育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
52531:子供が財布をなくした(9)  /  52532:海も祭も花火も行ってない(13)  /  52533:松下由樹さん、ダンスしてたこと口にしない?(9)  /  52534:コ」ニ?ホネユ、エネモ、ハ。シ、ヒ。ゥ(13)  /  52535:せっかくの休日だからでかける?休む?(7)  /  52536:家相とか風水とか。愚痴です。(24)  /  52537:ファミリーでバーベキューしますか?(15)  /  52538:今の家が古くなったら(18)  /  52539:今の家が古くなったら(18)  /  52540:ひよっこ ちょいネタバレ(28)  /  52541:松居一代の両親(10)  /  52542:松居一代の両親(10)  /  52543:マライヤ106キロ、日本の芸能人で言うと?(11)  /  52544:円とか渦が描いてあったら欲しくなる(24)  /  52545:隅田川花火大会みたことある人(10)  /  52546:長男次男三男を育て上げた母が一番(49)  /  52547:ゆめタウン(3)  /  52548:ゆめタウン(3)  /  52549:宿題をしない高校息子(10)  /  52550:北海道沖に着弾したミサイル映像(28)  /  52551:宝くじ・ロト(5)  /  52552:お弁当と夕飯作りの時間(10)  /  52553:お弁当と夕飯作りの時間(10)  /  52554:加藤紗里って知ってる?(8)  /  52555:遅くから同居した人(21)  /  52556:朝鮮学校 大阪は無償化判決(29)  /  52557:、ォ、ュノケソゥ、ル、ソ、、(13)  /  52558:、ォ、ュノケソゥ、ル、ソ、、(13)  /  52559:母親と(9)  /  52560:13歳の長女に 児ポル出演強要(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1745 1746 1747 1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759  次ページ>>

子供が財布をなくした
0  名前::2017/07/29 19:21
小4の娘が、今日ダンナとプールに行き財布をなくして泣いて帰ってきました。

財布には娘の全財産2000円が入っていました。

ダンナは娘に、使いもしない大金もってプールにいくのがわるい、と詰ったようです。
財布を持っていった娘の言い分としては、「お父さんがコインロッカーの小銭を持っていなかったら自分が出してあげようと思った」
だそうです。

全財産が入っていたのは、以前お父さんに、お金は机の引き出しじゃなく財布に入れろって言ったから、だそうです。

そのお金の使い道はクリスマスに私やダンナ、上の娘へのプレゼント資金だったそうでずいぶんショックを受けて、
旦那になじられたのもあり泣いていました。

ダンナはダンナでプールの職員と手を尽くして探したようで、言葉のかけ方を間違えてるだけの気はします。
理解はできませんが。

で、私は、ショックな気持ちはよくわかるよ、お母さんもお姉ちゃんも財布をおとしたことある、みんな1度はやっててもおかしくない失敗で、これを機会に同じ失敗を繰り返さないよう気を付けたらいいんだよ、
と時間をかけて慰めました。

なんとか気持ちも持ち直したところなんですが、
やはりそう簡単にモヤモヤした気持ちがなくなるわけもなく、
それもわかるのですが、
あることを誉めたら、「だったら2000円ちょうだい」というので、
それは無くした2000円のこと?
それは違うんじゃない?と言ったところへそを曲げてしまい、
小さなことでいつまでも私に突っかかるのでつい怒ってしまいました。

明日、夏休みの親子講座で貯金箱を作りにいく予定なのですが、
出来上がった貯金箱に、無くした2000円全額というのはどうかと思ったので1000円を入れてあげようと思っていましたが、悩み始めました。

本人もまずいこと言ったな、とわかったからこそ気まずくてへそを曲げたのかと思うのですが、
どうしたものか。

いつも家族に大事なものを分けてくれるとても優しい子なのですが、年齢的な発達の特徴なのか最近すぐへそを曲げたり泣き叫んだりして扱いにくいです。

お金を入れてあげるのはよくないかなぁ、
でも家族のためにクリスマスプレゼントをもう買えない、と泣くのがかわいそうで。
しかもお父さんの助けになればとお金を持っていったわけで、、、

あ、クリスマスプレゼントは勝ったものじゃなくてもいいんだよ、というのは言っていますが本人が考えていることがあったようです。

・・・怒りすぎたことを後悔しています。
5  名前: たま :2017/07/30 17:56
>>1
財布を無くしたのは、
やはり娘さんなんだから
ペナルティーはあった方が
次からはもっと慎重に気をつけるようになるはず。痛い目に合うのも人生勉強だしね。
無くしても泣けば何事もなかったように元通りに戻る、って思わせる解決はよろしくないだろから、
お手伝いかなにかやらせて、二千円たまるようにゆっくり誘導したら?
6  名前: くじ :2017/07/30 17:58
>>1
家で宝くじでも発行したら。
7  名前: 小遣い :2017/07/30 18:00
>>1
クリスマスのためには、これからまたおこづかいを貯金したらいいじゃない。

お金を無条件であげるのはどうかと思う。
失くしてもママが補填してくれると味をしめるかもよ。

夏休みの間、家族の手伝いをしたらお駄賃をあげると言って手伝わさせる。
1回10円ぐらいでやらせたら?
8  名前::2017/07/30 18:06
>>1
みなさん聞いてくれてレスくれてありがとう☆

そうですね、
お手伝いしたらおこづかいあげるからそれでまた頑張って貯めよう、と持っていければよかった。

それはおかしいんじゃない?
だけだったから子供も反発したんだなぁ、きっと。

落ち着いたら話し合ってみます。
みなさんホントにありがとう!
9  名前: 表を作るといいよ :2017/07/30 22:21
>>8
[例]
玄関掃いたら10円
掃除機かけたら20円
お風呂掃除20円 
桶もイスも棚も全部掃除したら50円
家中を雑巾がけしたら100円

とかレベル分けして丸つけるなりして、都度あげるんじゃなくてまとめてあげる。

子どもって結構頑張るよ。
トリップパスについて





海も祭も花火も行ってない
0  名前: ひきこ :2017/07/29 08:06
夏だけど
祭も花火も海も行ってない

人混みが苦手になってきた
ひきこもり主婦です

エアコンつけてPC向かってると落ち着く。
かなり重症。
9  名前: あーなんと :2017/07/30 20:42
>>1
もったいない、もったいない。
生きているうちはとにかく活動!

体は辛いけれど出かけてる。
花火も行ったし、屋外のスポーツ観戦にもせっせと。

あと15年もすれば思い通りにいろんなところに出かけられなくなる、
20年経ったら生きてないと思うと、痛いところはあっても体が動くうちは活動活動!
もったいないよ、時間と健康な体が。
10  名前: 普通ですよ :2017/07/30 20:50
>>1
私もそうですよ。

ベランダから見える花火を写真撮る程度。
許せないのはせっかく花火に行ったのに(ベランダから見えるのも含めて)下手くそな写真を撮りSNSに上げる人。
しかも「ピンボケだけど」「点々みたいになったけど」の説明付き。
あのね、スマホじゃ撮れないのよ。
撮ってもいいけどSNSに上げるな。
ちゃんとしたカメラで撮ってSNSに上げたら知り合いが「うわー。私も撮ったけどこれ見ちゃうと載せられない」ってコメント。
カメラ買って勉強すればいいだけの話!

お祭りもそう。
行ってSNSに載せるなら「作品」を意識しないと。
スマホで適当に撮るんじゃなくてさ。
(スマホでもプロ級に撮る人はいるけど一握り)

私がすっごく変わってるのでしょうけど、スマホでカシャカシャしているのを見たくなくて人込みには行かなくなった。
11  名前: ス?、、筅?ヘ :2017/07/30 20:50
>>1
コ?ヲ、チ、ホ・゙・キ・逾ォ、魎ヨイミ、ォ、ソ、霎ミ
ホ萢シ、ホテ讀ヌクォ、?ヨイミ、マコヌケ筅タ
12  名前: あー :2017/07/30 21:29
>>4
>親の介護で毎日お世話で終わっている。

お疲れ様です。

私も通いで介護していたとき、当の親から「○○行ってきたよ。アンタも行ったらいいのに」なんて報告されてムカッときた。

家事で出かける暇もないぐらい忙しいからと行く回数減らしてやったわ。
13  名前: ちょっと分かる :2017/07/30 21:34
>>9
> もったいない、もったいない。
> 生きているうちはとにかく活動!
>
> 体は辛いけれど出かけてる。
> 花火も行ったし、屋外のスポーツ観戦にもせっせと。
>
> あと15年もすれば思い通りにいろんなところに出かけられなくなる、
> 20年経ったら生きてないと思うと、痛いところはあっても体が動くうちは活動活動!
> もったいないよ、時間と健康な体が。
>


あなた、夫と全く同じことを言うね。
反して私は出不精。
夏以外は、夫に引っ張られるようにして
あちこち出かけてるけど、
この暑さではね・・・。。。
トリップパスについて





松下由樹さん、ダンスしてたこと口にしない?
0  名前: どうなんだろう? :2017/07/29 18:12
私が松下さんを見たのはNHKの週末夕方の歌番組で、髪が長くてダンスをしてる姿でした。
一緒に踊っていた今は同じく俳優してる天宮良さんより背が高く見えたのが印象的でした。
背が高いカッコいい女性だなと思ったんです。

実際は松下さんの方が若干低めなんですね。

でも松下さんダンスやってたこと、売れてからインタビュー等で触れてる事ってあるんですか?
さっき見たネットの記事も必死だったとは書いてあったけど、ダンスという言葉は無いんですよね。

wikiには載ってるけど。
余り、触れられたくないのかな?
実はダンサーとしては失敗したとか辛かった時期等もあったのかな。
5  名前: へー :2017/07/30 15:43
>>3
人の感覚っていろいろだねー


私は、この人を想い出に変わるまでで初めて見たんだけど

え?妹なの?なんか今井美樹より老けて見える。

と思った。
年上に見えるだけじゃなく、美人でもないと思ってた。
このドラマでは、スタイルが良いことに気づかなかった。
のちに、スタイルのいい女優として名前があがってるのを見て、
織田裕二の医者のドラマで、なるほどと確認した。
脚が綺麗で売りの女優さんて、
ドラマで内で、意味もなくむしろ不自然に脚が強調されるけど
この人はそんなことないね。全身シーンではじめて、きれいねとわかる程度。
ナースのお仕事でも
観月ありさや神田うの(私は個人的にこの人脚線美と思ってないが)
の脚はとても強調されてて、このドラマだけでは、
松下由樹スタイルがいいってわからないね。
脚を売りにしてないで、色々な役に挑戦するところが
女優として好感持てる。
想い出に変わるまでの時は、役柄もあるけど、嫌いだったのに
今は好きです。
小泉孝太郎とのドラマも観てます。
6  名前: えー感じ :2017/07/30 15:55
>>3
昔と比べたらふくよかだけど、今は味が出ていい感じだと思う

