育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
52561:顔汗(11)  /  52562:USJ(5)  /  52563:会社経営していたり(18)  /  52564:コ」ニ?ホ、ウ、ウ(4)  /  52565:コ」ニ?ホ、ウ、ウ(4)  /  52566:綺麗にペディキュアを取る方法(4)  /  52567:ー莉コ、ヒ、ト、、、ニ(6)  /  52568:大学からの出張医ってヘッポコなの?(13)  /  52569:ムダ毛処理はいつから?(13)  /  52570:夜間ミサイル ロフテッド飛行(5)  /  52571:アスリートじゃない息子(27)  /  52572:アスリートじゃない息子(27)  /  52573:森永乳業、メアリを使ったCMは?(3)  /  52574:オオツカ家具 赤字 63億見通し(3)  /  52575:海は嫌い?(11)  /  52576:海は嫌い?(11)  /  52577:ママさんバレーやってる方いますか(1)  /  52578:クチャクチャうるさい(31)  /  52579:野菜のおかず(11)  /  52580:ジルコニアクラウン(1)  /  52581:ジルコニアクラウン(1)  /  52582:会費制の家パーティー(8)  /  52583:髪の長い方(6)  /  52584:髪の長い方(6)  /  52585:東南アジアに詳しい方いませんか?(9)  /  52586:東南アジアに詳しい方いませんか?(9)  /  52587:ひよっこ 島谷君はあのまま消えた・・・(27)  /  52588:ベネ歴の長い方〜!(1)  /  52589:ベネ歴の長い方〜!(1)  /  52590:夫婦生活(25)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1746 1747 1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759 1760  次ページ>>

顔汗
0  名前::2017/07/27 07:18
職場が冷房がきいておらず、
毎日汗との格闘です。

周りをみるとほとんど
汗をかいていません。

元々汗かきなので困ってます。
脇には制汗剤があるけど、
顔の場合、同じように対処できるものって、
あるんでしょうか?
7  名前: 検索 :2017/07/28 13:55
>>1
汗止めバンドで検索してみて!
8  名前: やりすぎちゅうい :2017/07/28 14:31
>>4
>>職場が冷房がきいておらず、
>>毎日汗との格闘です。
>>
>>周りをみるとほとんど
>>汗をかいていません。
>>
>>元々汗かきなので困ってます。
>>脇には制汗剤があるけど、
>>顔の場合、同じように対処できるものって、
>>あるんでしょうか?
>
>顔だけというのはないけれど、
>汗止めないなら、
>首の後ろを冷やすと、体全体、
>顔や頭も効率的に冷える。
>(風邪の時、首の後ろを温めろという
> 反対のこと)
>
>保冷剤とか
>首に巻く冷たいのとか
>(ドラッグストアで売ってる)で
>冷やしてみる。


それ、良いと思うけどやり過ぎるとクビがムチウチみたいになる可能性あり。
何事も程ほどに・・・
9  名前: テ?ヘ :2017/07/29 08:48
>>1
マニ、ヒテ晴ヘツヌ、テ、ニエタ、゚、皃ニ、、、?ネ、、、ヲテホ、熙「、、、ャ、、、?」
エ鬢筅「、?ア、ノ、ス、?マ、キ、ニ、ハ、、、テ、ニ。」
10  名前: 胸の下 :2017/07/29 13:55
>>1
胸の下の方をキツすぎないくらいキュッと締めると、顔汗をかきにくいそうですよ。
着物の帯を締める要領だそうです。
試してみたいが、顔汗かきにくいから、どうなのか知りたい。
11  名前: すると :2017/07/29 19:28
>>10
きつめのブラでもいいのかな。
トリップパスについて





USJ
0  名前: ヘルプ :2017/07/28 17:32
来週USJに行く事になりました。
急に行く事になったのでいろいろわからなくて教えてください。
①入場券というのはアトラクションなども無料になりますか?
②ハリーポッターをみるつもりでいますが他にお勧めはありますか?夏休みは平日でも混みますか?
③入場券は事前にローソンなどで買って持って行った方が当日買うよりも早く入場できますか?

質問ばかりでごめんなさい。
教えてもらえると助かります。
1  名前: ヘルプ :2017/07/29 11:52
来週USJに行く事になりました。
急に行く事になったのでいろいろわからなくて教えてください。
①入場券というのはアトラクションなども無料になりますか?
②ハリーポッターをみるつもりでいますが他にお勧めはありますか?夏休みは平日でも混みますか?
③入場券は事前にローソンなどで買って持って行った方が当日買うよりも早く入場できますか?

質問ばかりでごめんなさい。
教えてもらえると助かります。
2  名前: いってらっしゃーい :2017/07/29 13:16
>>1
>①入場券というのはアトラクションなども無料になりますか?

そうですよ、基本アトラクション乗り放題見放題です(イベントなどの特別チケットが要るものは除く)

何種かエクスプレスパスがあるので、チケットと別にそれを買うと待ち時間短縮で乗れます。


>②ハリーポッターをみるつもりでいますが他にお勧めはありますか?

うちは、とにかくジョーズ!
何度も行ってるけど、とにかくジョーズは外せない(笑)。
毎回同じネタだけど、ターミネーターの「綾小路麗華」も見ておくべきですね(笑)
この季節なら、ウォーターワールドは見るべし!ずぶぬれ席で!涼しくなりますよ!(歩いてるとすぐ乾きます)

>夏休みは平日でも混みますか?

おそらく。


>③入場券は事前にローソンなどで買って持って行った方が当日買うよりも早く入場できますか?

発券して行くと、チケット売り場に並ばなくて良くなりますからね、楽です。
スマホ画面を見せればいい「ダイレクトイン」も便利でしたよ。
早く入場するなら、会場1時間前くらいには到着しておかないと、ゲート前は長蛇の列ですよ。
夏休み中は、たぶん開場時間は30分くらい早くなると思います。みんなそれも見越して早くから並んでいます。


ハリポも見たいなら、早く到着して、入場したらすぐに整理券のとこに走る!(走っちゃダメだから、急いで歩く!ですね、整理券発行機の場所はあらかじめチェックしておきましょう)
早い時間の整理券が取れなかったら、逆に遅い時間にした方が良いかも(ハリポ行かなきゃと思うと、他の物に並べなくなっちゃうから。時間の決まってるショーの時間をチェックしといて、それと被らないように。
ハリポ内も、ジャーニーとか乗らずに中を見るだけならそんなに長時間にはなりませんよ。
うちは絶叫系無理なんで、中をブラブラするだけ。
お城は、ジャーニーに乗らなくても「見学」だけもあります。並んでるけど、そんなに待ちません。
バタービールは長蛇の列です。


食べる物は高いです!種類も少ないし、こんなに高くてこのクオリティ???です、覚悟して行きましょう(笑)


私は、おひとり様でよく気分転換で行ってました。
息子と行くことも時々。
息子(大学生)がスヌーピーLOVEなんで、最近は一緒に行くとスヌーピーのエリアに直行でスヌーピーの出待ちです。
ちびっこに混ざってスヌーピーを追いかけ回し、「抱きついてツーショット写真を撮る!」ってことに命かけてます(笑)


楽しんできてくださいね♪
3  名前: 誕生日 :2017/07/29 14:26
>>1
家族の誕生月が近い人がいれば割引になるよ(前後1ヶ月だったような)
ユニバのwebチケットストア行ってみて。
スマホに入場券を出せるシステムもあるからそれだとチケット買うのに並ばないでいいよ。
基本乗り物は無料だけれどワンピースのショーなどはお金いるよ。
ハリーはまずそのエリアに入るのに予約がいるの。早めに入りたかったらまず一番にそのエリアに入る予約チケットを手に入れないといけない。
夜はまた違った雰囲気なので夜がよければその日の入場者数にもよるけれど昼前頃にエリアに入る予約チケットとりにいくと夕方以降になるよ。
夕方になると人も減ってくるので乗り物が乗りやすくなるけれど
ハリーの乗り物は昼過ぎが一番ピークで3時間待ちとか多い
朝一か夕方以降だと2時間で済むと思うよ。
朝一はみんな混むアトラクション目指してダッシュするから。
あと時々30分くらい早く開ける時があるから 営業時間よりも早めに並んだ方がいいよ。
夏休みなので平日でもそこそこ混んでると思うよ。
お子さんいるなら濡れてもいいように着替えあってもいいかも。
混んでる時はシングルライドに並ぶのも一つの手。
おすすめは夏だからやっぱりウオーターワールドかな。前の方に座って(笑)
ジョーズは私は好きだけれどノリのいい関西人なら面白いけれど
よそから来た人はイマイチて言う人が多いんだよね。
初めてはシンプルにスパイダーマンがいいんじゃないかな。
あまり並ばなくていいのはバックドラフト 前の方の席(下の方)に並んでみて!




