育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
52891:中学生だけど(11)  /  52892:愛してたって秘密・・・・のお父さんは。(3)  /  52893:セ蠡セオトー🔧テ、ニ(19)  /  52894:セ蠡セオトー🔧テ、ニ(19)  /  52895:モルモン教の英語教室(11)  /  52896:奨学金借りるなんて子どもがかわいそう・・・(39)  /  52897:ブレーカーのスイッチいくつある?(4)  /  52898:ブレーカーのスイッチいくつある?(4)  /  52899:レジ袋(34)  /  52900:レジ袋(34)  /  52901:高校生の門限(女子)(17)  /  52902:短時間でリラックスする方法(13)  /  52903:ジム 退会しました(20)  /  52904:ジム 退会しました(20)  /  52905:国民年金支払いは馬鹿馬鹿しい(13)  /  52906:奨学金のみなさま(27)  /  52907:奨学金のみなさま(27)  /  52908:部活やめたいらしいが、悩む(21)  /  52909:鬼な心(45)  /  52910:サメ、ノ、筅ホ、、、ハ、、ノラノリ、ホマキク螟テ、ニ(13)  /  52911:ヤミ民泊のテレビ(6)  /  52912:ヤミ民泊のテレビ(6)  /  52913:他の実家もこうですか?(19)  /  52914:ガウチョ(6)  /  52915:専門学校でも奨学金(30)  /  52916:税務署で税金のこと教えてくれますか?(5)  /  52917:帰宅が遅い!(8)  /  52918:アメックスゴールドカード(10)  /  52919:アメックスゴールドカード(10)  /  52920:杉浦太陽の体(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1757 1758 1759 1760 1761 1762 1763 1764 1765 1766 1767 1768 1769 1770 1771  次ページ>>

中学生だけど
0  名前: はあこ :2017/07/19 13:28
中学生女子

全然楽しそうじゃないです

淡々と
時々嫌々

時代が違うんでしょうか

昔は楽しい事たくさんあったように思えます

友達と買い物したり
部活のパン買ったり
コイバナしたり
夏祭りに行ったり
ダラダラとダベって(今がずっと続けばいいのに)とか思ったり

…ってのが全くないです

性格の違いなんですかねえ

夏休みの予定も何も無いようで
その事にこちらがショックで凹んでしまいました
7  名前: そうなんだ :2017/07/20 18:42
>>1
私は中2の頃毎日死にたいと思ってたよ。ところでダベるって何?方言?


>中学生女子
>
>全然楽しそうじゃないです
>
>淡々と
>時々嫌々
>
>時代が違うんでしょうか
>
>昔は楽しい事たくさんあったように思えます
>
>友達と買い物したり
>部活のパン買ったり
>コイバナしたり
>夏祭りに行ったり
>ダラダラとダベって(今がずっと続けばいいのに)とか思ったり
>
>…ってのが全くないです
>
>性格の違いなんですかねえ
>
>夏休みの予定も何も無いようで
>その事にこちらがショックで凹んでしまいました
8  名前: 関東れす :2017/07/20 18:45
>>7
>私は中2の頃毎日死にたいと思ってたよ。ところでダベるって何?方言?

方言なのかね。
私は解る気がする。

だらだら話し込むってことかな?
9  名前: そうなんだ :2017/07/20 18:56
>>8
>>私は中2の頃毎日死にたいと思ってたよ。ところでダベるって何?方言?
>
>方言なのかね。
>私は解る気がする。
>
>だらだら話し込むってことかな?

ありがとう。私も気になって調べたんだけど、初めて聞いた言葉でした。ちなみに私も関東。
10  名前: ダべリング :2017/07/20 19:06
>>9
>
>ありがとう。私も気になって調べたんだけど、初めて聞いた言葉でした。ちなみに私も関東。

外来語かと思っていた。サボタージュみたいな。

駄弁を弄するんだね!

がーん。。調べてよかった。

私はまんがで覚えた言葉だと思う。
11  名前: 私もよ :2017/07/20 19:06
>>2
私も中学時代は黒歴史だよ。
だって全員がリアル厨二病。
いろいろあって当たり前。
これは過ぎた今だから言える事で
当時は辛かったよ、何もかも。
トリップパスについて





愛してたって秘密・・・・のお父さんは。
0  名前: 嘘を重ねる :2017/07/19 07:35
ドラマ「愛してたって秘密はある」
の福士さんに殺されたお父さんは失踪してるという事になってるんだよね?
お母さんが職場の人にそういってましたよね。

銚子沖に落下させた車は発見されてないという事?

エンケンに死んだと何でさらになぜ嘘を言ったの?
失踪じゃ、何か探られると思ったから?

死亡してるとなると一般的には仏壇必要よね。
他の宗教でも遺影は飾ってない?

お母さんは口裏合わせ簡単だけど、披露宴に来てくれる職場の人にも頼まないと駄目じゃない?

結婚はやはりできないという展開になるみたいだけど?

それに、鈴木保奈美さんはまだ相手の親に結婚許可貰えるかもわからないのに、何でラインで宣伝して歩くの?
孫が見たいとか、何処かの田舎の婆さんじゃあるまいし・・。
1  名前: 嘘を重ねる :2017/07/20 11:39
ドラマ「愛してたって秘密はある」
の福士さんに殺されたお父さんは失踪してるという事になってるんだよね?
お母さんが職場の人にそういってましたよね。

銚子沖に落下させた車は発見されてないという事?

エンケンに死んだと何でさらになぜ嘘を言ったの?
失踪じゃ、何か探られると思ったから?

死亡してるとなると一般的には仏壇必要よね。
他の宗教でも遺影は飾ってない?

お母さんは口裏合わせ簡単だけど、披露宴に来てくれる職場の人にも頼まないと駄目じゃない?

結婚はやはりできないという展開になるみたいだけど?

それに、鈴木保奈美さんはまだ相手の親に結婚許可貰えるかもわからないのに、何でラインで宣伝して歩くの?
孫が見たいとか、何処かの田舎の婆さんじゃあるまいし・・。
2  名前: 、、、チ、、、チ :2017/07/20 18:17
>>1
、ヲ、?オ、、、ハ。シ
フロ、テ、ニコヌク螟゙、ヌ・ノ・鬣゙、レ、キ、タ、鬘ゥ
ス魎ォ、鬢「、?ウ、?ァコケ、?ネフフヌッ、ハ、、、ヌ、キ、遑」
、ス、?ャ・ノ・鬣゙、ハ、タ、ォ、鬘」
3  名前: わからん :2017/07/20 18:46
>>1
>ドラマ「愛してたって秘密はある」
>の福士さんに殺されたお父さんは失踪してるという事になってるんだよね?
>お母さんが職場の人にそういってましたよね。
>
>銚子沖に落下させた車は発見されてないという事?
>
>エンケンに死んだと何でさらになぜ嘘を言ったの?
>失踪じゃ、何か探られると思ったから?
>
>死亡してるとなると一般的には仏壇必要よね。

わかんないけど、仏壇は別に一般的でもないんじゃない。



>他の宗教でも遺影は飾ってない?
>
>お母さんは口裏合わせ簡単だけど、披露宴に来てくれる職場の人にも頼まないと駄目じゃない?
>
>結婚はやはりできないという展開になるみたいだけど?
>
>それに、鈴木保奈美さんはまだ相手の親に結婚許可貰えるかもわからないのに、何でラインで宣伝して歩くの?
>孫が見たいとか、何処かの田舎の婆さんじゃあるまいし・・。
トリップパスについて





セ蠡セオトー🔧テ、ニ
0  名前: クタヘユサネ、、ーュ、、、隍ヘ :2017/07/18 17:43
、ウ、ハソヘ、ヒタヌカ簗ァ、、、ソ、ッ、ハ、、...
、ェエ熙、、タ、ォ、マチ皃ッシュ、皃ニペ、キ、、、タ、ア、ノ。」
15  名前: かまちょ :2017/07/19 20:06
>>14
みんな私を見て〜のかまって女。
いつでも中心にいないと気が済まないタイプ。
それにしも下品すぎて、こんな下品なのが議員とかってどうにかしてほしい。
16  名前: 男性で :2017/07/19 20:10
>>13
確かに知性派?タレントとして行くだろうね。NHKは絶対に無理だけどしくじり先生あたり出るかな。名前が出て来ないけどあの男性議員だった方もなんだかんだとタレントでやってるものね。
17  名前: 2年前 :2017/07/19 21:43
>>8
中瀬ゆかりが上西小百合の真似メークしてたの見た?
爆笑モン。
18  名前: 次回は :2017/07/20 06:04
>>1
その時に一番当選できそうな党から出馬するって言ってる。
入党?公認?してもらえるんだろうか。
やめて欲しいわ。
19  名前: ワロタ :2017/07/20 18:06
>>17
>中瀬ゆかりが上西小百合の真似メークしてたの見た?
>爆笑モン。

どんな写真集かと検索したら↑出てきて笑えた。
上西さんてドブスの時と、まぁ可愛いと思える時とあるね。
写真集出すなんてとんだ勘違い女だな。
トリップパスについて





セ蠡セオトー🔧テ、ニ
0  名前: クタヘユサネ、、ーュ、、、隍ヘ :2017/07/18 16:52
、ウ、ハソヘ、ヒタヌカ簗ァ、、、ソ、ッ、ハ、、...
、ェエ熙、、タ、ォ、マチ皃ッシュ、皃ニペ、キ、、、タ、ア、ノ。」
15  名前: かまちょ :2017/07/19 20:06
>>14
みんな私を見て〜のかまって女。
いつでも中心にいないと気が済まないタイプ。
それにしも下品すぎて、こんな下品なのが議員とかってどうにかしてほしい。
16  名前: 男性で :2017/07/19 20:10
>>13
確かに知性派?タレントとして行くだろうね。NHKは絶対に無理だけどしくじり先生あたり出るかな。名前が出て来ないけどあの男性議員だった方もなんだかんだとタレントでやってるものね。
17  名前: 2年前 :2017/07/19 21:43
>>8
中瀬ゆかりが上西小百合の真似メークしてたの見た?
爆笑モン。
18  名前: 次回は :2017/07/20 06:04
>>1
その時に一番当選できそうな党から出馬するって言ってる。
入党?公認?してもらえるんだろうか。
やめて欲しいわ。
19  名前: ワロタ :2017/07/20 18:06
>>17
>中瀬ゆかりが上西小百合の真似メークしてたの見た?
>爆笑モン。

どんな写真集かと検索したら↑出てきて笑えた。
上西さんてドブスの時と、まぁ可愛いと思える時とあるね。
写真集出すなんてとんだ勘違い女だな。
トリップパスについて





モルモン教の英語教室
0  名前: 行けばだけども :2017/07/19 17:07
モルモン教の若いお姉さんに
(ネイティブ)
無料英語教室のチラシもらった。

子供に行かせてもいいかなあ。
7  名前: マイケル :2017/07/20 16:13
>>6
モルモン教の布教って、海外でも
爽やかな若い人がやってるね。

昔、イタリアとスペインに行った時に、道に立ってて話しかけてくる真面目そうな青いスーツ着た若者はモルモン教の布教だから気をつけろと、ガイドブックに書いてあった。
実際あちこちに立ってたよ!!

全世界どこでも同じ戦略なんだろうな。
8  名前: 進化論 :2017/07/20 17:38
>>6
モルモン教徒の考え、私には受け入れがたい。
だって人類は神が作ったと本気で信じている。
私は進化論を支持するので神様が???って目が点になったことがある。
熱心なキリスト教徒が作ったノアの方舟のテーマパークもあるけど無理だわ。

子どもは影響を受けやすいですから、そんな子どもを通わせるのは怖いですね。

貧しいって解ると色んな宗教が寄ってきますよ。
自分の身は自分で守らないとね。
信じてもいいなら通えばいい。
9  名前: 神様が作るのは :2017/07/20 17:39
>>8
んー?
キリスト教は全部ってこと?
モルモンに限りってこと?
10  名前: 進化論 :2017/07/20 17:51
>>9
>んー?
>キリスト教は全部ってこと?
>モルモンに限りってこと?

