育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
51811:衣服についた匂い(4)  /  51812:高橋一生ってさ!(27)  /  51813:権利収入(2)  /  51814:慰安婦像(96)  /  51815:扶養内で掛け持ちで働くことのメリット(39)  /  51816:扶養内で掛け持ちで働くことのメリット(39)  /  51817:近所づきあい事情(15)  /  51818:近所づきあい事情(15)  /  51819:こんな料理ありますか?(17)  /  51820:具合が悪い時(21)  /  51821:この年から挑戦です!!(11)  /  51822:この年から挑戦です!!(11)  /  51823:オープンキャンパスに行ってみた(6)  /  51824:オープンキャンパスに行ってみた(6)  /  51825:ワンダーウーマン(6)  /  51826:・ル・鬣👄タ、ヒ、ハ、👃ォ、、、?ェ(13)  /  51827:・ル・鬣👄タ、ヒ、ハ、👃ォ、、、?ェ(13)  /  51828:背中の肉割れ(4)  /  51829:風呂カビ防止剤どんなの使ってますか?(5)  /  51830:京大 or 東大 (駄)(32)  /  51831:河合塾の統一模試に出かけてます(14)  /  51832:サワコの朝(13)  /  51833:急な寒気の原因はなんだったんだ?(9)  /  51834:アメリカ人、薬物依存になりやすいのは?(14)  /  51835:やっと盆休みが終わる(6)  /  51836:子供の友達の家が金持ち(10)  /  51837:光脱毛ってどうですか?(1)  /  51838:光脱毛ってどうですか?(1)  /  51839:茹で玉子をタイマーとか使わず良い感じに茹でる方法(59)  /  51840:茹で玉子をタイマーとか使わず良い感じに茹でる方法(59)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1721 1722 1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729 1730 1731 1732 1733 1734 1735  次ページ>>

衣服についた匂い
0  名前: ジェイソン :2017/08/20 19:56
先日パラグライダーをしてきました。
補助具でインストラクターの方が後ろについてやるタイプのものだったのですが、前回の方の体臭が補助具についてたんですよね。(海外の巨漢の男性だったそうで・・・かなりキツイ体臭です)
パラグライダーしてる時はそれほど気にならなかったし、着てた服も洗えば大丈夫でしょと思ってたのですが。
さっき洗濯して干したズボンを嗅ぐと・・・匂い取れてません。
男臭をとる!ってかなりキツメの洗剤入れて洗ったんだけどなー。ファブリーズかけまくったらマシになりますかね?それとも漂白剤?だけど黒のジーパンなので漂白剤にじっくり漬け込みたくはないのです(涙)。
良い案・良い商品ありましたらおねがいします。
1  名前: ジェイソン :2017/08/21 14:39
先日パラグライダーをしてきました。
補助具でインストラクターの方が後ろについてやるタイプのものだったのですが、前回の方の体臭が補助具についてたんですよね。(海外の巨漢の男性だったそうで・・・かなりキツイ体臭です)
パラグライダーしてる時はそれほど気にならなかったし、着てた服も洗えば大丈夫でしょと思ってたのですが。
さっき洗濯して干したズボンを嗅ぐと・・・匂い取れてません。
男臭をとる!ってかなりキツメの洗剤入れて洗ったんだけどなー。ファブリーズかけまくったらマシになりますかね?それとも漂白剤?だけど黒のジーパンなので漂白剤にじっくり漬け込みたくはないのです(涙)。
良い案・良い商品ありましたらおねがいします。
2  名前: 困ったね :2017/08/21 14:54
>>1
普通に洗ったら洗剤液に使ってるのって10分くらいかな。

それより濃いめの洗剤液に、20分位つけてから
洗って、効果をみる。

ファブリーズは効果薄い気がする。
3  名前: ひええ :2017/08/21 14:59
>>1
ホームセンターに売ってた
「作業着専用の洗剤」買ってきたら?

それでもダメなら、
私ならその服、高級品でないなら
捨てる。
4  名前: 重曹 :2017/08/21 15:04
>>1
重曹を買ってきてお湯で溶かして一緒に洗うか、吹きかけてみて!

それでも駄目なら煮沸消毒。
これは絶対に取れる。

猫を飼っていておしっこの臭いとかこれで取れます。
トリップパスについて





高橋一生ってさ!
0  名前: まさつぐ :2017/08/19 22:42
「相棒」で精神異常人間の役演じていた時から目つけてたんだからね!
亀山時代の初期よっ!ふんっ!
杏のママ友のドラマよか古いわよ!
23  名前: 今では… :2017/08/21 08:36
>>7
> 阿部寛がノンノボーイフレンドコンテストの時から目を付けてたわよ。
> まだ中央大学の学生の時よ!
> 何年前なのよ・・
>

あなた見る目あるわ〜
私なんて風間トオル推しだったんだから!
24  名前: イ??邊ネツイ :2017/08/21 09:00
>>1
タホ。「・ニ・??シフ?ヒ、荀テ、ニ、、、ソ。ヨイ邊ネツイ。ラクォ、ニ、、、ソソヘ、マ、、、ハ、、、ォ、ハ。ゥ
・皈チ・罕ッ・チ・羯・、ュ、ヌ、キ、ソ。」
25  名前: くどう :2017/08/21 10:07
>>1
>「相棒」で精神異常人間の役演じていた時から目つけてたんだからね!
>亀山時代の初期よっ!ふんっ!
>杏のママ友のドラマよか古いわよ!


昼ドラで斉藤由貴とミッチーが夫婦役で
「吾輩は漱石である」だったかな。
それにもろにクドカン似役で出てたよ。

クドカン脚本だったよ。

最近の嫌なシェフ役や
総理秘書もよかった。
26  名前: うおおお〜! :2017/08/21 13:54
>>10
>あと、ジブリの『耳をすませば』で
>声優やってたね。

どええ〜!!
ググってきたら、聖矢くんの声だったのね〜????

あのアニメ、
私は、露口茂さんばっっかり気になっててね。
本当に、あの素敵な声を、新しい作品では、もう聞けないと思うと残念で残念でね…。

その後、
何年前かなぁ〜、最初のプリキュアが放映される時に、主役の声が本名陽子って聞いて、「耳をすませば」のあの子だよ〜!!って家の中で騒いだ位…。

そうか…天沢くんだったのか…。

「プリンセスメゾン」のマンション販売してるサラリーマン役も、良かったよ。
27  名前: 坂口 :2017/08/21 14:13
>>26
>>あと、ジブリの『耳をすませば』で
>>声優やってたね。
>
>どええ〜!!
>ググってきたら、聖矢くんの声だったのね〜????
>
>あのアニメ、
>私は、露口茂さんばっっかり気になっててね。
>本当に、あの素敵な声を、新しい作品では、もう聞けないと思うと残念で残念でね…。
>
>その後、
>何年前かなぁ〜、最初のプリキュアが放映される時に、主役の声が本名陽子って聞いて、「耳をすませば」のあの子だよ〜!!って家の中で騒いだ位…。
>
>そうか…天沢くんだったのか…。
>
>「プリンセスメゾン」のマンション販売してるサラリーマン役も、良かったよ。

うんうん、プリンセスメゾンもお堅い路線で大好物でした。

あと去年のクリスマス頃だっけ、
多部未華子ちゃんとの単発の2時間ドラマも良かったです。
最後キスシーン長かった…。
トリップパスについて





権利収入
0  名前: 胡散臭い :2017/08/20 13:52
昨日、数年ぶりに知人から電話があり
セミナーに来ないかと言われました。

聞いてみると
プログリガン?(忘れちゃいましたが)
とミネラルを扱っていて権利収入が発生するとかなんとか。

まず数年も連絡を取ってない。
セミナーへの参加とかどうにも胡散臭いので
忙しいことを理由にお断りをしたんですが
これって昔流行ったねずみ講ですよね?

また連絡する〜と言われたんですが
どんな種類のねずみ講なのかご存じの方おられますか?
1  名前: 胡散臭い :2017/08/21 12:22
昨日、数年ぶりに知人から電話があり
セミナーに来ないかと言われました。

聞いてみると
プログリガン?(忘れちゃいましたが)
とミネラルを扱っていて権利収入が発生するとかなんとか。

まず数年も連絡を取ってない。
セミナーへの参加とかどうにも胡散臭いので
忙しいことを理由にお断りをしたんですが
これって昔流行ったねずみ講ですよね?

また連絡する〜と言われたんですが
どんな種類のねずみ講なのかご存じの方おられますか?
2  名前: それはー :2017/08/21 12:38
>>1
それって、サンクスアイのこと?
トリップパスについて





慰安婦像
0  名前: 怒り :2017/08/13 03:23
ソウル市内を走るバスに慰安婦像のレプリカ設置。
座席に座ってるわ。ソウル市容認だってさ。
北と戦争勃発するかもしれない時に何を考えて
るんだか。そして日本の害務省は何をしてるんだ!
92  名前: ならさ、 :2017/08/20 21:55
>>1
一家に一像持っとけや
93  名前: 思うんだけど :2017/08/20 22:30
>>13
その亡くなった二人の両親、
特に像になった子の両親は不快じゃないのかな。

自分の娘は慰安婦なんかじゃありません、事故で亡くなっただけの普通の子です!
って言いたくならないのかしら。


反日のためならなんでもいいや、ウチの娘をお使いください、ってなもんかしら。


お気の毒な娘さん。
94  名前: いいっすね :2017/08/20 23:48
>>92
>一家に一像持っとけや

そうだ。

門の前にでも鎮座させとけって。
95  名前: あはは :2017/08/21 00:02
>>1
これだけ騒いでるんだから、これから
ベトナムが韓国相手に戦争中の話しを言い出したら
土下座して謝るんだよね?