>来週USJに行く事になりました。
>急に行く事になったのでいろいろわからなくて教えてください。
>①入場券というのはアトラクションなども無料になりますか?
>②ハリーポッターをみるつもりでいますが他にお勧めはありますか?夏休みは平日でも混みますか?
>③入場券は事前にローソンなどで買って持って行った方が当日買うよりも早く入場できますか?
>
>質問ばかりでごめんなさい。
>教えてもらえると助かります。
4  名前: ついか :2017/07/29 14:32
>>1
今でもハリポタエリアって時間の指定いるのかなあ?

webのチケット購入で、宅配にしたら早めに締め切られるから来週なら気をつけて下さい。
5  名前: ヘルプ :2017/07/29 16:57
>>1
詳しく教えてありがとうございます。
チケットはWEBで誕生日割引を使って買おうと思います。
ジョーズとウォーターワールドをチェックして
その他も見たいのですが混むので行けるかどうか・・
ハリーポッターのアトラクションには開園前に並んで一番に行こうと思います。
ハリーポッターの入場整理券は入園前に行けばいらないようなので気合いを入れないとですね。
トリップパスについて





会社経営していたり
0  名前::2017/07/27 17:25
店営んでいる人って常に損得ですよね。
特に女性。
気分的に悪くなるときがあります。
14  名前: 当たり前 :2017/07/29 09:56
>>1
経営者なら損得を考えるのは当たり前。
遊びでもボランティアでも酔狂でもないのだから当然です。
何が自分(の店)の利益になるのか、常にアンテナ立てて考えてるよ。

でもそれを客にあからさまに見せるのは、それだけの器量しかないんだろうね。

私はあまり気にしたことないけど、それを気分悪くする人もいて当然じゃないかな。

でも、主さんのように十把一絡げにするのはどうかな。
「そういう人がいますよね」と呼びかけるならいざしらず、常に損得ですねと言い切るのは私は気分悪い。
色んな意味で頭悪いよ。

私は個人事業主ですが、頭を下げて仕事を貰う立場なので、そうは思われてはいないだろうけど、仕事先の人には「こいつ自分の損得だけで動いてるな」と感じることはある。

そして、今は頑なに私の仕事のことは周りに知られないようにしてるけど、以前まだ未熟だった頃流れでうっかり話してしまったことがあって、それ以来「ちょこっとやってもらえない?タダで」「なになににツテはない?」「こういうものがほしいんだけど何とかならない?」等々、散々利用されまくりかけたことがあった。

途中で逃げたけど完全に振り切るわけにも行かず(幼稚園関係だったので)だいぶたかられ、むしられてた時期があって、あの時私に近づいてきた人たちは自分の損得(主に得ばかり、私の損は全くノー眼中)ばかり考えてたよ。

そう考えるとね、仕事とか経営者とか関係ないの。
常に損得勘定しながら生きてる人は一定数いる。
そしてそういう人たちは自覚がない人もいるし、自覚があっても自分は正しいんだからと相手のことは全く気にしないという人もいるんだよね。
15  名前::2017/07/29 10:08
>>14
うちの妹は、友人からただの労働をむしり取る方だったよ。ただでHP作ってもらったり、ブログ作ってもらったり、チラシ作ってもらったり、お菓子作り得意なママには材料費だけでレッスンに出すお菓子を作らせたり。元生徒をバイトで雇って、残業させまくり。
使えるか使えないかが人付き合いの基準みたいで、離れて行った人は数知れず。
16  名前: 壮大すぎない? :2017/07/29 10:08
>>13
あの...
主さんはお店してる人って話をしてるよね。
お店でも、何十店も経営してる人もいるけど
そういう人は、お店してる人というより
法人の企業経営者だよね?
主さんの話は個人事業主レベルの人の話だと思う。
17  名前: それ :2017/07/29 15:49
>>16
>あの...
>主さんはお店してる人って話をしてるよね。
>お店でも、何十店も経営してる人もいるけど
>そういう人は、お店してる人というより
>法人の企業経営者だよね?
>主さんの話は個人事業主レベルの人の話だと思う。


店ってどんなものかわからないけど
個人経営の工務店とか、電気関係とか
個人事業主レベルの人たちいっぱいいると思うよ。

さらにそこから企業経営レベルになると
また同じようなものが規模が違う形で
繰り広げられてる。

男のマウンティングって結構露骨で
女の世界ではあそこまでできないって思う。
規模の大小関係なく。
18  名前: 心配 :2017/07/29 16:09
>>15
>使えるか使えないかが人付き合いの基準みたいで、離れて行った人は数知れず。

私の友人もお店を経営するようになってから使える・使えないなどという表現をするようになった。
仕事とは全く関係のない私相手だから
愚痴もあって言ってしまう言葉なんだろうけど、聞いていてすごく嫌。
トリップパスについて





コ」ニ?ホ、ウ、ウ
0  名前: 、「、ト、、 :2017/07/28 07:46
コ」ニ?マナレヘヒニ?ハ、ホ、ヒホョ、?皃ッ、ハ、、。ゥ
、゚、ハス?、、ォ、鮟メ、ノ、筅ネー??ヒイネ、ヒ、、、?ホ、ォ、ハ。ゥ
1  名前: 、「、ト、、 :2017/07/29 15:40
コ」ニ?マナレヘヒニ?ハ、ホ、ヒホョ、?皃ッ、ハ、、。ゥ
、゚、ハス?、、ォ、鮟メ、ノ、筅ネー??ヒイネ、ヒ、、、?ホ、ォ、ハ。ゥ
2  名前::2017/07/29 15:47
>>1
上の子は泊りで合宿
下の子は午前中、部活から帰って今寝てる

子供と一緒に家にいるような環境の人
少なくないかなー
アラフィフ多いみたいだし。
3  名前: 梅雨かな :2017/07/29 15:50
>>1
群馬は朝から雨で涼しいです。
だから掃除が捗る捗る。

流れ早いの?今日初めて来て開いたスレがこのスレなのでわからんけど。
4  名前: 朝から居ます :2017/07/29 15:50
>>1
高校生の上の子は語学研修、
受験生の下の子は夏期講習、
夫はゴルフ、
私は一人でPC前。
トリップパスについて





コ」ニ?ホ、ウ、ウ
0  名前: 、「、ト、、 :2017/07/28 23:31
コ」ニ?マナレヘヒニ?ハ、ホ、ヒホョ、?皃ッ、ハ、、。ゥ
、゚、ハス?、、ォ、鮟メ、ノ、筅ネー??ヒイネ、ヒ、、、?ホ、ォ、ハ。ゥ
1  名前: 、「、ト、、 :2017/07/29 15:40
コ」ニ?マナレヘヒニ?ハ、ホ、ヒホョ、?皃ッ、ハ、、。ゥ
、゚、ハス?、、ォ、鮟メ、ノ、筅ネー??ヒイネ、ヒ、、、?ホ、ォ、ハ。ゥ
2  名前::2017/07/29 15:47
>>1
上の子は泊りで合宿
下の子は午前中、部活から帰って今寝てる

子供と一緒に家にいるような環境の人
少なくないかなー
アラフィフ多いみたいだし。
3  名前: 梅雨かな :2017/07/29 15:50
>>1
群馬は朝から雨で涼しいです。
だから掃除が捗る捗る。

流れ早いの?今日初めて来て開いたスレがこのスレなのでわからんけど。
4  名前: 朝から居ます :2017/07/29 15:50
>>1
高校生の上の子は語学研修、
受験生の下の子は夏期講習、
夫はゴルフ、
私は一人でPC前。
トリップパスについて





綺麗にペディキュアを取る方法
0  名前: 教えて :2017/07/28 10:52
濃い色のマニキュアを塗ったら
コットンを使ってたっぷりめの除光液で拭いても、爪の左右と下の皮膚、甘皮の部分の色が取れずにみっともないのです。

綺麗に取る方法を知りませんか?
1  名前: 教えて :2017/07/29 15:06
濃い色のマニキュアを塗ったら
コットンを使ってたっぷりめの除光液で拭いても、爪の左右と下の皮膚、甘皮の部分の色が取れずにみっともないのです。

綺麗に取る方法を知りませんか?
2  名前: リスト :2017/07/29 15:18
>>1
そもそもの甘皮処理をちゃんとしてから、ポリッシュを塗布してみて。
それと塗布しながら、はみ出た部分をすぐに取り除く。
スティックがあれば少しリムーバーを吸わせて、こそぎ落とす。
無ければ爪楊枝で代用可。
正し先端が尖っているので注意!

たっぷりめのコットンは大正解!
コットンをのせたら、しばらく置くの。
ゴシゴシするのではなく、なじませて、浮かせて、拭き取る感じ。

そうではなく、あくまでも除去するときに流れて色が移るってことなら、前出のスティックか爪楊枝にコットンを薄く巻き付け、ピンポイントで!

夏だし楽しんで!
3  名前: リスト :2017/07/29 15:19
>>2
ごめん
ポリッシュはマニキュア
リムーバーは除光液
ごめん
4  名前: ワザ :2017/07/29 15:48
>>1
手でも足でも同じなんだけど、塗るのがヘタクソではみ出してしまいがちな人は、爪以外の皮膚(甘皮含む)にマステ貼るといいよ。
万が一はみ出してもはがせば平気。

娘が、お母さんがネイリストやってる友だちに聞いてきてた。

取る方法でなくてごめん。
トリップパスについて





ー莉コ、ヒ、ト、、、ニ
0  名前: 、カ、テ、ッ、熙ヌ :2017/07/28 12:47
チトノ网ャ、、、?」
、ス、ホサメ トケテヒ。ヲトケスヲシ。テヒ 、ソ、チ、ヒ
、ス、?セ、?メカ。、ャハ」ソ、、?」

、ウ、ホセキ、ヌチトノ网隍?隍ヒトケテヒ、ャヒエ、ッ、ハ、?ネ、キ、゙、ケ。」
、ス、ヲ、キ、ソ、鮹トノ网ホー莉コ、マ、ノ、ホ、隍ヲ、ハハャヌロ、ヒ、ハ、熙゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: はい :2017/07/29 14:36
>>1
長男が亡くなった→祖父が亡くなった。

と、する。

祖父の配偶者がいないと仮定して、

それぞれの子供(長男・長女・次男)
に配分される。

300万なら、それぞれが100万ずつ。
しかし長男が亡くなっている。
だから長男分がその子ども達で均等に分けられる。
2人の子供がいれば50万ずつ。
3  名前: いろいろ :2017/07/29 14:43
>>1
代襲相続で長男の子供に1/3だけど、もし遺言書があれば
変わってくる。
4  名前::2017/07/29 14:49
>>1
長男死んだ後に、嫁が籍抜いたりしてなかったら、きちんと平等に分配されるよ。
長男分を嫁が子供達の為に置いておこうが、教育費に使おうが勝手。旦那さん亡くなって生活が苦しければ旦那がもらった遺産で生活するだろうし。
5  名前: ん? :2017/07/29 14:58
>>4
旦那がもらった遺産って?

