造作洗面台
-
0
名前:
高そう
:2017/07/20 15:28
-
注文住宅を建てようと思っていますが洗面台を市販の物でなく造作してもらおうと思っています。
板のカウンターの上に洗面器おいて下は扉をつける感じを考えていますが値段が気になります。
造作で洗面台作った方いますか?いくらぐらいになりましたか?
-
12
名前:
意外と
:2017/07/22 09:45
-
>>1
家を建てるのですから、こだわりたいところにお金をかけましょう。
ただ案外使いずらいと思います。
知り合いのお宅がそうですが、水が飛び散ります。
掃除も手間だよ。
お客様目線で考えているようですが、しょっちゅう人が来たり、泊まったりしますか?
そうではないのなら普通が一番ですよ。
私がお邪魔した知人のお宅は、とにかくお客様が多いんです。お仕事の関係上、ご主人のお客様も奥様のお客様も多い。泊まっていかれる方も月一度くらいいらっしゃいます。子どもたちも、学校帰ったら知らない人が来ているのが日常茶飯事。
だからこだわって、トイレも洗面台もお金かけているけど、普通の家では必要ないなあと思いました。
-
13
名前:
それ
:2017/07/22 10:58
-
>>7
まず実際通常の洗面台ってボール部分がかなり大きい。それでも飛び散りますが、ほんの少しで済む。
けど、台の上に置くタイプだと飛び散らないようにという工夫からかなり湾曲していて、ボールそのものは大きくない。
だから顔を洗おうとするとボールの淵に腕が当たる気がして動作が小さくなり洗いにくいのと、やはり小さいために予想以上に水滴が飛び散ります。
あと私の身長が157㎝なんですが、既成の台が高いせいで使いづらいのかと思ったら、177㎝の主人も同じことを言ってたので、ボール&台の高さの両方に問題があったのだと思います。
それと台が木製なのでこまめにふき取る必要があり、数年経てば表面の防水塗装も剥げてくるだろうなと思いました。
今はリクシルのスクエア型の洗面台で広々として、ニットも洗える大きさでストレスフリーです。
-
14
名前:
友人
:2017/07/22 11:35
-
>>1
友人の家が板に陶製の洗面ボールをはめ込んであって
素敵だったけど、数年経った今、板の変色(腐っている?)がすごくてリフォームを考えているって言ってた。
-
15
名前:
おすすめ
:2017/07/22 12:36
-
>>6
うちも二階がお風呂なので、
脱衣所には使い勝手の良いセットの洗面台にして、
一階には手洗い場を造作で作ってもらいました。
洗面ボウルはすり鉢型のガラスのボウルで、
アンティークな蛇口を付けて壁の一部に綺麗なタイルを貼ってもらいました。
値段は、こみこみだったから覚えてないのごめんね。
でも、ガラスボウルや蛇口、排水パイプなんかは自分でネット注文したから
なんだかんだで9万くらい+タイル代+作業だし
多分15万以上はかかってると思う。
でも、ネットでボウルを探すのも楽しかったし、
完成してからはすっごくお気に入りの場所です。
でも、造作でボウルと蛇口が別になってるタイプを付ける時は、
蛇口の高さとか位置に気を付けてね。
ボウルがいくら大きくても、蛇口が短かったり位置が低いと
手が洗いにくくて水びたしになっちゃいます。
うちは、蛇口とボウルの間の高さが足りなくて
蛇口の下に手を入れるのが精いっぱいな感じにされたから、
作り直すのに、またひと手間かかっちゃいました。
-
16
名前:
うん
:2017/07/22 12:36
-
>>1
実家ぎそうだけど使いにくいよ。
まず飛び散るし壁紙汚れるし。
イケアはどう?
あそこなら組み合わせできるから似たようなもの作れるかも
>注文住宅を建てようと思っていますが洗面台を市販の物でなく造作してもらおうと思っています。
>板のカウンターの上に洗面器おいて下は扉をつける感じを考えていますが値段が気になります。
>
>造作で洗面台作った方いますか?いくらぐらいになりましたか?
|