ベトナムが発展してきたら、韓国の騒ぎを知って
大激怒するんだろうな。

もちろん世界は見てるし知ってるから
隠すことはできない。
から騒ぎして、自分の首閉めればいい。
96  名前: 伝道師 :2017/08/21 10:49
>>23
>あのレプリカを置くことになんの意味があるの?

あれは若い人達に憎しみを忘れさせないようにするため。歴史を風化させないためにはああいった像が一番効果あるから。

その担い手として北の工作員も噛んでるらしいけど。

でもすごいよね〜。空想話がこうやってあたかも事実であったかのように世界に喧伝されるんだから。
まして女子供が被害者と言えば、真相を確かめることなく信じてもらえるんだもの。
トリップパスについて





扶養内で掛け持ちで働くことのメリット
0  名前: どけち :2017/08/19 01:10
私の周りの知り合い(パート主婦)には、
50歳前後という微妙なお年なのに
仕事を増やすためにもう一か所掛け持ちで
働くことを考えている人が何人かいます。

単純に考えて、収入を増やすことが目的だというのは
理解していますが、それなら正社員雇用を
考えた方がいいと思ったのですが、
「扶養を外れて働くと損」だということなのでしょうか。

パートって要するに便利屋さんですよね。
責任がないのはいいけど、一番忙しい時間帯に
入らされて上からの指示で便利に使われる立場
その割には、パート収入は微々たるもの、雀の涙にも
ならない。ほんの数万ですよね。

ちょっと、疑問に思ったもので。
ドけちだなあと。
35  名前: パート :2017/08/21 08:54
>>33
1日3時間くらいの時もあるよ?
月に2.5万の時は、流石に辞めよかなと思ったけど、1年たって時給が900円から1000円にあがったから、逆に有難い感じ。
他の仕事も、今のとこ、2,3万。
月に7万くらいあれば楽なんだけど、
そんなに働く気もしない。
36  名前: 珍しくないんじゃないの :2017/08/21 09:08
>>33
私の妹がそうだよ。
時給千円行かないと言ってた。
で、一つはマックで月に3万くらい、週に2〜3回で一日3〜5時間くらいのシフト。

もう一つはパン屋。
閉店作業がメインで週にやはり3回程度、一日2時間(30分程度の残業あり、もちろん残業代もつく)だそうだ。
ここは売れ残りをもらえることがあるらしいのと、接客はしないで黙々と洗い物や片付けものをすればいいだけなので無心でできるのがいいと言ってた。

マックはランチタイム、パン屋は夜(18時閉店なので17〜19時)で時間もずれてるから、同じ日になることもあるから、掛け持ちでやってもまるまる一日休みということも結構あるから楽だと言ってたよ。

妹も専業でも生活には困らないけどつまらないからと言って働きに出てる。
最初はマックから始めて、長期休みなんかも子供の都合に合わせて働けるので続けてるけど、大きくなってきて時間に余裕が出てきたからもっと働きたいけど、マックはそんなに一人を長く使えない規定があるんだとか。
なので空いてる時間で働ける仕事を探したらパン屋があったと。

パン屋は2時間作業で時給も低いからあまり人気もなくなかなか決まらなかったそうなんだけど、妹みたいな人にはうってつけなようで、店にもありがたがれ、妹もラッキーというWin-Winだったそうな。

両方で月に8万行かないくらいだと聞いてる。
37  名前: 意味が :2017/08/21 09:21
>>1
>ドけちだなあと。

どケチって思う意味がわからない。
私の友人も一時期そうやって働いてた。
楽しそうだったなー。
38  名前: だから :2017/08/21 09:25
>>33
ずっと兼業は世間知らず。
後悔だらけの育児。
夢は華やかな老後生活。
39  名前: はい? :2017/08/21 09:30
>>16
>
>
>男なら、ゲスといわれそうな働き方も
>既婚女なら、こんな風に生きてもいいってことだね。
>
>私の周りでは欧米で過ごしていた知り合い女性が
>数人いるけど、
>日本に住む既婚女って、やけに偉そうな理由が
>分かったわ。



だって、社会に貢献しているんだから、偉そうにして何が悪い?
トリップパスについて





扶養内で掛け持ちで働くことのメリット
0  名前: どけち :2017/08/19 02:30
私の周りの知り合い(パート主婦)には、
50歳前後という微妙なお年なのに
仕事を増やすためにもう一か所掛け持ちで
働くことを考えている人が何人かいます。

単純に考えて、収入を増やすことが目的だというのは
理解していますが、それなら正社員雇用を
考えた方がいいと思ったのですが、
「扶養を外れて働くと損」だということなのでしょうか。

パートって要するに便利屋さんですよね。
責任がないのはいいけど、一番忙しい時間帯に
入らされて上からの指示で便利に使われる立場
その割には、パート収入は微々たるもの、雀の涙にも
ならない。ほんの数万ですよね。

ちょっと、疑問に思ったもので。
ドけちだなあと。
35  名前: パート :2017/08/21 08:54
>>33
1日3時間くらいの時もあるよ?
月に2.5万の時は、流石に辞めよかなと思ったけど、1年たって時給が900円から1000円にあがったから、逆に有難い感じ。
他の仕事も、今のとこ、2,3万。
月に7万くらいあれば楽なんだけど、
そんなに働く気もしない。
36  名前: 珍しくないんじゃないの :2017/08/21 09:08
>>33
私の妹がそうだよ。
時給千円行かないと言ってた。
で、一つはマックで月に3万くらい、週に2〜3回で一日3〜5時間くらいのシフト。

もう一つはパン屋。
閉店作業がメインで週にやはり3回程度、一日2時間(30分程度の残業あり、もちろん残業代もつく)だそうだ。
ここは売れ残りをもらえることがあるらしいのと、接客はしないで黙々と洗い物や片付けものをすればいいだけなので無心でできるのがいいと言ってた。

マックはランチタイム、パン屋は夜(18時閉店なので17〜19時)で時間もずれてるから、同じ日になることもあるから、掛け持ちでやってもまるまる一日休みということも結構あるから楽だと言ってたよ。

妹も専業でも生活には困らないけどつまらないからと言って働きに出てる。
最初はマックから始めて、長期休みなんかも子供の都合に合わせて働けるので続けてるけど、大きくなってきて時間に余裕が出てきたからもっと働きたいけど、マックはそんなに一人を長く使えない規定があるんだとか。
なので空いてる時間で働ける仕事を探したらパン屋があったと。

パン屋は2時間作業で時給も低いからあまり人気もなくなかなか決まらなかったそうなんだけど、妹みたいな人にはうってつけなようで、店にもありがたがれ、妹もラッキーというWin-Winだったそうな。

両方で月に8万行かないくらいだと聞いてる。
37  名前: 意味が :2017/08/21 09:21
>>1
>ドけちだなあと。

どケチって思う意味がわからない。
私の友人も一時期そうやって働いてた。
楽しそうだったなー。
38  名前: だから :2017/08/21 09:25
>>33
ずっと兼業は世間知らず。
後悔だらけの育児。
夢は華やかな老後生活。
39  名前: はい? :2017/08/21 09:30
>>16
>
>
>男なら、ゲスといわれそうな働き方も
>既婚女なら、こんな風に生きてもいいってことだね。
>
>私の周りでは欧米で過ごしていた知り合い女性が
>数人いるけど、
>日本に住む既婚女って、やけに偉そうな理由が
>分かったわ。



だって、社会に貢献しているんだから、偉そうにして何が悪い?
トリップパスについて





近所づきあい事情
0  名前: みどり町 :2017/08/19 08:46
うちの周辺の近所づきあいの無さって異常かも。

つい最近お隣さんの奥様が同じパート先に入りました

が、お互いにこんな感じの認識
『ん?たぶんお隣さんじゃぁ』

まず 顔を合わせる機会がないため
会話を交わしたことは一切なし(もちろん挨拶も)です

それをいきなり
『えっと、お隣さんですよね』ていうのも変。

顔は認識してるが、知り合いじゃない。
変な関係。

みなさんの家周辺じゃ考えられないでしょ?
11  名前: 謎の家 :2017/08/20 21:22
>>1
うちは、同じ班の人はだいたい顔と名前は分かる。玄関が見える範囲の人とはとても仲良し。会えばしばらく話し込む。子どもたちも行き来する。

が、ただ一軒、裏の家だけは謎なの。20年ここに住んでるけど、未だに顔が分からない。夜のお仕事をされているという噂で、生活の時間帯が全然違う。深夜に目覚めると電気がつくから、住んでいるんだろうなってことは分かるんだけど。
12  名前: 唯一お隣 :2017/08/20 21:43
>>1
今の地域に越してきて約10年。
ご近所は高齢者が多いのですが仲良くしていただいてます。

がしかし、すぐお隣は同世代で上の子も同性同学年のはずなんですが、ご近所では唯一交流がありません。
学校が違うせいもあるのでしょうか?
挨拶ぐらいはするし、こちらから話しかければ答えてはくれるんだけど、なんだか避けられている気がします。
人見知りさんなのかなと、あまり気にしないでそっとしてるんですけど。

もしも職場が一緒になったら、一層気まずさが増すかもしれません。
13  名前: みどり町 :2017/08/21 02:12
>>1
戸建てです

ただ、その家とは玄関出てからの道路が
異なりますので
家は隣合っていますが
まず、顔を合わせないんです
お互い、チラっと見かけることがあるかな?くらい。

当然 班も異なります
接点がないと会話はしないもんですね

そうでなくても
同じ班のメンバーでさえ、
本当に関係が薄いです(まぁそのほうがラクなのかな)

ゴミ出しとかで遭遇すれば挨拶しますが
出先で会ってもわからないでしょう

この先、万が一”なにか”があっても
助け合えるのかな
14  名前: もしかして :2017/08/21 06:30
>>13
そんな状況だったら、私なら
「もしかしてご近所じゃないですか?お顔を見たことがあるような。」

