育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
53311:ひんやり敷きパッド使ってますか?(30)  /  53312:ちょっとびっくりした出来事(15)  /  53313:ちょっとびっくりした出来事(15)  /  53314:ここって(19)  /  53315:ここって(19)  /  53316:女子アナウンサー(4)  /  53317:子どもが帰省についてこない(23)  /  53318:入塾せずに高校受験(12)  /  53319:入塾せずに高校受験(12)  /  53320:汗(15)  /  53321:不倫の末に(51)  /  53322:私立の毎月の授業料(33)  /  53323:、ケ、゚、テ・ウ、ー、鬢キ。「ケ・、ュ、ハソヘ。チ。ェ(7)  /  53324:ひよっこ今後の展開(57)  /  53325:娘の恋愛(25)  /  53326:おとしもののかぎ(11)  /  53327:これって守られてる?(18)  /  53328:、ェカ筅ォ、ア、コ、ヒイネ、ヌオ?ー・皈ヒ・蝪シコ釥熙ソ、、(12)  /  53329:、ェカ筅ォ、ア、コ、ヒイネ、ヌオ?ー・皈ヒ・蝪シコ釥熙ソ、、(12)  /  53330:一人じゃ生きて行けないな(42)  /  53331:あなたの友達(8)  /  53332:気にしいな自分(5)  /  53333:気にしいな自分(5)  /  53334:病気の9割は歩けば治る(12)  /  53335:あつーい(7)  /  53336:注文住宅(34)  /  53337:なぜ昔は短大が人気だったのかしらね(27)  /  53338:土用丑ですね。うなぎ、どこで買いますか?(7)  /  53339:レンホウさんと大西さん(1)  /  53340:「差別だ!」が始まった(21)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779 1780 1781 1782 1783 1784 1785  次ページ>>

ひんやり敷きパッド使ってますか?
0  名前: ひんやり〜 :2017/07/23 12:49
最近本当に寝苦しいですが私の寝室にはエアコンがなく扇風機とアイスノンでなんとかがんばっています。
でもやっぱい暑い!
2年くらい前に買った1500円くらいのひんやり敷きパットも使っていますが全く効果も感じられず・・・。
いまニ○リやしま○らの商品が品切れするほど売れているようですが、実際使っている方いましたら感想教えてください。
ほかのメーカーでもおすすめがあったらお願いします。
でも洗濯したいのでジェルタイプではないものでお願いします。
26  名前: 別の者 :2017/07/26 00:03
>>24
母は昔のウインドファン?とやらを知っているので、
「かなりうるさいよ」と言っていて
購入も反対されましたが、私は全く気にせず眠れました。
(一体型だからもちろん普通のエアコンよりは
音がしますし、時々、ガタンという音(室外機の部分が動く音かな?)も
しますが
それ以上に快適な気温で眠れることが
メリットですね。

母も「昔のことを思うと静かになったねー」と
言っています。
27  名前: 聞きたい :2017/07/26 00:24
>>26
ありがとうございます!
諸々の事情でわが家も寝室にエアコンありません。
エアコンある部屋に夏が来るたび移動するのがおっくうで。
窓用エアコン、今年こそ購入します!
28  名前: 高くない? :2017/07/26 00:36
>>26
娘の部屋も窓用エアコンだけど、電気代バカ高くない?
窓用エアコンを寝る時付けるなんて恐ろしくて許可してないのよ。

娘は寝る時隣のリビングにゴザ持って移動してる。
リビングのエアコンは最新だから。


>母は昔のウインドファン?とやらを知っているので、
>「かなりうるさいよ」と言っていて
>購入も反対されましたが、私は全く気にせず眠れました。
>(一体型だからもちろん普通のエアコンよりは
>音がしますし、時々、ガタンという音(室外機の部分が動く音かな?)も
>しますが
>それ以上に快適な気温で眠れることが
>メリットですね。
>
>母も「昔のことを思うと静かになったねー」と
>言っています。
29  名前: 調べた :2017/07/26 07:35
>>28
1時間14.3円の電気代で、12時間点けていたとして1か月5千円ちょいだよ。

快眠できるなら安いもんじゃない?
30  名前: うんうん :2017/07/26 07:54
>>29
>快眠できるなら安いもんじゃない?

まさにそれ。
うちは寝る時にタイマーにしているし、
省エネ、静音タイプを選んだわ。
夏は電気代が高くなるのはしょうがないと思ってる。
トリップパスについて





ちょっとびっくりした出来事
0  名前: ほぇー :2017/07/24 11:46
先日老人が順番待ちの事でレジでキレた、ってスレがあったとおもうのですが
今日、女の子?がキレたのにでくわしてしまいました。

というか
関係してしまったというか。

ファストフード店で
カウンターは3つ。
一つしか開けてなくて並んでた(私3番目)
カウンターをもう一つ開けて
お待ちのお客さまどうぞ、と2番目の人を誘導。
私は最初の人の後ろでそのまま待っていました。

前の人が長かった。
そしたら別の客が入ってきて、さっきの2番目の人の所がちょうど空いて入っていった。
お待たせしましたーって言ってそっち受け付け始めたので
え?って思った。
そしたらそのカウンターの担当の子が
あ、しまった、とばかりこちらを見て
あ、並んでましたよね、すみません、と言って私を受け付けてくれた。

そしたらその新しいお客さんが怒っちゃった模様。
持っていた財布でカウンターをガンガン叩きだし、
あげく財布をぶん投げた。
騒ぐ訳でもなく暴言吐くでもなく
とにかく物にあたるの。

こわ・・・と思ったけど何も言えなかった。
というか、そのままそっちのお客さんやってたら私は次に順番来たら一言言ってただろう。
要は店側がなってない、って話なんだけども。

そもそも、
私の前のお客さんのを処理して、準備してる間、お待ちくださいね、とかの一言もなかったし。

だけどそれにしても
その女の子?
年齢不祥だけど私より若いと思う。
30代かなぁ。20代って感じではなかったが・・・でも十分おばさんだったような。
けど、夏休みだけど子供同伴とかじゃなかったし
ゲーム&アニメとかいう紙袋抱えてた。若いのかなぁ。
いい大人だったと思う。
クレームつけてもいい案件だとは思うけど
物にあたるのが怖かった。
そしてオーダーもこれ!とカウンター叩いたり
こいつ大丈夫か?と思うレベル。

ここまで書いて
やっぱり店が悪いや、と思ったりもするわけだけど
ああいうキレかたする人もいるんだねぇ、と
思った次第です。

あー怖かった。
11  名前: 熱いね :2017/07/25 23:45
>>9
>>
>> よほど気の利く店員さんなら主さんの言う通>できたらすごくいいけど、
>できなくても文句は言えない。ではなく、
>むしろ、やるべきではないのでは?
>新しく来た客は、不当に制されたと思うわけだし。
>そもそも、どちらのカウンターの店員のお仕事?
>
>交通整理専門の店員がホールにいるならともかく、
>左右のカウンターの注文内容(所要時間)や並んでる客の数を
>どのカウンターの店員も把握しながら働いたら、
>かえって効率悪くなりそうだし、
>不公平感覚える客が増えると思う。


客で溢れかえってる店内なら↑これでいいけど、主しか二番目に並んでいないのなら、入店したばかりの客より主を優先させる店員だっているでしょ。

その程度の感覚なのに、そんなに噛みつく必要ある?
12  名前: なんとなく :2017/07/25 23:50
>>1
>あ、並んでましたよね、すみません、と言って私を受け付けてくれた。

キレ方はみっともないけど、状況を考えると
気持ちがわかる気がする。
あくまでその人は空いていたから並んだだけ。
(そこが後で空いたレジで、主さんたちが
どうしていたかなんて知らない)
注文をしようとしたら、店員が隣の客に謝って
自分は後回しでその人が先。
え?謝ってる?私が悪いの?
は?なんで?と思ってもしょうがないと思う。
13  名前: 主にびっくり :2017/07/25 23:52
>>1
スーパーだって新しいレジが開いたら店が見るのは二番目までだよね。主はそっちに行かなかったんだから仕方ないじゃない。

店の人が主を優先したのは、よほど怖い顔していたんだと思うわ。

財布投げた人の特徴とか長々どうでもいいよ、同類だと思う。
14  名前: 北斗☆七星 :2017/07/25 23:57
>>1
バイト
おつかれー
15  名前: いるのか? :2017/07/26 00:00
>>11
> 主しか二番目に並んでいないのなら、入店したばかりの客より主を優先させる店員だっているでしょ。


フォーク並びなら、「だっている」じゃなくて、
全店員と客が主優先で当たり前。
フォーク並びじゃないなら、
入店したばかりの客に対して失礼だから、すべきではない。
そんなことする店員みたことないわ。
トリップパスについて





ちょっとびっくりした出来事
0  名前: ほぇー :2017/07/25 05:30
先日老人が順番待ちの事でレジでキレた、ってスレがあったとおもうのですが
今日、女の子?がキレたのにでくわしてしまいました。

というか
関係してしまったというか。

ファストフード店で
カウンターは3つ。
一つしか開けてなくて並んでた(私3番目)
カウンターをもう一つ開けて
お待ちのお客さまどうぞ、と2番目の人を誘導。
私は最初の人の後ろでそのまま待っていました。

前の人が長かった。
そしたら別の客が入ってきて、さっきの2番目の人の所がちょうど空いて入っていった。
お待たせしましたーって言ってそっち受け付け始めたので
え?って思った。
そしたらそのカウンターの担当の子が
あ、しまった、とばかりこちらを見て
あ、並んでましたよね、すみません、と言って私を受け付けてくれた。

そしたらその新しいお客さんが怒っちゃった模様。
持っていた財布でカウンターをガンガン叩きだし、
あげく財布をぶん投げた。
騒ぐ訳でもなく暴言吐くでもなく
とにかく物にあたるの。

こわ・・・と思ったけど何も言えなかった。
というか、そのままそっちのお客さんやってたら私は次に順番来たら一言言ってただろう。
要は店側がなってない、って話なんだけども。

そもそも、
私の前のお客さんのを処理して、準備してる間、お待ちくださいね、とかの一言もなかったし。

だけどそれにしても
その女の子?
年齢不祥だけど私より若いと思う。
30代かなぁ。20代って感じではなかったが・・・でも十分おばさんだったような。
けど、夏休みだけど子供同伴とかじゃなかったし
ゲーム&アニメとかいう紙袋抱えてた。若いのかなぁ。
いい大人だったと思う。
クレームつけてもいい案件だとは思うけど
物にあたるのが怖かった。
そしてオーダーもこれ!とカウンター叩いたり
こいつ大丈夫か?と思うレベル。

