育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
53101:適当すぎる育児の末は…(14)  /  53102:コンタクトに詳しい人(5)  /  53103:夢に出てくる見知らぬ人って・・・(3)  /  53104:茨城にも大宮があるの?(5)  /  53105:室温何度?(7)  /  53106:まずくても黙って食べるという家庭の主婦って(19)  /  53107:モルモン教もお守りぶら下げて良し?(1)  /  53108:浴衣でのヘアアレンジ教えて(6)  /  53109:浴衣でのヘアアレンジ教えて(6)  /  53110:吐き出させて(18)  /  53111:秀逸とか絶賛とか(17)  /  53112:地方組、大学オープンキャンパスに親も同伴された方います?(37)  /  53113:地方組、大学オープンキャンパスに親も同伴された方います?(37)  /  53114:こんな恐ろしい光景を見たことがない(7)  /  53115:こんな恐ろしい光景を見たことがない(7)  /  53116:ひよっこ 今日は進まなくてイライラ(35)  /  53117:「かなり前」の感覚(14)  /  53118:ナイトプール行ったことある?(4)  /  53119:食器洗いとシンク洗い、別ですか?(29)  /  53120:急に東京へ(14)  /  53121:急に東京へ(14)  /  53122:みーんな捨てたい(43)  /  53123:イマドキ女子大生の門限時間(22)  /  53124:イマドキ女子大生の門限時間(22)  /  53125:妻に働いてほしい夫のこと(101)  /  53126:いま何してますか?(10)  /  53127:ご主人がいない夕飯(9)  /  53128:ベネ、怖い(17)  /  53129:子供たちのゲーム時間(28)  /  53130:築地で火災(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1764 1765 1766 1767 1768 1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778  次ページ>>

適当すぎる育児の末は…
0  名前: おや :2017/08/02 22:18
適当に生きています…。

毎日やる気がないんです。
ダラダラ家事やってダラダラネットして。

そんな親だからなのか子供もルーズ。
努力嫌い。

今日も子供達は宿題とチャレンジしたらずーっとゲーム。

こんなんでこの子らはどうなっちゃうんだろう?


学校でも結構適当。
健康ではあるんだけど。
10  名前: 変態 :2017/08/03 21:58
>>1
それのチャレンジしてないバージョンがうちだった。

うちの子たちは高校になったらやる気出して、親が勧める無理なく行ける進路じゃやだって言い出した。勉強がしたいなんて変態だろ、と親は思っている。

でも就職先は地元企業がいいらしい。転勤するのが面倒くさいんだってさ。
11  名前: ツ鄒賈ラ :2017/08/03 22:01
>>1
ナャナ👻ヒ、ヌ、ュ、?ホ、マ、ェサメ、オ、👃ャ、ス、?ハ、熙タ、ォ、鬢タ、陦」ツ鄒賈ラ。」




>ナャナ👻ヒタク、ュ、ニ、、、゙、ケ。ト。」
>
>ヒ霹?荀?、、ャ、ハ、、、👃ヌ、ケ。」
>・タ・鬣タ・魎ネサ👻荀テ、ニ・タ・鬣タ・鬣ヘ・テ・ネ、キ、ニ。」
>
>、ス、👃ハソニ、タ、ォ、鬢ハ、ホ、ォサメカ。、筵?シ・コ。」
>ナリホマキ🎶、。」
>
>コ」ニ?篏メカ。テ」、マスノツ熙ネ・チ・罕?👄ク、キ、ソ、鬢コ。シ、テ、ネ・イ。シ・爍」
>
>、ウ、👃ハ、👃ヌ、ウ、ホサメ、鬢マ、ノ、ヲ、ハ、テ、チ、网ヲ、👃タ、惕ヲ。ゥ
>
>
>ウリケサ、ヌ、箙?スナャナ🎲」
>キッ、ヌ、マ、「、?👃タ、ア、ノ。」
12  名前: いいな :2017/08/03 22:55
>>1
羨ましい。嫌味とかじゃなく、本当に羨ましい。

私は主さんと逆。常に上を目指して生きていく・・って考え方が染みついちゃってて、子供たちにももっと、もっととはっぱかけずにいられないの。

私みたいのが最悪な親だと思うよ。主さんと、主さんのお子さんの方が、うちよりずっと幸せだと思う。

私も主さんみたいに生きたいな。
13  名前::2017/08/04 16:29
>>1
ありがとう…。

どうにかなるよね。

ていうかなるようにしかならない?
いやでも…。

ずっと悩みながら適当してくんだと思います。
なんだかごめんなさい。
14  名前: いいんじゃないかなあ :2017/08/04 16:55
>>13
>ずっと悩みながら適当してくんだと思います。

そう思う。

私もテキトーだけど
いい意味の適当を目指したいよね。

でもさ、今実は大反抗期で元を取られている感じ。。。
ぬしさんとこにはツケが回らないといいね。

まーそれでも、半分は何とかなるかと思ってます(笑)
トリップパスについて





コンタクトに詳しい人
0  名前: 仁美 :2017/08/03 15:18
子供のコンタクトの買い替えの時期になりました、私はコンタクト未経験者なので全然わかりません。
最初、眼科オススメの2ウィークを使ってたのですが、いろいろ調べて、目に負担の少ないのをと、前回から1デイにしています。
目のためにと酸素透過率のいいマイデーにしましたが、
今回、デイリーズトータルワンか、ワンデーアキュビューオアシスか
ワンデーアキュビュートゥルーアイかで迷っています。
この中でどれがお勧めですか?
使っている方、いろいろ教えてください。
1  名前: 仁美 :2017/08/04 09:53
子供のコンタクトの買い替えの時期になりました、私はコンタクト未経験者なので全然わかりません。
最初、眼科オススメの2ウィークを使ってたのですが、いろいろ調べて、目に負担の少ないのをと、前回から1デイにしています。
目のためにと酸素透過率のいいマイデーにしましたが、
今回、デイリーズトータルワンか、ワンデーアキュビューオアシスか
ワンデーアキュビュートゥルーアイかで迷っています。
この中でどれがお勧めですか?
使っている方、いろいろ教えてください。
2  名前: んー :2017/08/04 09:58
>>1
もう、その中だったら好みで選んでいいと思う。
それか値段で選んでそれ続けても問題ないと思う。

私はオアシス使ってます。でも別に、ここがいいよ!といえるほどでもなく、単に不具合がないから使い続けてるだけなので、特におすすめもしませんが。
3  名前: 人それぞれ :2017/08/04 10:29
>>1
コンタクトって人それぞれ合うメーカーが違いますので、お試しして、本人の付け心地が一番いいものを選んだらいいと思います。

私が今のコンタクトにたどり着くまで、3つのメーカーを試しました。
4  名前: 今は眼鏡 :2017/08/04 12:35
>>1
>子供のコンタクトの買い替えの時期になりました、私はコンタクト未経験者なので全然わかりません。
>最初、眼科オススメの2ウィークを使ってたのですが、いろいろ調べて、目に負担の少ないのをと、前回から1デイにしています。
>目のためにと酸素透過率のいいマイデーにしましたが、
>今回、デイリーズトータルワンか、ワンデーアキュビューオアシスか
>ワンデーアキュビュートゥルーアイかで迷っています。
>この中でどれがお勧めですか?
>使っている方、いろいろ教えてください。


どれがいいかって言うより
本人が実際に使ってみないと分からないよ。
コンタクトを装着した感覚は人それぞれだから
これはお勧めですって言われても絶対に合うとは限らない。
5  名前: お試し :2017/08/04 16:05
コンタクトを購入する所で相談したら、お試しで貰えると思いますよ。
お試しで使ってみてから購入してみては?

我が家の次女は1dayアキビュートゥルーアイ使ってます。
色々試した結果、これが1番見えやすいらしいです。お値段ちょっとお高めですが。
トリップパスについて





夢に出てくる見知らぬ人って・・・
0  名前: WHO :2017/08/03 15:12
私、余り夢に人間が出てこないというか?
自分が何かしてる映像とかそういう感じのを見る様な?でも、起きた時、覚えててもすぐ忘れちゃうんですよね。

この間一人の男性が出てきたんです。
見覚えが無い顔。
こういうのって、現実に会ってる人の顔を組み合わせてたりするんですかね?
何処かで会ったことがある人が潜在意識の中に残ってるとか?

どうなんだろう?

あなただれ?と朝一番で思ってしまいました。
1  名前: WHO :2017/08/04 12:49
私、余り夢に人間が出てこないというか?
自分が何かしてる映像とかそういう感じのを見る様な?でも、起きた時、覚えててもすぐ忘れちゃうんですよね。

この間一人の男性が出てきたんです。
見覚えが無い顔。
こういうのって、現実に会ってる人の顔を組み合わせてたりするんですかね?
何処かで会ったことがある人が潜在意識の中に残ってるとか?

どうなんだろう?

あなただれ?と朝一番で思ってしまいました。
2  名前: 知らないけど何処かで見て印象に残ってる、とか? :2017/08/04 13:58
>>1
>私、余り夢に人間が出てこないというか?
>自分が何かしてる映像とかそういう感じのを見る様な?でも、起きた時、覚えててもすぐ忘れちゃうんですよね。
>
>この間一人の男性が出てきたんです。
>見覚えが無い顔。
>こういうのって、現実に会ってる人の顔を組み合わせてたりするんですかね?
>何処かで会ったことがある人が潜在意識の中に残ってるとか?
>
>どうなんだろう?
>
>あなただれ?と朝一番で思ってしまいました。


私はここ何年か前位から子どもの頃の事を夢に見ることが多いような。次に多いのが結婚前に12年ほど勤めた会社の人たちが出てくる。

子どもの頃の夢は当時、うちによく来てた親類のおじさんやおばさんが登場します。

それを母に言うと何かすごい心配されるんだけど何故だろう?寿命が近付いてるとか?
3  名前::2017/08/04 15:59
>>1
フロイトの夢分析では、たしか女性の夢に出てくる見知らぬ男性はアムニス。

自分自身の中にある男性的存在で、男性的な面の象徴(社会的なこと、論理的な思考、DIYの作業も?)だそうな。

そういえば子どもの頃は結構年配の人が多かったけれど、大人になったら若い人になったような?
自分の不足分を補っているのかもね。
トリップパスについて





茨城にも大宮があるの?
0  名前: 埼玉じゃないのね? :2017/08/03 10:52
関東で大宮と言えば埼玉県をイメージする人多いのではないでしょうか?

朝ドラで、蕎麦屋の店員に「お兄さんもしかして茨城?」と聞いたら「大宮です」と言って意気投合してました。

検索すると、常陸大宮という地名があるから、そこを差してるという事なのかな?
今と昔では町が合併して、変わってたりするし?
1  名前: 埼玉じゃないのね? :2017/08/04 11:00
関東で大宮と言えば埼玉県をイメージする人多いのではないでしょうか?

朝ドラで、蕎麦屋の店員に「お兄さんもしかして茨城?」と聞いたら「大宮です」と言って意気投合してました。

検索すると、常陸大宮という地名があるから、そこを差してるという事なのかな?
今と昔では町が合併して、変わってたりするし?
2  名前: ひとり農業 :2017/08/04 14:50
>>1
>検索すると、常陸大宮という地名があるから、そこを差してるという事なのかな?

