・゙・ク・テ・ッ・ニ。シ・ラ。ヒ

、オ、テ、ュサメカ。、ホナフカ・チヌサメカ。、ャナセ、ア、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
、ケ、?ネノラ、ャ。リキ、、ャーュ、、。ル、ネクタ、、、゙、キ、ソ。」
、ュ、チ、ネ、キ、ソ・ケ・ヒ。シ・ォ。シ、ク、网ハ、、、ォ、鬢テ、ニ。」
77  名前: 、「。チ、「 :2017/09/25 10:13
>>67
・ケ・?ゥ、ニ、ャ、ェテ?ー。」
ナセ、👃タ・キ・逾テ・ッ、ヨ、皃?ノ、ウ、惕ォ。「
・ラ・?ラ・?ワ、テ、ニ、??ニ。」
サ荀ャナセ、👃タ、サ、、。ゥ
、サ、テ、ォ、ッ、ホ、ェハロナ👻篌スソゥ、ル、ニ、?、ハャ、タ、惕ヲ。」
、ォ、?、、ス、ヲ、ヒ。」
78  名前: 気持ちは :2017/09/25 10:49
>>1
ストラップシューズでも運動用はあるから、
靴のせいかどうかはわからないよね。
靴のせいだと決めつけた旦那さんもどうかと思う。
いずれにしても旦那さんは、靴について感じたことを言っただけで、買った人の気持ちまでは考えなかったと思う。
男性って相手の気持ちまで考えない人が多いんじゃないかな。

主さんの方も過剰反応だったかなとは思う。
靴を買った本人なので、責任転嫁されたような気持になったのはわかるよ。
ベストな対応は、「靴を選んだのは私なので、今の発言は責任を負わされたみたいで辛く感じるよ。」と怒らず淡々と伝えたら、「そんなつもりじゃない、悪い。」で終わったんじゃないかな。

残念だったけど怪我なくてよかったね。
79  名前: え? :2017/09/25 11:00
>>75
>運動会用にわざわざ買ったわけじゃないんでしょう?
>運動会のために新品を買って履かせる過保護親がいるけど、違うんでしょう?

え?うち過保護?
どうせ定期的に買い替えるものなので、
運動会の数週間前に新しくしてる。
当日、靴裏の減りがなく履きなれた状態にしてるよ。
80  名前: だね :2017/09/25 12:35
>>76
>子供いないでしょう?


おそらく、いつもの子無し女じゃない。
働くところもない、怠け者。
81  名前: あ〜 :2017/09/26 15:35
>>76
ロンフスレになってたから読んじゃった。
久々にこういうの読んだなぁ。
レスの返事はなく、最初から最後まで同じことを
投稿し続けるタイプ。

今回はいまいちな靴を履いて運動会で転んだみたいだけど
この先、別のことでも転びそうだよね。
とか余計な一言を書いてみる。
トリップパスについて





・ム。シ・ネ、ホカミフウトエター
0  名前: タ、エヨテホ、鬢コ :2017/09/25 14:36
クスコ゚。「サ荀ホ・ム。シ・ネタ隍ヌ、マタオシメーャ・ム。シ・ネ、ホ・キ・ユ・ネ、ネ、ヌ、、、゙、ケ。」
・ム。シ・ネ、ャヘ霍鎤ヤケ遉ホーュ、、ニ?ォクハソスケキ。「、ス、?ヘホク、キ、ニ・キ・ユ・ネ、隍皃ニ、ッ、?゙、ケ。」

・ム。シ・ネ、ャナ?ヘチウ、、、ア、ハ、ッ、ハ、テ、ソセ?遑「
ツ螟?熙マタオシメーャテオ、ケ、ホ、ャナソ、?ー、ヌ、ケ、ォ。ゥ

、ス、ホタオシメーホサナサャ、「、゙、熙ヒツソ、ッ、ニヒサ、キ、ッ。「ニヘチウオル、爭ム。シ・ネ、ャオ、、ォ、キ、ニツセ、ホ・ム。シ・ネ、オ、ネマ「ヘ惕隍?螟?熙ォ、ト、ア、?ウ、ネ、マ。「、、、?讀?ヨヘセキラ、ハ、ウ、ネ。ラ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ

