育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
52561:スカイツリー、いったことある?(8)  /  52562:スカイツリー、いったことある?(8)  /  52563:パソコンについて教えてください。(6)  /  52564:コ」。「ノツア。、ヒオ?゙、ケ、ャ(52)  /  52565:衝動買いする人としない人の違いは?(18)  /  52566:全身臭い(15)  /  52567:結婚指輪(8)  /  52568:「イーッってなる」ってどんな?(7)  /  52569:「イーッってなる」ってどんな?(7)  /  52570:衣服についた匂い(4)  /  52571:衣服についた匂い(4)  /  52572:高橋一生ってさ!(27)  /  52573:権利収入(2)  /  52574:慰安婦像(96)  /  52575:扶養内で掛け持ちで働くことのメリット(39)  /  52576:扶養内で掛け持ちで働くことのメリット(39)  /  52577:近所づきあい事情(15)  /  52578:近所づきあい事情(15)  /  52579:こんな料理ありますか?(17)  /  52580:具合が悪い時(21)  /  52581:この年から挑戦です!!(11)  /  52582:この年から挑戦です!!(11)  /  52583:オープンキャンパスに行ってみた(6)  /  52584:オープンキャンパスに行ってみた(6)  /  52585:ワンダーウーマン(6)  /  52586:・ル・鬣👄タ、ヒ、ハ、👃ォ、、、?ェ(13)  /  52587:・ル・鬣👄タ、ヒ、ハ、👃ォ、、、?ェ(13)  /  52588:背中の肉割れ(4)  /  52589:風呂カビ防止剤どんなの使ってますか?(5)  /  52590:京大 or 東大 (駄)(32)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1746 1747 1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759 1760  次ページ>>

スカイツリー、いったことある?
0  名前: 雑 談子 :2017/08/21 01:22
私は東京都民ではない主婦です。

スカイツリーの観光にいったことありますか?
展望台にいったり、買い物したり、水族館もあったかな。
どうでしたか?
あ、確か花火大会が曇ってみえなかったとか・・・TVでみたような。

私はスカイツリーは遠くからは何回かみたことあるけど、いったことないんですよね。
オープン当初は混んでたけど、今はどうなんだろう。

ちなみに、東京タワーとどちらがお勧め?

スカイツリーに関係する、思い出話(良い話でも悪い話でも)
あったら聞かせて下さい。
4  名前: 高いよねぇ :2017/08/21 17:25
>>1
自転車で20分くらい。
家の外に出れば見えます。
展望台は3000円だっけ?高いよねぇ、ぼったくりだよ。
自費では一生、絶対に行かないと思う。
はとバスツアーとかで組み込まれているのに行けば安いかな。
都民の日だったかな、なんだっけかな、子供が招待?とかで学校で行ったとか言ってたな。
小池さんにも会ったらしい。
5  名前: 沿線 :2017/08/21 17:30
>>1
ベランダから見えるし行ったことあるけど、登ったことはない。
ガラガラな時期に行きたいけど、まだ混んでる様子。
ソラマチは何度か行きました。
水族館・プラネタリウムは行ったことないです。
東京タワーのほうが好きで何度も登っています。
空いていて気持ち良いです。
6  名前: あれこれ :2017/08/21 18:33
>>1
行こうと思えば数百円で行けるところに住んでます。
でも入場料が高いし混んでるし、多分一生行かないと思ったのですが、好きなアニメとコラボのイベントがあって行ってきました。

私はそのブックレットみたいなの欲しくて前売り券で時間予約の買ったんですが、平日だったので普通に入るならその必要は全くなかったです。すぐ券が買える、入れる、登れる。休日はもっと混むかもしれません。

今年はあまりピーカンの日がなくて、予報見て晴れの日を選んだのですが、やや雲が出ているお天気。
要は展望台ですから雲があるとちょっとがっかりでした。ピーカンなら遠くまで見えてきれいなんでしょうけど、ちょっと離れたところの地面も雲で見えない感じ。
だから平日、今日は雲一つない快晴って日に行くのがベストだと思います。

私は東京タワーの方が思い入れがあって好きかな。
大学の時、東京タワーでデートするのが流行って、私も当時付き合ってた人と行きました。こんなダサいとこでデートしちゃうんだぜみたいなわけのわからないノリが逆に良いでしょみたいな…。(当時は東京タワーが一番かっこ悪かった時代。その後よくなりましたよね)

あと新卒で入った会社から東京タワーが見えて、10時になるとライトアップが消えるんですが、普段残業がないのに期末最終日だけどうしても遅くなってしまい、東京タワーのライトが消えると「ああ、もう10時かよ」みたいに思った覚えがあります。(って、今のブラック企業からしたら全然温いですね)
7  名前: あるよ :2017/08/21 18:41
>>1
都内住みなので、行ったことあります。
上まで行くのはチケットも行列だし大変な時期でした。

ソラマチのショップ(食品おみやげ)は、都内で一番嫌いな場所です。
どこのデパ地下よりも店員の質が悪い。
まぁ、四六時中お上りさんの相手をしているからだろうけど、まぁー態度が失礼。同じショップでも他のデパ地下店舗ではもっと人当たりがよく丁寧に客あしらいをするのに。

断然東京タワー派ですね。
その昔、社内恋愛していた時の彼との待ち合わせ場所に東京タワーをよく使ってました。近辺勤務だったので。
今でも大好きな場所です。

ライトアップも東京タワーのほうがキレイ。
スカイツリーは光が地味で弱いので、夜景に負けちゃってるのよね。
8  名前: 遠い思い出 :2017/08/21 19:01
>>1
まだ、行ってないです。
高台とか高層マンションからだと
天気が良くて空気が澄んでる日は
うっすら見えます。

東京タワーなら、何度か言ってるけど。
東京タワーからスカイツリーを見たことはあります。
ちなみに、大昔彼氏とクリスマスに東京タワーに上って、下りエレベータで1時間くらい並びました。
カップルばっかりだった。

あれも今となってはいい思い出です。
トリップパスについて





スカイツリー、いったことある?
0  名前: 雑 談子 :2017/08/20 23:11
私は東京都民ではない主婦です。

スカイツリーの観光にいったことありますか?
展望台にいったり、買い物したり、水族館もあったかな。
どうでしたか?
あ、確か花火大会が曇ってみえなかったとか・・・TVでみたような。

私はスカイツリーは遠くからは何回かみたことあるけど、いったことないんですよね。
オープン当初は混んでたけど、今はどうなんだろう。

ちなみに、東京タワーとどちらがお勧め?

スカイツリーに関係する、思い出話(良い話でも悪い話でも)
あったら聞かせて下さい。
4  名前: 高いよねぇ :2017/08/21 17:25
>>1
自転車で20分くらい。
家の外に出れば見えます。
展望台は3000円だっけ?高いよねぇ、ぼったくりだよ。
自費では一生、絶対に行かないと思う。
はとバスツアーとかで組み込まれているのに行けば安いかな。
都民の日だったかな、なんだっけかな、子供が招待?とかで学校で行ったとか言ってたな。
小池さんにも会ったらしい。
5  名前: 沿線 :2017/08/21 17:30
>>1
ベランダから見えるし行ったことあるけど、登ったことはない。
ガラガラな時期に行きたいけど、まだ混んでる様子。
ソラマチは何度か行きました。
水族館・プラネタリウムは行ったことないです。
東京タワーのほうが好きで何度も登っています。
空いていて気持ち良いです。
6  名前: あれこれ :2017/08/21 18:33
>>1
行こうと思えば数百円で行けるところに住んでます。
でも入場料が高いし混んでるし、多分一生行かないと思ったのですが、好きなアニメとコラボのイベントがあって行ってきました。

私はそのブックレットみたいなの欲しくて前売り券で時間予約の買ったんですが、平日だったので普通に入るならその必要は全くなかったです。すぐ券が買える、入れる、登れる。休日はもっと混むかもしれません。

今年はあまりピーカンの日がなくて、予報見て晴れの日を選んだのですが、やや雲が出ているお天気。
要は展望台ですから雲があるとちょっとがっかりでした。ピーカンなら遠くまで見えてきれいなんでしょうけど、ちょっと離れたところの地面も雲で見えない感じ。
だから平日、今日は雲一つない快晴って日に行くのがベストだと思います。

私は東京タワーの方が思い入れがあって好きかな。
大学の時、東京タワーでデートするのが流行って、私も当時付き合ってた人と行きました。こんなダサいとこでデートしちゃうんだぜみたいなわけのわからないノリが逆に良いでしょみたいな…。(当時は東京タワーが一番かっこ悪かった時代。その後よくなりましたよね)

あと新卒で入った会社から東京タワーが見えて、10時になるとライトアップが消えるんですが、普段残業がないのに期末最終日だけどうしても遅くなってしまい、東京タワーのライトが消えると「ああ、もう10時かよ」みたいに思った覚えがあります。(って、今のブラック企業からしたら全然温いですね)
7  名前: あるよ :2017/08/21 18:41
>>1
都内住みなので、行ったことあります。
上まで行くのはチケットも行列だし大変な時期でした。

ソラマチのショップ(食品おみやげ)は、都内で一番嫌いな場所です。
どこのデパ地下よりも店員の質が悪い。
まぁ、四六時中お上りさんの相手をしているからだろうけど、まぁー態度が失礼。同じショップでも他のデパ地下店舗ではもっと人当たりがよく丁寧に客あしらいをするのに。

断然東京タワー派ですね。
その昔、社内恋愛していた時の彼との待ち合わせ場所に東京タワーをよく使ってました。近辺勤務だったので。
今でも大好きな場所です。

ライトアップも東京タワーのほうがキレイ。
スカイツリーは光が地味で弱いので、夜景に負けちゃってるのよね。
8  名前: 遠い思い出 :2017/08/21 19:01
>>1
まだ、行ってないです。
高台とか高層マンションからだと
天気が良くて空気が澄んでる日は
うっすら見えます。

東京タワーなら、何度か言ってるけど。
東京タワーからスカイツリーを見たことはあります。
ちなみに、大昔彼氏とクリスマスに東京タワーに上って、下りエレベータで1時間くらい並びました。
カップルばっかりだった。

あれも今となってはいい思い出です。
トリップパスについて





パソコンについて教えてください。
0  名前: DELL :2017/08/20 16:35
DELLのノートパソコンを去年購入しました。
先日「保証期間延長とアップグレードについて」とお知らせがあり。
調べてみると延長は有料だそうです。

でも、パソコンに詳しくないので入った方がよいのか迷っています。

何でも良いのでアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
2  名前: 背中押子 :2017/08/21 12:31
>>1
パソコンに詳しい人が家にいなくて、
入るべきか。の時点で悩む人は入った方がいいですよ〜。
3  名前: けっこうまえですが :2017/08/21 12:33
>>1
うちは購入時に有料の保証期間延長にして
結局、保証期間内に2度修理に出したので
入っていて良かった〜って思った。

まあ壊れていなければ入らなくて
良かったのにってなったんだろうけど。

あとサポートに電話したら中国人?かな。
日本人じゃなかったけど会話も普通に出来ました。
4  名前: 確か :2017/08/21 12:35
>>1
>DELLのノートパソコンを去年購入しました。
>先日「保証期間延長とアップグレードについて」とお知らせがあり。
>調べてみると延長は有料だそうです。
>
>でも、パソコンに詳しくないので入った方がよいのか迷っています。
>
>何でも良いのでアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