モルモン、アンサーズ・イン・ジェネシス(答えは創世記に)、私が知る日本のキリスト教ではセベンスデー・アドベンチスト教会もそうです。
ただ、信じているけど進化論も学んでいて尊重出来る人もいるけど、私が知ってるモルモン教徒は進化論の「し」の字すら言葉に出来ないほど熱心だった。
11  名前: カフェイン中毒 :2017/07/20 17:56
>>1
コーヒー、お茶を飲めなくなるから
私には無理だわ(めっちゃ横)
トリップパスについて





奨学金借りるなんて子どもがかわいそう・・・
0  名前: ケッ!! :2017/07/18 21:31
結婚20年、子どもがいない女性が言い放った言葉。

ケッ!!
はぁ???
子育てもしたことが無くて、養育費、教育費がどれだけ必要かも知らないあんたに言われたかないよ(怒)

しかもさ、あんたは20年も共働きのくせして親にウン千万出してもらわないと家も買えないんでしょ?

ゴメン・・・
奨学金のスレ見てたら思い出して腹が立ってきた。

クソッ
35  名前: ええ? :2017/07/20 15:56
>>30
>>親は高校までは何とか頑張って行かせてやりたいけど、そこから先は本人次第。自分が勉強したいがためにいくなら自分で段取りすべし。だって早い子なら高卒で就職するんだしね。
>
>いつの時代の考え方だよ?

世間知らず?
36  名前: へんなの :2017/07/20 16:51
>>1
奨学金借りないと、大学行けない人が、
過半数もいるの、何も(学費など)改善されないんだね・・・

過半数も当たり前って、驚愕だよね。

だいたい、借金して大学行くんですなんて、
あからさまに言う人なんているはずないし・・・
それをいいことに、
借金しなければいけない大学に、みんなが当たり前のようにいく風潮・・・

なんかおかしい。
37  名前: 周りで借りてる人余り見ないな :2017/07/20 17:18
>>1
息子の大学お金持ち大学。
乗馬とかしてる子も居るので「奨学金の説明会が入学式後にあります。必要ない方はお帰り下さい」ってアナウンスあったらゾロゾロ帰る帰る。
息子の友達でも借りてる子居ないみたい。
本当にそんなに借りている子居るの?
薬学部や医学部だったら分るけど普通の文系だったら4年間で600万くらいよね?
本当にそれもないの?
フルタイムで母親も働けば3年くらいで貯まる金額じゃないの?派遣でもそれぐらい貯まるよね?
それが不思議でならない。
38  名前: うむ :2017/07/20 17:25
>>1
今時、奨学金は不敏に思います。
うちは生まれた時に学費保険に入って0才から支払ってる。それもできないくらいカツカツなのかな?不思議。



>結婚20年、子どもがいない女性が言い放った言葉。
>
>ケッ!!
>はぁ???
>子育てもしたことが無くて、養育費、教育費がどれだけ必要かも知らないあんたに言われたかないよ(怒)
>
>しかもさ、あんたは20年も共働きのくせして親にウン千万出してもらわないと家も買えないんでしょ?
>
>ゴメン・・・
>奨学金のスレ見てたら思い出して腹が立ってきた。
>
>クソッ
39  名前: 気にしてる :2017/07/20 17:26
>>1
その人はお子さんいないことを気にしているのでしょう。

嫌味を言われたら「ほんと、奨学金なんか可哀そうよね。あなたが羨ましい。子どもなんかいてもいいことひとつもない」って言えば相手は満足します。

昔でき婚の人に子どもが居ない人が言いました。
「子どもができなければ結婚しれもらえなかったのねー。かわいそうに」

その人は子どもができない身体で、それでもいいから結婚してくれってプロポーズを受けたと自慢していた。
でき婚の人を「すぐ離婚する」って言ってた。
でも二人目三人目が産まれ、仲良し夫婦ぶりが伝わると面白くなさそうでした。
やがて一番上の子が成人し、大学を卒業。

子なしさんはただ歳をとっただけ。
20年以上経っても「旦那がいかに私を愛しているか」の自慢話。

こういう話題ってえんえん続いて、そのうち周囲に孫が出来る。
結婚しない子も珍しくないから、うちの子まだ独身で〜という話題は出ても、子どもがいないと孫の可能性もゼロだからね。
老夫婦になってから本当に寂しいみたいですよ、子なしは。
トリップパスについて





ブレーカーのスイッチいくつある?
0  名前: 実際あんなにある? :2017/07/19 11:21
あるドラマ見てたら、玄関頭上のブレーカー大きなの以外の小さいのが22個もあるのが写り込んでました。

皆さんの家は?

うちはかなり古い家、3LDKで小さいのは6つです。

あんなに数がある家あるの?
友達の家行ってブレーカーなんて気にした事なかったから、今時のマンションにしろ、戸建にしろ良く解らないんです。
1  名前: 実際あんなにある? :2017/07/20 15:10
あるドラマ見てたら、玄関頭上のブレーカー大きなの以外の小さいのが22個もあるのが写り込んでました。

皆さんの家は?

うちはかなり古い家、3LDKで小さいのは6つです。

あんなに数がある家あるの?
友達の家行ってブレーカーなんて気にした事なかったから、今時のマンションにしろ、戸建にしろ良く解らないんです。
2  名前: マンション :2017/07/20 15:19
>>1
築13年3LDKのマンションです。
今見てきたら、メインスイッチ以外に
12個ありました。
使ってない予備スイッチが4箇所あるので、
最大16個までいけるようです。
3  名前::2017/07/20 15:54
>>2
>築13年3LDKのマンションです。
>今見てきたら、メインスイッチ以外に
>12個ありました。
>使ってない予備スイッチが4箇所あるので、
>最大16個までいけるようです。

わざわざ見に行くところが面白くて参加したくなったけど
私は今、出先なので残念・・・
4  名前: 我が家 :2017/07/20 16:08
>>1
昨年、建てました。
メインのブレーカの他にIHや電子レンジ、
食洗器とか電力を使う家電用もあるので、
小さいブレーカーは20個以上はある。

カバーで見えなくなっているけど、
あれが丸見えだと目障りかも。

ドラマの家はなぜ丸見えだったのかが気になります。
トリップパスについて





ブレーカーのスイッチいくつある?
0  名前: 実際あんなにある? :2017/07/19 16:32
あるドラマ見てたら、玄関頭上のブレーカー大きなの以外の小さいのが22個もあるのが写り込んでました。

皆さんの家は?

うちはかなり古い家、3LDKで小さいのは6つです。

あんなに数がある家あるの?
友達の家行ってブレーカーなんて気にした事なかったから、今時のマンションにしろ、戸建にしろ良く解らないんです。
1  名前: 実際あんなにある? :2017/07/20 15:10
あるドラマ見てたら、玄関頭上のブレーカー大きなの以外の小さいのが22個もあるのが写り込んでました。

皆さんの家は?

うちはかなり古い家、3LDKで小さいのは6つです。

あんなに数がある家あるの?
友達の家行ってブレーカーなんて気にした事なかったから、今時のマンションにしろ、戸建にしろ良く解らないんです。
2  名前: マンション :2017/07/20 15:19
>>1
築13年3LDKのマンションです。
今見てきたら、メインスイッチ以外に
12個ありました。
使ってない予備スイッチが4箇所あるので、
最大16個までいけるようです。
3  名前::2017/07/20 15:54
>>2
>築13年3LDKのマンションです。
>今見てきたら、メインスイッチ以外に
>12個ありました。
>使ってない予備スイッチが4箇所あるので、
>最大16個までいけるようです。

わざわざ見に行くところが面白くて参加したくなったけど
私は今、出先なので残念・・・
4  名前: 我が家 :2017/07/20 16:08
>>1
昨年、建てました。
メインのブレーカの他にIHや電子レンジ、
食洗器とか電力を使う家電用もあるので、
小さいブレーカーは20個以上はある。

カバーで見えなくなっているけど、
あれが丸見えだと目障りかも。

ドラマの家はなぜ丸見えだったのかが気になります。
トリップパスについて





レジ袋
0  名前: エコバッグ :2017/07/19 10:42
姑がエコバッグ使えとうるさい。もったいないとか、エコだとか言ってる。

私はレジ袋をゴミ箱に利用してるからもらってる。

姑の家でもゴミ箱にはレジ袋使ってるがそれはどうやって入手してるかわからない。

自分はどっかでレジ袋貰っててゴミ箱に利用してるのになんで私はダメなんだ。頭来る。

とにかく私の行動が気にくわないみたいね。むかつくわ〜
30  名前: 使いやすい :2017/07/20 13:50
>>1
エコバッグを使ってわかったんだけど、いろいろな形のものや柔らかいもの硬いもの、たくさんの食品を入れるのはレジ袋が使いやすいのね。エコバッグの軽くてコンパクトに畳めるタイプは口がふにゃふにゃして入れにくい。結局レジバッグを何回か使用してからゴミ入れにしてます。
31  名前: ふむ :2017/07/20 13:54
>>30
布でああいう形のエコバッグもあるけれど、言われてみればレジ袋以上の機能は難しいかもね。

エコバッグも持っているけれど、三角に折った使用済みのレジ袋、常に自分のバッグにひそませています。
32  名前: チャリ :2017/07/20 14:34
>>30
私はナイロン製でレジ袋の形をしているものを使っている。くるくる丸めてマジックテープで止めたり、付属の小袋に入れたりするもの。(本当はマジックテープで止めるかポケットに丸め込むように入れて小さくするタイプが良いんだけど、最近は別の小袋に入れるタイプが多い)

かごに敷ける形のや、普通のトートバッグのようなものは使いづらい。

あと保冷バッグは551のお土産用バッグが使いやすい。
こちら関東なので目立ってちょっと恥ずかしいけど。
33  名前: まあまあ :2017/07/20 14:50
>>6
娘の元彼に難癖スレじゃないけど、

稼ぎの悪い気に入らない婿が来たら、舅姑と婿の関係の方が複雑だよ。
34  名前: ねー :2017/07/20 15:54
>>17
>20個で1000円はすごいね。
>うちは30個で50円券だったかな。
>エコバッグ持たない派だけど、1000円だったら頑張って持ってくかも。 

同じくー。行きたいわ
どこだろうね。
金額の設定もなかったらお店損が大きそうだけど
大丈夫なんだろうか。
トリップパスについて





レジ袋
0  名前: エコバッグ :2017/07/19 19:37
姑がエコバッグ使えとうるさい。もったいないとか、エコだとか言ってる。

私はレジ袋をゴミ箱に利用してるからもらってる。

姑の家でもゴミ箱にはレジ袋使ってるがそれはどうやって入手してるかわからない。

自分はどっかでレジ袋貰っててゴミ箱に利用してるのになんで私はダメなんだ。頭来る。

とにかく私の行動が気にくわないみたいね。むかつくわ〜
30  名前: 使いやすい :2017/07/20 13:50
>>1
エコバッグを使ってわかったんだけど、いろいろな形のものや柔らかいもの硬いもの、たくさんの食品を入れるのはレジ袋が使いやすいのね。エコバッグの軽くてコンパクトに畳めるタイプは口がふにゃふにゃして入れにくい。結局レジバッグを何回か使用してからゴミ入れにしてます。
31  名前: ふむ :2017/07/20 13:54
>>30
布でああいう形のエコバッグもあるけれど、言われてみればレジ袋以上の機能は難しいかもね。

エコバッグも持っているけれど、三角に折った使用済みのレジ袋、常に自分のバッグにひそませています。
32  名前: チャリ :2017/07/20 14:34
>>30
私はナイロン製でレジ袋の形をしているものを使っている。くるくる丸めてマジックテープで止めたり、付属の小袋に入れたりするもの。(本当はマジックテープで止めるかポケットに丸め込むように入れて小さくするタイプが良いんだけど、最近は別の小袋に入れるタイプが多い)