オ、、ォ、キ、ニ。「・ム。シ・ネニアサホ、ヌツ螟?熙ォ、ト、ア、ニ、ォ、鯊オシメーヒマ「ヘ惕キ、隍ヲ。「、ネ、、、「・ム。シ・ネ、オ、ネ。「

オ゙、ハキ邁ホツ螟?熙ォ、ト、ア、ソ、遙「クォ、ト、ォ、鬢ハ、ッ、ニ、筅ス、ホ箚エサ、ハ、ネ、ォ、ケ、?ホ、ォタオシメーホサナサタ。「
、ネ、、、ヲ・ム。シ・ネ、オ、ャ、、、゙、ケ。「。「。「

ウァ、オ、マ、ノ、ヲケヘ、ィ、゙、ケ、ォ。ゥ

、チ、ハ、゚、ヒイメ、ォ、鬢マニテ、ヒ、ハ、ヒ、篏リシィ、マ、ハ、ッ。「
タオシメーオ、篦螟?熙ォ、ト、ア、ニ、ォ、鰕「ヘ惕ケ、?隍ヲ、ヒ。「
、ネ・ム。シ・ネ、オ、ヒクタ、テ、ニ、、、??ア、ヌ、マ、「、熙゙、サ、

、荀マ、?タ、??筅キ、ハ、、、ウ、ネ、マ、キ、ハ、、、ロ、ヲ、ャ、、、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
1  名前: タ、エヨテホ、鬢コ :2017/09/26 14:49
クスコ゚。「サ荀ホ・ム。シ・ネタ隍ヌ、マタオシメー🔧ャ・ム。シ・ネ、ホ・キ・ユ・ネ、ネ、👃ヌ、、、゙、ケ。」
・ム。シ・ネ、ャヘ霍鎤ヤケ遉ホーュ、、ニ?ォクハソスケキ。「、ス、?ヘホク、キ、ニ・キ・ユ・ネ、隍皃ニ、ッ、?゙、ケ。」

・ム。シ・ネ、ャナ🍥?ヘチウ、、、ア、ハ、ッ、ハ、テ、ソセ?遑「
ツ螟?熙マタオシメー🔧ャテオ、ケ、ホ、ャナ👻ソ、?ー、ヌ、ケ、ォ。ゥ

、ス、ホタオシメー🔧ホサナサ👻ャ、「、゙、熙ヒツソ、ッ、ニヒサ、キ、ッ。「ニヘチウオル、爭ム。シ・ネ、ャオ、、🌀ォ、キ、ニツセ、ホ・ム。シ・ネ、オ、👃ネマ「ヘ惕隍?螟?熙ォ、ト、ア、?ウ、ネ、マ。「、、、?讀?ヨヘセキラ、ハ、ウ、ネ。ラ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ

オ、、🌀ォ、キ、ニ。「・ム。シ・ネニアサホ、ヌツ螟?熙ォ、ト、ア、ニ、ォ、鯊オシメー🔧ヒマ「ヘ惕キ、隍ヲ。「、ネ、、、「・ム。シ・ネ、オ、👃ネ。「

オ゙、ハキ邁🔧ホツ螟?熙ォ、ト、ア、ソ、遙「クォ、ト、ォ、鬢ハ、ッ、ニ、筅ス、ホ箚エ👃サ、ハ、👃ネ、ォ、ケ、?ホ、ォタオシメー🔧ホサナサ👻タ。「
、ネ、、、ヲ・ム。シ・ネ、オ、👃ャ、、、゙、ケ。「。「。「

ウァ、オ、👃マ、ノ、ヲケヘ、ィ、゙、ケ、ォ。ゥ

、チ、ハ、゚、ヒイメ、ォ、鬢マニテ、ヒ、ハ、ヒ、篏リシィ、マ、ハ、ッ。「
タオシメー🔧オ、👃篦螟?熙ォ、ト、ア、ニ、ォ、鰕「ヘ惕ケ、?隍ヲ、ヒ。「
、ネ・ム。シ・ネ、オ、👃ヒクタ、テ、ニ、、、??ア、ヌ、マ、「、熙゙、サ、😐」

、荀マ、?タ、??筅キ、ハ、、、ウ、ネ、マ、キ、ハ、、、ロ、ヲ、ャ、、、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
2  名前: 自分的に :2017/09/26 14:53
>>1
余計な事だな。


そういうのは正職員に任せるものだと認識します。
3  名前: どうだろ :2017/09/26 14:55
>>1
何もしない方がいいんじゃないかな。
単に気を利かせてやってることが、そのうち、そうすることが当然になったら困るし。
4  名前: 図に乗る :2017/09/26 15:04
>>3
>何もしない方がいいんじゃないかな。
>単に気を利かせてやってることが、そのうち、そうすることが当然になったら困るし。


これはあるね。私もこれに一票だわ。
トリップパスについて





ご主人の働き方 知りたい
0  名前: 指示待ち性質の夫 :2017/09/24 11:53
最近気になることがあるのですが、
聞いてもらえますか?