有料っていくらぐらい?
パソコンに詳しくなければ入った方がよくない?
以前ヤマダで購入した時ヤマダ独自の延長に確か入った
記憶が。
今はタブレットばかりで使わなくなったけどね。
5  名前::2017/08/21 15:28
>>1
皆さんレス有り難うございました。
自分でも入った方が良いと思いつつ、分からなさすぎて、何処までが必要で何処までが無駄なのかも判断出来なくてスレを立ててしまいましたが、背中を押してくれて感謝します。

ネット情報だと保証延長1年目が1万円で2年目は1万7千円と書いてありました。
取り合えず保証延長の申込してきます。
6  名前::2017/08/21 18:40
>>3
>うちは購入時に有料の保証期間延長にして
>結局、保証期間内に2度修理に出したので
>入っていて良かった〜って思った。
>
>まあ壊れていなければ入らなくて
>良かったのにってなったんだろうけど。
>
>あとサポートに電話したら中国人?かな。
>日本人じゃなかったけど会話も普通に出来ました。

購入の時の電話のやりとりも名前が中国人らしき人だった。日本語は流暢とまではいかなかったけど、丁寧だったな。
トリップパスについて





コ」。「ノツア。、ヒオ?゙、ケ、ャ
0  名前: ヒワイサヒスマェ :2017/08/20 02:36
鴫�七雫蛇痔杓痔舎蔀鴫痔射柴軸竺射痔写痔�屡質蕊痔蕊篠車嫉鈐射七�酌痔嫉痔汐治爾悉隕煮磁社磁�社磁�識痔鹿実嫉痔斜蕊識篠凜璽
失実痔偲痔屡痔煮磁実磁筥写痔斜痔煮写汐痔辞痔�汐治爾屡識痔鹿実嫉痔斜湿者軸射嫉邪失磁痔執痔屡痔痔痔�赦痔爾失辞写汐痔竺痔屡赦磁実執痔屡痔杓痔執痔痔治璽
痔荐示治爾屡識痔竺痔写痔痔質赦痔煮治爾磁執磁讒辞磁�鹿痔射舎篠竺治痔射赦写痔識痔屡痔茱柴
48  名前: とりあえず :2017/08/21 16:49
>>32
扶養内パートの人の拘束時間が社員と同じなわけない。
扶養内と外のパートを行ったり来たりしてるけど、
外だと偉いのか何なのかよくわからなくなってきた。
49  名前: なぜ? :2017/08/21 17:00
>>12
>痔の話ではないのですが、今、病院に居ます。一週間ほど前に腸炎になり、今日は再診で待合に居ます。
>働き盛りの年代です。


働き盛りというと30代から40代半ばかしら?


>働き盛りの人に早く診てもらえるよう
>


医者も働き盛りじゃないとダメなの?なんで?
50  名前: お互い様 :2017/08/21 17:05
>>49
>>痔の話ではないのですが、今、病院に居ます。一週間ほど前に腸炎になり、今日は再診で待合に居ます。
>>働き盛りの年代です。
>
>
>働き盛りというと30代から40代半ばかしら?
>
>
>>働き盛りの人に早く診てもらえるよう
>>
>
>
>医者も働き盛りじゃないとダメなの?なんで?



主の文章能力もかなり怪しいが、あなたも読解力と想像力推察力が少し乏しいのではないかな。
51  名前: ブーメラン :2017/08/21 17:11
>>50
>>>痔の話ではないのですが、今、病院に居ます。一週間ほど前に腸炎になり、今日は再診で待合に居ます。
>>>働き盛りの年代です。
>>
>>
>>働き盛りというと30代から40代半ばかしら?
>>
>>
>>>働き盛りの人に早く診てもらえるよう
>>>
>>
>>
>>医者も働き盛りじゃないとダメなの?なんで?
>
>
>
>主の文章能力もかなり怪しいが、あなたも読解力と想像力推察力が少し乏しいのではないかな。

わざとでしょ。
当てつけ。
だって「働き盛りの人『に』診てもらう」っておかしいもんね。
医者が働き盛りって事だもん。

分かっててわざと書いたってわからないあなたも読解力と想像力推察力がかなり乏しいよ?
52  名前: 付き添いのみ :2017/08/21 17:44
>>36
母が施設から通院している病院には、タクシーに乗せて連れて行ってる。
場所によっては自家用車だと逆に不便というのがあるのよ。

それはともかく、送迎だけでなく母には付添を求められる。
贅沢だと思うけれど、病院内を問診票を書きながら荷物を持って移動、しかも両手がふさがって荷物を置けない状態でいきなり診察券だのなんとか手帳出してって当たり前にさせられるけれど、単身で来た病人や高齢者には結構過酷よね。
トリップパスについて





衝動買いする人としない人の違いは?
0  名前: なんでだろう :2017/08/20 18:38
弟の嫁、衝動買いしないタイプみたい。

一緒に買い物行っても自分でも子供でもまず試着して、他の店の様子も見てから最終決定を下す。
うちの子と同年の姪もそういう感じ。

私と娘、気に入ったの見つけたら速攻買わないと落ち着かない。娘たちまち不機嫌になる。

私の場合、結局買ったけど、後から後悔することも多い。
この間も、実家そばのショッピングセンターで買ったもの、実家で広げてなんか今一・・とか思っちゃった。

「だったら返品してきたら?出来ないの?」と義妹は言うが、それもめんどくさくて嫌。

母も「着る時があるだろう」と返品は進めない。
私とそういうの似てる。
こんなんだから、お金溜まらないし、家も汚いんだよね。実家もそうだよ。

義妹、実家が片付いてないの相当嫌がってる、めったに来ないの理由の一つだと弟言ってたもん。
捨てられない物であふれてるの。

義妹、どんな買い物にしても価格に関係なく、今は必要ないとかそういう判断で買わないのよ。たかが100円でもね。今いるかどうか?そこがポイント?

買い物する時、収納場所までイメージしてる。

私と脳の構造が違うのかな?
同じ女なのになんでこんなに違うの?
14  名前: 若かった頃は衝動買いする方だったよ。 :2017/08/21 13:27
>>1
>弟の嫁、衝動買いしないタイプみたい。
>
>一緒に買い物行っても自分でも子供でもまず試着して、他の店の様子も見てから最終決定を下す。
>うちの子と同年の姪もそういう感じ。
>
>私と娘、気に入ったの見つけたら速攻買わないと落ち着かない。娘たちまち不機嫌になる。
>
>私の場合、結局買ったけど、後から後悔することも多い。
>この間も、実家そばのショッピングセンターで買ったもの、実家で広げてなんか今一・・とか思っちゃった。
>
>「だったら返品してきたら?出来ないの?」と義妹は言うが、それもめんどくさくて嫌。
>
>母も「着る時があるだろう」と返品は進めない。
>私とそういうの似てる。
>こんなんだから、お金溜まらないし、家も汚いんだよね。実家もそうだよ。
>
>義妹、実家が片付いてないの相当嫌がってる、めったに来ないの理由の一つだと弟言ってたもん。
>捨てられない物であふれてるの。
>
>義妹、どんな買い物にしても価格に関係なく、今は必要ないとかそういう判断で買わないのよ。たかが100円でもね。今いるかどうか?そこがポイント?
>
>買い物する時、収納場所までイメージしてる。
>
>私と脳の構造が違うのかな?
>同じ女なのになんでこんなに違うの?

主様の場合、何だかんだ言っても結局使えるお金があるから買っちゃうんじゃない?主様ご自身ももしかしてお仕事してる?それだと自分の給料から幾らかでも自由に使えるお金があるから買っちゃうかも。

私、結婚する前は衝動買いする方だったよ。やはりお給料で幾らかでも自由に使えるお金があるから買っちゃってた。

でも今は専業で主人の給料一馬力だから
決して無駄使いは出来ない。欲しいものあってもめっちゃ考えてから。

基礎化粧品と美容院代はもう必要経費で
遠慮なく使わせていただくけど。服は
生地が駄目になったら買う。でも、服も一回買ったら何年も持つでしょう。いまだに独身時代の服着てるわ。
15  名前: 失礼だけど :2017/08/21 13:35
>>14
>基礎化粧品と美容院代はもう必要経費で
>遠慮なく使わせていただくけど。服は
>生地が駄目になったら買う。でも、服も一回買ったら何年も持つでしょう。いまだに独身時代の服着てるわ。

何年前?
流行遅れだったりして古臭くないのかな?

独身時代買った服なら生地はいいと思うんだけどね。
16  名前: 流行り廃り無いデザイン :2017/08/21 13:44
>>15
>>基礎化粧品と美容院代はもう必要経費で
>>遠慮なく使わせていただくけど。服は
>>生地が駄目になったら買う。でも、服も一回買ったら何年も持つでしょう。いまだに独身時代の服着てるわ。
>
>何年前?
>流行遅れだったりして古臭くないのかな?
>
>独身時代買った服なら生地はいいと思うんだけどね。

先々の事まで考えて流行り廃り無いデザインしか買ってないからご心配なく!
17  名前: 溜まってない :2017/08/21 17:12
>>14
>主様の場合、何だかんだ言っても結局使えるお金があるから買っちゃうんじゃない?主様ご自身ももしかしてお仕事してる?それだと自分の給料から幾らかでも自由に使えるお金があるから買っちゃうかも。

お金はあるのかもしれないけど、スレによると溜まってないという自覚はある。
そしてそれが無駄なものでゴミと化してるのも。

長い目で見てそれはまずいわけで・・・。

独身時代の服まだ来てるって、30代前半とかの方?
ならまだ独身時代からそう時間は経過してないだろうしね?

そうじゃない場合、周りに注意してくれる人いないの?と思っちゃう。
いくら体型が変わってなくて着れたとしてもね・・。

流行は回るというけど、似てるようでやはり古さは否めないよね。
18  名前: 試着したら買う :2017/08/21 17:23
>>1
試着するだけして買わないなんて・・・。

それはともかく、衝動買いって、買うつもりがなかったのに買うことではないの?
洋服買いに行って、気に入った服をぱっと買うのは衝動買いじゃないような。

洋服買いに行って目についた無関係なものを買ってしまうとかなら分かるけど。
アクセサリー買うつもりじゃなかったのに、つい買ってしまったなど。
そういうことかと思ってた。
トリップパスについて





全身臭い
0  名前: 気がする :2017/08/20 03:50
1日頭洗わないと臭くなるし、臭いの強いものを食べると口も臭い、
スポクラで汗かけば、ブラもウェアも臭くなるし下着も臭くなる。シューズまで臭くなる。
女なのに…

自分で臭いと感じたら他の人はもっと臭いと思ってるのかしら…

全身臭いから気をつけても気をつけたりない。みんな履いてるどこもかしこも臭いとは感じないのかしら。
私の周りの人は、無臭。それでも、自分で臭いと思ったりしたこともあるのかね?

