子どもの訴えに対してどうしたら
-
0
名前:
生きてるって楽しいのに
:2017/08/04 02:12
-
勇気を出して書きます。
昨夜は眠れませんでした。
朝からこんな話題で恥ずかしいし情けないんですが藁をもすがる思いなので相談させて下さい。
昨日の夕方、中学生の子どもがシニタイと、何で私を産んだの?と訴えて、とうとう縄を買おうとするところまで思いつめているようです。
今までも何度かシニタイと言っていましたが縄を・・なんて尋常な考えじゃなくてビビっています。
さっき確認したら寝ていました。
多分大丈夫です。
こういう時どうしたらいいでしょう?
まずどうしたらいいでしょう?
解決しないかな(涙)
スクールカウンセラーにはまだ1回しか話しておらず、シニタイと言ってることへの取り組みはその相談では進めていません。
思春期外来ですかね。
土日は休みなので一人にしないように心掛けるしかないのですが。
スクールカウンセラーにしても誰にも本人は相談しないと言っています。
ロープなんて探せば家の中にあるんですけどね(ガールスカウトのロープを持ってます)。
包丁や漂白剤なども隠しました。
原因は本当のところは話してくれないので解りません。
本人が一方的に不満を訴えてきた時の内容から推測する他ありません。
話しを聞こうか?苦しいの?とこちらが声をかけても教えてやるもんか!で終わります。
でもどうやら子どもの抱えている悩みや問題は親に対する不満のようです。
いじめではないとハッキリ言ってまして、学校でも相談しているの一応イジメではないとのことです。
きょう、友人のママに聞いてみますが。
幼いんですよね。
自分の欲しいものを買ってくれないことにかなり不満を抱いているようです。
スマホが外じゃ使えない(使えないなら調べてみようと誘っても返事なし)
wifiが時々切れる(これは古いからそろそろ買い替え)
パソコンほしい(家族で使ってるのがあるし今は必要ないはず)
友達が乗ってるようなチャリがほしい・・・
これらは本人が私に文句を言っていたものです。
一方的に不満を抱え、親の話しに耳を傾けない。
勉強面は今は敢えて話さないようにしています。
本当に幼い。
自分の不満だけ。
解決するのか本当に不安です。
何とかなるよ〜と楽観的に思いたいけど内心かなり不安です。
こんなスレ立てたくないけど何かヒントなり何か知ることが出来たらと思ってドキドキしながら書きました。
スレ立てて後悔しそうだけど・・・
-
28
名前:
それ全然楽しくない
:2017/08/05 18:51
-
>>1
ごめん、ウチの子だったら耐えられないかも…
事情があるとは思うけど
今どきの子でスマホがWi-Fi繋がらないとか、みんなと違う自転車?とか、けっこう我慢を強いてるよ。
お母さんが思うより、ストレス感じてるはず。
格安SIMを買うなり、対処してあげて欲しいな。
全部の欲求は通せないけど、多くの子が出来ている事は叶えても良いんじゃないかな。規律正しい家もあるけど、しなれたらたまらないよ〜
-
29
名前:
ごめん長文
:2017/08/05 19:15
-
>>1
ごめん、うまい言い方もやり方も私は自分に自信がないのでいえないけど、問題(お子さんの要求)についてだけ考えてみる。
・スマホが外で使えないとは?
もしかして月末の通信制限のこと?
だったら家庭の考えや状況にもよるけど、よく話し合って、もし最低プランだったら、本当に使えないということもあるんだよね。
特に外で動画見たりずーっとストリーミングで音楽聞いてるとか、そういうことはしてないのに、ごく普通にLINEしたりTwitterする程度でも一週間〜二週間ていどで制限かかってしまったり。
中高生(うちなんか大学生になっても親が払ってるから大学生もだけど)は毎月の通信制限なんてみんな当たり前のことだから、月末一週間くらいはみんな同じということで我慢できるけど、もしひとりだけ中旬ですでに制限かかるということになると厳しいかも。
そのあたりは、増やしてやるか、我慢させるかは家庭の考えなのでどうすべきとかは言えないんだけど、考える余地はあると思う。
うちの姪っ子は、月々のお小遣いを千円減額し、その分一つ上のプランにしたと言ってました。
・Wi-Fiが切れるというのは当然家の中でのことだよね。
それも、どの家庭でもあるあるじゃないのかな。
ルーターに不具合があるなら修理もしくは買い替えもいいけど、ダンボールにアルミホイルという方法もある。うちはこれで劇的に改善しました。
・パソコンがほしいのは、私なら我慢させる。
家族共用で十分だ。なんならアカウントだけ別に取ってあげればいい。
・友達と同じような自転車がほしいというのもちょっとわからないけど、みんなおしゃれっぽい自転車に乗ってるのに、主子ちゃんだけママチャリの中でも特別くそダサいようなのを与えてるの?
