育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
53731:今朝のあさイチみた?(12)  /  53732:今朝のあさイチみた?(12)  /  53733:いなり寿司にマヨネーズ(5)  /  53734:24万あったら何に使う?(駄)(18)  /  53735:もしもう一度子育てするなら(21)  /  53736:もしもう一度子育てするなら(21)  /  53737:スパム侵食酷すぎる(30)  /  53738:ファッション(23)  /  53739:ファッション(23)  /  53740:貧乏くさい苗字?(68)  /  53741:元夫と海老蔵さんとの違い(41)  /  53742:ボリュームを出すためにパーマ(5)  /  53743:ボリュームを出すためにパーマ(5)  /  53744:ごめん愛してる日本版、見る?(12)  /  53745:ごめん愛してる日本版、見る?(12)  /  53746:モスキート音聞こえますか?(10)  /  53747:古い家も住む人次第なのね(22)  /  53748:古い家も住む人次第なのね(22)  /  53749:五時に目が覚める(10)  /  53750:そろそろうんざり(58)  /  53751:担任と合わない(17)  /  53752:担任と合わない(17)  /  53753:昨日のZEROで見た荒れた中学校(19)  /  53754:美容院をかえるタイミング(21)  /  53755:セセオ??螟ホ・ヨ・愠ー(4)  /  53756:くれくれって当然の権利ですか?(32)  /  53757:セカンドオピニオン(13)  /  53758:JAL派?ANA派?LCC派?(15)  /  53759:派遣のシステムって?(1)  /  53760:派遣のシステムって?(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1785 1786 1787 1788 1789 1790 1791 1792 1793 1794 1795 1796 1797 1798 1799  次ページ>>

今朝のあさイチみた?
0  名前: 主婦の求職 :2017/06/28 03:45
主婦の再就職の特集見ました?

ブランクが採用のネックになっていると言ってたけど、
ある主婦の例を聞いて半分呆れた。

40代半ば
簿記資格、経理事務経験有、ブランク15年(?)
経理の仕事を探し、何年も一人で経理を任されていたのですぐに決まると思いきや、一年間で30社に断られた、と言うより一社を除いて面接にさえ進めなかった

なぜなのかと憤慨していたけれど、
コレ、高望みし過ぎ、高を括り過ぎだよね。
新卒、第二新卒と張り合って勝てると思う神経がわからない。

普通に中年主婦が多く就いている仕事を探せば、一年も無駄にしなくて済んだのに。
子どもの学費が掛かってこのままじゃあと3年で家計が破綻するとか言う家庭なのに、現実が見えてないんだね。
8  名前: うん :2017/06/28 21:24
>>1
15年の経験があっても10年のブランクがあれば相殺って言ってたね。

確かにそうだと思った。


>主婦の再就職の特集見ました?
>
>ブランクが採用のネックになっていると言ってたけど、
>ある主婦の例を聞いて半分呆れた。
>
>40代半ば
>簿記資格、経理事務経験有、ブランク15年(?)
>経理の仕事を探し、何年も一人で経理を任されていたのですぐに決まると思いきや、一年間で30社に断られた、と言うより一社を除いて面接にさえ進めなかった
>
>なぜなのかと憤慨していたけれど、
>コレ、高望みし過ぎ、高を括り過ぎだよね。
>新卒、第二新卒と張り合って勝てると思う神経がわからない。
>
>普通に中年主婦が多く就いている仕事を探せば、一年も無駄にしなくて済んだのに。
>子どもの学費が掛かってこのままじゃあと3年で家計が破綻するとか言う家庭なのに、現実が見えてないんだね。
9  名前: えっと :2017/06/28 22:02
>>1
番組は見てないけど、ブランクがあるなら売りが
必要だとは思う。
私は語学がそこそこできるので、ブランク12年でも
貿易事務の仕事がサクッと決まった。
その後ある国家資格をとって、今は全く違う業界で
働いて丸2年の50歳です。

簿記の資格(2級)があれば、うちの地区では
中小企業の経理事務は割と需要があるようです。
決算まで経験していると、ブランクがあっても
税理士事務所でも働けるようです。
企業によっては若い人よりも子どもがそこそこ
大きくなった40代の方が、急な休みが少なくていい
というところもあります。

