育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
52711:一人じゃ生きて行けないな(42)  /  52712:あなたの友達(8)  /  52713:気にしいな自分(5)  /  52714:気にしいな自分(5)  /  52715:病気の9割は歩けば治る(12)  /  52716:あつーい(7)  /  52717:注文住宅(34)  /  52718:なぜ昔は短大が人気だったのかしらね(27)  /  52719:土用丑ですね。うなぎ、どこで買いますか?(7)  /  52720:レンホウさんと大西さん(1)  /  52721:「差別だ!」が始まった(21)  /  52722:誘われたと嘘つく(22)  /  52723:誘われたと嘘つく(22)  /  52724:ネサホ・コァ(6)  /  52725:ネサホ・コァ(6)  /  52726:出前館を利用したことある方いますか?(7)  /  52727:出前館を利用したことある方いますか?(7)  /  52728:花火大会、ひとりで行ける?(30)  /  52729:ダランとした服装のカップルが(13)  /  52730:100パーセント満足の家は無いね(6)  /  52731:高学歴で卑屈な人って(18)  /  52732:高学歴で卑屈な人って(18)  /  52733:短足(8)  /  52734:ウのつく食べ物(7)  /  52735:騙されてるかもしれないけど・・・(12)  /  52736:只今 47歳(23)  /  52737:あさイチ 発達障害(12)  /  52738:本当の意味での品性(23)  /  52739:バイト経験ゼロの学生(26)  /  52740:カラオケ教室(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759 1760 1761 1762 1763 1764 1765  次ページ>>

一人じゃ生きて行けないな
0  名前: 一人 :2017/07/24 17:14
我が家は長い間別居してるのですが、最近は連絡もありません。

困るのが長い夏休み。
周りは色々出かけているのに私一人じゃどこにも連れて行けないので流石に凹む。
別居と言えど旦那に頼って生活しているんだなと。

一昨年は大学生になった息子にかなり頼って当時小6の娘と私と三人で海外に行きました。
飛行機は何度か乗って来たけど、その都度友人や親、旦那に任せきりだったのがよく分かりました。
私って飛行機も一人で乗れない。

最近は旦那から連絡も無いから夏休み長いのにどうしようと思っているうちに夏休みに突入してしまった。

私は実家とも縁切ってるし、なんだかなー。
色々あったんだけど、子ども達にとっては迷惑だよね。
身内がゼロだからお年玉も私と父親からだけだし。

シングルの人はそれなりに身内と繋がってたりしてるんだよね?
子どもが寂しく無い様に考えてますよね?

私はどうしよ。

まだ中学生の子がいて、お盆とか友達は田舎に帰るらしいと聞いてるみたいだし、さすがに我が家は特例だと不満に感じてるかも。

今更旅行出来ないし、何か私一人でも連れて行ける様な場所は無いかな。
有意義に過ごせる方法は無いでしょうか。
38  名前: 別に :2017/07/25 16:53
>>1
混雑した期間に旅行に行こうなんて思わない。

旅行ではなく、県立美術館とか(どこの県にもあると思う)で絵を鑑賞して近くでランチして帰宅するだけでもリフレッシュしますよ。
親が旅行好きではないとストレスが溜まって子どもも楽しめません。
住んでいる沿線なら迷わないで電車乗れるでしょう?
いつもは降りない駅で降りて散策するのも楽しいですよ。
子どもはいずれ巣立つし、友達同士で旅行も行くようになります。混んだ時期にテーマパークに行きたいと言われても「大人になって自分で稼げるようになったら行ってね」と言えば良いだけ。
よそはよそ、うちはうち。
たしかによその家はたいてい旅行に行くけれど、うちは「親」が行きたくないから、あなた(子ども)のために嫌な思いをして人ごみに行きたくない。
友達に訊かれたら「うちは家族旅行に行かないの。その代わり日帰りで近場に行くよ」と堂々と言える子になってほしいですよね。
39  名前: 有意義 :2017/07/25 16:57
>>1
大阪からなら、
高野山の宿坊にでも行って泊まってみるのも
有意義だと思います。
難波から特急でGO!です。
40  名前: 同じくバス :2017/07/25 17:08
>>18
私もよく行きますよ。
旦那が平日は仕事なので、夏休みとか春休みなどの平日が暇だって言われた時に行ってます。

私と下の子だけの2人でか、私と二人の子供の3人で行く。 
自分で行ってもそんな何ヶ所も行けないけど、バスツアーはいろんな所に連れてってくれるから楽だよー。




>>バスツアーはどう?
>>集合場所に行けば、後は全部おまかせ。
>>
>>いろんなツアーがあるからいいかもよ。
>
>私もおすすめします、バスツアー。
>うちはもう3〜4年くらい、夏休みに利用しています。
>親子だけで参加している人も多いですよ。
>
>意外と発着場所も多く、家から遠くない場所で乗り降りできるので、重宝しています。
>夫と出かけると、愚痴が多く、見たいものを見られない。
>すぐに「じゃ、行こうか」とか「もう、いい?」ばかりだし。
>バスツアーだと、現地に付けば「何時集合」で後は自由だからうれしい。
>子供も父親抜きのほうが羽を伸ばせると言っています。
41  名前::2017/07/25 17:17
>>40
バスツアーのバスって、トイレ付いてますか?

すごく行きたいのに、お腹が痛くなったらと考えたら怖くて。。



>私もよく行きますよ。
>旦那が平日は仕事なので、夏休みとか春休みなどの平日が暇だって言われた時に行ってます。
>
>私と下の子だけの2人でか、私と二人の子供の3人で行く。 
>自分で行ってもそんな何ヶ所も行けないけど、バスツアーはいろんな所に連れてってくれるから楽だよー。
>
>
>
>
>>>バスツアーはどう?
>>>集合場所に行けば、後は全部おまかせ。
>>>
>>>いろんなツアーがあるからいいかもよ。
>>
>>私もおすすめします、バスツアー。
>>うちはもう3〜4年くらい、夏休みに利用しています。
>>親子だけで参加している人も多いですよ。
>>
>>意外と発着場所も多く、家から遠くない場所で乗り降りできるので、重宝しています。
>>夫と出かけると、愚痴が多く、見たいものを見られない。
>>すぐに「じゃ、行こうか」とか「もう、いい?」ばかりだし。
>>バスツアーだと、現地に付けば「何時集合」で後は自由だからうれしい。
>>子供も父親抜きのほうが羽を伸ばせると言っています。
42  名前: 健作 :2017/07/25 18:48
>>41
トイレ付きバス バスツアー

で検索するといいですよ。
トリップパスについて





あなたの友達
0  名前: 人生 :2017/07/25 00:24
あなたにとって、大切な友達は
自分の人生の中で、何人くらい
必要だと思う?

私は、うわべの友達は友達じゃないから
腹を割って話せる子は、3人から5人くらいです。

その都度助けられているので。
4  名前: いろいろ :2017/07/25 15:14
>>1
友達は何人いたっていいと思う。
何人必要かなんてわからない。

深い話はしなくてもランチして楽しく過ごすママ友も大事だし
学生時代からの友達も、集まれば昔に戻ったようで楽しい。
職場の愚痴を言ったり助け合う、職場のパート仲間も有難い。

心底信頼できるのは旦那が1番だけど、友達もそれぞれ、
その時々で支えられてるし大切な存在かな。
5  名前::2017/07/25 15:28
>>1
うわべというか、一期一会だな。
その場かぎりの付き合いばかり。
あとはネット友。

どちらも何人でもOK。
6  名前: そうねー :2017/07/25 15:38
>>1
大学の時の友達5人うち特に親身にしてる人が3人
中学の時の親友が一人
ママ友で大事な人が2人

毎日メールしてるとかじゃないです。
学生時代の友人は年に1回に会うかどうかくらい。
でも私にとってどの人も欠かせない大事な人です。

どのくらい必要だと思うという質問の答えには
なってないかもしれないけど。
それは、本人が必要ないと思えばいらないんじゃ?
7  名前: 4人かな :2017/07/25 16:20
>>1
長く付き合ってる友達は幼馴染の一人と高校時代の仲間3人。

この人たちには遠慮なく話せるけど、でも何でもかんでも話しているわけではないよ。
それぞれ興味の対象は違うし、通じる人と話した方がお互いにラク。
こういうのって、上辺だけの仲というのでもないよね。

どなたかも書いていらっしゃるけど、私も一期一会は大切にしてます。
8  名前: イ?、、ソ、、、?シ :2017/07/25 18:40
>>1
テ貉筅ホニアオ鯊ク、ャー?ヘ。「
ツ邉リ、ホニアオ鯊ク、ャ」イソヘ
イィ、ニ、ハ、、、ア、ノ、ケ、ー、ヒタホ、ヒフ皃??メ、ャ、「、ネ」イソヘ

ソヘソク、网ハ、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ、、、?ネホノ、、、筅ホ、隍ヘ。」
トリップパスについて





気にしいな自分
0  名前: つぶやいてもいい? :2017/07/24 12:51
今日あることを聞かれました。
聞いてきたのは職場の上司。
男性で定年間近です。
世間話で、知らないことを質問されたので
「すみません。わからないです。すみません」
と丁寧に謝りました。
「ええ?わからんの? でも知ってるやろ
それくらい!!」
と首かしげてあきれたような、ちょっと小ばかにしたような半笑いして言われました。
気にしいなので私はすごく凹んでます。
ああ、凹みやすい自分が嫌。
ちょっとしたことですぐ気にしたり、くよくよしてしまう自分です。
「すみませんねー馬鹿で!!ガハハ」
と笑えるようになりたい。
精神的に強くなりたい。
1  名前: つぶやいてもいい? :2017/07/25 18:10
今日あることを聞かれました。
聞いてきたのは職場の上司。
男性で定年間近です。
世間話で、知らないことを質問されたので
「すみません。わからないです。すみません」
と丁寧に謝りました。
「ええ?わからんの? でも知ってるやろ
それくらい!!」
と首かしげてあきれたような、ちょっと小ばかにしたような半笑いして言われました。
気にしいなので私はすごく凹んでます。
ああ、凹みやすい自分が嫌。
ちょっとしたことですぐ気にしたり、くよくよしてしまう自分です。
「すみませんねー馬鹿で!!ガハハ」
と笑えるようになりたい。
精神的に強くなりたい。
2  名前: わかるよーーー :2017/07/25 18:13
>>1
私も同じです。人目が気になるの。
あの時あんなこと言ってしまったけど大丈夫かとか
こんなこと言われたけどとか、いつまでも考えてしまう。

主さん、わからないもはわかないでいいと思う。
知ったかするよりずっといいと思います。

ドンマイドンマイ!
3  名前: 訓練 :2017/07/25 18:20
>>1
> ああ、凹みやすい自分が嫌。
> ちょっとしたことですぐ気にしたり、くよくよしてしまう自分です。
> 精神的に強くなりたい。

精神的に強くなるためにどんな訓練してますか?
中年のオバサンに言うことではないけど、「こうなりたい」と思うことに対してどのくらい努力してますか?
そもそも努力したことありますか?