そうですよ。
常陸大宮市、色々な村が合併して大きな市になりました。

でもほぼ田舎です。
ひとり農業の渡辺さんが住んでいると言ったら少しはイメージできるかな?
3  名前: 日立と常陸 :2017/08/04 14:52
>>2
>>検索すると、常陸大宮という地名があるから、そこを差してるという事なのかな?
>
>そうですよ。
>常陸大宮市、色々な村が合併して大きな市になりました。
>
>でもほぼ田舎です。
>ひとり農業の渡辺さんが住んでいると言ったら少しはイメージできるかな?

大手メーカーの日立がある地名は日立なの?
常陸とは関係ないの??
4  名前: 、マ、、 :2017/08/04 15:25
>>3
>>>ク。コ🔧ケ、?ネ。「セ?ヲツ邨ワ、ネ、、、ヲテマフセ、ャ、「、?ォ、鬘「、ス、ウ、ケ、キ、ニ、?ネ、、、ヲサ👻ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
>>
>>、ス、ヲ、ヌ、ケ、陦」
>>セ?ヲツ邨ワサヤ。「ソァ。ケ、ハツシ、ャケ醋サ、キ、ニツ遉ュ、ハサヤ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
>>
>>、ヌ、筅ロ、ワナトシヒ、ヌ、ケ。」
>>、メ、ネ、?タカネ、ホナマハユ、オ、👃ャスサ、👃ヌ、、、?ネクタ、テ、ソ、鮴ッ、キ、マ・、・癸シ・ク、ヌ、ュ、?ォ、ハ。ゥ
>
>ツ郛?癸シ・ォ。シ、ホニ?ゥ、ャ、「、?マフセ、マニ?ゥ、ハ、ホ。ゥ
>セ?ヲ、ネ、マエリキク、ハ、、、ホ。ゥ。ゥ
5  名前: ひとり農業 :2017/08/04 15:40
>>3
>大手メーカーの日立がある地名は日立なの?
>常陸とは関係ないの??

どちらも読みは「ひたち」ですが
日立市は「朝日が立ち上る」と言うような意味で
常陸は昔の「常陸の国」から来ているようです。
ロッキンジャパンやネモフィラで有名な海浜公園は
ひたちなか市にあります。


県民ですがあまり良く知りません。
ごめんなさい。
トリップパスについて





室温何度?
0  名前: 26 :2017/08/03 21:16
エアコンきかせてるけど、26度
すごく照ってるからカーテン引いててもじんわり暑い。
さっき外に出たらくらっときたよ。
20度ぐらいに下げようかな。
3  名前: スッキリしたい :2017/08/04 15:16
>>1
エアコンつけて室温は26度。

曇っているから日差しはないけど
それでも外気温は31度。

最近一日快晴って無いんだよね。
週間予報見ても曇りマーク連続。
4  名前: 同じ26度 :2017/08/04 15:25
>>1
家の窓ぜーんぶ開け放って26度。
風があるから気持ちがいい。
@北海道
5  名前: なのに :2017/08/04 15:34
>>1
27度設定にして強風。
なのに28度。

エアコン嫌いなんだけど暑いのも嫌いだから、当たらない角度とか冷えすぎない温度とか湿度とか、試行錯誤してこうなった。

あー、今料理してるから温度が高いんだわ・・・
6  名前: ーヲテホ :2017/08/04 15:35
>>1
ニ?讀マシシイケ33ナルトカ、ィ。」
・ィ・「・ウ・👃ト、ア、ニ28ナル。」イ🌑ャ。シ、テ。」




>・ィ・「・ウ・👃ュ、ォ、サ、ニ、?ア、ノ。「26ナル
>、ケ、エ、ッセネ、テ、ニ、?ォ、鬣ォ。シ・ニ・🎺妤、、ニ、ニ、筅ク、👃???、。」
>、オ、テ、ュウー、ヒスミ、ソ、鬢ッ、鬢テ、ネ、ュ、ソ、陦」
>」イ」ーナル、ー、鬢、、ヒイシ、イ、隍ヲ、ォ、ハ。」
7  名前: 旦那 :2017/08/04 15:36
>>1
旦那が帰ってくるとなぜか室温と湿度が上がる。



>エアコンきかせてるけど、26度
>すごく照ってるからカーテン引いててもじんわり暑い。
>さっき外に出たらくらっときたよ。
>20度ぐらいに下げようかな。
トリップパスについて





まずくても黙って食べるという家庭の主婦って
0  名前: どうなの? :2017/08/03 02:52
昭和に作られた、ある古いドラマを見ていたら、子供が母親が作った煮物がしょっぱいと文句言ったら、父親にはたかれるとシーンがあった。

「まずい、食えない」と言ったわけじゃない「今日の煮物ちょっと濃くない?」という感じ。

ああいう家庭の主婦、実際本当にああいうのが普通なら、料理の腕前上がらないんじゃないの??
それで良いの?

言わなくても箸の進みが遅いから、まずいんだな・・とちゃんと解ってくれるなら良いけどさ。

うちの子にも人の家では出されたものは黙って食べろと言ってて、実践してくれてるけど、自宅では「口に会わなかったらちゃんと言ってくれないと、いつまでもその味付けで作っちゃうからねーー」って言う。

同じ料理でもちょっとレシピ変えてみたときとか「この間の方が好き」とか言ってくる。
15  名前: 面白いよね :2017/08/04 12:22
>>14
絵の具レベルは釣りかなーと思うけど。
リアルなのはアレンジャー系マズメシ奥。
初心者なのにレシピ通り作らずに改悪しちゃうの。
16  名前: 薄ら寒い :2017/08/04 12:29
>>15
子どもも同じもの食べるんだよね?
どんな大人になるんだろう。


娘には 普通に料理教えてるけど、そういうマズメシ料理人の親って どんな子育てしてきたのだろう。
女の子だけど 、うちの子は飯炊き女じゃない!とかプライドがあるわけ?

平等教育が まともに食事も作れない女性を生み出してるとか、悲劇でしかないね。
17  名前: うんうん :2017/08/04 13:06
>>15
>絵の具レベルは釣りかなーと思うけど。
>リアルなのはアレンジャー系マズメシ奥。
>初心者なのにレシピ通り作らずに改悪しちゃうの。


泣けるよね。
なぜわざわざそれを思いつく?それを入れようと考える?ってなやつばかり。

メシマズ嫁の旦那たちは、「俺は普通の白飯にインスタントの味噌汁と納豆だけでいい、それだけでいいから食べたいんだ」とよく訴えてるけど、それすら許されないのを見てると、つくづくまともな家事の仕込みはしておかなければと親として思うよ。

うちの娘は多分大丈夫だと思う…レシピ通りに作るのに自前のビーカー持ってきた時はどうしようかと思ったけど。(大さじ小さじもメジャーカップも一通り揃えてあるのに)



そういえばその昔、絵の具スープの旦那の書き込み見たかも。
画像アップしてたよね。
18  名前::2017/08/04 14:47
>>14
色に関しては体に害がないなら良いと思うんだよね。
メシマズとか言ってるけど、ファストフードとかコンビニおにぎり食べて普通にしてる今の日本人が、きちんとした味覚があると思えないんだよね。
19  名前: だと思う :2017/08/04 14:51
>>13
>あと同じ一言言われて頭に来ない人は料理好きで、感想言われる方が改良できるし次はこうしようとか素直に受け止められるのかな?
>ムカっとする人は料理苦手だけど頑張ってるのに否定されたと受け止めてしまうとか。

主も自らそういうという事は料理が上手になりたいという向上心が少なくともある人なんだと思う。
不得意な人はそうならない様な。

必死に作ったのに何よ!もう無理!という人は怒る。
トリップパスについて





モルモン教もお守りぶら下げて良し?
0  名前: さほど気にせず? :2017/08/03 20:07
斉藤由紀さんモルモン教なのは有名ですよね。
この宗教の食べ物とか制限会ったり厳しいと聞いた事がある。

でも日本の神社のお札とかぶら下げたりは構わないの?
日本のそういうお札なんて、ゲン担ぎでさほど宗教とは関係ないから、大丈夫なのかな?

前、Aスタジオで見たお父さんが作ってくれた楽屋にはいつもそれ持って行くというそのグッズにお札がぶら下がってたんですよね。

不倫問題どうなりますかね・・。
認めて処分問題になったら、今ドラマやってるから、仕事も困ったことになるし、どうにかごまかしにかかるんでしょうか?

記者会見見れなかったんだけど、宗教の事とかも触れてるんですか?
モルモン教は浮気は駄目な戒律なんですか?
1  名前: さほど気にせず? :2017/08/04 14:47
斉藤由紀さんモルモン教なのは有名ですよね。
この宗教の食べ物とか制限会ったり厳しいと聞いた事がある。

でも日本の神社のお札とかぶら下げたりは構わないの?
日本のそういうお札なんて、ゲン担ぎでさほど宗教とは関係ないから、大丈夫なのかな?

前、Aスタジオで見たお父さんが作ってくれた楽屋にはいつもそれ持って行くというそのグッズにお札がぶら下がってたんですよね。

不倫問題どうなりますかね・・。
認めて処分問題になったら、今ドラマやってるから、仕事も困ったことになるし、どうにかごまかしにかかるんでしょうか?

記者会見見れなかったんだけど、宗教の事とかも触れてるんですか?
モルモン教は浮気は駄目な戒律なんですか?
トリップパスについて





浴衣でのヘアアレンジ教えて
0  名前: 先輩教えて :2017/08/02 02:50
15歳の娘が女友達数人と花火大会に行きます。

で、浴衣を全員で着ることになったんですが。
私自身、髪を上手くいじるのが得意ではないので、良かったら簡単に出来て浴衣にも合うようなヘアアレンジがあったら教えて下さい。
ちなみに、普段は学校の規定もあり普通に二つ縛りや一つ縛りです。

髪は肩より15センチくらい下の長さです。

三つ編みくらいは出来ます(当たり前か)
編み込みは微妙(しばらくやってないけど、片編み込みみたいになる)
御団子もしばらくやってないけど・・・やったつもりでも時間たつと崩れてくる。

大変お恥ずかしい相談ですが、もし得意な方、お好きな方など居たらアドバイスください。
宜しくお願いします。
2  名前: くるりんぱ :2017/08/03 09:33
>>1
「簡単 浴衣 髪型 くるりんぱ」などでググってみてください。

くるりんぱは簡単でかわいいし、動画もいろいろアップされてるよ!
3  名前: みつは :2017/08/03 09:47
>>1
みつあみができるなら「君の名は」の三葉スタイルいいかも

君の名は 髪型

で検索してみて^^
4  名前: 可愛い :2017/08/03 09:55
>>3
見て来た、可愛いね。
しっかし、いつから始まったのか、
前髪の横の髪を少しだけ両側びろーーーーんと
残す髪形。
5  名前: エハテア、ヒ :2017/08/03 11:24
>>1
、ェテトサメ、キ、ニ・ヲ・」・テ・ー、ャ1000ア゚ーハイシ、ヌヌ荀テ、ニ、?ォ、鮴隍テ、ア、ニ蠎ホ?ハ・ヤ・👃ネ、ォ、ノ、サ、ミスミヘ霎螟ャ、遙」
ニテ、ヒケヘ、ィ、?ャヘラ、マ、ハ、、。」
6  名前::2017/08/04 14:14
>>1
お礼遅くなり申し訳ありません。
参考になるご意見有難うございました。