経理は経理ソフトがやってくれるとはいっても、
簿記の資格は重宝されるようで、3級しか持っていないママ友が2級を取るために勉強していました。
10  名前: えっ :2017/06/28 23:17
>>7
>私も専業主婦15年で求職中です。
>本屋のレジとロフトのレジと布屋のレジ、ダメでした…

ロフトのレジは若目の女性が多かったように思うけど、本屋と布屋って、どんなお店なんだろう。
ツタヤとか某輸入布屋とかかな?
それにしても、ブランクといい年齢といい私より短いし歳下なのに、これから探そうとしてる私としては不安でいっぱいだわ。




>
>近所のスーパーやコンビニ受けたいけど、
>落とされたらその後行きにくくなるので迷ってます。
>どちらも頻繁に利用してるお店なので…
>
>立ち仕事は平気なんだけどな…
>
>次はダイソー受けてみようと思ってます。
>やっぱり44歳は厳しいかな。
>
>ホントなら7年前くらいには働きたかったけど、
>いろいろあって、最近やっと安心して働きに行けるようになったのに、
>手遅れなのかな…
11  名前: 店員 :2017/06/28 23:38
>>7
わたし、45で100円ショップ働けたよ。ブランク15年。
主婦層が主戦力なところを選び、自分の都合は極力融通して即決でした。
頑張れ!
12  名前: 求職中 :2017/06/29 00:35
>>7
私が受けたロフトは、私より年上と思われる方も
数名フロアでお見かけしたのでいけるかとも思ったんですが、
パートでなく正社員の方だったのかもしれません。
筆記試験は満点だったと思うのですがダメでした。
本屋はこちらの地方で多店舗展開の、
その中でも駅近の大型の店舗でした。
大型だからスタッフも多く受かりやすいかと思ったんですが
甘かったようです。
布屋は数店舗展開の、北欧の布をメインに
雑貨も少し扱ってるお店でした。
えっさん、お互い就職活動頑張りましょうね。

店員さん、45歳で100円ショップ採用されたんですね。
心強いです。
とにかくいろいろ受けてみようと思います。
トリップパスについて





今朝のあさイチみた?
0  名前: 主婦の求職 :2017/06/27 23:19
主婦の再就職の特集見ました?

ブランクが採用のネックになっていると言ってたけど、
ある主婦の例を聞いて半分呆れた。

40代半ば
簿記資格、経理事務経験有、ブランク15年(?)
経理の仕事を探し、何年も一人で経理を任されていたのですぐに決まると思いきや、一年間で30社に断られた、と言うより一社を除いて面接にさえ進めなかった

なぜなのかと憤慨していたけれど、
コレ、高望みし過ぎ、高を括り過ぎだよね。
新卒、第二新卒と張り合って勝てると思う神経がわからない。

普通に中年主婦が多く就いている仕事を探せば、一年も無駄にしなくて済んだのに。
子どもの学費が掛かってこのままじゃあと3年で家計が破綻するとか言う家庭なのに、現実が見えてないんだね。
8  名前: うん :2017/06/28 21:24
>>1
15年の経験があっても10年のブランクがあれば相殺って言ってたね。

確かにそうだと思った。


>主婦の再就職の特集見ました?
>
>ブランクが採用のネックになっていると言ってたけど、
>ある主婦の例を聞いて半分呆れた。
>
>40代半ば
>簿記資格、経理事務経験有、ブランク15年(?)
>経理の仕事を探し、何年も一人で経理を任されていたのですぐに決まると思いきや、一年間で30社に断られた、と言うより一社を除いて面接にさえ進めなかった
>
>なぜなのかと憤慨していたけれど、
>コレ、高望みし過ぎ、高を括り過ぎだよね。
>新卒、第二新卒と張り合って勝てると思う神経がわからない。
>
>普通に中年主婦が多く就いている仕事を探せば、一年も無駄にしなくて済んだのに。
>子どもの学費が掛かってこのままじゃあと3年で家計が破綻するとか言う家庭なのに、現実が見えてないんだね。
9  名前: えっと :2017/06/28 22:02
>>1
番組は見てないけど、ブランクがあるなら売りが
必要だとは思う。
私は語学がそこそこできるので、ブランク12年でも
貿易事務の仕事がサクッと決まった。
その後ある国家資格をとって、今は全く違う業界で
働いて丸2年の50歳です。

簿記の資格(2級)があれば、うちの地区では
中小企業の経理事務は割と需要があるようです。
決算まで経験していると、ブランクがあっても
税理士事務所でも働けるようです。
企業によっては若い人よりも子どもがそこそこ
大きくなった40代の方が、急な休みが少なくていい
というところもあります。