「痩せたい」と思う人が筋トレするように、「心を強くしたい」と思う人はそのトレーニングをしなくちゃ。
何もしないで「精神的に強くなりたい」ってのは都合よすぎじゃない?
要するに相手の当たりが柔らかくなればいいってことでしょ。
待ってるだけ。口だけ。
4  名前: ハードル :2017/07/25 18:32
>>1
一度本当に口に出してみたらいいと思う。
しょっぱなから「すみませんね、馬鹿で〜」では自分でも苦しくなると思うから
「勉強になります〜」ぐらいから初めてみたらどうでしょう。
その内に自分の無知を認めることに慣れて、気を取り直せるようになるんじゃないですかね。
5  名前: スルー力修行 :2017/07/25 18:38
>>1
別スレでパートさんの管理してて辞められても気にならなくなって・・と書いたものですけど、私、この仕事してからかなりスルー力高くなりました。

要はスーパーのレジパートさんのリーダーみたいなものだと思ってください。もうシフトとか休みとかものすごくわがまま言われるし、上からは我儘聞きすぎって怒られるし、パートさんには前の人はもっとこうしてくれたああしてくれたって言われるし。(ほんとかどうかはもうその人辞めちゃってるから判ららない)
扱っている商品のこと判らない時は商品知識なかったと反省して勉強するけど、全然関係ないたとえばその商品のCMに出てきたタレントの名前聞かれて判らなくて馬鹿扱いされるともうどーでもいいわって。

私は割と負けず嫌いなんで実はCMタレントの名前まで覚えるような(そういう種類のことと思ってください)ことまで努力したけど、それで即答したって「ふーん」なんですよね。聞く方はなんでも思ったことそのまま聞いてきて、答えればふーんで覚えもしないし、判らなければ「それで社員さんな訳?」って馬鹿にされる。

メンタルだけはめちゃ強くなった。
と言うか、強い人だけが残ってる。
でもこんな目に合わない方が全然いい人生だと思う。
主さんの反応は普通だよ。

あ、ちなみに本当はスーパーじゃないです。そういう感じの職場。
トリップパスについて





気にしいな自分
0  名前: つぶやいてもいい? :2017/07/24 23:33
今日あることを聞かれました。
聞いてきたのは職場の上司。
男性で定年間近です。
世間話で、知らないことを質問されたので
「すみません。わからないです。すみません」
と丁寧に謝りました。
「ええ?わからんの? でも知ってるやろ
それくらい!!」
と首かしげてあきれたような、ちょっと小ばかにしたような半笑いして言われました。
気にしいなので私はすごく凹んでます。
ああ、凹みやすい自分が嫌。
ちょっとしたことですぐ気にしたり、くよくよしてしまう自分です。
「すみませんねー馬鹿で!!ガハハ」
と笑えるようになりたい。
精神的に強くなりたい。
1  名前: つぶやいてもいい? :2017/07/25 18:10
今日あることを聞かれました。
聞いてきたのは職場の上司。
男性で定年間近です。
世間話で、知らないことを質問されたので
「すみません。わからないです。すみません」
と丁寧に謝りました。
「ええ?わからんの? でも知ってるやろ
それくらい!!」
と首かしげてあきれたような、ちょっと小ばかにしたような半笑いして言われました。
気にしいなので私はすごく凹んでます。
ああ、凹みやすい自分が嫌。
ちょっとしたことですぐ気にしたり、くよくよしてしまう自分です。
「すみませんねー馬鹿で!!ガハハ」
と笑えるようになりたい。
精神的に強くなりたい。
2  名前: わかるよーーー :2017/07/25 18:13
>>1
私も同じです。人目が気になるの。
あの時あんなこと言ってしまったけど大丈夫かとか
こんなこと言われたけどとか、いつまでも考えてしまう。

主さん、わからないもはわかないでいいと思う。
知ったかするよりずっといいと思います。

ドンマイドンマイ!
3  名前: 訓練 :2017/07/25 18:20
>>1
> ああ、凹みやすい自分が嫌。
> ちょっとしたことですぐ気にしたり、くよくよしてしまう自分です。
> 精神的に強くなりたい。

精神的に強くなるためにどんな訓練してますか?
中年のオバサンに言うことではないけど、「こうなりたい」と思うことに対してどのくらい努力してますか?
そもそも努力したことありますか?

「痩せたい」と思う人が筋トレするように、「心を強くしたい」と思う人はそのトレーニングをしなくちゃ。
何もしないで「精神的に強くなりたい」ってのは都合よすぎじゃない?
要するに相手の当たりが柔らかくなればいいってことでしょ。
待ってるだけ。口だけ。
4  名前: ハードル :2017/07/25 18:32
>>1
一度本当に口に出してみたらいいと思う。
しょっぱなから「すみませんね、馬鹿で〜」では自分でも苦しくなると思うから
「勉強になります〜」ぐらいから初めてみたらどうでしょう。
その内に自分の無知を認めることに慣れて、気を取り直せるようになるんじゃないですかね。
5  名前: スルー力修行 :2017/07/25 18:38
>>1
別スレでパートさんの管理してて辞められても気にならなくなって・・と書いたものですけど、私、この仕事してからかなりスルー力高くなりました。

要はスーパーのレジパートさんのリーダーみたいなものだと思ってください。もうシフトとか休みとかものすごくわがまま言われるし、上からは我儘聞きすぎって怒られるし、パートさんには前の人はもっとこうしてくれたああしてくれたって言われるし。(ほんとかどうかはもうその人辞めちゃってるから判ららない)
扱っている商品のこと判らない時は商品知識なかったと反省して勉強するけど、全然関係ないたとえばその商品のCMに出てきたタレントの名前聞かれて判らなくて馬鹿扱いされるともうどーでもいいわって。

私は割と負けず嫌いなんで実はCMタレントの名前まで覚えるような(そういう種類のことと思ってください)ことまで努力したけど、それで即答したって「ふーん」なんですよね。聞く方はなんでも思ったことそのまま聞いてきて、答えればふーんで覚えもしないし、判らなければ「それで社員さんな訳?」って馬鹿にされる。

メンタルだけはめちゃ強くなった。
と言うか、強い人だけが残ってる。
でもこんな目に合わない方が全然いい人生だと思う。
主さんの反応は普通だよ。

あ、ちなみに本当はスーパーじゃないです。そういう感じの職場。
トリップパスについて





病気の9割は歩けば治る
0  名前: どう思う? :2017/07/24 14:12
タイトルの通りの本がありますね。
皆さん、どう思います?
病気の9割は歩けば治ると思う?
あり?なし?

私はあるような気がします。
8  名前: んー :2017/07/25 18:04
>>7
いやいや。
運動不足もそうだけれど、歩きすぎでも痛くなるのよ。
扁平の人はかかとだし、足のアーチが高い人は足の指痛めたりね。

足に合う靴を履いて、足のケア・マッサージは大事ね。
9  名前: なるほど :2017/07/25 18:06
>>7
>>標準体重でも、若い人でも、足の裏付近を痛めている人増えているらしい。
>>
>>舗装道路が増えたのと、靴に問題があるのかな。
>
>
>私!3年前の夏、足の裏が痛くて痛くて。
>足底筋膜炎というものだった。
>足首の筋肉が運動不足で硬くなり、それが原因で足の裏の筋肉が硬くなってるみたいで。
>足首をぎゅーっと曲げるストレッチで治った。
>
>ジム行くと足の裏が硬いと言われる人が多いみたいで最初はみんなマットのコーナーでテニスボールで足の裏をほぐしてるw
>
>要するに、運動不足!!

ストレッチとかヨガに置き換えても本が書けるかもね!
10  名前: 9割かぁ :2017/07/25 18:25
>>1
5年前うつ病を発症して、朝日を浴びて散歩するのが良いと知って、毎朝小一時間、歩いていたら頸椎を痛めてしまって、4年以上整形外科に通ってリハビリしているし、うつ病は酷くなり今は休職中。

仕事は歩くことが多い仕事。
朝日浴びても、歩いても、治らないよ・・・

あっ!
残りの一割ってことか!
11  名前: ふむ :2017/07/25 18:29
>>1
「治る」というより
「予防できる」じゃなかろうか。
あるいは「重症化を防止できる」。
12  名前: いろいろ :2017/07/25 18:33
>>1
うつとか心の病系は改善されそう。
癌とかの病気は難しそう。


>タイトルの通りの本がありますね。
>皆さん、どう思います?
>病気の9割は歩けば治ると思う?
>あり?なし?
>
>私はあるような気がします。
トリップパスについて





あつーい
0  名前: 異常 :2017/07/24 13:02
もう気候が異常なんですけど〜

あつーい
ここ3年くらい、異常。

地球 おかしいよね?
3  名前: そうそう :2017/07/25 17:44
>>2
昼寝もできないよ。
4  名前: うん :2017/07/25 17:47
>>1
まだまだ続くよね。

>もう気候が異常なんですけど〜
>
>あつーい
>ここ3年くらい、異常。
>
>地球 おかしいよね?
5  名前: 電気代 :2017/07/25 18:12
>>1
夜中、私はエアコンなしでも寝ていられるけど、
今はずっと付けっぱなしの方がいいくらいなんだってね。
だったら電気代も国から補助出ないかしらね。
6  名前: 亜熱帯 :2017/07/25 18:13
>>1
そのうち日本は温帯ではなく亜熱帯に区分されることになるんじゃないかしら。
ゲリラ豪雨の事も考えると、もはや温帯とは言えないのでは。
7  名前: 暑すぎる :2017/07/25 18:23
>>1
日中35度とか異常だよね。
体感気温はもっと高いよ。