かごに敷ける形のや、普通のトートバッグのようなものは使いづらい。

あと保冷バッグは551のお土産用バッグが使いやすい。
こちら関東なので目立ってちょっと恥ずかしいけど。
33  名前: まあまあ :2017/07/20 14:50
>>6
娘の元彼に難癖スレじゃないけど、

稼ぎの悪い気に入らない婿が来たら、舅姑と婿の関係の方が複雑だよ。
34  名前: ねー :2017/07/20 15:54
>>17
>20個で1000円はすごいね。
>うちは30個で50円券だったかな。
>エコバッグ持たない派だけど、1000円だったら頑張って持ってくかも。 

同じくー。行きたいわ
どこだろうね。
金額の設定もなかったらお店損が大きそうだけど
大丈夫なんだろうか。
トリップパスについて





高校生の門限(女子)
0  名前: 夜子 :2017/07/19 20:10
神奈川県に住んでいます。
我が家には高校生が2人います。
どちらも女の子で、門限は22時にしています。
特別な時(ディズニーや打ち上げなど)の時は門限を少し延ばしてあげたりします。

でも、うちの子達の友達は誰も門限がないそうで、自分だけ先に帰るのは場の雰囲気が悪くなるし、
第1に帰る。と言いにくい!
自分だけ帰りたくない!と言われました。
実際、ママ友に聞いたら
今時の高校生に門限?可哀想だよーと言われました。

今の高校生は門限がない子が多いんですか?
13  名前: 転勤族 :2017/07/20 09:54
>>1
たぶん都会と田舎の22時の感覚は全然違うと思う。
引っ越してきた時すごく驚いた。

田舎だと22時なんてホント夜で、人通りも少なくて
遅くまで賑わってるエリアは、いかにも繁華街で
そこを出歩いてるのはヤバイ感じの人達
という感じなんだけど
都会だと空が暗いだけで、環境でいうと昼みたい。
全体が賑わってるから田舎みたいな
特別な夜遊びエリアがなくて
人も普通に歩いてる。
なかには働いてる人もいる。
都会でも住む場所にもよるんだろうけど
私が住んでるところは地下鉄から徒歩圏で
家に帰る時も、本当に昼間みたいに明るくて普通に人がいる。
別にヤバくない人達が。

なんで帰るの?という実感が湧きにくいんじゃないかな。
意外と人通りのある方が犯罪に巻き込まれなかったり
するから尚更。

深夜は明るくて安全に見えても
若い女性を狙ってくる悪い奴が一定数
必ずいるんだという話をしたらどうかな。
14  名前: だよね、笑 :2017/07/20 09:55
>>12
>>うちは私が社会人になってからも門限9時だったよ。
>
>
>そんな大昔のしかもレアケース出されても。

上でレスした者です。
私もまさにそれだったけど、さすがにそれはと思って書かなかったよ笑。
15  名前: 積み木くずし :2017/07/20 11:53
>>1
昔、積み木くずしで門限は10時よ!とか言っていて
私も母に門限10時と言われたことがあり、え?じゃあ毎日10時まで遊んできていいの?と聞いたことがあるな。

都心に住んでいた私は門限はなかった。
高校生の娘にも門限はないけれど、普段は8時くらいまでには帰ってくる。

イベント時は10時とか11時とかでも許してます。
16  名前: 元神奈川県民 :2017/07/20 12:09
>>1
うちの娘に門限はないです。
真面目な子で帰りが早いし、遅くなるような場合は必ず連絡が入る。

私が夜遊びなんてとんでもないって考えの親に育てられ、一番に帰るのが嫌だったし、旦那は本人にお任せ主義。

5年前まで神奈川県に住んでました。
神奈川県の高校生だと9時までバイトしてる子いるから22時なら妥当かと思いますが、門限がなかったら何時まで遊びたいのかな?頻度はどのくらいなんだろう?
中学生でも塾に行ってると22時帰宅も珍しくないから、22時に遅い時間っていう感覚がないのでしょうね。
17  名前: どうだろ :2017/07/20 14:21
>>1
うちは門限なしですね。
いま大学生の息子は、中学の頃から、遊ぶときはかなり遅くまで遊ぶ子だったけど(中学で11時くらい、高校では12時くらい、毎回ではないけど)、遊び友達や本人を信用していたので、多目に見てた。


いま高校生の娘は真面目で、ディズニーや打ち上げに行くとき以外の遊びは夕食前には帰ってくるので、門限設定する必要もないかんじ。


もし、娘が息子みたいに遅くまで遊ぶタイプだったら、門限設定してたかも。やっぱり女の子は心配だから。

高校生女子で、10時の門限に間に合わないくらいの時間にしょっちゅう帰ってくるなら、ちょっとどうなの?って思っちゃうかも。
トリップパスについて





短時間でリラックスする方法
0  名前: 疲れる :2017/07/18 11:01
初対面の相手の気がぐんと入ってくるととても疲れます。
短時間でリラックスする方法ありませんかね?
気を読まなきゃいいんでしょうが、それはできない……
時間があれば写経とかしてるんですが、タバコは禁煙スペースばかりで無理だし、コーヒーは貧血なのでたってます。
こういう我慢も良くないのかな
みなさん気分転換どうしてます?
9  名前: 歩く :2017/07/19 19:58
>>1
ウオーキング。
20分でも結構気持ちがほぐれる。
だけど、今は暑いから・・・
歩くのは無理だね。
となると、風呂かな、風呂。

やっぱり汗をかくのが一番。
10  名前: 第一 :2017/07/19 20:07
>>1
短時間ですね。私は毎日欠かさずラジオ体操しています。自宅で出来て手軽ですよ。タバコや珈琲より健康的。本気でしたらかなりすっきりします。
11  名前: 仮眠2 :2017/07/20 08:14
>>1
仮眠、っていうか、瞑想?
静かに目をつむってるだけでも、落ち着くよ。

座る場所があれば、なんとかなるし。
20分の環境音楽みたいなのをスマホとかでセットして、アイマスクしてイヤホンしとけば、誰もじゃましないと思う。


私も忙しい時は昼休憩にそうしてるんだけど、短時間でもすごいリフレッシュできて、リセット!って感じで午後を乗り切れるよ。
12  名前: そうねえ :2017/07/20 08:28
>>1
気が入るの意味が良くわからないけど、
気を遣うから疲れちゃうってことかな?
化粧落として汗流す程度のシャワー。
シャワー出来ないなら洗顔だけでも。
すっぴんになるとリラックスするよ。

もし相手の精神状態があなたの頭になだれ込んでくる的な
オカルトっぽいものなら対応策はわかりません。
13  名前: music :2017/07/20 13:27
>>1
やっぱり好きな音楽を聴くことかな。
同じアーティストでも、朝とかこれから頑張る!って時はアップテンポのノリノリを聞いて、
主さんみたくちょっと気疲れとか凹み気味な時は、歌詞に意味があってジワジワ効いてくるようなゆったりした曲を聴く。
外でも家でも短時間で気分転換出来ますよ。
好きなアーティストがいないなら、波の音とか鈴虫の鳴き声とかが入ってるヒーリング音源みたいなのもいいかも。
トリップパスについて





ジム 退会しました
0  名前: 悟空 :2017/07/17 20:57
割と気に入ってた三年通ったジムを退会しました
筋トレのみでもくもくとストイックに週3通ってました 知りあい0 目的は体系維持のみ
それなのに 出会ってしまった絡み系・・・
子供関係の知りあいでむかーし役員を共にやり その当時も濃かった人で;ええ その当時も彼女が振り回して大変でした
今は子供つながりもない間柄なので偶然お会いした時も見ないふり決め込んでたのがわるかったんでしょうね
先週 いきなりジムで文句をつけられ 公共の場で・・・追い掛け回され 挨拶しろとかなんとか言われて…しつこくて はっきりと嫌いですってお伝えしてしまって落ち込みました・・・
ああいうところで騒げる人ってなんなんでしょうね
同じ地域内なのでまた会うかもしれませんが;
ジム通い長い方でこういう経験した方いますか?
もう退会してあたらしい入会ジム決めたのですがまた奴と会ったらと思うと怖いです;
愚痴ですね・・・
16  名前: 悟空 :2017/07/19 23:04
>>15
>スレ文だけ読むと相手が頭おかしい人みたいだけど、向こうが
>「あれ?◯◯さんじゃない?やだー久しぶり!挨拶くらいしてよー」
>「……(無視)」
>「あれ?違うの?◯◯さんだよね?」
>「……(無視)」
>「ちょっと、なんで無視?」
>「…あなたの事嫌いだからです!」
>
>こういう流れじゃないよね?

私もそうなら良かったかな…
相手はお金持ちで資産家 でも旦那さんが無職みたい
どうでもいいけどそういう話題が好きな連中から聞きました
久しぶりっていうくらいなら可愛いもんでしょ
興味がないので
学校行事で会って お久しぶりだね^^っていうくらいなら普通に話すけど
びんぼうなのにムリしちゃってってないでしょ
確かにそこまでお金もないけど夫は頑張ってくれているし 自分のストレスを他人にあてないでほしい
夫が無職でイラついているかもしれないけど資産家なんだから男一人 やしなってやるくらいの度量みせたらいいのにって思うよ 金持ちの暇つぶしに付き合いたくない 貧乏ではないけど普通だから自分のことで精いっぱいなんです!!
真面目にそこまで言われる付き合いしてないです
なぜロックオンされたかも不明
多分ストレスのサンドバッグにされた感が大きいかな
金使って遊んでくれって思う…12000円ジム移動大きかったぁ涙
17  名前: みやぞん :2017/07/20 06:23
>>4
>
>
>追いかけ回すおばさんと逃げ惑い嫌いですというおばそん。
>周りから見たら滑稽だね。


いろんなところに一般人版松居一代が出現しているね。
ポイントは執着心と圧。
撃退法は、「嫌い」とはっきり伝える事か。

ホントはおばそんに受けてしまって出てきたくなっただけだが笑
18  名前: ぶるま :2017/07/20 09:23
>>12
ジム側からしたら、相手の方がまた同じような騒ぎを起こすかもしれず、絡まれただけの主さんが辞めてしまうのは嫌だろうな・・・。相手のおばそんが辞めてくれたらいいのにね。

今度は静かに出来るジムが見つかることお祈りしてます。
19  名前: 粘着 :2017/07/20 11:01
>>1
この主の粘着ぶり…

自分では気づかずになんかやらかしてるんだろうな。
いろんなところで。
20  名前: ふうん :2017/07/20 13:26
>>19
>この主の粘着ぶり…
>
>自分では気づかずになんかやらかしてるんだろうな。
>いろんなところで。

いちいち一言言ってやろうとでてくるあなたも客観的に見て要注意人物よ。
トリップパスについて





ジム 退会しました
0  名前: 悟空 :2017/07/18 04:34
割と気に入ってた三年通ったジムを退会しました
筋トレのみでもくもくとストイックに週3通ってました 知りあい0 目的は体系維持のみ
それなのに 出会ってしまった絡み系・・・
子供関係の知りあいでむかーし役員を共にやり その当時も濃かった人で;ええ その当時も彼女が振り回して大変でした
今は子供つながりもない間柄なので偶然お会いした時も見ないふり決め込んでたのがわるかったんでしょうね
先週 いきなりジムで文句をつけられ 公共の場で・・・追い掛け回され 挨拶しろとかなんとか言われて…しつこくて はっきりと嫌いですってお伝えしてしまって落ち込みました・・・
ああいうところで騒げる人ってなんなんでしょうね
同じ地域内なのでまた会うかもしれませんが;
ジム通い長い方でこういう経験した方いますか?
もう退会してあたらしい入会ジム決めたのですがまた奴と会ったらと思うと怖いです;
愚痴ですね・・・
16  名前: 悟空 :2017/07/19 23:04
>>15
>スレ文だけ読むと相手が頭おかしい人みたいだけど、向こうが
>「あれ?◯◯さんじゃない?やだー久しぶり!挨拶くらいしてよー」
>「……(無視)」
>「あれ?違うの?◯◯さんだよね?」
>「……(無視)」
>「ちょっと、なんで無視?」
>「…あなたの事嫌いだからです!」
>
>こういう流れじゃないよね?

