育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
51871:ダウンタウンなう に出ている、(6)  /  51872:バイトもサークルもやってない大学生(5)  /  51873:映画、なに観に行こうか(8)  /  51874:ハ?ヨサ🎶ホ、ェヘカ、、フツマヌ(3)  /  51875:駄)高槻市の超個性的な塾を知ってる?(8)  /  51876:ローカル番組(1)  /  51877:NHKの障害者の番組(8)  /  51878:NHKの障害者の番組(8)  /  51879:宿題で気が狂いそう(72)  /  51880:スイカの切り置き、どのくらいまで許せる?(26)  /  51881:ゾウガメ見つけて50万円(27)  /  51882:ゾウガメ見つけて50万円(27)  /  51883:即日再発行(5)  /  51884:夫婦の相性(28)  /  51885:夫婦の相性(28)  /  51886:・モ・テ・ー・タ・ヌ・」(6)  /  51887:・モ・テ・ー・タ・ヌ・」(6)  /  51888:午後はダメだ〜(5)  /  51889:・ロ・、・キ・👄ス。シ・ケ、テ、ニテホ、テ、ニ、゙、ケ。ゥ(1)  /  51890:ひまりちゃんを救う会(34)  /  51891:テヒ48コミ、ヌーヲソヘ、ャ58コミ(10)  /  51892:義姉妹が嫌で同居拒否(46)  /  51893:夏休みの予算(10)  /  51894:夏休みの予算(10)  /  51895:小遣い追加(12)  /  51896:もし独身だったら今頃どんな人生(35)  /  51897:○太郎は長男のイメージですか?(15)  /  51898:志望校は誰が決めるもの?(18)  /  51899:志望校は誰が決めるもの?(18)  /  51900:断捨離によって暴れるスペースが出来た(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729 1730 1731 1732 1733 1734 1735 1736 1737  次ページ>>

ダウンタウンなう に出ている、
0  名前: いずれ :2017/08/18 02:43
中年女みたいな下品な女の子は誰ですか?
2  名前: 、ォ、ハ :2017/08/18 22:39
>>1
ケュナト・?ェ・ハ、ホサ
3  名前: 元アイドル :2017/08/18 23:27
>>1
元「キュート」って言ってた子かな?

名前は・・・えっと、忘れました。
4  名前: そのヒントだと :2017/08/18 23:34
>>3
見なかったけど、
岡井ちゃんかな。
5  名前: 元アイドル :2017/08/18 23:42
>>4
> 見なかったけど、
> 岡井ちゃんかな。
>


あー!
えっと、名前がたしか・・「千聖」とか書いてあったかも。
6  名前: そのヒントだと :2017/08/19 10:15
>>5
そうそう。
岡井千聖。
トリップパスについて





バイトもサークルもやってない大学生
0  名前: U介 :2017/08/18 09:31
少数派だろうか
『息子さん、バイト何してる?』『やってないんです』
『サークルはどんな?』『入ってないんです』

なんだか恰好つかない
けっして引きこもりじゃないんだが。
1  名前: U介 :2017/08/19 07:54
少数派だろうか
『息子さん、バイト何してる?』『やってないんです』
『サークルはどんな?』『入ってないんです』

なんだか恰好つかない
けっして引きこもりじゃないんだが。
2  名前: 大一 :2017/08/19 09:12
>>1
学校が忙しくてそれどころじゃないってさ。

土曜も4コマ授業やってるよ・・・。
高校は半ドンだったから、高校よりきついって
3  名前: 確かに心配 :2017/08/19 09:14
>>1
姪っ子がそうなんだよね。今2年生。
うちの大学生たち(息子)も、姪っ子の兄も、部活やサークルに励みながらバイトもガッツリしてていつも忙しくしてたけど充実してて楽しそうだし、私もそのタイプだったから見ていて心配になっちゃう。

友達もいないわけではないのでたまに遊びに行ったり飲みに行ったりもしてるようだけど、友達も皆サークルやバイトで忙しいようで、ごく稀なことみたい。

いつもは夕方帰宅して米を炊き味噌汁を作り(気が向けば何かおかずも作るらしいけどそれも月に2〜3回のことらしい)洗濯物を取り込んで、姉の帰宅を待ち、20時頃帰宅した姉と夕食を食べて自室に引っ込み寝る毎日。
義兄は数年前に病死、甥は地方に就職なので二人暮らし。

バイトも何度か試みたようだけど(ケーキ屋の店員・ファミレスの厨房・塾講・郵便局)人と接するのはまだ我慢できても他人に叱られるいわれはないし、買いに来ただけの人に頭を下げるのも我慢ならないということですぐ辞めてしまった。

姉もこんなことで就職できるのかと心配してるけど、どうなんだろう。
成績はかなり優秀なんだけどね。
4  名前: 忙しい :2017/08/19 09:20
>>1
うちは私立理系なんだけど、忙しくてバイトもサークルも行けないらしい。
家にはいるんだけど課題がたんまりで、部屋に閉じこもってて、サークルも入ったけど週1回行けるか行けないか。

今は夏休みなので、登録すると工場とか倉庫とかに派遣される日雇いのバイトをできる日だけやってます。
だから、なんのバイトをやってる?って聞かれても答えられない。
でもまだ3回くらいしか行ってなさそう。
5  名前: U介 :2017/08/19 10:10
>>1
土曜も4コマとか忙しい大学ですね
確かに高校よりも忙しそう。
それと、姪っ子さんのお話
同じ年頃にして家事をこなしていてすごいです

日雇いか、それなら出来そう
ちょっと勧めてみますね
トリップパスについて





映画、なに観に行こうか
0  名前: シネマズ :2017/08/18 03:38
今日は誰もいない。ひとり映画しに行こう
さて、何観ようかー

・ザ・マミー
・君の膵臓
・メアリ
・スパイダーマン
・ジョジョ
・打ち上げ花火

どれがいいかな
4  名前: トム :2017/08/19 09:02
>>1
邦画、特に若い子のは興味無いからパス、
アニメもそんなに興味無い、話題になってて面白そうなら行くかな〜?
映画館に見に行きたいと思うのは、ザ・ハリウッド映画みたなド派手な演出のあるものが多い。

なので、この中からだったら「ザ・マミー」。トム・クルーズも好きだし。
って思って、お盆にauマンデー使ってザ・マミーを見に行ってきた。
感想は  うん、トム・クルーズの映画だね、 って感じ。


今もう一度チョイスし直すなら、メアリかな。
5  名前: そうね :2017/08/19 09:03
>>1
マミーはこないだ見た。
私は好きだけど、くっそ面白くないという人も多数いるみたい。

メアリとジョジョは最初から予定外。
スパイダーマンも、実は一度も見たことないので、たぶん見ない。
きみすいは来週あたり高校生の娘と夜に見に行く予定。原作が良かった。
打ち上げ花火は一人で来週以降行く予定。

ちなみに打ち上げ花火は、「君の名は。」のノリで見に行ったり、キャスト目当てで見に行ったりすると非常にガッカリするらしいよ。
キャストが下手とかではなくて、ノリの関係で。

あれは文学作品として見に行けというレビューが多数。
ノリで見に行った人のレビューはどれも最低ランクの酷いものです。
そのあたりを踏まえて行くかどうか考えて。
6  名前: えっと :2017/08/19 09:11
>>1
私なら、君の膵臓だな。
これは、見に行くつもり。

あとは、打ち上げ花火かな〜。
7  名前: ヘ霓オケヤ、ッ :2017/08/19 09:54
>>1
ー?ヌ・ケ・ム・、・タ。シ・゙・
、ハ、ォケ・、ュ、ハ、ホ、隍ヘ。」
チエ・キ・遙シ・コエム、ニ、??」
8  名前: シネマズ :2017/08/19 10:03
>>1
さんざん迷いました末
『君の膵臓』に決定!
みなさん、ありがとう〜
トリップパスについて





ハ?ヨサ🎶ホ、ェヘカ、、フツマヌ
0  名前: ・ヲ・カ、、 :2017/08/18 19:50
イニオル、゚、ヒニフキ筅ネ、ォ・ロ・ネ、荀皃ニ、ロ、キ、、。」
ーヲセノ、ウ、惕ォコヌト羣ツ、ホ、キ、ト、ア、ケ、鬢オ、?ニ、ハ、、、ォ、鬘「ヘ・、キ、ス、ヲ、ハサメチタ、テ、ニ、エ、?。、キ、キ、ニ、ッ、?」
イ盞鋗リ、?テ、ソ、、、惕ハイネ、ォ、鮨ミカリ、ヒ、オ、?ニ、?ッ、サ、ヒカナ、熙ハ、、、ホ、ヘ。」
、ウ、ヲ、、、ヲサメ、テ、ニ、ハ、ヌ、「、「、ハ、タ、惕ヲ。」
チ?熙ャツ鄙ヘ、タ、惕ヲ、ャサメ、ノ、筅タ、惕ヲ、ャ・「・ヤ。シ・?ホイェ
。ヨサ荀ャサ荀ャ。ラ。ヨサ荀マサ荀マ。ラ
。ヨサ荀篏荀筍ラ
クォ、ニクォ、ニ。シ。シ、テ、テ。ェ。ェ

テヌ、?タ、ア、ヌ、篶オツフ、ヒ・ィ・ヘ・?ョ。シサネ、ヲ、ロ、ノ、キ、ト、ウ、、、ホ、隍ヘ。」
1  名前: ・ヲ・カ、、 :2017/08/19 09:29
イニオル、゚、ヒニフキ筅ネ、ォ・ロ・ネ、荀皃ニ、ロ、キ、、。」
ーヲセノ、ウ、惕ォコヌト羣ツ、ホ、キ、ト、ア、ケ、鬢オ、?ニ、ハ、、、ォ、鬘「ヘ・、キ、ス、ヲ、ハサメチタ、テ、ニ、エ、?。、キ、キ、ニ、ッ、?」
イ盞鋗リ、?テ、ソ、、、惕ハイネ、ォ、鮨ミカリ、ヒ、オ、?ニ、?ッ、サ、ヒカナ、熙ハ、、、ホ、ヘ。」
、ウ、ヲ、、、ヲサメ、テ、ニ、ハ、ヌ、「、「、ハ、タ、惕ヲ。」
チ?熙ャツ鄙ヘ、タ、惕ヲ、ャサメ、ノ、筅タ、惕ヲ、ャ・「・ヤ。シ・?ホイェ
。ヨサ荀ャサ荀ャ。ラ。ヨサ荀マサ荀マ。ラ
。ヨサ荀篏荀筍ラ
クォ、ニクォ、ニ。シ。シ、テ、テ。ェ。ェ

テヌ、?タ、ア、ヌ、篶オツフ、ヒ・ィ・ヘ・?ョ。シサネ、ヲ、ロ、ノ、キ、ト、ウ、、、ホ、隍ヘ。」
2  名前: お疲れ様 :2017/08/19 09:39
>>1
うちの近所の子かと思ったわ。

近所のクソガキの場合、親は偉そうに
いつも人に育児を語ってる。
自然に、昔の人は、子どもの力を信じる。
この三つを念仏のように唱えて回ってる。
その結果がアレだもの。
誰も信じない。相手しない。
高学年になって、少しは親の言う通りに
なってくれたらと願ってたけど
全く改善の兆しも見えないどころか
どんどんアホになっていくから
それはまた違う意味でよかった。

腹は立つけど、ダメな親子の見本みたいなものだから
ああなっちゃダメよってお手本にさせてもらいましょ。
少なくともうちの子は
こういうことをしたら嫌われるって
他人を見て学ばせてもらってる。
3  名前: むむ :2017/08/19 09:44
>>2
>うちの近所の子かと思ったわ。
>
>近所のクソガキの場合、親は偉そうに
>いつも人に育児を語ってる。
>自然に、昔の人は、子どもの力を信じる。
>この三つを念仏のように唱えて回ってる。

そんな暇あるなら自分の子しっかり見てろ!だねー。
トリップパスについて





駄)高槻市の超個性的な塾を知ってる?
0  名前::2017/08/17 09:02
この題名でピンと来る人いますか?
4  名前: たまに :2017/08/18 20:44
>>1
たまに話題になってるよね
北摂住みの方が多いんだろうか
5  名前: HPみたけど :2017/08/18 23:06
>>1
早朝授業ってのは、いいなと思いました。
でも、この塾に我が子を通わせたいか、といえば
通わせたくないな、とも思いました。
6  名前::2017/08/19 08:30
>>1
すごく地元な話だけど、わかる方 いるんですね。
ある意味凄い。

気になる塾なんだけど、怖そうで。

通ってるとか通ってたってご家庭はここには来てないかな?