それにもともと外人体型だから画面では太って見えるけど、実際は腹とか出てないって知人が言ってたよ。
(知人はお会いしたことがあるらしい)
7  名前: そうねえ :2017/07/30 16:20
>>1
初めて見たのは「オイシーのが好き!」だっけかな。
チビの藤井フミヤと出てた。
その時はいきなり主演ってどうして?と思ってた。
女優はじめてしばらくはバレエとかジャズダンスやってるって言ってたよね。
スタイル良かったし。
21世紀になってから太りだした感がある。
8  名前: クリスマス :2017/07/30 18:11
>>1
29歳のクリスマスの頃が一番きれいだった。
今は太っておばさん役としての需要があるよね。
そのうち、朝ドラのお母さん役とかいいと思う。
9  名前: そーお? :2017/07/30 19:04
>>8
> 29歳のクリスマスの頃が一番きれいだった。
> 今は太っておばさん役としての需要があるよね。
> そのうち、朝ドラのお母さん役とかいいと思う。



おばさん役?
太ったおばさんの役が記憶にないわ。
いや、太ったとはずっと前から気づいてはいたけど…


刑事、弁護士みたいに、
犯罪のそばにいるキャリアウーマン役しか思い浮かばない。
トリップパスについて





コ」ニ?ホネユ、エネモ、ハ。シ、ヒ。ゥ
0  名前: 、皃ノ、ッ、オ :2017/07/29 10:05
ニ?ヒニ?マ、ロ、ネ、ノウーソゥ、ハ、ホ、ヌ・皈ヒ・蝪シ、ヘ、ィ、?ャ、「、熙゙、サ、

、ェツホネユ、エネモイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
・ケ。シ・ラ・ォ・?シ、ヒ、キ、隍ヲ、ォ、ハ。シ。ゥ
9  名前: 便乗、うちも決まってない :2017/07/30 15:52
>>1
暑さで思考停止。
だれかうちの晩御飯考えて〜。

鶏もも肉が大量にある。
他、一般的な野菜もある。

中学生女子が「腹減った〜」と帰ってくるので、
何かがっつり系のおかずを作らねば。

とりあえずお米だけ研いでおこうかな。
10  名前: 今日は頑張ってる :2017/07/30 16:00
>>1
あついけどロールキャベツ製作中
今、キャベツゆでてる、

これから具を包むところです。
スープは和風です。
11  名前: 天津飯 :2017/07/30 16:00
>>1
天津飯

土日の手抜き料理の定番の一つ。
副菜は野菜で適当に作る。
12  名前: なんとなく :2017/07/30 16:06
>>1
肉じゃがとゆでたとうもろこしと何かになりそうな気がする。
炭水化物が多いからあとは野菜サラダでいいかな。
13  名前: 三択 :2017/07/30 16:09
>>1
うちの休日の夕食は

1)パーシャルの肉を使って焼いた肉とテキトーに生野菜
2)週末買っておいた干物(専門店の干物なので価格はスーパーと変わらないのに美味しい)を焼いてテキトーに生野菜
3)17時過ぎにチャリで駅ビルの魚屋行って半額の刺身の柵をふたつくらい買って、後大根つまに切って納豆と味噌汁。

のどれかになりがち。

今日は1)のパターンで肉がまだ新しいので多分冷しゃぶにする。
トリップパスについて





せっかくの休日だからでかける?休む?
0  名前::2017/07/29 18:02
今起きてきた旦那。
どこかおでかけしよーっていってきた。
やつは自営業。
平日もこんな時間まで寝てます。
私はパートで朝6時おき。
昨日も今日も休日でも子供の部活があり6時おき。
昼から昼寝でもテレビみてうとうとしないとせっかくの休日なので休みたいのに。
お買い物もそのために、午前中行ってきました。
今やつはすねてる。
もっと思いやりもてー。。
3  名前: わかるよーわかる :2017/07/30 13:45
>>1
結婚何年か知らないけど、きっと今更思いやりを期待しても無理ではないかな。

出かけたきゃ一人で行きゃいいのにね。
うちは子供がらみや親戚絡みでなければお互いの休日の過ごし方や趣味には口出さないのがルール。

子供がいるとどうしても自分だけの都合では動けないし、なんだかんだ言っても子どものことは全部コッチ(妻)におっかぶせてくるんだから、一緒に行動したいだの何だのの場合は前もって相談することもルールに加えてある。

コッチは自分も仕事してて折角の休日なのにゆっくりも出来ず、子どものための準備や家事は待ってくれず、結局全部しなければならないんだから、数時間の休憩タイムまで奪わないで欲しい。
4  名前: 仕事中 :2017/07/30 13:52
>>1
じゃあ晩御飯作ってくれるー?

で、いいなら出掛ける。
もしくは奢りで外食〜。

はー、どっか行きたい〜
5  名前: どちらか :2017/07/30 14:55
>>1
夫は休日でも朝6時に起きます。
土日はどちらか一日出かけて、一日は休みます。
休むと言っても家事はあるけど。
夫は家にいると「休日もったいない」と思う人なので両日とも出かけちゃいます。
6  名前: 悟る :2017/07/30 15:03
>>4
もし休日出かけるなら
うちは暗黙の了解で夕飯は
外食でダンナのおごり。
外出して疲れて戻ってそれから
おうちご飯は私の体力からして
ありえないとダンナは
既に諦めの境地で知っている
からね。
7  名前: 暑い :2017/07/30 16:03
>>1
とにかく出かけるのは暑い。
夏の間は家に居るのが一番。
トリップパスについて





家相とか風水とか。愚痴です。
0  名前: 小林 :2017/07/28 14:39
家を建てることになりました。義母が家相や風水を気にする人で心配性なのでのめるところはのんであげようと思ってました。
購入する土地の方角に始まり、引越しの時期も指定されました。
間取りも水回りの場所なども指定されました。そこを設計士さんに伝えて、プランニングをしてもらいました。素敵な使いやすそうな間取りができました。
義母に間取りを見せたところ、義母が勉強している家相を見てくれる先生のところに送り、ダメ出しの嵐。
それも、のめるものならいいのですが、その家の良いところを潰すようなダメ出しばかりでした。家事の動線も悪くなる感じです。
義母はいい人です。私たちのことを思って言ってるのでしょうか、なんだかせっかくの新築なのにテンションが下がりまくりです。
私も夫も全く、家相などは気になりません。少しでも意見を取り入れてあげようと思ったのが間違いだったのか…。
かと言ってこのままだと2人とも仕事面に支障がでるとか、お金がたまらないとか、言われているのに押し切るのも気持ちが悪いんです。夫に言えば気にするな、このプランでいい、という事になりそうですが。

皆さんは家相や風水気になりますが?
20  名前: うちのせい :2017/07/30 09:53
>>1
うちは義両親、特に姑が気にする人。
で、同居ではない私達の家を建てる時も、間取りを見せろとか色々言ってきたけど、建築してた時は私たちは他県に住んでいたので一度図面を見せただけでそれ以降は放置してたの。

幸いそれ以上口を出してくることもなかったので安心してたんだけど、家を建てて5年後に実父が亡くなったとき

「あれ(うちの間取り)は身内が不幸になる家相だったから心配してた。うち(義家)に災難が来るかとおもってヒヤヒヤしてたけどそれについて文句をいうのも嫁子さんに悪いと思って黙ってたが、ホラやっぱりアチラのお父さんがこんなことになってしまって。うちに来る災難をアチラのお父さんが引き受けてくれたのね。良かったわ〜」

と葬式のあとの御斎の場で言われたよ。

その場では私もアタマがボーッとしてて(ずっと忙しくしてたのであまりいろんなことを深く考えてなかった)そうですねと流したんだけど、後日実母が、あれは堪えた、ついカッとなって一言言ってやろうかと思ったけど、言っても気が晴れるわけでなし、あなたが嫌な思いをするだけでコチラの気持ちをお義母さんにわかってもらえるとも思えないしとこらえたけど、これからも大変だろうから気をつけなさいねと言われた。

その後も義家とはあまり交流がないせいかトラブルらしいトラブルはなかったけど、その後義家で同居してる義弟嫁さんのお父さんが病気したときも、姪っ子が高校受験に失敗したときも、甥っ子が部活で怪我をしたときも、義弟が二回連続で事業に失敗したときも、すべてうちの家のせいにされたよ。

今義父が病気で入院してるけど、もちろんこれもそう言われた。
そして、もう我慢できない、お父さんを殺したくないと思ったらあの家を手放してちょうだいとまで言われた。

幸い夫がすべて矢面に立ってくれて馬鹿なこと言うなと一蹴してくれてるけど、いちいち私に言ってくるのがちょいストレス。
まあ私も黙って言われてるだけじゃないので、いいんだけどさ。

とにかく悪いことは全てうちのせいにされてるので、義弟は知らんが義弟嫁さんや甥姪にも嫌われてるような気がしてできるだけ交流しないようにしています。
21  名前: 要するに :2017/07/30 10:37
>>20
何かのせいに誰かのせいにしたい人の心の拠り所が、
家相やら占いやらなんだろな。
宿命と引き受ければ全て丸く収まりそうなことなのに。
不運の起因の犯人探しをすることしかできないんだろな。
22  名前: 気にはなるけど :2017/07/30 11:11
>>1
あれも後付けみたいなもんだと思う。
みんながみんなあの通りにやって幸せになるなら誰も悲しいことにはならないからねー。
風水というか、例えば西日が当たると食料の保存に適してないとか、日の照り方や風向きでトイレとかあると臭いが気になるから、こっちがいいとか、建物のかけがあると建物として弱くなるとか、そんな感じだと思う。
23  名前: お金 :2017/07/30 13:49
>>1
姑は住まないけど、お金は全額出すなら希望を聞く。
そうじゃないなら無視する。

過干渉を放置するとエスカレートしますよ。

妊娠中、検診にもついてきました。
母(私の)が亡くなっているため、うちに里帰りしなさいとか、本当の娘のように思ってるとか言う。
検診のとき、おかあさん、お願いしますと費用全部出させました。遠慮なくキツイ物言いをしていたら里帰りもなくなった。
娘のように思っているのなら、多少毒を吐かれても勝手に産みなさいなんてならないでしょ。
結局、姑なんて他人なんだから。
気持ちを汲んでやる必要もないと思います。
24  名前: めんどくせ :2017/07/30 14:50
>>1
うちは、結婚のための引っ越しだけだったんだけど一人暮らしの部屋を引き揚げていざ同居、の時に義父母から待ったが掛かって。
方角が悪いから1日ずらせと。

でももう業者の手配も済んで荷物も出して空っぽで布団もカーテンもない部屋で寝ることになり。
旦那になる人に、ちょっと新聞で目隠ししてと言ったら掃き出し窓につけるようなでかいカーテンみたいなの作ったので
一枚ずつ窓に貼っただけで良かったのにと言ったら怒っちゃって。
最悪の門出だったわ。

