育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
52531:ちゃおを毎月買う年齢(29)  /  52532:有吉ジャポン(6)  /  52533:ペットの良さ、教えてください(4)  /  52534:ペットの良さ、教えてください(4)  /  52535:扶養について(10)  /  52536:鶏肉丸ごと(12)  /  52537:鶏肉丸ごと(12)  /  52538:今日から仕事(8)  /  52539:免許取得を挫折した人(本人やお子さんなど)いますか(34)  /  52540:免許取得を挫折した人(本人やお子さんなど)いますか(34)  /  52541:平愛梨(11)  /  52542:義母の代わり(10)  /  52543:義母の代わり(10)  /  52544:40イ皃ョ、ニイロサメソゥ、ル、ハ、ッ、ハ、テ、ソ(13)  /  52545:我が子の顔立ち、気になる?(29)  /  52546:本土決戦してたら日本は勝てた(13)  /  52547:本土決戦してたら日本は勝てた(13)  /  52548:麦野くーん♪(11)  /  52549:麦野くーん♪(11)  /  52550:スーパーのお肉(13)  /  52551:(子供は)親を選んで生まれてくる説(44)  /  52552:電子レンジでとうもろこしを茹でたい(12)  /  52553:川崎希の家、お片付け番組出てなかった?(6)  /  52554:川崎希の家、お片付け番組出てなかった?(6)  /  52555:領収書などの保管期限(13)  /  52556:領収書などの保管期限(13)  /  52557:息子の嫁になる人が正社員じゃなかったら(110)  /  52558:息子の嫁になる人が正社員じゃなかったら(110)  /  52559:ケテサメア犧ォ、ニ、?ゥ(2)  /  52560:鼻息荒かったけど、トーンダウン?(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1745 1746 1747 1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759  次ページ>>

ちゃおを毎月買う年齢
0  名前: 幼い :2017/08/14 16:39
何歳までですか。
中2ですけどちゃおと少コミを毎回買ってるんです。
少コミはまだマシだけどもうちゃおはやめておけと言ってるんですが、周りがみんな読んでるとかってやめないんです。
私にはありえないんですけど。
別に知的障害とかじゃないしただのJCです。
25  名前: ゆるして :2017/08/17 13:00
>>1
だめ、なのかなあ。
私、未だに「クッキー」買ってるし、
ワンピースも単行本出たら必ず買う。

クッキーは、昔あった「ぶーけ」の作家さんが
ごっそり移った感じで、連載ものが気になって
買い続けているうちに、抜けられなくなって
おります。

漫画、おもしろいのよ。
好きなの。
ゆるしてあげてー。
26  名前: マンガ好き母 :2017/08/17 13:54
>>22
文章って難しいですね。
すみません。

娘が中3までちゃお読んでました。
コロコロは息子、中2くらいまでだったかな。

私も中学生の時からジャンプ読んで、読み続けてるので大人が…というか、子供の頃からですよね。

だから中2でちゃおを読んで何が心配なのかが分かりません。
内容もまぁ、小学校高学年から中学生までは十分楽しめるのでは?

うちの子はちゃおは5年生くらいから読み始めてました。
ちゃおってそんなに問題視されるような雑誌なのかなぁ?
27  名前: 小学生で卒業 :2017/08/17 22:30
>>1
うちの娘は小4〜5くらいで卒業しました。周りもそんな感じです。中には面白い漫画もあるらしく中3の今でも一つの漫画だけ単行本買ってます。
28  名前: 分からん :2017/08/17 23:17
>>1
ちゃおごときで何を心配してるのか。

幼い?
好きならいいじゃない。

ここでも書いてる人たくさんいるじゃない。
大人になってもマンガ読んでるから年齢関係ないんじゃない?って。

大人だって中2だってちゃお読もうがコロコロ読もうが好きならいいじゃない。

知的障害もないって主本人書いてるじゃん。
なら単なる好みでしょ。
いいじゃん。

中2で闇金ウシジマくんが大好きとか言われたら、ちょっと躊躇するけど。
マンガでしかも、ちゃおやりぼん、マーガレット、同じような内容じゃないですか。

どれもエロあり色恋沙汰あり、イジメあり。
手を変え品を変え、結局同じような内容。

私は子供の頃からずっとマンガ雑誌や単行本買ってます。
実家の本棚や今の家の本棚合わせたら千冊近くあるかも。
ガラスの仮面・王家の紋章からワンピース、ドラゴンボール、マンガ喫茶できるかも。
29  名前: 普通だと思う :2017/08/18 00:52
>>1
>何歳までですか。
>中2ですけどちゃおと少コミを毎回買ってるんです。
>少コミはまだマシだけどもうちゃおはやめておけと言ってるんですが、周りがみんな読んでるとかってやめないんです。
>私にはありえないんですけど。
>別に知的障害とかじゃないしただのJCです。

年齢より子供っぽい好みが心配なの?
大丈夫だよ。
大人になってもハローキティ好きな人はいるし、ディズニーリゾートで「ミッキーだ、ミニーだ」とはしゃいでる人いっぱいるじゃない。私はあっちの方が「?」なんだけど、それも好き好きだし。

漫画っておおざっぱに挙げても、絵柄、ストーリー、キャラと要素が多いじゃない?何に惹かれてその漫画が好きなのかは人によるよ。大人から見たら子供っぽい漫画でも、中学女子には何か惹かれる所があるんだと思う。まだ中学生だから、そのうち好みも変わるかもしれないよ。
トリップパスについて





有吉ジャポン
0  名前: 舛添 :2017/08/16 17:34
みてるー?
2  名前: ダメだこりゃ :2017/08/17 21:05
>>1
>みてるー?

見てる。慰謝料も大変だしお金がほしいんだろうねー。
3  名前: 出たがり :2017/08/17 21:10
>>1
ほとぼり冷めたと思って出てきたんだろうけど、ここでまたテレビに出られるチャンスを狙ってるんだろうね。
こんなのにオファーするなよ、TBS。
見てるだけでムカムカするよ。
絵画はどうしたんだよ?色々なことがあやふやで終わったよね。
4  名前: チャンネル争い敗者 :2017/08/17 21:48
>>2
離婚、するの?あららあ!
5  名前: 壊れてる :2017/08/17 22:05
>>1
TVが今朝から不調。残念だけど見れてない。わかりやすくまとめて!
6  名前: 3回目 :2017/08/17 23:55
>>4
>離婚、するの?あららあ!

三回目の結婚で、今までの奥さんの間に子供がいるんだよ。
だから慰謝料が大変らしいって週刊誌も書いてたし、石原元都知事もマイク向けられた時に言ってたよ。
トリップパスについて





ペットの良さ、教えてください
0  名前: もうすぐ空の巣症候群 :2017/08/16 16:09
家族関係の事情もあって、自分の中に
籠っている愛情を出す的先がなくなりそうで、
色々考えた結果、ペットを飼おうかと
思い始めました。

皆さんは、どんなきっかけでペットを飼い始めましたか。
そして、そのペットが家族になって、
いかがでしたか?
飼育は大変ですか?

色々と教えてください。
よろしくお願いします。
1  名前: もうすぐ空の巣症候群 :2017/08/17 12:01
家族関係の事情もあって、自分の中に
籠っている愛情を出す的先がなくなりそうで、
色々考えた結果、ペットを飼おうかと
思い始めました。

皆さんは、どんなきっかけでペットを飼い始めましたか。
そして、そのペットが家族になって、
いかがでしたか?
飼育は大変ですか?

色々と教えてください。
よろしくお願いします。
2  名前: はーい :2017/08/17 12:42
>>1
私は猫が好きだから、独身の時は
ずっと飼っていました。

結婚する前に事故で死んじゃったんだけどね。
その後、今の主人と出会って、主人が動物全般
アレルギーで飼えないことが判明したので、
現在はフナキンしかおりませんが。

動物のいい所は、とにかくかわいい。
当たり前、と言われそうですが、見返り
なしに「かわいい」と思える存在って、
貴重です。

もちろん、お世話は必要ですが、時には
話し相手にもなるし、メジャーな犬や猫は
それほど大変ではありません。

特殊な動物(ハリネズミとかトカゲ類とか)
になると、食べ物とか病院探しとかで
大変ではありますが。

ヌシさんが「かわいい!」と思える動物に
出会えることを期待してます。

飼いだしたら、また報告お願いします。
3  名前: 子供だね :2017/08/17 12:58
>>1
うちはミニチュアダックスがいます。もう11歳。
犬って人間の3歳児と知能が同じくらいとかいうよね。
人間の3才児も可愛い盛り、ほんとあんな感じ。
でも人間はわがまま言うけど、犬は言わない、きちんとしつけて、可愛がってあげれば素直だし、人間に従順だし。
帰ってくれば喜んでくれるし。寂しいときとか分かるのかそばに寄り添ってくれるし。

実家にいた時、ずっと犬、猫がいて動物がいる生活が当たり前でした。
で、子供もある程度手が離れ、犬を飼おうかな思ってペットショップとか見てたんだけど、ネットで沢山の保護団体を知って、可哀想な子を引き取った方が良いかなと思い譲ってもらいました。保健所に持ち込まれ、保護団体の人が引き出したそうです。
うちに来た時は一歳って言ってました。

でも可愛いけど、病気もするし、大変なこともあるよ。
うちは年を取ってきて、持病もあって、毎月のように病院に行ってる。お金も手間もかかるし。
具合が悪そうだとこっちもハラハラするし、喋れないし赤ちゃんと一緒。

あとは、長い時間の外出も自由にできないし、旅行となるとペットホテルに預けないといけないし、犬と旅行も何度かしたけどやっぱり大変。

今、犬も寿命が長いから先のことまで考えないとダメだよね。

ペットロスも恐いね。
うちはあと数年だろうけど、家族中、何ヶ月も悲しみに暮れそう。
4  名前: もふっこ :2017/08/17 23:21
>>1
4ヶ月前に猫を飼い始めました。
小さい頃から、実家で犬を飼っていたので以前から猫を飼いたいと思っていましたが、子供にお金が掛かるので、まだ飼えないと思ってましたが、たまたま覗いたペットショップでとっても可愛らしい子に出会い衝動買いです。

自分で選んだ子だからか、犬と暮らしていた時よりも愛着が有ります。

高額だったので支払いは大変ですが、飼って良かったです。

苛々が減りました。本当に癒しです。
トリップパスについて





ペットの良さ、教えてください
0  名前: もうすぐ空の巣症候群 :2017/08/16 08:39
家族関係の事情もあって、自分の中に
籠っている愛情を出す的先がなくなりそうで、
色々考えた結果、ペットを飼おうかと
思い始めました。

皆さんは、どんなきっかけでペットを飼い始めましたか。
そして、そのペットが家族になって、
いかがでしたか?
飼育は大変ですか?

色々と教えてください。
よろしくお願いします。
1  名前: もうすぐ空の巣症候群 :2017/08/17 12:01
家族関係の事情もあって、自分の中に
籠っている愛情を出す的先がなくなりそうで、
色々考えた結果、ペットを飼おうかと
思い始めました。

皆さんは、どんなきっかけでペットを飼い始めましたか。
そして、そのペットが家族になって、
いかがでしたか?
飼育は大変ですか?