と声を掛けるな。
知っていた方がなにかといい、私は。
15  名前: みどり町 :2017/08/21 07:50
>>1
そうですね
勇気出して声をかけるべきだったのかな
それにはタイミングを逃してしまった気がします
後悔。
トリップパスについて





近所づきあい事情
0  名前: みどり町 :2017/08/19 11:15
うちの周辺の近所づきあいの無さって異常かも。

つい最近お隣さんの奥様が同じパート先に入りました

が、お互いにこんな感じの認識
『ん?たぶんお隣さんじゃぁ』

まず 顔を合わせる機会がないため
会話を交わしたことは一切なし(もちろん挨拶も)です

それをいきなり
『えっと、お隣さんですよね』ていうのも変。

顔は認識してるが、知り合いじゃない。
変な関係。

みなさんの家周辺じゃ考えられないでしょ?
11  名前: 謎の家 :2017/08/20 21:22
>>1
うちは、同じ班の人はだいたい顔と名前は分かる。玄関が見える範囲の人とはとても仲良し。会えばしばらく話し込む。子どもたちも行き来する。

が、ただ一軒、裏の家だけは謎なの。20年ここに住んでるけど、未だに顔が分からない。夜のお仕事をされているという噂で、生活の時間帯が全然違う。深夜に目覚めると電気がつくから、住んでいるんだろうなってことは分かるんだけど。
12  名前: 唯一お隣 :2017/08/20 21:43
>>1
今の地域に越してきて約10年。
ご近所は高齢者が多いのですが仲良くしていただいてます。

がしかし、すぐお隣は同世代で上の子も同性同学年のはずなんですが、ご近所では唯一交流がありません。
学校が違うせいもあるのでしょうか?
挨拶ぐらいはするし、こちらから話しかければ答えてはくれるんだけど、なんだか避けられている気がします。
人見知りさんなのかなと、あまり気にしないでそっとしてるんですけど。

もしも職場が一緒になったら、一層気まずさが増すかもしれません。
13  名前: みどり町 :2017/08/21 02:12
>>1
戸建てです

ただ、その家とは玄関出てからの道路が
異なりますので
家は隣合っていますが
まず、顔を合わせないんです
お互い、チラっと見かけることがあるかな?くらい。

当然 班も異なります
接点がないと会話はしないもんですね

そうでなくても
同じ班のメンバーでさえ、
本当に関係が薄いです(まぁそのほうがラクなのかな)

ゴミ出しとかで遭遇すれば挨拶しますが
出先で会ってもわからないでしょう

この先、万が一”なにか”があっても
助け合えるのかな
14  名前: もしかして :2017/08/21 06:30
>>13
そんな状況だったら、私なら
「もしかしてご近所じゃないですか?お顔を見たことがあるような。」

と声を掛けるな。
知っていた方がなにかといい、私は。
15  名前: みどり町 :2017/08/21 07:50
>>1
そうですね
勇気出して声をかけるべきだったのかな
それにはタイミングを逃してしまった気がします
後悔。
トリップパスについて





こんな料理ありますか?
0  名前: 揚げる? :2017/08/19 18:16
山芋短冊を豚バラでグルグル巻いて衣付けて揚げる。

衣付けて揚げる必要ない?
焼くだけでいいですか?
こういう料理は普段しないんです。ちょっとしたくなって、材料だけあります。
13  名前: お手軽 :2017/08/20 20:37
>>11
ライスペーパーネタを出したものです。
ライスペーパーはエスニック食材売り場とかに置かれてると思います。
コチュジャンとか甜麺醤とかの調味料や、干しエビや干し貝柱なんかの食材とかあるとこ。
乾燥素材なので春巻や餃子の皮なんかの冷蔵コーナーではないです。
探してみてみて。
14  名前: 別人ですが :2017/08/20 20:41
>>13
ライスペーパーを戻して巻いて焼いたりフライや唐揚げみたいに揚げるだけですか?
特にコツなし?
15  名前: 私からも、、 :2017/08/20 20:54
>>13
質問責めでごめんなさい。私からも、、
ライスペーパーとは生春巻きの皮の事?
使った事ないけど春巻きの皮使うより美味しそうね。
エビフライ案なんてオシャレだし。
早速探して来よう。


>ライスペーパーネタを出したものです。
>ライスペーパーはエスニック食材売り場とかに置かれてると思います。
>コチュジャンとか甜麺醤とかの調味料や、干しエビや干し貝柱なんかの食材とかあるとこ。
>乾燥素材なので春巻や餃子の皮なんかの冷蔵コーナーではないです。
>探してみてみて。
16  名前: サンキュー :2017/08/20 21:53
>>1
甘ダレで焼いて食べたら…と思ったら、主さんそのように作って召し上がったのね。
美味しそうだわ〜
明日作ってみようかな。

最近はちょっと忙しくて手抜き料理ばかりだったから刺激になりました!
17  名前: お手軽 :2017/08/21 06:55
>>13
自分にぶら下がるけど。

そうです。
生春巻きの皮です。
水で戻して使うやつ。

コツなしです。
しいて言えば、戻しすぎてブヨブヨにならないように、ってくらいかな。
ブヨブヨになっちゃうと破れやすくなって巻きにくいし。
トリップパスについて





具合が悪い時
0  名前: ほっといて :2017/08/19 04:06
具合が悪くて寝ている時に、
食べ物を持ってこられるのは、ありがた迷惑ですよね?
食欲ないですものね。
栄養つけなきゃとか言うけど、何週間も寝付いてるわけでもないのに
栄養、いりませんよね。
というか、体調を崩してる数日は、
むしろ絶食する方が回復ためには理にかなってるのに…
いらないと言ってるのに、数時間置きに
お粥やうどんや果物、果てはゼリーまで、
何か食べなきゃと言ってくるのは、餓死を心配してるのか?
その度に、何もいらないことを説明するが負担でつらい。
善意はわかってるから、断るのも心苦しいし、
用意された無駄な食べ物がもったいない。
放置してほしい。餓死しないから。
17  名前: すごいセンスだ :2017/08/20 16:54
>>16
> 一度、インスタントラーメンが有ったから、それを作ってと頼んだら、水のうちに麺をいれ、マヨネーズやマーガリンを入れて煮込まれた。


これをもし病気の時に出されたら、一気に具合悪くなるね。
やっぱり、放置される方が幸せかもよ。。。。
18  名前: 食べる派 :2017/08/20 22:18
>>15
頭痛や気持ち悪さでお粥さえ食べられない日がたまにあるって、それは病弱と言うのでは・・・?

普段食べ過ぎで太っているならいいんだけど、もし主さんが普段から小食で痩せているなら、そりゃ心配するだろう。
19  名前: 痩身 :2017/08/20 22:27
>>1
主さんもしかして、すごく痩せてるのかな。
だから心配するのかもね。

でも、具合の悪い時は静かに一人で寝ていたい、
というのは、すごく分かります。
水分だけ摂れればしぬことはないものね。
20  名前: だね :2017/08/20 22:46
>>18
だね。
頭痛や気持ち悪いってだけで何も食べられずに2日も寝込む人ってあまりいない。
それを病弱と呼ぶのだと思う。

もしかして更年期障害とかもあるのかな。
主人のお母さんが更年期障害の時は暇さえあれば寝てたから、死ぬんじゃないかと心配したって話してたから。

そんな感じでしょっちゅう寝込んでたら、旦那さんも過度に心配しちゃうのかもね。
21  名前: わかるぅ :2017/08/20 22:51
>>1
私が具合悪いときは食べたくない・食べるものを見たくもないタイプだと知ってるから家族はほっといてくれるんだけど、パート先の同僚の中に、食べろ食べろ攻撃の人がいてげんなりする。

お饅頭あるわよ!クッキーがいい?牛乳買ってきてあげるわよ!などなど。

いくら、体調悪いから食べたくないって言っても、理解してくれないんですよね。

そのくせ、体調悪いっていってるのに、仕事はガンガン振ってくる。自分でやれよ!体調気遣ってくれてるなら、そこも気遣って自分のことは自分でやってくれー。
トリップパスについて





この年から挑戦です!!
0  名前: 50歳 :2017/08/18 08:36
4年ほど、客室清掃のパートをしてきました
今の仕事、夏場がきつくてきつくて、
いつ倒れてもおかしくない感じです
長年勉強していることがあり、
体力使わない系です。
その資格をやっと取得できました
そして、実務経験がないのに採用してくださる
企業があり、来月から勤めるのですが
大変不安です。
家族はみな自立してるので、ダメなら
専業に戻ればいいだけだよと
いいますが、がんばりたいです!!
7  名前: ほお :2017/08/20 14:48
>>6
>医療事務?
>宅建?
>税理士?
>

医療事務なんて国家資格じゃないし、そこまで頑張ってとるものでもない。違うでしょう。

宅建は現実的っぽいね。
税理士資格とったなら、良くがんばったなーと思います。
8  名前: 、?シ :2017/08/20 14:55
>>1
、ケ、エ、、、ヘ。シ。」
、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
チヌタイ、鬢キ、、トゥタ?ヌ、ケ、ヘ。」
サ荀マシォアト、タ、ォ、鬘「、ス、ハトゥタ?ミヘ隍ハ、、、ォ、鮹「、゙、キ、、。」
エ霪・、テ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
9  名前: おおっ :2017/08/20 15:00
>>1
すごいなー
おめでとうございます!
41歳の私も事務仕事ですが、体力使わないので長く続けられそうです。
慣れるまで大変な事もあると思いますが頑張って下さいねー
いい職場でありますように。
10  名前: やったね! :2017/08/20 22:06
>>1
50過ぎでもやれば出来るってことですね!