義兄姉も新居に入る時物言いがついて、
小さい子供2人連れて、家財全部持って一度実家で数日暮らし、改めて新居に荷物を入れたという。
その家が居心地いいのか子供ニートになってるけど。

名付けの時には義父が画数数え間違いして選んじゃって、裁判所まで行って文字変えさせた曰くが付いた。
でもその子が今一番幸せそう。

要するに関係ない。
トリップパスについて





ファミリーでバーベキューしますか?
0  名前: 燻製 :2017/07/28 08:35
かつては ハマっていて
コンロやらなんやかんや
道具だけは揃ってますが
もう何年もやってなくて、ねむっています
炭も中途半端に残ったままです

やるならこの時期がいいけど
重い腰があがらなくなったというか
主人も私も言い出さず・・

河原のバーベキューなんて楽しそうだけどな。
ああいうのって子供が小さいうちだけなのかな
でも大人のグループで行ったりするよね
歳とって出不精になっただけか。

みなさんはやりますか?
お友達家族を誘ったりもしますか?
11  名前: しない :2017/07/29 23:52
>>1
焼肉屋さんに行って涼しいところで美味しいお肉を少量食べたい。うちはそんなファミリーです。

何と言っても準備と後片付けが面倒です。誘われれば行きますが、バーベキューしたいというよりその友達との時間を楽しみたいから行ってるだけです。


>かつては ハマっていて
>コンロやらなんやかんや
>道具だけは揃ってますが
>もう何年もやってなくて、ねむっています
>炭も中途半端に残ったままです
>
>やるならこの時期がいいけど
>重い腰があがらなくなったというか
>主人も私も言い出さず・・
>
>河原のバーベキューなんて楽しそうだけどな。
>ああいうのって子供が小さいうちだけなのかな
>でも大人のグループで行ったりするよね
>歳とって出不精になっただけか。
>
>みなさんはやりますか?
>お友達家族を誘ったりもしますか?
12  名前: 美味しい :2017/07/30 04:11
>>1
ファミリーでBBQはしないけど
家族で焼肉ならする。
こっちはBBQとは呼ばず、焼肉と言うの。
BBQって金串に刺さってるものとの認識。

うちマンションだから火の使える公園に行って。
やっぱり炭で焼いた味は別格。
13  名前: 夏以外 :2017/07/30 08:25
>>1
なぜこの時期なの?
炎天下の下でBBQなんて美味しいと感じるよりも暑いし
暑い中だと誰も焼き係になんてなりたくない。
なのに、BBQは夏の風物詩と思ってるのか
する人が多くていつも不思議に思う。
うちはBBQするために夫婦でキャンプに行くけど
春と秋しか行かないよ〜

>河原のバーベキューなんて楽しそうだけどな。

昔はよく行ってた。
犬を海に入れると塩を落とすために家に帰って直ぐに
洗ってあげないといけないけど
川なら拭くだけでいいからね〜

でも日帰りBBQって飲まない運転手が必要だよね〜
子供が一緒の頃は子供のために
私が運転手になったけど、夫婦2人だと飲みたくて仕方ないので
最近は一泊でキャンプに行ってる。
14  名前: しないなぁ :2017/07/30 09:10
>>1
うち一人っ子だから
バーベキューってなんだか寂しくなっちゃうのね
親しいお友達もいないし

焼き肉屋で食べるので充分
15  名前: うーん :2017/07/30 14:17
>>1
家族でっていうと、面倒になる。
掲示板で知り合った地元の友人たちと夏の間2,3回は行きます。
既婚者もいるし、未婚者もいる。
年齢も19歳から73歳までいる。
みんなで「行こうよ」ってなるとバーベキューOKの公園を予約して(予約制)行きます。
今の子って、様々な年代の人と触れ合う機会がないですよね。そういう意味でも良い刺激になっているようです。
トリップパスについて





今の家が古くなったら
0  名前: カツ子 :2017/07/26 21:37
できたらカツカツだと自認してる方にお尋ねします。
その上でローンで家を建てた方、払い終わって例えばいずれ築35年〜とかになるじゃないですか、
でもその時まだ60代前後だったとします。

その後もう一度家を建て直すとか
売って移るとか、になるんですか?

私は義家に同居で自分の家を計画した事が無いし言い出す立場にありません。
だから具体的に計画してないです。

実家は鉄筋コンクリートで築45年ですが父は建て替える気は皆無です。

実家の周囲の家はどんどん新しくなっていってて代替わりして息子とかと同居して二世帯なのかなという想像。(田舎町です)

具体的にどうするんだろう?と
実情というか計画を聞いてみたいなと思いました。
14  名前: そうねぇ :2017/07/28 07:16
>>1
夫婦あるいは一人で暮らせるギリギリまで住みやすくリフォーム。
施設入居なら売るか、綺麗にして賃貸。
そんなところじゃない?

ちなみにうちの実家は綺麗にして賃貸。
15  名前: まり :2017/07/29 09:37
>>1
代替わりして築50年の戸建てを
去年新築しました。
私ら夫婦はアラフィフ。
もうこの家が滅びるまで
メンテナンスして住む感じ。
実家も築40年だけど、実姉がそのうち立て直す予定。
16  名前: かつかつ :2017/07/30 09:45
>>1
うちは44歳の時に建てて築2年。
もちろんローンたっぷり。
古くなってもこのまま住むよ。建て替えとか絶対にムリ。

実家の親は55歳の時に築10年の中古を購入して、
築40年ちょっと経った昨年に建て替えした。
(父78歳、母75歳)
両親が亡くなったら、近所に住む弟夫婦が住むのかな?
場所的のは便利な所なのでどうにかなるとは思うけど。

義実家は現在築35年だったかな。
軽量鉄筋の家でメンテしながら住み続けるそうです。
広いし丈夫だし建て直ししなくても良さそうだからね。
17  名前::2017/07/30 11:05
>>1
22歳で建てた家。34年ローンだけどできたら建て直したい!次はお洒落な家がいいな。


>できたらカツカツだと自認してる方にお尋ねします。
>その上でローンで家を建てた方、払い終わって例えばいずれ築35年〜とかになるじゃないですか、
>でもその時まだ60代前後だったとします。
>
>その後もう一度家を建て直すとか
>売って移るとか、になるんですか?
>
>私は義家に同居で自分の家を計画した事が無いし言い出す立場にありません。
>だから具体的に計画してないです。
>
>実家は鉄筋コンクリートで築45年ですが父は建て替える気は皆無です。
>
>実家の周囲の家はどんどん新しくなっていってて代替わりして息子とかと同居して二世帯なのかなという想像。(田舎町です)
>
>具体的にどうするんだろう?と
>実情というか計画を聞いてみたいなと思いました。
18  名前: わからんねー :2017/07/30 11:07
>>1
かつかつとか置いといて、地震が来たらどんな家でもダメになっちゃう可能性があるんだよね。
そうなると二重ローンになる。
いつでも後一軒立て直せるだけの資産は握っときたいもんだよ。
トリップパスについて





今の家が古くなったら
0  名前: カツ子 :2017/07/26 09:19
できたらカツカツだと自認してる方にお尋ねします。
その上でローンで家を建てた方、払い終わって例えばいずれ築35年〜とかになるじゃないですか、
でもその時まだ60代前後だったとします。

その後もう一度家を建て直すとか
売って移るとか、になるんですか?

私は義家に同居で自分の家を計画した事が無いし言い出す立場にありません。
だから具体的に計画してないです。

実家は鉄筋コンクリートで築45年ですが父は建て替える気は皆無です。

実家の周囲の家はどんどん新しくなっていってて代替わりして息子とかと同居して二世帯なのかなという想像。(田舎町です)

具体的にどうするんだろう?と
実情というか計画を聞いてみたいなと思いました。
14  名前: そうねぇ :2017/07/28 07:16
>>1
夫婦あるいは一人で暮らせるギリギリまで住みやすくリフォーム。
施設入居なら売るか、綺麗にして賃貸。
そんなところじゃない?

ちなみにうちの実家は綺麗にして賃貸。
15  名前: まり :2017/07/29 09:37
>>1
代替わりして築50年の戸建てを
去年新築しました。
私ら夫婦はアラフィフ。
もうこの家が滅びるまで
メンテナンスして住む感じ。
実家も築40年だけど、実姉がそのうち立て直す予定。
16  名前: かつかつ :2017/07/30 09:45
>>1
うちは44歳の時に建てて築2年。
もちろんローンたっぷり。
古くなってもこのまま住むよ。建て替えとか絶対にムリ。

実家の親は55歳の時に築10年の中古を購入して、
築40年ちょっと経った昨年に建て替えした。
(父78歳、母75歳)
両親が亡くなったら、近所に住む弟夫婦が住むのかな?
場所的のは便利な所なのでどうにかなるとは思うけど。

義実家は現在築35年だったかな。
軽量鉄筋の家でメンテしながら住み続けるそうです。
広いし丈夫だし建て直ししなくても良さそうだからね。
17  名前::2017/07/30 11:05
>>1
22歳で建てた家。34年ローンだけどできたら建て直したい!次はお洒落な家がいいな。


>できたらカツカツだと自認してる方にお尋ねします。
>その上でローンで家を建てた方、払い終わって例えばいずれ築35年〜とかになるじゃないですか、
>でもその時まだ60代前後だったとします。
>
>その後もう一度家を建て直すとか
>売って移るとか、になるんですか?
>
>私は義家に同居で自分の家を計画した事が無いし言い出す立場にありません。
>だから具体的に計画してないです。
>
>実家は鉄筋コンクリートで築45年ですが父は建て替える気は皆無です。
>
>実家の周囲の家はどんどん新しくなっていってて代替わりして息子とかと同居して二世帯なのかなという想像。(田舎町です)
>
>具体的にどうするんだろう?と
>実情というか計画を聞いてみたいなと思いました。
18  名前: わからんねー :2017/07/30 11:07
>>1
かつかつとか置いといて、地震が来たらどんな家でもダメになっちゃう可能性があるんだよね。
そうなると二重ローンになる。
いつでも後一軒立て直せるだけの資産は握っときたいもんだよ。
トリップパスについて





ひよっこ ちょいネタバレ
0  名前: コラー :2017/07/28 03:37
保護してもらっておいてなんだその態度は!
ありがとうじゃないのか!!
とか思った。

しかし、一緒に暮らしていたのなら当然…なんだよね。
24  名前: お茶 :2017/07/29 17:17
>>23
> >あと一か月しかないこと考えると
>
>
> 上半期は9月までだからあと二ヶ月あるよー


毎年このこと勘違いする人がいるような・・・
去年も見かけたよ。
25  名前: 隠匿 :2017/07/29 17:27
>>1
>保護してもらっておいてなんだその態度は!
>ありがとうじゃないのか!!
>とか思った。


でも普通に警察に届けていれば、すぐにお父さんは見つかったよね? 
26  名前: そうだよ!!! :2017/07/29 21:18
>>25
>>保護してもらっておいてなんだその態度は!
>>ありがとうじゃないのか!!
>>とか思った。
>
>
>でも普通に警察に届けていれば、すぐにお父さんは見つかったよね? 