色々と教えてください。
よろしくお願いします。
2  名前: はーい :2017/08/17 12:42
>>1
私は猫が好きだから、独身の時は
ずっと飼っていました。

結婚する前に事故で死んじゃったんだけどね。
その後、今の主人と出会って、主人が動物全般
アレルギーで飼えないことが判明したので、
現在はフナキンしかおりませんが。

動物のいい所は、とにかくかわいい。
当たり前、と言われそうですが、見返り
なしに「かわいい」と思える存在って、
貴重です。

もちろん、お世話は必要ですが、時には
話し相手にもなるし、メジャーな犬や猫は
それほど大変ではありません。

特殊な動物(ハリネズミとかトカゲ類とか)
になると、食べ物とか病院探しとかで
大変ではありますが。

ヌシさんが「かわいい!」と思える動物に
出会えることを期待してます。

飼いだしたら、また報告お願いします。
3  名前: 子供だね :2017/08/17 12:58
>>1
うちはミニチュアダックスがいます。もう11歳。
犬って人間の3歳児と知能が同じくらいとかいうよね。
人間の3才児も可愛い盛り、ほんとあんな感じ。
でも人間はわがまま言うけど、犬は言わない、きちんとしつけて、可愛がってあげれば素直だし、人間に従順だし。
帰ってくれば喜んでくれるし。寂しいときとか分かるのかそばに寄り添ってくれるし。

実家にいた時、ずっと犬、猫がいて動物がいる生活が当たり前でした。
で、子供もある程度手が離れ、犬を飼おうかな思ってペットショップとか見てたんだけど、ネットで沢山の保護団体を知って、可哀想な子を引き取った方が良いかなと思い譲ってもらいました。保健所に持ち込まれ、保護団体の人が引き出したそうです。
うちに来た時は一歳って言ってました。

でも可愛いけど、病気もするし、大変なこともあるよ。
うちは年を取ってきて、持病もあって、毎月のように病院に行ってる。お金も手間もかかるし。
具合が悪そうだとこっちもハラハラするし、喋れないし赤ちゃんと一緒。

あとは、長い時間の外出も自由にできないし、旅行となるとペットホテルに預けないといけないし、犬と旅行も何度かしたけどやっぱり大変。

今、犬も寿命が長いから先のことまで考えないとダメだよね。

ペットロスも恐いね。
うちはあと数年だろうけど、家族中、何ヶ月も悲しみに暮れそう。
4  名前: もふっこ :2017/08/17 23:21
>>1
4ヶ月前に猫を飼い始めました。
小さい頃から、実家で犬を飼っていたので以前から猫を飼いたいと思っていましたが、子供にお金が掛かるので、まだ飼えないと思ってましたが、たまたま覗いたペットショップでとっても可愛らしい子に出会い衝動買いです。

自分で選んだ子だからか、犬と暮らしていた時よりも愛着が有ります。

高額だったので支払いは大変ですが、飼って良かったです。

苛々が減りました。本当に癒しです。
トリップパスについて





扶養について
0  名前: 150万? :2017/08/15 16:20
扶養のスレに便乗しますが、
今、130万以内でパートしています。
来年?来年度に150万まで働かないといけないという改正になるのですか?
ググったのですが、説明が難しくてよくわかりません。
私はこれから自分で社会保険料を払い、150万以内まで働かないといけないということですか?
時間や休みなどを考えると、今の働き方が丁度良いのですが、どういうことでしょうか?
詳しい方いらっしゃいますか?
6  名前: こうですよね。 :2017/08/17 00:39
>>5
そうです。
夫の会社の配偶者の扶養手当ての範囲が103万円以内です。
7  名前: 交通費払わない会社の場合は? :2017/08/17 07:25
>>4
>社会保険の扶養が130万円以内なのは変更無しなので実際には130万円以内(交通費込み)に抑える人が多いのでは。
>
>現在103万円以内(交通費除外)の所得税の扶養で抑えている人には朗報。
>でも交通費込みになることと会社の扶養手当が103万円以内のところは要注意。
>



私のパート先は、正社員にも交通費を出さない会社です。
103万以内でパートをしていますが、私にとっては朗報になるのかな?
会社側は既に数名(103万以内)に130万迄働くように迫っているみたいなんだけど、交通費出してもらえないのだから103万の方がいいのかな?
8  名前: 106 :2017/08/17 08:33
>>1
130万だと、大きい事業所なら自分が社会保険に入らないといけなくなるよね。
9  名前: 上げさせて :2017/08/17 20:43
>>1
>扶養のスレに便乗しますが、
>今、130万以内でパートしています。
>来年?来年度に150万まで働かないといけないという改正になるのですか?
>ググったのですが、説明が難しくてよくわかりません。
>私はこれから自分で社会保険料を払い、150万以内まで働かないといけないということですか?
>時間や休みなどを考えると、今の働き方が丁度良いのですが、どういうことでしょうか?
>詳しい方いらっしゃいますか?
10  名前: ってか :2017/08/17 21:43
>>7
す。
>103万以内でパートをしていますが、私にとっては朗報になるのかな?
>会社側は既に数名(103万以内)に130万迄働くように迫っているみたいなんだけど、交通費出してもらえないのだから103万の方がいいのかな?


お金だけの問題なの?
130万に増やすってことは
それだけ時間も取られるよね。
それはいいの?

寧ろそっちが重要だわ、私には。
トリップパスについて





鶏肉丸ごと
0  名前: 試しました :2017/08/16 07:47
以前にここで、鶏肉を丸ごとにするとおいしいというので色いろやってみました。美味しいし、柔らかくなる。

私が試したのは
・シチュー 
もも肉2枚丸ごと入れて、半分に切って盛り付ける(4人家族)スプーンで切れるくらい柔らかい。
カレーでもいいかも。

・煮物
今日も、大根・たけの子・こんにゃく・丸ごと鶏肉で煮てる

・炊き込みご飯

教えてくれた方ありがとう。

鶏肉じゃなくても、ちょっと何かこうするといいというアイデアがあったら、教えてください。
8  名前: 主です :2017/08/17 18:37
>>4
うちは、胸肉よりは、ささ身かもも肉が多いですが
マイタケも今度やってみます。
そういうの試すのが好きなので‥。情報ありがとう。
9  名前: 主です :2017/08/17 18:39
>>5
すみません。紛らわしくて
少し前の炊き込みご飯か何かのスレで鳥のもも肉を丸ごと入れてという話題があったので。

骨付きか・・骨付きでドカンと一枚は考えてなかったけどおいしそうですね。

ただしうちは、主人が手羽元とか手羽先を使うと食べにくいと嫌がります。。
10  名前: 合わない :2017/08/17 19:01
>>1
我が家は騙されて、鶏肉ドーンしたけど、しゃもじでほぐれないし、米がついた鶏肉を切って混ぜたクチ。

主はシチューとかは圧力鍋で作ってるのかな❓

鶏肉ドーンで美味しくなる理由は何だろう❓

味オンチなのか、違いがわからなかたし、逆に面倒だった
11  名前: 主です :2017/08/17 20:18
>>10
主です。レスありがとう。
圧力なべは持ってません。ガス弱火でコトコトです。
鶏肉ドーンでおいしいと思ったのは、鳥が柔らかくなることです。

ご飯のほうは、それほど私はほぐすのに時間かからなかったです。肉の大きさの問題だろうか?
12  名前: ハサミ :2017/08/17 21:31
>>10
>我が家は騙されて、鶏肉ドーンしたけど、しゃもじでほぐれないし、米がついた鶏肉を切って混ぜたクチ。
>

こういうのはキッチンバサミで切れば楽なんだよ。
鶏肉ドーンで美味しいのは
炊飯器の能力にもよるのかも。
どーんの煮込み料理は圧力鍋だとすごく美味しいです。
トリップパスについて





鶏肉丸ごと
0  名前: 試しました :2017/08/16 10:50
以前にここで、鶏肉を丸ごとにするとおいしいというので色いろやってみました。美味しいし、柔らかくなる。

私が試したのは
・シチュー 
もも肉2枚丸ごと入れて、半分に切って盛り付ける(4人家族)スプーンで切れるくらい柔らかい。
カレーでもいいかも。

・煮物
今日も、大根・たけの子・こんにゃく・丸ごと鶏肉で煮てる

・炊き込みご飯

教えてくれた方ありがとう。

鶏肉じゃなくても、ちょっと何かこうするといいというアイデアがあったら、教えてください。
8  名前: 主です :2017/08/17 18:37
>>4
うちは、胸肉よりは、ささ身かもも肉が多いですが
マイタケも今度やってみます。
そういうの試すのが好きなので‥。情報ありがとう。
9  名前: 主です :2017/08/17 18:39
>>5
すみません。紛らわしくて
少し前の炊き込みご飯か何かのスレで鳥のもも肉を丸ごと入れてという話題があったので。

骨付きか・・骨付きでドカンと一枚は考えてなかったけどおいしそうですね。

ただしうちは、主人が手羽元とか手羽先を使うと食べにくいと嫌がります。。
10  名前: 合わない :2017/08/17 19:01
>>1
我が家は騙されて、鶏肉ドーンしたけど、しゃもじでほぐれないし、米がついた鶏肉を切って混ぜたクチ。

主はシチューとかは圧力鍋で作ってるのかな❓

鶏肉ドーンで美味しくなる理由は何だろう❓

味オンチなのか、違いがわからなかたし、逆に面倒だった
11  名前: 主です :2017/08/17 20:18
>>10
主です。レスありがとう。
圧力なべは持ってません。ガス弱火でコトコトです。
鶏肉ドーンでおいしいと思ったのは、鳥が柔らかくなることです。

ご飯のほうは、それほど私はほぐすのに時間かからなかったです。肉の大きさの問題だろうか?
12  名前: ハサミ :2017/08/17 21:31
>>10
>我が家は騙されて、鶏肉ドーンしたけど、しゃもじでほぐれないし、米がついた鶏肉を切って混ぜたクチ。
>

こういうのはキッチンバサミで切れば楽なんだよ。
鶏肉ドーンで美味しいのは
炊飯器の能力にもよるのかも。
どーんの煮込み料理は圧力鍋だとすごく美味しいです。
トリップパスについて





今日から仕事
0  名前::2017/08/16 08:01
6日間の休みが終わってしまった。

今週一杯休みの方ってどんなお仕事?
4  名前: 製造業2 :2017/08/17 16:46
>>1
私は、大手、とまではいかないけど、
一部上場企業のメーカー勤めで、
11日から20日まで休みです。
夫は同じ会社だったんだけど、
昨年早期退職して別の会社に行き、
今日から仕事です。

他の人も書いてますが、年末年始もGWも
メーカーは休みが長いですよー。
5  名前: 10連休 :2017/08/17 19:41
>>1
税理士事務所に勤めてますが、今週いっぱい休みです。
うちは毎年、盆休みは長いよ。
所長が海外旅行へ行くからね。
6  名前::2017/08/17 19:57
>>5
わぉ
私も同じく税理士事務所なんだけど。
こちら6日でした。


>税理士事務所に勤めてますが、今週いっぱい休みです。
>うちは毎年、盆休みは長いよ。
>所長が海外旅行へ行くからね。
7  名前::2017/08/17 19:59
>>1
しょうもないスレにありがとうございます。

そっかメーカーさんは休みが長いんた。

うらやましいです。


>6日間の休みが終わってしまった。
>
>今週一杯休みの方ってどんなお仕事?
8  名前: こじんまり :2017/08/17 20:25
>>1
小規模の学習塾です。

大手はこの時期、合宿だの特別講習だのやってるけど、うちのところは今週がお休み。

休み明けの来週は、子供たちが山のような宿題をやって持ってくるから、採点&指導で大忙しの予定。
トリップパスについて





免許取得を挫折した人(本人やお子さんなど)いますか
0  名前: ブーブー :2017/08/15 10:47
タイトルの通りですか、
免許取得を目指して自動車学校に入ったものの、
ついていけなかったり、なんとか出来そうだけどつらくて心折れたり、
教官がイヤだったり…などなど
途中でやめた人いますか?

