育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
53131:新電力会社に変えた方(5)  /  53132:ピコピコサンダル(8)  /  53133:87歳、重度の認知症の人癌になったら(14)  /  53134:ハクサ嵂ス、アイテヒ。、ェ、キ、ィ、ニ(2)  /  53135:地元祭りの景品が(44)  /  53136:四国に詳しい方いないかしら?(19)  /  53137:四国に詳しい方いないかしら?(19)  /  53138:充実した土曜日でした(2)  /  53139:生活保護の認定って厳しいの?(3)  /  53140:クレカのサイン(22)  /  53141:クレカのサイン(22)  /  53142:近所の目(5)  /  53143:近所の目(5)  /  53144:夏休みだけのバイトなんてあるのかな(25)  /  53145:夏休みだけのバイトなんてあるのかな(25)  /  53146:渡辺直美さんブレイクのきっかけは?(35)  /  53147:高校野球予選(15)  /  53148:土地の名義変更した経験がある方いますか?(32)  /  53149:小倉優子嫌い(16)  /  53150:中2娘が(2)  /  53151:子供が財布をなくした(9)  /  53152:子供が財布をなくした(9)  /  53153:海も祭も花火も行ってない(13)  /  53154:松下由樹さん、ダンスしてたこと口にしない?(9)  /  53155:コ」ニ?ホネユ、エネモ、ハ。シ、ヒ。ゥ(13)  /  53156:せっかくの休日だからでかける?休む?(7)  /  53157:家相とか風水とか。愚痴です。(24)  /  53158:ファミリーでバーベキューしますか?(15)  /  53159:今の家が古くなったら(18)  /  53160:今の家が古くなったら(18)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1765 1766 1767 1768 1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779  次ページ>>

新電力会社に変えた方
0  名前: 電力自由化 :2017/07/29 11:09
シミュレーションしたら、Looopでんきってところが基本料金がなくて、うちが変えたら年間4万ちょい安くなるので気になってます。

どこかの新電力会社に変えた方いらっしゃいますか?
何か困ったことはありませんでしたか?
1  名前: 電力自由化 :2017/07/30 08:20
シミュレーションしたら、Looopでんきってところが基本料金がなくて、うちが変えたら年間4万ちょい安くなるので気になってます。

どこかの新電力会社に変えた方いらっしゃいますか?
何か困ったことはありませんでしたか?
2  名前: 便乗 :2017/07/30 15:42
>>1
主さん、私もまだやっていないのだけれど、私も知りたいので上げさせてね。

ガスと一緒というのが気になってる。

東電もう使いたくないのよ。
3  名前: まだ :2017/07/30 22:24
>>1
余り変えてる人いないのかね?
4  名前: あげ :2017/07/31 10:05
>>1
「東電→エネオスでんき」です。
元々使用量が多かったこともあり、変えて安くなりました。
不都合は今のところ何もないです。
5  名前: ガスもなのね :2017/07/31 19:45
>>1
2017年4月から、都市ガス自由化も始まったんですね。
全然知らなかった!
トリップパスについて





ピコピコサンダル
0  名前: ピコ太郎はどこ行った :2017/07/28 21:21
最近早朝5時過ぎ、外からピコピコサンダルの音がピコピコピコピコピコピコ聞こえる。

今はほっときゃ昼まで寝てる子も
1歳2歳頃は「まだ寝ててくれー」って思うくらい早起きだったなと思い出した。

その子の親もそう思ってるんだろうけど、そんな朝早くから一緒に外に出るのが偉いわ。
部屋で半分放置してたもんなー
4  名前: 内輪 :2017/07/30 10:37
>>1
私の勤め先の院長、突然どうかしちゃって(笑)クリニックの子供用スリッパをピコピコサンダルに替えたのよ。
子供がたくさん来るところで働いている私達にはピコピコがストレス。
ある時、笛が取り外せるのを知って
全部取っちゃった。
「今日は静かですねー」という院長に
「患者さんからの苦情が相次いだので取り外しました」って言ってやった。
親やジジババは微笑ましく思うだろうけど、ピコピコは公害だ。
5  名前: 騒音でしょう :2017/07/31 14:47
>>1
子育て経験がある人ばかりではありません。
住宅街には色んな人が住んでいます。
その時間は騒音ではないでしょうか。
たとえ育児経験があっても、高齢になると静かに暮らしたい人も多い。

実家は不便な場所にあり、駅までバス20分。
本数も少なく、車がないとどこへも行けないのが現状です。
その代わり、広い庭がある。
でも隣の庭とはフェンスで仕切られているだけ。
入居した頃はどこも子どもの声が響き賑やかでしたが、40年後の今は高齢者世帯が目立ち空き家も増えました。
空き家対策として、地元の企業も参入し、安く住めるようにしました。
結果、子育て世代が増えた。

最近の課題は早朝・深夜の騒音問題です。
庭にバスケットゴールを設置したり、ネットを張って野球の練習。

朝5時台から庭でキャーキャー駆け回る。

苦情を言われた人はキレるそうです。
「のびのび子育てしたくてここに入居した。庭でどう遊ぼうがウチの勝手」

なぜか子ども3人、4人世帯も多く、お出かけより家で過ごす時間が長くなる。
子どもが成長すると遅くまでバスケの練習をしたりする。

深夜早朝なら家の前(庭でも)ピコピコサンダルではなく、きちんと外出すべきでしょう。
車があれば車で、なければ自転車、歩きでもいい。
10分も歩けば十分家から離れるしコンビニくらい空いてる。そこでジュースでも買って戻ってくればいい。

家の前をうろうろは外出にはなりませんよ。

実家近辺でも、夜泣きする赤ちゃんを抱っこして家を一周する母親に、苦情を言った人がいるそうです。
毎晩のことで眠れない人がいたのでしょう。
非常識さに呆れますね。
家を一周ではなく、しばらく歩いて泣き止んだ頃戻ればいいのに。
6  名前: そのサンダル :2017/07/31 14:49
>>1
子供の頃に欲しくて私にしては珍しく親にねだったけど、買ってもらえなかった。
当時は理由がわからなかったけど、今はわかるわ。うるさいよね、あれ。迷惑かけたらいけないと思ったんだろうな。
7  名前: 想像力が無いのかな :2017/07/31 17:24
>>1
あれを履かせて病院とか図書館とか連れて来る親って
アホなんだろうな…と思う。
ちょっと考えたらわかることなのにね。
早朝の住宅地でもナシだよ。
8  名前: あー :2017/07/31 17:25
>>1
この前ショッピングモールで聞こえた。
イライラした。
トリップパスについて





87歳、重度の認知症の人癌になったら
0  名前: どうなるの? :2017/07/30 14:23
自分の事も家族の事も解らず、寝たきり状態の87歳の認知症の人にがんが見つかったら、治療ってするの?

そのまま施設に居られるんだろうか?
引き取り手もいない、治療費も出せないという事になったら?
10  名前: 話し合い :2017/07/31 12:08
>>1
最悪のことを考えて家族と一緒にどうするか決めるよ。
引き取り手がないときは後見人かな。
11  名前: 受刑者?? :2017/07/31 12:22
>>5
>施設の入所者でもガン検診するんですかね?
>明らかな見て分かるような症状(下血とか)が
>見られたらやはり医者に診てもらうんでしょうね。
>
>そりゃ受刑者だってガンになりますもんね。
>体調が悪くなったら医者に・・・(略)
なぜ受刑者の話になってるんだ?
12  名前: 家族の意思 :2017/07/31 12:23
がん検診はしていないですね。

そうですね…
今までのケースだと、入浴介助中に胸にしこりが見ったらとか、便の出が悪く更に体調も悪くなって調べて見たら…とかそんな感じ。

あまり積極的な治療や検査はしないですよ。
13  名前: たぶん :2017/07/31 13:33
>>1
提携している医療施設に転院。
積極的な治療はせず、緩和目的で
腹水や胸水を抜く。で、水分や栄養の補給用に胃ろうやポートをとる。
末期なら経口麻薬で痛みを取る。
そんな感じで3ヶ月で施設に戻されるのが多いんじゃないかな。
14  名前: どうだろ :2017/07/31 13:48
>>1
引き取り手がない人がどうやって施設入居できるの?

生活保護等福祉の関係だとしたら、そっちに連絡がいくのでは?
似たような人達が集められているところに移されて、決まった通りの医療や介助を亡くなるまで受けるのかと想像する。

なんにせよ、安楽シとか、どこかに放り出されて終わりということはないと思う。
トリップパスについて





ハクサ嵂ス、アイテヒ。、ェ、キ、ィ、ニ
0  名前: 、ノ、ヲ、ォ :2017/07/30 19:21
、ェエ熙、、キ、゙、ケ。ェ
1  名前: 、ノ、ヲ、ォ :2017/07/31 13:27
、ェエ熙、、キ、゙、ケ。ェ
2  名前: パソコンかな :2017/07/31 13:41
>>1
ウインドウズの話でいいの?

右クリック→エンコード→自動選択
じゃなかったっけ?
エンコードのところを何かに変えると読めたと思う

スマホのことはわかりません。
トリップパスについて





地元祭りの景品が
0  名前: しょぼん :2017/07/29 00:49
地元の商店街のお祭りのビンゴ大会。
毎年いろんな商店が自分の店のけっこういい商品を出してくる。

肉屋さんはA5ランクのすき焼き肉とか、
電気屋さんはルンバとか、
ケーキ屋さんは後日引き替えのホールケーキとか、
八百屋さんはフルーツ盛り合わせとか。
うちは前に12等を当てたけどそれでも図書カード3000円とか、その下でも商店街で使える金券2000円とかとにかく大盤振る舞い。

そのせいかだんだん買う人が過熱して、やれうちの家族の分とか10枚とか買う人や、離れたところからビンゴ目当てだけに来る人が増えてきた。

子供のためのお祭りなのに子供がビンゴカードを買えず、大人が賞をせしめるようになって、おととしあたりからカードは並んでる人のみになった。

それでも過熱して4、5人で組になって誰かが並び買うときにはそこに合流して、更に他の人の並んでるところに合流して、を繰り返してみんなでたくさん手に入れたビンゴカードを分け合ったりと、主催者がどんなに手を講じてもかいくぐってズルする人が現れ。

とうとう今年からは一等でも景品が扇風機で、あとは花火セットだったり小玉スイカ1個とかお菓子とかおもちゃだった。

それが主催者にできる精一杯の手だったって商店街の人が言ってたよ…。

一部のセコのためにどんどんルールが厳しくなったり、今回のように景品がしょぼくなったり。
みんながルールを守ればずっと楽しめたろうにね。
あのセコ主婦たちはこの状況を見て少しは反省してるのだろうか。
40  名前: 浅ましくないよ :2017/07/31 11:19
>>37
>>あの人はもらっているのに私は?って
>>不平不満が出そうだ。気分が悪くなりそうな配り方だね。
>
>
>私その不平不満を言いたくなる立場。
>浅ましいと言われそうだけど。
>うちの近所の商店街も夏祭りの一イベントで
>常連客だけが参加できるビンゴ大会がある。
>景品が○○一年分とか結構豪華なの。
>
>でもこの常連客の基準がよく分からず
>私ほぼ毎日商店街に買い物に行ってるけど
>常連客とみなされてないようで貰えたことない。
>でも月に一回同じ商店街のお米屋さんに米10キロを
>買いに行くだけの義妹は毎年貰えてるんだよね。
>
>景品で商店街側の出費がかなり痛そうだから
>どうせあげるならお気に入りのお客に、って
>ことなんだろうなと思ってる。
>
>ラップ一本とかティッシュ一箱みたいな景品でもいいから
>常連その他の区別なく参加できたらいいのにねーって
>今日も近所の人たちと話してたとこ。