そうだよ!
すぐに警察に届けてくれたら
こんなに苦しまなかったのに!!!!

と旦那に言ったら
「それじゃ、みね子が東京に来ないじゃん。」って。
・・・・・
その通りだわね。
27  名前: いいなぁ :2017/07/30 09:26
>>26
ご主人が朝ドラを見るなんて、なんだかほのぼのした。
うちの旦那は時間がなくて心の余裕がないせいもあるけど、朝はもちほん夜もドラマを一切見ない。
興味がないのか、持続力がないのか。
ところで朝出勤が遅いのですか?
28  名前: そうだよ!!! :2017/07/30 09:51
>>27
もちろん、夫も私も録画です。

私は出勤間際で、
ギリギリ時間的には間に合うんだけど、
耳で聞いてるだけで、画面を見る余裕はありません。

だから私は夕方録画を見て、
夫は夕食後に録画を見ます。
トリップパスについて





松居一代の両親
0  名前: 婿憎し :2017/07/29 01:42
以前から船越をボロクソで 一代の味方だと聞いてはいたけど、
松居一代の両親て、この状況でも一代の味方なんだね。


親は親だといっても、こんな騒ぎ起こして 実子を諌めたりしないのだろうか?
6  名前: 縁切 :2017/07/29 20:05
>>1
それならサッサと別れさせればいいのに。

船越は騒動の前から離婚したがっていたよね。
7  名前: 驚かない :2017/07/29 20:44
>>1
頭のおかしな親だから頭のおかしな人間になるんじゃない?

この前テレビで見たストーカーの考え方や言ってる事が
松居一代と同じだった。
ストーカーになりやすいタイプもまさに松居一代だった。

この手の人間は一定数いるんだよね。
かかわると逃げるのは本当に大変。

息子さんは普通だといいけど。
8  名前: 気質 :2017/07/29 21:08
>>7
前夫と離婚した後もつきまとってたみたいよ。
「船越との結婚が決まってホッとした」と
前夫が言ってたらしい。
アメリカに渡って、向こうでいい人(次のターゲット)
見つけてくれればいいのにね。
9  名前: 借金押し付け男だよ :2017/07/30 08:35
>>8
>前夫と離婚した後もつきまとってたみたいよ。
>「船越との結婚が決まってホッとした」と
>前夫が言ってたらしい。

ええ?億以上の借金を彼女に押し付けてよく言うわ。
そりゃ〜お金払ってって言い続けられても
仕方ないと思うよ。
だって、離婚当時の彼女は掃除好きで有名になる前だよ。
10  名前: ツゥサメ :2017/07/30 09:39
>>7
ツゥサメ、筵ト・、・テ・ソ。シ、荀テ、ニ、?ヘ
トリップパスについて





松居一代の両親
0  名前: 婿憎し :2017/07/28 19:48
以前から船越をボロクソで 一代の味方だと聞いてはいたけど、
松居一代の両親て、この状況でも一代の味方なんだね。


親は親だといっても、こんな騒ぎ起こして 実子を諌めたりしないのだろうか?
6  名前: 縁切 :2017/07/29 20:05
>>1
それならサッサと別れさせればいいのに。

船越は騒動の前から離婚したがっていたよね。
7  名前: 驚かない :2017/07/29 20:44
>>1
頭のおかしな親だから頭のおかしな人間になるんじゃない?

この前テレビで見たストーカーの考え方や言ってる事が
松居一代と同じだった。
ストーカーになりやすいタイプもまさに松居一代だった。

この手の人間は一定数いるんだよね。
かかわると逃げるのは本当に大変。

息子さんは普通だといいけど。
8  名前: 気質 :2017/07/29 21:08
>>7
前夫と離婚した後もつきまとってたみたいよ。
「船越との結婚が決まってホッとした」と
前夫が言ってたらしい。
アメリカに渡って、向こうでいい人(次のターゲット)
見つけてくれればいいのにね。
9  名前: 借金押し付け男だよ :2017/07/30 08:35
>>8
>前夫と離婚した後もつきまとってたみたいよ。
>「船越との結婚が決まってホッとした」と
>前夫が言ってたらしい。

ええ?億以上の借金を彼女に押し付けてよく言うわ。
そりゃ〜お金払ってって言い続けられても
仕方ないと思うよ。
だって、離婚当時の彼女は掃除好きで有名になる前だよ。
10  名前: ツゥサメ :2017/07/30 09:39
>>7
ツゥサメ、筵ト・、・テ・ソ。シ、荀テ、ニ、?ヘ
トリップパスについて





マライヤ106キロ、日本の芸能人で言うと?
0  名前: 好きだったのにな :2017/07/28 18:50
歌手のマライヤキャリーが106キロだって。
上半身の写真があるけど、胸がすごすぎる。

日本人芸能人で言うと誰くらいと同じくらいなんだろう?
身長が高いから、チビデブとはまた違う?

メイプル超合金の女性の方とか?
この女性も背が高いおデブちゃんですよね。

ステージも口パクだって。
何かショック・・・。

そのうち痩せる為に薬物依存とかになって、外国人芸能人が陥るパターンにならないか、心配だ。
7  名前: 黒人さん :2017/07/29 21:35
>>1
お父さん黒人さんだっけ?
やはり遺伝子的に太りやすいとかあるのかな?

中高年で太ってる黒人さん多いよね。
その太り方が半端じゃないもん。
私が三人分とか?
海外行くと驚く人多い。
8  名前: ん? :2017/07/29 22:01
>>2
渡辺直美は103キロじゃないかな?
100キロ超えるのが大変だったって言ってたよ。
9  名前: わっしょい :2017/07/29 22:03
>>1
6月のツアー動画みたけどマライアを担ぐ、黒人のイケメンマッチョさん達が
大変そうだった。
100キロはないかもしれないけど、、、
アメリカだとグラマーセクシーの部類になるのかな。
10  名前: 最近 :2017/07/30 00:11
>>1
ここしばらくは痩せて体重維持してたと思ったら、いつの間に106㎏?

彼女はリバウンドを繰り返してるよね〜。
どんどん難しくなってきてるんじゃないかしら。
11  名前: そうなのね〜 :2017/07/30 08:47
>>1
>歌手のマライヤキャリーが106キロだって。
>上半身の写真があるけど、胸がすごすぎる。

婚約時期だったから?
一時はちょっとは痩せたよね?
また太ったの?
お抱えシェフがいるんだから食事管理なんていくらでもできるのにね〜
お菓子好きなのかな?

今の彼女をググってくるわ〜
トリップパスについて





円とか渦が描いてあったら欲しくなる
0  名前: パープリソ :2017/07/27 17:49
バカボンのほっぺ、うどんに浮かぶなると、服はもちろんバッグの留め金からハンカチやベルトのバックル、シール、下着の柄に至るまで丸とか渦巻きが描いてあったら欲しくなるんですよ。今日注文した麻の暖簾が届きました。当然渦巻きです。
自分が止められません。
頭がおかしいのかと思うぐらい。
庭に咲くのはトケイソウです。
水玉模様じゃなくて手書きの震えたような素朴な円か渦巻き。
同じ趣味の人いますか?
蛸の足の吸盤も最近やたら視界に入ります。
20  名前: 伝染るんです :2017/07/29 13:05
>>1
山崎先生が主さんちに行ったらひっくり返りそうだな。
21  名前: ストライプ好きですが :2017/07/29 21:54
>>1
Chan Hwee Chongさんの作品はいかが?
この作者名で検索してみてね。

私自身はうずまきは少し苦手だけど
このうずまきアートはすごいと思いました。
22  名前: 花火大会他 :2017/07/30 04:09
>>1
主さん、昔ながらの蚊取り線香もお好きですか?。
うちの方のある花火大会では、この蚊取り線香の
形の物が毎年打ち上げられます。
蚊取り線香の先が赤色になっていて、火をつけた
感じのデザインでなかなか凝っています。

そして、昨日雑貨店で小さな箱に入った、これまた
手のひらサイズ位の小さな蚊取り線香が売られて
いました。
ちょっとおしゃれでした。

円や渦がお好きという事で、ひとつ曲を紹介します。
YouTubeでエレクトーンプレイヤーの
柏木玲子さんのオリジナル曲で、”circle
line”という曲が聴けます。
山手線や大阪環状線など、グルグル電車がまわって
いる感じを、思い浮かべながら聴いてもいいですね。
23  名前: 花火大会 他 :2017/07/30 04:12
>>1
主さん、昔ながらの蚊取り線香もお好きですか?。
うちの方のある花火大会では、この蚊取り線香の
形の物が毎年打ち上げられます。
蚊取り線香の先が赤色になっていて、火をつけた
感じのデザインでなかなか凝っています。

そして、昨日雑貨店で小さな箱に入った、これまた
手のひらサイズ位の小さな蚊取り線香が売られて
いました。
ちょっとおしゃれでした。

円や渦がお好きという事で、ひとつ曲を紹介します。
YouTubeでエレクトーンプレイヤーの
柏木玲子さんのオリジナル曲で、”circle
line”という曲が聴けます。
山手線や大阪環状線など、グルグル電車がまわって
いる感じを、思い浮かべながら聴いてもいいですね。
24  名前: 主さんて、 :2017/07/30 07:53
>>1
可愛い♡



>バカボンのほっぺ、うどんに浮かぶなると、服はもちろんバッグの留め金からハンカチやベルトのバックル、シール、下着の柄に至るまで丸とか渦巻きが描いてあったら欲しくなるんですよ。今日注文した麻の暖簾が届きました。当然渦巻きです。
>自分が止められません。
>頭がおかしいのかと思うぐらい。
>庭に咲くのはトケイソウです。
>水玉模様じゃなくて手書きの震えたような素朴な円か渦巻き。
>同じ趣味の人いますか?
>蛸の足の吸盤も最近やたら視界に入ります。
トリップパスについて





隅田川花火大会みたことある人
0  名前: 浅草 :2017/07/29 01:09
今TVで見てますが
生で見たことある方いますか?
やはり圧巻ですか?