私もそうなら良かったかな…
相手はお金持ちで資産家 でも旦那さんが無職みたい
どうでもいいけどそういう話題が好きな連中から聞きました
久しぶりっていうくらいなら可愛いもんでしょ
興味がないので
学校行事で会って お久しぶりだね^^っていうくらいなら普通に話すけど
びんぼうなのにムリしちゃってってないでしょ
確かにそこまでお金もないけど夫は頑張ってくれているし 自分のストレスを他人にあてないでほしい
夫が無職でイラついているかもしれないけど資産家なんだから男一人 やしなってやるくらいの度量みせたらいいのにって思うよ 金持ちの暇つぶしに付き合いたくない 貧乏ではないけど普通だから自分のことで精いっぱいなんです!!
真面目にそこまで言われる付き合いしてないです
なぜロックオンされたかも不明
多分ストレスのサンドバッグにされた感が大きいかな
金使って遊んでくれって思う…12000円ジム移動大きかったぁ涙
17  名前: みやぞん :2017/07/20 06:23
>>4
>
>
>追いかけ回すおばさんと逃げ惑い嫌いですというおばそん。
>周りから見たら滑稽だね。


いろんなところに一般人版松居一代が出現しているね。
ポイントは執着心と圧。
撃退法は、「嫌い」とはっきり伝える事か。

ホントはおばそんに受けてしまって出てきたくなっただけだが笑
18  名前: ぶるま :2017/07/20 09:23
>>12
ジム側からしたら、相手の方がまた同じような騒ぎを起こすかもしれず、絡まれただけの主さんが辞めてしまうのは嫌だろうな・・・。相手のおばそんが辞めてくれたらいいのにね。

今度は静かに出来るジムが見つかることお祈りしてます。
19  名前: 粘着 :2017/07/20 11:01
>>1
この主の粘着ぶり…

自分では気づかずになんかやらかしてるんだろうな。
いろんなところで。
20  名前: ふうん :2017/07/20 13:26
>>19
>この主の粘着ぶり…
>
>自分では気づかずになんかやらかしてるんだろうな。
>いろんなところで。

いちいち一言言ってやろうとでてくるあなたも客観的に見て要注意人物よ。
トリップパスについて





国民年金支払いは馬鹿馬鹿しい
0  名前: 誰のための年金だ :2017/07/19 02:03
年金って、ン0年間社会保険に加入していないと
満額もらえないんだよね。

私はまだ足りないし、この先も加入予定ないから
(扶養に入っていない)
支払うのは、止めた方が損だよね。

夫の基礎年金はもらえるし、もう、充てにしない
ほうがいいよね。

自分で民間の保険に入った方がいいわ。
今も貯蓄型のアフラック夫婦で入っているから
増額に回した方がいいわ。
9  名前: 認識間違ってない? :2017/07/20 03:41
>>6
>国民年金だけだと、元を取るのに10年。
>厚生年金も加入歴があれば、半分会社が払ってくれてるから、加入歴にもよるから一律には言えないけど、加入歴がそこそこあれば、6年くらいで元とれちゃうんだよね。


それは、会社も支払ってる分もちゃんと上乗せして計算してる?
そこが厚生年金の闇だよ〜
会社が支払ってる分は自分が支払ってるのと同じだよ。
だって、会社は必要経費として考えて給与を弾き出すからね。

それと、社会保険は割高なのよ。
厚生年金にはもれなく社会保険が付いて来る。
その分も入れて計算しないと意味ないよ。
10  名前: 年金 :2017/07/20 06:12
>>9
>それは、会社も支払ってる分もちゃんと上乗せして計算してる?
>そこが厚生年金の闇だよ〜
>会社が支払ってる分は自分が支払ってるのと同じだよ。
>だって、会社は必要経費として考えて給与を弾き出すからね。

厚生年金の制度としてはそうだけど、私自身は、会社分は負担してないからね。
制度ではなく、損か得か、個人として元がとれるかの観点で考えてるから。

私が事業主だったら、あなたのように考えると思うけど。

>それと、社会保険は割高なのよ。
>厚生年金にはもれなく社会保険が付いて来る。
>その分も入れて計算しないと意味ないよ。

健康保険のことかな。
会社の健康保険に入らなければ、国保に入ることになるし。
国保の保険料は、そこそこ収入があると、めちゃ高いよ。
市町村により、金額は多少違うけど。
会社の健保の方が絶対安い。
それこそ、半分会社が負担してくれてるから。

もしかして、夫の扶養に入れば保険料かからないの観点で話してる?
夫の扶養は、拠出がなく得しかないから、今回は考慮に入れてません。
11  名前: それ :2017/07/20 08:36
>>1
民間でカバーって無理じゃない?
働けなくなって、寝たきりみたいになってから
有り難みが分かるってもんだけど、確かに
入ってくれてて良かったと思うのは
あなたじゃなく子ども達だから、好きにすればいい。
目先の欲で子どもに迷惑かける親には
なりたくないものだわ。
12  名前: 安心はお金で :2017/07/20 09:49
>>1
控除になるし、払っておけばより安眠できるのよ。
付加年金ってものも納付しているよ。
ちなみに確定拠出年金もね。
民間の年金保険も加入済み。
13  名前: ハンクア、タ、ヘ :2017/07/20 12:39
>>1
ウン、アシホ、ニ、ホハンクア、ー、鬢、、ヒケヘ、ィ、ソ、ロ、ヲ、ャ、、、、、ォ、筅ヘ。」
ク螟マウホト?ミヌッカ筅ネ、ォタムホゥ。」
マキク蠏「、テ、ニ、ッ、?ンクア、ネ、ォ、ヘ。」
、ケ、ウ。シ、キ、コ、トハャサカ、キ、ニ、ェ、ッ、ル、ュ、ォ、ハ
トリップパスについて





奨学金のみなさま
0  名前::2017/07/18 16:15
今日の流れは奨学金しょうがないよね、なんだね。

でも聞きたい。

自分の子が奨学金返済ありで結婚相手は返済ナシだったらどう思うの?うちの子は奨学金があってこの収入であなたもその恩恵を受けるんだから返済は一緒に頑張りなさいね、ってなるの?


私立なら奨学金だと思っていたところ何とか国立に入れて奨学金使わずに良かったわと思っていたら、相手が奨学金返済持ちだったらどう思うの?

うちは国立で何とか奨学金使わず大学出たので、奨学金の返済ありの人との結婚はどうなのって思っちゃうかも。

何しろ子供本人は親が出してくれたから、奨学金の借金背負っていることの重みが全然理解できてないと思うんだよね。
23  名前: そんなこと言うかな :2017/07/20 09:15
>>14
奨学金100万、借金30万、お墓180万、
総額310万です。

その頃、毎月旦那さんから100万弱もらっていたので、
30万貯金して、40万くらい使って、残金で奨学金と借金をあっという間に払いました。
その後、2年くらいかけてお墓代をプールして一括で買いました。
旦那に言わなかったのかは、やはりそれを負い目に思うのが嫌だったからかな。
でも7年子供がいなかったからその間に3000万貯めたよ。
旦那の会社がうまくいかず資金として出したりしちゃったから、一時は凄く貯金無くなっちゃったけどね。
子供が産まれて13年、今はその頃より収入は少し少ないけど、私もバイトしたりして、また貯金している。
子供がいないときのあの生活はもうはいな。
お墓代の他にも母の老人ホームの年金で足りない部分の月15万とかも旦那の給料から一昨年まで出していたし、旦那には感謝してるよ。



>奨学金のことで反対されそうだったら、わざわざ親に言わないで結婚するんじゃない?
>
>私は奨学金の返済あり、借金ありで旦那と結婚しました。
>幸い、旦那の収入が結構高かったので、どっちも旦那の給料であっという間に返しました。
>旦那は知らない。ついでに私の父のお墓もたてちゃいました。
>それも旦那は知らない。
>でもそれでもまだ沢山お金があったし、沢山貯金した。
>余談だけどね。
>
>
>
>
>
>>今日の流れは奨学金しょうがないよね、なんだね。
>>
>>でも聞きたい。
>>
>>自分の子が奨学金返済ありで結婚相手は返済ナシだったらどう思うの?うちの子は奨学金があってこの収入であなたもその恩恵を受けるんだから返済は一緒に頑張りなさいね、ってなるの?
>>
>>
>>私立なら奨学金だと思っていたところ何とか国立に入れて奨学金使わずに良かったわと思っていたら、相手が奨学金返済持ちだったらどう思うの?
>>
>>うちは国立で何とか奨学金使わず大学出たので、奨学金の返済ありの人との結婚はどうなのって思っちゃうかも。
>>
>>何しろ子供本人は親が出してくれたから、奨学金の借金背負っていることの重みが全然理解できてないと思うんだよね。
24  名前: ケ篦エ :2017/07/20 09:43
>>1
>、ヲ、チ、マケゥ、ヌイソ、ネ、ォセゥウリカ篏ネ、?コツ邉リスミ、ソ、ホ、ヌ。「セゥウリカ筅ホハヨコム、「、熙ホソヘ、ネ、ホキ?ァ、マ、ノ、ヲ、ハ、ホ、テ、ニサラ、テ、チ、网ヲ、ォ、筍」

ノラ、マオ??酊エ、ヌサ荵篦エ。」
セゥウリカ筅箴レカ筅筅ハ、ォ、テ、ソ、陦」・ュ・罕?「、篏ハ、筅ハ、、、ア、ノ・ム・ス・ウ・ヌ、ュ、?キ・ム。シ・ネ、ヌニッ、、、ニ、?」

、゙、。ケ篦エ、ハ、ニマタウー、テ、ニサォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「ソニ、ャ、「、?ウ、??キ、ィ、ニ、篏メ、ノ、筅マサラ、、トフ、熙ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、、陦」
25  名前: まずは :2017/07/20 10:02
>>1
奨学金は払い終わってからかな。
借金あるのに結婚資金もないでしょ。

奨学金はやる気があって大学に入る子供ならまだわかる。
勉強もあまりしないのに浪人やら奨学金を借りて底辺大学に入るのはどうかと思う。
そういう子達は将来奨学金を返せず苦労する確率も高いだろうし危険だよね。
26  名前: それは :2017/07/20 10:18
>>1
うちも奨学金無しだから、相手があった場合。
ちなみに娘ふたり。
結論は、その人による、としか言いようがない。

元々すごく勤勉で優秀な人で、優秀な大学を出て大きな企業に入ってバリバリやっている、けど大学は奨学金。
これなら全然構わない。

何処それ?な大学を出て、よくわからない仕事をしていて、収入も低い、で奨学金。
これは将来性が怪しいから無し。

あとは、その人の家庭環境も大きいかと。
育った環境やルーツって大きいから。


>今日の流れは奨学金しょうがないよね、なんだね。
>
>でも聞きたい。
>
>自分の子が奨学金返済ありで結婚相手は返済ナシだったらどう思うの?うちの子は奨学金があってこの収入であなたもその恩恵を受けるんだから返済は一緒に頑張りなさいね、ってなるの?
>
>
>私立なら奨学金だと思っていたところ何とか国立に入れて奨学金使わずに良かったわと思っていたら、相手が奨学金返済持ちだったらどう思うの?
>
>うちは国立で何とか奨学金使わず大学出たので、奨学金の返済ありの人との結婚はどうなのって思っちゃうかも。
>
>何しろ子供本人は親が出してくれたから、奨学金の借金背負っていることの重みが全然理解できてないと思うんだよね。
27  名前: 嫌ですね :2017/07/20 10:31
>>1
子どもが奨学金を背負ってても平気な親とは感覚が違うから、
そういう家庭の子とは付き合わせたくないってのが本音。

うちは奨学金なしで大学行ってるけど、
もしお金がなくて奨学金を一時的に頼ったとしても、
子どもに何百万もの借金を背負わせたままにはしたくない。
せめて一緒にコツコツ返していきたいと思うから、
まったく子ども任せの親は嫌だな。
トリップパスについて





奨学金のみなさま
0  名前::2017/07/18 20:58
今日の流れは奨学金しょうがないよね、なんだね。

でも聞きたい。

自分の子が奨学金返済ありで結婚相手は返済ナシだったらどう思うの?うちの子は奨学金があってこの収入であなたもその恩恵を受けるんだから返済は一緒に頑張りなさいね、ってなるの?