>この題名でピンと来る人いますか?
7  名前: 他府県 :2017/08/19 08:53
>>5
>早朝授業ってのは、いいなと思いました。
>
全然超個性的な理由ではないよね。
いとこの子が早朝授業の塾へ行ってた。
大阪でも東京でもなく大都市ではないです
8  名前::2017/08/19 09:43
>>7
いや、朝の塾が個性的とか言うのではなさそうです。

先生が個性的?変わってる?ようです。



>全然超個性的な理由ではないよね。
>いとこの子が早朝授業の塾へ行ってた。
>大阪でも東京でもなく大都市ではないです
トリップパスについて





ローカル番組
0  名前: 報道、討論系 :2017/08/18 11:32
「そこまでいって委員会」「正義のミカタ」「TVタックル」のようなニュース、報道系バラエティ番組あったら教えて下さい。
1  名前: 報道、討論系 :2017/08/19 08:35
「そこまでいって委員会」「正義のミカタ」「TVタックル」のようなニュース、報道系バラエティ番組あったら教えて下さい。
トリップパスについて





NHKの障害者の番組
0  名前: 今やってる :2017/08/17 14:25
健常者のタレントと障害者がガチで話す番組。それ聞いちゃうんだってことをズバズバ聞くし、漠然とスゴイ。

お暇だったら見てほしい。NHKって攻めてるわ〜。
4  名前: バリバラ :2017/08/18 23:33
>>2
スレ主じゃないけど、教えるのは難しい。

障害者も四肢のマヒから視聴覚障害精神障害発達障害といろいろだし。それに、テレビに出るくらいだからポジティブな人が多いから、日常生活の障害者の方とかかわる場面で参考になるかはわからない。
でも、それでも見る価値はあったかな。

今年も日テレの24時間テレビの裏でバリバラの生放送するそうだから、見てみるといいかも。
5  名前: フジモン :2017/08/18 23:56
>>1
大学生の息子と一緒に見ていたんだけど、ほかに見たいものがあったみたいで最後まで見てなくて残念だった。

フジモンが「健常者に生まれたかった?」という質問を投げかけていてびっくり。きっと台本のあるNHKに言わされているんだろう、とは思ったけど。

再放送、ないかな。
6  名前::2017/08/19 00:06
>>5
>フジモンが「健常者に生まれたかった?」という質問を投げかけていてびっくり。

うん、ぎょっとした。いや、ずっとぎょっとしっぱなしよ。

もし自分の障害が治るかわりに他の人が障害になるとしたらどうする?って質問とか。

障碍者ならではのズレた発言に普通に芸人が突っ込むのも、えっ、いいの? いいの?って思っちゃったし。

1があったらしいんだけど、それも見たい。
7  名前: バリバラ :2017/08/19 00:17
>>6
>もし自分の障害が治るかわりに他の人が障害になるとしたらどうする?って質問とか。

これ、批難を浴びていたけど、言葉選びが下手だったけど意図はわかった。

遺伝とかではなくて確率として出てしまう障害を、たまたま自分が当たってしまったという事に対して理不尽に思わないのかなって事じゃないかと思った。

だから、もし自分に障がいが出ていなかったら、他の誰かが障害者になっていただろうけど、小説のように入れ替われるよと天使か悪魔かはわからないけど、誰かがささやいたら・・って事だと。
反感買っていたけど、健常者目線としては正直な疑問だと。

でもどんな議論にせよ、正解はないんだよね。
でも語り合う事に意味がある、ということなんだろうね。
8  名前: フジモン :2017/08/19 07:50
>>1
このスレ見て録画してある。
最後の方だけ見たけど、良い質問者がフジモン?
なんかイメージと違ってへーと思った。
後で見てみるわ。
トリップパスについて





NHKの障害者の番組
0  名前: 今やってる :2017/08/17 22:26
健常者のタレントと障害者がガチで話す番組。それ聞いちゃうんだってことをズバズバ聞くし、漠然とスゴイ。

お暇だったら見てほしい。NHKって攻めてるわ〜。
4  名前: バリバラ :2017/08/18 23:33
>>2
スレ主じゃないけど、教えるのは難しい。

障害者も四肢のマヒから視聴覚障害精神障害発達障害といろいろだし。それに、テレビに出るくらいだからポジティブな人が多いから、日常生活の障害者の方とかかわる場面で参考になるかはわからない。
でも、それでも見る価値はあったかな。

今年も日テレの24時間テレビの裏でバリバラの生放送するそうだから、見てみるといいかも。
5  名前: フジモン :2017/08/18 23:56
>>1
大学生の息子と一緒に見ていたんだけど、ほかに見たいものがあったみたいで最後まで見てなくて残念だった。

フジモンが「健常者に生まれたかった?」という質問を投げかけていてびっくり。きっと台本のあるNHKに言わされているんだろう、とは思ったけど。

再放送、ないかな。
6  名前::2017/08/19 00:06
>>5
>フジモンが「健常者に生まれたかった?」という質問を投げかけていてびっくり。

うん、ぎょっとした。いや、ずっとぎょっとしっぱなしよ。

もし自分の障害が治るかわりに他の人が障害になるとしたらどうする?って質問とか。

障碍者ならではのズレた発言に普通に芸人が突っ込むのも、えっ、いいの? いいの?って思っちゃったし。

1があったらしいんだけど、それも見たい。
7  名前: バリバラ :2017/08/19 00:17
>>6
>もし自分の障害が治るかわりに他の人が障害になるとしたらどうする?って質問とか。

これ、批難を浴びていたけど、言葉選びが下手だったけど意図はわかった。

遺伝とかではなくて確率として出てしまう障害を、たまたま自分が当たってしまったという事に対して理不尽に思わないのかなって事じゃないかと思った。

だから、もし自分に障がいが出ていなかったら、他の誰かが障害者になっていただろうけど、小説のように入れ替われるよと天使か悪魔かはわからないけど、誰かがささやいたら・・って事だと。
反感買っていたけど、健常者目線としては正直な疑問だと。

でもどんな議論にせよ、正解はないんだよね。
でも語り合う事に意味がある、ということなんだろうね。
8  名前: フジモン :2017/08/19 07:50
>>1
このスレ見て録画してある。
最後の方だけ見たけど、良い質問者がフジモン?
なんかイメージと違ってへーと思った。
後で見てみるわ。
トリップパスについて





宿題で気が狂いそう
0  名前: あーーーーー :2017/08/16 21:02
この時期になると毎年子供の宿題のスレが立っていたと思うんですけど、もうそんなスレも立たなくなった気がします。。。

まだまだ子育て真っ最中の我が家。
小学生の息子の宿題は簡単だけど、中学生の娘の宿題が終わりません。

とにかくすごい量なのですが、皆さんのお子さんはどんな感じですか?
ワーク等の自分でやるしかない宿題は発破をかけて「早くやらないと遊びにいけないよ」と言ってますが、自由研究みたいな宿題はすぐには取り掛かれない。

大がかりな宿題が娘の中学ではたくさんあります。

社会は戦争のことを調べてレポートに、歴史ある建築物の視察レポートに、理科は自由研究、国語は読書感想文。
あと、道徳的な作文3枚に美術の宿題に家庭科の料理まで。

こんな宿題不可能だと思うんです。

実際私の娘は自分でできません。「自分でやらないと為にならない」のではなくて、自分で済ませられないんです。能力不足。

大体、中学なんて頭良い子からバカな子まで色々いるのに、みなが同じ宿題なんてこなせるわけないじゃないですか。

親がやったと丸わかりにならない様に気を付けて手伝ってはいますが、娘を知ってる先生なら「この子にこの分は無理だな」くらいわかりますよ。

だけど、本当に自分でやらせたら「え?ネット丸写し?」みたいなことになるし、宿題として成立しないから全部に目を通してチェックして、本当に私の1年で夏休みが一番大変。

上にも今高校生のお姉ちゃんがいるのですが、この子の時も手伝っていました。
だけど、頭が良い子だから親も普通に頑張って「良い宿題」を仕上げればよかったんですよね。
だけど、妹の場合はよく考えて「若干バカな宿題」に仕上げないとダメ。小細工がすごく必要なんです。
読書感想文もバカなこと書いたりね。

大体、宿題なんてワーク以外何の役にもたたないですよ。
こんなのやってる暇あったらちゃんと勉強させたい。
夏休みの大量の宿題って、非行に走ったりする暇を与えない為のものなんですか?

