育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
53011:ひよっこに島谷再登場するらしい(4)  /  53012:保健師が予防接種するの?(9)  /  53013:刺青入れたい人の心境って??(3)  /  53014:YMCAの発達相談(15)  /  53015:お惣菜で意識不明 怖すぎる〜(29)  /  53016:児童養護施設の職員って(12)  /  53017:子供の送迎(13)  /  53018:月1の手抜き(8)  /  53019:起床4時 昼寝あり 異常?(33)  /  53020:過保護のかほこ状態(16)  /  53021:こんな場合どうしますか?(至急)(17)  /  53022:めっちゃ気分悪いわ(23)  /  53023:高畑淳子がリポーターの口ふさぎ(12)  /  53024:Fランの実際に見た(39)  /  53025:家事なんかやったことない男が…(12)  /  53026:家事なんかやったことない男が…(12)  /  53027:今日のヒルナンデスのカフェ風の家の人(10)  /  53028:鯖味噌投げつけ母娘(10)  /  53029:鯖味噌投げつけ母娘(10)  /  53030:大阪停電(1)  /  53031:嫌がらせ?(12)  /  53032:桑田と清原(29)  /  53033:大人になってからの姉妹関係(23)  /  53034:激安海外旅行 旅工房について(4)  /  53035:激安海外旅行 旅工房について(4)  /  53036:中古電化製品 OKなのは?(13)  /  53037:トォチッソヘ、マ。「(5)  /  53038:甲子園のボール飛びすぎじゃない?(6)  /  53039:甲子園のボール飛びすぎじゃない?(6)  /  53040:中3男子が行方不明(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1761 1762 1763 1764 1765 1766 1767 1768 1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775  次ページ>>

ひよっこに島谷再登場するらしい
0  名前: 公式 :2017/08/22 13:44
公式に発表された。
島谷、再登場するらしい。
けど、
とと姉ちゃんの時のような、肩すかしの登場なら
して欲しくないわ。
終わったものは終わったのよ。
1  名前: 公式 :2017/08/23 12:59
公式に発表された。
島谷、再登場するらしい。
けど、
とと姉ちゃんの時のような、肩すかしの登場なら
して欲しくないわ。
終わったものは終わったのよ。
2  名前: ひみつ :2017/08/23 13:11
>>1
> 公式に発表された。
> 島谷、再登場するらしい。
> けど、
> とと姉ちゃんの時のような、肩すかしの登場なら
> して欲しくないわ。
> 終わったものは終わったのよ。


じゃあ、すずふり亭の男の子が休みをとったのは島谷さんに会いに行ったのかしらね。
3  名前: 不要だよー :2017/08/23 13:50
>>1
>公式に発表された。
>島谷、再登場するらしい。


え〜〜〜。
要らないよ〜。

もう過去の人だもの。

それよりも今のメンバーで面白おかしく話が進んでほしい。

高子さん(佐藤仁美さん)と静ちゃんがもっと出てほしいなぁ。
4  名前: ミニスカート :2017/08/24 09:20
>>1
昨日の、木村さんのミニスカート可愛かった。
似合ってた。

島谷くんは結婚していないのかなあ???
ヒデは島谷に会いに行ったんだよね?
島谷を呼んで来るのか?
それとも、自分がみね子に告白するのに
島谷に仁義を通した(?)のか?
トリップパスについて





保健師が予防接種するの?
0  名前: なんでだ? :2017/08/23 12:39
保健士って、看護士の免許した人がランクアップして手に出きる資格だっけ?
検索してみたんだけど、専門的な言葉で今一解りずらい。

小学生12人がワクチン間違って摂取した問題で、「保健師が持ち出した」と言ってるけど、それを打つのは医師で最終的にチェックしなかった医師が悪いんじゃないの?
医者は看護士のせいにもするけど、保健士も同じ?

それに病院で打ってないって事??
なんで保健士が絡むの?

病院でそういうの受ける時、医者が打つよね?
5  名前: スルーすれば? :2017/08/24 08:25
>>4
>なんかあまりにも誤字脱字が多いと内容が入ってこない。

全く的外れな返答しかできない人に、レスしてもらわなくてもいいんじゃい?
あなたがスルーすればいいんだよ。
6  名前: 便乗 :2017/08/24 08:34
>>4
>>保健士って、看護士の免許した人
>看護師も保健師も師は師だし



何年経っても、看護士、保健士って書く人居るよね。下手したら未だに看護婦、保健婦だと信じて疑わない人。
若い世代は間違う阿呆は居ないと思う。50代の人でさえ、看護師、保健師と言うことは知っているんだから、それよりも年寄りが看護士、保健士と言っているんだろうね。
7  名前: 同じ :2017/08/24 08:37
>>4
読むに堪えない。
8  名前: たるみ :2017/08/24 08:48
>>1
>保健士って、看護士の免許した人がランクアップして手に出きる資格だっけ?
>検索してみたんだけど、専門的な言葉で今一解りずらい。
>
>小学生12人がワクチン間違って摂取した問題で、「保健師が持ち出した」と言ってるけど、それを打つのは医師で最終的にチェックしなかった医師が悪いんじゃないの?

B型肝炎発症の危険はないのかな?
頭下げれば済む話じゃないと思う。
9  名前: ついでに :2017/08/24 08:54
>>4
便乗で言わせてもらうと、看護師と看護士って別物というか、今は看護士って資格はない。

「看護師」2001年の「保健師助産師看護師法」改正で性別の区別なく規定された呼称
「看護士」1968年〜2001年の間、男性の看護人に対して規定されていた呼称

ですって。
トリップパスについて





刺青入れたい人の心境って??
0  名前: オシャレなの? :2017/08/23 05:37
2,30代くらいの女性がくるぶし上と、腰上くらいに刺青入れてたのが見えました。

上半身シースルーみたいなブラウス着てて刺青が透けてたんです。

シールなのかも知れないけどね。

都内のベットタウンにあるショッピングセンタで今時の格好してる人は結構いるけど、彼女のそれはかなり過激だと思います。

あの人はオシャレだと思ってるってことですか?
スラーッと背も高く、美人に入る方だと思います。
本人もそれ自覚してて、颯爽とモデルの様に歩いてる感じ。

でも、刺青は私には理解しがたい感覚。
50のおばちゃんはやくざか流刑がすぐに浮かんでしまいます。

お子さんがやろうとしたら、皆さん反対しませんか?

若い頃にやって、育児の際に偏見で見られr為、消そうとして必死になってる人いるみたいですよね。
私の周囲にはそれを入れてる人はいるのか?
見たことはありません。
1  名前: オシャレなの? :2017/08/24 07:36
2,30代くらいの女性がくるぶし上と、腰上くらいに刺青入れてたのが見えました。

上半身シースルーみたいなブラウス着てて刺青が透けてたんです。

シールなのかも知れないけどね。

都内のベットタウンにあるショッピングセンタで今時の格好してる人は結構いるけど、彼女のそれはかなり過激だと思います。

あの人はオシャレだと思ってるってことですか?
スラーッと背も高く、美人に入る方だと思います。
本人もそれ自覚してて、颯爽とモデルの様に歩いてる感じ。

でも、刺青は私には理解しがたい感覚。
50のおばちゃんはやくざか流刑がすぐに浮かんでしまいます。

お子さんがやろうとしたら、皆さん反対しませんか?

若い頃にやって、育児の際に偏見で見られr為、消そうとして必死になってる人いるみたいですよね。
私の周囲にはそれを入れてる人はいるのか?
見たことはありません。
2  名前: 20代の頃 :2017/08/24 07:41
>>1
20代の頃、すごく入れたかった〜
かわいいし、お洒落だと思っていた。

だけど、なぜかしなかった。あぶなかった〜


40代の今、しなくて良かった〜〜〜〜と思ってします。
40代っていうより、母親になってから、そう思うようになりました。

日本は海外のように、タトゥが一般的じゃないし、
偏見も凄い。

なので、そういう理由で、我が子たちにはやめておきなさいよ〜〜〜と教えているし、我が子たちも理解している。
3  名前: たひんとは :2017/08/24 08:20
>>1
>あの人はオシャレだと思ってるってことですか?
>スラーッと背も高く、美人に入る方だと思います。
>本人もそれ自覚してて、颯爽とモデルの様に歩いてる感じ。
>

他人とは違う私
根性のある私
そこまでファッションにかけてる私

だと思う。
他人から見れば滑稽でも、本人からしたら最大の自己表現なんじゃないかなと推察する。


だって、私も私の回りにも、そんな人居ないから。
トリップパスについて





YMCAの発達相談
0  名前::2017/08/22 22:20
YMCAの発達相談を受けた経験のあるお母さん、ここにいらっしゃいますか?

子どものことで悩んでいて、YMCAで発達相談かカウンセリングを受けようかと考えているんですが、合う合わないなどの経験談をお聞きしてみたいです。
リアルには聞ける人がいないので…

よろしくお願いします。
11  名前: 参考までに :2017/08/23 21:50
>>1
私自身の発達の問題でカウンセリングを5人のカウンセラーと受けたことがあるのですが、とても相性のあった人と、半年くらいかけて信頼関係が築けた人、一回のカウンセリングで恐怖心を抱いた人、カウンセラーさんが未熟なため気を使わなければならなくなってカウンセリングにならなかった人、色々でした。
相性のあった人や信頼関係が築けた人達は、退職されてしまってカウンセリングを続けてもらうことができなくなってとても残念でした。

カウンセリングって、かなりのエネルギーが必要だし、カウンセラーさんの技量によってまったく違ったカウンセリングになるので、実際に受けてみないとどういった効果を得られるかわからないのが良し悪しだと思います。
12  名前: 今は高校生 :2017/08/23 22:07
>>1
10年前くらいまでYMCAの療育のクラスに通ってました。
小学生だったので参考にはならないかもしれませんが。
週1で主にSSTを習いました。
子供自身も、人との関わり方特にグループでのイベントの企画計画実施を学べたのが学校生活で役に立ったようでした。
学校や日常のトラブルなどはアポを取って面談したり
クラス終了後に簡単に相談したりでしたが
そのほか年に1度WISKを取りその結果を保護者に報告・面談・相談がありました。
臨床心理士の資格を持つリーダーが担当していたので
内容には信頼を置いていました。

高校生とのことで、不安を抱えているならまず相談です。
ただ個人的には高校生くらいまでが対象のYMCAより
大人も見てくれる発達障害専門医で、
ドクターの診察後に臨床心理士ののカウンセリングや
ケースワーカーへの相談とかのほうがいいように思います。
今だけでなく、進学・就職など先は長いですから。
13  名前::2017/08/23 22:33
>>11
11番さん、ありがとうございます。

カウンセリングは、やっぱり相性ありますよね…
うちの子どもの時も、中学の時のスクールカウンセラーが全く的外れで、ガッカリして相談に行かなくなってしまったことがあります。

子どもはのほほんに見えて、人の言葉を敏感に悪く捉えてしまうようなとこもあるので、慎重になっています。
かといって、こちらが動かなければ何も変わらないし…。

ご意見、参考にさせていただきます。
14  名前::2017/08/23 22:41
>>12
12番さん、詳しくありがとうございます。
YMCA、すごくしっかり対応してくれるんですね!すごいなあ〜。
参考になります。


専門医ですか…。
子どもが首を縦に振るかなあ…。(何で?って言いそう)
受診などはまだ考えてなかったのですが、ちょっと情報だけ集めてみます。

確かに先が長いですもんね…
15  名前: 今は高校生 :2017/08/24 08:11
>>14
あと、発達障害専門医でなくても
思春期外来というのがある病院もあります。
心身に伴う悩みなどのカウンセリングをしてくれます。
でもなんで?と言うなら本人には困り感がないのかもしれないですね。
現状を鑑みてそれでも心配なら
先に保護者だけでもカウンセリングしてくれるところもあるので、いろいろ近辺で探ってみてください。
受診というのは自分で抵抗感からハードルを上げますが
実際は逆に安心できる場所だったりしますよ。
トリップパスについて





お惣菜で意識不明 怖すぎる〜
0  名前: よいこ :2017/08/20 23:31
店で作ったポテトサラダ食べて
重症、意識不明とかって怖すぎる!