理由と、その後困らなかったか、
再チャレンジしたか、など教えてください。

知り合いでやめようかどうしようか悩んでいる人がいるので、参考にしたいのです。
30  名前: やす! :2017/08/17 14:29
>>29
>ええっ、高いね。
>30年前15万で取ったわ。

15年前に34万かかったよ。
30+マニュアルの4万。

15万はいいなー。
31  名前: 主です :2017/08/17 16:53
>>1
レスありがとうございます。
色んな話が聞けて、興味深かったです。

免許取得出来ないのは、大きく分けて、
取る気はあるけど、学科か教習のどちらかか(もしくはどちらも)どうしてもダメな場合と、
そこまで積極的に取りたいと思っていない場合に、
イヤな状況があったり、教習などが余りうまく行かなくて、
頑張りきれずフェードアウト的になる場合があるようですね。

知り合い(友人の娘さん)は、学科は問題ないのですが、
取っても運転するの怖いし、気が乗らないな〜、
でも身分証代わりに取っておいた方がいいかな〜、
親も勧めるし、みんな持ってるしな〜、
と通い出した先が、今時にしては教官がキツめの所で、
運転したい!免許取りたい!訳ではないので、
毎回凹まされてイヤになっているそうです。

免許は持っている人が大半とは言え、
取らなかったり、取れなかったりする人もいる訳だから、
頑張れなければ無理しなくてもいいんじゃないかと言ってあげようかと思います。

ありがとうございました。
32  名前: ちょっと待って :2017/08/17 17:05
>>31
既におばちゃんなら良いけど、若い子なら免許取っておいた方が絶対にいいよ。

就職活動だって、ママになった時だって、何かの手続きの時だって免許書って必要だよ。
若い子なのに免許無ければ無いで良いって選択肢って無いと思う。

その子の為を思ったら免許書くらいとっておいた方が良いって進めなよ〜。
別に嫌いな人のお子さんなら別にどっちでもいいんじゃな〜いって適当に答えても良いけどさ。
33  名前: まて :2017/08/17 19:51
>>31
>頑張れなければ無理しなくてもいいんじゃないかと言ってあげようかと思います。


フェイク入ってるのかもしれないけど、知り合いのお子さんのことだよね?

自分の子のことでなければ、それは言わないほうがいいんじゃないかな。
何の責任もないんだし。
私なら、なに無責任なこと言っちゃってくれてんの?と思うよ、横からそんなこと言われたら。
34  名前: お金 :2017/08/17 20:04
>>1
親の私がお金を出したなら、30数万円捨てるのは嫌だ。
「教官が苦手なんてわがまま言うな」
トリップパスについて





免許取得を挫折した人(本人やお子さんなど)いますか
0  名前: ブーブー :2017/08/15 22:26
タイトルの通りですか、
免許取得を目指して自動車学校に入ったものの、
ついていけなかったり、なんとか出来そうだけどつらくて心折れたり、
教官がイヤだったり…などなど
途中でやめた人いますか?

理由と、その後困らなかったか、
再チャレンジしたか、など教えてください。

知り合いでやめようかどうしようか悩んでいる人がいるので、参考にしたいのです。
30  名前: やす! :2017/08/17 14:29
>>29
>ええっ、高いね。
>30年前15万で取ったわ。

15年前に34万かかったよ。
30+マニュアルの4万。

15万はいいなー。
31  名前: 主です :2017/08/17 16:53
>>1
レスありがとうございます。
色んな話が聞けて、興味深かったです。

免許取得出来ないのは、大きく分けて、
取る気はあるけど、学科か教習のどちらかか(もしくはどちらも)どうしてもダメな場合と、
そこまで積極的に取りたいと思っていない場合に、
イヤな状況があったり、教習などが余りうまく行かなくて、
頑張りきれずフェードアウト的になる場合があるようですね。

知り合い(友人の娘さん)は、学科は問題ないのですが、
取っても運転するの怖いし、気が乗らないな〜、
でも身分証代わりに取っておいた方がいいかな〜、
親も勧めるし、みんな持ってるしな〜、
と通い出した先が、今時にしては教官がキツめの所で、
運転したい!免許取りたい!訳ではないので、
毎回凹まされてイヤになっているそうです。

免許は持っている人が大半とは言え、
取らなかったり、取れなかったりする人もいる訳だから、
頑張れなければ無理しなくてもいいんじゃないかと言ってあげようかと思います。

ありがとうございました。
32  名前: ちょっと待って :2017/08/17 17:05
>>31
既におばちゃんなら良いけど、若い子なら免許取っておいた方が絶対にいいよ。

就職活動だって、ママになった時だって、何かの手続きの時だって免許書って必要だよ。
若い子なのに免許無ければ無いで良いって選択肢って無いと思う。

その子の為を思ったら免許書くらいとっておいた方が良いって進めなよ〜。
別に嫌いな人のお子さんなら別にどっちでもいいんじゃな〜いって適当に答えても良いけどさ。
33  名前: まて :2017/08/17 19:51
>>31
>頑張れなければ無理しなくてもいいんじゃないかと言ってあげようかと思います。


フェイク入ってるのかもしれないけど、知り合いのお子さんのことだよね?

自分の子のことでなければ、それは言わないほうがいいんじゃないかな。
何の責任もないんだし。
私なら、なに無責任なこと言っちゃってくれてんの?と思うよ、横からそんなこと言われたら。
34  名前: お金 :2017/08/17 20:04
>>1
親の私がお金を出したなら、30数万円捨てるのは嫌だ。
「教官が苦手なんてわがまま言うな」
トリップパスについて





平愛梨
0  名前: 好き? :2017/08/16 00:01
私は、好きじゃない。
あの顔や表情が受け付けない・・・

弟も闇だし。
税金なのにね。
7  名前: スクール革命 :2017/08/17 14:13
>>1
20世紀少年(でしたっけ?)の演技も
悪くなかったけどバラエティで見せる
天然馬鹿っぷりが好きです。
ちなみに鈴木奈々も好きです。
お馬鹿で可愛い一生懸命な子が好きです。

でもあの弟は黒に近いと思う。
8  名前: へ〜〜〜 :2017/08/17 14:21
>>1
>私は、好きじゃない。
>あの顔や表情が受け付けない・・・
>
>弟も闇だし。
>税金なのにね。


あの顔が駄目とは・・・

私は普通に可愛いと思う。美人で可愛い。

好きだな。
9  名前: かんな :2017/08/17 15:36
>>1
好き。

でも、20世紀少年のカンナが、
印象が強すぎて、他の役をすると
私には違和感がある。
10  名前: そうね :2017/08/17 19:02
>>1
>私は、好きじゃない。
>あの顔や表情が受け付けない・・・
>
>弟も闇だし。
>税金なのにね。

好きでも嫌いでもなく。

ただ、クイズ番組で基本中の基本を
知らないのか、不正解でブー音が
出てた。あれ見て、すごくおバカで
よほど勉強してなかったんだなと。
11  名前: 天然 :2017/08/17 19:34
>>1
大好き!
顔も性格も、かわいい。
知ったのは割と最近なんだけど、妹さんと自宅で料理を披露しているところ。
こいつ、天然やな?と情報なしで思った。
天然好きなの。
トリップパスについて





義母の代わり
0  名前: よめ :2017/08/15 19:31
同居しています。
今までは義父が好き勝手やってても、義母が黙って直したり尻拭いしていたので私はそれほど義父に関しては手を出さなくて済んでいました。

が、義母が入院してからは、
トイレを大も小も流してない時がある
ゴミの分別や袋が違う
カンビンペットボトルを洗わず捨てる
そもそもゴミ捨てに行かない
コンロの火を消さない
仏壇のロウソク消さない
リビングの電気エアコンつけっぱなしで寝てしまう
戸締りをし忘れる・玄関ドア全開放だった事も。

等々、フォローしなければ私達も困る事ばっかりで
私は義父の母親じゃないから自分でやって欲しくて口に出してその都度言います。
昨日仏壇のロウソク付いてましたよとか
玄関全開でしたよとか。

でもさっきもいちいちうるさいと言われて腹が立ってます。
黙ってフォローしてやってたら火なんか特に気をつけなくなるし
今まで義母が甘やかして来たから傲慢で素直じゃなくて本当に扱いにくい。

これどーしたらいいですか。
旦那は10年以上前から殺し合いにならんばかりの喧嘩して義父の事は全くの無視状態です。
私の息子高校生はまあまあ、って感じで余り問題にしてません。
旦那の兄弟姉妹は私に押し付けて知らん振りです。
半身麻痺の義母には言えない・・

とにかく、義父にちゃんとしてほしいだけなんだけどもう無理かな。
6  名前: そうそう :2017/08/17 11:29
>>5
>とにかく長々と相手をしない。

>あと、変えれるものは変えていく。

>できないのを前提にして、動いた方がいいかもね

わざわざ文句まで聞いてることはないものね。
言うだけ言ったら退散だね。
てか、言うべきことはやっぱり言っておいた方がいいと思うしね。

先手を打って動けば多少はストレス軽減になるだろうね。
7  名前::2017/08/17 14:06
>>1
皆さま親身なレスありがとうございます。
イライラして下さってそれだけでも心が軽くなるものですね。

ボヤ騒ぎは何度も起こしています。
煙か充満してた程度ですけど、あれ臭いが取れないですよね何日も。
仏壇は線香をあげるため必ず火を付けます。
それを辞めさせることは出来ませんでした。
年齢は83歳で車の運転もやめてくれない上に先日事故もしています。
修理代でタクシー代余裕で出ます。
そういう事を言っても決して変わらないです。
本当に危ない。
事故も自分の確認ミスなのに同乗者と相手のせいにしてずっとボヤいてました。

言うだけ言ってさっと去る
これしか対処が無さそうです。
私も死にたくないし、家族も殺したくないし、誰も事故に巻き込みたくないし、
困ります。
8  名前: 旦那 :2017/08/17 15:40
>>1
>同居しています