あー、しんどい。あー、しんどい。

自由研究もまだなんですよ。
料理もまだだ。

あああああああああああああああああああああ
68  名前: イソクホ。ゥ :2017/08/18 17:24
>>1
イニオル、゚、ホスノツ熙ヒクツ、鬢コ、ハ、タ、ア、ノ。」

チー。ケ、ォ、鮗。ス隍ヌ、筵ル・ヘ、ヌ、篏ラ、テ、ニ、、、ソ、タ、ア、ノ...、チ、遉テ、ネイソ。ケ、ャスミヘ隍ハ、、、ォ、鬢テ、ニセ羌イサァト遙ゥ、ホ、隍ヲ、ハ・ウ・皈ネ、ト、ア、?ォ、ハ、。。ゥタオトセ。「、ケ、エ、、シコホ鬢ハ、ウ、ネ、タ、ネサラ、、、゙、ケ、陦」ソヘエヨテッ、キ、簇ターユノヤニターユ、マ、「、?ヌ、ケ。」サメ、ノ、筅ハ、鬢ハ、ェ、ホ、ウ、ネ。」
69  名前::2017/08/18 22:59
>>66
美大出たお父さんの作品なんて
バレまくりで賞なんか貰えないと
思うけど。真っ先に外される対象になるよ。美術系は大人の手が入るとまずバレるから。
70  名前: あったねー :2017/08/18 23:17
>>57
私も小学生のころ
すっごく頑張って描いた自転車の絵
かなり良くできたの。
夏休みじゃなかったかもしれないけど
随分長いこと時間掛けてデッサンしたんだよね。


そしたら
提出日にざわざわした。

親が描いたんだろ!って言ってくる人はいなかったけど
巧すぎるよね、とは言われた。

それを頑張ったんだーえへへって言ってた私はかなりバカだね。
親が手伝うって考えがなかったから
みんながそう疑ってるって思ってなかった。

その後も授業ではまあまあうまかったし
疑いは晴れたと思ってるけど、どうなんだろ。

デッサンは出来るんだよね。
だが色づけがイマイチなんだよねー私。

独創的な工作とか出来る人
尊敬してやまないよ。
71  名前: 子どもらしさ :2017/08/19 00:23
>>66
>うちの子が小学生の時に夏休み明けに貼り出された数々の絵、殆どが親御さんが描いたものだった。その中で美大出てる、っていうお父さんが描いたのが何とか賞取ってたよ。


うちの小学校で夏休み明けに学校に張り出された絵は、展覧会には出されないものだった。その中には親御さんがやっつけ仕事で書いたものもあったかも。

展覧会やコンクールに出されるものは、子どもらしい元気な絵だよ。絵は構図と線の勢いが命。大胆な構図を大人が考えてやって、それに従って子どもに伸び伸び書かせるのが一番賞が取りやすい。展覧会では大人が書いたようなのは見なかった。

親が作ったのがあるのは家庭科だよ。
72  名前: じゃ、もうあっさりと :2017/08/19 06:28
>>1
>この時期になると毎年子供の宿題のスレが立っていたと思うんですけど、もうそんなスレも立たなくなった気がします。。。
>
>まだまだ子育て真っ最中の我が家。
>小学生の息子の宿題は簡単だけど、中学生の娘の宿題が終わりません。
>
>とにかくすごい量なのですが、皆さんのお子さんはどんな感じですか?
>ワーク等の自分でやるしかない宿題は発破をかけて「早くやらないと遊びにいけないよ」と言ってますが、自由研究みたいな宿題はすぐには取り掛かれない。
>
>大がかりな宿題が娘の中学ではたくさんあります。
>
>社会は戦争のことを調べてレポートに、歴史ある建築物の視察レポートに、理科は自由研究、国語は読書感想文。
>あと、道徳的な作文3枚に美術の宿題に家庭科の料理まで。
>
>こんな宿題不可能だと思うんです。
>
>実際私の娘は自分でできません。「自分でやらないと為にならない」のではなくて、自分で済ませられないんです。能力不足。
>
>大体、中学なんて頭良い子からバカな子まで色々いるのに、みなが同じ宿題なんてこなせるわけないじゃないですか。
>
>親がやったと丸わかりにならない様に気を付けて手伝ってはいますが、娘を知ってる先生なら「この子にこの分は無理だな」くらいわかりますよ。
>
>だけど、本当に自分でやらせたら「え?ネット丸写し?」みたいなことになるし、宿題として成立しないから全部に目を通してチェックして、本当に私の1年で夏休みが一番大変。
>
>上にも今高校生のお姉ちゃんがいるのですが、この子の時も手伝っていました。
>だけど、頭が良い子だから親も普通に頑張って「良い宿題」を仕上げればよかったんですよね。
>だけど、妹の場合はよく考えて「若干バカな宿題」に仕上げないとダメ。小細工がすごく必要なんです。
>読書感想文もバカなこと書いたりね。
>
>大体、宿題なんてワーク以外何の役にもたたないですよ。
>こんなのやってる暇あったらちゃんと勉強させたい。
>夏休みの大量の宿題って、非行に走ったりする暇を与えない為のものなんですか?
>
>あー、しんどい。あー、しんどい。
>
>自由研究もまだなんですよ。
>料理もまだだ。
>
>あああああああああああああああああああああ


お子さんの学校の先生に「うちの子にはこれらの宿題は無理なのでもう来年からさせません。」って言っちゃえば良いよ。
トリップパスについて





スイカの切り置き、どのくらいまで許せる?
0  名前: とほ子 :2017/08/17 19:06
うちの子含め、チビ組で花火をしました。
そのとき気を利かせてスイカを一口サイズに切って
タッパーに入れて持って行きました。
それを切ったのが花火の始まる3時間くらい前だったのですが
ママ友に「そんな前に切ったの?大丈夫?」って
言われちゃいました。
スイカは切り立てでないとだめって知りませんでした。
スイカは切ってからどのくらいまで許せますか?
もしくはそういう集まりに持っていかないほうが無難でしょうか。
22  名前: 避ける :2017/08/18 20:52
>>1
すいかは私も大丈夫かなあ。
割りとアウトドア派だったし(今はそうでもない、若い頃ね)長いことスポ少もやってたからぬるくなったフルーツとか全然平気な人。

切りっぱなしで皿に放置してラップもかけなかったというならアレだけど、タッパーなら出して速攻ケチ付けられるようなことなんてなにもないよ。

ただ、何故かすいかは気にする人結構いるんだよね。
切ったそばからすぐ傷むとまで言う人もいた。

なので私はそういう集まりにはすいかは持っていかないです。
持っていっても残る率高いし、さすがに持ち帰ったらもう食べる気にもならないし。

他のフルーツに比べて格段に面倒くさいことになることが多い。
主さんも気を利かせたのに残念だったね。
でもすいかは避けたほうがいいと思う。
傷む傷まないではなく、気にする人がいるから。
23  名前: えーー :2017/08/18 21:06
>>8
>もしかして3時間常温で置いてた?
>
>冷たくないからそんなこと言われたんじゃないの?
>
>切ったらラップして冷蔵庫に入れておいた?
>
>常温のスイカなんて食べられたもんじゃないものね。

えーー!
うち親戚にすいか農家が居るけど、畑でとったのおやつや水分補給でその場で切って食べたりするけど
常温だと甘さが一層感じられておいしいよ。

糖度の低いボケスイカしか食べた事ないのかな??
24  名前: 尾花沢 :2017/08/18 21:14
>>23
>>もしかして3時間常温で置いてた?
>>
>>冷たくないからそんなこと言われたんじゃないの?
>>
>>切ったらラップして冷蔵庫に入れておいた?
>>
>>常温のスイカなんて食べられたもんじゃないものね。
>
>えーー!
>うち親戚にすいか農家が居るけど、畑でとったのおやつや水分補給でその場で切って食べたりするけど
>常温だと甘さが一層感じられておいしいよ。
>
>糖度の低いボケスイカしか食べた事ないのかな??

だよね。
冷やすよりもより甘いから、私も常温すきだよ。
25  名前: そういえば :2017/08/18 21:30
>>8
>もしかして3時間常温で置いてた?
>
>冷たくないからそんなこと言われたんじゃないの?
>
>切ったらラップして冷蔵庫に入れておいた?
>
>常温のスイカなんて食べられたもんじゃないものね。


常温は上のお二人の言う通り美味しいよ。
あなたの言うのはもしかして、常温ではなくて、日の当たるところとか、スイカ割りしようと思って海辺の砂浜の炎天下とかに置いちゃってた、あったまってしまったようなやつじゃない?

何年か前子供会の夏行事でスイカ割りを毎年するんだけど、役員が気の利いた人たちならスイカは日陰に置いておいてくれるんだけど、気の利かない人たちだとそこらにほっぽっちゃってて食べる時は薄らあったかくなっておいしくなくなっちゃってて文句が出たりしてた。
26  名前: スーパー :2017/08/19 00:22
>>1
スーパーでも一口に切ったスイカを売ってるよね。
切ってから食べるまで、3時間くらいにはなってると思う。
クーラーに入れていたのなら大丈夫では。
文句言った人、気になるなら自分は黙って遠慮すればいいだけなのにね。
トリップパスについて





ゾウガメ見つけて50万円
0  名前: いいなあ :2017/08/15 16:43
行方不明だったゾウガメ、見つかったってね。

親子で、15分探して 50万円ゲットだってーーー
いいなあーーーー


行けばよかった。って、どこだっけ?
近くの人いますか?
23  名前: 県外だけど :2017/08/18 12:39
>>22
>ゾウガメだって、善意で探して下さいって言われても動く人は少ないよ。
>よっぽど暇な人ならともかく。
>懸賞金目当てに探して何がいけないのかな。
>
>
>



いけないわけではないけど、わざわざ県外からは行かないよね。
余程欲しかったんだと思う。
24  名前: このスレとレス :2017/08/18 12:46
>>1
読んでて
ほんとーに日本は平和だ....
と、思った。
25  名前: そうかなー :2017/08/18 12:57
>>22
> 交番に届けるために進んで川漁りする人がいたら、そっちのほうが奇異に映る。


そんなに奇異かなあ。
被災地に無償で助けに来てくれる多くの人を見たせいかそんなふうには感じないな。
川漁りする人はどさくさに紛れて盗みをした人と同類に思える。
26  名前::2017/08/18 13:31
>>7
ネットでもその説が濃いんじゃないかと言われてるね。
真相は出ないままで終わるんだろうけど。



スタッフ総出で二週間かけても探せなかったものが、市外からひょっこりきて15分探したら見つかったとか。

見つかった場所は側溝の向こうなのでゾウガメには超えられないから探す必要のない場所だったとか。

そしてその近辺にはフンもまるで見当たらなかったとか。

二週間餌なしだったはずなのにお腹をすかせてる様子がなかったとか。

二週間山中をさまよったにしては様相が違っていて甲羅もピカピカ、ホコリ一つついていなかったとか。

こういうことから何かを察した人も多いみたいだけど、その憶測が正しいかどうかなんて本人と亀しかわからないだろうからね。

疑問を持った人の中には50万でも妬んでる人もいるだろうし。
27  名前: 行った人 :2017/08/18 22:21
>>1
近所でね。あのゾウカメ本当に人気者なのよ。懸賞金つく前から犬の散歩で色々回り道してました。
犬中間も皆さん気にしてましたよ。
ちなみに懸賞金が発表され私と子供で行ったのよ。その際子供と事前に決めてたのはもし発見者になった場合は懸賞金は辞退しよう。懸賞金はもらわないかわりに何回か入場無料をねだろうねと。
亀に限らず、近所から迷い犬や迷い猫、迷子老人など出たら多くのかたが出動してるよ。
暇やなって言われそうだけど近所なら気になるものよ。
トリップパスについて





ゾウガメ見つけて50万円
0  名前: いいなあ :2017/08/15 22:35
行方不明だったゾウガメ、見つかったってね。

親子で、15分探して 50万円ゲットだってーーー
いいなあーーーー


行けばよかった。って、どこだっけ?
近くの人いますか?
23  名前: 県外だけど :2017/08/18 12:39
>>22
>ゾウガメだって、善意で探して下さいって言われても動く人は少ないよ。
>よっぽど暇な人ならともかく。
>懸賞金目当てに探して何がいけないのかな。
>
>
>



いけないわけではないけど、わざわざ県外からは行かないよね。
余程欲しかったんだと思う。
24  名前: このスレとレス :2017/08/18 12:46
>>1
読んでて
ほんとーに日本は平和だ....
と、思った。
25  名前: そうかなー :2017/08/18 12:57
>>22
> 交番に届けるために進んで川漁りする人がいたら、そっちのほうが奇異に映る。


