育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
52621:ノ釚レ(15)  /  52622:生保のパート(12)  /  52623:対等な立場じゃないことを利用する人っていうの?(18)  /  52624:あなたの意見聞かせて(25)  /  52625:おかしいでしょ(4)  /  52626:おかしいでしょ(4)  /  52627:汁椀(10)  /  52628:一人焼肉してみようかな(11)  /  52629:ケモ、?ニセョウリケサ、ォ、鬢筍トテ豕リ(10)  /  52630:ケモ、?ニセョウリケサ、ォ、鬢筍トテ豕リ(10)  /  52631:お詫びした方がいいのか(36)  /  52632:石原真理子さん(6)  /  52633:タ?邉リケサ、テ、ニ(6)  /  52634:ニヲノ螟ホ・マ・👄ミ。シ・ー・皈、・👃ホヘシソゥ(5)  /  52635:中学生の部活指導(9)  /  52636:中学生の部活指導(9)  /  52637:リア充(85)  /  52638:リア充(85)  /  52639:コミュ障予備軍(21)  /  52640:マタハラ 認定(21)  /  52641:悪魔な私(73)  /  52642:ビールの発音(20)  /  52643:ビールの発音(20)  /  52644:・ヤ・「・ホテニ、ッソヘ、ノ、ヲ、キ、ニ、゙、ケ。ゥ(8)  /  52645:コンビニ万引き、即、警察行?(7)  /  52646:コミュ障(10)  /  52647:コミュ障(10)  /  52648:GUユニクロのTシャツはいかんね(16)  /  52649:GUユニクロのTシャツはいかんね(16)  /  52650:今日は涼しいね(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759 1760 1761 1762  次ページ>>

ノ釚レ
0  名前: ヌコ :2017/07/26 05:11
コ」ニ?マ。「タクユェセニ、ュ、釥惕ヲ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
・オ・、・ノ・皈ヒ・蝪シ、ャサラ、、、ト、ュ、゙、サ、

、ノ、ハ、ェ、ォ、コ、ャ、、、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
11  名前: 質問 :2017/07/27 19:39
>>10
>高校生の息子が食べるので。
>いつも6品くらいは出します。
>1品をたくさん食べることはありません。
>運動部でお昼は学食で麺類とか丼ものが多いため、夕食は色々なものを食べさせるようにしています。

運動部なら尚更
弁当で色々入れてやる方が
体にはいいのでは?

夕食は種類多いと言っても、
油だらけで
1日の活動考えれば
そのまま寝るだけなのに。
12  名前: 色々 :2017/07/27 20:09
>>11
平常はお弁当ですが、それでもこれくらいは食べます。
夏休みは誰もお弁当を持ってこず学食か校外の普通のお店で食べるそうで、それに合わせています。
試合の時は食べるとかえって動きが良くなくなるという事でお弁当は持参しませんし、クラブとして昼食時間も設定されていません。エネルギーチャージのゼリーだけで、帰途にお店でささっと食べて帰ります。

元々代謝の良い子でこれだけ食べていても毎日部活をしていると直ぐに痩せていき、羨ましいぐらいです。
13  名前: 教えて… :2017/07/27 20:36
>>7
>野菜やハモの天ぷらまたは刺身3種盛りまたはハモの湯引き、青菜のお浸し、千切り大根の煮物、冷奴、お味噌汁
>気が向いたらだし巻き玉子も作ります。

横ですみません。

ハモの天ぷらってどうやったらいいんですか?
うちの近くの魚屋で昨日ハモを見かけたんです。
捌いてぱっと見骨切もしてあったようですが、長いままでした。頭がついて体だけ開きになって身に細かく包丁が入っている。これが骨切で良いんでしょうか?

天ぷらにするならどうやって切ればいいんでしょう?
そのまま普通に天ぷらにしてしまっていいのでしょうか?

こちら関東で馴染みがないせいか夕方で半額になっていました。以前、やはり半額の穴子(生で捌いた状態)を買って来て天ぷらにしたら好評だったんです。こっちは食べたことがあったので見当がつきました。

自分がハモの天ぷらって食べたことないので想像がつかなくて…。教えてもらえるとうれしいです。
14  名前: 色々 :2017/07/27 21:07
>>13
店頭のハモは既に骨切りされていますので、頭を除き、プツッっといくつかに切って、あとは普通に天ぷらにします。
骨切りででこぼこになっていますが、やっぱり片栗粉を薄くつけてから溶いた天ぷら粉をつけた方がいいです。
うちは天つゆ+おろし大根か塩で食べます。

から揚げ粉や片栗粉、上新粉でから揚げもいいですよ。

揚げたものを大根おろしでみぞれ煮にしたり、あんかけもできます。
15  名前: 上のものです :2017/07/28 08:46
>>14
>店頭のハモは既に骨切りされていますので、頭を除き、プツッっといくつかに切って、あとは普通に天ぷらにします。
>骨切りででこぼこになっていますが、やっぱり片栗粉を薄くつけてから溶いた天ぷら粉をつけた方がいいです。
>うちは天つゆ+おろし大根か塩で食べます。
>
>から揚げ粉や片栗粉、上新粉でから揚げもいいですよ。
>
>揚げたものを大根おろしでみぞれ煮にしたり、あんかけもできます。

ありがとうございます。
食べたこともないので調理が不安だったのですが、今度見かけたらチャレンジしてみます。天ぷらだけじゃなくて唐揚げにすると子どもに受けそうですね。

骨切以外に何か特殊な下ごしらえが必要かと思ってしまったので…。

お手数おかけしました。
トリップパスについて





生保のパート
0  名前: 50すぎ :2017/07/26 20:55
生保のパートで、資料整理と書類の投函の仕事があって、電話で聞いてみると、週3で拘束時間5時以内、月14〜15万位だそうです。(交通費込み)

こんな生保のパートをされた方いましたら、教えてください。
先方の担当者に今日でも面接をできると言われましたが
あまりに早い対応で保留にしてしまいました。
8  名前: あまーい :2017/07/27 15:47
>>1
建前はそうでも
実際は営業しろって言われると思う。


>生保のパートで、資料整理と書類の投函の仕事があって、電話で聞いてみると、週3で拘束時間5時以内、月14〜15万位だそうです。(交通費込み)
>
>こんな生保のパートをされた方いましたら、教えてください。
>先方の担当者に今日でも面接をできると言われましたが
>あまりに早い対応で保留にしてしまいました。
9  名前: 横だけど :2017/07/27 15:58
>>1
私、もう二十年前ぐらいから某大手の長期の生命保険に加入しているのよ。

三年ぐらい前にプランを見直したんだけれど、そのときに必須書類でアンケート提出させられた。
それ、なぜか私が保険外交員に応募するしかないような形式になっているの。
最後三択でどんな外交員になりたいか選べるけれど、外交員にならない選択肢はない・・・。

保険会社にクレーム入れたけれど、そこもよそも人集めでは信用ならないと思った。
加入者減らすリスクあっても外交員欲しいってわかったんだもの。
10  名前: そんなに甘くないよ :2017/07/27 16:12
>>1
間違いなく、営業の増員のお誘いだと思います。
行ってみてもいいけど、世の中そんなに甘くは無いです。
今月は7月ですから、
増員ノルマも厳しいんです。
皆必死です。
11  名前: 主です。 :2017/07/27 22:36
>>1
生保といえば、「外交のおばちゃん」っていう事をわすれていました。

20年前と言い方を変えて募集しているんですね。
即、辞めます、ありがとうございました。
12  名前: 零細 :2017/07/28 08:32
>>7
>生保って、「外交」「営業」で求人出しても人が集まらないから、いかにも「事務」みたいな文言で人集めて、営業にもっていくんだよね。
>そこで「これじゃ思ってたのと違う」って辞めていく人は多いけど、例えばそれで10人採用して1〜2人残ればそれでOKなんだよ。
>「やってみたら、案外できそう」って人も、中にはいるからね。
>
>


私のパート先は生保では無いけど、似たようなもんだよ。
「送り状貼るだけの簡単な仕事。近所のママさん達が来ています。週3日からO.K.、時間相談に乗ります。」とタウンワークやインデードなどに求人出してる。そのお陰か若いママさんが面接にくる。
美味しい話されて入社してくるけど、ほとんどが初日でギブアップ。全く求人内容と違うからね。ちなみにちゃんと話を聞いて、本当の仕事内容を聞いて入る人もいる。
雇った側勝ちの会社だから、それをはね除け、契約通りに働きます!という強い意思の持ち主だけが残ってるよ。
トリップパスについて





対等な立場じゃないことを利用する人っていうの?
0  名前: イラッチ :2017/07/26 06:46
うちの実家は商店を営んでおり、夏休みで里帰りすると
私も店番を任されたりしています。

お客様の中に「選挙のときは公○党にお願い」とか
「あなたのお母さん、お花のこと詳しいわよね。
うちのバラがこうなってああなって、教えていただけないかしら」
とか言ってくる人がいます。

ここで商売してる以上無下に断るわけにもいかないので
心に思ってなくても「応援してます」と言ったり
「じゃあおうちにバラを見に行きましょうか」
と言ったりしています。

商売してる人とお客様って対等な立場ではない、
そういう中であれこれお願い事をしていく人って
一体なんなんでしょ。
仕事がカチカチに詰まっているのに
「遊びに来たわよ〜」って長居しておしゃべりしたりって、
ここは仕事場だから遊びに来られてもって
とても腹が立ちます。
14  名前: いますね :2017/07/27 17:29
>>1
流せるものなら流せばいいけど、利用されるってそういうことを言うのかな?

私の妹が社宅住まいで、上司の奥さんに「利用」されています。
たとえば、駅前のスーパーで偶然会ったとする。
妹はクルマ、奥様はバス。
あらー、助かったわと言うそうです。
乗せてもらうのが当然の態度だし、そうしないと妹の立場が悪くなる。
途中「寄りたいところがあるの」と免許のない奥様のためにあちこち寄って運転手。

小さい町なのでよく会うそうです。
出かけるところなど見つかろうものならどこ行くの?寄りたいところがあるから乗せていって、いいでしょ!と乗り込んでくる。

ハッキリ言う、断るという選択肢は妹にはない。
ご主人にも「悪いけど我慢して」と言われる。

転勤まであと2年。
我慢するしかないって言っています。
15  名前: うひー :2017/07/27 17:31
>>14
これは本当に気の毒。利用されてる・・・。
サラリーマン川柳思い出した。

運動会 抜くな その子は部長の子

社宅って大変だろうね。
16  名前: 自衛 :2017/07/27 20:40
>>1
公○党にお願いはわかりました。
大変ですねお疲れ様です。

で終わりかな。

向こうも半分ノルマみたいなもので、
入れないでいる人がいるのも百も承知よ。

○○を聞きたいは
伝えておきますで終わりかな。
必要そうな内容なら伝えるし
どうでもいい内容なら言わないでおしまい。

仕事以外のどうでもいい長話をする人だと
適当なところで電話やトラブルが
舞い込むことになっている。

商売は図太くないとやっていけないよね。
大変だと思う。
一定数クレーマーもいて、
またこの人と言われている人もいる。
17  名前: ええー :2017/07/27 21:27
>>1
駅の売店とかたこ焼き屋さんみたいに、
客と雑談してられないようなお店じゃないのよね?

普段から常連さんとお話などしながら商売してるお店なのよね?

生花店で、植物の栽培方法の講習会などもしてるってわけでもないのよね?


選挙は確かにうざいけど、あの政党は客の立場を利用も何もないよ。
普段は疎遠にしてる元友達にも、元ただの知人にも、
連絡しまくるから。選挙の時には。

バラの件は、普通にお母様を呼ぶとか聞いておくとかすればいいだけでは?
…と思ったら、
「おうちにバラを見に行きましょうか」???