経理は経理ソフトがやってくれるとはいっても、
簿記の資格は重宝されるようで、3級しか持っていないママ友が2級を取るために勉強していました。
10  名前: えっ :2017/06/28 23:17
>>7
>私も専業主婦15年で求職中です。
>本屋のレジとロフトのレジと布屋のレジ、ダメでした…

ロフトのレジは若目の女性が多かったように思うけど、本屋と布屋って、どんなお店なんだろう。
ツタヤとか某輸入布屋とかかな?
それにしても、ブランクといい年齢といい私より短いし歳下なのに、これから探そうとしてる私としては不安でいっぱいだわ。




>
>近所のスーパーやコンビニ受けたいけど、
>落とされたらその後行きにくくなるので迷ってます。
>どちらも頻繁に利用してるお店なので…
>
>立ち仕事は平気なんだけどな…
>
>次はダイソー受けてみようと思ってます。
>やっぱり44歳は厳しいかな。
>
>ホントなら7年前くらいには働きたかったけど、
>いろいろあって、最近やっと安心して働きに行けるようになったのに、
>手遅れなのかな…
11  名前: 店員 :2017/06/28 23:38
>>7
わたし、45で100円ショップ働けたよ。ブランク15年。
主婦層が主戦力なところを選び、自分の都合は極力融通して即決でした。
頑張れ!
12  名前: 求職中 :2017/06/29 00:35
>>7
私が受けたロフトは、私より年上と思われる方も
数名フロアでお見かけしたのでいけるかとも思ったんですが、
パートでなく正社員の方だったのかもしれません。
筆記試験は満点だったと思うのですがダメでした。
本屋はこちらの地方で多店舗展開の、
その中でも駅近の大型の店舗でした。
大型だからスタッフも多く受かりやすいかと思ったんですが
甘かったようです。
布屋は数店舗展開の、北欧の布をメインに
雑貨も少し扱ってるお店でした。
えっさん、お互い就職活動頑張りましょうね。

店員さん、45歳で100円ショップ採用されたんですね。
心強いです。
とにかくいろいろ受けてみようと思います。
トリップパスについて





いなり寿司にマヨネーズ
0  名前: 自己管理 :2017/06/27 08:44
いま、やっているTBSのデブ家族。

豚小屋に豚が集まってる…。
いなり寿司にマヨネーズって馬鹿?
1  名前: 自己管理 :2017/06/28 19:08
いま、やっているTBSのデブ家族。

豚小屋に豚が集まってる…。
いなり寿司にマヨネーズって馬鹿?
2  名前: あわわわわ :2017/06/28 19:11
>>1
部屋がきたねぇ。
やらせだといってくれ。
3  名前: 、「、?オ、「 :2017/06/28 19:14
>>1
ールシハ、ヒ・゙・隍テ、ニ
、「、ハ、ウ、ネ、ケ、?ホ、マ、「、?マフ」イサテヤ
、ハ、ホ。ゥ
ールシハ、ヒツミ、キ、ニ、ホヒチ硝ャ、ク、网ハ、、。ゥ
4  名前: せっかく :2017/06/28 21:18
>>1
いったん片付けたのに、また散らかってない?
5  名前: 無理 :2017/06/29 00:07
>>1
あれで五男の奥さんが同居(+長女が里帰り出産中)ってすごいと思った。
五男の奥さん、メンタル強いのかお金がないのか。
トリップパスについて





24万あったら何に使う?(駄)
0  名前: こころ :2017/06/27 11:48
ものすごくどーでもいい仮定の話。

こころの作文に描いたんですが私気が付けばこの3年で同人誌に24万くらい使ってた。多分。
月にすれば6-7000円だから大したことないと言えば大したことない。
私はお酒飲みに出たりしないしランチ友達もいないのでそういうのに使ったらひと月の予算としてはそんなものだよね。
ここにはもっとすごいオタクの方もいらしたのでそんな方からすると一年分の出費にもならんわってレベルかもしれない。

でももし今24万あったら何に使いますか?
貯金はナシで。
私はこの3年ならやっぱり同人誌買っちゃうと思うし、今これからならもう飽きてきているので旅行にでも行きたいなーと思っています。
14  名前: 3D :2017/06/28 22:07
>>7
>マッサージチェア
>もう10年くらい欲しいけど、どれが良いかわからないし結局買わないでいる。
>