ドングつかみのパン屋や
外食も関係してくるよね。

出来ればこの時期避けたいけど
仕事で疲れた時には1品お助けに
買っちゃうんだよね…

皆さん買いますか?
控えるようにしますか?
25  名前: いやいや :2017/08/23 22:05
>>21
別人ですが、働いてるからこそ実感してます。
そこそこの規模の工場なら衛生面かなり厳しいのはあたり前。
家の方が不衛生ですよ。
知らないこともあったぐらいだから。




>外食産業で働いたことない?
>外食や店の惣菜コーナーが一般よりマシと思ってるなんて幸せだわ。
>特に駅前など小さな飲食店が連なってる店なんて絶対に行かない。
>
>ポテトサラダはきゅうりやらハムやら生のものが多いからでは?
>
>
>>まともなお総菜作ってるお店より一般家庭の方が不衛生な可能性は高いんじゃないかと思うけどね。
>>
>>ポテトサラダの何がまずかったんだろう?
26  名前: 多分野 :2017/08/23 22:17
>>16
調理従事者は検便が義務づけされていて、だいたい検査項目はo157、チフス、赤痢なんだよね。だから、普通のところだったら、保菌者が従事している事はないと思います。
保存食から菌が出ていないので、配送の人があやしいのでは?と思ってます。
普通、食品系は配送でも検便するけど、二次におろしてたら、してない企業もあるかも。。。食品配送してても、検便しない人や企業は結構有るので。



>>売り場に置いてあるトングやパック。
>>
>>たまにお客さんがうっかり床に落とすことがある。
>>その時にちゃんと店員さんに落としたトングやパックを渡してくれたらいいけれど、黙ってそのまま戻す人がいる。こういうのが衛生的に一番厄介だと思う。
>>
>>不特定多数が触れるから、O157の保菌者がトイレの後の手洗いなしにトングやらパックやらをいじくった挙句の感染かもしれない。
>>
>>そういう意味では家庭の方が衛生的かもしれないと思う。
>
>О157の保菌者って知り合いにいる。
>
>そういう人って、調理してもいいのかな?
>
>怖いよ。知らないって。
27  名前: テロ :2017/08/23 23:06
>>1
検体にはなかったんだよね。
じゃあ、好きなだけよそうスタイルの
お惣菜コーナーだから、そこで
感染したんだと思う。

今あちこちで出てるじゃない。
あちらの国の人たちが
ペッペってばら撒いてるような
気がするわ。
餃子の件もあるし、あり得ると思う。
28  名前: いや :2017/08/23 23:13
>>27
>検体にはなかったんだよね。
>じゃあ、好きなだけよそうスタイルの
>お惣菜コーナーだから、そこで
>感染したんだと思う。
>
販売元が大丈夫ってこと以外はわからないから。


>今あちこちで出てるじゃない。
>あちらの国の人たちが
>ペッペってばら撒いてるような
>気がするわ。
>餃子の件もあるし、あり得ると思う。

あの菌に慣れてるって人がいてばら撒くとか、ないから。むしろ大丈夫なら研究対象になるから発表したら?
29  名前: 耐性菌 :2017/08/24 06:30
>>17
腸管出血性大腸菌自体が割と最近発見された菌だよね
前からあったんだろうけど。

日本人というか、菌自体は確実に強くなってると思う
抗生物質に耐性がある菌増えてるし。

数百年前は乳幼児であっさり死ぬのはよくあることで
王室でも4人産んで3人死んで、なんて下りもよく出てくるよ
極端なこと言ったら死ぬ前提でもっと産まなきゃいけないんじゃないかと思う。
トリップパスについて





児童養護施設の職員って
0  名前: 仕事 :2017/08/22 21:54
どういう方がなられるのでしょうか。
単に泊まりありとか、住み込みとか違うのでしょうが大変だなぁと思う反面変わったかたがいるなぁと。
参観でたまたま隣りになったら普通の保護者よりずっとずっと突っ込んだことを訊いてこられて嫌でした。
保護者にたまに詮索好きな人がいるのはそういうタイプかって思うだけだけど、こういうポジションの人がなんでー?って思いました。
8  名前: だよね :2017/08/23 17:38
>>6
今まで犯罪者が従事していた職業でなんの問題も起こしてない職業なんてあるんだろうか。

お坊さんだって公務員だってサラリーマンだって議員だって医者だって・・・職業じゃないけど主婦や学生だって思いつく全ての人が犯罪を起こしているし、犯罪とまではいかなくても嫌な奴もいる。

児童養護施設の職員と名乗る人はいったい何百何千人なんだろうかと考えてしまったわ。
9  名前: 偶々、そういう人だっただけでは? :2017/08/23 17:47
>>1
>どういう方がなられるのでしょうか。
>単に泊まりありとか、住み込みとか違うのでしょうが大変だなぁと思う反面変わったかたがいるなぁと。
>参観でたまたま隣りになったら普通の保護者よりずっとずっと突っ込んだことを訊いてこられて嫌でした。
>保護者にたまに詮索好きな人がいるのはそういうタイプかって思うだけだけど、こういうポジションの人がなんでー?って思いました。

支援学校高等部に通ってる息子の同級生で児童施設から通ってる子が居て、保護者代理として施設の職員さんが一人、学校行事やPTAの集まりに来てくださってます。

全然、普通の方ですけどね。基本、施設の職員さんだから役員の仕事も重要な部分はお願いできないのだけど。
10  名前: キミアト :2017/08/23 20:41
>>1
ク🚥ゥ。「・ワ・鬣👄ニ・」・「、ホ、隍ヲ、ハサワタ゚。「
セヲヌ荀ヌ、荀テ、ニ、?ワタ゚。「ス。カオエリキク、ハ、ノ
、メ、ネ、ッ、チ、ヒサ😍クヘワク錥ワタ゚、ネ、、、テ、ニ、筅、、惕👃ハキチツヨ。」
、ス、ウ、ヌニッ、ッソヘ、筍「ヘヘ。ケ、ヌ、キ、遉ヲ。」
タオオチエカ、萍?ュー釥??ヘ、筅、、?ミ
タクウ隍ホール、ヒニッ、ッ、ソ、タ、ホシ酲リ・ム。シ・ネ、筅、、?ネサラ、ヲ、陦」
11  名前: いろいろ :2017/08/24 01:18
>>1
前にテレビでみたのは、自分は里親に育てられた。
小さいときからそれは聞いていて、里親はとても大事に育ててくれて、大学にも行かせてくれてて今は四年生。(その子も頭がいい)

だから、自分のように里親に愛情をもって育てられずに施設で育てられてる子を救いたい、力になりたいと、児童相談所で働くことが決まってた。

施設の職員さんも、心理的に難しい職場だとはわかってて働いてると思うけどな。



>どういう方がなられるのでしょうか。
>単に泊まりありとか、住み込みとか違うのでしょうが大変だなぁと思う反面変わったかたがいるなぁと。
>参観でたまたま隣りになったら普通の保護者よりずっとずっと突っ込んだことを訊いてこられて嫌でした。
>保護者にたまに詮索好きな人がいるのはそういうタイプかって思うだけだけど、こういうポジションの人がなんでー?って思いました。
12  名前: たとえば :2017/08/24 06:22
>>1
その施設のOBとか?
思い入れの部分で。
普通に家庭持って子どもがいたら難しいですよね。
わが子が自立以降というと逆に年齢体力的にキツそうだしそんな仕事。
トリップパスについて





子供の送迎
0  名前: なな :2017/08/23 03:30
大抵の人が車を持ってる地域にすんでいます。

子供は中学生ですが、
夏休みも部活があり、
受験なので塾も忙しいです。

自分で塾に行けないことはないですが
歩くまたは電車だと30分位かかってしまいます。

夜は危ないので仕方ないですが、
昼や夕方も私の母がわざわざ送ってくれます。

少し過保護な気がしてますが皆さん
どう思いますか。
9  名前::2017/08/23 21:44
>>1
主さをは免許がないの?
10  名前: 需要と供給 :2017/08/24 00:03
>>1
うちなんて祖父(私の父)が暇つぶしに大学生女子を最寄り駅まで送迎してます。

過保護と考える人もいるでしょうが、うちはこれでいいのです。

自分の家 基準で決めたらいいと思うよ。
11  名前: 私は :2017/08/24 00:18
>>9
免許もってないわけじゃなくて、主さんは働いていて夕方までは不在で、昼間や夕方は主さんのお母さんが送ってくれるって意味かと思ったわ。
12  名前: 運動 :2017/08/24 06:04
>>1
車移動がメインの地域で、子供の運動不足が問題になってるらしいよ。
私はすぐに送迎するのは感心しないな。
夜や物騒な地域なら送迎も仕方ないけど。

もっとも、今は受験生ということなら、時間が惜しくなる秋以降は、うちでも送迎するかもしれない。
うちは塾まで(ドアtoドアで)15分で、渋滞する車よりは電車で行っていたけどね。

被害に遭われた方は本当に大変な思いをされましたね。
近所でも、徒歩5分の学校帰り(15時頃)に不審者に追われた子がいました。
学校側でもパトロールや保護者の見守りをやっているのに、出る時は出る。
13  名前: いいじゃん :2017/08/24 06:16
>>1
>
>少し過保護な気がしてますが皆さん
>どう思いますか。


私は運転出来ないので子どもの塾も少々受講料高くても徒歩5分の所を選んで通わせてました。
遅かったり心配な時は自分も見に行きやすいしね。
ある意味主さんと同じ種類の過保護だと思います。
トリップパスについて





月1の手抜き
0  名前: めし :2017/08/22 07:18
平日、月曜から土曜、夕食を作ってます
けど、月に1回、ごくたまーーに2回、外食だったり
ホカ弁だったりを夫に買って帰ってもらってます。
その日は、生理痛がヒドかったり、頭痛持ちなので
動けないくらい頭痛がひどい時なんですが、無理すれば
作れない事はない・・・というレベルの事が多いです。
頻度的に多い??

ちなみに、日曜は私の料理お休みデーなので
大型連休の時以外は、ほぼ外食です。
4  名前: 良いじゃん! :2017/08/23 20:36
>>1
>平日、月曜から土曜、夕食を作ってます
>けど、月に1回、ごくたまーーに2回、外食だったり
>ホカ弁だったりを夫に買って帰ってもらってます。
>その日は、生理痛がヒドかったり、頭痛持ちなので
>動けないくらい頭痛がひどい時なんですが、無理すれば
>作れない事はない・・・というレベルの事が多いです。
>頻度的に多い??
>
>ちなみに、日曜は私の料理お休みデーなので
>大型連休の時以外は、ほぼ外食です。

体調悪いときは仕方ないよ。何か食べときゃ大丈夫だし。

それよりも、ホカ弁矢が近所にあるのは羨ましい!
5  名前: 週一 :2017/08/23 20:51
>>1
うちは毎週金曜は夫がお刺身を買ってきての手巻き寿司デー=手抜きデーです。
6  名前: 多いね :2017/08/23 20:54
>>1
外食は多いほうじゃないかな。うちの外食は土日含めて月1あるかないかだよ。ご飯食べに行こうかって言ってもうちの子どもたちは喜ばない。出かけるのが面倒っていうのも大きいが、お母さんのご飯美味しいよって。だからお盆やお正月はご馳走続きで、胃もたれするってぼやいてる。コンビニ弁当も嫌みたい。

でも外食がもっと多い家もあるし、家族のみんながそれでいいなら、ほとんど毎日だって構わないと思うよ。

それより動けないほど頭痛が酷い日が毎月あるっていうのが辛そうだね。私はそんなの何年かに一度だよ。
7  名前: アリアリ :2017/08/23 21:11
>>1
家計が許して、家族も許してるんなら問題なし!