普通に「下さい」って言えばいいんじゃないの?
「あっちには渡して私には渡さないの!?」
なんてえらそうに言わなければいいだけで。
41  名前: 家具屋 :2017/07/31 11:38
>>1
数百円のビンゴ券で高価な景品ってそれだけ商店街が持ち出ししてるんですよ。
模擬店にお金落としてもらいたいからでしょ、って言ってる方いましたけど、模擬店の売上で回収できる金額じゃないです。

飲食店が個々で出店してる分にはその店の売上にわずかになるくらい。

それでもサービスするのは、また商店街に来ていただきたいからです。でも主さんが言うようなセコ主婦は通常はネットスーパーとかで買物して、得になりそうなイベントにしか来ない。そしてズルをする。

東日本大震災の時の品薄時に、品物を常連にとって置いたら、
「お前のとこはこんな非常時に差別するのか?!」
って凄まれた八百屋さんもありました。安い業務用スーパーでなくいつも大量に仕入れてくれるお得意さんをこんな時大事にしなくてどうするんですか。そういう凄む輩ほど、いつもは大型店に行き、手に入らない時だけ思い出して商店街に探しにきてる。
そのセコ主婦と同じにおいがしますよ。

父が商店街運営に携わっているから、色々聞きます。確かに手際が悪いのも否めませんが、ボランティアで汗かいて、あちこち頭下げた挙句、酔っ払った祭り客に怒鳴られ、かわいそうになってきますよ。
42  名前: やなこった :2017/07/31 12:18
>>40
>普通に「下さい」って言えばいいんじゃないの?
>「あっちには渡して私には渡さないの!?」
>なんてえらそうに言わなければいいだけで。

自分からくれっていう客には絶対渡したくないだろうね。
いくらたくさん買ってくれる上客でも。
景品で店側の持ち出しが多いならなおの事。
43  名前: 色々だねぇ :2017/07/31 12:54
>>1
うちの実家(隣の町内会)は
町内会からのお祭りのお知らせプリントにナンバリングされてて

おたのしみくじとしてけいひん発表がある。
宝くじみたいなもんだね。

実家の両親ももうお祭り行くって年齢でもないし
帰省した子供ら家族がプリント持っておまつり行く程度かな。

景品もまあまあだよ。
WiiUとかテレビとか
あとは商店街で使える商品券とか。

町内会でやるお祭りだし
地元商店街と町内会の役員さんたちが運営する小さなお祭りだから
食べ物なんかも安いし、
ゲームも100円とかだし
ビールも300円だし。

私が小さい頃は
商店街で300円だっけなぁ
買い物すると福引券貰えて
ガラガラしてあたりなら現金つかみどり
外れならあめ玉つかみ取りだった。
あれはお正月だったかもしれないけど。

最近は売れない演歌歌手が営業に来るんだけど
あれってギャラ出してるのかなぁ。
すごいムダだよなぁーと思う。

うちの地域みたく
さほど他所の人が来ないようだとそれでいいんだろうけど
あちこちから人が来ちゃうような地区だと大変だね。
まあでもそうやって試行錯誤を繰り返してそのうちこれだ!っていう方法にきっとなるんだろうさ。
44  名前: ビンゴじゃなくて :2017/07/31 13:04
>>1
ビンゴ大会は危険です。
うちの地域でも過去それをやった事があります。
カードは100円で販売したんだけど
一人で20枚買う人とか出てきて
カードはすぐなくなるし、みんなにやってもらう
事が出来ないので、ビンゴゲームの景品は
コンビの駄菓子になりました。

で、ビンゴとは別に抽選会でその景品を出してます。

ずるがしこい人なんてどこにでもいるよ。
誰にでも景品があたるようなゲームじゃなくて
当る人を選べる抽選にした方がいいと思う。
それにさ…ビンゴゲームって子供のためのお祭り
なんでしょ。だったらお肉屋やらルンバやら
豪華な賞品じゃなくて良いのじゃないかしら。
駄菓子とかで十分喜ぶよ

ちなみに抽選権は町内会で1家族に1枚配られる
券のみ当たる…らしいです。
よそから来た人とかもただで貰えるのですが
そのか番号〜の数字は当りの当選箱に入っていない
というのがまことしやかに噂になってます
(だって町内の人ばかり当たるから)
トリップパスについて





四国に詳しい方いないかしら?
0  名前: みかん :2017/07/26 21:13
夏休み後半に四国に行こうと漠然と考えています。まだ取れるツアーがあり、徳島空港を利用し徳島の駅近くのホテルなら格安です。空港やホテルを高松や松山に変更すると追加料金が掛かります。

初めて行きます。どうしても見たい観光地は特にありません。

徳島だけで3日間楽しめますか?
高松や松山への移動は大変ですか?
電車かバスで考えていますが、レンタカーの方が良いでしょうか?
2日目を別の場所で泊まるか、観光して徳島に戻るか…。

詳しい方教えてください。
四国に行くならここは外せない、など情報もお願い致します。
15  名前: 主です :2017/07/30 01:22
>>1
ありがとうございます。

皆様のレスを参考に、そしてあまり忙しくない旅にしようかとも思い、今回は松山に滞在する事にしました。道後温泉、松山城、そして街の雰囲気を楽しんで来ようと思っています。鯛飯も楽しみです。

ありがとうございました。
16  名前: カツオ人間の自称愛人 :2017/07/30 08:40
>>15
楽しんで来てね〜
私は実は四国なら高知好き〜
次の機会があれば高知もよろしくお願いします。
17  名前: 脱がない :2017/07/31 09:53
>>15
松山なら
JR松山駅で揚げたての「じゃこてん」を食べる。
炊き込みの鯛めしなら梅津寺の松風亭に予約して行く。
道後温泉は朝一で行く。椿湯にも行ってみる。
時間があれば奥道後温泉にも行く。
松山城に行くならロープウェイ街にある店頭で「霧の森大福」を買うネットだと予約待ちだから。
四国八十八ヶ所にもなっている石手寺にお参りする。
坊っちゃん列車に乗り、アナウンスも楽しむ。
道後温泉のからくり時計を見て、足湯にもつかる。
数種類あるミカンジュースの飲み比べをする。
週刊誌にも掲載された全国的に有名な宝くじ売り場で宝くじを買う。
とべ動物園で本になった有名な白熊を見る。
砥部焼きで絵付け体験を楽しむ。
県立美術館で芸術に触れる。
面河で涼む、泳ぐ、散歩する。
瀬戸内海で泳ぐ、潜る、釣りする、すぐにさばいて刺身食べる。
五色素麺を食べる、スーパーに飾って干してある五色素麺をちょっと優しく触ってみる、お土産に買う。
子規記念博物館に行く。
湯築城跡地や資料館へ行く。
利楽温泉に行き、隣りの建物で劇団の舞台を見る。
キスケ温泉で半日遊ぶ。
久万ノ台温泉で硫黄の香りに浸りながら温泉を満喫する。伊予かすりを学ぶ。
高島屋の観覧車で市内を一望する。
うどん屋たぬき屋で自分でうどんを茹でて食べたり、ラーメン屋瓢太にあるおでんを楽しむ。
松山まつりの野球拳踊り(脱がない)を見に行く。
あー、帰りたい。でも帰れない。
18  名前: 鷹ノ子温泉もいいですよ :2017/07/31 10:26
>>17
ものすごく詳しい人だなあと思って
読んでいたら、やっぱりご出身でしたか。
同郷、私も愛媛出身です。

なんだかうれしくなって、書き込みました。
19  名前: 脱がない :2017/07/31 12:24
>>18
鷹ノ子温泉!昔と比べたら綺麗になりましたよね♪バイキングもあるし。

媛彦温泉も星が丘温泉も懐かしいです。

昔は時間があれば18切符で帰省してましたが、今では飛行機でも時間がない。

高速バスやフェリーでも台風きたり天気が悪いと不安だしね。

主さんの旅が良い思い出になりますように。

伊予弁も面白いですよ。
トリップパスについて





四国に詳しい方いないかしら?
0  名前: みかん :2017/07/27 18:46
夏休み後半に四国に行こうと漠然と考えています。まだ取れるツアーがあり、徳島空港を利用し徳島の駅近くのホテルなら格安です。空港やホテルを高松や松山に変更すると追加料金が掛かります。

初めて行きます。どうしても見たい観光地は特にありません。

徳島だけで3日間楽しめますか?
高松や松山への移動は大変ですか?
電車かバスで考えていますが、レンタカーの方が良いでしょうか?
2日目を別の場所で泊まるか、観光して徳島に戻るか…。

詳しい方教えてください。
四国に行くならここは外せない、など情報もお願い致します。
15  名前: 主です :2017/07/30 01:22
>>1
ありがとうございます。

皆様のレスを参考に、そしてあまり忙しくない旅にしようかとも思い、今回は松山に滞在する事にしました。道後温泉、松山城、そして街の雰囲気を楽しんで来ようと思っています。鯛飯も楽しみです。

ありがとうございました。
16  名前: カツオ人間の自称愛人 :2017/07/30 08:40
>>15
楽しんで来てね〜
私は実は四国なら高知好き〜
次の機会があれば高知もよろしくお願いします。
17  名前: 脱がない :2017/07/31 09:53
>>15
松山なら
JR松山駅で揚げたての「じゃこてん」を食べる。
炊き込みの鯛めしなら梅津寺の松風亭に予約して行く。
道後温泉は朝一で行く。椿湯にも行ってみる。
時間があれば奥道後温泉にも行く。
松山城に行くならロープウェイ街にある店頭で「霧の森大福」を買うネットだと予約待ちだから。
四国八十八ヶ所にもなっている石手寺にお参りする。
坊っちゃん列車に乗り、アナウンスも楽しむ。
道後温泉のからくり時計を見て、足湯にもつかる。
数種類あるミカンジュースの飲み比べをする。
週刊誌にも掲載された全国的に有名な宝くじ売り場で宝くじを買う。
とべ動物園で本になった有名な白熊を見る。
砥部焼きで絵付け体験を楽しむ。
県立美術館で芸術に触れる。
面河で涼む、泳ぐ、散歩する。
瀬戸内海で泳ぐ、潜る、釣りする、すぐにさばいて刺身食べる。
五色素麺を食べる、スーパーに飾って干してある五色素麺をちょっと優しく触ってみる、お土産に買う。
子規記念博物館に行く。
湯築城跡地や資料館へ行く。
利楽温泉に行き、隣りの建物で劇団の舞台を見る。
キスケ温泉で半日遊ぶ。
久万ノ台温泉で硫黄の香りに浸りながら温泉を満喫する。伊予かすりを学ぶ。
高島屋の観覧車で市内を一望する。
うどん屋たぬき屋で自分でうどんを茹でて食べたり、ラーメン屋瓢太にあるおでんを楽しむ。
松山まつりの野球拳踊り(脱がない)を見に行く。
あー、帰りたい。でも帰れない。
18  名前: 鷹ノ子温泉もいいですよ :2017/07/31 10:26
>>17
ものすごく詳しい人だなあと思って
読んでいたら、やっぱりご出身でしたか。
同郷、私も愛媛出身です。