私立なら奨学金だと思っていたところ何とか国立に入れて奨学金使わずに良かったわと思っていたら、相手が奨学金返済持ちだったらどう思うの?

うちは国立で何とか奨学金使わず大学出たので、奨学金の返済ありの人との結婚はどうなのって思っちゃうかも。

何しろ子供本人は親が出してくれたから、奨学金の借金背負っていることの重みが全然理解できてないと思うんだよね。
23  名前: そんなこと言うかな :2017/07/20 09:15
>>14
奨学金100万、借金30万、お墓180万、
総額310万です。

その頃、毎月旦那さんから100万弱もらっていたので、
30万貯金して、40万くらい使って、残金で奨学金と借金をあっという間に払いました。
その後、2年くらいかけてお墓代をプールして一括で買いました。
旦那に言わなかったのかは、やはりそれを負い目に思うのが嫌だったからかな。
でも7年子供がいなかったからその間に3000万貯めたよ。
旦那の会社がうまくいかず資金として出したりしちゃったから、一時は凄く貯金無くなっちゃったけどね。
子供が産まれて13年、今はその頃より収入は少し少ないけど、私もバイトしたりして、また貯金している。
子供がいないときのあの生活はもうはいな。
お墓代の他にも母の老人ホームの年金で足りない部分の月15万とかも旦那の給料から一昨年まで出していたし、旦那には感謝してるよ。



>奨学金のことで反対されそうだったら、わざわざ親に言わないで結婚するんじゃない?
>
>私は奨学金の返済あり、借金ありで旦那と結婚しました。
>幸い、旦那の収入が結構高かったので、どっちも旦那の給料であっという間に返しました。
>旦那は知らない。ついでに私の父のお墓もたてちゃいました。
>それも旦那は知らない。
>でもそれでもまだ沢山お金があったし、沢山貯金した。
>余談だけどね。
>
>
>
>
>
>>今日の流れは奨学金しょうがないよね、なんだね。
>>
>>でも聞きたい。
>>
>>自分の子が奨学金返済ありで結婚相手は返済ナシだったらどう思うの?うちの子は奨学金があってこの収入であなたもその恩恵を受けるんだから返済は一緒に頑張りなさいね、ってなるの?
>>
>>
>>私立なら奨学金だと思っていたところ何とか国立に入れて奨学金使わずに良かったわと思っていたら、相手が奨学金返済持ちだったらどう思うの?
>>
>>うちは国立で何とか奨学金使わず大学出たので、奨学金の返済ありの人との結婚はどうなのって思っちゃうかも。
>>
>>何しろ子供本人は親が出してくれたから、奨学金の借金背負っていることの重みが全然理解できてないと思うんだよね。
24  名前: ケ篦エ :2017/07/20 09:43
>>1
>、ヲ、チ、マケゥ、ヌイソ、ネ、ォセゥウリカ篏ネ、?コツ邉リスミ、ソ、ホ、ヌ。「セゥウリカ筅ホハヨコム、「、熙ホソヘ、ネ、ホキ?ァ、マ、ノ、ヲ、ハ、ホ、テ、ニサラ、テ、チ、网ヲ、ォ、筍」

ノラ、マオ??酊エ、ヌサ荵篦エ。」
セゥウリカ筅箴レカ筅筅ハ、ォ、テ、ソ、陦」・ュ・罕?「、篏ハ、筅ハ、、、ア、ノ・ム・ス・ウ・ヌ、ュ、?キ・ム。シ・ネ、ヌニッ、、、ニ、?」

、゙、。ケ篦エ、ハ、ニマタウー、テ、ニサォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「ソニ、ャ、「、?ウ、??キ、ィ、ニ、篏メ、ノ、筅マサラ、、トフ、熙ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、、陦」
25  名前: まずは :2017/07/20 10:02
>>1
奨学金は払い終わってからかな。
借金あるのに結婚資金もないでしょ。

奨学金はやる気があって大学に入る子供ならまだわかる。
勉強もあまりしないのに浪人やら奨学金を借りて底辺大学に入るのはどうかと思う。
そういう子達は将来奨学金を返せず苦労する確率も高いだろうし危険だよね。
26  名前: それは :2017/07/20 10:18
>>1
うちも奨学金無しだから、相手があった場合。
ちなみに娘ふたり。
結論は、その人による、としか言いようがない。

元々すごく勤勉で優秀な人で、優秀な大学を出て大きな企業に入ってバリバリやっている、けど大学は奨学金。
これなら全然構わない。

何処それ?な大学を出て、よくわからない仕事をしていて、収入も低い、で奨学金。
これは将来性が怪しいから無し。

あとは、その人の家庭環境も大きいかと。
育った環境やルーツって大きいから。


>今日の流れは奨学金しょうがないよね、なんだね。
>
>でも聞きたい。
>
>自分の子が奨学金返済ありで結婚相手は返済ナシだったらどう思うの?うちの子は奨学金があってこの収入であなたもその恩恵を受けるんだから返済は一緒に頑張りなさいね、ってなるの?
>
>
>私立なら奨学金だと思っていたところ何とか国立に入れて奨学金使わずに良かったわと思っていたら、相手が奨学金返済持ちだったらどう思うの?
>
>うちは国立で何とか奨学金使わず大学出たので、奨学金の返済ありの人との結婚はどうなのって思っちゃうかも。
>
>何しろ子供本人は親が出してくれたから、奨学金の借金背負っていることの重みが全然理解できてないと思うんだよね。
27  名前: 嫌ですね :2017/07/20 10:31
>>1
子どもが奨学金を背負ってても平気な親とは感覚が違うから、
そういう家庭の子とは付き合わせたくないってのが本音。

うちは奨学金なしで大学行ってるけど、
もしお金がなくて奨学金を一時的に頼ったとしても、
子どもに何百万もの借金を背負わせたままにはしたくない。
せめて一緒にコツコツ返していきたいと思うから、
まったく子ども任せの親は嫌だな。
トリップパスについて





部活やめたいらしいが、悩む
0  名前: 高校生 :2017/07/18 08:43
題名の通りです。
高校入学して、友達に誘われて部活に入りました。
数カ月たって思っていたのと違って、楽しくなくいやだといいながらため息まじりに行ってます。

やめたらといってあげたらいいのですが、やめたら正直だらだら目標もなく過ごすのが目に見えてわかります。
日々の生活を見ていて思います。
できれば部活で(運動部です)汗水流して健康的な生活を送ってほしいです。

ただ主人はやめていいと思うと言います。
本人がやる気なくて嫌なんだったら、自分で決めさせたらと言ってます。
子供はもう90%やめる気でいます。

やめて勉強すると言ってますが、やめなくても勉強はできるしただの都合のいい言い訳だと思います。

高校生になったらやはり親は口出しするべきではないでしょうか。
やめると本人が決めたなら、自分で決めさせやめさせてあげるべきでしょうか??
みなさんが同じ立場ならどう思いますか?
17  名前: もう無理 :2017/07/19 09:15
>>11
高校生なら、ここで踏ん張って続けたらその先で何かが得られると考えるにはもう遅いと思う。そんな精神論が通用するのは中学生まで。親の意思が及ぶのは。

辞めさせてあげて、新しい何かを見つけるように諭すのがいいと思う。
勉強に邁進してくれるのがいいと思うけど、そうもいかないと思う。かといってダラダラを見ているのは親としては辛い。
残りの高校生活を、充実させるように自分で考えて行動しろと伝えて、退部は認める。

親の理想とする、望む子供の姿であるというのは、そろそろ諦めないといけないのかもよ。
親のほうがそれを受け入れないと。
18  名前: それも :2017/07/19 09:30
>>16
>私も運動部に入ったことありません。親にも運動部を強制されたことがありません。
>
>でも、人間関係で特に困ることもなく、忍耐力や根性がないわけでもない。
>
>部活じゃなくても、学べる場所はあると思ってる。


学ぶ意志があれば、だよね。
ただ単にダラダラと時間を過ごすだけなら何も学べない。
主さんはそこら辺を危惧してるんだと思うけど…
19  名前: 高校生 :2017/07/20 07:35
>>1
たくさんご助言ありがとうございました。
いろいろ意見を参考にさせてもらい、主人とも話してもう自分自身の意思を尊重しようとなりました。

いつまでも親の理想、なってほしい子供像ってのがありなかなか手を離せないでいました。

そして、こうした方が人生でうまくいくだろうなって思うけれど、私もう、考えた末、自分の意思で決めていい歳だなと考えになり、言わないといけないことは言ってあとは自分で決めさせることにしました。

実際同じ立場で考えると、嫌で嫌で仕方がない職場でやめたくてもやめられないって苦しいと思います。
長い人生の中で、部活をやめたことでマイナスになるとしても些細なことだなと考えました。
また、だらだら過ごさないために、他の選択も考えてごらんと言ってます。

たくさんの意見とても参考になりありがたかったです。
〆させていただきます。
20  名前: 次の一歩 :2017/07/20 08:30
>>1
でも、次にすることをきっちり決めてからの方がいいって。

友人の子が部活内の人間関係がうまくいかず、神経症状がでるほど追い詰められたので辞めましたが、顧問から親が言われたそうです。
やはり部活を途中で辞めると逃げたという負い目になってしまうからだそうで、他にしたいことがありそれを選んだという形の方がいいと。
強豪校で多くの子が厳しい練習に脱落したりポジション争いでギスギスした空気が嫌で辞めていき、結局は後ろ向きでダラダラ生活するのを見てきたそう。
勉強をするというなら塾を探して入塾するとか、次にやりたいことの第一歩を整えてから。
塾の場合の費用は仕方がないけど、塾以外のやりたいことは自分で稼がせてくださいと言われたそう。

友人の子は校外のサークルに入って、費用を稼ぐためにアルバイトをし、成績を落とさないという親との約束で勉強にも励んでスマホで遊んでいる暇はないそう。
でも、すっごくキラキラした笑顔で私もビックリしたくらい。
うちの子なんか、クラブしてるのにクラブがない日とか帰宅後はダラダラスマホしている(怒)
21  名前: うちは :2017/07/20 09:00
>>1
本人がどうしても嫌だというので、また親の言うことはないなと思い、何も言いませんでした。

でも、しばらくして、部活をやっていない自分とキラキラ部活やってる人の差にこれじゃいかんと思ったみたいで、同じ部活にもう一度入りましたよ。頭下げてまでも、それでも戻りました。

成績はむしろ戻って方が良くなっています。

本人に任せた方がいいですよ。
そこで、何かしら感じるものがあると思う。何も言わなくてもね。

それがいい方向に行くかどうかは本人次第。親があれこれ言っても、本人が自分で感じないとダメですよ。やめようがやめまいと。
トリップパスについて





鬼な心
0  名前::2017/07/17 23:51
子どもが大学受験生。
一応国立に行けるつもりだけど、万が一落ちたら私立に奨学金で行くか、一浪して再度国立受験するか悩んでる。
薬学だから私立になると随分な金額になる。