>旦那は10年以上前から殺し合いにならんばかりの喧嘩して義父の事は全くの無視状態です。

今更だけど↑でよく別居にならなかったねー。

今回の場合は、それこそご主人の出番じゃない?
自分は我関せずはおかしいよ。
兄弟姉妹にすこしでも協力してもらうよう働きかけるとか
して貰うとかさ。
9  名前::2017/08/17 18:43
>>8
>
>今回の場合は、それこそご主人の出番じゃない?
>自分は我関せずはおかしいよ。
>兄弟姉妹にすこしでも協力してもらうよう働きかけるとか
>して貰うとかさ。

旦那は義父の話題には殆ど反応しません。
よっぽどの時には
「まあそのうち死ぬだろ」って言われてこちらも言うことがない、というパターンです。ふう。
10  名前: 麻痺してる :2017/08/17 19:02
>>9
>旦那は義父の話題には殆ど反応しません。
>よっぽどの時には
>「まあそのうち死ぬだろ」って言われてこちらも言うことがない、というパターンです。ふう。


あなた麻痺してるよ
旦那が一番他人事を貫いてるのに
あなた、ふう。とかいってる場合じゃないでしょ
旦那こそが本当に行動して対処して意見しなきゃいけない立場なんだよ
あなたの親のことであなたが一番他人事を貫いて解決策を考え出さないなら、私と子供達はあなたごと法的に他人にして解決するよ!と言わなきゃ
何ふう。とか言ってんの
トリップパスについて





義母の代わり
0  名前: よめ :2017/08/15 16:18
同居しています。
今までは義父が好き勝手やってても、義母が黙って直したり尻拭いしていたので私はそれほど義父に関しては手を出さなくて済んでいました。

が、義母が入院してからは、
トイレを大も小も流してない時がある
ゴミの分別や袋が違う
カンビンペットボトルを洗わず捨てる
そもそもゴミ捨てに行かない
コンロの火を消さない
仏壇のロウソク消さない
リビングの電気エアコンつけっぱなしで寝てしまう
戸締りをし忘れる・玄関ドア全開放だった事も。

等々、フォローしなければ私達も困る事ばっかりで
私は義父の母親じゃないから自分でやって欲しくて口に出してその都度言います。
昨日仏壇のロウソク付いてましたよとか
玄関全開でしたよとか。

でもさっきもいちいちうるさいと言われて腹が立ってます。
黙ってフォローしてやってたら火なんか特に気をつけなくなるし
今まで義母が甘やかして来たから傲慢で素直じゃなくて本当に扱いにくい。

これどーしたらいいですか。
旦那は10年以上前から殺し合いにならんばかりの喧嘩して義父の事は全くの無視状態です。
私の息子高校生はまあまあ、って感じで余り問題にしてません。
旦那の兄弟姉妹は私に押し付けて知らん振りです。
半身麻痺の義母には言えない・・

とにかく、義父にちゃんとしてほしいだけなんだけどもう無理かな。
6  名前: そうそう :2017/08/17 11:29
>>5
>とにかく長々と相手をしない。

>あと、変えれるものは変えていく。

>できないのを前提にして、動いた方がいいかもね

わざわざ文句まで聞いてることはないものね。
言うだけ言ったら退散だね。
てか、言うべきことはやっぱり言っておいた方がいいと思うしね。

先手を打って動けば多少はストレス軽減になるだろうね。
7  名前::2017/08/17 14:06
>>1
皆さま親身なレスありがとうございます。
イライラして下さってそれだけでも心が軽くなるものですね。

ボヤ騒ぎは何度も起こしています。
煙か充満してた程度ですけど、あれ臭いが取れないですよね何日も。
仏壇は線香をあげるため必ず火を付けます。
それを辞めさせることは出来ませんでした。
年齢は83歳で車の運転もやめてくれない上に先日事故もしています。
修理代でタクシー代余裕で出ます。
そういう事を言っても決して変わらないです。
本当に危ない。
事故も自分の確認ミスなのに同乗者と相手のせいにしてずっとボヤいてました。

言うだけ言ってさっと去る
これしか対処が無さそうです。
私も死にたくないし、家族も殺したくないし、誰も事故に巻き込みたくないし、
困ります。
8  名前: 旦那 :2017/08/17 15:40
>>1
>同居しています

>旦那は10年以上前から殺し合いにならんばかりの喧嘩して義父の事は全くの無視状態です。

今更だけど↑でよく別居にならなかったねー。

今回の場合は、それこそご主人の出番じゃない?
自分は我関せずはおかしいよ。
兄弟姉妹にすこしでも協力してもらうよう働きかけるとか
して貰うとかさ。
9  名前::2017/08/17 18:43
>>8
>
>今回の場合は、それこそご主人の出番じゃない?
>自分は我関せずはおかしいよ。
>兄弟姉妹にすこしでも協力してもらうよう働きかけるとか
>して貰うとかさ。

旦那は義父の話題には殆ど反応しません。
よっぽどの時には
「まあそのうち死ぬだろ」って言われてこちらも言うことがない、というパターンです。ふう。
10  名前: 麻痺してる :2017/08/17 19:02
>>9
>旦那は義父の話題には殆ど反応しません。
>よっぽどの時には
>「まあそのうち死ぬだろ」って言われてこちらも言うことがない、というパターンです。ふう。


あなた麻痺してるよ
旦那が一番他人事を貫いてるのに
あなた、ふう。とかいってる場合じゃないでしょ
旦那こそが本当に行動して対処して意見しなきゃいけない立場なんだよ
あなたの親のことであなたが一番他人事を貫いて解決策を考え出さないなら、私と子供達はあなたごと法的に他人にして解決するよ!と言わなきゃ
何ふう。とか言ってんの
トリップパスについて





40イ皃ョ、ニイロサメソゥ、ル、ハ、ッ、ハ、テ、ソ
0  名前: ・ク・罕ッ、ネニヲ、ホフレ :2017/08/16 07:47
コ」、ヌ、マ・ウ。シ・メ。シー訷゚、ト、ト・ン・ニ・チ、茹チ・逾ウ・ッ・テ・ュ。シ、ハ、ノ、、、惕、、暠ゥ、ル、ニ、ソ、ア、ノ40イ皃ョ、ニ、ォ、鬢ェイロサメノャヘラ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ。」・ウ。シ・メ。シー訷゚、ヌスシハャ。」
・ユ・。・ケ・ネ・ユ。シ・ノ、篁ヤ、ォ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、ハ、。。」
、荀テ、ム、?ッホネ、ネ、筅ヒソゥ、ル、?ハ、ッ、ハ、テ、ニ、ッ、?筅ハ、ヌ、ケ、ヘ。」
9  名前: 、マ、マ :2017/08/17 17:29
>>7
>・ン・ニ・チ、ネ、ォ。「、ホ、ノ、ヒー妤テ、ォ、ォ、熙荀ケ、ッ、ハ、テ、ソ、ホ、マサ荀タ、ア。ゥ

ハャ、ォ、?シww
、ハ、👃タ、惕ヲ。」、チ、网👃ネウ妤゚コユ、ア、ニ、ハ、ッ、ニサノ、オ、?ホ、ォ、ハ。シ
10  名前: 分泌 :2017/08/17 18:08
>>9
唾液の量が減ったんじゃない?お年寄りはパンなどの乾いたものは飲み物と一緒じゃないと食べづらいらしいよ。そのうち餅を喉に詰まらせちゃうんじゃないかな?
11  名前::2017/08/17 18:29
>>1
お菓子もスイーツも揚げ物もバリバリ食べてます。
私って特異体質?
12  名前: 長生き :2017/08/17 18:58
>>11
体質でしょう。
長生きしますよ、そういう人は。
銀さん4姉妹なんて、80過ぎても
スーパーの揚げ物とか、ばんばん食べてるもの。
(金は100歳、銀も100歳の銀さんね)

結局、胃腸が丈夫な人が長生きするんだと思います。
13  名前: やだあ :2017/08/17 18:58
>>10
> 唾液の量が減ったんじゃない?お年寄りはパンなどの乾いたものは飲み物と一緒じゃないと食べづらいらしいよ。そのうち餅を喉に詰まらせちゃうんじゃないかな?
>



やだ・・・・・。それじゃお年寄りじゃん。
トリップパスについて





我が子の顔立ち、気になる?
0  名前: 私はならない。 :2017/08/16 01:39
別掲示板ネタだけど。

我が子の顔立ちがいまいちで年頃になったら整形させる、とか言うの聞いてかなり驚いた。若いお母さんなんかな?

少なくとも四つかそのくらいでは将来的にどんな顔立ちになるかわからないけど。うちのコは男の子で亭主ににてそんなに美形じゃないけど特に何も。

生まれつきで唇が裂けてるとか言うのなら早いうちに形成外科的な手術が必要だとは思うけど目が二重じゃなかったり鼻が低いくらいどうってことないのに。

私も小さかった頃は母の友達とかに「ぶっ細工な子やな」ってよく言われてたらしいけど母は意にも介さなかった。見た目より心ばえが大事、って母はいつも言ってて躾には厳しかったけど。
25  名前: そうだね :2017/08/17 17:31
>>19
この男の子と色々話してたんだけど、

・大金持ちのブスよりも貧乏な可愛い子がいい
・巨乳のブスよりも貧乳の可愛い子がいい
・いい匂いのブスよりもワキガの可愛い子がいい

と、とにかく可愛い子がいい!らしい。
そんな率直な意見に笑ってしまいました。

私がどんなにブス擁護をしても、だって〜ブスと可愛い子じゃ最初の立ち位置から違うでしょ〜。ってブスは絶対に認められないみたいでした。

他の男性陣も、そーだそーだ!みたいになって、こいつら〜と思っちゃいました。
26  名前: 年取ってから :2017/08/17 17:36
>>24
> 世の中、根っから意地悪な人が居るじゃない?そういう人って意地悪さが顔に出てるのよ。
>
> 我が子も決してイケメンじゃないけど
> 意地悪顔じゃないから良い。
>

最近の有名どころなら豊田議員とか意地悪顔だよね。
男なら、私は美川憲一みたいな口が片方上がった顔が意地悪顔だと思う。

だけどね・・若いころって、性格が顔に出ないと思う。年とってからは顕著に表れるけど、若いころはごまかせるのよね。
トリンドル玲奈ってとんでもなく性格悪いらしいけど、かわいらしい顔してるよね。あの子、40歳くらいで顔がひん曲がってくるまで世の中の男を虜にすると思う。
27  名前: 絵画 :2017/08/17 17:49
>>1
いやあ、うちは幸いなことに美形。
それは友だちにも認められるくらい。親としても嬉しい限り。
目は黒木メイサばりの切れ長で小学校のとき担任の先生に似てるって言われたっけ。
成長と共に変わるけど、基本は美形のままなんだろうな。
羨ましい限りだわ。
28  名前: 蓼食う虫もなんとやら :2017/08/17 17:55
>>1
>別掲示板ネタだけど。
>
>我が子の顔立ちがいまいちで年頃になったら整形させる、とか言うの聞いてかなり驚いた。若いお母さんなんかな?
>
>少なくとも四つかそのくらいでは将来的にどんな顔立ちになるかわからないけど。うちのコは男の子で亭主ににてそんなに美形じゃないけど特に何も。
>
>生まれつきで唇が裂けてるとか言うのなら早いうちに形成外科的な手術が必要だとは思うけど目が二重じゃなかったり鼻が低いくらいどうってことないのに。
>
>私も小さかった頃は母の友達とかに「ぶっ細工な子やな」ってよく言われてたらしいけど母は意にも介さなかった。見た目より心ばえが大事、って母はいつも言ってて躾には厳しかったけど。


昔から蓼食う虫も好きずきって諺あるでしょ?ほんと、そうだとおもう。美人さんが醜男選ぶこともあるし、その逆も

でもさ不細工な女の子が年頃になって整形して超美人になってイケメン捕まえて結婚して生れた子どもが女の子で不細工だったら旦那さん、詐欺に遭ったと思うんじゃない?
29  名前: 美人さんに質問 :2017/08/17 18:34
>>23
ブスの気持ちは分からないだろうけど、加齢によって見た目悪くなっただろうから、男から相手にされない容姿の気持ちは分かる様になったんじゃない?

