育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
53251:休日出勤の代休(9)  /  53252:洋式のトイレって(8)  /  53253:ヘリコプター遭難救助を有料化(20)  /  53254:アマゾンプライム、テレビで映画見られる様にするには?(5)  /  53255:ケ篳ェスシエヘ(16)  /  53256:独身女が義弟宅に泊まり込み(21)  /  53257:雑談)夏季講習が締め切られた!早っ(11)  /  53258:担任と講師で言うことが違う(8)  /  53259:ラインで(9)  /  53260:中2娘(8)  /  53261:中2娘(8)  /  53262:思春期の症状ですか(16)  /  53263:踵の痛み(3)  /  53264:婚約内定先送りだそうで…(104)  /  53265:リクシル(会社名)について(17)  /  53266:雅子さま(54)  /  53267:雅子さま51歳(54)  /  53268:雅子さま 子ども園訪問お取りやめ(17)  /  53269:雅子さまの真実は?(22)  /  53270:小和田恒(雅子妃の父)(28)  /  53271:母子家庭の人との温度差(10)  /  53272:子供が喜ぶ遊び教えてください(12)  /  53273:「前菜になります」(4)  /  53274:メール面倒くさい(9)  /  53275:あほみたいに大葉(21)  /  53276:あほみたいに大葉(21)  /  53277:夏休み、子どもたちはいかがお過ごしですか?(8)  /  53278:坂上がいないバイキング(9)  /  53279:子ども子育て拠出金(愚痴です)(7)  /  53280:なるほど(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779 1780 1781 1782 1783  次ページ>>

休日出勤の代休
0  名前: ひらがな名前 :2017/07/10 00:50
みなさんのご主人は、休日出勤した際の代休はしっかりとりますか?とりたくても取れないなんてことありますか?

ちなみにうちは役所勤めの公務員です。
友達のご主人は信金勤めで、普段の帰りは7時から8時くらいだそうで、月に2回ほど土曜日に出勤すると、必ず平日に代休をもらって夫婦でランチに行くそうです。
うちは土日に仕事に出ても、ほぼ休みがないです。代休が取れるはずですよね?主人に聞いてもとりにくい空気感があるとかなんとかで、全然お休みをとりません。
「休まないと今は会社から言われる時代なんじゃないの?
それってブラックじゃん。市長に手紙書いてあげようか?」って冗談で言ったら、ガチで怒られました。
そんなみっともないことするなよ、と。

なんでうちは休みが取れないんだよ〜〜
誰か教えてください。公務員てそういうものですか?
5  名前: 休める :2017/07/11 11:43
>>1
主人が役所勤めです。
休日に出勤すれば、必ず代休を取ります。

と言っても、年に2〜3回程度しか休出はありません。
部署によるんでしょうか。
6  名前: ブラック :2017/07/11 11:46
>>1
>誰か教えてください。公務員てそういうものですか?


うちの弟はそうだよ。浮気してるのかって思うくらい仕事に行ってる。世間の公務員のイメージのところって、そんなに沢山ないらしいよ。
7  名前: ツゥサメ :2017/07/11 12:23
>>1
イネ、ホツゥサメ。「クウーク、网ハ、ッ、ニ、ソ、タ、ホイメー
オルニ?ミカミ、キ、ニ、篦蠏ル、ハ、ニ、筅鬢ィ、゙、サ、」オルニ?ミカミシ?ニ、ャ、ト、ュ、゙、ケ。」
イメ、ヌサハ、隍熙ヒケヤ、ッ、隍ヲ、ヒシ?ウ、ュ、オ、?ニオルニ?ヒケヤ、テ、ニ、筅ス、ホツ蠏ル、筅筅鬢ィ、コオルニ?ミカミシ?筅ト、ュ、゙、サ、

コ」キ釥マソァ。ケ、ハサハ、隍熙ヒケヤ、ッ、ホ、ヌオル、゚、ャ、ロ、ネ、ノ、「、熙゙、サ、
8  名前: 地方 :2017/07/11 12:27
>>1
以前働いていた自治体は、
休日出勤手当と時間外手当が付くから
代休はなかった。
とにかく人手不足の部署で、夏休みを取るのも
日程調整が大変だったよ。
9  名前: うちは :2017/07/11 12:28
>>1
幹部なので、休日出勤しても代休取れません。
まあ、取りませんが正解かな。
休日出勤手当もないです。
トリップパスについて





洋式のトイレって
0  名前: 大がやりにくい :2017/07/09 12:53
今はどのお宅でもトイレは洋式の便器が多いと思われますが...

洋式の便器って大がやりにくいと思いませんか?何と言うかりきみにくい。

私の実家は私が高校生の頃に和式から洋式の便器に変えました。が、その時くらいから便秘ぎみになりました。

よほど便意を感じないとスルッと出ないんですよね。
4  名前: やっぱり :2017/07/10 23:21
>>1
>今はどのお宅でもトイレは洋式の便器が多いと思われますが...
>
>洋式の便器って大がやりにくいと思いませんか?何と言うかりきみにくい。
>
>私の実家は私が高校生の頃に和式から洋式の便器に変えました。が、その時くらいから便秘ぎみになりました。
>
>よほど便意を感じないとスルッと出ないんですよね。




今日は大便祭りだわ…
5  名前: 家のトイレ限定です :2017/07/11 00:06
>>1
言うのが恥ずかしいですが・・・。
便座の上に両足または、左右のどちらかの足を
置いてやっていました。
すると、普通に便座に座っている状態よりも、おしり
が少しだけ高くなるので、大きい方が出やすかった
です。
私は以前、リビングで3回左右ひざのねんざをやって
から、上記のように両ひざを立ててやる方法が
がこわくなったので、それからはやっていないです。


両ひざを今までケガをしたことがなくて、両ひざが
丈夫だったら、まだやっていたかもしれないです。
6  名前: 家のトイレ限定です :2017/07/11 00:15
>>5
要するに、トイレの便座の上に、両足または、左右の
どちらかの足を置いて、和式トイレのような座り方
をするという事です。(うんち座りですね。)
便座は、意外と重い足を乗せても割れなくて、
丈夫です。
7  名前: つい最近 :2017/07/11 02:29
>>1
私もつい最近知ったんだけど、
洋式トイレの前に台を置くと
和式トイレでしてる格好になるから
台を置くといいんだって。
楽天なんかで売ってるんだよ。
プラスチックで出来たやつ。
便秘でお困りの方とか言って売ってるよ。

ダンボールでもいいとりあえず作ってみたら?
8  名前::2017/07/11 12:03
>>1
>今はどのお宅でもトイレは洋式の便器が多いと思われますが...
>
>洋式の便器って大がやりにくいと思いませんか?何と言うかりきみにくい。
>
>私の実家は私が高校生の頃に和式から洋式の便器に変えました。が、その時くらいから便秘ぎみになりました。
>
>よほど便意を感じないとスルッと出ないんですよね。
トリップパスについて





ヘリコプター遭難救助を有料化
0  名前: 山びこ :2017/07/09 03:56
これまで無料だったのが驚き。
山は危険だといくら言っても無視して軽装で行く人たち。

ところが観光地では観光客が減ると反対してるとか。
こういう観光で飯を食ってる人は、自分たちが自然相手におまんま食ってるという自覚がないのでしょうか。

遭難救助は税金でやれ、儲けは自分たちのモノという感覚は身勝手すぎる。
儲けから税金を払ってるという主張もあるだろうけどね。
今後益々増えるだろう外国人も含め、遭難者も増えると思われる。
ぜひぜひ有料でやってほしい。
16  名前: まいど :2017/07/11 10:32
>>11
地震で本棚倒れて亡くなった人いたよね。
あれも自業自得と思う?
17  名前: 教えて〜 :2017/07/11 11:10
>>11
> 好きなように遊び歩き、挙句シんだ人の葬儀なんかしたくないですから。

そう言うあなたはどんな生活してるの?
好きなことはしないで、好きなものも食べずに健康食で、家に引きこもり?

あなたの遺体確認、葬儀は誰がやるんでしょうか?
誰かに頼んであるの?

色んな夫婦がいて不思議はないけど、あなたがどんな生活してるか気になった。

お子さんはいるの?
18  名前: 幸水 :2017/07/11 11:21
>>17
>お子さんはいるの?


いないよー
いつもの人だから。
19  名前: そうだね :2017/07/11 11:22
>>1
特に雪山は助ける人も命懸けだし、有料に賛成です。
そのお金は救助の人や山の自然の保護する費用にしたらよい。
救助中のミスで死んだのを訴えが認められてたよね。
勝手に行ったのに救助なんてあてにしないで欲しい。
20  名前: 解らないよ :2017/07/11 11:57
>>11
>家で本を読んでいるのと、登山行くのと、どっちが危険性が高いかちょっと考えれば分かる。
強盗が来るかも。
トリップパスについて





アマゾンプライム、テレビで映画見られる様にするには?
0  名前: 調べては見たのよ :2017/07/10 02:27
アマゾンプライムに登録すると、PCで見られる映画があるんですよね。

テレビ自体ネットにつながってるけど、それだけでは見られないんですよね?
USBに差し込む機会を別に購入する必要があると言う事なんですよね。
1  名前: 調べては見たのよ :2017/07/11 06:46
アマゾンプライムに登録すると、PCで見られる映画があるんですよね。

テレビ自体ネットにつながってるけど、それだけでは見られないんですよね?
USBに差し込む機会を別に購入する必要があると言う事なんですよね。
2  名前: Fire TV Stick :2017/07/11 08:11
>>1
Fire TV Stickを買ったらいいよ。
すごく便利。
3  名前: 経営の仕方嫌い :2017/07/11 11:38
>>1
>アマゾンプライムに登録すると、PCで見られる映画があるんですよね。
>
>テレビ自体ネットにつながってるけど、それだけでは見られないんですよね?
>USBに差し込む機会を別に購入する必要があると言う事なんですよね。


あの会社の広告の内容から嫌いになった。
プライムの宣伝も大々的にしているようだけど
絶対にあんなとこには儲けさせたくないし
不買活動中。

運輸会社も撤退するほどなんだもの。

やり方が汚いよ。嫌い。
4  名前: どういうこと? :2017/07/11 11:44
>>1
劇場に出向かなくても、公開中の映画視聴ができるの?
5  名前: まさか! :2017/07/11 11:56
>>4
それはないわよ。
トリップパスについて





ケ篳ェスシエヘ
0  名前: ・ォ・ロ・ウ :2017/07/09 08:03
ケ篳ェスシエ」
。リ、エ、チ、ス、ヲ、オ、ル、ヌセニ、ュノケ、タ、ォ、ホイホ、ホ、テ、ニ、ソ、ホ、マクォ、ソ。」
。リ、ネ、ネサミ、チ、网ル、マクォ、ニ、ハ、、。」
ツセ、ホ・ノ・鬣゙、篋ォ、ニ、ハ、、。」
ト鯀ソー?ネースフ鋠荀ネ、ホCM、マ、隍ックォ、?」
イニ、ホソキ・ノ・鬣゙、ヌシ邀鬢鬢キ、、、ャ。」

、ヌ。」
、「、ホサメ、ホス・、ネ、キ、ニ、ホ・サ。シ・?ケ・ン・、・ネ。「ホノ、、ナタ、テ、ニ、ノ、ウ、ハ、タ。ゥ

、ハ、タ、ォニヲナエヒ、、ッ、鬢テ、ソセョウリタク、゚、ソ、、、ハエ鬢キ、ニ。「ス鬢キ、オ、菫ァオ、、ネ、マフオア?」
チヨ、荀ォ、ネ、ォニゥフタエカ、ネ、箍网ヲ。」
・ン・ケ・ネヒルヒフソソエゥ

ア魴サ、ャセ蠑遙ゥ
シ。」
、ノ、ヲ、キ、ニ、箴醂マ、??・、ヒ、マサラ、ィ、ハ、、、タ、隍ハ。シ

ウァ、オ、・、ュ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ケ篳ェスシエ」

ケ・、ュ、ヌ、箙、、ヌ、筅ハ、、ニテイス、キ、ソス熙ホ、ハ、、ス・、オ、タ。」
12  名前::2017/07/10 18:22
>>10
まばたきの仕方と話すときの口が気になるけど好き。
頭痛薬のCM好き。
まばたきと言えば、桜井日奈子の目が異常で嫌い。
何でだろうと思ってたんだけど、あるCMでは一回もまばたきしないのが不自然でそれがすごく違和感を感じるのかと思った。
横にそれてすみません。
13  名前: ブサ寄りの並み :2017/07/11 09:12
>>1
ブサイク寄りの並みというか、並みの一般人を演じられるから重宝されてるんじゃない?