ここまで書いて
やっぱり店が悪いや、と思ったりもするわけだけど
ああいうキレかたする人もいるんだねぇ、と
思った次第です。

あー怖かった。
11  名前: 熱いね :2017/07/25 23:45
>>9
>>
>> よほど気の利く店員さんなら主さんの言う通>できたらすごくいいけど、
>できなくても文句は言えない。ではなく、
>むしろ、やるべきではないのでは?
>新しく来た客は、不当に制されたと思うわけだし。
>そもそも、どちらのカウンターの店員のお仕事?
>
>交通整理専門の店員がホールにいるならともかく、
>左右のカウンターの注文内容(所要時間)や並んでる客の数を
>どのカウンターの店員も把握しながら働いたら、
>かえって効率悪くなりそうだし、
>不公平感覚える客が増えると思う。


客で溢れかえってる店内なら↑これでいいけど、主しか二番目に並んでいないのなら、入店したばかりの客より主を優先させる店員だっているでしょ。

その程度の感覚なのに、そんなに噛みつく必要ある?
12  名前: なんとなく :2017/07/25 23:50
>>1
>あ、並んでましたよね、すみません、と言って私を受け付けてくれた。

キレ方はみっともないけど、状況を考えると
気持ちがわかる気がする。
あくまでその人は空いていたから並んだだけ。
(そこが後で空いたレジで、主さんたちが
どうしていたかなんて知らない)
注文をしようとしたら、店員が隣の客に謝って
自分は後回しでその人が先。
え?謝ってる?私が悪いの?
は?なんで?と思ってもしょうがないと思う。
13  名前: 主にびっくり :2017/07/25 23:52
>>1
スーパーだって新しいレジが開いたら店が見るのは二番目までだよね。主はそっちに行かなかったんだから仕方ないじゃない。

店の人が主を優先したのは、よほど怖い顔していたんだと思うわ。

財布投げた人の特徴とか長々どうでもいいよ、同類だと思う。
14  名前: 北斗☆七星 :2017/07/25 23:57
>>1
バイト
おつかれー
15  名前: いるのか? :2017/07/26 00:00
>>11
> 主しか二番目に並んでいないのなら、入店したばかりの客より主を優先させる店員だっているでしょ。


フォーク並びなら、「だっている」じゃなくて、
全店員と客が主優先で当たり前。
フォーク並びじゃないなら、
入店したばかりの客に対して失礼だから、すべきではない。
そんなことする店員みたことないわ。
トリップパスについて





ここって
0  名前: ああ :2017/07/22 16:29
本当にお金持ちが多いんですね。

落ち込むというより、
別次元という感じです。

給料は分かりました。
では、貯金はおいくらですか?
15  名前: 成金 :2017/07/23 22:24
>>1
一昨年まではローンの終わった戸建と、
現金が1500万くらいだった。

昨年義父が亡くなり大きな相続(9ケタ)があって、
一気に貯金&資産が増えた。

でも生活は相変わらず以前のままで、
私は今も時給950円のパート保育士で、走行距離
12万キロ9年目のプリウスに乗ってます。
16  名前: 聞かない :2017/07/23 22:24
>>1
聞かない方がいいのに・・・・
持ち家、ローン既に終了で何千万ってのが
ごろごろ出て来るよ。
私は見ない。
17  名前: あのさあ :2017/07/25 22:26
>>1
ここで自慢できるくらい
いっぱい持ってる人しか
書き込まないよ。

読んでどうすんの?

「へえーー、そうですか。」と、
気分悪くなるだけさね。
18  名前: ウチは、 :2017/07/25 22:36
>>1
持ち家、ローン無し、車1台
姑いるけと、財産3億。推定。
現在、共働き、私は介護職毎日バタバタっす!


>本当にお金持ちが多いんですね。
>
>落ち込むというより、
>別次元という感じです。
>
>給料は分かりました。
>では、貯金はおいくらですか?
19  名前: ええええ :2017/07/25 23:31
>>1
>本当にお金持ちが多いんですね。
>
>落ち込むというより、
>別次元という感じです。
>
>給料は分かりました。
>では、貯金はおいくらですか?


主は言わないの?


ひど。
トリップパスについて





ここって
0  名前: ああ :2017/07/22 06:54
本当にお金持ちが多いんですね。

落ち込むというより、
別次元という感じです。

給料は分かりました。
では、貯金はおいくらですか?
15  名前: 成金 :2017/07/23 22:24
>>1
一昨年まではローンの終わった戸建と、
現金が1500万くらいだった。

昨年義父が亡くなり大きな相続(9ケタ)があって、
一気に貯金&資産が増えた。

でも生活は相変わらず以前のままで、
私は今も時給950円のパート保育士で、走行距離
12万キロ9年目のプリウスに乗ってます。
16  名前: 聞かない :2017/07/23 22:24
>>1
聞かない方がいいのに・・・・
持ち家、ローン既に終了で何千万ってのが
ごろごろ出て来るよ。
私は見ない。
17  名前: あのさあ :2017/07/25 22:26
>>1
ここで自慢できるくらい
いっぱい持ってる人しか
書き込まないよ。

読んでどうすんの?

「へえーー、そうですか。」と、
気分悪くなるだけさね。
18  名前: ウチは、 :2017/07/25 22:36
>>1
持ち家、ローン無し、車1台
姑いるけと、財産3億。推定。
現在、共働き、私は介護職毎日バタバタっす!


>本当にお金持ちが多いんですね。
>
>落ち込むというより、
>別次元という感じです。
>
>給料は分かりました。
>では、貯金はおいくらですか?
19  名前: ええええ :2017/07/25 23:31
>>1
>本当にお金持ちが多いんですね。
>
>落ち込むというより、
>別次元という感じです。
>
>給料は分かりました。
>では、貯金はおいくらですか?


主は言わないの?


ひど。
トリップパスについて





女子アナウンサー
0  名前: なんとなくね :2017/07/24 10:09
もうちょっと声を低くして話してくれないかな。
みんなもうちょっと意識したら低い声だせそうなのに。

産休でお休みしている小熊アナウンサーすきなんだよね。
1  名前: なんとなくね :2017/07/25 07:52
もうちょっと声を低くして話してくれないかな。
みんなもうちょっと意識したら低い声だせそうなのに。

産休でお休みしている小熊アナウンサーすきなんだよね。
2  名前: ・カ・テ・ラ :2017/07/25 08:14
>>1
セョキァ・「・ハ、テ、ニ。「、ッ、鬢ル、悅チ、ホソヘ。ゥ
・「・ハ・ヲ・👄オ。シシュ、皃ソ、👃ク、网ハ、ォ、テ、ソ、ォ、ハ。」
3  名前: きんきんきんきん :2017/07/25 09:14
>>1
本当だよ。
女子アナは朝からきんきんきんきん
うるっさくてたまらん。
有働さんくらいの低音でお願いしたいわ。
4  名前: わからんわ :2017/07/25 22:52
>>1
ZIPみてるけど、郡司さんがアナウンサーだって
気がつかない。
声だけ聞いてると一緒に出てる女の子タレントと同じなんだもの。
トリップパスについて





子どもが帰省についてこない
0  名前: さと :2017/07/24 07:41
私の実家は泊り必須の遠方で、車が無いと不便な所です。

高校生の子供がいるんですが、受験もおわり
少し落ち着いたのでお盆にに帰省しようと
提案したのですが行きたくないと言い出しました。
行ってもつまんないし、やることないと。

中学の時は部活と塾で忙しく帰省できずに
私一人で帰ったりしてました。
今は塾はありますが、部活は緩い部なので
夏休みは活動がありません。時間にはゆとりが
あるんですが、やはり年齢的に行きたくないんです
かね。

遠方に実家がある中高大生をお子さんをお持ちの方、
帰省にお子さんついてきますか?
19  名前: 大変ね :2017/07/25 13:56
>>1
子どもは子どもで世界が出来てくるもんね。
旦那の実家に行く時そんな感じ。
子どもも、連れてこられた感丸出し。
携帯いじったりゲームしてる。

だいたい頻度も多く長すぎると思う。
友達と約束して合うのが楽しい年頃の子を無理して拘束するとこんな感じになる。

なにかってーと集まる婚家。
ほんと「過保護のかほこ」みたい。
でも行かないと旦那は不機嫌になる。
子どもは他のことがしたいと言う。

最近板挟みでしんどい。
20  名前: そんなもんです :2017/07/25 14:35
>>1
姉夫婦に子どもが居なくて、うちの子に商品券(カード会社の)をくれるので、それ目当てに子どもは来ます。
一度行きたくないと言って来なかったことがあった。そしたら「来ない子にはあげない」と姉が言いました。子どもは考えが甘くて私が預かってくると思ってたみたいです。
中学のときは1万円。高校生になったら2万円。
お年玉も同額なのでお盆に帰れば4万円。
子どもにとっては大きいですよ。
それで服とか買ってるし。
(お返しは、姉が固辞するんです。うちの地方の名産菓子が好きだというので、それを買って行きますが何かプラスしようとしてもホント要らないからって)
姉はうちの子を可愛がってくれますが、大人だけの空間に高校生がひとり居てもつまらない。
だから本音は行きたくないみたいですね。
ただ父(母は他界)も孫に会いたがるしね。
21  名前: スレ主 :2017/07/25 19:10
>>11
お返事ありがとうございます。
ご兄弟にお子さんがいる、
つまりお孫さんが複数いらっしゃるのですね。
そうすると違うのかもしれませんね。
うちは孫一人なのでいてもいなくても目立ってしまうんですよね。
親戚づきあいが濃い地域は大変です。
22  名前: スレ主 :2017/07/25 19:38
>>1
引き続きありがとうございます。

高校生になっても付いてきてくれるお子さん、
一人でも行くお子さんがいて羨ましい限りです。


上のレスでありましたが、
子どもの気持ちではなく、祖父母の気持ち
伝えるのは大事ですね。
子供はまだ人の気持ちを忖度できるほど
心が育っていないと思います。
折を見て話したいと思います。
私もそうですが、あと何回会えるかですよね。


あと、他のレスで身内の方がお小遣いをくれると
書き込まれていましたが
うちも祖父母が帰省のたびにお小遣いをこどもに
渡していたのですが、私がいつもすべて預かって
子ども名義の貯金に入れていました。
幾らか自由に使える分を渡しても良いのかも
しれないと思いました。


色々なレスをいただきありがとうございました。
23  名前: 、ス、ヲ、ヘ :2017/07/25 21:35
>>19
サ荀ハ、鮟メカ。、ネ、ェホアシ鯤ヨ、ォ、ハ。シ。」
トリップパスについて





