夫がガンです
-
0
名前:
カモメ
:2017/07/18 22:11
-
夫がガンで転移も繰り返しています。
まだ試す抗がん剤があるので延命の可能性はあり、はっきり余命は言われていませんが、いずれにしろ長くは一緒にいられません。
夫とは仲が良く、色々と頼って暮らして来ました。
とてもつらくて悲しいです。
もう大きい子供がいますが
、その内1人はメンタルがとても弱く、そもそも社会人としてひとり立ち出来るか心配なほどで、父親が長くないことに耐えられるかも心配です。
泣いても始まらない、夫の為にも明るくしようと思うのですが、色々考えて毎日泣けてきます。
夫や病気に向けて、何かすべきことがあるように思うのですが、何をしたらいいのかわかりません。
悲しんでばかりで、どうしたらいいのかわからず、焦りを覚えます。
メンタルの弱い子供のことはともかくとして、ご主人が同じような状況の方がいらしたら、どんな心掛けで過ごしているかなど、是非お話を聞かせてください。
落ち込んでいるので、厳しいご意見はご勘弁ください。
-
4
名前:
キツイけど
:2017/07/19 23:19
-
>>1
もうある程度の歳で、メンタルが弱いのなら尚更話すべきだと思う。
今だってお父さんが入院したり、家にいることが多い。
お母さんと深刻そうな話をしているけど
自分は何も知らない。
いろんな事態を想像して不安だと思うよ。
告知を受けてご主人が立ち向かっているのなら
ご主人のクチから現状を話す。
子供さんの中で何かが変わってくれると思う。
うちは私が難病です。
最近は薬の副作用で左半身が麻痺状態。
その都度子供たちにも話してみんなに協力を
してもらっています。
-
5
名前:
後悔
:2017/07/20 09:45
-
>>1
気の利いたことは言えないけど。
ただね、私は主さんが後悔しないように過ごせばいいと思います。
それは、何かしてあげるとかじゃないと思うの、ただそばにいて沢山おしゃべりするだけでも良いし、ただそばに居てあげるだけでいいと思う。
私は同じような状況ではないから、ほんとは出てくるべきじゃないかもしれないけど・・・・
-
6
名前:
主です
:2017/07/20 10:32
-
>>1
ありがとうございます。
重い内容で他人には話してないので、ここで吐き出させて貰って本当に助かります。
いただいたレスにあったように、私自身も身体に気をつけて、笑顔を心掛けて、今を大切に、普段通りに過ごすのが良いのでしょうね。
夫の身体がだいぶ弱っていますが、帰省か旅行にもなんとか行けたらと考えています。
子供は、ガンになったとは知っていますが、手術や抗がん剤をしているので、良くなると思っています。
夫の意向もあるので、重い現実をすぐには伝えませんが、伝えた時には辛くてもしっかり受け止めてくれたら良いのですが…。
主人を支えるどころか、自分が参ってしまって、ダメな妻ですが、アドバイスいただいたように、後悔のないようにやって行きたいです。
色々な立場の方達からのレス、嬉しかったです。
引き続きご意見をいただきたいので、ご主人がガンの方も、そうでない方も、よろしくお願いします。
-
7
名前:
うちもです
:2017/07/20 12:13
-
>>1
くよくよしても良くなるわけじゃないからね、なるべく普通にしてるよ。
あと、無知はいけないので情報をあつめたり、気休めかもしれないけど、良いと言われるものはできる範囲で試したりもしてる。癌封じのお寺にも行ってみた。すがってるわけじゃなくて、何でもやってみよう、ということで。
今後のことを考えてパートを増やそうかとも思ったけど、そうしたら夫が死ぬのが前提みたいになってしまうので、そこは現状維持にした。
子供たちにも正直に話してる。どこまで真剣に向き合ってるかはわからないけど。
うちはそんな感じです。
-
8
名前:
主です
:2017/07/21 08:41
-
>>1
そうですね、くよくよしていても良くなるわけではないですものね。
つらい状況でも気持ちを抑えて、日々いつも通り過ごしているんですね。
私も見習わなくては…と思いました。
ありがとうございました。
|