旦那さんが亡くなっていたら遺産は
全部子ども達にしかいかないはず。
6  名前: 親の権利を受け継ぐ :2017/07/29 15:22
>>1
孫までは、遺留分が発生する法定相続人です。
亡くなった父親が受け取るはずだった遺産を
子供達で分けます。
例えば、長生きのじいちゃんがいて、子供は先に亡くなっていて
孫に遺産が行く場合、
子どもAの血縁に当たる孫が1人で
子どもBの血縁に当たる孫が2人の場合
Aの子には2分の1
Bの子にはそれぞれ4分の1
という割合に分けます。

孫は遺留分が認められる相続人なので
Aの子には1円もやらない。と書かれた遺書があっても
本来の半分は受け取る権利があります。
トリップパスについて





大学からの出張医ってヘッポコなの?
0  名前: 大丈夫か :2017/07/28 16:00
週1で整形で足首に注射をしています。

いつもは院長先生。
「はい、チクっとしますよ〜」で
チクッ・チューーーーで、ものの3秒でお終い。
痛みはチクッの時の微かな痛みだけ。

今日行ったら若い大学からの出張医。

注射をする場所を確認しているのか、何度も腱に沿って指を這わせる、足首を何度も何度もクキクキ曲げる。

場所が決まったと思ったら、いつもの場所とは違うところに消毒液。

「チクッとしますよ」までは同じだった。
そこからが未知の世界。

とにかく痛い!
針の場所なのか、薬剤が入る痛みなのか、とにかく痛い。
しかも長い。
何度も痛みが強まったり引いたりしながら30秒はかかった。

「あれ、痛いですか?」
「どんな痛みですか?」と言うけど痛いものは痛い。

今日行った私が悪かったけど、もう二度と土曜日は行かない。

出張医ってまだまだ経験不足なの?
そんな医者が一人で大丈夫なのか?
9  名前: オ゚オ゙ :2017/07/29 13:37
>>1
、゙、ィ、ヒソニタフ、ャ。「フ?讀ホハ「ノ翔ヒ、ヌオ゚オ゙ノツア。、ヒアソ、ミ、?ソ、タ、ア、ノ
シ网、ー蠑ヤ、ャサーソヘニャノユ、ュケ遉?サ、ニ、「、「、ヌ、筅ハ、、、ウ、ヲ、ヌ、筅ハ、、、ネチ?フ、キ、ニハ?テ、ニテヨ、ォ、?ニ
、ネ、ヒ、ォ、ットヒ、゚サ゚、皃ッ、?シ。ェ。ェ、ネオ网ュ、ソ、ォ、テ、ソ、鬢キ、、。」

オ゚オ゙、マアソシ。ツ隍タ、ヘ。」
10  名前: 何? :2017/07/29 14:02
>>2
>それって、研修医がバイトしてるんじゃない?
>研修医のお給料って安いって、父親が開業医で今軒酢フイしてる甥がそう言ってた。
>
>経験不足もありだよ。



軒酢フイって?
11  名前: 謎だ :2017/07/29 14:08
>>10
>>それって、研修医がバイトしてるんじゃない?
>>研修医のお給料って安いって、父親が開業医で今軒酢フイしてる甥がそう言ってた。
>>
>>経験不足もありだよ。
>
>
>
>軒酢フイって?

もうずっと考えちゃった。
研修医かなぁ?
12  名前: ウホ、ォ、ヒ :2017/07/29 14:13
>>7
>、ス、ホア。トケタ霏ク、タ、テ、ニ。「ーハチー、マツ邉リ、ホシ翊、、タ、テ、ソ。」

ソ、?ーイ皃ョ、?ッ、鬢、ナソ、?ー、タ、ャ、ウ、ホ・ケ・?ヌ、ハ、ホーユフ」、ャ。ゥ
13  名前: 経験したい :2017/07/29 15:06
>>1
研修医も経験を積まないといつまで経っても成長しないのでその人はまだ経験不足だったんだと思いますよ。

あまりに痛かったのだったら、やはり避けるしかないと思います。

時々いません?
私の子が通ってた大病院は点滴や注射がとにかく痛い時期があって、子供が嫌がっていたんだけど、ある日貼り紙で「今までご迷惑おかけしました。ベテランの看護師を配置いたしました」と書いてありました。
きっと苦情が多かったんだと思うけど、下手だった看護師さん達どこに行ったんだろう?

私の子も研修医なんですが、注射ってメス使うより苦手な人がいるみたいです。
素質が大きく左右するのではないでしょうか。
私の子は、最初注射針を近づけたら手が震える・・・と悩んでいた時があります。
昔勉強してる時「細かい字を書こうと集中したら手が震えるんだよね」なんて言ってたけど、無意識に緊張していたのか今はそんな事も無くなりました。

研修医からすれば経験したいでしょうが、患者からすれば堪りませんよね。









>週1で整形で足首に注射をしています。
>
>いつもは院長先生。
>「はい、チクっとしますよ〜」で
>チクッ・チューーーーで、ものの3秒でお終い。
>痛みはチクッの時の微かな痛みだけ。
>
>今日行ったら若い大学からの出張医。
>
>注射をする場所を確認しているのか、何度も腱に沿って指を這わせる、足首を何度も何度もクキクキ曲げる。
>
>場所が決まったと思ったら、いつもの場所とは違うところに消毒液。
>
>「チクッとしますよ」までは同じだった。
>そこからが未知の世界。
>
>とにかく痛い!
>針の場所なのか、薬剤が入る痛みなのか、とにかく痛い。
>しかも長い。
>何度も痛みが強まったり引いたりしながら30秒はかかった。
>
>「あれ、痛いですか?」
>「どんな痛みですか?」と言うけど痛いものは痛い。
>
>今日行った私が悪かったけど、もう二度と土曜日は行かない。
>
>出張医ってまだまだ経験不足なの?
>そんな医者が一人で大丈夫なのか?
トリップパスについて





ムダ毛処理はいつから?
0  名前: もふ :2017/07/28 09:36
中学生の娘が結構ムダ毛が濃いのですが(腕とか脛)
剃ってやったほうがいいんでしょうか

本人は全く気にしていません
9  名前: よこですみません :2017/07/29 14:40
>>1
横ですが、

息子(大学3年)の胸毛が多いんです。

女性は胸毛は嫌ですよね?

家で脱毛(剃らない)できますか?
良い脱毛器ありますか?
10万くらいなら出せそうです。
10  名前: 買わずに :2017/07/29 14:48
>>9
>10万くらいなら出せそうです。


メンズエステ行った方が絶対いいよ
11  名前: よこですみません :2017/07/29 14:51
>>10
レス、ありがとう。

そうなの?10万で永久できるかな。
ギャランドゥもできますか・・・?
12  名前: 病院へ :2017/07/29 14:51
>>9
美容皮膚科で永久脱毛した方が早いよ。
お値段も今は安いし。
私が行ってたところは、若い男の人も結構来てましたよ。
13  名前: よこですみません :2017/07/29 14:56
>>12
美容皮膚科?

レーザーとかする皮膚科の事ですか?

脱毛もしているのですか、知りませんでした。

息子に言ってみます。ありがとう。

主さん、横のばしごめんね。
トリップパスについて





夜間ミサイル ロフテッド飛行
0  名前: 次は、、本物? :2017/07/27 19:51
ロフテッド飛行で、北海道の真近に落下。
ということは、日本ならどこにでも的中落下出来ると、確認できたってことだよね。

みなさん、Jアラート鳴った?

私のスマホはオン設定しているのに、機種が古いから?
鳴らなかった。
1  名前: 次は、、本物? :2017/07/29 05:53
ロフテッド飛行で、北海道の真近に落下。
ということは、日本ならどこにでも的中落下出来ると、確認できたってことだよね。

みなさん、Jアラート鳴った?

私のスマホはオン設定しているのに、機種が古いから?
鳴らなかった。
2  名前: 鳴らなかった :2017/07/29 06:32
>>1
一昨年だか、大雨警報が出た時は真夜中でも何回でも鳴ったけど、
今回Jアラートは鳴らなかった。
北海道は北海道でも内陸部だから?