極端かもしれませんが、
総理大臣などの職業についている人は
24時間分刻みで生きており、仕事中はもつろん
プライベートでも緊急事態の報告を受けた場合は
「今日は休みだから仕事しないよ」というわけにはいかず、駆り出されていますよね?

総理大臣というのは本当に極端な例だと思うの
ですが、ほかに医師や警察官、最近の事情では
防衛関係の人もそうだと思います。

不思議なんです。
あの人たちは、いつ休んでいるのだろうかと。
ゆっくりまったりとしたプライベートな時間を
確保できているのだろうかと。

うちの主人のことですが、
毎日毎日頑張って働いていますが、
有給もとるし、土日集や大型連休は休みだし
盆正月もまとまった公休があります。
システムエンジニアで、人間相手の仕事の
営業などは「出来ない」性質を持っています。
ノー残業デーの曜日には、決まった時間通りに
帰宅して自室でのんびりまったりしています。
帰宅時間が遅いときもありますが、
年数回のペース、おそくても23時。
いつもは、20時過ぎの帰宅です。


うちの主人の働きかたの方が大多数ですか?
皆さんのご主人は、毎日毎日
遅くまで仕事していませんか?
自宅でのんびりまったり
出来ていますか?

うちの場合は、もう50歳なのですが
ずっと平社員。
一時、転職を考えたこともあったようですが
こくごとく落ちた人があると、
数年後に私に話したことがあります。

皆さんのご主人の肩書とか職業、
そして自宅への帰宅時間、自室で
リラックスして寛いでいるか
知りたいです。

総理大臣や医師などの仕事をしている人は
どんな育てられ方をしたのか、
遺伝的な才能を持って生まれたのか、
それとも育つ環境が良かったのか、
知りたいのです。

うちの主人は、母親に押さえつけられて育ったので
今も自分から話しかけたり、行動を起こしたり
することをしません。自宅にいるときは
指示待ち体制で自室でのんびりまったりしています。

友達も、私が知る限り一人もいないと思います。
13  名前: 任務か… :2017/09/25 23:44
>>10
国防関係かな?
大変ですね。
お疲れさまです。
14  名前: あげる :2017/09/26 07:51
>>1
うちのダンナ、
外資系製造業営業マン教育係やってます。
出張の日以外は自宅にいるんでたまりません。
土日祝はきっちり休み。
家で仕事してるんだって言うけどずっとだらだらしてるようにしか見えない。
すぐベタベタしてくるしうっとうしい!

総理大臣始め外科医さん、国防関係のかた、皆さんにダンナのありあまった時間と休みを分けてあげたい。
15  名前: 公安 :2017/09/26 09:06
>>10
公安かなー?
16  名前: 有給 :2017/09/26 14:12
>>1
毎日6時に家を出て(満員電車が嫌だから)帰宅は20時。
月〜金までは有給を取らない。
風邪ひとつ、ひかない。
一度だけひどい風邪を引いたとき(10年前)予定のないGW中だった。寝ていたら出社日までに治った。
土曜出勤が月2回くらいあり、基本的には出社するけど、用事があるときは休む。
だから有給は土曜日で消費されてゆく。
それでも余っていて、消えてゆくのみ。
ただ、小さな会社ゆえ給与は安い。
50歳で手取り26万。
本人は仕事が好きで、転職する気はない。
昇給は何十年もない。
このまま定年退職を迎えても、退職金も出るかどうか。
同僚で、今どき土曜出社などありえないし、給料安すぎると退職した。
それが46歳のときで、新しい職場が見つからないまま現在は非正規雇用で働いている。(51歳)
26万どころか、20万も貰っていないらしい。
奥さんがパートをフルタイムに替えてなんとか家計を回しているらしい。

夫は本当に出世欲のない人。
同時に、妻にも多くを求めず、家に居てニコニコしてくれたらそれでよいという。何かあると「私も働いてるのよ!」的な奥さんは好きじゃないそうです。