私も生理痛と頭痛がWで寝込んでしまうので、その時は買ってきてもらうか、勝手に冷蔵庫の中身で料理してもらってる。

子供が小さな時はカップ麺の時もあったし、冷食のチャーハンとかもあったな。
今は、下が中学生なので料理も出来るし、旦那の帰りを待って外食に行ってもらってる。

外食は私がアレルギー持ちなので、あまり行かないかな。
旦那と子供たちで行ってもらう事が多い。
私は家でうどんとか(笑)

お互いそっちの方が気がラクだしね。
8  名前: 大丈夫? :2017/08/24 01:21
>>1
偏頭痛の治療はしてる?

今はいい薬もたくさんあるし、徹底的に合うものを探したらだいぶ楽になると思うんだけどな。

お大事にね。ちなみに私はもっと手抜きだよー。
もうちょっと頑張るよ。

>平日、月曜から土曜、夕食を作ってます
>けど、月に1回、ごくたまーーに2回、外食だったり
>ホカ弁だったりを夫に買って帰ってもらってます。
>その日は、生理痛がヒドかったり、頭痛持ちなので
>動けないくらい頭痛がひどい時なんですが、無理すれば
>作れない事はない・・・というレベルの事が多いです。
>頻度的に多い??
>
>ちなみに、日曜は私の料理お休みデーなので
>大型連休の時以外は、ほぼ外食です。
トリップパスについて





起床4時 昼寝あり 異常?
0  名前: 睡眠障害持ちです :2017/08/22 12:02
午前4時に起きて家事・その他もろもろを済ませ
一段落した昼12:00から、毎日ビール一缶飲みそのあと
2時間程度昼寝をするのは、異常ですか?

昼寝の後は、晩御飯の用意などをして
家族が食べ終わります。
夜は飲まず、眠剤で寝ます。

アル中ですか。異常でしょうか。
29  名前: へえ :2017/08/23 22:09
>>11
市販薬の飲み過ぎで倒れた人知ってるよ。
依存症だけど、本人も分かって飲んでいたんだからどうしようもない。
市販薬って高いでしょう。
お金のある人だったから日替わりで薬局をいくつも回って買っていたらしい。同じところで買うと変に思われるからね。やめるように言ったし、評判の良い病院に行ってみよう(一緒に)とも言った。でも無駄だった。
薬の飲み過ぎで症状がひどくなってるのにそれすらも気づかない。
ご主人は傍観するだけ。
妻に関心がないのね。
ある日倒れて、そのまま。
40代で亡くなりました。
30  名前: ばかちん :2017/08/23 22:15
>>23
>つくづく思う。
>やっぱりここは病んでる人の集まりなんだね。
>昼からビールのんで夜眠剤飲む人間が居、それを擁護する人たちが居、普通に健康に生活してるからこそおかしいよと言っているのにその人こそおかしいと言う人が居る。
>皆さん、大丈夫?


自分だってその一人なのにw

ちゃんとスレ&レス読みな。
31  名前: 眠剤、いいよ :2017/08/23 23:13
>>1
私は寝つきが悪く眠りが浅い。だから導入剤飲んで寝る。眠れずに翌日に影響が出るくらいなら眠剤飲んで眠れた方が体にいい。
みんな今クーラーつけているでしょう?
暑くて寝苦しいより、涼しく快適に睡眠とれたほうが良い。それと同じ。

癖になっても別にいいじゃん。
ただ、量が増えて行くのはマズイと思うけど。
依存しちゃう人は何にでもそうなりやすい人なんじゃないかな。お酒に飲まれない人と飲まれる人の違いくらいなもの。

昨日のスレで娘に悪霊が憑りついたって読んだ人いないかな?
あれでも、精神科で薬を増やされたけど胃が荒れるから飲んでないってトンチンカンな事言っていた。クスリへの拒否反応は強いけど、本質への解決する力がない。


主さんは夜は薬を飲むからビールが飲めなくて、だったら昼間飲もう、で飲んだら昼寝する、が悪循環な気がする。
毎日眠れなくても大丈夫だよ。
今夜はビール飲むから眠剤は飲めないから眠れなくてもいい、今夜はちゃんと寝たいからビールはやめておこうってメリハリ付ければいい。
眠る事、寝られない事にとらわれ過ぎずに無い方がいいと思う。
どうせ・・・と言っては悪いけど専業主婦できているんでしょう?
32  名前: 保険 :2017/08/23 23:50
>>31
眠剤眠剤って、簡単に処方してもらって気軽に飲んでらっしゃるようですが、

近い将来生命保険(医療保険)に加入したいたときに引き受けてもらえませんよ。

保険会社からすれば精神疾患扱いですから。ちょっと眠れなくて…みたいな理由であっても。その辺保険会社ってシビアなものです。
もちろん告知義務事項です。


主さん、その生活パターンで身体がしんどくはならないのですか?
個人的には夜眠剤ではなく、夕方とかに散歩などして、身体を物理的に疲れさせてみたほうがいいかなぁと思います。汗をかくって、結構重要です。
33  名前: リズム :2017/08/24 00:37
>>1
リズムがずれちゃってるよね。
少しずつ調整したら?
昼寝は15〜30分だけにする。
30分以上寝ると、身体のリズムが狂うんだって。
昼寝が短くなれば、夜もう少し早く眠くなるでしょう。
そうやってちょっとずつ時間をずらしていけばだんだん普通に近づくんじゃないかな。
運動など体を動かすのもいいよね。

昼からビールというのもどうかと思う。
アルコールは睡眠の質をさげるというし。
トリップパスについて





過保護のかほこ状態
0  名前: ひまわり :2017/08/23 04:41
一人娘は高校二年生。
心配が行き過ぎて過保護にしてきてしまいました。
過保護のかほこに似てます。
どこに行くのにも送迎で現地までの下調べは私がする。
娘の予定優先で仕事のシフトも決めている。
でもそろそろ辞めなくてはと思っています。
でも来月も学校や部活で行ったことがない場所に1人で数カ所行く予定が入っており、ついていくか辞めるべきか、心の中で戦っています。
どうすればいいでしょう。
12  名前: 幼いね :2017/08/23 21:59
>>1
大学生になったらどうなるのか心配にならない?
大学の中まで入っていって手取り足取りやってあげるんだろうか。

中学生だって下調べや準備、交通機関を利用するなら乗り場や時間をきちんと調べられるよ。
それで分からない所は聞いたり、手を借りたい所はこうしたいんだけどどうかなって感じで親に提案お願いしてくる。

高校生にもなって何もかも親にやって貰ってなんの疑問も持たないなんて幼すぎやしないかな。
まあ親が幼いのがいいと思って成長を止めてるんだから仕方が無いのか。


手を放すのは突然じゃなくて徐々に徐々にが良いのに、準備期間はないの?
手を放す前に手を放せるだけの準備をさせてあげるのが親なんじゃないのか。

一生子供について回って歩きそうな親御さんがここって沢山いるよね。
県外の大学先まで一緒に引越して、母子だけで一緒に暮らしたい(旦那さんは置いてけぼり)と言っていた人には心底びっくりした。
13  名前: 見守る :2017/08/23 23:14
>>1
学校や部活でどこかへ行くのなら、娘さんはお友達と行かないの?

娘さんは自立したい気持ちがあるのかな?ないのかな?

うちも一人娘で今でも必要なら送迎とかはするけど、徐々に自立していきました。
主さんちの娘さんも徐々に自立するようにしてくれるといいですね。
14  名前: 絶対に、やめた方がいいです :2017/08/23 23:27
>>1
私が若い頃、同じ授業をとっている人達で
最初は仲良くなったのだけど
ひとりだけ、娘さんのような子がいて
結局みんなから疎遠にされました。

イジメとか喧嘩とかじゃないんです。
同年代なのに毎回毎回、一方的に
面倒をみる側と、みられる側になると
その関係は、長くは続かないんです。

何かをするのに、ひとりにつき1.0の負担があるとしたら
その子がいると、結局その子は0.5しか負担できなくて
他の誰かが1.5やることになる。
毎回毎回毎回毎回です。

親御さんには色々と思うところがあるのかもしれませんが
娘さんには、親のいない新しい世界が
おそらくもう、既にあります。

そこへの道を塞いでることに気づいて欲しいです。
15  名前: 早め :2017/08/23 23:35
>>1
早めに自分で行かせ始めた方がいいよ。
初めはいろいろ失敗するから。
電車を乗り違えて困って電話してきたり・・・
寝ちゃって乗り過ごし、終点まで行って折り返しちゃったり。
慣れるにも時間がかかりました。
16  名前: 小1 :2017/08/23 23:40
>>10
> >わたし、小二から一駅向こうの大学病院に一人で通院してたよ。
>
> ちょっと昔と違うけどね。
> 高校生だもんね。

今だって、小1から電車で学校や塾に通う子はいくらでもいるよ。
まあ、スレは「行き慣れない場所」ということだと思うけど。
それでも、高校生だもんね。
トリップパスについて





こんな場合どうしますか?(至急)
0  名前: 今日も暑い :2017/08/23 01:01
先ほど下宿の娘から連絡があり、大家さんに家賃払いに行ったら(手渡しなの)、「うどん送って頂きました」ってお礼言われたらしい。親御さんによろしく、とか。
たぶんお中元なんだと思うけど、私ではありません。
この場合、放置でいいのでしょうか?
でも実際に送られた方に悪いですよね。
娘が大家さんに電話して言った方がいいのか、わざわざ電話して言うのって変なのか、ちょい悩んでます。
皆さんならどうしますか?
13  名前: あかね荘 :2017/08/23 16:55
>>1
大家さん、お土産、というワードを見ると
とみさんしか浮かんでこない私はどうすれば…
14  名前: あっはっは :2017/08/23 16:58
>>13
>大家さん、お土産、というワードを見ると
>とみさんしか浮かんでこない私はどうすれば…

とみさんだったらすぐ食べられようにうどん作って丼に箸そえて持っていかないとだめよー。
15  名前: 、リ。シ :2017/08/23 17:37
>>5
、リ。シサ荀マチ🔧テ、ソ、ウ、ネ、ハ、、。」
ー?ヘハ?鬢キ、ホエヨ。「トツツ゚、ヒスサ、👃ヌ、ソ、ア、ノケヘ、ィ、ソ、ウ、ネ、筅ハ、ォ、テ、ソ。」


>ツ邊ネ、オ、👃ヒ、マ、ェテ貂オ、ェコミハ?」、?筅ホ、タ、ネサラ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
16  名前: 作戦? :2017/08/23 21:46
>>7
>
>急いでうどん以外の御中元を送るんだ。
>もう御中元の時期過ぎちゃってるけど
>帰省のおみやげとかなんとか適当に。
>
>そしたらあら?
>じゃあうどんは誰だったんだ!?てなるさ。


もしかして暗に大家さんからの催促だったりして笑


うちは目の前に住む大家ですが、そういえば今年は誰も頂きませんでした。
入る時に下さる方が年に1名いればいい位。
17  名前: たくさん :2017/08/23 22:54
>>1
あちこちからたくさんもらう人の
単なる勘違いだよ。
放っておけばいいと思う。
トリップパスについて





めっちゃ気分悪いわ
0  名前::2017/08/22 10:49
小さい会社、女性二人男性3人。

女性は私ともう一人年上のA。
5年ほど先輩になる
金曜日、Aは早退したいらしい。
少し前に聞いていたけど、どうもその日は男性3人が外回りで会社に居ないようです。
帰社は夕方もしくは直帰になるかも。

Aが早退したら私一人って事です。

それを知ったAは「金曜日、主が一人だね、早退どうしようかな・・・」と悩みだした。

私は????