私もミスコン荒らし時代があった。
道行く男皆が私を狙ってると常に用心してた時代もあった。

皆が私に惚れると思ってたから、病院行く時はわざわざ不細工に変装したりして「お、この患者美しいからちょいと裸をみてやれ」とならない様にも気を使ってた。

そんな時代を経て、加齢によって落ち着いた容姿になって正直「楽ちん」です。

それに私に接する男性全て下心あると思わなくて済む様になって、きちんと人として対応できる様にもなった。

あなたはそんな事ない?
トリップパスについて





本土決戦してたら日本は勝てた
0  名前: ありえない :2017/08/16 07:32
今年100歳になる本家の爺様がこの時期になるとよく言ってます。

ベトコンがいい例だ。
本土に誘い込んで、上陸したそばから銃や竹やりで
襲いかかり、空からは神風、海からは回天で突撃を繰り返せば
鬼畜米英どもは恐れをなして戦意喪失し日本は勝てた。
または勝てないまでもかなり有利な条件で講和できた。
それなのに昭和天皇がたった二発の原爆落とされたぐらいで
臆病風に吹かれて降伏してしまった。
そのせいでシナや朝鮮如きに舐められる弱い日本になってしまった。

爺様は陸軍将校だったそうです。
上官に何度も上申し、上奏してもらおうとしたが駄目だった。
上層部も腐ってた。臆病者ばかりだったといつも泣きながら怒ってます。

でももし爺様の言うとおりに本土決戦してたら、日本なんて国は
もうこの地球上にはありませんよね。
私個人の考えとしては、降伏を決められた昭和天皇の
ご英断を支持したいです。

一度私の意見を爺様に述べてみたら、今の腑抜けた日本に
なるぐらいなら、あの時に滅亡してしまったほうが
何倍もましだ!
女子供は黙っとれ!と怒鳴り散らされたのでそれ以降は
適当に相槌をうつだけにしています。
9  名前: まぁ :2017/08/17 00:20
>>1
もうわたしが小さい頃に亡くなった親戚のおじいさんは
戦争については何も語らない人だったよ。
戦争について話を聞いても何も語らない人だったって
あとから聞いた。
何か心に思うことがあったんだろうなー。
主さんとこのおしいさんとは逆だね。

ベトナム・・・枯葉剤とか使われて悲惨なことになってるよね。
それにベトナム人とは国民性も違うしね。
どうなっても勝てるとは思えないよね。
10  名前: 、?シ。「 :2017/08/17 07:27
>>1
、筅ヲ。「マキ、、タ霤サ、、、👃タ、ォ、鬘「サラ、、サト、ケ、ウ、ネ、ホ、フ、、、隍ヲ、ヒ。「チ熙ナ、チ、ヲ、テ、ニ、荀?ミ、、、、、👃ク、网ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
11  名前: ぼけ老人 :2017/08/17 09:27
>>1
そんなたわごとあの世に行ってほざいてろ。
12  名前: ヨコ :2017/08/17 10:00
>>8
>> その時に、アメリカでは地方空港のダラス空港で乗り継ぎしたんだけど、その空港の規模の大きさに、おじいさん達が「戦時中に、俺らは何も知らずに、こんなすごい国と戦争していたんだな…」って話してた。
>

私もどこで間違ったのかなーと思うの。
「坂の上の雲」を読むとわかるけど日露戦争の時は、まだ日本は謙虚だった。
大国と闘うためにはどうしたらいいか秋山兄弟が必死に考えてた。・いつから軍隊=精神論になっちゃったのかと。

そのあと、どうなっちゃったんだろうと思う。

主さんの例の場合、小さいころに植え付けられた教育とか記憶は、老化して美化されたりして仕方がないのかなと思う。
13  名前: 釣りやめろ :2017/08/17 18:11
>>1
今年100歳ってことは終戦当時20代でしょ?
将校と言えば幹部クラス。
20代の若造がなれるわけないじゃん。

どこの工作員だか知らないけど、くだらない釣りスレで
帝国軍人を貶めるような真似やめてもらえます?
トリップパスについて





本土決戦してたら日本は勝てた
0  名前: ありえない :2017/08/15 20:02
今年100歳になる本家の爺様がこの時期になるとよく言ってます。

ベトコンがいい例だ。
本土に誘い込んで、上陸したそばから銃や竹やりで
襲いかかり、空からは神風、海からは回天で突撃を繰り返せば
鬼畜米英どもは恐れをなして戦意喪失し日本は勝てた。
または勝てないまでもかなり有利な条件で講和できた。
それなのに昭和天皇がたった二発の原爆落とされたぐらいで
臆病風に吹かれて降伏してしまった。
そのせいでシナや朝鮮如きに舐められる弱い日本になってしまった。

爺様は陸軍将校だったそうです。
上官に何度も上申し、上奏してもらおうとしたが駄目だった。
上層部も腐ってた。臆病者ばかりだったといつも泣きながら怒ってます。

でももし爺様の言うとおりに本土決戦してたら、日本なんて国は
もうこの地球上にはありませんよね。
私個人の考えとしては、降伏を決められた昭和天皇の
ご英断を支持したいです。

一度私の意見を爺様に述べてみたら、今の腑抜けた日本に
なるぐらいなら、あの時に滅亡してしまったほうが
何倍もましだ!
女子供は黙っとれ!と怒鳴り散らされたのでそれ以降は
適当に相槌をうつだけにしています。
9  名前: まぁ :2017/08/17 00:20
>>1
もうわたしが小さい頃に亡くなった親戚のおじいさんは
戦争については何も語らない人だったよ。
戦争について話を聞いても何も語らない人だったって
あとから聞いた。
何か心に思うことがあったんだろうなー。
主さんとこのおしいさんとは逆だね。

ベトナム・・・枯葉剤とか使われて悲惨なことになってるよね。
それにベトナム人とは国民性も違うしね。
どうなっても勝てるとは思えないよね。
10  名前: 、?シ。「 :2017/08/17 07:27
>>1
、筅ヲ。「マキ、、タ霤サ、、、👃タ、ォ、鬘「サラ、、サト、ケ、ウ、ネ、ホ、フ、、、隍ヲ、ヒ。「チ熙ナ、チ、ヲ、テ、ニ、荀?ミ、、、、、👃ク、网ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」
11  名前: ぼけ老人 :2017/08/17 09:27
>>1
そんなたわごとあの世に行ってほざいてろ。
12  名前: ヨコ :2017/08/17 10:00
>>8
>> その時に、アメリカでは地方空港のダラス空港で乗り継ぎしたんだけど、その空港の規模の大きさに、おじいさん達が「戦時中に、俺らは何も知らずに、こんなすごい国と戦争していたんだな…」って話してた。
>

私もどこで間違ったのかなーと思うの。
「坂の上の雲」を読むとわかるけど日露戦争の時は、まだ日本は謙虚だった。
大国と闘うためにはどうしたらいいか秋山兄弟が必死に考えてた。・いつから軍隊=精神論になっちゃったのかと。

そのあと、どうなっちゃったんだろうと思う。

主さんの例の場合、小さいころに植え付けられた教育とか記憶は、老化して美化されたりして仕方がないのかなと思う。
13  名前: 釣りやめろ :2017/08/17 18:11
>>1
今年100歳ってことは終戦当時20代でしょ?
将校と言えば幹部クラス。
20代の若造がなれるわけないじゃん。

どこの工作員だか知らないけど、くだらない釣りスレで
帝国軍人を貶めるような真似やめてもらえます?
トリップパスについて





麦野くーん♪
0  名前: カホコ :2017/08/16 07:34
ダメだ、毎週水曜日、竹内涼真にヤラれっぱなしだ。
あの優しい目で、激近で「大好きだよ、カホコ」なんて言われたらキュン死する。
気持ち悪くてゴメン。

昨日の三姉妹&夫たちの実家でのドタバタはいらかなったわ。
吉本新喜劇観てるみたいだった。

視聴率はどうなんだろう?と思って調べたら
やっぱりの2位。
みんな麦野くんにやられてるのかなー

ちなみに1位はコードブルー。
同率2位が刑事7人だって(観てない)
4位の黒革の手帖は観てる。
7  名前: 作業着 :2017/08/17 11:06
>>6
> 下町ロケット出てたっけ?
> 全然記憶にない。


人工弁の開発リーダーだっけ。佃製作所の社員役です。
麦野くんにはどうもピンとこないけど下町ロケットの役はグッときたわ。
見下した態度の審査委員たちに向かって、開発中の人工弁の必要性について熱く語るシーンが素敵でした。
8  名前: 湯川作品 :2017/08/17 11:57
>>4
>高畑充希と竹内涼真がいい感じで熱演していて
>あの二人、安心してみていられるよね。
>ぐっとくる感動シーンもあるし、私的には
>裏切らなくて毎週楽しみです。時任三郎も
>かほこのじいじ(名前失念)も楽しい。
>
>麦野君の生い立ちは悲しすぎるね。
>(昨夜のはまだ見ていないけど)



湯川作品にしては珍しく明るくて見てられるね。
良い脚本で良かったわねって思ってみてました。

これでうまく畳めたら良作になるのではないかしら。
9  名前: 違う違う :2017/08/17 16:49
>>8
遊川だよ
それじゃ湯川れい子
10  名前: 観たよ :2017/08/17 16:52
>>5
先週のぴったんこカンカンでアカペラで歌ってた。
アカペラであの仕上がりって凄いと思うわ。
その辺のジャニーズの100倍上手。
11  名前::2017/08/17 16:57
>>9
>遊川だよ
>それじゃ湯川れい子

わ〜間違えた!
ご指摘ありがとうございます。
トリップパスについて





麦野くーん♪
0  名前: カホコ :2017/08/16 05:42
ダメだ、毎週水曜日、竹内涼真にヤラれっぱなしだ。
あの優しい目で、激近で「大好きだよ、カホコ」なんて言われたらキュン死する。
気持ち悪くてゴメン。

昨日の三姉妹&夫たちの実家でのドタバタはいらかなったわ。
吉本新喜劇観てるみたいだった。

視聴率はどうなんだろう?と思って調べたら
やっぱりの2位。
みんな麦野くんにやられてるのかなー

ちなみに1位はコードブルー。
同率2位が刑事7人だって(観てない)
4位の黒革の手帖は観てる。
7  名前: 作業着 :2017/08/17 11:06
>>6
> 下町ロケット出てたっけ?
> 全然記憶にない。


