結婚&出産で専業主婦になって長い人
-
0
名前:
世間から取り残された感
:2017/07/01 21:08
-
私は結婚を機に専業主婦になって16年になります。その間2回ほどパート勤めもしましたが自分には家の事もして育児もして尚且つ外で働いて、というのはしんどいな、と思い今は在宅でデータ入力の仕事を少しだけ。
友達は出産で一度専業主婦になったけど
子どもが一歳になって又働き始めました。子どもの世話に追われて世の中に取り残された感があって辛かったと。で、私にそう言う風に思わなかったのか?と
訊いてきたんだけど私はそう言うの全然なかった。何でか?自分では自分の中の自分時間が流れていた。最近知ったけど私の母も同じように思ってたんだって。
母も私たち子どもが生まれてずっと専業主婦だったけど習い事もしてたしママ友達と遊びに行ったりしてたから自分の時間を堪能してて世の中に取り残された感はなかった、って。
要はその人の心の持ちようなんだと思った。
-
43
名前:
うん
:2017/07/04 08:30
-
>>1
多分、お友達は子育てが好きじゃなかったんだね。
でも、子育てが好きじゃないなんて言えないから、
色々とカッコよさそうな理屈を並べてるだけだと思う。
-
44
名前:
私の友達
:2017/07/04 09:00
-
>>43
>多分、お友達は子育てが好きじゃなかったんだね。
>でも、子育てが好きじゃないなんて言えないから、
>色々とカッコよさそうな理屈を並べてるだけだと思う。
私の友達は、子供といると息が詰まる、子育てに向いてないと言い仕事を探し出したよ。
子供と一緒にいる時間を減らしたいから、保育園と仕事を探してた。
あの時は驚いたけど、今になると、それはそれでそうなってみないとわからなかったことだよなーと。
取り繕わない彼女は潔かったね。
-
45
名前:
同意
:2017/07/04 09:25
-
>>44
>私の友達は、子供といると息が詰まる、子育てに向いてないと言い仕事を探し出したよ。
>子供と一緒にいる時間を減らしたいから、保育園と仕事を探してた。
>
>あの時は驚いたけど、今になると、それはそれでそうなってみないとわからなかったことだよなーと。
>
>取り繕わない彼女は潔かったね。
ほんとそうだよ。
こちらにも働く母親像を美化したがる兼業が沢山いるけど止めた方がいい。
私の母親がバリバリの兼業主婦だったんだけど、子どもはそれなりに寂しい思いしてるのに「やりがい」とか言われて働かれたらたまらんよ。
母親の癖にやりがいなんて知るか。
私の母親はべったり子育てが嫌なんだろなって子どもながらにわかってたよ。
だから言い方によるけど「お母さんも思い詰めないように、あなた達と楽しく過ごせるように働くね」とか言ってほしかった。
だから兼業主婦にのやりがいと言うセリフが一番嫌いだもん。
正直に言えばいいじゃん。
-
46
名前:
ああ
:2017/07/04 09:49
-
>>45
うちの母がそうだったわ。
あの人は家庭に収まらない人だった。
仕事が優先だった。
今は縁を切っちゃったけど
いっそ自分のためにて言ってくれた方が気が楽だったよ。
母が家庭のために働いてるから
良い子でいなきゃというプレッシャーが半端なかった
>>私の友達は、子供といると息が詰まる、子育てに向いてないと言い仕事を探し出したよ。
>>子供と一緒にいる時間を減らしたいから、保育園と仕事を探してた。
>>
>>あの時は驚いたけど、今になると、それはそれでそうなってみないとわからなかったことだよなーと。
>>
>>取り繕わない彼女は潔かったね。
>
>ほんとそうだよ。
>こちらにも働く母親像を美化したがる兼業が沢山いるけど止めた方がいい。
>私の母親がバリバリの兼業主婦だったんだけど、子どもはそれなりに寂しい思いしてるのに「やりがい」とか言われて働かれたらたまらんよ。
>母親の癖にやりがいなんて知るか。
>私の母親はべったり子育てが嫌なんだろなって子どもながらにわかってたよ。
>だから言い方によるけど「お母さんも思い詰めないように、あなた達と楽しく過ごせるように働くね」とか言ってほしかった。
>
>だから兼業主婦にのやりがいと言うセリフが一番嫌いだもん。
>正直に言えばいいじゃん。
-
47
名前:
本音
:2017/07/04 10:04
-
>>45
>>私の友達は、子供といると息が詰まる、子育てに向いてないと言い仕事を探し出したよ。
>>子供と一緒にいる時間を減らしたいから、保育園と仕事を探してた。
>>
>>あの時は驚いたけど、今になると、それはそれでそうなってみないとわからなかったことだよなーと。
>>
>>取り繕わない彼女は潔かったね。
>
>ほんとそうだよ。
>こちらにも働く母親像を美化したがる兼業が沢山いるけど止めた方がいい。
>私の母親がバリバリの兼業主婦だったんだけど、子どもはそれなりに寂しい思いしてるのに「やりがい」とか言われて働かれたらたまらんよ。
>母親の癖にやりがいなんて知るか。
>私の母親はべったり子育てが嫌なんだろなって子どもながらにわかってたよ。
>だから言い方によるけど「お母さんも思い詰めないように、あなた達と楽しく過ごせるように働くね」とか言ってほしかった。
>
>だから兼業主婦にのやりがいと言うセリフが一番嫌いだもん。
>正直に言えばいいじゃん。
そういえば、ちょっとパートに出たらなんて楽なんだってレスがどこかにあったね。
はじめは?と思ったけど、こういうことなんだろうな。
|