なんか、
立場的なことで嫌と言えないことを利用されてるとか
心の中で毒づきながらわざわざ必要以上に親切ぶるとか
主さんて、面倒臭いね。
18  名前: 仕方ないよ :2017/07/28 07:41
>>17
>バラの件は、普通にお母様を呼ぶとか聞いておくとかすればいいだけでは?
>…と思ったら、
>「おうちにバラを見に行きましょうか」???
>
>なんか、
>立場的なことで嫌と言えないことを利用されてるとか
>心の中で毒づきながらわざわざ必要以上に親切ぶるとか
>主さんて、面倒臭いね。



ドイナカだと愛想振り向かないと、悪口いわれちゃうんだよ。
トリップパスについて





あなたの意見聞かせて
0  名前: ムカムカムカ :2017/07/26 16:05
今、とてつもなくムカついてる
私、会社員です
小さな会社です
社長もドンと座ってるだけじゃなくて雑用でも何でも自分でやっている小さな会社です

事務員は私と私より3歳年上の職歴4年先輩のAさんだけ
私はこのAさんとは普通に仲良くしています
でも、このAさん社長にすごく偉そうにモノ申します
なので、社長はちょっとした雑用とか言いにくどうでもいいような仕事?など必ず私に振ってきます

もうそれが腹が立って仕方がないのです

Aさんはタダの事務員で役職がついてるわけでもない
だから社長からすれば私もAさんも同格なはず
でも、雑用振ってムッとされたり文句を言われるのがいやだから何でも私に振ります
仕事上、それはAさんだろ?ってことも私に振ります

先ほどもそういった事があって無性に腹が立って仕方がありません
もうすぐ生理でイライラしているのもあるかもしれないけど、めっちゃムカついてます

私も性格上、社長に「どうして私ばかりなんですか?」って言おうと思えば言えます
でも、あえて言わないで今まで来ました。
雑用でも仕事は仕事だし・・・・そう思ってきましたが

今日はとてつもなく腹が立つので

私とAさんと平等に雑用振るべきじゃないですか?って言ってやりたいけど、それをすると私もAさんと同じだ・・・って思うし

非情にムカついてます

みなさんならどうします?
言いますか?
仕事なので言わないですか?
21  名前: 仕切る :2017/07/27 16:51
>>17
そういうことなら主さんもある程度仕切っちゃえば?
「今はこの仕事を仕上げなければなりませんので、そのあとになりますがいいですか?」
などと段取ってしまえばいいと思います。
22  名前: 多分 :2017/07/27 17:16
>>1
私だったら、そんなにムカつかない。
そもそも、何でそんなに怒ってるのか、分からない。

沢山の仕事を任されて忙しい正社員なら
主さんのイライラは分かるけど、
小さい会社のパート事務でしょ。
想像するに、それほど忙しくはないんじゃない?
トイレの掃除とか、汚い仕事ならイヤだけど、
買い物とかお使いの雑用くらいなら
私なら快く引き受けるわ。

それとも、
その雑用を引き受けたせいで、残業しなくちゃ
ならないくらい忙しいとか?
だったら怒りは分かるけど。
23  名前: 仕事のうち :2017/07/27 21:26
>>1
事務職には一日の流れがあり、その他は雑用という枠ですよね。ざっくり別けたら。買い出しや片付け、来客、お茶だし、電話取りなどは雑用のくくりかな?これらを全部こなさねばならないと本来の事務作業に影響出ますよね。なので相談という形で社長に伝えたらどうでしょうか?時間を取られる雑用は大差なく回して欲しいと。
24  名前: 慣習 :2017/07/28 06:18
>>1
たんに職歴四年先輩だからじゃない?
日本の忌まわしき慣習、年功序列。長く勤めている方が上。
能力年齢関係なく、一年でも入社年度が早い方が先輩優遇。
遅い方が新人扱い。
新人がいつまでも入らない職場だとこうなるんだな。
25  名前: さかな :2017/07/28 07:11
>>1
あなたは社長をバカにしてるよ。
Aさんの影響もあるかも。

社長のおかげで働いてお金もらえてることにもっと感謝しなくちゃ。

私用の年賀状断る?考えられないなー

Aさんに言いづらいのかもしれないけど
でもあなたがいるから
社長は助かってるんでしょう。

仕事が例え雑用でも
同じ時間が過ぎて同じお金もらえてるんだから
いいんじゃないの?

私は大規模な会社に勤めてますが
人間関係はとても複雑だし
辛いことも山ほどある。

私の方が辛いとまでは言わないけど
Aさんと普通に付き合えてるなら
幸せな職場だとおもいますよ。

社長にもっと感謝してほしいです。

それが嫌なら辞めればといいたい。
トリップパスについて





おかしいでしょ
0  名前: 平仮名 :2017/07/27 05:59
中学で子供が吹奏楽に入り買った楽器。そこそこのお値段だった。それは外部で教室に通っていた先生からのアドバイスもらい買った楽器だった。
そしてもう子供も部活を引退するから、楽器を誰かに格安で譲ることにした。前々から、売るときはまずは私に声をかけてほしいと教室の先生に言われていた。でもその先生はどうやら、弟子の楽器を師匠という立場を武器に格安で購入し、それに更にいくらかを吹っかけて別の弟子に売りさばいているようだった。
そして、別の人に売る場合、先生が指定した額で売らなければならないようだった。
そもそも自分の楽器なのに、なぜ売るのに先生の指定した額で売らなければならないのか理解できなかった。こちらがお金を出して買っているのに、何なんだ?とどうにも納得できなかったため、子供の楽器は後輩に譲ることにした。そしたら途端に先生からの風当たりが強くなった。不機嫌、意地悪な発言、もろもろ態度が変わった。
自分のところに楽器が来なかったことに対して腹が立っているのだろう。

これって明らかにおかしいですよね?
たまたまおかしな先生に出会っちゃったんですかね、、、
1  名前: 平仮名 :2017/07/27 22:30
中学で子供が吹奏楽に入り買った楽器。そこそこのお値段だった。それは外部で教室に通っていた先生からのアドバイスもらい買った楽器だった。
そしてもう子供も部活を引退するから、楽器を誰かに格安で譲ることにした。前々から、売るときはまずは私に声をかけてほしいと教室の先生に言われていた。でもその先生はどうやら、弟子の楽器を師匠という立場を武器に格安で購入し、それに更にいくらかを吹っかけて別の弟子に売りさばいているようだった。
そして、別の人に売る場合、先生が指定した額で売らなければならないようだった。
そもそも自分の楽器なのに、なぜ売るのに先生の指定した額で売らなければならないのか理解できなかった。こちらがお金を出して買っているのに、何なんだ?とどうにも納得できなかったため、子供の楽器は後輩に譲ることにした。そしたら途端に先生からの風当たりが強くなった。不機嫌、意地悪な発言、もろもろ態度が変わった。
自分のところに楽器が来なかったことに対して腹が立っているのだろう。

これって明らかにおかしいですよね?
たまたまおかしな先生に出会っちゃったんですかね、、、
2  名前: 芸事は皆おかしいの! :2017/07/27 22:32
>>1
消費者生活センター的に見たらおかしくても、芸事の世界でお師匠と弟子になったらおかしくてもおかしくないのよ。そういう世界なのよ。あなたも染まりなさい。
3  名前: そんな感じよ :2017/07/27 22:35
>>1
価値のないものに価値をつけてんだから、そんなものだね
4  名前: 平仮名 :2017/07/28 00:05
>>1
確かにそうですねー。
師弟関係でがんじがらめのしがらみに苦しんでる人もいますしね。芸能界みたい。
でも私はそうはなりたくないから、それなら縁を切ってもいいくらい。

でも中には、すごーく慕われてるお師匠さんもいるんですよね。やはりその人の人格がすべてですね。
たまたまゲスい人につかまったんだわ。
でもこれでさよならだわ。
トリップパスについて





おかしいでしょ
0  名前: 平仮名 :2017/07/27 07:42
中学で子供が吹奏楽に入り買った楽器。そこそこのお値段だった。それは外部で教室に通っていた先生からのアドバイスもらい買った楽器だった。
そしてもう子供も部活を引退するから、楽器を誰かに格安で譲ることにした。前々から、売るときはまずは私に声をかけてほしいと教室の先生に言われていた。でもその先生はどうやら、弟子の楽器を師匠という立場を武器に格安で購入し、それに更にいくらかを吹っかけて別の弟子に売りさばいているようだった。
そして、別の人に売る場合、先生が指定した額で売らなければならないようだった。
そもそも自分の楽器なのに、なぜ売るのに先生の指定した額で売らなければならないのか理解できなかった。こちらがお金を出して買っているのに、何なんだ?とどうにも納得できなかったため、子供の楽器は後輩に譲ることにした。そしたら途端に先生からの風当たりが強くなった。不機嫌、意地悪な発言、もろもろ態度が変わった。
自分のところに楽器が来なかったことに対して腹が立っているのだろう。

これって明らかにおかしいですよね?
たまたまおかしな先生に出会っちゃったんですかね、、、
1  名前: 平仮名 :2017/07/27 22:30
中学で子供が吹奏楽に入り買った楽器。そこそこのお値段だった。それは外部で教室に通っていた先生からのアドバイスもらい買った楽器だった。
そしてもう子供も部活を引退するから、楽器を誰かに格安で譲ることにした。前々から、売るときはまずは私に声をかけてほしいと教室の先生に言われていた。でもその先生はどうやら、弟子の楽器を師匠という立場を武器に格安で購入し、それに更にいくらかを吹っかけて別の弟子に売りさばいているようだった。
そして、別の人に売る場合、先生が指定した額で売らなければならないようだった。
そもそも自分の楽器なのに、なぜ売るのに先生の指定した額で売らなければならないのか理解できなかった。こちらがお金を出して買っているのに、何なんだ?とどうにも納得できなかったため、子供の楽器は後輩に譲ることにした。そしたら途端に先生からの風当たりが強くなった。不機嫌、意地悪な発言、もろもろ態度が変わった。
自分のところに楽器が来なかったことに対して腹が立っているのだろう。

これって明らかにおかしいですよね?
たまたまおかしな先生に出会っちゃったんですかね、、、
2  名前: 芸事は皆おかしいの! :2017/07/27 22:32
>>1
消費者生活センター的に見たらおかしくても、芸事の世界でお師匠と弟子になったらおかしくてもおかしくないのよ。そういう世界なのよ。あなたも染まりなさい。
3  名前: そんな感じよ :2017/07/27 22:35
>>1
価値のないものに価値をつけてんだから、そんなものだね
4  名前: 平仮名 :2017/07/28 00:05
>>1
確かにそうですねー。
師弟関係でがんじがらめのしがらみに苦しんでる人もいますしね。芸能界みたい。
でも私はそうはなりたくないから、それなら縁を切ってもいいくらい。

でも中には、すごーく慕われてるお師匠さんもいるんですよね。やはりその人の人格がすべてですね。
たまたまゲスい人につかまったんだわ。
でもこれでさよならだわ。
トリップパスについて





汁椀
0  名前: 悩み中 :2017/07/27 03:49
こんな質問バカかなと思うんですが、質問いいですか。

汁椀を買い直したいのですが、
食洗機対応のものってどうですか?
イメージですが、プラっぽくて
お味噌やら飲んでも
味気ないような気がします。

今まで食洗機対応してないものを使っていたんですが、
横着して、食洗機で洗っていました。
そしたら、割れちゃって。
当たり前ですな。

とんなもんでしょうか。
6  名前: 陶器 :2017/07/27 18:42
>>1
100均でかったレンジ対応のものです。
確かに味気ないかもしれないけど楽です。

もしプラスチックが嫌なら
陶器のお茶碗を代わりに使ってはいかがでしょうか?
粉引の黒なんかだと雰囲気いいかと思います。
7  名前: しつもん :2017/07/27 18:51
>>6
陶器の汁椀って、手で持つ時熱くないですか?
スープカップなら持ち手があるけど。
8  名前: 陶器 :2017/07/27 19:08
>>7
熱くなると思います。
そこを気にするなら
陶器はやめたほうがいいかも。

お味噌汁は汁椀に入れるけど、
シチューや中華スープなどスープ類は
小ぶりのボウルに入れるから
同じような感覚です。
9  名前: 朝と夜は :2017/07/27 19:35
>>1
>イメージですが、プラっぽくて
>お味噌やら飲んでも
>味気ないような気がします。

だからうちは、朝はプラの物で
夜は木の物使ってそれだけ手洗いしてる。
うちは夜は毎日お味噌汁作らないのよ。朝飲むからね〜
だから苦にならないし、晩御飯でおわんを食洗機に入れたら
他の物が入りにくくなったりするから
その予防も兼ねてます。
10  名前::2017/07/27 22:32
>>1
あ〜、やっぱりちゃちですかぁー。
でも、やっぱり食洗機のこと
優先にしたい。
やっと買えそうです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





一人焼肉してみようかな
0  名前: 裏ハラミ旨い :2017/07/26 12:11
最近無性に焼肉屋で食べたくなっています。
家族といけたらいいのですが、みんな忙しいらしく
都合が合いません。

そこで、今まで経験したことのない一人焼肉を
やってみるしかないかなと思います。

でも、一人の喫茶店などは数え切れないほど入ったことがあるのですが(仕事の昼休憩など)
焼肉は一度もありません。

どうですか?
したことある方、いかがでしたか。
7  名前: 大丈夫 :2017/07/27 20:28
>>1
外回りの仕事をしてた時、食事は外で一人だったから、牛角とかの大手ではないけど、焼肉も食べたよ。

一人ファーストフードや一人ファミレスはもちろん、一人焼肉、一人立ち蕎麦、一人おされカフェ、一人しゃぶしゃぶ、一人フレンチ、一人イタリアン、一人グルメバーガー、一人回らない寿司、一人回転寿司、一人ラーメン、一人カレーハウス、あと何かあったかな。
これくらいは経験してる。

一人で来てる人も多かったから、別に気にするようなこともない。
Aランチとかの、一人分の肉がお皿に盛られてごはんとスープとキムチとともに運ばれてくるので、それを焼いて食べて出てくるだけだよ。

仕事辞めて一年ちょい、あれから一人焼肉は行ってないけど、行く必要も機会もないから行ってないだけで、行けと言われりゃ多分余裕。
8  名前: 内食 :2017/07/27 20:40
>>1
最近、使い切りサイズの個包装の
焼肉のタレが出てるから助かる。
ビンのやつ買っても残っちゃうんだよね。
9  名前: ランチタイム :2017/07/27 20:44
>>1
平日のお昼ならおひとり様でも全然浮かないよ。
お昼にいけば?
10  名前: 余るの? :2017/07/27 20:44
>>8
>最近、使い切りサイズの個包装の
>焼肉のタレが出てるから助かる。
>ビンのやつ買っても残っちゃうんだよね。


焼肉のタレは焼肉にしか使わないの?