子どもには私立は行かせられないと今は言ってるけど、遺産入れば浪人させずに私立にさっさと行かせられるのに。
どうせ、私に渡る筈の遺産あるなら先にくれよ。
あと何年生きるんだよ。
41  名前: カ?、ニノ、?ヌ :2017/07/19 20:13
>>36
タク、ュ、ニ、、、?ヨ、ヒ、ッ、?ソ、鬢、、、、ホ、ヒ、ヘ。」、ス、キ、ソ、魑ァ、ヌヌフ、チ、网ヒヘ・、キ、ッタワ、ケ、?ホ、ヒ(セミ)
42  名前: 異例じゃないのかも :2017/07/20 00:48
>>32
私は異例じゃないんだと思う。
非正規の割合が多すぎるから。
奥さんも働かないとやっていけない家庭は案外たくさんあると思う。
高収入であっても入るぶん、出るのも大きかったりするって昨日ネットニュースで見たよ
東大卒の人と京大卒の人では収入では東大が多いけど支出も多いとか。
全く横だけど、この間奥さんと娘に殺されたお父さんって法務局にお勤めだったのよね?退職金のことで揉めてたやつ。
給料が安定した仕事であっても支出の面でも考えると裕福であるとは言い難いかも。
うちの親戚とかも住んでるところ車もすごいけど内情火の車だって聞いてるよ。
43  名前: そうそう :2017/07/20 01:26
>>42
そうよ。

我が家は大企業のエリート。誰もが羨む高収入旦那。

いいないいな。と言われてるけど、その家庭にあった生活水準があるんだと思う。
もしかしたら、皆が贅沢だと言う様な生活をしているのかもしれないし、もしかしたら金持ちボンボンみたいな甘やかせた生活を息子にさせているのかもしれない。

だって、全然足りないんだもの。

おかしいと思って、我が家より低い収入の人の生活を聞いた事あるんだけど、驚いた。
絶対に我が家は無理だと思った。

教育費を削る観念がまず無い。
この時点で我が家って、存分に金を費やして子育てして来たんだと思う。

だから我が家は私も働かないと生活出来ません。
44  名前: 孫の出番 :2017/07/20 06:11
>>36
孫に直接ねだりに行かせたらいいんじゃない?
45  名前: ワカルー :2017/07/20 08:21
>>1
贈与の記事、昨日の朝刊に出ていましたね。

うちは大学受験は3年後。
わが家も家計の都合上、国立に行ってもらわないと。
息子もそれは理解しています。
でも、私立なら指定校推薦とかもあるし、
特に、うちの場合、法科に進みたいらしいから、
私立の方が良い学校があるんだけど。

>子どもには私立は行かせられないと今は言ってるけど、遺産入れば浪人させずに私立にさっさと行かせられるのに。
>どうせ、私に渡る筈の遺産あるなら先にくれよ。
>あと何年生きるんだよ。

私も鬼な心がよくもたげています。
トリップパスについて





サメ、ノ、筅ホ、、、ハ、、ノラノリ、ホマキク螟テ、ニ
0  名前: 、、、ハ、、 :2017/07/18 13:51
サメ、ノ、筅ホ、、、ハ、、ノラノリ、ホマキク螟テ、ニ、ノ、ハ、ハ、ホ。ゥ
コスタ釥オ、エ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ソ、ア、ノ。「ツ扈ウ、オ、ホク蟶ォソヘ、テ、ニテッ、ハ、タ、悅ゥ
9  名前: 同じです。 :2017/07/19 18:41
>>8
>将来の入院手術老人ホームなど、うちには関係ありませんって子どもに言わせます。そう言うように少しづつ教えていきます。


うちもそうしてる。結婚してるだけまだましよ〜
超非常識な義妹は独身。多分、おばさんを雇ってくれるキャバレーで働いてる・・・

義両親は夫婦二人だと二人の年金でなんとか暮らしていけるけど
一人になると金銭的に困窮すると思う。
その時は援助は仕方ないと覚悟してるけど
義妹の老後は勘弁してほしいし、何より
法的にうちの子に結び付けられるのが嫌。
(三親等だからね〜)

何かあっても、
もう何十年も会ってません。と子供たちが言えるように
わざと会わせてないの。

私たちの結婚式にドタキャンして来なかったり。
子どもを見に来ると言っても来なかったり。
来ないと言ってたのに急に義母についてきたり。

最近はおばさんになって寂しくなったのか
やたらうちの子達に会いたがるし、お土産持参したり
一応常識を意識するようになってる。

義両親が亡くなった時には、面と向かって
お付き合いは迷惑ですと言うつもり。
10  名前: どうにかなる :2017/07/19 20:17
>>1
お金があるうちはそれなりに、後見人は親族であっても信用ならない場合がある。
日本には生活保護っていうのがあるから、なんとかなるでしょう。

知人の、生涯独身だった人、離婚後独身だった人、が病気で働けなくなり生活保護を受けて亡くなった。
葬儀はしてくれないらしいけど、火葬はしてくれる。
11  名前: それぞれ :2017/07/19 22:44
>>1
子供がいても全然頼れないこともあるし、
寄生してる場合もある。
だから子供がいればどうにかなるという時代でもない。

うちは父の姉二人とも子供がいない。
だからこそそれなりに最後の後始末まで用意してる。
もちろん私たち姪や甥もいるから相続分もあるけど、
例え身寄りがなかったとしても、グループホームの代金は余裕であるし、残りは寄付という形にすると思う。
永代供養も申し込んであるみたいだし。
12  名前::2017/07/20 00:30
>>1
子どもがいてもってのはなしでお願いします。
子どもがいないご夫婦の話で。
大山さんは弁護士が後見人ではないかという話もありますかね?
私の周りも最近その話になっていて40前なので子どもギリギリ作ろうか…みたいな話になってました。
子どもにみてもらおうとか、そんな話でなく、種の保存レベルの話らしいです。
13  名前: 現在 :2017/07/20 08:01
>>1
親戚にいるよ、子どもいない老夫婦。
長男夫婦だから亡くなった後のお墓は誰が管理するのか、
とか色々もめてる。
今のところ、奥さんの方が病気で旦那さんが家で診てるけど、
奥さんが先になくなった場合、
旦那さんが先に亡くなった場合、
どちらのパターンになっても大丈夫なように、
うちを含めた他の親戚たちで本人に聴きながら
決めていってる。

でも、施設に入る場合お金は大丈夫なのか、とか
お墓を他の人が管理していく場合お金がかかることなので、
そのお金はどうするんだ、とか
その夫婦の貯金があればいいけど足りなかったら
誰がだすんだよ・・・って揉めてる。

結局、子どもいないから、
親戚の誰かが面倒見なくちゃいけないんだよね。
今から施設に入ればいいのにさ。
トリップパスについて





ヤミ民泊のテレビ
0  名前: 顔だし :2017/07/18 23:39
大阪ですがいまテレビでヤミ民泊の特集をしています。例とされているマンションは分譲でオートロック。
業者は観光客と直接対応せず自転車や電柱などに部屋キーが入ったボックスをくくりつけている。ボックスを開けるには暗証番号が必要ですが事前に観光客に教えているそう。自転車は無理でも電柱につけているボックスは見つけ次第破棄したらいいのに。
その分譲マンションはどうやら50部屋ほどが民泊みたい。
個人情報がどうたらで大阪市もさっさか動けないみたいだけど、違法なんだからどうにでもなるように思うんだけど。意外と大阪も気が弱いな。もっとおらおらして行くと思ってたわ。
2  名前: 福岡 :2017/07/20 00:56
>>1
昨日民泊で犯罪のニュース流れたよね。
民泊のマンションって大変そう。
東京もオリンピック終わったら民泊で買われてるマンションの価値って特に下がりそうだよね。
3  名前: 水戸黄門 :2017/07/20 01:48
>>1
もう勧善懲悪なんてツチノコレベルなんだよ
善意を前提にした民泊夢物語なんて、未解決殺人事件や未解決強盗殺人事件とかの温床にしかならないよ。



>大阪ですがいまテレビでヤミ民泊の特集をしています。例とされているマンションは分譲でオートロック。
>業者は観光客と直接対応せず自転車や電柱などに部屋キーが入ったボックスをくくりつけている。ボックスを開けるには暗証番号が必要ですが事前に観光客に教えているそう。自転車は無理でも電柱につけているボックスは見つけ次第破棄したらいいのに。
>その分譲マンションはどうやら50部屋ほどが民泊みたい。
>個人情報がどうたらで大阪市もさっさか動けないみたいだけど、違法なんだからどうにでもなるように思うんだけど。意外と大阪も気が弱いな。もっとおらおらして行くと思ってたわ。
4  名前: だって :2017/07/20 03:29
>>1
ホテルが足りていない状態なのに、民泊を取り締まったら観光客の泊まれるところがなくなってしまいますよ。
たくさんの観光客に来て欲しいのに。
違法だからダメですよ、というパフォーマンスだけになるでしょうね。
5  名前: 21 :2017/07/20 06:42
>>1
ここは民泊だけかもしれないけれど、
遠征売春の拠点になっているような
ところもあるから要注意よ。

本当に迷惑。
6  名前: クロ :2017/07/20 07:08
>>1
>大阪ですがいまテレビでヤミ民泊の特集をしています。例とされているマンションは分譲でオートロック。
>業者は観光客と直接対応せず自転車や電柱などに部屋キーが入ったボックスをくくりつけている。ボックスを開けるには暗証番号が必要ですが事前に観光客に教えているそう。自転車は無理でも電柱につけているボックスは見つけ次第破棄したらいいのに。
>その分譲マンションはどうやら50部屋ほどが民泊みたい。
>個人情報がどうたらで大阪市もさっさか動けないみたいだけど、違法なんだからどうにでもなるように思うんだけど。意外と大阪も気が弱いな。もっとおらおらして行くと思ってたわ。


うちは、マンションじゃなくて
戸建てでよかったと思ったわ。

でも、うちの前のアパート結構安そうなんだけど
クロかも・・・・ ! !
トリップパスについて





ヤミ民泊のテレビ
0  名前: 顔だし :2017/07/19 00:19
大阪ですがいまテレビでヤミ民泊の特集をしています。例とされているマンションは分譲でオートロック。
業者は観光客と直接対応せず自転車や電柱などに部屋キーが入ったボックスをくくりつけている。ボックスを開けるには暗証番号が必要ですが事前に観光客に教えているそう。自転車は無理でも電柱につけているボックスは見つけ次第破棄したらいいのに。
その分譲マンションはどうやら50部屋ほどが民泊みたい。
個人情報がどうたらで大阪市もさっさか動けないみたいだけど、違法なんだからどうにでもなるように思うんだけど。意外と大阪も気が弱いな。もっとおらおらして行くと思ってたわ。
2  名前: 福岡 :2017/07/20 00:56
>>1
昨日民泊で犯罪のニュース流れたよね。
民泊のマンションって大変そう。
東京もオリンピック終わったら民泊で買われてるマンションの価値って特に下がりそうだよね。
3  名前: 水戸黄門 :2017/07/20 01:48
>>1
もう勧善懲悪なんてツチノコレベルなんだよ
善意を前提にした民泊夢物語なんて、未解決殺人事件や未解決強盗殺人事件とかの温床にしかならないよ。



>大阪ですがいまテレビでヤミ民泊の特集をしています。例とされているマンションは分譲でオートロック。
>業者は観光客と直接対応せず自転車や電柱などに部屋キーが入ったボックスをくくりつけている。ボックスを開けるには暗証番号が必要ですが事前に観光客に教えているそう。自転車は無理でも電柱につけているボックスは見つけ次第破棄したらいいのに。
>その分譲マンションはどうやら50部屋ほどが民泊みたい。
>個人情報がどうたらで大阪市もさっさか動けないみたいだけど、違法なんだからどうにでもなるように思うんだけど。意外と大阪も気が弱いな。もっとおらおらして行くと思ってたわ。
4  名前: だって :2017/07/20 03:29
>>1
ホテルが足りていない状態なのに、民泊を取り締まったら観光客の泊まれるところがなくなってしまいますよ。
たくさんの観光客に来て欲しいのに。
違法だからダメですよ、というパフォーマンスだけになるでしょうね。
5  名前: 21 :2017/07/20 06:42
>>1
ここは民泊だけかもしれないけれど、
遠征売春の拠点になっているような
ところもあるから要注意よ。