芸能界は美人が多いから、主役級はゾロゾロいるけど、不細工役をできる人が少ない(演技力は別として)。

そんな中でフツーの一般人役をうまく演じられる人は貴重だよ。

高畑充希とか芳根京子とか土屋太鳳とか、朝ドラ出身の顔の印象が薄い女優は使いやすいんだと思う。看板付きだし。
14  名前: 全て中庸 :2017/07/11 09:54
>>1
ミュージカル出身にしては
歌唱力も声量もないような。
歌声も地声もそれほど美声でもなく。

演技そんなに上手くもなく、
超下手でもなく、
不細工でもなく、
美人でもなく、
超スタイルよくもなく、
性格悪そうでもなく、
要は、
全て中庸をいく「普通」。

私から見ると、
「まいっか」という程度にしか
思えないフツーの女優。

だから、あえて好きも嫌いも
感じない。
15  名前: 見てた :2017/07/11 10:54
>>9
>フィギュアスケートの宮原知子ちゃんが大活躍してドラマ化するとしたら、演じてほしい女優さんです!
>
>昔やってた「伊藤みどり物語」は石野陽子だったの。たぶんスケート経験者だったから抜擢されたんだろうけど違い過ぎた…


懐かしい。
石野さん、スケート経験者にしては下手だなーと思った記憶がある。
16  名前: だからこそ :2017/07/11 11:53
>>14
そういう人こそ女優として長生きするのよ。
なんでもこなせるし。
トリップパスについて





独身女が義弟宅に泊まり込み
0  名前: びつくり :2017/07/09 21:04
麻耶さんって、海老蔵宅で寝泊まりしているんだね。


なんか、、、異常。
17  名前: はいはい :2017/07/11 09:50
>>16
> 清宮の選手宣誓、同じ新聞アップしてたね。
> 麻耶さんが、他の女が寄ってこないように 一緒にいますって アピールしてるようにみえる。

はいはい。そーだねー。
18  名前: じゃあ :2017/07/11 10:23
>>13
そーゆーことはないって事?

再婚しない?
19  名前::2017/07/11 10:35
>>18
> そーゆーことはないって事?
>
> 再婚しない?





子供達もいて、母親もいて、家政婦さんもいて、
出入りの人間も数多くいる。
後援会などの目もある。
なにより、海老蔵が悲しみにくれている。
麻央さんが亡くなって日も浅い。
この状況で、麻耶さんと海老蔵が関係持ってるわけないよね。



この先、海老蔵が一生再婚しないかどうかはわからないけど
今現在の邪推は下衆の勘ぐり以外のなにものでもないでしょ。
20  名前: うん :2017/07/11 10:38
>>19
オバさんだしね。伯母さんじゃなくて、オバハン。
21  名前: アッハッハ :2017/07/11 10:41
>>18
>そーゆーことはないって事?
>
>再婚しない?

再婚は誰にもわからないけど、そーゆーことも何も、スレ内容といいこのレスといい、どんだけ下衆な邪推なんだ、爆笑。

ほんと、ここの人ってオモロイ。
トリップパスについて





雑談)夏季講習が締め切られた!早っ
0  名前::2017/07/09 22:55
うちの子の塾、すでに夏期講習受講の募集が締め切られていました。
うちの子は早々に申し込んだので大丈夫ですが、すでに埋まってしまったんですね。
早いと思いませんか?
それとも普通ですか?
他の塾へ行ったことが無いから知らないんだけど。
7  名前::2017/07/11 10:28
>>3
すごい!
早いですね〜って大体そんな感じなのかな?

うちの塾も早いってわけじゃないのかな?

お子さんエライですね、もう自習始めてるんですね
ちなみにうちは中3です
本人は気持ちばかり焦っています
8  名前::2017/07/11 10:29
>>4
うちの塾は外部者の夏期講習は受け付けていません
受講できるのは通ってきている塾生のみです
個人塾です
9  名前::2017/07/11 10:32
>>6
あっそっか・・・・
あと10日で夏休みだ・・・・・
10  名前: 出し渋り :2017/07/11 10:32
>>1
普通通塾生は通えるようにフォローされるでしょ?

夏期講習費十何万出したくないから、締め切りまでほっといたんじゃないの〜?

親が出し渋ったんじゃないの?
11  名前::2017/07/11 10:33
>>1
すみませんでした。
あと10日で夏休みですね・・・・
締め切りちっとも早くなんてないですね 汗

ボケてました

〆ます
トリップパスについて





担任と講師で言うことが違う
0  名前: はてな :2017/07/10 08:45
息子は理系の専門科がある高校に通っています。
夏休みに大学などである講習会や講座に行ってみようと思っています。それは本人の意志でもあるし、担任の先生が生徒達に勧めているということもあっての参加です。
担任はなるべく夏休みは、そのような講習会などに行くようにと言い、クラスのほとんどがいろんな所へ行く予定のようです。
先週、ある専門科目の授業の時に教えに来ている講師の先生に講習会参加のことを話したら、普通は高1ではまだ講習会は行かないよ、と言われたそうです。息子は、周りの友達もみんな行くので、、と話したそうですが、担任と講師で真逆の指導をしているこのような状況ってありですか?
同じ学校の同じ科でこのような指導はおかしいのではないかと思います。
子供にしてみれば、果たしてどちらが正解なんだと混乱すると思います。
それとも、専門科のある高校でもこんなものですか?
4  名前: ピンク :2017/07/10 23:21
>>1
どっちが正解ということでもないと思う。
講師は「高1で行く子はまだ多くはない。」
担任は「せっかくのチャンスは有効に使ったら。」

私なら担任の勧めに従うかな。
講師の話を聞いたら、よし、うちは早めにスタートだ!と思うでしょう。
5  名前: はてな :2017/07/10 23:31
>>1
>息子は理系の専門科がある高校に通っています。
>夏休みに大学などである講習会や講座に行ってみようと思っています。それは本人の意志でもあるし、担任の先生が生徒達に勧めているということもあっての参加です。
>担任はなるべく夏休みは、そのような講習会などに行くようにと言い、クラスのほとんどがいろんな所へ行く予定のようです。
>先週、ある専門科目の授業の時に教えに来ている講師の先生に講習会参加のことを話したら、普通は高1ではまだ講習会は行かないよ、と言われたそうです。息子は、周りの友達もみんな行くので、、と話したそうですが、担任と講師で真逆の指導をしているこのような状況ってありですか?
>同じ学校の同じ科でこのような指導はおかしいのではないかと思います。
>子供にしてみれば、果たしてどちらが正解なんだと混乱すると思います。
>それとも、専門科のある高校でもこんなものですか?

みなさんありがとうございます。
子供の気持ちに任せていこうと思います。
確かにいろいろな見聞を広めるには、早いうちに行けるところは出向いたほうがいいですよね。
大学の進路を考えてのことですから、高校生ならば早くもないと私は思っています。
先輩にも、早めに行ってみるほうが良いとアドバイスされたようです。
講師の方だと、少し進学に対しての情報というか考え方の距離感があるかもしれません。またわりと年配の講師の方だと、昔の時代の感覚でもあるかもしれませんね。

後悔のないよう、いろんな刺激を受けて前に進んでいってほしいと思います。
6  名前: 備えあれば :2017/07/11 07:56
>>1
うちの子はそういうのを開くほうだけど、いろんな学年がくるから、行きたければ行けばいいんじゃないかな。志望校を決めるのは早い方がいい。もう少し後でって思っていると、後でオロオロするから。(経験談)

うちは3年生になって志望校を決めたんだけど、見学ツアーに参加すれば?って言ったら、行くのは2年生ばかりだから後輩に混じっていくのは・・・って尻込みして行かなかった。

やっぱりね、1年生の時から真剣に考えるべきだったよ。
7  名前: はてな :2017/07/11 10:24
>>6
ですよね。
1年生で早いなんてことないですよね。

それにしても、その講師の先生、生徒がやる気で話してるのに出鼻をくじくような事をよく言うなって思いました。
その先生だって専門家なのに。
仮に思ってても、口には出さないですよね。
「ああそう、いいんじゃないかなー」くらいにしておきますよね。
よく知っていた先生だけにちょっと不信感が募ってしまいました。
8  名前: レベルが… :2017/07/11 10:29
>>1
うちの子は高1で東大のオープンキャンパスに行きました(理系中心で講座申し込みをしました)

実際行ってみると、受け付けの段階で理科の選択や学習状況を尋ねられて、まだ習って無いから難しくて分からないかもねと言われました。

講座は少人数の参加型授業で、刺激があって面白かった様ですが、分からないところも多かったので(周りはみんな理解して発言している)、恥ずかしかったと言っていました。

レベルに達していた方がより理解できるのと、難しくて無理!と諦め無い様にいう意味で高2でと言われたのかも。

我が家は高2の時は、部活が忙しくなりオープンキャンパスには行けなくかったから、チャンスがあった高1で行って良かったですよ。
トリップパスについて





ラインで
0  名前: 凹む :2017/07/09 20:19
ひさしぶりに露骨に嫌われた気がします。


ラインを送ったのだけど、既読になりません。返事をいそぐような内容だったのですが…

まあいいかと思いつつちよっと寂しいな。
その人はグループラインは速攻で返してくるので、ラインを見てないって事はないと思うんです。

私から来てるのを知ってて、敢えて返事してないんだろうなー。
5  名前: 別口ですが :2017/07/11 07:56
>>1
色々あって、連絡取りたくない人から友達かも?が入ってきた。

放置プレイしてるの、ヤバイかしら。
6  名前: すでに :2017/07/11 08:13
>>1
ブロックされてるとか?
7  名前: 思った :2017/07/11 08:17
>>6
>ブロックされてるとか?

私も思った。
ブロックされた側はわからないんだよね。
8  名前: 主です :2017/07/11 08:28
>>6
>ブロックされてるとか?

一応ブロックされてるか確かめる方法をやってみたんだけど、それではブロックしてないようだったのよ。

まあどっちにしても、嫌われてるのは変わらないわ。
直接何もしてないから(喋ることもないし)なんだろう。
9  名前: 弊害さ :2017/07/11 09:59
>>1
>ひさしぶりに露骨に嫌われた気がします。
>
>
>ラインを送ったのだけど、既読になりません。返事をいそぐような内容だったのですが…
>
>まあいいかと思いつつちよっと寂しいな。
>その人はグループラインは速攻で返してくるので、ラインを見てないって事はないと思うんです。
>
>私から来てるのを知ってて、敢えて返事してないんだろうなー。


そんなこと気にしてるだけムダ。

超大切なご友人でないのなら、
ほっとけばいい。

これだから生で話さず、
文書データやりとりばっかで
済ます、この弊害。

しょーもな。
トリップパスについて





中2娘
0  名前: ヤル気ゼロ。 :2017/07/09 23:41
部活の大会メンバーから外され、「もう部活行かないよ」と言い出しました。まんまと今日サボりました。聞いたら休みだったのと言うから、本当に?と問いだしたたら飽きたからサボったと認めました。そんな娘だから学習面でも成績は下がってます。みなさんならどうする?放っておく?叱る?
どうしたらいいのか、わからなくなりました…
4  名前: そんなの :2017/07/10 19:34
>>1
>
ほっておく,




部活の大会メンバーから外され、「もう部活行かないよ」と言い出しました。まんまと今日サボりました。聞いたら休みだったのと言うから、本当に?と問いだしたたら飽きたからサボったと認めました。そんな娘だから学習面でも成績は下がってます。みなさんならどうする?放っておく?叱る?
>どうしたらいいのか、わからなくなりました…
5  名前: 少なくないそうだよ :2017/07/10 19:35
>>1
今の子、ちょっとしたことで辞め、すねる凹むのは多い。
すぐに辞めちゃう子も多い。
サボってでも続けていればまだマシ。
続けられるならそこを褒めよう。

成績が下がるということは最初から出来ないわけではないので今が踏ん張りどころ。
親が見て酷い成績の時は基本的な部分だけでもフォローしたほうがいい。

お子さんの好きなおかずや買い物したりして気分転換。
親は普通じゃないと本当に辛いけど、それは日本だからだね。
普通じゃないと日本って生きにくいというは私の実感。
でも日本てまだまだ捨てたもんじゃないから。

お嬢さんの気持ちを受け止めて、出来なくて当たり前と開き直るしかない。
6  名前: さらみる :2017/07/10 21:39
なぜ、外されたのでしょう?
心当たりはありますか?