なんだかうれしくなって、書き込みました。
19  名前: 脱がない :2017/07/31 12:24
>>18
鷹ノ子温泉!昔と比べたら綺麗になりましたよね♪バイキングもあるし。

媛彦温泉も星が丘温泉も懐かしいです。

昔は時間があれば18切符で帰省してましたが、今では飛行機でも時間がない。

高速バスやフェリーでも台風きたり天気が悪いと不安だしね。

主さんの旅が良い思い出になりますように。

伊予弁も面白いですよ。
トリップパスについて





充実した土曜日でした
0  名前::2017/07/30 12:37
土曜日、小学校の同級生と会いました。
私を含め3人で。
一人は実家が近所の幼馴染のA、でもお互い結婚してなかなか会えず前に会ったのは実家の前でちょっと話をしただけの10年ほど前。
時々メールで連絡は取っていた。

もう一人は中学校以来で20年くらいになるB。

AとBは年賀状はやり取りしていたみたい。

ひと月ほど前に私とBがばったり会って、それを私がAにメールで報告して、それぞれもう子供もある程度大きいしたまには呑みに行こうー!となってほんと久しぶりに会いました。

約束の時間は土曜日夕方、午前中は家の掃除して、昼から一人温泉、帰って来てから昼寝、その後飲み会。
家族の夕食は残り物でごめんなさいして 汗

居酒屋は2時間しかダメだったので後は喫茶店みたいなところに行ってコーヒー飲みながらしゃべるしゃべる、もう全然話は尽きない。
全く気を遣う事もなく、でもお互いいろいろ子育てでアドバイスしたりされたり。
ほんとに楽しかったです。

前日はママ友の飲み会があったんだけど、それはそれで楽しいのだけど、なんか・・・・子どもの自慢大会みたいだし、たまに上から目線とかあったりで・・・・
もちろんそんな事ばっかりじゃないから楽しく話しできることもある。
けど・・・・・
楽しいけども疲れる。
楽しいけど家に帰ったらどっと疲れが出るような感覚になる。


やっぱり子どもが絡むのと絡まないのとはなんか違うなって思いました。

そういえば昔の職場の同僚との飲み会もたまーにあるんだけど、楽しいだけで嫌なことが無いな〜って今感じています。

それにしても楽しい土曜日、充実した土曜日でした。
1  名前::2017/07/31 11:10
土曜日、小学校の同級生と会いました。
私を含め3人で。
一人は実家が近所の幼馴染のA、でもお互い結婚してなかなか会えず前に会ったのは実家の前でちょっと話をしただけの10年ほど前。
時々メールで連絡は取っていた。

もう一人は中学校以来で20年くらいになるB。

AとBは年賀状はやり取りしていたみたい。

ひと月ほど前に私とBがばったり会って、それを私がAにメールで報告して、それぞれもう子供もある程度大きいしたまには呑みに行こうー!となってほんと久しぶりに会いました。

約束の時間は土曜日夕方、午前中は家の掃除して、昼から一人温泉、帰って来てから昼寝、その後飲み会。
家族の夕食は残り物でごめんなさいして 汗

居酒屋は2時間しかダメだったので後は喫茶店みたいなところに行ってコーヒー飲みながらしゃべるしゃべる、もう全然話は尽きない。
全く気を遣う事もなく、でもお互いいろいろ子育てでアドバイスしたりされたり。
ほんとに楽しかったです。

前日はママ友の飲み会があったんだけど、それはそれで楽しいのだけど、なんか・・・・子どもの自慢大会みたいだし、たまに上から目線とかあったりで・・・・
もちろんそんな事ばっかりじゃないから楽しく話しできることもある。
けど・・・・・
楽しいけども疲れる。
楽しいけど家に帰ったらどっと疲れが出るような感覚になる。


やっぱり子どもが絡むのと絡まないのとはなんか違うなって思いました。

そういえば昔の職場の同僚との飲み会もたまーにあるんだけど、楽しいだけで嫌なことが無いな〜って今感じています。

それにしても楽しい土曜日、充実した土曜日でした。
2  名前: どっちもあり :2017/07/31 11:35
>>1
確かに子どもが絡まない友達ってラクだよね。何年ブランクがあってもそんなの感じないし。
ただあまりにも生活環境が違いすぎると気を遣う時もある。
独身とか子どもいないとかだと特に…。
ママ友でも気の合う人はいて、子どもの話し、愚痴などが話せるのも貴重だな。
トリップパスについて





生活保護の認定って厳しいの?
0  名前: 東洋経済 :2017/07/30 03:31
東洋経済オンラインに
「超高学歴25歳女性が生活保護に〜」
ってあったんだけど
両親ともに健在なのよね?
それでも生活保護ってもらえるのかな
その人中高一貫のエリート校に行ったらしいけど、生徒のほとんどが精神病とか。
あそこの記事はどのくらいの信ぴょう性があるんだろうか?
そしてそんな学校あるんだろうか?
生活保護ってそんなに簡単にもらえるんだろうか?
1  名前: 東洋経済 :2017/07/31 11:06
東洋経済オンラインに
「超高学歴25歳女性が生活保護に〜」
ってあったんだけど
両親ともに健在なのよね?
それでも生活保護ってもらえるのかな
その人中高一貫のエリート校に行ったらしいけど、生徒のほとんどが精神病とか。
あそこの記事はどのくらいの信ぴょう性があるんだろうか?
そしてそんな学校あるんだろうか?
生活保護ってそんなに簡単にもらえるんだろうか?
2  名前: 地域で :2017/07/31 11:12
>>1
地域で認定甘いところがあるよね。
大阪の西成区なんて4人に1人が生活保護。

小出恵介が淫行した女の子は、在日で生活保護。
母親も別世帯で生活保護で、それぞれが貰っているからね。
おかしな話よね。
3  名前: まあね :2017/07/31 11:34
>>1
本当に必要な人たちは却下して餓死させ
遊んで暮らすしか能のない連中には
ろくな審査もせずにポンポン出すのが生活保護制度。
トリップパスについて





クレカのサイン
0  名前: JCB :2017/07/28 14:42
販売業で
時々クレジットカードのお客様がいらっしゃいます。
少額でもサインをお願いしています。
(暗証番号非対応です)

カード裏面のサインは丁寧に書いてあっても
伝票のサインは殴り書きっていうお客様が多いです。
素人では筆跡が同じかどうかはわかりません。

中には、カードは漢字なのに伝票はローマ字。
漢字でサインをお願いすると
「そんなこと言われたのはじめて」と言われることも。


「サイン」の意味ってあるんでしょうか?
18  名前: 30年以上前 :2017/07/30 16:15
>>1
筆跡同じというわけにはいかないですよね。
30年も前ですが、まとまった買い物のときは父がカード貸してくれました。
父の名前って、男女どちらでもOKな名前。(忍みたいな)
大学生だった私は気軽にサインしていたけど、あるお店で「あなたのカードですか?」と言われた。
「父のです」と答えると使えないと。
父の知り合いがいるお店だったので、その人が出てきて「まあまあ」と店員さんに言ってくれた。
恥ずかしながらそのときまで、そうかカードは本人名義じゃないとダメなんだーと思った。
でも今だって、親のカードで買い物している高校生とかいますよね。
暗証番号だって教えてしまえばそれまでだし。
19  名前: それは :2017/07/30 17:38
>>18
>でも今だって、親のカードで買い物している高校生とかいますよね。
>暗証番号だって教えてしまえばそれまでだし。

家族カードじゃないの?
20  名前: 家族カード :2017/07/31 09:57
>>19
でも、高校生で家族カードが作れる会社はあるのかな?
私が持っているカードは、高校生の場合、
家族カードも不可。

そして、今でも、親のカードで買い物している
高校生っているの?

デビットカードは、高校生でも作れるけれども。
21  名前: 海外 :2017/07/31 10:14
>>20
海外旅行をするや海外留学をするなどの理由があれば、高校生でも家族カードが作れますよ。
22  名前: いるよ〜 :2017/07/31 10:37
>>20
>そして、今でも、親のカードで買い物している
>高校生っているの?

一緒の職場にいるよ。
4月にコネで入ったばかりの女の子。
高校の入学祝に、好きに使えるクレカを
パパから貰ったんだってさ。
よく数十万〜数百万単位のバッグや服を衝動買いしては
職場に持ってきて見せびらかしてる。
トリップパスについて





クレカのサイン
0  名前: JCB :2017/07/28 16:37
販売業で
時々クレジットカードのお客様がいらっしゃいます。
少額でもサインをお願いしています。
(暗証番号非対応です)

カード裏面のサインは丁寧に書いてあっても
伝票のサインは殴り書きっていうお客様が多いです。
素人では筆跡が同じかどうかはわかりません。

中には、カードは漢字なのに伝票はローマ字。
漢字でサインをお願いすると
「そんなこと言われたのはじめて」と言われることも。


「サイン」の意味ってあるんでしょうか?
18  名前: 30年以上前 :2017/07/30 16:15
>>1
筆跡同じというわけにはいかないですよね。
30年も前ですが、まとまった買い物のときは父がカード貸してくれました。
父の名前って、男女どちらでもOKな名前。(忍みたいな)
大学生だった私は気軽にサインしていたけど、あるお店で「あなたのカードですか?」と言われた。
「父のです」と答えると使えないと。
父の知り合いがいるお店だったので、その人が出てきて「まあまあ」と店員さんに言ってくれた。
恥ずかしながらそのときまで、そうかカードは本人名義じゃないとダメなんだーと思った。
でも今だって、親のカードで買い物している高校生とかいますよね。
暗証番号だって教えてしまえばそれまでだし。
19  名前: それは :2017/07/30 17:38
>>18
>でも今だって、親のカードで買い物している高校生とかいますよね。
>暗証番号だって教えてしまえばそれまでだし。

家族カードじゃないの?
20  名前: 家族カード :2017/07/31 09:57
>>19
でも、高校生で家族カードが作れる会社はあるのかな?
私が持っているカードは、高校生の場合、
家族カードも不可。

そして、今でも、親のカードで買い物している
高校生っているの?

デビットカードは、高校生でも作れるけれども。
21  名前: 海外 :2017/07/31 10:14
>>20
海外旅行をするや海外留学をするなどの理由があれば、高校生でも家族カードが作れますよ。
22  名前: いるよ〜 :2017/07/31 10:37
>>20
>そして、今でも、親のカードで買い物している
>高校生っているの?