すごい悩み。
ちなみにワキガではないです。
11  名前: 服の素材 :2017/08/21 16:13
>>10
>臭う人、増えたと思う。

化繊が入ってる服が増えたからだよ〜
綿だと全然違うけど
Tシャツみたいに伸びる素材って
綿100でも編み込んでるように生地を作ってるから、
汚れが奥にたまりやすいのかも。
12  名前: スプレー :2017/08/21 16:41
>>11
> 化繊が入ってる服が増えたからだよ〜

あ、それもあるかも。
綿100%の服、減ったよね。
ユニクロも化繊ばっかりだし。
うちは敏感肌でもあって化繊が苦手なので、
買物しにくくなった。
13  名前: 沙智 :2017/08/21 16:52
>>4
>それとも、シャンプーを使わず、お湯で流すだけってこととか?
>


確か、お湯だけで髪を洗い流すことだったと思います。
14  名前: ひろう :2017/08/21 16:56
>>1
>1日頭洗わないと臭くなるし、臭いの強いものを食べると口も臭い、
>スポクラで汗かけば、ブラもウェアも臭くなるし下着も臭くなる。シューズまで臭くなる。
>女なのに…
>
>自分で臭いと感じたら他の人はもっと臭いと思ってるのかしら…
>
>全身臭いから気をつけても気をつけたりない。みんな履いてるどこもかしこも臭いとは感じないのかしら。
>私の周りの人は、無臭。それでも、自分で臭いと思ったりしたこともあるのかね?
>
>すごい悩み。
>ちなみにワキガではないです。


この間、テレビで「疲労臭」ってやってた。
風呂に浸かるといいらしい。

ここ見て服の洗濯臭もあるんだとわかったわ。
ありがと
15  名前: お湯シャンプー :2017/08/21 16:57
>>4
シャンプーは身体に悪いから、お湯だけで洗うということです。

湯シャンをしている人の大半は「私は臭くない」と主張。
家族に嗅いでもらって、臭くないと言われたと。
あとは親しい友人や職場の人など。

誰が本当のことを言う?
気が強い人だったら、家族でさえ臭くないって言う。
地雷踏んで怒らせるよりマシ。

ぜんぜん関係ない通りすがりの人に忌憚ない意見を言ってもらうしか方法がないのにね。

以前、口臭がすごい人が居て、娘さんが勇気持って指摘したらしい。
そうしたら私に「失礼しちゃうわ。娘だけよ、そんなおかしなことを言うのは!親に向かって生意気な!」って。
いやいや、みんな臭いと思っていますから。
娘に激怒して、結局娘が謝るまで口を利かないような人に誰も指摘できない。
それによそのおばさんに「口が臭い」なんて言う人は誰も居ない。

湯シャン、石鹸・ボディソープを使わず身体を洗う人も同じ。
誰も指摘しないからって臭くないわけではない。
トリップパスについて





結婚指輪
0  名前: サイズが! :2017/08/20 02:22
普段、結婚指輪をしていますか?

他の人はどうかなと思って周りを見たら、してる人してない人、いろいろですね。

子供が生まれて洗い物がいっきに増えた頃から使わなくなりました。
久しぶりに出してみたら、入らない!
そんな人いますか?
体重は変わってないけど、関節で引っかかっちゃいます。
また買い直した方がいい?
あまり使わないから、もういらないと思ってしまう。
4  名前: まあね :2017/08/20 16:43
>>3
ペアリングのお店のレビューを見ると
10年目・20年・25年目の記念に買うって人
結構いますよね。
5  名前: Pt :2017/08/20 21:29
>>1
結婚指輪はずっとしています。
(ハンバーグつくるときは、外しています)
結婚10年目くらいで、指がむくんできっつきつに
なりました。
サイズを大きくしてもらおうと思ったら、
プラチナなのですが、指輪自体がごっついので、
伸ばせない。といわれました。
たまたま、同デザインの大きめサイズの在庫があるので
+アルファで交換してくれる。といわれ
でも結婚指輪だしなあ、と思っていたのですが、
夫が「交換したらいいじゃん」とあっさりいうので
9-->11に交換しました。
内側には結婚式の日付が入れてあります・・いいのかな。
6  名前: 太った :2017/08/21 11:50
>>1
太って食い込んじゃって、整形外科で
切ったよ。
で、それを持ってお店に行って素材と
小さな石を足して、リフォーム。
今時のお洒落な指輪になったよ。
7  名前: 小指は0号 :2017/08/21 12:01
>>1
結婚指輪を購入する時に指は太っても太くならないよと言われて、オーダーで6.5号で作ってもらいました。
結婚して15年だけどずっと指にはめたままできつくはならない。
むくんでない時は家事をしてると、するりんと抜けちゃて焦る時があるもの。
結婚してから確実に3キロは太ったのに、指って太くならないのねを実感してます。


だけどずっとはめているせいか、艶消しタイプだったところが艶有りになってしまってる。
お気に入りだったけど結婚20年目で買い換えたいな〜と思ってるところです。

でも今ってプラチナが凄く高くなってるよね。
昔買ったブランドで同じデザインで比べても1つで2〜3万高くなってる。
8  名前: 買いなおしたよ〜 :2017/08/21 16:27
>>4
>ペアリングのお店のレビューを見ると
>10年目・20年・25年目の記念に買うって人
>結構いますよね。

ずっとつけてるから、よく見ると傷だらけ。
磨きにだしてもすぐに曇るし
ダイヤいっぱいつけたいという私の野望もあって20年目に買いなおしたわ。

昔の主人は結婚指輪さえ買えず私が購入。
今では数十万をポンと出せる男になった。
やっとここまで来たな〜って実感したひと時でした。
トリップパスについて





「イーッってなる」ってどんな?
0  名前: 関西弁? :2017/08/20 08:39
先週土曜日の満天青空レストランでの宮川大輔さんの言葉です。

キス釣りの回。
ゲストの竹内涼真が餌のイソメが気持ち悪くて触りたくなくて、「一回自分を捨てなきゃダメだ」と気合いを入れて両腿を叩き、砂を触って「よし、もう大丈夫だ」と言ったら、大輔さんが「イーッってなったんや」と一言。

嫌な時に言うのかなとなんとなく感覚的にはわかるのですが、「イーッってなる」ってどういう時につかう言葉ですか?
それとも大輔さん語かな。
3  名前: きっと :2017/08/21 11:22
>>1
関東だと「キーっとなる」じゃないかな
4  名前: わたしのイーッ :2017/08/21 11:24
>>1
シールをめくろうとしてて、爪を立ててピッ!ピッ!っとするも裏紙がなかなか剥がれなくて「イーッ!」ってなる。
嫌なものを触る時にはあまり使わないけどなぁ。
5  名前: Q :2017/08/21 11:29
>>1
>先週土曜日の満天青空レストランでの宮川大輔さんの言葉です。
>
>キス釣りの回。
>ゲストの竹内涼真が餌のイソメが気持ち悪くて触りたくなくて、「一回自分を捨てなきゃダメだ」と気合いを入れて両腿を叩き、砂を触って「よし、もう大丈夫だ」と言ったら、大輔さんが「イーッってなったんや」と一言。
>
>嫌な時に言うのかなとなんとなく感覚的にはわかるのですが、「イーッってなる」ってどういう時につかう言葉ですか?
>それとも大輔さん語かな。

イッテQでイモト、へび大嫌いだけど
それ面白がってディレクターがしょっちゅうヘビ企画持ってくるよね。
前にいつだったか駆除するみたいな企画の時イモトも言ってた。

ちょっとだけ待って(持って)
イーーってなるから!

って言ってヘビを誰かに渡して
イーっ!んんぐぁぁぁ!
とかなんかやってた(笑)

なんかわかる気がする。
苦手でぞわぞわしちゃうようなやつの前に気合い入れるみたいな?
武者震い抑えるみたいな?

そんな感じかなーと思ってた。
6  名前: 関西人 :2017/08/21 13:25
>>1
嫌なものに対してとか、勢いが必要な時とか、地団駄踏みたくなる時、イライラした時?
「いーーーーってなる」って使うかも。
たぶん、勢い付けるための言葉?
うぉーーーーとか、もぉーーーーーとかを感じる時の言葉?
解るかな?
私はそうなんだけど、違う?
他の関西人さんどうですか?
上手く表現できないけど。
7  名前: 地域? :2017/08/21 16:00
>>1
子供の頃は関西にいたけど、私のまわりでは聞いた記憶がないな。
大人になって出会った人(同じ県出身)は使ってた。
イライラして、きーっとなるという意味で使ってたよ。
トリップパスについて





「イーッってなる」ってどんな?
0  名前: 関西弁? :2017/08/19 23:58
先週土曜日の満天青空レストランでの宮川大輔さんの言葉です。

キス釣りの回。
ゲストの竹内涼真が餌のイソメが気持ち悪くて触りたくなくて、「一回自分を捨てなきゃダメだ」と気合いを入れて両腿を叩き、砂を触って「よし、もう大丈夫だ」と言ったら、大輔さんが「イーッってなったんや」と一言。

嫌な時に言うのかなとなんとなく感覚的にはわかるのですが、「イーッってなる」ってどういう時につかう言葉ですか?
それとも大輔さん語かな。
3  名前: きっと :2017/08/21 11:22
>>1
関東だと「キーっとなる」じゃないかな
4  名前: わたしのイーッ :2017/08/21 11:24
>>1
シールをめくろうとしてて、爪を立ててピッ!ピッ!っとするも裏紙がなかなか剥がれなくて「イーッ!」ってなる。
嫌なものを触る時にはあまり使わないけどなぁ。
5  名前: Q :2017/08/21 11:29
>>1
>先週土曜日の満天青空レストランでの宮川大輔さんの言葉です。
>
>キス釣りの回。
>ゲストの竹内涼真が餌のイソメが気持ち悪くて触りたくなくて、「一回自分を捨てなきゃダメだ」と気合いを入れて両腿を叩き、砂を触って「よし、もう大丈夫だ」と言ったら、大輔さんが「イーッってなったんや」と一言。
>
>嫌な時に言うのかなとなんとなく感覚的にはわかるのですが、「イーッってなる」ってどういう時につかう言葉ですか?
>それとも大輔さん語かな。

イッテQでイモト、へび大嫌いだけど
それ面白がってディレクターがしょっちゅうヘビ企画持ってくるよね。
前にいつだったか駆除するみたいな企画の時イモトも言ってた。

ちょっとだけ待って(持って)
イーーってなるから!

って言ってヘビを誰かに渡して
イーっ!んんぐぁぁぁ!
とかなんかやってた(笑)

なんかわかる気がする。
苦手でぞわぞわしちゃうようなやつの前に気合い入れるみたいな?
武者震い抑えるみたいな?