もし原因が弱いなら、練習して鍛えるしか、強くなるしかありません。

何の部活か分かりませんが、学校の部活以外でも、少年団やサークルや道場に指導者や練習相手を求めて、練習している子はいます。
自宅でも素振りや筋トレしたりしている子もいます。
資金面や精神面や送迎やママ友関係も含めて、学校と一緒になって支えてあげるのが親です。
親によっては良いか悪いかは別としても、先生に子どもと一緒になってやる気アピールしている人もいます。

またもし原因が出席率、遅刻欠席等であるならば、改善するしかありません。無断欠席は論外です。1日も休まずに参加している子がいれば、先生によってはそういう子を優先する方もいます。
あくまで部活は学校教育の場なので、強いか弱いかだけで決めているとは限りません。

さらに原因が、学校の勉強や成績が関わってきているなら、宿題や提出物の管理からしなくてはならないでしょう。学校の方針や先生のお考えとして、成績が目に余るほどひどい状態で、部活でも他の子と大差ないあるいは他の子より弱いとかなら、もっと勉強をして欲しいという事かもしれません。

団体競技のみの部活なら、コミニュケーション能力が問われる事も考えられます。
部活内の生徒との関係は上手くいってますか?
あからさまに、いじめられているという訳ではなかったとしても、そこにやる気とか関わってくるし、現在サボっているなら上手くいってた関係さえも変化していきます。
レギュラーになれなかったとしても補欠として応援に回ったり、記録や準備等の仕事を放棄しているからです。

やめるのか続けるのか、よく話合って、親子関係の絆も深めて下さい。
ピンチはチャンスです。
7  名前: ツンデレ :2017/07/11 08:28
>>1
私なら無茶苦茶怒る。アホか!みっともない真似するな!って。選手になれないから部活行かない〜って、馬鹿みたいじゃないか。プライドないのか? しんどさも劣等感も乗り越えてこそのことでしょう。

メンバーに入れるかどうかは、自分がどんなに頑張ったってライバルがもっと強ければ無理。それは仕方ない。自分にできるのは頑張り続けることだけだよ。メンバーに選ばれないことが面白くないなら、面白くなるまで頑張れ、と怒鳴り散らす。

多分、うちの子なら「なんでお母さんに決められなきゃいけないの! 関係ないでしょ、放っといてよ!」とギャーギャー喚いてふて寝して、そのうち「暇だから行く」とか言い訳しながら行くんだろう。「お母さんに言われたからじゃないんだからねっ!」って。

もし最後まで部活が面白くなくても、逃げなかった記憶はいつかその子の力になると思ってる。

まあ行きたくない理由がメンバーになれなかったことだけならね。友達関係がうまく行ってないとか、そういうことがありそうな時にはもっと慎重に対応するよ。
8  名前: おとしごろ :2017/07/11 09:29
>>1
中二、中だるみの時期なんでしょうね。
私の頃も、先生から「中だるみの時期だから気をひきしめるように」って良く言われてたけど、
実際、自分の子供も中二はそうでした。

現在中三だけど、「去年のあれは何?」というくらい、
ちゃんとやるようになりましたよ。
勉強も部活も。
うちの場合、部活は弱小で一人ががんばってもどうにもならないような部でした。
でも、今年は、息子が「自分が中心になって盛り上げるんだ」と言っているし、実際、やっているようです。
一貫校だから高等部の先輩もいるんだけど、
先輩と一緒に盛りあげているみたい。

それに伴ってか、勉強の方も言われなくてもガンガンやるようになってきましたよ。
そのやる気、親の私が驚くくらいです。
やる気が成績にも反映しているし。
トリップパスについて





中2娘
0  名前: ヤル気ゼロ。 :2017/07/10 01:16
部活の大会メンバーから外され、「もう部活行かないよ」と言い出しました。まんまと今日サボりました。聞いたら休みだったのと言うから、本当に?と問いだしたたら飽きたからサボったと認めました。そんな娘だから学習面でも成績は下がってます。みなさんならどうする?放っておく?叱る?
どうしたらいいのか、わからなくなりました…
4  名前: そんなの :2017/07/10 19:34
>>1
>
ほっておく,




部活の大会メンバーから外され、「もう部活行かないよ」と言い出しました。まんまと今日サボりました。聞いたら休みだったのと言うから、本当に?と問いだしたたら飽きたからサボったと認めました。そんな娘だから学習面でも成績は下がってます。みなさんならどうする?放っておく?叱る?
>どうしたらいいのか、わからなくなりました…
5  名前: 少なくないそうだよ :2017/07/10 19:35
>>1
今の子、ちょっとしたことで辞め、すねる凹むのは多い。
すぐに辞めちゃう子も多い。
サボってでも続けていればまだマシ。
続けられるならそこを褒めよう。

成績が下がるということは最初から出来ないわけではないので今が踏ん張りどころ。
親が見て酷い成績の時は基本的な部分だけでもフォローしたほうがいい。

お子さんの好きなおかずや買い物したりして気分転換。
親は普通じゃないと本当に辛いけど、それは日本だからだね。
普通じゃないと日本って生きにくいというは私の実感。
でも日本てまだまだ捨てたもんじゃないから。

お嬢さんの気持ちを受け止めて、出来なくて当たり前と開き直るしかない。
6  名前: さらみる :2017/07/10 21:39
なぜ、外されたのでしょう?
心当たりはありますか?

もし原因が弱いなら、練習して鍛えるしか、強くなるしかありません。

何の部活か分かりませんが、学校の部活以外でも、少年団やサークルや道場に指導者や練習相手を求めて、練習している子はいます。
自宅でも素振りや筋トレしたりしている子もいます。
資金面や精神面や送迎やママ友関係も含めて、学校と一緒になって支えてあげるのが親です。
親によっては良いか悪いかは別としても、先生に子どもと一緒になってやる気アピールしている人もいます。

またもし原因が出席率、遅刻欠席等であるならば、改善するしかありません。無断欠席は論外です。1日も休まずに参加している子がいれば、先生によってはそういう子を優先する方もいます。
あくまで部活は学校教育の場なので、強いか弱いかだけで決めているとは限りません。

さらに原因が、学校の勉強や成績が関わってきているなら、宿題や提出物の管理からしなくてはならないでしょう。学校の方針や先生のお考えとして、成績が目に余るほどひどい状態で、部活でも他の子と大差ないあるいは他の子より弱いとかなら、もっと勉強をして欲しいという事かもしれません。

団体競技のみの部活なら、コミニュケーション能力が問われる事も考えられます。
部活内の生徒との関係は上手くいってますか?
あからさまに、いじめられているという訳ではなかったとしても、そこにやる気とか関わってくるし、現在サボっているなら上手くいってた関係さえも変化していきます。
レギュラーになれなかったとしても補欠として応援に回ったり、記録や準備等の仕事を放棄しているからです。

やめるのか続けるのか、よく話合って、親子関係の絆も深めて下さい。
ピンチはチャンスです。
7  名前: ツンデレ :2017/07/11 08:28
>>1
私なら無茶苦茶怒る。アホか!みっともない真似するな!って。選手になれないから部活行かない〜って、馬鹿みたいじゃないか。プライドないのか? しんどさも劣等感も乗り越えてこそのことでしょう。

メンバーに入れるかどうかは、自分がどんなに頑張ったってライバルがもっと強ければ無理。それは仕方ない。自分にできるのは頑張り続けることだけだよ。メンバーに選ばれないことが面白くないなら、面白くなるまで頑張れ、と怒鳴り散らす。

多分、うちの子なら「なんでお母さんに決められなきゃいけないの! 関係ないでしょ、放っといてよ!」とギャーギャー喚いてふて寝して、そのうち「暇だから行く」とか言い訳しながら行くんだろう。「お母さんに言われたからじゃないんだからねっ!」って。

もし最後まで部活が面白くなくても、逃げなかった記憶はいつかその子の力になると思ってる。

まあ行きたくない理由がメンバーになれなかったことだけならね。友達関係がうまく行ってないとか、そういうことがありそうな時にはもっと慎重に対応するよ。
8  名前: おとしごろ :2017/07/11 09:29
>>1
中二、中だるみの時期なんでしょうね。
私の頃も、先生から「中だるみの時期だから気をひきしめるように」って良く言われてたけど、
実際、自分の子供も中二はそうでした。

現在中三だけど、「去年のあれは何?」というくらい、
ちゃんとやるようになりましたよ。
勉強も部活も。
うちの場合、部活は弱小で一人ががんばってもどうにもならないような部でした。
でも、今年は、息子が「自分が中心になって盛り上げるんだ」と言っているし、実際、やっているようです。
一貫校だから高等部の先輩もいるんだけど、
先輩と一緒に盛りあげているみたい。

それに伴ってか、勉強の方も言われなくてもガンガンやるようになってきましたよ。
そのやる気、親の私が驚くくらいです。
やる気が成績にも反映しているし。
トリップパスについて





思春期の症状ですか
0  名前: 泣く中3女子 :2017/07/09 18:39
絶対にイジメは無いです。
友達ともうまくいってるとも思います。

でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。
なんだか不安定です。

今は思春期の時期で気持ちも落ち着かない事もあるんだよ。とアドバイスしても、思春期って言葉で一括りにしないでと怒ります。
時に笑い飛ばして大丈夫大丈夫、となんて事無いように振舞ってみたら、私がこんなに沈んでるのに笑ったとまた怒ります。

困りました。
12  名前: じゃあ :2017/07/10 14:01
>>1
>でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。


とりあえずさ、親が出来る事なんて美味しいもの用意しておかえりってにっこり笑うぐらいじゃない?


でも、気分転換の方法を教えるのは必要かもね。
私は色んな経験をさせようと思ってる。


小さい頃からアウトドアはもちろん、カラオケやボーリング、意味もないのに新幹線に乗ってみたり、中学生の頃には漫喫?にも連れてって、親子でゴロゴロ漫画読んだりしたわ。


非日常って程じゃないけど、色んな世界に身を置くと少しは気が変わるから。


主子ちゃん行き詰まってんじゃないかな。
どーんとかまえて
「たまには二人で隣町に巨大パフェでも食べに行こうかー?」
とか何でも良いけど
「わぁ!」
ってなることを用意して、定期的にリフレッシュさせてみたらどうかな?
13  名前: 土壌 :2017/07/10 14:25
>>1
寄り添って一緒に、なんでモヤモヤするんだろうねーって過ごす時間は持てませんか?
笑い飛ばしても笑い飛ばせない時ってあると思います。
時間をとって一緒になんでかなぁって過ごすこともお嬢さんには良いんじゃないでしょうか
少しずつアーナンダよねこーなんだよねって思いを言葉に出すことでモヤモヤが減っていくかも知れませんよ
うちの娘がそんな感じで聞いていると落ち着いて
もうお母さんいらない〜笑ってまた日常に戻っていきます。





>絶対にイジメは無いです。
>友達ともうまくいってるとも思います。
>
>でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。
>なんだか不安定です。
>
>今は思春期の時期で気持ちも落ち着かない事もあるんだよ。とアドバイスしても、思春期って言葉で一括りにしないでと怒ります。
>時に笑い飛ばして大丈夫大丈夫、となんて事無いように振舞ってみたら、私がこんなに沈んでるのに笑ったとまた怒ります。
>
>困りました。
14  名前: 紐解く :2017/07/10 14:44
>>1
外で頑張ってるから辛くなるのかな。

まずはあれこれするというより、家でちょっといいスイーツとか用意して一緒にお茶する時間を出来るだけ作って、娘さんに寄り添いながら話を聞いてみたらどうだろう。

単なる甘えなのか、なにか原因があるのか、時間かけて紐解いていくように。
本人もモヤモヤして自分の心がよくわからなくなってるのかもよ?