私いろんな料理に使っちゃうからすぐ使い切るよ。
弁当とかも便利だしね。
11  名前: いいよね :2017/07/27 22:12
>>1
ランチだったら気軽に行ける。

でも夜は四人席をお酒も飲まない私がひとりで
というのは気がひける、と思っていたら
最近はお一人様用の席がある、お一人様歓迎の店が
あるらしいと聞いて喜んでたところ。

ワイワイも楽しいけど、完全に自分だけのペースで、
というのも、それはそれで別の楽しさ。
楽しんできてね。
トリップパスについて





ケモ、?ニセョウリケサ、ォ、鬢筍トテ豕リ
0  名前: ヘ霽ッナル :2017/07/25 15:42
サメカ。、ャトフ、ヲテ豕リ、ャセョウリケサ」エケサ、ォ、鮨ク、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ス、ホ、ヲ、チ、ホ」アケサ、ャ、ォ、ハ、?モ、?ニ、?鬢キ、、、ホ、ヌ、ケ。」
、ス、ホセョウリケサ、ォ、鬢ヲ、チ、ホセョウリケサ、ヒナセケサ、キ、ニ、ュ、ソサメ、ャ。ヨ、ウ、ホウリケサ、マ、、、、ウリケサ、タ、ヘ。」、゚、ハコツ、テ、ニ、チ、网ネシネシア、ニ、?ラ、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ、テ、ニ。ト
コ」、ハ、鬢ォ、ハ、熙モ、モ、テ、ニ、゙、ケ(。」>ァユ<)
6  名前: そうねー :2017/07/27 14:28
>>1
うちの近所にもそういうところがあります。
落ち着いてると評判のA小学校、まあ普通のB小学校と県営住宅を含む学区のあるC小学校
この3つが合わさった中学校は、ちょっと荒れていると聞くけど、部活がすごい強いの。どの部活も。
だからいい点もあるんじゃないのかなあ?
あと、内申とりやすいんじゃないか。

うちの子の中学は荒れてないんだけど、熱心な親が多く、テストも難しくて内申点が取りにくい。
上に書いた学校だと、95点取ったのに3だったとか聞くのですが、うちの学校では95点2枚取ったら5だよ。
テスト難しいから。
7  名前: そうでもない :2017/07/27 14:39
>>1
そういう噂の学校ってありますよね。
うちの子が通う学校も評判が悪いらしいです。

でもそんな事はないんですよ。
うるさいクラスがあって、翌年のクラス替えでうるさい子がバラバラにされたとか。
その程度の内容が、塾や親を通して「あの学校は」と噂されちゃうんですよね。

ビビんないで下さい。
うちの学校の子、そんな子ばかりじゃないので。
8  名前: ガラ :2017/07/27 20:43
>>1
うちの地元の中学は、うちの校区の小学校と隣の小学校と、もう一校のごく一部(二十人弱ほど)が集まります。

うちの小学校はごくごく平凡というか、おとなしく真面目なカラーです。
昔からの住人が多いからか、一部を除いて親も祖父母も卒業生という子が多い。

対して隣の小学校校区には、低所得者向けの住宅が三つある。
大きな団地もあり、親が若い層が多い。
そしてヤンキー家庭も多く、言っちゃなんだけどガラが悪い。
もちろん団地の半分ほどは戸建住宅もあるので、そちらに住んでる人たちは普通の人達なんだけど、そっちはさらに向こうの小学校区なので、同じ団地でもカラーが真っ二つに分かれてる。

もう一校から来る子達は、少人数なので特に問題もないらしい。

で、中学は一年おきに比較的穏やかな年と、かなり荒れてしまう年が交互になってるらしい。

うちは2歳ずつ離れて3人なんだけど、ちょうどうちの子たちはみんな荒れると言われる年に当たってしまう。

私も夫も中学は私立に入れるつもりだったから、その話を聞いても「あーやっぱそうなんだ」程度だったけど、その噂を聞いてから慌てて受験準備を始める人も多かったよ。

小学校時代はおとなしく真面目な子も、中学に入ってから引きずられてしまう子が続出するらしく、荒れる年はもう生徒がほぼみんな荒れると言っても過言じゃない状態にまでなってしまうとか。

結局うちは三人とも私立に入れたけど、公立トップ光を目指したいからとその中学に入れた親は軒並み後悔してましたね。
9  名前: 地味子 :2017/07/27 21:16
>>1
心配なら受験も考えたほうがいいかも。

自分もあれた学校に合流したけど
結構つらいものがあったよ。

小学校に仲良かった子が
いきなり荒れだしたり、

全体責任とかで
先生にびんたされたり
理不尽な事もいっぱい経験しました。

中学校はいい思い出が本当にない。
地味に目立たないように、
順位がいいと張り出されて嫌味言われるから
50番以降をねらったりとか
わけのわからない努力が必要だった。

高校は逆に進学校で先生も緩かったので
思いっきり羽を伸ばせて
落ち着いた学校がいいです。
10  名前: 関係ない :2017/07/27 21:49
>>1
転勤族で、子どもが6年生のとき今の土地に来ました。
未だに校内暴力とかあります。
中1でタバコ吸って補導された子もいるそうです。
でも、選べないですよね。
そこの中学に通うしかない。
以前いた小学校もあまり質は良くなかった。
でも、しょうがないです。
中学受験とかいう人いますが、田舎はそもそも私立中学がないんですよ。
色々な地域で、色々な子どもの中で育つのが一番良いと思っています。
トリップパスについて





ケモ、?ニセョウリケサ、ォ、鬢筍トテ豕リ
0  名前: ヘ霽ッナル :2017/07/25 16:19
サメカ。、ャトフ、ヲテ豕リ、ャセョウリケサ」エケサ、ォ、鮨ク、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ス、ホ、ヲ、チ、ホ」アケサ、ャ、ォ、ハ、?モ、?ニ、?鬢キ、、、ホ、ヌ、ケ。」
、ス、ホセョウリケサ、ォ、鬢ヲ、チ、ホセョウリケサ、ヒナセケサ、キ、ニ、ュ、ソサメ、ャ。ヨ、ウ、ホウリケサ、マ、、、、ウリケサ、タ、ヘ。」、゚、ハコツ、テ、ニ、チ、网ネシネシア、ニ、?ラ、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ、テ、ニ。ト
コ」、ハ、鬢ォ、ハ、熙モ、モ、テ、ニ、゙、ケ(。」>ァユ<)
6  名前: そうねー :2017/07/27 14:28
>>1
うちの近所にもそういうところがあります。
落ち着いてると評判のA小学校、まあ普通のB小学校と県営住宅を含む学区のあるC小学校
この3つが合わさった中学校は、ちょっと荒れていると聞くけど、部活がすごい強いの。どの部活も。
だからいい点もあるんじゃないのかなあ?
あと、内申とりやすいんじゃないか。

うちの子の中学は荒れてないんだけど、熱心な親が多く、テストも難しくて内申点が取りにくい。
上に書いた学校だと、95点取ったのに3だったとか聞くのですが、うちの学校では95点2枚取ったら5だよ。
テスト難しいから。
7  名前: そうでもない :2017/07/27 14:39
>>1
そういう噂の学校ってありますよね。
うちの子が通う学校も評判が悪いらしいです。

でもそんな事はないんですよ。
うるさいクラスがあって、翌年のクラス替えでうるさい子がバラバラにされたとか。
その程度の内容が、塾や親を通して「あの学校は」と噂されちゃうんですよね。

ビビんないで下さい。
うちの学校の子、そんな子ばかりじゃないので。
8  名前: ガラ :2017/07/27 20:43
>>1
うちの地元の中学は、うちの校区の小学校と隣の小学校と、もう一校のごく一部(二十人弱ほど)が集まります。

うちの小学校はごくごく平凡というか、おとなしく真面目なカラーです。
昔からの住人が多いからか、一部を除いて親も祖父母も卒業生という子が多い。

対して隣の小学校校区には、低所得者向けの住宅が三つある。
大きな団地もあり、親が若い層が多い。
そしてヤンキー家庭も多く、言っちゃなんだけどガラが悪い。
もちろん団地の半分ほどは戸建住宅もあるので、そちらに住んでる人たちは普通の人達なんだけど、そっちはさらに向こうの小学校区なので、同じ団地でもカラーが真っ二つに分かれてる。

もう一校から来る子達は、少人数なので特に問題もないらしい。

で、中学は一年おきに比較的穏やかな年と、かなり荒れてしまう年が交互になってるらしい。

うちは2歳ずつ離れて3人なんだけど、ちょうどうちの子たちはみんな荒れると言われる年に当たってしまう。

私も夫も中学は私立に入れるつもりだったから、その話を聞いても「あーやっぱそうなんだ」程度だったけど、その噂を聞いてから慌てて受験準備を始める人も多かったよ。

小学校時代はおとなしく真面目な子も、中学に入ってから引きずられてしまう子が続出するらしく、荒れる年はもう生徒がほぼみんな荒れると言っても過言じゃない状態にまでなってしまうとか。

結局うちは三人とも私立に入れたけど、公立トップ光を目指したいからとその中学に入れた親は軒並み後悔してましたね。
9  名前: 地味子 :2017/07/27 21:16
>>1
心配なら受験も考えたほうがいいかも。

自分もあれた学校に合流したけど
結構つらいものがあったよ。

小学校に仲良かった子が
いきなり荒れだしたり、

全体責任とかで
先生にびんたされたり
理不尽な事もいっぱい経験しました。

中学校はいい思い出が本当にない。
地味に目立たないように、
順位がいいと張り出されて嫌味言われるから
50番以降をねらったりとか
わけのわからない努力が必要だった。

高校は逆に進学校で先生も緩かったので
思いっきり羽を伸ばせて
落ち着いた学校がいいです。
10  名前: 関係ない :2017/07/27 21:49
>>1
転勤族で、子どもが6年生のとき今の土地に来ました。
未だに校内暴力とかあります。
中1でタバコ吸って補導された子もいるそうです。
でも、選べないですよね。
そこの中学に通うしかない。
以前いた小学校もあまり質は良くなかった。
でも、しょうがないです。
中学受験とかいう人いますが、田舎はそもそも私立中学がないんですよ。
色々な地域で、色々な子どもの中で育つのが一番良いと思っています。
トリップパスについて





お詫びした方がいいのか
0  名前: モヤリ :2017/07/26 02:24
中学生の子供の部活友達のAちゃんは時間にルーズです。
集合時間にいつも遅れるからキツめに注意したそうです。
明日は絶対遅れるな、と言ったそうですがAちゃんは遅れまいとして不注意で車と接触して入院しています。
うちはお見舞いにまだ行っていませんが、うちの子のせいで事故にあったと怒っているそうです。
自分のペースで行っていたら事故にはあわなかった、うちの子の余計な一言のせいで怪我をした、旦那が怒鳴り込みに行くと言っているのを取りあえず止めてやってるけど態度次第では事を大きくしてやる、と鼻息が荒く怒っていた、と聞きました。
お詫びをしたらこちらが悪くなる気がしますがお詫びは必要でしょうか?
32  名前: 結果しりたい :2017/07/27 20:21
>>1
またどうなったか教えてね
33  名前: そもそも :2017/07/27 20:40
>>1
お見舞いに行っていないことを云々言ってる人がいるけれど、それって絶対に主子が行かないといけないものなのかな?大抵大勢で押しかけたら迷惑だから代表の子数名と先生・顧問くらいが行くもんなんじゃないのかなぁ。

伝聞した話が本当なら、逆に主子は行かない方が良いんじゃないのかな。子供達だけで行って相手の親に責められて無理に謝罪させられたら怖いだろうし可哀想だ。
34  名前: でもさ :2017/07/27 20:47
>>33
>お見舞いに行っていないことを云々言ってる人がいるけれど、それって絶対に主子が行かないといけないものなのかな?大抵大勢で押しかけたら迷惑だから代表の子数名と先生・顧問くらいが行くもんなんじゃないのかなぁ。
>
>伝聞した話が本当なら、逆に主子は行かない方が良いんじゃないのかな。子供達だけで行って相手の親に責められて無理に謝罪させられたら怖いだろうし可哀想だ。


お見舞いに行かなかった事で、逃げたと思った相手の親が逆上してしまった可能性もある。主子はいかなくても親は行くべきだったかも。
35  名前: あり得ないです :2017/07/27 20:57
>>34
>
> お見舞いに行かなかった事で、逃げたと思った相手の親が逆上してしまった可能性もある。主子はいかなくても親は行くべきだったかも。


ええ?
子供が行かないとしても、親だけは行くべき???