私はスーパーで働いてるんだけど、店内はゆるーくエアコンかかってるんだけど、倉庫はないの。
スイングドアが開くと店内の涼しい風が入ってくる感じ。

そんな所で倉庫整理とか死ぬわ。
今日は絶対に軽い熱中症になったと思う。
頭痛いし、吐き気するし。
水分補給がガンガンしてるんだけど、とにかく倉庫が暑すぎる。

上の人もっと考えて欲しい。
シニンが出ないと改善されないのだろうか…
トリップパスについて





注文住宅
0  名前: 高そう :2017/07/22 17:05
造作洗面台で相談させて頂いた物です。
好きな間取りを考えてわくわくしていたのに結局、予算の関係で二階お風呂もなくなりそうです。建坪15坪のただの四角い家で私の理想は一個も入らず、建物だけで2800万近くになります。土地と合わせると4000万以上。私の意見は入れると高くなるので入れてません。注文住宅の意味を考えています。
30  名前: ホントに :2017/07/25 08:04
>>29
>主さんなの?
>展開早いね。

作り付けの洗面台の話し、注文住宅の
プランができた、中古住宅購入。
2、3日で方向転換決めちゃうのすごいね。
31  名前: 主です :2017/07/25 14:36
>>27
建物単価は約80万程です。別のところでも聞いてみましたが大体、80〜100万単位でした。安いところは50万程でしたが、うちは、条件付き土地でしたので…土地を入れると単価高くなっちゃいますね。
32  名前: 主です :2017/07/25 14:41
>>30
そうなんです。まわりからももっとゆっくり探せと言われていますが、なんだか今、買いたい気分なんです。
土地と、中古物件視野に入れ迷っていました。最初は中古物件ので決めようと思ってて話もまとまりそうだったのが私がやっぱり注文住宅がいいと駄々をこね。予算の関係でやっぱり妥協。
変な増築だらけの家をリフォームしようと思っています。なんで、あんなにめちゃくちゃにしたのかな。

私のせいで皆を振り回してます。
33  名前: 不動産業界の動向 :2017/07/25 17:41
>>32
>そうなんです。まわりからももっとゆっくり探せと言われていますが、なんだか今、買いたい気分なんです。


今、不動産は最高値って言われてるよ。
買う方も昔と違って賢くなってるから、
昨年から東京は高止まりになってて
バブルの時のように上へ上へとは動いてないし
購買力が鈍ったので、デベが新築物件を控えて
価格を維持してるんだと思うけど。
そのせいで、投資マネーが東京以外にも回ってきてて
関西とかは昨年、不動産価格が一気に値段が上がったんだよね。

相続とか事情があっての買い換えとか
金利が激安だから、会社で自社ビル買うとかならわかるけど
マイホームは様子見が賢いと思うけど....
34  名前: ぼろいよ :2017/07/25 17:49
>>15
築30年なんて家の価値はもうないよね。
ほぼ土地代って事?

私も古い家を中古で買ったけど、断熱材がほぼ入ってなかったから冬は寒かったよ。
一応500万円かけて室内はリフォームしたけどね。
表面的にはきれいでも家自体がぼろいんだよ。

コンセントの数が少なかったり、30Aしかなくってブレーカーがしょっちゅう落ちたりして不便だった。

2年住んで転勤になったから、今はずっと人に貸してる。

トリップパスについて





なぜ昔は短大が人気だったのかしらね
0  名前: ツマ短 :2017/07/23 10:20
今は短大離れで4大志向。
青短も募集停止になるらしいですが
ふと思いました。

私たちの時代は女子に人気だった短大。
私も短卒なんですが
どうして短大を選んだんだろうと振り返ってみました

・4年間も勉強したいとは思える学問が特に無し。
・4大よりも短大がダントツに就職がいいと聞いてた時代
・勉強はそれほど好きじゃないが高卒じゃ物足りない
・4大だと婚期が遅れそうな気がした

という、まぁ浅はかな若者でした。

短大卒の方、
あえて4年生大学に進まなかったのはなぜですか?
23  名前: 短卒じゃないけれど :2017/07/25 14:25
>>22
>準学士しか取れません。

準学士なんてあるんですか。
びっくり。
24  名前: 卒業生です。 :2017/07/25 14:50
>>17
1985年(昭和60年)に青短に入学した者です。

ほんと、寂しい気持ちですよ。
偏差値の下落は知っていましたが、とうとう募集停止かぁ・・

でも、東短(東京女子大短大部)も無くなったし、いずれはこのときが来るだろう・・と思ってはいました。

当時は、ほんと女子には4年制よりも短大が人気あったんですよね。
大企業に入ってエリートのお婿さん見つけるなら、断然短大!って時代でした。
短大卒のほうが4大卒よりも就職が良かったんです。

男女雇用機会均等法・・なんていうのもできたけど、当時はまだまだ企業側も女子社員を男性社員のお嫁さん候補としている風潮が残っていましたし、寿退社する子が多かったですから・・
短大卒の女子は、4年制卒よりは若いから賃金抑えて長く勤めてもらえるし高卒よりは教養もあるっていうことで、使い勝手が良かったんでしょう。

私は本当は4年制に行きたかったんですが、親が「女の子に大学なんて必要ない」って考えの人だったので、頼み込んで短大が精一杯だったんです。
入学してみたら、やっぱり派手めのお嬢さま方も多く、学生時代はおもいっきり遊んで一流企業に入ってエリートと結婚して・・って人が実際多かったと思います。

私は家もそんなに裕福ではないし、地味で頭も固かったので、ちょっと浮いた存在だった気もします。
もちろん、派手な人ばかりではなかったんですけどね。

時代が変わりましたから、短大凋落は致し方ないでしょうね。
25  名前: 真面目に答えると :2017/07/25 14:54
>>1
実家が貧乏だったからです。
しかも公立短大だったので、授業料は年間20万円台でした。

とある資格も取得できました。

今は廃校になってしまったのが残念です。
26  名前: 就職問題 :2017/07/25 15:35
>>1
私の頃は短大は人気なかったですよ。(昭和55年生)
短大を出ても就職が大変なイメージでした。
私の友人たちも4大か専門学校へ進学した子ばかりです。
私が今勤めている会社も短大卒の枠はないです。
一昔前は、就職に有利で人気だった短大も
今は不利になるので人気がないんでしょうね。
27  名前: ふふ :2017/07/25 15:47
>>22
>> 横になってしまいますが、
>> 短大って卒業すると、学士になるんでしょうか?
>
>
>なりませんよ。
>
>そんなバカな話があるわけないでしょ。
>
>準学士しか取れません。
>
>よく短卒の人が、「4年間の内容を2年でするから授業がたくさんで大変」とか言ってますが、それは4大の人間から見ると冷笑ものです。
>



取れるのは準学士だということなんて知ってますよ。当たり前じゃないのかな。
それに、四年分の内容を二年でなんて、本気で言ってる人なんているのかしらって感じ。聞いたことないけどね。

なんでそんなに鼻息荒くなるのか知らないけど。
大学も短大も、ちゃんと誇りを持っていればあなたのいうようにはならないし、あなたのように噛み付くこともないんじゃない?ほっとけばいいんだから。
トリップパスについて





土用丑ですね。うなぎ、どこで買いますか?
0  名前: 土用 :2017/07/24 15:42
たまに行くうなぎ屋さんで、お持ち帰りをしようと
思っていたら、今日は休みだった・・・・
そこは支店なので、本店に借り出されているんだな、多分。
がっかりです。
仕方ないので、スーパーで買うか、
それとも、明日にしようかなあ。。。
3  名前: 土用 :2017/07/25 10:47
>>2
いいですね!
私はスーパーにしようかと、考えてます。
気づいたら、その鰻屋さんは水曜定休なんです(涙)。
ってことは木曜になっちゃうから・・。
今日はあきらめて、スーパーのにします。
今度は、
鹿児島産の1480円か三河一色の1780円か、迷うわ。
4  名前: ニ?ヒ :2017/07/25 10:48
>>1
、゚、ハ、ャツキ、テ、ソニ?ヒ、ホフ?ヒアキイー、オ、ホスミチー、ネ、テ、ソ、ォ、鮗」ニ?マノ眛フ、ホ、エネモ。」
5  名前: イオン :2017/07/25 15:24
>>1
さっきイオンの火曜市でうなぎの蒲焼買ってきたよ。
やっぱ国産は高いなーと思いつつ家族4人分、ついでにしじみも1パック購入。
しかし今夜は娘は夕方まで部活、その後6時から塾の夏期講習2コマ、帰宅10時頃になる予定だし主人も毎日帰りが遅いので、家族全員揃って食べるのは無理だわー、、、、
中学の同級生で、老舗のうなぎ屋さんの板長やってる人がいて、その人は真夜中から仕込みを始めて今夜は何時に帰れるだろうってLINEのグルチャでぼやいてた。
6  名前: そろそろ行くか :2017/07/25 15:42
>>1
丑の日は、近所のうなぎ屋が店頭販売してるので
毎年それを買いに行きます。
1度くらいは店で焼き立てを食べてみたいけど高いからね。
今年は、ひつまぶしにして食べます。
7  名前: ポイント :2017/07/25 15:42
>>1
今回は間に合わなかったけれど、優待で冷凍うなぎ頼むわ。
トリップパスについて





レンホウさんと大西さん
0  名前: ちんぷ :2017/07/24 15:05
イエス高須クリニックの国会発言の件、本当に失礼だし、あなたたちの方が陳腐だわ。謝るどころか開き直りですね。

高須院長頑張れ。
1  名前: ちんぷ :2017/07/25 15:38
イエス高須クリニックの国会発言の件、本当に失礼だし、あなたたちの方が陳腐だわ。謝るどころか開き直りですね。

高須院長頑張れ。
トリップパスについて





「差別だ!」が始まった
0  名前: だから :2017/07/24 17:04
あるイスラム教徒の女性がアルバイト先でヒジャブは禁止とされ、それは「差別だ」として辞めたのだとか。