娘さんの気持ちを楽にしたくて、思春期と一括りしてみたり、笑い飛ばしてあげようとするのもわかるよ。私も撃沈したことあるから。
でも、こちらの判断でアドバイスするより、そうだよねーうんうんとただ聞くだけでいいこともあるんだよね。そのうち何かキーワードが出てくることもあるし、本人の気持ちが整理されることもあるって、その時学んだよ。

あとは、お母さんがあまり振り回され過ぎずに適度な距離で見守るのも、時として効果的だったりします。





>絶対にイジメは無いです。
>友達ともうまくいってるとも思います。
>
>でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。
>なんだか不安定です。
>
>今は思春期の時期で気持ちも落ち着かない事もあるんだよ。とアドバイスしても、思春期って言葉で一括りにしないでと怒ります。
>時に笑い飛ばして大丈夫大丈夫、となんて事無いように振舞ってみたら、私がこんなに沈んでるのに笑ったとまた怒ります。
>
>困りました。
15  名前: 娘さん、 :2017/07/11 08:30
>>1
調子はどう?

>絶対にイジメは無いです。
>友達ともうまくいってるとも思います。
>
>でも、時々やる気を失い、何か楽しい事はないかと訴えてきて、時々 涙を流します。
>なんだか不安定です。
>
>今は思春期の時期で気持ちも落ち着かない事もあるんだよ。とアドバイスしても、思春期って言葉で一括りにしないでと怒ります。
>時に笑い飛ばして大丈夫大丈夫、となんて事無いように振舞ってみたら、私がこんなに沈んでるのに笑ったとまた怒ります。
>
>困りました。
16  名前: 乙女心 :2017/07/11 09:20
>>1
失恋したんじゃないですか?

自分の好きな人が、自分より痩せている子と付き合ってしまったとか。
トリップパスについて





踵の痛み
0  名前: 気になる :2017/07/10 14:44
ぶつけたりした訳ではないのですが、
ここ数日、右足のかかとが痛いです。
歩くと痛いです。

特に怪我をした訳ではないのですが。

去年もこんな事がありました。
不可解です。

同じ様な経験された方いますか?
1  名前: 気になる :2017/07/11 08:28
ぶつけたりした訳ではないのですが、
ここ数日、右足のかかとが痛いです。
歩くと痛いです。

特に怪我をした訳ではないのですが。

去年もこんな事がありました。
不可解です。

同じ様な経験された方いますか?
2  名前: 踵のどの辺? :2017/07/11 08:33
>>1
足底筋膜炎(そくていきんまくえん)
で検索してみて下さい。
私は立ち仕事で↑になり、
朝起きた時なんかは特に痛かったのですが、
足の指を広げたりするストレッチを続けたら、
ほぼ完全に痛みが出なくなりましたよ。
3  名前: 足の裏 :2017/07/11 09:19
>>1
他の方も書いてるけど
もし足の裏だったら、足底筋膜炎かなと思う。

私も3年前の夏になった。
最初はかかとの地面についてるあたりが痛くてサンダルのせいかなと思ってたけどどんどん足の裏全体に広がって、歩くのも億劫に。

これは変だ!とググったら足底筋膜炎というのがあったので、
足底筋膜炎 ストレッチ
で調べて、整体の人が投稿してる足のストレッチの動画を見て数日やったらすごくきいた。

もし、足底筋膜炎なら、足首の筋肉が硬くなったことが原因で、だんだん足の裏の筋肉まで硬くなったということみたい。足首を体重かけてぎゅーっと曲げるストレッチがすごくきいた。

今は治ってます。
エアコンで冷えたのもあるかもしれない。
トリップパスについて





婚約内定先送りだそうで…
0  名前: 大雨 :2017/07/06 18:03
明日8日はいよいよ婚約会見か〜と思っていたら、ヤフーニュースの見出しに「先送り」の文言が。

記録的豪雨の被害が甚大なので、やむを得ないかな。

でも御結婚相手はそのまま変わることなく話は進んでいくんですね。
100  名前: 祝 共謀罪施行 :2017/07/10 23:28
>>1
在日って、毎月17万円 在日支援金もらってるんだってね!

びっくりしたあ。
101  名前: 、ィ :2017/07/10 23:49
>>99
>> >
>> >
>> >フワ、ト、ュ、ャーロセ?ハ、タ、隍ヘ。」
>> ケトシシ・ミ・ミ・「、ホフワ、ト、ュ、ハ、ニハャ、ォ、?ホ。ゥ
>>
>
>
>
>イ晙メ、オ、ホフワ、タ、陦」
>
>フ訷ヌ、?ホ。ゥ ・ョ・鬣ョ・鬢キ、ニ ノン、、。」
>、ス、キ、ニ。「、ー、?ー、?テ、ニ、?タ、隍ヘ。」エ譱カ、ニ、、、ヲ、ホ。ゥ

、ハ、。、タ。」ケトシシ・ミ・ミ・「、ホマテ、キ、ニ、?ホ、ヒイソクタ、テ、ニ、タ、惕ヘ。」
イ晙メネ゙、篁トシシ・ミ・ミ・「、筅ノ、テ、チ、簗ム、ク、网
、゙、ネ、筅ヒサラ、ィ、?ホ、ハ、ニヘェソホヘヘ、タ、ア。」
、ォ、?讀、、?」
ケトシシ・ミ・ミ・「、ヒアオ、??ハ、ッ・ケ・ッ・ケ・ッー鬢チ、゙、ケヘヘ、ヒ。」
102  名前: やっぱり :2017/07/11 05:57
>>99
やっぱり皇室婆って言う事えげつないね。
自分の発言は棚の上に上げて悠仁様の悪口ちょっと言われただけで狂うんだから精神異常だね。
雅子より病気じゃん。
103  名前: へ? :2017/07/11 06:32
>>93
>雅子さまも調べたんだろうなぁ〜
>全然当てにならないや〜
>ナル天皇の一人ぼっちの公務(恥)もうウンザリ〜


何時天皇になったの?
104  名前: 、「、イ、゙。シ、ケ :2017/07/11 07:45
>>1
>フタニ?クニ?マ、、、隍、、霄ァフォ、ォ。チ、ネサラ、テ、ニ、、、ソ、鬘「・茹ユ。シ・ヒ・蝪シ・ケ、ホクォスミ、キ、ヒ。ヨタ霖遙ラ、ホハククタ、ャ。」
>
>オュマソナェケ?ォ、ホネ?イ、ャソモツ遉ハ、ホ、ヌ。「、荀爨タ、ハ、、、ォ、ハ。」
>
>、ヌ、篋豺?ァチ?熙マ、ス、ホ、゙、゙ハム、??ウ、ネ、ハ、ッマテ、マソハ、ヌ、、、ッ、ヌ、ケ、ヘ。」
トリップパスについて





リクシル(会社名)について
0  名前: 理系 :2017/07/09 13:12
今大学三年生で就活の準備真っ最中です。

理系の子なのですが、皆さん
ご存知でしょうか。

ホームページなどを見ても、口コミはよくわからないのですが・・・

皆さんの子の会社に対する印象をお聞かせ下さると
大変参考になるので、助かります。
よろしくお願いします。
13  名前: とりあえず :2017/07/10 11:56
>>1
とりあえず、みんなが知っている会社だね。
14  名前: 優良大会社 :2017/07/10 13:05
>>1
優良大会社、というイメージです。トステム・INAX・新日軽・サンウエーブ・
TOEX(旧 東洋エクステリア)が合併した業界最大手。
ホームセンターのビバホームも傘下で、
品質良いモノを提供する会社だと思います。
入るのはなかなか難しいかも。

社員の口コミを検索すると色々ありますよ。
15  名前: 最近の :2017/07/10 13:07
>>1
新築の一戸建ての広告見ると、水回りLIXILばっかりよ。

実物は…普通だったなぁ。
16  名前: デカすぎ :2017/07/10 17:50
>>1
会社の内容は知らないけど
サッシだけでいったら、建売でよく見る。
でもなんか使い勝手わるい。
網戸がシール式みたいになってて、
えー?ってびっくりした。
YKKもみたから、そっちの方が使いやすい。

あまりにも合併しすぎて、
多種多様すぎるんじゃないのかな。
一定期間はメンテナンスのために
在庫を持たなきゃいけないから
あと10年ほどはいいけど、それ過ぎたら
かなりの種類が取り扱いございませんって
言われるんだろうなと思ってる。
今は不良債権みたいに在庫が山のように
なってるはずだから、規格統一がされて
すっきりするまでに何十年かかるんだろう。
そういう減価償却も含めて、お値段高めなのかな。
大きくなればいいってもんじゃないよね。

なーんて、一個人の感想でした。
17  名前: 主です :2017/07/11 07:33
>>1
ありがとうございます。
ホームページとか、就活サイトなどの情報は
子供がいろいろ調べているみたいですし、
仲のいい先輩が今回就職しているのでいろんな
情報はかなり知っている様子です。

知らなかったのは、私だけ、で。
リクシルという名前も、、、
お恥ずかしながら、ここまで大手だとは
知らず、合併した経緯で名前が変わったのだと
今回知ったくらいです。
もちろん、子会社(元会社?)は全て知っています。

ここの学部にはいれば、就活はしなくていいと
子供から言われていた意味が今回分かったような気がしました。この会社以外にも、たくさん
そういう意味では挙がってきているので。

いろいろと、イメージとか感想とかお知り合いの
方の情報とか、教えていただきありがとうございました。娘ではなく私自身がためになりました。

これにて〆ます。
トリップパスについて





雅子さま
0  名前::2015/07/15 13:10
お迎えの愛子さまに笑顔を促すジェスチャーを
されたそうですが、家では「もっと笑いなさいよ」
「全く全然笑わないんだからっ!」とか
日頃から注意されてたんでしょうかね?