入塾せずに高校受験
0  名前: いますか :2017/07/22 23:27
上の子は通塾し、高校受験しましたが
現在中3の下の子は塾を嫌がりこんな時期になってしまいました。
正直大学受験がいろいろと大変そうなのでもし、このまま塾無しで高校へ行ければ、
費用的にも助かるな、と考えていますが
塾行ってないお子さんいますか?
しかし、夏休みに入り今は宿題を
やるだけでまだ、受験モードではありません。
希望しているのは偏差値60位の高校です。そこだと内申にもよりますが、
360点が合格ラインです。
定期テストでは400点位ですが、実力テストでは340点。
このまま塾に入らずにいけるでしょうか。過去問やるだけで実力はつきますか。
8  名前: 問題集 :2017/07/24 07:26
>>5
> うちは塾なしで合格しました。内申はボーダーぐらい。今時期の実力テストでは200点(8割)欲しいところ、360ぐらいでした。

200点ではなく、400点の間違いです。100点満点と50点満点か入り混じってしまいました。
9  名前: 公立? :2017/07/24 09:30
>>1
上の子の経験があれば、塾なしでもいくらでもいけるんじゃないかなあ。
ただ、模試だけはちゃんと受けないとだめですよ。あまりに綱渡りすぎます、実力を測るのに定期テストなんて何の意味もない。
あなたのお住いの地域で一般的な模試を受験直前まで受けることをお勧めします。
10  名前: せず :2017/07/24 09:44
>>1
うちの子は塾に行かずに高校受験しました。

通ってた中学の進路指導がイマイチだと聞いていたので、自分で模試を受けて、判定を参考にしました。

塾に行く子が多いから塾に行ってないとそれだけで不安に思うことがあるけど、高校入学後に塾なしで合格の子が沢山いると知りました。
11  名前: 公立なら :2017/07/24 09:52
>>1
公立なら可能じゃない?
うちは都内だけど、塾に行かないで偏差値70超の都立高校に行った子、数人いますよ。

でも、早稲田とか慶応とか高偏差値の私立を狙うなら塾に行かないとダメかも。
12  名前: 主です :2017/07/25 21:34
>>1
ありがとうございます。
不可能ではないけれど簡単ではないという感じですかね。模試は8月から受け始めます。英検3級は力試しにとりました。

さっきも息子と話をしましたが、(塾
行かずに)やるって言ってんじゃん!
と機嫌悪くなります。

上の子は割りとコツコツ勉強してましたが、息子はやる気が無いのかテスト一週間前にようやくやり始めるので気が気では
ありません。

来週三者面談もあるので現在の行ける高校等参考にきいてこようと思います。
トリップパスについて





入塾せずに高校受験
0  名前: いますか :2017/07/23 02:13
上の子は通塾し、高校受験しましたが
現在中3の下の子は塾を嫌がりこんな時期になってしまいました。
正直大学受験がいろいろと大変そうなのでもし、このまま塾無しで高校へ行ければ、
費用的にも助かるな、と考えていますが
塾行ってないお子さんいますか?
しかし、夏休みに入り今は宿題を
やるだけでまだ、受験モードではありません。
希望しているのは偏差値60位の高校です。そこだと内申にもよりますが、
360点が合格ラインです。
定期テストでは400点位ですが、実力テストでは340点。
このまま塾に入らずにいけるでしょうか。過去問やるだけで実力はつきますか。
8  名前: 問題集 :2017/07/24 07:26
>>5
> うちは塾なしで合格しました。内申はボーダーぐらい。今時期の実力テストでは200点(8割)欲しいところ、360ぐらいでした。

200点ではなく、400点の間違いです。100点満点と50点満点か入り混じってしまいました。
9  名前: 公立? :2017/07/24 09:30
>>1
上の子の経験があれば、塾なしでもいくらでもいけるんじゃないかなあ。
ただ、模試だけはちゃんと受けないとだめですよ。あまりに綱渡りすぎます、実力を測るのに定期テストなんて何の意味もない。
あなたのお住いの地域で一般的な模試を受験直前まで受けることをお勧めします。
10  名前: せず :2017/07/24 09:44
>>1
うちの子は塾に行かずに高校受験しました。

通ってた中学の進路指導がイマイチだと聞いていたので、自分で模試を受けて、判定を参考にしました。

塾に行く子が多いから塾に行ってないとそれだけで不安に思うことがあるけど、高校入学後に塾なしで合格の子が沢山いると知りました。
11  名前: 公立なら :2017/07/24 09:52
>>1
公立なら可能じゃない?
うちは都内だけど、塾に行かないで偏差値70超の都立高校に行った子、数人いますよ。

でも、早稲田とか慶応とか高偏差値の私立を狙うなら塾に行かないとダメかも。
12  名前: 主です :2017/07/25 21:34
>>1
ありがとうございます。
不可能ではないけれど簡単ではないという感じですかね。模試は8月から受け始めます。英検3級は力試しにとりました。

さっきも息子と話をしましたが、(塾
行かずに)やるって言ってんじゃん!
と機嫌悪くなります。

上の子は割りとコツコツ勉強してましたが、息子はやる気が無いのかテスト一週間前にようやくやり始めるので気が気では
ありません。

来週三者面談もあるので現在の行ける高校等参考にきいてこようと思います。
トリップパスについて





0  名前: 困る :2017/07/24 08:25
汗かきが悩みです。

今も天ぷらを揚げたら、
頭皮から汗が出るのか、
髪の毛が軽く濡れるほどです。

癖毛なので、余計に悲惨な
状態になります。

皆さんは、どれくらい汗かきますか?
私みたいなのは稀でしょうか?
11  名前: というか :2017/07/25 20:38
>>10
帰宅して化粧落としてから
料理始めるの?

>帰宅しても化粧落とさないの?
12  名前: 落とすよ :2017/07/25 20:44
>>11
>帰宅して化粧落としてから
>料理始めるの?
>
>>帰宅しても化粧落とさないの?


上の人ではないが、私も首から上に汗をかくタイプなので(更年期もあるだろうが子供の頃からそうだった)家に帰る頃にはいい加減崩れてるし、駅から歩いて汗だくだし、帰宅してシャワー直行なので化粧落とすよ、普通に。

帰宅が18時半くらいなので問題なし。
もしパートで帰宅が15時とかなら来客が来るかもしれないし買い物や何かで出かけることもあるかもだから、落とさないという発想もあるだろうが。
13  名前: ってか :2017/07/25 20:52
>>11
料理云々の前に、この季節は
帰宅したら即、顔を洗います。
14  名前: えー :2017/07/25 21:21
>>10
>帰宅しても化粧落とさないの?


寝る前に入る風呂まで化粧は落とさない。
なんなら化粧直しもするし。

宅急便が来たり、ウォーキングに行ったりするからまだ人と会うもん。
15  名前: 最近は :2017/07/25 21:31
>>10
>帰宅しても化粧落とさないの?

(仕事から)帰宅したら即行夕食作らないと子供の塾に間に合わない。
お化粧落とす時間もないわ〜。
塾に送り出してから庭に出て掃除や水やりすることもあるし。

帰宅後外に出る用事もなく、時間があれば落とすけどね。
トリップパスについて





不倫の末に
0  名前: 再婚 :2017/07/23 23:30
不倫の末に再婚できた人いますか?
相手の子どもは受け入れてくれましたか?
知り合いが数年不倫した相手と結婚しようかと悩んでいます。
相手の奥様が亡くなってお子さんも独立し、1人になったからという話です。
不倫のことはお子さんは知りません。
飲み屋での常連客でかなりの資産家らしいです。
自分がそんな立場だった、又は子どもの立場だった人いますか
結婚するときにバレる前に以前からの付き合いだと説明するべきでしょうか
47  名前: あなたが :2017/07/25 20:57
>>41
あなたは確か、別れたのですよねー。
なんだか、わかる気がします。
相手の男が逃げた気持ち。
最初は熱心に言い寄って口説いてきたのよね。
いざ付き合ってみたら嫉妬深くて粘着質。
そんな人だと知ってたら口説かなかったでしょうに。
彼は違う人と付き合ってるんだよね。
あなたはいつまでも彼を忘れない。
おそらくメールとかとってあると思うけど、復縁できないからって暴露しないほうがいいよ。相手は独身でしょ。家庭を失うのはあなただよ。
48  名前: だからって :2017/07/25 21:01
>>45
そんな男にぶら下がる女肩持つこともあるまい。

肩持ってるわけじゃないと言うだろうけど
子供は大人で自立してるから何も言わないと決めつけ、
だから不倫女は子供を気にすることもないって言われても…
49  名前: さあ :2017/07/25 21:15
>>1
>飲み屋での常連客でかなりの資産家らしいです。

資産家が本当なら財産目当てと思われて、
そんな父親でも頭の上の蝿は追い払いにかかるだろうな。
資産家が本当ならね。

飲み屋で女引っ掛けるための大ボラ吹いてたなら
母親裏切ってた父親なんてイラネー、くれてやるから
介護よろ、じゃない?
50  名前::2017/07/25 21:22
>>41
いやいやいや笑笑
私から話してなんて言いませんよ
51  名前::2017/07/25 21:24
>>42
そのことで喧嘩したわけで
おめでとうは変だと思いました。
トリップパスについて





私立の毎月の授業料
0  名前::2017/07/22 16:28
中学三年生の娘が行きたい高校が私立なんです。
しかし私は一人娘で母子家庭です。
お金は気にせんで日頃から自分がやりたい事を将来しなさいといっています。
大阪在住で私立は無償とききましたが本当に公立高校と毎月かわらないんでしょうか?
調べたら私が通ってた公立高校は月の授業料9800円です。
29  名前: でもさ :2017/07/24 20:32
>>28
>言い過ぎ。


この主、ちょっとおかしいよ。
お金の事は気にするなと言いつつ
今こんなこと言ってて。
正社員になってもいない。
ネットの掲示板で聞いてないで
学校に直接行くべきじゃないの。

もし理系に進みたいって言ったら
私立高校どころじゃないのに。
30  名前: だよね。 :2017/07/24 21:15
>>29
確かに言い方はキツイけど、主は基本的な事が何もわかってないのに、子供にお金の事は気にするななんて簡単に言いすぎだよ。
それじゃあ子供が私立高に行きたいって言っても仕方ないし、それなのに今になってこんなところであんな質問してるんだよ、呆れられても仕方ない。
自分の仕事の状況も踏まえて、本当に子供の事を思うなら無責任な事は言うべきではない。

>>言い過ぎ。
>
>
>この主、ちょっとおかしいよ。
>お金の事は気にするなと言いつつ
>今こんなこと言ってて。
>正社員になってもいない。
>ネットの掲示板で聞いてないで
>学校に直接行くべきじゃないの。
>
>もし理系に進みたいって言ったら
>私立高校どころじゃないのに。
31  名前: ぺこ :2017/07/24 21:58
>>30
一人っ子ならそんなに見ず知らずの人を罵倒する
ほど大変な事態ではないかもよ。

旦那がいても子供3人家庭の方がよっぽど
大変じゃないかな〜
32  名前: ??? :2017/07/24 22:13
>>31
>一人っ子ならそんなに見ず知らずの人を罵倒する
>ほど大変な事態ではないかもよ。
>
>旦那がいても子供3人家庭の方がよっぽど
>大変じゃないかな〜

何言ってるのかわからないんだけど?

