育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
52231:看護師の年齢(11)  /  52232:看護師の年齢(11)  /  52233:今嫌いなワード(17)  /  52234:口ばかりの高校生(8)  /  52235:ノンフィクションのお母さん、違和感ない?(2)  /  52236:ノンフィクションのお母さん、違和感ない?(2)  /  52237:Twitterいくつから大丈夫?(14)  /  52238:、「。シ、「。「フシ、ャ、ロ、キ、ォ、テ、ソ、ハ。シ(21)  /  52239:結婚しても、自分の親のことを言わない夫の気持ち(23)  /  52240:結婚しても、自分の親のことを言わない夫の気持ち(23)  /  52241:ワンピースの下にズボン穿くのが嫌(26)  /  52242:人探しをしたい(53)  /  52243:人探しをしたい(53)  /  52244:主人の親と同居するのはいいのだけれど・・・(15)  /  52245:離婚考え中(20)  /  52246:今度は日本ファーストの会だって(7)  /  52247:なんのために家庭を築いて、何十年と頑張ってきたんだろ(43)  /  52248:炊飯器の鶏肉料理(12)  /  52249:炊飯器の鶏肉料理(12)  /  52250:男が稼ぐもの(54)  /  52251:、ェハ?オ、👃ホソヘタク、テ、ニウレ、キ、ッ、ハ、オ、ス、ヲ、タ、ヘ、タ、テ、ニ(37)  /  52252:ひとりで(30)  /  52253:ひとりで(30)  /  52254:野球部女子マネ ランニングで意識不明(110)  /  52255:いらないって言っても(14)  /  52256:いらないって言っても(14)  /  52257:自由研究(16)  /  52258:ヘワフソシホCM、ャケ・、ュ、ヌ、ケ(12)  /  52259:子どもが1人でオープンキャンパスに行ったけど(22)  /  52260:wifi、使えなくなる時がある?(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1735 1736 1737 1738 1739 1740 1741 1742 1743 1744 1745 1746 1747 1748 1749  次ページ>>

看護師の年齢
0  名前: 適齢 :2017/08/06 21:20
いろんな病院へ行きますが
看護師さんはたいてい20代〜40代の若い人ばかりで構成されていますが
50代以上の看護師さんは需要がないのかな?一生の資格とはいえ採用時には若い人優先で採用するのかな?
50代以上のベテラン看護師さん達はどこで働いているんだろう。
7  名前: 体力判断力の劣化 :2017/08/08 07:18
>>1
>いろんな病院へ行きますが
>看護師さんはたいてい20代〜40代の若い人ばかりで構成されていますが
>50代以上の看護師さんは需要がないのかな?一生の資格とはいえ採用時には若い人優先で採用するのかな?
>50代以上のベテラン看護師さん達はどこで働いているんだろう。


案外、介護施設なんかで働いていそうな感じ。
病棟で働いていたとしても、療養型とか
のんびりした慢性疾患病棟、老人病棟とか。

救急救命的な外科系では見ないよね。
人間劣化するからね。誰でも。
8  名前: 逮捕された看護師 :2017/08/08 07:40
>>1
同僚に睡眠薬混入した飲みもの飲ませてた人が70オーバーだったよね。
9  名前: 需要あり :2017/08/08 07:44
>>1
街中にある個人の小さい病院で医者もじじい。
患者もビタミン剤もらいにくるような暇なジジイとババア。
そこにいる看護師はみんな60過ぎのバアさんばかりだよ。
反対に若者じゃ務まらないだろうな。
10  名前: 厳しいから :2017/08/08 07:47
>>1
結婚子育てを機にやめてく人も多いだろうし、
続けたとしても、病棟勤務は夜勤があるから、
ある程度の年齢になるときついんだと思う。

私の友人は50過ぎたら病棟勤務はしたくないって言って
認定なんとかの資格を取って指導者の立場になった。
先を見通す人は、そうやって上に上がって
現場に出る事が少なくなるだろうし、
そうじゃない人は体力に応じて、
外来とか夜勤のない開業医に転職するんじゃないかな。

50歳過ぎて平の看護師で
若い子と同じように病棟で仕事してる人って
本当に看護の仕事が大好きか、
生活のためにやめられないか、どっちにしても少数だと思うな。

ちなみに私は、義親の介護のためにやめました。
11  名前: そうか :2017/08/08 09:01
>>1
私の行ったことがある病院では、
病棟は寧ろ若い人ばかりで
外来の方がベテランが居るイメージだな。

個人クリニックだと、
ずーーっと古い看護師さんがそのまま居るので、
50代の人も見かけます。
それ以上の年齢の人は
デイサービスに居ますね。

私が厨房の仕事していた時、
自分もデイを受ける側くらいの年齢の看護師さんが
何人も居たわ。
トリップパスについて





看護師の年齢
0  名前: 適齢 :2017/08/07 15:58
いろんな病院へ行きますが
看護師さんはたいてい20代〜40代の若い人ばかりで構成されていますが
50代以上の看護師さんは需要がないのかな?一生の資格とはいえ採用時には若い人優先で採用するのかな?
50代以上のベテラン看護師さん達はどこで働いているんだろう。
7  名前: 体力判断力の劣化 :2017/08/08 07:18
>>1
>いろんな病院へ行きますが
>看護師さんはたいてい20代〜40代の若い人ばかりで構成されていますが
>50代以上の看護師さんは需要がないのかな?一生の資格とはいえ採用時には若い人優先で採用するのかな?
>50代以上のベテラン看護師さん達はどこで働いているんだろう。


案外、介護施設なんかで働いていそうな感じ。
病棟で働いていたとしても、療養型とか
のんびりした慢性疾患病棟、老人病棟とか。

救急救命的な外科系では見ないよね。
人間劣化するからね。誰でも。
8  名前: 逮捕された看護師 :2017/08/08 07:40
>>1
同僚に睡眠薬混入した飲みもの飲ませてた人が70オーバーだったよね。
9  名前: 需要あり :2017/08/08 07:44
>>1
街中にある個人の小さい病院で医者もじじい。
患者もビタミン剤もらいにくるような暇なジジイとババア。
そこにいる看護師はみんな60過ぎのバアさんばかりだよ。
反対に若者じゃ務まらないだろうな。
10  名前: 厳しいから :2017/08/08 07:47
>>1
結婚子育てを機にやめてく人も多いだろうし、
続けたとしても、病棟勤務は夜勤があるから、
ある程度の年齢になるときついんだと思う。

私の友人は50過ぎたら病棟勤務はしたくないって言って
認定なんとかの資格を取って指導者の立場になった。
先を見通す人は、そうやって上に上がって
現場に出る事が少なくなるだろうし、
そうじゃない人は体力に応じて、
外来とか夜勤のない開業医に転職するんじゃないかな。

50歳過ぎて平の看護師で
若い子と同じように病棟で仕事してる人って
本当に看護の仕事が大好きか、
生活のためにやめられないか、どっちにしても少数だと思うな。

ちなみに私は、義親の介護のためにやめました。
11  名前: そうか :2017/08/08 09:01
>>1
私の行ったことがある病院では、
病棟は寧ろ若い人ばかりで
外来の方がベテランが居るイメージだな。

個人クリニックだと、
ずーーっと古い看護師さんがそのまま居るので、
50代の人も見かけます。
それ以上の年齢の人は
デイサービスに居ますね。

私が厨房の仕事していた時、
自分もデイを受ける側くらいの年齢の看護師さんが
何人も居たわ。
トリップパスについて





今嫌いなワード
0  名前: はやり :2017/08/06 07:45
インスタ映え
13  名前: ・マ・ィ :2017/08/07 21:57
>>1
>・、・ケ・ソアヌ、ィ


・、・ケ・ソ熙、テ、ニコヌカ皃マクタ、??ニ、?゚、ソ、、、ヘ。」
・ニ・?モ、ヌ、簍霹?ホ、隍ヲ、ヒ。「ソキ、キ、、セ。、キ、ニ、ママ「クニ、ケ、?ホ、ヌサ荀筵、・鬢ト、ッ。」
14  名前: よく知らんが :2017/08/07 23:31
>>1
抜け感

....服装ファッションとか髪型で
よくテレビで聞くけど、
その使い方、
ぬけてる(おバカ)だろーーー?
と、思って。
15  名前: 正義づら :2017/08/08 07:54
>>1
文春砲
16  名前: たいこ :2017/08/08 08:36
>>1
>インスタ映え

私もこれ嫌い!


○○女子
○○ガール

女性ファッション誌で最近よく使ってる
とろみシャツ、とろみパンツ
気味悪い!
17  名前: かわいそう :2017/08/08 08:39
>>1
ねこカフェ列車
トリップパスについて





口ばかりの高校生
0  名前: はぁぁ :2017/08/06 02:17
高校生の子がいます。
聞いてると口ばっかりで全然勉強しない。

もう口出ししないようにして様子を見ているとだらだらだらだら。

夏休み毎日塾以外は勉強しているのを見ない。
宿題とかいつしてるんだろう。
友人と遊びに行っては次の日疲れたといって、一度起きてからまた二度寝。
〇時から勉強しようといってるわりには、また二度寝していつまでも起きてこない日々。
ほってたら毎日何もせずテレビやらスマホやら遊ぶ約束をして結局やっと勉強するのは夜11時。
夜型だからと言い出す。
昨日は11時から勉強しに行って、その間にも何度もリビングへジュースを飲みに来る。
そして結局11時40分頃もう寝ると言って寝た。

塾の先生に何か言われたときは、あそこの大学へ偏差値がどうのこうのと偉そうに言って、自分の行きたい学部は難しいから大丈夫かなと呟いている。
いろんな大学の偏差値をみて、ここはどうだとか言ってるわりには自分は全然実際勉強してない。

行けるかなと言う前に勉強すれば??
そんなにだらだら過ごしていて行けるわけないだろ!!と叫びたいのをぐっと我慢している。
勉強の進め方の計画とか、たぶん全然立てずのらりくらりと毎日過ごしている様子。

もう正直実力でこの子が行けるところに行ければいいかとあきらめる心も持っているので、口出ししないようにしているがあーあーと思う。
もう口出しするのもしんどいし、結局言われてしかやらないのって違うかなと思い現在です。

高校生のお子さんどんな様子ですか?
みなさんは勉強は?と口出ししてますか?
どれくらい勉強していますか?
4  名前: うちもです :2017/08/07 09:28
>>1
うちも口ばかりですよ。
周りを見下すことばかり言ってる。
オープンキャンパスも、どこどこは偏差値低いから
見に行く価値がないとかほざいてる。
偉そうなこと言ってる姿を録画して2年後に
みせてやりたい。
5  名前: ありがとう :2017/08/07 11:58
>>3
>成功した卒業生の「親が黙って見守ってくれたから安心して受験できた」って文章を何人分も読まされました。

親も不安になるし、お金はどんどん飛んで行くし不安になっていたけど、グッとこらえます。
早くどこでもいいから決まってほしいー。
6  名前: はぁぁ :2017/08/08 05:27
>>1
レスくださって4人の方ありがとう。
黙って見守るっていいとはわかっていても、それってかなり難しいですよね。

すごーくいいたくなる。
でも我慢して黙ってるのを継続します。

未来を信じよう。
ありがとうございました。
7  名前: 先輩 :2017/08/08 06:28
>>3
なんとも心強いお話、ありがとうございます。

心にしっかり刻みます!

>何年生ですか?
>
>うちは去年、高2の時まではまず部活第一で夏休みも毎日運動系部活。帰宅すると深夜アニメの録画を見るかスマホゲームするかソファで寝こけるか。
>勉強しろっ、って言っても全然効果なし。
>面談の時先生に「勉強しないんです」って相談したら「やる気がない時はがみがみ言っても雰囲気が悪くなるだけで無駄だから止めた方が良いです」と言われ諦めました。
>
>それが今年に入って別人のように真剣になってます。
>・・これ、すでに大学に入った子の親にさんざん聞かされて、いやうちの子は絶対真面目にならないと思っていたのに、毎日きちんと学校の自習室に通って朝から夕方まで勉強して、帰宅後も夕方アニメの録画一本見たら(本人いわく、見てる場合じゃないので1クール一本に絞ったとのこと)また勉強。
>スマホゲームとツイッターは自分から停止。
>
>割と過保護な学校なので、親向けの受験対策指導とかもあったのですが、とにかくあれこれうるさく言うなと言われました。成功した卒業生の「親が黙って見守ってくれたから安心して受験できた」って文章を何人分も読まされました。
>
>本当なんだなーと感動してます。
>まだ成功はしてないからエラソーに言えないけど。
>もう見守るしかないんですよ、親は。
8  名前: それねえ :2017/08/08 07:41
>>1
〆後ですが。
うちは昨年そんな感じで過ごして
センターも一般もダメで
結局浪人してます。
スマホはダメですね。
ツイッター・アニメ動画漬けになって失敗した。
自覚を期待して我慢して言わなかったけどダメだった。
思わしくない模試の結果にも黙っていたのに。

今年はスマホ取り上げて塾としょっちゅう面談して
スパルタになってます。
まあお子さんによると思いますよ。
トリップパスについて





ノンフィクションのお母さん、違和感ない?
0  名前: 気持ち悪い :2017/08/06 21:32
先日の日曜日にやってた不幸の履歴書2という番組のにゃんと言う芸名の人のお母さん、娘の体やたら触ってましたよね。
娘さんもべたべたされるの嫌がってた。

たまにしか会えないとしても普通ああなる?
もしうちの娘が一人暮らしするようになっても私はああはなるのか?