それにしても、人(お子さんですが)の表情に
関心が行くようになられたということで
雅子さまも愛子さまの学校生活の心配も
少しずつ減ってきたとか、病気そのものが
だいぶ改善傾向にあるといか、明るい方向に
向いてるように感じたんですけど、どうですかね。
50  名前: スェホサ :2015/07/20 09:47
>>49
>ナ?ワ、ハ、ニナナヌネ、ネ、テ、ニチエケェ、ヒセョウリタク、ヤ、癸」
>
>
>
>
>
>、ト、、、ヌ、ヒシォハトセノ、簔エホマ、ヌハホ、ヌ、゙、ケ。」


、ウ、ウ、゙、ヌ、ッ、?ネ。「ー・、?タ、ヘ。」
、「、ハ、ソ、ャイトー・チロ。」
51  名前:   :2017/04/07 14:42
>>1
>お迎えの愛子さまに笑顔を促すジェスチャーを
>されたそうですが、家では「もっと笑いなさいよ」
>「全く全然笑わないんだからっ!」とか
>日頃から注意されてたんでしょうかね?
>
>それにしても、人(お子さんですが)の表情に
>関心が行くようになられたということで
>雅子さまも愛子さまの学校生活の心配も
>少しずつ減ってきたとか、病気そのものが
>だいぶ改善傾向にあるといか、明るい方向に
>向いてるように感じたんですけど、どうですかね。
52  名前:   :2017/04/07 17:59
>>1
>お迎えの愛子さまに笑顔を促すジェスチャーを
>されたそうですが、家では「もっと笑いなさいよ」
>「全く全然笑わないんだからっ!」とか
>日頃から注意されてたんでしょうかね?
>
>それにしても、人(お子さんですが)の表情に
>関心が行くようになられたということで
>雅子さまも愛子さまの学校生活の心配も
>少しずつ減ってきたとか、病気そのものが
>だいぶ改善傾向にあるといか、明るい方向に
>向いてるように感じたんですけど、どうですかね。
53  名前: a :2017/07/11 06:12
>>1
>お迎えの愛子さまに笑顔を促すジェスチャーを
>されたそうですが、家では「もっと笑いなさいよ」
>「全く全然笑わないんだからっ!」とか
>日頃から注意されてたんでしょうかね?
>
>それにしても、人(お子さんですが)の表情に
>関心が行くようになられたということで
>雅子さまも愛子さまの学校生活の心配も
>少しずつ減ってきたとか、病気そのものが
>だいぶ改善傾向にあるといか、明るい方向に
>向いてるように感じたんですけど、どうですかね。
54  名前: a :2017/07/11 07:11
>>1
>お迎えの愛子さまに笑顔を促すジェスチャーを
>されたそうですが、家では「もっと笑いなさいよ」
>「全く全然笑わないんだからっ!」とか
>日頃から注意されてたんでしょうかね?
>
>それにしても、人(お子さんですが)の表情に
>関心が行くようになられたということで
>雅子さまも愛子さまの学校生活の心配も
>少しずつ減ってきたとか、病気そのものが
>だいぶ改善傾向にあるといか、明るい方向に
>向いてるように感じたんですけど、どうですかね。
トリップパスについて





雅子さま51歳
0  名前: 皇室ネタですよ! :2014/12/08 06:49
誕生日文書を読むと、きれいごとばかりで行動が全く伴っていないのが丸わかりですね。
まあよくこんなに心にも無いことを…。

↓ いろいろ鋭く突っ込んでおられます。
http://blog.goo.ne.jp/yonyon4009/e/0f82952dfbb9ba5822eed9803092ac7d

例えば…、
「また、人々がお互いを思いやる気持ちを大事にし、特に弱い立場にある人々をいたわり、痛みを分かちあいながら皆で手を携えて歩んでいくことが、これから先、ますます大切になるのではないかと感じております。」← どの口がいうかっ!!!


ちなみに昨年の誕生日画像
http://livedoor.blogimg.jp/remmikki/imgs/a/a/aab1d5a7.jpg
今年はほぼこれにシャネルのスカーフで。
50  名前: さいご :2014/12/09 15:42
>>1
おしまいっ。


>誕生日文書を読むと、きれいごとばかりで行動が全く伴っていないのが丸わかりですね。
>まあよくこんなに心にも無いことを…。
>
>↓ いろいろ鋭く突っ込んでおられます。
>http://blog.goo.ne.jp/yonyon4009/e/0f82952dfbb9ba5822eed9803092ac7d
>
>例えば…、
>「また、人々がお互いを思いやる気持ちを大事にし、特に弱い立場にある人々をいたわり、痛みを分かちあいながら皆で手を携えて歩んでいくことが、これから先、ますます大切になるのではないかと感じております。」← どの口がいうかっ!!!
>
>
>ちなみに昨年の誕生日画像
>http://livedoor.blogimg.jp/remmikki/imgs/a/a/aab1d5a7.jpg
>今年はほぼこれにシャネルのスカーフで。
51  名前:   :2017/04/07 14:46
>>1
>誕生日文書を読むと、きれいごとばかりで行動が全く伴っていないのが丸わかりですね。
>まあよくこんなに心にも無いことを…。
>
>↓ いろいろ鋭く突っ込んでおられます。
>http://blog.goo.ne.jp/yonyon4009/e/0f82952dfbb9ba5822eed9803092ac7d
>
>例えば…、
>「また、人々がお互いを思いやる気持ちを大事にし、特に弱い立場にある人々をいたわり、痛みを分かちあいながら皆で手を携えて歩んでいくことが、これから先、ますます大切になるのではないかと感じております。」← どの口がいうかっ!!!
>
>
>ちなみに昨年の誕生日画像
>http://livedoor.blogimg.jp/remmikki/imgs/a/a/aab1d5a7.jpg
>今年はほぼこれにシャネルのスカーフで。
52  名前:   :2017/04/07 17:56
>>1
>誕生日文書を読むと、きれいごとばかりで行動が全く伴っていないのが丸わかりですね。
>まあよくこんなに心にも無いことを…。
>
>↓ いろいろ鋭く突っ込んでおられます。
>http://blog.goo.ne.jp/yonyon4009/e/0f82952dfbb9ba5822eed9803092ac7d
>
>例えば…、
>「また、人々がお互いを思いやる気持ちを大事にし、特に弱い立場にある人々をいたわり、痛みを分かちあいながら皆で手を携えて歩んでいくことが、これから先、ますます大切になるのではないかと感じております。」← どの口がいうかっ!!!
>
>
>ちなみに昨年の誕生日画像
>http://livedoor.blogimg.jp/remmikki/imgs/a/a/aab1d5a7.jpg
>今年はほぼこれにシャネルのスカーフで。
53  名前: a :2017/07/11 06:13
>>1
>誕生日文書を読むと、きれいごとばかりで行動が全く伴っていないのが丸わかりですね。
>まあよくこんなに心にも無いことを…。
>
>↓ いろいろ鋭く突っ込んでおられます。
>http://blog.goo.ne.jp/yonyon4009/e/0f82952dfbb9ba5822eed9803092ac7d
>
>例えば…、
>「また、人々がお互いを思いやる気持ちを大事にし、特に弱い立場にある人々をいたわり、痛みを分かちあいながら皆で手を携えて歩んでいくことが、これから先、ますます大切になるのではないかと感じております。」← どの口がいうかっ!!!
>
>
>ちなみに昨年の誕生日画像
>http://livedoor.blogimg.jp/remmikki/imgs/a/a/aab1d5a7.jpg
>今年はほぼこれにシャネルのスカーフで。
54  名前: a :2017/07/11 07:11
>>1
>誕生日文書を読むと、きれいごとばかりで行動が全く伴っていないのが丸わかりですね。
>まあよくこんなに心にも無いことを…。
>
>↓ いろいろ鋭く突っ込んでおられます。
>http://blog.goo.ne.jp/yonyon4009/e/0f82952dfbb9ba5822eed9803092ac7d
>
>例えば…、
>「また、人々がお互いを思いやる気持ちを大事にし、特に弱い立場にある人々をいたわり、痛みを分かちあいながら皆で手を携えて歩んでいくことが、これから先、ますます大切になるのではないかと感じております。」← どの口がいうかっ!!!
>
>
>ちなみに昨年の誕生日画像
>http://livedoor.blogimg.jp/remmikki/imgs/a/a/aab1d5a7.jpg
>今年はほぼこれにシャネルのスカーフで。
トリップパスについて





雅子さま 子ども園訪問お取りやめ
0  名前: 微熱 :2017/05/30 06:16
 宮内庁は30日、皇太子妃雅子さまが29日から再び喉の痛みと37度の微熱があり、31日に予定していた「こどもの日」にちなんだ東京都内の認定こども園の訪問を取りやめられると発表した。

 今回は皇太子さまがお1人で訪れる。

 雅子さまは25日の全国赤十字大会を欠席し、東宮御所で療養中。同庁によると、急性へんとう炎を伴う風邪の症状が回復すればご夫妻で訪問するはずだったが、東宮侍医が引き続き治療と安静が必要と判断した。

 雅子さまは訪問をとても楽しみにしており、取りやめを大変残念に思っているという。 





残念ですう泣
13  名前: 不幸 :2017/06/01 22:18
>>12
おまえが言うな
皇室ばばあが

眞子も変な奴と婚約するし不幸呼び込んだのはおまえらだ

皇室悪口キチガイが
14  名前: マジだ :2017/06/01 23:15
>>13
今まで秋篠宮家がどこに行っても何をしても知らん顔だったのに、
あの男と「婚約内定が内定」した途端、追っかけ回すね。


しかし盛り上がらない婚約。
15  名前: そっか :2017/06/01 23:38
>>13
> おまえが言うな
> 皇室ばばあが
>
> 眞子も変な奴と婚約するし不幸呼び込んだのはおまえらだ
>
> 皇室悪口キチガイが
>

そっか、皇室ババアが秋篠宮家を不幸に導いているのか・・・
この先、連鎖しなければいいけど。
悠仁さまの結婚時は皇室ババア消えててね。
16  名前: a :2017/07/11 06:08
>>1
> 宮内庁は30日、皇太子妃雅子さまが29日から再び喉の痛みと37度の微熱があり、31日に予定していた「こどもの日」にちなんだ東京都内の認定こども園の訪問を取りやめられると発表した。
>
> 今回は皇太子さまがお1人で訪れる。
>
> 雅子さまは25日の全国赤十字大会を欠席し、東宮御所で療養中。同庁によると、急性へんとう炎を伴う風邪の症状が回復すればご夫妻で訪問するはずだったが、東宮侍医が引き続き治療と安静が必要と判断した。
>
> 雅子さまは訪問をとても楽しみにしており、取りやめを大変残念に思っているという。 
>
>
>
>
>
>残念ですう泣
17  名前: a :2017/07/11 07:02
>>1
> 宮内庁は30日、皇太子妃雅子さまが29日から再び喉の痛みと37度の微熱があり、31日に予定していた「こどもの日」にちなんだ東京都内の認定こども園の訪問を取りやめられると発表した。
>
> 今回は皇太子さまがお1人で訪れる。
>
> 雅子さまは25日の全国赤十字大会を欠席し、東宮御所で療養中。同庁によると、急性へんとう炎を伴う風邪の症状が回復すればご夫妻で訪問するはずだったが、東宮侍医が引き続き治療と安静が必要と判断した。
>
> 雅子さまは訪問をとても楽しみにしており、取りやめを大変残念に思っているという。 
>
>
>
>
>
>残念ですう泣
トリップパスについて





雅子さまの真実は?
0  名前: 真偽のほど :2015/07/16 14:07
ネットには雅子さまの学歴が
詐称に近いような言い方で書かれていますが、本当にそうなんですか?

ハーバードも本当のハーバードじゃないとか、東大も、外務省も縁故枠とか
英語は酷いとか、
本当に本当?

嘘だったら名誉毀損ものですよね。

警察は捜査してるのかな?
18  名前:   :2017/04/07 14:43
>>1
>ネットには雅子さまの学歴が
>詐称に近いような言い方で書かれていますが、本当にそうなんですか?
>
>ハーバードも本当のハーバードじゃないとか、東大も、外務省も縁故枠とか
>英語は酷いとか、
>本当に本当?
>
>嘘だったら名誉毀損ものですよね。
>
>警察は捜査してるのかな?
19  名前:   :2017/04/07 17:58
>>1
>ネットには雅子さまの学歴が
>詐称に近いような言い方で書かれていますが、本当にそうなんですか?
>
>ハーバードも本当のハーバードじゃないとか、東大も、外務省も縁故枠とか
>英語は酷いとか、
>本当に本当?
>
>嘘だったら名誉毀損ものですよね。
>
>警察は捜査してるのかな?
20  名前:    :2017/04/08 13:02
>>1
>ネットには雅子さまの学歴が
>詐称に近いような言い方で書かれていますが、本当にそうなんですか?
>
>ハーバードも本当のハーバードじゃないとか、東大も、外務省も縁故枠とか
>英語は酷いとか、
>本当に本当?
>
>嘘だったら名誉毀損ものですよね。
>
>警察は捜査してるのかな?
21  名前: a :2017/07/11 06:10
>>1
>ネットには雅子さまの学歴が
>詐称に近いような言い方で書かれていますが、本当にそうなんですか?
>
>ハーバードも本当のハーバードじゃないとか、東大も、外務省も縁故枠とか
>英語は酷いとか、
>本当に本当?
>
>嘘だったら名誉毀損ものですよね。
>
>警察は捜査してるのかな?
22  名前: a :2017/07/11 07:02
>>1
>ネットには雅子さまの学歴が
>詐称に近いような言い方で書かれていますが、本当にそうなんですか?
>
>ハーバードも本当のハーバードじゃないとか、東大も、外務省も縁故枠とか
>英語は酷いとか、
>本当に本当?
>
>嘘だったら名誉毀損ものですよね。
>
>警察は捜査してるのかな?
トリップパスについて