場所取りが大変そうですね
6  名前: 昔々 :2017/07/29 21:45
>>1
>今TVで見てますが
>生で見たことある方いますか?
>やはり圧巻ですか?
>
もう20年以上前ですけど
学生時代にみんなで浴衣着ていきました。
遅かったので規制が入ってて
近くからではなく、浅草寺あたりから見ました。

すごい人出だった。
7  名前: あら〜 :2017/07/29 21:50
>>1
今日の花火、テレビで見かけたから
東京は雨が止んで良かったこと、と思ってました。

ここ(東京寄り埼玉)と同じく土砂降りだったとは。

延期や中止だったら大変だなと思ったけど、この雨でもまた大変そうだね。
8  名前: ずいぶん前だけど :2017/07/29 22:18
>>1
下町の祖母宅の縁側からよーく見えました。
路地に近所の人たちが縁台を出して、
ビールや焼き鳥を楽しみながら花火を見る、
絵に描いたような昭和の夏。

子どもの私にとっては「腹に響くような爆音」でした。
9  名前: た〜まや〜 :2017/07/30 06:41
>>1
20代の時に2回見ました。(30年前)
1回目は友人のお父さんの勤務先ビルの屋上から。
6人くらいで行きましたが屋上が広くて、ゴザも貸してくれて(おお〜!)って友人のお父さんに感謝です。

ビルの屋上は花火をゆったりと見られて良かったです。

2回目は川沿いにある広場で。
12人くらいで参加しましたが、その中のメンバーが前日からシートを敷いて場所取りしてくれていました。
花火が真上に見える感じでこちらも(おお〜!)って感動。

途中、音楽に合わせて花火を上げたのですが、見事に合っていてとても良かったです。

たぶん近年の方が人混みがすごいんじゃないかなと思います。あと、夜でも暑いってところ。
昔は多少なりとも夜風が吹いて、それなりに心地よく見られたような気がします。
10  名前: 混んでて :2017/07/30 07:34
>>1
隅田川の花火は混み過ぎ、とにかく見る場所があまりない。
若い時はとりあえず、繰り出してたけど、いつもビルの間からとかほとんど花火なんか見えない状態だった。
帰りは電車乗るのも一苦労だし。
荒川の花火だったら河川敷が広いので絶対に見ることができていいよ。大きい花火もばんばん上がるしあっちのが圧巻だと思う。




>今TVで見てますが
>生で見たことある方いますか?
>やはり圧巻ですか?
>
>場所取りが大変そうですね
トリップパスについて





長男次男三男を育て上げた母が一番
0  名前: 一番すごい :2017/07/28 13:30
先日の深夜放送の三田寛子の子育て奮闘記の
話の録画を見たけど、男の子って育児大変だね。
彼女は梨園の妻の仕事も。

私には、男の子もいるし女の子もいる
(高校生・大学生)

今思うけど、女の子の親より、
男の母親の方が尊敬する。

一番は、母親が「見返り」を求めない。
(ただ、中には息子が結婚しても息子夫婦に
見返りを求めすぎる婆がたくさん存在しているが)
45  名前: ア」、?ャ :2017/07/29 21:25
>>36
サ荀ホクネ、簑ホニア、ク、ウ、ネ、タ、テ、ニ、マサ荀ホフシ、ヒフオソタキミ、ハ、ウ、ネ、タ、テ、ニ、ソ。」

、ス、?ヒヒワソヘ、マ3ソヘサミヒ螟ホヒテサメ、ヌ。「ニヘ、ホ、ェサミ、オ、ヒ、マソ?ャオヤ、皃鬢?ソ、ヌ、ケ、ネ。」

醯。「オチキサ。「ノラ、ヒツ扈ヒ、オ、?ニ。「、荀熙ソ、、ハ??タ、、、ソ、、ハ?熙ホオチハ?ヌ、キ、ソ、陦」

コ」、マソ?ャヘ・、キ、ッ、ハ、テ、ソ、ア、ノ、ヘ。」
46  名前: だね :2017/07/29 22:11
>>1
そうだねえ、だからあなたを産んだお母さんは
女の子産んだってことで、クソ親だね。


クソ親から生まれたんだもの。
クソ女にしか成長しないわねえ。

残念。
47  名前: ヨシヨシ :2017/07/29 22:14
>>46
クソなの?


> そうだねえ、だからあなたを産んだお母さんは
> 女の子産んだってことで、クソ親だね。
>
>
> クソ親から生まれたんだもの。
> クソ女にしか成長しないわねえ。
>
> 残念。
>
48  名前: 決めつけはよくない :2017/07/30 06:52
>>46
>そうだねえ、だからあなたを産んだお母さんは
>女の子産んだってことで、クソ親だね。
>
>
>クソ親から生まれたんだもの。
>クソ女にしか成長しないわねえ。
>
>残念。


主の言う、稼ぐ女(扶養内パートではない)かも
知れないよ。

決めつけない方がいいと思うけど。
49  名前: ああ :2017/07/30 07:33
>>38
>ココを荒らすつもりのスレだね
>暇かっ⁈
>
>
>
>>先日の深夜放送の三田寛子の子育て奮闘記の
>>話の録画を見たけど、男の子って育児大変だね。
>>彼女は梨園の妻の仕事も。
>>
>>私には、男の子もいるし女の子もいる
>>(高校生・大学生)
>>
>>今思うけど、女の子の親より、
>>男の母親の方が尊敬する。
>>
>>一番は、母親が「見返り」を求めない。
>>(ただ、中には息子が結婚しても息子夫婦に
>>見返りを求めすぎる婆がたくさん存在しているが)

パートじゃない?
トリップパスについて





ゆめタウン
0  名前: ローカルでごめん :2017/07/29 04:48
ゆめタウンって、ゆめタウンのクレジットカードしか使えないんですか?
スーツをクレジットカードで払おうとしたらダメだった。
1  名前: ローカルでごめん :2017/07/30 01:11
ゆめタウンって、ゆめタウンのクレジットカードしか使えないんですか?
スーツをクレジットカードで払おうとしたらダメだった。
2  名前::2017/07/30 06:47
>>1
しらないけど、主さんの持ってるカードのクレジット会社(ビザとかマスターとか)の扱いが
その店に無かったとか・・・
3  名前: ググってみた :2017/07/30 06:59
>>1
ゆめタウンでは、店舗によっては、
一部クレジットカードがご使用できないお店もありますが、
基本的には各種クレジットカードがご使用いただけます。

また、電子マネーと同様にクレジットカードも
独自の「ゆめカード」が発行されています。
ゆめカードはVISAとJCBで、年会費は完全に無料です。
トリップパスについて





ゆめタウン
0  名前: ローカルでごめん :2017/07/29 05:53
ゆめタウンって、ゆめタウンのクレジットカードしか使えないんですか?
スーツをクレジットカードで払おうとしたらダメだった。
1  名前: ローカルでごめん :2017/07/30 01:11
ゆめタウンって、ゆめタウンのクレジットカードしか使えないんですか?
スーツをクレジットカードで払おうとしたらダメだった。
2  名前::2017/07/30 06:47
>>1
しらないけど、主さんの持ってるカードのクレジット会社(ビザとかマスターとか)の扱いが
その店に無かったとか・・・
3  名前: ググってみた :2017/07/30 06:59
>>1
ゆめタウンでは、店舗によっては、
一部クレジットカードがご使用できないお店もありますが、
基本的には各種クレジットカードがご使用いただけます。

また、電子マネーと同様にクレジットカードも
独自の「ゆめカード」が発行されています。
ゆめカードはVISAとJCBで、年会費は完全に無料です。
トリップパスについて





宿題をしない高校息子
0  名前: イラ :2017/07/29 03:36
もう何も言わず見てるしかないのかね?
言うとやってると言うが進んでる風が全くない。
高一の時体育祭の時まで未提出の夏休みの宿題させられてたらしいので前科あり。今高二。

困るのは自分と言えど、成績悪いと金かかるのは周知の事実。

自分が、私達親が勧める専門学校よりも大学に行きたい県外出たいと言うから
じゃあ頑張りなよ!仕方ない、と思うことにしたのにほんとイライラする。
部活のできない私立で宿題たくさん出てるはずなのに。
どうしたらいいんだろう。
6  名前: 聞きたい :2017/07/29 21:28
>>5
>うちは貧乏だから私立でも無料枠を狙うか、国立なら県外でも可と言っていた。
>
>なので高校は私立特進で全額無料枠。


たまに私立で全額無料という人がいるけど、ほんとに全額無料なの?

修学旅行代や教科書代、教材費、模試代、校外学習費、父母会費、寄付金など、普通なら優秀な奨学生枠でも掛かりそうなあたりも全部?

あえて上には書かなかったけど、制服やジャージ、靴や靴下、指定カバンやロッカー鍵代なんかも?

うちはそういう奨学枠がある学校に次男が通ってクラスやコースではなく合格区分で奨学対象になり授業料や入学金、設備費、光熱費なんかは三年間無料だったけど、それでも上に書いた費用はかかって、結局公立に進んだ長男よりもかかったんだよね。
7  名前: 見守り :2017/07/29 21:30
>>1
「ダメな時は、何言ってもダメ」って子供が言ってました。
うちの子は、高二の夏休みは休むって言って、本気で休んでた。ぐうたらぐだぐだ40日過ごしてましたよ。
二学期に、いきなりスイッチ入って勉強しだして偏差値が上がっていったよ。
頑固で自分で決めたようにしかやらないから、大学受験もおまかせです。
高校生ともなると、親の言うことなんか聞かないよね。。。
8  名前: ぬし :2017/07/29 22:44
>>1
「ダメなときは何言ってもダメ」って、自分で言っちゃうんですね、なんだか可笑しくてイラが飛んで行きました笑

多分そうなんでしょうね。言われてやるならとっくに天才。

高校受験で一度失敗してるのに、なんでかなあ〜
なんでこんなになるのかなあ〜♪
歌いたくなる気持ちだわ
今はリビングで一応やってる感じですけど始めるのが超遅い。。。
そして夜更かししてまた朝からだらだら・・・

県内の国立大学では、思う学部が無くて
あるのは私立のみ
そこでいいかと思っていたけれどやる気がでないのは
その県内私立が気に入らないせいかと感じ
外に出たいのか?と聞いたら「出たい」と。

じゃあ、今学資が500万ある
県外に行くのなら一月バイトで4万稼げばなんとか生活できる
そのかわり国公立限定だよと言ったら大喜びで。
それが6月初めくらいです。

普通そこでエンジン掛けないかなあ〜・・・
上の子は初めから自分で勝手に「ここ受けるから。」って決めて猛勉強して勝手に出て行きました。
バイトバリバリしながら苦学してます。

ふ〜。
こんなんで大学いったって、続かないんじゃないかと思って見てる。
高校落ちてるし(しつこい)
近くにいい専門学校、あるんだけどなあ〜・・・
9  名前: 当日点 :2017/07/29 23:48
>>8
それならいいじゃん。国立行ける頭があるようだし、専門学校じゃ見下す人もいるし、滑り止めさえしっかり考えていれば、後は自分で考えるでしょう。当日点が取れれば、宿題どころか高校に行かなくても大学受験はできる。
10  名前: ぬし :2017/07/30 06:55
>>9
ありがとうございます、正確に言うと
「今から死ぬ気で頑張れば国公立に引っかかれるよ」
というレベルです。

上の子でも自分でも国公立の厳しさを嫌と言うほど体験しているので、
そんな勉強で行けると思うなんて甘いわ!というイラです。
言うとのらりくらりと嘘をつく。これがいけない。
その甘さで(入れたとしたら)大学の就活乗り切ろうだなんてこれまた甘い。
内心、手に職付けて欲しい。

朝から血圧上がる。
トリップパスについて





北海道沖に着弾したミサイル映像
0  名前: 現実 :2017/07/28 14:34
奥尻島の沖合い150キロの日本の経済水域内に着弾したと見られる北朝鮮の弾道ミサイルの閃光をNHKの複数のカメラが捉えている動画を見たけど、これ真面目にヤバくない?