何が問題あるのかまったくわからない。
私が一人でAがいないと困ることなんて全く無い。
てか、私がこの会社に入って10年以上、事務員の私やAが責任のある重い仕事なんて任されたことない。
そんな必要が無い会社。
例え何か起こったとしてもすぐに男性に連絡入れればいい事。
事務員がなんら対処することなんて何もない。
電話番と日々の自分の仕事を期日までに仕上げればあとは自由。

そんな会社なのに私が一人になることを気にしてくれているA。

以前にもそんなことがあって、
「だいじょうぶだよ。ここはそんな会社じゃないし、何かあったら男性に電話して聞けば良いことだし気にせずに休んで」と言ったことがある。
その時Aは「まぁ、確かに・・・そっか。」っていって確か休んだ。

気にしてくれているのかもしれないけど、逆に気分悪いんだけど・・・

もういい歳した私。
転職はしたけどずーっと正社員で働いている私だけど、何がそんなに心配なんだ?
確かに今の会社は社員の入れ替わりが無いので私はもう10年以上も一番下っ端。


今、私はAの言動に非常にイラついています。
なんか、頼り無いと思われている感じがして非常にイラついています。
今までに頼り無いとかそういった事は私には皆無。
どちらかと言えば若い時からしっかりしていると言われています。
今の会社でももっとスキルを上げたいけど、周りのとのバランスを考えてあえて口出ししないようにしている。
別にしっかりしていると思われたいとかではないけど、Aの様な言動をされると妙にムカつく。
これは私の考え方がおかしいのでしょうか?

イラついてるから解らないけど、これって別にイラつく事じゃ無いの?
私が短気で大人げないのか?

皆さまご意見をよろしくお願いします
19  名前: スルー :2017/08/23 13:11
>>1
主さんがどうこうじゃなくて、相手の人のタイプかも。
人に任せられない人なのか、自分がいないところで何かが起きるのが気になって自分がそこにいない事が嫌な人がいる。
広い世の中、いろんな人がいるよ。
私ならイラっとしない、イラっとしてもいい事ないし。笑
20  名前: オババ :2017/08/23 13:38
>>1
誰もいない会社に女性が一人・・・って状況になるからじゃないのかな。
あらぬ妄想をしてるおばちゃんなのかも。(宅配の人に襲われるとかさ)
家と違って会社って鍵かからないし(当たり前だけど)、大抵どんな人でも出入り自由、尚且つ個室だからさ。
仕事云々じゃなくて主さんの身を心配してるんじゃないのかな?妹とか娘を心配するみたいに。
21  名前: 業務上 :2017/08/23 14:22
>>6
>一人で留守番となるとトイレに行きづらいかもとか、防犯上主さんが心配とか、むしろ本業以外のところでの気遣いなんだと思うけどね、

私も主さんへの気遣いではなくて、会社への気遣いだと思う。
それも、本業でね。

最近は、携帯電話番号を互いに知ってるという事が多いから、
会社に誰もいないと、携帯に電話して
「事務所に誰もいないから直接電話させて頂いた」って言う取引先の人って
普通に存在するよ。
その取り引き先の人に携帯に電話して欲しく無いタイミングだと
事務員さんはトイレかな?とかではなくて、誰もいない?なぜ?
って人はなりがちだからね〜
22  名前: べつに :2017/08/23 21:55
>>1
主のことなんか
なんも気にしてないのよ。
1人になるとわかってるのに
早退する自分が嫌なだけ。
本当に早退しなきゃならない用事があるならそんなの気にしないし。
仕事は大丈夫ですよ。って一言言わせて責任を背負わせたいだけじゃないかな。女二人ってのも大変だね。
23  名前: これこれ! :2017/08/23 22:44
>>22
ただ単に、一人にさせるのに平気で早退した。と思われるのが嫌なのよ。
大丈夫?って聞くことで、公認にしたいだけです。
つまり、なにかあっても、
あの人が大丈夫っていったから。。。って逃げるための一言なのですよ。
主さんの事心配してる訳じゃない、言葉通りとってはいけません。
主さんが、大丈夫です!というのを前提に声かけてるんです。
一人はむりですぅ。。っていってやるといいよって、もっと性悪なわたしは思う

>主のことなんか
>なんも気にしてないのよ。
>1人になるとわかってるのに
>早退する自分が嫌なだけ。
>本当に早退しなきゃならない用事があるならそんなの気にしないし。
>仕事は大丈夫ですよ。って一言言わせて責任を背負わせたいだけじゃないかな。女二人ってのも大変だね。
トリップパスについて





高畑淳子がリポーターの口ふさぎ
0  名前: えー :2017/08/22 18:25
まだその時の動画は見てないけど、
写真だとかなりのインパクトある
口のふさぎ方。

口と鼻をふさいでるように見える。

今日の劇か何かの記者会見で、
子育ての質問をしようとした女性記者の口をふさぎ、質問を制止。

ふさぎながら、暴力的ですみませんと謝ったそうだが、なんだかスゴくない?

ただ、その動画見てないから、雰囲気違ったらごめん。

写真と記事では少し狂気を感じたよ
8  名前: 見たけど :2017/08/23 18:01
>>1
レポーターがネチネチと奥歯に物が挟まったような歯切れの悪い質問繰り返していた。もちろん舞台とは関係のない事。
他の出演者もいるのに、いつまでも落ち込んだらどうするとか子育てがどうとか。
 
最初はそれなりに答えていたけど、レポーターもほんとしつこかった。

体を話しながら「良い時計してますね」と笑いもとって、高畑さんの方が一枚上手というか、彼女ならではかなと思った。

息子に同情するわけでもないし、高畑さんも母親としてどうだったのか思わないわけでもないけど、そこを聞きたいならいっそハッキリ聞けよと思った。聞けないならネチネチしてないで引っ込んでろ!って感じ。
9  名前: うん :2017/08/23 18:13
>>8
ちょっとブラック風に冗談ぽくかわしてるって感じだったよね。

主さんが言うような狂気なんて感じなかった。
リポーターが何とか息子の話に持って行こうって魂胆が
見え見えだった。
10  名前: 世間が怖い :2017/08/23 18:32
>>1
記事と写真では確かに狂気を感じるね。
でも実際映像ではこんなではないと思うし、映像
見た人のレスもあるけどブラックジョークっぽい感じ
だったみたいだね。
きっと映像だけ見てたら、
あはは、高畑淳子らしいな。って思えたんだろうなと思うよ。
でも文字にすると、とたんにキツくなる。
他の記事でもそうだよね。
特にバラエティなんかでネタとして喋ってる事でも、記事になると
とたんに引いちゃうようなイメージになる。
実際、テレビ見てなくて記事だけ見た人は、なにこの人って
感想が多い。
松ちゃんの記事も最近多いけど、映像だと説得力あるのに
記事になるとちょっとニュアンスが違って見えて、非難浴びたり。
芸能人でいる事がすごく大変な時代になったなあって思う。
11  名前: わかる :2017/08/23 19:25
>>10
ちょっとしたイメージ操作で全く印象が変わってしまうんだよね。
12  名前: 写真 :2017/08/23 21:50
>>1
動画見てないけど写真見たら後ろの人は笑ったような顔だし、リポーターの人も険悪な雰囲気でもないから
狂気は感じなかったよ。
マスコミって汚いよね。
>まだその時の動画は見てないけど、
>写真だとかなりのインパクトある
>口のふさぎ方。
>
>口と鼻をふさいでるように見える。
>
>今日の劇か何かの記者会見で、
>子育ての質問をしようとした女性記者の口をふさぎ、質問を制止。
>
>ふさぎながら、暴力的ですみませんと謝ったそうだが、なんだかスゴくない?
>
>ただ、その動画見てないから、雰囲気違ったらごめん。
>
>写真と記事では少し狂気を感じたよ
トリップパスについて





Fランの実際に見た
0  名前: 衝撃MAX :2017/08/21 22:15
うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
Eの所もありますが基本的にF。
私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら浪人や県外に出してもらえない人はFに行くしかなかったので、それなりにまともな人も結構いました。

それから25年経って、日曜日にオープンキャンパス行ったら(工業大学)学生の顔つきがなんか違う。バカっぽい。
私はそこの卒業生でもなんでもないんですけど、バイトとかコンパとかでそこの学生と話をしたこともあるので昔の雰囲気しか知らなかったからびっくりしました。

特に9月から3月までほとんど毎月何らかの入試が始まるそうですが専願で「ここの大学で学びたい!」というアピールをすれば(筆記無し!数学も物理も化学も無いんですよ!工業名乗っちゃっていいの?)受からせるための面接なので合格できるんだそうです。
これ、そこの大学の教授から直に聞きました。
もうショックでした。

こういう大学行かせる意味、本当にあるんでしょうかね?年間110万かかるんですよ。でもって、4年だけの学部卒では企業があまり採りたがらないので、実質6年通って欲しいと言われました。学費…と思ってたら、成績が良ければ良いほど値引きがあるからって…本当に何の冗談…。

昔は真面目な職人気質の男の子ばっかりだったんですよ。実は昔の彼が通ってたんですが。
35  名前: 赤城 :2017/08/23 20:43
>>1
>うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
>Eの所もありますが基本的にF。
>私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら


群馬県?
36  名前: おぅふ :2017/08/23 20:50
>>35
>>うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
>>Eの所もありますが基本的にF。
>>私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら
>
>
>群馬県?


県民だけどまさしくそう。
実は私も我が県のことかと思った。
でも私の頃も、公立とはいえ県女なんて行ってもどうにもならなかったけどね。
地元の就職にはまあ、良かったみたいだけど。

ついでに高校も選びようがない。
うちは高校から埼玉に行かせてるよ。
37  名前: 始めに :2017/08/23 20:52
>>32
>Fランを一番叩いてるのは金銭的に大学無理で専門か高卒になった自分自身のコンプレックスか、そういう境遇のお子さん持つ人じゃないのかなぁ?
>



最初にばかにした発言したのは、このスレ主だよ。
バカっぽいとかこんな大学に行かせる意味があるのかとか…そうか!主がコンプレックスの塊なんだね。
38  名前: 森永前 :2017/08/23 20:59
>>35
>>うちの県は国公立以外の大学はFランばっか。
>>Eの所もありますが基本的にF。
>>私の頃は国立か県立女子大に行けなかったら
>
>
>群馬県?


いや、私もそうかなと思ったけど、県内に工業系の大学は前橋工科大しかないんじゃないかなあ。

公立なので偏差値50前半くらいだと思う。

しかも公立なのでF欄ではないよね。

知り合いはいないのでバカっぽいとかわからないけど、違うのではないかなあ。
39  名前: ところで :2017/08/23 21:04
>>37
主さんのFラン=みんなの頭に浮かんでるFラン
なのかが気になる。


> >Fランを一番叩いてるのは金銭的に大学無理で専門か高卒になった自分自身のコンプレックスか、そういう境遇のお子さん持つ人じゃないのかなぁ?
> >
>
>
>
> 最初にばかにした発言したのは、このスレ主だよ。
> バカっぽいとかこんな大学に行かせる意味があるのかとか…そうか!主がコンプレックスの塊なんだね。
>
トリップパスについて





家事なんかやったことない男が…
0  名前: 仕方ないけど :2017/08/22 15:58
田舎の戸建の賃貸に住んでるのですが
土地面積はあるのに、水回りの動線が「ウソ…」ってくらい非効率。
それぞれの家電品、洗濯機のおさまり配置など、細かな事でいうとキッチン棚の扉の開く方向から何から
不便!!もーー不便!