そんな感じかなーと思ってた。
6  名前: 関西人 :2017/08/21 13:25
>>1
嫌なものに対してとか、勢いが必要な時とか、地団駄踏みたくなる時、イライラした時?
「いーーーーってなる」って使うかも。
たぶん、勢い付けるための言葉?
うぉーーーーとか、もぉーーーーーとかを感じる時の言葉?
解るかな?
私はそうなんだけど、違う?
他の関西人さんどうですか?
上手く表現できないけど。
7  名前: 地域? :2017/08/21 16:00
>>1
子供の頃は関西にいたけど、私のまわりでは聞いた記憶がないな。
大人になって出会った人(同じ県出身)は使ってた。
イライラして、きーっとなるという意味で使ってたよ。
トリップパスについて





衣服についた匂い
0  名前: ジェイソン :2017/08/20 19:56
先日パラグライダーをしてきました。
補助具でインストラクターの方が後ろについてやるタイプのものだったのですが、前回の方の体臭が補助具についてたんですよね。(海外の巨漢の男性だったそうで・・・かなりキツイ体臭です)
パラグライダーしてる時はそれほど気にならなかったし、着てた服も洗えば大丈夫でしょと思ってたのですが。
さっき洗濯して干したズボンを嗅ぐと・・・匂い取れてません。
男臭をとる!ってかなりキツメの洗剤入れて洗ったんだけどなー。ファブリーズかけまくったらマシになりますかね?それとも漂白剤?だけど黒のジーパンなので漂白剤にじっくり漬け込みたくはないのです(涙)。
良い案・良い商品ありましたらおねがいします。
1  名前: ジェイソン :2017/08/21 14:39
先日パラグライダーをしてきました。
補助具でインストラクターの方が後ろについてやるタイプのものだったのですが、前回の方の体臭が補助具についてたんですよね。(海外の巨漢の男性だったそうで・・・かなりキツイ体臭です)
パラグライダーしてる時はそれほど気にならなかったし、着てた服も洗えば大丈夫でしょと思ってたのですが。
さっき洗濯して干したズボンを嗅ぐと・・・匂い取れてません。
男臭をとる!ってかなりキツメの洗剤入れて洗ったんだけどなー。ファブリーズかけまくったらマシになりますかね?それとも漂白剤?だけど黒のジーパンなので漂白剤にじっくり漬け込みたくはないのです(涙)。
良い案・良い商品ありましたらおねがいします。
2  名前: 困ったね :2017/08/21 14:54
>>1
普通に洗ったら洗剤液に使ってるのって10分くらいかな。

それより濃いめの洗剤液に、20分位つけてから
洗って、効果をみる。

ファブリーズは効果薄い気がする。
3  名前: ひええ :2017/08/21 14:59
>>1
ホームセンターに売ってた
「作業着専用の洗剤」買ってきたら?

それでもダメなら、
私ならその服、高級品でないなら
捨てる。
4  名前: 重曹 :2017/08/21 15:04
>>1
重曹を買ってきてお湯で溶かして一緒に洗うか、吹きかけてみて!

それでも駄目なら煮沸消毒。
これは絶対に取れる。

猫を飼っていておしっこの臭いとかこれで取れます。
トリップパスについて





衣服についた匂い
0  名前: ジェイソン :2017/08/20 12:10
先日パラグライダーをしてきました。
補助具でインストラクターの方が後ろについてやるタイプのものだったのですが、前回の方の体臭が補助具についてたんですよね。(海外の巨漢の男性だったそうで・・・かなりキツイ体臭です)
パラグライダーしてる時はそれほど気にならなかったし、着てた服も洗えば大丈夫でしょと思ってたのですが。
さっき洗濯して干したズボンを嗅ぐと・・・匂い取れてません。
男臭をとる!ってかなりキツメの洗剤入れて洗ったんだけどなー。ファブリーズかけまくったらマシになりますかね?それとも漂白剤?だけど黒のジーパンなので漂白剤にじっくり漬け込みたくはないのです(涙)。
良い案・良い商品ありましたらおねがいします。
1  名前: ジェイソン :2017/08/21 14:39
先日パラグライダーをしてきました。
補助具でインストラクターの方が後ろについてやるタイプのものだったのですが、前回の方の体臭が補助具についてたんですよね。(海外の巨漢の男性だったそうで・・・かなりキツイ体臭です)
パラグライダーしてる時はそれほど気にならなかったし、着てた服も洗えば大丈夫でしょと思ってたのですが。
さっき洗濯して干したズボンを嗅ぐと・・・匂い取れてません。
男臭をとる!ってかなりキツメの洗剤入れて洗ったんだけどなー。ファブリーズかけまくったらマシになりますかね?それとも漂白剤?だけど黒のジーパンなので漂白剤にじっくり漬け込みたくはないのです(涙)。
良い案・良い商品ありましたらおねがいします。
2  名前: 困ったね :2017/08/21 14:54
>>1
普通に洗ったら洗剤液に使ってるのって10分くらいかな。

それより濃いめの洗剤液に、20分位つけてから
洗って、効果をみる。

ファブリーズは効果薄い気がする。
3  名前: ひええ :2017/08/21 14:59
>>1
ホームセンターに売ってた
「作業着専用の洗剤」買ってきたら?

それでもダメなら、
私ならその服、高級品でないなら
捨てる。
4  名前: 重曹 :2017/08/21 15:04
>>1
重曹を買ってきてお湯で溶かして一緒に洗うか、吹きかけてみて!

それでも駄目なら煮沸消毒。
これは絶対に取れる。

猫を飼っていておしっこの臭いとかこれで取れます。
トリップパスについて





高橋一生ってさ!
0  名前: まさつぐ :2017/08/19 22:42
「相棒」で精神異常人間の役演じていた時から目つけてたんだからね!
亀山時代の初期よっ!ふんっ!
杏のママ友のドラマよか古いわよ!
23  名前: 今では… :2017/08/21 08:36
>>7
> 阿部寛がノンノボーイフレンドコンテストの時から目を付けてたわよ。
> まだ中央大学の学生の時よ!
> 何年前なのよ・・
>

あなた見る目あるわ〜
私なんて風間トオル推しだったんだから!
24  名前: イ??邊ネツイ :2017/08/21 09:00
>>1
タホ。「・ニ・??シフ?ヒ、荀テ、ニ、、、ソ。ヨイ⚾邊ネツイ。ラクォ、ニ、、、ソソヘ、マ、、、ハ、、、ォ、ハ。ゥ
・皈チ・罕ッ・チ・羯・、ュ、ヌ、キ、ソ。」
25  名前: くどう :2017/08/21 10:07
>>1
>「相棒」で精神異常人間の役演じていた時から目つけてたんだからね!
>亀山時代の初期よっ!ふんっ!
>杏のママ友のドラマよか古いわよ!


昼ドラで斉藤由貴とミッチーが夫婦役で
「吾輩は漱石である」だったかな。
それにもろにクドカン似役で出てたよ。

クドカン脚本だったよ。

最近の嫌なシェフ役や
総理秘書もよかった。
26  名前: うおおお〜! :2017/08/21 13:54
>>10
>あと、ジブリの『耳をすませば』で
>声優やってたね。

どええ〜!!
ググってきたら、聖矢くんの声だったのね〜????

あのアニメ、
私は、露口茂さんばっっかり気になっててね。
本当に、あの素敵な声を、新しい作品では、もう聞けないと思うと残念で残念でね…。

その後、
何年前かなぁ〜、最初のプリキュアが放映される時に、主役の声が本名陽子って聞いて、「耳をすませば」のあの子だよ〜!!って家の中で騒いだ位…。

そうか…天沢くんだったのか…。

「プリンセスメゾン」のマンション販売してるサラリーマン役も、良かったよ。
27  名前: 坂口 :2017/08/21 14:13
>>26
>>あと、ジブリの『耳をすませば』で
>>声優やってたね。
>
>どええ〜!!
>ググってきたら、聖矢くんの声だったのね〜????
>
>あのアニメ、
>私は、露口茂さんばっっかり気になっててね。
>本当に、あの素敵な声を、新しい作品では、もう聞けないと思うと残念で残念でね…。
>
>その後、
>何年前かなぁ〜、最初のプリキュアが放映される時に、主役の声が本名陽子って聞いて、「耳をすませば」のあの子だよ〜!!って家の中で騒いだ位…。
>
>そうか…天沢くんだったのか…。
>
>「プリンセスメゾン」のマンション販売してるサラリーマン役も、良かったよ。

うんうん、プリンセスメゾンもお堅い路線で大好物でした。

あと去年のクリスマス頃だっけ、
多部未華子ちゃんとの単発の2時間ドラマも良かったです。
最後キスシーン長かった…。
トリップパスについて





権利収入
0  名前: 胡散臭い :2017/08/20 13:52
昨日、数年ぶりに知人から電話があり
セミナーに来ないかと言われました。

聞いてみると
プログリガン?(忘れちゃいましたが)
とミネラルを扱っていて権利収入が発生するとかなんとか。

まず数年も連絡を取ってない。
セミナーへの参加とかどうにも胡散臭いので
忙しいことを理由にお断りをしたんですが
これって昔流行ったねずみ講ですよね?

また連絡する〜と言われたんですが
どんな種類のねずみ講なのかご存じの方おられますか?
1  名前: 胡散臭い :2017/08/21 12:22
昨日、数年ぶりに知人から電話があり
セミナーに来ないかと言われました。

聞いてみると
プログリガン?(忘れちゃいましたが)
とミネラルを扱っていて権利収入が発生するとかなんとか。

まず数年も連絡を取ってない。
セミナーへの参加とかどうにも胡散臭いので
忙しいことを理由にお断りをしたんですが
これって昔流行ったねずみ講ですよね?

また連絡する〜と言われたんですが
どんな種類のねずみ講なのかご存じの方おられますか?
2  名前: それはー :2017/08/21 12:38
>>1
それって、サンクスアイのこと?
トリップパスについて





慰安婦像
0  名前: 怒り :2017/08/13 03:23
ソウル市内を走るバスに慰安婦像のレプリカ設置。
座席に座ってるわ。ソウル市容認だってさ。
北と戦争勃発するかもしれない時に何を考えて
るんだか。そして日本の害務省は何をしてるんだ!
92  名前: ならさ、 :2017/08/20 21:55
>>1
一家に一像持っとけや
93  名前: 思うんだけど :2017/08/20 22:30
>>13
その亡くなった二人の両親、
特に像になった子の両親は不快じゃないのかな。

自分の娘は慰安婦なんかじゃありません、事故で亡くなっただけの普通の子です!
って言いたくならないのかしら。


反日のためならなんでもいいや、ウチの娘をお使いください、ってなもんかしら。


お気の毒な娘さん。
94  名前: いいっすね :2017/08/20 23:48
>>92
>一家に一像持っとけや

そうだ。

門の前にでも鎮座させとけって。
95  名前: あはは :2017/08/21 00:02
>>1
これだけ騒いでるんだから、これから
ベトナムが韓国相手に戦争中の話しを言い出したら
土下座して謝るんだよね?

ベトナムが発展してきたら、韓国の騒ぎを知って
大激怒するんだろうな。

もちろん世界は見てるし知ってるから
隠すことはできない。
から騒ぎして、自分の首閉めればいい。
96  名前: 伝道師 :2017/08/21 10:49
>>23
>あのレプリカを置くことになんの意味があるの?