北朝鮮って何がしたいの。
3  名前: 速報 :2017/07/29 08:22
>>1
会見、遅くない?
昨晩見てたんだけど、テレビで速報が出てから40分以上経ってからの菅の会見。
Jアラートも鳴らず警報も鳴らず、約1時間経ってからの会見。着弾地によってはみんな寝たまま死んでるね。
それにしても45分も飛行するものなのね。
その後も中米韓は緊密に連絡とっていたようだけど、安倍ちゃんは仲間外れ。
防衛大臣はいないし。
4  名前: 非常時に :2017/07/29 14:11
>>1
防衛庁長官はあ〜?
5  名前: 改憲 :2017/07/29 14:15
>>1
改憲早く推し進めてくれ〜!
トリップパスについて





アスリートじゃない息子
0  名前: どうなんだ? :2017/07/26 07:57
私は運動部の経験がありません。
上の子も活動は多いですが文化部でした。

下の子が中学生になり、運動部に入りました。
小学校の時にスクールに入ってたので経験者です。
2年生の人数が少なく、団体戦の頭数が足りなくて
一年生から息子ともう一人の子が選ばれました。

今日試合に行ってますが
ぜんぜんモチベーションが低いんです。
ケガしたら試合に出られないし、試合の前の日だから
早く寝なさいと言ってるのにダラダラしてる。
夏だから朝食をちゃんと食べなさいというのも、嫌嫌な感じ。そんなに食事や睡眠が大切なのかという。
脱水症状になるから水筒を持っていきなさいと言っても
時間がないからとか言って持たないで行こうとする。

一年生でほかに出たい子だっていただろうに
その子たちの分まで頑張らないといけないと思うのですが
「おかあさん、僕は楽しんでくるから」と出かけていきました。

それでいて「僕のサーブは強いから」とか言ってます。
部内の2年生の一番弱いペアを練習試合で倒して、強いペアからもサービスエースをけっこうとったらしく、テングになってるんです。

私はそんなに甘いものではないし、中学でちゃんと練習してきた他の学校の2年生に勝てるわけないと思ってます。

こういうのは、ほっておいていいのでしょうか?
いつかコテンパンにやられたり怪我して痛い目に合わないとわからないのか。

一流選手じゃなくても、試合に向けてのコンディション作りって大切だと思うのですけどね。
運動部所属のお子様をお持ちの方どうですか。
23  名前: うん :2017/07/28 13:07
>>16
>このままではいけないと、心底思います。

子供には絶対に言わないし、言えないけど
持って生まれたものやセンスっていうのは存在する。
うちの子も初心者で入部して、試合を見に行ったことすらなかったんだけど、
いきなり県大会準優勝。
それからあれよあれよで、総体や国体も出た。
この子は勉強をしているのを見たことがないけど、
いつも上位。
本人には「今は運だけで行っているけど、
じきに努力している子に負けるよ」と
声かけはするけど、この子はこのままいくと思うよ。
24  名前: くされ母さ :2017/07/28 22:43
>>1
このクソ野郎〜!
息子をもっと認めてやれよ。
運も才能のうちだ。
大体、練習も試合も見たこと無いくせに、
偉そうに先の先を見てるなんて大嘘。
オマエが一番テングじゃんか。
25  名前: ほっとけ :2017/07/29 08:42
>>1
> こういうのは、ほっておいていいのでしょうか?
> いつかコテンパンにやられたり怪我して痛い目に合わないとわからないのか。

そうだよ。
もうほっとけ。
自分で気づいて動き出すまで母親は口出すな。

だいたい息子しかいない母親ってのは、どこの家庭も甘い。口出し手出し介入がすごく多い。

成長して思春期反抗期に入ってるんだから、もう母親の言うことなんて邪魔なゴミと同じだよ。
子供に伝えたいなら、他所の親に言わせるかコーチや教師など師事している人に言われないと響かない。
そこに母親の理想を押し付けても全く意味はない。
子離れして成長を見守りなよ。
つまづいて助けてくれと言ってきた時に助けてやればいい。
26  名前: 水洗 :2017/07/29 09:24
>>24
>このクソ野郎〜!
>息子をもっと認めてやれよ。
>運も才能のうちだ。
>大体、練習も試合も見たこと無いくせに、
>偉そうに先の先を見てるなんて大嘘。
>オマエが一番テングじゃんか。


主さんは、うんち(運痴)だから。
27  名前: うん :2017/07/29 14:11
>>1
もう上げない方がいいかなとは思ったけど。
主さんの気持ちわかるよ。
心身ともに成長する時期に、ゆるゆると過ごしていると、これでいいのかと思ってしまうよね。
今は学校も部活も緩くて、鍛えられるような環境が得にくいのかも。

この年齢になると子供を育てるのは親というよりは環境だと思う。
親は口出しできなくなってしまうので見守るしかないんだけど、環境を整えるような働きかけは必要なのかもしれない。

最高学年になったら気持ちも変わるのかもしれないけど、そうではないかもしれない。
よい環境が得られるといいけれど。
心配は尽きないですね。
お互い頑張りましょう。
トリップパスについて





アスリートじゃない息子
0  名前: どうなんだ? :2017/07/25 21:52
私は運動部の経験がありません。
上の子も活動は多いですが文化部でした。

下の子が中学生になり、運動部に入りました。
小学校の時にスクールに入ってたので経験者です。
2年生の人数が少なく、団体戦の頭数が足りなくて
一年生から息子ともう一人の子が選ばれました。

今日試合に行ってますが
ぜんぜんモチベーションが低いんです。
ケガしたら試合に出られないし、試合の前の日だから
早く寝なさいと言ってるのにダラダラしてる。
夏だから朝食をちゃんと食べなさいというのも、嫌嫌な感じ。そんなに食事や睡眠が大切なのかという。
脱水症状になるから水筒を持っていきなさいと言っても
時間がないからとか言って持たないで行こうとする。

一年生でほかに出たい子だっていただろうに
その子たちの分まで頑張らないといけないと思うのですが
「おかあさん、僕は楽しんでくるから」と出かけていきました。

それでいて「僕のサーブは強いから」とか言ってます。
部内の2年生の一番弱いペアを練習試合で倒して、強いペアからもサービスエースをけっこうとったらしく、テングになってるんです。

私はそんなに甘いものではないし、中学でちゃんと練習してきた他の学校の2年生に勝てるわけないと思ってます。

こういうのは、ほっておいていいのでしょうか?
いつかコテンパンにやられたり怪我して痛い目に合わないとわからないのか。

一流選手じゃなくても、試合に向けてのコンディション作りって大切だと思うのですけどね。
運動部所属のお子様をお持ちの方どうですか。
23  名前: うん :2017/07/28 13:07
>>16
>このままではいけないと、心底思います。

子供には絶対に言わないし、言えないけど
持って生まれたものやセンスっていうのは存在する。
うちの子も初心者で入部して、試合を見に行ったことすらなかったんだけど、
いきなり県大会準優勝。
それからあれよあれよで、総体や国体も出た。
この子は勉強をしているのを見たことがないけど、
いつも上位。
本人には「今は運だけで行っているけど、
じきに努力している子に負けるよ」と
声かけはするけど、この子はこのままいくと思うよ。
24  名前: くされ母さ :2017/07/28 22:43
>>1
このクソ野郎〜!
息子をもっと認めてやれよ。
運も才能のうちだ。
大体、練習も試合も見たこと無いくせに、
偉そうに先の先を見てるなんて大嘘。
オマエが一番テングじゃんか。
25  名前: ほっとけ :2017/07/29 08:42
>>1
> こういうのは、ほっておいていいのでしょうか?
> いつかコテンパンにやられたり怪我して痛い目に合わないとわからないのか。

そうだよ。
もうほっとけ。
自分で気づいて動き出すまで母親は口出すな。

だいたい息子しかいない母親ってのは、どこの家庭も甘い。口出し手出し介入がすごく多い。

成長して思春期反抗期に入ってるんだから、もう母親の言うことなんて邪魔なゴミと同じだよ。
子供に伝えたいなら、他所の親に言わせるかコーチや教師など師事している人に言われないと響かない。
そこに母親の理想を押し付けても全く意味はない。
子離れして成長を見守りなよ。
つまづいて助けてくれと言ってきた時に助けてやればいい。
26  名前: 水洗 :2017/07/29 09:24
>>24
>このクソ野郎〜!
>息子をもっと認めてやれよ。
>運も才能のうちだ。
>大体、練習も試合も見たこと無いくせに、
>偉そうに先の先を見てるなんて大嘘。
>オマエが一番テングじゃんか。


主さんは、うんち(運痴)だから。
27  名前: うん :2017/07/29 14:11
>>1
もう上げない方がいいかなとは思ったけど。
主さんの気持ちわかるよ。
心身ともに成長する時期に、ゆるゆると過ごしていると、これでいいのかと思ってしまうよね。
今は学校も部活も緩くて、鍛えられるような環境が得にくいのかも。

この年齢になると子供を育てるのは親というよりは環境だと思う。
親は口出しできなくなってしまうので見守るしかないんだけど、環境を整えるような働きかけは必要なのかもしれない。

最高学年になったら気持ちも変わるのかもしれないけど、そうではないかもしれない。
よい環境が得られるといいけれど。
心配は尽きないですね。
お互い頑張りましょう。
トリップパスについて





森永乳業、メアリを使ったCMは?
0  名前: ただの疑問 :2017/07/28 19:11
森永乳業のスライスチーズのCMで今映画を上映してるメアリと魔女の花の人たちがパンの上にチーズ乗っけたのを食べてるシーンがあるけど、あれって、実際映画の中のワンシーンなんですか?

それともあのCMの為に作ったアニメ何でしょうか?
1  名前: ただの疑問 :2017/07/29 13:53
森永乳業のスライスチーズのCMで今映画を上映してるメアリと魔女の花の人たちがパンの上にチーズ乗っけたのを食べてるシーンがあるけど、あれって、実際映画の中のワンシーンなんですか?