日頃から家事やってるならこうはならないはず。
田舎だなぁ…土地柄からして封建的な人ばっか寄ってんだろなとつくづく思う。
ま、3年ほど我慢だけど。

転勤族ママさんはこんな凹まないのか。
「こっぴどい所もあったよ(笑)。
あ、今回はこういうとこねっってすぐ馴れるよ♪」とさすが引っ越し慣れしている感じだった。
切り替えが早い!
8  名前: 旦那の実家 :2017/08/23 12:40
>>1
旦那の実家は素人の義父が間取りを考えて、義母の大工のお兄さんが建てた家。

キッチンは4畳半しかなくて狭い。
流し台はL字なんだけど、まな板を置く作業スペースがない。

客間は10畳と6畳の続き間に4畳くらいの広縁があって広いのに、家族の集う居間は6畳。
義父母の寝室は4畳半。
2階には4畳半と6畳の部屋が二部屋。

洗面所には洗面台が付いてなくて、雑巾洗うようなスロップシンクのみ。
2階の洗濯物干し場は後で作ったから、腰高窓からしか出入りが出来ず、高さもないので屈んだ姿勢のままじゃないと干せない。

なんでこんな造りにしたんだというくらい使い勝手が悪い。
9  名前: 天命反転住宅みたい :2017/08/23 12:54
>>8
意外と使いにくくて動きにくい家って、身体能力が衰えにくいんじゃないかと思う事がある。ある程度は、だよ。
10  名前: 、ユ、ユ、ユ :2017/08/23 13:20
>>1
イメ、ヌシレ、?螟イ、ホクヘキ妤ニ。」
ニ錂ヲ、ホ、ェニ?ヘ、ャナ👻ソ、?ー、マイィ、ヌサナタレ、鬢?ソ
10セ🍥🚑ヨ。」セ螟ャヘ🚑ヨ。」
オメエヨ、鬢キ、、。ゥ、ャ・ィ・「・ウ・👃゚テヨ、ヌ、ュ、コ。」チエ、ッサネ、テ、ニ、ハ、、。」
ヒフツヲ、ホエィ、、、ネ、ウ、惕ヒLDK。」
・、・👄ソ。シ・ユ・ゥ・👃ャフト、テ、ニ、筍「クシエリ、ャア👃、ア👃、。」
11  名前: お気に入りか :2017/08/23 13:36
>>7
私もスレタイの意味わからん。

何かと読解力って言葉使うの好きな人っているんだなぁ。
12  名前: はああ??? :2017/08/23 19:02
>>1
田舎云々関係ないよね。
賃貸用に作った一戸建てなんて
そんなもんだよ。
適当、適当。
トリップパスについて





家事なんかやったことない男が…
0  名前: 仕方ないけど :2017/08/22 09:50
田舎の戸建の賃貸に住んでるのですが
土地面積はあるのに、水回りの動線が「ウソ…」ってくらい非効率。
それぞれの家電品、洗濯機のおさまり配置など、細かな事でいうとキッチン棚の扉の開く方向から何から
不便!!もーー不便!

日頃から家事やってるならこうはならないはず。
田舎だなぁ…土地柄からして封建的な人ばっか寄ってんだろなとつくづく思う。
ま、3年ほど我慢だけど。

転勤族ママさんはこんな凹まないのか。
「こっぴどい所もあったよ(笑)。
あ、今回はこういうとこねっってすぐ馴れるよ♪」とさすが引っ越し慣れしている感じだった。
切り替えが早い!
8  名前: 旦那の実家 :2017/08/23 12:40
>>1
旦那の実家は素人の義父が間取りを考えて、義母の大工のお兄さんが建てた家。

キッチンは4畳半しかなくて狭い。
流し台はL字なんだけど、まな板を置く作業スペースがない。

客間は10畳と6畳の続き間に4畳くらいの広縁があって広いのに、家族の集う居間は6畳。
義父母の寝室は4畳半。
2階には4畳半と6畳の部屋が二部屋。

洗面所には洗面台が付いてなくて、雑巾洗うようなスロップシンクのみ。
2階の洗濯物干し場は後で作ったから、腰高窓からしか出入りが出来ず、高さもないので屈んだ姿勢のままじゃないと干せない。

なんでこんな造りにしたんだというくらい使い勝手が悪い。
9  名前: 天命反転住宅みたい :2017/08/23 12:54
>>8
意外と使いにくくて動きにくい家って、身体能力が衰えにくいんじゃないかと思う事がある。ある程度は、だよ。
10  名前: 、ユ、ユ、ユ :2017/08/23 13:20
>>1
イメ、ヌシレ、?螟イ、ホクヘキ妤ニ。」
ニ錂ヲ、ホ、ェニ?ヘ、ャナ👻ソ、?ー、マイィ、ヌサナタレ、鬢?ソ
10セ🍥🚑ヨ。」セ螟ャヘ🚑ヨ。」
オメエヨ、鬢キ、、。ゥ、ャ・ィ・「・ウ・👃゚テヨ、ヌ、ュ、コ。」チエ、ッサネ、テ、ニ、ハ、、。」
ヒフツヲ、ホエィ、、、ネ、ウ、惕ヒLDK。」
・、・👄ソ。シ・ユ・ゥ・👃ャフト、テ、ニ、筍「クシエリ、ャア👃、ア👃、。」
11  名前: お気に入りか :2017/08/23 13:36
>>7
私もスレタイの意味わからん。

何かと読解力って言葉使うの好きな人っているんだなぁ。
12  名前: はああ??? :2017/08/23 19:02
>>1
田舎云々関係ないよね。
賃貸用に作った一戸建てなんて
そんなもんだよ。
適当、適当。
トリップパスについて





今日のヒルナンデスのカフェ風の家の人
0  名前: 自分が謎なの :2017/08/21 22:47
さっき放送してたヒルナンデスのカフェ風の家に作り替えた達人として紹介されてた奥さんと旦那さん。

生理的にイラットしてしまったんです。
なんで??
別に普通の感じの人だし?
自分に似てるとか、過去嫌な目にあった相手でもないし??

なんでなんだーーと見てから自分が不思議。

見た人、どうでしたか?

それにしてもあの家、地震がいたら、惨澹たる有様じゃないですか?
2階で寝てないのがそれを想定してる事なのかな?とは思ったんですけどね。
6  名前::2017/08/22 16:07
>>1
キッチンは見てないけど

最後の、マンガ部屋に置いてあった巨大パンダのヌイグルミを見た、うちの中学生息子が「いいなぁー俺も欲しい」と言っていた。

あの部屋は整理されているけど、息子の部屋はペットボトルも、そのまま放置してるから巨大なヌイグルミなんて置かれたらゴミ屋敷にしか見えない…
7  名前: なんとも :2017/08/22 16:15
>>1
なんとも思わなかった。
褒められて嬉しそうな顔が、癪にさわったのかしら?
しかし、あの人のセンスの良さが羨ましいわ。
8  名前: ふーん :2017/08/22 23:51
>>5
日本語が分からんのか?
そのままの意味でしょう。
文章である程度どの文とどの文が同じか分からない?
普通は分かるはずなんだけどな。
私は分かるわよ。

>いつもってどういう意味なんですか?
>
>文章の特徴でこのスレはこのスレと同じ人とか探ってるの?
9  名前: すごいね :2017/08/23 17:13
>>8
>日本語が分からんのか?
>そのままの意味でしょう。
>文章である程度どの文とどの文が同じか分からない?
>普通は分かるはずなんだけどな。
>私は分かるわよ。
>


思い込み激しいって言われない?
10  名前: オタク :2017/08/23 18:51
>>1
オタク度満載だったからじゃない?

デブのひっつめはみっともないよ。垂らした触覚も汚らしかったし。
トリップパスについて





鯖味噌投げつけ母娘
0  名前: 病院 :2017/08/22 11:52
近隣トラブル…。

鯖味噌やら卵やらを投げつけたり
マイラバ大音量で流したり
挙句人を轢き殺そうとしたり…。

あの母娘は精神異常なの?
6  名前: 、ス、?ハ、ヒ。ゥ :2017/08/23 11:39
>>1
ヘュフセ、ハ・ヒ・蝪シ・ケ、ハ、ホ。ゥ
セ?熙マチテ、ハ、ホ。ゥ
7  名前: 月曜から夜ふかし :2017/08/23 11:41
>>2
今や原宿でラジカセおばちゃんになって
月曜から夜ふかしに出てたらしいね。

>>近隣トラブル…。
>>
>>鯖味噌やら卵やらを投げつけたり
>>マイラバ大音量で流したり
>>挙句人を轢き殺そうとしたり…。
>>
>>あの母娘は精神異常なの?
>
>背景が気になる。
>奈良の騒音おばさん思い出した。
>草加はコワイという印象。
>
>おばさんは昔からのご近所の方には、いつもお菓子を持ってうるさくして申し訳ない(障害のある息子さんと同居)と謝っていた常識人で、日ごろから被害者夫婦以外の者には親しく接しており、近所の住民に笑顔で挨拶をする様子も見られた。マスコミのインタビューに応じた近隣住民も「普通の人だったと思います」などと答えていることから、この学会員夫婦が越してきたことがトラブルの発端となったことは明らかだ。
8  名前: 気になる :2017/08/23 13:41
>>1
オカシイよね。
けど古くから住んでた人なのかと思いきや、引っ越してきて一年くらいの母娘って言うから驚いた。
もしかして前の居住地でも同じような嫌がらせして、とうとう追い出されたのかも。

きっかけの風鈴からして頭おかしいよね。
けど、近所にあの手の人が引っ越してきたら地獄だなーって思ったよ。
9  名前: コピペ :2017/08/23 15:19
>>6
神奈川県小田原市で騒音を注意しようとした男性に車を衝突させるなどして殺害しようとしたとして、65歳の女が逮捕された。女はサバのみそ煮を近所の家に投げつけるなど、以前からトラブルを起こしていたという


という話らしいです。

草加は地名ではなく、創価学会のことかと。
10  名前: フツーじゃない :2017/08/23 18:35
>>1
>近隣トラブル…。
>
>鯖味噌やら卵やらを投げつけたり
>マイラバ大音量で流したり
>挙句人を轢き殺そうとしたり…。
>
>あの母娘は精神異常なの?