あれは若い人達に憎しみを忘れさせないようにするため。歴史を風化させないためにはああいった像が一番効果あるから。

その担い手として北の工作員も噛んでるらしいけど。

でもすごいよね〜。空想話がこうやってあたかも事実であったかのように世界に喧伝されるんだから。
まして女子供が被害者と言えば、真相を確かめることなく信じてもらえるんだもの。
トリップパスについて





扶養内で掛け持ちで働くことのメリット
0  名前: どけち :2017/08/19 01:10
私の周りの知り合い(パート主婦)には、
50歳前後という微妙なお年なのに
仕事を増やすためにもう一か所掛け持ちで
働くことを考えている人が何人かいます。

単純に考えて、収入を増やすことが目的だというのは
理解していますが、それなら正社員雇用を
考えた方がいいと思ったのですが、
「扶養を外れて働くと損」だということなのでしょうか。

パートって要するに便利屋さんですよね。
責任がないのはいいけど、一番忙しい時間帯に
入らされて上からの指示で便利に使われる立場
その割には、パート収入は微々たるもの、雀の涙にも
ならない。ほんの数万ですよね。

ちょっと、疑問に思ったもので。
ドけちだなあと。
35  名前: パート :2017/08/21 08:54
>>33
1日3時間くらいの時もあるよ?
月に2.5万の時は、流石に辞めよかなと思ったけど、1年たって時給が900円から1000円にあがったから、逆に有難い感じ。
他の仕事も、今のとこ、2,3万。
月に7万くらいあれば楽なんだけど、
そんなに働く気もしない。
36  名前: 珍しくないんじゃないの :2017/08/21 09:08
>>33
私の妹がそうだよ。
時給千円行かないと言ってた。
で、一つはマックで月に3万くらい、週に2〜3回で一日3〜5時間くらいのシフト。

もう一つはパン屋。
閉店作業がメインで週にやはり3回程度、一日2時間(30分程度の残業あり、もちろん残業代もつく)だそうだ。
ここは売れ残りをもらえることがあるらしいのと、接客はしないで黙々と洗い物や片付けものをすればいいだけなので無心でできるのがいいと言ってた。

マックはランチタイム、パン屋は夜(18時閉店なので17〜19時)で時間もずれてるから、同じ日になることもあるから、掛け持ちでやってもまるまる一日休みということも結構あるから楽だと言ってたよ。

妹も専業でも生活には困らないけどつまらないからと言って働きに出てる。
最初はマックから始めて、長期休みなんかも子供の都合に合わせて働けるので続けてるけど、大きくなってきて時間に余裕が出てきたからもっと働きたいけど、マックはそんなに一人を長く使えない規定があるんだとか。
なので空いてる時間で働ける仕事を探したらパン屋があったと。

パン屋は2時間作業で時給も低いからあまり人気もなくなかなか決まらなかったそうなんだけど、妹みたいな人にはうってつけなようで、店にもありがたがれ、妹もラッキーというWin-Winだったそうな。

両方で月に8万行かないくらいだと聞いてる。
37  名前: 意味が :2017/08/21 09:21
>>1
>ドけちだなあと。

どケチって思う意味がわからない。
私の友人も一時期そうやって働いてた。
楽しそうだったなー。
38  名前: だから :2017/08/21 09:25
>>33
ずっと兼業は世間知らず。
後悔だらけの育児。
夢は華やかな老後生活。
39  名前: はい? :2017/08/21 09:30
>>16
>
>
>男なら、ゲスといわれそうな働き方も
>既婚女なら、こんな風に生きてもいいってことだね。
>
>私の周りでは欧米で過ごしていた知り合い女性が
>数人いるけど、
>日本に住む既婚女って、やけに偉そうな理由が
>分かったわ。



だって、社会に貢献しているんだから、偉そうにして何が悪い?
トリップパスについて





扶養内で掛け持ちで働くことのメリット
0  名前: どけち :2017/08/19 02:30
私の周りの知り合い(パート主婦)には、
50歳前後という微妙なお年なのに
仕事を増やすためにもう一か所掛け持ちで
働くことを考えている人が何人かいます。

単純に考えて、収入を増やすことが目的だというのは
理解していますが、それなら正社員雇用を
考えた方がいいと思ったのですが、
「扶養を外れて働くと損」だということなのでしょうか。

パートって要するに便利屋さんですよね。
責任がないのはいいけど、一番忙しい時間帯に
入らされて上からの指示で便利に使われる立場
その割には、パート収入は微々たるもの、雀の涙にも
ならない。ほんの数万ですよね。

ちょっと、疑問に思ったもので。
ドけちだなあと。
35  名前: パート :2017/08/21 08:54
>>33
1日3時間くらいの時もあるよ?
月に2.5万の時は、流石に辞めよかなと思ったけど、1年たって時給が900円から1000円にあがったから、逆に有難い感じ。
他の仕事も、今のとこ、2,3万。
月に7万くらいあれば楽なんだけど、
そんなに働く気もしない。
36  名前: 珍しくないんじゃないの :2017/08/21 09:08
>>33
私の妹がそうだよ。
時給千円行かないと言ってた。
で、一つはマックで月に3万くらい、週に2〜3回で一日3〜5時間くらいのシフト。

もう一つはパン屋。
閉店作業がメインで週にやはり3回程度、一日2時間(30分程度の残業あり、もちろん残業代もつく)だそうだ。
ここは売れ残りをもらえることがあるらしいのと、接客はしないで黙々と洗い物や片付けものをすればいいだけなので無心でできるのがいいと言ってた。

マックはランチタイム、パン屋は夜(18時閉店なので17〜19時)で時間もずれてるから、同じ日になることもあるから、掛け持ちでやってもまるまる一日休みということも結構あるから楽だと言ってたよ。

妹も専業でも生活には困らないけどつまらないからと言って働きに出てる。
最初はマックから始めて、長期休みなんかも子供の都合に合わせて働けるので続けてるけど、大きくなってきて時間に余裕が出てきたからもっと働きたいけど、マックはそんなに一人を長く使えない規定があるんだとか。
なので空いてる時間で働ける仕事を探したらパン屋があったと。

パン屋は2時間作業で時給も低いからあまり人気もなくなかなか決まらなかったそうなんだけど、妹みたいな人にはうってつけなようで、店にもありがたがれ、妹もラッキーというWin-Winだったそうな。

両方で月に8万行かないくらいだと聞いてる。
37  名前: 意味が :2017/08/21 09:21
>>1
>ドけちだなあと。

どケチって思う意味がわからない。
私の友人も一時期そうやって働いてた。
楽しそうだったなー。
38  名前: だから :2017/08/21 09:25
>>33
ずっと兼業は世間知らず。
後悔だらけの育児。
夢は華やかな老後生活。
39  名前: はい? :2017/08/21 09:30
>>16
>
>
>男なら、ゲスといわれそうな働き方も
>既婚女なら、こんな風に生きてもいいってことだね。
>
>私の周りでは欧米で過ごしていた知り合い女性が
>数人いるけど、
>日本に住む既婚女って、やけに偉そうな理由が
>分かったわ。



だって、社会に貢献しているんだから、偉そうにして何が悪い?
トリップパスについて





近所づきあい事情
0  名前: みどり町 :2017/08/19 11:15
うちの周辺の近所づきあいの無さって異常かも。

つい最近お隣さんの奥様が同じパート先に入りました

が、お互いにこんな感じの認識
『ん?たぶんお隣さんじゃぁ』

まず 顔を合わせる機会がないため
会話を交わしたことは一切なし(もちろん挨拶も)です

それをいきなり
『えっと、お隣さんですよね』ていうのも変。

顔は認識してるが、知り合いじゃない。
変な関係。

みなさんの家周辺じゃ考えられないでしょ?
11  名前: 謎の家 :2017/08/20 21:22
>>1
うちは、同じ班の人はだいたい顔と名前は分かる。玄関が見える範囲の人とはとても仲良し。会えばしばらく話し込む。子どもたちも行き来する。

が、ただ一軒、裏の家だけは謎なの。20年ここに住んでるけど、未だに顔が分からない。夜のお仕事をされているという噂で、生活の時間帯が全然違う。深夜に目覚めると電気がつくから、住んでいるんだろうなってことは分かるんだけど。
12  名前: 唯一お隣 :2017/08/20 21:43
>>1
今の地域に越してきて約10年。
ご近所は高齢者が多いのですが仲良くしていただいてます。

がしかし、すぐお隣は同世代で上の子も同性同学年のはずなんですが、ご近所では唯一交流がありません。
学校が違うせいもあるのでしょうか?
挨拶ぐらいはするし、こちらから話しかければ答えてはくれるんだけど、なんだか避けられている気がします。
人見知りさんなのかなと、あまり気にしないでそっとしてるんですけど。

もしも職場が一緒になったら、一層気まずさが増すかもしれません。
13  名前: みどり町 :2017/08/21 02:12
>>1
戸建てです

ただ、その家とは玄関出てからの道路が
異なりますので
家は隣合っていますが
まず、顔を合わせないんです
お互い、チラっと見かけることがあるかな?くらい。

当然 班も異なります
接点がないと会話はしないもんですね

そうでなくても
同じ班のメンバーでさえ、
本当に関係が薄いです(まぁそのほうがラクなのかな)

ゴミ出しとかで遭遇すれば挨拶しますが
出先で会ってもわからないでしょう

この先、万が一”なにか”があっても
助け合えるのかな
14  名前: もしかして :2017/08/21 06:30
>>13
そんな状況だったら、私なら
「もしかしてご近所じゃないですか?お顔を見たことがあるような。」

と声を掛けるな。
知っていた方がなにかといい、私は。
15  名前: みどり町 :2017/08/21 07:50
>>1
そうですね
勇気出して声をかけるべきだったのかな
それにはタイミングを逃してしまった気がします
後悔。
トリップパスについて





近所づきあい事情
0  名前: みどり町 :2017/08/19 08:46
うちの周辺の近所づきあいの無さって異常かも。

つい最近お隣さんの奥様が同じパート先に入りました

が、お互いにこんな感じの認識
『ん?たぶんお隣さんじゃぁ』

まず 顔を合わせる機会がないため
会話を交わしたことは一切なし(もちろん挨拶も)です

それをいきなり
『えっと、お隣さんですよね』ていうのも変。

顔は認識してるが、知り合いじゃない。
変な関係。

みなさんの家周辺じゃ考えられないでしょ?
11  名前: 謎の家 :2017/08/20 21:22
>>1
うちは、同じ班の人はだいたい顔と名前は分かる。玄関が見える範囲の人とはとても仲良し。会えばしばらく話し込む。子どもたちも行き来する。

が、ただ一軒、裏の家だけは謎なの。20年ここに住んでるけど、未だに顔が分からない。夜のお仕事をされているという噂で、生活の時間帯が全然違う。深夜に目覚めると電気がつくから、住んでいるんだろうなってことは分かるんだけど。
12  名前: 唯一お隣 :2017/08/20 21:43
>>1
今の地域に越してきて約10年。
ご近所は高齢者が多いのですが仲良くしていただいてます。

がしかし、すぐお隣は同世代で上の子も同性同学年のはずなんですが、ご近所では唯一交流がありません。
学校が違うせいもあるのでしょうか?
挨拶ぐらいはするし、こちらから話しかければ答えてはくれるんだけど、なんだか避けられている気がします。
人見知りさんなのかなと、あまり気にしないでそっとしてるんですけど。

もしも職場が一緒になったら、一層気まずさが増すかもしれません。
13  名前: みどり町 :2017/08/21 02:12
>>1
戸建てです

ただ、その家とは玄関出てからの道路が
異なりますので
家は隣合っていますが
まず、顔を合わせないんです
お互い、チラっと見かけることがあるかな?くらい。

当然 班も異なります
接点がないと会話はしないもんですね

そうでなくても
同じ班のメンバーでさえ、
本当に関係が薄いです(まぁそのほうがラクなのかな)