一緒の職場にいるよ。
4月にコネで入ったばかりの女の子。
高校の入学祝に、好きに使えるクレカを
パパから貰ったんだってさ。
よく数十万〜数百万単位のバッグや服を衝動買いしては
職場に持ってきて見せびらかしてる。
トリップパスについて





近所の目
0  名前: あひる :2017/07/30 05:46
実家が汚家、母は知的障害者、父はいい加減。。。貧乏です。

子供の頃も嫌な思い出しかない。
大人になっても私達家族は幸せになっては行けない(表向き)

世間の目は厳しいですね。。。
1  名前: あひる :2017/07/30 22:29
実家が汚家、母は知的障害者、父はいい加減。。。貧乏です。

子供の頃も嫌な思い出しかない。
大人になっても私達家族は幸せになっては行けない(表向き)

世間の目は厳しいですね。。。
2  名前: それ :2017/07/30 23:02
>>1
>実家が汚家、母は知的障害者、父はいい加減。。。貧乏です。
>
>子供の頃も嫌な思い出しかない。
>大人になっても私達家族は幸せになっては行けない(表向き)
>
>世間の目は厳しいですね。。。

表向きってことは実は幸せなんでしょ?
だったらいいじゃない。
そこまで厳しい目で見られるってことは
親御さんが近所の人と何かトラブったのでは。
あなたは別世帯だからと思っていても
近所から見れば家族ですよ。
それは仕方ないと思います。

あなたなら、家族に害をなした人を
好意的に見れますか?
積極的に何かされたなら警察に訴えればいいけど
相手だって被害をこうむってるからその態度になる
のであって、しおらしい態度見せておけば
いいじゃないですか。
今幸せなら。
3  名前: んー :2017/07/30 23:23
>>1
少しでも人より上に立ちたいのが人間なのよ
人間でなくてもさ
どんな事情も関係なく
家の中が平穏ならそれでいいんじゃないのかしらね
4  名前: シツイネ、ホ :2017/07/30 23:53
>>1
シツイネ、ホカ眇熙ヒスサ、👃ヌ、、、?ホ。ゥ
サ荀マシツイネ、ホホルトョ、タ、ア、ノ。「、ヲ、チ、ホカ眇熙ヒ、マ
サ荀ホシツイネ、ホ、テ、ニ、、、?ヘ、マ、、、ハ、、、キ。「
シツイネ、ホカ眇熙ホソヘ、篏荀ホイネ、ハ、👃ニテホ、鬢ハ、、、陦」
5  名前: 大変そう :2017/07/31 10:00
>>1
>実家が汚家、母は知的障害者、父はいい加減。。。貧乏です。
>
>子供の頃も嫌な思い出しかない。
>大人になっても私達家族は幸せになっては行けない(表向き)
>
>世間の目は厳しいですね。。。
トリップパスについて





近所の目
0  名前: あひる :2017/07/30 06:40
実家が汚家、母は知的障害者、父はいい加減。。。貧乏です。

子供の頃も嫌な思い出しかない。
大人になっても私達家族は幸せになっては行けない(表向き)

世間の目は厳しいですね。。。
1  名前: あひる :2017/07/30 22:29
実家が汚家、母は知的障害者、父はいい加減。。。貧乏です。

子供の頃も嫌な思い出しかない。
大人になっても私達家族は幸せになっては行けない(表向き)

世間の目は厳しいですね。。。
2  名前: それ :2017/07/30 23:02
>>1
>実家が汚家、母は知的障害者、父はいい加減。。。貧乏です。
>
>子供の頃も嫌な思い出しかない。
>大人になっても私達家族は幸せになっては行けない(表向き)
>
>世間の目は厳しいですね。。。

表向きってことは実は幸せなんでしょ?
だったらいいじゃない。
そこまで厳しい目で見られるってことは
親御さんが近所の人と何かトラブったのでは。
あなたは別世帯だからと思っていても
近所から見れば家族ですよ。
それは仕方ないと思います。

あなたなら、家族に害をなした人を
好意的に見れますか?
積極的に何かされたなら警察に訴えればいいけど
相手だって被害をこうむってるからその態度になる
のであって、しおらしい態度見せておけば
いいじゃないですか。
今幸せなら。
3  名前: んー :2017/07/30 23:23
>>1
少しでも人より上に立ちたいのが人間なのよ
人間でなくてもさ
どんな事情も関係なく
家の中が平穏ならそれでいいんじゃないのかしらね
4  名前: シツイネ、ホ :2017/07/30 23:53
>>1
シツイネ、ホカ眇熙ヒスサ、👃ヌ、、、?ホ。ゥ
サ荀マシツイネ、ホホルトョ、タ、ア、ノ。「、ヲ、チ、ホカ眇熙ヒ、マ
サ荀ホシツイネ、ホ、テ、ニ、、、?ヘ、マ、、、ハ、、、キ。「
シツイネ、ホカ眇熙ホソヘ、篏荀ホイネ、ハ、👃ニテホ、鬢ハ、、、陦」
5  名前: 大変そう :2017/07/31 10:00
>>1
>実家が汚家、母は知的障害者、父はいい加減。。。貧乏です。
>
>子供の頃も嫌な思い出しかない。
>大人になっても私達家族は幸せになっては行けない(表向き)
>
>世間の目は厳しいですね。。。
トリップパスについて





夏休みだけのバイトなんてあるのかな
0  名前: バイトル :2017/07/29 08:41
大学1年の息子は、今週で試験も終わり、
長い長い夏休みに入ります

サークルに加入していないため、
とても暇をもてあましそうです
(たまには友人と遊ぶにしても)

この期間だけのムシのいいバイトなんて
あるでしょうか?
21  名前: デパート :2017/07/31 09:16
>>1
思い出した。
この時期限定のデパートのお中元関係。
男子は力仕事かもしれないけど大きさ重さも知れてるしね。
女子は伝票整理とかでパートのおばちゃん達に優しくしてもらって楽しく働いた思い出です。
22  名前: 長野 :2017/07/31 09:18
>>20
リゾート地の近くに住んでいます。ウチは高校生なので出来ないけど
夏休み限定の住込み求人が沢山あるよ。
楽しくて、4年間同じ子が働きに来たって聞いた事もある
泊り込みになるから女の子は少し心配だけどね
23  名前: 探せばあるよ :2017/07/31 09:25
>>1
海の家や監視員してる子がいたわ。

昔は冬休みは餅工場か郵便局
春休みは税務署でバイトしてました。
24  名前: うん :2017/07/31 09:41
>>8
そこにびっくりした。
大学生のバイトなんて、自分で探すものだよね。

夏休み限定のだってあるし
短期の一日限りのバイト登録の会社とかもあるし
探せばいろいろあると思う。

私も普段は忙しくて週に何回とかバイトを入れるのが大変だったので
試験監督とか、スーパーの試食販売とか一日限りのやつを
よくやってました。
25  名前: やってたよ :2017/07/31 09:50
>>21
私は、不明品係というところで
住所がはっきりしなかったり
長期留守で荷物が滞ってるお宅に電話かけるの。

たまにバイトドライバーの責任のこともあって
怒られることもある仕事だったけど、エアコン付きで
けっこういい金額もらってた。面倒な案件は社員さんに回してたし。
トリップパスについて





夏休みだけのバイトなんてあるのかな
0  名前: バイトル :2017/07/29 19:21
大学1年の息子は、今週で試験も終わり、
長い長い夏休みに入ります

サークルに加入していないため、
とても暇をもてあましそうです
(たまには友人と遊ぶにしても)

この期間だけのムシのいいバイトなんて
あるでしょうか?
21  名前: デパート :2017/07/31 09:16
>>1
思い出した。
この時期限定のデパートのお中元関係。
男子は力仕事かもしれないけど大きさ重さも知れてるしね。
女子は伝票整理とかでパートのおばちゃん達に優しくしてもらって楽しく働いた思い出です。
22  名前: 長野 :2017/07/31 09:18
>>20
リゾート地の近くに住んでいます。ウチは高校生なので出来ないけど
夏休み限定の住込み求人が沢山あるよ。
楽しくて、4年間同じ子が働きに来たって聞いた事もある
泊り込みになるから女の子は少し心配だけどね
23  名前: 探せばあるよ :2017/07/31 09:25
>>1
海の家や監視員してる子がいたわ。

昔は冬休みは餅工場か郵便局
春休みは税務署でバイトしてました。
24  名前: うん :2017/07/31 09:41
>>8
そこにびっくりした。
大学生のバイトなんて、自分で探すものだよね。

夏休み限定のだってあるし
短期の一日限りのバイト登録の会社とかもあるし
探せばいろいろあると思う。

私も普段は忙しくて週に何回とかバイトを入れるのが大変だったので
試験監督とか、スーパーの試食販売とか一日限りのやつを
よくやってました。
25  名前: やってたよ :2017/07/31 09:50
>>21
私は、不明品係というところで
住所がはっきりしなかったり
長期留守で荷物が滞ってるお宅に電話かけるの。

たまにバイトドライバーの責任のこともあって
怒られることもある仕事だったけど、エアコン付きで
けっこういい金額もらってた。面倒な案件は社員さんに回してたし。
トリップパスについて





渡辺直美さんブレイクのきっかけは?
0  名前: いつの間にか :2017/07/25 21:36
渡辺直美さんの芸は歌手の物まねなんですよね?
代表作がビヨンセ?
海外で公演しちゃうほどなんですよね?今の人気はそこから?
それともインスタ?
彼女がインスタに載せた食べ物は売れるとか言われてますよね。
31  名前: 茨城県民 :2017/07/29 17:50
>>23
鈴木奈々の高校は県内最下位ではないのよ。ワースト3には入るけど(笑)
渡辺直美は高校行かなかったんだよね。

2人ともおバカかもしれないけど芸能界で成功してる。
自分の立ち位置が分かってる人達なんだよね。
32  名前: 野生の本能 :2017/07/30 14:49
>>31
>鈴木奈々の高校は県内最下位ではないのよ。ワースト3には入るけど(笑)
>渡辺直美は高校行かなかったんだよね。
>
>2人ともおバカかもしれないけど芸能界で成功してる。
>自分の立ち位置が分かってる人達なんだよね。


勉強ができないだけなんだよね。
人間として賢く生きる力(野生の本能)は凄いと思う。
33  名前: そうか? :2017/07/30 17:05
>>32
なんだかんだで底辺だから許されてるんでは?
ローラもほんとなら父親のことであの時点でバッシングされてもおかしくなかったけど、かわいそう感が強くて許された口だよねー。
34  名前::2017/07/31 09:30
>>33
>なんだかんだで底辺だから許されてるんでは?
>ローラもほんとなら父親のことであの時点でバッシングされてもおかしくなかったけど、かわいそう感が強くて許された口だよねー。

ローラだからじゃないと思うよ。
お父さんがやらかした事だから。
子供がやった事は親の責任というのも成人後はどうかと思うけど、親のやらかしたこと子供には責任ないから。
35  名前: デヴィ夫人 :2017/07/31 09:31
>>29
デヴィ夫人に「このバケモノ!」と言われインプラント治療をしたんだよね。
トリップパスについて





高校野球予選
0  名前: 近所のひと :2017/07/29 16:37
全く縁はない公立高校。
でもグラウンドが見える距離。決勝まで残り私立相手にいい試合をしています。いいヒットがありましたがランナーは進めず交代し八回裏に突入。頑張れ。頑張れって呟いています。久しぶりにテレビに釘付け。
11  名前: 格差 :2017/07/30 17:24
>>1
清宮くんの夏は終わったね。
でも絶対ドラフトで競合するだろうな。

ところで(横だけど)選挙で一票の格差ってあるけど、一校?の格差ってないんだろうか?