10月に越してきて風鈴下げて、ウルサイと言われたら数増やす。
母親が逮捕されても早朝から大音量で音楽かける。

二人して思考回路がおかしいから、自分たちがおかしいと気がつかないのかな。

他の方も書いているけど、引っ越して来る前の場所でもやらかしていそうな気がする。でも下手に情報売って、また嫌がらせに来るのが嫌で黙っているのかなぁと思った。
トリップパスについて





鯖味噌投げつけ母娘
0  名前: 病院 :2017/08/22 05:06
近隣トラブル…。

鯖味噌やら卵やらを投げつけたり
マイラバ大音量で流したり
挙句人を轢き殺そうとしたり…。

あの母娘は精神異常なの?
6  名前: 、ス、?ハ、ヒ。ゥ :2017/08/23 11:39
>>1
ヘュフセ、ハ・ヒ・蝪シ・ケ、ハ、ホ。ゥ
セ?熙マチテ、ハ、ホ。ゥ
7  名前: 月曜から夜ふかし :2017/08/23 11:41
>>2
今や原宿でラジカセおばちゃんになって
月曜から夜ふかしに出てたらしいね。

>>近隣トラブル…。
>>
>>鯖味噌やら卵やらを投げつけたり
>>マイラバ大音量で流したり
>>挙句人を轢き殺そうとしたり…。
>>
>>あの母娘は精神異常なの?
>
>背景が気になる。
>奈良の騒音おばさん思い出した。
>草加はコワイという印象。
>
>おばさんは昔からのご近所の方には、いつもお菓子を持ってうるさくして申し訳ない(障害のある息子さんと同居)と謝っていた常識人で、日ごろから被害者夫婦以外の者には親しく接しており、近所の住民に笑顔で挨拶をする様子も見られた。マスコミのインタビューに応じた近隣住民も「普通の人だったと思います」などと答えていることから、この学会員夫婦が越してきたことがトラブルの発端となったことは明らかだ。
8  名前: 気になる :2017/08/23 13:41
>>1
オカシイよね。
けど古くから住んでた人なのかと思いきや、引っ越してきて一年くらいの母娘って言うから驚いた。
もしかして前の居住地でも同じような嫌がらせして、とうとう追い出されたのかも。

きっかけの風鈴からして頭おかしいよね。
けど、近所にあの手の人が引っ越してきたら地獄だなーって思ったよ。
9  名前: コピペ :2017/08/23 15:19
>>6
神奈川県小田原市で騒音を注意しようとした男性に車を衝突させるなどして殺害しようとしたとして、65歳の女が逮捕された。女はサバのみそ煮を近所の家に投げつけるなど、以前からトラブルを起こしていたという


という話らしいです。

草加は地名ではなく、創価学会のことかと。
10  名前: フツーじゃない :2017/08/23 18:35
>>1
>近隣トラブル…。
>
>鯖味噌やら卵やらを投げつけたり
>マイラバ大音量で流したり
>挙句人を轢き殺そうとしたり…。
>
>あの母娘は精神異常なの?


10月に越してきて風鈴下げて、ウルサイと言われたら数増やす。
母親が逮捕されても早朝から大音量で音楽かける。

二人して思考回路がおかしいから、自分たちがおかしいと気がつかないのかな。

他の方も書いているけど、引っ越して来る前の場所でもやらかしていそうな気がする。でも下手に情報売って、また嫌がらせに来るのが嫌で黙っているのかなぁと思った。
トリップパスについて





大阪停電
0  名前: まだ? :2017/08/22 17:19
23日朝に大阪府吹田市などを襲った大規模停電。
真夏にもかかわらず家庭のクーラーや冷蔵庫は使えず、
コンビニエンスストアや弁当店などは営業できない状態。

5時間以上経ってるけど、まだ完全復旧じゃないみたい。
原因は何だろう?
1  名前: まだ? :2017/08/23 16:15
23日朝に大阪府吹田市などを襲った大規模停電。
真夏にもかかわらず家庭のクーラーや冷蔵庫は使えず、
コンビニエンスストアや弁当店などは営業できない状態。

5時間以上経ってるけど、まだ完全復旧じゃないみたい。
原因は何だろう?
トリップパスについて





嫌がらせ?
0  名前: パート :2017/08/21 20:06
今月から接客業のパートを始めたんですが、初日がビデオと資料読みでした。
10センチはある分厚い資料を5、6冊全部読めと言われました。
マニュアルとかかな?と思ってみて見ると、中身は今までやってきたイベント、キャンペーン告知でした。
どんなイベントをやって来たのかなどを知る為かな?と思い、読んでいましたが、全部となると、5年前のものとか、最後の方は10年前?くらいのものまで遡りました。
そんなに読まなきゃダメなの?と思いながらも読みましたが、膨大すぎて当然たいして頭には入ってません。
しかも10年前のイベントなど、今はもうやってないものばかりで・・・。

次の日は、店の周辺をひたすら歩いてどこに何があるか、何の店があるかを熟知する事でした。
地元ではないので、土地勘もなく、迷子になりかけながら歩きましたが、当然一日炎天下の中歩いたので、クタクタで完璧に覚えきれるわけもなく。

次の日は、掃除ゴミ出しなどでした。
余った時間に、先輩の接客を邪魔にならない場所で見ていました。
少しでも、仕事の流れを覚えよう、掴もうと思ったからです。
そしたら、チーフに呼ばれ怒られました。
あそこでナニしてたの?!
まだ表に立てる段階じゃない!
でしゃばるな!

と思ったら、次の日、いきなり表に立たされて、口頭でコレコレこうして。
とだけ言われ放置。
すると、お客様が私の元にきたのですが、昨日結局表を見る事ができず、掃除以外は事務所に立たされていたので、手順がいまいち掴めず先輩に聞きながら対応。
すると、またチーフに呼ばれ、ヤル気ある?と怒られました。

自分で言うのもなんですが、今までいくつか働いてきましたが、仕事は覚えは悪くなく、出来も悪くない方です。
評価も高くもらえて、社員に誘われた事もあるので、要領が悪い、仕事ができないタイプではないと思うんですが・・・。

あまりに落ち込んだので、夫に話したら「それ、いじめられてるんじゃない?」と。
昼休みも「昼、いっていいよ」と言われたあと、他のパートさんたちはみんなでランチへ。
私には「適当に、買うなり外食なりどうぞー」と言われ、一人ポツンです。
あと、帰りも、まだ2日目とかで勝手がわからない時に、ロッカーの鍵を渡されて、返しといてと言われただけで、どこに返すのか聞き返すヒマなくさっさと帰られてしまった事があり、その後、苦労した事もあります。
8  名前: パート :2017/08/23 15:10
>>1
スレ主です。

チーフの教え方が下手だと言う意見が多く、なるほどと思い読ませて頂きました。
女性のみの部署で、チーフも女性なので、夫と話した時には、いじめじゃない?という発想になってしまったのですが、そうではないのかもと思えてきました。

>「昼、いっていいよ」と言われた時に、他のパートさんから「一緒に行かな
>い?」と誘われなかったの?
>あなたから「私も一緒にいいですか?」と聞かないの?
>新人なんだから誘ってよなんて思ってないよね?

とのレスを頂きましたが、基本的に自分から声をかける事は苦手ではありません。
ですが、その時、もちろん誰からも誘われなかったですし、こちらから声をかける余白を持たせないものがありました。
文章では伝わらないかもしれませんが、女性だけの職場って独特の空気感が漂う時ありませんか?
ああいうのを感じたので、追いかけて一緒します!とはとても言えませんでした。

まだ、勤務日数が数日なので、3ヶ月は頑張ってみて、それでダメなら辞める事も視野にと思ってたのですが、頂いたレスに背中を押してもらえたので、明日の勤務の様子を見て、ダメだと判断したら、すぐ退職願いを出す事にします。
ありがとうございました。
9  名前: なんだろね :2017/08/23 15:16
>>8
> 文章では伝わらないかもしれませんが、女性だけの職場って独特の空気感が漂う時ありませんか?
> ああいうのを感じたので、追いかけて一緒します!とはとても言えませんでした。


何かわかる気がする。
必死で走って行って「お昼ご一緒させてください!」って言われたいんじゃない?変な優越感を感じたくて主さんに無理難題やらせてる雰囲気だね。
主さんは気づいてないだけで、実は顔を合わせたときに相手が望むような態度を取らなかったんじゃないのかな。
(追いかけてすがって教えてください、とか下手下手に出てへいこらするとか)
どっちにしてもそんな低俗な職場辞めて正解だよ。
次がんばってね。
10  名前: 次だ次次 :2017/08/23 15:37
>>8
私はそういう職場も、女だけの職場も経験ないので伝わってこないけど、主さんの「その職場は嫌だ」というのは十分伝わったよ。

さっさと次にいきましょう。
パートなんだから雇う側は痛くも痒くもないよ。
時間がもったいない。
もっと自分似合う仕事があるよ。
その仕事にしがみつかなければならないこともなさそうだからいいよ。
言っちゃなんだけど義理を感じる必要もないからね。
11  名前: ぱとこ :2017/08/23 15:53
>>8
ランチは一人の方が気楽なので
私的には放置の方が助かるけど

それ以外の事って、良く解んない職場だわね。

他のパートさんも多分、皆、そんな状態から
我慢して今があるのかも?
よって、自分達もそうだったから新人にも
声掛けしないし、変な結束力が出来上がる。
ってな感じなのかな?

今日は大丈夫だったのかな?
声かけたくても掛けられない状況の人も
いるのかもしれない。

だって、「出しゃばらないで!」って主さんも
言われたんでしょう?
主さんに近い立場の人もいるんじゃないかな?

折角、決まった仕事だし誰か一人でも
良い人がいればいいね。

駄目なら、もう次に行きましょう。
12  名前: わかんないけど :2017/08/23 15:55
>>8
やめさせようとしてるのか、
最初に厳しい叱責をして
耐えられる人だけ残す職場なのか、どちらかだろうね。
トリップパスについて





桑田と清原
0  名前: 桑田嫌い人間 :2017/08/21 01:17
高校野球の季節ですが、
何年も前、タイトルの二人は仲良しでしたが
今は・・・。

清原はあんなことになり、離婚。
桑田の息子は、ここでも整形疑惑とか
いわれて面白おかしい立ち位置になってしまっています。

さて、私の考えでは、スポーツばかりしていた
スポーツ脳は業界では長生きするのが難しいのかと
思います。

そして、一番に思うのは、
桑田は現在大学の非常勤講師?とか
いろんな肩書を持っているみたいですが、
息子は、厚化粧するような息子に
育った。

それらを見ていると、桑田はとんでもない
裏切り者だと思うし、良い恰好しいで
表裏アリアリ人間だと、軽蔑に値するような
人間性だと思いました。

桑田の息子も、あんな風に育ってしまって
可哀想ですね。

父親の桑田がひどい人間だと思わない?

清原は、まっとうになってほしいけど
時間はこれからもたくさん必要でしょうね。
25  名前: サメツ?ウ :2017/08/23 15:02
>>24
ケゥニ」、オ、👃ホ、ネ、ウ、惕マサメツウ、ハ、👃タ、隍ヘ。」
」オソヘ、ッ、鬢、サメ、ノ、筅ャ、、、?👃タ、テ、ア。ゥ
26  名前: 赤星 :2017/08/23 15:02
>>22
元阪神の赤星選手。

コメンテイターでよく出ているけど政治ネタでも何でもオールマイティーにトークが出来てて凄いなーと思ってた。

プロ入りを希望するも背が低いためなかなか声がかからず高校の教員免許を取り、JR東日本に就職。地に足の着いた人だよね〜

そりゃ年棒で高級車買いまくったり変な投資話に引っ掛かったりしてる脳筋野球バカとは違うよね.....
27  名前: ふーむ :2017/08/23 15:11
>>26
>そりゃ年棒で高級車買いまくったり変な投資話に引っ掛かったりしてる脳筋野球バカとは違うよね.....

野球バカ・・・阪神監督?

そういえば桑田って不動産投資に失敗して億単位の借金
抱えたっけね?
28  名前: あれって :2017/08/23 15:24
>>27
義兄の不動産投資の失敗で20億円もの借金を負ったんだよね。

メジャー時代から10年かけて完済しているって。

金本は野球にだけひたすら真面目な感じ。
野球関係以外の事は出来ないだろうな〜。でも清原には監督の話もコーチの話も巨人や西武からこなかったのかね。
29  名前: 素行 :2017/08/23 15:28
>>28
>> でも清原には監督の話もコーチの話も巨人や西武からこなかったのかね。
>
そこが、人徳のなさなんだろう。あと、選手時代から素行が悪かったり麻薬疑惑があったんじゃなかった?