ゴミ出しとかで遭遇すれば挨拶しますが
出先で会ってもわからないでしょう

この先、万が一”なにか”があっても
助け合えるのかな
14  名前: もしかして :2017/08/21 06:30
>>13
そんな状況だったら、私なら
「もしかしてご近所じゃないですか?お顔を見たことがあるような。」

と声を掛けるな。
知っていた方がなにかといい、私は。
15  名前: みどり町 :2017/08/21 07:50
>>1
そうですね
勇気出して声をかけるべきだったのかな
それにはタイミングを逃してしまった気がします
後悔。
トリップパスについて





こんな料理ありますか?
0  名前: 揚げる? :2017/08/19 18:16
山芋短冊を豚バラでグルグル巻いて衣付けて揚げる。

衣付けて揚げる必要ない?
焼くだけでいいですか?
こういう料理は普段しないんです。ちょっとしたくなって、材料だけあります。
13  名前: お手軽 :2017/08/20 20:37
>>11
ライスペーパーネタを出したものです。
ライスペーパーはエスニック食材売り場とかに置かれてると思います。
コチュジャンとか甜麺醤とかの調味料や、干しエビや干し貝柱なんかの食材とかあるとこ。
乾燥素材なので春巻や餃子の皮なんかの冷蔵コーナーではないです。
探してみてみて。
14  名前: 別人ですが :2017/08/20 20:41
>>13
ライスペーパーを戻して巻いて焼いたりフライや唐揚げみたいに揚げるだけですか?
特にコツなし?
15  名前: 私からも、、 :2017/08/20 20:54
>>13
質問責めでごめんなさい。私からも、、
ライスペーパーとは生春巻きの皮の事?
使った事ないけど春巻きの皮使うより美味しそうね。
エビフライ案なんてオシャレだし。
早速探して来よう。


>ライスペーパーネタを出したものです。
>ライスペーパーはエスニック食材売り場とかに置かれてると思います。
>コチュジャンとか甜麺醤とかの調味料や、干しエビや干し貝柱なんかの食材とかあるとこ。
>乾燥素材なので春巻や餃子の皮なんかの冷蔵コーナーではないです。
>探してみてみて。
16  名前: サンキュー :2017/08/20 21:53
>>1
甘ダレで焼いて食べたら…と思ったら、主さんそのように作って召し上がったのね。
美味しそうだわ〜
明日作ってみようかな。

最近はちょっと忙しくて手抜き料理ばかりだったから刺激になりました!
17  名前: お手軽 :2017/08/21 06:55
>>13
自分にぶら下がるけど。

そうです。
生春巻きの皮です。
水で戻して使うやつ。

コツなしです。
しいて言えば、戻しすぎてブヨブヨにならないように、ってくらいかな。
ブヨブヨになっちゃうと破れやすくなって巻きにくいし。
トリップパスについて





具合が悪い時
0  名前: ほっといて :2017/08/19 04:06
具合が悪くて寝ている時に、
食べ物を持ってこられるのは、ありがた迷惑ですよね?
食欲ないですものね。
栄養つけなきゃとか言うけど、何週間も寝付いてるわけでもないのに
栄養、いりませんよね。
というか、体調を崩してる数日は、
むしろ絶食する方が回復ためには理にかなってるのに…
いらないと言ってるのに、数時間置きに
お粥やうどんや果物、果てはゼリーまで、
何か食べなきゃと言ってくるのは、餓死を心配してるのか?
その度に、何もいらないことを説明するが負担でつらい。
善意はわかってるから、断るのも心苦しいし、
用意された無駄な食べ物がもったいない。
放置してほしい。餓死しないから。
17  名前: すごいセンスだ :2017/08/20 16:54
>>16
> 一度、インスタントラーメンが有ったから、それを作ってと頼んだら、水のうちに麺をいれ、マヨネーズやマーガリンを入れて煮込まれた。


これをもし病気の時に出されたら、一気に具合悪くなるね。
やっぱり、放置される方が幸せかもよ。。。。
18  名前: 食べる派 :2017/08/20 22:18
>>15
頭痛や気持ち悪さでお粥さえ食べられない日がたまにあるって、それは病弱と言うのでは・・・?

普段食べ過ぎで太っているならいいんだけど、もし主さんが普段から小食で痩せているなら、そりゃ心配するだろう。
19  名前: 痩身 :2017/08/20 22:27
>>1
主さんもしかして、すごく痩せてるのかな。
だから心配するのかもね。

でも、具合の悪い時は静かに一人で寝ていたい、
というのは、すごく分かります。
水分だけ摂れればしぬことはないものね。
20  名前: だね :2017/08/20 22:46
>>18
だね。
頭痛や気持ち悪いってだけで何も食べられずに2日も寝込む人ってあまりいない。
それを病弱と呼ぶのだと思う。

もしかして更年期障害とかもあるのかな。
主人のお母さんが更年期障害の時は暇さえあれば寝てたから、死ぬんじゃないかと心配したって話してたから。

そんな感じでしょっちゅう寝込んでたら、旦那さんも過度に心配しちゃうのかもね。
21  名前: わかるぅ :2017/08/20 22:51
>>1
私が具合悪いときは食べたくない・食べるものを見たくもないタイプだと知ってるから家族はほっといてくれるんだけど、パート先の同僚の中に、食べろ食べろ攻撃の人がいてげんなりする。

お饅頭あるわよ!クッキーがいい?牛乳買ってきてあげるわよ!などなど。

いくら、体調悪いから食べたくないって言っても、理解してくれないんですよね。

そのくせ、体調悪いっていってるのに、仕事はガンガン振ってくる。自分でやれよ!体調気遣ってくれてるなら、そこも気遣って自分のことは自分でやってくれー。
トリップパスについて





この年から挑戦です!!
0  名前: 50歳 :2017/08/18 06:32
4年ほど、客室清掃のパートをしてきました
今の仕事、夏場がきつくてきつくて、
いつ倒れてもおかしくない感じです
長年勉強していることがあり、
体力使わない系です。
その資格をやっと取得できました
そして、実務経験がないのに採用してくださる
企業があり、来月から勤めるのですが
大変不安です。
家族はみな自立してるので、ダメなら
専業に戻ればいいだけだよと
いいますが、がんばりたいです!!
7  名前: ほお :2017/08/20 14:48
>>6
>医療事務?
>宅建?
>税理士?
>

医療事務なんて国家資格じゃないし、そこまで頑張ってとるものでもない。違うでしょう。

宅建は現実的っぽいね。
税理士資格とったなら、良くがんばったなーと思います。
8  名前: 、?シ :2017/08/20 14:55
>>1
、ケ、エ、、、ヘ。シ。」
、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
チヌタイ、鬢キ、、トゥタ?ヌ、ケ、ヘ。」
サ荀マシォアト、タ、ォ、鬘「、ス、👃ハトゥタ?ミヘ隍ハ、、、ォ、鮹「、゙、キ、、。」
エ霪・、テ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
9  名前: おおっ :2017/08/20 15:00
>>1
すごいなー
おめでとうございます!
41歳の私も事務仕事ですが、体力使わないので長く続けられそうです。
慣れるまで大変な事もあると思いますが頑張って下さいねー
いい職場でありますように。
10  名前: やったね! :2017/08/20 22:06
>>1
50過ぎでもやれば出来るってことですね!

私は資格はないけど51歳で18年ぶりにパートに出ました。
昔の知識が役立ってます。
先日は僭越ながら仕事の提案をさせていただいたところ採用となり、よりスムーズになりました。
皆さんに喜んでいただけて私も嬉しい。

主さんも長年体力の要るお仕事に従事されて忍耐力もあるし、また資格の勉強をなさったりと向上心もある方ですのできっと大丈夫。
お互い頑張りましょうね!
11  名前: よこだけどね :2017/08/20 22:36
>>1
私とは真逆な感じ。

昔とった資格などあっても
52歳だとどこも雇ってくれないことが
近頃ようやくわかった。。


やっぱり手っ取り早い品出ししかなくて
それも外国人と同じ扱い
(外国人は言葉ができないから、上のひとも
最初からあてにしてなくて、簡単な仕事ばかり外国人がやって、大変なしごとばかり日本人がやっている)
トリップパスについて





この年から挑戦です!!
0  名前: 50歳 :2017/08/18 08:36
4年ほど、客室清掃のパートをしてきました
今の仕事、夏場がきつくてきつくて、
いつ倒れてもおかしくない感じです
長年勉強していることがあり、
体力使わない系です。
その資格をやっと取得できました
そして、実務経験がないのに採用してくださる
企業があり、来月から勤めるのですが
大変不安です。
家族はみな自立してるので、ダメなら
専業に戻ればいいだけだよと
いいますが、がんばりたいです!!
7  名前: ほお :2017/08/20 14:48
>>6
>医療事務?
>宅建?
>税理士?
>

医療事務なんて国家資格じゃないし、そこまで頑張ってとるものでもない。違うでしょう。

宅建は現実的っぽいね。
税理士資格とったなら、良くがんばったなーと思います。
8  名前: 、?シ :2017/08/20 14:55
>>1
、ケ、エ、、、ヘ。シ。」
、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
チヌタイ、鬢キ、、トゥタ?ヌ、ケ、ヘ。」
サ荀マシォアト、タ、ォ、鬘「、ス、👃ハトゥタ?ミヘ隍ハ、、、ォ、鮹「、゙、キ、、。」
エ霪・、テ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
9  名前: おおっ :2017/08/20 15:00
>>1
すごいなー
おめでとうございます!
41歳の私も事務仕事ですが、体力使わないので長く続けられそうです。
慣れるまで大変な事もあると思いますが頑張って下さいねー
いい職場でありますように。
10  名前: やったね! :2017/08/20 22:06
>>1
50過ぎでもやれば出来るってことですね!