旦那がいて子供3人?今それ関係あるの?
33  名前: でさあ、 :2017/07/25 21:01
>>1
主さんはどーしたの?

>中学三年生の娘が行きたい高校が私
立なんです。
>しかし私は一人娘で母子家庭です。
>お金は気にせんで日頃から自分がやりたい事を将来しなさいといっています。
>大阪在住で私立は無償とききましたが本当に公立高校と毎月かわらないんでしょうか?
>調べたら私が通ってた公立高校は月の授業料9800円です。
トリップパスについて





、ケ、゚、テ・ウ、ー、鬢キ。「ケ・、ュ、ハソヘ。チ。ェ
0  名前: 、ィ、モ、ユ、鬢、、ホ、キ、テ、ン :2017/07/22 16:02
ウァ、オ、「。ヨ、ケ、゚、テ・ウ、ー、鬢キ。ラ、テ、ニ、、、ヲ・ュ・罕鬣ッ・ソ。シ、エツク、ク、ヌ、ケ、ォ。ゥ

」イヌッチー、ヒ・ミ・鬣ィ・ニ・」・キ・逾テ・ラ、ヌス鬢皃ニクォ、ニイトーヲ、オ、ヒ・マ・゙、テ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」

ー?ヨケ・、ュ、ハ・ュ・罕鬣ッ・ソ。シ、マ。ヨ、ィ、モ、ユ、鬢、、ホ、キ、テ、ン。ラ、ヌ、ケ。」

ハ?ヒクォ、サ、ソ、鬘ヨツホ、ャイォソァ、、シェ、ャタヨ、、、ヲ、オ、ョ。ラ、テ、ニクタ、??チ、网、、゙、キ、ソ。」・ネ・ロ・ロ
3  名前: たぴおか :2017/07/23 22:27
>>1
子供たちに大人気だよね。

うちの娘(小5)も大好き。

娘と一緒にお店で色々見てると楽しい。
4  名前: しっぽ :2017/07/23 22:55
>>1
私もエビフライのしっぽが好き〜
消しゴムがお気に入り。
中にエビフライが入ってるんだよ。
5  名前: おすし :2017/07/24 21:08
>>1
海外へ輸出する仕事をしています。

なにやらものすごくプレミアのついた商品があるな〜っとおもったら、すみっこ暮らしというキャラクター商品

そこで初めてしりました。


海外でも人気ですね
6  名前: 電車 :2017/07/25 19:20
>>1
先日仕事帰りに乗った山手線がすみっコぐらしとのコラボで、
中吊りも電車の外装もみんなそれでした。

その時に初めて知ったキャラだったのですが、
なかなか癒されましたよ。
中吊り全部見たかったな。

可愛いね。
7  名前: ぺんぎん? :2017/07/25 20:31
>>1
娘が好きですよ。
今高1だけど、小学校の高学年の時に初めて見たと思います。中学の間は文房具はほとんどすみっコぐらしでした。今はとかげの定期入れを使っています。
本も持ってます。かわいいです。

最初はお店のすみに少しだけ置いてあったのが、どんどんグッズが増えて、キャラクターも増えて、置いてある場所がすごく広くなりました。
トリップパスについて





ひよっこ今後の展開
0  名前: みねこ :2017/07/21 04:32
純一郎の話を聞くまでもなく
みねこは自分からお別れして
シェフ見習いの子の気持ちを
知ってる純一郎もそれを受け入れて
二人で洋食屋を切り盛りしていく。

こんなベタな展開になるのかしら。

佐賀に戻った純一郎は
漫画でみねこの気持ちを知る。
そんな場面も浮かんじゃった。
53  名前: ほー :2017/07/25 14:56
>>39
>最後のヒデの嬉しそうな顔が嫌だった。
>
>もっと心配して欲しかった。
>やっぱりヒデじゃ嫌だわ。
>光夫の方がまだいいわ。

えー??
嬉しそうに見える人もいるんだ。
54  名前: だね :2017/07/25 16:30
>>51
私もみね子には島谷君ジャナイって思ってたから、
別れられて良かったじゃんって思いしかない。
みね子にはヒデ君みたいな気が利く男がいいと思う。
高子さんは奥茨城を盛り上げてくれる頼もしい存在になると思う。
55  名前: 洋食 :2017/07/25 16:40
>>51
秀ちゃんだったら、お互い家族のことで苦労してるし
話が合うのかもね。
仕事も熱心だし優しいし、よく気がつくし、
いいかも。
でも、こっちがだめならあっちとは乗り換えはない。
結局恋愛にはならないんじゃないかな。
56  名前: あと2ヶ月 :2017/07/25 18:06
>>1
あと2ヶ月しかないからなあ。
お父ちゃんと再会して
愛子さんや光男、時子のその後を
追いかけてくだけで終わってしまいそう。

トト姉ちゃんと同じパターンか?

すっきりさっぱりよかったねって
思える終わり方してほしいな。

島谷くんが別のドラマに既に出てるとこ見ると
もうこれから朝ドラでの出番はなさそうだ。

時子がゼクシイのCM出てて、可愛い。

みねこは痩せたのに、なんかほっぺた下ぶくれ。

今年は宗男がブレイクしそうな予感。
第二のムロツヨシになりそうな。
57  名前: 茨城 :2017/07/25 20:23
>>56
>
>
> みねこは痩せたのに、なんかほっぺた下ぶくれ。
>


あれが可愛いんだよ。
あれでいいんだよ。
トリップパスについて





娘の恋愛
0  名前: 心は乙女 :2017/07/24 17:36
もう50近いですが心は乙女です。

それなりに青春時代楽しんできました。
十分に。

娘に恋愛話ができて話を聞くと、なんともいえず楽しいのです、こちらまで。
少女漫画のラブストーリー見るみたいに、話を聞くと楽しかったです。

彼が家に来ると、娘の彼なのですが私までなんとなくおしゃれに力が入り、ウキウキ。
ですが別れてしまうと、あの子どうしてるんだろうなとか、今元気なんだろうかと気になります。
関係ないだろ、おまえはと思うのですけど。

変な感情だなと思います。
もちろん娘には一切何も言いません。

私が中学生の頃やたら母が交換日記を盗み見していたり、詮索してきたのは私のような気持ちがエスカレートしていたのかなと思います。
(私はそこまではしません)

今新し彼ができてるようですが、やはり話を聞いてるとこちらまで楽しい。
疑似恋愛を楽しんでる?
よくわからない感情です。

なんでこんな感情が出てくるんだろう。
夫婦仲はいいです。
家族仲もいいです。
なのに、なぜ?
同じ感情になった方いますか?
21  名前: 聞いていい? :2017/07/25 17:42
>>19
>もし娘さんが理解してくれたら、母娘で恋愛話ができますよ。


主さんは、娘さんの彼氏にときめいているんだよ?
娘が理解してくれると思いますか?自分の彼氏にときめき、ドキドキする母親…嫌だと思うよ。
22  名前: 意味不明 :2017/07/25 17:45
>>1
娘の恋愛話にのめり込むのが分からない。
そこそこお付き合いしてたら、キスしたり体の関係とか
別の心配でてくるよね。

私はそっちが気になって、胸キュンなんて
考えられないわ。

親っていうより友達関係なのかしら。
親の意識が低いのかしら。

ほんとこのテのスレは疑問符しか浮かばない。
23  名前: 子どもの目線から成長しない :2017/07/25 18:06
>>1
こういう親が、娘が結婚したとして、気に入らない婿だったら意地悪して、
婿さんが通勤に1時間も2時間もかかる 自分の家のそばに娘家族を住まわせて、娘は専業させて喜んでるの?

最近、娘親の方の非常識が多いよね、小町みてたら。呆れて叩かれてるけど。
子どもを諭すべきところを、一緒になって子ども目線の勝手を押し通してるの。



あ、気に入らない娘の元カレ揖斐って殺したのも、 こういう人だよね? まだ中学生だったのに。
24  名前: 心は乙女 :2017/07/25 19:24
>>1
気持ち悪いと思う反応当たり前だと思います。
客観的に誰かが、そんなこと言ってたら気持ち悪い人だなって私も思います。
なのに自分が思ってる。

私はここの方々にしか言ってません。
普通じゃないし、気持ち悪いし、変だなって思うから現実には言えません。

でも気になるって、なんでだろうって。
確かに前の彼は素敵な人でした。

私がこんな事お付き合いしたら、すごく毎日楽しいだろうなって子でした。
でも私が付き合ってるわけではないので、話を聞くだけで疑似恋愛になってたんでしょうね。

今の子も素敵な子です。
私は自分が嫌だったので、母親のようには干渉しないし盗み見もしないし、口出しもしません。
ですが家に来たりするとわくわくします。
そして普段よりおしゃれしたり。
なんでしょうね、この感情。

自分でも嫌なのですが、こういう気持ちになってしまうので困っています。
自意識過剰と言うか。
ちょっと同じように思う人いるか、聞いてみたくなったので聞いてみました。
25  名前: まさに私 :2017/07/25 20:17
>>1
疑似恋愛はしていないし、ドキドキもないけど、娘が楽しそうにしているのを見たり聞いたりして、私もワクワクします。
私が相手の子を知っていたのと、娘の部活仲間が彼を良く知っていたので、私も身近に感じていたからかな。と思います。気持ち悪いんですかね、こういう母。
トリップパスについて





おとしもののかぎ
0  名前: とどけますか :2017/07/24 06:03
鍵落としちゃった。

スーパーなら店員に渡しそうなものだけど、
路上とかだったら、落し物の鍵を拾ったとき警察に届けたりしますか?