それともあのCMの為に作ったアニメ何でしょうか?
2  名前: んー :2017/07/29 14:00
>>1
森永の製品で違うバージョンのCMももあるよね。

森永はメアリを応援してます的なコメンロなかったっけ?
単なるコラボかスピンサーなのかね。

あのシーンはCMのために作られたものじゃない?!
3  名前: 君の名は :2017/07/29 14:05
>>1
メアリ見てないからわかんないや。
けど君の名はの時もサントリーがCMやってたけれど映画の一部と別に2人が天然水飲んでたCMオリジナルあったよ。
作中では自動販売機がボスだったりしたよね。


>森永乳業のスライスチーズのCMで今映画を上映してるメアリと魔女の花の人たちがパンの上にチーズ乗っけたのを食べてるシーンがあるけど、あれって、実際映画の中のワンシーンなんですか?
>
>それともあのCMの為に作ったアニメ何でしょうか?
トリップパスについて





オオツカ家具 赤字 63億見通し
0  名前: クミコ :2017/07/28 06:32
 オオツカ家具は28日、2017年12月期の純損益が63億2000万円の赤字になる見通しだと発表した。赤字幅は過去最大。大型店の販売不振を受け、店舗面積を縮小するため構造改革費用が膨らむ。3億6700万円の黒字見通しから一転、2年連続の赤字となる。




揉めちゃったし 客が離れてしまったね。
残念だ。
1  名前: クミコ :2017/07/29 10:49
 オオツカ家具は28日、2017年12月期の純損益が63億2000万円の赤字になる見通しだと発表した。赤字幅は過去最大。大型店の販売不振を受け、店舗面積を縮小するため構造改革費用が膨らむ。3億6700万円の黒字見通しから一転、2年連続の赤字となる。




揉めちゃったし 客が離れてしまったね。
残念だ。
2  名前: 多分 :2017/07/29 12:50
>>1
小型店は良いらしいよ。
けれど大型店がダメらしくてそれを縮小するのにマイナスになったみたい。
なので常連は掴んでるけれど
新規が無理という事じゃないかな。

> オオツカ家具は28日、2017年12月期の純損益が63億2000万円の赤字になる見通しだと発表した。赤字幅は過去最大。大型店の販売不振を受け、店舗面積を縮小するため構造改革費用が膨らむ。3億6700万円の黒字見通しから一転、2年連続の赤字となる。
>
>
>
>
>揉めちゃったし 客が離れてしまったね。
>残念だ。
3  名前: なんかなあ :2017/07/29 13:19
>>1
大塚家具って、スタイルが確立してないんだよなあ。
なんでも取り入れてポリシーがないというか。
あそこで買おうという人の気が知れない。
トリップパスについて





海は嫌い?
0  名前: イモ貝 :2017/07/28 02:20
最近の子って海が嫌いみたいですね。
怖いとか汚れるとかべたべたするとか。

まあ、確かにそうですけど夏と言えば海!と思って生きてきたのでちょっとショックです。
80年代って「海」がテーマの歌も多かったし・・

うちの子もよくわからない生き物がいるから嫌だそうで。
7  名前: 好きだけど :2017/07/29 10:33
>>1
海は好きだけど

海水浴は日焼けするし、べたべたするし
髪もばっさばさになるし、好きではない。
8  名前: うみちか :2017/07/29 12:08
>>1
>最近の子って海が嫌いみたいですね。
>怖いとか汚れるとかべたべたするとか。
>
>まあ、確かにそうですけど夏と言えば海!と思って生きてきたのでちょっとショックです。
>80年代って「海」がテーマの歌も多かったし・・
>
>うちの子もよくわからない生き物がいるから嫌だそうで。

海が近い市に住んでいるけど
そういえば最近行ってないなぁ。
ベタつくし何気に怪我するし(岩とかで)
砂はつくし、くらげにさされるし
面倒だよねー

だけど行っちゃうとやっぱり楽しいんだよね。

うー
行きたくなってきた。
あ、でも着れる水着がないんだったぁぁぁ

かなしー
9  名前: 海沿いの町 :2017/07/29 12:19
>>1
私はそもそも泳ぐのが嫌いで、うちの子も同じ。海は貝拾いと花火とバーベキューをしに行く場所になってる。

海沿いに住んでいると海は全然特別な場所ではなく、田舎では若者が集まるってこともない。海岸はそこら中にあるから分散するの。海の家はできてもすぐに潰れてしまう。

でもマリンスポーツにハマっている人は、本当に夏を待ちかねてる。ガンガン有休とって遊んでる。それと釣り人。これも多い。
10  名前: 淡水が好き :2017/07/29 12:32
>>1
汗疹ができたら浸かりに行くところのイメージしかない。溺れかけた事もあって、あの波打ち際のタプタプした音もあんまり好きじゃない。
ただ季節はいつでも海岸を散策するのは好きだよ。
11  名前: 今は好きじゃない :2017/07/29 13:01
>>1
オバサンになった今は海に行こうなんて思わないけど、若いころは毎週のように行ってたなぁ、懐かしい。
ボディボードやったり、バーベキューしたり、水着も何着もあった。

よくナンパもされたなー。
海で水着となると、若い者は開放的になるんだよね。
シャワー浴びて普通の服着てご飯でも食べようってなると、たちまち気持ちが萎んで、やっぱ帰るねーってパターンもあって。

若い子には、安全に気を付けて海を楽しんでほしいもんだ。
トリップパスについて





海は嫌い?
0  名前: イモ貝 :2017/07/28 11:42
最近の子って海が嫌いみたいですね。
怖いとか汚れるとかべたべたするとか。

まあ、確かにそうですけど夏と言えば海!と思って生きてきたのでちょっとショックです。
80年代って「海」がテーマの歌も多かったし・・

うちの子もよくわからない生き物がいるから嫌だそうで。
7  名前: 好きだけど :2017/07/29 10:33
>>1
海は好きだけど

海水浴は日焼けするし、べたべたするし
髪もばっさばさになるし、好きではない。
8  名前: うみちか :2017/07/29 12:08
>>1
>最近の子って海が嫌いみたいですね。
>怖いとか汚れるとかべたべたするとか。
>
>まあ、確かにそうですけど夏と言えば海!と思って生きてきたのでちょっとショックです。
>80年代って「海」がテーマの歌も多かったし・・
>
>うちの子もよくわからない生き物がいるから嫌だそうで。

海が近い市に住んでいるけど
そういえば最近行ってないなぁ。
ベタつくし何気に怪我するし(岩とかで)
砂はつくし、くらげにさされるし
面倒だよねー

だけど行っちゃうとやっぱり楽しいんだよね。

うー
行きたくなってきた。
あ、でも着れる水着がないんだったぁぁぁ

かなしー
9  名前: 海沿いの町 :2017/07/29 12:19
>>1
私はそもそも泳ぐのが嫌いで、うちの子も同じ。海は貝拾いと花火とバーベキューをしに行く場所になってる。

海沿いに住んでいると海は全然特別な場所ではなく、田舎では若者が集まるってこともない。海岸はそこら中にあるから分散するの。海の家はできてもすぐに潰れてしまう。

でもマリンスポーツにハマっている人は、本当に夏を待ちかねてる。ガンガン有休とって遊んでる。それと釣り人。これも多い。
10  名前: 淡水が好き :2017/07/29 12:32
>>1
汗疹ができたら浸かりに行くところのイメージしかない。溺れかけた事もあって、あの波打ち際のタプタプした音もあんまり好きじゃない。
ただ季節はいつでも海岸を散策するのは好きだよ。
11  名前: 今は好きじゃない :2017/07/29 13:01
>>1
オバサンになった今は海に行こうなんて思わないけど、若いころは毎週のように行ってたなぁ、懐かしい。
ボディボードやったり、バーベキューしたり、水着も何着もあった。

よくナンパもされたなー。
海で水着となると、若い者は開放的になるんだよね。
シャワー浴びて普通の服着てご飯でも食べようってなると、たちまち気持ちが萎んで、やっぱ帰るねーってパターンもあって。

若い子には、安全に気を付けて海を楽しんでほしいもんだ。
トリップパスについて





ママさんバレーやってる方いますか
0  名前: 50 :2017/07/28 09:53
何歳くらいまでやるつもりでいますか。

体力もさることながら団体スポーツならではの色々な煩わしさに気持ちがついていかなくなってきました。
1  名前: 50 :2017/07/29 12:40
何歳くらいまでやるつもりでいますか。

体力もさることながら団体スポーツならではの色々な煩わしさに気持ちがついていかなくなってきました。
トリップパスについて





クチャクチャうるさい
0  名前: 旦那 :2017/07/28 01:41
もー横でクチャクチャ音を食べてうるさい❗
気持ちわるい
おまけにゲップ

ちゃんと躾してもらってないのは分かる
旦那の家族皆クチャクチャ音をたてて食べ方もいやしい
がっついてたべてる
27  名前: それって :2017/07/29 09:35
>>8
結婚相手だったご主人と義実家がたまたまあなたと価値観や育ちが似通ってたってことじゃないのかな。
もしその時点で結婚したいって思ってる相手の両親がアパート暮らしだったり大皿料理だったり価値観や生活レベルが違うってわかったらそれで「ハイ結婚しませんー」ってなるって事?
28  名前: ズーズー :2017/07/29 09:41
>>1
うちのアホ旦那は何でも啜って食べる。
麺類や熱いものでもないのに。

スプーンに乗ったプリンゼリーはスプーンを口に入れずに、口元に当てて吸い込む。
スープもスプーンから吸い込む。
その度ズーズー音が出て不快極まりない。

自分で音を立てている自覚がないのが不思議で仕方がない。
耳ないのか?
29  名前: 26 :2017/07/29 10:25
>>28
>自分で音を立てている自覚がないのが不思議で仕方がない。
>耳ないのか?

寛容ですね。
元夫は蕎麦は音を立てるのがツウだと譲らず、静かな店内に響き渡った事があり、外人さんに凝視された事もあったわ。

バイキングで何度もおかわりし、最後に山盛り残して口を拭いた紙ナプキンを更に乗せる姿、これも何度注意しても治らなかった。

子供の頃に注意されてないって不幸ですよね。
30  名前: えっ :2017/07/29 12:19
>>26
東京生まれ自慢


>夫は箸や茶碗の持ち方もおかしかった。その時はあまり気にならなかったので結婚が決まり、両家に挨拶に。私の母はすぐに気付き、父は食べ方の汚さに心配し後から連絡がきたくらい。
>
>クチャクチャは20代の頃から酷く、注意しても治らなかった。茶碗の指引っ掛けは母が見兼ねて注意して正したけど、箸は無理みたい。子供に教えるときにパパだって変だよ、と反抗されて大変だったもの。
>
>私は東京で義実家は地方。義両親はそれぞれ更に田舎の出身。結婚後初めての正月にジャージで来る親戚も、法事の後の食事の席で揚げ物を詰めて持ち帰る親戚達も、東京とは感覚が違うのかな、くらいの感想だった。
>
>年に一度だけど行く度に違和感を覚えた。義実家の食事は毎回大皿料理で、そして毎回量が少ない。スーパーで買ってきたオードブル?油が回った揚げ物などがテーブルに並んだり。おもてなしという雰囲気が無く、食に対する貧しさを感じました。
>
>子供に躾もしていないし。
>
>金銭感覚とか、とにかく育った環境は大切ね。20年を前に離婚しました。
>
>>後は大皿で出てくるか小分けに出てくるかとか、食べる時にテーブルかそうじゃないかとか、きちんと自分の席と食器が決まってるかとか。
>>食べる時の姿勢だったり、話し方だったり。
>>
>>えーなんにも考えないの?
>>結婚するかも知れない人のご両親だよ?
>>一緒に食事したり、実家に行った時には何となく気にしないもの?
31  名前: ん? :2017/07/29 12:33
>>19
通りすがりだが、何の差別?