頂いた案のなかから、やって見たいと思います。
暑い中、レスありがとうございました。
トリップパスについて





浴衣でのヘアアレンジ教えて
0  名前: 先輩教えて :2017/08/02 18:26
15歳の娘が女友達数人と花火大会に行きます。

で、浴衣を全員で着ることになったんですが。
私自身、髪を上手くいじるのが得意ではないので、良かったら簡単に出来て浴衣にも合うようなヘアアレンジがあったら教えて下さい。
ちなみに、普段は学校の規定もあり普通に二つ縛りや一つ縛りです。

髪は肩より15センチくらい下の長さです。

三つ編みくらいは出来ます(当たり前か)
編み込みは微妙(しばらくやってないけど、片編み込みみたいになる)
御団子もしばらくやってないけど・・・やったつもりでも時間たつと崩れてくる。

大変お恥ずかしい相談ですが、もし得意な方、お好きな方など居たらアドバイスください。
宜しくお願いします。
2  名前: くるりんぱ :2017/08/03 09:33
>>1
「簡単 浴衣 髪型 くるりんぱ」などでググってみてください。

くるりんぱは簡単でかわいいし、動画もいろいろアップされてるよ!
3  名前: みつは :2017/08/03 09:47
>>1
みつあみができるなら「君の名は」の三葉スタイルいいかも

君の名は 髪型

で検索してみて^^
4  名前: 可愛い :2017/08/03 09:55
>>3
見て来た、可愛いね。
しっかし、いつから始まったのか、
前髪の横の髪を少しだけ両側びろーーーーんと
残す髪形。
5  名前: エハテア、ヒ :2017/08/03 11:24
>>1
、ェテトサメ、キ、ニ・ヲ・」・テ・ー、ャ1000ア゚ーハイシ、ヌヌ荀テ、ニ、?ォ、鮴隍テ、ア、ニ蠎ホ?ハ・ヤ・👃ネ、ォ、ノ、サ、ミスミヘ霎螟ャ、遙」
ニテ、ヒケヘ、ィ、?ャヘラ、マ、ハ、、。」
6  名前::2017/08/04 14:14
>>1
お礼遅くなり申し訳ありません。
参考になるご意見有難うございました。

頂いた案のなかから、やって見たいと思います。
暑い中、レスありがとうございました。
トリップパスについて





吐き出させて
0  名前: くそばばあ :2017/08/03 00:41
午後からの仕事の始まる前に

職場の60代のくそばばぁくたばれ❗

あームカつく❗
14  名前: 糞ばば率高いよね :2017/08/04 10:58
>>4
>60代の人がまだいる職場ってなに?
>
>普通の会社じゃないわけよね。
>
>内心クソババアぁと思いながら、軽蔑してればいいよ。

60代以上掃除婦、くそばばぁ率高いよね
風吹ジュンさんみたいな人は絶対いないわ
それで、仕事絶対辞めたくないから、人にシフト
代わってもらいながら生ぬるく生きながらえる
人のことはどうでもいいって人種多いよね
15  名前: わたしも :2017/08/04 11:37
>>1
>午後からの仕事の始まる前に
>
>職場の60代のくそばばぁくたばれ❗
>
>あームカつく❗

こういう人っているんですよね。
私も同じです。

60過ぎてるのに新人いびり倒して追い出す
ターゲットを作っていじめ倒す

そういう人に限って周りや上司には私はとてもいい人アピール

でも振り替えれば意地悪。

この前も他の人に足りない物を配ってて私も無いので下さいと言ったら皆が見てない時に投げつけてきた

あまりにも頭にきたので
「どうしてそう言うことするのですか?何がきにいらないのですか?」と聞けば、
「私は何もしてないわ、あんやろ気に入らないのは、私は何とも思ってない」と言われた。


こういう人をギャフンと言わせる事ってないですか?
何かにあったら教えて下さい。
16  名前: バカだな :2017/08/04 11:40
>>15
こういう奴は自分で揉め事の種を蒔いてすぐ忘れ被害者面するんだな。

あげくのはては私はさっぱりしてるからときたものだ。
さっぱりした奴がいじめるかっつーの


>>午後からの仕事の始まる前に
>>
>>職場の60代のくそばばぁくたばれ❗
>>
>>あームカつく❗
>
>こういう人っているんですよね。
>私も同じです。
>
>60過ぎてるのに新人いびり倒して追い出す
>ターゲットを作っていじめ倒す
>
>そういう人に限って周りや上司には私はとてもいい人アピール
>
>でも振り替えれば意地悪。
>
>この前も他の人に足りない物を配ってて私も無いので下さいと言ったら皆が見てない時に投げつけてきた
>
>あまりにも頭にきたので
>「どうしてそう言うことするのですか?何がきにいらないのですか?」と聞けば、
>「私は何もしてないわ、あんやろ気に入らないのは、私は何とも思ってない」と言われた。
>
>
>こういう人をギャフンと言わせる事ってないですか?
>何かにあったら教えて下さい。
17  名前: あー :2017/08/04 12:56
>>15
今はスマホがあるから、証拠の画像でも
録音でもするのは?

んで、証拠集めをしっかりした上で、
もう一度話をしてみるのはいかがかしら。

きっと話しにならないだろうから、
「では、仕方ありません、あなたの言動を
録音したものを上司に見せて、改善策を
相談させていただきます」とでも言えば
いいのでは。

まあ、面倒だけどね。
頑張って。
18  名前: ボウフラ達 :2017/08/04 13:03
>>14
うひょーー

限定的なのね。

※それにしても、このスレ参加者のレスポンス
読んでいると、どこかの低い民度の集まりって
感覚になって、吐き気がしたわ。

集まるところには、集まるもんなんだね・・・

高学歴・高収入家庭の掲示板だと思ったけど。





>60代以上掃除婦、くそばばぁ率高いよね
>風吹ジュンさんみたいな人は絶対いないわ
>それで、仕事絶対辞めたくないから、人にシフト
>代わってもらいながら生ぬるく生きながらえる
>人のことはどうでもいいって人種多いよね
トリップパスについて





秀逸とか絶賛とか
0  名前: 漢語 :2017/08/03 04:03
秀逸とか絶賛とか

イケメンとか
100年に1人とか
千人に1人とか


大げさな言い回しっていつから使うようになったんだろう
13  名前: 言葉遊びが :2017/08/04 10:32
>>1
>大げさな言い回しっていつから使うようになったんだろう


たぶん国民性。

昔からだと思う。平安時代とかそういうくらい。

言葉の乱れが云々いうのも同じ。
14  名前: 国宝級 :2017/08/04 11:50
>>9
>私、スレ立てた!
>「ど、どこが国宝級?!」って思って。
>検索しても出て来ない。
>誰の事だっけ・・?


なんかフと思い出した!
山崎賢人だった気がする!
15  名前: それな :2017/08/04 11:57
>>13
>>大げさな言い回しっていつから使うようになったんだろう
>
>
>たぶん国民性。
>
>昔からだと思う。平安時代とかそういうくらい。
>
>言葉の乱れが云々いうのも同じ。



これホントそれだと思う。

源氏物語にしろ、枕草子にしろ、研究対象になるくらい言葉の使い方に多様性がある。

あと500年もしたら、今のマジとかヤバいとか鬼とか激とかそういった言葉も研究対象になるかも。

古文学者たちが「この文章とこの文章ではおなじ『ヤバい』でも使い方が違うようです」とか真面目な顔して調べてたり。
16  名前: げに :2017/08/04 12:11
>>15
500年後も古文学者いるんだ。
日本が存在するんだ。
子供産んどいてよかった。
神様有難う。
17  名前: うふふ :2017/08/04 12:15
>>16
>500年後も古文学者いるんだ。
>日本が存在するんだ。
>子供産んどいてよかった。
>神様有難う。


まああなたの子は500年後には存在しないけどね。
日本はそう簡単にはなくならないよ。
八百万神がおわすからね。
トリップパスについて





地方組、大学オープンキャンパスに親も同伴された方います?
0  名前: ままこ :2017/08/02 11:50
タイトル通りなのですが、
夏休み中にある大学オープンキャンパスへ地方から都心なので、一人だし子に付き合おうかと。
過保護ですかね?浮きまくるかなー
大学の下見まで親同伴とかって。
行かれた方、います?大丈夫でしたか?
33  名前: あらっ :2017/08/04 00:04
>>1
自宅から通えるけどついていったよ。
予約の段階で保護者同伴か確認欄があるから、普通にありなんだと思ったけど。
あと、予約の争奪戦の大学とかは本人と付き添い(保護者)しか申し込めないから、友達同士で行くことができないことが多い。

ただ、親だけ行くというレアケースもあるらしい。

>タイトル通りなのですが、
>夏休み中にある大学オープンキャンパスへ地方から都心なので、一人だし子に付き合おうかと。
>過保護ですかね?浮きまくるかなー
>大学の下見まで親同伴とかって。
>行かれた方、います?大丈夫でしたか?
34  名前: 行ったよ :2017/08/04 05:53
>>1
自宅通いだけどオープンキャンパスも第一志望の行ったわよ。
両親付で来てる人もいた。
大学側も、親の分の食事も用意してた。
お金出してもらう親にも納得してもらっての入学を目指すという感じ?
35  名前: 行く推奨派 :2017/08/04 08:53
>>1
オープンキャンパスの大学説明会は保護者参加率高いよ。
学費出すのは保護者なんだから
それに見合うだけの学校かどうか確認しないと。
先々入学した場合の交通や住環境のチェック、
大学の雰囲気や就職先を含めて見る親は多い。
大学によっては保護者向けの説明会を設定してるところもあるし。
まあ2人目以降は行かない人多いけど
第一子の場合たいてい第一、第二志望くらいは見てくる。
地方の方ならなおさら一緒に行って見てきたらいいと思う。
オープンキャンパスはにぎわってほしいんだから
大学側も歓迎してるよ。
36  名前: 都心の大学 :2017/08/04 11:19
>>15
うちは東京都のお隣県。
今、都内の大学に通学してるけど、私も一緒に見学いった大学ありますよ。
自分の時とは様変わりしてるしね。
どんな感じなの?という好奇心もあった。

そういう親子珍しくなかったですよ。

どこにお住まいですか?と偶々聞いた親子、都内だって答えてましたよ。

子供同士で行くのも別にかまわないけど、うちの高校の場合、そうなると遊び感覚になったり、本当は必要もない大学に付き合ったりするから、学校としては一人か、親といっしょを推奨してたけどね。
37  名前: 親多い :2017/08/04 11:24
>>1
親多いみたいだね。
うちは学校がツアーをやってたのでそれに参加した。
国立なので学費は同じだし、住むところも決まってるから子どもだけで行かせたよ。
トリップパスについて





地方組、大学オープンキャンパスに親も同伴された方います?
0  名前: ままこ :2017/08/02 14:41
タイトル通りなのですが、
夏休み中にある大学オープンキャンパスへ地方から都心なので、一人だし子に付き合おうかと。
過保護ですかね?浮きまくるかなー
大学の下見まで親同伴とかって。
行かれた方、います?大丈夫でしたか?
33  名前: あらっ :2017/08/04 00:04
>>1
自宅から通えるけどついていったよ。
予約の段階で保護者同伴か確認欄があるから、普通にありなんだと思ったけど。
あと、予約の争奪戦の大学とかは本人と付き添い(保護者)しか申し込めないから、友達同士で行くことができないことが多い。