親こそ行く必要ない。
むしろ、行ってはいけないぐらいのものでしょ。
近所の子で家にもよく遊びにきてて、
顔見知り以上の交流を常々持ってる子だというならわかるけど
その場合でも、親子で行くんじゃないの?

親は行くべきって、
それ、子供のしでかしたことの謝罪ってことになるでしょ。
36  名前: 14 :2017/07/27 21:12
>>30
>「遅刻したって全然構わないから、どうかくれぐれも安全第一で来てね」
>と言うべきだったとでも言うのでしょうか?

そんなこと言わなくていいよ。走ってこいとか、自転車飛ばしてこいとか言わなければいいだけ。

もし相手の親と話し合いをしたとしてね、

「うちの子のせいでとおっしゃいますが、お宅ではお子さんに約束の時間を守れと教えたことがないのですか?」

「絶対に遅刻するななんて言いませんよ、事故に遭うかもしれないのに!!」

「時間を守れと言ったことはないんですか?」

「ありますよ。でも自転車を飛ばせなんて、まともな親なら言わないでしょう! お宅の子が怒るから、うちの子は慌てて自転車をこいだんですよ!」

「うちの子は自転車を飛ばせなんて言ってません。お父様の教えと同じ、きちんと時間を守るように言っただけです。余裕をもって家を出れば事故には遭いません。うちの子が言ったのはそういうことで、危険な行為を唆したと言われるのは心外です。」

って言い方ができるかなって思っただけだよ。どう説得するか、どう突っ込まれたら弱いかなって考えたのよ。主子ちゃんが悪いと言いたいわけじゃない。
トリップパスについて





石原真理子さん
0  名前: ふぞろい :2017/07/26 03:04
昔の人気女優さんなのに一体どうした。
ビンボー生活の私でさえ、万引きはしない
お名前もいつのまに戻ってるのね。
2  名前: う〜ん :2017/07/27 14:49
>>1
昔の人気女優さんだったからこそ・・なんじゃない?

過去の栄光にいつまでもしがみついて、芸能界でもいろんなことがあって、それで心を病んでしまったんでしょうね、きっと。

万引きって、お金が無いからだけでやるわけじゃないでしょ?きっと。
どんなに貧乏でも、やらない人は絶対やらない。
3  名前: ぷっつんしてしまった :2017/07/27 15:50
>>1
何でもいいから目立ちたかったのかもね。
4  名前: 病気 :2017/07/27 18:56
>>1
病気みたいだよね。
そう言えば、藤谷美和子はどうしてるんだろう?
5  名前: 徘徊生活 :2017/07/27 19:47
>>4
彼女も重度の統合失調症らしいけど、
ご主人が保護者代わりになってるから
あまり表に出ないんじゃないかな。
去年は小田原近辺を徘徊してる所撮られちゃったけど。
6  名前: あの可憐な・・ :2017/07/27 20:26
>>5
>彼女も重度の統合失調症らしいけど、
>ご主人が保護者代わりになってるから
>あまり表に出ないんじゃないかな。
>去年は小田原近辺を徘徊してる所撮られちゃったけど。

やだあ・・明日は我が身・・
トリップパスについて





タ?邉リケサ、テ、ニ
0  名前: 、ム。シ、遙シ :2017/07/26 09:30
・ム・?ヤ、ャケヤ、ッ・、・癸シ・ク、ヌ、ケ、ャ
ソソフフフワ、ヒエ霪・、テ、ニ、、、?メ、ャツソ、、ス熙筅「、?ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
2  名前: ・・・・・ :2017/07/27 16:09
>>1
こういう人って






















とても残念だな
3  名前: 足し算 :2017/07/27 16:12
>>2
>とても残念だな


プラス、がっかりな脳みそだな。
4  名前: 受験のあるなし :2017/07/27 17:30
>>1
学校のカラーは多少あるみたいで
姪は医療事務の専門学校ですが
イケイケな感じの子が多くてちょっとなじみづらそうです。
修学旅行も行かないみたい。
面接だけで受かった感じです。

うちは別の医療系専門学校にある事務のコースもあるところを見に行きましたが
そこはわりと落ち着いた雰囲気を感じました。
学校名もまあまあの公立高校が多かった。
定員が少なくて、受験の難易度もあるのかもしれない。
5  名前: 本気? :2017/07/27 17:35
>>1
専門学校の生徒全部がアホだと思ってるの?
遊びで学校に行ってると??

資格取る為に行ってる人がほとんどだし、真面目にやってる人も
たくさんいるでしょう。
大学卒業した後専門学校に行く人もたくさんいるんだよ。

専門学校の種類にもよるとは思うけどね。
6  名前: 何語? :2017/07/27 19:45
>>1
パリピって何?
トリップパスについて





ニヲノ螟ホ・マ・👄ミ。シ・ー・皈、・👃ホヘシソゥ
0  名前: ー゚トル砠 :2017/07/27 01:03
、ェ、ネ、ネ、、ツ牾。、キ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
・ソ・、・ネ・?ネHN、ホトフ、熙ヌ、ケ。」
チ皃ッ、筵ヘ・ソタレ、?ヌ、ケ。「、エカオシィトコ、ア、゙、ケ、ォ。」
1  名前: ー゚トル砠 :2017/07/27 17:35
、ェ、ネ、ネ、、ツ牾。、キ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
・ソ・、・ネ・?ネHN、ホトフ、熙ヌ、ケ。」
チ皃ッ、筵ヘ・ソタレ、?ヌ、ケ。「、エカオシィトコ、ア、゙、ケ、ォ。」
2  名前: 別メニュー :2017/07/27 17:39
>>1
自分が胃潰瘍?
だったら、家族とは別メニューで作る方が楽。
家族のは普通にボリュームのあるメニューにして、
自分のは鶏ささみか鶏ミンチで作る。
汁物は柔らかく野菜を煮込んで、家族と同じにする。

逆流性食道炎が酷い時に、私はそうしてた。

自分のメニューは鶏肉か、豆腐か、卵。
茶碗蒸しもよく登場した。
3  名前: わからん :2017/07/27 19:11
>>1
豆腐ハンバーグメインって、毎日じゃないよね?

豆腐とか柔らかいものを食べなさいという事かしら。
お子さんがいるなら、離乳食の時のことを思い出したらいいと思うのです。

離乳食メニューでまちがいないよ。
4  名前: 検索 :2017/07/27 19:30
>>1
ネットで検索したの?
5  名前: これはどう :2017/07/27 19:30
>>1
何でもいいので、
早く切れて、
早く日が通る野菜を
何種類か入れて、
スープにする。

タンパク質不足は、
卵で。

そういうのを煮詰めて、
片栗粉で閉じて、
軟飯の上にかければ、
ぶっかけ栄養飯に。
トリップパスについて





中学生の部活指導
0  名前: アラフォー :2017/07/25 23:24
中一の息子がいます。
中学に入学し、ある運動部に入部しました。
息子はそのスポーツが全くの未経験で、他の子たちは経験者が多いです。
(一年生20人中、未経験は息子を含め6人)

入部して早々、他の部活は一年は基礎練が多い中、息子の部活は
いきなりゲーム形式ばかり。
大まかなルールは知っていたようですが、細かなルールは
知らない事があり、何度かコーチから「何やってんだよ!」
と注意をされてるようです。
ルールは「見て覚えろ」という事らしいので、まぁ経験者が
多いのでそれも仕方ないと思いつつも、今日の部活で
とあるフォーメーションの練習になった時に息子が間違った
動きをしたところ「そうじゃねぇだろ!ころすぞ」と言われたそうです。

私はアラフォーで、中学高校と運動部に入っており、体罰も
まだ当たり前の時代だったので、運動部の厳しさも知っています。
「バカヤロー」や「死ぬ気でやれ」等は言われましたが、
「ころすぞ」なんて昔だって言われた事ありません。

男子の運動部では普通の事でしょうか?
ちなみに顧問は学校の先生ですが、コーチは外部の人です。
5  名前: いるねー :2017/07/27 10:32
>>1
外部コーチはボランティアなので、教え子でもない限り顧問は生徒への接し方など言いにくいんだよね。口が悪い外部コーチは実際いるよ。他校のコーチでコート内で言葉遣いは悪いし、相手チームへの配慮も何もない暴言吐きまくってる人いたから。そういう人って保護者だったりするんだよね。
顧問じゃなくて、管理職に相談するといいよ。学校の部活は教育活動の一環なので、強くなるだけじゃないと思う。
いま、体罰やパワハラなどに学校は敏感になっているので、聞いてはくれるんじゃないかな?改善されるといいね。
6  名前: ボランティア :2017/07/27 10:45
>>1
男子で、ボランティアの外部コーチだったら、時々そういう人もいるんじゃないかな。私の時代は普通にあったし、その時代にスポーツをやっていた人がコーチをしているだろうから。そして好意でボランティアをしてくれている人に注意するってことは、コーチなしでいく覚悟が必要な気がする。顧問とは立場が違う。言ったとしても、強くは言えないような気がする。

ルールはネットで調べたり、同級生に聞けばいいんじゃないかな。そのスポーツがやりたくて入部したんでしょ? うちの子が入部した時、経験者2人に未経験者6人だったんだけど、その経験者が同級生にルールを教えたというか、同級生が経験者に聞きにきたよ。先輩はほとんど何も教えてくれなかったみたい。
7  名前: アウト :2017/07/27 17:53
>>1
私なら学校に言います。
それを学校が指導しないとか、またはかえってコーチによるいじめになるかもしれないけど、そうなったら教育委員会に言うし、こちらも即クラブを辞めさせる。
8  名前: 野球ならありえるな :2017/07/27 17:58
>>1
野球の外部コーチならありえる。
ガラ悪いし。


私は遭遇した事は無いけど・・・
息子が野球やってた時の外部コーチ、大声でバカヤロー!と怒鳴るのが格好いいと思ってるのか?ぐらいな感じだった。
他校を見ても柄が悪かった。


桑田さんの爪の垢でも煎じて飲めば良いのに。
9  名前: 主です :2017/07/27 19:16
>>1
やはり「ころすぞ」はひっかかるワードですよね…。

普段から暴言吐きまくりのコーチらしく、顧問達が聞いていても
特に注意する様子はないようです。
私の想像ですが、顧問はそのスポーツは未経験と言っていたので
外部コーチに何か言って辞められたら困るから言えないんじゃないかと。
そうなると、うちが学校に言ったとしてコーチが辞めると言ったら大問題?
等、色々考えてしまいます。

息子が今日部活に行く時には「世の中いろんな人がいるから
口が悪いのはそういう人だと思って気にしないで。注意された事を
意識して練習しなさい。ただ、昨日のようなころすとか
そういう事言われたら報告して」と言っておきました。

少し様子を見て、今後も頻繁にそういう発言があったら
顧問ではなく、担任に相談してみようかと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





中学生の部活指導
0  名前: アラフォー :2017/07/26 00:00
中一の息子がいます。
中学に入学し、ある運動部に入部しました。
息子はそのスポーツが全くの未経験で、他の子たちは経験者が多いです。
(一年生20人中、未経験は息子を含め6人)

入部して早々、他の部活は一年は基礎練が多い中、息子の部活は
いきなりゲーム形式ばかり。
大まかなルールは知っていたようですが、細かなルールは
知らない事があり、何度かコーチから「何やってんだよ!」
と注意をされてるようです。
ルールは「見て覚えろ」という事らしいので、まぁ経験者が
多いのでそれも仕方ないと思いつつも、今日の部活で
とあるフォーメーションの練習になった時に息子が間違った
動きをしたところ「そうじゃねぇだろ!ころすぞ」と言われたそうです。