あれだけの選手だし、上に出ている工藤や西武監督だった渡辺だって、西武の黄金時代は遊び歩いてたけど
どこかで路線変更したんだよ。清原だけがそのまま。

あの大久保でさえコーチのポストが来るのだから
清原はよっぽどだったのではないかしら?
トリップパスについて





大人になってからの姉妹関係
0  名前::2017/08/21 18:30
大人になってから姉に逆らった事は1度もなく
全ての面で姉が上、私は姉よりちょっと苦労して経済的に劣ってる
位置関係が仲良く出来てきたのかもしれません。

ですがここ数年、それが逆になってきて
会話がギクシャクしていました。
旦那のお給料、子供の進学就職とかです。
それでも表向き仲良くしてきました。

姉は尊敬する存在でした。
遠いけど毎日電話で話したりメールしたりって感じです。

この前、姉の旦那さんの事でかなり許せない事があり
その事で私が姉に逆らってしまいました。
それっきり連絡がきません。

姉妹って妹は姉よりちょっと不幸で、ちょっと経済的に劣ってない
と上手くいかないのかなー??
少なくても幸せ負けず嫌いな姉はそうみたいでした。

もっとオシャレで遊ばなきゃ!と言ってくれるのですが
遊びに行ってきたよ〜って話をすると
つまらなそうで、その話題は無視される事は多かったです。
昔、うちが大きな夫婦喧嘩をして離婚問題にまでなった時は
すごく相談にのってくれたけど、嬉しそうでした。
19  名前: うーん :2017/08/23 11:11
>>18
異性は、条件ちがうから比べられないでしょ。
だからライバルにはならないと思うわ。
20  名前: むー :2017/08/23 11:18
>>18
>>この問題、姉妹だけでなく兄弟にもない?
>
>姉妹や兄弟には嫉妬や人生の勝ち負けが起こるけど
>異性のきょうだいには、ないのかなー?
>例えばお兄ちゃんと妹とかさ。

血縁関係を含んでも異性同士って甘くなる気がする。

うちは女女男の末っ子長男の旦那だけど、姉同士は地味にライバルというかマウンティングやってるが、弟である旦那に対しては愛しかない。そして旦那は姉はなんでも甘えればやってくれると思ってる。実際甘えられた方が「今回は私が頼られて勝ち」みたいなノリがある。

その分私は弟の子分だから私たちの子分、って扱いを受けてるわ。
21  名前: あったよ :2017/08/23 11:27
>>18
>>この問題、姉妹だけでなく兄弟にもない?
>
>姉妹や兄弟には嫉妬や人生の勝ち負けが起こるけど
>異性のきょうだいには、ないのかなー?
>例えばお兄ちゃんと妹とかさ。

兄にとって妹である私は八つ当たりするための存在だったな。
刺激せず、避けるようにしていた。

大学入試に落ちたときなんて「ザマミロ」って言われた。
22  名前: 普通の関係が良かった :2017/08/23 14:55
>>1
普通の姉妹関係が羨ましいです。
妹は昔から無口で、時折些細なことでキレることがありました。
今思えば発達障害なんでしょうけど、昔はそんな病名はなかった。
一見普通だけど会話がかみ合わないことも多々あった。

結婚した旦那は「オレの言うこと聞け」主義。
自己主張したり反論する女性は苦手な様子。
親は他界していたし、私は妹が心配だった。
案の定、結婚してからおかしくなった。
いや、更におかしくなった。
人形のように旦那の言うことを聞くだけ。
そして子どもは重度の発達障害でした。
普通なら高校生の年齢ですが、昼間施設に通い、夕方自宅に戻る生活です。
別に暴力を振るわれているわけではない。
暴言を吐かれるわけでもない。
専業主婦で、おとなしく暮らしている。
相変わらず会話がかみ合わず、無言でいる時間が長い。
旦那さんは妻がしゃべろうが黙っていようと関係ないらしく、ビール!とか、つまみ作って!とか命令するだけ。

子どもが通う施設の人にも「お母さんもちょっとおかしいのね」と思われて軽く見られている様子。
私は遠方で何もしれあげられません。

ドラマとか小説とかで、きょうだい間の確執とか見ても私には嘘っぽくて。
大人になったきょうだいで言い争うとか、無縁だもの。
23  名前: アネモネ :2017/08/23 15:06
>>1
年子の姉です。

うちは逆で昔から妹の方が可愛がられてたし、頭も良く、経済的にも安定してたかな。
私個人的には妹が自分より経済的に下だったら心配なので、裕福なほうが良いなぁ。
ただ立場の違いもあるかもしれない。
うちは子供がいる20年目夫婦、妹は一度離婚して再婚、子供なし。夫婦仲良くいろんな場所に遊びに行ったりする妹夫婦と、自営で子供がまだまだお金かかるうちでは比べようもない^^;
良かったことや楽しかったことを裏を考えながら話さないといけないって面倒だよね。主さんはどうしても気になるのかもしれないけど、姉妹なんだしあまり深く考えすぎない方が良いんじゃないのかなー。
姉妹って他人と違って遠慮がないし、友人なら「そうなの〜?どんなところ行ったの〜?楽しかった?」って聞いてあげるけど、姉妹だったら自分が興味なかったら聞かなかったりするんじゃないかな。羨ましいとか嫌いってことじゃなく。
トリップパスについて





激安海外旅行 旅工房について
0  名前::2017/08/22 20:06
旅工房とか言う海外旅行会社を利用した事のある方いますか?
上場企業だから安心できますか?

また 悪い評判とか聞きますか?
1  名前::2017/08/23 12:48
旅工房とか言う海外旅行会社を利用した事のある方いますか?
上場企業だから安心できますか?

また 悪い評判とか聞きますか?
2  名前: まだ :2017/08/23 13:10
>>1
まだ懲りずに激安に惹かれるのか・・・・・
学習しようよ。
3  名前: どうだろう… :2017/08/23 14:51
>>1
>旅工房とか言う海外旅行会社を利用した事のある方いますか?
>上場企業だから安心できますか?
>
>また 悪い評判とか聞きますか?

う〜ん、どうだろう…ネットでは悪い評判は、なかなか見られないからね。
営業妨害になっちゃうから。

でも、てるみは以前から評判悪かったよ。

何も問題なかったって言う人は、ラッキーだったんだと思う。

現地で、ホテルや飛行機のトラブルに遭遇して、初めて旅行会社の実力が分かるのだと思います。

でも、それじゃ、遅いんですよ。
自分がいるのは、現地で、旅先なんだから。

だから、格安旅行会社を利用するのは、何かあっても過去の経験で対処できる自信のあるリピーターの人の方が良いのでは?と思います。

実際、てるみを利用してハワイに行った人で、帰国の飛行機が整備不良で飛ばない状況になり、JTB、HIS、近ツリのツアー参加者達との物凄い差を見せつけられた…ってブログに書いてたよ。

JTBとHISのツアー参加者達には、すぐにバスが来て係員の人の誘導でホテルに向かったようなんだけどね。

その人はリピーターだから、自力で何とかしたらしいですが…。

どちらに旅行へ行く予定ですか?

今は、テロの危険もあるし、特に、初めて行くところなら、大手の旅行会社を利用して欲しいけどね。
4  名前: オール :2017/08/23 15:00
>>3
書こうと思ってたことが全て書かれてた。

完全に同意です。
トリップパスについて





激安海外旅行 旅工房について
0  名前::2017/08/22 14:48
旅工房とか言う海外旅行会社を利用した事のある方いますか?
上場企業だから安心できますか?

また 悪い評判とか聞きますか?
1  名前::2017/08/23 12:48
旅工房とか言う海外旅行会社を利用した事のある方いますか?
上場企業だから安心できますか?

また 悪い評判とか聞きますか?
2  名前: まだ :2017/08/23 13:10
>>1
まだ懲りずに激安に惹かれるのか・・・・・
学習しようよ。
3  名前: どうだろう… :2017/08/23 14:51
>>1
>旅工房とか言う海外旅行会社を利用した事のある方いますか?
>上場企業だから安心できますか?
>
>また 悪い評判とか聞きますか?

う〜ん、どうだろう…ネットでは悪い評判は、なかなか見られないからね。
営業妨害になっちゃうから。

でも、てるみは以前から評判悪かったよ。

何も問題なかったって言う人は、ラッキーだったんだと思う。

現地で、ホテルや飛行機のトラブルに遭遇して、初めて旅行会社の実力が分かるのだと思います。

でも、それじゃ、遅いんですよ。
自分がいるのは、現地で、旅先なんだから。

だから、格安旅行会社を利用するのは、何かあっても過去の経験で対処できる自信のあるリピーターの人の方が良いのでは?と思います。

実際、てるみを利用してハワイに行った人で、帰国の飛行機が整備不良で飛ばない状況になり、JTB、HIS、近ツリのツアー参加者達との物凄い差を見せつけられた…ってブログに書いてたよ。

JTBとHISのツアー参加者達には、すぐにバスが来て係員の人の誘導でホテルに向かったようなんだけどね。

その人はリピーターだから、自力で何とかしたらしいですが…。

どちらに旅行へ行く予定ですか?

今は、テロの危険もあるし、特に、初めて行くところなら、大手の旅行会社を利用して欲しいけどね。
4  名前: オール :2017/08/23 15:00
>>3
書こうと思ってたことが全て書かれてた。

完全に同意です。
トリップパスについて





中古電化製品 OKなのは?
0  名前: ジモティ :2017/08/21 05:21
今、ジモティーのCMをやっていたのでサイトを見てみた。

で、他の人は中古の電化製品って抵抗感があるのか、
それともそれほと気にならないのか聞いてみたくなり。

1・中古は何でも絶対嫌
2・どれも気にならない
↓これなら大丈夫
3・冷蔵庫
4・洗濯機
5・テレビ
6・オーブンレンジ
7・炊飯器
8・扇風機
9・加湿器
10・除湿機

私は、8扇風機は古くて汚いのでなければいいかな。
他は微妙。
9  名前: いらんのじゃー :2017/08/23 00:35
>>1
お金を出すならどれも要らない。

友人がテレビをくれる、というぐらいなら可。
10  名前: 湿気 :2017/08/23 07:10
>>1
>1・中古は何でも絶対嫌
>2・どれも気にならない
>↓これなら大丈夫
>3・冷蔵庫
>4・洗濯機
>5・テレビ
>6・オーブンレンジ
>7・炊飯器
>8・扇風機
>9・加湿器
>10・除湿器

テレビならいい。
他はダメだな。
特に水、食品に触れるものは絶対無理。
11  名前: 、?シ :2017/08/23 07:16
>>1
・ニ・?モ、ネ。「、ス、ウ、ヒ、マフオ、、、ア、ノ。「エ・チ邨。、ハ、鬢、、、。」
エ・チ邨。、マ。「アォ、ャツウ、、、ソ、熙ケ、?ソ・ウ・、・👄鬣👄ノ・遙シケヤ、ッ、キ。「、ス、?ネハム、?鬢ハ、、、ネサラ、ヲ、ォ、鬘」
12  名前: あまり :2017/08/23 11:56
>>1
家電の中古は買わないな。
不具合があっても補償がないから。
どんな使われ方をしていたかわからないしね。

前に長期出張になった時に、出張先で小さな冷蔵庫と洗濯機の中古を買って、3ヶ月後に売ったことならある。

扇風機はそもそも安いものもあるから、中古を買う意味を感じない。
13  名前: 私はNGだけど :2017/08/23 14:36
>>1
9年使ったうちの52インチのテレビが欲しい人をFBで募ろうって主人が考えたんだけど
(世界になんて発信せず友達限定。)
どうかな〜って聞いた数人全員が載せないで僕にください。だったよ。