私は資格はないけど51歳で18年ぶりにパートに出ました。
昔の知識が役立ってます。
先日は僭越ながら仕事の提案をさせていただいたところ採用となり、よりスムーズになりました。
皆さんに喜んでいただけて私も嬉しい。

主さんも長年体力の要るお仕事に従事されて忍耐力もあるし、また資格の勉強をなさったりと向上心もある方ですのできっと大丈夫。
お互い頑張りましょうね!
11  名前: よこだけどね :2017/08/20 22:36
>>1
私とは真逆な感じ。

昔とった資格などあっても
52歳だとどこも雇ってくれないことが
近頃ようやくわかった。。


やっぱり手っ取り早い品出ししかなくて
それも外国人と同じ扱い
(外国人は言葉ができないから、上のひとも
最初からあてにしてなくて、簡単な仕事ばかり外国人がやって、大変なしごとばかり日本人がやっている)
トリップパスについて





この年から挑戦です!!
0  名前: 50歳 :2017/08/18 06:32
4年ほど、客室清掃のパートをしてきました
今の仕事、夏場がきつくてきつくて、
いつ倒れてもおかしくない感じです
長年勉強していることがあり、
体力使わない系です。
その資格をやっと取得できました
そして、実務経験がないのに採用してくださる
企業があり、来月から勤めるのですが
大変不安です。
家族はみな自立してるので、ダメなら
専業に戻ればいいだけだよと
いいますが、がんばりたいです!!
7  名前: ほお :2017/08/20 14:48
>>6
>医療事務?
>宅建?
>税理士?
>

医療事務なんて国家資格じゃないし、そこまで頑張ってとるものでもない。違うでしょう。

宅建は現実的っぽいね。
税理士資格とったなら、良くがんばったなーと思います。
8  名前: 、?シ :2017/08/20 14:55
>>1
、ケ、エ、、、ヘ。シ。」
、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
チヌタイ、鬢キ、、トゥタ?ヌ、ケ、ヘ。」
サ荀マシォアト、タ、ォ、鬘「、ス、ハトゥタ?ミヘ隍ハ、、、ォ、鮹「、゙、キ、、。」
エ霪・、テ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
9  名前: おおっ :2017/08/20 15:00
>>1
すごいなー
おめでとうございます!
41歳の私も事務仕事ですが、体力使わないので長く続けられそうです。
慣れるまで大変な事もあると思いますが頑張って下さいねー
いい職場でありますように。
10  名前: やったね! :2017/08/20 22:06
>>1
50過ぎでもやれば出来るってことですね!

私は資格はないけど51歳で18年ぶりにパートに出ました。
昔の知識が役立ってます。
先日は僭越ながら仕事の提案をさせていただいたところ採用となり、よりスムーズになりました。
皆さんに喜んでいただけて私も嬉しい。

主さんも長年体力の要るお仕事に従事されて忍耐力もあるし、また資格の勉強をなさったりと向上心もある方ですのできっと大丈夫。
お互い頑張りましょうね!
11  名前: よこだけどね :2017/08/20 22:36
>>1
私とは真逆な感じ。

昔とった資格などあっても
52歳だとどこも雇ってくれないことが
近頃ようやくわかった。。


やっぱり手っ取り早い品出ししかなくて
それも外国人と同じ扱い
(外国人は言葉ができないから、上のひとも
最初からあてにしてなくて、簡単な仕事ばかり外国人がやって、大変なしごとばかり日本人がやっている)
トリップパスについて





オープンキャンパスに行ってみた
0  名前: 保護者 :2017/08/19 19:25
現在高2の子ども(男子)のオープンキャンパス。
わが家からは若干遠いのですが、送迎バスが出るというので私も一緒に参加させてもらうことにしました。
バスの待ち合わせ場所は友達同士の生徒さんが多くて、(あ〜やっぱり親子で行くのって息子は恥ずかしいかな…)と思っていたら、あと2組の親子がやってきたのでちょっと安堵。
理系の学部なので、バスは男子生徒が多かったです。

ホームページの写真の想像とは違って面積の広いキャンパスでした。
大学生のスタッフがテキパキと説明会場に案内してくれて、1コマ30分の授業でしたが、私も受講させていただきました。
高校のオープンスクールと違うのは、大学の教授がいろいろ説明してくれたことでした。

学食でランチして、キャンパス内をあちこち散策して…。

私自身は大学に行ってません(専門学校卒)。

なので今回のオープンキャンパスはすごく楽しかったです。
もし息子が1人で参加していたら、テキトーに回ったかもしれませんが、今回は親子で半日かけてじっくり見ることができたと思います。

生まれ変わったら絶対に大学に行きたい(社会人でも行けますが、やはり若い時に行ってみたい)な〜と思った1日でした。
2  名前::2017/08/20 18:34
>>1
日記?
FB見てるのかと思った。
3  名前: 一昨年 :2017/08/20 20:29
>>1
オープンキャンパス、楽しいですよね。
私は理系の学部出身なので、同じく理系の息子のOCには行かなかったのですが、文系の娘の方には興味が湧いていくつか行ってきました。

模擬授業があったのですが、偏差値が高い大学の方が分かりやすくて面白く授業を聴けました。
一番偏差値が低いところは、プリントと同じ内容を淡々と読んでるだけで、途中でものすごく眠くなってしまいましたが、保護者なのに寝てしまったら恥ずかしいという一心で頑張って起きてました。

そして学食が私や息子の大学のような質より量!安さ第一!みたいなのとは違って、盛り付けもカフェテリア風ですごくおしゃれでした。

私が見学したところはどこも保護者がたくさんいたのですが、息子の方はあまりいなかったみたいです。
理系の授業には興味があったけど、行かなくて良かったと思いました。
4  名前: そうなんだよねー :2017/08/20 20:32
>>1
私も短大卒なので大学に憧れがある。
娘が入学すると自分も体験してる気持ちになったよ。
娘が羨ましくてたまらなかった。
本人は色々悩みもあるだろうけど。
5  名前: いいな :2017/08/20 22:12
>>1
50代ですが、当時「女の子は短大で十分」と言われました。
4大に行きたかったけど、親の意見が全て。
時代は変わり、卒業した母校はありません。
生徒が集まらなくて閉校しちゃった。
6  名前: バリバリ :2017/08/20 22:16
>>1
私も先日息子と第一志望の大学に行ってきました。
大学とコラボのおかきがグッズと一緒に売られていたのでお土産に買ったわ。
家族みんなで合格を祈念して食べました。
トリップパスについて





オープンキャンパスに行ってみた
0  名前: 保護者 :2017/08/19 13:47
現在高2の子ども(男子)のオープンキャンパス。
わが家からは若干遠いのですが、送迎バスが出るというので私も一緒に参加させてもらうことにしました。
バスの待ち合わせ場所は友達同士の生徒さんが多くて、(あ〜やっぱり親子で行くのって息子は恥ずかしいかな…)と思っていたら、あと2組の親子がやってきたのでちょっと安堵。
理系の学部なので、バスは男子生徒が多かったです。

ホームページの写真の想像とは違って面積の広いキャンパスでした。
大学生のスタッフがテキパキと説明会場に案内してくれて、1コマ30分の授業でしたが、私も受講させていただきました。
高校のオープンスクールと違うのは、大学の教授がいろいろ説明してくれたことでした。

学食でランチして、キャンパス内をあちこち散策して…。

私自身は大学に行ってません(専門学校卒)。

なので今回のオープンキャンパスはすごく楽しかったです。
もし息子が1人で参加していたら、テキトーに回ったかもしれませんが、今回は親子で半日かけてじっくり見ることができたと思います。

生まれ変わったら絶対に大学に行きたい(社会人でも行けますが、やはり若い時に行ってみたい)な〜と思った1日でした。
2  名前::2017/08/20 18:34
>>1
日記?
FB見てるのかと思った。
3  名前: 一昨年 :2017/08/20 20:29
>>1
オープンキャンパス、楽しいですよね。
私は理系の学部出身なので、同じく理系の息子のOCには行かなかったのですが、文系の娘の方には興味が湧いていくつか行ってきました。

模擬授業があったのですが、偏差値が高い大学の方が分かりやすくて面白く授業を聴けました。
一番偏差値が低いところは、プリントと同じ内容を淡々と読んでるだけで、途中でものすごく眠くなってしまいましたが、保護者なのに寝てしまったら恥ずかしいという一心で頑張って起きてました。

そして学食が私や息子の大学のような質より量!安さ第一!みたいなのとは違って、盛り付けもカフェテリア風ですごくおしゃれでした。

私が見学したところはどこも保護者がたくさんいたのですが、息子の方はあまりいなかったみたいです。
理系の授業には興味があったけど、行かなくて良かったと思いました。
4  名前: そうなんだよねー :2017/08/20 20:32
>>1
私も短大卒なので大学に憧れがある。
娘が入学すると自分も体験してる気持ちになったよ。
娘が羨ましくてたまらなかった。
本人は色々悩みもあるだろうけど。
5  名前: いいな :2017/08/20 22:12
>>1
50代ですが、当時「女の子は短大で十分」と言われました。
4大に行きたかったけど、親の意見が全て。
時代は変わり、卒業した母校はありません。
生徒が集まらなくて閉校しちゃった。
6  名前: バリバリ :2017/08/20 22:16
>>1
私も先日息子と第一志望の大学に行ってきました。
大学とコラボのおかきがグッズと一緒に売られていたのでお土産に買ったわ。
家族みんなで合格を祈念して食べました。
トリップパスについて





ワンダーウーマン
0  名前: おばさんでも、小さい頃はあった。 :2017/08/19 18:37
ワンダーウーマンって映画やってますが、
むかしむかし、テレビでやってましたよね?
幼いながら、面白くて見てました。
ナイトライダーとか、
2人の白バイのやつ。。。。なんだっけ?金髪の人と黒髪の人の。