普通に街中からハッキリ見える距離に落ちてるんだよ?


映像見てみて。
これが日本が置かれている現実かと思うと恐ろし過ぎる。
24  名前: 大阪の :2017/07/29 22:47
>>14
>日本にミサイル打ち込んでくるくせに
>朝鮮学校に補助金よこせだ??
>
>どの口が言うかな。

この裁判長、脅しに負けたの???
25  名前: 教えて :2017/07/29 23:54
>>24
裁判官の名前が知りたい。
次の選挙は外したい!
あ、府民です。

>>日本にミサイル打ち込んでくるくせに
>>朝鮮学校に補助金よこせだ??
>>
>>どの口が言うかな。
>
>この裁判長、脅しに負けたの???
26  名前: すぐでる :2017/07/30 00:09
>>25
ニシダ 隆ひろ
あとは自力で調べてください。


でも、裁判官国民審査って最高裁だけじゃなかったの?
27  名前: あら :2017/07/30 00:48
>>26
最高裁の裁判官じゃ無いの?
でもいづれ出てくるでしょう。

>ニシダ 隆ひろ
>あとは自力で調べてください。
>
>
>でも、裁判官国民審査って最高裁だけじゃなかったの?
28  名前: 出た :2017/07/30 00:53
>>26
これまでの判例では

やや左翼的な判決があったようですね。

ざっくりまとめたものはこちら

原爆症認定訴訟大阪地裁 またも原告被爆者全員勝訴
格安タクシー訴訟、またも国敗訴
吹田市住民訴訟:「市長の随意契約は違法」
橋下氏庁内メールは公文書 非公開取り消し
出自記事で橋下氏が新潮社に敗訴


で、国という権力に対して常に反対の姿勢をとる、というのが傾向として

見られます。
トリップパスについて





宝くじ・ロト
0  名前::2017/07/28 21:21
宝くじやロトで当たった方っていますか?

私はジャンボとかは高いので、
100円くじを買ったら、春頃から今までの間に、
五等と四等が当たり、
1000円と5000円が当たりました。

5000円が当たっただけで、
暫くドキドキが止まりませんでした。

高額が当たったら心臓が止まりそうです。
1  名前::2017/07/29 13:02
宝くじやロトで当たった方っていますか?

私はジャンボとかは高いので、
100円くじを買ったら、春頃から今までの間に、
五等と四等が当たり、
1000円と5000円が当たりました。

5000円が当たっただけで、
暫くドキドキが止まりませんでした。

高額が当たったら心臓が止まりそうです。
2  名前: あるけど :2017/07/29 21:24
>>1
サッカーくじで2等が当たった。
200万。
家族にも言ってない。
3  名前: ・モ・ョ・ハ。シ・コ・鬣テ・ッ :2017/07/29 21:35
>>1
ニネソネ、ホコ「。「ス鬢皃ニヌ网テ、ソハッ、ク、ヌ5000ア゚ナソ、熙゙、キ、ソ。」
イソ、ホ、ッ、ク、タ、ォヒコ、?ソ、ア、ノ。「・ウ・、・ヌサ、、?ソ・、・ラ、ホ、ヌ、キ、ソ。」

、ス、?ハヘ霈ォハャ、ヌ、マヌ网?コノラ、ャ・ク・罕ワ、网テ、ニ、゙、ケ。」
ソ、テ、ソ、ソ、皃キ、ャ、ハ、、。」

、ウ、ホイニ、マ・ム。シ・ネ、ホス鬣ミ・、・ネホチ、ャスミ、ソオュヌー、ヒヌ网ェ、ヲ、ネサラ、テ、ニ、、、?ホ、タ、ア、ノ。「・ヤ・ネ、ッ、?荀??ャフオ、ッ、ニオ。イタ、テ、ニ、、、゙、ケ。」

、「、゙、?゚、ォ、、、ニ、マ、、、ア、ハ、、、ネサラ、、、ト、ト、筍ト
4  名前: シキ :2017/07/29 22:22
>>2
タィ、、。ェ
、「、荀ォ、熙ソ、、。ェ



>・オ・テ・ォ。シ、ッ、ク、ヌ2ナャナソ、テ、ソ。」
>200ヒ?」
>イネツイ、ヒ、篋タ、テ、ニ、ハ、、。」
5  名前: 、、、、、ハ。シ :2017/07/30 00:44
>>2
、?シ、ヲ、鬢荀゙、キ。」
・ネ・ネ、タ、隍ヘ。」


>・オ・テ・ォ。シ、ッ、ク、ヌ2ナャナソ、テ、ソ。」
>200ヒ?」
>イネツイ、ヒ、篋タ、テ、ニ、ハ、、。」
トリップパスについて





お弁当と夕飯作りの時間
0  名前: まま :2017/07/28 17:06
朝のお弁当作りと夕食作りの時間、皆さんはどのくらい時間かかりますか?
私は料理は苦手で要領も良くないので、時間かかります。
今は朝のお弁当作りは冷凍物使うので30分ぐらいですが、夕食は1時間ぐらいでおかず2品とお味噌ぐらいしか作れません。
6  名前: 傍観者 :2017/07/29 17:03
>>3
>前に、似たような事書いたら、さんざん叩かれた。
>

叩く人、複数いる。あるあるだね。

料理スレで、凄い品数挙げてる人見ると
ああこの人があの時叩いてたのかな?この人もかな?

っていう目で見させて頂いております。
7  名前: 強迫観念 :2017/07/29 18:24
>>4
自分は前の日の夕方にはシミュレーションしてます!
足りなかったら買いに行ける時間に やります。それをしてないと不安でたまらない。


弁当は、2人ぶんだったときは1時間、1人ぶんになって 30分くらいかな。
2人ぶんになる前にも 1人ぶん作ってた時期があったけど、その頃は1時間前に起きてた。

慣れたというか 手抜きになったというか。
進歩したことにしときます。

あと半年です。
8  名前: 私の場合 :2017/07/29 21:33
>>1
多めに作った煮物詰めたり、玉子焼き、肉や魚焼いたり。
肉まきとかは前の晩に焼くだけにしておくことも多々ある。

兎に角さほど手が込んでない弁当を旦那と大学生の子供の2人分の計3つと朝食作りへいこうで30分かな?
朝食なんて、卵何かして、ウィンナーとか焼いて、キャベツ刻むだけだから。
二日酔いとか調子が悪いとかそういうのが無い限り、ワンパターンよ。

夕飯は餃子とコロッケとかの揚げ物や豚の角煮とか味をしみこませたいのを作らない限り1時間かからず一汁三菜。

兎に角手早くが身上よ。しゃれたのとか無理!
9  名前: いいよ :2017/07/29 22:28
>>2
いいんでないの、それで。

時間をかけりゃいいってもんじゃない。

私は夕食は弁当に再利用できるような
献立を基本にし、なるべく前日の夕食の
一部を入れているよ。
多めの材料で、小分けか小さ目で冷凍の
作りおきも。

卵焼くのも面倒なんで、
茹で卵の日も多い。


>お弁当は10〜15分。
>自家製冷食、前夜の残り、お惣菜をチンして卵焼き焼くだけだから。
>
>晩ご飯は仕事から帰って30〜40分。
>手抜きしか作らないから。
>一応仕事帰りに手順を考えて決めておく。
10  名前: のんびり :2017/07/29 22:39
>>1
お弁当で1時間ぐらい。
夕飯づくりは2時間前後。
それより短い時間の日もあるけど。

料理を作り終わった後、シンクに洗い物が残ってるのがイヤなので洗い物が終わる時間まで含んでる。

夕飯作りに時間かかってるけど、夕飯は毎日作らないし(夫が不規則なので)、まぁこんなもんかな。
トリップパスについて





お弁当と夕飯作りの時間
0  名前: まま :2017/07/28 20:18
朝のお弁当作りと夕食作りの時間、皆さんはどのくらい時間かかりますか?
私は料理は苦手で要領も良くないので、時間かかります。
今は朝のお弁当作りは冷凍物使うので30分ぐらいですが、夕食は1時間ぐらいでおかず2品とお味噌ぐらいしか作れません。
6  名前: 傍観者 :2017/07/29 17:03
>>3
>前に、似たような事書いたら、さんざん叩かれた。
>

叩く人、複数いる。あるあるだね。

料理スレで、凄い品数挙げてる人見ると
ああこの人があの時叩いてたのかな?この人もかな?

っていう目で見させて頂いております。
7  名前: 強迫観念 :2017/07/29 18:24
>>4
自分は前の日の夕方にはシミュレーションしてます!
足りなかったら買いに行ける時間に やります。それをしてないと不安でたまらない。


弁当は、2人ぶんだったときは1時間、1人ぶんになって 30分くらいかな。
2人ぶんになる前にも 1人ぶん作ってた時期があったけど、その頃は1時間前に起きてた。

慣れたというか 手抜きになったというか。
進歩したことにしときます。

あと半年です。
8  名前: 私の場合 :2017/07/29 21:33
>>1
多めに作った煮物詰めたり、玉子焼き、肉や魚焼いたり。
肉まきとかは前の晩に焼くだけにしておくことも多々ある。

兎に角さほど手が込んでない弁当を旦那と大学生の子供の2人分の計3つと朝食作りへいこうで30分かな?
朝食なんて、卵何かして、ウィンナーとか焼いて、キャベツ刻むだけだから。
二日酔いとか調子が悪いとかそういうのが無い限り、ワンパターンよ。

夕飯は餃子とコロッケとかの揚げ物や豚の角煮とか味をしみこませたいのを作らない限り1時間かからず一汁三菜。

兎に角手早くが身上よ。しゃれたのとか無理!
9  名前: いいよ :2017/07/29 22:28
>>2
いいんでないの、それで。

時間をかけりゃいいってもんじゃない。

私は夕食は弁当に再利用できるような
献立を基本にし、なるべく前日の夕食の
一部を入れているよ。
多めの材料で、小分けか小さ目で冷凍の
作りおきも。

卵焼くのも面倒なんで、
茹で卵の日も多い。


>お弁当は10〜15分。
>自家製冷食、前夜の残り、お惣菜をチンして卵焼き焼くだけだから。
>
>晩ご飯は仕事から帰って30〜40分。
>手抜きしか作らないから。
>一応仕事帰りに手順を考えて決めておく。
10  名前: のんびり :2017/07/29 22:39
>>1
お弁当で1時間ぐらい。
夕飯づくりは2時間前後。
それより短い時間の日もあるけど。

料理を作り終わった後、シンクに洗い物が残ってるのがイヤなので洗い物が終わる時間まで含んでる。

夕飯作りに時間かかってるけど、夕飯は毎日作らないし(夫が不規則なので)、まぁこんなもんかな。
トリップパスについて





加藤紗里って知ってる?
0  名前: 知らない :2017/07/28 05:14
ネットニュースで加藤紗里のカフェが3か月で閉店したというのがある。

自分の人気目当てで長蛇の列が並ぶのを期待したんだけど・・とコメントしてる。

私そのニュースで初めて見た人なんだけど、グラビア系のボインちゃんモデル?
男性には人気があったということ?