私は資格はないけど51歳で18年ぶりにパートに出ました。
昔の知識が役立ってます。
先日は僭越ながら仕事の提案をさせていただいたところ採用となり、よりスムーズになりました。
皆さんに喜んでいただけて私も嬉しい。

主さんも長年体力の要るお仕事に従事されて忍耐力もあるし、また資格の勉強をなさったりと向上心もある方ですのできっと大丈夫。
お互い頑張りましょうね!
11  名前: よこだけどね :2017/08/20 22:36
>>1
私とは真逆な感じ。

昔とった資格などあっても
52歳だとどこも雇ってくれないことが
近頃ようやくわかった。。


やっぱり手っ取り早い品出ししかなくて
それも外国人と同じ扱い
(外国人は言葉ができないから、上のひとも
最初からあてにしてなくて、簡単な仕事ばかり外国人がやって、大変なしごとばかり日本人がやっている)
トリップパスについて





オープンキャンパスに行ってみた
0  名前: 保護者 :2017/08/19 13:47
現在高2の子ども(男子)のオープンキャンパス。
わが家からは若干遠いのですが、送迎バスが出るというので私も一緒に参加させてもらうことにしました。
バスの待ち合わせ場所は友達同士の生徒さんが多くて、(あ〜やっぱり親子で行くのって息子は恥ずかしいかな…)と思っていたら、あと2組の親子がやってきたのでちょっと安堵。
理系の学部なので、バスは男子生徒が多かったです。

ホームページの写真の想像とは違って面積の広いキャンパスでした。
大学生のスタッフがテキパキと説明会場に案内してくれて、1コマ30分の授業でしたが、私も受講させていただきました。
高校のオープンスクールと違うのは、大学の教授がいろいろ説明してくれたことでした。

学食でランチして、キャンパス内をあちこち散策して…。

私自身は大学に行ってません(専門学校卒)。

なので今回のオープンキャンパスはすごく楽しかったです。
もし息子が1人で参加していたら、テキトーに回ったかもしれませんが、今回は親子で半日かけてじっくり見ることができたと思います。

生まれ変わったら絶対に大学に行きたい(社会人でも行けますが、やはり若い時に行ってみたい)な〜と思った1日でした。
2  名前::2017/08/20 18:34
>>1
日記?
FB見てるのかと思った。
3  名前: 一昨年 :2017/08/20 20:29
>>1
オープンキャンパス、楽しいですよね。
私は理系の学部出身なので、同じく理系の息子のOCには行かなかったのですが、文系の娘の方には興味が湧いていくつか行ってきました。

模擬授業があったのですが、偏差値が高い大学の方が分かりやすくて面白く授業を聴けました。
一番偏差値が低いところは、プリントと同じ内容を淡々と読んでるだけで、途中でものすごく眠くなってしまいましたが、保護者なのに寝てしまったら恥ずかしいという一心で頑張って起きてました。

そして学食が私や息子の大学のような質より量!安さ第一!みたいなのとは違って、盛り付けもカフェテリア風ですごくおしゃれでした。

私が見学したところはどこも保護者がたくさんいたのですが、息子の方はあまりいなかったみたいです。
理系の授業には興味があったけど、行かなくて良かったと思いました。
4  名前: そうなんだよねー :2017/08/20 20:32
>>1
私も短大卒なので大学に憧れがある。
娘が入学すると自分も体験してる気持ちになったよ。
娘が羨ましくてたまらなかった。
本人は色々悩みもあるだろうけど。
5  名前: いいな :2017/08/20 22:12
>>1
50代ですが、当時「女の子は短大で十分」と言われました。
4大に行きたかったけど、親の意見が全て。
時代は変わり、卒業した母校はありません。
生徒が集まらなくて閉校しちゃった。
6  名前: バリバリ :2017/08/20 22:16
>>1
私も先日息子と第一志望の大学に行ってきました。
大学とコラボのおかきがグッズと一緒に売られていたのでお土産に買ったわ。
家族みんなで合格を祈念して食べました。
トリップパスについて





オープンキャンパスに行ってみた
0  名前: 保護者 :2017/08/19 19:25
現在高2の子ども(男子)のオープンキャンパス。
わが家からは若干遠いのですが、送迎バスが出るというので私も一緒に参加させてもらうことにしました。
バスの待ち合わせ場所は友達同士の生徒さんが多くて、(あ〜やっぱり親子で行くのって息子は恥ずかしいかな…)と思っていたら、あと2組の親子がやってきたのでちょっと安堵。
理系の学部なので、バスは男子生徒が多かったです。

ホームページの写真の想像とは違って面積の広いキャンパスでした。
大学生のスタッフがテキパキと説明会場に案内してくれて、1コマ30分の授業でしたが、私も受講させていただきました。
高校のオープンスクールと違うのは、大学の教授がいろいろ説明してくれたことでした。

学食でランチして、キャンパス内をあちこち散策して…。

私自身は大学に行ってません(専門学校卒)。

なので今回のオープンキャンパスはすごく楽しかったです。
もし息子が1人で参加していたら、テキトーに回ったかもしれませんが、今回は親子で半日かけてじっくり見ることができたと思います。

生まれ変わったら絶対に大学に行きたい(社会人でも行けますが、やはり若い時に行ってみたい)な〜と思った1日でした。
2  名前::2017/08/20 18:34
>>1
日記?
FB見てるのかと思った。
3  名前: 一昨年 :2017/08/20 20:29
>>1
オープンキャンパス、楽しいですよね。
私は理系の学部出身なので、同じく理系の息子のOCには行かなかったのですが、文系の娘の方には興味が湧いていくつか行ってきました。

模擬授業があったのですが、偏差値が高い大学の方が分かりやすくて面白く授業を聴けました。
一番偏差値が低いところは、プリントと同じ内容を淡々と読んでるだけで、途中でものすごく眠くなってしまいましたが、保護者なのに寝てしまったら恥ずかしいという一心で頑張って起きてました。

そして学食が私や息子の大学のような質より量!安さ第一!みたいなのとは違って、盛り付けもカフェテリア風ですごくおしゃれでした。

私が見学したところはどこも保護者がたくさんいたのですが、息子の方はあまりいなかったみたいです。
理系の授業には興味があったけど、行かなくて良かったと思いました。
4  名前: そうなんだよねー :2017/08/20 20:32
>>1
私も短大卒なので大学に憧れがある。
娘が入学すると自分も体験してる気持ちになったよ。
娘が羨ましくてたまらなかった。
本人は色々悩みもあるだろうけど。
5  名前: いいな :2017/08/20 22:12
>>1
50代ですが、当時「女の子は短大で十分」と言われました。
4大に行きたかったけど、親の意見が全て。
時代は変わり、卒業した母校はありません。
生徒が集まらなくて閉校しちゃった。
6  名前: バリバリ :2017/08/20 22:16
>>1
私も先日息子と第一志望の大学に行ってきました。
大学とコラボのおかきがグッズと一緒に売られていたのでお土産に買ったわ。
家族みんなで合格を祈念して食べました。
トリップパスについて





ワンダーウーマン
0  名前: おばさんでも、小さい頃はあった。 :2017/08/19 18:37
ワンダーウーマンって映画やってますが、
むかしむかし、テレビでやってましたよね?
幼いながら、面白くて見てました。
ナイトライダーとか、
2人の白バイのやつ。。。。なんだっけ?金髪の人と黒髪の人の。

大草原の小さな家も含め、面白い海外ドラマあったね。
他になかったかなぁ。
2  名前: 40歳 :2017/08/20 14:40
>>1
奥様は魔女ってドラマありましたよね。
少し覚えてる。
奥様の顔が怖いなーと思ってた。
初めて好きになったアメリカのドラマはフルハウスです。
3  名前: 好きだった :2017/08/20 14:45
>>1
>ワンダーウーマンって映画やってますが、
>むかしむかし、テレビでやってましたよね?
>幼いながら、面白くて見てました。
>ナイトライダーとか、
>2人の白バイのやつ。。。。なんだっけ?金髪の人と黒髪の人の。
>
>大草原の小さな家も含め、面白い海外ドラマあったね。
>他になかったかなぁ。



素敵なブレディ家
というドラマが好きだった。
男の子三人、女の子三人の親同士が結婚する話。
三人姉妹の中で、私は長女と末っ子が可愛くて
真ん中はそうでもないように思っていたけど
ドラマの中では、その真ん中が結構モテたかな。
ま、コメディなので、軽いノリで見てたけど。
4  名前: ディラン :2017/08/20 14:49
>>1
>ワンダーウーマンって映画やってますが、
>むかしむかし、テレビでやってましたよね?
>幼いながら、面白くて見てました。
>ナイトライダーとか、
>2人の白バイのやつ。。。。なんだっけ?金髪の人と黒髪の人の。
>
>大草原の小さな家も含め、面白い海外ドラマあったね。
>他になかったかなぁ。

ビバリーヒルズ高校白書大ヒットだったね。青春白書も。
5  名前: スミス大佐 :2017/08/20 20:26
>>1
> 2人の白バイのやつ。。。。なんだっけ?金髪の人と黒髪の人の。

白バイ野郎ジョン&パンチかな?


> 大草原の小さな家も含め、面白い海外ドラマあったね。
> 他になかったかなぁ。


特攻野郎Aチームとか好きだった〜
6  名前: 覚えてる! :2017/08/20 21:49
>>1
テレビの人は
すごい妖艶だったよね、

めちゃ綺麗だった



>ワンダーウーマンって映画やってますが、
>むかしむかし、テレビでやってましたよね?
>幼いながら、面白くて見てました。
>ナイトライダーとか、
>2人の白バイのやつ。。。。なんだっけ?金髪の人と黒髪の人の。
>
>大草原の小さな家も含め、面白い海外ドラマあったね。
>他になかったかなぁ。
トリップパスについて





・ル・鬣👄タ、ヒ、ハ、👃ォ、、、?ェ
0  名前: ノン、、、陦シ :2017/08/18 11:33
・ル・鬣タ、ヌ・エ・ネ・エ・ネハケ、ウ、ィ、?シ。ェ
、ウ、ウ、マ10ウャ。」
タ讀ハ、ニフト、ュタシ、オ、ィハケ、ウ、ィ、ハ、、、キ。「
、ス、筅ス、簑讀ホツ遉ュ、オ、ホイサ、ク、网ハ、、。」

、ハ、ハ、タ。シ。ェ
9  名前: もちろん :2017/08/20 09:40
>>1




10  名前: チョイス :2017/08/20 09:55
>>1
妖怪だ妖怪。妖怪のせいなのねそうなのね。

それかポケモン。お好きな方をどうぞ。
11  名前: そうなのか :2017/08/20 10:52
>>10
ポケモンて、妖怪だったのね
12  名前: なんだ :2017/08/20 14:11
>>1
カラス?
風の音
ベランダのものが倒れた
13  名前: 猫じゃない? :2017/08/20 21:19
>>1
ペット禁止の分譲マンションです。
築年数が古く、当時はペット禁止も珍しくなかったみたい。
私は犬猫好きだけど、飼うなら売却してペット可の物件に住むべきだと思ってる。そこまで出来ないのなら、飼うべきではない。動物アレルギーでここに入居した人もいるのだから。
ある日ベランダで音がして、見たら猫でした。
ここ10階なのにすごいな。
細ーくサッシを開けたら、警戒したようにこちらを見て(可愛い)、私がわざと別室に行ったらそーっと入ってきた。
素早く抱っこして、管理人室へ連れて行った。
管理人さん猫好きらしく嬉しそうに笑ったけど規約を思い出してしかめ面。
すぐ掲示板に「猫預かっています」の張り紙。
慌ててやってきたのは同じフロアの人。
ペット禁止ですよ!とこっぴどく叱られたらしい。
トリップパスについて





・ル・鬣👄タ、ヒ、ハ、👃ォ、、、?ェ
0  名前: ノン、、、陦シ :2017/08/18 17:47
・ル・鬣タ、ヌ・エ・ネ・エ・ネハケ、ウ、ィ、?シ。ェ
、ウ、ウ、マ10ウャ。」
タ讀ハ、ニフト、ュタシ、オ、ィハケ、ウ、ィ、ハ、、、キ。「
、ス、筅ス、簑讀ホツ遉ュ、オ、ホイサ、ク、网ハ、、。」