そんなに奇異かなあ。
被災地に無償で助けに来てくれる多くの人を見たせいかそんなふうには感じないな。
川漁りする人はどさくさに紛れて盗みをした人と同類に思える。
26  名前::2017/08/18 13:31
>>7
ネットでもその説が濃いんじゃないかと言われてるね。
真相は出ないままで終わるんだろうけど。



スタッフ総出で二週間かけても探せなかったものが、市外からひょっこりきて15分探したら見つかったとか。

見つかった場所は側溝の向こうなのでゾウガメには超えられないから探す必要のない場所だったとか。

そしてその近辺にはフンもまるで見当たらなかったとか。

二週間餌なしだったはずなのにお腹をすかせてる様子がなかったとか。

二週間山中をさまよったにしては様相が違っていて甲羅もピカピカ、ホコリ一つついていなかったとか。

こういうことから何かを察した人も多いみたいだけど、その憶測が正しいかどうかなんて本人と亀しかわからないだろうからね。

疑問を持った人の中には50万でも妬んでる人もいるだろうし。
27  名前: 行った人 :2017/08/18 22:21
>>1
近所でね。あのゾウカメ本当に人気者なのよ。懸賞金つく前から犬の散歩で色々回り道してました。
犬中間も皆さん気にしてましたよ。
ちなみに懸賞金が発表され私と子供で行ったのよ。その際子供と事前に決めてたのはもし発見者になった場合は懸賞金は辞退しよう。懸賞金はもらわないかわりに何回か入場無料をねだろうねと。
亀に限らず、近所から迷い犬や迷い猫、迷子老人など出たら多くのかたが出動してるよ。
暇やなって言われそうだけど近所なら気になるものよ。
トリップパスについて





即日再発行
0  名前::2017/08/17 16:34
三井住友信託銀行での通帳再発行即日できるか知ってますか?
1  名前::2017/08/18 20:53
三井住友信託銀行での通帳再発行即日できるか知ってますか?
2  名前: ヘケチ?ォ、ハ。シ。ゥ :2017/08/18 20:58
>>1
>サーー貎サヘァソョツ荵ヤ、ヌ、ホトフト「コニネッケヤツィニ?ヌ、ュ、?ォテホ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ

ヒワソヘウホヌァ、ホ、ソ、皃ヒ、簣ケチヌチテ、ニ、ッ、?隍ヲ、ハ。「、ノ、テ、チ、タ、テ、ソ、ォ、ハ。シ。ゥ
サ荀マハェ、隍ッシコ、ッ、ケ、ヌ、ケ。」
トフト「、箚ソイォシコ、ッ、キ、ニ、?」
3  名前: 写真 :2017/08/18 21:25
>>1
>三井住友信託銀行での通帳再発行即日できるか知ってますか?

三井は知らないけど、郵便局は写真入りの証明書か、写真なしの証明書が二つあれば即日発行。写真なしが1つだったら郵送される。それと同じかもしれない。
4  名前: 問い合わせ :2017/08/18 21:32
>>1
電話して聞けば?

キャッシュカードの裏に書いてある電話番号にかければ、24時間受付してるから教えてくれるよ。

再発行ということは、通帳失くしたの?
失くしたのなら、紛失届をいますぐ電話でした方がいいよ。
5  名前: 他行の場合 :2017/08/18 21:40
>>1
違う銀行だったけど、私が通帳を失くした時は即日発行は出来ませんでした。
紛失届を銀行に出すと、数日後に銀行の方から確認書が郵送され、それを持って再度銀行へ行って再発行されるんじゃなかったかな。
私の場合はその間に家の中で見つかったので手続きに至らなかったのだけど。
トリップパスについて





夫婦の相性
0  名前::2017/08/17 02:03
昨日テレビで長子同士、中間子同士、末っ子同士の夫婦が上手くいく。っていってました。
周りをみててもそうだなーて思います。
離婚を考える程の私達夫婦は、長子、末っ子夫婦そりゃー、上手くいかないわー。
皆さんは夫婦同じですか?
上手くいってますか?
24  名前: 同士ではない :2017/08/18 16:51
>>1
主人が中間子で私が末っ子ですが
第1子でないから気楽で上手く行っているのかも。
25  名前: 私末っ子 :2017/08/18 16:56
>>1
私が末っ子旦那が中間子。旦那が穏和なので家族仲良しな方だと思う。
テレビ見たけど、この組み合わせはランキングに出てこなかったので、どうなんだろう?

私自身、仕切るのが苦手なのはやはり末っ子体質だからか?今も急きょ娘と二人の旅行を計画しているが全く進まない…

旦那が仕事で旅行が無くなったのでなんとかしてあげたいのだが…あーー計画たてるの本当に苦手です。
26  名前: 同じだよ :2017/08/18 18:23
>>1
主さん夫婦と私達構成、同じだよ。
私姉妹の長女。
主人、兄と姉がいる末っ子。

誕生日とかの相性占いしても50%とか悪い!

間が悪い夫婦だと思う事は多い。
でも離婚は考えたことはないな。

生まれ変わっても主人が良いよ。
つい最近50になった女のつぶやき。
27  名前: 環境 :2017/08/18 19:07
>>22
>上の方が言われているように、離婚するかどうかは、育ってきた家庭環境や現在の情況によるところが大きいと思いますね。

うん。育ってきた環境大事。親が離婚してると子供も離婚する確率高いみたいだし。親が亭主関白の家庭同士、かかあ天下の家庭同士じゃないと上手くいかない。
28  名前: すえたむ :2017/08/18 21:30
>>1
うちは末っ子同士。
旦那は三兄弟、私は二人兄弟。

それぞれ甘ったれではあるけど、ベクトルが違う。
強い部分もお互いに違うので補いあえる。
お金に関する価値観とギャグセンスは同じで
信頼しあえ、バカ話が盛り上がる。

こんな感じです。
トリップパスについて





夫婦の相性
0  名前::2017/08/16 17:38
昨日テレビで長子同士、中間子同士、末っ子同士の夫婦が上手くいく。っていってました。
周りをみててもそうだなーて思います。
離婚を考える程の私達夫婦は、長子、末っ子夫婦そりゃー、上手くいかないわー。
皆さんは夫婦同じですか?
上手くいってますか?
24  名前: 同士ではない :2017/08/18 16:51
>>1
主人が中間子で私が末っ子ですが
第1子でないから気楽で上手く行っているのかも。
25  名前: 私末っ子 :2017/08/18 16:56
>>1
私が末っ子旦那が中間子。旦那が穏和なので家族仲良しな方だと思う。
テレビ見たけど、この組み合わせはランキングに出てこなかったので、どうなんだろう?

私自身、仕切るのが苦手なのはやはり末っ子体質だからか?今も急きょ娘と二人の旅行を計画しているが全く進まない…

旦那が仕事で旅行が無くなったのでなんとかしてあげたいのだが…あーー計画たてるの本当に苦手です。
26  名前: 同じだよ :2017/08/18 18:23
>>1
主さん夫婦と私達構成、同じだよ。
私姉妹の長女。
主人、兄と姉がいる末っ子。

誕生日とかの相性占いしても50%とか悪い!

間が悪い夫婦だと思う事は多い。
でも離婚は考えたことはないな。

生まれ変わっても主人が良いよ。
つい最近50になった女のつぶやき。
27  名前: 環境 :2017/08/18 19:07
>>22
>上の方が言われているように、離婚するかどうかは、育ってきた家庭環境や現在の情況によるところが大きいと思いますね。

うん。育ってきた環境大事。親が離婚してると子供も離婚する確率高いみたいだし。親が亭主関白の家庭同士、かかあ天下の家庭同士じゃないと上手くいかない。
28  名前: すえたむ :2017/08/18 21:30
>>1
うちは末っ子同士。
旦那は三兄弟、私は二人兄弟。

それぞれ甘ったれではあるけど、ベクトルが違う。
強い部分もお互いに違うので補いあえる。
お金に関する価値観とギャグセンスは同じで
信頼しあえ、バカ話が盛り上がる。

こんな感じです。
トリップパスについて





・モ・テ・ー・タ・ヌ・」
0  名前: 、ウ、ウ、゙、ヌヘ隍ソ、ォ :2017/08/17 11:41
」チ」ヨテヒヘ・・ヌ・モ・蝪シ、タ、テ、ニ。」・ヒ。シ・コ、「、?ホ、ォ、ハ。ゥ
2  名前: あっさりしたもんだ :2017/08/18 20:54
>>1
そんなに若くないよね。
それでも衰えを感じないのだろうか。
絶倫は絶倫で苦労するだろうなぁー
3  名前: おえーーーー :2017/08/18 20:55
>>1
> AV男優デビューだって。ニーズあるのかな?
>


きもっっっ
ほんとキモイっ

キモイけど、似合っているよ。

しかしキモ過ぎ
4  名前: うちの亭主にも :2017/08/18 20:58
>>1
>」チ」ヨテヒヘ・・ヌ・モ・蝪シ、タ、テ、ニ。」・ヒ。シ・コ、「、�ホ、ォ、ハ。ゥ

ビッグダディ、うちの亭主にもその精力分けたって〜!
5  名前: シモ :2017/08/18 21:03
>>1
ビッグダディの子どもたちは
父と母のHを何度も見たことがあるんだろーなー
6  名前: うわわ :2017/08/18 21:20
>>1
テレビにも呼ばれなくなって、
お金に困ってるんだろうね。
コツコツ真面目に働いて、分相応に生きてくことが
できないのかね。
結局、子供たちも仕事が続かない子ばかりだよね。

らーめん修行してた前嫁はどうしてるんだろうか。
トリップパスについて





・モ・テ・ー・タ・ヌ・」
0  名前: 、ウ、ウ、゙、ヌヘ隍ソ、ォ :2017/08/17 18:11
」チ」ヨテヒヘ・・ヌ・モ・蝪シ、タ、テ、ニ。」・ヒ。シ・コ、「、?ホ、ォ、ハ。ゥ
2  名前: あっさりしたもんだ :2017/08/18 20:54
>>1
そんなに若くないよね。
それでも衰えを感じないのだろうか。
絶倫は絶倫で苦労するだろうなぁー
3  名前: おえーーーー :2017/08/18 20:55
>>1
> AV男優デビューだって。ニーズあるのかな?
>


きもっっっ
ほんとキモイっ

キモイけど、似合っているよ。

しかしキモ過ぎ
4  名前: うちの亭主にも :2017/08/18 20:58
>>1
>」チ」ヨテヒヘ・・ヌ・モ・蝪シ、タ、テ、ニ。」・ヒ。シ・コ、「、�ホ、ォ、ハ。ゥ

ビッグダディ、うちの亭主にもその精力分けたって〜!
5  名前: シモ :2017/08/18 21:03
>>1
ビッグダディの子どもたちは
父と母のHを何度も見たことがあるんだろーなー
6  名前: うわわ :2017/08/18 21:20
>>1
テレビにも呼ばれなくなって、
お金に困ってるんだろうね。
コツコツ真面目に働いて、分相応に生きてくことが
できないのかね。
結局、子供たちも仕事が続かない子ばかりだよね。