ちゃんとやってるのか?と言う心配はするとは思いますけどね。もう大人だから、ある程度ほっておきます。

私の知り合いの女性でも接近したがる人がいて苦手。
タレントの松本明子さん、ロケして歩いてる時腕を組み他ある傾向があると思うんだけど、ああいう感じ?

あのお母さんは娘以外の人にはどうなんだろう?
夫と離婚し母子家庭だから、普通とは感覚違うのかな?

見た方どう思いましたか?
1  名前: 気持ち悪い :2017/08/08 06:09
先日の日曜日にやってた不幸の履歴書2という番組のにゃんと言う芸名の人のお母さん、娘の体やたら触ってましたよね。
娘さんもべたべたされるの嫌がってた。

たまにしか会えないとしても普通ああなる?
もしうちの娘が一人暮らしするようになっても私はああはなるのか?

ちゃんとやってるのか?と言う心配はするとは思いますけどね。もう大人だから、ある程度ほっておきます。

私の知り合いの女性でも接近したがる人がいて苦手。
タレントの松本明子さん、ロケして歩いてる時腕を組み他ある傾向があると思うんだけど、ああいう感じ?

あのお母さんは娘以外の人にはどうなんだろう?
夫と離婚し母子家庭だから、普通とは感覚違うのかな?

見た方どう思いましたか?
2  名前: それね :2017/08/08 06:26
>>1
見てないけど昨日スレが立ってたよ〜
そこそこレスついてたから
反響あったんだね。
トリップパスについて





ノンフィクションのお母さん、違和感ない?
0  名前: 気持ち悪い :2017/08/07 14:10
先日の日曜日にやってた不幸の履歴書2という番組のにゃんと言う芸名の人のお母さん、娘の体やたら触ってましたよね。
娘さんもべたべたされるの嫌がってた。

たまにしか会えないとしても普通ああなる?
もしうちの娘が一人暮らしするようになっても私はああはなるのか?

ちゃんとやってるのか?と言う心配はするとは思いますけどね。もう大人だから、ある程度ほっておきます。

私の知り合いの女性でも接近したがる人がいて苦手。
タレントの松本明子さん、ロケして歩いてる時腕を組み他ある傾向があると思うんだけど、ああいう感じ?

あのお母さんは娘以外の人にはどうなんだろう?
夫と離婚し母子家庭だから、普通とは感覚違うのかな?

見た方どう思いましたか?
1  名前: 気持ち悪い :2017/08/08 06:09
先日の日曜日にやってた不幸の履歴書2という番組のにゃんと言う芸名の人のお母さん、娘の体やたら触ってましたよね。
娘さんもべたべたされるの嫌がってた。

たまにしか会えないとしても普通ああなる?
もしうちの娘が一人暮らしするようになっても私はああはなるのか?

ちゃんとやってるのか?と言う心配はするとは思いますけどね。もう大人だから、ある程度ほっておきます。

私の知り合いの女性でも接近したがる人がいて苦手。
タレントの松本明子さん、ロケして歩いてる時腕を組み他ある傾向があると思うんだけど、ああいう感じ?

あのお母さんは娘以外の人にはどうなんだろう?
夫と離婚し母子家庭だから、普通とは感覚違うのかな?

見た方どう思いましたか?
2  名前: それね :2017/08/08 06:26
>>1
見てないけど昨日スレが立ってたよ〜
そこそこレスついてたから
反響あったんだね。
トリップパスについて





Twitterいくつから大丈夫?
0  名前: 中学男子母 :2017/08/06 08:41
息子がTwitterのアカウントを取っていたのを今朝気がつき本人に伝え今回は削除しましたが、皆さんのお子さんはいくつからTwitter始めましたか?

息子のTwitterには鍵がなく無用心、知り合いかもでどんどんフォローして無用な繋がりで疲れそう。
私も鍵アカでTwitterをしているので楽しさもわかります。
せめて高校生になってから友達と鍵アカでならやっても大丈夫なのかな?

今の時代、何処まで反対してよいか悩みます。
10  名前: 成人 :2017/08/07 16:55
>>1
大人になってから。

私は鍵アカで、完全に顔見知りとしか繋がっていません。

途中から鍵かけたのですが、それまで一方的にフォローしていた人には見えてるみたいで「イイネ」がつきました。
そこで「相手をブロック」すると、フォローが外れました。
そのままだと相手にバレちゃうから、すぐ解除。
ブロック→解除を繰り返し、要らない人を外していく。
次に相手から見たこちらのTwitterは「非公開」です。
フォローリクエストが来たら「拒否する」を選択。

リクエストも受けたくないような相手ならブロックしたままでもOKですけどね。

Twitterの年齢に話が戻ると、絶対に成人してからがいい。
実話ですが、17歳の女の子が自撮り画像を上げて、ツイキャスもしていました。
アイドル志望ではなく、ただ「自分を見てもらいたい」思いから。
私はその子と顔見知りなので、余計なことだと思ったけど危険ですよとアドバイスしたこともありました。
でも聞き入れず、先日ついにストーカー被害に遭いました。
自撮り画像とツイキャスの背景から家を突き止められて待ち伏せされたそうです。
ぜんぜん知らない男の人だそうです。
私もその画像見たけど、ごく普通の住宅地が窓の外にあって、どうして家が分かったのか不思議なくらい。
警察に相談して事なきを得たけど、同居する家族にも迷惑がかかってしまった。
彼女はアカウント削除しました。
11  名前: 過去が分かる :2017/08/07 17:08
>>1
私の20代前半の親戚の子なんだけど、FacebookやTwitterで歴代の彼氏が分かるのよ。

その子に、遡ればば歴代の彼氏がわかるんだけど、今の彼氏にわかっても嫌じゃないの?と聞いたら、別に悪い事しているわけではないから平気だとさ。

歴代の彼氏とも親戚の子は友達のままだから、新しく彼女が出来たこともわかる。

私は親戚の子の元彼とはつながってないのに、なぜかFacebookで新しい彼女と付き合いだしたことのお知らせが来る。

簡単に彼氏彼女の写真を上げるわ、いつのまにか付き合いが変わるわで、もうその感覚おばちゃんには分かりません。
12  名前: 刺青 :2017/08/07 17:43
>>1
娘は高1から始めたけど、
いろいろやらかして
そのたびに消すように伝えました。

本名でやらない。
個人情報を書き込みすぎない。
人の悪口を書かない。
不特定多数が見ていることを意識して書き込む

以上のことが重要です。

出来たら鍵垢にして
なおかつ友達設定で親も入れておくと
安心です。

自分の悪口を書いても文句言わないですが、
他人や先生の悪口は速攻で消すように注意します。

警察の方が言ってましたが、
SNSはデジタルタトゥーと言われていて、
一度書きこんで拡散したら消せないし、
犯罪であり通報があると逮捕せざるを得ないそうです。

警察官が現場でたまたま見かけたら
厳重注意で済むことも
ネットへ上げることによって
逮捕となり前科がつく

よく考えて書くようにと注意していました。
13  名前: 無防備 :2017/08/07 17:52
>>12
デジタルタトゥー、なるほどですね。

私のママ友の子達が高1女子なんですが、頭の良い高校に行ってるんだけど、公開で本名で登録していて、学校、クラス、出席番号、部活まで詳細に書いていて、彼氏とのデートも都度写真入りでupしている。

うちの子はTwitterはしていないのですが、無防備だなと時々見ている
14  名前::2017/08/08 01:26
>>1
皆さんレス有り難うございました。
私自身アナログタイプですが、レスで頂いたみたいに自分でどんどん使って勉強していかないと駄目だと思いました。

そして、デジタルタトゥー衝撃を受ける言葉ですが、とても解りやすいです。
子供にはこの言葉を使いながら説明をしていきたいてす。

うちの場合、自分の表現を発信したいより、好きなYouTubeやニコニコ動画をフォローしていたので、知らない人とのトラブルが怖くて相談しました。
色々なご意見が聞けて良かったです、有り難うございました
トリップパスについて





、「。シ、「。「フシ、ャ、ロ、キ、ォ、テ、ソ、ハ。シ
0  名前: 、「。シ、「 :2017/08/06 03:45
、ス、熙翊ゥサメ、箚トーヲ、、、陦」

、ヌ、筅オ。「フシ、ャ、ロ、キ、ォ、テ、ソ、陦」

ー??ヒヌ网、ハェ、ヒクタ、テ、ソ、遙「
ホケケヤ、キ、ソ、遙」

ツゥサメ、ク、罍「イテ、ャタョホゥ、キ、ハ、、、キ。「
ホケケヤ、箜ヌイ隍筍ヨ・ュ・筍ラ、テ、ニオン、タ、キ。」

、ソ、゙。シ、ホイネツイホケケヤ、ヌイケタヤ、テ、ニ、筍「
、゚、ハテヒナタ、ォ、鬘「サ荀マスヒニネ、熙タ、キ。」

、「。シ、「。「フシ、ャ、、、ソ、鬢ハ。ス。」

ツケ、ホタ、マテ、筅オ、サ、ニ、筅鬢ィ、?タ、惕ヲ、キ。」

イヌ、ク、罍「ツケ、ホエ鬢ケ、鯆遉キ、ニクォ、鬢?ハ、、、タ、惕ヲ、ハ。シ。」
17  名前: うーむむ :2017/08/07 18:45
>>1
うちの子(男)は共学の中堅進学校に行ってる。
成績は完全に女子の方が良くて、気が強くてしっかり者ぞろい。
男子はトップ進学校落ちで馬鹿じゃないけどいまいち負けん気とか気合とかない平和主義者が多い。

保護者会行くと、女子ママの話に男子ママがビビッている。
口きかない、言うこときかない、機嫌が悪いと物を投げつけてくる…という話で女子ママが盛り上がり、男子ママは「え?あ?ええ!!!」って感じ。
男子はせいぜい部屋が汚くて床に学校のプリントが積みっぱなしってくらい。(これは女子も同じらしい)
「学校の行事予定は言わないくせに、くだらないおしゃべりばっかりしてうるさくて困る」ってのが男子ママの愚痴です。

なんか男女逆転してるなーと思う。
うちの周りでは他の学校に行った子でもこういう話聞くので今は男の子の方が親に懐いているのかと思ってた。
うちは映画は趣味が合うので一緒に行くよ。
18  名前: 娘母 :2017/08/07 18:57
>>1
反抗期やら色々あっても娘とは大人の友達感覚で長く付き合えるだろうと思います。
うちは子供1人なので娘でよかった。
でも息子は優しいし可愛いと娘息子いるお母さんたちはいいますよー
羨ましいです。
19  名前: 理想と現実 :2017/08/07 19:25
>>1
娘が居てもそんな風になれるとは限らないよ。
私は母とべったりではないので、
自分も娘がほしかったとは思わない。
20  名前: お嫁さんと :2017/08/07 19:51
>>1
息子さんだけがいるママ友も、主さんと同じような事いってた。

でも、主さんが意地悪姑さんじゃなくて、優しい姑さんだったら仲良く出来ると思うよ。
主さんは後者じゃないかな。
普通〜気立てが良いのお嫁さんがきてくれたなら。

私には娘がいるけど、もし優しい姑さんだったら親子ともども仲良くしてほしいわ。
せっかくご縁があって、親戚になれたんだし。
子供にも義両親さんを大切にしなさいよ、と言うと思う。

私は姑さん好きですよ、遠方なんでたまにしか会えないけど。
電話でもあたたかい言葉かけてくれるし。
多分、不出来な嫁だから気になることも色々あるだろうけど、あたたかい目でみてくれてる。
感謝。
21  名前: 諦めきれなくない? :2017/08/08 00:16
>>1
女の子がほしかった人って諦めきれなくない?

私は小さなころから、自分は女の子を生んで、かわいい服着せて、たくさん一緒に遊んで、髪の毛長く伸ばして・・・とあまりに夢が沢山ありすぎて、あきらめきれなかったの。

だから一人目がお腹の中で男の子だとわかったとき、義家に電話して、義父に泣きながら「赤ちゃん男の子だったんですーーー」と言ったら「別にいいやん」と言われた。

まあ、生まれてみれば男の子の可愛さったらないんだけどね。
生んでよかったーーーと心底思うよ。
だけどやっぱりあきらめきれないの。

最初の子を24歳で産んだから頑張れば3人はいける!と思って、2人目に挑戦。

この時点で主人との計画は狂った。


私と主人は、女の子を一人だけ生んで蝶よ花よと育てたいと思ってたの。
それが、2人目に挑戦だったんだから。

でも、2人目も男の子。

もう、2人男だったら意地で女の子生まれるまで子づくりしてやろうと思って、3人目。

3人目の妊娠は産み分けで有名な産婦人科に通ったんだけど、まったく関係ないときに妊娠してしまった。
そんなとき先生は「どうします?おなかの子は」って聞くんだよ。
「もちろん生みます」って言ってラッキーなことに女の子が生まれてくれました。


私の周りだけかな?女の子の産み分けが流行ってて、皆が私にあやかりたいとお腹を撫でてくれたもんです。

私の周りも3人目でやっと女の子に恵まれた人が多くて、そんなママたちが今口を揃えて
「別に男の子だけでも十分だったかも」と言ってる。

もちろん、女の子が可愛くないとか、いらなかったとかじゃないんだよ。
だけど、男の子2人でも十分可愛すぎたし、一人だけ性別違うと正直ちょっとしんどい面もある。

それに反抗期って、女の子の方がにくたらしい面があって、息子たちよりイライラするかも。

ただ、私みたいに女の子しか必要ない!!と言い切ってたアホな人間に神様は2人も息子を授けたのには理由があったんだと思ってます。
いやーーーなママになってたよ。絶対。
「子供は女の子が絶対いいよね!!」なんて言う人になってたと思う。

だから2人も男の子を授けてくれたんだろうな。
トリップパスについて





結婚しても、自分の親のことを言わない夫の気持ち
0  名前: 世界の違う違和感ばかり :2017/08/05 17:17
夫の母親の親類とのかかわりが非常に薄く
結婚前から、みんなで集まって食事したことは一度だけ。式も披露宴もしていない。

結婚25年たつのに、旦那側の身内や付き合いなど
10年に一回程度。そもそも情報が少なすぎる。

子供たちはもう大きい、大学生。

旦那の親戚とは事情があって絶縁している。


旦那の生まれのこと知らないのって
異常だよね

旦那が云いたがらない。

そういう夫って皆さん
どう思います?