家がそんなに裕福じゃなくても食べ方の綺麗な人はいるし、逆にお金持ちでも汚い食べ方の人はいるし、都会田舎の差でもない。

なんの差別だと言いたいのだろうか。
トリップパスについて





野菜のおかず
0  名前: 野菜 :2017/07/28 01:42
野菜料理でメインのおかずに
なりそうなものって何が思いつきますか?
参考にさせて下さい。
7  名前: 夏野菜好き :2017/07/29 11:03
>>1
メインのおかず、ではないけど
夏野菜カレーだと大量に野菜を消費できるよ。

あとコレもメインではないけど、野菜だけのカチャトラ(もはやトマト煮込みだけど)をたくさん作って、ジップロックで冷凍保存しておくと色々使えて便利です。

私は結構大きな鍋に、ナス・ピーマン・ズッキーニ・玉ねぎ・ししとう・オクラ・ニンニクを煮込み、コンソメ顆粒と塩コショウで味を整え、半分はそのまま保存。
残った半分にトマトをザクザク切って入れてまた煮込み、保存。

分量としてはナス5本・ピーマン10個、ズッキーニ3本。玉ねぎ3個・オクラ20本・ししとう2パック・ニンニク1玉です。
これが一週間で食べきります。

肉を煮込んだり、冷しゃぶにかけたり、パスタソースにしたり、グラタンやラザニアにしたり、魚料理のソースにしたり、これをカレーにしたり、蒸したじゃがいもやかぼちゃにぶっかけたりといろいろ用途はあるんだけど、夏のおすすめは冷奴のソースにすることと、そうめんつゆにすること。
そうめんつゆはめんつゆで割る。

あと冷たいスープにすると夏の朝食にぴったり。
水で割って味を整えるだけ。

全然メインじゃなくてごめん。
8  名前: 冬瓜汁 :2017/07/29 11:34
>>1
冬瓜汁はいかがですか〜?

我が家の冬瓜汁は、
冬瓜・ナス・しいたけ・鶏モモ・小松菜・油揚げ をたっぷり入れて、
和風だし・塩・胡椒たっぷり・お醤油ちょっぴりで味付け、
水溶き片栗粉でとろみをつけて、
最後に溶き卵。


大きめのスープボウルによそって、メイン扱いです。
エアコンで冷えた体が温まるし、
利尿作用があるからむくみもとれますよ〜。
9  名前: ↑追加 :2017/07/29 12:00
>>5
追加 ごーやちゃんぷる

ゴーヤというかニガウリを縦半分に切って両端切落とし中のわたをスプーンでくりぬく。
コップのふちの厚みくらいの、かなり薄く切って塩もみ→しばらく置いて絞る。薄く切って塩で絞ると苦みが減るから。

うちは豚肉こま切れ、ゴーヤ一本に対して80g位細切りにして醤油酒みりんで下味。

鍋に油入れて豚肉炒めて軽く火が通ったらゴーヤを入れる。うちは味付けは豚肉につけた醤油酒みりんだけだけど薄かったら塩胡椒どうぞ。
最後にとき卵絡めると苦みが減ります。

野菜だけにしたいならこれの豚肉抜きで、ゴーヤだけ炒めたところに鰹節たっぷり入れて出汁しょうゆで味付けて(好みで塩胡椒だけでも)最後溶き卵。

私はこれ食べると苦みで元気が出るんだけど、10代の子どもには苦いと評判悪いです。
10  名前: ボリューム :2017/07/29 12:06
>>1
味が濃い目で脂分が多いものがメインってイメージ。満足度が高いのはその条件。お肉や魚の旨味は出汁で代用できる。だから麻婆茄子とか、野菜の揚げ物とか、お好み焼きとか、野菜の味噌炒めとか。

でも肉魚を控えたい理由がカロリーを減らしたいのだったらそれでは駄目。普通の野菜のおかずに硬い物を取り入れて、低カロリーでも満腹感を得やすいようにするのがいいかも。

お肉高い〜って理由だったら、安い野菜を油多めの濃い目の味付けしとけばボリューム出るよ。クックドゥでいろんな調味料が出ているから、ああいう味にしとけばいいと思う。
11  名前: カルビ :2017/07/29 12:17
>>1
豚肉を厚揚げに替えた回鍋肉を作ることがあります。
トリップパスについて





ジルコニアクラウン
0  名前: 50ママ :2017/07/28 01:57
上の奥歯の根幹治療がすんで、被せ物で悩んでいます。

上奥の大臼歯のセレッククラウンは12万でジルコニアクラウンだと18万ほどかかります。
ネットで検索すると、どちらも折れたりすると載っていました。値段も高いので決められずにいます。

どちらでも、入れられた経験のある方、ご意見を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
1  名前: 50ママ :2017/07/29 11:39
上の奥歯の根幹治療がすんで、被せ物で悩んでいます。

上奥の大臼歯のセレッククラウンは12万でジルコニアクラウンだと18万ほどかかります。
ネットで検索すると、どちらも折れたりすると載っていました。値段も高いので決められずにいます。

どちらでも、入れられた経験のある方、ご意見を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
トリップパスについて





ジルコニアクラウン
0  名前: 50ママ :2017/07/28 13:39
上の奥歯の根幹治療がすんで、被せ物で悩んでいます。

上奥の大臼歯のセレッククラウンは12万でジルコニアクラウンだと18万ほどかかります。
ネットで検索すると、どちらも折れたりすると載っていました。値段も高いので決められずにいます。

どちらでも、入れられた経験のある方、ご意見を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
1  名前: 50ママ :2017/07/29 11:39
上の奥歯の根幹治療がすんで、被せ物で悩んでいます。

上奥の大臼歯のセレッククラウンは12万でジルコニアクラウンだと18万ほどかかります。
ネットで検索すると、どちらも折れたりすると載っていました。値段も高いので決められずにいます。

どちらでも、入れられた経験のある方、ご意見を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
トリップパスについて





会費制の家パーティー
0  名前: 手土産 :2017/07/27 20:10
会費制の自宅でのパーティーによばれています。
会費制なので手土産はいらないかな?と思ったりするんですが、会場となったお宅のためには何か持っていくべきでしょうか?
その場合たとえばどんなものがいいでしょうか?
4  名前: こっそり持っていく :2017/07/29 00:26
>>1
私なら腐らないワインなんかを持っていくね。
周りの出方見る。
そこの家が凄い会費以上の何か出してきたらこっそり渡すし、きっかり会費という雰囲気だったら鞄にしまっておく。

集まる間柄によるけど。
それか場所代として周りはともかく自分は持っていくとか。「頂いたの〜皆で食べよう」とスイカ丸ごとしょっていくのもありかも。

兎に角手ぶらでよそのお宅に上がるというのは何だか落ち着かないから。
5  名前: 私ならだけど :2017/07/29 10:16
>>1
会費制だろうがなんだろうが、人んちのお宅にお邪魔するんだから手土産は持っていくよ。

会の内容とグレードによって何を持っていくか考える。

そこそこ日持ちして、そこそこ見栄えのするもの。
ホストの意向によってその場に出されるか、それともしまい込まれるかわからないから、その場に出されてもホストの顔を潰すこともなく、自分も恥ずかしい思いをすることもなく、しまい込まれても傷んだりしないもの。

場合によってはケーキとか果物とか、あるいはお花とかになることも。

主さんの場合、詳細がわからないのでおすすめはできません。
6  名前: 500円 :2017/07/29 10:19
>>1
>会費制の自宅でのパーティーによばれています。
>会費制なので手土産はいらないかな?と思ったりするんですが、会場となったお宅のためには何か持っていくべきでしょうか?

ランチで材料費徴収500円ねって言われたことがあったけど
そういうカジュアルさ??

たまにやるよ。もらいものの夏野菜とか
子供のおやつとか持って行ったりした。

もしフォーマルならちゃんとしたのを考えるけど
参加者同士で相談しないといやなことになるかもよ??
7  名前: どんな規模や :2017/07/29 10:35
>>1
この間うちもあったけど、2000円の会費だった。
貰い物のクッキーを持って行ったよ。
だけど他の人は持ってきてなかった。
紅茶淹れてもらった時に出してもらっておしまい。
8  名前: お花 :2017/07/29 10:53
>>1
シンビジュームのブーケ!