らーめん修行してた前嫁はどうしてるんだろうか。
トリップパスについて





午後はダメだ〜
0  名前: 眠い :2017/08/17 17:30
午後になると、異様に眠くなる。
朝寝した日も、ダメ。
午後から出掛けるとか、考えられなくなってしまった。
子供も大きいし、でかける用事もないから昼寝しちゃうけど。
なんなんだろう…もう、強烈な睡魔なんだよね。二時間くらい寝てしまう。
1  名前: 眠い :2017/08/18 18:01
午後になると、異様に眠くなる。
朝寝した日も、ダメ。
午後から出掛けるとか、考えられなくなってしまった。
子供も大きいし、でかける用事もないから昼寝しちゃうけど。
なんなんだろう…もう、強烈な睡魔なんだよね。二時間くらい寝てしまう。
2  名前: 大丈夫? :2017/08/18 18:34
>>1
2時間も寝て夜は眠れるの?
大人が2時間もって変だよ。
睡眠リズム狂いまくってるんじゃ?
精神的に不安定なんじゃないですか?
3  名前: 睡眠時無呼吸症候群 :2017/08/18 19:56
>>1
それ、睡眠時無呼吸症候群なんじゃないの?
一度検査してもらった方がいいよ。
4  名前: 私はもっとひどい :2017/08/18 20:29
>>1
私は毎日そうよ。
睡眠リズムが狂ってて、1日2回睡眠時間がある。


>午後になると、異様に眠くなる。
>朝寝した日も、ダメ。
>午後から出掛けるとか、考えられなくなってしまった。
>子供も大きいし、でかける用事もないから昼寝しちゃうけど。
>なんなんだろう…もう、強烈な睡魔なんだよね。二時間くらい寝てしまう。
5  名前: 出ると :2017/08/18 20:30
>>1
私の場合
午後に出掛けると動ける
午前に色々終わらせてダラダラ過ごすと
夕方絶望的な気分になる
トリップパスについて





・ロ・、・キ・👄ス。シ・ケ、テ、ニテホ、テ、ニ、゙、ケ。ゥ
0  名前: ス鮠ェ、ハ、ホ :2017/08/17 14:52
LINE、ヌ、ェヘァテ」、ヒ、ハ、テ、ニ、、、?astyJapan、ホ・?キ・ヤ、ヒ
。リ・ロ・、・キ・ス。シ・ケ。ル、ャスミ、ニ、ュ、ニス鮠ェ、ヌク。コキ、ソ。」

ウ、チッセ゚。皈ロ・、・キ・ス。シ・ケ、タ、ス、ヲ。」
、ノ、ハフ」、ヒ、ハ、?タ、惕ヲ。ゥ

ウァ、オ、ホ、テ、ニ、゙、ケ。ゥ
サネ、テ、ソサ「、熙゙、ケ。ゥ
1  名前: ス鮠ェ、ハ、ホ :2017/08/18 20:18
LINE、ヌ、ェヘァテ」、ヒ、ハ、テ、ニ、、、?astyJapan、ホ・?キ・ヤ、ヒ
。リ・ロ・、・キ・ス。シ・ケ。ル、ャスミ、ニ、ュ、ニス鮠ェ、ヌク。コキ、ソ。」

ウ、チッセ゚。皈ロ・、・キ・ス。シ・ケ、タ、ス、ヲ。」
、ノ、ハフ」、ヒ、ハ、?タ、惕ヲ。ゥ

ウァ、オ、ホ、テ、ニ、゙、ケ。ゥ
サネ、テ、ソサ「、熙゙、ケ。ゥ
トリップパスについて





ひまりちゃんを救う会
0  名前: あほらし :2017/08/16 06:25
知ってる?
難病の子救う為に募金して、
集めたお金で家新築したり
車買ったり。
母親も夜遊び。
なんなの、こいつら。
救う必要ある?
30  名前::2017/08/18 13:24
>>26
上の人が言ってるのは「自分らで賄えないのなら寿命ととらえ受け入れるのが自然だと思う」って言う事で、ぶら下がりの人はそれに対しての反論じゃないの?


ぶら下がってる人は自分の子供に自分たちの身銭を切ってお金を集めずに、人にだけ頼るのが当たり前とは言ってないよね。

なんでそんなに突っかかってるんだろうか。
31  名前: 必要かどうかより :2017/08/18 13:26
>>1
妬み?自分も何か病気したら、この人たちからノウハウ学んで募金してもらえばいいじゃん。
32  名前: はー :2017/08/18 13:35
>>31
>妬み?自分も何か病気したら、この人たちからノウハウ学んで募金してもらえばいいじゃん。

どこをどう取ったら妬みになるのよ。
おかしな人がいるもんだ。
33  名前: そう言えば :2017/08/18 19:52
>>1
死ぬ死ぬ詐欺の先駆者上田さくらちゃん(親がNHKだから戒名してると思う)の近況って誰か知ってます?
あれから10年以上経ってるから生きているのか気になった。
詐欺をして、それでも10年後、元気に生きて人生楽しんでいるなら、私は募金してあげたい。
どうなったんだろう。
元気なんでしょうか。
34  名前: 君の名は。 :2017/08/18 20:13
>>30
> 上の人が言ってるのは「自分らで賄えないのなら寿命ととらえ受け入れるのが自然だと思う」って言う事で、ぶら下がりの人はそれに対しての反論じゃないの?
>
>
> ぶら下がってる人は自分の子供に自分たちの身銭を切ってお金を集めずに、人にだけ頼るのが当たり前とは言ってないよね。
>
> なんでそんなに突っかかってるんだろうか。
>



反論してるのは詭弁さんだけで、他の人は 同意して 、募金募るならまず自分たちで必死にお金をかき集めた後だよねって 付け加えてるんでしょう?



?さんて詭弁さんなの?
トリップパスについて





テヒ48コミ、ヌーヲソヘ、ャ58コミ
0  名前: ・ュ・筵、 :2017/08/17 05:44
サ荀ホスセキサ。「スシサメ、ノ、箏??ホ、ヒ...
、ェイヌ、オ、篆セキサ、隍凜ウ、トヌッセ螟タ、ア、ノーヲソヘ、ャケケ、ヒヌッセ螟ヌ58コミ。」

、ェイヌ、オ、マ3、トヌッセ螟ヌ、篋ォ、ソフワ、コ、テ、ネシ罍ケ、キ、ッ、ニ40チーク螟ヒ、キ、ォクォ、ィ、ハ、、イトーヲ、、、鬢キ、、エカ、ク、ホソヘ。」、「。チ。「、ス、?ハ、ホ、ヒ、ス、?ハ、ホ、ヒ。チ。ェ

10コミ、簓ッセ螟テ、ニ、ロ、ネ、ヒ、筅ヲ、ハ、ニクタ、ヲ、ォ・ェ・ミ・チ・罕テ、ニエカ、ク、ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。」

ー訷゚イー、ホ・゙・゙、タ、ォ、鯀ネ蠎ホ?ヒ、オ、?ニ、ソ、鬢?ォ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
6  名前: 腐れ縁 :2017/08/18 15:06
>>1
お酒の勢いでセックスしたくなるのかも。
店に行けば会えるし
とりあえず手っ取り早い相手なんじゃぁないの?
それとか、10年以上前からできてたとか。
7  名前: なーんだ :2017/08/18 15:13
>>1
飲み屋のママは、商売人。

おばちゃんに見えない工夫をしている。

たぶん、他に愛人もいる。
お店を出してくれた男もいるでしょう。

近所の奥さんが数年前、浮気して家を出て行った。
当時51歳。
化粧っけのない人で、若く見えた。
ほんと偶然、男性が迎えに来て出て行くところを見たんです。
どう見ても年下だった。
車に荷物を積み込んで、引っ越しっぽく。
そのときは、誰だろうって思った。
後日大学生のお嬢さんがうちの娘に言ったそうです。

お母さん、8歳も年下の人と浮気して出て行ったのよ。
みっともないったらありゃしない。
お父さん、何も気づかなかったんだって。

あんな普通の主婦が浮気・・・しかも、駆け落ち。
すごいなあと思いました。
8  名前: ちょい疑問 :2017/08/18 16:20
>>7
>お母さん、8歳も年下の人と浮気して出て行ったの

「浮気しました。彼の生年月日は・・」って
子供に言って、出て言ったのかな。
ごめん、素朴な疑問でした。
9  名前: なんで? :2017/08/18 16:45
>>8
>>お母さん、8歳も年下の人と浮気して出て行ったの
>
>「浮気しました。彼の生年月日は・・」って
>子供に言って、出て言ったのかな。
>ごめん、素朴な疑問でした。


別に生年月日言わなくても、出ていったとなればどこそこで知り合った男で8歳も下で!って話は出るでしょう。
大学生くらじゃ隠しても仕方ないから父親だって言うだろうし、もしかしたら相手に妻子がいたり親がいれば「お宅の奥さんがたぶらかした」って怒鳴り込まれたかもしれないよ。

そんなに疑問に思わないけどな。
10  名前: や〜ね〜 :2017/08/18 18:28
>>3
禿はあっちの欲求が強いって言うじゃない?

しかもスナックなんかは生活とは別世界でただただヨイショしてくれるからね。そこに酒も入れば普通の顔でもいい女にしか見えない。

よく芸人が言ってるじゃん。
酔ったらイケる!って。
トリップパスについて





義姉妹が嫌で同居拒否
0  名前: あれと一緒は無理 :2017/08/16 18:45
タイトルな理由で同居を断るケースはありでしょうか。
というか義家との同居を断っておられるかた、もっか二の脚を踏んでおられるかた、直接的な原因はなんですか?

義両親70。私達夫婦40代です。
当然その家庭の事情に寄るし状況は様々で一概に言えないしょうが、
同居に関し「そろそろ」という感じで親戚ぐるみでせっついてきます。

親はまあまあ普通に常識的で嫌な人ではありません。
食べ方が汚ないとか細かいことは色々ありますが私だってあちらから見たら一杯欠点あると思うのでお互いさまかと。

でも小姑は細かく神経質で扱いづらいです。も、わたし的には数時間が限界の相性の悪さです。
些細なことですが独身なのに私に「母親としてそれはどうよ」的な意見や理想論を言ったりすることもあります。
何故かいつも上からです。
たまにこちらから振る当たり障りのない会話にすらトゲのある返しをします。

今後同居話が具体化して揉めるようなら
話合いの際に理由をハッキリ言って構わないと思えるくらい嫌いです。
就活のうちの子たちにもネガティブなことばかり言うし(エール的要素は皆無)嫌いなんだと思います。
凍りついた空気を義親が取って付けたような笑いで払拭することが多いです。
帰り車中で主人に謝られることもあります。
こんな感じの人いますか?
ご意見が聞きたいです。
42  名前: 断固拒否です :2017/08/18 11:45
>>1
本題に添ってないかもしれないけど
このスレ読んで思ったのは、義妹の事は置いといても
同居はしたくない。

何人かの人も言ってるけど、旦那さんが頼りなさす
ぎるよ。

義実家の帰りに謝罪されたら
「謝ってくれなくていい。たまにの事なら耐えられる」
「これが毎日は絶対に嫌。」って言う。

今の暮らしと同等かそれ以下の心境になる事が
解ってて敢えて、その生活に踏み込んで行ける
決意って、結局は夫や義両親に恩義や親身に思える
程の思いがあるかどうかだと思う。

主さん、義妹含めての義実家と見てるけど
義妹が嫁に行ったとしても近くに住んでて
頻繁に実家に顔だすような状況だったら
大丈夫なの?

