友達がいない子の海外研修
-
0
名前:
怖いんですけど・・・
:2017/08/10 03:15
-
専門学校2年生の19歳の子がいるんですが、学校で仲の良い友達を作りそびれたようです。
まぁ 専門性を習いに行ってらからと最近は本人も割り切って通っています。
ちらっと話すくらいの子はいるようですが、休日に遊ぶ様な関係の友達はできていません。
秋に研修があり、海外と国内を選択できます。
子どもは海外研修に行きたいと入学当初から考えいました。
ワシントン州です。
友達ができていない現在でも海外研修に行くと本人は言っています。
研修旅行中に自由時間が2日ほどあるのですが、その時はどうするのか?と聞いたらどうにかなるだろうと言います。
本人、英会話ができるわけでもない。
と言うか、英語大嫌いのレベル。
正直、怖いんですけどね〜
国内にしてくれたらいいのに。
国内なら1人でも好きに動ごいても気にならないのに。
言わないよ、国内にして〜なんて。
でも怖いよね?
-
20
名前:
場合
:2017/08/11 11:06
-
>>14
>治安ってどうなんだろ?
>語学じゃ無くて施設見学なのでね。
それなら自由行動の日も施設を見に行けないのかしら。
他に1人でも大丈夫そうなプランや場所、その近辺の治安のことを先生に一度相談してみたら?
生徒や保護者からの問合せ、けっこうあると思う。
それで得た情報を元に自分たちでも調べてみて、
これなら一人でも大丈夫と思えたら、送り出そうかな、私なら。
自由行動の2日間、ホテル詰めでは惜しいよね。
それだったら国内にしたらって、私は我慢できず言っちゃうと思う(笑
-
21
名前:
あたすも
:2017/08/11 13:26
-
>>17
>私のスマホはバージョンが古過ぎてて、ポチッとなしてもダメ。
>そんなスマホ使うなってことね。
>
>でも時々文字化けを直して上げてくれる優しい人もいるよね、
>ありがたく思ってます。
新しいんだけど、できません。
文字化けしたらパソで見ます。
PC版の出し方もわかりません。
勉強はぼちぼちしていきます。
春に子供と一緒にデビューしたもんで。
変換してくれたり教えてくれる人ありがとう。
できないからってそんな怒らないでよー。
-
22
名前:
元バックパッカー
:2017/08/11 14:33
-
>>1
本人が行くって言ってるんだよね?
ワシントン州ならシアトルかな?
シアトルならのんびりしていていい街だよ。
2日あればいろいろ観光できると思う。
秋までに基本の旅行英会話を一通り勉強して、
観光ルート下調べしておけば、単独行動大丈夫
だと思うよ。
ビルゲイツの豪邸見に行くとか。
現地で申し込める1デイツアーもあるから、
行動力あるなら1人でも楽しめる。
むしろ、2日しかないなら1人の方が動きやすくて
いいよ。
信じて送り出そう。
-
23
名前:
主
:2017/08/12 08:52
-
>>22
そうです。
本人は行くといっています。
シアトルです。
元バックパッカーさんは名前のとおりで海外旅行になれてるのですか?
すごいなー。あこがれる。
まぁ、とにもかくにも本人が行くといっている以上、引き留めることはしないけど、英会話の本とか選びに行こうかな。
英会話は3語で!っていうのをTVで見たことあるけど、主語と動詞が分かればなんとかなるかな 汗
ただね・・・・・
行動力があるかというと・・・・・無いんだなこれが
どちらかというと団体(友達)の一番後ろについていくタイプなの・・・
そうでなかったら、とっくに友達できてるよね 涙
これが私と同じ 笑
たぶん、周りを引っ張るとか先頭きってイケイケが面倒な性格なんだと思います。
> 本人が行くって言ってるんだよね?
> ワシントン州ならシアトルかな?
>
> シアトルならのんびりしていていい街だよ。
> 2日あればいろいろ観光できると思う。
>
> 秋までに基本の旅行英会話を一通り勉強して、
> 観光ルート下調べしておけば、単独行動大丈夫
> だと思うよ。
>
> ビルゲイツの豪邸見に行くとか。
>
> 現地で申し込める1デイツアーもあるから、
> 行動力あるなら1人でも楽しめる。
> むしろ、2日しかないなら1人の方が動きやすくて
> いいよ。
>
> 信じて送り出そう。
>
-
24
名前:
元バックパッカー
:2017/08/12 09:51
-
>>23
英会話の本は旅行者用のハンディタイプが
おすすめです。
使い勝手があるから、本人が選んだらいいと
思います。あまり小さいと見にくいし大きすぎると
邪魔になる。
スマホのアプリもありますが、本の方が例文を
一度にたくさん見ることができるので使いやすいと
思います。
アプリを入れるにしても本も1冊バッグに入れて
おくと安心。
あとぜひ海外用のモバイルwifiルーターを
持たせてあげて。
海外で自由にwifiが使えるととっても便利です。
一人行動でもSNSで繋がれるから退屈しないと思う。
一人が辛い子は閉じこもりがちだけど、
一人でも行くと言っているということは、
行動力があるということだと思う。
実はうちにも友達の少ない大学1年(男子)が
いるので、主さんの心配はよくわかるのよ。
でも親にできることは、子供を信じることだけだと
思う(ように努力している)。
出発までにお子さんと一緒にネットなどで
シアトルのことをいろいろ調べて計画を立てると、主さんも安心できるんじゃないかな。
20年以上前にシアトルの近く(車で1時間半くらい)
に住んでいたけど、冬の長雨を除けば
自然と都会の距離の近い、本当にいい街でしたよ。
大丈夫、お子さん一回り成長して帰ってきますよ。
|