旦那の母親は在日なのかもと、真剣に
予想しています。
隠してばかりだし。
19  名前: うちは :2017/08/07 13:11
>>1
姑の過去を知りません。

夫は隠しているんじゃなくて「訊くと怒られるので、子どもの頃から訊いちゃダメなんだと思ってた」そうです。

どこで産まれ、どんな育ちをしたのか。
父親とはどこで出会って結婚したのか。

親は生きているのかシんでいるのか。

何も知らされず、付き合いは父方の祖父母のみ。
その祖父母も、嫁の出自を一切知らないそうです。
ある日突然「この人と結婚する」と息子が連れてきて、何か訊こうとしても怒るので、もう息子も大人だし(当時35歳)仕方ないと。
結婚式も挙げていないそうです。

だから結婚するときも「悪いけど母親の過去とか、そういうの一切訊かないで」と言われました。

もちろん舅は全部知っているんでしょうけど、よほど言えないことなのでしょうね。
20  名前: 似てる :2017/08/07 15:48
>>19
>ある日突然「この人と結婚する」と息子が連れてきて、何か訊こうとしても怒るので、もう息子も大人だし(当時35歳)仕方ないと。
>結婚式も挙げていないそうです。

あるんだねー。
ほぼ疎遠の旦那側の親戚の息子さん。親に詮索するなと言ったとか。
結婚式も挙げてません。
21  名前: こわいね :2017/08/07 16:43
>>19
犯罪者かもしれないよね。
親ならまだしも、本人が。
罪を償っていたとしてもサツジンとかだったらすごく怖い。旧姓も分からないんでしょ?検索しようがないよね。自分の母親がどういう人なのか分からないって、ご主人相当悩んだでしょうね。
22  名前: いたわ :2017/08/07 17:23
>>19
私の遠縁にもそうやって、親の事を黙ーって
結婚した子がいる。

披露宴もやってたから、良く許してもらえたなと
思うけど、相手が会社経営してる家らしく
体裁のために仕方なくやっただけかもしれないし、
好かれてはいないだろうと思う。
一応、学歴がお嬢様学校出身なのが幸いしたのかも。

こちらの身内はお情けでおじ夫婦一組だけ
出席したらしいけど、かなり相手の親に訝しがられた
そう。そりゃそうだよね。
親はチンピラまがいの胡散臭い父親のみで当然
呼ぶに呼べなかっただろう。
病弱だった母親を、貧しい暮らしが嫌だから
父親について行くために見捨てて、亡くなるまで
音信不通だった。

亡くなった後は母親の家を家探しして、
めちゃくちゃにしたまま姿消して、結婚するときに
散々不義理した母親の身内のほうに誰も呼ぶ身内が
いないと泣きついてきた図太い子。
当然みんな何をいまさら、と出席拒否。
父親なんてほんとにどこから湧いたのか
わからんような輩だから親戚など頼れるはずない。

父親が羽振り良かった時代があり贅沢を忘れられず、
お金持ちの男を絶対モノにしたかったんだろうな。
今どうしてるのかは知らないけど、あの子とは
関わりたくないわ。
23  名前: パンドラの箱 :2017/08/07 23:47
>>10
>夫の生育背景を想像すると、
>気持ち悪くて・・・・・。
>(決して夫のことを毛嫌いしているわけではありません)


これ、本心ですよね。
そして今は事実を知らないから毛嫌いしてはいないと思っているけど、真実が真っ黒だった時、ご主人をその背景抜きには見られなくなりますよね。

25年の生活を180度変えてしまうかもしれない真実を知る覚悟はあるのかな?

主さんは馬鹿にされているとか自分の気持ちばかりだけど、隠さなくてはいけないご主人も辛いんじゃないかな。
トリップパスについて





結婚しても、自分の親のことを言わない夫の気持ち
0  名前: 世界の違う違和感ばかり :2017/08/05 23:36
夫の母親の親類とのかかわりが非常に薄く
結婚前から、みんなで集まって食事したことは一度だけ。式も披露宴もしていない。

結婚25年たつのに、旦那側の身内や付き合いなど
10年に一回程度。そもそも情報が少なすぎる。

子供たちはもう大きい、大学生。

旦那の親戚とは事情があって絶縁している。


旦那の生まれのこと知らないのって
異常だよね

旦那が云いたがらない。

そういう夫って皆さん
どう思います?

旦那の母親は在日なのかもと、真剣に
予想しています。
隠してばかりだし。
19  名前: うちは :2017/08/07 13:11
>>1
姑の過去を知りません。

夫は隠しているんじゃなくて「訊くと怒られるので、子どもの頃から訊いちゃダメなんだと思ってた」そうです。

どこで産まれ、どんな育ちをしたのか。
父親とはどこで出会って結婚したのか。

親は生きているのかシんでいるのか。

何も知らされず、付き合いは父方の祖父母のみ。
その祖父母も、嫁の出自を一切知らないそうです。
ある日突然「この人と結婚する」と息子が連れてきて、何か訊こうとしても怒るので、もう息子も大人だし(当時35歳)仕方ないと。
結婚式も挙げていないそうです。

だから結婚するときも「悪いけど母親の過去とか、そういうの一切訊かないで」と言われました。

もちろん舅は全部知っているんでしょうけど、よほど言えないことなのでしょうね。
20  名前: 似てる :2017/08/07 15:48
>>19
>ある日突然「この人と結婚する」と息子が連れてきて、何か訊こうとしても怒るので、もう息子も大人だし(当時35歳)仕方ないと。
>結婚式も挙げていないそうです。

あるんだねー。
ほぼ疎遠の旦那側の親戚の息子さん。親に詮索するなと言ったとか。
結婚式も挙げてません。
21  名前: こわいね :2017/08/07 16:43
>>19
犯罪者かもしれないよね。
親ならまだしも、本人が。
罪を償っていたとしてもサツジンとかだったらすごく怖い。旧姓も分からないんでしょ?検索しようがないよね。自分の母親がどういう人なのか分からないって、ご主人相当悩んだでしょうね。
22  名前: いたわ :2017/08/07 17:23
>>19
私の遠縁にもそうやって、親の事を黙ーって
結婚した子がいる。

披露宴もやってたから、良く許してもらえたなと
思うけど、相手が会社経営してる家らしく
体裁のために仕方なくやっただけかもしれないし、
好かれてはいないだろうと思う。
一応、学歴がお嬢様学校出身なのが幸いしたのかも。

こちらの身内はお情けでおじ夫婦一組だけ
出席したらしいけど、かなり相手の親に訝しがられた
そう。そりゃそうだよね。
親はチンピラまがいの胡散臭い父親のみで当然
呼ぶに呼べなかっただろう。
病弱だった母親を、貧しい暮らしが嫌だから
父親について行くために見捨てて、亡くなるまで
音信不通だった。

亡くなった後は母親の家を家探しして、
めちゃくちゃにしたまま姿消して、結婚するときに
散々不義理した母親の身内のほうに誰も呼ぶ身内が
いないと泣きついてきた図太い子。
当然みんな何をいまさら、と出席拒否。
父親なんてほんとにどこから湧いたのか
わからんような輩だから親戚など頼れるはずない。

父親が羽振り良かった時代があり贅沢を忘れられず、
お金持ちの男を絶対モノにしたかったんだろうな。
今どうしてるのかは知らないけど、あの子とは
関わりたくないわ。
23  名前: パンドラの箱 :2017/08/07 23:47
>>10
>夫の生育背景を想像すると、
>気持ち悪くて・・・・・。
>(決して夫のことを毛嫌いしているわけではありません)


これ、本心ですよね。
そして今は事実を知らないから毛嫌いしてはいないと思っているけど、真実が真っ黒だった時、ご主人をその背景抜きには見られなくなりますよね。

25年の生活を180度変えてしまうかもしれない真実を知る覚悟はあるのかな?

主さんは馬鹿にされているとか自分の気持ちばかりだけど、隠さなくてはいけないご主人も辛いんじゃないかな。
トリップパスについて





ワンピースの下にズボン穿くのが嫌
0  名前: あっぱっぱっぱ :2017/08/05 21:14
この頃の服は頭のおかしいデザイナーが多いのでしょうか?
見りゃわかるのに中年で二の腕がたぷたぷぴろーんしてるのにフレンチスリーブ勧めてきたり(ノースリーブより半端でたちが悪い。)、ワンピースと言いながら丈の半端なのを出して来て(80センチぐらいの丈。ミニにもなりません。)下にズボン穿けとか。
暑いのに。モロッコの人みたいな辛気臭い恰好ばっかり。値段もバカ高いし。
お客さんも大竹しのぶみたいなのばっかり。
店員もそんな感じ。
ヨーガンレールってそんなにいいんですか?
チベットの僧の格好がそんなにしたいかね。
22  名前: だね、 :2017/08/07 20:06
>>21
言葉を知っていても使わないと思う。
23  名前: むーむー :2017/08/07 20:57
>>10
東京の祖母と母はムームーって言ってました。
あっぱっぱー?は聞いた事なかった。

朝ドラも見てないからここでそう言う言い方がある事を知りました。
でもあっぱっぱーって凄いネーミングだよね。
24  名前: スパッツ :2017/08/07 21:34
>>1
痩せてるし背も低いけど、そんな私が着てもマイクロミニみたいな丈のものを「ワンピース」というお店はありますね。
一度そのまま着たら太もも丸出しで、50近いおばさんが頭おかしいと言われているようで恥ずかしかった。
下に黒いレギンス?スパッツを履きます。
25  名前: なに? :2017/08/07 21:59
>>1
主さんが好きなファッションを楽しめばいいのに。
なんでそんな人任せ?
26  名前: デザイナー :2017/08/07 22:06
>>1
ヨーガンレールだよね?
昔っからそうだよ?
トリップパスについて





人探しをしたい
0  名前: みつからない :2017/08/02 16:43
中学の部活で一緒だった人を探しています。
卒業以来してすぐはよく会っていましたが、
生活環境が違い(友達は高校進学せず、服飾系の仕事がしたいからと洋裁学校へ)、
段々と疎遠になり、30年くらい経ちます。
卒業して5年後、もう一人の友達に偶然会ったとき、
その友達がクラス会に来たときは、「水商売の女の人のようなメイクと洋服だった」と驚いていました。
もしかして、洋裁学校を終えたあと、その道に進まなかったのかもしれません。

ちょうど伏し目になるので、
当時の部活の同級生5人で集まりたいなと思ったのですが、
全員の消息がわかりません。
みんな実家の住所が変わっていました。

facebookやゆびとまのようなネットで調べることしかしてまいませんが、
まるでヒットしませんでした。

あと、調べられることって何がありますか?
49  名前: メイビー :2017/08/07 19:58
>>48
>>
>>再会を喜ぶ人ばかりではないと理解して下さい。
>
>何故そこまで頑なに、嫌がるの?
>何があるの?

パッと思いついたのが「借りパク常習者」。
50  名前: さあ :2017/08/07 20:03
>>48
>>
>>再会を喜ぶ人ばかりではないと理解して下さい。
>
>何故そこまで頑なに、嫌がるの?
>何があるの?

分からないけど。
順風満帆な人、平凡な幸せを掴んだ人ばかりじゃないだろうね。
51  名前: やめて下さい :2017/08/07 21:26
>>41
困ることは特にないです。

本当に関係を断ちたかったら年賀状も出していませんから。
(現にそこから辿られたわけだし)
ただ本当に、現在の生活で接点がない人たちと集まる趣味がないだけです。
懐かしい〜!今どうしてるの?的な会話が好きではない。

今は前述したとおり年賀状も切ったので、誰も探せない状態になりました。
現在接点がある人たちも、違う生活に入ったら関係は切ります。そうやって暮らしてきたので、長年の友人とか存在しません。
52  名前: 私の場合 :2017/08/07 21:44
>>48
>>
>>再会を喜ぶ人ばかりではないと理解して下さい。
>
>何故そこまで頑なに、嫌がるの?
>何があるの?