人工弁の開発リーダーだっけ。佃製作所の社員役です。
麦野くんにはどうもピンとこないけど下町ロケットの役はグッときたわ。
見下した態度の審査委員たちに向かって、開発中の人工弁の必要性について熱く語るシーンが素敵でした。
8  名前: 湯川作品 :2017/08/17 11:57
>>4
>高畑充希と竹内涼真がいい感じで熱演していて
>あの二人、安心してみていられるよね。
>ぐっとくる感動シーンもあるし、私的には
>裏切らなくて毎週楽しみです。時任三郎も
>かほこのじいじ(名前失念)も楽しい。
>
>麦野君の生い立ちは悲しすぎるね。
>(昨夜のはまだ見ていないけど)



湯川作品にしては珍しく明るくて見てられるね。
良い脚本で良かったわねって思ってみてました。

これでうまく畳めたら良作になるのではないかしら。
9  名前: 違う違う :2017/08/17 16:49
>>8
遊川だよ
それじゃ湯川れい子
10  名前: 観たよ :2017/08/17 16:52
>>5
先週のぴったんこカンカンでアカペラで歌ってた。
アカペラであの仕上がりって凄いと思うわ。
その辺のジャニーズの100倍上手。
11  名前::2017/08/17 16:57
>>9
>遊川だよ
>それじゃ湯川れい子

わ〜間違えた!
ご指摘ありがとうございます。
トリップパスについて





スーパーのお肉
0  名前: 驚き :2017/08/15 21:50
普段行かないスーパーで、挽肉が安かったので買いました。
ハンバーグにしました。
焼いてたら何だか音がおかしい(ジュージューじゃなくぶくぶくいってる)ので見てみると、フライパンの中が水びたしで、隙間なく並べたハンバーグが縮んでスッカスカ。

こんなの初めてですが、よくある事ですか?
肉に水が混ぜてあったインチキだったって事?
9  名前: 油じゃ :2017/08/16 21:21
>>1
水とあるけど、油じゃなくて?
10  名前: にくじる :2017/08/16 23:00
>>1
もったいないこど肉汁が全部出たんだろうね。原理はよくわからないがたまに肉汁が出ると出ない場合があるわ
11  名前: 元精肉パート :2017/08/17 08:03
>>1
スーパーの精肉部門でパートをしていました。
たぶんその挽肉にはかなりの脂身が混ぜ込んであったと思われます。
あとは冷凍保存していたお肉も解凍して混ぜたとか。

見た目白っぽい挽肉は脂身が結構混ざっている可能性があります。
特に牛豚合挽は脂っぽくなる可能性があります。

私は自分で挽肉を購入するとき(ハンバーグを作るとして)は、赤身80パーセント以上の挽肉に、合挽肉を少し足すという感じにしています。
12  名前: 聞いた話 :2017/08/17 14:24
>>1
ひき肉って、店によっては内臓肉やモツを入れてる店もあるんだそうだ。

モツが入ってるとコラーゲンが含まれるので肉汁がかなり出ることがあるって前に聞いたことがある。

それなんじゃないの?
13  名前: かのこ :2017/08/17 15:40
>>1
あまり新鮮でなく脂身も多く入ってたのかと思います。
フライパンで焼く時は小麦粉をまぶして焼くと
肉汁を閉じ込めやすいです。
トリップパスについて





(子供は)親を選んで生まれてくる説
0  名前: 良かった :2017/08/15 21:43
こんな親でごめんね

他の人ならもっと幸せだったかも



子育て悩む時もあるので

マジ助かった

この説に
40  名前: えっ? :2017/08/16 22:28
>>39
本当に主さんなの?
41  名前: 荒らし :2017/08/16 22:32
>>39
>そう言えば私
>
>在日三世だった(帰化済)
>
>何で私はわざわざ在日の親を選んだんだろう?
>
>日本人親がいいに決まってるのに
>
>でも今が幸せなので
>
>やっぱり  
> 
>わざわざ選んだのかな
> 
42  名前::2017/08/16 22:53
>>1
本人です

私は親の立場でのみ

このスレを建てたけど

子供の立場でレスする人が結構いて

それで

ふと

思い出しました
43  名前: 未熟者 :2017/08/16 23:30
>>35
>知り合いは障がい児がいるけど、私なら育てられるから産まれてきたんだよーと言ってたよ?
>サイテーって、決めつけなくてもいいと思うよ。

いや、本人が言うならいいの。
周りが無責任に慰めの言葉に使うのが嫌だ。
44  名前: では :2017/08/17 14:27
>>1
以前、新聞に載っていた話です。
遺伝性の病気で、長男は3歳で亡くなった。
長女は同じ病気で重い障害がある。(ほぼ寝たきり)
次男も同じ病気で闘病中。(歩く、話すことはできる)

親を選んでというけど、子作りしたのは夫婦。
遺伝する確率がかなり高いのに、長男が亡くなった後ふたりも産んでる。
長女が寝たきり状態なのに3人目を産んでる。

何もせずに子どもがお腹に宿るわけではない。

ひとりでもまともな子を望む気持ちは分かる。

結果的に寝たきりの子どもと、なんとか歩けるけれど言語障害が重い子どもが残った。

両親は「絶望的な気持ちになることはあるが、ふたりとも宝物」という。

親を選んで産まれたのなら、この子たちは(亡くなった子も含め)幸せなんだろうか。
そして両親はなぜ「絶望的な気持ち」になるのか。
結局は「普通の子」が欲しくて子作りに励んだに過ぎない。
その証拠に4人目は作っていない。
トリップパスについて





電子レンジでとうもろこしを茹でたい
0  名前: コーン :2017/08/16 05:01
とうもろこしを6本もらいました。
電子レンジで茹でたくてCOOKPADで検索したら、1本のゆで方ばかりでした。

3本、または2本ずつ茹でたいのですが、ラップにくるんで何分チンすればいいですか?

虫がいたら嫌なので、皮を取ってから茹でようとおもうのですが、
洗いますか?(水分付けますか?)

フダン冷凍コーンしか買わないので困っています。
8  名前: ウム、 :2017/08/17 11:54
>>7
見た目遜色ないけど私は感覚的にビニルを巻いて電気でどうにかするのより茹でた方が気持ちがいいような気がする。ごめんね頑固ババアで。
9  名前: うん :2017/08/17 12:11
>>7
>鍋で茹でたり、蒸したりするのと何の遜色ないですか?

変わらないよー。

ただ、レンジの種類によっては熱の通りに
ムラができるので、ひっくり返したり
真ん中と端っこを入れ替えたりの手間は
必要。

ヌシさんのように何本か一度にする場合は、
フライパンに3分の一くらいお湯を沸かして
放り込む方が早い気がします。
蓋をすれば全体に蒸気が行き渡るので、
しばらく放っておくだけでOK。

とうもろこし、おいしいよね。
お腹すいてきた。
10  名前: 甘み :2017/08/17 13:06
>>7
茹でるより甘みも残るし美味しいよ。
11  名前: 昔は茹でていた :2017/08/17 13:17
>>7
蒸すのはやったことないけど、昔は大きな鍋で茹でていたけど、レンジでチンを教えてもらってやって見たら断然美味しかったので感動して、それ以来ずっとレンジ。

ラップがきになるというのほ、環境ホルモンが話題になった時に思ったが、あの時に問題になったから今はサランラップやクレラップは表示してる温度程度は大丈夫じゃないかと思ってる。油物は高温になるので使いたくないな。
12  名前::2017/08/17 14:16
>>1
私はレンジでする時は外側の皮だけむいて(ほんとに外側だけ、枚数で1〜2枚、あとは残す)そのままチンです。

いい感じで仕上がります。
それ以上むいちゃうとしわしわになるし、かといって一枚もむかずというのもなにかアレなので。
農家さんは一枚もむかずにチンしろと言ってた。
皮がちょうどいい水分具合に調節してくれるらしい。

だけど私は蒸したのが一番好きなので、レンジではほとんどしないです。
蒸し野菜が好きすぎてティファールのスチームクッカー買っちゃったよ。

実家の母は皮ごと七輪で焼いてくれるんだけど、それが一番美味しいと言えば美味しい。ただし自宅で出来ないのが難点。
トリップパスについて





川崎希の家、お片付け番組出てなかった?
0  名前: 思い違いかな? :2017/08/15 22:25
昨日のフジの10時からの番組でヒモ夫と組み合わせで売ってる川崎希の自慢の家を専門家が駄目だしするって番組やってたんです。

この人、前、リビングのお片付けをしてもらう企画に出てませんでしたか?
確かリビングに、洋服つるすのがあったり、ギターがごちゃごちゃ置いてあったり、惨澹たる感じだった様な?

今回、その時作ってもらったと記憶してる収納家具をけなされてました。

違ったっけな?
2  名前: クタ、??ニ、゚、?ミ :2017/08/17 09:04
>>1
、「、テ、ソ、隍ヲ、ハ。ト

、ス、?ヒ、キ、ニ、簍霹?「ヒ霹?ーソゥ、タ、隍ヘ。」
?ツハハ?鬢キ、キ、ニ、?ハ、テ、ニ、、、ト、篏ラ、ヲ。」
3  名前: 収入源は? :2017/08/17 09:26
>>1
タレントとして活動してる御金で1億の物件変えちゃうくらいの収入があるって事??

なにか副業してるとかじゃなくて?

それにあの番組、川崎さんの家の玄関に会った男物の出しっぱなしの靴の事は何も指摘しなかったね。

私も靴出しっぱなしは風水的にまずいという位は知ってるから、まずそこを指摘すると思ったら、鏡だった。

で、野村さんには言う。

この違いは何よ。

野村さんの家、自分でこだわって設計したとしても、プロにチェックしてもらわず、大工はそのまま何も言わず工事したって事?
断熱材入れるとかそういうのは専門家がちゃんと指摘すべきところだよね?
4  名前: こちゃこちゃ :2017/08/17 10:30
>>1
その番組で三軒紹介されてて、スタジオの芸能人がこの人の家に住みたいと言った人がいなかったの納得だよね。

12畳本当にあるのかな、こちゃこちゃしてて、狭い感じで、私のセンスにも会わなかった。
地価が高いから、1億してるって事かね。
家だけだったら、そうは見えない家だ。
5  名前: それはなんとなく :2017/08/17 13:21
>>3
>タレントとして活動してる御金で1億の物件変えちゃうくらいの収入があるって事??
>
>なにか副業してるとかじゃなくて?
>
>それにあの番組、川崎さんの家の玄関に会った男物の出しっぱなしの靴の事は何も指摘しなかったね。
>
>私も靴出しっぱなしは風水的にまずいという位は知ってるから、まずそこを指摘すると思ったら、鏡だった。
>
>で、野村さんには言う。
>
>この違いは何よ。
>
>野村さんの家、自分でこだわって設計したとしても、プロにチェックしてもらわず、大工はそのまま何も言わず工事したって事?
>断熱材入れるとかそういうのは専門家がちゃんと指摘すべきところだよね?