私としては、この給料で20時帰宅は遅いと思ってる。
定時(17時)で上がってほしいけどね。
17  名前: 夫育て :2017/09/26 14:54
>>8
人間嫌いで、仕事に行く以外は引きこもりの夫が嫌というか、つまらないんだね。

でもさ、20年も結婚生活してるんだから、今の旦那さんの性格は、母親の育て方より妻の影響のほうが大きいと思うよ。

生まれつきの性格ってすごく大きいと思うけど、でも今の生活は主さんと旦那さんで作り上げたものだし、こんな旦那さんを変えられるのは主さん以外にはあり得ないよ。

一番の理解者であるべき妻にこんな風に思われている夫は辛いだろうな。子どもを育てるみたいにして、夫を育てることを考えてみてはどうかな。

うちは私のほうが引きこもり体質で、旦那はせっせと私を外に連れ出そうとするよ。
トリップパスについて





ご主人の働き方 知りたい
0  名前: 指示待ち性質の夫 :2017/09/24 18:55
最近気になることがあるのですが、
聞いてもらえますか?

極端かもしれませんが、
総理大臣などの職業についている人は
24時間分刻みで生きており、仕事中はもつろん
プライベートでも緊急事態の報告を受けた場合は
「今日は休みだから仕事しないよ」というわけにはいかず、駆り出されていますよね?

総理大臣というのは本当に極端な例だと思うの
ですが、ほかに医師や警察官、最近の事情では
防衛関係の人もそうだと思います。

不思議なんです。
あの人たちは、いつ休んでいるのだろうかと。
ゆっくりまったりとしたプライベートな時間を
確保できているのだろうかと。

うちの主人のことですが、
毎日毎日頑張って働いていますが、
有給もとるし、土日集や大型連休は休みだし
盆正月もまとまった公休があります。
システムエンジニアで、人間相手の仕事の
営業などは「出来ない」性質を持っています。
ノー残業デーの曜日には、決まった時間通りに
帰宅して自室でのんびりまったりしています。
帰宅時間が遅いときもありますが、
年数回のペース、おそくても23時。
いつもは、20時過ぎの帰宅です。


うちの主人の働きかたの方が大多数ですか?
皆さんのご主人は、毎日毎日
遅くまで仕事していませんか?
自宅でのんびりまったり
出来ていますか?

うちの場合は、もう50歳なのですが
ずっと平社員。
一時、転職を考えたこともあったようですが
こくごとく落ちた人があると、
数年後に私に話したことがあります。

皆さんのご主人の肩書とか職業、
そして自宅への帰宅時間、自室で
リラックスして寛いでいるか
知りたいです。

総理大臣や医師などの仕事をしている人は
どんな育てられ方をしたのか、
遺伝的な才能を持って生まれたのか、
それとも育つ環境が良かったのか、
知りたいのです。

うちの主人は、母親に押さえつけられて育ったので
今も自分から話しかけたり、行動を起こしたり
することをしません。自宅にいるときは
指示待ち体制で自室でのんびりまったりしています。

友達も、私が知る限り一人もいないと思います。
13  名前: 任務か… :2017/09/25 23:44
>>10
国防関係かな?
大変ですね。
お疲れさまです。
14  名前: あげる :2017/09/26 07:51
>>1
うちのダンナ、
外資系製造業営業マン教育係やってます。
出張の日以外は自宅にいるんでたまりません。
土日祝はきっちり休み。
家で仕事してるんだって言うけどずっとだらだらしてるようにしか見えない。
すぐベタベタしてくるしうっとうしい!

総理大臣始め外科医さん、国防関係のかた、皆さんにダンナのありあまった時間と休みを分けてあげたい。
15  名前: 公安 :2017/09/26 09:06
>>10
公安かなー?
16  名前: 有給 :2017/09/26 14:12
>>1
毎日6時に家を出て(満員電車が嫌だから)帰宅は20時。
月〜金までは有給を取らない。
風邪ひとつ、ひかない。
一度だけひどい風邪を引いたとき(10年前)予定のないGW中だった。寝ていたら出社日までに治った。
土曜出勤が月2回くらいあり、基本的には出社するけど、用事があるときは休む。
だから有給は土曜日で消費されてゆく。
それでも余っていて、消えてゆくのみ。
ただ、小さな会社ゆえ給与は安い。
50歳で手取り26万。
本人は仕事が好きで、転職する気はない。
昇給は何十年もない。
このまま定年退職を迎えても、退職金も出るかどうか。
同僚で、今どき土曜出社などありえないし、給料安すぎると退職した。
それが46歳のときで、新しい職場が見つからないまま現在は非正規雇用で働いている。(51歳)
26万どころか、20万も貰っていないらしい。
奥さんがパートをフルタイムに替えてなんとか家計を回しているらしい。