ただ、親だけ行くというレアケースもあるらしい。

>タイトル通りなのですが、
>夏休み中にある大学オープンキャンパスへ地方から都心なので、一人だし子に付き合おうかと。
>過保護ですかね?浮きまくるかなー
>大学の下見まで親同伴とかって。
>行かれた方、います?大丈夫でしたか?
34  名前: 行ったよ :2017/08/04 05:53
>>1
自宅通いだけどオープンキャンパスも第一志望の行ったわよ。
両親付で来てる人もいた。
大学側も、親の分の食事も用意してた。
お金出してもらう親にも納得してもらっての入学を目指すという感じ?
35  名前: 行く推奨派 :2017/08/04 08:53
>>1
オープンキャンパスの大学説明会は保護者参加率高いよ。
学費出すのは保護者なんだから
それに見合うだけの学校かどうか確認しないと。
先々入学した場合の交通や住環境のチェック、
大学の雰囲気や就職先を含めて見る親は多い。
大学によっては保護者向けの説明会を設定してるところもあるし。
まあ2人目以降は行かない人多いけど
第一子の場合たいてい第一、第二志望くらいは見てくる。
地方の方ならなおさら一緒に行って見てきたらいいと思う。
オープンキャンパスはにぎわってほしいんだから
大学側も歓迎してるよ。
36  名前: 都心の大学 :2017/08/04 11:19
>>15
うちは東京都のお隣県。
今、都内の大学に通学してるけど、私も一緒に見学いった大学ありますよ。
自分の時とは様変わりしてるしね。
どんな感じなの?という好奇心もあった。

そういう親子珍しくなかったですよ。

どこにお住まいですか?と偶々聞いた親子、都内だって答えてましたよ。

子供同士で行くのも別にかまわないけど、うちの高校の場合、そうなると遊び感覚になったり、本当は必要もない大学に付き合ったりするから、学校としては一人か、親といっしょを推奨してたけどね。
37  名前: 親多い :2017/08/04 11:24
>>1
親多いみたいだね。
うちは学校がツアーをやってたのでそれに参加した。
国立なので学費は同じだし、住むところも決まってるから子どもだけで行かせたよ。
トリップパスについて





こんな恐ろしい光景を見たことがない
0  名前: 池の鯉 :2017/08/02 11:01
 沖縄市の沖縄県総合運動公園の池で2日、コイやテラピアが大量に死んでいるのが確認された。公園運営管理事務所によると、千匹以上が死んでおり、猛暑による水温上昇や水質の悪化などが要因とみている。

 大量死が確認されたのはボート乗り場などがある「望水亭」の池。事務所によると、同日午前6時ごろ、職員が池の水面に大量のコイなどが浮いているのを確認。回収した死骸は2トントラック5台分に相当する量だったという。回収作業は3日以降も行われる。

 担当者は「もともと池にはいなかった外来種のテラピアが繁殖し、水中の酸素不足となった。猛暑による水温上昇、菌繁殖での水質悪化などが重なった」と説明。今後、池に塩を入れて水質を改善する作業を進めるという。

 うるま市から家族3人で訪れた男性(37)は「池に花びらがたくさん落ちていると思って見たらコイだった。こんな恐ろしい光景を見たことない」と目を丸くした。那覇市の男性は「コイがかわいそう。子どもには見せられない景色。臭いもひどいので早く回収してほしい」と話した。

沖縄タイムス




温暖化が進めば、人間世界がこの状態になるのよね、、、

最近のとても暑い日々、座っていても汗が流れる猛暑日は、こういう状況になるのではないかと 恐怖にかられるよ。パニック必須だわ。
3  名前: コラッ :2017/08/04 09:13
>>2
>今お寿司のパック開けたところだけど、食べる気失ったわ。もおおお。


そんな時間に寿司なんて食べちゃいけません!!
ズルいぞ!!!
4  名前: ・ニ・鬣ヤ・「 :2017/08/04 09:18
>>1
フ」、マツ荀ヒサ🔧ニ、?ア、ノ。「テクソ蠏訷タ、ォ、魘🐚クテ釥ホソエヌロ、ャ、「、テ、ニタクソゥ、ヒ、マナャ、キ、ニ、ハ、、、👃タ、ヘ。」
ア💢ニ、ュ、ヌソゥ、ル、チ、网ィ、ミホノ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。」
ウーヘ霈?テ、ニカッ、、、👃タ、ヘ。シ。」
5  名前: イソ、ヌ、陦ェ :2017/08/04 09:41
>>2
>コ」、ェシ🎪ハ、ホ・ム・テ・ッウォ、ア、ソ、ネ、ウ、惕タ、ア、ノ。「ソゥ、ル、?、シコ、テ、ソ、?」、筅ェ、ェ、ェ。」


イソ、ヌクニ、👃ヌ、ッ、?ハ、、、ホ、陦ェ。ェ。ェ
6  名前: ちょ :2017/08/04 09:52
>>2
ながら食べするからそんな事になるんでしょ!

しかも よりによって こんなタイトルのスレ開くなんて、チャレンジャーだな!


寿司余ってんのか?!
クレ!
7  名前: 生存不可能 :2017/08/04 10:57
>>1
世界人口の5分の1が暮らす南アジア地域では、地球温暖化に歯止めをかけるための対策を何も講じなければその高気温と高湿度がさらに進み、今世紀末までに人が生存できないレベルに達する恐れがあるとする研究結果が2日、発表された。




日本でも、生存不可能じゃ?と思う日が、既にあります。
トリップパスについて





こんな恐ろしい光景を見たことがない
0  名前: 池の鯉 :2017/08/03 02:12
 沖縄市の沖縄県総合運動公園の池で2日、コイやテラピアが大量に死んでいるのが確認された。公園運営管理事務所によると、千匹以上が死んでおり、猛暑による水温上昇や水質の悪化などが要因とみている。

 大量死が確認されたのはボート乗り場などがある「望水亭」の池。事務所によると、同日午前6時ごろ、職員が池の水面に大量のコイなどが浮いているのを確認。回収した死骸は2トントラック5台分に相当する量だったという。回収作業は3日以降も行われる。

 担当者は「もともと池にはいなかった外来種のテラピアが繁殖し、水中の酸素不足となった。猛暑による水温上昇、菌繁殖での水質悪化などが重なった」と説明。今後、池に塩を入れて水質を改善する作業を進めるという。

 うるま市から家族3人で訪れた男性(37)は「池に花びらがたくさん落ちていると思って見たらコイだった。こんな恐ろしい光景を見たことない」と目を丸くした。那覇市の男性は「コイがかわいそう。子どもには見せられない景色。臭いもひどいので早く回収してほしい」と話した。

沖縄タイムス




温暖化が進めば、人間世界がこの状態になるのよね、、、

最近のとても暑い日々、座っていても汗が流れる猛暑日は、こういう状況になるのではないかと 恐怖にかられるよ。パニック必須だわ。
3  名前: コラッ :2017/08/04 09:13
>>2
>今お寿司のパック開けたところだけど、食べる気失ったわ。もおおお。


そんな時間に寿司なんて食べちゃいけません!!
ズルいぞ!!!
4  名前: ・ニ・鬣ヤ・「 :2017/08/04 09:18
>>1
フ」、マツ荀ヒサ🔧ニ、?ア、ノ。「テクソ蠏訷タ、ォ、魘🐚クテ釥ホソエヌロ、ャ、「、テ、ニタクソゥ、ヒ、マナャ、キ、ニ、ハ、、、👃タ、ヘ。」
ア💢ニ、ュ、ヌソゥ、ル、チ、网ィ、ミホノ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。」
ウーヘ霈?テ、ニカッ、、、👃タ、ヘ。シ。」
5  名前: イソ、ヌ、陦ェ :2017/08/04 09:41
>>2
>コ」、ェシ🎪ハ、ホ・ム・テ・ッウォ、ア、ソ、ネ、ウ、惕タ、ア、ノ。「ソゥ、ル、?、シコ、テ、ソ、?」、筅ェ、ェ、ェ。」


イソ、ヌクニ、👃ヌ、ッ、?ハ、、、ホ、陦ェ。ェ。ェ
6  名前: ちょ :2017/08/04 09:52
>>2
ながら食べするからそんな事になるんでしょ!

しかも よりによって こんなタイトルのスレ開くなんて、チャレンジャーだな!


寿司余ってんのか?!
クレ!
7  名前: 生存不可能 :2017/08/04 10:57
>>1
世界人口の5分の1が暮らす南アジア地域では、地球温暖化に歯止めをかけるための対策を何も講じなければその高気温と高湿度がさらに進み、今世紀末までに人が生存できないレベルに達する恐れがあるとする研究結果が2日、発表された。




日本でも、生存不可能じゃ?と思う日が、既にあります。
トリップパスについて





ひよっこ 今日は進まなくてイライラ
0  名前: んもう :2017/08/02 03:42
回想シーンばっかで進まず。
イライラしたわね。今日は。
31  名前: ??? :2017/08/04 09:41
>>30
>お父ちゃんは狼にはならないのかな。


え、誰に対して?
32  名前: 別人格 :2017/08/04 10:29
>>31
>>お父ちゃんは狼にはならないのかな。
>
>
>え、誰に対して?

娘。
娘からしたら父だけど、
父からしたら知らない若い女だよ。
このドラマではあり得ないだろうけど。
33  名前: いくらなんでも :2017/08/04 10:32
>>32
普通の男性には理性も分別もあるでしょ?
しかもお父ちゃん中年だよ。
34  名前: 時代 :2017/08/04 10:35
>>33
時代的にもね・・。
今43年位?
私やっと生まれたって感じ?
35  名前::2017/08/04 10:53
>>30
常識とか誠実なところはそのままだよね・・・。
脳は記憶が戻らないだけで初期化されたわけではないのね。

いきなりふってわいたように家族が現れて、かわいい年頃の娘と暮らすことになって照れはあるだろうけれど、実の娘という認識があると正常な男はそういう気にならないでしょう。

これからが楽しみだな。
あのアパートで住民に揉まれながら生活して、すずふり亭や中華料理屋や甘味処に行くのかな。
どこかで働いたりもするのかな。
トリップパスについて





「かなり前」の感覚
0  名前: 病院にて :2017/08/02 21:59
病院を受診しました。
70才前後の医師に
「銀歯はありませんか?最後に入れたのはいつですか?」と聞かれたので
「かなり前なので定かではないのですか、10年くらい前です」と言うと
「あなたまだ4◯才でしょう?『かなり前』と言うのは100年くらい前の事ですよ。ほんの10年前じゃないですか」と失笑気味で言われました。

この場合、10年前をかなり前と表現するのはそんなにおかしかったですか?
10  名前: コ??ホ、隍ヲ、ハエカウミ :2017/08/04 08:00
>>1
」オ」ーシ?ー、ホシォハャ、ォ、鬢キ、ソ、鬟ア」ーヌッチー、ハ、👃ニ。「、ト、、、ウ、ホエヨ、テ、ニエカウミ、ヒ、ハ、?ア、ノ。ハセミ。ヒ
シツコン、マ。「シ遉オ、👃ネニア、クエカウミ、ヌマテ、ケ、陦」
、ク、、、オ、👃ハ、鮴ーケケコヌカ皃ホエカウミ、タ、惕ヲ、キ。「、ク、、、オ、👃ハ、熙ホ・ク・遑シ・ッ、タ、惕ヲ、ヘ。」
11  名前: うん :2017/08/04 09:10
>>7
爺ジョーク。ただ恐ろしいほどつまんないからこちらも苦笑・失笑しかでないんだけどさ。

あと不思議なのは銀歯入れてるかどうかなんて口の中見りゃわかるんじゃないの?
見えない銀歯なんてものあるのかな。あったとしても歯科医ならわかるんじゃないの?何故患者(主さん)に聞くのかわからん。ひょっとして目もマトモに見えてないんじゃ・・・。
12  名前: 検査 :2017/08/04 09:51
>>9
>銀歯入れたら何か悪いの?