私はアラフォーで、中学高校と運動部に入っており、体罰も
まだ当たり前の時代だったので、運動部の厳しさも知っています。
「バカヤロー」や「死ぬ気でやれ」等は言われましたが、
「ころすぞ」なんて昔だって言われた事ありません。

男子の運動部では普通の事でしょうか?
ちなみに顧問は学校の先生ですが、コーチは外部の人です。
5  名前: いるねー :2017/07/27 10:32
>>1
外部コーチはボランティアなので、教え子でもない限り顧問は生徒への接し方など言いにくいんだよね。口が悪い外部コーチは実際いるよ。他校のコーチでコート内で言葉遣いは悪いし、相手チームへの配慮も何もない暴言吐きまくってる人いたから。そういう人って保護者だったりするんだよね。
顧問じゃなくて、管理職に相談するといいよ。学校の部活は教育活動の一環なので、強くなるだけじゃないと思う。
いま、体罰やパワハラなどに学校は敏感になっているので、聞いてはくれるんじゃないかな?改善されるといいね。
6  名前: ボランティア :2017/07/27 10:45
>>1
男子で、ボランティアの外部コーチだったら、時々そういう人もいるんじゃないかな。私の時代は普通にあったし、その時代にスポーツをやっていた人がコーチをしているだろうから。そして好意でボランティアをしてくれている人に注意するってことは、コーチなしでいく覚悟が必要な気がする。顧問とは立場が違う。言ったとしても、強くは言えないような気がする。

ルールはネットで調べたり、同級生に聞けばいいんじゃないかな。そのスポーツがやりたくて入部したんでしょ? うちの子が入部した時、経験者2人に未経験者6人だったんだけど、その経験者が同級生にルールを教えたというか、同級生が経験者に聞きにきたよ。先輩はほとんど何も教えてくれなかったみたい。
7  名前: アウト :2017/07/27 17:53
>>1
私なら学校に言います。
それを学校が指導しないとか、またはかえってコーチによるいじめになるかもしれないけど、そうなったら教育委員会に言うし、こちらも即クラブを辞めさせる。
8  名前: 野球ならありえるな :2017/07/27 17:58
>>1
野球の外部コーチならありえる。
ガラ悪いし。


私は遭遇した事は無いけど・・・
息子が野球やってた時の外部コーチ、大声でバカヤロー!と怒鳴るのが格好いいと思ってるのか?ぐらいな感じだった。
他校を見ても柄が悪かった。


桑田さんの爪の垢でも煎じて飲めば良いのに。
9  名前: 主です :2017/07/27 19:16
>>1
やはり「ころすぞ」はひっかかるワードですよね…。

普段から暴言吐きまくりのコーチらしく、顧問達が聞いていても
特に注意する様子はないようです。
私の想像ですが、顧問はそのスポーツは未経験と言っていたので
外部コーチに何か言って辞められたら困るから言えないんじゃないかと。
そうなると、うちが学校に言ったとしてコーチが辞めると言ったら大問題?
等、色々考えてしまいます。

息子が今日部活に行く時には「世の中いろんな人がいるから
口が悪いのはそういう人だと思って気にしないで。注意された事を
意識して練習しなさい。ただ、昨日のようなころすとか
そういう事言われたら報告して」と言っておきました。

少し様子を見て、今後も頻繁にそういう発言があったら
顧問ではなく、担任に相談してみようかと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





リア充
0  名前: かなこ :2017/07/24 19:37
高校生の時、そんなに綺麗でもない子が学校のイケメンと付き合っていた。
卒業してその子から別れたみたいだけど、高校時代、リア充してたな。
私は全然モテず、彼氏無し。大人しくて暗い青春時代。勝ち組とは会いたくない。

今は、3歳の息子にモテている。今日もママのおっぱい可愛いって言ってくれる。
私のモテ期来たー
81  名前: ほっときなよ :2017/07/27 11:21
>>79
>心の中で可愛いと思っても他人が聞いたらどう思うか?って事でしょ。
>まだ分かんないのかな?

いくら言ってもわかんないんだよ、この主。
だからまるでモテなかったんだよ。
この性格というか考え方でわかるよね、そりゃあ残念な青春時代送るはずだわ。
友達だっていたんだかね。こんなに同性からも総スカンくらってるんだから。
82  名前: 本能 :2017/07/27 11:24
>>78
おっぱい可愛いっていつも言ってるんでしょ?
おっぱい可愛いって、その部分を褒めることが何か気持ち悪いの。

お母さん好きって抱きついてくるなら微笑ましいけど、おっぱい可愛いって、おっぱいだけ別物に見てるみたいでさ。

母親は卒乳したら、息子からおっぱいを触られることに嫌悪感を抱く人多いよ。
それは本能で、近親相姦にならないためだと聞いたことがある。

娘も年頃になったら父親を毛嫌いする時期ってあるよね?
それも近親相姦にならないための本能だってよ。
83  名前: 読んだけど :2017/07/27 11:29
>>78
さーっと読みました。
3歳くらいの子がママ大好きなのは当たり前で、おっぱいも好きだよね。
そこは普通かなと思います。

ただ最初に子供の誉め言葉がおっぱい可愛いだけだったから
ちょっと変な感じがしたのかも。
普通はママ可愛いって褒めるでしょ。具体的におっぱいと
一つだけ書いたからおかしくなったと思うよ。

それから主さんはまだ若いのかもしれないけど、普通は
母親になったら谷間が見える服は避けるのよ。
下品に見えるからね。グラビアアイドルとか下品で
頭悪そうに見えない?主さんの周りのママ友妬んでるのではなく
主さんの事を頭の悪そうな下品な女だと感じたのかも。
人は見た目も大事でしょ。中身は違ったとしてもね。

そして性格も偏屈に感じました。
見た目だけじゃなく、その性格もモテなかった理由だと思います。
友達もいなかったんじゃないかな?だから学生時代の
楽しい思い出もないのでしょう。
でも今は可愛いお子さんもいるんだし、過去の失敗を
繰り返さずに楽しい人生にしてほしいなと思います。
84  名前: 贅肉 :2017/07/27 11:39
>>1
>今は、3歳の息子にモテている。今日もママのおっぱい可愛いって言ってくれる。
>私のモテ期来たー


可愛いね。それに子どもっておっぱい好きよね。うちの子もそうだ。

でもそれが下品だってことは少しずつ教えたほうがいいと思う。ウンチとかチンチンとかお尻とか、もっと大きくなったらセックスだとか、子どもはそういうことを言いたがるけど、口に出すのは品がない。

で、うちの子もガツンと叱ったら、今度は腹の贅肉を触るように・・・。それも駄目っ!!
85  名前: 感想 :2017/07/27 17:22
>>1
>高校生の時、そんなに綺麗でもない子が学校のイケメンと付き合っていた。
>卒業してその子から別れたみたいだけど、高校時代、リア充してたな。
>私は全然モテず、彼氏無し。大人しくて暗い青春時代。勝ち組とは会いたくない。
>
>今は、3歳の息子にモテている。今日もママのおっぱい可愛いって言ってくれる。
>私のモテ期来たー



ざーっと読んだ感想としては
主さんちょっと変わった人だね、てとこかな。

最初のこのスレ文はまあ
なんとなく分かるけどでも書き方がちょっと・・・ね。
そんなに綺麗でもない子がイケメンと付き合ってたのが気に入らなかったのかな。
でもそこ必要なくない?

学生時代暗くて彼氏もいなくてつまらなかったけど
今3歳の息子がママ大好きって言ってくれて嬉しい、モテ期だー

で良かったんだよ。

なのに更に巨乳を匂わせ
おっぱいかわいいって言ってくれる、て強調するから
みんななんとなくは?ってなるさそりゃ。

あげくあなたは貧乳ですか?とか
羨ましがられるとかちょっとよくわからない・・・
変わった人だなぁーと思った。

子供はみんなおっぱい好きだよ、そんなもん母親やってりゃみんな知ってるよ。

まあ、今が幸せで良かったじゃないか。
昔の非リア充を悔いても仕方ないよ。

あとね、
くだり、は下りじゃないよ
行だよ。
トリップパスについて





リア充
0  名前: かなこ :2017/07/24 18:54
高校生の時、そんなに綺麗でもない子が学校のイケメンと付き合っていた。
卒業してその子から別れたみたいだけど、高校時代、リア充してたな。
私は全然モテず、彼氏無し。大人しくて暗い青春時代。勝ち組とは会いたくない。

今は、3歳の息子にモテている。今日もママのおっぱい可愛いって言ってくれる。
私のモテ期来たー
81  名前: ほっときなよ :2017/07/27 11:21
>>79
>心の中で可愛いと思っても他人が聞いたらどう思うか?って事でしょ。
>まだ分かんないのかな?

いくら言ってもわかんないんだよ、この主。
だからまるでモテなかったんだよ。
この性格というか考え方でわかるよね、そりゃあ残念な青春時代送るはずだわ。
友達だっていたんだかね。こんなに同性からも総スカンくらってるんだから。
82  名前: 本能 :2017/07/27 11:24
>>78
おっぱい可愛いっていつも言ってるんでしょ?
おっぱい可愛いって、その部分を褒めることが何か気持ち悪いの。

お母さん好きって抱きついてくるなら微笑ましいけど、おっぱい可愛いって、おっぱいだけ別物に見てるみたいでさ。

母親は卒乳したら、息子からおっぱいを触られることに嫌悪感を抱く人多いよ。
それは本能で、近親相姦にならないためだと聞いたことがある。

娘も年頃になったら父親を毛嫌いする時期ってあるよね?
それも近親相姦にならないための本能だってよ。
83  名前: 読んだけど :2017/07/27 11:29
>>78
さーっと読みました。
3歳くらいの子がママ大好きなのは当たり前で、おっぱいも好きだよね。
そこは普通かなと思います。

ただ最初に子供の誉め言葉がおっぱい可愛いだけだったから
ちょっと変な感じがしたのかも。
普通はママ可愛いって褒めるでしょ。具体的におっぱいと
一つだけ書いたからおかしくなったと思うよ。

それから主さんはまだ若いのかもしれないけど、普通は
母親になったら谷間が見える服は避けるのよ。
下品に見えるからね。グラビアアイドルとか下品で
頭悪そうに見えない?主さんの周りのママ友妬んでるのではなく
主さんの事を頭の悪そうな下品な女だと感じたのかも。
人は見た目も大事でしょ。中身は違ったとしてもね。

そして性格も偏屈に感じました。
見た目だけじゃなく、その性格もモテなかった理由だと思います。
友達もいなかったんじゃないかな?だから学生時代の
楽しい思い出もないのでしょう。
でも今は可愛いお子さんもいるんだし、過去の失敗を
繰り返さずに楽しい人生にしてほしいなと思います。
84  名前: 贅肉 :2017/07/27 11:39
>>1
>今は、3歳の息子にモテている。今日もママのおっぱい可愛いって言ってくれる。
>私のモテ期来たー


可愛いね。それに子どもっておっぱい好きよね。うちの子もそうだ。

でもそれが下品だってことは少しずつ教えたほうがいいと思う。ウンチとかチンチンとかお尻とか、もっと大きくなったらセックスだとか、子どもはそういうことを言いたがるけど、口に出すのは品がない。

で、うちの子もガツンと叱ったら、今度は腹の贅肉を触るように・・・。それも駄目っ!!
85  名前: 感想 :2017/07/27 17:22
>>1
>高校生の時、そんなに綺麗でもない子が学校のイケメンと付き合っていた。
>卒業してその子から別れたみたいだけど、高校時代、リア充してたな。
>私は全然モテず、彼氏無し。大人しくて暗い青春時代。勝ち組とは会いたくない。
>
>今は、3歳の息子にモテている。今日もママのおっぱい可愛いって言ってくれる。
>私のモテ期来たー



ざーっと読んだ感想としては
主さんちょっと変わった人だね、てとこかな。

最初のこのスレ文はまあ
なんとなく分かるけどでも書き方がちょっと・・・ね。
そんなに綺麗でもない子がイケメンと付き合ってたのが気に入らなかったのかな。
でもそこ必要なくない?