夫は本当に出世欲のない人。
同時に、妻にも多くを求めず、家に居てニコニコしてくれたらそれでよいという。何かあると「私も働いてるのよ!」的な奥さんは好きじゃないそうです。

私としては、この給料で20時帰宅は遅いと思ってる。
定時(17時)で上がってほしいけどね。
17  名前: 夫育て :2017/09/26 14:54
>>8
人間嫌いで、仕事に行く以外は引きこもりの夫が嫌というか、つまらないんだね。

でもさ、20年も結婚生活してるんだから、今の旦那さんの性格は、母親の育て方より妻の影響のほうが大きいと思うよ。

生まれつきの性格ってすごく大きいと思うけど、でも今の生活は主さんと旦那さんで作り上げたものだし、こんな旦那さんを変えられるのは主さん以外にはあり得ないよ。

一番の理解者であるべき妻にこんな風に思われている夫は辛いだろうな。子どもを育てるみたいにして、夫を育てることを考えてみてはどうかな。

うちは私のほうが引きこもり体質で、旦那はせっせと私を外に連れ出そうとするよ。
トリップパスについて





今時の中学校の生徒会って
0  名前: 書記 :2017/09/25 15:22
みなさんの地域の、今時の生徒会ってどんなメンバー構成になってます?

私の頃は、やりたい人立候補、選挙運動、演説、投票で当落が決まるので人気投票的な感じだった。

でも、真面目で勉強も出来てある程度の人気もある男子が会長で、真面目で地味な女子がその他の書記とかだったような。

今時なのか、うちの子の中学校は先生からの推薦により立候補する人が予め決められ、一応演説などはするものの、当落のない信任選挙だそうです。

自分からやりたいと立候補しても、普段の成績、態度などに問題があると立候補すらさせてもらえないらしい。

確かに、微妙なお年頃の子達に受験以外で当落の経験はキツイなと思って、今はこうなのかなと。
みなさんのところはどうですか?
2  名前: 7年位前だけど :2017/09/26 12:27
>>1
子供が中学時代の生徒会がそんな感じでした。

先生が安心して任せられる生徒会が楽だからと聞きました。
何度も同じ子に声がかかり、経験者だと指導しなくても任せておけるとか。

先生から声のかかる子にやりたい子の親から文句を言われるっていうことも聞いた。
3  名前: お飾り :2017/09/26 12:51
>>1
うちの子の中学は人気投票。で、実力ないとお飾りで終わってしまう。

選ばれたのはうちの子の友人だったんだけど、人当たりはいいけど今一つ頼りない子で、イベントの時には生徒会長と別に「実行委員長」がたてられて、それがいつも同じ子なの。生徒会長も一応挨拶するんだけど、あまりの下手さに可哀想になった。

中学の委員長はしっかりした子はなりたがらないので、推薦で押し付け合いになるか、面白半分に鈍くさい子が選ばれたりする。

美化委員なんかの委員長や、部活の部長は先生が決める。
4  名前: 四者四様 :2017/09/26 12:51
>>1
うちは4人いるけど中学以降は全員別の学校です。

長男の学校は会長がガッツリと選挙でした。
ただし立候補には条件がいくつかあって、細かい数字は忘れたけど、立候補時で欠席数が何日以下なことと、成績も評定がいくつ以上ってあった。

で、会長選挙で一位当選がもちろん会長、二位が副会長になるきまり。
書記会計はこの2人の指名制だった(拒否はできる)けど、選挙で落選した人からは選ばないという暗黙ルールがあるらしかった。