ドクターエアの3Dマッサージチェアを買いたい。
試乗(?)したけど、骨盤ぐいぐい締めてくれて
気持ちよかったよ。
15  名前: ドライヤー :2017/06/28 22:29
>>1
まず、ダイソンのドライヤーを買いたい。
55,000円くらい。

それから、子ども部屋のエアコン。
もう13年も使ってるから新調したいな。

あとはプリンター。
これも10年以上使ってる。
16  名前: 食い道楽 :2017/06/28 22:58
>>1
私は夫とすごく仲良しで、趣味も合うこと
が多い。特に美味しいものへの熱意ね。

だからとりあえず取っておいて、週末の
美食に使うかな。
17  名前: とりあえず :2017/06/28 23:07
>>1
個室露天風呂のあるお部屋に泊まりたい。
もちろん1人でのんびりと。
3泊と新幹線、お土産で24万だわ。
18  名前: 主です :2017/06/28 23:19
>>1
レスありがとうございます。

皆さま有意義な使い方でなるほど、なるほどと納得するばかり。
家族やご主人のために使う方なんて良いなあ。そういう優しい気持ちになれる家族がいるってところでうらやましいです。(私は子どもはともかく旦那は…微妙)

大した金額じゃないって言われちゃいそうだけど、自分の趣味につぎ込めば普段できないことも出来ちゃう金額ですよね。
そう言えば私もはまった作品のフィギュアからドールにちょっとだけ手を出しいるので、こっちの沼も楽しそう。

しばらく大人しくして次の楽しみを探します〜。
トリップパスについて





もしもう一度子育てするなら
0  名前: 二十歳 :2017/06/27 15:07
もし今の経験を持ってもう一度子育てするとしたら

中学受験させとけばよかったと思ってます。
あとしょうもないことで怒りすぎたので今なら
あんまり怒らないと思います

皆さんはどうですか?
17  名前: デンタル :2017/06/28 15:36
>>1
もっとしっかり歯磨きしなさい!!って怒っておけば良かった。

後は、私の子のわりには上手に育った。が、就職先や結婚相手によっては、もっとお上品に育てれば良かった!と後悔するのかな。

ほどよいところに落ち着いてくれればいいんだが。
18  名前: 一発 :2017/06/28 16:02
>>1
概ね悔いはない。
が、それは私が完璧に近い育児をしてきたからではなくて、私なんてきっとやり直してもいまレベルしか出来ないと思うから。
まあこんなダメ母でも、いい子たちに育ってくれたから。

ただ、まだ3歳の娘を一度だけビンタしてしまった事があって、それだけは12年たっても忘れられずずっと悔やんでる。

娘はもう覚えてなくて、さっぱりとしたものだけど、他にもいろんな間違いや失敗があった中で、アレだけは子供の心も傷つけたし(忘れてるけど)私も未だに抱えてるし、かといってそれで成長できたとかまったくないし、ほんとうにいらない一件だった。

言い訳はたくさんあるんだけどね。でもどれも小さな子供を叩いていい理由になんかならない。

もう一度子育ては遠慮したいけど、できることならあの頃の自分に「もっと余裕持って、悪いのは娘じゃないから当たる相手が違うよ」といいたい。自分をぶん殴りたい。
19  名前: ピーチ :2017/06/28 16:09
>>1
>もし今の経験を持ってもう一度子育てするとしたら
>
>中学受験させとけばよかったと思ってます。
>あとしょうもないことで怒りすぎたので今なら
>あんまり怒らないと思います
>
>皆さんはどうですか?

今なら中学受験に間に合う子供がいます。
高校受験をさせた子もいるので、受験事情もわかりますが、中受はいいや。

でも下の子には、大学付属に行ったら楽だなと思ってます。

上の子は大学付属の高校に入学しましたが、高校はまあまあ賢いのに大学はバカなのでほとんどが受験するんです。
ちょっと残念です。
20  名前: 思うこと :2017/06/28 20:00
>>1
過ぎて思うことは、もっと余裕を持って育児を楽しめたら良かったかな?って思う。
初めての育児に必死で、ギスギスして怒りすぎたかもとは思ってる。
学校のことに関しては、やり直したいと思うことはないです。
21  名前: 多かったかな :2017/06/28 21:50
>>1
子供3人は思ったよりも大変だな〜と思った。
3人大学に行かせようと思ったらお金がかかるし
受験も多くて心配事ばかり、
ただもう一度戻ったとしてもやっぱり懲りずに3人産んでたのかも。
トリップパスについて