大草原の小さな家も含め、面白い海外ドラマあったね。
他になかったかなぁ。
2  名前: 40歳 :2017/08/20 14:40
>>1
奥様は魔女ってドラマありましたよね。
少し覚えてる。
奥様の顔が怖いなーと思ってた。
初めて好きになったアメリカのドラマはフルハウスです。
3  名前: 好きだった :2017/08/20 14:45
>>1
>ワンダーウーマンって映画やってますが、
>むかしむかし、テレビでやってましたよね?
>幼いながら、面白くて見てました。
>ナイトライダーとか、
>2人の白バイのやつ。。。。なんだっけ?金髪の人と黒髪の人の。
>
>大草原の小さな家も含め、面白い海外ドラマあったね。
>他になかったかなぁ。



素敵なブレディ家
というドラマが好きだった。
男の子三人、女の子三人の親同士が結婚する話。
三人姉妹の中で、私は長女と末っ子が可愛くて
真ん中はそうでもないように思っていたけど
ドラマの中では、その真ん中が結構モテたかな。
ま、コメディなので、軽いノリで見てたけど。
4  名前: ディラン :2017/08/20 14:49
>>1
>ワンダーウーマンって映画やってますが、
>むかしむかし、テレビでやってましたよね?
>幼いながら、面白くて見てました。
>ナイトライダーとか、
>2人の白バイのやつ。。。。なんだっけ?金髪の人と黒髪の人の。
>
>大草原の小さな家も含め、面白い海外ドラマあったね。
>他になかったかなぁ。

ビバリーヒルズ高校白書大ヒットだったね。青春白書も。
5  名前: スミス大佐 :2017/08/20 20:26
>>1
> 2人の白バイのやつ。。。。なんだっけ?金髪の人と黒髪の人の。

白バイ野郎ジョン&パンチかな?


> 大草原の小さな家も含め、面白い海外ドラマあったね。
> 他になかったかなぁ。


特攻野郎Aチームとか好きだった〜
6  名前: 覚えてる! :2017/08/20 21:49
>>1
テレビの人は
すごい妖艶だったよね、

めちゃ綺麗だった



>ワンダーウーマンって映画やってますが、
>むかしむかし、テレビでやってましたよね?
>幼いながら、面白くて見てました。
>ナイトライダーとか、
>2人の白バイのやつ。。。。なんだっけ?金髪の人と黒髪の人の。
>
>大草原の小さな家も含め、面白い海外ドラマあったね。
>他になかったかなぁ。
トリップパスについて





・ル・鬣👄タ、ヒ、ハ、👃ォ、、、?ェ
0  名前: ノン、、、陦シ :2017/08/18 17:47
・ル・鬣タ、ヌ・エ・ネ・エ・ネハケ、ウ、ィ、?シ。ェ
、ウ、ウ、マ10ウャ。」
タ讀ハ、ニフト、ュタシ、オ、ィハケ、ウ、ィ、ハ、、、キ。「
、ス、筅ス、簑讀ホツ遉ュ、オ、ホイサ、ク、网ハ、、。」

、ハ、ハ、タ。シ。ェ
9  名前: もちろん :2017/08/20 09:40
>>1




10  名前: チョイス :2017/08/20 09:55
>>1
妖怪だ妖怪。妖怪のせいなのねそうなのね。

それかポケモン。お好きな方をどうぞ。
11  名前: そうなのか :2017/08/20 10:52
>>10
ポケモンて、妖怪だったのね
12  名前: なんだ :2017/08/20 14:11
>>1
カラス?
風の音
ベランダのものが倒れた
13  名前: 猫じゃない? :2017/08/20 21:19
>>1
ペット禁止の分譲マンションです。
築年数が古く、当時はペット禁止も珍しくなかったみたい。
私は犬猫好きだけど、飼うなら売却してペット可の物件に住むべきだと思ってる。そこまで出来ないのなら、飼うべきではない。動物アレルギーでここに入居した人もいるのだから。
ある日ベランダで音がして、見たら猫でした。
ここ10階なのにすごいな。
細ーくサッシを開けたら、警戒したようにこちらを見て(可愛い)、私がわざと別室に行ったらそーっと入ってきた。
素早く抱っこして、管理人室へ連れて行った。
管理人さん猫好きらしく嬉しそうに笑ったけど規約を思い出してしかめ面。
すぐ掲示板に「猫預かっています」の張り紙。
慌ててやってきたのは同じフロアの人。
ペット禁止ですよ!とこっぴどく叱られたらしい。
トリップパスについて





・ル・鬣👄タ、ヒ、ハ、👃ォ、、、?ェ
0  名前: ノン、、、陦シ :2017/08/18 11:33
・ル・鬣タ、ヌ・エ・ネ・エ・ネハケ、ウ、ィ、?シ。ェ
、ウ、ウ、マ10ウャ。」
タ讀ハ、ニフト、ュタシ、オ、ィハケ、ウ、ィ、ハ、、、キ。「
、ス、筅ス、簑讀ホツ遉ュ、オ、ホイサ、ク、网ハ、、。」

、ハ、ハ、タ。シ。ェ
9  名前: もちろん :2017/08/20 09:40
>>1




10  名前: チョイス :2017/08/20 09:55
>>1
妖怪だ妖怪。妖怪のせいなのねそうなのね。

それかポケモン。お好きな方をどうぞ。
11  名前: そうなのか :2017/08/20 10:52
>>10
ポケモンて、妖怪だったのね
12  名前: なんだ :2017/08/20 14:11
>>1
カラス?
風の音
ベランダのものが倒れた
13  名前: 猫じゃない? :2017/08/20 21:19
>>1
ペット禁止の分譲マンションです。
築年数が古く、当時はペット禁止も珍しくなかったみたい。
私は犬猫好きだけど、飼うなら売却してペット可の物件に住むべきだと思ってる。そこまで出来ないのなら、飼うべきではない。動物アレルギーでここに入居した人もいるのだから。
ある日ベランダで音がして、見たら猫でした。
ここ10階なのにすごいな。
細ーくサッシを開けたら、警戒したようにこちらを見て(可愛い)、私がわざと別室に行ったらそーっと入ってきた。
素早く抱っこして、管理人室へ連れて行った。
管理人さん猫好きらしく嬉しそうに笑ったけど規約を思い出してしかめ面。
すぐ掲示板に「猫預かっています」の張り紙。
慌ててやってきたのは同じフロアの人。
ペット禁止ですよ!とこっぴどく叱られたらしい。
トリップパスについて





背中の肉割れ
0  名前: うり :2017/08/19 20:09
中二息子です。
急激な成長で背中に肉割れが出来てしまいました。
ネットで調べても、治すことは出来ないとのこと。
せめて薄くなったらいいな。って思ってます。
どなたかいい方法知りませんか?
1  名前: うり :2017/08/20 17:55
中二息子です。
急激な成長で背中に肉割れが出来てしまいました。
ネットで調べても、治すことは出来ないとのこと。
せめて薄くなったらいいな。って思ってます。
どなたかいい方法知りませんか?
2  名前: あるらしいね。 :2017/08/20 18:40
>>1
徹底した保湿と、2学期もプールがあるならラッシュガード着用ですね。
毎日毎日、背中に肉割れの保湿剤をぬってあげてください。
皮膚科でもらえると思います。
うちはアトピーっ子なので毎日背中に薬をぬりますが、
顔の化粧水を塗るときと同じく、
押さえるようにゆっくりゴシゴシせずに
ぬってます。
心の中できれいになれーと呪文を唱えると効果的です(たぶん)
3  名前: ある :2017/08/20 20:09
>>1
あ、うちの息子は太もも裏側に肉割れがあります。
高校で急に20センチ伸びてまるで妊娠線みたいですよ。
今大学生ですが、少しはマシになってるけど、一生消えないの??



>中二息子です。
>急激な成長で背中に肉割れが出来てしまいました。
>ネットで調べても、治すことは出来ないとのこと。
>せめて薄くなったらいいな。って思ってます。
>どなたかいい方法知りませんか?
4  名前: 時間薬 :2017/08/20 21:16
>>1
自分の妊娠線を考えても
そういうものは、時間がたてば薄くなるけど
即効薬はない気がする。
トリップパスについて





風呂カビ防止剤どんなの使ってますか?
0  名前: 発生しないで! :2017/08/20 01:14
お風呂のカビ防止で、壁に貼り付けてるタイプとか、
水いれて白い煙発生させるやつとかあると思うのですが、皆さんどんなの使ってますか?

どっちも使った事あるけど利いてるのか??
今一謎なんです。
1  名前: 発生しないで! :2017/08/20 14:11
お風呂のカビ防止で、壁に貼り付けてるタイプとか、
水いれて白い煙発生させるやつとかあると思うのですが、皆さんどんなの使ってますか?