TV番組にも放送時間ってのがあるから
カットになってるだけじゃないの?
くつより面白い駄目なところがいっぱいあったからさ。

野村さんちの断熱材も大工さんは助言してそうだよね。
あの番組でも自分のこだわりが認められなかったら
めちゃくちゃ反論してたもん。
もう、自分の好きなようにやったらいいよって感じで
大工さんも仕事請け負ったんじゃないのと想像したよ。
6  名前: アパレル :2017/08/17 13:53
>>3
>なにか副業してるとかじゃなくて?

本業はアパレルのデザイナー兼社長だよ〜
それで成功して、アレクをペットにしたって感じだと思う。
でね、アレクが面白いので夫婦(当時はカップル?)でテレビに復活って感じ。
トリップパスについて





川崎希の家、お片付け番組出てなかった?
0  名前: 思い違いかな? :2017/08/15 20:35
昨日のフジの10時からの番組でヒモ夫と組み合わせで売ってる川崎希の自慢の家を専門家が駄目だしするって番組やってたんです。

この人、前、リビングのお片付けをしてもらう企画に出てませんでしたか?
確かリビングに、洋服つるすのがあったり、ギターがごちゃごちゃ置いてあったり、惨澹たる感じだった様な?

今回、その時作ってもらったと記憶してる収納家具をけなされてました。

違ったっけな?
2  名前: クタ、??ニ、゚、?ミ :2017/08/17 09:04
>>1
、「、テ、ソ、隍ヲ、ハ。ト

、ス、?ヒ、キ、ニ、簍霹?「ヒ霹?ーソゥ、タ、隍ヘ。」
?ツハハ?鬢キ、キ、ニ、?ハ、テ、ニ、、、ト、篏ラ、ヲ。」
3  名前: 収入源は? :2017/08/17 09:26
>>1
タレントとして活動してる御金で1億の物件変えちゃうくらいの収入があるって事??

なにか副業してるとかじゃなくて?

それにあの番組、川崎さんの家の玄関に会った男物の出しっぱなしの靴の事は何も指摘しなかったね。

私も靴出しっぱなしは風水的にまずいという位は知ってるから、まずそこを指摘すると思ったら、鏡だった。

で、野村さんには言う。

この違いは何よ。

野村さんの家、自分でこだわって設計したとしても、プロにチェックしてもらわず、大工はそのまま何も言わず工事したって事?
断熱材入れるとかそういうのは専門家がちゃんと指摘すべきところだよね?
4  名前: こちゃこちゃ :2017/08/17 10:30
>>1
その番組で三軒紹介されてて、スタジオの芸能人がこの人の家に住みたいと言った人がいなかったの納得だよね。

12畳本当にあるのかな、こちゃこちゃしてて、狭い感じで、私のセンスにも会わなかった。
地価が高いから、1億してるって事かね。
家だけだったら、そうは見えない家だ。
5  名前: それはなんとなく :2017/08/17 13:21
>>3
>タレントとして活動してる御金で1億の物件変えちゃうくらいの収入があるって事??
>
>なにか副業してるとかじゃなくて?
>
>それにあの番組、川崎さんの家の玄関に会った男物の出しっぱなしの靴の事は何も指摘しなかったね。
>
>私も靴出しっぱなしは風水的にまずいという位は知ってるから、まずそこを指摘すると思ったら、鏡だった。
>
>で、野村さんには言う。
>
>この違いは何よ。
>
>野村さんの家、自分でこだわって設計したとしても、プロにチェックしてもらわず、大工はそのまま何も言わず工事したって事?
>断熱材入れるとかそういうのは専門家がちゃんと指摘すべきところだよね?



TV番組にも放送時間ってのがあるから
カットになってるだけじゃないの?
くつより面白い駄目なところがいっぱいあったからさ。

野村さんちの断熱材も大工さんは助言してそうだよね。
あの番組でも自分のこだわりが認められなかったら
めちゃくちゃ反論してたもん。
もう、自分の好きなようにやったらいいよって感じで
大工さんも仕事請け負ったんじゃないのと想像したよ。
6  名前: アパレル :2017/08/17 13:53
>>3
>なにか副業してるとかじゃなくて?

本業はアパレルのデザイナー兼社長だよ〜
それで成功して、アレクをペットにしたって感じだと思う。
でね、アレクが面白いので夫婦(当時はカップル?)でテレビに復活って感じ。
トリップパスについて





領収書などの保管期限
0  名前: どうしてる? :2017/08/15 07:10
光熱費の請求書兼領収書、
カード会社、銀行、保険会社などからの明細書などなど
紙が廃止されてきてるとはいえ、まだまだたまりますよね。
どのぐらいの期間、保存してます?

私、結婚してから20年近くは、すべてとっていました。(バカ)
新婚の頃は、暮らしの全部が大切な思い出(はあと)で、
年ごとに封筒に整理して保管してました。(超バカ)
当たり前だけど増える一方。すごい容積。
光熱費の使用量など、色々な家族の歴史のデータを、
あとで見返すのは、思い出も蘇って楽しいかも…なんて思ってたし、
歴史のデータを捨てるなんて偲びない…だったけど
見返すことなんかなく、そのうち引っ越すことになり
思い切って処分しました。
新居では、過去二年分保管(今年含め三年分)と決めて
順次処分してましたが、ただの一度も、前年、前々年分、
いや今年の分も、参考にしたり確認の必要にかられたこともなく
もしかして、それでも保管しすぎなのか?と思い始めました。

他の人たちは、どうしているのだろう?
参考までに教えて下さい。
9  名前: 見て :2017/08/17 00:59
>>1
光熱費はパッと見て、先月より多い少ないというのを確認したら、即ゴミ箱行きです。
カードの請求などは、ネットで見れるように手続き済みです。
10  名前: 原価 :2017/08/17 07:53
>>1
給料明細と辞令はずっと取ってあります。
あと通帳も。

領収書は確定申告したもののみ5年。
それ以外は年末にぱーっと捨てる。
3年過ぎたらほぼ来ないというけど、
念のためにきっちり5年。

家計簿もずっと取っていたけど数年前に
夫と言い争いになって全部捨てました。
卒業アルバムやその他のものも。

他にとってあるものは
家関係の書類。
電気の注文書など含めて
すべて取ってあります。

売るときに必要なので。

前回取っていない書類があって
後悔しました。

証明書がないと原価の中に認めてもらうのが
難しいのよね。
おかげで税金払うことになった。

家の減価償却早すぎ。
11  名前::2017/08/17 11:47
>>1
皆さん、ありがとう。
参考になりました。捨てちゃっていいんですね。
しかも、見た次の瞬間捨てても、どうってことないんですね。
もう、来たら箱にボンボン投げ入れ(ここまでは例年通り)
年末に捨てちゃうことにしました。
これの整理(折りたたんであるものは伸ばし、
同種のものを月順にクリップ止め。膨大な量なので時間かかる)
をしなくていいと思うと、嬉しいです!

通帳は、まだちょっと決断がつきませんね。
でも、これも年数を決めて処分しようと思います。
必要かも?というより、記録としてとってある感じなんですよね。
お給料も貯金額も、全然輝かしい栄光でもないので
永遠に全部保管、死後に人目に…なんて、いらないかも。

実は私、子供たちの教科書ノート、連絡帳も
なんか思い出として捨てられなかったのですが
これも整理することにしました。
栄光じゃない通信簿は……うーん、どうしよう。
12  名前: 法人?自営? :2017/08/17 12:14
>>3
>>
>>だけど今確認したら7年ぶんは置いとかないといけないみたいね。
>>
>
>えっまじで
>経理に言っとくわ

法人なら、そんな事わかってると思うよ。
自営なら、基本的には税務調査は無いので
あまり関係ないと思うよ。

ちなみに7年と言っても、決算基準の7年だから
8年置いておいた方がいい。
13  名前: 記録 :2017/08/17 13:26
>>7
>使用済み(いっぱいになって新通帳に繰越済み)の通帳はどうしてる?

私は自営だけど、仕事関係の通帳は別にしてあって、5年ぐらいとってある。
補助帳簿のように見やすくて、お金の動きが一目でわかるから便利よ。

生協や保険等の引き落としに使っている通帳も、一年ぐらいはとっておくわ。
トリップパスについて





領収書などの保管期限
0  名前: どうしてる? :2017/08/15 06:25
光熱費の請求書兼領収書、
カード会社、銀行、保険会社などからの明細書などなど
紙が廃止されてきてるとはいえ、まだまだたまりますよね。
どのぐらいの期間、保存してます?

私、結婚してから20年近くは、すべてとっていました。(バカ)
新婚の頃は、暮らしの全部が大切な思い出(はあと)で、
年ごとに封筒に整理して保管してました。(超バカ)
当たり前だけど増える一方。すごい容積。
光熱費の使用量など、色々な家族の歴史のデータを、
あとで見返すのは、思い出も蘇って楽しいかも…なんて思ってたし、
歴史のデータを捨てるなんて偲びない…だったけど
見返すことなんかなく、そのうち引っ越すことになり
思い切って処分しました。
新居では、過去二年分保管(今年含め三年分)と決めて
順次処分してましたが、ただの一度も、前年、前々年分、
いや今年の分も、参考にしたり確認の必要にかられたこともなく
もしかして、それでも保管しすぎなのか?と思い始めました。

他の人たちは、どうしているのだろう?
参考までに教えて下さい。
9  名前: 見て :2017/08/17 00:59
>>1
光熱費はパッと見て、先月より多い少ないというのを確認したら、即ゴミ箱行きです。
カードの請求などは、ネットで見れるように手続き済みです。
10  名前: 原価 :2017/08/17 07:53
>>1
給料明細と辞令はずっと取ってあります。
あと通帳も。

領収書は確定申告したもののみ5年。
それ以外は年末にぱーっと捨てる。
3年過ぎたらほぼ来ないというけど、
念のためにきっちり5年。

家計簿もずっと取っていたけど数年前に
夫と言い争いになって全部捨てました。
卒業アルバムやその他のものも。

他にとってあるものは
家関係の書類。
電気の注文書など含めて
すべて取ってあります。

売るときに必要なので。

前回取っていない書類があって
後悔しました。

証明書がないと原価の中に認めてもらうのが
難しいのよね。
おかげで税金払うことになった。

家の減価償却早すぎ。
11  名前::2017/08/17 11:47
>>1
皆さん、ありがとう。
参考になりました。捨てちゃっていいんですね。
しかも、見た次の瞬間捨てても、どうってことないんですね。
もう、来たら箱にボンボン投げ入れ(ここまでは例年通り)
年末に捨てちゃうことにしました。
これの整理(折りたたんであるものは伸ばし、
同種のものを月順にクリップ止め。膨大な量なので時間かかる)
をしなくていいと思うと、嬉しいです!