もしもう一度子育てするなら
0  名前: 二十歳 :2017/06/27 21:29
もし今の経験を持ってもう一度子育てするとしたら

中学受験させとけばよかったと思ってます。
あとしょうもないことで怒りすぎたので今なら
あんまり怒らないと思います

皆さんはどうですか?
17  名前: デンタル :2017/06/28 15:36
>>1
もっとしっかり歯磨きしなさい!!って怒っておけば良かった。

後は、私の子のわりには上手に育った。が、就職先や結婚相手によっては、もっとお上品に育てれば良かった!と後悔するのかな。

ほどよいところに落ち着いてくれればいいんだが。
18  名前: 一発 :2017/06/28 16:02
>>1
概ね悔いはない。
が、それは私が完璧に近い育児をしてきたからではなくて、私なんてきっとやり直してもいまレベルしか出来ないと思うから。
まあこんなダメ母でも、いい子たちに育ってくれたから。

ただ、まだ3歳の娘を一度だけビンタしてしまった事があって、それだけは12年たっても忘れられずずっと悔やんでる。

娘はもう覚えてなくて、さっぱりとしたものだけど、他にもいろんな間違いや失敗があった中で、アレだけは子供の心も傷つけたし(忘れてるけど)私も未だに抱えてるし、かといってそれで成長できたとかまったくないし、ほんとうにいらない一件だった。

言い訳はたくさんあるんだけどね。でもどれも小さな子供を叩いていい理由になんかならない。

もう一度子育ては遠慮したいけど、できることならあの頃の自分に「もっと余裕持って、悪いのは娘じゃないから当たる相手が違うよ」といいたい。自分をぶん殴りたい。
19  名前: ピーチ :2017/06/28 16:09
>>1
>もし今の経験を持ってもう一度子育てするとしたら
>
>中学受験させとけばよかったと思ってます。
>あとしょうもないことで怒りすぎたので今なら
>あんまり怒らないと思います
>
>皆さんはどうですか?

今なら中学受験に間に合う子供がいます。
高校受験をさせた子もいるので、受験事情もわかりますが、中受はいいや。

でも下の子には、大学付属に行ったら楽だなと思ってます。

上の子は大学付属の高校に入学しましたが、高校はまあまあ賢いのに大学はバカなのでほとんどが受験するんです。
ちょっと残念です。
20  名前: 思うこと :2017/06/28 20:00
>>1
過ぎて思うことは、もっと余裕を持って育児を楽しめたら良かったかな?って思う。
初めての育児に必死で、ギスギスして怒りすぎたかもとは思ってる。
学校のことに関しては、やり直したいと思うことはないです。
21  名前: 多かったかな :2017/06/28 21:50
>>1
子供3人は思ったよりも大変だな〜と思った。
3人大学に行かせようと思ったらお金がかかるし
受験も多くて心配事ばかり、
ただもう一度戻ったとしてもやっぱり懲りずに3人産んでたのかも。
トリップパスについて





スパム侵食酷すぎる
0  名前: 古スレだらけ :2017/06/27 16:06
今現在、1ページ目が2つのスレ以外全部、スパムで古スレが上がって来てる。
管理と言うかシステムと言うか、どうなってるんだろう。
26  名前: メジャーなの? :2017/06/28 11:38
>>1
ここって狙われるんだね。

ネット社会でも嫌がらせがあるなんて、どんな人がやってるんだか。

日付チェック、ボケ防止に活用しなくちゃ!
27  名前: わー :2017/06/28 13:07
>>1
上がった古スレの位置はそのままだけど、スパムレス部分はごっそり消えたね。
28  名前: IPアドレス :2017/06/28 14:18
>>1
アドレスを特定してるのかもね
29  名前: 普通の :2017/06/28 14:53
>>1
上がってる古スレ全て害の無い普通のスレじゃない?
わざわざあげる必要の無いスレを上げてるからスパムだろうね。
菊川スレなんてどーでもいいのに笑


今現在、1ページ目が2つのスレ以外全部、スパムで古スレが上がって来てる。
>管理と言うかシステムと言うか、どうなってるんだろう。
30  名前: ありがとう :2017/06/28 20:52
>>18
>トップページの「ご意見・ご要望」のところに
>対処しろって書いてきた。