小和田恒(雅子妃の父)
0  名前: JYAAKU :2014/07/03 10:44
小和田恒、天皇陛下に自虐史観談話を押し付ける。
91年秋、天皇皇后両陛下が東南アジア諸国を歴訪をされた時の事。
小和田恒氏が陛下のお言葉をコントロール。

http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001
23  名前:    :2017/04/08 04:52
>>1
>小和田恒、天皇陛下に自虐史観談話を押し付ける。
>91年秋、天皇皇后両陛下が東南アジア諸国を歴訪をされた時の事。
>小和田恒氏が陛下のお言葉をコントロール。
>
>http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001
25  名前:    :2017/04/08 12:24
>>1
>小和田恒、天皇陛下に自虐史観談話を押し付ける。
>91年秋、天皇皇后両陛下が東南アジア諸国を歴訪をされた時の事。
>小和田恒氏が陛下のお言葉をコントロール。
>
>http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001
26  名前:    :2017/04/08 12:52
>>1
>小和田恒、天皇陛下に自虐史観談話を押し付ける。
>91年秋、天皇皇后両陛下が東南アジア諸国を歴訪をされた時の事。
>小和田恒氏が陛下のお言葉をコントロール。
>
>http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001
27  名前: a :2017/07/11 06:11
>>1
>小和田恒、天皇陛下に自虐史観談話を押し付ける。
>91年秋、天皇皇后両陛下が東南アジア諸国を歴訪をされた時の事。
>小和田恒氏が陛下のお言葉をコントロール。
>
>http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001
28  名前: a :2017/07/11 07:00
>>1
>小和田恒、天皇陛下に自虐史観談話を押し付ける。
>91年秋、天皇皇后両陛下が東南アジア諸国を歴訪をされた時の事。
>小和田恒氏が陛下のお言葉をコントロール。
>
>http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001
トリップパスについて





母子家庭の人との温度差
0  名前: 既婚者 :2017/07/10 07:00
私の勤める会社は、シングル率が75%くらいです。ほとんどがシングルです。
なんか旦那の話とかもしづらいし、相手の話にも合わせることもできません。
なんか夫婦のちょっといい話なんかも自慢と思われたら嫌なんでできません。
あー、難しい。
6  名前: 同意 :2017/07/10 21:45
>>2
>
>本題。
>別に夫婦のいい話なんて、職場でする必要もないのでは?
>難しいことでもないと思うけど。

うん。他でいえばいい。
自慢したがりなんだね
7  名前: はてな :2017/07/11 01:53
>>1
友人は既婚者が多いけど、別に羨ましいとかありませんよ。
8  名前: もしかして :2017/07/11 05:28
>>1
保険屋とか美容関係はシングルよくいるけど、75%は多いですね。
そういう業界はシングル多いので、既婚者になった時点で考えません。
逆に、既婚者ばっかりなのはヤクルト、あそこはご主人の扶養範囲内でしょう。
だから、職種を選ぶしかないんです。
9  名前: あらま :2017/07/11 05:33
>>1
世間話で昨日旦那がさーみたいな話もし難いってことですよね。


何気ない世間話がで、地雷があるかもと思うのもなんだかね。

気を使うのはわかるよ。


>私の勤める会社は、シングル率が75%くらいです。ほとんどがシングルです。
>なんか旦那の話とかもしづらいし、相手の話にも合わせることもできません。
>なんか夫婦のちょっといい話なんかも自慢と思われたら嫌なんでできません。
>あー、難しい。
10  名前: 誰だろ :2017/07/11 06:18
>>1
暇人がいるね。

>私の勤める会社は、シングル率が75%くらいです。ほとんどがシングルです。
>なんか旦那の話とかもしづらいし、相手の話にも合わせることもできません。
>なんか夫婦のちょっといい話なんかも自慢と思われたら嫌なんでできません。
>あー、難しい。
トリップパスについて





子供が喜ぶ遊び教えてください
0  名前: 楽しみ♪ :2017/07/09 21:55
夏休みに妹の子供が遊びに来ます。
こちら関西、妹九州で年に2回程しか会えません。
我が家の子供は高校生 男、中学生 女。
妹の子供は小学校中学年、低学年、2歳(全員女の子)です。
16日間の予定ですが、妹の子供達が喜ぶ家で出来る遊びなど教えていただけませんか?
ドンキホーテで見てたら水に入れるとゼリー状になる玩具などもあり気になっています。

家の子供達は部活と塾で毎日居ないし、久しぶりに小さい子供達と過ごせるのがとても楽しみです。
たくさん遊んで楽しい夏休みの思い出を作ってあげたいです!
ぜひ皆さんのおすすめを教えてください。
8  名前: 宿題は? :2017/07/10 22:25
>>1
>たくさん遊んで楽しい夏休みの思い出を作ってあげたいです!

それだけの期間預かるって宿題は済ませて来るの?
まずは、そこが重要ポイントだと思う。
こっちで宿題するなら、それだけで結構時間がいるし
子供でもボーっとしたいってあるよ。
9  名前: まずは :2017/07/10 22:27
>>5
>16日間も!?って事にまず驚きなんですが…
>夏の遊びといえばシャボン玉。
>シャボン玉液に何をどのくらい入れたらいいとか、
>針金ハンガーを丸く広げて毛糸を巻いて大きなシャボン玉を作るとか。
>
>色んなジュースを製氷器で凍らせて、今日はリンゴ明日はオレンジとかき氷を楽しむとか。
>
>蕎麦やうどんを皆で打って麺作りするとか。
>
>女子ばかりだから皆で和紙のちぎり絵を完成させても楽しそう。
>
>いちいち構うのも構われるのも段々辛くなるだろうから、
>「こんなのどう?」って提案して、あとは子供達の発想に任せた方が面白い事が起きるかも。
>
>身体に気を付けて頑張って下さいね。

お疲れ様って言おうね〜
10  名前: 、ィ。ゥ、ス、ウ。ゥ :2017/07/10 23:27
>>9
>
>、ェネ隍?ヘ、テ、ニクタ、ェ、ヲ、ヘ。チ


、「、ハ、ソ。「・ハ・ヒ・オ・゙。ェ。ゥ
11  名前: たまには :2017/07/10 23:41
>>1
番外編だけど、それだけ長くいるなら、どこかでお姉ちゃんだけちょっと連れ出してお出かけさせてあげたりとかしてもいいかなと。

三姉妹の長女って、なんとなくいつも頑張ってるのかな?とか勝手な想像してます。
なので、下二人は妹さんに任せて、ショッピングとかちょっとお姉さんぽい経験させてあげたり。
または、下の子を主さんが預かって、妹さんとお姉ちゃん二人だけの時間を作ってあげるとか。



>夏休みに妹の子供が遊びに来ます。
>こちら関西、妹九州で年に2回程しか会えません。
>我が家の子供は高校生 男、中学生 女。
>妹の子供は小学校中学年、低学年、2歳(全員女の子)です。
>16日間の予定ですが、妹の子供達が喜ぶ家で出来る遊びなど教えていただけませんか?
>ドンキホーテで見てたら水に入れるとゼリー状になる玩具などもあり気になっています。
>
>家の子供達は部活と塾で毎日居ないし、久しぶりに小さい子供達と過ごせるのがとても楽しみです。
>たくさん遊んで楽しい夏休みの思い出を作ってあげたいです!
>ぜひ皆さんのおすすめを教えてください。
12  名前: アプリ :2017/07/11 06:02
>>1
うちの子供達もそうだし甥姪も含めて全員スマホ持ち。
小3から高3、総勢7人。
けんかすることもなくみーんなスマホのアプリで遊んでいました。
いとこ同士でLINEつないでツムツムだの何かのゲームアプリだので競争してました。
ええ馬鹿そうな一族です。
トリップパスについて





「前菜になります」
0  名前: ひよっこ :2017/07/10 01:08
今朝のひよっこ。
料理を出す時、シェフの佐々木蔵之介が「前菜になります」と言っていた。

あの時代なら多分「前菜でございます」と言ってそう。
なのに今おかしな表現とされている「〜になります」を使ったのは、「敢えて」脚本で現代に合わせたのか、
それとも何も考えずに今の言い方に「してしまった」のかどっちなんだろう?

あ、私自身が引っかかった、突っかかりたいんじゃなく、
字幕で見てたから純粋に気になっただけです。
1  名前: ひよっこ :2017/07/10 17:03
今朝のひよっこ。
料理を出す時、シェフの佐々木蔵之介が「前菜になります」と言っていた。

あの時代なら多分「前菜でございます」と言ってそう。
なのに今おかしな表現とされている「〜になります」を使ったのは、「敢えて」脚本で現代に合わせたのか、
それとも何も考えずに今の言い方に「してしまった」のかどっちなんだろう?

あ、私自身が引っかかった、突っかかりたいんじゃなく、
字幕で見てたから純粋に気になっただけです。
2  名前: 時代考証 :2017/07/10 22:21
>>1
戦後くらいの話だと、あまり時代考証はしないから現代風になってしまったんじゃないのかな。

あの時代の映画などみると、日常会話などはやたら早口でもっとぞんざいな口調な気がする。
鈴子さんなんか年齢的にも「ちょいと、○○してるんじゃないよ」とか「あいすみませんねぇ」とか江戸っ子っぽく言いそう。

でも時代に合わせすぎたらこちらが違和感で見ていられないだろうから仕方ない。


今日のせつこさん、お父さんと関係ありそうだね。
記憶喪失になったお父さんが拾われているんじゃないかと想像するんだけど。
3  名前: そうね :2017/07/11 00:29
>>1
私もそれほど引っかかるわけでもないんだけど、
時々、言葉使いや場面が時代に合っていないように感じてました。
まあそれもお気楽ドラマの内と、軽く流すところかななんて思って観てますけどね。

ただ、私が毎回突っ込みたくなるのは、
お店をcloseさせるタイミング。

いつも最後のお客さんを見送ったあとにcloseの札を下げてません?
あれでは遅いよねえ。
最後のお客さんが食べている間にまたお客さん入ってきちゃうよねえ。
ラストオーダーの頃に掛けておかないと。
4  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2017/07/11 00:40
>>2
>コ」ニ?ホ、サ、ト、ウ、オ、「、ェノ网オ、ネエリキク、「、熙ス、ヲ、タ、ヘ。」
>オュイアチモシコ、ヒ、ハ、テ、ソ、ェノ网オ、ャスヲ、??ニ、、、?ク、网ハ、、、ォ、ネチロチ?ケ、?タ、ア、ノ。」

、タ、ヘ。」、隍皃ソ、ヘ。」ニノ、皃ケ、ョ、タ
トリップパスについて





メール面倒くさい
0  名前: ややこしや :2017/07/09 08:41
パート仲間で、暑気払いしようと言い出したAさん。
Aさんはいつも、声かけしたり、誘われたとき参加表明はするけど、結構丸投げしてくる。
誰々も呼ぼう、と言うけどその人の都合をなかなか聞かなかったり。(他の人は、誰々の連絡先は知らない)
店も、いつもどこでもいい。と丸投げ。
文句は言わないけど、あそこの店がよかったとかを食事の場でいう。じゃ、今度はそこにしようか?というと「わたしはどこでもいいのよ」

ラインじゃなくメールなんだけど、面倒だから一斉メールなんだけど、個別で返ってくる。(これは他の人も)わたしは○日がいいなと個別でくるから、結局また「○さんは○日がいいみたい」と他の人にメールする羽目になる。

あまりにめんどくさくて、個別できたメールをそのまま転送したこともあります。

全員の連絡先交換するほどの仲じゃないし、あとから参加表明した人との中継ぎもややこしい。

ラインにしたいけど、昔なにかトラブルがあったらしく、かたくなに拒否されます。
5  名前: 文字化け :2017/07/10 23:18
>>3
決めてと言われて、動いてしまうからそうなるんだと思います。
2,3回同じこと繰り返されているなら、動かなければいい。