皆さんはご存知?
4  名前::2017/07/29 13:00
>>2
芸能界干された原因の彼女じゃなくて、その前?

女運、悪いの?
見る目が無いって言うか?
5  名前: そうそう :2017/07/29 14:19
>>3
サンデージャポンにも出てたよね。
今も出てるのかな?

需要があるとは思えないんだが。
6  名前: 、キ、テ、ニ、?ア、ノ :2017/07/29 18:02
>>1
・ユ・。・ハ、ニ、、、?ホ、ォ、ハ。シ。ゥ

シ﨓鉷ムケァ、ホニヤ、オ、?ョ、ヌ。「・ト・、・テ・ソ。シ、ヌヌ萠セ、キ、ニヘュフセ、ヒ、ハ、テ、ソソヘ。」

テヒスネ、筅ヒケ・、ュ、ク、网ハ、、、ネサラ、ヲ、陦」
・オ・ヌ。シ。ヲ・ク・罕ン・ネ・愠マ。シ、ー、鬢、、ヌ、キ、ォクォ、ソサハ、、、陦」


>・ヘ・テ・ネ・ヒ・蝪シ・ケ、ヌイテニ」シモホ、、ホ・ォ・ユ・ァ、ャ3、ォキ釥ヌハトナケ、キ、ソ、ネ、、、ヲ、ホ、ャ、「、?」
>
>シォハャ、ホソヘオ、フワナニ、ヌトケシリ、ホホャハツ、ヨ、ホ、?ヤ、キ、ソ、タ、ア、ノ。ヲ。ヲ、ネ・ウ・皈ネ、キ、ニ、?」
>
>サ荀ス、ホ・ヒ・蝪シ・ケ、ヌス鬢皃ニクォ、ソソヘ、ハ、タ、ア、ノ。「・ー・鬣モ・「キマ、ホ・ワ・、・チ、网筵ヌ・?ゥ
>テヒタュ、ヒ、マソヘオ、、ャ、「、テ、ソ、ネ、、、ヲ、ウ、ネ。ゥ
>
>ウァ、オ、マ、エツクテホ。ゥ
7  名前: 毒りんご :2017/07/29 21:14
>>1
毒りんごの顔の子でしょ。
ラーメンイケメンと二股だった子でしょ。
8  名前: 最近 :2017/07/29 21:40
>>1
最近ちょっと綺麗になってない?
それとも見慣れただけかな。
最初テレビに出だした頃は、
骸骨化した日出郎みたいだった。
トリップパスについて





遅くから同居した人
0  名前: 嫁子 :2017/07/27 01:01
結婚年数が結構経ってから義親と同居されたかたいますか?
私の周りには、最初からずっと同居してて現在に至るっていうパターンと最初同居して上手く行かず疎遠或いは絶縁みたいなパターンとで、途中から同居のケースはあまり聞きません。
なので、参考にお聞きしたいです。
17  名前: うちもできるはず :2017/07/28 19:25
>>16
> 今思ったけど夫は
> 義両親の介護もできるのではないかと思う。


介護には 力もいるからね。
一流料理人に男が多いから、料理もできる。


お金があって 働かなくていいなら、介護に向いてる男の人も多くいるんじゃないかな。

うちの旦那も マメで、たまに片付け掃除してもらったら それはそれは綺麗にします。私の比じゃない。
洗濯は洗濯機があるから 子供でもできるし。

料理だけはあまりしないけど、やろうと思えば器用にこなすと思う。

何より、私より優しいです。

でも私は外の仕事ができないから、、旦那が外 私がウチの役割分担は変えられない。。
18  名前: ?? :2017/07/28 19:49
>>14
>> うちもその予定なんだけど
>> 近居じゃないと無理だと思います。
>>
>> なかなか、生活習慣が合わないので、お互いに気を遣う。
>> 近居にしてほしいと思って考えてるところで
>> 私が先に病気になってしまい、その話は宙ぶらりんになってしまいました。
>>
>> そして今、私が病気なので家事を分担してくれてる夫と嫁姑状態です。
>> 家事をする人間は一家に一人でいいとつくづく思う。
>>
>
>
>
>あなたが外で働いて、旦那さんを専業主婦にしたらいいのでは?


病気だと書いてあるよ?
なんでそうなるの?
19  名前: 身の丈 :2017/07/28 19:56
>>1
うちは結婚する時は長男だしいずれは同居と言われ、特にヤバそうな義両親でもなかったし、義実家はぶっちゃけ資産家で家自体は古いがリビングが3つの寝室・客間・和室合わせた個室が8つ、窓のない納戸が3つ、キッチンが2つにトイレが3つ、玄関が表と裏(勝手口ではない、勝手口は別にある)にあり坪庭や中庭もあって倉庫と離れ(使ってない)もあるような家だったから、まあ何とかなるだろうと思ってた矢先に夫の転勤。

それ以来海外含め赴任地が5箇所を数えた頃に、義実家を建て替えるという話が舞い込んできた。

もうその頃にはうちは同居はないなと夫婦で話していたので、まあ好きにしたらいいんじゃないのとある程度放置していたら、仕上がったのが二世帯住宅。

驚いたものの、当時結婚話が出ていた義弟たちが住むのかなと思ったら、義弟は婿養子に入ることになり、嫁さんの実家が新居を建ててるらしいとのこと。

じゃあどうすんだと思っていたら、やはり私たちに住めと。

その頃北海道で暮らしていて、無理に決まってるじゃんとやはり放置していたらところに、今度は東京本社に転勤になった。

まさかのタイミングに、絶対にありえないけど義両親が手を回したんじゃないかとまで思ったよ。
実際そんなツテも力もないので、本当にありえないんだけどね。

結局、そこに住むことにした。
それが一昨年、結婚18年目のこと。

ちょうど長男が受験の頃で、元々東京の大学を第一志望にしてたからそこはあまり問題はなかったんだけど(それでも色々決断しなきゃいけないことも、それにまつわるゴタゴタも山積みで大変だったが)まあなんとかなってる。

以前の古い家がでかすぎたので維持できなくなったこともあっての建て替えだったから、前に比べたらだいぶこじんまりはしたけど、それでも身の丈に合わないような(私たちには)大きな家なので、特に衝突することもなく過ごしてるよ。

同居とはいえベッタリはしたくないというのが義両親の考えで、同じ家で一緒に暮らしてても生活はべつがいいと考えてくれたのが助かった。

玄関は一つだけど玄関ホールの先から完全に分かれていて、両方の世帯につながるドアがあるんだけど、ここが実際の玄関ドアのつもりで常に鍵をかけてる。

ごくたまに一緒に食事をと言われるくらいで、それ以外は顔を合わせることもなく、声をかけることもない。
ただセキュリティの関係で、家をあける時は声をかけるようにしてる。

お互いの気配は感じられるので、私達にとってはまあこのくらいがちょうどいいのかなと思ってる。

家賃もローン負担もない、都内でこんな生活、夫婦だけなら絶対にできない。
20  名前: ぬし :2017/07/29 15:22
>>1
ご意見ありがとうございます。
今すぐって訳じゃないんですがあんまり先でもないと思います。
義親80、私もうすぐ50
お互いあと何年くらい生きるんだろう。
私は短気で些細な事にピリピリするタイプなので同居したら逝く順番が変わるかもとも思います。
何より出入りしている近所の叔母が無駄にお喋りなのがネックです。
余計な事を最も言ってはいけない人に伝えて周りの人間関係を引っ掻き回します。
今でも頻繁に会ってるからわかるんですけど要注意です。
ママ友なら無視でいいのですが親戚となると用心しながら付き合いしなきゃ。
考えたら不安要素しか出てきませんが
みんな先では考えることなんでしょうね。
実践して頑張ってるかたほんとにほんとに尊敬します。
21  名前: しなくても :2017/07/29 21:27
>>20
30分で行ける距離なら
何も引っ越して同居する必要はないよね。
通えばいいじゃん。

「自分の家」は残しておいた方がいいよ。
トリップパスについて





朝鮮学校 大阪は無償化判決
0  名前: さすが大阪 :2017/07/27 23:22
大阪朝鮮高級学校(大阪府東大阪市)を国が高校授業料無償化の対象から除外したのは、平等に教育を受ける権利の侵害だとして、学校を運営する学校法人「大阪朝鮮学園」が、国の処分取り消しなどを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は28日、国の処分を取り消し、学園を無償化の対象にするよう命じた。

さすが大阪クオリティ。
25  名前: いいかげん :2017/07/29 12:35
>>1
>大阪朝鮮高級学校(大阪府東大阪市)を国が高校授業料無償化の対象から除外したのは、平等に教育を受ける権利の侵害だとして、学校を運営する学校法人「大阪朝鮮学園」が、国の処分取り消しなどを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は28日、国の処分を取り消し、学園を無償化の対象にするよう命じた。
>
>さすが大阪クオリティ。

反日国には支援しません法でも作って壊さなあかんで。
26  名前: 図々しいにも程がある :2017/07/29 15:36
>>1
>大阪朝鮮高級学校(大阪府東大阪市)を国が高校授業料無償化の対象から除外したのは、平等に教育を受ける権利の侵害だとして、学校を運営する学校法人「大阪朝鮮学園」が、国の処分取り消しなどを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は28日、国の処分を取り消し、学園を無償化の対象にするよう命じた。
>
>さすが大阪クオリティ。



って言うか、母国が日本に対してやってる国家犯罪(拉致)とか最近頻繁に飛ばしてる日本に向けてのミサイルのこととか考えたら、とてもじゃないけど裁判までして要求できることではないですよね。
もう、どんな神経してるんだろうと唖然とするしかない。

日本人とは絶対に相容れない民族だというのがよくわかる一件だと思います。
27  名前: 想像 :2017/07/29 15:51
>>26
>もう、どんな神経してるんだろうと唖然とするしかない。
>
>日本人とは絶対に相容れない民族だというのがよくわかる一件だと思います。

これぞ反日教育の賜物(?)
自分達はいつも被害者、悪いのは日本人。
だからこんな厚顔無恥な行動ができるんだと理解。
28  名前: 平等です! :2017/07/29 17:55
>>1
子供たちに罪はありませんっ。
税も納めているのに、なぜ平等じゃないのですか?
日本人は頭がおかしいでしょ。
と言いそう。


日本人がお金をかけて、キム王朝マンセー教育を擁護し、反日工作員の手助けをしてる。
呆れたもんだ。
29  名前: うーん :2017/07/29 21:17
>>1
無償化希望しているなら普通に私学に行けば良いだけ。
廃校になった学校が多いのに今更感が強いよ。
正直。朝鮮学校だと大学行けないのよ。
なんで?
まともな人なら朝鮮学校は選ばず私学に行ってるよ。
うちの子の学校には朝鮮出身の子が居てるよ。
教師も配慮してくれるし、勉強も出来るのに。不思議。

>大阪朝鮮高級学校(大阪府東大阪市)を国が高校授業料無償化の対象から除外したのは、平等に教育を受ける権利の侵害だとして、学校を運営する学校法人「大阪朝鮮学園」が、国の処分取り消しなどを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は28日、国の処分を取り消し、学園を無償化の対象にするよう命じた。
>
>さすが大阪クオリティ。
トリップパスについて





、ォ、ュノケソゥ、ル、ソ、、
0  名前: ・゚・?ッ :2017/07/28 10:30
ス?ッ、ニ・゚・?ッ、ユ、?ユ、?ホ、ォ、ュノケソゥ、ル、ソ、、
コ」ヌッ、ォ、ュノケソゥ、ル、゙、キ、ソ、ォ。ゥ
9  名前: 大人のかき氷機 :2017/07/29 15:58
>>8
いいな!