私も書こうと思ってたんだ。
昔、書いたらハマさん?からメールがきたことあったよ。対処しますって内容のね。そのあと暫くして改善したんだけどね。今度はどうかな?
トリップパスについて





ファッション
0  名前: どう思う? :2017/06/27 17:52
昔からの友達がいます。
彼女は、服にお金をかけてないのかな?と

わたしは思うのですが、本人的には自分はファッションリーダーだというのです。周りから、そう、言われると。

まさか、本人には言えないのでここで書きますが
10年も前の服を着ている彼女をみて

わたしは、そう、思いません。

服のお金をかけない
節約家さんと、思います。


ここぞのときのお出かけ着で10年もまえの服、着てしまいますか?

彼女は、友人の集まりでホテルでランチをしたときに
着ていた服が10年前のワンピースとジャケットでした。

でも、私が思うに

ファッションリーダーだと豪語する人が
そんな昔の服をきますか?


本人曰く、自分はちゃんと節制してカラダをキープしてて、痩せてるから、何を着てても似合うから
まわりから、ファッションリーダーだと、言われると


なんだかか聞いててイライラしてしまいました。

どう、思いますか??
19  名前: 流行りもの :2017/06/28 19:32
>>10
主さんにとってのお洒落は「今感」なのね。

私はその人に似合うものを着ているのが一番おしゃれだと思う。究極の話、美人でスタイルが良い人だと、たとえTシャツにジーンズでも「素敵!!」ってなるし。

私は、流行りだからって似合わない服でも気にせず着る人はお洒落さんにはカウントしない。社交辞令的に褒めるのは褒めるけどさ。
20  名前: 何が、そんなに? :2017/06/28 19:33
>>1
スタイルがいいんでしょ。
私なんて、30年前のジャケット着ているし、ジーンズなんかもそうだよ。
良いのは何年経っても良いよ




>昔からの友達がいます。
>彼女は、服にお金をかけてないのかな?と
>
>わたしは思うのですが、本人的には自分はファッションリーダーだというのです。周りから、そう、言われると。
>
>まさか、本人には言えないのでここで書きますが
>10年も前の服を着ている彼女をみて
>
>わたしは、そう、思いません。
>
>服のお金をかけない
>節約家さんと、思います。
>
>
>ここぞのときのお出かけ着で10年もまえの服、着てしまいますか?
>
>彼女は、友人の集まりでホテルでランチをしたときに
>着ていた服が10年前のワンピースとジャケットでした。
>
>でも、私が思うに
>
>ファッションリーダーだと豪語する人が
>そんな昔の服をきますか?
>
>
>本人曰く、自分はちゃんと節制してカラダをキープしてて、痩せてるから、何を着てても似合うから
>まわりから、ファッションリーダーだと、言われると
>
>
>なんだかか聞いててイライラしてしまいました。
>
>どう、思いますか??
21  名前: はだかのおーさま :2017/06/28 19:53
>>1
本人がファッションリーダーアピするから、回りがお世辞言ってあげて、本人その気なのよね?
裸の王様でしょ?
やらしとけば?


で、主へのダメ出しはまた別問題。
「あー、あたしたち好みが合わないみたいね。」
「色んな人が居るからね」
って話を流せば良い。


それでもダメなら
そういえば!こないださ!
って強制的に話題を変えちゃうとか。
22  名前: 価値観 :2017/06/28 20:37
>>1
主さんは、いつも新品高級服を身につけている人がファッションリーダーとしているようだけど、お友達やその周囲の人はそうは思っておらず、着こなしなんかをみて言っているんじゃないの?
23  名前: ひとごと :2017/06/28 20:46
>>1
彼女の周囲ではそうなんでしょ。
それでいいじゃないの。
あなたがどう思うかはまた別の話。
そーなんだーとスルーすればいいと思うよ。
10年前の服を着てるのは自分じゃないんだしさ。
トリップパスについて





ファッション
0  名前: どう思う? :2017/06/28 01:17
昔からの友達がいます。
彼女は、服にお金をかけてないのかな?と

わたしは思うのですが、本人的には自分はファッションリーダーだというのです。周りから、そう、言われると。

まさか、本人には言えないのでここで書きますが
10年も前の服を着ている彼女をみて

わたしは、そう、思いません。

服のお金をかけない
節約家さんと、思います。


ここぞのときのお出かけ着で10年もまえの服、着てしまいますか?