以前勤めていたところに、一人、なんでこんなセレブな奥さまがパート?しかもこんな安くてキツイ(倉庫ピッキング)とこで?な方がいたんです。
(体を動かすのが大好き!自分の物を自分で稼いで買うが目的って言ってらっしゃったけど)

その方が、知り合いが選挙に出てて事務所に次々届いて置ききらないからってたくさん頂いたの〜って、シンビジュームの切り花を抱えてやってきて、大きな花瓶に無造作にドンっと活けたんです(無造作に見えただけで、手慣れてたし計算された活け方だと思うけど)
鉢で貰ったらしいけど、そのまま誰にも見てもらえずにお花が終わるのがかわいそうで・・って惜しげもなく切り花にしちゃうとこも「セレブ〜!」と思った(笑)

それが豪華でありながらさりげなくてかっこ良くて・・。
花屋さんでよく蘭の切り花が売ってるのを見るけれど、こうやって使うのか〜と感動したんです。


息子を、背伸びして、地元ではお坊っちゃまお嬢さまの通う私立中高に行かせてたんだけど、友達の家にいくと、たいていどこも、家のあちこちに花が飾ってある!假屋崎さんちみたいなんだよ!と言っていた。


そんなこんなで、いつか私がセレブなホームパーティーにお呼ばれしたら、お花を持って行こうと決めている。できればシンビジューム!(セレブの家には、いついかなるときにもふさわしい花瓶があると信じて疑わない!が、アレンジメントの方が無難かも?)


それか、無難に定番なワイン?チーズ?ナッツ?


私がセレブパーティーにこれらを持って行くチャンスは、たぶん生涯訪れないんだろうけどー・・。
トリップパスについて





髪の長い方
0  名前: かたこり :2017/07/28 17:34
秋に姪の結婚式があり、留袖を着るように
言われた為、生まれてはじめて髪を伸ばしています。
今はセミロングよりも少し長いくらい。
教えていただきたいのは、髪の長い方は
寝る時どうしていますか?
そのまま寝ると、(経験がないので)自分の
髪が邪魔。朝起きると大爆発。
結んでいると今度はそこが気にかかる。
ずっとショートカットだったので、考えたこともありませんでした。
2  名前: ロン毛 :2017/07/29 10:06
>>1
胸元あたりまで長いです。毎晩ブローしてから寝るので爆発はしないですよ。
馴れているからかもしれませんが髪の毛が邪魔に思うこともないです。結んで寝ると後がつくからおすすめはしません。
3  名前::2017/07/29 10:07
>>1
私はフラをやってるのでウエスト近くまで伸ばしてる。
パーマもかかってるから寝る時は二本の三つ編みです。

セミロングくらいなら、寝る前にしっかりと乾かして(寝癖は髪の根元が重要なので、扇風機でもいいからしっかり完全に乾かしてください)寝れば特に問題もないと思うけど。

自分の髪が邪魔、とはどういうことだろう。
私くらい長いと、寝返りするときにたまに体や肘で髪を踏んだまま寝返って「イテッ」と目が覚めたりすることもあるけどそういうことでもないよね。
4  名前: 不思議 :2017/07/29 10:18
>>1
髪を伸ばしています、って言葉が以前から不思議。

>ずっとショートカットだったので、考えたこともありませんでした。

いつから切ってないんですか?
ショートカットがセミロング?
突然伸びたわけじゃないのに経験がないって…。
5  名前: 意識的に :2017/07/29 10:27
>>4
>髪を伸ばしています、って言葉が以前から不思議。
>

意識的にっていれたら不思議はないんじゃないかな。
伸びるものだけど
成長させているって意味にとったら変かもね。


私は今は暑いので
枕の上にあげるようにしている。
背中に敷くと傷みそうで。

でも寝ているうちにいろんなことになるからなあ。
結んで寝てません。
あさ爆発するのはショートの方がイメージです。
6  名前: 寝る前に :2017/07/29 10:31
>>1
昔の話だけど
寝る前に乾かして毛先を巻いてセットしておくと爆発はしないよね
朝もだいたい数分巻けば元の通りになる
トリップパスについて





髪の長い方
0  名前: かたこり :2017/07/28 11:20
秋に姪の結婚式があり、留袖を着るように
言われた為、生まれてはじめて髪を伸ばしています。
今はセミロングよりも少し長いくらい。
教えていただきたいのは、髪の長い方は
寝る時どうしていますか?
そのまま寝ると、(経験がないので)自分の
髪が邪魔。朝起きると大爆発。
結んでいると今度はそこが気にかかる。
ずっとショートカットだったので、考えたこともありませんでした。
2  名前: ロン毛 :2017/07/29 10:06
>>1
胸元あたりまで長いです。毎晩ブローしてから寝るので爆発はしないですよ。
馴れているからかもしれませんが髪の毛が邪魔に思うこともないです。結んで寝ると後がつくからおすすめはしません。
3  名前::2017/07/29 10:07
>>1
私はフラをやってるのでウエスト近くまで伸ばしてる。
パーマもかかってるから寝る時は二本の三つ編みです。

セミロングくらいなら、寝る前にしっかりと乾かして(寝癖は髪の根元が重要なので、扇風機でもいいからしっかり完全に乾かしてください)寝れば特に問題もないと思うけど。

自分の髪が邪魔、とはどういうことだろう。
私くらい長いと、寝返りするときにたまに体や肘で髪を踏んだまま寝返って「イテッ」と目が覚めたりすることもあるけどそういうことでもないよね。
4  名前: 不思議 :2017/07/29 10:18
>>1
髪を伸ばしています、って言葉が以前から不思議。

>ずっとショートカットだったので、考えたこともありませんでした。

いつから切ってないんですか?
ショートカットがセミロング?
突然伸びたわけじゃないのに経験がないって…。
5  名前: 意識的に :2017/07/29 10:27
>>4
>髪を伸ばしています、って言葉が以前から不思議。
>

意識的にっていれたら不思議はないんじゃないかな。
伸びるものだけど
成長させているって意味にとったら変かもね。


私は今は暑いので
枕の上にあげるようにしている。
背中に敷くと傷みそうで。

でも寝ているうちにいろんなことになるからなあ。
結んで寝てません。
あさ爆発するのはショートの方がイメージです。
6  名前: 寝る前に :2017/07/29 10:31
>>1
昔の話だけど
寝る前に乾かして毛先を巻いてセットしておくと爆発はしないよね
朝もだいたい数分巻けば元の通りになる
トリップパスについて





東南アジアに詳しい方いませんか?
0  名前: ツアー旅行 :2017/07/27 17:59
東南アジア各国に旅行に行った事がある方、↓の3ツアーならどこがオススメですか?

A・バンコク5日間
B・タイ&ラオス7日間
C・ベトナム&カンボジア7日間

ちなみに海外旅行初体験です。
5  名前: 同感 :2017/07/29 06:49
>>4
この方の意見に全く同感。

初体験で東南アジア、冒険だなとか思う。
水悪いし、治安も悪いしね。
6  名前: 完全なる :2017/07/29 07:49
>>1
寝るとき以外は全てガイドや添乗員がいる
ツアーなら、どこも楽しませてもらえると思う。
2年前に、タイで仏像見て、象に乗って、
ムエタイ見て、オネエのお店に行くっていうツアーに
参加したけど楽しかったよ。
ものすごく暑かったけど。

でも正直言って、海外初心者はグアムや
台湾が気楽に楽しめると思うよ。
7  名前::2017/07/29 09:02
>>1
皆さんありがとうございます。

特殊な訳があって、個人ツアーだったり、多々あるツアーの参加が無理で、数少ないツアー企画から選ぶしかないのです。

添乗員がいる団体ツアーなのですが、去年はヨーロッパばかりで遠すぎて断念しました。
今年は東南アジアで近いのでどうかなと思ったのですが、やっぱり難しそうですね。

グアム、ハワイツアーもあると良いのですが、なかなかなく。

とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
8  名前: 〆たあとですが :2017/07/29 09:42
>>7
>皆さんありがとうございます。
>
>特殊な訳があって、個人ツアーだったり、多々あるツアーの参加が無理で、数少ないツアー企画から選ぶしかないのです。
>
>添乗員がいる団体ツアーなのですが、去年はヨーロッパばかりで遠すぎて断念しました。
>今年は東南アジアで近いのでどうかなと思ったのですが、やっぱり難しそうですね。
>
>グアム、ハワイツアーもあると良いのですが、なかなかなく。
>
>とても参考になりました。
>どうもありがとうございました。

シンガポールはでめですか?治安がいいので
添乗員なしでも歩けるしタクシーも安全です。
初心者なら、シンガポールおすすめです
9  名前: 横ですが :2017/07/29 10:25
>>8
>シンガポールはでめですか?治安がいいので
>添乗員なしでも歩けるしタクシーも安全です。
>初心者なら、シンガポールおすすめです

海外は行ったことないですが、シンガポールの
プラナカン食器の色合いが好きで何点か購入しました。
深夜の女性3人組の二泊三日のシンガポールの旅番組を観て
一度行ってみたいです。
トリップパスについて





東南アジアに詳しい方いませんか?
0  名前: ツアー旅行 :2017/07/27 14:31
東南アジア各国に旅行に行った事がある方、↓の3ツアーならどこがオススメですか?

