高2娘の友達
-
0
名前:
いろは
:2017/07/19 11:52
-
今年同じクラスになり仲良くなった友達がいます。
登下校も一緒です。ぶっちゃけて話ができるようで、付き合いも楽のようです。そんな日々が続いていました。
先日、登校時にいつになく機嫌が悪く、一言も喋らないことがあったそうです。娘は、どうした?って聞いたら、眠い、とのこと。学校へ着いても近寄りがたいオーラを発していて、娘も話しかけづらく、他の友達としばらくいたそうです。彼女は他の友達にはいつもと変わらずニコニコしていたようでした。
そして、お昼になってようやく機嫌が直り、いつも通りの友達になったとのことでした。
帰りに、今日めっちゃ怖かったんだけど、、と言ったら、娘に対して、ストレス発散なんだよと言われたそうです。要は、他の友達には気を使うからニコニコしなくちゃいけないけど、娘に対しては素の自分を出しているという事らしいです。
これってどう思いますか?すごく親しい間柄でも、イライラや自分の負の感情をそのままぶつけるという行為は、私は如何なものかと思いますが、、、、
高校生くらいだとこういうことってあるんでしょうか?私自身は経験がないのでわかりません。
娘が振り回されているのでしょうか?
私からは、またそういう時があったら他の友達のところへ待避して放っておく方が良いと言いました。
みなさんはどう思いますか?
-
7
名前:
PMS
:2017/07/20 11:58
-
>>1
PMSもあるだろうし。
女性は生理の周期でイライラしてしまうことがあるよね。
娘さんと一緒になってその友達を悪者にしないで、「女子にはいろんな不調があるから気にしない気にしない」と言ってあげるのが親じゃないか?
生理でなくても不機嫌なことは誰にでもあるよね。それで当たり散らすことは悪いことだけど、そこに過剰に反応しないで許して寄り添ってあげられる人になりなさいと言うべきなのでは?
娘の友人関係に口を出して火に油を注ごうとする親は鬱陶しいわ。
-
8
名前:
憶測
:2017/07/20 13:21
-
>>1
娘さんはその友達を気付かぬうちに怒らせてしまったんじゃないかな。
だからそんな態度をとられたのではと思います。
娘さんが天然か鈍感なのか、友達が怒りの沸点が低くすぐ怒る子なのかよくわかりませんが、いずれにせよ、娘さんだけにそのような態度をされるのは、何か原因があったと思います。
眠いとか素の自分を出しているというのは、言い訳だと思います。
そんな友達離れた方がいいと思うな。
>今年同じクラスになり仲良くなった友達がいます。
>登下校も一緒です。ぶっちゃけて話ができるようで、付き合いも楽のようです。そんな日々が続いていました。
>先日、登校時にいつになく機嫌が悪く、一言も喋らないことがあったそうです。娘は、どうした?って聞いたら、眠い、とのこと。学校へ着いても近寄りがたいオーラを発していて、娘も話しかけづらく、他の友達としばらくいたそうです。彼女は他の友達にはいつもと変わらずニコニコしていたようでした。
>そして、お昼になってようやく機嫌が直り、いつも通りの友達になったとのことでした。
>帰りに、今日めっちゃ怖かったんだけど、、と言ったら、娘に対して、ストレス発散なんだよと言われたそうです。要は、他の友達には気を使うからニコニコしなくちゃいけないけど、娘に対しては素の自分を出しているという事らしいです。
>これってどう思いますか?すごく親しい間柄でも、イライラや自分の負の感情をそのままぶつけるという行為は、私は如何なものかと思いますが、、、、
>高校生くらいだとこういうことってあるんでしょうか?私自身は経験がないのでわかりません。
>娘が振り回されているのでしょうか?
>私からは、またそういう時があったら他の友達のところへ待避して放っておく方が良いと言いました。
>みなさんはどう思いますか?
-
9
名前:
…
:2017/07/20 20:36
-
>>7
最後の一言は余計だよね。
誰もそんなこと言ってないし。
>PMSもあるだろうし。
>
>女性は生理の周期でイライラしてしまうことがあるよね。
>
>娘さんと一緒になってその友達を悪者にしないで、「女子にはいろんな不調があるから気にしない気にしない」と言ってあげるのが親じゃないか?
>
>生理でなくても不機嫌なことは誰にでもあるよね。それで当たり散らすことは悪いことだけど、そこに過剰に反応しないで許して寄り添ってあげられる人になりなさいと言うべきなのでは?
>
>娘の友人関係に口を出して火に油を注ごうとする親は鬱陶しいわ。
-
10
名前:
幼い
:2017/07/20 20:47
-
>>1
娘さんに甘えてるのと、メンタル強いから(鈍感)何しても大丈夫だと思われてるんだと思う。こういうのって我慢してるとそれが少しづつ積もり積もって大爆発してしまうのよね。え?こんなことで?って些細なことで。
私は今まで2人こういうので縁を切ったことがある。縁を切るまでがずっとモヤモヤするし、相手はだんだんこれも大丈夫だろうと大胆になるしで、辛かったわ。こういう愚痴は他の友達にはなかなかできないので、親が否定せずに聞いてあげて欲しいです。あなたにも悪いところがあるんじゃないのなんて言葉はききたくないので。
早いうちに嫌な気持ちは小出しにしておいた方が、修復出来るよ。
-
11
名前:
言う
:2017/07/20 21:06
-
>>1
娘さんには素の自分を出せるなんて、いいように言ってるけど、やっぱり娘さんを舐めてるんだよ。
本当に大事に思ってる友達なら、嫌われそうなことはしない。
そういことされるのは気分悪い、嫌だとちゃんと言うことも大事だと思うよ。
|