どっちも使った事あるけど利いてるのか??
今一謎なんです。
2  名前: カビと薬品 :2017/08/20 14:16
>>1
カビと薬品。
どっちが体に悪いんだろう?
と思うと、
使えない。換気と掃除だけ。

今の風呂ってタイルとかじゃないから、
そんなにカビって生えないよね?
3  名前::2017/08/20 14:21
>>2
うちの場合、扉の下のゴムパッキンにうっすらが多いんです。

窓があるし、おっしゃる通りタイルでもないんですが、椅子の裏側に生えてたとかもあるな・・。
4  名前: 椅子 :2017/08/20 17:03
>>3
>うちの場合、扉の下のゴムパッキンにうっすらが多いんです。
>
>窓があるし、おっしゃる通りタイルでもないんですが、椅子の裏側に生えてたとかもあるな・・。


よくある台形のやつじゃなく
脚長四本足の椅子に変えて、
毎日浴槽のふちに引っ掛けて出る。カビないよ。
5  名前: アルミ :2017/08/20 20:35
>>4
そうそう、うちもそれ。
アルミの脚のやつね。

プラスチックの椅子はもう要らない。
掃除が大変だから。
なのに、旦那はプラのやつがいいと言って捨てない。
だから、プラのは私は掃除しない。
トリップパスについて





京大 or 東大 (駄)
0  名前: ロンダ :2017/08/18 10:11
今日から子供の院試が始まりました!
8時半ごろに、これからです!ってラインが来ました。
いろいろいろいろ、話せば長くなるのでやめておきますが、東大・京大も受けるようです(今日は京大!)。
もし両方受かったらどっちにしよう〜?
考えるだけでワクワクしちゃいます(笑)



私が好きなのは京大!
特に理由はない、ただなんとなくかっこいい気がするから。
一番の有名所より二番の物の方が好きなんです、私。
トヨタよりホンダ、
ドコモよりau、
パナソニックより日立、みたいな。

でもやっぱり、最終学歴として一生付いて回るものなら、世間一般で一番とされる東大の方がいいのかなぁ。

我が家は世帯収入が低いから、東大に行ってくれれば無条件に授業料がかからない!(でしたよね?)
今は毎回免除申請出して、今回は通った!今回はダメだった至急振り込みを!みたいな状態だから、授業料がかからなくなるのは親としてはとっても有り難い!!

お盆休みに暇にまかせてアパート探ししてたら、東京の高さにビックリ!
予算に合わせると、通学に1時間以上???
田舎者の私には想像がつきません。
私、通勤通学に時間をつぶされたくないんです。
その点、京都は大学近くに手頃な物件がたくさん♪
しかも、おしゃれなマンション風なのに和風の屋根瓦をあしらってたりと京都らしさがあって面白い♪
家賃の差を考えると、授業料免除もたいしたポイントじゃなくなってくる。

東京に行かれるとちょくちょく会いに行けない、帰省も盆正月だけになるのかなぁ。
京都ならがんばれば日帰りでも行ける。
まぁそんなに会いに行ったり帰省したりも無くなるだろうけど、なかなか行けない東京よりは行こうと思えばいつでもいけると思えるところにいてほしい願望。
本音は、子供を口実にちょくちょく京都に遊びに行きたい。ホテル代を浮かせたい。

就職は大阪を考えているから、その点では特に東大が有利ってことも無さそうと予想。


子供自身は、自分が勉強してることの本?論文?を書いてる教授達の名前がずらりと並んだ東大に「やっぱり東大すごい!」と憧れ。
でも、中でも自分のやりたいことの第一人者的な教授は京大。テンションあがりまくり。

「他の大学に行きたかったけど、経済的な事情で東大にしました」って言ってみたいけど、
「東大?受かったけど蹴りました」とも言ってみたい。



皆さんならどっちにします?
ご自分なら、
お子さんなら、
この学部なら、
やりたい仕事が、
色々な視点で、どっちにするか聞いてみたいです。
28  名前::2017/08/20 13:02
>>13
>「暇に飽かせて」だよ〜。

ひー、
恥ずかしい////

今までずっと「まかせる」だと思ってました。
賢くなりました。

ありがとぉぉぉぉ
29  名前::2017/08/20 13:08
>>22
他の国立大学は、
世帯収入の基準があって、
申請者の中から収入とか成績とか照らし合わせて審査されるんだけど
確か東大は、世帯収入400万以下だったら成績審査なく免除じゃありませんでした?

予算も東大は他の大学の比じゃないし、
じゃんじゃん使えるからだろうな、って思ってます。


確か大学内に保育園もありましたよね?
同じ国立大でも地方とは規模が違いすぎる・・・。

あ、京大は学内にフレンチのフルコースを出す学食があるんでしたっけ?
子供が入学したら行ってみた〜い♪
って、夢に終わるようだけど・・・。
30  名前: 金研 :2017/08/20 13:22
>>24
うちの次男も今月末に院入試です。

うちは今の大学の院へ進むので、外部受験では
無いのですが、毎年2〜3割程が落ちるそうです。
多いときは4割超えて落ちたそうです。

それぞれ希望する研究室の定員が10人だった場合、
受験者が10人超えていても足りなくとも、基準点を
クリアしていないと落ちます。

受験が3日間掛かるのですが、最終日の面接で
落ちる人はそれとなく質問内容でわかるとか・・・。

落ちた人はそのまま教授の勧める企業に就職するか、
院の浪人をします。
外部で受験した人は落ちた場合、研究生として一年間
在籍してます。そして来年再受験。(もちろん授業料
のようなものは発生します)

息子の友人が大阪大学大学院にいますが、在学生
で院入試に落ちた人は、もう一度4年生をしている
そうです。院入試に落ちてから就活するよりも
留年して新卒で就活した方が納得できるらしく。

主さん、ロンダなんて思わない方がいいと思い
ます。
院は研究をするところです。どの教授について
納得の研究ができるかどうかです。
お子さんはもちろん研究する内容に惹かれて
受験するんだと思うのですが、教授が違えば
研究内容も資金も全く違うし、充実度が全然
違うと思います。

東大院は、大学だけではなく、高専からも受験し
合格しています。
充実した研究生活になりますように。
31  名前::2017/08/20 15:58
>>1
何度もあげちゃってスミマセン。

子供からやっと筆記の結果の連絡が来ました。
結果は・・・


不合格


ショボン・・・。


手の届かないところとわかっていても
半分くらいは、イケルかなと期待してた。

すごく残念。
ロンダがどーとか
観光行けるとか
そんなことどうでも良くて
大好きな大好きな勉強だから
やっぱり、その道の「一番」と言われるところで
学ばせてやりたかった。
就職したらもうそんなことやってられなくなるんだから
思い切り極めさせてやりたかった。

子供の落ち込みようがひどかった。
浪人した時と同じように自信をなくしてる。
クヨクヨしてる暇は無いよ、
さっさと帰って、
次の在籍校の受験に頭を切り替えなさい、
今回で厳しさが身にしみただろうから
気を引き締めてがんばれと励ました。



あー、それにしても残念。
月イチくらいで京都に遊びに行きたかったなー。
祇園祭や五山送り、見に行きたかったなー。
USJも道頓堀も飽きたよー。


何がいけなかったのか?

京大との繋がりはちょこっとだけどできてるし、
京大生のお友達のとこに泊めてもらって受けに行ったから
「一見さんお断り」
に引っかかったんじゃないだろうし、

やっぱ、従五位以上の官位がなかったのが不利だったのかなー。
公家じゃなくてもいいって書いてたのになー。

マイ牛車買ってやろうと思ってたのになー。

(なんのこと?と思われた方は、アンクロをご覧ください)



あ”−、東大一択になってしまった(爆)
32  名前: やっぱり :2017/08/20 19:05
>>31
現実はきびしいわね。
トリップパスについて





河合塾の統一模試に出かけてます
0  名前: ぬし :2017/08/19 20:42
高校生の子、河合塾の模試に出かけました。

まだ一年生なんですけど国立理系志望でいます。
偏差値どのくらいとったらいいんだろう?

3年生にならないと本当の実力はわからないのですが
ここには高学歴の人がいっぱいいるようなので
参考までに教えてください。自慢でも構わないです。
10  名前: それなら :2017/08/20 14:49
>>1
1回だけの結果では分からないと思う。
同じ河合でも受けるたびに随分と偏差値に開きがあったりするから。

そういうことだったら、東進のセンター同日模試を受けてみてはいかがですか?

志望校の合格者の高1や高2の時点での点数や、子供が高2や高3になった時の予想の点数まで出してくれていたと思う。(あやふやでゴメン)

少なくとも今のペースの勉強で大丈夫かどうかの一つの目安にはなるよ。
11  名前: 子供任せ :2017/08/20 15:31
>>7
うちは学校で河合塾、進研、駿台(希望者)などを1年から受けてます。ほぼ毎月模試を受けてる感じ。進路説明会などでグラフ化されたものを見せてもらったけど、1年の成績がそのままずっとという感じではないですよ。難関大学に合格する子は2年以降の伸びがすごいです。おそらく志望校が定まったあたりなんでしょう。
うちの子の高校は主さんの所とは逆でガチガチの管理型です。課題が山のように出されます。今回の全統模試も過去問を5年分解かされてました。まあ、それだけでもいい勉強ですね。うちも国立理系志望です。私の頃は理系に進む女子が少なかったのに、今は半分近くの女子が理系志望で驚きました。女子は体力が男子のようにないぶん、入学当初からコツコツやるしかないです。
12  名前: ぬし :2017/08/20 16:38
>>1
主です。息子帰宅しました。
英語が難しかったそうです。

志望校は、東工大・筑波大・横国大
私立はマーチの理系と理科大を書いてきたようです。
高望みだと思いますが、まあまだ1年生だし。。。
判定が楽しみだわ。Cでも出ればいいほうかしら?