去年のシーズンオフに見たときは 2000円で、春に見たら4000円くらいしてた。


今年使えてるから、3000円は 買いですね。


盆の頃にはさすがに買いたいです(^O^)
10  名前: 今年は :2017/07/29 17:05
>>1
まだ、食べてないわ。

うちは20年前に買ったミキサーに
かき氷キットがついていて
いつでもできるんだけどね。

ひと夏に一回、宇治金時を作るかどうかくらいです。
11  名前: 戸棚の奥 :2017/07/29 17:13
>>1
子どもが大きくなって作らなくなっちゃった。冷菓がほしい時は牛乳プリンかレアチーズケーキを作る。

でも練乳がけとか美味しいよね。久しぶりに出そうかな。まだ使えるのかな〜。

子どもたちはハロハロなどを買っているらしい。コンビニスイーツには異様に詳しい。
12  名前: ベイスターズ :2017/07/29 19:27
>>1
横浜スタジアムのみかん氷が最高。
暑い中野球みながら食べるの幸せ。
13  名前: まだ :2017/07/29 21:16
>>1
カキ氷って外で食べるとすんごい高いよね。
あれ、ぼろ儲けだよ。
かき氷とポップコーンは原価がすごく安い。
トリップパスについて





、ォ、ュノケソゥ、ル、ソ、、
0  名前: ・゚・?ッ :2017/07/28 23:56
ス?ッ、ニ・゚・?ッ、ユ、?ユ、?ホ、ォ、ュノケソゥ、ル、ソ、、
コ」ヌッ、ォ、ュノケソゥ、ル、゙、キ、ソ、ォ。ゥ
9  名前: 大人のかき氷機 :2017/07/29 15:58
>>8
いいな!


去年のシーズンオフに見たときは 2000円で、春に見たら4000円くらいしてた。


今年使えてるから、3000円は 買いですね。


盆の頃にはさすがに買いたいです(^O^)
10  名前: 今年は :2017/07/29 17:05
>>1
まだ、食べてないわ。

うちは20年前に買ったミキサーに
かき氷キットがついていて
いつでもできるんだけどね。

ひと夏に一回、宇治金時を作るかどうかくらいです。
11  名前: 戸棚の奥 :2017/07/29 17:13
>>1
子どもが大きくなって作らなくなっちゃった。冷菓がほしい時は牛乳プリンかレアチーズケーキを作る。

でも練乳がけとか美味しいよね。久しぶりに出そうかな。まだ使えるのかな〜。

子どもたちはハロハロなどを買っているらしい。コンビニスイーツには異様に詳しい。
12  名前: ベイスターズ :2017/07/29 19:27
>>1
横浜スタジアムのみかん氷が最高。
暑い中野球みながら食べるの幸せ。
13  名前: まだ :2017/07/29 21:16
>>1
カキ氷って外で食べるとすんごい高いよね。
あれ、ぼろ儲けだよ。
かき氷とポップコーンは原価がすごく安い。
トリップパスについて





母親と
0  名前: 娘をの立場 :2017/07/27 15:03
話せば、私の批判ばかりで、あんたの事は恥ずかしいからって言われ自分の事は何も教えません。
相手はどんな気持ちなんでしょうか。
5  名前: そうだね :2017/07/29 13:57
>>2
>おおい、イミフ。
>暑いからかなあ。


たしかにイミフなスレだね。
娘さんから「恥ずかしい」と言われて当然。
6  名前: 、「、ハ、ソ :2017/07/29 14:21
>>1
、「、ハ、ソ、ホマテ、ヒ、マネ翳ス、ミ、ォ、熙タ、ャ。「シォハャ、ホマテ、マテム、コ、ォ、キ、、、ォ、鰕テ、サ、ハ、、、ネクタ、ヲソヘ、ャ、、、?ホ、ォ、ハ。ゥ
7  名前: うん :2017/07/29 14:29
>>5
残念ながらこのスレからは、鼻息荒い母親で娘さん大変だろうなあとしか思えない。

最初読んだだけでは主語が無くてサッパリ意味わからなかったし。
8  名前: こういうこと? :2017/07/29 14:40
>>1
主さんのお母さんは自分のことは秘密主義で、娘である主さんのことばかりを知りたがる。それを聞いては娘を批判し、「あんたのことは恥ずかしい」と言う。お母さんは何を考えているんだろう?ということかな。

出来の悪い娘だから、自分が注意してやらないといけないと思っているのかな?

私も娘を注意してばかりだわ。何か娘の悪いところが少しでも良くなるよう、役に立つアドバイスができたらなって思うからなんだけど。娘に物を教えるのが私の仕事と思っていて、その成果を褒めるのは他人がしてくれるだろうと思っている。うちは「私の娘のわりには出来がいい」って言ってるけど。

自分の事を教えないのは、娘に心配されたくないからじゃないかな。年寄り扱いされたくないとか、親として恥ずかしい部分を見せたくないとか、そういう心理だと思う。あくまで娘より上の立場でいたいんだろうね。

私にも意地を張りたい気持ちはあるけど、娘が大学生になったら駄目だわ。負けを認めざるを得ない部分が増えてきた。
9  名前: シメ :2017/07/29 20:10
>>8
もう〆てますよ〜
>主さんのお母さんは自分のことは秘密主義で、娘である主さんのことばかりを知りたがる。それを聞いては娘を批判し、「あんたのことは恥ずかしい」と言う。お母さんは何を考えているんだろう?ということかな。
>
>出来の悪い娘だから、自分が注意してやらないといけないと思っているのかな?
>
>私も娘を注意してばかりだわ。何か娘の悪いところが少しでも良くなるよう、役に立つアドバイスができたらなって思うからなんだけど。娘に物を教えるのが私の仕事と思っていて、その成果を褒めるのは他人がしてくれるだろうと思っている。うちは「私の娘のわりには出来がいい」って言ってるけど。
>
>自分の事を教えないのは、娘に心配されたくないからじゃないかな。年寄り扱いされたくないとか、親として恥ずかしい部分を見せたくないとか、そういう心理だと思う。あくまで娘より上の立場でいたいんだろうね。
>
>私にも意地を張りたい気持ちはあるけど、娘が大学生になったら駄目だわ。負けを認めざるを得ない部分が増えてきた。
トリップパスについて





13歳の長女に 児ポル出演強要
0  名前: 5年間 :2017/07/27 09:21
 13歳の長女に透ける水着などを着せ、児童ポルノビデオに出演させていたとして、警視庁が児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)容疑で、兵庫県に住む自営業の父親(46)らを逮捕していたことが28日、捜査関係者への取材で分かった。

 長女は「8〜13歳の5年間撮影された。嫌だったが、家の収入になるため我慢していた」と話しているという。

 捜査関係者によると、他に逮捕されたのはフリーカメラマン白鳥千里容疑者(57)=東京都福生市武蔵野台=と映像制作会社「サンクチュアリ」社長秋元哲容疑者(47)=江東区新大橋=ら3人。いずれも容疑を認めているという。

 父親は2015年2月、当時13歳だった長女に透ける素材や極小の水着を着せて白鳥容疑者に動画を撮影させた疑いが持たれている。秋元容疑者らは父親から動画を仕入れ、16〜17年にネット通販サイトでDVDなど3枚を販売した疑い。

 同庁は、露出度が高く、ひわいなポーズを取るなどしていることから、児童ポルノに該当すると判断した。

 父親はこのビデオで約270万円を得ていた。長女は13歳までの5年間で計12本に出演させられていた。母親も事情を知っていたという。父親はアダルトビデオの企画・制作を行っていた。 




どんな家族団欒過ごしていたのかな、、。
11  名前: 許せん :2017/07/29 06:32
>>1
父親の悪行を知っていながら放置していた、この母親も重罪にすべき。

性的虐待でも、加害者の父親だけじゃかなくて、助けなかった母親も加害者としてしっかり罰して欲しいよ。
この娘さんの心情を思うと、本当に心が痛いよ。
12  名前: 根絶 :2017/07/29 14:17
>>1
そんなビデオを買う人も、売る所も取り締まれば、被害者が出にくいのでは?
しかし、幾ら儲けたかを発表したら毒親に金儲けになると、教えたようなものだと思うのは私だけ?
13  名前: すずめの涙 :2017/07/29 15:42
>>12
300万ちょっとじゃなかった?


安っすいよね。
14  名前: もう :2017/07/29 19:20
>>1
吐き気しか出ない



> 13歳の長女に透ける水着などを着せ、児童ポルノビデオに出演させていたとして、警視庁が児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)容疑で、兵庫県に住む自営業の父親(46)らを逮捕していたことが28日、捜査関係者への取材で分かった。
>
> 長女は「8〜13歳の5年間撮影された。嫌だったが、家の収入になるため我慢していた」と話しているという。
>
> 捜査関係者によると、他に逮捕されたのはフリーカメラマン白鳥千里容疑者(57)=東京都福生市武蔵野台=と映像制作会社「サンクチュアリ」社長秋元哲容疑者(47)=江東区新大橋=ら3人。いずれも容疑を認めているという。
>
> 父親は2015年2月、当時13歳だった長女に透ける素材や極小の水着を着せて白鳥容疑者に動画を撮影させた疑いが持たれている。秋元容疑者らは父親から動画を仕入れ、16〜17年にネット通販サイトでDVDなど3枚を販売した疑い。
>
> 同庁は、露出度が高く、ひわいなポーズを取るなどしていることから、児童ポルノに該当すると判断した。
>
> 父親はこのビデオで約270万円を得ていた。長女は13歳までの5年間で計12本に出演させられていた。母親も事情を知っていたという。父親はアダルトビデオの企画・制作を行っていた。 
>
>
>
>
>どんな家族団欒過ごしていたのかな、、。
15  名前: テンツシ :2017/07/29 19:57
>>10
ヒワソヘ、ヒ、キ、ォ、?ォ、鬢
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1745 1746 1747 1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759  次ページ>>