学生時代暗くて彼氏もいなくてつまらなかったけど
今3歳の息子がママ大好きって言ってくれて嬉しい、モテ期だー

で良かったんだよ。

なのに更に巨乳を匂わせ
おっぱいかわいいって言ってくれる、て強調するから
みんななんとなくは?ってなるさそりゃ。

あげくあなたは貧乳ですか?とか
羨ましがられるとかちょっとよくわからない・・・
変わった人だなぁーと思った。

子供はみんなおっぱい好きだよ、そんなもん母親やってりゃみんな知ってるよ。

まあ、今が幸せで良かったじゃないか。
昔の非リア充を悔いても仕方ないよ。

あとね、
くだり、は下りじゃないよ
行だよ。
トリップパスについて





コミュ障予備軍
0  名前: その1 :2017/07/26 22:58
私が俗にいう”コミュ障”
に該当するか、判断して下さい

ほんとによくあるかもですが
「1対1では普通に喋れる、大勢だとダンマリに近い」
はコミュ障決定ですか?
17  名前: その1 :2017/07/27 16:52
>>1
私の場合、乗れない話題が多い気がします
(芸能、話題のお店、健康、旅行などなど)

だから中心になって語れる人って
知識量がすごいなと感心します
(どんなネタにしても)

それからふと思ったのは
大勢の中でとても話し上手な人って
昔から そういう友達付き合いをしてきた人なのかも
とも思いました。

私は若いころから、多くて3人グループ。
そんな感じでやってきたのも
原因でしょうか
18  名前: 3 :2017/07/27 16:57
>>17
>私の場合、乗れない話題が多い気がします
>(芸能、話題のお店、健康、旅行などなど)
>
>だから中心になって語れる人って
>知識量がすごいなと感心します
>(どんなネタにしても)
>
>それからふと思ったのは
>大勢の中でとても話し上手な人って
>昔から そういう友達付き合いをしてきた人なのかも
>とも思いました。
>
>私は若いころから、多くて3人グループ。
>そんな感じでやってきたのも
>原因でしょうか
19  名前::2017/07/27 17:05
>>17
>私の場合、乗れない話題が多い気がします
>(芸能、話題のお店、健康、旅行などなど)
>
>だから中心になって語れる人って
>知識量がすごいなと感心します
>(どんなネタにしても)
>

それは同じです。
情報を収集するというか
興味を広げる努力が足りてないなと思います。

後失敗したくないと余計なことを考えてしまうし
参加してもちょっと失敗?とかある。

けど大勢の中でしゃべるスキルと魅力がないだけで
コミュ障ではないと思うけど。



>それからふと思ったのは
>大勢の中でとても話し上手な人って
>昔から そういう友達付き合いをしてきた人なのかも
>とも思いました。
>
>私は若いころから、多くて3人グループ。
>そんな感じでやってきたのも
>原因でしょうか

うーん?

でも考えてみて?
主さんの言う大勢が何人かわからないけど
そのグループの全員が話上手なわけ?
聞き手や相槌が上手い人もいるんじゃない?

あとは主さんがそのグループにすごく興味がないとか
付き合いが浅めだとか。

私は主さんのスタンスと似ているけど
そんなに頑張らずにでもそのグループ内で
居心地悪くならないでいられる。
楽しめるかどうかじゃないかな。

だからコミュ障ではなくネガティブだね
20  名前: 何となく :2017/07/27 17:13
>>1
あなたは違うよ、正常よって
言って欲しい空気がむんむんするんだけど
気のせい?
21  名前: いやー :2017/07/27 17:20
>>1
普通に話せるのなら大丈夫です。

大勢の時黙っちゃう人はわりといますよ。
たいていリーダー格の人が居て、その人がメインでしゃべっちゃう。
ただ、話しを振られたときに黙っちゃうのはマズイですけどね。
トリップパスについて





マタハラ 認定
0  名前: 時代 :2017/07/25 19:32
妊娠医師に「非常勤で」 大阪、部長を厳重注意



毎日新聞2017年7月25日 11時26分(最終更新 7月25日 11時26分)



 大阪府立病院機構「大阪急性期・総合医療センター」(大阪市住吉区)の小児科で採用予定だった女性医師に対し、同科の女性部長が「妊娠したなら非常勤で」と勧めていたことが分かった。同センターはマタニティーハラスメント(マタハラ)にあたるとして、部長を厳重注意にした。5月31日付。懲戒処分でないとして公表していない。


 同センターによると、今年4月から勤務予定だった医師は2月に妊娠が分かり、部長にメールで報告。部長は返信メールで「病院にまったく貢献なく、産休・育休というのは周りのモチベーションを落とすので、管理者としては困っている」と記し、「マタハラになるかもしれない」としながら、「非常勤で働くのはどうでしょうか」と送った。

 医師がセンターに申し出て発覚。部長は自らの経験を踏まえ「妊娠、出産の際に医師の勤務は過酷で常勤ならば当直をしなければならない」と釈明したという。医師は採用を辞退し勤務しなかった。

 男女雇用機会均等法では、妊娠、出産などを理由に不利益な扱いを示唆する言動は防ぐべきと規定され、同センターはマタハラと認定。監督責任のある福並正剛病院長を所属長注意とした。【藤顕一郎】


少子化のせいで、今の妊婦さんはこんなことができるんだね。認定だって。
17  名前: 確信犯 :2017/07/27 09:55
>>1
採用決定後から勤務開始前までの間に
タイミングよく妊娠発覚、って、
この人、医師でしょ?
どう考えても「たまたま、授かりました」ではないよね?
採用「まえ」に、同様の報告をしていたら、
非採用になっていた、ってわかっててやっているよね?

産休・育休制度、ほんっと生ぬるいわ。

一律退職後、本当に能力のある人だけ、
「産休・育休枠」で、採用試験を受けて、
正社員として戻れる制度でいいのに。

妊娠中・子育て中も、「他の社員と同様」の扱い。
だって、4、5才くらい離れて2人産んだら、
都合10年以上、「産休・育休・時短」になるんだよ。

一部の能力の高い女性だけでいいわ、産休育休。
今回は、能力的には高いのだろうけれど、
勤務開始前に言い出したのがちょっとダメですね。
18  名前: 難しいね :2017/07/27 10:49
>>1
妊娠しても働き続けることができる社会になるのはいいけど、システム作りは難しいね。今日はつわりがひどいから当日に休みますとか、忙しくなる夕方に帰られたりしたら会社にいる人たち迷惑出し。妊婦の間はまわりがフォローするってのはかなり理解を得ることは難しいと思う。まわりを引っかき回した後、育休で1年休まれたらあれはなんだったの?って、なるよね。
育休とか、産休はあって当然だけど、妊娠中に働くのはちょっと、まわりが気を遣うし何かあったら大変。自己責任をちゃんと意識して仕事するのかな。難しいと思う。

この件の場合は、部長が正しいと思う。妊婦を雇ってろくに仕事も出来ない、生まれたら産休で何年か休み、もしかしたら第2子3子と続いたら3年ぐらい断片的に休まれちゃうし、その間、給料払うし、勤務前なら辞めてと言いたくなる。なんでこれがマタハラ?

もともと働いてた人なら当然の権利だけど、まだ働いてないんだよね。変なの。
19  名前: 育休 :2017/07/27 12:47
>>18
> この件の場合は、部長が正しいと思う。妊婦を雇ってろくに仕事も出来ない、生まれたら産休で何年か休み、もしかしたら第2子3子と続いたら3年ぐらい断片的に休まれちゃうし、その間、給料払うし、勤務前なら辞めてと言いたくなる。なんでこれがマタハラ?
>

産休は取れるが、育休は、1年以上勤務していないと
取得できない職場がほとんどだと思う。

勤務開始前に妊娠していたら、
産後8週で復職するしかない。

産休中は、給与を支払わない職場が多いと思う。
健康保険から手当がでる。

育休中も、雇用保険から手当がですが、
給与を支払う職場は、聞いたことがない。
20  名前: 妊婦だから :2017/07/27 13:22
>>1
妊婦だから

夜勤はナシねって言ってもらえるのと

妊婦でも夜勤当然、って言われるのと

どっちがハラスメントなんだ。。。

やりたい仕事を奪われないために妊婦だけどやりますって言われても怖い。
重いものも持たせられない。

でもそうだと世の中
じゃあ妊娠しないって選択する人が増えているってことなのか。
じゃあ妊婦様両方取りでが正しいの??

譲歩しあう柔軟な体制って法律では難しいだろうしな。
21  名前: 文面 :2017/07/27 15:13
>>20
そうそう、人によって望むことが違う。

だから、話し合いが必要。

管理職なら、部下の希望を聞いてから、
会社の意見も伝え、お互いに譲歩しながら、
着地点を見つけていかなければ、
パワハラ、マタハラで訴えられる時代。

病院の部長職の人は、一般企業の管理職とは
違うのかもしれないが、
あまりにも、稚拙な対応だったと思う。
トリップパスについて





悪魔な私
0  名前: 見せないけどね :2017/07/24 20:21
子供を通じて仲良くなったママ友。
小学生後半は自分の子供がお友達と約束してくると、
「うちの子、友達と約束してきてディズニー行くのよ」を始め、スホッチャ行く、遊園地行く、映画を観に行く、等と自慢のようにみんなの前で話してきた。
それが本当うざかった。
ランチの時など友達とうまくいっていないと悩んでいるママ友がいても関係なしでいちいち報告してきてた。
他のママ友たちもみんな心が広く、そうなんだーって聞いてあげていた。

中学に入り、その女の子は浮き始めた。どうやらしつこく誘い倒していたようで、嫌がられてしまったらしい。

今、うちの子をはじめ、みんな結構楽しそうにお友達と遊んでいるが、
その子はあまり遊びに誘われないらしく、リア充アピールもなかなかできなくなった。

そしたら、今度は「うちの子、学校が楽しくないっていうの、何か知らない?」とか「A子ちゃん、あいつ邪魔」とか自分の娘のことを誘わない子のことを言い始めました。

私はそんなママ友を見ていて、「ざまーみろ」と思ってしまいます。

鬼ですね。
69  名前: それもまた :2017/07/27 11:58
>>67
> ここじゃ悪気が無いといえば
> どんなことでもマウンティングする姿勢を
> 許すべきというレスが多くて呆れた。



こんなこと言ってるレスはない。





> デリカシーのかけらも無い人間が何度も
> レスしてると思いたい。
>
> これだけ普段から自分を正当化してたら
> そりゃ誰も寄ってこなくなるよ。
> 無神経なおばさんほど、見苦しいものは無い。



どんなことでも許すべきなんて意見はないのに
乱暴に「多い」と言い切り、自分と同意見以外をディスる。
そして自分は、そのことに呆れた。と。
続いて、批判してみせる。
良識ある人間というポジションから。
その際、「相手が悪いのだから」
おばさんだのなんだの言っちゃってもOK。


こういうのこそ、マウンティングというのでは?
70  名前: 幼稚な人達 :2017/07/27 13:29
>>63
>妬み僻みじゃなく、弱ってる相手に
>マウンティングする姿勢がムカつくの。

主さんの言ってる人の場合はマウンティングでは無いのよ。
ただただ自分の話を聞いて欲しいってだけの幼稚なタイプ。
自分の順番が回ってきたから自分が聞いて欲しい話しを
したってわけ。だからね、本人は悪気がない。
それがわかってるから周りもうんうんって彼女の話を聞いて
大人な対応してるだけ。
だからね、それが分からずイライラしてる主さんも
幼稚だと思うよ。

それになんでもかんでも見下し見下しって言う人ってさ、
自分が上でないと気に入らない人が多いよ〜
つまり、あなたも含めどっちもどっち。
71  名前: うん :2017/07/27 13:41
>>70
他の人たちは皆、にこやかに談笑してたわけよね。
(人間関係悩んでいた人かどうかはわからないけど)
自慢のつもりだったかどうかは本人にしかわからないけど
少なくとも、不快に思う人が大半という感じではなかったはず。
72  名前: 定義 :2017/07/27 13:53
>>67
>ここじゃ悪気が無いといえば
>どんなことでもマウンティングする姿勢を
>許すべきというレスが多くて呆れた。


マウンティングというのは、自分の優位を示すためにする行動のことなので、本人にそのつもりがなければマウンティングの定義には当てはまらない。受け手が見下されたと感じても、それはマウンティングとは別のこと。

コンプレックスを刺激されて、その相手を嫌いになるのは、個人の自由でいいと思う。マウンティングだ、自慢がウザイ、と思いたいなら思えばいいと思うよ。ただ、それが事実かというと、そうとは限らないだけで。
73  名前: 距離 :2017/07/27 15:05
>>63
マウンティングのつもりなのか、
それも故意なのか、
KYで何も考えず言っているのか、
本人にしかわからないけれど、
いずれにしても、配慮に欠ける、感じの悪い行動には違いない。