私の場合なんだけど。

私は中学の時虐めにあってたのね。
でも、そう深刻なものでもなく、クラス全員に無視されるとかではなかったし、部活では普通に過ごせたし、学校にも行けたんだけど、でもあのいじめグループのことは一生許さない。

私はちょっと遠くの高校に進んで寮生活したし、その学校から目標の大学にも入れて、その後はまあ平穏な人生を過ごしてきたけど、それでもあいつらがいなかったら私の人生もっと楽しかったし、奴らのせいでできなかったことだってたくさんあった。

普通に接してくれてた部活の仲間や別のクラスの友だちもいたんだけど、私は中学のときの友達とは連絡を絶ち、所在も不明にしてるよ。
実家ももう引っ越して変わってしまってるから実家に問い合わせる人もいないし、高校大学は県外なのでそっちからの知り合いをたどることも出来ないので、私も探し用のない人間になってるよ。

もうあの頃のことは思い出したくないし、普通に接してくれてた友達も「でもかばってくれなかったし、カバンや靴を捨てられたり隠されたりしたときもそいつら止めてくれなかったし、隠された(捨てられた)のも知ってて教えてくれなかったよね」と絶対に思ってしまうと思うから、会いたくないです。
53  名前: 勝者ですね :2017/08/07 22:00
>>52
それは深刻だったと思う。
会いたくなくて、当然だ。
そして、あなたは勝者ですね。
自分で勝ちを掴み取ったあなたは偉いです。
トリップパスについて





人探しをしたい
0  名前: みつからない :2017/08/02 13:37
中学の部活で一緒だった人を探しています。
卒業以来してすぐはよく会っていましたが、
生活環境が違い(友達は高校進学せず、服飾系の仕事がしたいからと洋裁学校へ)、
段々と疎遠になり、30年くらい経ちます。
卒業して5年後、もう一人の友達に偶然会ったとき、
その友達がクラス会に来たときは、「水商売の女の人のようなメイクと洋服だった」と驚いていました。
もしかして、洋裁学校を終えたあと、その道に進まなかったのかもしれません。

ちょうど伏し目になるので、
当時の部活の同級生5人で集まりたいなと思ったのですが、
全員の消息がわかりません。
みんな実家の住所が変わっていました。

facebookやゆびとまのようなネットで調べることしかしてまいませんが、
まるでヒットしませんでした。

あと、調べられることって何がありますか?
49  名前: メイビー :2017/08/07 19:58
>>48
>>
>>再会を喜ぶ人ばかりではないと理解して下さい。
>
>何故そこまで頑なに、嫌がるの?
>何があるの?

パッと思いついたのが「借りパク常習者」。
50  名前: さあ :2017/08/07 20:03
>>48
>>
>>再会を喜ぶ人ばかりではないと理解して下さい。
>
>何故そこまで頑なに、嫌がるの?
>何があるの?

分からないけど。
順風満帆な人、平凡な幸せを掴んだ人ばかりじゃないだろうね。
51  名前: やめて下さい :2017/08/07 21:26
>>41
困ることは特にないです。

本当に関係を断ちたかったら年賀状も出していませんから。
(現にそこから辿られたわけだし)
ただ本当に、現在の生活で接点がない人たちと集まる趣味がないだけです。
懐かしい〜!今どうしてるの?的な会話が好きではない。

今は前述したとおり年賀状も切ったので、誰も探せない状態になりました。
現在接点がある人たちも、違う生活に入ったら関係は切ります。そうやって暮らしてきたので、長年の友人とか存在しません。
52  名前: 私の場合 :2017/08/07 21:44
>>48
>>
>>再会を喜ぶ人ばかりではないと理解して下さい。
>
>何故そこまで頑なに、嫌がるの?
>何があるの?


私の場合なんだけど。

私は中学の時虐めにあってたのね。
でも、そう深刻なものでもなく、クラス全員に無視されるとかではなかったし、部活では普通に過ごせたし、学校にも行けたんだけど、でもあのいじめグループのことは一生許さない。

私はちょっと遠くの高校に進んで寮生活したし、その学校から目標の大学にも入れて、その後はまあ平穏な人生を過ごしてきたけど、それでもあいつらがいなかったら私の人生もっと楽しかったし、奴らのせいでできなかったことだってたくさんあった。

普通に接してくれてた部活の仲間や別のクラスの友だちもいたんだけど、私は中学のときの友達とは連絡を絶ち、所在も不明にしてるよ。
実家ももう引っ越して変わってしまってるから実家に問い合わせる人もいないし、高校大学は県外なのでそっちからの知り合いをたどることも出来ないので、私も探し用のない人間になってるよ。

もうあの頃のことは思い出したくないし、普通に接してくれてた友達も「でもかばってくれなかったし、カバンや靴を捨てられたり隠されたりしたときもそいつら止めてくれなかったし、隠された(捨てられた)のも知ってて教えてくれなかったよね」と絶対に思ってしまうと思うから、会いたくないです。
53  名前: 勝者ですね :2017/08/07 22:00
>>52
それは深刻だったと思う。
会いたくなくて、当然だ。
そして、あなたは勝者ですね。
自分で勝ちを掴み取ったあなたは偉いです。
トリップパスについて





主人の親と同居するのはいいのだけれど・・・
0  名前: はぁ :2017/08/04 09:52
主人の親と同居するのはいいのだけど、
主人の姉や、姉の子ども夫婦との付き合い頻度も増すので、それを考えると憂鬱です。

私の家族と同居した後、
主人の姉家族が主人の実家に来る頻度、減るかな。遠慮してくれて。
それとも関係ないかな。

主人のお姉さん、苦手なんです。(涙)
11  名前: 、ヲ、イ。シ :2017/08/06 10:59
>>10
>オチソニ、ホイネ、ヒニアオ?ケ、?ハ、鬘「オチサミ、ホヒャフ荀マハム、?鬢ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
>シォハャ、ホシツイネ、タ、キ。」ナウ、ホク「ヘ
>
>シ遉オ、ホイネ、ヒオチソニ、サ、゙、?サ、?ハ、鬘「オチサミ、ホヒャフ荀ゥクツ、ケ、?ウ、ネ、マイトヌス。」
>
>
>ソニ、ホイネ、ヒニアオ?ケ、?ハ、鬘「、ケ、ル、ニ、?皃ハ、、、ネ、ヘ。」



、゙、オ、ヒオチサミ、ャ、ウ、ヲ、、、ヲ「ャケヘ、ィ、ォ、ソ、タ、ネコヌーュ、タ、ヘ。」
12  名前: やっぱりね :2017/08/06 11:46
>>3
>そのままの家に同居する形なら
>何も変わらないでしょう。
>だってそこは義姉が生まれ育った「自分の家」だもの。
>遠慮なんかするわけない。
>



これって、そっくりそのままあなたの姿だよね。
13  名前: 10 :2017/08/06 12:25
>>11
でも当たり前だよね?

主導権握りたいのなら、自分の土地に自分の家を建てて、当然名義は夫と共同名義。そしてそこに住まわす。
そしたらその人に対する支配権は得られる。

それもしないで義親の土地の義親の家に入って偉そうにはできないよね。
義姉にとっては自分の実家なんだし。

だから同居なんてしないに限る。
せざるを得ないなら、自分の家に呼びよせるしかない。
14  名前: ・・・ :2017/08/06 12:45
>>13
>それもしないで義親の土地の義親の家に入って偉そうにはできないよね。
>義姉にとっては自分の実家なんだし。

はー、小姑根性丸出し。
今時同居してくれる人なんて少ないのに。
15  名前: やりにくい :2017/08/07 20:44
>>14
>>それもしないで義親の土地の義親の家に入って偉そうにはできないよね。
>>義姉にとっては自分の実家なんだし。
>
>はー、小姑根性丸出し。
>今時同居してくれる人なんて少ないのに。


小姑がいたらそれだけで難しいな。
夫に女きょうだいが居なくて良かった。
トリップパスについて





離婚考え中
0  名前::2017/08/06 21:24
どれだったら離婚しますか?
①生活費20万円を入れたり入れなかったり。毎月は絶対入れない。
②浮気➡ただ本気ではないのがわかる
③モラハラ➡ケンかすると凄い酷い言葉を浴びせてくる
④自分は休日友達と遊びに飲みにいくが私は家族と以外遊びに行かせてくれない。
このなかの1つあてはまるんです。
16  名前: どれも嫌〜 :2017/08/07 17:53
>>1
どれもだめかも。
経済的にも身体的にもそこそこ自由でいたい。

強いて言うならモラハラかなあ。
モラハラ>浮気>お金>自由
17  名前: 人間扱い :2017/08/07 18:03
>>1
>どれだったら離婚しますか?
>①生活費20万円を入れたり入れなかったり。毎月は絶対入れない。
>②浮気➡ただ本気ではないのがわかる
>③モラハラ➡ケンかすると凄い酷い言葉を浴びせてくる
>④自分は休日友達と遊びに飲みにいくが私は家族と以外遊びに行かせてくれない。
>このなかの1つあてはまるんです。

3でしょ。
てか、3と4はどっちもハラスメントだよね。

私は夫より稼いでるし、浮気はもはや全然どうでもいい。
世間様に恥ずかしい結末にさえならなきゃね。

人形や物みたいに扱われるのはガマンできない。
すぐ決断するな。
18  名前: 甘い :2017/08/07 18:55
>>1
私全部だったわ(笑)
19  名前: モラハラやばい :2017/08/07 18:55
>>1


1,2,4でも普通の会話ができるならなんとか我慢する。(1に関しては、うち、生活費もらうの10万だよ。ただし現金出費分のみ。あとは夫管理。だから20万の内訳によっては←現金出費分のみとか言うなら、それほどひどい状況ではないのかも)

私は職場でモラハラにあったことある。
それまで平和な人生で、人に罵られることなんてなかったから「この人が私にこんなひどいことを言うのは私がそれに値するひどいことをしているからなの?」って思考停止しちゃって、とにかくその人に罵られないことしか考えられなくなっちゃった。

でもやれば「なんでかってにやるんだ」って怒鳴るしやらなきゃ「なんでこんなこともやれないんだ」って怒鳴るし、結局判断するのは相手だから、こっちが何やったって全くの無駄。
それでも、はまっちゃうとそんなの判らなくなる。

結局その人が定年退職して、居なくなってやっと「あれはおかしかった!」って気が付きました。
みんなわかっていたけど面倒だから誰も言わなかったんだよね。(私のポジションの人は代々みんな辞めてたみたい。何で辞めなかったんだ、私…)
で、その人辞めてすぐに病死しました。
その時本当に「ああもうあの人はこの世の中のどこにもいない」って思ってすごくほっとした。これここで書いたら人非人扱いされたけど、本音。
20  名前: アンサー なぁに :2017/08/07 19:07
>>1
主さん、いつ答えを教えてくれるの?

①の理由はなんだろ?
うちだったら家庭が破綻するよ。
主さんは正社員で稼ぎがあって困ってないのかな?

②、③も嫌だね。
④は、自分で行っちゃう、監禁されてるわけじゃないんだからさ。
トリップパスについて





今度は日本ファーストの会だって
0  名前: なんだかな :2017/08/07 01:52
細野さんは民進出て、日本ファーストの会に
合流するんだって。
在日ファーストの会の間違いじゃないのか。
看板変えるだけなら意味なし。

どっちにしても、もう二度と見たくない人たち。
民進党なんて次の選挙で絶滅すればいいのに。
3  名前: シォハャ、ホ、ウ、ネ、マシォハャ、ヌ :2017/08/07 16:26
>>1
ウニナヤニサノワクゥ。「・ユ・。。シ・ケ・ネ、ホイ釥?ミ、、、、、ネサラ、ヲ。」
コヌカ癸「ケホ、ウ、ネ、ネ、ォ。「ソァ。ケ、ハ、ウ、ネ、ヒ・蝪シ・ケ、ヌクォ、ソ、遙「・ヘ・テ・ネ、ホ・ウ・皈ネクォ、?ソ、モ、ヒ、ヲ、カ、熙キ、ニ、?」
4  名前: モナ王 :2017/08/07 16:27
>>1
路チューしか思い出せん。
てか何をやっても何年経っても
イメージを払拭できない。
5  名前: たかがチュー :2017/08/07 16:51
>>4
> 路チューしか思い出せん。
> てか何をやっても何年経っても
> イメージを払拭できない。



たかがチューで、何をそんなに。
閉経ババアみたいだよ。

嫌いだけど、そこじゃないだろ。
6  名前: モナ子 :2017/08/07 18:09
>>4
>路チューしか思い出せん。
>てか何をやっても何年経っても
>イメージを払拭できない。

あれはねぇ‥呆

もっと上手くやれなかったもんかねぇ。

頭も良くて見栄えも良いのに、脇の甘いイメージだな。
7  名前: なんかな :2017/08/07 18:44
>>1
小池さんの人気で出て来たくせに、日本ファーストの会って、何を目指す党なんだかよくわからん。

小池の柳の下のドジョウはいないと思う。勇み足だと思う。
単なる選挙用の党では?

