夏休みのお泊まり
-
0
名前:
平気
:2017/08/07 16:04
-
うちはお友達が泊まりに来るのがオッケーな家です。
娘は中学生になりましたが、小学校低学年の頃から夏休みなどはお友達が泊まりに来ます。
小学校から私学に通っていて、家の近所で遊ぶことがないので、
長い休みの時にお友達が泊まりに来てくれるのは、娘が学校でどんな子と仲良くしているのかがわかるし、
会話が聞けて楽しいです。
今は中学生になり、友達が泊まりに来ても、気を使ってお世話することも全然なくなり本当に楽になりました。
夕飯はピザとったり、て巻き寿司やかぞくと一緒に外食連れていったり、朝はサンドイッチとかトーストとかいたって簡単に。
そんなこんなでこの夏休みも4回お泊まり計画が。
そして、2回修了。
娘の友達のお母さんたちには有難いと言われます。
みなさん、泊まりに来るって大変でしょって言いますが、全然平気です。
うちが何もしなさ過ぎなのかな?
皆さんはどうですか?
やはり大変ですか?
-
5
名前:
力不足
:2017/08/08 18:36
-
>>1
小学生の頃、何回かお友達を泊めて、楽しみでワクワクしていたけど、風呂でボディソープ下ろしたてだったのに半分以上使ったり、スナック菓子を落として、わざと踏みつけて回ったり、
色々ガッカリして、、親も 何回かうちに泊まっても、うちの子は呼んでくれないし、うちの子だってお泊まりしてみたいのに。
ワクワクはガッカリにしかできない自分は力不足、こちらから呼ぶのはやめました。良い思い出にできない自分が悔しい。
高校生になって、急に泊めてと言ってきた子たちは、夕食も風呂も要らないからと。少しの差し入れ、風呂はもちろん入ってもらって、朝も作ったのに食べずに帰りました。
少し楽しみですけど、大変ですよね。
-
6
名前:
お里が知れる
:2017/08/08 19:07
-
>>1
うちも小学生の頃、よく泊まりに来てもらったけど、
本当、その家の躾がわかる。
ちゃんとしている子、もう二度と来てほしくない子まで、それはそれは色々な子がいた。
うちもちゃんと躾をしないと大変な事になるな、と感じたよ。
>うちはお友達が泊まりに来るのがオッケーな家です。
>娘は中学生になりましたが、小学校低学年の頃から夏休みなどはお友達が泊まりに来ます。
>小学校から私学に通っていて、家の近所で遊ぶことがないので、
>長い休みの時にお友達が泊まりに来てくれるのは、娘が学校でどんな子と仲良くしているのかがわかるし、
>会話が聞けて楽しいです。
>
>今は中学生になり、友達が泊まりに来ても、気を使ってお世話することも全然なくなり本当に楽になりました。
>夕飯はピザとったり、て巻き寿司やかぞくと一緒に外食連れていったり、朝はサンドイッチとかトーストとかいたって簡単に。
>
>そんなこんなでこの夏休みも4回お泊まり計画が。
>そして、2回修了。
>娘の友達のお母さんたちには有難いと言われます。
>
>みなさん、泊まりに来るって大変でしょって言いますが、全然平気です。
>うちが何もしなさ過ぎなのかな?
>皆さんはどうですか?
>やはり大変ですか?
-
7
名前:
面倒
:2017/08/08 19:48
-
>>6
>うちも小学生の頃、よく泊まりに来てもらったけど、
>本当、その家の躾がわかる。
>ちゃんとしている子、もう二度と来てほしくない子まで、それはそれは色々な子がいた。
>うちもちゃんと躾をしないと大変な事になるな、と感じたよ。
>
>
こういう風に分析されるから嫌だ。
きちんと躾けてるつもりでも他所からどう見られてるかなんてわかんないもんね。
お泊まりなんて極力避けたい。
行ってるのも不安だし、お邪魔させてもらったら呼ばなきゃなんないしね。
-
8
名前:
やだねえ
:2017/08/08 19:59
-
>>6
小学生の子の友達にお里が知れる、なんて思っちゃうの凄いね。
そういう人だと知ってたら、行儀良い子の親も泊まりにいかせなかっただろうに。
-
9
名前:
不適応
:2017/08/08 22:28
-
>>1
私は子供の友達が来ると、楽しくやってるかな・・?盛り上がってるかな・・?って、ものすごく気にしちゃう方。
子供が小学生くらいまでは、友達が遊びに来て、イマイチ盛り上がってない空気を察すると、わが子を呼び出して「庭でサッカーでもしたら?ほら、あのゲーム出してみたら?」なんておせっかい焼いてたくらい。
なので、お泊まりに呼ぶにはものすごく不適応なタイプだと思う。
でも、子供が幼稚園くらいの時から、毎年必ず誰かがお泊まりに来るのよね。
今年は今のところ1回だけ、予定がある。今からちょっと緊張。はあ、気を遣わずに来てもらえるようになりたいわー。
|