日本の場合、その会社に入社したらその会社の顔になれと言われる。〇〇花子なんていう個人はどうでもいい。
会社のルールが何よりも優先する。
それが日本。

日本人の心がもっと広くなればいいのにというコメントも多いけど、なぜ日本人にそういうものを望むのだろう。だったら来ないで結構。
自国でバイトでもしてください。

こういう声が聞かれるようになると「差別」としてどんどん変えられていくのが怖い。
20年も前から刑務所や学校の寮などでも食事は宗教上の理由からということで何種類も作る羽目になってる。
受け入れた以上仕方がないということかもしれない。

これがいろんな場所でどんどん広がって、多人種国家になってしまうようで本当に不安になってくる。
17  名前: 不戦侵略 :2017/07/25 13:04
>>1
日本人は 日本の男を蔑んでるから、よその国が侵入しやすいよ。


あ、煽ってるの マスコミか。
18  名前: 見てきた :2017/07/25 14:08
>>1
日本が好きで、日本の文化にも慣れてるって言うんなら、
なおさらバイト応募の時にヒジャブについて説明すべき。

それと、ヒジャブにも色々あって
目立ちにくいものもあると思うんだけど、
どんなのをつけてたんだろう。
このインタビューのときは厚手のピンクのだったけど、
宗教上の決まりじゃなくて防寒具に見える。
年配の人だと真知子巻きだと思うね。
19  名前: してたんだよね? :2017/07/25 14:49
>>18
>日本が好きで、日本の文化にも慣れてるって言うんなら、
>なおさらバイト応募の時にヒジャブについて説明すべき。

巻いて行ってるんだから
面接官が聞くべきじゃないかな。
会社員なら差別に抵触することを恐れているはず。

外してもらうけどいい?って聞くべきだよね。
それを聞かれて差別って言われることもあるのかな?
そろそろそういう意識は日本の会社(大手限定でいうけど)は持ってなくっちゃねえ



>宗教上の決まりじゃなくて防寒具に見える。
>年配の人だと真知子巻きだと思うね。

そういう面接官だったのかなあ。
おじいちゃんのうどん屋??
なら巻くなとは言われそうにないね。
20  名前: 見てきた :2017/07/25 14:59
>>19
バイト募集の時って、店によっては
「面接」なんてしないこともあると思う。
面接官なんていなくて、店先で
「あ、〇〇ちゃんの同級生?いつから来られる?」
みたいな。
21  名前: 面接なかったんだ :2017/07/25 15:11
>>20
そういう個人店の話なんだね
トリップパスについて





誘われたと嘘つく
0  名前: まさみ :2017/07/24 02:32
高1の娘です。
クラスの男女3人ずつでカラオケにいく約束を
したそうです。

約束をしてしばらくたった後、
あるクラスメートのAちゃんから子供に、「カラオケいくんでしょ、いついくの?」とラインがあったそうで、誰が行くかメンバーをすべて把握していたそうです。

娘が、「日はまだ決まってないよ、なんで知ってるの?」と聞くと、「知ってるの当たり前、だってメンバーに入ってる男子達から誘われた」と。

娘は何も聞いてなかったし、3対3で行く約束だったのになぁと思いながらも、「そうなんだ」と返事すると、
「じゃあ、日にち決まったら教えて」と言われたそうです。

次の日に誘われたという男の子達に確認すると、みんな
「俺は誘ってない」とびっくりしていたそうです。
多分教室でカラオケに行く話をしていた時に
聞かれてたんじゃないかとのことで...。
他の女子も誘ってないそうです。

みんな6人でいくつもりだったのですが、
この場合、「男子達は誘ってないっていってるよ。」
と断ってもいいものでしょうか。
それともAちゃんも一緒にカラオケにいくべき
なのでしょうか。

娘から軽く相談されたのですが、どう思われますか?
18  名前: こういう子 :2017/07/24 23:25
>>14
>いじわるだね。
>
>3:3じゃなくなったっていいのに。
>
>行きたがってるなら一緒に行けばいいのに。
>
>主さんの子が反対してるの?

えー、高1だよ。
幼児じゃないんだよ。
すぐばれるような嘘つく子と一緒に行きたい?

それとも、レス主さんのお子さんがこういう子なの?
19  名前: かおりん :2017/07/25 07:56
>>10
>引き続きありがとうございます。
>
>その後男子達がAちゃんに話をしたみたいです。
>やはり、誰からも誘われていなかったそうで、
>「もう行かない」と言っていたそうです。
>
>今後、Aちゃんとの関係がどうなるか心配です。



行かないって…誘われてもいないのに、なんなんだろうね。

Aちゃんとの関係を気にしてもしょうがないよ。
Aちゃんは主子ちゃんから情報を仕入れて、ちゃっかり便乗するつもりだったんだよ。
当日は「主子ちゃんに誘われたんだ。」って言えば済むからね。
しかし嘘ついてまで、主子ちゃんからカラオケに行く日時を聞き出そうなんて、いやな子だね。
20  名前::2017/07/25 08:04
>>18
レス主って用語は変だから止めて。
21  名前: どこが? :2017/07/25 08:09
>>14
>いじわるだね。
>
>3:3じゃなくなったっていいのに。
>
>行きたがってるなら一緒に行けばいいのに。
>
>主さんの子が反対してるの?


何で意地悪?
3:3に意味が有る場合があるんだよ。
あなたは、仲良しグループを引っ掻き回すのが好きでしょう?
主さんの子を悪者にしたがるあたりは、あなたも意地悪だよね。
それにいきたがっているのはAちゃんだけ。
22  名前: 意地悪じゃない :2017/07/25 14:07
>>14
3対3には意味があったのかもしれないよね。
それぞれ好きな子を誘って...みたいな。

そんな時に他の子が入ってきたら予定狂って
しまう。
トリップパスについて





誘われたと嘘つく
0  名前: まさみ :2017/07/24 01:29
高1の娘です。
クラスの男女3人ずつでカラオケにいく約束を
したそうです。

約束をしてしばらくたった後、
あるクラスメートのAちゃんから子供に、「カラオケいくんでしょ、いついくの?」とラインがあったそうで、誰が行くかメンバーをすべて把握していたそうです。

娘が、「日はまだ決まってないよ、なんで知ってるの?」と聞くと、「知ってるの当たり前、だってメンバーに入ってる男子達から誘われた」と。

娘は何も聞いてなかったし、3対3で行く約束だったのになぁと思いながらも、「そうなんだ」と返事すると、
「じゃあ、日にち決まったら教えて」と言われたそうです。

次の日に誘われたという男の子達に確認すると、みんな
「俺は誘ってない」とびっくりしていたそうです。
多分教室でカラオケに行く話をしていた時に
聞かれてたんじゃないかとのことで...。
他の女子も誘ってないそうです。

みんな6人でいくつもりだったのですが、
この場合、「男子達は誘ってないっていってるよ。」
と断ってもいいものでしょうか。
それともAちゃんも一緒にカラオケにいくべき
なのでしょうか。

娘から軽く相談されたのですが、どう思われますか?
18  名前: こういう子 :2017/07/24 23:25
>>14
>いじわるだね。
>
>3:3じゃなくなったっていいのに。
>
>行きたがってるなら一緒に行けばいいのに。
>
>主さんの子が反対してるの?

えー、高1だよ。
幼児じゃないんだよ。
すぐばれるような嘘つく子と一緒に行きたい?

それとも、レス主さんのお子さんがこういう子なの?
19  名前: かおりん :2017/07/25 07:56
>>10
>引き続きありがとうございます。
>
>その後男子達がAちゃんに話をしたみたいです。
>やはり、誰からも誘われていなかったそうで、
>「もう行かない」と言っていたそうです。
>
>今後、Aちゃんとの関係がどうなるか心配です。



行かないって…誘われてもいないのに、なんなんだろうね。

Aちゃんとの関係を気にしてもしょうがないよ。
Aちゃんは主子ちゃんから情報を仕入れて、ちゃっかり便乗するつもりだったんだよ。
当日は「主子ちゃんに誘われたんだ。」って言えば済むからね。
しかし嘘ついてまで、主子ちゃんからカラオケに行く日時を聞き出そうなんて、いやな子だね。
20  名前::2017/07/25 08:04
>>18
レス主って用語は変だから止めて。
21  名前: どこが? :2017/07/25 08:09
>>14
>いじわるだね。
>
>3:3じゃなくなったっていいのに。
>
>行きたがってるなら一緒に行けばいいのに。
>
>主さんの子が反対してるの?


何で意地悪?
3:3に意味が有る場合があるんだよ。
あなたは、仲良しグループを引っ掻き回すのが好きでしょう?
主さんの子を悪者にしたがるあたりは、あなたも意地悪だよね。
それにいきたがっているのはAちゃんだけ。
22  名前: 意地悪じゃない :2017/07/25 14:07
>>14
3対3には意味があったのかもしれないよね。
それぞれ好きな子を誘って...みたいな。

そんな時に他の子が入ってきたら予定狂って
しまう。
トリップパスについて





ネサホ・コァ
0  名前: 、キ、遑シ、ャ、ヘ。シ :2017/07/23 19:43
カク、テ、ソソヘ、ネ、マハ?鬢サ、ハ、、、隍ヘ。」
2  名前::2017/07/24 23:38
>>1
本人のためを思って入院治療させてるのに、
実家に助けを求めて勝手に退院しちゃったり。
奥さんも虚しいよね。
よくこれまで我慢したもんだ。
3  名前: てか :2017/07/25 01:36
>>1
> 狂った人とは暮らせないよね。



今まで暮らしてたんだ?
4  名前: 寧ろ :2017/07/25 09:11
>>1
まだ離婚していなかったことに驚愕だよ。
5  名前: してなかったの? :2017/07/25 12:03
>>1
とっくに離婚してるんだと思ってた。
6  名前: 興味なし :2017/07/25 12:07
>>1
相手すら知らない。
全く興味がない。
トリップパスについて





ネサホ・コァ
0  名前: 、キ、遑シ、ャ、ヘ。シ :2017/07/24 05:16
カク、テ、ソソヘ、ネ、マハ?鬢サ、ハ、、、隍ヘ。」
2  名前::2017/07/24 23:38
>>1
本人のためを思って入院治療させてるのに、
実家に助けを求めて勝手に退院しちゃったり。
奥さんも虚しいよね。
よくこれまで我慢したもんだ。
3  名前: てか :2017/07/25 01:36
>>1
> 狂った人とは暮らせないよね。