A・バンコク5日間
B・タイ&ラオス7日間
C・ベトナム&カンボジア7日間

ちなみに海外旅行初体験です。
5  名前: 同感 :2017/07/29 06:49
>>4
この方の意見に全く同感。

初体験で東南アジア、冒険だなとか思う。
水悪いし、治安も悪いしね。
6  名前: 完全なる :2017/07/29 07:49
>>1
寝るとき以外は全てガイドや添乗員がいる
ツアーなら、どこも楽しませてもらえると思う。
2年前に、タイで仏像見て、象に乗って、
ムエタイ見て、オネエのお店に行くっていうツアーに
参加したけど楽しかったよ。
ものすごく暑かったけど。

でも正直言って、海外初心者はグアムや
台湾が気楽に楽しめると思うよ。
7  名前::2017/07/29 09:02
>>1
皆さんありがとうございます。

特殊な訳があって、個人ツアーだったり、多々あるツアーの参加が無理で、数少ないツアー企画から選ぶしかないのです。

添乗員がいる団体ツアーなのですが、去年はヨーロッパばかりで遠すぎて断念しました。
今年は東南アジアで近いのでどうかなと思ったのですが、やっぱり難しそうですね。

グアム、ハワイツアーもあると良いのですが、なかなかなく。

とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
8  名前: 〆たあとですが :2017/07/29 09:42
>>7
>皆さんありがとうございます。
>
>特殊な訳があって、個人ツアーだったり、多々あるツアーの参加が無理で、数少ないツアー企画から選ぶしかないのです。
>
>添乗員がいる団体ツアーなのですが、去年はヨーロッパばかりで遠すぎて断念しました。
>今年は東南アジアで近いのでどうかなと思ったのですが、やっぱり難しそうですね。
>
>グアム、ハワイツアーもあると良いのですが、なかなかなく。
>
>とても参考になりました。
>どうもありがとうございました。

シンガポールはでめですか?治安がいいので
添乗員なしでも歩けるしタクシーも安全です。
初心者なら、シンガポールおすすめです
9  名前: 横ですが :2017/07/29 10:25
>>8
>シンガポールはでめですか?治安がいいので
>添乗員なしでも歩けるしタクシーも安全です。
>初心者なら、シンガポールおすすめです

海外は行ったことないですが、シンガポールの
プラナカン食器の色合いが好きで何点か購入しました。
深夜の女性3人組の二泊三日のシンガポールの旅番組を観て
一度行ってみたいです。
トリップパスについて





ひよっこ 島谷君はあのまま消えた・・・
0  名前: 他のドラマ :2017/07/25 14:30
まだ、ありがとうも言えてないのに・・・・
って、みね子泣いてたけど、
その後、ありがとうは言えたんだろうか。

あのバーでのさよならだけですっぱり消えちゃった。
やっぱり他のドラマの撮影で忙しいから??
びっくりだ。
23  名前: その場合 :2017/07/28 15:25
>>22
>お父ちゃんはやっぱり菅野の恋人になっちゃってる
>のかなあ?
>同棲してそうだよね。
もしそういう展開の場合、泥棒と喧嘩した時頭打って、記憶喪失になり、町をフラフラしてたら出会ったとか?
でも自分の名前もわからないで今に至るという感じ?

だから、名前聞いて「良い名前ね」って菅野さんは言ったんだろうか?

そうなってほしくないな・・・・。
9月でおしまいだよね。
ハッピーエンドが良いな。
24  名前: 下積み :2017/07/28 15:45
>>11
>演劇学校時代の友達が出てる回があって、そこだけ観ています。
>今日は「お父さん、ありがとう」が笑顔で言えなくて、お茶漬けのCMがうまく出来なかった?のが主役の子ですよね。
>可愛いですね。
>最近はテレビほとんど観ないのでよく知らないのですが。
>あの子はチョイ役の友達にも優しくしてくれて、とても良い子だと言っていました。
>チョイ役なんて言ってるけど、朝ドラに出るのがどんなに大変なことか!
売れるまで下積みしてるもんね。

私が彼女を知ったのはちょうど夏休みかぶせて放送してた昼どらよ。

健全な子供向け昼ドラだと思って子供と一緒に見ていたら、それは最初だけで全く違う展開になっちゃって困った困った。
その時も知名度は無かったよ
25  名前: うううーー :2017/07/29 10:08
>>1
島谷ロスだーーー!
カホコの麦野くんもいいんだけど、
優しい笑顔、優等生の竹内涼真が見たいんだよー
細かな感情の変化を表す表情表現がすごく上手だなと思って見てたのに。
26  名前: BS :2017/07/29 10:16
>>1
今1週間分の再放送をみているんだけど、みね子と島谷君が別れたのが月曜日の回だったんだね!
今週は別れ→CM出演→お父ちゃんとの再会と目まぐるしい週だわ。
27  名前::2017/07/29 10:18
>>26
みどころ満載だったねえ
来週も見逃せないっぺよ!
トリップパスについて





ベネ歴の長い方〜!
0  名前: ムズムズムズムズ :2017/07/28 10:00
どうしても思い出したい。

もう7〜8年前とかだと思う。
あるスレでたまたま出会った人を褒めていた。
そうしたら「それ私です」ってレスがあった。
でも実は「それ私です」レスは、スレ主の複アカだったと言うオチ。

それがどんな話だったか思い出したくてずーーっとムズムズしてます。

※ベネネタはその時々でいる人によって「あっちでやれ」と言われるから、今ここにいませんように。
ってかあっちで聞けないからここで聞きました。
1  名前: ムズムズムズムズ :2017/07/29 10:15
どうしても思い出したい。

もう7〜8年前とかだと思う。
あるスレでたまたま出会った人を褒めていた。
そうしたら「それ私です」ってレスがあった。
でも実は「それ私です」レスは、スレ主の複アカだったと言うオチ。

それがどんな話だったか思い出したくてずーーっとムズムズしてます。

※ベネネタはその時々でいる人によって「あっちでやれ」と言われるから、今ここにいませんように。
ってかあっちで聞けないからここで聞きました。
トリップパスについて





ベネ歴の長い方〜!
0  名前: ムズムズムズムズ :2017/07/28 14:54
どうしても思い出したい。

もう7〜8年前とかだと思う。
あるスレでたまたま出会った人を褒めていた。
そうしたら「それ私です」ってレスがあった。
でも実は「それ私です」レスは、スレ主の複アカだったと言うオチ。

それがどんな話だったか思い出したくてずーーっとムズムズしてます。

※ベネネタはその時々でいる人によって「あっちでやれ」と言われるから、今ここにいませんように。
ってかあっちで聞けないからここで聞きました。
1  名前: ムズムズムズムズ :2017/07/29 10:15
どうしても思い出したい。

もう7〜8年前とかだと思う。
あるスレでたまたま出会った人を褒めていた。
そうしたら「それ私です」ってレスがあった。
でも実は「それ私です」レスは、スレ主の複アカだったと言うオチ。

それがどんな話だったか思い出したくてずーーっとムズムズしてます。

※ベネネタはその時々でいる人によって「あっちでやれ」と言われるから、今ここにいませんように。
ってかあっちで聞けないからここで聞きました。
トリップパスについて





夫婦生活
0  名前: 嫌な人みないで :2017/07/25 10:37
現在46歳。時々したくなる。一体人はいつまでするんだろう?50?60?みなさんどう?
21  名前: リアルなはなし :2017/07/28 23:58
>>1
最後にしたのは45歳くらいだったかしら。
あれから10年あまり。性欲は全くないかと言われたら、あるかもしれない。映画のシーンなんかでは懐かしく思う事もあるし、人肌が恋しい気はする。

でも、リアルに考えると、愛撫されて体に唾液つけられるとか、もしも口でやってと要求されたらと考えると、ダメだ。
先日、キスは好きですか?とうスレが立っていたけど、そういえばキスだけでとろけた事もあったけど、今は拒否反応だ。

いつまでも現役だと言う人は、そういう事も好きって事なのかな。
22  名前: 50夫婦 :2017/07/29 01:50
>>1
性欲が40過ぎて強くなった。
でもダンナが拒否。

布団の中でよく泣きました。

今は諦めてしなくても大丈夫になりました。
でも、ほんとはしたいです。
求められたいです。

たぶん、ダンナ、ED気味なのかな?
他のひとでもいいからやりたくなる…
23  名前: どんな時? :2017/07/29 06:59
>>1
したくなる時ってどんな時?

私はちっともその気になれなくて、
夫には悪いなと思うのだけど、
その気になれないのにするのも苦痛なもので、
私もなんとかその気になれないものかと思い悩んでいます。

Hビデオを観たりしても、
女性の裸体は綺麗だと思っても、行為には気持ちが悪くなってくる。
ましてやそれを若くもない自分たちがするのかと思うとおぞましくも思える。

子供を産んでからというもの、
お酒の勢いでえいやっ!とするしかない状況です。
24  名前: 大切な事 :2017/07/29 08:43
>>1
>現在46歳。時々したくなる。一体人はいつまでするんだろう?50?60?みなさんどう?

大切な事だよね。
私は旦那が拒否し、かれこれ10年以上もそういうのはない。
47歳の体は他人に見せるようなものではないので他の人と…というのも考えられない。
矛盾してるかと思うけど、人肌恋しくて寂しくて辛くなる時だってある。
私の人肌恋しいは、ハグをしてくれたり、手を繋いだりするだけでいいや。
それ以上は先にも言ったようにみっともなくて見せられない。
ちょくちょくこういうスレになると出てくる不倫オバサンに聞きたい。
たるんでる裸を見せられる自信はどこから出てくるの?
そして不倫を自慢げに話すのは、不倫をしてない人への見下してるようにも見えますね。
私の職場にもW不倫がいます。
女の方はもうしたたかで、計算女、嘘つき、自分中心です。
25  名前: アラフィフ :2017/07/29 09:51
>>6
>夫今年60、私57になりますが、
>週1であります。
>私の方は枯れてきちゃって、面倒になってきて、
>半分以上は手ヌキで対応。
>面倒くさいけど、夫が嬉しそうだから頑張って相手してます。
>夫が元気ならまだまだ続きそう。
>いくつまでかしらね〜?

ほぼ同年代(夫は同世代だ)だけど、
そういうご夫婦もいらっしゃるんだ。
私は、たぶん若い頃は好きな方だったけど、
子供が大きくなり、枯れるじゃないけど、ほとんど興味なくなりました。
というか、もし求められても「無理」って感じだ。

むかーし、30歳くらいのとき、高校からの友達のひとりが「タンパクなのね、私」と言っていたけど、
その気持ちが今よくわかるもの。

あなたは旦那さんのことが、旦那さんもあなたのことが大好きなのね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1746 1747 1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759 1760  次ページ>>