そういう相手が不幸にあったら、
因果応報ね、とは思う。
でも、ざまーみろとは思わない。
それじゃ自分が相手と同じ次元に落ちてしまうから。
それより、そんな人達とは上手に距離を置くことの方にエネルギーを使いたい。

離れれば、
>私だったら一生恨んでやるわ。
こんな感情からも解放されるよ。
トリップパスについて





ビールの発音
0  名前: 変でしょ! :2017/07/25 14:02
ビールの発音って全国老若男女一緒だと思ってたんですけど、ここ最近2人ほど変な発音の人に出会いました。B’zの発音です。おかしいよね?
ビールはビールでしょ?(CMなどで言われてる発音)
どこかの方言じゃないよね?
2人とももともと標準語の地域の人なのになんでそこ発音になるのかな?
16  名前: どっち :2017/07/27 08:25
>>14
> これだけ長期間にわたり、第一線で活躍しているのに、何故発音を間違えられてしまうのか謎だなB'z。


結局のところどっちが正しいんだろう。

これからでもいいから歌い始めるときに星野源みたく
「こんばんわ〜!B'zでーす!」って毎回言ってくれたら浸透すると思う。
17  名前: くまもん :2017/07/27 08:30
>>1
全然横なんですが・・。
くまもんの言い方も私の発音は間違ってるみたい。
でも、森高さんそういう音で歌ってたと思うんだけどな。
18  名前: びぃず :2017/07/27 09:10
>>16
>結局のところどっちが正しいんだろう。


本人たちが、本当は抑揚のある発音なんだけど、平坦な言い方が浸透してしまったって言ってたよ。

下着じゃないパンツとか、平坦な発音が流行った?んだよね
19  名前: 超横 :2017/07/27 14:23
>>17
>全然横なんですが・・。
>くまもんの言い方も私の発音は間違ってるみたい。
>でも、森高さんそういう音で歌ってたと思うんだけどな。


そうそう
熊本出身の子が怒ってた。
熊本のもん(者)だからくまモン、まにアクセントがあるんだよね。

くまモンにしろB'zにしろ、メディアが悪いんだよ。
間違った発音で紹介してしまってそれが定着してしまったから。

かなりとんでもなく横なんだけど、私は群馬県前橋市(県庁所在地)の出身なんだけど、前橋、と単独で言うと土地のものは「ま」だけ低くて「えばし」が高くなるのね。音階で言うと「ミソソソ」みたいな。

だけどメディアで紹介されると絶対に「(ま)え(ばし)」と「え」だけにアクセントが付く発音をされる。
それが土地のものは嫌で嫌で仕方ない。

まあ、前橋なんてどのみちマイナーだから日本人の1億2670万人くらいの人に「どっちでもいいわそんなの」と言われるんだけどさ。

ついでに言うと「軽井沢」は土地のものは「かるいさわ」といいます。アクセントは「る」で、「か」だけ低くあとは高くなるというか平坦。
これは軽井沢出身の母がかなりイライラしたらしい。
20  名前::2017/07/27 14:31
>>17
アクセントがちょっとおかしい自覚のある県。
くまもんはく_まーもーんーと呼んでた。うおのめ、ぐでたまとかと同じ。
正しくは、く、にアクセント。しょこたんと同じなんだよね。

こんな間違い数多くある。
マンガのキャラ名とかたびたびあるよ。
画像内で普通に読んでて、アニメ可してから違うと気づく。
リヴァイとかサナカンとかナウシカとか。
(諫山先生は大分出身だから、リ、にアクセントなかったんじゃないのかなーと思う…)
トリップパスについて





ビールの発音
0  名前: 変でしょ! :2017/07/25 19:22
ビールの発音って全国老若男女一緒だと思ってたんですけど、ここ最近2人ほど変な発音の人に出会いました。B’zの発音です。おかしいよね?
ビールはビールでしょ?(CMなどで言われてる発音)
どこかの方言じゃないよね?
2人とももともと標準語の地域の人なのになんでそこ発音になるのかな?
16  名前: どっち :2017/07/27 08:25
>>14
> これだけ長期間にわたり、第一線で活躍しているのに、何故発音を間違えられてしまうのか謎だなB'z。


結局のところどっちが正しいんだろう。

これからでもいいから歌い始めるときに星野源みたく
「こんばんわ〜!B'zでーす!」って毎回言ってくれたら浸透すると思う。
17  名前: くまもん :2017/07/27 08:30
>>1
全然横なんですが・・。
くまもんの言い方も私の発音は間違ってるみたい。
でも、森高さんそういう音で歌ってたと思うんだけどな。
18  名前: びぃず :2017/07/27 09:10
>>16
>結局のところどっちが正しいんだろう。


本人たちが、本当は抑揚のある発音なんだけど、平坦な言い方が浸透してしまったって言ってたよ。

下着じゃないパンツとか、平坦な発音が流行った?んだよね
19  名前: 超横 :2017/07/27 14:23
>>17
>全然横なんですが・・。
>くまもんの言い方も私の発音は間違ってるみたい。
>でも、森高さんそういう音で歌ってたと思うんだけどな。


そうそう
熊本出身の子が怒ってた。
熊本のもん(者)だからくまモン、まにアクセントがあるんだよね。

くまモンにしろB'zにしろ、メディアが悪いんだよ。
間違った発音で紹介してしまってそれが定着してしまったから。

かなりとんでもなく横なんだけど、私は群馬県前橋市(県庁所在地)の出身なんだけど、前橋、と単独で言うと土地のものは「ま」だけ低くて「えばし」が高くなるのね。音階で言うと「ミソソソ」みたいな。

だけどメディアで紹介されると絶対に「(ま)え(ばし)」と「え」だけにアクセントが付く発音をされる。
それが土地のものは嫌で嫌で仕方ない。

まあ、前橋なんてどのみちマイナーだから日本人の1億2670万人くらいの人に「どっちでもいいわそんなの」と言われるんだけどさ。

ついでに言うと「軽井沢」は土地のものは「かるいさわ」といいます。アクセントは「る」で、「か」だけ低くあとは高くなるというか平坦。
これは軽井沢出身の母がかなりイライラしたらしい。
20  名前::2017/07/27 14:31
>>17
アクセントがちょっとおかしい自覚のある県。
くまもんはく_まーもーんーと呼んでた。うおのめ、ぐでたまとかと同じ。
正しくは、く、にアクセント。しょこたんと同じなんだよね。

こんな間違い数多くある。
マンガのキャラ名とかたびたびあるよ。
画像内で普通に読んでて、アニメ可してから違うと気づく。
リヴァイとかサナカンとかナウシカとか。
(諫山先生は大分出身だから、リ、にアクセントなかったんじゃないのかなーと思う…)
トリップパスについて





・ヤ・「・ホテニ、ッソヘ、ノ、ヲ、キ、ニ、゙、ケ。ゥ
0  名前: 、「。シ :2017/07/26 00:46
チ?ォ、ア、ニ・ヤ・「・ホテニ、、、ニ、?タ、ォテホ、鬢ハ、、、ャ。「ヒワナヒ、ヲ、?オ、、。」
セ蠑熙、イシシ熙ク、网ハ、ッ。「ハケ、ウ、ィ、ニ、ッ、?ホ、ャキハ、タ。」
・ヤ・「・ホテニ、ッソヘ、ノ、ヲ、キ、ニ、゙、ケ。ゥ
4  名前: ぽろん :2017/07/27 10:51
>>1
窓となるべく雨戸も閉めてエアコンしてる。
1日30分程度、19時までには終わらせるように言ってる。
譜読み段階なら電子ピアノも併用してるよ。
5  名前: mmmm :2017/07/27 10:56
>>1
へったくそで、
適当にガチャガチャの練習音は、
ほんとに騒音だよね。
小学生だか、幼児で仕方ないとはいえ、
もちっとまともに練習させればいいのに、
親も親だ....とは思う。

特に日曜の朝7時とかに聞こえてくる
時には、腹立つわ。時間考えろっつーの。

あと、中高生だかが家にいるらしく、
朝9時からロックか、バンドの曲
大音量でかけて、響き渡っているのも。
今日は、関東も涼しくて窓全開なので、
やたらうるさい。

何で最近の親は、
こう音に無頓着なのか。常識ないのか。

「窓閉めろーーー!」と、
叫びたい。
6  名前: ウクレレ :2017/07/27 11:03
>>1
趣味でウクレレを10年位やってます。
小さいけど、結構、響くんだよね。
うまきゃいいけど、下手くそだし(笑)
夏の練習用にサイレントウクレレ持ってます。
スピーカーに繋いでヘッドホンをつけて練習できます。

うちの前に住んでいるお嬢さん(高校生くらいかな)のピアノがたまに聞こえてくるけど、すごく上手なので私は気になりません。
ピアノが好きだからってのもあるんだけど。
嫌いな人はイヤかもね。
7  名前: inaka :2017/07/27 11:07
>>1
1キロ先が隣の家なので問題ない
8  名前: ワロタ :2017/07/27 14:13
>>7
>1キロ先が隣の家なので問題ない


うちも似たようなもんだけど、お隣との間がずっと田んぼなので、たまにお隣の怒鳴り声が風にのって聞こえてきたりするよ(笑)
まあ、何言ってるかまではわかんないけど。
トリップパスについて





コンビニ万引き、即、警察行?
0  名前: 石原さん :2017/07/26 17:34
石原真理子さんがコンビニで万引きして店員に見つかり、警察に連行されたんですよね。

もしかして、今まで何度もやっていたという事なの?
連行される程って相当じゃないの?

普通、警察来ても初犯だったらそこで注意されておしまいとかになると聞いたことがあるんだけど。
オーナーによっては、警察も呼ばないという場合もあるとか。

ところで、この人はまだ現役芸能人扱いなの?
元女優ではない?
3  名前: アッチのひと :2017/07/27 06:57
>>2
>あまりにも挙動不審だから警察に保護されたんじゃないかな。
>怖いもの見たさであの人のブログ見たことあるけど、
>オカシイもの。

うん。ありゃやばい。
松居さんも早めの受診を!な感じだけど
ありゃ早めの入院を!て感じだもん。
4  名前: 昔から :2017/07/27 07:51
>>2
>あまりにも挙動不審だから警察に保護されたんじゃないかな。
>怖いもの見たさであの人のブログ見たことあるけど、
>オカシイもの。
この人は昔から変だったよね。
5  名前: 引受人 :2017/07/27 13:41
>>1
>普通、警察来ても初犯だったらそこで注意されておしまいとかになると聞いたことがあるんだけど。

それはその場に身元引受人がきた場合のような気がする。
6  名前: いやぁ :2017/07/27 14:04
>>1
初犯でもなんでも私がいたパート先は即警察でしたね。
ましてこの人みたいなちょっと頭のおかしそうな人は
何しでかすかわからないし言葉も通じないから
即即即警察なんだと思います。

この人今生活保護らしいね。
だから女優どころか無職の病人扱いでしょう。
7  名前: ナ・ヒタ :2017/07/27 14:06
>>1
タ倏タ、ォ、鬘「ツィキルサ。、ヌ、、、、、ネサラ、ヲ、ャ。」
トリップパスについて





コミュ障
0  名前::2017/07/26 03:33
高校を卒業して就職した娘がいます。
本人もコミュ障というように、
会話が思い浮かばないようです。

接客なので周りは雑談してるそうなんですが、
娘は交れなく孤立しているといいます。

私も同じなので苦しい気持ちがわかるだけに、
どうにかしてあげられることも出来ず。

どうしたら会話が出来るようになるんでしょうか。
6  名前: 焦りは禁物 :2017/07/26 22:01
>>1
>私も同じなので苦しい気持ちがわかるだけに、
>どうにかしてあげられることも出来ず。

同じだけど、主さんは結婚して子供も産んだよね。
自分を思い返してみればいいよ。
焦る必要はない。


>どうしたら会話が出来るようになるんでしょうか。

出来るようにならなきゃダメ?
ニコニコ笑って空気を和らげるような女性を目指すって手もある。

無理して妙なこと口走って引かれるより、とりあえず、その場の雰囲気を壊さないこと、にこやかに過ごすことをアドバイスしてみたらどうかな。
7  名前: 場数 :2017/07/26 22:18
>>1
ごめんどけど、自称コミュ障なら何故に接客業に就いたんだろう。
もしかして、荒療治的なことなのかな?

