扶養内で掛け持ちで働くことのメリット
-
0
名前:
どけち
:2017/08/19 01:10
-
私の周りの知り合い(パート主婦)には、
50歳前後という微妙なお年なのに
仕事を増やすためにもう一か所掛け持ちで
働くことを考えている人が何人かいます。
単純に考えて、収入を増やすことが目的だというのは
理解していますが、それなら正社員雇用を
考えた方がいいと思ったのですが、
「扶養を外れて働くと損」だということなのでしょうか。
パートって要するに便利屋さんですよね。
責任がないのはいいけど、一番忙しい時間帯に
入らされて上からの指示で便利に使われる立場
その割には、パート収入は微々たるもの、雀の涙にも
ならない。ほんの数万ですよね。
ちょっと、疑問に思ったもので。
ドけちだなあと。
-
35
名前:
パート
:2017/08/21 08:54
-
>>33
1日3時間くらいの時もあるよ?
月に2.5万の時は、流石に辞めよかなと思ったけど、1年たって時給が900円から1000円にあがったから、逆に有難い感じ。
他の仕事も、今のとこ、2,3万。
月に7万くらいあれば楽なんだけど、
そんなに働く気もしない。
-
36
名前:
珍しくないんじゃないの
:2017/08/21 09:08
-
>>33
私の妹がそうだよ。
時給千円行かないと言ってた。
で、一つはマックで月に3万くらい、週に2〜3回で一日3〜5時間くらいのシフト。
もう一つはパン屋。
閉店作業がメインで週にやはり3回程度、一日2時間(30分程度の残業あり、もちろん残業代もつく)だそうだ。
ここは売れ残りをもらえることがあるらしいのと、接客はしないで黙々と洗い物や片付けものをすればいいだけなので無心でできるのがいいと言ってた。
マックはランチタイム、パン屋は夜(18時閉店なので17〜19時)で時間もずれてるから、同じ日になることもあるから、掛け持ちでやってもまるまる一日休みということも結構あるから楽だと言ってたよ。
妹も専業でも生活には困らないけどつまらないからと言って働きに出てる。
最初はマックから始めて、長期休みなんかも子供の都合に合わせて働けるので続けてるけど、大きくなってきて時間に余裕が出てきたからもっと働きたいけど、マックはそんなに一人を長く使えない規定があるんだとか。
なので空いてる時間で働ける仕事を探したらパン屋があったと。
パン屋は2時間作業で時給も低いからあまり人気もなくなかなか決まらなかったそうなんだけど、妹みたいな人にはうってつけなようで、店にもありがたがれ、妹もラッキーというWin-Winだったそうな。
両方で月に8万行かないくらいだと聞いてる。
-
37
名前:
意味が
:2017/08/21 09:21
-
>>1
>ドけちだなあと。
どケチって思う意味がわからない。
私の友人も一時期そうやって働いてた。
楽しそうだったなー。
-
38
名前:
だから
:2017/08/21 09:25
-
>>33
ずっと兼業は世間知らず。
後悔だらけの育児。
夢は華やかな老後生活。
-
39
名前:
はい?
:2017/08/21 09:30
-
>>16
>
>
>男なら、ゲスといわれそうな働き方も
>既婚女なら、こんな風に生きてもいいってことだね。
>
>私の周りでは欧米で過ごしていた知り合い女性が
>数人いるけど、
>日本に住む既婚女って、やけに偉そうな理由が
>分かったわ。
だって、社会に貢献しているんだから、偉そうにして何が悪い?
|