うちの長男は生徒会活動に全く興味がなかったけど、会長に当選したのが入学の時からの親友で、どうしてもお前の力が必要だとか何とか言われてその気になってやってた。

次男の学校は前年の執行部からのスカウト制。
この学校は基本的に生徒主体の校風なので、生徒会も力を持っていて、いろんな権限が与えられてた。
で次男もかなりなスカウトを受けていました。
結果的に断りきれずに受けてたけど、この子は部活も本気でやっていたから、生徒会に時間を取られるのが嫌だと悩んでた。終わってみたら楽しかったみたいで、高等部に上がったらそのまま高等部生徒会のサブ要員として引っ張られ、なし崩し的に生徒会に入って最終的に会長やってた。

三男はいま中3。
この子の学校も選挙があるけど、立候補者は各クラスから一人を擁立して、一位当選が会長、残りの立候補者も全員生徒会入りで、役職は相談。
なので立候補が決まった時点で生徒会入りも決定なので、生徒会に入りたい子は色々根回しをするらしい。
息子は陰キャなので生徒会なんて縁がなく、このシステムもよくわかってないようで、よそのママさんに教えてもらいました。
そろそろ2年生クラスではクラスの代表を擁立する頃で、盛り上がってるんじゃないかな。

娘(三男と双子)の学校は2年のときに、2年生から何名、1年生から何名と教師が決めるようで、教師から話があるようです。
大抵はクラス委員をやっていたり、何かしらクラスの代表格的な子がご指名を受けるらしい。
娘も全く興味が無いので、これも以前に他の人から聞いた話。
一般の子からは誰が指名されたかは知らないので、一通り決まって発表になってはじめて知るみたいです。
5  名前: 一応選挙 :2017/09/26 13:10
>>1
立候補者も応援者も先生が根回しして決めます。そうじゃない人が立候補したいと言ってもなんとなくやめさせられられるし、生徒もそんなに興味ないのでほぼ先生が擁立した子が当選します。その後先生たちの意向に沿った活動をつつがなく行います。

まったく自治ではありません。

でも政党の党首とか都道府県の知事選なんかも似たようなところはあるし、そんなものかもしれませんね。
6  名前: うちは :2017/09/26 14:19
>>1
選挙だけど、ほぼほぼ定数しか出ないことが多いようです。
トリップパスについて





3人以上子どもいる人って
0  名前: 駄スレ :2017/09/25 14:34
ママ友付き合いどうしてんのかな。
どうしてきたんかな。
ちょーめんどくさそう。
子育てだけでも大変だよね。
16  名前: たまり場 :2017/09/26 12:18
>>1
私の知っている人は年の離れていない子どもが五人。

庭とかその前の道とかで基本全員と、そのお友達を遊ばせておいているみたい。
常時30人ぐらい子ども達がわやわやしているという噂。

そんなになるともう誰が誰のママとかよくわかっていないらしい。
ママ友達たむろするスペースもないし。
17  名前: かぶる :2017/09/26 12:38
>>1
うちは二人しかいないけど、上の子も下の子も同じ学年っていうママ友が何人もいるよ。上の子同士が友達で親しくなって、下の子同士は性別が違うから遊ばないけど、下の子の参観でも親は一緒にいるとかさ。

一人増えてもその分増えるってわけじゃないと思う。
18  名前: 、「、ホ :2017/09/26 13:35
>>1
サーソヘ、テ、ニ、ス、👃ハ、ヒニテシ?ゥ


>・゙・゙ヘァノユ、ュケ遉、、ノ、ヲ、キ、ニ、👃ホ、ォ、ハ。」
>、ノ、ヲ、キ、ニ、ュ、ソ、👃ォ、ハ。」
>、チ、遑シ、皃👃ノ、ッ、オ、ス、ヲ。」
>サメー鬢ニ、タ、ア、ヌ、篦醋ム、タ、隍ヘ。」
19  名前: 、タ、、、ソ、、 :2017/09/26 14:03
>>1
サメ、ノ、筌オソヘ、テ、ニイネト惕エクョクォ、ニ、ュ、ソ。」
ツ酘アソヘ、マフ萃?🎶ネクォ、鬢??メ、ャ、、、?」
、゚、ハハ?ニ、マ、ェ、ェ、鬢ォ、ハホノ、、ソヘ、タ、テ、ソ、ハ、。。」
、゙、?熙ォ、鬢ケ、?ミ。「ホノ、ッ、箍ュ、ッ、筅タ、、、ソ、、、テ、ニーン、ハ、ホ、タ、ネサラ、ヲ。」