無くしたって言いに行くか迷ってます。
7  名前: 目立つところに :2017/07/25 17:02
>>1
お店の中なら届ける。
路上なら、あとで拾いに来ると思うから
目立つところに引っ掛けるとか、すると思う。
8  名前: 探さなくちゃ :2017/07/25 17:13
>>1
とりあえず交番に行き、
落としたかもしれないところを探さなくちゃ。

拾った人がどっちの方法にしたか
分からないもの。
9  名前: 届けたよ〜 :2017/07/25 19:10
>>1
うちの息子、習い事の道中で鍵を拾って、一目散で家に戻ってきました。
急いで近くの交番に届けたんだけど…。

交番の警察官の態度にがっかりだったよ。

善意が踏みにじられたって感じ。
10  名前: 拾わない :2017/07/25 19:59
>>1
落し物は拾わないに限るのよ。

なんか拾って届けるのが善意みたいに捉えてる人がいるみたいだけど、その場に置いておくのが一番。
落とした当人が焦って自分の痕跡をたどって探しているのに、勝手に拾ってどこかに持って行く人がいるから大迷惑。
たとえ交番に届けたとしても、タイムラグがあれば持ち主の手には戻らない。


以前DSを拾って(盗って?)交番に届けて、いつか自分のものになるのが楽しみだみたいに書いてた人がいたけど、財布を拾って報労金が楽しみだとかいう輩と同じで、下衆だわ。
11  名前: まあ :2017/07/25 20:14
>>10
>落し物は拾わないに限るのよ。
>
>なんか拾って届けるのが善意みたいに捉えてる人がいるみたいだけど、その場に置いておくのが一番。
>落とした当人が焦って自分の痕跡をたどって探しているのに、勝手に拾ってどこかに持って行く人がいるから大迷惑。
>たとえ交番に届けたとしても、タイムラグがあれば持ち主の手には戻らない。
>
>
>以前DSを拾って(盗って?)交番に届けて、いつか自分のものになるのが楽しみだみたいに書いてた人がいたけど、財布を拾って報労金が楽しみだとかいう輩と同じで、下衆だわ。



一理あるみたいだけど、持ち主じゃない人が拾うこともありそうよね。
その人が届けずにネコババする危険のこと。
赤ちゃんの靴片方とかだったら、
道から拾い上げてそばの柵にかけとけばいいけどさ。
トリップパスについて





これって守られてる?
0  名前::2017/07/24 00:32
この2カ月に事故に会いそうになったのが4回あります
もちろん、そこには私の不注意が根本にあるのかもしれないけど・・・・・

ギリギリのところでセーフと言った感じです
今までこんなことなかったのです

2年前に、離婚した元夫が車の事故で亡くなっています
元夫が守ってくれてるのか?って思うのは都合がいいか・・・・
14  名前: そ、そんなの :2017/07/25 13:21
>>1
グーゼンよ、グーゼン‥(震え声)
15  名前: お清め :2017/07/25 13:40
>>1
塩使ってみたら?
盛り塩がいいみたいだけれど、体にふりかけるだけでもいいらしい。

私、変な頭痛があったんだよね。
少し塩つまんで頭にくっつけたらよくなった。

浄化に使った塩は水に流してね。
もったいないからと口に入れたり、湯船に入れたらダメよ。
16  名前: 逆に :2017/07/25 14:30
>>1
>ギリギリのところでセーフと言った感じです

昔、私がそうでした。
19歳くらいまで。
元彼の車の中でちょっとした喧嘩になって、
元彼が荒い運転をし始めて、対向車線に出て無理な追い越しをして対向車のライトが見えたときも、
『あぶない!あ、でもギリギリで助かるよね』と思っていたら、ガシャーン。

事故にあったことより、ギリギリでも助からなかったことに驚いたくらいでした。

後から、「相性の悪い人、不運な人と一緒にいるともらいやすい体質」と言われたことがあります。
17  名前: 気配 :2017/07/25 18:47
>>1
私は小さい頃から母方の祖母と父方の伯父に守らてる気がしています。
生前とても可愛がってくれたんです。
ここぞという時に出てきてくれている気がしてなりません。
何があったということはないのですが、
この二人のおかげで危ういことを免れている気がしてならないのです。
18  名前: 、ェ、ェ。ェ :2017/07/25 19:11
>>10
>、、、荀、、茖「、「、ハ、ソ、ホク貘霖トヘヘ、ャクオノラ、ホホ釥ォ、鮠鬢テ、ニ、ッ、?ニ、、、?👃タ、陦」

、ウ、ヲ、、、ヲエカウミツ郢・、ュ。」
ニャ、、、、、ヘ。ェ
トリップパスについて





、ェカ筅ォ、ア、コ、ヒイネ、ヌオ?ー・皈ヒ・蝪シコ釥熙ソ、、
0  名前: 、ワ、モ。シ :2017/07/24 05:49
フタク衄?鄙ヘ、ホテツタクニ?ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ
、ウ、ウコヌカ皃ェカ筅ャスミ、ニ、、、ッ、ミ、ォ、熙ヌ、「、゙、?ネ、ィ、゙、サ、
イネ、ヌ、、、ト、筅ネー网ヲ・皈ヒ・蝪シ、釥惕ヲ、ネサラ、、。「
イネツイ、ヌ、マチエチウ、、、ォ、ハ、、オ?ー・皈ヒ・蝪シ、釥惕ヲ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ
ケヤ、テ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、オ、ケ、ョ、ニ・皈ヒ・蝪シ、ャ、「、゙、?筅ォ、モ、゙、サ、

ーツ、、ソゥコ爨ネ、テ、ニ。「イソノハ、篌釥熙ソ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「・「・ノ・ミ・、・ケ、ェエ熙、、キ、゙、ケm(__)m
スア、ニ、ッ、タ、オ、、m(__)m
8  名前: 大好き :2017/07/25 09:58
>>1
.大根サラダ
大根スライスにフライドオニオンと鰹節をかけて醤油ドレッシング

・ゴボウの醤油あげ
ささがきにしたゴボウをめんつゆにつけておいて
片栗粉で揚げる

・レンコンスライス
薄く切って、カリカリになるまでフライパンで焼く
味付けはカレーパウダーや塩コショウなどで。

・ささみフライ ささみサラダ

・鳥のチーズ焼き
・じゃがバター

私の大好きなメニューで家でも作るのを挙げてみました。
9  名前: 簡単な :2017/07/25 12:34
>>1
簡単なものしか作れないんだけど

ほうれんそうとコーンのバター炒め

ささみのうめしそ
ささみを一口大にきってスライス
梅をたたいてみりんとあえて
のせてトースターかグリルで焼く、しそにのっけて出来上がり

ジャーマンポテト的な何か
じゃがいもをサイコロ的に切って(適当)レンチン
にんにくみじん切り
ソーセージも同じくらいの大きさに
パン粉もまぶしつつ炒める
味付けはクレイジーソルト的なやつ
お好みでパセリ

小さめの鉄フライパン(アヒージョとか作るやつ)があるとなんとなくそれっぽくなるよ!

簡単なのだとこんな感じ?
これだと1000円行かないと思うな。
10  名前: ミンチ :2017/07/25 13:51
>>1
美容院で雑誌読んできたの。
忘れないうちに覚書させてもらうね。

豚と鶏肉合いびき肉・玉ねぎ・塩胡椒・小麦粉等で楕円形?手に載せて一握りしたらできるような肉団子をいっぱいまとめて作り置き。

・しょうゆだれと絡めてつくね。
・皮を買ってきてそのままシュウマイの具に。
・エビをお寿司の具みたいに開いたのを乗せて、お寿司みたいな形にしてフライ。

あとなんだっけ・・・。
火を通したキャベツで巻いて、フライパンで焼きロールキャベツだったかな?
うちもやってみるね。
11  名前: 好物 :2017/07/25 18:49
>>1
酒と塩とレモン汁につけた手羽先をオーブンレンジで焼いたのとか、
豆腐の上に納豆、まぐろ、とろろ、オクラを乗っけた
スタミナ豆腐とか
明太チーズオムレツとか
さきいかの天ぷらとか
味付けトロトロ煮玉子(辻仁成 煮卵で検索)とか
フライドポテトとか
温玉のっけたシーザーサラダとか

ああ、居酒屋行きたい…。
12  名前: あり合わせ :2017/07/25 19:10
>>1
うちは週末冷蔵庫総ざらいと称して居酒屋メニューになるよ。
といっても和洋折衷、なんでもアリな様をうちでは居酒屋メニューと言うだけのことなんだけど。

今冷蔵庫にある食材を書いてくれたら適当に思いつくかも。
トリップパスについて





、ェカ筅ォ、ア、コ、ヒイネ、ヌオ?ー・皈ヒ・蝪シコ釥熙ソ、、
0  名前: 、ワ、モ。シ :2017/07/24 03:45
フタク衄?鄙ヘ、ホテツタクニ?ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ
、ウ、ウコヌカ皃ェカ筅ャスミ、ニ、、、ッ、ミ、ォ、熙ヌ、「、゙、?ネ、ィ、゙、サ、
イネ、ヌ、、、ト、筅ネー网ヲ・皈ヒ・蝪シ、釥惕ヲ、ネサラ、、。「
イネツイ、ヌ、マチエチウ、、、ォ、ハ、、オ?ー・皈ヒ・蝪シ、釥惕ヲ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ
ケヤ、テ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、オ、ケ、ョ、ニ・皈ヒ・蝪シ、ャ、「、゙、?筅ォ、モ、゙、サ、

ーツ、、ソゥコ爨ネ、テ、ニ。「イソノハ、篌釥熙ソ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「・「・ノ・ミ・、・ケ、ェエ熙、、キ、゙、ケm(__)m
スア、ニ、ッ、タ、オ、、m(__)m
8  名前: 大好き :2017/07/25 09:58
>>1
.大根サラダ
大根スライスにフライドオニオンと鰹節をかけて醤油ドレッシング

・ゴボウの醤油あげ
ささがきにしたゴボウをめんつゆにつけておいて
片栗粉で揚げる

・レンコンスライス
薄く切って、カリカリになるまでフライパンで焼く
味付けはカレーパウダーや塩コショウなどで。

・ささみフライ ささみサラダ

・鳥のチーズ焼き
・じゃがバター

私の大好きなメニューで家でも作るのを挙げてみました。
9  名前: 簡単な :2017/07/25 12:34
>>1
簡単なものしか作れないんだけど

ほうれんそうとコーンのバター炒め

ささみのうめしそ
ささみを一口大にきってスライス
梅をたたいてみりんとあえて
のせてトースターかグリルで焼く、しそにのっけて出来上がり

ジャーマンポテト的な何か
じゃがいもをサイコロ的に切って(適当)レンチン
にんにくみじん切り
ソーセージも同じくらいの大きさに
パン粉もまぶしつつ炒める
味付けはクレイジーソルト的なやつ
お好みでパセリ

小さめの鉄フライパン(アヒージョとか作るやつ)があるとなんとなくそれっぽくなるよ!