小池さんだってこれからの手腕次第でしょう!!
自民都連のドンがあまりに汚かったから、小池さんにみんな期待した、っていうだけじゃん!!
ちょっとしたことで風向きは変わるよ。
トリップパスについて





なんのために家庭を築いて、何十年と頑張ってきたんだろ
0  名前: 夢中で :2017/08/05 20:37
人生をかけて、良かれと思うことを精一杯頑張ってきた。
だけど、仕上がってみると、欠陥だらけと言わざるをえない家庭。

ご飯も毎日頑張って作ったし、子どもに良かれと思うことをやってきた。自分も苦しみながらも楽しんで生きてきたつもり。
でも、ここにきて、自分の家庭の欠陥ぶりに、時間をかけて頑張ったきた結果頑張ってこれかと、情けなくなってくる。

会話が少なくる家族に関心がない子どもたち。もう、お金を入れない下宿人でしかない。

生きる意味ってなんなんだろうなあと思わされる。
子どもを育てるのが私の仕事でありライフワークだった。それがなんの意味もなかった糖質ゼロビールなると、私の人生なんてなんの意味もなくなる。
むなしい。

こういう気持ちになるのが一年に数回しかある。
みんなの家庭はすごく温かみがあっていいよね。
39  名前: あなたは小梨でしょ :2017/08/06 20:26
>>38
>昔は 子供産んで育てたら、老後まで寂しい思いをすることはなかったのでしょうけど。
>
>
>私も高校生くらいの時から、うちの親は何のために自分たちを育てたんだろう?って思っていました。
>
>
>今、子供なんて産んで育てても、子供は子供の世界を生きるだけ。
>どんなに立派な子を育ててもです。
>
>
>虚しい作業ですよ。
40  名前: 主さんちもしんどそうだけど :2017/08/06 21:21
>>1
何十年ということは
20年どころではないよね。
30年以上なのね。

うちの子21歳でニート、仕事は書類で落とされるの。
交換してみる?
41  名前::2017/08/06 21:50
>>1
一番いいのは、独身で自分の好きなことをして暮らして、老後は有料ホームに入る。

しっかりした仕事(資格)があれば、それが最強の人生ではないかと、今では思う。

妹の子どもはふたりとも障害児。
上の子は重度のダウン症、下の子は精神障害(ウツ、統合失調症など色々)で、小学校4年生から不登校。
中学校も一日も行かず卒業。
通院日以外は引きこもったまま19歳になった。
忙しくて子どもと向き合わない旦那さんと喧嘩が絶えず、とうとう旦那さんは会社の近くにアパートを借りて出て行った。
生活費が振り込まれる別居生活3年目。
下の子が不登校になるまで「上の子の分まで頑張って欲しい」と思うあまり、期待をかけすぎたらしい。
ある日学校へ行きたくないと言い、通っていた英会話もピアノも行けなくなった。

私の人生、なんなのだろう。
結婚する前に戻りたいと思うこともある。
というか、毎日思ってる。

こう言う妹にどう言葉をかければ良いか分からなくて何も言えなかったです。
42  名前: 大丈夫よ :2017/08/06 22:23
>>1
なぁ〜んか、解る気がする〜。

私もキャンプ体験や自然体験が良いって
本で読んだので、沢山キャンプ行ったし
自然遊びにも沢山連れってた。

スポ少やり始めて、ずっと帯同して
サポートしたり、役員やったり。

習い事や塾の送迎も本当に頑張ったつもり。

もちろん、仕事も家事も目まぐるしかった様に
思うけどね。

そんなに頑張ったつもりでも
思ったような仕上がりにはなってないですねぇ。

昔、私の母親が「子供なんて育ててみるだけの
事よ。」って言ってたけど、本当にそうだなって
思います。

小さかった頃の可愛い部分は、どっかに
置き忘れてきてしまった様だし
やってもらって当たり前だし。
何か聞けば鬱陶しそうにするしでね。

でもね、やって来た意味はあるんだと思う。
意味が解る時って、きっと必ず一生のうちの
どこかで感じられる時ってあると思う。

去年、手術の為入院して家を空けたんだけど
入院前に食事を作り置きして行ったのね。

当り前に居た私がいないという時間を
家族で過ごして、私の「ありがたみ」という
ものを実感してくれたみたいなのね。

手術の時、家族はずっと祈っていたそうです。

誰かの無事を祈れる子供達に育ってくれた。
他の事はなぁ〜んも喋らない無骨な夫だけど
その状況を教えてくれた夫。

それだけでも、私のやって来た事には
意味があったと思うんです。

私は病気になって、凄く落ち込んだけど
そう悪い事ばかりでもなかった。
こういう意味を感じられたからね。

主さんには、病気じゃないもっとハッピーな
状況の中で「意味」を感じて欲しいな。
きっと、先の人生でそれが待ってると思いますよ。
43  名前: これを書いちゃ終わりだけど :2017/08/07 18:40
>>1
そうだなあ
無事に育ってくれただけでありがとうきなあ
私は子供一人亡くしてるんだね。
ちゃんと育って一番上は就職もしたし、まあそれだけで満足だわ。
小さい頃を思い出すと楽しかった
一生懸命やった自分も凄いと思う。
今は自分が生涯やれるような仕事の資格とってるよ。
市の生涯学習で出会った。
そろそろ自分育てて見ては?



>人生をかけて、良かれと思うことを精一杯頑張ってきた。
>だけど、仕上がってみると、欠陥だらけと言わざるをえない家庭。
>
>ご飯も毎日頑張って作ったし、子どもに良かれと思うことをやってきた。自分も苦しみながらも楽しんで生きてきたつもり。
>でも、ここにきて、自分の家庭の欠陥ぶりに、時間をかけて頑張ったきた結果頑張ってこれかと、情けなくなってくる。
>
>会話が少なくる家族に関心がない子どもたち。もう、お金を入れない下宿人でしかない。
>
>生きる意味ってなんなんだろうなあと思わされる。
>子どもを育てるのが私の仕事でありライフワークだった。それがなんの意味もなかった糖質ゼロビールなると、私の人生なんてなんの意味もなくなる。
>むなしい。
>
>こういう気持ちになるのが一年に数回しかある。
>みんなの家庭はすごく温かみがあっていいよね。
トリップパスについて





炊飯器の鶏肉料理
0  名前: 忘れた :2017/08/05 13:44
なんだっけ?
鶏肉を丸ごと入れて、出来上がったらほぐしてご飯と混ぜる料理。
ここで、教えてもらって1回作ったのに忘れちゃった。

似たようなCMがあって思い出したけどどんな味付けだったか忘れちゃった。
覚えてる人教えてください。
8  名前: かほり :2017/08/06 23:46
>>7
パクチーの気配
9  名前: 忘れた :2017/08/07 00:41
>>1
誰かさんが教えてくれたのよ。
CMとは別です。

そうだね、自分でアレンジしてもいいやね。

検索しても出ないでしょ。
なんのスレだったんだろ?

皆さんありがとう。
思い出したり、あの時のレシピ教えてくれた人がいたら、また教えて欲しいです。
10  名前: なんでだろうね :2017/08/07 01:52
>>1
どう検索しても出てこないね。

炊き込みご飯作るのに炊飯器に鶏肉どーんと入れて炊いたら小姑に嫌み言われたんだっけ?
で、ちって舌打ちしてるスレ。

その後の、色んな人が「鶏肉どーんやってみたらほんとうにしゃもじでほぐれた!」って報告し合ってるスレは出て来たんだけどな。↓

No.139444-1  煮物も鶏肉どーん
発言者: 美味
発言日: 2016 12/01 19:15

炊き込みご飯は鶏肉どーん、がいいって
しばらく前にここで流行ったよね。
煮物もどーんしてみたら美味しかったよ。

今日はチキンカレーでどーんしてます。




なんで検索で出てこないのかが、とっても気になる。。。
11  名前: アジア :2017/08/07 18:13
>>1
シンガポールチキンライス、 カオマンガイでは?
美味しいよね!
12  名前: 大阪の人 :2017/08/07 18:39
>>1
元スレは炊き込みご飯だよね。数万円はするいい炊飯器を使ってたと思うよ。
私も真似して鶏肉どーんしました。お焦げもほどよく出来て美味しかったです。土鍋で炊き込みご飯するときも鶏肉どーんしましたが美味しかったです。やっぱり切らないほうがいいね。
トリップパスについて





炊飯器の鶏肉料理
0  名前: 忘れた :2017/08/05 11:42
なんだっけ?
鶏肉を丸ごと入れて、出来上がったらほぐしてご飯と混ぜる料理。
ここで、教えてもらって1回作ったのに忘れちゃった。

似たようなCMがあって思い出したけどどんな味付けだったか忘れちゃった。
覚えてる人教えてください。
8  名前: かほり :2017/08/06 23:46
>>7
パクチーの気配
9  名前: 忘れた :2017/08/07 00:41
>>1
誰かさんが教えてくれたのよ。
CMとは別です。

そうだね、自分でアレンジしてもいいやね。

検索しても出ないでしょ。
なんのスレだったんだろ?

皆さんありがとう。
思い出したり、あの時のレシピ教えてくれた人がいたら、また教えて欲しいです。
10  名前: なんでだろうね :2017/08/07 01:52
>>1
どう検索しても出てこないね。

炊き込みご飯作るのに炊飯器に鶏肉どーんと入れて炊いたら小姑に嫌み言われたんだっけ?
で、ちって舌打ちしてるスレ。

その後の、色んな人が「鶏肉どーんやってみたらほんとうにしゃもじでほぐれた!」って報告し合ってるスレは出て来たんだけどな。↓

No.139444-1  煮物も鶏肉どーん
発言者: 美味
発言日: 2016 12/01 19:15

炊き込みご飯は鶏肉どーん、がいいって
しばらく前にここで流行ったよね。
煮物もどーんしてみたら美味しかったよ。

今日はチキンカレーでどーんしてます。




なんで検索で出てこないのかが、とっても気になる。。。
11  名前: アジア :2017/08/07 18:13
>>1
シンガポールチキンライス、 カオマンガイでは?
美味しいよね!
12  名前: 大阪の人 :2017/08/07 18:39
>>1
元スレは炊き込みご飯だよね。数万円はするいい炊飯器を使ってたと思うよ。
私も真似して鶏肉どーんしました。お焦げもほどよく出来て美味しかったです。土鍋で炊き込みご飯するときも鶏肉どーんしましたが美味しかったです。やっぱり切らないほうがいいね。
トリップパスについて





男が稼ぐもの
0  名前: どう? :2017/08/04 05:38
男の子をお持ちの方、息子に将来嫁が来たときに、男が稼ぐものといい息子は昼御飯も節約してる中、嫁は2000円のランチを食べ、ATMとしか思ってないからと言われ、
女は子供を産まないといけないからと、閉経後もいい続けるこんな嫁が来ても、もやっとするととはないと思いますか?
50  名前: 時代 :2017/08/07 07:25
>>47
>古い考えがなぜいけないの?と思うのよね。
>その家庭が取り入れた考えであって他人がとやかく言う必要なんてないよ。

いけないっていうか、お金持ちならともかく、一般庶民レベルでは、それでは上手く成り立たなくなってきてるんだよ。
あなたの家庭は、古い考えでも問題ないならいいのよ。
それはご主人に感謝して、ノンビリ専業してればいい。

>古いのかどうかは知らないが、女が働いていいのはせいぜい45までだよ。

あなたは、それでいいかもだけど、これからの若い人達は、それじゃ貧困まっ逆さまなのよ。
仕事上、年金も詳しいんだけど、旦那にもしものことがあった場合、遺族年金だけでくらせるのは、今80歳とかのおばあちゃん達くらいよ。
今、40〜50歳くらいの旦那の遺族年金なんて、月10万くらい。
妻が自分の年金もらえるタイミングで遺族年金も減るから、自分の年金と遺族合わせて、結局月10万くらい。
億の預貯金がなければ、とても専業でないとみっともないなんて、上から目線の発言できないわ。

あと、若い人達の年金は、ほんとに少なくなってくる。
たぶん、今30前半以下の人達は、いまの老人の年金の半分程度になるんじゃないかと思う。
だから、夫婦の年金合わせて、やっと老後暮らせるんだよ。
娘には、ずっと働かないと、貧困老人になるって話してる。
51  名前: まだ中1の子の母親 :2017/08/07 07:43
>>1
>男の子をお持ちの方、息子に将来嫁が来たときに、男が稼ぐものといい息子は昼御飯も節約してる中、嫁は2000円のランチを食べ、ATMとしか思ってないからと言われ、
>女は子供を産まないといけないからと、閉経後もいい続けるこんな嫁が来ても、もやっとするととはないと思いますか?



あなたの息子の嫁の事かな?
息子は、母親に似た女性を嫁にし、娘は、父親に似た男性と結婚するみたいだから、スレのような女性を嫁にしたとしたら、あなたがスレのような女だということだよ。
こんなレスすると姑世代が噛みつくだろうけどね。
52  名前: 最新 :2017/08/07 07:56
>>47
自分の都合のいい考えが、 最新なのね。
53  名前: よしなよ :2017/08/07 08:02
>>51
噛みつくっていうか、こういう発言はブーメランになるよ。
54  名前: 、マ、。。ゥ :2017/08/07 17:24
>>51
>ツゥサメ、マ。「ハ?ニ、ヒサソスュ、ヌ、ヒ、キ。「フシ、マ。「ノ譱ニ、ヒサソテヒタュ、ネキ?ァ、ケ、?゚、ソ、、、タ、ォ、鬘「・ケ・?ホ、隍ヲ、ハスュ、ヌ、ヒ、キ、ソ、ネ、キ、ソ、鬘「、「、ハ、ソ、ャ・ケ・?ホ、隍ヲ、ハスタ、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、タ、陦」

セ螟ホソヘ、ク、网ハ、、、ア、ノ。「、タ、テ、ソ、鬢「、ハ、ソ、マクネ、ヒサニ、?タ。ェ。ゥ
、ス、?ォヌァ、ケ、??ア、タ。」

サ荀ハ、鯊萃ミ、ヒヌァ、皃ハ、、タ筅タ、?」
トリップパスについて





、ェハ?オ、👃ホソヘタク、テ、ニウレ、キ、ッ、ハ、オ、ス、ヲ、タ、ヘ、タ、テ、ニ
0  名前: フシ :2017/08/05 03:47
スミ、ォ、ア、?ヨコン、ヒ。「・ソ・、・ネ・?ホ、隍ヲ、ヒクタ、??ソ。」
テマフ」、ヒア妤爍」

フシ、テ、ニソノ淲。」
33  名前: ちょっと横 :2017/08/06 22:23
>>1
ここについてるレス見ると、主さんが専業主婦で、家族の面倒見てばかりいるから楽しくなさそうに見えるんじゃ・・って意見が多いのね。

私は、専業か兼業かは関係ないと思うな。

実際、私の母は兼業だったんだけど、仕事と家事ばかりの毎日で友達もいず趣味もなく、つまらなさそうだなーとずっと思ってた。

私はずっと専業だったけど、娘からは、ママはいつも楽しそうでいいなーと言われてる。

楽しそうに見えるかどうかは、専業か兼業かじゃなく、趣味や友達付き合いが豊かかどうかじゃないかと思う。
34  名前: 言い返す :2017/08/07 08:05
>>22
>先日、旦那出張で不在の夜に息子の飲んでた炭酸水を半分もらって焼酎とカルピス入れて「カルピス酎ハイできた!」とルンルンしてたらすごい可哀想な顔された。
>「母さん、それしか楽しみ無いの?」と言われて悲しかったよ。
>あんたら育てて充分楽しいし、毎日爆笑してるじゃん!と思った。


お母さんだって、毎日遊んで暮らしたいよっ!
そんなこと無理なのわからんのかっっ!!