通帳は、まだちょっと決断がつきませんね。
でも、これも年数を決めて処分しようと思います。
必要かも?というより、記録としてとってある感じなんですよね。
お給料も貯金額も、全然輝かしい栄光でもないので
永遠に全部保管、死後に人目に…なんて、いらないかも。

実は私、子供たちの教科書ノート、連絡帳も
なんか思い出として捨てられなかったのですが
これも整理することにしました。
栄光じゃない通信簿は……うーん、どうしよう。
12  名前: 法人?自営? :2017/08/17 12:14
>>3
>>
>>だけど今確認したら7年ぶんは置いとかないといけないみたいね。
>>
>
>えっまじで
>経理に言っとくわ

法人なら、そんな事わかってると思うよ。
自営なら、基本的には税務調査は無いので
あまり関係ないと思うよ。

ちなみに7年と言っても、決算基準の7年だから
8年置いておいた方がいい。
13  名前: 記録 :2017/08/17 13:26
>>7
>使用済み(いっぱいになって新通帳に繰越済み)の通帳はどうしてる?

私は自営だけど、仕事関係の通帳は別にしてあって、5年ぐらいとってある。
補助帳簿のように見やすくて、お金の動きが一目でわかるから便利よ。

生協や保険等の引き落としに使っている通帳も、一年ぐらいはとっておくわ。
トリップパスについて





息子の嫁になる人が正社員じゃなかったら
0  名前: ザ 破談 :2017/08/16 04:32
結婚反対ですか?

うちの娘が事情あって現在はある所の
準社員として働いてます
(聞こえは良いが、出勤日数の多いパートみたいな)

娘の彼氏の両親に
『結婚となるとどうだろうか』という
反応をされているようです
なぜなら、将来のための資金づくりが難しそうだからと。それと世間体の問題と。
なので、結婚したいと思うなら正社員で働けるところを探せと。

そうはいっても
うちの娘としては現在の職は変えたくないと
言っています。

お付き合いも長く結婚を意識している仲なだけに
親の私も頭を悩ませます
106  名前: ため息 :2017/08/17 12:54
>>94
> イマドキの若い男性って自分が何としても女房子ども養う!っていう甲斐性のある男性がほんとに少ない。そういう男に手塩にかけて大事に育てた娘を嫁にやっても苦労するだけ。



女も 養ってもらってても文句ばかりだし、料理も掃除もまともにできない女も増えたし、

結婚とか形式は廃れていくのかもね。

今の自由な若者たちは 勝手に子ども産んで適当に育てるのが似合ってるわ。
107  名前: 娘親 :2017/08/17 13:00
>>105
>見たくれや学歴なんかはどーでもいいから。
>健康で働き者が1番よ。

・・・・・。
108  名前::2017/08/17 13:00
>>96
あなたはどうしていつも男側意見なの?自身は女性ではないの?おっさん?
三人くらい息子ばかり育ててるの?

そんなに世間の結婚制度が気に入らないなら息子さん皆結婚しなくても良いんじゃないの?

結婚しなかったら困るの誰?
誰もあなたの息子さんが結婚しなくても困らないんだよ?
一生息子さんは自分の身の回りのことをしながら息子一人じゃ子ども持てないから孫もあなたに見せてあげれず、息子さんは仕事をしながらあなたの介護するんじゃない?

今言ったこと、全て今も結婚したら女が請け負ってるのよ?
あなたにはムカつく存在だし、確かに文句言いながらの女性も多いけど、やっぱりしてるよね。しなくちゃ成り立たないから。女の愚痴くらい見逃してやりなよ。

女の愚痴も聞き流せないならあなたの息子さん、一生一人で良いのでは?それに、あなたみたいな姑さんが幸せになれるなんて思ってますか?
私、大抵歩み寄れるタイプだけど、あなただけは嫌ですよ?
働くというなら働くし、言われなくても働きたい人間だけど、家族の気持ち次第で幸せ度がちがってくるの。
あなたの元からは皆逃げますよ。



>男の人が創り出した家電を
>男の人の稼ぎで買って揃えて、
>家事は楽になったはずなのに、今度は家事を手伝えとか、、
>家事は女の役割じゃなかった?
>いや、男も家事を手伝えよって時代だから、男も なんで自分だけに収入を頼るの?ってなるんだよね。
>
>
>マスコミに煽られて 従って、おかしな流れになったなあと思います。
>もともとマスゴミってゴミなんですか?
>
>
>あと、女らしくって言葉が差別なら 男らしく、って言葉も差別だよね。
109  名前: なになに :2017/08/17 13:04
>>108
初めてレスしてますよ?
110  名前: 結論 :2017/08/17 13:04
>>1
別れましょう!
トリップパスについて





息子の嫁になる人が正社員じゃなかったら
0  名前: ザ 破談 :2017/08/15 14:57
結婚反対ですか?

うちの娘が事情あって現在はある所の
準社員として働いてます
(聞こえは良いが、出勤日数の多いパートみたいな)

娘の彼氏の両親に
『結婚となるとどうだろうか』という
反応をされているようです
なぜなら、将来のための資金づくりが難しそうだからと。それと世間体の問題と。
なので、結婚したいと思うなら正社員で働けるところを探せと。

そうはいっても
うちの娘としては現在の職は変えたくないと
言っています。

お付き合いも長く結婚を意識している仲なだけに
親の私も頭を悩ませます
106  名前: ため息 :2017/08/17 12:54
>>94
> イマドキの若い男性って自分が何としても女房子ども養う!っていう甲斐性のある男性がほんとに少ない。そういう男に手塩にかけて大事に育てた娘を嫁にやっても苦労するだけ。



女も 養ってもらってても文句ばかりだし、料理も掃除もまともにできない女も増えたし、

結婚とか形式は廃れていくのかもね。

今の自由な若者たちは 勝手に子ども産んで適当に育てるのが似合ってるわ。
107  名前: 娘親 :2017/08/17 13:00
>>105
>見たくれや学歴なんかはどーでもいいから。
>健康で働き者が1番よ。

・・・・・。
108  名前::2017/08/17 13:00
>>96
あなたはどうしていつも男側意見なの?自身は女性ではないの?おっさん?
三人くらい息子ばかり育ててるの?

そんなに世間の結婚制度が気に入らないなら息子さん皆結婚しなくても良いんじゃないの?

結婚しなかったら困るの誰?
誰もあなたの息子さんが結婚しなくても困らないんだよ?
一生息子さんは自分の身の回りのことをしながら息子一人じゃ子ども持てないから孫もあなたに見せてあげれず、息子さんは仕事をしながらあなたの介護するんじゃない?

今言ったこと、全て今も結婚したら女が請け負ってるのよ?
あなたにはムカつく存在だし、確かに文句言いながらの女性も多いけど、やっぱりしてるよね。しなくちゃ成り立たないから。女の愚痴くらい見逃してやりなよ。

女の愚痴も聞き流せないならあなたの息子さん、一生一人で良いのでは?それに、あなたみたいな姑さんが幸せになれるなんて思ってますか?
私、大抵歩み寄れるタイプだけど、あなただけは嫌ですよ?
働くというなら働くし、言われなくても働きたい人間だけど、家族の気持ち次第で幸せ度がちがってくるの。
あなたの元からは皆逃げますよ。



>男の人が創り出した家電を
>男の人の稼ぎで買って揃えて、
>家事は楽になったはずなのに、今度は家事を手伝えとか、、
>家事は女の役割じゃなかった?
>いや、男も家事を手伝えよって時代だから、男も なんで自分だけに収入を頼るの?ってなるんだよね。
>
>
>マスコミに煽られて 従って、おかしな流れになったなあと思います。
>もともとマスゴミってゴミなんですか?
>
>
>あと、女らしくって言葉が差別なら 男らしく、って言葉も差別だよね。
109  名前: なになに :2017/08/17 13:04
>>108
初めてレスしてますよ?
110  名前: 結論 :2017/08/17 13:04
>>1
別れましょう!
トリップパスについて





ケテサメア犧ォ、ニ、?ゥ
0  名前: ・ル・:2017/08/16 16:57
・ミ・テ・ソ。シ、ホク螟惕ヒコツ、テ、ニ、?ッヌッフ鋙螂チ。シ・爨ォ、ハ。ゥ、ハ、ヌ、「、ハ、ヒ、ェケヤオキ、ャ、、、、、ホ。ゥ
1  名前: ・ル・?チ :2017/08/17 12:19
・ミ・テ・ソ。シ、ホク螟惕ヒコツ、テ、ニ、?ッヌッフ鋙螂チ。シ・爨ォ、ハ。ゥ、ハ、👃ヌ、「、👃ハ、ヒ、ェケヤオキ、ャ、、、、、ホ。ゥ
2  名前: ドリームシート :2017/08/17 12:35
>>1
監督さんも怖いだろうし、好きなんだろうね。


3月20日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する第88回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)からバックネット裏に「ドリームシート」118席を新設し、軟式野球チームの小中学生を連日、試合ごとに無料招待することが決まった。13日、大阪市の中沢佐伯記念野球会館であった同大会第2回運営委員会(委員長・八田英二日本高校野球連盟会長)で承認された。
毎日新聞〜
トリップパスについて





鼻息荒かったけど、トーンダウン?
0  名前: 北朝鮮 :2017/08/15 23:07
グアムに向けて発射準備!目に物言わせてやる!って息巻いてたけど、結局アメリカを怒らせたらヤバイ!って思ったのか…。

結局金正恩はあちこちに喧嘩売ってどうしたいんだろうか?
戦前の日本の軍事政権もあんな感じで大国相手に喧嘩売りまくってたんだよね。
4  名前: んー :2017/08/17 09:15
>>1
>戦前の日本の軍事政権もあんな感じで大国相手に喧嘩売りまくってたんだよね。


北朝鮮と戦前の日本を同じに考えるのはどうかと思うけど。

戦後の左翼に牛耳られた教育では、日本軍がまるで権力にかられた鬼みたいにいうけど、それは違っていたと私も10年くらい前からやっと気がついたよ。

今でもマスコミは、憲法改正したら日本は独裁政権になって戦争したがるとか思い込ませたいみたいだが……
5  名前: ババ抜き :2017/08/17 10:09
>>1
あの挑発的な言い方にトランプ大統領が同じレベルで挑発したのも功を奏したんじゃないかな。

これまでどんな国も理性的に返していたので現実味なかったし、それに味を占めて何を言っても許されると同じパターンでやってきたけど、今回ばかりは違って狂犬はいるし、なんてったってTOPからして好戦的。

黒電話は自分の王朝守りたい。
けど他の国だとTOPの代わりはいくらでもいる。
その違いは大きい。

他にも中国やロシアとのパイプも制裁されてしまえば干上がるし、そっちも大きかったと思う。
6  名前: そうだねそうだね :2017/08/17 10:13
>>5
喧嘩をするとき、相手と同じ土俵に立つなと物言いをつける人いるけど、相手のレベルにでもわかるような位置に立ってやらないと通じないんだよね。特に朝鮮は。
7  名前: でも :2017/08/17 10:39
>>1
>戦前の日本の軍事政権もあんな感じで大国相手に喧嘩売りまくってたんだよね。

山本五十六元帥はアメリカとの国力の違いをよく知っていたから、誰よりも戦争に反対していたんだよ。
8  名前: わらわら(横) :2017/08/17 11:45
>>1
あのデブが軍事施設やらを視察している写真見ると笑っちゃうんだよね。
ハリボテにしてももっと新しそうに見せられなかったものかと。

なにもかも世界に遅れをとっているように見えて、大国がひとひねりで潰せないのは、「核」の問題なんだろうけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1745 1746 1747 1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759  次ページ>>