学校は子供任せさんのところとは対照的で
部活も勉強もがっつりみたいな浪人生も多い男子校です。現役合格の子もたくさんいますが。

2020年度受験生で翌年からは入試制度が変わってしまうのでどうにか現役合格してほしいものです。
13  名前: ぬし :2017/08/20 16:41
>>10
情報ありがとう。調べてみましたが、
高2からのようです。

学校で英語だけは、センター試験の翌日?か何かに
試験と同じ問題を解かされると聞いてます。
14  名前: そうねー :2017/08/20 19:04
>>12
志望校を考えると偏差値は65くらい欲しいわね。
でもこの時期は高1ならみんなろくに勉強してないから
ちょっとやってたら結構いい点とれちゃうんだよね。
だから偏差値より出来てない部分のチェックが大事。
トリップパスについて





サワコの朝
0  名前: はるな :2017/08/19 00:52
19日朝の番組
サワコの朝で はるなが好きと
言った? アムロちゃんの曲名
を 観た方教えて下さい。
9  名前: ネット情報 :2017/08/20 10:48
>>6
ニューハーフが好き。という男性もいるのです。
10  名前: 横2 :2017/08/20 11:09
>>8
サワコが還暦結婚した慶大の先生は奥さん持ちだったのに略奪したんだとか。

文春ではさすがにお父さんの頃からの付き合いで書き難かったのか記事は見かけなかった。
別の雑誌で読んだら露骨に盗らずにそろりそろりと関係を深めていったとか書いてあったよ。
だんまり猫鳩を獲る、の典型だと思った。
11  名前: 不倫って :2017/08/20 13:28
>>2
ひとりでは不倫できないですよ。

たとえ女性から誘ったとしても、男が断ればいいだけ。

妻を裏切りたくないと思えば不倫などしない。

不倫するのは家庭に、妻に、不満があるから。

浮気されるほうにも原因があるというのは真実。
被害者ぶるのはおかしい。

まして略奪って。

嫌がる男を家から引っ張り出して結婚するわけじゃない。

慰謝料を払ってでも妻と別れたい、最悪子どもに会えなくなっても仕方ない、それほど恋人が好きで再婚したい。

そんな風に夫に思わせる妻は情けない限り。

この時点で、私は変わります、あなたのために尽くしますと謝罪しても遅い。

謝罪どころか「私は家事育児懸命にやってきたのに!」と逆切れする妻が大半。

男女逆でも同じ。

主婦が不倫して家を出るのはそれなりの理由がある。
夫が謝ってしがみついてきても遅い。
12  名前: 飛行機雲 :2017/08/20 13:38
>>1
主さんもう自分で調べたかな?
なんか気の毒になってきたのでツイートを検索してきたよ。
「Contrail」って曲らしいです。
ドラマ「空飛ぶ広報室」の主題歌だったんだね。
13  名前: 主です :2017/08/20 16:48
>>12
ありがとうございます
歌詞が良かったので
知りたいと思い発言しましたが
予期せぬ方向へ話しが
流れ 戸惑っていました。
感謝します ありがとうございました。
トリップパスについて





急な寒気の原因はなんだったんだ?
0  名前: ちょっと怖い :2017/08/19 00:36
昨日、ほん怖見てた時のことです。
急に、鳥肌が立つほど、めちゃめちゃ寒気がしました。
3分位かな。
なんだったんだろ?

元々風邪気味ではあったけど、喉がイガイガするだけで、寒気感じたのはその時だけ。

風邪?幽霊とか関係ある?
5  名前: プラシーボ :2017/08/20 09:55
>>1
なにか呼んじゃったのかね?
それともプラシーボ効果かしら?

わたしは病気で死にかけたから
今も半分そんなもんだから、お化けはもう怖くないや。
6  名前: 妊娠 :2017/08/20 14:34
>>1
妊娠したとき
生理前にそうなったことが有る
>昨日、ほん怖見てた時のことです。
>急に、鳥肌が立つほど、めちゃめちゃ寒気がしました。
>3分位かな。
>なんだったんだろ?
>
>元々風邪気味ではあったけど、喉がイガイガするだけで、寒気感じたのはその時だけ。
>
>風邪?幽霊とか関係ある?
7  名前: 大丈夫! :2017/08/20 14:43
>>1
ないんじゃない?

私もその寒気がほしい。暑い暑すぎる、関東がうらやましい。ここは大阪です。

霊的なものでもなんでもいいので、寒気来い。
8  名前: ちなみに :2017/08/20 14:45
>>1
ほん怖のどの場面?
9  名前: たぶん :2017/08/20 14:49
>>1
>昨日、ほん怖見てた時のことです。
>急に、鳥肌が立つほど、めちゃめちゃ寒気がしました。
>3分位かな。
>なんだったんだろ?
>
>元々風邪気味ではあったけど、喉がイガイガするだけで、寒気感じたのはその時だけ。
>
>風邪?幽霊とか関係ある?

人は恐怖心が起こると
自律神経のバランスが崩れ、
その影響で血の巡りが悪くなり、
寒くなるのかと。

怖かったんでしょ?
そのせいだよ。

それでも、気になるなら、
神社で御払いでもしてもらいな。
トリップパスについて





アメリカ人、薬物依存になりやすいのは?
0  名前: なぜなんだ? :2017/08/17 15:39
アメリカドラマ見てると、怪我の鎮痛剤で薬物依存になったり、何かやたらすぐに薬物依存になってしまう感じがします。

日本だとそういうのは麻薬とかが関連して来るけど、そうじゃない。

日本とは薬事法がかなり違うのは知ってるけど、もし私が怪我して鎮痛剤処方されたとしてもその薬の依存にはなりませんよね?

私、子供の頃、手首を外からも解る位、ボキ!と骨折したことあるんです。泣いて帰りました。

週末で父が在宅してたから、タクシーで整骨医院に連れてかれて、手首を引っ張って、骨を戻したんです。
ちなみになんで救急車呼ばなかったのかは、今となっては親は亡くなってるので解りません。
手ぐらいじゃ命の危機じゃないからか??

引っ張ってる間、痛み止め無し・・・。
痛かったです!!!
現在、50歳が小5の時の話です。
今もそんな治療あるのか?

その後も痛みと熱が出るからと鎮痛剤処方されて飲んだ記憶はあります。
それでも痛くて一晩唸ってた・・。
母がそれを心配そうに見てたんです。

18年前、帝王切開もしてて、術後は痛み止めの点滴も受けてました。看護士さんがそう言ってた。
それでも痛くて一生腹筋使えないんじゃないか?と思う位だった。
でも我慢できない痛さじゃないから、もっとくれーーーとはならなかった。

日本人はそれで済んでるのに、アメリカ人はもっと強い鎮痛剤で痛みを和らげてるってことになるのかな?
それで薬物中毒になるなら、本末転倒じゃないの?

だったら、日本人くらいの弱いやつに戻ればいいのに、それは出来ない?

日本人の方が我慢強いとかそういう事なのかな?

日本だって昔は日本刀腰にぶら下げてたのそうしない世の中に出来たんですよね。

アメリカは学校で銃の乱射事件が一杯起きても無くすことができない。
薬の事もなんでかな?とか思っちゃうんです。
10  名前: 、マ、ハ :2017/08/19 22:28
>>1
・筵?メ・ヘ、マセ?ャタュ、ャカッ、、、ォ、鬘「ニ?ワ、ヌ、マヒ?ホエ箒オシヤ、ヒ、キ、ォサネ、?ハ、、、ア、ノ。「ウ、ウー、ヌ、マノ眛フ、ヒトヒ、゚サ゚、皃ネ、キ、ニサネ、??ニ、、、?゚、ソ、、、ヌ、ケ、陦」
11  名前: たとえば :2017/08/19 23:22
>>1
日本みたいに健康保険制度がないということは
ちょっとした病気だったら、病院に行かずに
自己判断で薬局の薬に頼ることが多いんじゃないんだろうか?

日本だったら、すぐに病院に行って適切な薬を飲んで、
治れば薬はストップするけど、
自己判断で適当な薬を飲むから症状がすっきりせずに、
いつまでも薬に頼って、ずるずると量も増えていくとか。
薬に対するハードルも低くなっていくんじゃないかな。
12  名前: ワイルド :2017/08/20 07:47
>>1
アメリカ映画やドラマ内でも
ビッグビジネス狙いのエリートサラリーマンが「今日はなんとしてでも契約にこぎつける」と言って、安定剤お口にポーンしてるし、
他にも母親が子供に「ママ、今日カウンセリングに行ってくるから」って、それ言っちゃうんかーい!ってシーンあるよね。


>
>アメリカは学校で銃の乱射事件が一杯起きても無くすことができない。
>薬の事もなんでかな?とか思っちゃうんです。
13  名前: 処方箋 :2017/08/20 08:05
>>11
それって処方箋が無くても簡単に強い薬が帰るという事?
14  名前: 処方 :2017/08/20 14:41
>>1
鎮痛剤などは、有効な量と危険な量の境目が薄く量の管理が難しいそう。
初めは痛みや不眠などで必要量を処方してもらうんだけど、これが依存症になりやすいんだって。
それで必要量以上に飲んだり、家族や人の薬まで飲んだりと乱用に繋がっていくんだって。
その次は、複数の医者に処方してもらうようになり・・
アメリカはお金持ちが多く、違法でも処方する医師もいることが背景にあるらしい。
トリップパスについて





やっと盆休みが終わる
0  名前: 通常 :2017/08/19 09:15
旦那は10連休のお盆休み。
やっと今日で終わります。
明日から日常。
パートから帰宅したら一人になれる・・・。

長いです。
海の日、要らないです。
2  名前: かわいそうに :2017/08/20 13:46
>>1
まだ続いてたんですね。お疲れ様です。
3  名前: 仲良し :2017/08/20 13:50
>>1
長いのね?!それはしんどい。お疲れ様です。
我が家のお盆は私は全日仕事(笑)
旦那と入れ替わりで連休です。
夫婦仲良しの秘訣はこれ



>旦那は10連休のお盆休み。
>やっと今日で終わります。
>明日から日常。
>パートから帰宅したら一人になれる・・・。
>
>長いです。
>海の日、要らないです。
4  名前: お茶でも飲んで :2017/08/20 14:00
>>1
おつかれさま。
10連休も取れる会社なんて、休めない仕事の人達からしたら、羨ましいって思う人も多いかもしれないけど、家族は疲れるのよね。