、ハ、ハ、タ。シ。ェ
9  名前: もちろん :2017/08/20 09:40
>>1




10  名前: チョイス :2017/08/20 09:55
>>1
妖怪だ妖怪。妖怪のせいなのねそうなのね。

それかポケモン。お好きな方をどうぞ。
11  名前: そうなのか :2017/08/20 10:52
>>10
ポケモンて、妖怪だったのね
12  名前: なんだ :2017/08/20 14:11
>>1
カラス?
風の音
ベランダのものが倒れた
13  名前: 猫じゃない? :2017/08/20 21:19
>>1
ペット禁止の分譲マンションです。
築年数が古く、当時はペット禁止も珍しくなかったみたい。
私は犬猫好きだけど、飼うなら売却してペット可の物件に住むべきだと思ってる。そこまで出来ないのなら、飼うべきではない。動物アレルギーでここに入居した人もいるのだから。
ある日ベランダで音がして、見たら猫でした。
ここ10階なのにすごいな。
細ーくサッシを開けたら、警戒したようにこちらを見て(可愛い)、私がわざと別室に行ったらそーっと入ってきた。
素早く抱っこして、管理人室へ連れて行った。
管理人さん猫好きらしく嬉しそうに笑ったけど規約を思い出してしかめ面。
すぐ掲示板に「猫預かっています」の張り紙。
慌ててやってきたのは同じフロアの人。
ペット禁止ですよ!とこっぴどく叱られたらしい。
トリップパスについて





背中の肉割れ
0  名前: うり :2017/08/19 20:09
中二息子です。
急激な成長で背中に肉割れが出来てしまいました。
ネットで調べても、治すことは出来ないとのこと。
せめて薄くなったらいいな。って思ってます。
どなたかいい方法知りませんか?
1  名前: うり :2017/08/20 17:55
中二息子です。
急激な成長で背中に肉割れが出来てしまいました。
ネットで調べても、治すことは出来ないとのこと。
せめて薄くなったらいいな。って思ってます。
どなたかいい方法知りませんか?
2  名前: あるらしいね。 :2017/08/20 18:40
>>1
徹底した保湿と、2学期もプールがあるならラッシュガード着用ですね。
毎日毎日、背中に肉割れの保湿剤をぬってあげてください。
皮膚科でもらえると思います。
うちはアトピーっ子なので毎日背中に薬をぬりますが、
顔の化粧水を塗るときと同じく、
押さえるようにゆっくりゴシゴシせずに
ぬってます。
心の中できれいになれーと呪文を唱えると効果的です(たぶん)
3  名前: ある :2017/08/20 20:09
>>1
あ、うちの息子は太もも裏側に肉割れがあります。
高校で急に20センチ伸びてまるで妊娠線みたいですよ。
今大学生ですが、少しはマシになってるけど、一生消えないの??



>中二息子です。
>急激な成長で背中に肉割れが出来てしまいました。
>ネットで調べても、治すことは出来ないとのこと。
>せめて薄くなったらいいな。って思ってます。
>どなたかいい方法知りませんか?
4  名前: 時間薬 :2017/08/20 21:16
>>1
自分の妊娠線を考えても
そういうものは、時間がたてば薄くなるけど
即効薬はない気がする。
トリップパスについて





風呂カビ防止剤どんなの使ってますか?
0  名前: 発生しないで! :2017/08/20 01:14
お風呂のカビ防止で、壁に貼り付けてるタイプとか、
水いれて白い煙発生させるやつとかあると思うのですが、皆さんどんなの使ってますか?

どっちも使った事あるけど利いてるのか??
今一謎なんです。
1  名前: 発生しないで! :2017/08/20 14:11
お風呂のカビ防止で、壁に貼り付けてるタイプとか、
水いれて白い煙発生させるやつとかあると思うのですが、皆さんどんなの使ってますか?

どっちも使った事あるけど利いてるのか??
今一謎なんです。
2  名前: カビと薬品 :2017/08/20 14:16
>>1
カビと薬品。
どっちが体に悪いんだろう?
と思うと、
使えない。換気と掃除だけ。

今の風呂ってタイルとかじゃないから、
そんなにカビって生えないよね?
3  名前::2017/08/20 14:21
>>2
うちの場合、扉の下のゴムパッキンにうっすらが多いんです。

窓があるし、おっしゃる通りタイルでもないんですが、椅子の裏側に生えてたとかもあるな・・。
4  名前: 椅子 :2017/08/20 17:03
>>3
>うちの場合、扉の下のゴムパッキンにうっすらが多いんです。
>
>窓があるし、おっしゃる通りタイルでもないんですが、椅子の裏側に生えてたとかもあるな・・。


よくある台形のやつじゃなく
脚長四本足の椅子に変えて、
毎日浴槽のふちに引っ掛けて出る。カビないよ。
5  名前: アルミ :2017/08/20 20:35
>>4
そうそう、うちもそれ。
アルミの脚のやつね。

プラスチックの椅子はもう要らない。
掃除が大変だから。
なのに、旦那はプラのやつがいいと言って捨てない。
だから、プラのは私は掃除しない。
トリップパスについて





京大 or 東大 (駄)
0  名前: ロンダ :2017/08/18 10:11
今日から子供の院試が始まりました!
8時半ごろに、これからです!ってラインが来ました。
いろいろいろいろ、話せば長くなるのでやめておきますが、東大・京大も受けるようです(今日は京大!)。
もし両方受かったらどっちにしよう〜?
考えるだけでワクワクしちゃいます(笑)



私が好きなのは京大!
特に理由はない、ただなんとなくかっこいい気がするから。
一番の有名所より二番の物の方が好きなんです、私。
トヨタよりホンダ、
ドコモよりau、
パナソニックより日立、みたいな。

でもやっぱり、最終学歴として一生付いて回るものなら、世間一般で一番とされる東大の方がいいのかなぁ。

我が家は世帯収入が低いから、東大に行ってくれれば無条件に授業料がかからない!(でしたよね?)
今は毎回免除申請出して、今回は通った!今回はダメだった至急振り込みを!みたいな状態だから、授業料がかからなくなるのは親としてはとっても有り難い!!

お盆休みに暇にまかせてアパート探ししてたら、東京の高さにビックリ!
予算に合わせると、通学に1時間以上???
田舎者の私には想像がつきません。
私、通勤通学に時間をつぶされたくないんです。
その点、京都は大学近くに手頃な物件がたくさん♪
しかも、おしゃれなマンション風なのに和風の屋根瓦をあしらってたりと京都らしさがあって面白い♪
家賃の差を考えると、授業料免除もたいしたポイントじゃなくなってくる。

東京に行かれるとちょくちょく会いに行けない、帰省も盆正月だけになるのかなぁ。
京都ならがんばれば日帰りでも行ける。
まぁそんなに会いに行ったり帰省したりも無くなるだろうけど、なかなか行けない東京よりは行こうと思えばいつでもいけると思えるところにいてほしい願望。
本音は、子供を口実にちょくちょく京都に遊びに行きたい。ホテル代を浮かせたい。

就職は大阪を考えているから、その点では特に東大が有利ってことも無さそうと予想。


子供自身は、自分が勉強してることの本?論文?を書いてる教授達の名前がずらりと並んだ東大に「やっぱり東大すごい!」と憧れ。
でも、中でも自分のやりたいことの第一人者的な教授は京大。テンションあがりまくり。

「他の大学に行きたかったけど、経済的な事情で東大にしました」って言ってみたいけど、
「東大?受かったけど蹴りました」とも言ってみたい。



皆さんならどっちにします?
ご自分なら、
お子さんなら、
この学部なら、
やりたい仕事が、
色々な視点で、どっちにするか聞いてみたいです。
28  名前::2017/08/20 13:02
>>13
>「暇に飽かせて」だよ〜。

ひー、
恥ずかしい////

今までずっと「まかせる」だと思ってました。
賢くなりました。

ありがとぉぉぉぉ
29  名前::2017/08/20 13:08
>>22
他の国立大学は、
世帯収入の基準があって、
申請者の中から収入とか成績とか照らし合わせて審査されるんだけど
確か東大は、世帯収入400万以下だったら成績審査なく免除じゃありませんでした?

予算も東大は他の大学の比じゃないし、
じゃんじゃん使えるからだろうな、って思ってます。


確か大学内に保育園もありましたよね?
同じ国立大でも地方とは規模が違いすぎる・・・。

あ、京大は学内にフレンチのフルコースを出す学食があるんでしたっけ?
子供が入学したら行ってみた〜い♪
って、夢に終わるようだけど・・・。
30  名前: 金研 :2017/08/20 13:22
>>24
うちの次男も今月末に院入試です。

うちは今の大学の院へ進むので、外部受験では
無いのですが、毎年2〜3割程が落ちるそうです。
多いときは4割超えて落ちたそうです。

それぞれ希望する研究室の定員が10人だった場合、
受験者が10人超えていても足りなくとも、基準点を
クリアしていないと落ちます。

受験が3日間掛かるのですが、最終日の面接で
落ちる人はそれとなく質問内容でわかるとか・・・。

落ちた人はそのまま教授の勧める企業に就職するか、
院の浪人をします。
外部で受験した人は落ちた場合、研究生として一年間
在籍してます。そして来年再受験。(もちろん授業料
のようなものは発生します)

息子の友人が大阪大学大学院にいますが、在学生
で院入試に落ちた人は、もう一度4年生をしている
そうです。院入試に落ちてから就活するよりも
留年して新卒で就活した方が納得できるらしく。

主さん、ロンダなんて思わない方がいいと思い
ます。
院は研究をするところです。どの教授について
納得の研究ができるかどうかです。
お子さんはもちろん研究する内容に惹かれて
受験するんだと思うのですが、教授が違えば
研究内容も資金も全く違うし、充実度が全然
違うと思います。

東大院は、大学だけではなく、高専からも受験し
合格しています。
充実した研究生活になりますように。
31  名前::2017/08/20 15:58
>>1
何度もあげちゃってスミマセン。

子供からやっと筆記の結果の連絡が来ました。
結果は・・・


不合格


ショボン・・・。


手の届かないところとわかっていても
半分くらいは、イケルかなと期待してた。

すごく残念。
ロンダがどーとか
観光行けるとか
そんなことどうでも良くて
大好きな大好きな勉強だから
やっぱり、その道の「一番」と言われるところで
学ばせてやりたかった。
就職したらもうそんなことやってられなくなるんだから
思い切り極めさせてやりたかった。

子供の落ち込みようがひどかった。
浪人した時と同じように自信をなくしてる。
クヨクヨしてる暇は無いよ、
さっさと帰って、
次の在籍校の受験に頭を切り替えなさい、
今回で厳しさが身にしみただろうから
気を引き締めてがんばれと励ました。



あー、それにしても残念。
月イチくらいで京都に遊びに行きたかったなー。
祇園祭や五山送り、見に行きたかったなー。
USJも道頓堀も飽きたよー。


何がいけなかったのか?

京大との繋がりはちょこっとだけどできてるし、
京大生のお友達のとこに泊めてもらって受けに行ったから
「一見さんお断り」
に引っかかったんじゃないだろうし、

やっぱ、従五位以上の官位がなかったのが不利だったのかなー。
公家じゃなくてもいいって書いてたのになー。

マイ牛車買ってやろうと思ってたのになー。

(なんのこと?と思われた方は、アンクロをご覧ください)



あ”−、東大一択になってしまった(爆)
32  名前: やっぱり :2017/08/20 19:05
>>31
現実はきびしいわね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1746 1747 1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759 1760  次ページ>>