ご主人の定年
-
0
名前:
年の差
:2017/09/11 10:55
-
夫の給料が、今年の初めから減りました。
マイナス5万円。
なぜなら、会社から出された早期退職の話しに承諾しなかったから。
これから毎年、定年の年まで3〜5万円くらいづつ減るそうです。
子供がまだ高校生だから、辞めるわけには行かず、
年齢が年齢だから転職できる希望も薄いです。
よく、長年勤めあげた会社を定年退職して、
それから関連会社で数年嘱託などで働く、ような話しを耳にしますが、あれは、それなりの人脈やキャリアを見込まれてのことでしょうか?
本人もそういう環境がストレスらしく、
家族にあたりちらすこともあります。
ちょっとしたことでキレるので、
私も子供も‘触らぬ神に・・・’なので、
家庭の空気も、夫がいるときは淀んでいる感じ。
これがあとどれくらい続くんだろう・・・
それより、夫が定年してずっと家にいるのかと思うと、
家事が片付かないだろうなと憂鬱になります。
私も働けるなら働きたいけど、アラフィフじゃあ、今更パートの口すらもなさそうだし・・・
年の離れたご夫婦だと、奥さん自身がまだ若いときにご主人の定年を経験することになりますが、
直面している方、いますか?
-
28
名前:
いくらでも
:2017/09/13 07:02
-
>>1
仕事は正社員以外ならいくらでもあるよ。
ただ、条件のいい物は若い子達が選ばれるけどね。
>夫の給料が、今年の初めから減りました。
>マイナス5万円。
>なぜなら、会社から出された早期退職の話しに承諾しなかったから。
>これから毎年、定年の年まで3〜5万円くらいづつ減るそうです。
>
>子供がまだ高校生だから、辞めるわけには行かず、
>年齢が年齢だから転職できる希望も薄いです。
>
>よく、長年勤めあげた会社を定年退職して、
>それから関連会社で数年嘱託などで働く、ような話しを耳にしますが、あれは、それなりの人脈やキャリアを見込まれてのことでしょうか?
>
>本人もそういう環境がストレスらしく、
>家族にあたりちらすこともあります。
>ちょっとしたことでキレるので、
>私も子供も‘触らぬ神に・・・’なので、
>家庭の空気も、夫がいるときは淀んでいる感じ。
>これがあとどれくらい続くんだろう・・・
>それより、夫が定年してずっと家にいるのかと思うと、
>家事が片付かないだろうなと憂鬱になります。
>
>私も働けるなら働きたいけど、アラフィフじゃあ、今更パートの口すらもなさそうだし・・・
>
>年の離れたご夫婦だと、奥さん自身がまだ若いときにご主人の定年を経験することになりますが、
>直面している方、いますか?
-
29
名前:
年の差
:2017/09/13 07:18
-
>>16
みなさん、情報をありがとうございます!
なんか、見通しが明るくなってきたように感じます!
そういう軽作業的に黙々とできるようなのが、
私の性格に合っているような気がします。
家は千葉県北西部ですが、探せばあるのでしょうね。
今、「あー、働きたい」と、素直に感じています。
「タウンワーク」みたいな情報誌などに載っているのでしょうか。
それとも、そういうのはやはり口コミや知り合いの紹介なんですか?
-
30
名前:
シニア
:2017/09/13 18:32
-
>>29
職業安定所、ハローワークに行けば
いっぱい出ていますよ。
ネットでも検索できるので
一度探してみてはいかがでしょうか?
先着順も多いので、
とにかく見つけたら
すぐに紹介してもらうこと。
私の場合ブランクが長かったので
期間限定のパートでしばらく働いて
実績を稼いでから
長期のパートに申し込みました。
-
31
名前:
同じく千葉県北西部
:2017/09/13 20:28
-
>>1
私も千葉県北西部です。
工場地帯のとある会社でたまに会社の壁に募集してますよ。
先日見たのは50歳まで、時給950円、
フルタイムでした。
後、私は派遣会社に6社以上は登録してるので仕事辞めたと言えばじゃんじゃん
斡旋くるよ。
ただ最初はブランク長いと相手にされないので短期募集の人数多めをね狙い勤務して職歴を作っていきましたよ。
つらーーーい職場もありましたが、職歴の為と思い胃が痛くなって鬱っぽくなりましたが1年勤めて去りました。
その後は職歴があるのですぐに採用にされます。45歳です。
>夫の給料が、今年の初めから減りました。
>マイナス5万円。
>なぜなら、会社から出された早期退職の話しに承諾しなかったから。
>これから毎年、定年の年まで3〜5万円くらいづつ減るそうです。
>
>子供がまだ高校生だから、辞めるわけには行かず、
>年齢が年齢だから転職できる希望も薄いです。
>
>よく、長年勤めあげた会社を定年退職して、
>それから関連会社で数年嘱託などで働く、ような話しを耳にしますが、あれは、それなりの人脈やキャリアを見込まれてのことでしょうか?
>
>本人もそういう環境がストレスらしく、
>家族にあたりちらすこともあります。
>ちょっとしたことでキレるので、
>私も子供も‘触らぬ神に・・・’なので、
>家庭の空気も、夫がいるときは淀んでいる感じ。
>これがあとどれくらい続くんだろう・・・
>それより、夫が定年してずっと家にいるのかと思うと、
>家事が片付かないだろうなと憂鬱になります。
>
>私も働けるなら働きたいけど、アラフィフじゃあ、今更パートの口すらもなさそうだし・・・
>
>年の離れたご夫婦だと、奥さん自身がまだ若いときにご主人の定年を経験することになりますが、
>直面している方、いますか?
-
32
名前:
コールセンターで20万楽勝
:2017/09/13 21:08
-
>>1
コールセンターでフルタイムで働いています。
46歳。
社会保険も入っています。
フルで入ればあっという間に手取り20万以上行きます。
コールセンターはどこも人手不足で60歳くらいの人とか杖付いたおばあさんやおじいさんも居ますよ。
私は会話と同時に入力するけれど、入力少なめだったりするところもあるし無いところもありますよ。
それまでファミレスで働いていて時給が安かった割りに疲れたんだけど、座って喋って入力でこんなに簡単にお給料もらえてびっくりしてます。
千葉だったら巨大アマゾンのお膝元では?
関連業務とか沢山ありそう。
アラフィフなんて全然戦力でしょ。
ご主人が稼げなくなったら奥さんが稼ぐ。家事はシェア。これからはそれは普通な事になると思うよ。
専業って言葉自体無くなりそう。
|