そうじゃないよね。

「同居」自体がもう既に無理事項が多すぎるのでは
ないのかな?

それは義実家ではなく、旦那さんにあると思う。

それに、「帰って来る気があるのか?」の義妹の
セリフに対して、旦那さんは何か言ってくれるの?
何も言わず黙ってるのだったら私なら言う。

「帰る気って、そもそも私の家ではありません。
帰る気はありません。」って
同居の事は考えてはいますが、具合が悪くなりそう
なので、いつも先送りになってしまいますけど
同居するにしても「この家で」とは考えていません。
っていうと思う。

「そうなると、お金の事もあるし
そう簡単な話じゃないですよね。」

そういう事は私にこれ見よがしにいうのではなく
貴女のお兄さんに聞いて下さい。

っていうかな〜。

何で最後の切り札なんだろ?
こういう事を言われてストレスなら
私なら最初に拒否しておくけどね。
43  名前: 無理 :2017/08/18 12:33
>>1
我が家が似た状況でしたよ。
義親(当時65くらい)と結婚2年目30才にもなっていないお腹に子どもがいる私達との同居話し。
結婚時に同居予定だったから覚悟はしてましたが、義姉は美人さんだし、てっきり結婚するだろうと思ってたのにいつまでも家にいるし、私もハッキリどうする気?義姉も同居?と聞けずまま結婚準備してました。
成り行きで主人の会社近くのハイツが借りられたから義親も「最初はここからスタートも良いかもね」と賛成してくれたのは義親も義姉は結婚するだろうと思ってたに違いない。
だけどしなさそうだから私達との同居話しが再燃しました。
私はハラハラしてたけど、義姉は出て行きましたよ。さすが常識ある人だなと思った。
「よろしく〜」と言われて自分はさっさときれいなマンションを借りてました。
主さんはやっぱり聞くべきですよ。
私の義姉みたいに常識ある人でも嫌なのに主さんの立場なら私耐えられません。
一体どうするつもりでしょうね?
義姉も同居なら私は無理です。
44  名前: どうして結婚したのか :2017/08/18 13:16
>>1
そもそも、
それほどのシスコン旦那のこと
結婚前に主さんが見抜けなかったことが最大のミス。

それとも、主さんにとってそのシスコン旦那は
ATMだったりするのかな?メリット。

私・子供をとるか、
義親と義妹をとるか

旦那に、二つに一つと迫るべき。
そういうこと、出来るかな?
45  名前: シスコン? :2017/08/18 17:20
>>44
気は弱そうだけど、どこにもシスコンだとは書いてないよ。思い込み激しいタイプ?

>そもそも、
>それほどのシスコン旦那のこと
>結婚前に主さんが見抜けなかったことが最大のミス。

結婚前に全て見抜けて全て納得して結婚するひとなんていったい何%いると思っているのか。
だいたい、義妹がいつまでも未婚で実家にいる事になるかなんてわからないじゃん。
あなたなら見届けてから結婚するわけ?

結婚しているから出てきた悩みの相談なのに、結婚したことがミスなんてなんの役にも立たないレスだよね。

>私・子供をとるか、
>義親と義妹をとるか
>
>旦那に、二つに一つと迫るべき。
>そういうこと、出来るかな?

べきとか偉そう・・・
46  名前: だよね :2017/08/18 17:30
>>34
>家を出る気もないのに同居希望って。
>(自分)の家だから主さん家族が同居しても遠慮もなく
>生活スタイルも変えず。そして小言言いながらも不憫(?)な娘
>に気を使ってる義両親。
>ご主人も結局そっちの方につきそうだし。
>もうね。絶対やめた方がいいって。
>主さん家族の幸せを優先しよう。


だよね!
主娘さんに彼氏が出来たら、何かと口出して煩そうだよね!
結婚なんてなったら、気に入らないとか言い出して、ケチつけそうなきがする。
トリップパスについて





夏休みの予算
0  名前: うええ :2017/08/17 15:11
夏休み資金として
4万下しておいたんですけど
なんだかんだで2万もう消費してしまった
旅行まだなのに(宿代はカード決済で)

皆さんはどれくらいのご予算?
6  名前: んー :2017/08/18 12:08
>>1
旅行代金とは別に美術館に行ったり、テニスコート借りたり、外食したりで10万くらいかな。
なんだかんだ子供がいると地味にお金がかかる。

家族4人で外食するとファミレスですら8000円はかかる。
焼肉なんて言ったら1万5千円くらい。
箱根の岡田美術館は大人2800円JAF割で2600円だったし。
子供の自由研究の材料買ったり、まとめる為の用紙を買ったり。
書道の半紙とか書道展に出すための特別な半紙も。

高速道路代金にガソリン代・・・。

きっと10万じゃ収まってないな・・・。
7  名前: セョテ豕リタク :2017/08/18 12:11
>>1
ケ鄂ノ。ヲケ鄂ノ。ヲオ「セハ、ヌ20ヒ?」
、筅ヲヘスト熙マ、ハ、、、ア、ノ。「・ラ。シ・?ネ、ォ、ス、ホ、ッ、鬢、、ホヘキ、モ、ヌ、ェ、?遙」
8  名前: なんやかんや :2017/08/18 12:18
>>1
今年は受験生2人いて、ずっと勉強してる子供達。
親も淡々と日々を暮らしています。
毎年行ってたレジャーの予定も立てず、たまに息抜きに家族でカラオケ行く程度。
今年の夏はお金使わないな、と思ってたけど、やっぱりそれなりに夏休みは減るんですね。
旅行みたいに●十万無くならないけど、なんやかんやで結構使ってる。
どこも行かなくても家にいる人間多いから食べ物沢山いるし、たまに出かけたら奮発してしまうから10万近く使ってますよ。カード支払いが怖いです。
9  名前: 掛けてないつもりだが :2017/08/18 13:27
>>1
この間一泊二日で自動車旅行、
宿と夕食代で3人で4万、
観光高速代ガス代雑費で6万円。
安い?高い?

これから1人大学生が帰るからまた外食費、買い物費が計2万はかかるだろな。

でも旅行楽しいなあ。あれは辞められんなあ。
お金ないない言いながら無理してでも正月も行ってしまうわ。
10  名前::2017/08/18 17:11
>>1
今日も6000円程消えてしまった!

電車賃
子供の使う文具
小腹を満たす食べ物


お金かかりますよね〜
トホホ

レスありがとうございました
トリップパスについて





夏休みの予算
0  名前: うええ :2017/08/17 08:19
夏休み資金として
4万下しておいたんですけど
なんだかんだで2万もう消費してしまった
旅行まだなのに(宿代はカード決済で)

皆さんはどれくらいのご予算?
6  名前: んー :2017/08/18 12:08
>>1
旅行代金とは別に美術館に行ったり、テニスコート借りたり、外食したりで10万くらいかな。
なんだかんだ子供がいると地味にお金がかかる。

家族4人で外食するとファミレスですら8000円はかかる。
焼肉なんて言ったら1万5千円くらい。
箱根の岡田美術館は大人2800円JAF割で2600円だったし。
子供の自由研究の材料買ったり、まとめる為の用紙を買ったり。
書道の半紙とか書道展に出すための特別な半紙も。

高速道路代金にガソリン代・・・。

きっと10万じゃ収まってないな・・・。
7  名前: セョテ豕リタク :2017/08/18 12:11
>>1
ケ鄂ノ。ヲケ鄂ノ。ヲオ「セハ、ヌ20ヒ?」
、筅ヲヘスト熙マ、ハ、、、ア、ノ。「・ラ。シ・?ネ、ォ、ス、ホ、ッ、鬢、、ホヘキ、モ、ヌ、ェ、?遙」
8  名前: なんやかんや :2017/08/18 12:18
>>1
今年は受験生2人いて、ずっと勉強してる子供達。
親も淡々と日々を暮らしています。
毎年行ってたレジャーの予定も立てず、たまに息抜きに家族でカラオケ行く程度。
今年の夏はお金使わないな、と思ってたけど、やっぱりそれなりに夏休みは減るんですね。
旅行みたいに●十万無くならないけど、なんやかんやで結構使ってる。
どこも行かなくても家にいる人間多いから食べ物沢山いるし、たまに出かけたら奮発してしまうから10万近く使ってますよ。カード支払いが怖いです。
9  名前: 掛けてないつもりだが :2017/08/18 13:27
>>1
この間一泊二日で自動車旅行、
宿と夕食代で3人で4万、
観光高速代ガス代雑費で6万円。
安い?高い?

これから1人大学生が帰るからまた外食費、買い物費が計2万はかかるだろな。

でも旅行楽しいなあ。あれは辞められんなあ。
お金ないない言いながら無理してでも正月も行ってしまうわ。
10  名前::2017/08/18 17:11
>>1
今日も6000円程消えてしまった!

電車賃
子供の使う文具
小腹を満たす食べ物


お金かかりますよね〜
トホホ

レスありがとうございました
トリップパスについて





小遣い追加
0  名前: もやもや :2017/08/17 14:25
夫は小遣い制です。
盆休み、夫婦で近場に何度か出掛けました。
そのとき、外食代やら何やら出してくれたんです。
ずいぶん太っ腹だなあ〜と思っていたら、案の定、小遣いなくなったから、追加くれと。

私的には、小遣いやりくりしておごってくれた方が嬉しい。
だってあの時、出したじゃん。って言われるのもモヤモヤする。
だったら、鰻重の特上なんて食べなきゃ良いのに。

やりくりできなくて、半月分ずつ渡してるけど、渡したとたんに大盤振る舞いしたがるんですよね。
余ったらおごってね、って言って良いですか?
8  名前: 私なら :2017/08/18 13:45
>>1
外食代は、家計から出すよ。

でいいと思う。
そのような結果が予想できるなら、旦那んさんにおごってもらうべきでない。
9  名前: へー :2017/08/18 13:55
>>1
うちも旦那はお小遣い制だけど、家族や夫婦で出かける時は
私が預かってる家計から出すよ。
お出かけのたびにお小遣いから払ってたらなくなるに決まってる。
いくらお小遣い渡してるか主さんは知ってるんだから
いくらくらい使えるかだいたいわかるでしょう。
うちの旦那も時々お小遣いから払ってくれるけど、せいぜい
食事だったら1か月の中で1回だよ。あとはアイスとか
ケーキとかちょこちょこ買ってくれるくらい。
渡してる金額を考えれば十分してくれてるって思ってるよ。

払ってくれるって言ったら「後で追加は出来ないよ」って
最初に断ってみたら?
あの時払ったじゃんて言われたら腹立つよね。
それじゃおごった事にならないじゃん。と反論しないの?
10  名前: 家計は主さん任せ? :2017/08/18 14:06
>>1
>夫は小遣い制です。
>盆休み、夫婦で近場に何度か出掛けました。
>そのとき、外食代やら何やら出してくれたんです。

お小遣いいくらなの?
5万とかで、夫婦で遊びに行く時に夫が支払いしてたら
絶対に足りなくなるよね?
10万でも厳しいかも。


>私的には、小遣いやりくりしておごってくれた方が嬉しい。

そりゃ〜誰でもそうじゃん。
ご主人も主さんの稼ぎとか主さんの親の遺産で奢ってもらえれば
ラッキーって思うと思う。


>やりくりできなくて、半月分ずつ渡してるけど、渡したとたんに大盤振る舞いしたがるんですよね。

そういう人に、今更やりくりを求めても意味ないよ。
でも、その代わり家計は主さん任せにしてくれる人なんでしょう?
それなら、それ以上求めるのもね...