と言い返して、すっきりして、子どもたちも学んで、終わりにするけどな。

後はいつもと同じように子どもたちと笑ってる、でいくない?
35  名前: 見つけよう :2017/08/07 12:57
>>1
辛辣で凹んだってことは、図星だったわけね。
違うなら、
「どこがそー見えるわけ?」と言い返すもの。

凹んでないで、
楽しい事見つけようよ。
楽しい事、嬉しい事、幸せな事は、
案外そこら辺にころがってるもんよ。
見つけよう、感じようとしていけば、
娘さんから羨ましがられるくらいの人生になるよ〜。
36  名前: そうだね :2017/08/07 13:13
>>7
>母親の人生を認められるようになるのは、30才過ぎて自分が出産して子育て経験してから。
>
>ハタチそこそこの女子に、家庭の母を認めろって言ったって無理でしょ。
>前途洋洋で目の前に広い世界が広がっている子が、家でめし炊きして洗濯して掃除して家族の帰りを待っているような母に対して憧れられないよ。
>

わかる。

それでもって大変そうな母の方がのちのち尊敬できそう。
わたしなんかぐーたらで
辛辣なこと言われるとしたら
もうちょっと頑張ったらかなあ。
37  名前: ダラだから? :2017/08/07 15:39
>>1
好きな歌何回も繰り返し歌ってたら、

幸せそうだね〜って言われたけど複雑だったよ。
トリップパスについて





ひとりで
0  名前: 行列 :2017/08/06 05:18
子供の用事の待ち時間にショッピングモールに行きました。
ちょうどオープンしたてのすいーつのお店があり、
行列が出来てました。

待ち時間がまだあったので、並ぶ事にしました。

少しすると二十歳くらいね女の子二人が後ろに来ました。
少しして
「買い物とか一人では無理だな〜。
特に行列で一人で並ぶなんて無理。」
と言われ放題でした。

初めて見るスイーツで焼き菓子と思ってたら、シュークリームでした。
待ち時間が長いので、生ものは無理だと思い、列から抜け出しました。


なんか私って舐められやすい感じなんでしょうか?
なんか嫌な気持ちになってしまいました。
26  名前: カスタード :2017/08/07 12:11
>>1
子供に頼まれて時々並ぶチーズケーキ屋さん、1人で並んでる人の方が多いよ。
それにその大学生の話もよくある話で、主さんに向かって言ったわけではないと思う。
私は全然気にしないなあ。
まだ青いわねw程度に思うだけで。
もしこっちを見ながら何度も言うようなら、
「あの?何か?どうなさいましたか?」って聞いてみたら、たぶん黙ると思うよ。
27  名前: 、ト、??ヌ、?ミ、隍惕キ、、 :2017/08/07 13:41
>>1
サ荀マハソニ?ル、゚、ホニ?ヒー?ヘ、ヌ・鬣チ、キ、ソ、熙キ、゙、ケ。」
ーハチーー?ヘ、ヌ・ム・ケ・ソ・鬣チ、ゥ、ル、ニ、、、ソ、鬘「ホル、ヒニアヌッツ螟ホニヘチネシ酲リ、ャヘ隍ソ。」
、ヌ、ス、ホイテ、ャ。ヨハソニ??ヘ、テ、ニキ?スツソ、、、ホ、ォ、キ、鬢ヘ。「ー?ヘ、ヌヘ隍ソ、ウ、ネ、ハ、、、ア、ノ。ラ
。ヨサナサキ、ニ、、、?ヘ、テ、ニ、ハ、ォ、ハ、ォヘスト?遉?ハ、、、ォ、鬢ス、ヲ、ハ、ク、网ハ、、、ォ、ハ。ラ、゚、ソ、、、ハナソ、?ー、ホイテ、茖ケ、ネ、キ、ニ、ソ、?」
サ荀ホツセ、ヒ、筍「、「、チ、ウ、チ、ェ、メ、ネ、?ヘ、ャオ?ソ、ォ、鯑チ、キ、ッ、ハ、、、タ、惕ヲ、ヒ。「、?カ、?カマテツ熙ヒ、ケ、?ウ、ネ、ォ、、、ネサラ、テ、ソ。」

ー?ヘ、ヌイソ、篆ミヘ隍ハ、、、タ、惕ヲヌレ、マハ?テ、ニ、ェ、ア、ミ、隍惕キ、、。」
28  名前: ・ソ・、・ソ・ヒ・テ・ッ :2017/08/07 14:53
>>1
ー?ヘ、ヌ、ハ、ヒ、篆ミヘ隍ハ、、ソヘ、ャ、、、?ホ、篏ツ。」イ盞釥ヒニロ、ノク螟惕ォ、鬢ウ、ス、ウ、スクタ、??ソ、ウ、ネ、「、遙」ー?ル、マ、コ、、、ヨ、ネタホ、タ、ア、ノ・ソ・、・ソ・ヒ・テ・ッ、?ヘ、ヌエム、ソ、ネ、ュ。」ソソク螟惕ホ・ォ・テ・ラ・?ヒツヤ、チケ遉?サ、タ、陦」コクアヲヒ荀゙、テ、ソ、陦」アウ、タ、悅シ。ェ、テ、ニセミ、??ソ。」
コヌカ皃マ、ヒウォナケチー、ヒハツ、ヌ、?ネ、ュ。」ク螟惕ホア?オ、゙・ー・?シ・ラ、ヒ、ウ、ホソヘー?ヘ?、゚、ハ、ヌヘ隍?ォ、魑レ、キ、、、ホ、ヒ。ェ、゚、ソ、、、ハ、ウ、ネ、タ、??ソ、陦」
29  名前::2017/08/07 15:07
>>28
27.28文字化けで読めません。


>ー�ヘ、ヌ、ハ、ヒ、篆ミヘ隍ハ、、ソヘ、ャ、、、�ホ、篏ツ。」イ盞釥ヒニロ、ノク螟惕ォ、鬢ウ、ス、ウ、スクタ、��ソ、ウ、ネ、「、遙」ー�ル、マ、コ、、、ヨ、ネタホ、タ、ア、ノ・ソ・、・ソ・ヒ・テ・ッ、�ヘ、ヌエム、ソ、ネ、ュ。」ソソク螟惕ホ・ォ・テ・ラ・�ヒツヤ、チケ遉�サ、タ、陦」コクアヲヒ荀゙、テ、ソ、陦」アウ、タ、悅シ。ェ、テ、ニセミ、��ソ。」
>コヌカ皃マ、ヒウォナケチー、ヒハツ、ヌ、�ネ、ュ。」ク螟惕ホア�オ、゙・ー・�シ・ラ、ヒ、ウ、ホソヘー�ヘ?、゚、ハ、ヌヘ隍�ォ、魑レ、キ、、、ホ、ヒ。ェ、゚、ソ、、、ハ、ウ、ネ、タ、��ソ、陦」
30  名前: まあでも :2017/08/07 15:14
>>29
> 27.28文字化けで読めません。


PC表示にすれば読めるよ。
トリップパスについて





ひとりで
0  名前: 行列 :2017/08/06 04:52
子供の用事の待ち時間にショッピングモールに行きました。
ちょうどオープンしたてのすいーつのお店があり、
行列が出来てました。

待ち時間がまだあったので、並ぶ事にしました。

少しすると二十歳くらいね女の子二人が後ろに来ました。
少しして
「買い物とか一人では無理だな〜。
特に行列で一人で並ぶなんて無理。」
と言われ放題でした。

初めて見るスイーツで焼き菓子と思ってたら、シュークリームでした。
待ち時間が長いので、生ものは無理だと思い、列から抜け出しました。


なんか私って舐められやすい感じなんでしょうか?
なんか嫌な気持ちになってしまいました。
26  名前: カスタード :2017/08/07 12:11
>>1
子供に頼まれて時々並ぶチーズケーキ屋さん、1人で並んでる人の方が多いよ。
それにその大学生の話もよくある話で、主さんに向かって言ったわけではないと思う。
私は全然気にしないなあ。
まだ青いわねw程度に思うだけで。
もしこっちを見ながら何度も言うようなら、
「あの?何か?どうなさいましたか?」って聞いてみたら、たぶん黙ると思うよ。
27  名前: 、ト、??ヌ、?ミ、隍惕キ、、 :2017/08/07 13:41
>>1
サ荀マハソニ?ル、゚、ホニ?ヒー?ヘ、ヌ・鬣チ、キ、ソ、熙キ、゙、ケ。」
ーハチーー?ヘ、ヌ・ム・ケ・ソ・鬣チ、ゥ、ル、ニ、、、ソ、鬘「ホル、ヒニアヌッツ螟ホニヘチネシ酲リ、ャヘ隍ソ。」
、ヌ、ス、ホイテ、ャ。ヨハソニ??ヘ、テ、ニキ?スツソ、、、ホ、ォ、キ、鬢ヘ。「ー?ヘ、ヌヘ隍ソ、ウ、ネ、ハ、、、ア、ノ。ラ
。ヨサナサキ、ニ、、、?ヘ、テ、ニ、ハ、ォ、ハ、ォヘスト?遉?ハ、、、ォ、鬢ス、ヲ、ハ、ク、网ハ、、、ォ、ハ。ラ、゚、ソ、、、ハナソ、?ー、ホイテ、茖ケ、ネ、キ、ニ、ソ、?」
サ荀ホツセ、ヒ、筍「、「、チ、ウ、チ、ェ、メ、ネ、?ヘ、ャオ?ソ、ォ、鯑チ、キ、ッ、ハ、、、タ、惕ヲ、ヒ。「、?カ、?カマテツ熙ヒ、ケ、?ウ、ネ、ォ、、、ネサラ、テ、ソ。」

ー?ヘ、ヌイソ、篆ミヘ隍ハ、、、タ、惕ヲヌレ、マハ?テ、ニ、ェ、ア、ミ、隍惕キ、、。」
28  名前: ・ソ・、・ソ・ヒ・テ・ッ :2017/08/07 14:53
>>1
ー?ヘ、ヌ、ハ、ヒ、篆ミヘ隍ハ、、ソヘ、ャ、、、?ホ、篏ツ。」イ盞釥ヒニロ、ノク螟惕ォ、鬢ウ、ス、ウ、スクタ、??ソ、ウ、ネ、「、遙」ー?ル、マ、コ、、、ヨ、ネタホ、タ、ア、ノ・ソ・、・ソ・ヒ・テ・ッ、?ヘ、ヌエム、ソ、ネ、ュ。」ソソク螟惕ホ・ォ・テ・ラ・?ヒツヤ、チケ遉?サ、タ、陦」コクアヲヒ荀゙、テ、ソ、陦」アウ、タ、悅シ。ェ、テ、ニセミ、??ソ。」
コヌカ皃マ、ヒウォナケチー、ヒハツ、ヌ、?ネ、ュ。」ク螟惕ホア?オ、゙・ー・?シ・ラ、ヒ、ウ、ホソヘー?ヘ?、゚、ハ、ヌヘ隍?ォ、魑レ、キ、、、ホ、ヒ。ェ、゚、ソ、、、ハ、ウ、ネ、タ、??ソ、陦」
29  名前::2017/08/07 15:07
>>28
27.28文字化けで読めません。


>ー�ヘ、ヌ、ハ、ヒ、篆ミヘ隍ハ、、ソヘ、ャ、、、�ホ、篏ツ。」イ盞釥ヒニロ、ノク螟惕ォ、鬢ウ、ス、ウ、スクタ、��ソ、ウ、ネ、「、遙」ー�ル、マ、コ、、、ヨ、ネタホ、タ、ア、ノ・ソ・、・ソ・ヒ・テ・ッ、�ヘ、ヌエム、ソ、ネ、ュ。」ソソク螟惕ホ・ォ・テ・ラ・�ヒツヤ、チケ遉�サ、タ、陦」コクアヲヒ荀゙、テ、ソ、陦」アウ、タ、悅シ。ェ、テ、ニセミ、��ソ。」
>コヌカ皃マ、ヒウォナケチー、ヒハツ、ヌ、�ネ、ュ。」ク螟惕ホア�オ、゙・ー・�シ・ラ、ヒ、ウ、ホソヘー�ヘ?、゚、ハ、ヌヘ隍�ォ、魑レ、キ、、、ホ、ヒ。ェ、゚、ソ、、、ハ、ウ、ネ、タ、��ソ、陦」
30  名前: まあでも :2017/08/07 15:14
>>29
> 27.28文字化けで読めません。


PC表示にすれば読めるよ。
トリップパスについて





野球部女子マネ ランニングで意識不明
0  名前: 3キロ :2017/07/25 08:00
高校野球部の女子マネージャーが、練習後に学校までの3キロの道をランニングで帰り、学校到着後に意識不明。
いつもはマイクロバスで行き来していたところを、その日は荷物と 怪我人がいたため マイクロバスに乗せられなかった。
自分のペースでいいから、と伝えて部員とともに帰らせたそうです。




3キロって、小学生でも歩きますよね。
監督が責められているけど、それほど非常識な対応と思えないのですが。


昨年だったか、甲子園のマウンドに 女子マネージャーも入りたいとか騒ぎになっていましたが、
マウンドには選手と平等に入りたい、グランドからの行き来は特別扱いで送迎して欲しいって、言うことが滅茶苦茶でじゃないですか?
106  名前: りけん :2017/08/07 15:01
>>103
利権が絡んでいるんだろうねえ。
春の大会を、メインに持ってきたらいいのにさ。
でもそれじゃー、3年生が活躍できないのか。

とにかく、夏は、やらない方向で。
昨今の暑さ、尋常じゃないよ。
部活動も、休止すべきだよ。
教室にエアコン入れて、通常授業(体育を除く)を
していたほうが、よほどいいよ。

涼しくなった秋に、長期休暇をとればいい。
107  名前: イメージ :2017/08/07 15:02
>>103
甲子園で高校野球やるから、この季節の阪神は遠征続きで成績も落ちる。

それを考えたら巨人軍がドームとか貸してくれるとは思えないよね。
だって自分たちが遠征続きなのは辛いし。
巨人なんて節電が騒がれた大震災の時でされ、俺たち東京は関係ないって言い放ったんだし。



夏の高校野球=甲子園って言うイメージを壊すのはだいぶ時間がかかりそう。
それこそ甲子園をドームに変えるくらいの変化がないと無理じゃない?