本当に迷惑。
6  名前: クロ :2017/07/20 07:08
>>1
>大阪ですがいまテレビでヤミ民泊の特集をしています。例とされているマンションは分譲でオートロック。
>業者は観光客と直接対応せず自転車や電柱などに部屋キーが入ったボックスをくくりつけている。ボックスを開けるには暗証番号が必要ですが事前に観光客に教えているそう。自転車は無理でも電柱につけているボックスは見つけ次第破棄したらいいのに。
>その分譲マンションはどうやら50部屋ほどが民泊みたい。
>個人情報がどうたらで大阪市もさっさか動けないみたいだけど、違法なんだからどうにでもなるように思うんだけど。意外と大阪も気が弱いな。もっとおらおらして行くと思ってたわ。


うちは、マンションじゃなくて
戸建てでよかったと思ったわ。

でも、うちの前のアパート結構安そうなんだけど
クロかも・・・・ ! !
トリップパスについて





他の実家もこうですか?
0  名前: もらって処分してますが :2017/07/18 17:38
実家が片付けをやりだすと、毎日電話がきたり、一日何十回とかかってくることもあります。
そして細かく「あの皿はいる?」と聞かれます。
正直いらないけど受けとります。
今回は小さな娘がいるので、使いかけの折り紙と、リボンと、作りかけの千羽鶴、30年以上前から誰もさわっていなかった鉛筆(もう3センチくらいの長さ)
こんな物まで細かく電話で何十回も聞かれてうんざりしています。
以前「いらない」と言って怒らせてしまったので貰いますが、電話じゃなくてせめてメールにしてほしいと頼んだら
「そんな時間はない」「電話をしてなぜ悪い」と言われてしまい…トホホな気持ちです。
今度、父のお墓参りで会うことになり、娘も3時間も電車に乗るので、お墓参りが終わったら少し離れていますが、帰り道に水族館に連れていく予定です。
その事も伝えていますが、帰りに食器を持ち帰るように言われています。

…割れ物もって子供を連れて水族館に行くのは大変と思ってもらえないのだろうか?
やんわり断ろうとしたら不機嫌になったので、受け取ることにしました。

何年もこんな感時なので悩んだりうんざりしてみたりな感情をいったりきたりしています。
15  名前: 宅配で送ればいいよ :2017/07/20 00:25
>>9
>ただきりがなくて、レスにあった宅配で送ってと伝えても「勿体ないから会ったときに渡すね」と返されます。

いや、送ってねではなくて、実家で受け取ってさよならしたらそのままコンビニ直行で自宅に送ればいいと思うの。
素直に送ってくれる親なら主さんも悩んじゃいないだろうと思うよ。

それに親にシカトされて困ることなんかそんなにある?
返事来ないからこーしておきました、決めました、でいいと思うんだけどな。
16  名前: 他人 :2017/07/20 05:59
>>1
片づけの話ではないけれど、押し付けや過干渉に困ることがある。
私からはっきり言っても止まらない時は、夫からたしなめてもらうことがある。
他人から言われると効果がある。
親と夫の関係性によっては更にトラブルになることもあり、一概には勧められないけど、こんな場合もあるってことで。

しつこく言ってくる時は、片づけというより寂しい気持ちがあると思う。
「それは受け取れないけど、お喋りにはつきあうよ。」と言ってみたらだめかな。
17  名前: なにかある :2017/07/20 06:02
>>1
その、気になったことがあったら放置できなくて、解決してほしくて電話を何度でもかけてくるところ。
私の実母にもあります。

医師の話ではアルツハイマーではない認知症で、薬は効かないそうです。
18  名前::2017/07/20 06:46
>>15
>いや、送ってねではなくて、実家で受け取ってさよならしたらそのままコンビニ直行で自宅に送ればいいと思うの。
>素直に送ってくれる親なら主さんも悩んじゃいないだろうと思うよ。
>
>それに親にシカトされて困ることなんかそんなにある?
>返事来ないからこーしておきました、決めました、でいいと思うんだけどな。

レス有り難うございました。
これ思い付かなかったです。今回そうします。これで、娘との帰り気楽になります。

今回自分が想像していなかったほと寄り添ってもらったレスに舞い上がりお礼を書き忘れてしまいました。ごめんなさい。
いつもですが、約束は決まっていても、時間や他の予定を擦り合わせないといけないときに機嫌を損ねたりして大変なので時分が慎重になります。
19  名前::2017/07/20 06:50
>>17
>その、気になったことがあったら放置できなくて、解決してほしくて電話を何度でもかけてくるところ。
>私の実母にもあります。
>
>医師の話ではアルツハイマーではない認知症で、薬は効かないそうです。

病気では無かったです。昔から自分のタイミングを大事にする人で本当に松居をテレビで見ると母にそっくりです。
あんな感じに攻撃されたりさとされたりします。
父がアルツハイマーだったので大変ですよね。
お気持ちお察しします。
トリップパスについて





ガウチョ
0  名前::2017/07/19 01:32
初めてガウチョを買ったのですが、
やはりトップスはインしないと
おかしいんでしょうか?

ウエスト周りに自信がないのと、
インは若い子のなのかな?で、
普通丈のトップスをインしないで
着てます。
2  名前: オーバー :2017/07/19 17:52
>>1
インしない丈のトップスを選んでオーバーで着てます。
普通の丈のシャツで長すぎる時は前で軽く結んだりする。

一枚だけ、今はやりの抜き襟みたいなブラウス買っちゃって、これはinできてます。加減が難しくてガラスに映る自分が着崩れているとしか見えなくてぎょっとする。
3  名前: 丈短 :2017/07/19 17:57
>>1
>初めてガウチョを買ったのですが、
>やはりトップスはインしないと
>おかしいんでしょうか?
>
>ウエスト周りに自信がないのと、
>インは若い子のなのかな?で、
>普通丈のトップスをインしないで
>着てます。


丈の短いものをインしないで着てます。
ダボっとしたラインの今風のものなら
出してても可愛いと思います。
4  名前: まえ :2017/07/19 18:30
>>1
私は前だけインして後ろは出してます。
でも、インしないで上下ルーズに着るのもアリみたいだよ。
前にテレビで誰かが言ってました。
5  名前: ベルト :2017/07/19 19:44
>>1
>初めてガウチョを買ったのですが、
>やはりトップスはインしないと
>おかしいんでしょうか?
>
>ウエスト周りに自信がないのと、
>インは若い子のなのかな?で、
>普通丈のトップスをインしないで
>着てます。

私もインしないで着ることあるよ。

でもインするときは太目のベルトでアクセントつけてる。
ちょうど今は高い位置にサシュベルトつけるのが流行ってるよね。
私はサシュは持っていないけど、体型カバーできるよ。
6  名前: なんちゃって :2017/07/19 23:33
>>1
前は短かくて後ろは長いデザインのトップスや、
前をインしてるみたいなデザインのトップスを着てます。
インすると服がシワシワになるのが嫌なんだけど、
そのまま出してるとデブに見える。
でもインしてる風のトップスだと立体感が出て、
ちょっといい感じになりますよ。
トリップパスについて





専門学校でも奨学金
0  名前: 貧困世代 :2017/07/18 06:25
大学は大半が奨学金利用と聞きますが専門学校ではどうですか?
2年とはいえ数百万はかかると思うので奨学金を利用するか教育ローンをと考えているのですが。
学費を用意するのは親として当たり前などの意見はご遠慮願います。
様々な事情を抱えていますので。
26  名前: それぞれ :2017/07/19 15:37
>>1
初期費用の入学金や(自宅を離れる場合は)
引越し費用などは持っているお金で工面できるの?
授業料は大学と同じで半期や一年毎なのかな?
色々と調べて、状況によっては、
毎月数万円を借りる奨学金より
必要に応じで借りられる教育ローンの方が
利便性よく役に立つかも。

最近のCMで見たけど、契約時に上限を決めて
カードが発行されて、必要な時に必要なだけ引き出せる、支払いは卒業後っていう教育ローンがあるらしいよ。
27  名前: 金利 :2017/07/19 15:50
>>25
国の教育ローンにも所得制限があるのは知ってるよ。
だから民間の教育ローンって書いたのよ。
国の教育ローンより民間の教育ローンの方が金利は高いからね。

一番金利が安いのは奨学金で、その次が国の教育ローンで、その次が民間の教育ローン。
28  名前: 8分の6 :2017/07/19 16:26
>>5
>大学生の半分が奨学金て本当なのかな??
>私の知ってる範囲では誰もいない。

うちの大学生の仲良しグループ、8名中6名が奨学金借りてた。
うちは借りてないので、金持ち!と言われたそうだ。

うちにはもう一人大学生がいるんだけど、そちらは仲良し7名中、借りてるのはうちの子一人だけ。
私立薬学部なのでお金かかるけど、周りはお金に余裕のある家庭ばかりだ。
こちらは「借りてるの⁈」と驚かれたそうだ。

仲良しグループだけの話ですが。
29  名前: はあ… :2017/07/19 19:43
>>1
知り合いの子。
発達障害(アスペルガー)で、コミュニケーションも上手に取れないような子。で少々暴力的。

中学校の先生が、特別支援学校に行った方が良いと勧めたのに「うちの子は頭は良いんだから!」と定員割れの底辺普通科へ。
そこでもすったもんだあって、高校の先生は卒業後は障害者施設に入って欲しいと進路指導を投げたんだけど、親は「この子の才能を伸ばしたい」とアニメの専門学校へ。

その時奨学金を借りたと聞いてびっくりした。
専門学校でも出るんだってのと、高校の先生がさじを投げた子でも出るんだって…

その子は専門学校を卒業時も高校の時と同じように、就職は無理と言われ、自分で就活したんだけど、ことごとく失敗し(面接で面接官に持論を展開し口論になったとか)、結局無職で引きこもりでもう3年。

奨学金の返済はどうなるんだろう??
30  名前: 授業料免除 :2017/07/19 22:49
>>1
近所の子は授業料が半額免除になる短大に行って資格を取ったよ。その資格でできる仕事に就いて、月2万ずつ返済している。資格があるから就職も転職も困らないそうだ。職種的に給料はそれほど高くはないんだけど、頑張ってるよ。
トリップパスについて





税務署で税金のこと教えてくれますか?
0  名前: 青色 :2017/07/19 03:27
今年は家賃収入だの在宅での仕事(個人事業主?)の収入だの主人の扶養も抜け、税金やらなんやら色々払わないといけなそうです。
なんか書くと青色申告で税金が安くなるとか、経費で落とせたりするとか色々あるみたいで。
でも、書き方とかよくわかりません。
税務署に行くと教えてくれるんでしょうか?
節税対策の教室??みたいのがあるとか聞いたのですが。
1  名前: 青色 :2017/07/19 17:31
今年は家賃収入だの在宅での仕事(個人事業主?)の収入だの主人の扶養も抜け、税金やらなんやら色々払わないといけなそうです。
なんか書くと青色申告で税金が安くなるとか、経費で落とせたりするとか色々あるみたいで。
でも、書き方とかよくわかりません。
税務署に行くと教えてくれるんでしょうか?
節税対策の教室??みたいのがあるとか聞いたのですが。
2  名前: 自営 :2017/07/19 17:43
>>1
簡単なことなら
教えてくださると思います。