東京と北海道だけ代表は2校。
他の府県の格差が激しすぎる。

例えば、
神奈川196校、愛知188校、千葉180校に対して
鳥取25校、福井29校、徳島34校。

どう考えても勝ち抜くまでの差があり過ぎる。
神奈川は2校にするとか出来ないんだろうか。
12  名前: 横浜魂 :2017/07/30 21:57
>>11
神奈川は右側(川崎・横浜・鎌倉・逗子・横須賀・三浦)と左側(その他の地区)にわけて2校出したいよねえ。
すると今年だと東海大相模と横浜が出られる。
実際甲子園の準決勝くらいの試合をやるしね。
今年は違うけど、ずっとベイスターズより横浜高校のほうが強いと言われていたくらいでさ。
大阪にいたっては大阪桐蔭VS履正社なんて事実上の決勝。
どっちもチケットはすぐ完売よ。
大阪・神奈川は2校代表にしてもらいたいわ。
13  名前: そうよ :2017/07/30 22:04
>>12
>大阪にいたっては大阪桐蔭VS履正社なんて事実上の決勝。

桐蔭と履正社が地区大会の準決勝で当たっちゃうなんて
もったいなさ過ぎる。
どっちも甲子園で大活躍する強豪なのに。

やっぱり大阪、神奈川他、150校を超える府県は2校にして、
少ない県は山陰山陽とか、北陸とかでまとめるべきだ。
県の代表って言う括りは撤廃していいわ。
14  名前: ってことは :2017/07/30 23:25
>>11
>どう考えても勝ち抜くまでの差があり過ぎる。
>神奈川は2校にするとか出来ないんだろうか。


試合数も多くなるんだよね。
そうするとまだ高校生の体には負担だね。

でも不思議なのは、多くを勝ち抜いて都道府県代表になった学校が必ず優勝するわけじゃないんだよね。
そこがまた面白いんだろうけど。
15  名前: 選抜 :2017/07/31 09:26
>>13
> やっぱり大阪、神奈川他、150校を超える府県は2校にして、
> 少ない県は山陰山陽とか、北陸とかでまとめるべきだ。
> 県の代表って言う括りは撤廃していいわ。
>

春の選抜が、地域で何校となっているから、
夏は都道府県代表でいいと思う。


今年の春は、大阪が2校選ばれて、
甲子園の決勝で当たっていた。

反対に神奈川は、秋の関東大会では勝てなくて、
3年間ぐらい春の甲子園で出ていない。

県大会の試合数が多いといっても、
129校以上の県では8回勝つ必要があるが、
65校以上の県でも、7回勝つ必要がある。

64校以下の県もあるが、だいたいの県は、
7回か8回は勝たないといけないので、
1校あたりの試合数はあまり変わらない。
トリップパスについて





土地の名義変更した経験がある方いますか?
0  名前: ため息 :2017/07/26 01:54
土地の名義を
義母から主人に変更しよう、ということになりました。

だけど、なんだか、すっごくわけわかりません。

司法書士に頼むと、15万以上かかるそうなんです。

こういう手続きが苦手な私なので、
15万以上かけてでも、司法書士に頼んだ方が良いのでしょうか。


どなたか、アドバイスくださいませんか?
28  名前: 遺言 :2017/07/29 10:39
>>27
もちろん、遺留分はあります。
でも法定相続の半分ですよ。

お母さんだって、他の子にも遺産相続はさせたい
だろうし、
土地は主の夫へ、
その他の現金資産については、平等に分けろとか
他の兄弟に多く配分しろとか、書けばいいだけのこと。

遺言は必要です。
29  名前: 110万 :2017/07/30 08:25
>>22
土地がお安い地域なら
買い取る手もあります。

相場より安すぎると問題だけど、
普通の価格なら問題ないです。
主さんと共同名義にしてもいいかと。

それですみ始めてから
生活費で月々そのお金を入れていただく。

同居の生活費の負担割合は
姑のほうが多くても
問題ないはず。

姑が長生きするのが前提だけどね。
30  名前: タカリ :2017/07/30 15:03
>>25
身内を利用したタカリですね。
築何十年経とうと、タダで物件をくれる「他人」などこの世にはいません。
うちの近所の築38年のマンション、500万で売ってます。
80平米500万だから破格でしょうけど築年数がね。
それだって500万出さないと買えないんですよ。
ご主人の両親も息子夫婦なんか住まわせずに他人に貸していれば家賃収入あったでしょうにねえ。
31  名前: 相続人は? :2017/07/31 09:21
>>22
ご主人は他に兄弟はいないの?
いないんだったら慌てる必要はないと思うけど、
他に兄弟がいて、遺産分割で揉めそうなら
面倒でも、名義はきちんとしておいた方が良いと思うよ。

自分たちには手続きが無理そうだと思うんなら、
お金はかかっても専門家に任せた方がいい。
相続で揉めた時の事を考えたら20万なら安いと思う。
32  名前: 言いたがり :2017/07/31 09:25
>>25
>主さん、いくらかかろうと、お宅で出す必要ないですよ。ご主人の親に出してもらえばいいです。

これだけ言えばいいんじゃない?
トリップパスについて





小倉優子嫌い
0  名前::2017/07/29 06:27
YouTubeで小倉優子の昔ってのを見てからあの作ってる声や整形の目が嫌い。
コリン星を暴露したんだし声も元に戻したらいいのにー。
あの子をテレビで見るだけでうっとおしくなります。
12  名前: 可愛いけど :2017/07/30 18:07
>>1
コリン星とか話し方は事務所にやらされてるから
仕方ないんだろうね。
でも、
何かの番組で、気に入らない女子アナを
「この人、下ろしてくださーい!」って
誰かに向かって言ってたのを見たことがある。

結構すごい子だなと思う。
浮気されて離婚して子育てしながら頑張ってるのは
応援したいけど、
あの時の「下ろしてください」がどうも引っかかる。
13  名前: 見直した :2017/07/30 18:40
>>2
>離婚して小さい子育てながら仕事頑張ってると思ってるけどね。
>出来ればよいこ浜口と結婚してたら良かったにと思うけど。

そうそう!
浜口と結婚してれば〜
って、実母と話してました。

私も正直嫌いだった。
コリン星を暴露し
今の若い子達が作ってると思えば
忠告だってしてる。
何より先週末金曜日の梅沢さんの番組で息子にトイレ掃除、ドリル、そして手際良く大根の皮むきを包丁でしてた。
そして離婚で悲しい顔にしてると
子供達に悪影響だからと頑張ってる。
逆に見直したけど。
14  名前: 、ハ、?ヌ。ゥ :2017/07/30 18:54
>>1
>、「、ホサメ、ニ・?モ、ヌクォ、?タ、ア、ヌ、ヲ、テ、ネ、ェ、キ、ッ、ハ、熙゙、ケ。」

、「、ハ、ソ。「イソコミ、ホ、ェ、ミ、オ、😐ゥ
サ荀マイトーヲ、、、ハ。「ネア、ャ蠎ホ?タ、ハ。「、ネクォ、ニ、?ア、ノ。」、、、ォ、ヒ、筅ハターキチエ鬢ク、网ハ、、、ォ、鯔ヤイ🔧ヌ、筅ハ、、、キ。」

、「、ハ、ソ、隍熙ェ、ミ、オ、👃ハ、ホ、ォ、キ、鬘ゥ
15  名前: ネタ :2017/07/31 01:33
>>1
離婚いじりでゆうこりんも心置きなく「お金稼がなきゃ」とか「(生活のために)仕事頑張らないと」とか言えて、等身大の自分を出せるようになったかなと思えるのだけど、
毎回そんなだとどうしたってネタっぽくなるよね。

あの作り声のままというのもいかんのだろうな、
新キャラにつながって良かったねとしか、もはや思えない。
16  名前: あれで整形なの!? :2017/07/31 08:40
>>1
>YouTubeで小倉優子の昔ってのを見てからあの作ってる声や整形の目が嫌い。

あれで整形なの?その方が驚き。
昔も今も可愛いと思ったことは一度もない。
でも、嫌いではないよ。
ただ、光る物を持ってない子だから
もえちゃんみたいに、真面目な高収入の男をさっさと捕まえて
食べさせてもらえるという安心があった方がいいと思う。

もえちゃん、多分イケメンでセンスのいい男しか眼中に無かったと思うけど
その物差しが非常に危険とわかり、方向転換した。
ゆうこりんも同じようなオトコが好きだと思うので
早く、現実に気づいたらいいのに。
ゆうこりんは貧相顔だからね〜
歳とってくるとますます光る物が無くなっちゃう。
トリップパスについて





中2娘が
0  名前: スイッチ :2017/07/30 11:54
11時頃急にスイッチ入ったらしくなぜか超真剣に勉強しだした。私は明日仕事なのだよ。でも黙々とやってるし…見守ってます。皆さんなら寝る?
1  名前: スイッチ :2017/07/31 00:33
11時頃急にスイッチ入ったらしくなぜか超真剣に勉強しだした。私は明日仕事なのだよ。でも黙々とやってるし…見守ってます。皆さんなら寝る?
2  名前: 寝る :2017/07/31 00:37
>>1
>11時頃急にスイッチ入ったらしくなぜか超真剣に勉強しだした。私は明日仕事なのだよ。でも黙々とやってるし…見守ってます。皆さんなら寝る?