何故に同じ失敗を主さんも繰り返す??
6  名前: やり方 :2017/07/10 23:28
>>1
○日がいい、じゃなくて
何日から何日の間で、○と×書いてもらって
それを主さんがまとめればいいんじゃないの?
わざわざほかの人に、誰はこの日がいいんだって、なんて言わない。
LINEでやったって、そんな風にそれぞれが
○日がいいって1日に絞って言ってたらまとまらないよ。
7  名前: ふたつにひとつ :2017/07/10 23:30
>>1
幹事をやるなら自分流儀でいいからやる。
やりたくないなら、もうやらない。

どっちかだと思う。

私も幹事体質なんだけど、それほど負担に思わないのは多くの意見は取り入れないから。
この日にここでやろうと思うけど、こらる人?という感じで聞く。8割の賛同者がいればもう決行。都合の悪い人はまた次回。
これくらいきっぱりしないと幹事はやっていられない。

主さんの立場だったら、「誰誰さん含めた人数で予約とったから、もしも欠席なら明後日までに教えて」とAさんに言う。期限を切っても聞いてくれないなら「じゃ不参加でいいね」と言う。

メールの返信で日程決めるなら、一斉返信して情報共有できるようにしてください、と一文入れればいい。

Aさんに使われているように思うなら、やろうよと言われてものらくらしていればいい。そうだねーあーでも最近忙しいんだよねーーと。
8  名前: ぬし :2017/07/10 23:42
>>1
再び、ありがとう。
人数多ければ、ばっさばっさといけそうなんだけど、4、5人の話なんですよね。
そうなると、できるだけ皆参加の方向に…となって。
本来、全く幹事体質じゃないんですよ。
ついていくタイプで。

また、いわゆる幹事、みたいに何から何まで取り仕切る人っていなくて。
なんとなく誰かが集まりたいね、と言い出し、誰かが○日がいいなと言い出し…って感じ。
言い出した人が仕切るかと思ったら、そうでもなくて。

そして私には言いやすいのか、なんか「こうしたいのよね〜」みたいな個人的希望をつぶやかれることが多くて。
放っておけばいいのか?!
9  名前: 幹事、何回目? :2017/07/11 00:39
>>8
主さんにつぶやけば幹事をやってくれるって思われてるんだよ、きっと。

次回から幹事は順番にするか、つぶやかれても放っておきましょう、面倒だと思う幹事を自ら引き受けることはない。
私は、言い出した人が幹事をしたらいいと思う。

たとえ4、5人でも日にちを合わせるのって大変です。
一番出席者の多い日で決めちゃえばいいんじゃない?
トリップパスについて





あほみたいに大葉
0  名前: 大量 :2017/07/08 08:31
昨日大葉が10枚10円だったから既に30枚冷蔵庫にあるのに沢山買っちゃった。
豚肉とかあれば梅肉と巻いたりするのに、買い物行くのしんどいしなー。
大量の大葉、皆様なら何します?
17  名前: 栽培したい :2017/07/09 21:02
>>16
100枚パックあるよー。
よく見る十枚ひと束になってるやつが10束並んで入ってる。

そういやひと束十枚だと信じて疑ったことないから、98枚でも確かにわかりゃしないかも。

うちは1年通じて大葉はたくさん食べるから、この100枚パック見かけたら迷わず買うよ。ダメにしたことはない。
18  名前: さんが焼き :2017/07/09 21:53
>>1
アジのさんが焼き。

千葉に住んでた頃、いっぱい食べた。

美味しいよ。
19  名前: よろすく :2017/07/09 22:14
>>17
どうやってるのか教えてたも
20  名前: 年物 :2017/07/10 22:30
>>1
牡蠣醤油とにんにくと大葉を
保存容器に入れてにんにく醤油作ってます
いいよー
21  名前::2017/07/11 00:10
>>1
こんなにお返事が! 皆様ありがとうございます!
すごいですね、主婦の鏡みたいなアイデアを知れてウキウキしてます。
まず、大葉の保存方法を見直しました。
食べる時は大量のくせに少しりょうりをさぼるとヘナヘナ大葉にしていましたが、水につけておけば良いのですね。早速、大量の大葉をシャッキリのまま保存しました。

明日、和風ハンバーグの上に大根おろしと大葉でポン酢を付けて食べる予定ですが、まだまだ余る。

こんな使い方しか知りませんでしたが、調味料の一種にしたり、佃煮みたいにしてるのね!なんて美味しそうなんだろ。
大葉って、いくらでも食べれると思いませんか?美味しい、大好きです。

栽培されてる方がいるんですか??すごく興味あります。
全く家庭菜園なんてしないんだけど、昔プチトマトの鉢を貰った時、トマト嫌いな子供が食べれる様になったから。大葉好きも、私と主人だけだから家庭で摘めたら喜びそうです。

皆様、これはご存知ですか?
鳥ササミを酒塩で茹でてさく。
ミョウガ、大量の大葉と梅肉で和えたら最高に美味い。
酒のつまみにもなるし、子供もいくらでも食べます。

ミョウガが高いんですけどねー。

アジやイワシで大葉フライ!私でも出来そうです。アジフライは我が家の定番料理なので大葉を加えてみます。

お礼レスが遅くなりました。
皆様ありがとうございます。
トリップパスについて





あほみたいに大葉
0  名前: 大量 :2017/07/08 12:16
昨日大葉が10枚10円だったから既に30枚冷蔵庫にあるのに沢山買っちゃった。
豚肉とかあれば梅肉と巻いたりするのに、買い物行くのしんどいしなー。
大量の大葉、皆様なら何します?
17  名前: 栽培したい :2017/07/09 21:02
>>16
100枚パックあるよー。
よく見る十枚ひと束になってるやつが10束並んで入ってる。

そういやひと束十枚だと信じて疑ったことないから、98枚でも確かにわかりゃしないかも。

うちは1年通じて大葉はたくさん食べるから、この100枚パック見かけたら迷わず買うよ。ダメにしたことはない。
18  名前: さんが焼き :2017/07/09 21:53
>>1
アジのさんが焼き。

千葉に住んでた頃、いっぱい食べた。

美味しいよ。
19  名前: よろすく :2017/07/09 22:14
>>17
どうやってるのか教えてたも
20  名前: 年物 :2017/07/10 22:30
>>1
牡蠣醤油とにんにくと大葉を
保存容器に入れてにんにく醤油作ってます
いいよー
21  名前::2017/07/11 00:10
>>1
こんなにお返事が! 皆様ありがとうございます!
すごいですね、主婦の鏡みたいなアイデアを知れてウキウキしてます。
まず、大葉の保存方法を見直しました。
食べる時は大量のくせに少しりょうりをさぼるとヘナヘナ大葉にしていましたが、水につけておけば良いのですね。早速、大量の大葉をシャッキリのまま保存しました。

明日、和風ハンバーグの上に大根おろしと大葉でポン酢を付けて食べる予定ですが、まだまだ余る。

こんな使い方しか知りませんでしたが、調味料の一種にしたり、佃煮みたいにしてるのね!なんて美味しそうなんだろ。
大葉って、いくらでも食べれると思いませんか?美味しい、大好きです。

栽培されてる方がいるんですか??すごく興味あります。
全く家庭菜園なんてしないんだけど、昔プチトマトの鉢を貰った時、トマト嫌いな子供が食べれる様になったから。大葉好きも、私と主人だけだから家庭で摘めたら喜びそうです。

皆様、これはご存知ですか?
鳥ササミを酒塩で茹でてさく。
ミョウガ、大量の大葉と梅肉で和えたら最高に美味い。
酒のつまみにもなるし、子供もいくらでも食べます。

ミョウガが高いんですけどねー。

アジやイワシで大葉フライ!私でも出来そうです。アジフライは我が家の定番料理なので大葉を加えてみます。

お礼レスが遅くなりました。
皆様ありがとうございます。
トリップパスについて





夏休み、子どもたちはいかがお過ごしですか?
0  名前: 小4、中2 :2017/07/09 09:43
小4と中2の女の子がいます。
夏休みで毎日暇してます。
みなさんのお子さんは何をして過ごしていますか?
参考までに教えてください。
うちの子は午前中宿題(といっても起きるのが遅いので一時間〜一時間半程度)
その後昼ごはん。
午後からはプールに行ったり絵をかいたり、テレビを見たりしてごろごろしています。
こんなんでいいんでしょうか?
みんなこんな感じ?
4  名前: もう? :2017/07/10 08:41
>>1
うちの子達は、あと2週間は通常通りに
学校だよ。
夏休みは、サマーキャンプと体験教室を
いくつか申し込んである。
私は仕事があるので申し訳ないと思いつつ、
いろんな経験をしてほしいと情報集め中。
5  名前::2017/07/10 14:24
>>1
中学生です。
期末テストが終わって、もう夏休みも同然。
暇を持て余してます・・・
6  名前: 超多忙 :2017/07/10 20:58
>>1
うちの子が小中の頃は、まずサマーキャンプに参加させていました。
多いときは2つ3つのキャンプに行かせたことも。
また科学館や博物館の無料または格安の実験や体験講座にたくさん申し込んでいました。
毎日の家庭学習と学校の宿題もあり、結局のところ夏休みの方が普段より遥かに忙しい状態でしたよ。
色々な経験や体験ができて高校になった今でもそれらがベースにあり、本当に良かったと思います。
7  名前: うそ :2017/07/10 23:40
>>1
もう夏休みにはいったの?

早いね。

>小4と中2の女の子がいます。
>夏休みで毎日暇してます。
>みなさんのお子さんは何をして過ごしていますか?
>参考までに教えてください。
>うちの子は午前中宿題(といっても起きるのが遅いので一時間〜一時間半程度)
>その後昼ごはん。
>午後からはプールに行ったり絵をかいたり、テレビを見たりしてごろごろしています。
>こんなんでいいんでしょうか?
>みんなこんな感じ?
8  名前: 海外住み? :2017/07/11 00:03
>>1
海外住みなのかなあ。
アメリカだと今頃はもう夏休みだったような…

うちが以前住んでいた時は日本に帰省したり旅行へ行ったりしてたかな。
夫は会社があるからずっと一緒にはいられないけどね。

海外だと部活もあまりないし、ヒマだよね。

あとは市でやってるサマーキャンプとかイベントにも行かせた。

海外住みでなかったらごめん。
でも部活や塾の夏期講習なんかが無ければ日本でも海外でも同じようなものだよね。
トリップパスについて





坂上がいないバイキング
0  名前: いい感じ :2017/07/09 20:41
みんな伸び伸びしているし和気あいあいとした雰囲気が
伝わってきて、坂上いらないと思った。
アナウンサーがちょっと言い間違えただけで
中学生のガキみたいに怒鳴ったり
泣いていても怒っていても視聴率の為で嘘だと言っていたし
見ていてイヤだったから、坂上いらないのにね。
5  名前: なんで? :2017/07/10 14:45
>>1
なんでいなかったの?
6  名前: いや、 :2017/07/10 15:22
>>1
低迷してたバイキングをここまでにしたのは
坂上さんのチカラだと思うよ。
じゃあ坂上さんの代わりにアナタやりなさいと言われて
これだけのカラーや個性は出せないよ。
できる人がいない。
以前はMCが日替わりだったことなんて
もう印象にないのでは?
バイキングと言えば坂上忍という感じで。

それに、みんなで仲良く和気あいあいなら
ヒルナンデスでいいんだから同じ路線じゃ勝てないよ。
バイキングは、後発なんどからさ。
7  名前: つまんない :2017/07/10 15:29
>>6
>低迷してたバイキングをここまでにしたのは
>坂上さんのチカラだと思うよ。
>じゃあ坂上さんの代わりにアナタやりなさいと言われて
>これだけのカラーや個性は出せないよ。
>できる人がいない。
>以前はMCが日替わりだったことなんて
>もう印象にないのでは?
>バイキングと言えば坂上忍という感じで。
>
>それに、みんなで仲良く和気あいあいなら
>ヒルナンデスでいいんだから同じ路線じゃ勝てないよ。
>バイキングは、後発なんどからさ。


週刊誌ネタばかりで全然面白くない。

大の大人がよってたかって、日頃の鬱憤ばらしなのかしら。

まだやってるんだ・・
8  名前: 飽きた :2017/07/10 15:33
>>6
>じゃあ坂上さんの代わりにアナタやりなさいと言われて
>これだけのカラーや個性は出せないよ。
>できる人がいない。

マツコならできると思う。

坂上で一時は盛り上がったのはわかる。
でも飽きたから全く見てないわ。

みんな、爆弾発言とかするのかな?と思って見てたんだと思うけど
意外と保身に走ってるなぁ〜って思う発言が多いから
面白くないんだよね〜
9  名前: いやあ :2017/07/10 23:31
>>8
昼間にマツコは似合わないよ。
夜にでてこそのマツコだよ


>>じゃあ坂上さんの代わりにアナタやりなさいと言われて
>>これだけのカラーや個性は出せないよ。
>>できる人がいない。
>
>マツコならできると思う。
>
>坂上で一時は盛り上がったのはわかる。
>でも飽きたから全く見てないわ。
>
>みんな、爆弾発言とかするのかな?と思って見てたんだと思うけど
>意外と保身に走ってるなぁ〜って思う発言が多いから
>面白くないんだよね〜
トリップパスについて





子ども子育て拠出金(愚痴です)
0  名前: 勉強不足 :2017/07/09 02:01
子ども子育て拠出金なんて、
今までに聞いた事なくて、FBに出てた記事で初めて知りました。
うちは、小さな会社を経営してるけど、経理は専門の会社にお願いしてるから、
言われる通りの金額を収めてたので、
払う立場だったのに、全く知りませんでした。
みなさん、ご存知でした?