でも大阪の人たちが甲子園をドームになんて反対が多そうだけどさ。
108  名前: アハハ :2017/08/07 15:02
>>104
前例もないのに、強者だね。



> >間違えたわけじゃなくて、わざとでしょ。
>
>
>
> 間違えたんだよ。
> グラウンドには男子しか入れないの。
> でも練習については「男子に限る」とは書かれてなくて
> ユニフォーム着用だけが書かれてた。
>
> 「グラウンドには男子しか入れない」が大前提だから
> もちろん練習も男子しか参加できないんだけど
> ユニフォームを着てれば女子でも参加できるんだと
> 勘違いしたそうだよ。
>
> そのあと経緯を説明してきちんと謝罪もしてたはず。
>
> わざとではないよ。
> 高校野球の甲子園は、ちょっと特殊で
> 「その県の代表」という色がとても強いので
> 代表校がわざと違反をするというのはあり得ない。
>
109  名前: あざといよね :2017/08/07 15:03
>>108
> 前例もないのに、強者だね。
>
>
>
> > >間違えたわけじゃなくて、わざとでしょ。
> >
> >
> >
> > 間違えたんだよ。
> > グラウンドには男子しか入れないの。
> > でも練習については「男子に限る」とは書かれてなくて
> > ユニフォーム着用だけが書かれてた。
> >
> > 「グラウンドには男子しか入れない」が大前提だから
> > もちろん練習も男子しか参加できないんだけど
> > ユニフォームを着てれば女子でも参加できるんだと
> > 勘違いしたそうだよ。
> >
> > そのあと経緯を説明してきちんと謝罪もしてたはず。
> >
> > わざとではないよ。
> > 高校野球の甲子園は、ちょっと特殊で
> > 「その県の代表」という色がとても強いので
> > 代表校がわざと違反をするというのはあり得ない。
> >
>
110  名前: カントクと :2017/08/07 15:04
>>109
デキてるんだよ。
トリップパスについて





いらないって言っても
0  名前: よくねー :2017/08/05 15:14
うちの主人、よく、なんだかんだ食べ物買ってくるんです。
休日など、ご飯時前に、
いつのまにかスーパーに行って、お弁当を買ってきたり、
ファストフード店でテイクアウトしてきたりします。
で、「はい」とすすめてくるんだけど
こっちは買いに行ったのも知らないし、
いらない時もあって、「いらない」と言います。
すると!必ず!!「いいよ。食えよ」と、
再度すすめるんです。もう必ず。
よくねーよ。よくねーからいらないって言ってるんだよ。
遠慮するわけないじゃん。
なんなのこれ?
数秒間に、必ず二回断らなきゃならない。

いらないと言われたら絶対にそこで引き下がって。
といつも言ってるのに、なんでやめないんだろう?
いらないとわかってる相手にいらないとわかってるものを
しかも、断った直後にすすめるって、嫌がらせですよね?

この調子で、お客様にも食べ物飲み物すすめるので
ハラハラします。
(お客様には、言葉遣い丁寧だし、
少し間を置いて再度すすめるって感じですが)
10  名前: 気の毒だ :2017/08/07 12:42
>>3
>うちはデザート買ってくる。
>会社のそばにデパートがあって、何か用で買い物に行った時デパ地下のスイーツに惹かれちゃうらしい。
>それで喜ぶ奥さんなら良いけど私は駄目なの。
>貧乏舌だからチョコならゴディバよりガーナが一番。
>ダイエットしてるからケーキは食べない。私はケーキはそんな好きじゃなくて、安いチョコが好きなので甘いもの食べてカロリー摂るならケーキよりガーナ食べたい。
>
>しかも会社帰りだから夜だよ。
>夕食の後にケーキなんて食べたくない。
>それ言うとすごく哀しそうな顔する。
>もう何度も「体重コントロールしているから、夜ケーキ食べたくない」って言ってるのに理解できないみたい。
>
>子どももケーキなら何でもいいわけじゃなくて、○○のチーズケーキが好き、ってある。私はいつもそれ買ってくるのに、旦那は通りすがりに自分が美味しそうだと思うと(自分は食べないくせに)買ってくる。
>○○はちょっと面倒なところにあって買うのが大変なんだよね。でもそれ買えば確実に喜ばれるのに、そうじゃなくて自分がお手軽に買ったもので相手が喜ぶと信じてる。
>
>自己満足だよねー。


なんかご主人が気の毒だ。
子供は完全にあなたに似て感謝の心が全く無いし。
11  名前: お相伴 :2017/08/07 12:54
>>1
遠慮する以前に、食事前に出来合いを買ってこられるのは嫌だな。
「せっかく食事を作ってるのにそういうのは悲しい。
 買い物は他の時間にしてほしいな。」
「せっかく作っているので、今、お腹に何も入れたくない。
 空腹は最高のスパイスって言うからね。」
って言っちゃうと思う。

>すると!必ず!!「いいよ。食えよ」と、

自分だけ食べるのは気恥ずかしくて、お相伴してほしいんじゃないかな。
どうせ買うなら食事のあとのデザートなどをこちらからリクエストしてみたら?
それならみんなで楽しく頂けると思うけど、どうかな。
12  名前: そっか〜 :2017/08/07 13:18
>>1
休日はご飯作らずに、買ってくるのでご飯にしちゃえばいいのに。
支出がご主人なら、節約にもなってよくない?
ご主人も財源が厳しくなったら買えなくなるだろうし。

旦那さんは自分一人だけが食べたら悪いって思うのかな?

うちの旦那は最初にいらないっていうけど、やっぱりと言って結局は食べることがあるから2、3回聞いちゃうことがあった。
それで食べる時があれば、しつこいって怒る時があって、今は1回聞いたら放っておく。

ご主人がわかってくれるといいね。
13  名前: 入院中に :2017/08/07 13:21
>>1
私は入院中にやられたよ。

今、味覚が変わってるから
それ食べれないって言ってるのにさ。

「じゃあ何がいいんだ」というので
「こういうもの」と注文しても夫はビンゴなことがなかったなあ。自分が具合の悪い時に食べたいものを買ってくるの。

ママ友は、ちゃん意思が通じた。

自分の話をしてしまいましたが
主さんのご主人の場合、一緒に食べたいんじゃないの?
14  名前: そうかな :2017/08/07 14:24
>>10
ただ、好意で選んで買ってきてくれたものに
文句つけてるわけじゃなく
夜にケーキ食べたくない。
ケーキ自体あまり好きじゃない。
と、何度も言ってるのに、やめてくれないって話だよ?
好きなチーズケーキがあるとわかってるのに、
わざわざ別にものを買ってくるんだよ?

会社帰りに、デザート買ってきて。
とか
チーズケーキ買ってきて。
とか頼んだわけじゃないのに、
喜ばないとわかってるものをわざわざ買ってくる話だよ?
(頼まれたんだったら、あいてる店がそこしかなかったとか、
こだわりがあるなら自分で買えとかの言い分もあるかもだけど)
トリップパスについて





いらないって言っても
0  名前: よくねー :2017/08/06 07:54
うちの主人、よく、なんだかんだ食べ物買ってくるんです。
休日など、ご飯時前に、
いつのまにかスーパーに行って、お弁当を買ってきたり、
ファストフード店でテイクアウトしてきたりします。
で、「はい」とすすめてくるんだけど
こっちは買いに行ったのも知らないし、
いらない時もあって、「いらない」と言います。
すると!必ず!!「いいよ。食えよ」と、
再度すすめるんです。もう必ず。
よくねーよ。よくねーからいらないって言ってるんだよ。
遠慮するわけないじゃん。
なんなのこれ?
数秒間に、必ず二回断らなきゃならない。

いらないと言われたら絶対にそこで引き下がって。
といつも言ってるのに、なんでやめないんだろう?
いらないとわかってる相手にいらないとわかってるものを
しかも、断った直後にすすめるって、嫌がらせですよね?

この調子で、お客様にも食べ物飲み物すすめるので
ハラハラします。
(お客様には、言葉遣い丁寧だし、
少し間を置いて再度すすめるって感じですが)
10  名前: 気の毒だ :2017/08/07 12:42
>>3
>うちはデザート買ってくる。
>会社のそばにデパートがあって、何か用で買い物に行った時デパ地下のスイーツに惹かれちゃうらしい。
>それで喜ぶ奥さんなら良いけど私は駄目なの。
>貧乏舌だからチョコならゴディバよりガーナが一番。
>ダイエットしてるからケーキは食べない。私はケーキはそんな好きじゃなくて、安いチョコが好きなので甘いもの食べてカロリー摂るならケーキよりガーナ食べたい。
>
>しかも会社帰りだから夜だよ。
>夕食の後にケーキなんて食べたくない。
>それ言うとすごく哀しそうな顔する。
>もう何度も「体重コントロールしているから、夜ケーキ食べたくない」って言ってるのに理解できないみたい。
>
>子どももケーキなら何でもいいわけじゃなくて、○○のチーズケーキが好き、ってある。私はいつもそれ買ってくるのに、旦那は通りすがりに自分が美味しそうだと思うと(自分は食べないくせに)買ってくる。
>○○はちょっと面倒なところにあって買うのが大変なんだよね。でもそれ買えば確実に喜ばれるのに、そうじゃなくて自分がお手軽に買ったもので相手が喜ぶと信じてる。
>
>自己満足だよねー。


なんかご主人が気の毒だ。
子供は完全にあなたに似て感謝の心が全く無いし。
11  名前: お相伴 :2017/08/07 12:54
>>1
遠慮する以前に、食事前に出来合いを買ってこられるのは嫌だな。
「せっかく食事を作ってるのにそういうのは悲しい。
 買い物は他の時間にしてほしいな。」
「せっかく作っているので、今、お腹に何も入れたくない。
 空腹は最高のスパイスって言うからね。」
って言っちゃうと思う。

>すると!必ず!!「いいよ。食えよ」と、

自分だけ食べるのは気恥ずかしくて、お相伴してほしいんじゃないかな。
どうせ買うなら食事のあとのデザートなどをこちらからリクエストしてみたら?
それならみんなで楽しく頂けると思うけど、どうかな。
12  名前: そっか〜 :2017/08/07 13:18
>>1
休日はご飯作らずに、買ってくるのでご飯にしちゃえばいいのに。
支出がご主人なら、節約にもなってよくない?
ご主人も財源が厳しくなったら買えなくなるだろうし。

旦那さんは自分一人だけが食べたら悪いって思うのかな?

うちの旦那は最初にいらないっていうけど、やっぱりと言って結局は食べることがあるから2、3回聞いちゃうことがあった。
それで食べる時があれば、しつこいって怒る時があって、今は1回聞いたら放っておく。

ご主人がわかってくれるといいね。
13  名前: 入院中に :2017/08/07 13:21
>>1
私は入院中にやられたよ。

今、味覚が変わってるから
それ食べれないって言ってるのにさ。

「じゃあ何がいいんだ」というので
「こういうもの」と注文しても夫はビンゴなことがなかったなあ。自分が具合の悪い時に食べたいものを買ってくるの。

ママ友は、ちゃん意思が通じた。

自分の話をしてしまいましたが
主さんのご主人の場合、一緒に食べたいんじゃないの?
14  名前: そうかな :2017/08/07 14:24
>>10
ただ、好意で選んで買ってきてくれたものに
文句つけてるわけじゃなく
夜にケーキ食べたくない。
ケーキ自体あまり好きじゃない。
と、何度も言ってるのに、やめてくれないって話だよ?
好きなチーズケーキがあるとわかってるのに、
わざわざ別にものを買ってくるんだよ?

会社帰りに、デザート買ってきて。
とか
チーズケーキ買ってきて。
とか頼んだわけじゃないのに、
喜ばないとわかってるものをわざわざ買ってくる話だよ?
(頼まれたんだったら、あいてる店がそこしかなかったとか、
こだわりがあるなら自分で買えとかの言い分もあるかもだけど)
トリップパスについて





自由研究
0  名前: 情け無い :2017/08/06 15:28
皆さんの子、何しました?

今中学生の息子の自由研究に困ってます。
なぜか私の子供は三人共自由研究は私の役目。
全部じゃないけど、私が案出して準備してる。
人が聞いたら呆れるよね。

1番目の子が中学生の時の自由研究をなんで置いとかなかったんだろ。
引っ越ししたから違う中学なのに。

年のせいかしんどくてたまらないです。
12  名前::2017/08/07 12:24
>>1
これは、科学分野のみの宿題なの?