うちの父親がずっとそうだったな。
大手の特権とか言ってたけど、だからと言って、子供の頃は目一杯何処かに遊びに連れて行ってくれる事もなく、一人でテレビ見てるか、ゴルフ練習場。

母親もゴールデンウィーク、お盆、年末年始はそれぞれ10連休もあるから大嫌いと言ってた。

主さんもやっと平常生活に戻れるね。
5  名前: それは :2017/08/20 14:10
>>1
>海の日、要らないです。

山の日。
6  名前::2017/08/20 14:24
>>1
分かってもらえて嬉しい。
それと、山の日でしたね。
呆けてました。
トリップパスについて





子供の友達の家が金持ち
0  名前: びんぼっち :2017/08/19 19:21
高校生の息子の友達の家が超裕福です。
いつも10人前後の気の合う友達と遊んでいるのですが、裕福君の家が広いのでたまり場になっています。
その時にデリバリーを頼んでくれるそうです。
人数が少ない時でも〇を10人分×を10人分、といった頼み方で数万分頼んでいるそうです。
頂き物も多く冷蔵庫には飲み物も豊富にあり、飲み物、果物、お菓子食べ放題。
申し訳なく思い子供に菓子折りを持たせたらその数倍はするであろうお返しをもらってきます。
ご迷惑だと思いあまりお邪魔しないように言うと「裕福君の家はうちと違ってお客様welcomeの家だから」と言い、確かにあちらの家族は息子達を家族同然に可愛がってくれ、別荘とか旅行にも連れて行ってくれます。
その都度、我が家の家計では精一杯のお礼をしますが逆に高価なお返しがくるので途中からお返し欲しさにやっていると思われたら嫌だという気持ちになります。
息子にお付き合いを制限させるしかないのかと思うのですが、皆さんだったらどうしますか?
6  名前: こなんの :2017/08/20 11:34
>>1
蘭ちゃんみたいだね!
鈴木財閥のお嬢様と親友であちこち連れて行ってもらってるよね。
まぁあれはお話ですが。

基本のマナーをきちんとして
ありがたくおじゃましたらいい。
7  名前: 5の人と同じ :2017/08/20 11:38
>>1
私も、5番さんと同じだわ。
相手はそのことについて別にここの人たちのように
うちばっかりおごり損とか思ってるわけじゃないから。

ありがたく行為は受け取っておいて
主さんが旅行とか帰省の機会などがあればお土産を渡すのと、会ったらお礼を言うと、息子さんのしつけをきちんとしておいたらいいと思う。
8  名前: これがすべて :2017/08/20 13:08
>>1
確かにあちらの家族は息子達を家族同然に可愛がってくれ、別荘とか旅行にも連れて行ってくれます。


これが全てでは?
向こうはやりたくてやってること、やり方はその家それぞれ違う。
何か持たせても倍のお返しが来るのならお返しは不要ということだよ。


息子を制限するなんてとんでもない。
それこそ、親の見栄?世間体?で縛るようなもんじゃないかな。


普段はありがたく甘えて、主が旅行に行った時の土産や、親戚から送られてきた有機野菜とか、果物なんかあれば渡すとか。
それでもお返しが来てしまうのならそれも仕方ないよ。
相手のやり方はこうなんだと割りきってありがたく頂けばいいと思う。


お邪魔するときの手持ちは不要だと思う。
9  名前: いろいろ :2017/08/20 14:06
>>1
金額的に見ると不釣り合いでも、あちらがそれでよいと思っているのだから、今のままでいいと思う。

子供のお友達だから、子供にまかせたらいいのではないかなぁ。
それに、息子君は相手にお金では買えないもの(友情だったり、相手を大切に思う気持ちだったり)をちゃんと届けられてると思うよ。
相手もそれを感じるからこそ、よくしてくれるのでは。

まあでも、親は大人だから重く感じてしまう気持ちもわかるよ。
うちは普通の家庭だけど、同級生にはお金持ちもいるのよね。

>別荘とか旅行にも連れて行ってくれます。
>その都度、我が家の家計では精一杯のお礼をしますが逆に高価なお返しが

これも重いね。
別荘や旅行はなしね、とか少しラインを決めてもいいのかも。
それとも貴重な経験をさせてもらってると感謝いて受け取ればいいのかなぁ。
悩んじゃいますね。
10  名前: 困るね :2017/08/20 14:24
>>1
他の子と揃えるしかないかなあ。遊ばないようにしなさい、も違うような。

でも困るね、そういうの。お金かかる遊びをやめてくれるのが一番有難いんだけどな。

他の子はどう思っているんだろう。もしかして、他の子は「あいつ金持ちだからラッキー」って感じで、主さんちだけが「いいのかしら? いいのかしら?」って思ってたりして。
トリップパスについて





光脱毛ってどうですか?
0  名前: わき子 :2017/08/20 02:15
光脱毛
やたら機器が高いですが
剃ってから光を当てるだけで生えてこなくなるんですか?
1  名前: わき子 :2017/08/20 14:18
光脱毛
やたら機器が高いですが
剃ってから光を当てるだけで生えてこなくなるんですか?
トリップパスについて





光脱毛ってどうですか?
0  名前: わき子 :2017/08/19 22:35
光脱毛
やたら機器が高いですが
剃ってから光を当てるだけで生えてこなくなるんですか?
1  名前: わき子 :2017/08/20 14:18
光脱毛
やたら機器が高いですが
剃ってから光を当てるだけで生えてこなくなるんですか?
トリップパスについて





茹で玉子をタイマーとか使わず良い感じに茹でる方法
0  名前: 皆さん、ご存知? :2017/08/16 23:58
料理上手な方にお尋ねします。

茹で玉子をタイマーとか使わず自分が希望する茹で加減で仕上げるにはどういう方法有りますか?
55  名前: 忘れた時 :2017/08/19 21:58
>>50
>主さんはなぜにタイマーを使わない方法が知りたいの?


私はいつもタイマーは使わないけど、時計見て何分って計ってるけど、最初に見るのを忘れる時があるのよね。
だから、タイマーかけ忘れても、ちょうどいいゆで具合がわかる方法が知りたかったのかなーと思った。
56  名前: 半熟なの? :2017/08/19 23:49
>>1
半熟って書いてないけど半熟がいいの?

むかし鍋でやっていたときは
お水の中に入れるときに
卵がヒビ入ってしまうらしく
ぐつぐついいだして、固まって
灰汁みたいなのが出てきたら
冷やしてた。

今はIHだからタイマーがついてて
それで時間測れるね。
ガスだとないのかな。
57  名前: テキトー :2017/08/20 08:50
>>1
タイマー使ってないなあ。
私の場合、卵を鍋に入れひたひたに水を張り、
蓋をしないで水から茹でます。
湯が蒸発して減っていき、
卵が湯から出てくる割合で火を止めています。
固茹でだと卵の三分の一くらいが出たあたり。
時計を見ると、約12分でした。
半熟は四分の一くらいの出ですね。
まあテキトーです。
58  名前: いい感じかどうかは知らんからな :2017/08/20 09:27
>>1
水から入れてしばらく(長め)に沸騰させ、そのまま湯が冷めるまで放置する。


この(長め)が甘いとぐずぐずになる。


いい感じかどうかは知らんが。
59  名前: たまごちゃん :2017/08/20 14:15
>>58
>水から入れてしばらく(長め)に沸騰させ、そのまま湯が冷めるまで放置する。
>
>この(長め)が甘いとぐずぐずになる。

多少甘くても、冷めるまでお湯に入れておけばしっかり固まるよ。

なんでタイマーなしなのかな。
トリップパスについて





茹で玉子をタイマーとか使わず良い感じに茹でる方法
0  名前: 皆さん、ご存知? :2017/08/16 17:10
料理上手な方にお尋ねします。

茹で玉子をタイマーとか使わず自分が希望する茹で加減で仕上げるにはどういう方法有りますか?
55  名前: 忘れた時 :2017/08/19 21:58
>>50
>主さんはなぜにタイマーを使わない方法が知りたいの?


私はいつもタイマーは使わないけど、時計見て何分って計ってるけど、最初に見るのを忘れる時があるのよね。
だから、タイマーかけ忘れても、ちょうどいいゆで具合がわかる方法が知りたかったのかなーと思った。
56  名前: 半熟なの? :2017/08/19 23:49
>>1
半熟って書いてないけど半熟がいいの?

むかし鍋でやっていたときは
お水の中に入れるときに
卵がヒビ入ってしまうらしく
ぐつぐついいだして、固まって
灰汁みたいなのが出てきたら
冷やしてた。

今はIHだからタイマーがついてて
それで時間測れるね。
ガスだとないのかな。
57  名前: テキトー :2017/08/20 08:50
>>1
タイマー使ってないなあ。
私の場合、卵を鍋に入れひたひたに水を張り、
蓋をしないで水から茹でます。
湯が蒸発して減っていき、
卵が湯から出てくる割合で火を止めています。
固茹でだと卵の三分の一くらいが出たあたり。
時計を見ると、約12分でした。
半熟は四分の一くらいの出ですね。
まあテキトーです。
58  名前: いい感じかどうかは知らんからな :2017/08/20 09:27
>>1
水から入れてしばらく(長め)に沸騰させ、そのまま湯が冷めるまで放置する。


この(長め)が甘いとぐずぐずになる。


いい感じかどうかは知らんが。
59  名前: たまごちゃん :2017/08/20 14:15
>>58
>水から入れてしばらく(長め)に沸騰させ、そのまま湯が冷めるまで放置する。
>
>この(長め)が甘いとぐずぐずになる。

多少甘くても、冷めるまでお湯に入れておけばしっかり固まるよ。

なんでタイマーなしなのかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1721 1722 1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729 1730 1731 1732 1733 1734 1735  次ページ>>