今まで暮らしてたんだ?
4  名前: 寧ろ :2017/07/25 09:11
>>1
まだ離婚していなかったことに驚愕だよ。
5  名前: してなかったの? :2017/07/25 12:03
>>1
とっくに離婚してるんだと思ってた。
6  名前: 興味なし :2017/07/25 12:07
>>1
相手すら知らない。
全く興味がない。
トリップパスについて





出前館を利用したことある方いますか?
0  名前: 株主優待 :2017/07/24 15:40
出前館とかにいうものを知っていますか?
私は昨日初めて知りました。

出前館を運営する会社が株主優待をら新設せたなで興味があります。
3  名前: 以前 :2017/07/25 08:34
>>1
今はUberEATSばかりなので出前館はしばらく使ってないけど、以前はよく使ってました。

まあ、とくに何ということでもないけど、出前頼みたいけど特にコレが食べたいというものがない時、どれにしようかなという感覚で出前館から探してた、というかんじかな。

食べたいものが決まってる時は、ダイレクトにそのお店に注文するけどね。

あれって何かメリットあるんだっけ?深く考えずに使ってたからよくわかんないや。
4  名前: ピザ :2017/07/25 08:55
>>1
ピザとお寿司をたま〜に注文します。

昔は食べ物だけだったけど、
最近は水回りや鍵、ガラス・パソコンなどの
トラブル対応のお店も参入しました。
幸い、まだお世話にはなってないけど、
いざという時、素早く見つけられていいかも。
5  名前::2017/07/25 09:21
>>1
質問がわかり難くてすみません

私は全く出前館と言うのを聞いたこともなかったのですが、運営会社経営状態をみたらそんなに悪くない?って感じだったので、世の中にはそんなに出前館を利用する人がいるのかと?と思ったのです。

株式を購入すると3000円/年1回のチケットがもらえるし株価もそれほど高くないから株式を買ってみようかと思ったのです。

出前もできるし、水道修理とかいろいろ用途があるので見た感じは便利だと思いました。

ありがとうございます。
6  名前: ピザ :2017/07/25 09:28
>>5
iタウンページだと「その住所にあるお店」を検索するけど、
出前館は「その住所にデリバリーしてくれるお店」が
わかるから便利です。
7  名前: 前は :2017/07/25 11:26
>>1
以前は、出前館経由でピザやカレーを取っていたけど、
楽天のデリバリーだとポイントがついたり、
そのお店のHPから注文するとオマケがついたり、割引されるから使い分けてる。
トリップパスについて





出前館を利用したことある方いますか?
0  名前: 株主優待 :2017/07/24 05:56
出前館とかにいうものを知っていますか?
私は昨日初めて知りました。

出前館を運営する会社が株主優待をら新設せたなで興味があります。
3  名前: 以前 :2017/07/25 08:34
>>1
今はUberEATSばかりなので出前館はしばらく使ってないけど、以前はよく使ってました。

まあ、とくに何ということでもないけど、出前頼みたいけど特にコレが食べたいというものがない時、どれにしようかなという感覚で出前館から探してた、というかんじかな。

食べたいものが決まってる時は、ダイレクトにそのお店に注文するけどね。

あれって何かメリットあるんだっけ?深く考えずに使ってたからよくわかんないや。
4  名前: ピザ :2017/07/25 08:55
>>1
ピザとお寿司をたま〜に注文します。

昔は食べ物だけだったけど、
最近は水回りや鍵、ガラス・パソコンなどの
トラブル対応のお店も参入しました。
幸い、まだお世話にはなってないけど、
いざという時、素早く見つけられていいかも。
5  名前::2017/07/25 09:21
>>1
質問がわかり難くてすみません

私は全く出前館と言うのを聞いたこともなかったのですが、運営会社経営状態をみたらそんなに悪くない?って感じだったので、世の中にはそんなに出前館を利用する人がいるのかと?と思ったのです。

株式を購入すると3000円/年1回のチケットがもらえるし株価もそれほど高くないから株式を買ってみようかと思ったのです。

出前もできるし、水道修理とかいろいろ用途があるので見た感じは便利だと思いました。

ありがとうございます。
6  名前: ピザ :2017/07/25 09:28
>>5
iタウンページだと「その住所にあるお店」を検索するけど、
出前館は「その住所にデリバリーしてくれるお店」が
わかるから便利です。
7  名前: 前は :2017/07/25 11:26
>>1
以前は、出前館経由でピザやカレーを取っていたけど、
楽天のデリバリーだとポイントがついたり、
そのお店のHPから注文するとオマケがついたり、割引されるから使い分けてる。
トリップパスについて





花火大会、ひとりで行ける?
0  名前: たまや :2017/07/22 08:23
地元の花火大会も
もうみんなでは行けなくなった。

皆さんなら一人でも行く?
26  名前::2017/07/25 09:44
>>25
ホントだ、神だ。
27  名前::2017/07/25 09:47
>>26
だよね。
私なんて、アイロンかけなくちゃいけない
夫のスラックスが二本もたまってるんだ、実は。
毎日エアコンはつけっぱなしだけど、
それでもアイロンはね・・・したくないわ。

この上の方にお願いしたいわ。是非。
28  名前::2017/07/25 09:50
>>27
この間ズボンプレッサー買ったら
帰宅後ダンナが自分でセットするようになった。
楽チン。
29  名前: うーん :2017/07/25 09:51
>>1
割と一人で行動出来るタイプなんですが地元でしょ?
誰に会うか分からないから無理。
でも知らない土地なら行ってみたいかも。

大曲の花火大会1度行ってみたいんだよね。
この度の大雨で被害なかっただろうか。
30  名前: 行かないけど :2017/07/25 11:00
>>1
私は暑いの嫌いだし、
夜出かけたら蚊に刺されるのがイヤだから行かない。

けど、
本当に行きたいところには一人でも行くよ。
全然行くよ。
トリップパスについて





ダランとした服装のカップルが
0  名前: 店員A :2017/07/22 02:34
さっきお店に来た若いカップル。
初めて入った口振り。
二人でダランとしたTシャツ、ダランと太いジーンズ
女の子はサングラスして、男の子はまだらな茶髪をちょいと結んでる。
手を離さずに喋りながら眺めてて、
ああこれは冷やかしかなと思いながらしばらく待っていたら
すみません、これとこれ下さい。
すぐ食べますから簡単でいいです。

と・・

これ、言える子殆ど居ないんです。
これじゃ人にあげられないって言われるのは困るので一応キチンと入れるか
本当に一つだけなら、簡単でいいですかとこちらから聞くけれど。

キチンと入れておいて、すぐに包装バリバリ破り保冷剤もぽいと捨てられたりすると悲しいし勿体無い。

彼らは今までで一番ギャップ感じた二人でしたね。
素敵だなと思った出来事でした。

皆さんもそんな、えっこの人がみたいな経験ありますか?
9  名前: あ、私も :2017/07/24 16:37
>>2
>理解するまでに3度ほど読み直しまさした。私だけ?
>
>>さっきお店に来た若いカップル。
>>初めて入った口振り。
>>二人でダランとしたTシャツ、ダランと太いジーンズ
>>女の子はサングラスして、男の子はまだらな茶髪をちょいと結んでる。
>>手を離さずに喋りながら眺めてて、
>>ああこれは冷やかしかなと思いながらしばらく待っていたら
>>すみません、これとこれ下さい。
>>すぐ食べますから簡単でいいです。
>>
>>と・・
>>
>>これ、言える子殆ど居ないんです。
>>これじゃ人にあげられないって言われるのは困るので一応キチンと入れるか
>>本当に一つだけなら、簡単でいいですかとこちらから聞くけれど。
>>
>>キチンと入れておいて、すぐに包装バリバリ破り保冷剤もぽいと捨てられたりすると悲しいし勿体無い。
>>
>>彼らは今までで一番ギャップ感じた二人でしたね。
>>素敵だなと思った出来事でした。
>>
>>皆さんもそんな、えっこの人がみたいな経験ありますか?
10  名前: 私は :2017/07/24 16:41
>>2
1度で理解できましたよ。
お店以外は。
冷す必要がある食べ物を扱うお店だろうな
と想像しました。
11  名前: まちかふぇ。 :2017/07/25 10:03
>>7
>きちんとしていてギャップにびっくりしたのはわかったけど、ところで何の店なんだろう。

ね、ちょっといい話。なのは分かったけど、何屋さんなんだろうね。

ローソンのアイスコーヒーかな?って最初は思ったんだけど、(二つ頼むと紙袋の中に倒れないように厚紙で保護して入れてくれるから)保冷材って書いてあるから違うよね。
12  名前: コナン :2017/07/25 10:49
>>11
>>きちんとしていてギャップにびっくりしたのはわかったけど、ところで何の店なんだろう。
>
>ね、ちょっといい話。なのは分かったけど、何屋さんなんだろうね。
>
>ローソンのアイスコーヒーかな?って最初は思ったんだけど、(二つ頼むと紙袋の中に倒れないように厚紙で保護して入れてくれるから)保冷材って書いてあるから違うよね。

すぐ食べます、だから
シュークリーム、ケーキ屋などのシュークリーム、シューアイスとかスティックケーキとかプリンとかかなと思った。
13  名前: コンビに :2017/07/25 10:57
>>7
>きちんとしていてギャップにびっくりしたのはわかったけど、ところで何の店なんだろう。

コンビニでしょ。
トリップパスについて





100パーセント満足の家は無いね
0  名前::2017/07/23 03:43
引っ越して数ヶ月経つのですが、前の家と隣の棟だけの違いなのに、風向きが違うのか、窓を開けて風を通したら床がざらつく。
風通しは抜群だし、日当たりも良好なんですが、窓を開けた途端に床が汚れるんです。
四階なのにこんな事もあるんですね?

新婚時代に主人と2人で住んでいたハイツを思い出しました。
安いしオシャレだし、気に入って住み出したのもつかの間、なぜかテーブルが常にザラザラ。
指でなぞると砂だった。

欲を言えばキリが無いけど住んだ家って100パーセント満足って無いと思いませんか?
間取りや立地みたいにあらかじめ分かっている事以外で皆様も何かありますか?