以下引用

「 子ども・子育て拠出金」とは、子育て支援のために充てられる税金のことです。
この拠出金は会社や事業主が、従業員の厚生年金を納めるときに、一緒に徴収されます。

従業員は子ども・子育て拠出金を納付する必要はなく、その従業員を雇っている会社や個人事業主が、これを納付することになっています。また、社会保険料は雇用者側と従業員が折半ですが、この拠出金は雇用者側が全額を負担することになっています。

その従業員に子どもがいるかどうかは関係ありません。
従業員が独身で子供がいない場合でも、厚生年金に加入している方全員が対象となっています。

以前は「児童手当拠出金」という名称でしたが、
平成27年4月から「子ども・子育て拠出金」という名称に変更されました。


○最近の、こども・子育て拠出金率の推移

平成27年度(2015年度) 1,000分の1.5
平成28年度(2016年度) 1,000分の2.0
平成29年度(2017年度) 1,000分の2.3

気前よくお子様たちにお金をばらまいてるなぁって思ってたけど、
財源はここだったのね。
拠出金率なんて、知らない間に決まって、
知らない間に厚生年金なんかと一緒に徴収されてるんだから
毎年、率が馬鹿みたいに上がってたって、全然わからなかったわ。

まぁ、知ってたからってどうなる事でもないけどさ。
学費の無料化だの、補助の充実だのって
一生懸命稼いだお金を、気軽にばらまかれたんじゃたまらないよ。

うちなんて、いつもギリギリで手当てなんかもらえないのに、
もらえない上に、お金まで払わされてたなんて酷すぎるわ〜。
3  名前: 知らないけど :2017/07/10 14:15
>>1
サラリーマンだから、節税なんてなくただふるさと納税をするくらい。

何に使うのか、何に取られてるかもわかんないよ。



>子ども子育て拠出金なんて、
>今までに聞いた事なくて、FBに出てた記事で初めて知りました。
>うちは、小さな会社を経営してるけど、経理は専門の会社にお願いしてるから、
>言われる通りの金額を収めてたので、
>払う立場だったのに、全く知りませんでした。
>みなさん、ご存知でした?
>
>以下引用
>
>「 子ども・子育て拠出金」とは、子育て支援のために充てられる税金のことです。
>この拠出金は会社や事業主が、従業員の厚生年金を納めるときに、一緒に徴収されます。
>
>従業員は子ども・子育て拠出金を納付する必要はなく、その従業員を雇っている会社や個人事業主が、これを納付することになっています。また、社会保険料は雇用者側と従業員が折半ですが、この拠出金は雇用者側が全額を負担することになっています。
>
>その従業員に子どもがいるかどうかは関係ありません。
> 従業員が独身で子供がいない場合でも、厚生年金に加入している方全員が対象となっています。
>
>以前は「児童手当拠出金」という名称でしたが、
> 平成27年4月から「子ども・子育て拠出金」という名称に変更されました。
>
>
>○最近の、こども・子育て拠出金率の推移
>
>平成27年度(2015年度) 1,000分の1.5
>平成28年度(2016年度) 1,000分の2.0
>平成29年度(2017年度) 1,000分の2.3
>
>気前よくお子様たちにお金をばらまいてるなぁって思ってたけど、
>財源はここだったのね。
>拠出金率なんて、知らない間に決まって、
>知らない間に厚生年金なんかと一緒に徴収されてるんだから
>毎年、率が馬鹿みたいに上がってたって、全然わからなかったわ。
>
>まぁ、知ってたからってどうなる事でもないけどさ。
>学費の無料化だの、補助の充実だのって
>一生懸命稼いだお金を、気軽にばらまかれたんじゃたまらないよ。
>
>うちなんて、いつもギリギリで手当てなんかもらえないのに、
>もらえない上に、お金まで払わされてたなんて酷すぎるわ〜。
4  名前: 毎月 :2017/07/10 14:21
>>1
社会保険料の領収済額通知書に載ってきます。

個人の明細には載ってきませんから知らないうちに
みんなが支払っている仕組みです。
5  名前: 、?ゥ :2017/07/10 20:46
>>1
イメ、ャスセカネーホソヘソャハァ、テ、ニ、、、?ェカ筅ヌ、「、テ、ニ。「スセカネーォソネ、マハァ、テ、ニ、ハ、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
6  名前: えーと :2017/07/10 23:16
>>1
その子供達から年金という形で戻るのよ。
少子化で私達の世代を見る今の子供が大人になったら大変だろうね。


>子ども子育て拠出金なんて、
>今までに聞いた事なくて、FBに出てた記事で初めて知りました。
>うちは、小さな会社を経営してるけど、経理は専門の会社にお願いしてるから、
>言われる通りの金額を収めてたので、
>払う立場だったのに、全く知りませんでした。
>みなさん、ご存知でした?
>
>以下引用
>
>「 子ども・子育て拠出金」とは、子育て支援のために充てられる税金のことです。
>この拠出金は会社や事業主が、従業員の厚生年金を納めるときに、一緒に徴収されます。
>
>従業員は子ども・子育て拠出金を納付する必要はなく、その従業員を雇っている会社や個人事業主が、これを納付することになっています。また、社会保険料は雇用者側と従業員が折半ですが、この拠出金は雇用者側が全額を負担することになっています。
>
>その従業員に子どもがいるかどうかは関係ありません。
> 従業員が独身で子供がいない場合でも、厚生年金に加入している方全員が対象となっています。
>
>以前は「児童手当拠出金」という名称でしたが、
> 平成27年4月から「子ども・子育て拠出金」という名称に変更されました。
>
>
>○最近の、こども・子育て拠出金率の推移
>
>平成27年度(2015年度) 1,000分の1.5
>平成28年度(2016年度) 1,000分の2.0
>平成29年度(2017年度) 1,000分の2.3
>
>気前よくお子様たちにお金をばらまいてるなぁって思ってたけど、
>財源はここだったのね。
>拠出金率なんて、知らない間に決まって、
>知らない間に厚生年金なんかと一緒に徴収されてるんだから
>毎年、率が馬鹿みたいに上がってたって、全然わからなかったわ。
>
>まぁ、知ってたからってどうなる事でもないけどさ。
>学費の無料化だの、補助の充実だのって
>一生懸命稼いだお金を、気軽にばらまかれたんじゃたまらないよ。
>
>うちなんて、いつもギリギリで手当てなんかもらえないのに、
>もらえない上に、お金まで払わされてたなんて酷すぎるわ〜。
7  名前: 、ロ、?ネ :2017/07/10 23:22
>>1
テホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ。」ノ?スタヌ、タ、テ、ニ。「オ、ノユ、ォ、ハ、、、ヲ、チ、ヒシ隍鬢?ニ、ソ、キ。」・オ・鬣遙シ・゙・マ。「カ?キ、ッ、ハ、?タ、ア、タ、ヘ。」
トリップパスについて





なるほど
0  名前: 逆恨みされた :2017/07/10 09:22
先日こちらで新築現場に勝手に入り込み
重機に子供を乗せる親のことを相談したものです。

先日注意したにも関わらず、たびたび夕方に来ては敷地内に入り込み子供を重機に乗せて遊ばしてます。
その人いつも18時30分前後に来るんですよね
今日は職人さんが色々やっていて、帰ったのが18時30分を過ぎてました。
すると見張ったいたかのように職人さんが帰った後に敷地内に入り込んでました

私が少しきつく「すみませんっ 入らないでください!!
公園じゃないので!」といいました。
するとムスとしながら「すみません」と。
子供さんは少しびっくりした顔をしていたので
「ごめんね〜遊ぶ場所じゃないのよ」といいました。

それから1時間後、現場で使用している水道がジャージャー出てると近所の人が知らせに来てくれました。
近所の人も「さっきまでなんでもなかったのに」と。
職人さんが水道の栓の頭(?)を取らずに帰ったのをいいことに超全開していきました。

あーやられたな と思いました。
気味が悪いです。
この先も嫌がらせされそう・・・
1  名前: 逆恨みされた :2017/07/10 22:08
先日こちらで新築現場に勝手に入り込み
重機に子供を乗せる親のことを相談したものです。

先日注意したにも関わらず、たびたび夕方に来ては敷地内に入り込み子供を重機に乗せて遊ばしてます。
その人いつも18時30分前後に来るんですよね
今日は職人さんが色々やっていて、帰ったのが18時30分を過ぎてました。
すると見張ったいたかのように職人さんが帰った後に敷地内に入り込んでました

私が少しきつく「すみませんっ 入らないでください!!
公園じゃないので!」といいました。
するとムスとしながら「すみません」と。
子供さんは少しびっくりした顔をしていたので
「ごめんね〜遊ぶ場所じゃないのよ」といいました。

それから1時間後、現場で使用している水道がジャージャー出てると近所の人が知らせに来てくれました。
近所の人も「さっきまでなんでもなかったのに」と。
職人さんが水道の栓の頭(?)を取らずに帰ったのをいいことに超全開していきました。

あーやられたな と思いました。
気味が悪いです。
この先も嫌がらせされそう・・・
2  名前::2017/07/10 22:12
>>1
>先日こちらで新築現場に勝手に入り込み
>重機に子供を乗せる親のことを相談したものです。
>
>先日注意したにも関わらず、たびたび夕方に来ては敷地内に入り込み子供を重機に乗せて遊ばしてます。
>その人いつも18時30分前後に来るんですよね
>今日は職人さんが色々やっていて、帰ったのが18時30分を過ぎてました。
>すると見張ったいたかのように職人さんが帰った後に敷地内に入り込んでました
>
>私が少しきつく「すみませんっ 入らないでください!!
>公園じゃないので!」といいました。
>するとムスとしながら「すみません」と。
>子供さんは少しびっくりした顔をしていたので
>「ごめんね〜遊ぶ場所じゃないのよ」といいました。
>
>それから1時間後、現場で使用している水道がジャージャー出てると近所の人が知らせに来てくれました。
>近所の人も「さっきまでなんでもなかったのに」と。
>職人さんが水道の栓の頭(?)を取らずに帰ったのをいいことに超全開していきました。
>
>あーやられたな と思いました。
>気味が悪いです。
>この先も嫌がらせされそう・・・
3  名前: 水泥棒 :2017/07/10 22:14
>>1
隠しカメラ仕掛けて、警察に被害届を出そう。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779 1780 1781 1782 1783  次ページ>>