一度税務署に行って
どのような教室や会があるかなど
聞いてくるといいかと思います。

両親は判断に迷うことがあると
税務署で教えてもらうと話してました。
それが脱税にならないで節税する
一番確実な方法みたいですよ。
3  名前: 青色は :2017/07/19 17:47
>>1
申告時期になっていきなり青では出せないんです。

来年は青色で出すという書類を提出したらいいんです。

一度税務署で聞いて見てください。

それから、必要経費のレシートは極力たくさん集めてください。
それを集計して申告すると、経費が認められて所得から引いて、残りに課税されます。
4  名前: 納税協会 :2017/07/19 18:20
>>1
>節税対策の教室??みたいのがあるとか聞いたのですが。

税務署の横とか敷地内に納税協会の事務所がないですか?
申告時でなければ、暇そうなオジ様が沢山いるので
聞いたら教えてくれると思うよ。

税務署は書き方は教えてくれるけど
節税方法までは教えてくれないと思う。

その代わり、納税協会に入ってほしいって言われるかもだけど
税理士雇うよりは安いからまずはそっちで話を聞いてみたら?
5  名前: ブルー :2017/07/19 21:56
>>1
お近くに商工会ありますか?
商工会で青色申告会に入ると、詳しく教えてくれます。
申告用の専用ソフトもあるので簡単です。
トリップパスについて





帰宅が遅い!
0  名前: きときと :2017/07/18 13:57
うちの主人のことなんですが。
健康のためと職場からおよそ12キロを歩いて帰宅します。
しかしそもそも仕事終わりが21時くらいなので家に着くのが22時23時近くになります。
私は元々布団に入ってからなかなか寝付けないほうなので、次の日のことを考えたらなるべく布団にはやく入りたいです。
これが仕事で遅くなるというならその分実入りもあるでしょうから我慢できますが、はっきり言って趣味の範疇。
しかも家に帰ってから夜中にウォーキングでもすればいいのに、それはまた別でおもしろくないそうで。

とっとと夕飯食べてとっとと片付けてとっとと寝たい。
ということを同居の義母に言ったら『遅いったって22時台でしょ?うちなんてその若さの頃は0時ちかくまで働いてたから全然ましでしょ』ってなんの慰めにもならないことを言います。
実家も飛行機の距離だしこの土地で愚痴を言えるような友達も少ないしくだらない趣味やめてってイライラします。
4  名前: 二択 :2017/07/19 20:58
>>1
12キロを1〜2時間で歩くって相当早いスピードだ。
(普通1時間で4キロだもんね?)
仕事終わりにそんなハードな運動出来るご主人なんだね。
羨ましいわ。

ってか主さんも書いてるけど、一度帰宅して勝手に行けって話だよね。
それが嫌なら先に寝てる。

1・すぐ帰宅→食事→主さん就寝、ご主人ウォーキング。
2・ウォーキングしながら帰宅→その間に主さん就寝、ご主人帰宅後勝手に食事。

↑どっちかしかない。
ご主人の都合が良いどっちもだなんてワガママすぎ。
5  名前: 、コ、ア :2017/07/19 20:59
>>3
>ー?ヘ、ヌソゥ、ル、ニハメ、コ、ア、キ、ニフ网ィ、ミ、、、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ。「

、筅チ、惕?カ、ネ、タ、隍ヘ。ゥ
6  名前: 折衷案 :2017/07/19 21:38
>>1
ウォーキングじゃなくて自転車にしてもらう。
7  名前: 私も同居 :2017/07/19 21:46
>>1
私は自分の仕事の朝が早いから絶対に待たないよ。
主さんも働いてるから寝たいんでしょ?

趣味でしてるなら勝手にさせる。
そんなの当たり前。

専業なら待ってて昼間寝ればいい。
8  名前: わーかーるー :2017/07/19 21:55
>>1
私も寝つきが悪いので、寝入りばなにガタガタされると目が覚めてしまって眠いのに音が気になって眠れなくなってイライラするから、気持ちわかります。

しかも…理由まで同じです。
うちも10キロくらいを歩いて帰ってきたり自転車だったり。
健康づくりっていうのは分かるんだけどね。

私の健康が損なわれるんだよーって!
家は平屋?
うちは2階建てなので、寝室を別にしてます。

旦那は一階の和室。
私は二階の一番キッチンから遠い部屋(娘の部屋だけどまだ小さいので一緒に寝てくれる)

それで解決しました。
帰宅したら、なるべく音を出すなって言ってます。
たまにガタガタしてて目が覚めるけど、そこはもう我慢して羊を数えます。
トリップパスについて





アメックスゴールドカード
0  名前: ステイタス :2017/07/18 22:47
クレディセゾンからアメックスゴールドカードへの招待が来たのですが、ゴールドカードを持つメリットって何かあるのでしょうか?

よくステイタスになるとか言いますが、どんな時に役に立ちます?

年会費分のメリットはあると書いてありますが、旅行も全く行かないので、あまり意味ないようにも思うんです。

日常生活の中で使うメリットがあったら教えていただけませんか?
6  名前: 知らなんだ :2017/07/19 12:41
>>5
>年間どのくらいカード払いしてる?
>うちは300万円くらいカード払いだから、ゴールドカードの方がポイントが高くつからメリットあるけど、そんなに支払ってないならゴールドにする必要ないかもね。

アメックスでも?
年会費3万だったと思うけど....

300万ぐらい使うとポイント的にお得と思って考えた事無かったわ。
楽天カードで計算してみる〜
7  名前: プラチナ餅 :2017/07/19 17:51
>>1
旅行に行かないならあまりメリットはないかも。

たまに安いレストランがあるとか
アメックス枠で空いていたりするとか
チケットがちょっと取れやすい場合があるくらい。

あとはカードのトラブルには
比較的対応がいいことと、
コストコで使えるくらいだけど、

国内でトラブルって
ほとんどないし
やっぱりあまりないかな。
8  名前: ・、・?モ・ニ :2017/07/19 18:40
>>1
、ヲ、チ、簣隍ソ、陦」
、ヌ、筝スフ」、ハ、キ。」
ヌッイヨ、ホ・皈?テ・ネ、カ、ク、ハ、ォ、テ、ソ、キ
タセヘァ、ネトフネホツ蠍筅ホサルハァ、、、ャ・皈、・
サ萠セオチ、ホ・ォ。シ・ノ、マ・ユ・ト。シ、ホ、ヌ、、、、。」
9  名前: ステイタスなし :2017/07/19 18:45
>>3
ゴールドを断り続けたらプラチナで勧誘してきたよ。
そのうち電話があるかもよ〜

うち、アメックスは全く持ってないの。
だから、うちの支払い能力がはっきりとは
わかってないと思うんだよね。
なのにプラチナって!
10  名前: 私も :2017/07/19 19:38
>>2
>海外…特にアメリカによく行く人にはいいのかもしれない。
>保険がついてるし。
>
>うちの旦那ずっと入ってたけど何年か前にやめたよー。
>年会費がもったいない。
>
>それにヨーロッパだと使えないとこ結構あるんだよね。
>どこでも使えるビザのゴールドの方がいいよ。

アメリカに住んでいたこともあって、
そう、保険もついてるしってことで入っていたのだけど、
結局何も使わずじまいだったので私もやめました。

年会費もったいないよね。
トリップパスについて





アメックスゴールドカード
0  名前: ステイタス :2017/07/17 23:51
クレディセゾンからアメックスゴールドカードへの招待が来たのですが、ゴールドカードを持つメリットって何かあるのでしょうか?

よくステイタスになるとか言いますが、どんな時に役に立ちます?

年会費分のメリットはあると書いてありますが、旅行も全く行かないので、あまり意味ないようにも思うんです。

日常生活の中で使うメリットがあったら教えていただけませんか?
6  名前: 知らなんだ :2017/07/19 12:41
>>5
>年間どのくらいカード払いしてる?
>うちは300万円くらいカード払いだから、ゴールドカードの方がポイントが高くつからメリットあるけど、そんなに支払ってないならゴールドにする必要ないかもね。

アメックスでも?
年会費3万だったと思うけど....

300万ぐらい使うとポイント的にお得と思って考えた事無かったわ。
楽天カードで計算してみる〜
7  名前: プラチナ餅 :2017/07/19 17:51
>>1
旅行に行かないならあまりメリットはないかも。

たまに安いレストランがあるとか
アメックス枠で空いていたりするとか
チケットがちょっと取れやすい場合があるくらい。

あとはカードのトラブルには
比較的対応がいいことと、
コストコで使えるくらいだけど、

国内でトラブルって
ほとんどないし
やっぱりあまりないかな。
8  名前: ・、・?モ・ニ :2017/07/19 18:40
>>1
、ヲ、チ、簣隍ソ、陦」
、ヌ、筝スフ」、ハ、キ。」
ヌッイヨ、ホ・皈?テ・ネ、カ、ク、ハ、ォ、テ、ソ、キ
タセヘァ、ネトフネホツ蠍筅ホサルハァ、、、ャ・皈、・
サ萠セオチ、ホ・ォ。シ・ノ、マ・ユ・ト。シ、ホ、ヌ、、、、。」
9  名前: ステイタスなし :2017/07/19 18:45
>>3
ゴールドを断り続けたらプラチナで勧誘してきたよ。
そのうち電話があるかもよ〜

うち、アメックスは全く持ってないの。
だから、うちの支払い能力がはっきりとは
わかってないと思うんだよね。
なのにプラチナって!
10  名前: 私も :2017/07/19 19:38
>>2
>海外…特にアメリカによく行く人にはいいのかもしれない。
>保険がついてるし。
>
>うちの旦那ずっと入ってたけど何年か前にやめたよー。
>年会費がもったいない。
>
>それにヨーロッパだと使えないとこ結構あるんだよね。
>どこでも使えるビザのゴールドの方がいいよ。

アメリカに住んでいたこともあって、
そう、保険もついてるしってことで入っていたのだけど、
結局何も使わずじまいだったので私もやめました。

年会費もったいないよね。
トリップパスについて





杉浦太陽の体
0  名前: まっちょ :2017/07/18 18:33
辻ちゃんブログにプール行きましたの記事があり杉浦太陽に裸写真ついてるけどマッチョ過ぎない?
あの顔立ちなら細マッチョぐらいが合うと思うけど。
なんか草野仁っぽい。
1  名前: まっちょ :2017/07/19 11:55
辻ちゃんブログにプール行きましたの記事があり杉浦太陽に裸写真ついてるけどマッチョ過ぎない?
あの顔立ちなら細マッチョぐらいが合うと思うけど。
なんか草野仁っぽい。
2  名前: ああ :2017/07/19 13:12
>>1
観てきたよ。
いつのまにあんな体に?
確かに細マッチョぐらいの方が見栄えは良いよね。
なんで鍛えてるんだろう。

それより、辻ちゃんの顔が魔女のおばあさんみたいだった。
3  名前: 、ス、ヲ。ゥ :2017/07/19 13:16
>>2
>、ス、?隍遙「トヤ、チ、网ホエ鬢ャヒ篆ホ、ェ、ミ、「、オ、゚、ソ、、、タ、テ、ソ。」


、、ハ、タ、ヘ。」
4  名前: 前から :2017/07/19 13:31
>>1
ちょっと前からだよね
5  名前: サ?遉?ハ、、、ヘ :2017/07/19 17:46
>>1
、「、ホエ鬢ヒ・゙・テ・チ・遉ャサ遉?ハ、、。」
テテ、ィ、ニ、?ホ、ォ、ハ。ゥ

、ス、キ、ニ。「トヤ、チ、网筵モ・テ・ッ・熙ケ、?フ・オ・ー・鬣ケ、ャサ遉テ、ニ、ハ、、。」
サー、トハヤ、゚、ヒ・オ・ー・鬣ケ。ト・タ・オ、、。」
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1757 1758 1759 1760 1761 1762 1763 1764 1765 1766 1767 1768 1769 1770 1771  次ページ>>