>余ったらおごってね、って言って

それは、にっこり笑って言えばいいと思うよ。
ブラックジョークだもん。
でも、月末に余らないとなってムカつくなら言わない方がいいと思うよ。
11  名前: 現在20万積み立て :2017/08/18 15:06
>>1
うちの夫も渡すと使っちゃうタイプなので、
家計の中からこっそり夫のお小遣い積み立てをしている。
お小遣いとは別に1万くらいだけどね。
お小遣いの追加や何か欲しい物をねだられた時には
そこから出している。

夫はありがと〜って感じで喜んでくれるし、
私はニッコリと(あなたのお小遣いですから〜って)
渡してあげられます。
12  名前: たぶん :2017/08/18 16:33
>>1
たぶんウチの夫は、家族でお出かけの時は
自分の財布は持っていないかも?
家族でのお出かけは、全て家計のお財布からです。

普段もお小遣いから私や子供の何かを
買ってくれたら、タイミングを見計らって
追加で渡す。
余分に持っていないことを知っているからね。
トリップパスについて





もし独身だったら今頃どんな人生
0  名前: ふと :2017/08/17 06:03
だったろうと考えることありませんか?

頭を悩ますことって
ダンナとのこと、子供の事、お金のこと
もし結婚せず独身だったら
どんな感じで暮らしていたんだろう?
やっぱ寂しいのかな、
それとも悠々自適??

同じ世代で独身女性、
パート先とかでたまにいますけど
そんなにさびしそう、とか
言葉悪いけどお気の毒、とかは思いません。
むしろ、自由な感じでいいよな〜〜みたいな感じ。

今の生活に特別不満はないですし
夫にも感謝、子供も可愛いけど
悩みはそれなりにありますよね

ちょっと疲れてきたころに
ふと考えることがあります。
31  名前: ニート :2017/08/18 11:57
>>1
ニートで生活保護。

それしか選択肢がなかった。

実家も頼れないし、病気したし、仕事はないし(派遣)家賃払えない頃、出会ったのが夫なので。
滞納してたわけじゃなく、滞納寸前だった。
今月払えなければ待ってもらうしかないな・・・待ってもらっても払うアテはないのだけど・・・と困っていた。

家賃払ってくれて、ここじゃ一緒に住むには狭いから別の部屋借りよう、結婚しようよって。

あっという間に専業主婦になって、近所の人から「奥さん」なんて呼ばれて、夢じゃないかと思った。

正直、若かったから結婚できたと思ってる。
若いと言っても20代後半だったけど、童顔でしょっちゅう女子大生に間違われていた。

同じ派遣会社で派遣社員していた人は、30代後半で身体を壊して仕事が来なくなって、家賃払えなくなって実家に帰った。
本人曰く「田舎で、兄夫婦が同居していて、居心地最悪」。
お見合い話が来たが、子ども3人いる男性で農家。
元妻は馬車馬のように働かされ、ある日突然、子どもたちを置いて出て行った。
同居の両親も年老いてきたので、子どもたちの母親になってくれて、家事と農作業やってくれる嫁が欲しい。
近い将来両親の介護もして欲しい。

彼女が断ると兄嫁に「選り好みしてる場合じゃないでしょ!!」と怒鳴られたそうです。

今、どうしてるかなあと思い出す。
32  名前: 楽しいと思うことにする :2017/08/18 13:49
>>1
独身だったら実家暮らししている。
多分、両親と私の三人暮らし。

独身の友人や既婚子なしの友達と
遊びまわっているかもね。

会社勤めはそのまま続けて、
勤続25年突破しているくらいか。
お金だけは沢山あると思うので、
そういう意味では恵まれていると思います。

寂しさとかあるのかは分からない。
一人でも寂しくない人もいれば、
家族が居ても寂しいという人もいる。

誰しも今の人生しか経験出来ないから
これが自分にとって一番の幸せなんだって
思えればいいよね。
33  名前: 独身生活を堪能してる :2017/08/18 14:41
>>1
>だったろうと考えることありませんか?
>
>頭を悩ますことって
>ダンナとのこと、子供の事、お金のこと
>もし結婚せず独身だったら
>どんな感じで暮らしていたんだろう?
>やっぱ寂しいのかな、
>それとも悠々自適??
>
>同じ世代で独身女性、
>パート先とかでたまにいますけど
>そんなにさびしそう、とか
>言葉悪いけどお気の毒、とかは思いません。
>むしろ、自由な感じでいいよな〜〜みたいな感じ。
>
>今の生活に特別不満はないですし
>夫にも感謝、子供も可愛いけど
>悩みはそれなりにありますよね
>
>ちょっと疲れてきたころに
>ふと考えることがあります。



勤めてた会社が結構給料良かったから...結婚してなかったら実家暮らしで独身生活を堪能してただろうと思う。
34  名前: どっちに転んでも :2017/08/18 15:19
>>1
短大時代から実家を出て遠い地で
一人暮らししてるので、多分引き続き
仕事しながらひとり暮らししてると思う。
出戻ってる事は絶対ありえない。
独身の友だちも結構いるので、その子たちと
パーティーしたり海外旅行したりして
楽しく暮らしてると思う。
(現に誘いを何度断った事か…)
仕事もしてるし、お給料もそれなりにあるので
私一人で暮らすには困らない。
でも、夜家に一人でいても暇だから
週2ぐらいでバイトはしてるかもなー。
家で一人でテレビみてるぐらいなら、
お金稼いでいたいタイプなので。
彼氏は…とうかな?
あまり男性がいる事に重きを置いていないので
いてもいなくてもどっちでも良いかな。

私の嫌いな家事を最低限しかせず
料理も作らず…って考えたらストレスなくて
幸せな人生かもしれない。
一人でふらふらするのも好きなので
友だちとの旅行や外食だけじゃなく
一人でのみに行ったり、旅行行ったりもしてると思う
(独身の時してたし)

色々考えてみても、若い時の独身の延長戦…
ぐらいにしか思えない。
あの時楽しかったし、多分その延長で楽しい
もともと結婚願望も出産願望もないタイプなので。

月〜金 昼は仕事、夜は友達と外食もしくは
予定がなければ一人呑み。時々バイト
土日祝 予定がなければひたすら寝てる
時々掃除、旅行、おでかけ、一人遊び
後は不定期でワイン教室通ってるかな
酒のみなので酒飲みイベントには馳せ参じてそう。

こんな感じで365日じゃないかな。
さみしい…とは思わないと思う
人にあまり依存するタイプではないので。



ただ、絶対我儘で我慢強さもないまま
年取ってそうな気がする。
そして仕事至上主義。
あと、子供は生涯嫌いなまま。
実家に帰省するメリットが見いだせない為
多分実家にも帰らず遊びほうけて親不孝してると思う
結婚してる今の方が人間的に成熟してるのは
間違いない。

どちらに転んでもそこそこに満足して
毎日を過ごしていると思う
35  名前: ふと :2017/08/18 16:05
>>1
一人で呑んだり、旅行行ったりって
憧れますねー
独身でお金貯まってたら
何日かけようが気にしなくていいから
海外旅行とか絶対してたと思います
(危険ではありますが)

人に依存しないタイプで
仕事もちゃんと持っていれば
有意義に独身生活も送れたでしょう。
トリップパスについて





○太郎は長男のイメージですか?
0  名前: 3番目 :2017/08/17 06:01
3人目が男と先日わかりました。
次男になります。
私の希望は○太郎です。
(けんたろう・りゅうたろうなど)
ですが主人が「○太郎は普通長男でしょ」って言います。

そういうものですか?
11  名前: 真田丸 :2017/08/18 01:26
>>1
友達の所、長男次男がどっちも
○太郎○太朗だよ。

真田丸も
なんかあったよね?
長男が○三朗で次男が○次郎だっけ?
郎の字も名前も忘れちゃったけど・・・

○一郎ならあれ?って思うかもだけど
○太郎ならあまり気にならないかもなぁ。

私は○太郎ってかわいいと思うけどね。

あ、でもただの太郎だと長男って思うかも!
太郎次郎って感じで。
一郎次郎と同じで。
12  名前: 、゙、。 :2017/08/18 08:48
>>1
>3ソヘフワ、ャテヒ、ネタ霹??ォ、熙゙、キ、ソ。」
>シ。テヒ、ヒ、ハ、熙゙、ケ。」
>サ荀ホエセ、マ。鈐タマコ、ヌ、ケ。」
>。ハ、ア、ソ、惕ヲ。ヲ、熙螟ヲ、ソ、惕ヲ、ハ、ノ。ヒ
>、ヌ、ケ、ャシ鄙ヘ、ャ。ヨ。鈐タマコ、マノ眛フトケテヒ、ヌ、キ、遑ラ、テ、ニクタ、、、゙、ケ。」
>
>、ス、ヲ、、、ヲ、筅ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ


セシマツ、ハ、鬢ス、ヲ、ォ、篥ホ、?ハ、、、ア、ノ。「ハソタョタク、゙、?ホソヘ、マオ、、ヒ、キ、ハ、、、ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
13  名前: 暴れ川 :2017/08/18 09:02
>>1
川の呼び名でも坂東太郎とか筑紫二郎、四国三郎って順位付けてあったりするし、やっぱり太郎は一番上のイメージだよ
14  名前: ー?ヨ :2017/08/18 10:16
>>1
・、・チ・悅シ、マシ。テヒ、タ、隍ヘ。」

ツセ、ヒ、篆邁フ、ト、ア、ソ、ッ、ハ、、。「ウァ、ハー?ヨ、タ、ォ、鬢ネ。「キサト?ァ、ハ、ヒ。赶?コ、ネ、ト、ア、ニ、ソ、ホテホ、テ、ニ、?」

ツタマコ、オ、簗フ、ヒ、、、、、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ネサラ、ヲ、ア、ノ、ヘ。」
、ヌ、筅゙、「ー?ク、筅ホ、タ、ォ、鬘「ノラノリ、ノ、チ、鬢ォ、ホネソツミ、ャ、「、?ホ、ヒ、ト、ア、ハ、ッ、ニ、筅、、、、ォ、ハ、ネ。」
15  名前: いいんじゃ :2017/08/18 12:35
>>1
上の子が太郎でなければ、別にいいかなと。
でも3人目なのに太郎?って聞かれることは多いんじゃないかな。

うちは、長男が〇太郎 次男も郎がつきますが、二とか次とかはかわいそうかと思って、ちょっとひねってある。
トリップパスについて





志望校は誰が決めるもの?
0  名前: 中一 :2017/08/16 13:33
志望校って誰が決めますか?

うちの子は
「どっか入って欲しい所ある?あればがんばるけど」
とか言ってきて驚いた

普通は自分で「ここに行きたい!」って思わないといけないんじゃないだろうか?

と思いましたが



実際みなさんはお子さんの志望校はどう決めましたか?