頑張れ〜と言って寝る。

たぶんお子さんの方は自分のために起きていてほしくないと思う。
(私がそうでした)
トリップパスについて





子供が財布をなくした
0  名前::2017/07/29 18:22
小4の娘が、今日ダンナとプールに行き財布をなくして泣いて帰ってきました。

財布には娘の全財産2000円が入っていました。

ダンナは娘に、使いもしない大金もってプールにいくのがわるい、と詰ったようです。
財布を持っていった娘の言い分としては、「お父さんがコインロッカーの小銭を持っていなかったら自分が出してあげようと思った」
だそうです。

全財産が入っていたのは、以前お父さんに、お金は机の引き出しじゃなく財布に入れろって言ったから、だそうです。

そのお金の使い道はクリスマスに私やダンナ、上の娘へのプレゼント資金だったそうでずいぶんショックを受けて、
旦那になじられたのもあり泣いていました。

ダンナはダンナでプールの職員と手を尽くして探したようで、言葉のかけ方を間違えてるだけの気はします。
理解はできませんが。

で、私は、ショックな気持ちはよくわかるよ、お母さんもお姉ちゃんも財布をおとしたことある、みんな1度はやっててもおかしくない失敗で、これを機会に同じ失敗を繰り返さないよう気を付けたらいいんだよ、
と時間をかけて慰めました。

なんとか気持ちも持ち直したところなんですが、
やはりそう簡単にモヤモヤした気持ちがなくなるわけもなく、
それもわかるのですが、
あることを誉めたら、「だったら2000円ちょうだい」というので、
それは無くした2000円のこと?
それは違うんじゃない?と言ったところへそを曲げてしまい、
小さなことでいつまでも私に突っかかるのでつい怒ってしまいました。

明日、夏休みの親子講座で貯金箱を作りにいく予定なのですが、
出来上がった貯金箱に、無くした2000円全額というのはどうかと思ったので1000円を入れてあげようと思っていましたが、悩み始めました。

本人もまずいこと言ったな、とわかったからこそ気まずくてへそを曲げたのかと思うのですが、
どうしたものか。

いつも家族に大事なものを分けてくれるとても優しい子なのですが、年齢的な発達の特徴なのか最近すぐへそを曲げたり泣き叫んだりして扱いにくいです。

お金を入れてあげるのはよくないかなぁ、
でも家族のためにクリスマスプレゼントをもう買えない、と泣くのがかわいそうで。
しかもお父さんの助けになればとお金を持っていったわけで、、、

あ、クリスマスプレゼントは勝ったものじゃなくてもいいんだよ、というのは言っていますが本人が考えていることがあったようです。

・・・怒りすぎたことを後悔しています。
5  名前: たま :2017/07/30 17:56
>>1
財布を無くしたのは、
やはり娘さんなんだから
ペナルティーはあった方が
次からはもっと慎重に気をつけるようになるはず。痛い目に合うのも人生勉強だしね。
無くしても泣けば何事もなかったように元通りに戻る、って思わせる解決はよろしくないだろから、
お手伝いかなにかやらせて、二千円たまるようにゆっくり誘導したら?
6  名前: くじ :2017/07/30 17:58
>>1
家で宝くじでも発行したら。
7  名前: 小遣い :2017/07/30 18:00
>>1
クリスマスのためには、これからまたおこづかいを貯金したらいいじゃない。

お金を無条件であげるのはどうかと思う。
失くしてもママが補填してくれると味をしめるかもよ。

夏休みの間、家族の手伝いをしたらお駄賃をあげると言って手伝わさせる。
1回10円ぐらいでやらせたら?
8  名前::2017/07/30 18:06
>>1
みなさん聞いてくれてレスくれてありがとう☆

そうですね、
お手伝いしたらおこづかいあげるからそれでまた頑張って貯めよう、と持っていければよかった。

それはおかしいんじゃない?
だけだったから子供も反発したんだなぁ、きっと。

落ち着いたら話し合ってみます。
みなさんホントにありがとう!
9  名前: 表を作るといいよ :2017/07/30 22:21
>>8
[例]
玄関掃いたら10円
掃除機かけたら20円
お風呂掃除20円 
桶もイスも棚も全部掃除したら50円
家中を雑巾がけしたら100円

とかレベル分けして丸つけるなりして、都度あげるんじゃなくてまとめてあげる。

子どもって結構頑張るよ。
トリップパスについて





子供が財布をなくした
0  名前::2017/07/29 19:21
小4の娘が、今日ダンナとプールに行き財布をなくして泣いて帰ってきました。

財布には娘の全財産2000円が入っていました。

ダンナは娘に、使いもしない大金もってプールにいくのがわるい、と詰ったようです。
財布を持っていった娘の言い分としては、「お父さんがコインロッカーの小銭を持っていなかったら自分が出してあげようと思った」
だそうです。

全財産が入っていたのは、以前お父さんに、お金は机の引き出しじゃなく財布に入れろって言ったから、だそうです。

そのお金の使い道はクリスマスに私やダンナ、上の娘へのプレゼント資金だったそうでずいぶんショックを受けて、
旦那になじられたのもあり泣いていました。

ダンナはダンナでプールの職員と手を尽くして探したようで、言葉のかけ方を間違えてるだけの気はします。
理解はできませんが。

で、私は、ショックな気持ちはよくわかるよ、お母さんもお姉ちゃんも財布をおとしたことある、みんな1度はやっててもおかしくない失敗で、これを機会に同じ失敗を繰り返さないよう気を付けたらいいんだよ、
と時間をかけて慰めました。

なんとか気持ちも持ち直したところなんですが、
やはりそう簡単にモヤモヤした気持ちがなくなるわけもなく、
それもわかるのですが、
あることを誉めたら、「だったら2000円ちょうだい」というので、
それは無くした2000円のこと?
それは違うんじゃない?と言ったところへそを曲げてしまい、
小さなことでいつまでも私に突っかかるのでつい怒ってしまいました。

明日、夏休みの親子講座で貯金箱を作りにいく予定なのですが、
出来上がった貯金箱に、無くした2000円全額というのはどうかと思ったので1000円を入れてあげようと思っていましたが、悩み始めました。

本人もまずいこと言ったな、とわかったからこそ気まずくてへそを曲げたのかと思うのですが、
どうしたものか。

いつも家族に大事なものを分けてくれるとても優しい子なのですが、年齢的な発達の特徴なのか最近すぐへそを曲げたり泣き叫んだりして扱いにくいです。

お金を入れてあげるのはよくないかなぁ、
でも家族のためにクリスマスプレゼントをもう買えない、と泣くのがかわいそうで。
しかもお父さんの助けになればとお金を持っていったわけで、、、

あ、クリスマスプレゼントは勝ったものじゃなくてもいいんだよ、というのは言っていますが本人が考えていることがあったようです。

・・・怒りすぎたことを後悔しています。
5  名前: たま :2017/07/30 17:56
>>1
財布を無くしたのは、
やはり娘さんなんだから
ペナルティーはあった方が
次からはもっと慎重に気をつけるようになるはず。痛い目に合うのも人生勉強だしね。
無くしても泣けば何事もなかったように元通りに戻る、って思わせる解決はよろしくないだろから、
お手伝いかなにかやらせて、二千円たまるようにゆっくり誘導したら?
6  名前: くじ :2017/07/30 17:58
>>1
家で宝くじでも発行したら。
7  名前: 小遣い :2017/07/30 18:00
>>1
クリスマスのためには、これからまたおこづかいを貯金したらいいじゃない。

お金を無条件であげるのはどうかと思う。
失くしてもママが補填してくれると味をしめるかもよ。

夏休みの間、家族の手伝いをしたらお駄賃をあげると言って手伝わさせる。
1回10円ぐらいでやらせたら?
8  名前::2017/07/30 18:06
>>1
みなさん聞いてくれてレスくれてありがとう☆

そうですね、
お手伝いしたらおこづかいあげるからそれでまた頑張って貯めよう、と持っていければよかった。

それはおかしいんじゃない?
だけだったから子供も反発したんだなぁ、きっと。

落ち着いたら話し合ってみます。
みなさんホントにありがとう!
9  名前: 表を作るといいよ :2017/07/30 22:21
>>8
[例]
玄関掃いたら10円
掃除機かけたら20円
お風呂掃除20円 
桶もイスも棚も全部掃除したら50円
家中を雑巾がけしたら100円

とかレベル分けして丸つけるなりして、都度あげるんじゃなくてまとめてあげる。

子どもって結構頑張るよ。
トリップパスについて





海も祭も花火も行ってない
0  名前: ひきこ :2017/07/29 08:06
夏だけど
祭も花火も海も行ってない

人混みが苦手になってきた
ひきこもり主婦です

エアコンつけてPC向かってると落ち着く。
かなり重症。
9  名前: あーなんと :2017/07/30 20:42
>>1
もったいない、もったいない。
生きているうちはとにかく活動!

体は辛いけれど出かけてる。
花火も行ったし、屋外のスポーツ観戦にもせっせと。

あと15年もすれば思い通りにいろんなところに出かけられなくなる、
20年経ったら生きてないと思うと、痛いところはあっても体が動くうちは活動活動!
もったいないよ、時間と健康な体が。
10  名前: 普通ですよ :2017/07/30 20:50
>>1
私もそうですよ。

ベランダから見える花火を写真撮る程度。
許せないのはせっかく花火に行ったのに(ベランダから見えるのも含めて)下手くそな写真を撮りSNSに上げる人。
しかも「ピンボケだけど」「点々みたいになったけど」の説明付き。
あのね、スマホじゃ撮れないのよ。
撮ってもいいけどSNSに上げるな。
ちゃんとしたカメラで撮ってSNSに上げたら知り合いが「うわー。私も撮ったけどこれ見ちゃうと載せられない」ってコメント。
カメラ買って勉強すればいいだけの話!

お祭りもそう。
行ってSNSに載せるなら「作品」を意識しないと。
スマホで適当に撮るんじゃなくてさ。
(スマホでもプロ級に撮る人はいるけど一握り)

私がすっごく変わってるのでしょうけど、スマホでカシャカシャしているのを見たくなくて人込みには行かなくなった。
11  名前: ス?、、筅?ヘ :2017/07/30 20:50
>>1
コ?ヲ、チ、ホ・゙・👄キ・逾👃ォ、魎ヨイミ、ォ、ソ、霎ミ
ホ萢シ、ホテ讀ヌクォ、?ヨイミ、マコヌケ筅タ
12  名前: あー :2017/07/30 21:29
>>4
>親の介護で毎日お世話で終わっている。

お疲れ様です。

私も通いで介護していたとき、当の親から「○○行ってきたよ。アンタも行ったらいいのに」なんて報告されてムカッときた。

家事で出かける暇もないぐらい忙しいからと行く回数減らしてやったわ。
13  名前: ちょっと分かる :2017/07/30 21:34
>>9
> もったいない、もったいない。
> 生きているうちはとにかく活動!
>
> 体は辛いけれど出かけてる。
> 花火も行ったし、屋外のスポーツ観戦にもせっせと。
>
> あと15年もすれば思い通りにいろんなところに出かけられなくなる、
> 20年経ったら生きてないと思うと、痛いところはあっても体が動くうちは活動活動!
> もったいないよ、時間と健康な体が。
>


あなた、夫と全く同じことを言うね。
反して私は出不精。
夏以外は、夫に引っ張られるようにして
あちこち出かけてるけど、
この暑さではね・・・。。。
トリップパスについて





松下由樹さん、ダンスしてたこと口にしない?
0  名前: どうなんだろう? :2017/07/29 18:12
私が松下さんを見たのはNHKの週末夕方の歌番組で、髪が長くてダンスをしてる姿でした。
一緒に踊っていた今は同じく俳優してる天宮良さんより背が高く見えたのが印象的でした。
背が高いカッコいい女性だなと思ったんです。

実際は松下さんの方が若干低めなんですね。

でも松下さんダンスやってたこと、売れてからインタビュー等で触れてる事ってあるんですか?
さっき見たネットの記事も必死だったとは書いてあったけど、ダンスという言葉は無いんですよね。

wikiには載ってるけど。
余り、触れられたくないのかな?
実はダンサーとしては失敗したとか辛かった時期等もあったのかな。
5  名前: へー :2017/07/30 15:43
>>3
人の感覚っていろいろだねー