知り合いからだったら、調子悪い物を押し付けてくるような人か
そうでない人かわかるから
中古がいるいらないって相手によるような気がする。
トリップパスについて





トォチッソヘ、マ。「
0  名前: ニアヒヲニアツイ :2017/08/22 01:39
ニ釥簍フ、簇ア、ク、テ、ニ、ウ、ネハャ、ォ、テ、ニ、ホ、ォ、ハ。ゥニ釥ヘ。」
ーヨーツノリチ?ネ、ォ・ミ・ケ、ヒタ゚テヨ、ケ、?隍ォ。「コ」、ェチー、鬢簓弡簣釥ネ、キ、ニニ?ワ、ネニア、クソスヌッチー、ホ、ウ、ネ、荀鬢ォ、ス、ヲ、ネ、キ、ニ、?テ、ニニ釥マシォウミ、「、?ホ、ォ、キ、鬘ゥ。ゥ
、ス、?ネ、簍フ、ネ、マハフハェ・ヒ・タ、陦ェ、ネ、ォサラ、テ、ニ、?ホ。ゥ
1  名前: ニアヒヲニアツイ :2017/08/22 23:21
ニ釥簍フ、簇ア、ク、テ、ニ、ウ、ネハャ、ォ、テ、ニ、👃ホ、ォ、ハ。ゥニ釥ヘ。」
ーヨーツノリチ?ネ、ォ・ミ・ケ、ヒタ゚テヨ、ケ、?隍ォ。「コ」、ェチー、鬢簓弡簣釥ネ、キ、ニニ?ワ、ネニア、クソスヌッチー、ホ、ウ、ネ、荀鬢ォ、ス、ヲ、ネ、キ、ニ、?テ、ニニ釥マシォウミ、「、?ホ、ォ、キ、鬘ゥ。ゥ
、ス、?ネ、簍フ、ネ、マハフハェ・ヒ・タ、陦ェ、ネ、ォサラ、テ、ニ、?ホ。ゥ
2  名前: テレビ見てない :2017/08/23 08:56
>>1
22日午前1時頃、東京都世田谷区のコンビニ前で、店を出た女性が首をナイフで切り付けられる事件が発生。
警視庁世田谷署は韓国籍の自称プログラマー、金輝俊(キム・フィジュン)を現行犯で逮捕した。
金容疑者は「そんなことしていません」と容疑を否認しているが、本人と思われるツイッターには日本人に対する大量虐殺の予告が多数投稿されていることが判明したが
なぜこれらの投稿が今まで放置されていたのかは不明である。
先日も、ツイッター社が日本に対して侮蔑的な投稿を放置していたが、このようなテロが予告され実行に移された以上、ツイッター社も対応を考え直す必要を迫られるだろう。

このニュース、マスゴミはスルーでしょうか?
3  名前: 通名は廃止 :2017/08/23 09:04
>>2
切りつけた ってとこまでネットニュースで見た気がするが、テレビはどうだったかな。 予告云々は初めて知った。

でも 最近、本名で報道も見かけるようになった。
以前は 朝鮮籍だと、男がとか女がとかのみで 名前には触れないで報道してたよね。

あ、またチョンチャンだって思う機会が増えた気がする。
4  名前: 昔話 :2017/08/23 13:13
>>1
昔、うちは質屋とラブホ経営してたんだけどあっちの人が質屋に物を持ってきたら殆ど鑑定せずに帰ってもらってたよ。
無価値、偽物、盗品があるからというのとしつこいから。
青磁の花瓶持ってきて「これは人間国宝のだから!」とごねられた事もあるらしい。
当時の日本人で三文字名前やハングルの表記のある物を欲しがる人はほとんどいなかった。

ラブホでは事後にお金払わずに逃げようとするのとか、
開き直るのがやっぱりあの国の人間が多かった。
問答の末免許証を預かるんだけど、昔は国籍欄があって
そこに本名と国籍が記載されてた。もう韓国の多い事。

警察は覚醒剤とか自殺未遂みたいな時にしか呼べなかった。人んちでやるな馬鹿ッと父が憤慨していた。
なまじ無銭飲食(部屋にいるときに出前を頼んだりするのがいるから。)で呼ぶとお金がとれないから。
5  名前: 立てこもり :2017/08/23 14:05
>>1
また 外国人が立てこもりだって。


やっぱり嫌だ、外国人は。
トリップパスについて





甲子園のボール飛びすぎじゃない?
0  名前: どうなんだ :2017/08/22 18:20
まさか入るとは思わない打球が次々ホームランになってる今年。

もしかして、ボールの反発係数が間違えてましたなんてこと、ないかね?
たまにプロ野球で「間違えてました」ってことあったし・・

おかしくない?あまりにも・・

まあ、万が一そうだったとしても両チーム同じ条件にはなるわけだけど・・

まあそれはともかく今日の決勝、楽しみですね!
2  名前: ベーブルース :2017/08/23 07:23
>>1
清宮が甲子園出る想定で飛ぶボールを作った・・・というほんとか嘘かのニュースを見た気がします。
グノシーだったかな?

素人判断でまさか入ると思わないと断定は出来ません。
実際経験した人、現場の人じゃないと解らないことでしょうね。
お母さん達そんなに知らないのに推測しすぎですしね。
3  名前: 違うと思う :2017/08/23 10:38
>>1
絶対にないとは言えないけど、でも甲子園以外の大会でもホームラン打つ子はガンガン打ってるから、ボールの問題ではないと思うよ。

他の球場ではホームラン打てないような子がガシガシ打ってるというなら、今大会で使用してるボールに何かあるのでは?と思いたくなるかもしれないけど。

甲子園出場が叶わなかった学校にも、以前から注目されてる選手はいる。

全国各地でホームラン量産してスカウトが注目してる選手も多いんだよ。
4  名前: 金属バット :2017/08/23 11:05
>>1
風向き?
金属バット?

それは毎年おなじだもんね。

やっぱり地元を応援しちゃう。
野球はそんなにすきじゃないけど。
毎試合ピンチがあってドキドキする。
少し気温が下がればいいなあ。
5  名前: 大横ごめん :2017/08/23 11:21
>>1
夫が子供達に、

普通はあんなに飛ばないものなんだよ
父さんだってホームランは滅多に打てなかった…

甲子園球児たちの凄さを語るのに、少年野球をちょっとかじったくらいの自分を引き合いに出すとは。
聞いていて恥ずかしい〜
6  名前::2017/08/23 14:03
>>1
長いこと見てて、こんなクソボール打つのかい!ってフライにしかならないような下を叩いた当たりまで思いがけず入るし、
それでなくてもショート、セカンドでイレギュラーしたボールの弾み方・そもそもイレギュラーも多いのも気になりました、
万が一係数間違いならピッチャーたまらないな、と。
でも記録の中村くんの当たりは芯で捉えて確かな当たりですね。
コンパクトで鋭い振りです。練習で木製バットでもホームランしててすごいと思いました。花咲の愛也くんもいいですし、今日も楽しみです。
トリップパスについて





甲子園のボール飛びすぎじゃない?
0  名前: どうなんだ :2017/08/22 11:31
まさか入るとは思わない打球が次々ホームランになってる今年。

もしかして、ボールの反発係数が間違えてましたなんてこと、ないかね?
たまにプロ野球で「間違えてました」ってことあったし・・

おかしくない?あまりにも・・

まあ、万が一そうだったとしても両チーム同じ条件にはなるわけだけど・・

まあそれはともかく今日の決勝、楽しみですね!
2  名前: ベーブルース :2017/08/23 07:23
>>1
清宮が甲子園出る想定で飛ぶボールを作った・・・というほんとか嘘かのニュースを見た気がします。
グノシーだったかな?

素人判断でまさか入ると思わないと断定は出来ません。
実際経験した人、現場の人じゃないと解らないことでしょうね。
お母さん達そんなに知らないのに推測しすぎですしね。
3  名前: 違うと思う :2017/08/23 10:38
>>1
絶対にないとは言えないけど、でも甲子園以外の大会でもホームラン打つ子はガンガン打ってるから、ボールの問題ではないと思うよ。

他の球場ではホームラン打てないような子がガシガシ打ってるというなら、今大会で使用してるボールに何かあるのでは?と思いたくなるかもしれないけど。

甲子園出場が叶わなかった学校にも、以前から注目されてる選手はいる。

全国各地でホームラン量産してスカウトが注目してる選手も多いんだよ。
4  名前: 金属バット :2017/08/23 11:05
>>1
風向き?
金属バット?

それは毎年おなじだもんね。

やっぱり地元を応援しちゃう。
野球はそんなにすきじゃないけど。
毎試合ピンチがあってドキドキする。
少し気温が下がればいいなあ。
5  名前: 大横ごめん :2017/08/23 11:21
>>1
夫が子供達に、

普通はあんなに飛ばないものなんだよ
父さんだってホームランは滅多に打てなかった…

甲子園球児たちの凄さを語るのに、少年野球をちょっとかじったくらいの自分を引き合いに出すとは。
聞いていて恥ずかしい〜
6  名前::2017/08/23 14:03
>>1
長いこと見てて、こんなクソボール打つのかい!ってフライにしかならないような下を叩いた当たりまで思いがけず入るし、
それでなくてもショート、セカンドでイレギュラーしたボールの弾み方・そもそもイレギュラーも多いのも気になりました、
万が一係数間違いならピッチャーたまらないな、と。
でも記録の中村くんの当たりは芯で捉えて確かな当たりですね。
コンパクトで鋭い振りです。練習で木製バットでもホームランしててすごいと思いました。花咲の愛也くんもいいですし、今日も楽しみです。
トリップパスについて





中3男子が行方不明
0  名前: おかん :2017/08/22 19:06
新潟県で中3男子が行方不明と、NHKニュースに出ていました。
同年代の息子が居る母親としては、是非とも無事に戻って欲しいと記事を読んだのですが、どうにも違和感が。

朝出かけて、その日のお昼に戻らないからと警察へ連絡するところ。
家族で探すとか、学校と連携して探すとか、なかったのかな。

30人体制で捜索となっているけど、こういうのってすぐ動いてはもらえない印象だったの。
私の認識違いかな。

年頃の男の子、事件じゃなくて自分の意思でってことはないかな。
戻りにくくなっていないといいな。
5  名前: うん :2017/08/23 09:19
>>2
>その日も早朝5時から出かけていたのでマラソンに行っていると思ったということだから、マラソンコースが川沿いってこともあるから川に落ちて流されたのではないか?と心配して警察に届けたのでは?

私も記事を読んでそう思った。
6  名前: あーあ :2017/08/23 09:28
>>1
GPS持たせてなかったのかなぁ。残念。

>新潟県で中3男子が行方不明と、NHKニュースに出ていました。
>同年代の息子が居る母親としては、是非とも無事に戻って欲しいと記事を読んだのですが、どうにも違和感が。
>
>朝出かけて、その日のお昼に戻らないからと警察へ連絡するところ。
>家族で探すとか、学校と連携して探すとか、なかったのかな。
>
>30人体制で捜索となっているけど、こういうのってすぐ動いてはもらえない印象だったの。
>私の認識違いかな。
>
>年頃の男の子、事件じゃなくて自分の意思でってことはないかな。
>戻りにくくなっていないといいな。
7  名前: てんかん :2017/08/23 10:10
>>1
まさかと思うんだけど。
この行方不明の男の子、てんかんの持病があるんだって。
てんかんって、事故の後遺症とか発達障害者の特徴のひとつで、検索してみたらこの男の子入院中の写真が出てきたんだよね。
頭の怪我だったのか、頭にネットをかぶっている写真でした。
こちらの中学では、特別支援学級の子が陸上部に何人か所属しているので、まさかな〜と思ったので。
8  名前::2017/08/23 10:37
>>7
てんかんが発達障害の特徴の一つなんじゃなくて
てんかんを発症した子が発作の影響で知的障害や発達障害になるんだと思います
9  名前: 違う :2017/08/23 12:56
>>7
>
> てんかんって、事故の後遺症とか発達障害者の特徴のひとつで、



違いますよ。
生まれつきです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1761 1762 1763 1764 1765 1766 1767 1768 1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775  次ページ>>