金額にもよるけど、コレも要相談かなあ。
自転車はうちは乗らないのでよくわからんわ。
でも、スマホにしろパソコンにしろ自転車にしろ、お金がかかることだとちゃんと言ったほうがいいよ。
主さんちの経済状況がよくわからないけど、買うお金があるとかないとかではなく、中学生という身分に相応かどうかということをよく考え、自分でも考えさせ、親としての考えをきちんと話すべきだと思う。
なんでもかんでも我慢させるのもどうかと思うけど、しにたいといえばなんでも通ると思ってるなら考え直せと、私だったら子に言うよ。
世の中もっと深刻な悩みを抱えてる同世代の子は山ほどいる。
しにたいなんて、もう自分じゃどうにもならない、死ぬより他に楽になれない、取るべき道がないと追い詰められて初めて考えるものだ、追い詰められたからと言って死んでもいいかというとそれはまた違うけど、生きるの死ぬのということをもっと考えてみろと促すよ。
-
30
名前:
へぇ
:2017/08/06 12:38
-
>>3
>シニタイと口にするのは、救ってほしいと思っているからだと思います。
>気持ちに寄り添い、受け止めてあげるくらいしか私には思い浮かびませんが、シニタイ気持ちをかかえたまま生きている人がいるってことを理解することから始めてみませんか。
>
>生きるのが楽しい人ばかりじゃないんです。
救ってほしい、理解してほしい、生きるのが楽しい人ばかりじゃないの、ってさ、結局自分の事ばっかりだよね。
生に執着がないと言いながら自分にはものすごく執着してる。
でも子どもにシなれそうな主さんの気持ちはどうなるんだろう。そういう子を持ったと諦めてとにかく寄り添って理解してあげなくちゃいけないのか・・・
-
31
名前:
ボーダーさん
:2017/08/07 01:47
-
>>1
癇癪を起してターゲットを脅して支配することで自分の居場所を確保する、そうしていないと自分が見捨てられるような恐怖を感じる、そういうつながり方しか知らない人がいるらしいです。ターゲット以外の人とは当たり障りなく付き合うんだって。
ターゲットになるのは親や伴侶、子どもや親友のいずれか一人。そこが命綱だから、どんな手を使っても、しぬと脅してでも、相手を自分の言いなりにしようとするんだって。ここにいる小梨さんみたいな感じ。
もしこういう子だったら、主さんがお子さんの顔色を伺い、言いなりになれば、お子さんの思うツボです。
-
32
名前:
行ってみては?
:2017/08/07 06:57
-
>>1
スクールカウンセラーは当たりはずれがある。
学校ともつながってるし、お子さん嫌かもしれない。
思春期外来のように、相手は医者で学校ともつながりのないところのほうが話せるような気がするよ。
まだ病院に行ってないようなら、病院に期待してみてもいいんじゃないかな?
今夏休みだしちょうどいいよ。
>勇気を出して書きます。
>昨夜は眠れませんでした。
>朝からこんな話題で恥ずかしいし情けないんですが藁をもすがる思いなので相談させて下さい。
>
>昨日の夕方、中学生の子どもがシニタイと、何で私を産んだの?と訴えて、とうとう縄を買おうとするところまで思いつめているようです。
>今までも何度かシニタイと言っていましたが縄を・・なんて尋常な考えじゃなくてビビっています。
>
>さっき確認したら寝ていました。
>多分大丈夫です。
>
>こういう時どうしたらいいでしょう?
>まずどうしたらいいでしょう?
>解決しないかな(涙)
>
>スクールカウンセラーにはまだ1回しか話しておらず、シニタイと言ってることへの取り組みはその相談では進めていません。
>
>思春期外来ですかね。
>土日は休みなので一人にしないように心掛けるしかないのですが。
>スクールカウンセラーにしても誰にも本人は相談しないと言っています。
>
>ロープなんて探せば家の中にあるんですけどね(ガールスカウトのロープを持ってます)。
>包丁や漂白剤なども隠しました。
>
>原因は本当のところは話してくれないので解りません。
>本人が一方的に不満を訴えてきた時の内容から推測する他ありません。
>話しを聞こうか?苦しいの?とこちらが声をかけても教えてやるもんか!で終わります。
>
>でもどうやら子どもの抱えている悩みや問題は親に対する不満のようです。
>いじめではないとハッキリ言ってまして、学校でも相談しているの一応イジメではないとのことです。
>きょう、友人のママに聞いてみますが。
>
>幼いんですよね。
>自分の欲しいものを買ってくれないことにかなり不満を抱いているようです。
>スマホが外じゃ使えない(使えないなら調べてみようと誘っても返事なし)
>wifiが時々切れる(これは古いからそろそろ買い替え)
>パソコンほしい(家族で使ってるのがあるし今は必要ないはず)
>友達が乗ってるようなチャリがほしい・・・
>これらは本人が私に文句を言っていたものです。
>一方的に不満を抱え、親の話しに耳を傾けない。
>勉強面は今は敢えて話さないようにしています。
>本当に幼い。
>自分の不満だけ。
>
>解決するのか本当に不安です。
>何とかなるよ〜と楽観的に思いたいけど内心かなり不安です。
>こんなスレ立てたくないけど何かヒントなり何か知ることが出来たらと思ってドキドキしながら書きました。
>スレ立てて後悔しそうだけど・・・
|