私は、この人を想い出に変わるまでで初めて見たんだけど

え?妹なの?なんか今井美樹より老けて見える。

と思った。
年上に見えるだけじゃなく、美人でもないと思ってた。
このドラマでは、スタイルが良いことに気づかなかった。
のちに、スタイルのいい女優として名前があがってるのを見て、
織田裕二の医者のドラマで、なるほどと確認した。
脚が綺麗で売りの女優さんて、
ドラマで内で、意味もなくむしろ不自然に脚が強調されるけど
この人はそんなことないね。全身シーンではじめて、きれいねとわかる程度。
ナースのお仕事でも
観月ありさや神田うの(私は個人的にこの人脚線美と思ってないが)
の脚はとても強調されてて、このドラマだけでは、
松下由樹スタイルがいいってわからないね。
脚を売りにしてないで、色々な役に挑戦するところが
女優として好感持てる。
想い出に変わるまでの時は、役柄もあるけど、嫌いだったのに
今は好きです。
小泉孝太郎とのドラマも観てます。
6  名前: えー感じ :2017/07/30 15:55
>>3
昔と比べたらふくよかだけど、今は味が出ていい感じだと思う

それにもともと外人体型だから画面では太って見えるけど、実際は腹とか出てないって知人が言ってたよ。
(知人はお会いしたことがあるらしい)
7  名前: そうねえ :2017/07/30 16:20
>>1
初めて見たのは「オイシーのが好き!」だっけかな。
チビの藤井フミヤと出てた。
その時はいきなり主演ってどうして?と思ってた。
女優はじめてしばらくはバレエとかジャズダンスやってるって言ってたよね。
スタイル良かったし。
21世紀になってから太りだした感がある。
8  名前: クリスマス :2017/07/30 18:11
>>1
29歳のクリスマスの頃が一番きれいだった。
今は太っておばさん役としての需要があるよね。
そのうち、朝ドラのお母さん役とかいいと思う。
9  名前: そーお? :2017/07/30 19:04
>>8
> 29歳のクリスマスの頃が一番きれいだった。
> 今は太っておばさん役としての需要があるよね。
> そのうち、朝ドラのお母さん役とかいいと思う。



おばさん役?
太ったおばさんの役が記憶にないわ。
いや、太ったとはずっと前から気づいてはいたけど…


刑事、弁護士みたいに、
犯罪のそばにいるキャリアウーマン役しか思い浮かばない。
トリップパスについて





コ」ニ?ホネユ、エネモ、ハ。シ、ヒ。ゥ
0  名前: 、皃ノ、ッ、オ :2017/07/29 10:05
ニ?ヒニ?マ、ロ、ネ、ノウーソゥ、ハ、ホ、ヌ・皈ヒ・蝪シ、ヘ、ィ、?ャ、「、熙゙、サ、

、ェツホネユ、エネモイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
・ケ。シ・ラ・ォ・?シ、ヒ、キ、隍ヲ、ォ、ハ。シ。ゥ
9  名前: 便乗、うちも決まってない :2017/07/30 15:52
>>1
暑さで思考停止。
だれかうちの晩御飯考えて〜。

鶏もも肉が大量にある。
他、一般的な野菜もある。

中学生女子が「腹減った〜」と帰ってくるので、
何かがっつり系のおかずを作らねば。

とりあえずお米だけ研いでおこうかな。
10  名前: 今日は頑張ってる :2017/07/30 16:00
>>1
あついけどロールキャベツ製作中
今、キャベツゆでてる、

これから具を包むところです。
スープは和風です。
11  名前: 天津飯 :2017/07/30 16:00
>>1
天津飯

土日の手抜き料理の定番の一つ。
副菜は野菜で適当に作る。
12  名前: なんとなく :2017/07/30 16:06
>>1
肉じゃがとゆでたとうもろこしと何かになりそうな気がする。
炭水化物が多いからあとは野菜サラダでいいかな。
13  名前: 三択 :2017/07/30 16:09
>>1
うちの休日の夕食は

1)パーシャルの肉を使って焼いた肉とテキトーに生野菜
2)週末買っておいた干物(専門店の干物なので価格はスーパーと変わらないのに美味しい)を焼いてテキトーに生野菜
3)17時過ぎにチャリで駅ビルの魚屋行って半額の刺身の柵をふたつくらい買って、後大根つまに切って納豆と味噌汁。

のどれかになりがち。

今日は1)のパターンで肉がまだ新しいので多分冷しゃぶにする。
トリップパスについて





せっかくの休日だからでかける?休む?
0  名前::2017/07/29 18:02
今起きてきた旦那。
どこかおでかけしよーっていってきた。
やつは自営業。
平日もこんな時間まで寝てます。
私はパートで朝6時おき。
昨日も今日も休日でも子供の部活があり6時おき。
昼から昼寝でもテレビみてうとうとしないとせっかくの休日なので休みたいのに。
お買い物もそのために、午前中行ってきました。
今やつはすねてる。
もっと思いやりもてー。。
3  名前: わかるよーわかる :2017/07/30 13:45
>>1
結婚何年か知らないけど、きっと今更思いやりを期待しても無理ではないかな。

出かけたきゃ一人で行きゃいいのにね。
うちは子供がらみや親戚絡みでなければお互いの休日の過ごし方や趣味には口出さないのがルール。

子供がいるとどうしても自分だけの都合では動けないし、なんだかんだ言っても子どものことは全部コッチ(妻)におっかぶせてくるんだから、一緒に行動したいだの何だのの場合は前もって相談することもルールに加えてある。

コッチは自分も仕事してて折角の休日なのにゆっくりも出来ず、子どものための準備や家事は待ってくれず、結局全部しなければならないんだから、数時間の休憩タイムまで奪わないで欲しい。
4  名前: 仕事中 :2017/07/30 13:52
>>1
じゃあ晩御飯作ってくれるー?

で、いいなら出掛ける。
もしくは奢りで外食〜。

はー、どっか行きたい〜
5  名前: どちらか :2017/07/30 14:55
>>1
夫は休日でも朝6時に起きます。
土日はどちらか一日出かけて、一日は休みます。
休むと言っても家事はあるけど。
夫は家にいると「休日もったいない」と思う人なので両日とも出かけちゃいます。
6  名前: 悟る :2017/07/30 15:03
>>4
もし休日出かけるなら
うちは暗黙の了解で夕飯は
外食でダンナのおごり。
外出して疲れて戻ってそれから
おうちご飯は私の体力からして
ありえないとダンナは
既に諦めの境地で知っている
からね。
7  名前: 暑い :2017/07/30 16:03
>>1
とにかく出かけるのは暑い。
夏の間は家に居るのが一番。
トリップパスについて





家相とか風水とか。愚痴です。
0  名前: 小林 :2017/07/28 14:39
家を建てることになりました。義母が家相や風水を気にする人で心配性なのでのめるところはのんであげようと思ってました。
購入する土地の方角に始まり、引越しの時期も指定されました。
間取りも水回りの場所なども指定されました。そこを設計士さんに伝えて、プランニングをしてもらいました。素敵な使いやすそうな間取りができました。
義母に間取りを見せたところ、義母が勉強している家相を見てくれる先生のところに送り、ダメ出しの嵐。
それも、のめるものならいいのですが、その家の良いところを潰すようなダメ出しばかりでした。家事の動線も悪くなる感じです。
義母はいい人です。私たちのことを思って言ってるのでしょうか、なんだかせっかくの新築なのにテンションが下がりまくりです。
私も夫も全く、家相などは気になりません。少しでも意見を取り入れてあげようと思ったのが間違いだったのか…。
かと言ってこのままだと2人とも仕事面に支障がでるとか、お金がたまらないとか、言われているのに押し切るのも気持ちが悪いんです。夫に言えば気にするな、このプランでいい、という事になりそうですが。

皆さんは家相や風水気になりますが?
20  名前: うちのせい :2017/07/30 09:53
>>1
うちは義両親、特に姑が気にする人。
で、同居ではない私達の家を建てる時も、間取りを見せろとか色々言ってきたけど、建築してた時は私たちは他県に住んでいたので一度図面を見せただけでそれ以降は放置してたの。

幸いそれ以上口を出してくることもなかったので安心してたんだけど、家を建てて5年後に実父が亡くなったとき

「あれ(うちの間取り)は身内が不幸になる家相だったから心配してた。うち(義家)に災難が来るかとおもってヒヤヒヤしてたけどそれについて文句をいうのも嫁子さんに悪いと思って黙ってたが、ホラやっぱりアチラのお父さんがこんなことになってしまって。うちに来る災難をアチラのお父さんが引き受けてくれたのね。良かったわ〜」

と葬式のあとの御斎の場で言われたよ。

その場では私もアタマがボーッとしてて(ずっと忙しくしてたのであまりいろんなことを深く考えてなかった)そうですねと流したんだけど、後日実母が、あれは堪えた、ついカッとなって一言言ってやろうかと思ったけど、言っても気が晴れるわけでなし、あなたが嫌な思いをするだけでコチラの気持ちをお義母さんにわかってもらえるとも思えないしとこらえたけど、これからも大変だろうから気をつけなさいねと言われた。

その後も義家とはあまり交流がないせいかトラブルらしいトラブルはなかったけど、その後義家で同居してる義弟嫁さんのお父さんが病気したときも、姪っ子が高校受験に失敗したときも、甥っ子が部活で怪我をしたときも、義弟が二回連続で事業に失敗したときも、すべてうちの家のせいにされたよ。

今義父が病気で入院してるけど、もちろんこれもそう言われた。
そして、もう我慢できない、お父さんを殺したくないと思ったらあの家を手放してちょうだいとまで言われた。

幸い夫がすべて矢面に立ってくれて馬鹿なこと言うなと一蹴してくれてるけど、いちいち私に言ってくるのがちょいストレス。
まあ私も黙って言われてるだけじゃないので、いいんだけどさ。

とにかく悪いことは全てうちのせいにされてるので、義弟は知らんが義弟嫁さんや甥姪にも嫌われてるような気がしてできるだけ交流しないようにしています。
21  名前: 要するに :2017/07/30 10:37
>>20
何かのせいに誰かのせいにしたい人の心の拠り所が、
家相やら占いやらなんだろな。
宿命と引き受ければ全て丸く収まりそうなことなのに。
不運の起因の犯人探しをすることしかできないんだろな。
22  名前: 気にはなるけど :2017/07/30 11:11
>>1
あれも後付けみたいなもんだと思う。
みんながみんなあの通りにやって幸せになるなら誰も悲しいことにはならないからねー。
風水というか、例えば西日が当たると食料の保存に適してないとか、日の照り方や風向きでトイレとかあると臭いが気になるから、こっちがいいとか、建物のかけがあると建物として弱くなるとか、そんな感じだと思う。
23  名前: お金 :2017/07/30 13:49
>>1
姑は住まないけど、お金は全額出すなら希望を聞く。
そうじゃないなら無視する。