うちは、最高!と思ってたら鳩フン被害が凄かったり、次の家はカメムシ大量発生したり、蝉が突撃しやすい立地だったり、一番我慢出来なくて主人の転勤待たずに引っ越しした時はコンビニ付きマンションでヤンキーが常にたむろしてたからうるさくて我慢出来なかった。

今の家はまだマシだから我慢しなかいとな。。
2  名前: それな :2017/07/24 12:24
>>1
家は二軒建ててようやく思い通りの家になるというそうだけど、うちは事情があって二軒目の家だけど、やはり「こんなはずじゃなかった」というところはあるし、100%満足には程遠いです。

一度目の経験を活かして、かなり細かいところまで練りに練りまくったのにコレだもの。

あと何軒建てたら思い通りになるのか試してみたいようだよ。
もちろんコレが終の棲家で、もう家を建てるなんて一生ないけど。
3  名前: できるなら :2017/07/24 12:54
>>1
一軒目は、結婚してすぐに建売を買ったんだけど、
間取りとかより、場所重視で買って
日当たりとか色々と後悔が多かった。

今の家は、一軒目の家の不便なとこをかなり考えて
これで良いと思って建てた注文建築なので8割満足だけど、
今の家を建ててから、前のガレージがコンビニになった。
みんな便利でいいねって言うけど、
昼間は車のエンジン音、夜は人の話し声や搬入トラックの騒音で、
うるさくて窓を開けてられないし、ベランダに出たら
入り口の横でたばこ吸ってる人と目が合う時がある。
不特定多数の人が、家を見てるんだなぁと思うと気持ち悪い。

それと、照明の数や位置とかコンセントの位置とか
実際に使ってみると細かい不便さが少しあるので
予算があるなら、もう一軒建ててみたいな。
3軒目でやっと満足な家が建つってのは本当だと思うわ。

業者さんには満足してるので、また同じところで建てたいわ。
4  名前: 笑えない話 :2017/07/24 13:34
>>1
地下室付き6LDKの注文住宅付き賃貸マンションを一棟親に建てて貰った義姉、暫くしてから
ここはこうすれば良かったとかあったら教えて〜参考にしたいからと聞いたら
全然ないよ!あれも良いしこれも良いし
と言うので凄いなあと思っていたら
大きすぎるビルトインのエアコン壊れて買い直しは数十万
地下室はカビてアレルギー悪化、
子供達皆巣立ってがらんどう、
庭はアリやゴキブリ、ムカデの温床になり
20年経ってからどうしようもなくなって来ている・・
賃料も下がる一方で地下室作成代が重くのしかかっている模様。

うちはまだ建てて無いけど簡素にしようと思う。
5  名前: グランド :2017/07/25 09:18
>>1
>引っ越して数ヶ月経つのですが、前の家と隣の棟だけの違いなのに、風向きが違うのか、窓を開けて風を通したら床がざらつく。
>



近くに学校とかグランドがある?
6  名前: そうそう :2017/07/25 10:30
>>5
ああ、新婚の時に住んでいたマンションが、隣に大きな公園のグラウンドがあって砂が良く入っていた。
公園の横はホント良くない。
子供たちの遊ぶ声と、ボールがフェンスに当たる音がうるさい。
良いのは日当たりと風の通りだけ。
トリップパスについて





高学歴で卑屈な人って
0  名前: 本音 :2017/07/24 11:15
高学歴でゴミとかクズとか自己評価低い人ってどんな人?
普通自信満々よね
14  名前: 真意 :2017/07/25 09:03
>>1
結局何が言いたいの?
お子さんの高校までの同級生で東大京大の学生がいるけど自分をやたら卑下してるってこと?
それとも主の子が東大京大でそこでの同級生が卑屈ってこと?

前者だったら、妬み僻みにしか聞こえないからやめときな。

後者だったらお子さんに聞けばいいよ。

でもスレ文も追加レスも全く知性を感じないから後者はないか・・・
15  名前: 比較 :2017/07/25 09:06
>>1
私の元の職場は、東大出身者が多かったが、
仕事の出来、出来ないは東大出身者の中でもいろいろ。

仕事の出来ない人は、自己評価は低かったと思う。

仕事ができなくても、ある程度頭がいいので、
自分のできなさ加減がわかる。

高学歴の場合、周りが優秀な人が多いので、
それと比較すると卑屈になることもあるのでは。
16  名前: 基準 :2017/07/25 09:06
>>10
周りが全員東大生・京大生だから、
基準が違うんだと思う。

偏差値高いのが当たり前。
その中で、教授に認められる論文が書けるか。
官僚になれるか。
一流企業に就職できるか。
できなければ、クズ。
そういう基準なんだと思う。

もっと視野を広げれば
恵まれていることがわかるのに。
17  名前: 思うに :2017/07/25 09:09
>>1
頑張っでも頑張っても褒めてもらえず認めてもらえず
自己肯定感が低くなってしまった人
18  名前::2017/07/25 09:36
>>12
これが近いのかなー?
昨日子どもから電話がきたんですが、そんな話をされてどんな人なのかなぁと。
今までの同級生とは違う感じだったので。
浪人とか関係しますかね?
トリップパスについて





高学歴で卑屈な人って
0  名前: 本音 :2017/07/23 21:07
高学歴でゴミとかクズとか自己評価低い人ってどんな人?
普通自信満々よね
14  名前: 真意 :2017/07/25 09:03
>>1
結局何が言いたいの?
お子さんの高校までの同級生で東大京大の学生がいるけど自分をやたら卑下してるってこと?
それとも主の子が東大京大でそこでの同級生が卑屈ってこと?

前者だったら、妬み僻みにしか聞こえないからやめときな。

後者だったらお子さんに聞けばいいよ。

でもスレ文も追加レスも全く知性を感じないから後者はないか・・・
15  名前: 比較 :2017/07/25 09:06
>>1
私の元の職場は、東大出身者が多かったが、
仕事の出来、出来ないは東大出身者の中でもいろいろ。

仕事の出来ない人は、自己評価は低かったと思う。

仕事ができなくても、ある程度頭がいいので、
自分のできなさ加減がわかる。

高学歴の場合、周りが優秀な人が多いので、
それと比較すると卑屈になることもあるのでは。
16  名前: 基準 :2017/07/25 09:06
>>10
周りが全員東大生・京大生だから、
基準が違うんだと思う。

偏差値高いのが当たり前。
その中で、教授に認められる論文が書けるか。
官僚になれるか。
一流企業に就職できるか。
できなければ、クズ。
そういう基準なんだと思う。

もっと視野を広げれば
恵まれていることがわかるのに。
17  名前: 思うに :2017/07/25 09:09
>>1
頑張っでも頑張っても褒めてもらえず認めてもらえず
自己肯定感が低くなってしまった人
18  名前::2017/07/25 09:36
>>12
これが近いのかなー?
昨日子どもから電話がきたんですが、そんな話をされてどんな人なのかなぁと。
今までの同級生とは違う感じだったので。
浪人とか関係しますかね?
トリップパスについて





短足
0  名前::2017/07/23 20:47
恥ずかしいですが短足です。
皆さんはどうですか?

普段は太い下半身を隠す為、
少し長めのトップスを着てるんですが、
たまたま昨日短めのトップスを着て、
外で全身が映る鏡を遠目に見たら
短足でビックリしました。
足が太いのと、普段短足を誤魔化すために、
ヒールを履いているのですが、
昨日はペタンコ靴でした。

ネットで股下比率の出し方を見ました。

(股下÷身長)×100%=股下比率(%)で
日本人の平均は45%だそうです。

私は44%でした。(涙)
4  名前: おお :2017/07/25 09:02
>>3
高1の息子は50だったわ。
制服作るときも、お店の人に足の長さ驚かれてたもんなー。

私は47でした。
5  名前: おお :2017/07/25 09:03
>>4
ぶら下がり間違い。
6  名前: 気にしない :2017/07/25 09:15
>>1
うちのダンナも44%だわ。第一印象は足みじかっ!でした。
でも好きになったし、短足だからイヤだなんてことはない。
女はヒールはいたりして誤魔化せるからまだいいよ。
7  名前: やってみる :2017/07/25 09:20
>>1
試しにやってみる。

私 : 82÷169×100=48.5
娘 : 75÷162×100=46.2
夫 : 75÷167×100=44.9

今まで夫は短足なのかと思ってたけど、
普通だったのか。
ゴメンよ、夫。
8  名前: テ譱ァ :2017/07/25 09:26
>>1
サ荀篥サ、、、ヌ、ケ。」、メ、カイシ、ャ、゚、ク、ォ、、、タ、隍ヘ。」
コ」、ホサメカ。、テ、ニ、メ、カイシ、ャ、゚、ハトケ、、、ホ。」ー??ヒツホー鮗ツ、熙ケ、?ネ。「サメカ。、ホノィ、ホケ筅オ、ヒカテ、ッ、陦ェ
トリップパスについて





ウのつく食べ物
0  名前::2017/07/24 04:13
今日は土用の丑の日。

うちはうなぎは長焼き2000円出すほど好きじゃないのであきらめて鶏もも肉をかば焼き風にするつもり。

でも土用の丑の日って、うなぎじゃなくても「ウ」が付く食べ物ならいいんだよね。そう思いながら朝ご飯作っていて「ウィンナー」でもうクリアじゃんと思った。

皆さん、ウが付く食べ物と言ったら何食べる?
3  名前: うどん :2017/07/25 08:43
>>1
ウナギ大好きだけど、きょうは高くて食べられないから日付をずらして食べようと思います。

そうだな、「うどん」じゃ悲しすぎるか。

「ウシ」もいいねぇ、ステーキでもしようかな。

「ウニ」も食べたい!

あと何があるだろう。

うまい棒、うずらの卵、ういろう、梅干し…。
思い付かないや。
4  名前: エレキテル :2017/07/25 08:44
>>1
ウのつく食べ物で思いつくのはうどんだけど、今日はうなぎを食べるよ!
夫が単身赴任中で、子供たちはうなぎ嫌いで食べないから、今年はどうしようかなと思ったけど、やっぱり予約した。
一人で一尾食べてやるー。
5  名前: なんてったって :2017/07/25 08:49
>>1
>今日は土用の丑の日。
>
>うちはうなぎは長焼き2000円出すほど好きじゃないのであきらめて鶏もも肉をかば焼き風にするつもり。
>
>でも土用の丑の日って、うなぎじゃなくても「ウ」が付く食べ物ならいいんだよね。そう思いながら朝ご飯作っていて「ウィンナー」でもうクリアじゃんと思った。
>
>皆さん、ウが付く食べ物と言ったら何食べる?