MRIの事前の問診や、皮膚科や麻酔科受診の時は、
歯の治療歴(銀歯や差し歯)を聞かれるよ。
13  名前: もっとひどいこと :2017/08/04 09:53
>>1
医者にたくさん言われてるから
そのくらいじゃ、私はめげないよ。

気にしないのよ。勉強だけしてきて
ものの言い方知らん奴だと思っておけばいいの。
14  名前: 医者って :2017/08/04 09:55
>>1
医者って、冗談を言っているのか、
真面目な話なのか、表情でうかがい知れない時がある。
主さんは(失笑)と受け止めた言葉も、表情も
本人にしてみたら、ジョークだったのかもと想像。
トリップパスについて





ナイトプール行ったことある?
0  名前: 今年は :2017/08/03 11:25
インスタ見てたらナイトプールが多い多い。
ナイトプールって焼けないから良さそうだけど、ババアは立ち入り禁止よね?
行ったことある?
1  名前: 今年は :2017/08/04 09:33
インスタ見てたらナイトプールが多い多い。
ナイトプールって焼けないから良さそうだけど、ババアは立ち入り禁止よね?
行ったことある?
2  名前: あるけど :2017/08/04 09:39
>>1
ホテルのプールならあるよ。
インスタ映えとかぜんぜんそんなんじゃないけど。

二年前にシンガポールのマリーナ・ベイ・サンズに泊まった時も、昼間も行ったけど夜にも行った。


まあ、今もてはやされてる系のナイトプールは、ババァなんて行けないよ。立入禁止ではないだろうけど、よほど心臓強くなければ無理だと思う。
3  名前: イメージ :2017/08/04 09:51
>>1
カップルと若い子ばっかりじゃないのかな。
4  名前: 単に夜間プール :2017/08/04 09:51
>>1
恐かったよ。不気味。
夜のプールの中で目開けたらダメ。
トリップパスについて





食器洗いとシンク洗い、別ですか?
0  名前: スポンジ :2017/08/01 15:15
先日のさんま御殿 潔癖とズボラの回で、
松本伊代が 食器洗いとシンク洗いが同じスポンジと言ってブーイング受けていましたが、

うちは コップ洗いと 一般の食器洗い、そして油汚れのひどい物は使い古したスポンジを使用していますが、シンクと食器をつけるボール?は食器洗い用を使っています。
これって汚いのですか?
そもそも、シンクが汚いという感覚が無いです。シンクって、食器と同じ汚れと思うのですが。


それから、スポンジも半年くらいは同じものをつかっているかも。毎月変えたほうがいいのかなー?


あれからずっと気になっています。
みなさんどうですか?
25  名前: シンプル :2017/08/03 18:44
>>1
使い分けてます。
食器用か食器ではないかの差です。
26  名前::2017/08/04 08:07
>>1
ありがとうございました。
とても参考になり、ひとつひとつじっくり読ませていただきました。
シンクのみだと、食器と同じという感覚の方もわりとおられて ホッとしました。どこが汚いか全くわからなかったので、自分の感覚おかしいのかと かなり不安でしたので。
でも、皆さんわりとマメに掃除されているのですね。排水口付近は詰まりが気になるくらいになって月 2、3回?掃除する自分はかなりズボラなのだと思いました。せめて週2、3回に頻度を上げるように気をつけようと思いました。

ここで一旦締めます。ありがとうございました。



せっかくなので、シンク周りの雑談があればゆっくり雑談されてください。

排水口用の液体洗剤、ルッくの塩素系のものですが、それでたまたまステンのシンクを洗ったら くすみも消えてピッカピカです!!でもどなたか書いてらしたけど、あんまり良くないのかなー。強力に綺麗になるので 調子にのってどこそこに使ってたけど、いつか痛い目にあいそうですね。コレだ!と思ったのですけどね。。

それと、ダスキんのスポンジ、高いけど良いですよね。購入しにくいのでここ数年はどちらかというと、お魚型のスポンジを使っています。良い感じに角があってすみを洗いやすく、形が手にも持ちやすいです。

百円ショップに洗剤入れられる排水口用のブラシがあるのですか?探してみます。


ではヌシは消えます。ボンっ
27  名前: ソソイ」 :2017/08/04 08:55
>>1
、シ、👃テ、シ、🏊」、タ、ア、ノ。「
・ル・ヘ、ヌ、メ、遉ィ。シ。シ。シ、テ、ハ・ケ・?ャ、「、テ、ソ。」

オチハ?ャ・ネ・、・?ヨ・鬣キ、ネツ賈ロカメ、??ヒ・ュ・テ・チ・👃ヌノコヌキ、ニ、ソ、👃タ、ネ。」
ノコヌケ、?👃タ、ォ、鱧コホ?タ、ネ。」
、キ、ォ、箏チノ网簇アーユ、キ、ニ、?ネ。」

・ウ・?「・ヘ・ソ、ク、网ハ、、、👃タ、隍ヘ。ゥ
コ」、ホニ?ワ、ヒ、ウ、👃ハアメタクエムヌー、ホソヘエヨ、ャ、、、?ネサラ、ィ、ハ、、、👃タ、ア、ノ。」
、ノ、ウ、ホク蠢ハケホマテ、タ、惕ヲ。」

ソゥエ?👻、、ネ・キ・👄ッヘム、ャー???ル・?ノ、ウ、惕ク、网ハ、、、ォ、鮟ラ、、スミ、キ、ソ。」
28  名前: ネタかな? :2017/08/04 09:29
>>27
義母だから こうやってネタとしてでも上がってくるけど、

実娘だと 母親と同じ考えで、一般の非常識でも 当然だよ?どこが汚いの?って疑問に思わず、表に出てこないんだろうね。
29  名前: 食洗機 :2017/08/04 09:39
>>1
家のスポンジは3つ。
下洗い用と洗い用と流し用。
食洗機に入れるときは下洗い用で洗い、それでシンクも洗ってます。
食器洗い用は別。

流すときもスポンジを使うので、流し➡洗い➡下洗いとおろしていきます。
そこに加えて魚焼き洗い用がある時もあるので(捨てるには惜しいが汚いスポンジがあるとき)それかあるときはそれで洗うこともある。

スポンジは100均ので、少し見た目が悪くなったらどんどん捨てます。
トリップパスについて





急に東京へ
0  名前: 付き添い :2017/08/02 13:44
高校生の娘の付き添いで、次の土日東京へ行きます。宿泊は品川付近です。
日曜日、夕方の新幹線で帰る予定ですが、真夏の日曜日の東京なんて…
できれば屋内で、ここはオススメ!なイベントや場所はありますか?
さっき連絡が入って()
10  名前: 一応 :2017/08/03 16:25
>>5
>>主さんは初東京なのですか?
>>日曜日は娘さんと二人でどこかへと考えているの?
>
>私は若い頃数回東京行きましたが、7年位前ディズニーランドに行きました。今回は、娘のオープンキャンパスです。日曜日は、娘とどこか行きたいと、思ってます。
>職場の人が横浜とかもオススメと言われました。
>帰宅して色々調べる時間あれば検索します、取り急ぎ東京に詳しい方が
>いらっしゃればと、スレ立ててしまいました。

詳しくないけど
東京ならいろいろあるね。
暑くない時期に美術館巡りしてきました。
損保ジャパン美術館のゴッホのヒマワリ(常時展示)
や新国立美術館、サントリー美術館。
羽田空港の江戸小路も綺麗。

移動が電車なら1日フリーキップがオススメ。
メトロ、都営地下鉄共通とか東京フリーきっぷとか。
11  名前: やめとけ :2017/08/03 21:32
>>7
>>フジテレビのお台場みんなの夢大陸2017はどうでしょう。
>
>夏限定イベントですね!
>日本テレビもイベント中ですよね、娘も喜びそうです。お台場は、初回の時に行きましたが、その頃はまだベビーカーを押してましたし、丸いところ?展望台の行列に撃沈した記憶があります。番組毎のグッズやお土産など色々あって楽しめそうですね。


くっそ混んでる上に内容が子供向きなので大して面白くもないと思うよ。
しかも全てが高くてショボいものばかり。
私なら絶対におすすめしません。

だったらまだ羽田空港内とか、東京駅とか(丸の内あたりもその年齢のお嬢さんなら楽しめると思う)のほうがいいのでは。

品川なら水族館もあるけど、やっぱり混むんだよね。

それでもおすすめするなら、スカイツリーとかのほうがまだいいような気がする。
12  名前: 北関東 :2017/08/04 04:11
>>1
東京駅なら丸の内JPタワーは?
眞子さまの働く東大博物館インターメディアテクが秀逸。
ゆっくり見ても一二時間かとは思いますが。
ランチも各県の料理屋さんたくさんあるし。
となりの丸ビルぶらぶらしたり
八重洲地下のキャラクターストリートで友達のお土産買ったり。
東京駅周辺だけで楽しめると思います。
13  名前: 最近涼しい :2017/08/04 05:51
>>1
空梅雨で今になってまるで梅雨の様な天気が続いてます。今日も涼しいです。

日曜はどうかな?
14  名前: 主です、ありがとうございます :2017/08/04 09:21
>>1
皆様ありがとうございます!
昨夜は残業で帰宅が深夜、今新幹線で拝見いたしております。
沢山のためになる情報に感謝します(^。^)天候も、不安定なようですね、折りたたみ傘を持参しました。
久しぶりの遠出に嬉しくも、不安もあり…でしたが、たすかりました。
ありがとうございますm(_ _)m
トリップパスについて





急に東京へ
0  名前: 付き添い :2017/08/02 11:05
高校生の娘の付き添いで、次の土日東京へ行きます。宿泊は品川付近です。
日曜日、夕方の新幹線で帰る予定ですが、真夏の日曜日の東京なんて…
できれば屋内で、ここはオススメ!なイベントや場所はありますか?
さっき連絡が入って()
10  名前: 一応 :2017/08/03 16:25
>>5
>>主さんは初東京なのですか?
>>日曜日は娘さんと二人でどこかへと考えているの?
>
>私は若い頃数回東京行きましたが、7年位前ディズニーランドに行きました。今回は、娘のオープンキャンパスです。日曜日は、娘とどこか行きたいと、思ってます。
>職場の人が横浜とかもオススメと言われました。
>帰宅して色々調べる時間あれば検索します、取り急ぎ東京に詳しい方が
>いらっしゃればと、スレ立ててしまいました。

詳しくないけど
東京ならいろいろあるね。
暑くない時期に美術館巡りしてきました。
損保ジャパン美術館のゴッホのヒマワリ(常時展示)
や新国立美術館、サントリー美術館。
羽田空港の江戸小路も綺麗。