私自身だと自分で調べて決めました
14  名前: 悩んだ :2017/08/17 20:21
>>1
うちは息子三人は中学受験だったから、親がピックアップした中で子供と決めたって感じ。

長男のときは当たり前だけど初めてで、よくわからないこともあって、夫の母校が成績にも合うかなと勧めました。
塾の先生も学校の先生も賛成してくれたので。

次男は長男より少し成績が良かったから、もう少し上にチャレンジ校を設定。そしたら合格しちゃった。

三男はどこも行きたい学校がなく、仲のいい友達が公立中高一貫校を受けるというのでそこがいいと自分で言いだした。
ていうか6年になってからそんなこと言い出したので親は大慌て。
何度も親子で相談して、結局5月の末ころに塾を公立中高一貫校コースに変更、勉強内容もガラッと変えました。
結局合格できてよかったけど、かなりヒヤヒヤでした。

一番下に娘もいるんだけど、この子は私の独断で私の母校に小学校から入れちゃった。
完全に親の意思です。


長男の大学は本人に任せました。
次男は内部進学。
下二人はまだ中学生です。
15  名前: レベルにより :2017/08/17 20:29
>>1
中1中2で私立フェアやオープンスクール、文化祭、説明会に行きました。
一応決めていたし、そこを目指して通塾もしていました。
最終的にうちは学年トップだったので進路懇談では受験予定校を伝えるのみでしたが、偏差値が及ばない場合はランクを下げさせられていたようです。
滑り止めはわりと学校の先生の提示するところを受ける子が多かったです。
16  名前: テキトーでした :2017/08/18 09:29
>>1
うちの子は現在中3。
ずっと地元にいたわけではなかったので私も子供も地元高校のことはさっぱりわからず、
とりあえず二人で偏差値とアクセスで絞りました。
秋の説明会で子供は決めるつもりのようです。

でも、地元にいたとしてもうちのようにあまり勉強に関心がない子だと志望校なんて自分では決められなかったと思うわ。
私もそうだったしね。
私など最後の最後に、たまたまそばにいた子の志望校を聞いて、じゃあ私もと決めたくらい。
後悔しました…

主さんのお子さんは中1ですよね。
私立か公立かとなれば家計も絡んでくるわけですし、聞き方はあれだけど、親の意向を聞いてくるなんてしっかりしてると思いますよ。
17  名前::2017/08/18 10:33
>>1
ありがとうございます。

成績や通いやすさ、学費、評判など、
その辺で親が目星つけて選ばせたらいいのかな?
(中三時点で選べる程の成績なら良いんだけど)

色々調べてて、
(何故か学校調べてると脇汗が出てきます)
旦那はざっと学校の偏差値の表を見て、
「目指すならこの辺だろう」と言ってました。

なのでその辺りの通いやすい所をお勧めしてみようと思います。


本人が納得する学校に行けるといいなと思います。
18  名前: 高卒後を考えて :2017/08/18 11:38
>>1
お子さん 高校を卒業した後にどうしたいか、将来どんな仕事がしたいか、はあるのかな。

うちの子は将来に夢も希望もなく、就職するために大学へ行くと漠然としてたから、中3の時の成績で行ける進学校へ行きました。

高校を選ぶために、行ける時に文化祭を見に行ったり、近くを通ったら学校の横を通ってみたりしてた。

高卒後に就職ならそのための高校へ行く子もいる。
普通科が嫌で違う科を目指す子もいるし。

何も決まってない場合はいい成績を取っておけば高校を選べるから、自分のために勉強しておくといいと思う。
志望校はいずれ時期が来たら自分で決めると思うし、自分で決めさせた方がいいです。
トリップパスについて





志望校は誰が決めるもの?
0  名前: 中一 :2017/08/16 13:45
志望校って誰が決めますか?

うちの子は
「どっか入って欲しい所ある?あればがんばるけど」
とか言ってきて驚いた

普通は自分で「ここに行きたい!」って思わないといけないんじゃないだろうか?

と思いましたが



実際みなさんはお子さんの志望校はどう決めましたか?

私自身だと自分で調べて決めました
14  名前: 悩んだ :2017/08/17 20:21
>>1
うちは息子三人は中学受験だったから、親がピックアップした中で子供と決めたって感じ。

長男のときは当たり前だけど初めてで、よくわからないこともあって、夫の母校が成績にも合うかなと勧めました。
塾の先生も学校の先生も賛成してくれたので。

次男は長男より少し成績が良かったから、もう少し上にチャレンジ校を設定。そしたら合格しちゃった。

三男はどこも行きたい学校がなく、仲のいい友達が公立中高一貫校を受けるというのでそこがいいと自分で言いだした。
ていうか6年になってからそんなこと言い出したので親は大慌て。
何度も親子で相談して、結局5月の末ころに塾を公立中高一貫校コースに変更、勉強内容もガラッと変えました。
結局合格できてよかったけど、かなりヒヤヒヤでした。

一番下に娘もいるんだけど、この子は私の独断で私の母校に小学校から入れちゃった。
完全に親の意思です。


長男の大学は本人に任せました。
次男は内部進学。
下二人はまだ中学生です。
15  名前: レベルにより :2017/08/17 20:29
>>1
中1中2で私立フェアやオープンスクール、文化祭、説明会に行きました。
一応決めていたし、そこを目指して通塾もしていました。
最終的にうちは学年トップだったので進路懇談では受験予定校を伝えるのみでしたが、偏差値が及ばない場合はランクを下げさせられていたようです。
滑り止めはわりと学校の先生の提示するところを受ける子が多かったです。
16  名前: テキトーでした :2017/08/18 09:29
>>1
うちの子は現在中3。
ずっと地元にいたわけではなかったので私も子供も地元高校のことはさっぱりわからず、
とりあえず二人で偏差値とアクセスで絞りました。
秋の説明会で子供は決めるつもりのようです。

でも、地元にいたとしてもうちのようにあまり勉強に関心がない子だと志望校なんて自分では決められなかったと思うわ。
私もそうだったしね。
私など最後の最後に、たまたまそばにいた子の志望校を聞いて、じゃあ私もと決めたくらい。
後悔しました…

主さんのお子さんは中1ですよね。
私立か公立かとなれば家計も絡んでくるわけですし、聞き方はあれだけど、親の意向を聞いてくるなんてしっかりしてると思いますよ。
17  名前::2017/08/18 10:33
>>1
ありがとうございます。

成績や通いやすさ、学費、評判など、
その辺で親が目星つけて選ばせたらいいのかな?
(中三時点で選べる程の成績なら良いんだけど)

色々調べてて、
(何故か学校調べてると脇汗が出てきます)
旦那はざっと学校の偏差値の表を見て、
「目指すならこの辺だろう」と言ってました。

なのでその辺りの通いやすい所をお勧めしてみようと思います。


本人が納得する学校に行けるといいなと思います。
18  名前: 高卒後を考えて :2017/08/18 11:38
>>1
お子さん 高校を卒業した後にどうしたいか、将来どんな仕事がしたいか、はあるのかな。

うちの子は将来に夢も希望もなく、就職するために大学へ行くと漠然としてたから、中3の時の成績で行ける進学校へ行きました。

高校を選ぶために、行ける時に文化祭を見に行ったり、近くを通ったら学校の横を通ってみたりしてた。

高卒後に就職ならそのための高校へ行く子もいる。
普通科が嫌で違う科を目指す子もいるし。

何も決まってない場合はいい成績を取っておけば高校を選べるから、自分のために勉強しておくといいと思う。
志望校はいずれ時期が来たら自分で決めると思うし、自分で決めさせた方がいいです。
トリップパスについて





断捨離によって暴れるスペースが出来た
0  名前: 初めてモノを投げつけた母 :2017/08/17 02:09
最初にしょーもないスレと断って
おきます。お暇に方だけお付き合いください。
ここ数か月、コツコツと断捨離を実践していて
ゴミの日には大量のごみを出しています。

おかげで、ずいぶんと過ごしやすくなり
家族も快適に過ごしてくれています。
何より私自身が精神的にいいです。

ところが、断捨離をはじめて4か月後の先日
日頃の炊事、家事などの
世話に対して鬱憤が募り、大爆発してしまいました。

お恥ずかしいのですが、狂ったように叫びながら、
リビングで小物を投げつけてしまいました。

対象はモノだけですが、モノを床に投げつけながらも
心の中で「断捨離してスペースができたから、こんなに
投げつけられるスペースが出来たんだな。苦笑」
と思っていました。

皆さんは、家事の鬱憤がたまった時
暴れたりしています?

私は、初めて、力いっぱい投げつけましたが
案外すっきりした自分がいました。自分の
スマホも投げたので少し変形しましたが。

翌日はずっと自室に籠ってストライキを決め込み、
家のことは子供や夫に
全てさせました。四苦八苦しているようで、
ザマーと思いました。

おかげで、気持ちが晴れて翌日からは元の
自分に戻りました。安いもんだなあと思いました。

よかったら、皆さんの「暴れ方」「憂さ晴らし方法」
を教えてください。
10  名前: 奈良住み :2017/08/18 09:46
>>2
鹿せんべい、一瞬で無くなるよね。
同化どころかモミクチャにされて、せんべいが無くなると無慈悲に去っていく。

鹿にも個性があって色々だし、お気に入りの鹿がいると娘に話したら爆笑されて馬鹿にされた。
11  名前: スッキリ :2017/08/18 10:27
>>1
リビングの床が傷付くから、
物を投げるなら柔らかい物を投げるといいよ。

私はいつもティッシュの箱を叩きつける。

旦那が、なんでいつも変形してるんだ?って不思議がってる。
12  名前: 風呂 :2017/08/18 10:40
>>1
露天風呂付きの銭湯に行きます。
そしてマッサージチェア。
至福のひととき。
13  名前: 4 :2017/08/18 11:09
>>5
>>
>>オワナ遉ホシッ、ク、网「、ス、ヲ、マ、、、ォ、ヌ。シ。」
>
>、ャ、テ、ト、熙ネスア、???隍ヘ。」
>ニ猥ノ、ホシッ、マ、ェ、ネ、ハ、キ、、。ゥ

、ヘ。ェキ荀ォ、サ、ソ、鬣ケ・ォ。シ・ネ、ネ、ォ、ォ、ミ、ネ、ォ、鬢?ソ、熙ケ、?ヘ。」
シッ、サ、ル、、、ハ、ッ、ニ、箍マ、゙、??」
14  名前: 捨ててやる! :2017/08/18 11:25
>>1
なるほどね。
心に余裕が出来たからストレスを感じる余裕もできたってことね。
面白い発想だね。
そういうのあるかも。(笑)

私がストレスを感じるのは今の主さんの真逆かな。
荷物で溢れていて狭っ苦しいと心も狭くなってしまう。
今まさにそれ。
引越し荷物がまだ片付かない。
広い家から狭い家に来たものだから入り切らなくて。
事ある毎にここで愚痴らせていただいてますが、
元凶は何でもかんでもとっておこうとする夫にあるので、イライラの矛先は全て夫です。

怒りが頂点に達すると
「ここにあるもの全て捨ててやる!」
と夫に叫んでます。

実際捨てたものもあり。
夫は気づいていないけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729 1730 1731 1732 1733 1734 1735 1736 1737  次ページ>>