歴史分野でもいいなら遺跡か城にでも行って
写真を撮ってくれば書きやすいかも。
13  名前: 思い出し :2017/08/07 13:13
>>1
うちは長男の学校と次男の学校では中学でも自由研究の課題があったんだけど、三男の学校では自由研究の他に絵画や書写など8点ばかりの中から自由選択で2つ以上なので自由研究は選ばなかったし、娘の学校ではそもそも宿題に自由研究がない。(下二人は双子ですがそれぞれ別の中学、ついでに言うと子ども4人全員別の私立中)

特に長男の学校が自由研究に力を入れてたなあ。
力を入れてたというか、重視してたので、やる側も力を入れざるを得ないというか。

チョイチョイと簡単にできるような内容だったり、レポートがおろそかだったりすると減点対象だった。

内容は何だったかなあ。
中学になってからだと、家の周りや学校の周り、駅周辺や沿線なんかで見られる街路樹調べとかやってたっけ。
かなり詳しく調べて絵や写真もふんだんに入れ(ビジュアルをたくさん入れないと見栄えがしないし場所も塞がない)街路樹にその気を採用したメリットやデメリットなんかも実際にその道沿いに住んでる人にリポートしたり。

あと源氏物語から人物相関図とか作ってた。あれは誰で、何年のときだったかな。
えげつないからやめなよ〜と忠告したけど、もてはやされてる光源氏がどんだけクズなのか図にして発表したいんだとこだわってたなあ。

実際にどんだけクズと思うかまでコメントとして書き込んでた。
かなり力を入れてたけど、担任にはウケてた覚えがあるけど、二学期の授業参観に行きたくなかった(展示されてたから)
14  名前: あったあった :2017/08/07 13:37
>>1
うちの子たちの中学でもあったよー、自由研究。

しかも、小学校と違って、中学の自由研究は、理科の課題として出されてて、成績にも加味するってことだったから、出さないわけにもいかなくて。

うちの子は遊びの一環として、友達と共同研究ってことにして氷の溶け方とか果物電池とか、ネットでいろいろ見てテーマ探してやってたわ。

中学の宿題って、鬼なんだよね。読書感想文は国語、税の作文や博物館レポートは社会、発明作品は家庭科、絵は美術の成績に加味しますと言われるから、そこそこきちんとやらなきゃなんだけど、部活と塾、5教科の勉強だけで子供はお腹一杯。夏休みくらい、旅行したり、少しは遊びたいし。

正直、絵や自由研究まで全部やる時間がもったいないってかんじだったよ。だからうちも、絵や発明作品は夫、作文は私が下書きしてやったりしてたなー。
15  名前: 教えた :2017/08/07 14:17
>>1
まず、テーマを絞らず自由研究をしろというのは広大な海の中からダイヤを探せと言ってるのと同じようなもので大変難しいのだと、科学者や研究者が口を揃えて言っていた。
そこを踏まえて、まずは大人がテーマ探しの仕方から教える必要があると思う。

小学校の自由研究については、共働き家庭が多くて低学年の時は保護者から自由研究お断りが相次いだ。
高学年でも、提出「自由」でしょうと言って提出しなかった。

でも中学は1年が社会でテーマを与えられている調べ学習のようなものだったけれど、調べたり書き方など都度ヒントをだした。
2年、初の自由研究は理科の宿題の一つ。電気工作を提案し、手取り足取り教えた。


自由研究の仕方がわからないと言っていたうちの子も今は高校生で、自由研究はないがSSH授業を選択し、ポスターやスライドを作ってる。
パソコン初心者でパワーポイントの使い方から教えて、学会ポスターの作り方や学会スライドの作り方というサイトを自分で見て、何度も指導教諭から訂正をされながら苦労して作ったら、今年はヒョイヒョイ作ってる。

子供の宿題に親が手を出すことに批判的な意見もあると思うけど、子供によっては途方にくれて諦めるということもあり、テーマの見つけ方、計画の立て方、進め方、まとめ方書き方、教えていいと思う。
子供なんだから練習する時期という考え方でいいと思う。
せっかく良い力を身に付ける機会なので親が全部してあげるのは勿体ないと思うけど、ちゃんと指導してやればできるようになると思う。
16  名前: 蒸発〜 :2017/08/07 14:20
>>1
簡単なところだと、水の蒸発。
これ、すっごく簡単で一日で実験は終わる。

水も、色を付けたり、入れる容器を変えたり、ジュースにしたりして、一日に数回計量するだけ。

結果をテキトーにグラフにすると見栄えもするし。
上手くやってた人もいたよ。
小学生でもできるけど、内容を突っ込むと中学生でもなかなかの仕上がりになる。


うちは泥団子でやってたなぁ・・
いったい何を研究してたんだろ。
トリップパスについて





ヘワフソシホCM、ャケ・、ュ、ヌ、ケ
0  名前: テホ、テ、ニ、?ゥ :2017/08/04 22:00
ニ」ー賽エ。オヘユノラノリ、ャスミア鬢キ、ニ、、、?ワフソシホCM。」

ノ眦ハ。ヨ、ロ、テ、ウ、遙ラ、テ、ニクタヘユ、ネ、ヲ、ホ、マ、爨コ瞽、ッ、ハ、テ、ニキ、、ハ、タ、ア、ノ。「、ウ、ホノラノリ、ヒクツ、テ、ニ、マ、ヤ、テ、ソ、遙」

ノラノリ、タ、ォ、鬢、、惕、、惕「、?ォ、篥ホ、?ハ、、、ア、ノ。「、、、ト、筅ヒ、テ、ウ、?ケ、ォ、、ノラノリ、ハ、ホ、ォ、ハ。シ、ネサラ、ィ、?」
クォスャ、?ハ、ッ、チ、网タ、ハ。シ
8  名前: ええと :2017/08/06 11:49
>>7
何でも乙葉のお父さんが病気でものすごく困ったときに
藤井隆が粉骨砕身の働きをして、乙葉とお母さんを支えてくれたらしい。葬儀の時もかなり親身になってくれたとか。
そこに男らしさとか頼り甲斐のある人と思ったらしい。

雑誌のインタビューで読んだのを思い出したよ。
乙葉24〜25歳ぐらいの年頃だからかな。
これが34〜35だったら誰も助けてくれんかな〜。女は若さだよね〜と美容院で妄想たくましくしてたから印象に残ってた。
9  名前: SOSO :2017/08/06 16:54
>>7
そう。こっちだよ。

乙葉のこと、藤井がずっと
ものすごく好きで好きで、
先輩芸人の今田耕司に打ち明け、
仲を取り持ってもらったか、
乙葉との直接アクセス取り付けたかで
そこから接近していったんだとか、
後になってどこかのトーク番組で
言ってたような。

まあ、乙葉だったら、普通に考えて
もっとイケメンの俳優や歌手と
一緒になってもおかしくないもんね。
10  名前: 私も大好き! :2017/08/07 12:51
>>1
たまにCM見ます。

テレビの外でも夫婦円満な様子が
ものすごく伝わってくる。

藤井さん優しいダンナさんなんだな〜と思うし
乙葉もいい人と結婚して
本当に幸せそうで見ていて和みます♪

うちの夫婦とは大違い!
11  名前: そういや :2017/08/07 13:42
>>1
藤井隆は性格がバツグンにいいって聞くよね。
タモリも前にテレビで言ってたし。
12  名前: そうね :2017/08/07 14:03
>>1
乙葉って、結婚前はあんまり好きなタレントさんじゃなかったんだけど(容姿や雰囲気も含めて)、結婚してからすごくイメージがよくなったな、私の中では。

前は、かわいいんだかかわいくないんだかわからないと思ったし、とにかく「ぱっとしない子」って感じだったのに、奥さんになったら逆になんとなく華やかさというか落ち着いた艶が出てきた感じ。

人柄のよさも素直に感じられるように・・

よく、若いうちは今ひとつ地味でそれほど魅力的でもなかったのに、結婚したら急にすごく魅力的になる女性っているよね。

それって、やっぱり愛されているから・・なんだと思う。
愛されて、大切に思われているからこそ沸き出てくる魅力なんだよね。

そう思うと、乙葉がいい感じなのは藤井隆の力だなって思うし、藤井隆は妻子をとても愛しているんだなって思うから、彼の印象もすごく良くなった。

前は、オカマみたいななんとなく気持ち悪い人って思ってたんだよね〜藤井隆の事も。

お互いに相乗効果でイメージを高めあっているよね。
トリップパスについて





子どもが1人でオープンキャンパスに行ったけど
0  名前: 溜息 :2017/08/05 16:57
朝10時開場と同時に入り、ササッと見て11時に大学を後にした子ども(高2)。
何しに行ったんだよ!

交通費かけて行くんだから、ちゃんと回ってきなさいよ。

オープンキャンパスに1人で行ったお子さん、いかがですか。
18  名前: 昨日 :2017/08/07 09:30
>>15
うちの子、昨日MARCHのオープンキャンパス行ったら
学校の進路指導の先生に会ったらしい。
MARCHは毎年人気校が変わるし
出願方法の確認と出題傾向の把握と
モチベーション上げるのに
高3でも行くのは良いと言ってたってさ。
うちの子は同学部内の科の違いを見に行ったんだけど。
19  名前: なんかこの頃 :2017/08/07 10:10
>>1
今までオープンキャンパスって、こんなに賑わう話題だっけ?
ちょっと前から、オープンキャンパスのスレ多いよね。
20  名前: それは :2017/08/07 10:14
>>19
夏休みに開催する大学が多いからじゃない?あと、子供の年齢が大学受験する年齢になってきたから。
21  名前: うちも :2017/08/07 11:44
>>18
うちもマーチのオープンキャンパス行きました。地方からなので一校しか行けなかったけど、地方在住者向けの説明会もあってよかったです。
地方に来る説明会も行ってるけど、やっぱり大学であるのは細々したことがわかってよかったです。

マーチに進学で出てきた子の8割くらいは、地元に帰らないので、親御さんは覚悟して送り出してくださいって言われたわ。私も大学進学で地元を出て戻ってないので子供に戻ってきてって言えないわ。。。受かればの話だけど。
22  名前: そうでもなかった :2017/08/07 13:37
>>15
>> 今日高2息子と第一志望の大学に行って来ました。
>>詳しくは来年お友達と改めてツアーにでも申し込んで行ったらいいかなという感想です。
>>
>
>
>高3で行く人は少ないと思うよ・・・
>最後の夏休みは追い込みで勉強で忙しい。
>オープンキャンパスどころじゃないよ。


うちは都内国立と私立に通う子がいるんだけど、どっちも3年でも行ってたよ。

上の子は第一志望は行かなかったけど、滑り止めをどこにしようか悩んでたので、自分としては第一志望に行く気まんまんだけど、万が一ダメだったときに通えるだけのモチベーションを維持できるかどうかという視点で行ってた。

結果的に第一志望の国立に受かったので杞憂と言えば杞憂だったし、無駄足と言えば無駄足だったけど、たかだか半日程度を勉強できなかったからといって影響があるとは全く考えなかった。

次男は次男で、受験前に先輩と顔つなぎしたいと言って出かけていって、帰ってきた時は全然知らない他の子(地方や同じ都内の同い年の受験生とか)たちと連絡先交換しあってきたので、一体何しに行ったのかとちょっと呆れたよ。

でも、どっちの学校でも1年でも2年でも3年でも行くように指導されてました。
うちなんか旅行まで行っちゃったよ。
トリップパスについて





wifi、使えなくなる時がある?
0  名前: ウィフィじゃないのよ :2017/08/05 19:10
私はガラホ利用者です。
家の中はWIFIでネットを利用してます。

でもたまに外から帰ってきて、wifiにつながらない時があるんです。
扇型のマークが出てない。

設定の所をいじると、パスワードを入れる様に要求されます。

何で?
帰宅時に普通に接続できることの方が多いのですが、たまに忘れた頃にそれが起きます。

皆さんはどうですか?

ガラホだからか?と思ったら、主人のタブレットもこの間同じ状況になってました。

何が原因なのかな?
9  名前: へり :2017/08/07 10:57
>>1
うちは電子レンジと自衛隊のヘリが飛ぶと駄目。

電子レンジは自分の家のことだから仕方がないけど、自衛隊の飛行機は予測不可能だから嫌になるよ。
10  名前: 周波数 :2017/08/07 11:04
>>1
電子レンジを使っていたら駄目だね。
周波数を変えればよくなるらしいけので、子供に変えてくれと頼まれているけど、説明書取り出すのが面倒でまだやっていない。
7年使っているけど、電子レンジ以外は全然大丈夫。
11  名前: それ :2017/08/07 11:09
>>7
機器はレンタル?
物が悪いんでしょうね。
レンタル止めて自分でで良いものを買うか、中継器を買えば他の部屋の隅まで届きやすくなるよ。
12  名前: アマゾン :2017/08/07 11:27
>>1
昔はよくそうなってたけど
今は全く無いわ。
多分、ルーターの性能だと思う。
安い機種とか古いものなら買い換えた方がいいかも。
うちは、3万ぐらいのを使ってる。
定価は6万ぐらいだと思う。
13  名前: うちも :2017/08/07 12:19
>>7
>ソフトバンク光にしてからよく切れる。

うちも〜。二階は中継器を取り付けて
やっと・・って感じ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1735 1736 1737 1738 1739 1740 1741 1742 1743 1744 1745 1746 1747 1748 1749  次ページ>>