うにうにうに!
あと、トロと甘エビ。
ごくたまに回らないお寿司屋さんに行くと、

うに甘エビトロうにトロうにうに…(合間におすすめとか)

みたいに、ローテーションが崩れて最後は連続うにになる。
(ちなみに家族は皆うに嫌い)
北海道空輸のうにが、特に美味しいお寿司屋さんなの。
あれ?お寿司の話が求められてんじゃなかったね。
失礼しました。
6  名前: ほう :2017/07/25 09:00
>>1
じゃあ私もうどんでいいや(笑)

もともと夏のうなぎはあまり好きでもないし旬でもないから、うちは土用の丑の日にうなぎを食べる習慣はないんだよね。

昨日だったか何かのスレでお見かけしたけど、私もうなぎはお店で食べるものだと思ってるので、土用の丑の日なんかお店行こうものなら激混みだし、産地も怪しかったりするので行かないです。
7  名前: 大活躍 :2017/07/25 09:15
>>1
うなぎ、うどんにしちゃっていいの?


年越しそばもうどんにしちゃってるんだけど
丑の日うなぎもうどんにしちゃおっと。

平素もうどんが多いんだけど……
トリップパスについて





騙されてるかもしれないけど・・・
0  名前: 旦那変身 :2017/07/24 00:02
海外里親制度っていうのかな?
貧しい子どものスポンサーになって月々決まった額を里親団体に払うと、その団体を通じてその子に文房具や給食が与えられるという制度。

この前旦那が申し込んで来た。付き合いで行った教会でその団体の講演会があり、その趣旨に賛同したからって。
たかだか月数千円で一人の子を助けられるなら安いものだって。
この子の里親?になったんだって写真も見せて来た。娘と目元がよく似た、娘と同い年の可愛い女の子。多分娘と重なったんだろうね。
写真の裏には名前や家族構成などのプロフィールも書いてあった。
週一回必ず団体のスタッフがこの女の子の家を家庭訪問して、ちゃんと食事を貰っているか、学校に通えているか、健康状態に問題はないかをチェックして、定期的に近況を知らせてくれるらしい。

旦那は日本では考えられないような悲惨な環境に身を置く子供たちの話に驚きと悲しみしかなかったと言ってた。
口減らしのためにただ捨てるだけじゃなく、戻ってきたりしないように、確実に死ぬように木に縛りつけられて放置された子とか
食べるものがないから、泥を捏ね乾燥させて作ったパイやクッキーで飢えをしのいでる子どもたちなど
耳を覆いたくなるような話を聞かされ、写真を見せられたらしい。

私だったら悲惨な話を聞いても「わー可哀想だね。でも遠い国の話だし私には関係ない」だけど、話を聞くだけで終わらず支援までする旦那は凄いな偉いなと思ってしまった。

あと、その講演会から帰ってから旦那が好き嫌いしなくなった。
旦那なりに思うところがあったのか、今まで魚いらない・野菜いらない・白いご飯だけじゃ食べられない、ふりかけちょうだい・これ食べたこと無いものだからいらないって我儘ばっかだったけど、今は残さず食べてくれるようになった。
娘もパパっ子で真似して偏食だったけど、旦那を見習ってちゃんと食べるようになった。
献立に頭を悩ませることが無くなってとても助かってます。
ひょっとしたら詐欺かもしれないし、突然、やっぱ食べたくない!となっちゃうかもしれないから、いつまでこの状況が続くか分かりませんけどね(笑)
8  名前: 説明 :2017/07/24 19:48
>>7
>足長おじさんになるのもいいけど
>その子だけが選ばれる基準ってなんだろう。

前に一度やってみようかなと思って説明を読んだ事があるんだけどね。

その子だけが支援を受けるのに選ばれてるんじゃなくて、その寄付したお金はその地域全体の子供に何か支援があるの。
ワクチンだったり、ノートや鉛筆だったり、給食だったり。
それで、そのお金をくれた人に手紙を書いたり、写真が送られるのに、その子が選ばれたというだけ。

だから、その子にたくさんお金を送ったからと言って、その子だけが特別に学校に行けるようになったり、綺麗な服が着られるようになったりするわけではないらしい。
9  名前: 知人 :2017/07/24 19:52
>>1
フォスターペアレント、知り合いが長い間支援してる。
似たような団体があるのかどうか知らないけど、その人が登録しているのはきちんとした団体みたい。
うちは今はできないけど、余裕ができたらやってみたいな。
10  名前: だったら :2017/07/24 23:39
>>8
おもいきり裁量の部分が大きすぎて
そんな団体通して送りたくないわ。

海外のNPO団体って高給取りなの知ってる?
アメリカとか代表になると1億とか普通みたいよ。

毎月5千円送ったら、そのうちの4千円は
彼らの利益だろうから、無駄だと思うわ。
11  名前: 説明 :2017/07/25 07:12
>>10
>おもいきり裁量の部分が大きすぎて
>そんな団体通して送りたくないわ。
>
>海外のNPO団体って高給取りなの知ってる?
>アメリカとか代表になると1億とか普通みたいよ。
>
>毎月5千円送ったら、そのうちの4千円は
>彼らの利益だろうから、無駄だと思うわ。

まあ、いいんじゃない?
やりたい人はその1000円でも子供にわたるならと思ってやってるんだろうし。
コーヒー一杯分のお金で何人分のワクチンがとか言ってるから、たとえ1000円でも支援になってるんでしょうし。

日本ユニセフだって同じでしょ。

確実に困ってる子に全額渡るのは黒柳徹子さんの口座に直接振り込む方法だけとか言われてるよね。
12  名前: うちも夫 :2017/07/25 07:34
>>1
うちはフォスターペアレントではないけど、海外の小学校を支援する日本の団体に定期的に寄付してます。

もともとロータリークラブで話題になってそれに支援できないかと知人といろいろ調べて、実際になんどか海外に飛んで現地でも調べて検討したんだけど、そこで感じたのは現地の団体ではなく日本人が日本で設立した団体の方がよっぽどしっかり支援してるし信頼できるということだったらしい。

もちろん、日本の団体でも胡散臭かったり、それ詐欺でしょと突っ込みたい(多分突っ込んだら100%検挙される)ような所も多いんだけど、そのなかでも信頼できるところは信頼できる。

夫と知人はさらに知人たちを巻き込んでその団体を支援してます。
団体を支援するってのもアレだけど、その団体は貰った寄付金をほぼ対象支援に使ってしまうので、運営のための費用は持ち出し、もちろん自分たちの儲けなんてほぼ無し状態なので、そもそもの活動のために団体を支援ということらしい。

寄付金の何%は運営活動費に、ということを書面で交わした上で寄付してるみたいです。

団体側はきちんと収支を公表してくれるし、年に二回対象の現地に飛んで実際に支援する場に同行してるので、そこに関しては信用できてます。
トリップパスについて





只今 47歳
0  名前: しんどい :2017/07/23 13:15
なんだか、毎日体調がパッとせず、どこかしら不調な感じ。
もうこの歳になると絶好調な日はないのだろうか?
絶好調じゃなくていいから、不調じゃなく好調になりたいなぁ。
皆さん、体調どうですか?
好調の方、何か秘訣ありますか?
19  名前: me :2017/07/24 22:57
>>1
私も同級生です。
同じくなんだか調子悪い日が多い。
私の場合は、排卵と生理前後が多いかな。
その結果、月の半分は調子が悪い。
偏頭痛の悪化に、偏頭痛に伴う吐き気。
嫌だなぁ。
20  名前: あさって47歳 :2017/07/25 06:18
>>13
> 働いてないんですか?


私も短時間労働だけど週5で働いていますよ。

だけど、肉体労働でもないし、たいして動いていないんでしょうね。ここ数年で体重増える。増える。


働いていなかったら、もう終わってるわ。(笑)
21  名前: こんな :2017/07/25 06:28
>>9
私47年生まれで誕生日きて45だと
思ってるけど、あなたは47?
てことは私は46?
もう、自分の年が分からないー
体の不調には慣れてきた感じです。まだ
そんなに不調という不調はないけど
血圧も高いし悪玉コレステロールも高いしきてますね。
22  名前: きのう :2017/07/25 06:34
>>1
つい数日前まで元気一杯だったのに
昨日は朝から頭に血が上らない感じがして
妙に脈だけ増えてるし
血圧下げる薬飲んでるのに上がってきてるし
なんだか変な感じで
旦那に、貧血かなあ、しんどいよと言って仕事抜けて横になってたら(午後からは仕事に戻った)

晩、仕事から帰ったら
ひじきとほうれんそうの和風サラダ
鳥モツの煮込み
ひじきのまぜごはん

が出来ててなんだかそれだけで元気でた。
入れるべき調味料抜け抜けだったらしいんだけど笑

私ももうすぐ47歳、色々不調も出てくるんだろうなあ。
主さんも、家事も手抜けるところは抜いてやりすごしましょう〜
23  名前: あれれ? :2017/07/25 07:27
>>9
>私も46年生まれ47歳
>
>生理前の症状が酷くなった。
>
>ただ、、、女としての終わりを迎える最期の足掻きなのか、エロくなって困ってる。
>今更だが、浮気をしてみたい。




もしかして、痴ほうが始まっているんじゃない?
46年生まれで47歳って…
トリップパスについて





あさイチ 発達障害
0  名前: たいへん :2017/07/22 20:34
お母さん偉いなー。

毎日これなのか、もう小6なのに。
あんな態度の子にも、大好きだよってお手紙書いてる。
8  名前: うん :2017/07/24 21:29
>>7
>夫がまるで他人事みたいな態度。

ちゃんと向き合えない男親ってこんな感じなんだなあと思った。


>発達障害だから仕方ないにしても
>あの目つきで毎日キーキー受け止めるのはつらいな。
>待つ姿勢には頭下がる。

>本当は理想の子育てとかあったんだろうな。

きょうだいで発達障害だものね。
もしかしたらきょうだいがいたら将来長女の支えに、と思ったのかもしれないのに。

3番目の子だけは健常なのかな。
9  名前: トーキョー :2017/07/24 21:58
>>1
東京未来大学なんて聞いたことなかった。
今ググってみたら「こども心理学部」ってのがいきなり出てきたよ。
通信課程もあるようだし、子どものためにお勉強したのではなかろうか。
10  名前: すごい母 :2017/07/24 22:38
>>9
だからあんなにグッと我慢で迷う事のないような態度だったのかな?
イライラしたりしないのかな?