移動が電車なら1日フリーキップがオススメ。
メトロ、都営地下鉄共通とか東京フリーきっぷとか。
11  名前: やめとけ :2017/08/03 21:32
>>7
>>フジテレビのお台場みんなの夢大陸2017はどうでしょう。
>
>夏限定イベントですね!
>日本テレビもイベント中ですよね、娘も喜びそうです。お台場は、初回の時に行きましたが、その頃はまだベビーカーを押してましたし、丸いところ?展望台の行列に撃沈した記憶があります。番組毎のグッズやお土産など色々あって楽しめそうですね。


くっそ混んでる上に内容が子供向きなので大して面白くもないと思うよ。
しかも全てが高くてショボいものばかり。
私なら絶対におすすめしません。

だったらまだ羽田空港内とか、東京駅とか(丸の内あたりもその年齢のお嬢さんなら楽しめると思う)のほうがいいのでは。

品川なら水族館もあるけど、やっぱり混むんだよね。

それでもおすすめするなら、スカイツリーとかのほうがまだいいような気がする。
12  名前: 北関東 :2017/08/04 04:11
>>1
東京駅なら丸の内JPタワーは?
眞子さまの働く東大博物館インターメディアテクが秀逸。
ゆっくり見ても一二時間かとは思いますが。
ランチも各県の料理屋さんたくさんあるし。
となりの丸ビルぶらぶらしたり
八重洲地下のキャラクターストリートで友達のお土産買ったり。
東京駅周辺だけで楽しめると思います。
13  名前: 最近涼しい :2017/08/04 05:51
>>1
空梅雨で今になってまるで梅雨の様な天気が続いてます。今日も涼しいです。

日曜はどうかな?
14  名前: 主です、ありがとうございます :2017/08/04 09:21
>>1
皆様ありがとうございます!
昨夜は残業で帰宅が深夜、今新幹線で拝見いたしております。
沢山のためになる情報に感謝します(^。^)天候も、不安定なようですね、折りたたみ傘を持参しました。
久しぶりの遠出に嬉しくも、不安もあり…でしたが、たすかりました。
ありがとうございますm(_ _)m
トリップパスについて





みーんな捨てたい
0  名前: 愚痴 :2017/08/01 13:38
浪人生の息子。
偉そうにさ、俺の夕食は?とか言ってるけど、もう同級生は働いてる子もいるんだよ?
たまに私が娘と出かけて遅くなった時ぐらいカップラーメン食えよ。

おにぎり三つ入ったイオンの惣菜買って帰ったら不機嫌だし、おまえ好き嫌い多くて惣菜買うのも苦痛なんだよ!
早くどこでもいいから大学行けよ。
自宅通学できる大学選んでんじゃねーよ。
おまえが出て行ったら仕送り10万くらい楽に稼げるんだよ!

娘も反抗期なんだか知らないけど、イライラしてる兄を切れさせる態度取ってみたり、私の努力台無しなんだよ!

浪人生がいるからって家族にイヤホンでテレビ見させてるのになんで自分は阪神の試合ボリューム上げて見てんの?

浪人したら志望大学受かるどころか現役時代なら行けてた大学もダメなんじゃないの?
ほんとアホらしっ。

高校卒業式は私の母親業卒業のつもりだったんだよ!
なのに、当たり前みたいに脛かじりやがってさ。

大体さ、いつまで夏休みが苦痛なの?
いつまでおまえいるの?
まじ、限界なんですけど。

娘もさ、宿題親に手伝わせて偉そうにしやがって、こんな母親いないぞ?

旦那も息子も娘も捨てて出て行きたい。
もういいだろ。

一人になりたいよーーーーーーーーー
39  名前: 、ハ。シ、?タ :2017/08/03 23:38
>>1
ハェ、ホ、ニ、鬢?ハ、、ノラ、ヒ、ヲ、👃カ、熙キ、ニ、?ォ、鬣ケ・?ソ・、、ヒネモ、ト、、、チ、网テ、ソ、陦」
セ?网、、筅、、、、ネ、ウ、タ、テ、ソ。ト
40  名前: あ゛ー :2017/08/03 23:42
>>38
東京しか知らないのかぁ

都会に住んでて視野が狭くなってるのね。

最低賃金が最高な所を普通って言っちゃうんだぁ。
41  名前::2017/08/03 23:59
>>40
>東京しか知らないのかぁ
>
>都会に住んでて視野が狭くなってるのね。
>
>最低賃金が最高な所を普通って言っちゃうんだぁ。

最低賃金でなんて働かなくていいじゃん。何言ってんのよ。

私都心じゃないよ。神戸。
42  名前: 私もや :2017/08/04 06:17
>>1
取っ替え引っ替え、有給とって家にいるなよ。
有給取ったなら、旅行に行ったり出かけて家にいるなよ。

夏休みなんて嫌いだ。

何にも感じない人ならいいのに、家族の生活にごく影響されて、いつも落ち着かない気持ち。マイペースに自分のペースで暮らしたい。
気にしなければいいじゃんと言われるけど、そんなわけにいかん。
いるだけでざわざわして落ち着かない。

小さい頃からずーっと家族のために、言い方悪いけど家族に振り回されて生きて来た。
もう本当に自立してほしい。
43  名前: 変な人 :2017/08/04 08:20
>>40
>東京しか知らないのかぁ
>
>都会に住んでて視野が狭くなってるのね。
>
>最低賃金が最高な所を普通って言っちゃうんだぁ。

ならあなたのど田舎を普通と言えばいいのか?
田舎モノってこんな変な人ばかりなのか?
トリップパスについて





イマドキ女子大生の門限時間
0  名前: ははおや :2017/08/02 17:02
板違いとは思いますが
沢山の方にお聞きしたいので失礼します。

タイトル通りの質問です。
うちの娘、大学2年。
昨晩午前零時3分前に帰宅。

基本、21時までに帰宅という約束をしています。
が、私の一方的な条件のようで娘はそもそも当初からその門限時間に不満を持っていました。
私が21時と言ったのは、私自身が学生の頃そうであったから。
未成年であり、女子であり、まだ自立おらず自己責任がとれないため…と説明していました。

ところが娘は、
じゃ、20歳過ぎればいいのね!
男女差別はおかしい!
お母さんの時代と環境が違う!
などなど屁理屈ばかり。

バイトのクローズ時間までだと帰宅時間が23時というのだけ目をつぶることにしましたが、昨晩は翌日に帰国する留学生とさよなら会だといって午前零時ごろの帰宅。
先日は花火大会で帰宅が23時すぎ…
その前も高校時代の友達と会い、22時すぎ…
バイトだけでなく、遊びでこのような状態です。

いまどき、帰宅時間が遅くてガミガミいうお母さんって少ないのでしょうか?古い考えでしょうか?

当方、東京都23区内在住の50代母です。同じような年代のお嬢さんをお持ちの方にお聞きしたいのです。
よろしくお願いします。
18  名前: 酒呑んだりエッチしたり :2017/08/03 17:47
>>1
ゴキブリみたいにコソコソ帰って来るようなら顔も見たくない!見たくないけど下宿させる金も無いし本人も頭が無い!
地獄!
19  名前: タクシー :2017/08/03 18:14
>>1
娘さんの立場に立ったら、厳しいと思う。
大学生だもの。

でも、心配な親心もわかる。

なので、22時以降は遠くてもタクシーで帰ることを徹底したらどうですか?

家の前までタクシーなら、多少は安心できると思います。
20  名前: これで :2017/08/03 18:24
>>1
就職がいい所に決まらなかったらとんだ阿呆だよ。
21  名前::2017/08/03 19:37
>>1
みなさま、沢山のご意見ありがとうございました。

私は田舎育ちで、最終電車の時刻が早く、しかも不便な地域だったので乗り継ぎも良くないため、学生時代はいつも先に失礼し、21時までには帰るようにしていました。
確かに不満はあったもののやむを得ない環境だったので守っていました。

娘を信用してあげないといけませんね。

これで〆ます。
ありがとうございました。
22  名前: 大変だね :2017/08/04 05:25
>>18
>ゴキブリみたいにコソコソ帰って来るようなら顔も見たくない!見たくないけど下宿させる金も無いし本人も頭が無い!
>地獄!

貴方の娘さんの話?
大変だね。
娘がいるから同情しちゃうわ。
トリップパスについて





イマドキ女子大生の門限時間
0  名前: ははおや :2017/08/02 05:46
板違いとは思いますが
沢山の方にお聞きしたいので失礼します。

タイトル通りの質問です。
うちの娘、大学2年。
昨晩午前零時3分前に帰宅。

基本、21時までに帰宅という約束をしています。
が、私の一方的な条件のようで娘はそもそも当初からその門限時間に不満を持っていました。
私が21時と言ったのは、私自身が学生の頃そうであったから。
未成年であり、女子であり、まだ自立おらず自己責任がとれないため…と説明していました。

ところが娘は、
じゃ、20歳過ぎればいいのね!
男女差別はおかしい!
お母さんの時代と環境が違う!
などなど屁理屈ばかり。

バイトのクローズ時間までだと帰宅時間が23時というのだけ目をつぶることにしましたが、昨晩は翌日に帰国する留学生とさよなら会だといって午前零時ごろの帰宅。
先日は花火大会で帰宅が23時すぎ…
その前も高校時代の友達と会い、22時すぎ…
バイトだけでなく、遊びでこのような状態です。

いまどき、帰宅時間が遅くてガミガミいうお母さんって少ないのでしょうか?古い考えでしょうか?

当方、東京都23区内在住の50代母です。同じような年代のお嬢さんをお持ちの方にお聞きしたいのです。
よろしくお願いします。
18  名前: 酒呑んだりエッチしたり :2017/08/03 17:47
>>1
ゴキブリみたいにコソコソ帰って来るようなら顔も見たくない!見たくないけど下宿させる金も無いし本人も頭が無い!
地獄!
19  名前: タクシー :2017/08/03 18:14
>>1
娘さんの立場に立ったら、厳しいと思う。
大学生だもの。

でも、心配な親心もわかる。

なので、22時以降は遠くてもタクシーで帰ることを徹底したらどうですか?

家の前までタクシーなら、多少は安心できると思います。
20  名前: これで :2017/08/03 18:24
>>1
就職がいい所に決まらなかったらとんだ阿呆だよ。
21  名前::2017/08/03 19:37
>>1
みなさま、沢山のご意見ありがとうございました。

私は田舎育ちで、最終電車の時刻が早く、しかも不便な地域だったので乗り継ぎも良くないため、学生時代はいつも先に失礼し、21時までには帰るようにしていました。
確かに不満はあったもののやむを得ない環境だったので守っていました。

娘を信用してあげないといけませんね。

これで〆ます。
ありがとうございました。
22  名前: 大変だね :2017/08/04 05:25
>>18
>ゴキブリみたいにコソコソ帰って来るようなら顔も見たくない!見たくないけど下宿させる金も無いし本人も頭が無い!
>地獄!