簡単なのだとこんな感じ?
これだと1000円行かないと思うな。
10  名前: ミンチ :2017/07/25 13:51
>>1
美容院で雑誌読んできたの。
忘れないうちに覚書させてもらうね。

豚と鶏肉合いびき肉・玉ねぎ・塩胡椒・小麦粉等で楕円形?手に載せて一握りしたらできるような肉団子をいっぱいまとめて作り置き。

・しょうゆだれと絡めてつくね。
・皮を買ってきてそのままシュウマイの具に。
・エビをお寿司の具みたいに開いたのを乗せて、お寿司みたいな形にしてフライ。

あとなんだっけ・・・。
火を通したキャベツで巻いて、フライパンで焼きロールキャベツだったかな?
うちもやってみるね。
11  名前: 好物 :2017/07/25 18:49
>>1
酒と塩とレモン汁につけた手羽先をオーブンレンジで焼いたのとか、
豆腐の上に納豆、まぐろ、とろろ、オクラを乗っけた
スタミナ豆腐とか
明太チーズオムレツとか
さきいかの天ぷらとか
味付けトロトロ煮玉子(辻仁成 煮卵で検索)とか
フライドポテトとか
温玉のっけたシーザーサラダとか

ああ、居酒屋行きたい…。
12  名前: あり合わせ :2017/07/25 19:10
>>1
うちは週末冷蔵庫総ざらいと称して居酒屋メニューになるよ。
といっても和洋折衷、なんでもアリな様をうちでは居酒屋メニューと言うだけのことなんだけど。

今冷蔵庫にある食材を書いてくれたら適当に思いつくかも。
トリップパスについて





一人じゃ生きて行けないな
0  名前: 一人 :2017/07/24 17:14
我が家は長い間別居してるのですが、最近は連絡もありません。

困るのが長い夏休み。
周りは色々出かけているのに私一人じゃどこにも連れて行けないので流石に凹む。
別居と言えど旦那に頼って生活しているんだなと。

一昨年は大学生になった息子にかなり頼って当時小6の娘と私と三人で海外に行きました。
飛行機は何度か乗って来たけど、その都度友人や親、旦那に任せきりだったのがよく分かりました。
私って飛行機も一人で乗れない。

最近は旦那から連絡も無いから夏休み長いのにどうしようと思っているうちに夏休みに突入してしまった。

私は実家とも縁切ってるし、なんだかなー。
色々あったんだけど、子ども達にとっては迷惑だよね。
身内がゼロだからお年玉も私と父親からだけだし。

シングルの人はそれなりに身内と繋がってたりしてるんだよね?
子どもが寂しく無い様に考えてますよね?

私はどうしよ。

まだ中学生の子がいて、お盆とか友達は田舎に帰るらしいと聞いてるみたいだし、さすがに我が家は特例だと不満に感じてるかも。

今更旅行出来ないし、何か私一人でも連れて行ける様な場所は無いかな。
有意義に過ごせる方法は無いでしょうか。
38  名前: 別に :2017/07/25 16:53
>>1
混雑した期間に旅行に行こうなんて思わない。

旅行ではなく、県立美術館とか(どこの県にもあると思う)で絵を鑑賞して近くでランチして帰宅するだけでもリフレッシュしますよ。
親が旅行好きではないとストレスが溜まって子どもも楽しめません。
住んでいる沿線なら迷わないで電車乗れるでしょう?
いつもは降りない駅で降りて散策するのも楽しいですよ。
子どもはいずれ巣立つし、友達同士で旅行も行くようになります。混んだ時期にテーマパークに行きたいと言われても「大人になって自分で稼げるようになったら行ってね」と言えば良いだけ。
よそはよそ、うちはうち。
たしかによその家はたいてい旅行に行くけれど、うちは「親」が行きたくないから、あなた(子ども)のために嫌な思いをして人ごみに行きたくない。
友達に訊かれたら「うちは家族旅行に行かないの。その代わり日帰りで近場に行くよ」と堂々と言える子になってほしいですよね。
39  名前: 有意義 :2017/07/25 16:57
>>1
大阪からなら、
高野山の宿坊にでも行って泊まってみるのも
有意義だと思います。
難波から特急でGO!です。
40  名前: 同じくバス :2017/07/25 17:08
>>18
私もよく行きますよ。
旦那が平日は仕事なので、夏休みとか春休みなどの平日が暇だって言われた時に行ってます。

私と下の子だけの2人でか、私と二人の子供の3人で行く。 
自分で行ってもそんな何ヶ所も行けないけど、バスツアーはいろんな所に連れてってくれるから楽だよー。




>>バスツアーはどう?
>>集合場所に行けば、後は全部おまかせ。
>>
>>いろんなツアーがあるからいいかもよ。
>
>私もおすすめします、バスツアー。
>うちはもう3〜4年くらい、夏休みに利用しています。
>親子だけで参加している人も多いですよ。
>
>意外と発着場所も多く、家から遠くない場所で乗り降りできるので、重宝しています。
>夫と出かけると、愚痴が多く、見たいものを見られない。
>すぐに「じゃ、行こうか」とか「もう、いい?」ばかりだし。
>バスツアーだと、現地に付けば「何時集合」で後は自由だからうれしい。
>子供も父親抜きのほうが羽を伸ばせると言っています。
41  名前::2017/07/25 17:17
>>40
バスツアーのバスって、トイレ付いてますか?

すごく行きたいのに、お腹が痛くなったらと考えたら怖くて。。



>私もよく行きますよ。
>旦那が平日は仕事なので、夏休みとか春休みなどの平日が暇だって言われた時に行ってます。
>
>私と下の子だけの2人でか、私と二人の子供の3人で行く。 
>自分で行ってもそんな何ヶ所も行けないけど、バスツアーはいろんな所に連れてってくれるから楽だよー。
>
>
>
>
>>>バスツアーはどう?
>>>集合場所に行けば、後は全部おまかせ。
>>>
>>>いろんなツアーがあるからいいかもよ。
>>
>>私もおすすめします、バスツアー。
>>うちはもう3〜4年くらい、夏休みに利用しています。
>>親子だけで参加している人も多いですよ。
>>
>>意外と発着場所も多く、家から遠くない場所で乗り降りできるので、重宝しています。
>>夫と出かけると、愚痴が多く、見たいものを見られない。
>>すぐに「じゃ、行こうか」とか「もう、いい?」ばかりだし。
>>バスツアーだと、現地に付けば「何時集合」で後は自由だからうれしい。
>>子供も父親抜きのほうが羽を伸ばせると言っています。
42  名前: 健作 :2017/07/25 18:48
>>41
トイレ付きバス バスツアー

で検索するといいですよ。
トリップパスについて





あなたの友達
0  名前: 人生 :2017/07/25 00:24
あなたにとって、大切な友達は
自分の人生の中で、何人くらい
必要だと思う?

私は、うわべの友達は友達じゃないから
腹を割って話せる子は、3人から5人くらいです。

その都度助けられているので。
4  名前: いろいろ :2017/07/25 15:14
>>1
友達は何人いたっていいと思う。
何人必要かなんてわからない。

深い話はしなくてもランチして楽しく過ごすママ友も大事だし
学生時代からの友達も、集まれば昔に戻ったようで楽しい。
職場の愚痴を言ったり助け合う、職場のパート仲間も有難い。

心底信頼できるのは旦那が1番だけど、友達もそれぞれ、
その時々で支えられてるし大切な存在かな。
5  名前::2017/07/25 15:28
>>1
うわべというか、一期一会だな。
その場かぎりの付き合いばかり。
あとはネット友。

どちらも何人でもOK。
6  名前: そうねー :2017/07/25 15:38
>>1
大学の時の友達5人うち特に親身にしてる人が3人
中学の時の親友が一人
ママ友で大事な人が2人

毎日メールしてるとかじゃないです。
学生時代の友人は年に1回に会うかどうかくらい。
でも私にとってどの人も欠かせない大事な人です。

どのくらい必要だと思うという質問の答えには
なってないかもしれないけど。
それは、本人が必要ないと思えばいらないんじゃ?
7  名前: 4人かな :2017/07/25 16:20
>>1
長く付き合ってる友達は幼馴染の一人と高校時代の仲間3人。

この人たちには遠慮なく話せるけど、でも何でもかんでも話しているわけではないよ。
それぞれ興味の対象は違うし、通じる人と話した方がお互いにラク。
こういうのって、上辺だけの仲というのでもないよね。

どなたかも書いていらっしゃるけど、私も一期一会は大切にしてます。
8  名前: イ?、、ソ、、、?シ :2017/07/25 18:40
>>1
テ貉筅ホニアオ鯊ク、ャー?ヘ。「
ツ邉リ、ホニアオ鯊ク、ャ」イソヘ
イィ、ニ、ハ、、、ア、ノ、ケ、ー、ヒタホ、ヒフ皃??メ、ャ、「、ネ」イソヘ

ソヘソク、网ハ、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ、、、?ネホノ、、、筅ホ、隍ヘ。」
トリップパスについて





気にしいな自分
0  名前: つぶやいてもいい? :2017/07/24 12:51
今日あることを聞かれました。
聞いてきたのは職場の上司。
男性で定年間近です。
世間話で、知らないことを質問されたので
「すみません。わからないです。すみません」
と丁寧に謝りました。
「ええ?わからんの? でも知ってるやろ
それくらい!!」
と首かしげてあきれたような、ちょっと小ばかにしたような半笑いして言われました。
気にしいなので私はすごく凹んでます。
ああ、凹みやすい自分が嫌。
ちょっとしたことですぐ気にしたり、くよくよしてしまう自分です。
「すみませんねー馬鹿で!!ガハハ」
と笑えるようになりたい。
精神的に強くなりたい。
1  名前: つぶやいてもいい? :2017/07/25 18:10
今日あることを聞かれました。
聞いてきたのは職場の上司。
男性で定年間近です。
世間話で、知らないことを質問されたので
「すみません。わからないです。すみません」
と丁寧に謝りました。
「ええ?わからんの? でも知ってるやろ
それくらい!!」
と首かしげてあきれたような、ちょっと小ばかにしたような半笑いして言われました。
気にしいなので私はすごく凹んでます。
ああ、凹みやすい自分が嫌。
ちょっとしたことですぐ気にしたり、くよくよしてしまう自分です。
「すみませんねー馬鹿で!!ガハハ」
と笑えるようになりたい。
精神的に強くなりたい。
2  名前: わかるよーーー :2017/07/25 18:13
>>1
私も同じです。人目が気になるの。
あの時あんなこと言ってしまったけど大丈夫かとか
こんなこと言われたけどとか、いつまでも考えてしまう。

主さん、わからないもはわかないでいいと思う。
知ったかするよりずっといいと思います。

ドンマイドンマイ!
3  名前: 訓練 :2017/07/25 18:20
>>1
> ああ、凹みやすい自分が嫌。
> ちょっとしたことですぐ気にしたり、くよくよしてしまう自分です。
> 精神的に強くなりたい。

精神的に強くなるためにどんな訓練してますか?
中年のオバサンに言うことではないけど、「こうなりたい」と思うことに対してどのくらい努力してますか?
そもそも努力したことありますか?