うちにも若干育てにくく感じる子が1人いて、障害を疑ったりしてるのですが今日の番組の子とはタイプが違うようで、「あるある」と思う事は1つもなかったです。

ただただ育てにくそうに感じたのですが、あのお母さんは受け入れていた。
すごく頑張ってる。

私が同じように勉強しても、子どもに大らかに接する自信がない。

>東京未来大学なんて聞いたことなかった。
>今ググってみたら「こども心理学部」ってのがいきなり出てきたよ。
>通信課程もあるようだし、子どものためにお勉強したのではなかろうか。
11  名前: あの小さいのも :2017/07/25 05:28
>>1
>お母さん偉いなー。
>
>毎日これなのか、もう小6なのに。
>あんな態度の子にも、大好きだよってお手紙書いてる。
三人の子供のうち二人がそうだなんて、遺伝的要因濃厚なやつですよね。
三人目もまだ小さいから解ってないだけ。

となると親もその傾向があるって事なのか?とか思っちゃった。
12  名前: 金八先生 :2017/07/25 06:44
>>6
>東京未来大学って凄いの?
金八先生のロケで使われてた元中学をリフォームして設立した大学じゃなかったっけ?
大学としてはまだ新しめ。

幼稚園の先生とかの学校で、偏差値は全然だよ。
トリップパスについて





本当の意味での品性
0  名前: 姿子 :2017/07/23 05:41
ビルの中の一角の店舗でパートをしています。
うちの店舗の奥に幼児教室があります。
この辺では良い幼稚園の制服のお子さんが通っているので、お受験のためのちょっといい教室だと思います。
(単なるお勉強やリトミックとかではなく)
お教室から出るときドアの外で親も子も『ありがとうございました』って一礼。
なかなかしつけられてるなって感じます。

が、そこから親子して大きな声でしゃべったり、バタバタと足音を立てて走る音が聞こえます。
そこで本当に品のいい親子かひっしでセレブの仲間入りしようとしてるか別れます。
きっと前者が本当の意味での品のある振る舞いなんでしょう。

芦田愛菜ちゃんを見てるときっと日頃の生活からちゃんとされてるんだろうなってわかります。
同じ子役でも内山くんとかすごく品がないですよね(大人を札束で動かしてたとか本人談)。

ここにはセレブが多いですが結局ハリボテはハリボテなんですよ。
ハリボテ親はお教室のお迎えも駐車禁止エリアに停めます。
品のある方に限って駐車場のある階に行ってるのでそういうところからちゃんとしてるなって感じます。

もしあのバタバタ親が見てたらそういうところの一つ一つ、みんな体からにじみ出てますよって教えてあげたい。
品って見える部分だけ取り繕ってもだめなんですね〜。
19  名前: うん :2017/07/25 00:13
>>16
そうそう。森泉って裏表の無い天真爛漫の極みなんだって。
偉い人にも、目下の人にも同じ態度でわけ隔てなく接するから多少失礼な物言いしても憎めないとテレビで言ってたよ。

人の言葉の裏をかく事をしないんだろうね。本当のお嬢様だから何事も素直に受け止めるんだと思う。

こう言うのが本当の品性じゃなかろうか。

私も40過ぎてからめったに出会わなくなったけど、物事を深く読み取る事が素晴らしいかの様に勘違いしてる人が大勢いる中、年取っても素直な人ってわずかながらいるんだよね。

一緒にいるだけで心あらわれると言うか、人の言葉をまっすぐな目線で聞ける姿勢が素敵な人っているからね。
20  名前: 成り上がり :2017/07/25 00:17
>>1
詳しくは言わないけど、成り上がりだと下品なのよね。
ここだけの話。
21  名前: あらら :2017/07/25 01:22
>>1
主は偉そうに言ってるけど、セレブの仲間入りをしたくて足掻く事すら出来ない人間でしょ?
そんな主が遠巻きに品性語って「教えてやりたい」なんて言っても価値無しだし、鼻で笑われるよね。

本当のセレブは走り回ってお行儀悪い子を見ても微笑むだけだし、主みたいにひとくくりにして、「○○な子は、、、」とは言わないよ。
事情を瞬時に察する能力も優れてるし、子どもに対して品性なんて言葉は使わない。
色々いるんだよ?
お行儀良い幼稚園の子の中にも問題児はいるし、柄の悪い人ほど排除しようとする。余裕が無いんだろうね。
22  名前: もやし19円 :2017/07/25 01:26
>>1
えーっと、
ここにセレブさんなんているのかな。
年収1000万オーバーとか貯蓄がいくらとか、
高校の補助金どうのとかそんな話しばかりだよね。
ドラマみたいなセレブさんはいないよ。
品性どうのなんて言って武装しなくても、
心配せずここに参加して大丈夫よ。
みんな、もやしや納豆たべてるから。
23  名前: 。ト :2017/07/25 01:40
>>1
シ遉オ、ャセ。シ熙ヒ・サ・?ヨ、ヨ、テ、ニ、?ネサラ、テ、ニ、?タ、ア、ホマテ、ク、网ハ、、。ゥ
ヒワソヘ、マ、ス、ハーユシアフオ、、、ォ、筅陦ゥ
トリップパスについて





バイト経験ゼロの学生
0  名前: タウンワーク :2017/07/22 10:54
高校卒業して進学すると
必ずバイトをすると思いますが
高校時代に一度もバイト経験なくてもついていけるものでしょうか?
22  名前::2017/07/24 17:53
>>1
医学や理系だと忙しくて必ずバイトってこともないし、高校時代にって言うけどバイト禁止って学校の方もかなり多くあるよね?

ちなみに私自身、大学で初めてバイトしたけど、なんの問題もなかったよ?
なんの心配しているの?

なんだかよくわからないスレだわ。


>高校卒業して進学すると
>必ずバイトをすると思いますが
>高校時代に一度もバイト経験なくてもついていけるものでしょうか?
23  名前: 大3 :2017/07/24 17:58
>>1
>高校卒業して進学すると
>必ずバイトをすると思いますが

必ず?
うちの子はダブルスクールで忙しく、やっていません。
高校も禁止だったので、社会に出て初めて働く事になると思います。
24  名前: 高校生? :2017/07/24 22:40
高校生でバイトしてる子の方が少なくない?

うちの方では中堅以上の高校はたいがいバイト禁止だし、部活やってたらバイトしてるヒマはないよね。

高校生のバイトって、勉強も部活もまともにやってない子ってイメージ。
そういう意味では、経験無くてもちゃんと高校時代に勉強や部活頑張ってた子の方が、仕事でも使えると思う。
25  名前: 、゙、コ、マ :2017/07/24 22:56
>>1
・ミ・、・ネ、キ、ニ、?ロ、ヲ、ャ。「
ハルカッ、ヒ、ト、、、ニ、、、ア、?ォソエヌロ、キ、ソ、ロ、ヲ、ャ、隍、、ホ、ヌ、マ。ヲ。ヲ。ヲ。」
26  名前: えーー :2017/07/24 23:27
>>1
>高校卒業して進学すると
>必ずバイトをすると思いますが
>高校時代に一度もバイト経験なくてもついていけるものでしょうか?

そんな子、世の中にたくさんいるでしょ?
バイト禁止の高校のほうが多くありませんか?
トリップパスについて





カラオケ教室
0  名前: 興味あり :2017/07/23 16:55
カラオケ教室に行ってみたいと思っています。義父母が通っていて、写真を見せてもらうとおじいちゃんおばあちゃんばかり。

私くらいのアラフィフ年代で行く人っているでしょうか?

ジョイサウンドのカラオケルームで習うようなのもあるみたいなんですが、個人レッスンなら問題なしかな?

上達出来るのかな?
経験者の方、周りで通っている方がいるという方、お話聞かせてくれませんか?
1  名前: 興味あり :2017/07/24 18:57
カラオケ教室に行ってみたいと思っています。義父母が通っていて、写真を見せてもらうとおじいちゃんおばあちゃんばかり。

私くらいのアラフィフ年代で行く人っているでしょうか?

ジョイサウンドのカラオケルームで習うようなのもあるみたいなんですが、個人レッスンなら問題なしかな?

上達出来るのかな?
経験者の方、周りで通っている方がいるという方、お話聞かせてくれませんか?
2  名前: 、鬢鬢鬘チ :2017/07/24 19:05
>>1
サ荀マ、ス、ヲ、、、ヲカオシシ、ヒトフ、テ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、、ア、ノ。「イホ、ヲ、テ、ニウレ、キ、、、隍ヘ。」

>セ蠹」スミヘ隍?ホ、ォ、ハ。ゥ

、ャ、ミ、?ェ
、ュ、テ、ネセ蠑熙ヒ、ハ、?陦」
セ蠑熙ッ、ハ、テ、ソ、魎ソ、ホ、ヲ、ホ、ォ、ハ。」
3  名前: 私じゃないけど :2017/07/24 22:39
>>1
夫がしばらくボイストレーニングに通ってました。
個人レッスンの、主さんが想像するカラオケ教室
みたいな感じだと思うんだけど・・・。

夫の場合は上手くなりましたよ。
声も出しやすくなったらしい。
何より客観的な視点で修正されるので
独りよがりの発声や歌い方が減って、とても聴きやすくなった。
自分でこれを歌いたい、と曲を決めて暫くはその曲だけ。
暫くしたら次の曲、って感じで
発表会もあるけど出たい人が出ればいいんだって。
夫が通ってたところの発表会を見に行ったことが
あるんだけど、レッスンに通う人は老若男女はばひろかったです。
4  名前::2017/07/24 23:16
>>1
そうなんです。歌うのは楽しくて。でも上手くない、音程外れまくりなんです。

女性も男性も歌いたいですね〜。
鬼塚ちひろの月光とか流星群とか歌いたいです!

旦那さんが通っていらっしゃったんですね〜。上達したなんて羨ましいです。
発表会は色んな年代の方がいましたか。
私も行ってみて大丈夫そうですね。

上達出来たらもっと気持ちよく楽しく歌えそうですよね。体験を申し込んでみようかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759 1760 1761 1762 1763 1764 1765  次ページ>>