サ荀ヒ、マ、ヌ、ュ、ハ、、、ウ、ネ、ヌ。「ーホ、、、ハ、「、ネ、ェ、筅ヲ。」
20  名前: しないな :2017/09/26 14:10
>>1
1人目は頑張って公園行ったりママ友作ったけれど下に行くほどしなかったな。
家に帰ったら姉や兄という遊び相手いっぱいいるし。
自分の友達は上の子の時の友達がいるし。
ママ友なんて下の子の時は作らなかったよ。
幼稚園で役員がお祭りの連絡のためにクラスのライングループ入りませんかと言われたけど断ったなあ。メールにしてもらった。
それも年に一度しかないお祭りの役割のためだと言うし過去の経験でそんなにお祭りのことだけで連絡なんてなかったから。
そんなこんなで幼稚園で知り合いが同じバスの人しか居ない状態。
ライングループは苦手なんだよなあ。
トリップパスについて





子、41歳、勲章貰った戦中生まれの父親がいる
0  名前: あれれ?? :2017/09/25 04:34
読売新聞の投稿に、41歳の女性の実家に盗難が入り、父親がもらった勲章まで盗まれ、悲しんでるのがある。
お父さん、戦中生まれで、公職につき家族を養った方だそうです。

これ矛盾してない?

昭和10年生まれの実父でさえ、戦争中は学童疎開してます。戦中生まれならもっと若い。

実母の叔父位じゃないか?今72だっけな。
戦争の事なんて覚えてないみたいよ。

この人の戦中は太平洋戦争を差してないって事?

私50才。この方41歳。
それを踏まえてもなんかつじつまが合わないとか思うんだけど、私、時計と年齢の計算が非常に苦手なの。

頭の中混乱中。あり得る事?
5  名前: だよね :2017/09/26 11:02
>>3
終戦1945年生まれとして、今72才、31で生まれた子だと41で矛盾ないよね?



戦争期間は4年弱だから、戦争中に生まれた子は終戦時でも幼児だよ。



勲章を戦時中にもらったとしたらおかしいけど。
何の勲章なの?
赤ちゃんハイハイとか、泣き相撲とか。
6  名前: 70過ぎてたら :2017/09/26 11:04
>>1
公務員が退官して貰う勲章じゃない?
7  名前::2017/09/26 11:10
>>1
>読売新聞の投稿に、41歳の女性の実家に盗難が入り、父親がもらった勲章まで盗まれ、悲しんでるのがある。
>お父さん、戦中生まれで、公職につき家族を養った方だそうです。

殊勲、勲章の受賞者の7割は公務員だそうです。
8  名前: うん :2017/09/26 11:11
>>6
>公務員が退官して貰う勲章じゃない?

親戚のおじさん、警察を定年10数年後に
亡くなった時に勲章もらった。
9  名前: うん :2017/09/26 13:37
>>7
私の親は議員だったけど、もらったよ。


>>読売新聞の投稿に、41歳の女性の実家に盗難が入り、父親がもらった勲章まで盗まれ、悲しんでるのがある。
>>お父さん、戦中生まれで、公職につき家族を養った方だそうです。
>
>殊勲、勲章の受賞者の7割は公務員だそうです。
トリップパスについて





玄関たたきの掃除の仕方
0  名前::2017/09/25 04:41
ザラザラした玄関タイルの場合、どのように掃除したらいいですか?

今まで住んでいたところはツルツルタイルだったので、雑巾で拭いたら綺麗になってたんですが、ザラザラだと雑巾が引っかかってうまく拭けません。

黒いタイルなので、汚れて白っぽくなってしまってます。
水を流して洗うしかないのかな?
1  名前::2017/09/26 12:51
ザラザラした玄関タイルの場合、どのように掃除したらいいですか?

今まで住んでいたところはツルツルタイルだったので、雑巾で拭いたら綺麗になってたんですが、ザラザラだと雑巾が引っかかってうまく拭けません。

黒いタイルなので、汚れて白っぽくなってしまってます。
水を流して洗うしかないのかな?
2  名前: 魔女 :2017/09/26 13:26
>>1
乾いてから箒で掃く。
それでも綺麗にならなければ水まいてから掃く。
3  名前: お茶がら :2017/09/26 13:33
>>1
お茶がらは細かすぎて掃除が面倒なので、濡らした新聞紙を蒔いて掃いてます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1720 1721 1722 1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729 1730 1731 1732 1733 1734  次ページ>>