貴方の娘さんの話?
大変だね。
娘がいるから同情しちゃうわ。
トリップパスについて





妻に働いてほしい夫のこと
0  名前: もう働きたくない :2017/08/02 19:48
去年から、フルタイム兼業から専業になりました。
実家も遠方で里帰りせず、妊娠ぎりぎりまで働き
出産後も保育園に預けて二人を育て今は
大学生になります。

夫は、私が働くのを応援しています。というより
私に働いてほしいと考え続けている人です。
私は、夫の給料が下がったことや(会社不況)
夫の性格のことを考え、私は夫の考えに沿う
ように働き続けてきましたが、
去年体調を悪くしとうとう働けなくなって
今に至ります。
今は、傷病手当金を貰っていますが、私自身再就職は
考えられず、もう二度と働きたくないのです。
(当時も、体調不良を無理して内服しながらの仕事だったので。かなり苦しい思いをしました)

夫は、私の体調が回復したら、またまた
働いてほしいようです。
私が働きないと不安なようなのです。

皆さんなら、どういう説得をしますか?
妻に働いてほしいと考える夫に対して何と話せば
納得するでしょうか。

最後に経済面についてですが、私が働いていた時期は月々15万の貯金は可能でした。(半分以上の手取りを
貯金に回せていた)
その当時の貯金を学費として充てられます。
夫の給料だけで、かなり節約が必要ですが
どうにか、やっていける予測をしています。
97  名前: 家も :2017/08/03 23:16
>>96
>承認されていなくても現実はそうだったしょう?
>養ってもらうのが当然、女性が働くなんて可哀そうな社会というならそれくらい許さなきゃ。
>自由も権利もあるのに守られて当たり前は図々しいよ。




住居は、 男の代々の家に住んでいましたよね。

今は家を建てるのに3000万から5000万円。これも男だけの負担とされます。
代々の家に住まえば、家も家財道具も 今あるもので済む、家事の分担育児の分担 云々文句言われることもない。

そういう 大黒柱とかいう負担は昔通り男に押しつけ、時代が違う時代が違うと離婚したら親権は母、財産も半分、女優位ばかり持ち出す。歪んでいますよ。
なぜか?
先の戦争に負けて、また戦おうとしないよう 9条と共に 、日本の男が戦う気力を持たないように 、アメリカが決めた事だからです。
98  名前: それだけじゃないよ :2017/08/03 23:18
>>4
>昔に戻らないかな。
>男は外で稼ぎ女は家で家事と子育てする。


家事と子育てと義両親親戚付き合いと、子どもを通したご近所付き合いもあるよ。
良いとこどりは出来ないのよ。

義両親を看るのは実子とか言っていられない。
嫁にいったら実家はないと思えになる。
稼いできている人に従うって事だから。
99  名前: そうよね :2017/08/03 23:29
>>29
>>結局は三ヶ月で亡くなったけど、伯母が「旦那の老後のために自分の命削って働いてあの子はそれでも幸せだったのか」と泣いてた姿が忘れられない。
>
>
>それは働いたことが原因ではなく、病院に行かずに病気の発見が遅れたことが死因では?


仕事を辞めるな、医者は勿体なから行くな
と言ったわけでもないだろうに。

病院に行かない人は、専業になっても不調だ不調だと家にいるだけだったんじゃないかな。
100  名前: 少ないでしょ :2017/08/03 23:39
>>89
>>
>>
>>そんなら女が 家事も育児も介護もやれって!
>
>
>家事と育児は一人でやってますわ。


家事も自分好みに出来ているから楽しいし、育児も成長するから楽しい。
そんな家事と育児を一人でやっていても当たり前。

介護に楽しい要素を見いだせる人は少数派だよ。
終わりの見えない、回復したとしても介護が少し楽になるけど長期化したも同然だったり。

家事と育児と介護で大変さ100%なら、家事と育児だけやってるなんて50%消化しているくらいのものだよ。

私がその三つをやっていたら今頃壊れてるわ。
だからやっている人はすごいなと思うし、すくなくとも、なんてそっくり返れないわ。
101  名前: さて :2017/08/03 23:44
>>83
>>それこそ専業として価値なくない?
>
>専業の価値の定義からどうぞ。


あなたはどう定義するの?
トリップパスについて





いま何してますか?
0  名前: 疑問子 :2017/08/02 10:41
いま、ここをご覧の皆さん。

皆さんのご家族は今、どこで何してますか?

我が家は、上の子(高3)は、私と夕食を取った後、自室で勉強。

夫は8時ごろ帰宅して、夕食や入浴を済ませ、さっき二階の書斎に上がっていきました。

いつもは賑やかな下の子(高1)がいて、この子はリビングで勉強もするので、私と下の子はずっとリビングにいるのですが、今その子が高校の勉強合宿で不在。

で、私ひとりでリビングで晩酌中。快適〜〜!!・・ですが、ちょっと寂しい気も。

子供たちはともかく、夫は、下の子もリビング勉強してないのだから、ずっとリビングにいてもいいのに、いつものように書斎に入ってしまうし。

仲良し夫婦なら、どちらかが寝入るまで一緒にテレビ見たりして過ごしてるのかな。

皆さんのお宅はどうですか?
6  名前: だらー :2017/08/03 22:55
>>1
中二娘リビングでねっころがってDS
私ソファーでねっころがってスマホでここ
旦那床にねっころがって報道ステーション

誰が最初にね落ちるか・・・

適当に喋るけどみんな好きなことしてる。

さっき
旦那とミスド行ってドーナツ貰ってきた。
明日の朝食だわ。
7  名前: 3人家族 :2017/08/03 23:15
>>1
子ども(高3)はダイニングテーブルで勉強中。
旦那は同じテーブルでスマホゲームしながらテレビ見てる。
私は風呂上りでリビングの方で扇風機に当たりながらパソコン。もうちょっとしたら髪の毛にドライヤーかけに行きたい。
8  名前: 23:30 :2017/08/03 23:24
>>1
私は自室の布団の中。
社会人の娘も同じく。
夫はまだ帰宅せず。
(帰宅しても放置)

この時間は常にこうです。
9  名前: ふう〜 :2017/08/03 23:31
>>1
お風呂から出て本日の業務を全て終了し、
パックをしながらゴロンとベッドでスマホから打ってます。

夫は自室、
中3の下の子は夏期講習の宿題を終えて今お風呂に入ったところ。
高2の上の子は海外で語学研修中です。

明日もう一日頑張りましょう!
10  名前: ゴロニャン :2017/08/03 23:35
>>1
私はお風呂から出て涼んでます。
夫は寝室で爆睡、長男、次男は自分の部屋に行きました。
リビングには私とネコ。なでなでして下さ〜いと私の前で寝転んでます。左手でなでなで、右手でスマホ。極楽極楽♪
トリップパスについて





ご主人がいない夕飯
0  名前: ほっとしてる :2017/08/03 04:06
スレタイの通り。だらだらしてます。
今日は塾に行く子も、遅く帰宅する子もいなくて
主人は夕食いらないという。

オニオンスープだけは作りましたが
だらだらしてる。そろそろ、バターライスでも作り始めるか。

あとは昨日の夕飯の残り。すごい適当。

みなさんご主人いないときの夕食何?
5  名前: 外食 :2017/08/03 18:51
>>1
外食でお寿司。
6  名前: ラーメン :2017/08/03 19:34
>>1
いない日は極力、ご飯は作りません。
昨日も飲み会でいなかったので、子供とラーメン食べに行きました。
あとは、ほっともっとで弁当買ったり、デパ地下行って寿司を買ったり。

オニオンスープ、バターライスなんて偉いよ。



>スレタイの通り。だらだらしてます。
>今日は塾に行く子も、遅く帰宅する子もいなくて
>主人は夕食いらないという。
>
>オニオンスープだけは作りましたが
>だらだらしてる。そろそろ、バターライスでも作り始めるか。
>
>あとは昨日の夕飯の残り。すごい適当。
>
>みなさんご主人いないときの夕食何?
7  名前: 思い出し :2017/08/03 22:02
>>1
うちは単身赴任だから毎日いないけど、そうなる前の夫がいない夜が楽しみで仕方なかったよ。

なんでも手巻き寿司(手巻きおにぎり)にして具を30種類くらい並べてみたり、ホットプレート出してミニパンケーキたくさん作ってハムやソーセージ、卵、チーズ、レトルトミートボールなんかを巻いたり乗せたりして食べたり、オープンサンドにしたこともあったなあ。

あと、デパ地下連れて行って、好きなもの三種類選んでこいというときもあった。
個数売りのものは1つ2つ、グラム売りの時は100グラム買って残ったら私が食べるとかね。

さらに最寄り駅が新幹線も停まるターミナル駅だったので、駅弁買って食べたこともあったな。
車社会だから旅行にいくのも車だったりするので、駅弁なんて殆ど食べないから。

夫がいない生活になってからはやる気が激減し、ただ子供たちのためだけに料理する毎日だったよ。
なんでだろう、そもそも夫のために料理してるなんて気持ちは持ってなかったと思うんだけど、どういうわけだかモチベーションがダダ下がっちゃったんだよね。

まあ、それでも子供たちにはきちんとしたものを食べさせなきゃと思ったからちゃんとしてたけど、苦痛で苦痛で仕方なかった。

まあそれも少しの間で、5年目の今はまた料理熱が復活してる。専業になったということもあるけど。
8  名前: そもそも :2017/08/03 22:02
>>1
家の旦那は85%出張。
もはや単身赴任と呼んで差し支えない。


なのでほぼ不在です。
子供は高校生二人、給食がなく弁当持ちなので栄養は気を使います。


強いていうなら子供のどちらかが不在の日はラーメン食べに行って済ませる事が多い。


あれ?
もしかしてお呼びでない?
9  名前: はーい :2017/08/03 23:30
>>1
うちは夫はほぼ定時退社なので夕食は一緒が基本。飲むのが嫌いなので歓送迎関係以外ほとんど飲むということはない。
東京で日帰り関西出張でも20時過ぎに帰宅してご飯食べるという人なんだ。(別に私の料理が上手なわけじゃなく、外食が本当に嫌いらしい。店の調理場を信用していないという女子のようなやつ)

だから夫がご飯要らないってすごくうれしい。
半年に一度くらいです。
ちょっと前は子どもは好物のオムライス。私は朝食用のパンとか冷凍ご飯のお茶漬けとかだった。
最近はラーメンのことが多い。喜多方ラーメンに、長葱細切りとチャーシュー細切りをごま油で和えたものを大量に載せるのがブーム。
トリップパスについて





ベネ、怖い
0  名前: 障碍のある子の親がちょっと... :2017/08/01 17:44
障碍のある子の親って何で他人の子を自分達の世界に引き入れたがるんだろう?

療育進められただけなのに障碍児認定しちゃってる感じ。早く受け入れて療育受けさせないと後で大変な事になるよ〜!とかって、もう脅しとしか思えないわ。
だから障碍児の親は、って言われるんだよ。
13  名前: そう? :2017/08/02 14:57
>>1
そのスレたぶん、前に読んだと思う。

あのスレ主さんも療育勧められたならそういう事だと思うし、もし全く違うと思うならどうしてあの部屋に書き込んだかな?と思ったよ。

勧められたけど何言ってんの?って無視すれば良いだけなのに。


障碍のある子の親って何で他人の子を自分達の世界に引き入れたがるんだろう?
>
>療育進められただけなのに障碍児認定しちゃってる感じ。早く受け入れて療育受けさせないと後で大変な事になるよ〜!とかって、もう脅しとしか思えないわ。
>だから障碍児の親は、って言われるんだよ。
14  名前: 激しく同意! :2017/08/03 07:51
>>12
>障碍児だ、健常児、って分けるのがいけないんじゃないかなぁ?
>
>昔は発達障害、知的障碍の子、どちらもクラスの中に1,2名はいた。でもクラスの中に何となくだけど馴染んでた。というか他の子も「この子はこういう子だから」と
>受け入れていた。その子たちがしんどい部分は他の子が
>それとなくフォローしてあげたりして。
>
>障碍児のためのクラスもあるにはあったけど
>そこはもうほんとに重度の障碍がある子しか
>いなくって。
>
>昔なんて今よりクラスあたりの児童数多かったけど
>普通学級担任は一人でクラス纏めてたんだよね。
>今の先生、ちょっと指導力がない先生多いから
>一人じゃ無理にしても複数担任制にでもして
>軽度の子は普通学級の中で過ごすようにしていくのが
>良いと思う。そうなれば障害があるのはお互いに
>気にならなくなるんじゃないかな?