「痩せたい」と思う人が筋トレするように、「心を強くしたい」と思う人はそのトレーニングをしなくちゃ。
何もしないで「精神的に強くなりたい」ってのは都合よすぎじゃない?
要するに相手の当たりが柔らかくなればいいってことでしょ。
待ってるだけ。口だけ。
4  名前: ハードル :2017/07/25 18:32
>>1
一度本当に口に出してみたらいいと思う。
しょっぱなから「すみませんね、馬鹿で〜」では自分でも苦しくなると思うから
「勉強になります〜」ぐらいから初めてみたらどうでしょう。
その内に自分の無知を認めることに慣れて、気を取り直せるようになるんじゃないですかね。
5  名前: スルー力修行 :2017/07/25 18:38
>>1
別スレでパートさんの管理してて辞められても気にならなくなって・・と書いたものですけど、私、この仕事してからかなりスルー力高くなりました。

要はスーパーのレジパートさんのリーダーみたいなものだと思ってください。もうシフトとか休みとかものすごくわがまま言われるし、上からは我儘聞きすぎって怒られるし、パートさんには前の人はもっとこうしてくれたああしてくれたって言われるし。(ほんとかどうかはもうその人辞めちゃってるから判ららない)
扱っている商品のこと判らない時は商品知識なかったと反省して勉強するけど、全然関係ないたとえばその商品のCMに出てきたタレントの名前聞かれて判らなくて馬鹿扱いされるともうどーでもいいわって。

私は割と負けず嫌いなんで実はCMタレントの名前まで覚えるような(そういう種類のことと思ってください)ことまで努力したけど、それで即答したって「ふーん」なんですよね。聞く方はなんでも思ったことそのまま聞いてきて、答えればふーんで覚えもしないし、判らなければ「それで社員さんな訳?」って馬鹿にされる。

メンタルだけはめちゃ強くなった。
と言うか、強い人だけが残ってる。
でもこんな目に合わない方が全然いい人生だと思う。
主さんの反応は普通だよ。

あ、ちなみに本当はスーパーじゃないです。そういう感じの職場。
トリップパスについて





気にしいな自分
0  名前: つぶやいてもいい? :2017/07/24 23:33
今日あることを聞かれました。
聞いてきたのは職場の上司。
男性で定年間近です。
世間話で、知らないことを質問されたので
「すみません。わからないです。すみません」
と丁寧に謝りました。
「ええ?わからんの? でも知ってるやろ
それくらい!!」
と首かしげてあきれたような、ちょっと小ばかにしたような半笑いして言われました。
気にしいなので私はすごく凹んでます。
ああ、凹みやすい自分が嫌。
ちょっとしたことですぐ気にしたり、くよくよしてしまう自分です。
「すみませんねー馬鹿で!!ガハハ」
と笑えるようになりたい。
精神的に強くなりたい。
1  名前: つぶやいてもいい? :2017/07/25 18:10
今日あることを聞かれました。
聞いてきたのは職場の上司。
男性で定年間近です。
世間話で、知らないことを質問されたので
「すみません。わからないです。すみません」
と丁寧に謝りました。
「ええ?わからんの? でも知ってるやろ
それくらい!!」
と首かしげてあきれたような、ちょっと小ばかにしたような半笑いして言われました。
気にしいなので私はすごく凹んでます。
ああ、凹みやすい自分が嫌。
ちょっとしたことですぐ気にしたり、くよくよしてしまう自分です。
「すみませんねー馬鹿で!!ガハハ」
と笑えるようになりたい。
精神的に強くなりたい。
2  名前: わかるよーーー :2017/07/25 18:13
>>1
私も同じです。人目が気になるの。
あの時あんなこと言ってしまったけど大丈夫かとか
こんなこと言われたけどとか、いつまでも考えてしまう。

主さん、わからないもはわかないでいいと思う。
知ったかするよりずっといいと思います。

ドンマイドンマイ!
3  名前: 訓練 :2017/07/25 18:20
>>1
> ああ、凹みやすい自分が嫌。
> ちょっとしたことですぐ気にしたり、くよくよしてしまう自分です。
> 精神的に強くなりたい。

精神的に強くなるためにどんな訓練してますか?
中年のオバサンに言うことではないけど、「こうなりたい」と思うことに対してどのくらい努力してますか?
そもそも努力したことありますか?

「痩せたい」と思う人が筋トレするように、「心を強くしたい」と思う人はそのトレーニングをしなくちゃ。
何もしないで「精神的に強くなりたい」ってのは都合よすぎじゃない?
要するに相手の当たりが柔らかくなればいいってことでしょ。
待ってるだけ。口だけ。
4  名前: ハードル :2017/07/25 18:32
>>1
一度本当に口に出してみたらいいと思う。
しょっぱなから「すみませんね、馬鹿で〜」では自分でも苦しくなると思うから
「勉強になります〜」ぐらいから初めてみたらどうでしょう。
その内に自分の無知を認めることに慣れて、気を取り直せるようになるんじゃないですかね。
5  名前: スルー力修行 :2017/07/25 18:38
>>1
別スレでパートさんの管理してて辞められても気にならなくなって・・と書いたものですけど、私、この仕事してからかなりスルー力高くなりました。

要はスーパーのレジパートさんのリーダーみたいなものだと思ってください。もうシフトとか休みとかものすごくわがまま言われるし、上からは我儘聞きすぎって怒られるし、パートさんには前の人はもっとこうしてくれたああしてくれたって言われるし。(ほんとかどうかはもうその人辞めちゃってるから判ららない)
扱っている商品のこと判らない時は商品知識なかったと反省して勉強するけど、全然関係ないたとえばその商品のCMに出てきたタレントの名前聞かれて判らなくて馬鹿扱いされるともうどーでもいいわって。

私は割と負けず嫌いなんで実はCMタレントの名前まで覚えるような(そういう種類のことと思ってください)ことまで努力したけど、それで即答したって「ふーん」なんですよね。聞く方はなんでも思ったことそのまま聞いてきて、答えればふーんで覚えもしないし、判らなければ「それで社員さんな訳?」って馬鹿にされる。

メンタルだけはめちゃ強くなった。
と言うか、強い人だけが残ってる。
でもこんな目に合わない方が全然いい人生だと思う。
主さんの反応は普通だよ。

あ、ちなみに本当はスーパーじゃないです。そういう感じの職場。
トリップパスについて





病気の9割は歩けば治る
0  名前: どう思う? :2017/07/24 14:12
タイトルの通りの本がありますね。
皆さん、どう思います?
病気の9割は歩けば治ると思う?
あり?なし?

私はあるような気がします。
8  名前: んー :2017/07/25 18:04
>>7
いやいや。
運動不足もそうだけれど、歩きすぎでも痛くなるのよ。
扁平の人はかかとだし、足のアーチが高い人は足の指痛めたりね。

足に合う靴を履いて、足のケア・マッサージは大事ね。
9  名前: なるほど :2017/07/25 18:06
>>7
>>標準体重でも、若い人でも、足の裏付近を痛めている人増えているらしい。
>>
>>舗装道路が増えたのと、靴に問題があるのかな。
>
>
>私!3年前の夏、足の裏が痛くて痛くて。
>足底筋膜炎というものだった。
>足首の筋肉が運動不足で硬くなり、それが原因で足の裏の筋肉が硬くなってるみたいで。
>足首をぎゅーっと曲げるストレッチで治った。
>
>ジム行くと足の裏が硬いと言われる人が多いみたいで最初はみんなマットのコーナーでテニスボールで足の裏をほぐしてるw
>
>要するに、運動不足!!

ストレッチとかヨガに置き換えても本が書けるかもね!
10  名前: 9割かぁ :2017/07/25 18:25
>>1
5年前うつ病を発症して、朝日を浴びて散歩するのが良いと知って、毎朝小一時間、歩いていたら頸椎を痛めてしまって、4年以上整形外科に通ってリハビリしているし、うつ病は酷くなり今は休職中。

仕事は歩くことが多い仕事。
朝日浴びても、歩いても、治らないよ・・・

あっ!
残りの一割ってことか!
11  名前: ふむ :2017/07/25 18:29
>>1
「治る」というより
「予防できる」じゃなかろうか。
あるいは「重症化を防止できる」。
12  名前: いろいろ :2017/07/25 18:33
>>1
うつとか心の病系は改善されそう。
癌とかの病気は難しそう。


>タイトルの通りの本がありますね。
>皆さん、どう思います?
>病気の9割は歩けば治ると思う?
>あり?なし?
>
>私はあるような気がします。
トリップパスについて





あつーい
0  名前: 異常 :2017/07/24 13:02
もう気候が異常なんですけど〜

あつーい
ここ3年くらい、異常。

地球 おかしいよね?
3  名前: そうそう :2017/07/25 17:44
>>2
昼寝もできないよ。
4  名前: うん :2017/07/25 17:47
>>1
まだまだ続くよね。

>もう気候が異常なんですけど〜
>
>あつーい
>ここ3年くらい、異常。
>
>地球 おかしいよね?
5  名前: 電気代 :2017/07/25 18:12
>>1
夜中、私はエアコンなしでも寝ていられるけど、
今はずっと付けっぱなしの方がいいくらいなんだってね。
だったら電気代も国から補助出ないかしらね。
6  名前: 亜熱帯 :2017/07/25 18:13
>>1
そのうち日本は温帯ではなく亜熱帯に区分されることになるんじゃないかしら。
ゲリラ豪雨の事も考えると、もはや温帯とは言えないのでは。
7  名前: 暑すぎる :2017/07/25 18:23
>>1
日中35度とか異常だよね。
体感気温はもっと高いよ。

私はスーパーで働いてるんだけど、店内はゆるーくエアコンかかってるんだけど、倉庫はないの。
スイングドアが開くと店内の涼しい風が入ってくる感じ。

そんな所で倉庫整理とか死ぬわ。
今日は絶対に軽い熱中症になったと思う。
頭痛いし、吐き気するし。
水分補給がガンガンしてるんだけど、とにかく倉庫が暑すぎる。

上の人もっと考えて欲しい。
シニンが出ないと改善されないのだろうか…
トリップパスについて





注文住宅
0  名前: 高そう :2017/07/22 17:05
造作洗面台で相談させて頂いた物です。
好きな間取りを考えてわくわくしていたのに結局、予算の関係で二階お風呂もなくなりそうです。建坪15坪のただの四角い家で私の理想は一個も入らず、建物だけで2800万近くになります。土地と合わせると4000万以上。私の意見は入れると高くなるので入れてません。注文住宅の意味を考えています。
30  名前: ホントに :2017/07/25 08:04
>>29
>主さんなの?
>展開早いね。

作り付けの洗面台の話し、注文住宅の
プランができた、中古住宅購入。
2、3日で方向転換決めちゃうのすごいね。
31  名前: 主です :2017/07/25 14:36
>>27
建物単価は約80万程です。別のところでも聞いてみましたが大体、80〜100万単位でした。安いところは50万程でしたが、うちは、条件付き土地でしたので…土地を入れると単価高くなっちゃいますね。
32  名前: 主です :2017/07/25 14:41
>>30
そうなんです。まわりからももっとゆっくり探せと言われていますが、なんだか今、買いたい気分なんです。
土地と、中古物件視野に入れ迷っていました。最初は中古物件ので決めようと思ってて話もまとまりそうだったのが私がやっぱり注文住宅がいいと駄々をこね。予算の関係でやっぱり妥協。
変な増築だらけの家をリフォームしようと思っています。なんで、あんなにめちゃくちゃにしたのかな。

私のせいで皆を振り回してます。
33  名前: 不動産業界の動向 :2017/07/25 17:41
>>32
>そうなんです。まわりからももっとゆっくり探せと言われていますが、なんだか今、買いたい気分なんです。


今、不動産は最高値って言われてるよ。
買う方も昔と違って賢くなってるから、
昨年から東京は高止まりになってて
バブルの時のように上へ上へとは動いてないし
購買力が鈍ったので、デベが新築物件を控えて
価格を維持してるんだと思うけど。
そのせいで、投資マネーが東京以外にも回ってきてて
関西とかは昨年、不動産価格が一気に値段が上がったんだよね。

相続とか事情があっての買い換えとか
金利が激安だから、会社で自社ビル買うとかならわかるけど
マイホームは様子見が賢いと思うけど....
34  名前: ぼろいよ :2017/07/25 17:49
>>15
築30年なんて家の価値はもうないよね。
ほぼ土地代って事?

