口ばかりの高校生
-
0
名前:
はぁぁ
:2017/08/06 02:17
-
高校生の子がいます。
聞いてると口ばっかりで全然勉強しない。
もう口出ししないようにして様子を見ているとだらだらだらだら。
夏休み毎日塾以外は勉強しているのを見ない。
宿題とかいつしてるんだろう。
友人と遊びに行っては次の日疲れたといって、一度起きてからまた二度寝。
〇時から勉強しようといってるわりには、また二度寝していつまでも起きてこない日々。
ほってたら毎日何もせずテレビやらスマホやら遊ぶ約束をして結局やっと勉強するのは夜11時。
夜型だからと言い出す。
昨日は11時から勉強しに行って、その間にも何度もリビングへジュースを飲みに来る。
そして結局11時40分頃もう寝ると言って寝た。
塾の先生に何か言われたときは、あそこの大学へ偏差値がどうのこうのと偉そうに言って、自分の行きたい学部は難しいから大丈夫かなと呟いている。
いろんな大学の偏差値をみて、ここはどうだとか言ってるわりには自分は全然実際勉強してない。
行けるかなと言う前に勉強すれば??
そんなにだらだら過ごしていて行けるわけないだろ!!と叫びたいのをぐっと我慢している。
勉強の進め方の計画とか、たぶん全然立てずのらりくらりと毎日過ごしている様子。
もう正直実力でこの子が行けるところに行ければいいかとあきらめる心も持っているので、口出ししないようにしているがあーあーと思う。
もう口出しするのもしんどいし、結局言われてしかやらないのって違うかなと思い現在です。
高校生のお子さんどんな様子ですか?
みなさんは勉強は?と口出ししてますか?
どれくらい勉強していますか?
-
4
名前:
うちもです
:2017/08/07 09:28
-
>>1
うちも口ばかりですよ。
周りを見下すことばかり言ってる。
オープンキャンパスも、どこどこは偏差値低いから
見に行く価値がないとかほざいてる。
偉そうなこと言ってる姿を録画して2年後に
みせてやりたい。
-
5
名前:
ありがとう
:2017/08/07 11:58
-
>>3
>成功した卒業生の「親が黙って見守ってくれたから安心して受験できた」って文章を何人分も読まされました。
親も不安になるし、お金はどんどん飛んで行くし不安になっていたけど、グッとこらえます。
早くどこでもいいから決まってほしいー。
-
6
名前:
はぁぁ
:2017/08/08 05:27
-
>>1
レスくださって4人の方ありがとう。
黙って見守るっていいとはわかっていても、それってかなり難しいですよね。
すごーくいいたくなる。
でも我慢して黙ってるのを継続します。
未来を信じよう。
ありがとうございました。
-
7
名前:
先輩
:2017/08/08 06:28
-
>>3
なんとも心強いお話、ありがとうございます。
心にしっかり刻みます!
>何年生ですか?
>
>うちは去年、高2の時まではまず部活第一で夏休みも毎日運動系部活。帰宅すると深夜アニメの録画を見るかスマホゲームするかソファで寝こけるか。
>勉強しろっ、って言っても全然効果なし。
>面談の時先生に「勉強しないんです」って相談したら「やる気がない時はがみがみ言っても雰囲気が悪くなるだけで無駄だから止めた方が良いです」と言われ諦めました。
>
>それが今年に入って別人のように真剣になってます。
>・・これ、すでに大学に入った子の親にさんざん聞かされて、いやうちの子は絶対真面目にならないと思っていたのに、毎日きちんと学校の自習室に通って朝から夕方まで勉強して、帰宅後も夕方アニメの録画一本見たら(本人いわく、見てる場合じゃないので1クール一本に絞ったとのこと)また勉強。
>スマホゲームとツイッターは自分から停止。
>
>割と過保護な学校なので、親向けの受験対策指導とかもあったのですが、とにかくあれこれうるさく言うなと言われました。成功した卒業生の「親が黙って見守ってくれたから安心して受験できた」って文章を何人分も読まされました。
>
>本当なんだなーと感動してます。
>まだ成功はしてないからエラソーに言えないけど。
>もう見守るしかないんですよ、親は。
-
8
名前:
それねえ
:2017/08/08 07:41
-
>>1
〆後ですが。
うちは昨年そんな感じで過ごして
センターも一般もダメで
結局浪人してます。
スマホはダメですね。
ツイッター・アニメ動画漬けになって失敗した。
自覚を期待して我慢して言わなかったけどダメだった。
思わしくない模試の結果にも黙っていたのに。
今年はスマホ取り上げて塾としょっちゅう面談して
スパルタになってます。
まあお子さんによると思いますよ。
|