私もそう思う。分けるからおかしな事になっちゃうんだよ。
15  名前: 見たことあるけど :2017/08/03 11:35
>>1
うちの真ん中の子が怪しくて一時あの板利用してたけど
いろいろ教えてもらえて助かったよ。
うちは指摘されたわけじゃなく自分から情報を得たけど
やはり療育は勧められた。
そして就学まで通ってそこで打ち切り。
うっすらグレーかな?という部分はあるけど
なんとか普通に中学生になれました。
あの時療育通ったおかげかなって思ったりもする。

療育を他人からすすめるのは当たり前じゃない。
「大丈夫大丈夫」なんて言葉、少しも建設的な意見じゃないよ。

療育を勧められるってよほどのことだと思うよ。
その時点でクロ確定だと私は思う。

自分の世界に引き入れて自分の子の障害って
よくなったりしないでしょ。
ところで主は自分の子が障害児なわけ?
16  名前: お世話係り :2017/08/03 14:21
>>12
うちの子が小学校に入った時、まともに椅子に座ってられない子が5人くらいいた。昔はクラスに1人くらいだったのに吃驚した。それからもうちの子たちが中学を卒業するまで、障害だろうなって子が常に何人かいる状態。流石に進学校に行くと見なくなったけど。

うちの子はよくお世話係になっていて、相手の子はいいだろうけど、うちの子は大変だった。友情を築くというより、ボランティア活動。懐いてくる子を拒絶するのは可哀想だけど、次は違うクラスになりますようにって思ってた。その子の面倒を見ているから、他の子と遊べないってこともあったしね。フォローするのはみんなじゃなくて、一部の優しい数人。

きつい子はよってたかって障害児を虐めていたよ。遠巻きに見ている分には何となく馴染んでいるように見えたかもしれないけど、障害児としっかり関わる子から見るとこんな感じ。
17  名前: 兄弟お世話係り :2017/08/03 22:49
>>16
うちは上も下もお世話係りみたい。
上は登校拒否時の。
下は知的障害の子の。

上なんて向こうの希望でクラスも一緒。
それ以降、何をするにも一緒。
話すと向こうが学校に来ないから。

嫌いな子じゃないから最初は別にいいと思っていたみたいだけど、すごく自分勝手な子で振り回されるからグループ作るときに他の子が「あいつが一緒なら嫌だ」と言うように。

なんだかなぁといつも思う。

小学校入学からずっと一緒にされているからそろそろ
解放してほしい。
トリップパスについて





子供たちのゲーム時間
0  名前: 延長願い :2017/08/02 04:23
我が家はゲーム時間は1日20分と
決まっているんですが
息子たちが時間をもう少し
増やしてほしいと言ってきました。

長男:現在小5。PS4のマイなんとかという
いろんなものを作るゲームをネットに繋いで
学校の友達数人とやってる。
今は何かをテーマを決めて各自分担を決めて
作ってるらしく、友達はどんどん作っていくのに
自分はすぐに抜けなきゃいけないのが嫌だ。
自分の担当部分だけ大幅に遅れてて
「お前全然進んでないじゃん」と
呆れられるのが嫌だ。
だから友達と同じ1時間半まで増やしてほしい。

次男:現在小3。3DSでドラクエ11をやってる。
20分じゃほとんど進めない。
せめて1時間に増やして欲しい。

私の考え:長男は友達に何か言われるのが嫌なら
一緒にやらずに自分だけでやればいい。
そしたら自分のペースで進められるし
広いマップを自分の思うままにできる。
次男はほとんど進められないというが
ストーリー優先でダラダラ進めようとするから
そう感じるだけ。
今日はレベル上げしようとか、ボスを倒そうとか
目標を決めて決められた時間内で
出来ることをやればいい。
私の小さい頃はそうやって楽しんでた。

二人とも今のところはまじめ。
スポ少や習い事、塾も休まずに行ってるし
好成績を保っている。
夏休みの宿題も日記以外は休みに入る前に
全部終わらせてる。
お手伝いもすすんでしてくれる。

私の考えはちょっと厳しいかなと思い
時間延長を認める方法で考えているが
息子らの希望通りに時間延長しても
生活態度が今のままで保たれるのか?
保てなかったらゲーム時間を元に戻すか
取り上げようと思いうが
すんなりということを聞くのか不安。
ゲーム脳というのも気になる。
とまあこんな感じに煮え切りません。

皆さんならどう考え、どういうふうにしますか?
24  名前: 中2母 :2017/08/03 16:22
>>1
ゲーム延長させてあげてって意見が多いようなのであえて反対意見を…。
うちは小学生のうちはゲームなしでした。習い事複数してたし、5年からは中受の塾にも通っていたので、近所の子とゲームで遊ぶことなく過ごすことができました。空いてる時間は本を読んだり、工作したり、小さいときは虫取りしてあそんでました。休みの日は釣りにもいってました。
中学生の今はやることやったら夜の11時までならタブレットで遊んでいいことになってます。私も同時に同じゲームやり始めました。部活して家に帰るのは8時、それからご飯食べたらりお風呂はいったり、勉強したり、ピアノの練習したりでとっても忙しいです。平日は時間制限しなくてもたいしてできませんが、それなりに楽しんでますよ。遅くにゲームを与えると歯止めがきかなくなる、かわいそうとよく言われますが、今のところそんなことはないですよ。
ゲームなしには賛否両論ありますが、うちは小学生のうちはできるだけゲームなしで過ごせるようにしててよかったと思ってます。自由な時間がたくさんある小学生のうちは特に。ゲームの時間を増やす前に、自由時間に遊べるものを増やしたらどうでしょう?図書館でたくさん本を借りてくるとか、アナログなボードゲームとか。ゲーム以外の楽しいこと夏休みに経験させてあげてほしいなと思います。
25  名前: 友達 :2017/08/03 17:51
>>24
じゃあ、お友達と遊ぶ経験はあまりしていないのかな?
26  名前: 中2母 :2017/08/03 18:02
>>25
ゲームなしで遊べる友達と遊んでました。サッカーをしてたので、外でサッカーしたり、低学年の頃は友達と虫取りしてました。ただ、4年生以降は放課後友達と遊ぶ時間はなかったかも?週3サッカー、スイミング、ピアノを習っていたので。習い事ばかりでかわいそうという人はいましたが、今はほぼ関わることなくなりました。私学はこの程度の習い事してた子は普通なので、全然浮いてません。
27  名前: ん〜 :2017/08/03 20:04
>>26
子供さんが小学生時代をゲーム無しで過ごせたのはとてもいいことだと思う。
でもスレ主さんの子供さんは、ゲームで遊ぶのが日常的になっている。ここではすでにゲームの楽しさを知ってる子に20分という制約は妥当なのかが問題になっているんだと思う。

私は20分しかさせないのなら、むしろ一切禁止にした方がいい、と思っています。それくらい酷な時間制限です。

それとゲームをやるかどうかは、育て方や友達も関係あるけど、本人にもよる。姪姉妹は、姉はゲーム好きだけど、妹は興味なし。


26番さんの意見を完全否定するつもりは無いんだけど、スレ主さんが子供さんの「ゲームを延長して欲しい」と気持ちをいまいち分かってないかな、と思ったので、ぶら下がらせてもらいました。



>ゲームなしで遊べる友達と遊んでました。サッカーをしてたので、外でサッカーしたり、低学年の頃は友達と虫取りしてました。ただ、4年生以降は放課後友達と遊ぶ時間はなかったかも?週3サッカー、スイミング、ピアノを習っていたので。習い事ばかりでかわいそうという人はいましたが、今はほぼ関わることなくなりました。私学はこの程度の習い事してた子は普通なので、全然浮いてません。
28  名前: 交渉 :2017/08/03 22:37
>>1
きちんと理由も言って交渉してきてるんでしょ?
偉いなと思うよ。
それなのに自分の考えを貫き通すの?
何を言っても無駄なんだなということを学習するでしょうね。
話し合いをして折り合いをつける
これこそが大事なのでは?
ゲームをしたらダメ人間になるような息子な訳?

>我が家はゲーム時間は1日20分と
>決まっているんですが
>息子たちが時間をもう少し
>増やしてほしいと言ってきました。
>
>長男:現在小5。PS4のマイなんとかという
>いろんなものを作るゲームをネットに繋いで
>学校の友達数人とやってる。
>今は何かをテーマを決めて各自分担を決めて
>作ってるらしく、友達はどんどん作っていくのに
>自分はすぐに抜けなきゃいけないのが嫌だ。
>自分の担当部分だけ大幅に遅れてて
>「お前全然進んでないじゃん」と
>呆れられるのが嫌だ。
>だから友達と同じ1時間半まで増やしてほしい。
>
>次男:現在小3。3DSでドラクエ11をやってる。
>20分じゃほとんど進めない。
>せめて1時間に増やして欲しい。
>
>私の考え:長男は友達に何か言われるのが嫌なら
>一緒にやらずに自分だけでやればいい。
>そしたら自分のペースで進められるし
>広いマップを自分の思うままにできる。
>次男はほとんど進められないというが
>ストーリー優先でダラダラ進めようとするから
>そう感じるだけ。
>今日はレベル上げしようとか、ボスを倒そうとか
>目標を決めて決められた時間内で
>出来ることをやればいい。
>私の小さい頃はそうやって楽しんでた。
>
>二人とも今のところはまじめ。
>スポ少や習い事、塾も休まずに行ってるし
>好成績を保っている。
>夏休みの宿題も日記以外は休みに入る前に
>全部終わらせてる。
>お手伝いもすすんでしてくれる。
>
>私の考えはちょっと厳しいかなと思い
>時間延長を認める方法で考えているが
>息子らの希望通りに時間延長しても
>生活態度が今のままで保たれるのか?
>保てなかったらゲーム時間を元に戻すか
>取り上げようと思いうが
>すんなりということを聞くのか不安。
>ゲーム脳というのも気になる。
>とまあこんな感じに煮え切りません。
>
>皆さんならどう考え、どういうふうにしますか?
トリップパスについて





築地で火災
0  名前: 不審 :2017/08/03 06:14
移転派の付け火かな。
1  名前: 不審 :2017/08/03 18:17
移転派の付け火かな。
2  名前: これは・・・ :2017/08/03 18:19
>>1
戦争だね。
3  名前: 日章旗 :2017/08/03 18:22
>>1
朝日新聞の本社が近い所にあるよね。古いけど何となく珊瑚事件思い出しちまったぜ。
4  名前: 2ちゃんでも :2017/08/03 20:34
>>1
>移転派の付け火かな。

大騒ぎだね
それにしてもひどい
5  名前: ヤフコメ :2017/08/03 22:03
>>1
ヤフコメでもほとんどその意見。

考えることは皆同じだわ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1764 1765 1766 1767 1768 1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778  次ページ>>