私も古い家を中古で買ったけど、断熱材がほぼ入ってなかったから冬は寒かったよ。
一応500万円かけて室内はリフォームしたけどね。
表面的にはきれいでも家自体がぼろいんだよ。

コンセントの数が少なかったり、30Aしかなくってブレーカーがしょっちゅう落ちたりして不便だった。

2年住んで転勤になったから、今はずっと人に貸してる。

トリップパスについて





なぜ昔は短大が人気だったのかしらね
0  名前: ツマ短 :2017/07/23 10:20
今は短大離れで4大志向。
青短も募集停止になるらしいですが
ふと思いました。

私たちの時代は女子に人気だった短大。
私も短卒なんですが
どうして短大を選んだんだろうと振り返ってみました

・4年間も勉強したいとは思える学問が特に無し。
・4大よりも短大がダントツに就職がいいと聞いてた時代
・勉強はそれほど好きじゃないが高卒じゃ物足りない
・4大だと婚期が遅れそうな気がした

という、まぁ浅はかな若者でした。

短大卒の方、
あえて4年生大学に進まなかったのはなぜですか?
23  名前: 短卒じゃないけれど :2017/07/25 14:25
>>22
>準学士しか取れません。

準学士なんてあるんですか。
びっくり。
24  名前: 卒業生です。 :2017/07/25 14:50
>>17
1985年(昭和60年)に青短に入学した者です。

ほんと、寂しい気持ちですよ。
偏差値の下落は知っていましたが、とうとう募集停止かぁ・・

でも、東短(東京女子大短大部)も無くなったし、いずれはこのときが来るだろう・・と思ってはいました。

当時は、ほんと女子には4年制よりも短大が人気あったんですよね。
大企業に入ってエリートのお婿さん見つけるなら、断然短大!って時代でした。
短大卒のほうが4大卒よりも就職が良かったんです。

男女雇用機会均等法・・なんていうのもできたけど、当時はまだまだ企業側も女子社員を男性社員のお嫁さん候補としている風潮が残っていましたし、寿退社する子が多かったですから・・
短大卒の女子は、4年制卒よりは若いから賃金抑えて長く勤めてもらえるし高卒よりは教養もあるっていうことで、使い勝手が良かったんでしょう。

私は本当は4年制に行きたかったんですが、親が「女の子に大学なんて必要ない」って考えの人だったので、頼み込んで短大が精一杯だったんです。
入学してみたら、やっぱり派手めのお嬢さま方も多く、学生時代はおもいっきり遊んで一流企業に入ってエリートと結婚して・・って人が実際多かったと思います。

私は家もそんなに裕福ではないし、地味で頭も固かったので、ちょっと浮いた存在だった気もします。
もちろん、派手な人ばかりではなかったんですけどね。

時代が変わりましたから、短大凋落は致し方ないでしょうね。
25  名前: 真面目に答えると :2017/07/25 14:54
>>1
実家が貧乏だったからです。
しかも公立短大だったので、授業料は年間20万円台でした。

とある資格も取得できました。

今は廃校になってしまったのが残念です。
26  名前: 就職問題 :2017/07/25 15:35
>>1
私の頃は短大は人気なかったですよ。(昭和55年生)
短大を出ても就職が大変なイメージでした。
私の友人たちも4大か専門学校へ進学した子ばかりです。
私が今勤めている会社も短大卒の枠はないです。
一昔前は、就職に有利で人気だった短大も
今は不利になるので人気がないんでしょうね。
27  名前: ふふ :2017/07/25 15:47
>>22
>> 横になってしまいますが、
>> 短大って卒業すると、学士になるんでしょうか?
>
>
>なりませんよ。
>
>そんなバカな話があるわけないでしょ。
>
>準学士しか取れません。
>
>よく短卒の人が、「4年間の内容を2年でするから授業がたくさんで大変」とか言ってますが、それは4大の人間から見ると冷笑ものです。
>



取れるのは準学士だということなんて知ってますよ。当たり前じゃないのかな。
それに、四年分の内容を二年でなんて、本気で言ってる人なんているのかしらって感じ。聞いたことないけどね。

なんでそんなに鼻息荒くなるのか知らないけど。
大学も短大も、ちゃんと誇りを持っていればあなたのいうようにはならないし、あなたのように噛み付くこともないんじゃない?ほっとけばいいんだから。
トリップパスについて





土用丑ですね。うなぎ、どこで買いますか?
0  名前: 土用 :2017/07/24 15:42
たまに行くうなぎ屋さんで、お持ち帰りをしようと
思っていたら、今日は休みだった・・・・
そこは支店なので、本店に借り出されているんだな、多分。
がっかりです。
仕方ないので、スーパーで買うか、
それとも、明日にしようかなあ。。。
3  名前: 土用 :2017/07/25 10:47
>>2
いいですね!
私はスーパーにしようかと、考えてます。
気づいたら、その鰻屋さんは水曜定休なんです(涙)。
ってことは木曜になっちゃうから・・。
今日はあきらめて、スーパーのにします。
今度は、
鹿児島産の1480円か三河一色の1780円か、迷うわ。
4  名前: ニ?ヒ :2017/07/25 10:48
>>1
、゚、👃ハ、ャツキ、テ、ソニ?ヒ、ホフ?ヒアキイー、オ、👃ホスミチー、ネ、テ、ソ、ォ、鮗」ニ?マノ眛フ、ホ、エネモ。」
5  名前: イオン :2017/07/25 15:24
>>1
さっきイオンの火曜市でうなぎの蒲焼買ってきたよ。
やっぱ国産は高いなーと思いつつ家族4人分、ついでにしじみも1パック購入。
しかし今夜は娘は夕方まで部活、その後6時から塾の夏期講習2コマ、帰宅10時頃になる予定だし主人も毎日帰りが遅いので、家族全員揃って食べるのは無理だわー、、、、
中学の同級生で、老舗のうなぎ屋さんの板長やってる人がいて、その人は真夜中から仕込みを始めて今夜は何時に帰れるだろうってLINEのグルチャでぼやいてた。
6  名前: そろそろ行くか :2017/07/25 15:42
>>1
丑の日は、近所のうなぎ屋が店頭販売してるので
毎年それを買いに行きます。
1度くらいは店で焼き立てを食べてみたいけど高いからね。
今年は、ひつまぶしにして食べます。
7  名前: ポイント :2017/07/25 15:42
>>1
今回は間に合わなかったけれど、優待で冷凍うなぎ頼むわ。
トリップパスについて





レンホウさんと大西さん
0  名前: ちんぷ :2017/07/24 15:05
イエス高須クリニックの国会発言の件、本当に失礼だし、あなたたちの方が陳腐だわ。謝るどころか開き直りですね。

高須院長頑張れ。
1  名前: ちんぷ :2017/07/25 15:38
イエス高須クリニックの国会発言の件、本当に失礼だし、あなたたちの方が陳腐だわ。謝るどころか開き直りですね。

高須院長頑張れ。
トリップパスについて





「差別だ!」が始まった
0  名前: だから :2017/07/24 17:04
あるイスラム教徒の女性がアルバイト先でヒジャブは禁止とされ、それは「差別だ」として辞めたのだとか。

日本の場合、その会社に入社したらその会社の顔になれと言われる。〇〇花子なんていう個人はどうでもいい。
会社のルールが何よりも優先する。
それが日本。

日本人の心がもっと広くなればいいのにというコメントも多いけど、なぜ日本人にそういうものを望むのだろう。だったら来ないで結構。
自国でバイトでもしてください。

こういう声が聞かれるようになると「差別」としてどんどん変えられていくのが怖い。
20年も前から刑務所や学校の寮などでも食事は宗教上の理由からということで何種類も作る羽目になってる。
受け入れた以上仕方がないということかもしれない。

これがいろんな場所でどんどん広がって、多人種国家になってしまうようで本当に不安になってくる。
17  名前: 不戦侵略 :2017/07/25 13:04
>>1
日本人は 日本の男を蔑んでるから、よその国が侵入しやすいよ。


あ、煽ってるの マスコミか。
18  名前: 見てきた :2017/07/25 14:08
>>1
日本が好きで、日本の文化にも慣れてるって言うんなら、
なおさらバイト応募の時にヒジャブについて説明すべき。

それと、ヒジャブにも色々あって
目立ちにくいものもあると思うんだけど、
どんなのをつけてたんだろう。
このインタビューのときは厚手のピンクのだったけど、
宗教上の決まりじゃなくて防寒具に見える。
年配の人だと真知子巻きだと思うね。
19  名前: してたんだよね? :2017/07/25 14:49
>>18
>日本が好きで、日本の文化にも慣れてるって言うんなら、
>なおさらバイト応募の時にヒジャブについて説明すべき。

巻いて行ってるんだから
面接官が聞くべきじゃないかな。
会社員なら差別に抵触することを恐れているはず。

外してもらうけどいい?って聞くべきだよね。
それを聞かれて差別って言われることもあるのかな?
そろそろそういう意識は日本の会社(大手限定でいうけど)は持ってなくっちゃねえ



>宗教上の決まりじゃなくて防寒具に見える。
>年配の人だと真知子巻きだと思うね。

そういう面接官だったのかなあ。
おじいちゃんのうどん屋??
なら巻くなとは言われそうにないね。
20  名前: 見てきた :2017/07/25 14:59
>>19
バイト募集の時って、店によっては
「面接」なんてしないこともあると思う。
面接官なんていなくて、店先で
「あ、〇〇ちゃんの同級生?いつから来られる?」
みたいな。
21  名前: 面接なかったんだ :2017/07/25 15:11
>>20
そういう個人店の話なんだね
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779 1780 1781 1782 1783 1784 1785  次ページ>>