過干渉を放置するとエスカレートしますよ。

妊娠中、検診にもついてきました。
母(私の)が亡くなっているため、うちに里帰りしなさいとか、本当の娘のように思ってるとか言う。
検診のとき、おかあさん、お願いしますと費用全部出させました。遠慮なくキツイ物言いをしていたら里帰りもなくなった。
娘のように思っているのなら、多少毒を吐かれても勝手に産みなさいなんてならないでしょ。
結局、姑なんて他人なんだから。
気持ちを汲んでやる必要もないと思います。
24  名前: めんどくせ :2017/07/30 14:50
>>1
うちは、結婚のための引っ越しだけだったんだけど一人暮らしの部屋を引き揚げていざ同居、の時に義父母から待ったが掛かって。
方角が悪いから1日ずらせと。

でももう業者の手配も済んで荷物も出して空っぽで布団もカーテンもない部屋で寝ることになり。
旦那になる人に、ちょっと新聞で目隠ししてと言ったら掃き出し窓につけるようなでかいカーテンみたいなの作ったので
一枚ずつ窓に貼っただけで良かったのにと言ったら怒っちゃって。
最悪の門出だったわ。

義兄姉も新居に入る時物言いがついて、
小さい子供2人連れて、家財全部持って一度実家で数日暮らし、改めて新居に荷物を入れたという。
その家が居心地いいのか子供ニートになってるけど。

名付けの時には義父が画数数え間違いして選んじゃって、裁判所まで行って文字変えさせた曰くが付いた。
でもその子が今一番幸せそう。

要するに関係ない。
トリップパスについて





ファミリーでバーベキューしますか?
0  名前: 燻製 :2017/07/28 08:35
かつては ハマっていて
コンロやらなんやかんや
道具だけは揃ってますが
もう何年もやってなくて、ねむっています
炭も中途半端に残ったままです

やるならこの時期がいいけど
重い腰があがらなくなったというか
主人も私も言い出さず・・

河原のバーベキューなんて楽しそうだけどな。
ああいうのって子供が小さいうちだけなのかな
でも大人のグループで行ったりするよね
歳とって出不精になっただけか。

みなさんはやりますか?
お友達家族を誘ったりもしますか?
11  名前: しない :2017/07/29 23:52
>>1
焼肉屋さんに行って涼しいところで美味しいお肉を少量食べたい。うちはそんなファミリーです。

何と言っても準備と後片付けが面倒です。誘われれば行きますが、バーベキューしたいというよりその友達との時間を楽しみたいから行ってるだけです。


>かつては ハマっていて
>コンロやらなんやかんや
>道具だけは揃ってますが
>もう何年もやってなくて、ねむっています
>炭も中途半端に残ったままです
>
>やるならこの時期がいいけど
>重い腰があがらなくなったというか
>主人も私も言い出さず・・
>
>河原のバーベキューなんて楽しそうだけどな。
>ああいうのって子供が小さいうちだけなのかな
>でも大人のグループで行ったりするよね
>歳とって出不精になっただけか。
>
>みなさんはやりますか?
>お友達家族を誘ったりもしますか?
12  名前: 美味しい :2017/07/30 04:11
>>1
ファミリーでBBQはしないけど
家族で焼肉ならする。
こっちはBBQとは呼ばず、焼肉と言うの。
BBQって金串に刺さってるものとの認識。

うちマンションだから火の使える公園に行って。
やっぱり炭で焼いた味は別格。
13  名前: 夏以外 :2017/07/30 08:25
>>1
なぜこの時期なの?
炎天下の下でBBQなんて美味しいと感じるよりも暑いし
暑い中だと誰も焼き係になんてなりたくない。
なのに、BBQは夏の風物詩と思ってるのか
する人が多くていつも不思議に思う。
うちはBBQするために夫婦でキャンプに行くけど
春と秋しか行かないよ〜

>河原のバーベキューなんて楽しそうだけどな。

昔はよく行ってた。
犬を海に入れると塩を落とすために家に帰って直ぐに
洗ってあげないといけないけど
川なら拭くだけでいいからね〜

でも日帰りBBQって飲まない運転手が必要だよね〜
子供が一緒の頃は子供のために
私が運転手になったけど、夫婦2人だと飲みたくて仕方ないので
最近は一泊でキャンプに行ってる。
14  名前: しないなぁ :2017/07/30 09:10
>>1
うち一人っ子だから
バーベキューってなんだか寂しくなっちゃうのね
親しいお友達もいないし

焼き肉屋で食べるので充分
15  名前: うーん :2017/07/30 14:17
>>1
家族でっていうと、面倒になる。
掲示板で知り合った地元の友人たちと夏の間2,3回は行きます。
既婚者もいるし、未婚者もいる。
年齢も19歳から73歳までいる。
みんなで「行こうよ」ってなるとバーベキューOKの公園を予約して(予約制)行きます。
今の子って、様々な年代の人と触れ合う機会がないですよね。そういう意味でも良い刺激になっているようです。
トリップパスについて





今の家が古くなったら
0  名前: カツ子 :2017/07/26 21:37
できたらカツカツだと自認してる方にお尋ねします。
その上でローンで家を建てた方、払い終わって例えばいずれ築35年〜とかになるじゃないですか、
でもその時まだ60代前後だったとします。

その後もう一度家を建て直すとか
売って移るとか、になるんですか?

私は義家に同居で自分の家を計画した事が無いし言い出す立場にありません。
だから具体的に計画してないです。

実家は鉄筋コンクリートで築45年ですが父は建て替える気は皆無です。

実家の周囲の家はどんどん新しくなっていってて代替わりして息子とかと同居して二世帯なのかなという想像。(田舎町です)

具体的にどうするんだろう?と
実情というか計画を聞いてみたいなと思いました。
14  名前: そうねぇ :2017/07/28 07:16
>>1
夫婦あるいは一人で暮らせるギリギリまで住みやすくリフォーム。
施設入居なら売るか、綺麗にして賃貸。
そんなところじゃない?

ちなみにうちの実家は綺麗にして賃貸。
15  名前: まり :2017/07/29 09:37
>>1
代替わりして築50年の戸建てを
去年新築しました。
私ら夫婦はアラフィフ。
もうこの家が滅びるまで
メンテナンスして住む感じ。
実家も築40年だけど、実姉がそのうち立て直す予定。
16  名前: かつかつ :2017/07/30 09:45
>>1
うちは44歳の時に建てて築2年。
もちろんローンたっぷり。
古くなってもこのまま住むよ。建て替えとか絶対にムリ。

実家の親は55歳の時に築10年の中古を購入して、
築40年ちょっと経った昨年に建て替えした。
(父78歳、母75歳)
両親が亡くなったら、近所に住む弟夫婦が住むのかな?
場所的のは便利な所なのでどうにかなるとは思うけど。

義実家は現在築35年だったかな。
軽量鉄筋の家でメンテしながら住み続けるそうです。
広いし丈夫だし建て直ししなくても良さそうだからね。
17  名前::2017/07/30 11:05
>>1
22歳で建てた家。34年ローンだけどできたら建て直したい!次はお洒落な家がいいな。


>できたらカツカツだと自認してる方にお尋ねします。
>その上でローンで家を建てた方、払い終わって例えばいずれ築35年〜とかになるじゃないですか、
>でもその時まだ60代前後だったとします。
>
>その後もう一度家を建て直すとか
>売って移るとか、になるんですか?
>
>私は義家に同居で自分の家を計画した事が無いし言い出す立場にありません。
>だから具体的に計画してないです。
>
>実家は鉄筋コンクリートで築45年ですが父は建て替える気は皆無です。
>
>実家の周囲の家はどんどん新しくなっていってて代替わりして息子とかと同居して二世帯なのかなという想像。(田舎町です)
>
>具体的にどうするんだろう?と
>実情というか計画を聞いてみたいなと思いました。
18  名前: わからんねー :2017/07/30 11:07
>>1
かつかつとか置いといて、地震が来たらどんな家でもダメになっちゃう可能性があるんだよね。
そうなると二重ローンになる。
いつでも後一軒立て直せるだけの資産は握っときたいもんだよ。
トリップパスについて





今の家が古くなったら
0  名前: カツ子 :2017/07/26 09:19
できたらカツカツだと自認してる方にお尋ねします。
その上でローンで家を建てた方、払い終わって例えばいずれ築35年〜とかになるじゃないですか、
でもその時まだ60代前後だったとします。

その後もう一度家を建て直すとか
売って移るとか、になるんですか?

私は義家に同居で自分の家を計画した事が無いし言い出す立場にありません。
だから具体的に計画してないです。

実家は鉄筋コンクリートで築45年ですが父は建て替える気は皆無です。

実家の周囲の家はどんどん新しくなっていってて代替わりして息子とかと同居して二世帯なのかなという想像。(田舎町です)

具体的にどうするんだろう?と
実情というか計画を聞いてみたいなと思いました。
14  名前: そうねぇ :2017/07/28 07:16
>>1
夫婦あるいは一人で暮らせるギリギリまで住みやすくリフォーム。
施設入居なら売るか、綺麗にして賃貸。
そんなところじゃない?

ちなみにうちの実家は綺麗にして賃貸。
15  名前: まり :2017/07/29 09:37
>>1
代替わりして築50年の戸建てを
去年新築しました。
私ら夫婦はアラフィフ。
もうこの家が滅びるまで
メンテナンスして住む感じ。
実家も築40年だけど、実姉がそのうち立て直す予定。
16  名前: かつかつ :2017/07/30 09:45
>>1
うちは44歳の時に建てて築2年。
もちろんローンたっぷり。
古くなってもこのまま住むよ。建て替えとか絶対にムリ。

実家の親は55歳の時に築10年の中古を購入して、
築40年ちょっと経った昨年に建て替えした。
(父78歳、母75歳)
両親が亡くなったら、近所に住む弟夫婦が住むのかな?
場所的のは便利な所なのでどうにかなるとは思うけど。

義実家は現在築35年だったかな。
軽量鉄筋の家でメンテしながら住み続けるそうです。
広いし丈夫だし建て直ししなくても良さそうだからね。
17  名前::2017/07/30 11:05
>>1
22歳で建てた家。34年ローンだけどできたら建て直したい!次はお洒落な家がいいな。


>できたらカツカツだと自認してる方にお尋ねします。
>その上でローンで家を建てた方、払い終わって例えばいずれ築35年〜とかになるじゃないですか、
>でもその時まだ60代前後だったとします。
>
>その後もう一度家を建て直すとか
>売って移るとか、になるんですか?
>
>私は義家に同居で自分の家を計画した事が無いし言い出す立場にありません。
>だから具体的に計画してないです。
>
>実家は鉄筋コンクリートで築45年ですが父は建て替える気は皆無です。
>
>実家の周囲の家はどんどん新しくなっていってて代替わりして息子とかと同居して二世帯なのかなという想像。(田舎町です)
>
>具体的にどうするんだろう?と
>実情というか計画を聞いてみたいなと思いました。
18  名前: わからんねー :2017/07/30 11:07
>>1
かつかつとか置いといて、地震が来たらどんな家でもダメになっちゃう可能性があるんだよね。
そうなると二重ローンになる。
いつでも後一軒立て直せるだけの資産は握っときたいもんだよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1765 1766 1767 1768 1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779  次ページ>>