でも、こればかりは場数踏まないとってところも大きいよね。
お客さんからすれば、新人だろうとコミュ障だろうと、その店の店員なのだから、とにかく積極的にトライするしかないと思う。
なんのお店かにもよるから、これだけでは売ってるものもお客さんの性別や年齢層もわからないから、なんとも言えないけど、とにかく笑顔でいらっしゃいませからだよね。だんまりは誰も近づいてこない。
8  名前: 職選び :2017/07/27 06:46
>>1
人付き合い苦手なら工場とかのが良かったんじゃない?
接客は苦痛でしょうー
コミュ障を治す為なら努力するしかないけどそうじゃないなら辞めるのも時間の問題かも


>高校を卒業して就職した娘がいます。
>本人もコミュ障というように、
>会話が思い浮かばないようです。
>
>接客なので周りは雑談してるそうなんですが、
>娘は交れなく孤立しているといいます。
>
>私も同じなので苦しい気持ちがわかるだけに、
>どうにかしてあげられることも出来ず。
>
>どうしたら会話が出来るようになるんでしょうか。
9  名前::2017/07/27 07:17
>>5
もし今回失敗したのなら、
ハローワーク(職業安定所)なんかで接客トレーニングみたいなことしてくれる講座が受けられたりすることもあるので
(多分職探し中でないとだめだろうけど)
それでちょっと訓練すると全然違いますよ。

社会不安の症状で、心療内科でソラナックス貰って少しずつコミュニケーションの成功経験を積み重ねていくという方法もあります。

これから人と関わる機会は避けられません。
なんとかしようという気があればなんとかなります。
10  名前::2017/07/27 12:03
>>1
雑談力の本がいろいろ出ているよ。
それを元に、家でもロールプレイみたいにして練習したらどうかな。

それと長期的に考えると、もっと合った職場を選んだ方がいいかもね。
黙々とやれるのが向く職業がいいんじゃないかな。
トリップパスについて





コミュ障
0  名前::2017/07/25 19:53
高校を卒業して就職した娘がいます。
本人もコミュ障というように、
会話が思い浮かばないようです。

接客なので周りは雑談してるそうなんですが、
娘は交れなく孤立しているといいます。

私も同じなので苦しい気持ちがわかるだけに、
どうにかしてあげられることも出来ず。

どうしたら会話が出来るようになるんでしょうか。
6  名前: 焦りは禁物 :2017/07/26 22:01
>>1
>私も同じなので苦しい気持ちがわかるだけに、
>どうにかしてあげられることも出来ず。

同じだけど、主さんは結婚して子供も産んだよね。
自分を思い返してみればいいよ。
焦る必要はない。


>どうしたら会話が出来るようになるんでしょうか。

出来るようにならなきゃダメ?
ニコニコ笑って空気を和らげるような女性を目指すって手もある。

無理して妙なこと口走って引かれるより、とりあえず、その場の雰囲気を壊さないこと、にこやかに過ごすことをアドバイスしてみたらどうかな。
7  名前: 場数 :2017/07/26 22:18
>>1
ごめんどけど、自称コミュ障なら何故に接客業に就いたんだろう。
もしかして、荒療治的なことなのかな?

でも、こればかりは場数踏まないとってところも大きいよね。
お客さんからすれば、新人だろうとコミュ障だろうと、その店の店員なのだから、とにかく積極的にトライするしかないと思う。
なんのお店かにもよるから、これだけでは売ってるものもお客さんの性別や年齢層もわからないから、なんとも言えないけど、とにかく笑顔でいらっしゃいませからだよね。だんまりは誰も近づいてこない。
8  名前: 職選び :2017/07/27 06:46
>>1
人付き合い苦手なら工場とかのが良かったんじゃない?
接客は苦痛でしょうー
コミュ障を治す為なら努力するしかないけどそうじゃないなら辞めるのも時間の問題かも


>高校を卒業して就職した娘がいます。
>本人もコミュ障というように、
>会話が思い浮かばないようです。
>
>接客なので周りは雑談してるそうなんですが、
>娘は交れなく孤立しているといいます。
>
>私も同じなので苦しい気持ちがわかるだけに、
>どうにかしてあげられることも出来ず。
>
>どうしたら会話が出来るようになるんでしょうか。
9  名前::2017/07/27 07:17
>>5
もし今回失敗したのなら、
ハローワーク(職業安定所)なんかで接客トレーニングみたいなことしてくれる講座が受けられたりすることもあるので
(多分職探し中でないとだめだろうけど)
それでちょっと訓練すると全然違いますよ。

社会不安の症状で、心療内科でソラナックス貰って少しずつコミュニケーションの成功経験を積み重ねていくという方法もあります。

これから人と関わる機会は避けられません。
なんとかしようという気があればなんとかなります。
10  名前::2017/07/27 12:03
>>1
雑談力の本がいろいろ出ているよ。
それを元に、家でもロールプレイみたいにして練習したらどうかな。

それと長期的に考えると、もっと合った職場を選んだ方がいいかもね。
黙々とやれるのが向く職業がいいんじゃないかな。
トリップパスについて





GUユニクロのTシャツはいかんね
0  名前: ベロンベロン :2017/07/25 13:15
子供の中学は夏は私服になるからTシャツを沢山購入しているんだけど、去年はGUで沢山買ったら全部2回くらい着ただけで首元ベロンベロン。
今年はユニクロで沢山購入したら、一度洗濯しただけで生地自体がベロンベロン。

GUやユニクロの中でも500円くらいになってるのを色々買ってるんだけど、元の普通の値段だったんだからこれじゃいかんだろ。

同じ500円でもスポーツ用品店のワゴンの商品とかとは全然違うんだね。

GUとユニクロのパジャマになるTシャツが我が家には沢山ある。

安物買いの銭失いとはこの事だね。
12  名前: 確かにいかん :2017/07/27 00:13
>>1
GUのTシャツって、生地が違うくない?
浴衣とかみたいにシャバシャバじゃ無い?
確かにえりの部分が伸び縮みの「縮み」が無い。一度伸びたら縮まないよ。
ありゃ、いかん。
13  名前: 、「。シ :2017/07/27 06:23
>>3
タホ、マ、筅テ、ネハェ、ャホノ、ォ、テ、ソ、ホ、隍ヘ。シ。」
タクテマ、篏ナホゥ、ニ、篌」、ネ、マツ邁网、。」
14  名前: フ、キミクウ :2017/07/27 07:00
>>1
・讌ヒ・ッ・悅「GU、ヌヌ网?ハ、、、ア、ノ。「、ノ、ハ、ソ、ォ、ャクタ、テ、ニ、、、ソタ。、ャケ遉?ハ、、、ホ、ォ、筍」

サミ、ホイネ、ホ・ノ・鬣狆ータ。、マ。「タェ、ャクヌ、ッ。「・ソ・ェ・?ハ、ォ、筅ヲ、ケアッ、ハ、?」ヘァソヘ、ホイネ、ホ・ノ・鬣狆ー、箜?ャヘ釥チ、ハ、、、キ。「トヒ、゚、荀ケ、、ナェ、ハサタ、テ、ニ、、、ソ。」
15  名前: ウニ :2017/07/27 09:30
>>1
うちは夫が一年中、パジャマ代わりにTシャツを着ているので、ユニクロではよく買います。
前に一度だけG.Uのを買ったことがあるんだけど、
「G.Uのは安いだけでダメだね」と言ってそれきり買いません。

ユニクロの、名前は忘れちゃったけど、‘なんとかコットン’とかいうのは、肌触りも持ちも良いですよ。
16  名前: ええ? :2017/07/27 11:09
>>1
GUのVネックの黒Tシャツ、えりぐりのあきも綺麗で着てたらみんなに
「なかなかシンプルなのないんだけど、それいいね。どこの?」
って聞かれたよ。洗濯しても伸びない。

¥990で買ったのに\590とかになっててショックだった。

でもGUはそれしか持ってないからたまたま当たりだったの?あ、グレーは確かに値段相応かも。
トリップパスについて





GUユニクロのTシャツはいかんね
0  名前: ベロンベロン :2017/07/25 07:39
子供の中学は夏は私服になるからTシャツを沢山購入しているんだけど、去年はGUで沢山買ったら全部2回くらい着ただけで首元ベロンベロン。
今年はユニクロで沢山購入したら、一度洗濯しただけで生地自体がベロンベロン。

GUやユニクロの中でも500円くらいになってるのを色々買ってるんだけど、元の普通の値段だったんだからこれじゃいかんだろ。

同じ500円でもスポーツ用品店のワゴンの商品とかとは全然違うんだね。

GUとユニクロのパジャマになるTシャツが我が家には沢山ある。

安物買いの銭失いとはこの事だね。
12  名前: 確かにいかん :2017/07/27 00:13
>>1
GUのTシャツって、生地が違うくない?
浴衣とかみたいにシャバシャバじゃ無い?
確かにえりの部分が伸び縮みの「縮み」が無い。一度伸びたら縮まないよ。
ありゃ、いかん。
13  名前: 、「。シ :2017/07/27 06:23
>>3
タホ、マ、筅テ、ネハェ、ャホノ、ォ、テ、ソ、ホ、隍ヘ。シ。」
タクテマ、篏ナホゥ、ニ、篌」、ネ、マツ邁网、。」
14  名前: フ、キミクウ :2017/07/27 07:00
>>1
・讌ヒ・ッ・悅「GU、ヌヌ网?ハ、、、ア、ノ。「、ノ、ハ、ソ、ォ、ャクタ、テ、ニ、、、ソタ。、ャケ遉?ハ、、、ホ、ォ、筍」

サミ、ホイネ、ホ・ノ・鬣狆ータ。、マ。「タェ、ャクヌ、ッ。「・ソ・ェ・?ハ、ォ、筅ヲ、ケアッ、ハ、?」ヘァソヘ、ホイネ、ホ・ノ・鬣狆ー、箜?ャヘ釥チ、ハ、、、キ。「トヒ、゚、荀ケ、、ナェ、ハサタ、テ、ニ、、、ソ。」
15  名前: ウニ :2017/07/27 09:30
>>1
うちは夫が一年中、パジャマ代わりにTシャツを着ているので、ユニクロではよく買います。
前に一度だけG.Uのを買ったことがあるんだけど、
「G.Uのは安いだけでダメだね」と言ってそれきり買いません。

ユニクロの、名前は忘れちゃったけど、‘なんとかコットン’とかいうのは、肌触りも持ちも良いですよ。
16  名前: ええ? :2017/07/27 11:09
>>1
GUのVネックの黒Tシャツ、えりぐりのあきも綺麗で着てたらみんなに
「なかなかシンプルなのないんだけど、それいいね。どこの?」
って聞かれたよ。洗濯しても伸びない。

¥990で買ったのに\590とかになっててショックだった。

でもGUはそれしか持ってないからたまたま当たりだったの?あ、グレーは確かに値段相応かも。
トリップパスについて





今日は涼しいね
0  名前: 都内 :2017/07/25 22:02
今日は涼しいね、一日中エアコンつけませんでした。
寝るときもクーラーがいらないなんて最高よね。
また暑くなるのかな、嫌だな〜。
3  名前: 猛暑 :2017/07/26 23:53
>>1
東京ってすごいよね。
気温の乱高下がすごくて、前日より10℃とか平気で変わったりする。
中国地方のうちの方は夏の間に25度下回るなんてことないよ。
ヒョウが降った直後とかだと一瞬下がるかも。
めったに降らないけど。

今年はまたほんとに暑くて、連日34℃とかだよ。
今日の予想最高気温は31℃で
あら今日は涼しいんだね。とか言ってしまったぐらい。
涼しくない涼しくない。
4  名前: びっくり :2017/07/27 07:38
>>1
関東のお隣(東海)ですが、涼しい日なんて
ないです。
エアコン入れっぱなし。
今朝も起きたら31度。
また暑くなるんだろうな。
5  名前: 3年後 :2017/07/27 08:11
>>1
ホント涼しいね〜。
3年後の東京オリンピック期間だけでも
このくらい涼しいといいな、と思ったよ。
暑すぎて過酷な大会になりそうで心配です。
6  名前: 服がない :2017/07/27 09:08
>>1
昨日、日中は部屋の中は蒸していたけど、
夜は窓開けて寝たら涼しかった〜。
今朝は寒くて起きちゃった。
寒いから長袖着ようと思ったけど、今はもう蒸してきてる。
半袖着てきて良かった。
7  名前: 今朝 :2017/07/27 11:00
>>1
>今日は涼しいね、一日中エアコンつけませんでした。
>寝るときもクーラーがいらないなんて最高よね。
>また暑くなるのかな、嫌だな〜。


昨日久しぶりにエアコンなしで窓を開けて寝ました。
今朝も気持ちが良かったね。

最高気温28度と今朝テレビで言っていましたが、28度くらいって適温なのね。

明日からはまた少し暑くなるみたいだけれど、曇り予報。

土曜日神宮に高校野球見に行くから、あまり暑くないといいな〜。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759 1760 1761 1762  次ページ>>