彼女は、友人の集まりでホテルでランチをしたときに
着ていた服が10年前のワンピースとジャケットでした。

でも、私が思うに

ファッションリーダーだと豪語する人が
そんな昔の服をきますか?


本人曰く、自分はちゃんと節制してカラダをキープしてて、痩せてるから、何を着てても似合うから
まわりから、ファッションリーダーだと、言われると


なんだかか聞いててイライラしてしまいました。

どう、思いますか??
19  名前: 流行りもの :2017/06/28 19:32
>>10
主さんにとってのお洒落は「今感」なのね。

私はその人に似合うものを着ているのが一番おしゃれだと思う。究極の話、美人でスタイルが良い人だと、たとえTシャツにジーンズでも「素敵!!」ってなるし。

私は、流行りだからって似合わない服でも気にせず着る人はお洒落さんにはカウントしない。社交辞令的に褒めるのは褒めるけどさ。
20  名前: 何が、そんなに? :2017/06/28 19:33
>>1
スタイルがいいんでしょ。
私なんて、30年前のジャケット着ているし、ジーンズなんかもそうだよ。
良いのは何年経っても良いよ




>昔からの友達がいます。
>彼女は、服にお金をかけてないのかな?と
>
>わたしは思うのですが、本人的には自分はファッションリーダーだというのです。周りから、そう、言われると。
>
>まさか、本人には言えないのでここで書きますが
>10年も前の服を着ている彼女をみて
>
>わたしは、そう、思いません。
>
>服のお金をかけない
>節約家さんと、思います。
>
>
>ここぞのときのお出かけ着で10年もまえの服、着てしまいますか?
>
>彼女は、友人の集まりでホテルでランチをしたときに
>着ていた服が10年前のワンピースとジャケットでした。
>
>でも、私が思うに
>
>ファッションリーダーだと豪語する人が
>そんな昔の服をきますか?
>
>
>本人曰く、自分はちゃんと節制してカラダをキープしてて、痩せてるから、何を着てても似合うから
>まわりから、ファッションリーダーだと、言われると
>
>
>なんだかか聞いててイライラしてしまいました。
>
>どう、思いますか??
21  名前: はだかのおーさま :2017/06/28 19:53
>>1
本人がファッションリーダーアピするから、回りがお世辞言ってあげて、本人その気なのよね?
裸の王様でしょ?
やらしとけば?


で、主へのダメ出しはまた別問題。
「あー、あたしたち好みが合わないみたいね。」
「色んな人が居るからね」
って話を流せば良い。


それでもダメなら
そういえば!こないださ!
って強制的に話題を変えちゃうとか。
22  名前: 価値観 :2017/06/28 20:37
>>1
主さんは、いつも新品高級服を身につけている人がファッションリーダーとしているようだけど、お友達やその周囲の人はそうは思っておらず、着こなしなんかをみて言っているんじゃないの?
23  名前: ひとごと :2017/06/28 20:46
>>1
彼女の周囲ではそうなんでしょ。
それでいいじゃないの。
あなたがどう思うかはまた別の話。
そーなんだーとスルーすればいいと思うよ。
10年前の服を着てるのは自分じゃないんだしさ。
トリップパスについて





貧乏くさい苗字?
0  名前: なにそれ :2017/06/23 21:36
ここで苗字言いたくないんですが、中学の時の同級生に貧乏くさそうな苗字と言われました。
結婚してこの苗字になりました。
金持ちそうな苗字ってのはたまに聞きますが、貧乏そうな苗字ってなんなのそれと聞いたら、何となく市営住宅とか在日とかの苗字にそういう人が居そうって。
在日アジア人でそういう苗字は聞いた事ないんですけどね。
中学の頃からKYなところがある人だったけど、昨日その当時のみんなでLINEグループを作ったからと別の友達から呼ばれて行ったらそんなこと言う人がいました。
別のメンバー達から、○ちゃんそんな風に言うのよしなよ〜ご主人の苗字なんだからどうしようもないじゃんと言ってくれたんですが、そしたら○ちゃんはごめんね〜でもぱっと見そうおもったから言っちゃったのと。
逆にそんな事を言ってきた人は、金持ちそうな苗字というと必ず出てくる苗字です。
貧乏そうな苗字って、そんなのあるんですかね。
ちなみに在日アジア人の家系じゃないし只のサラリーマンの家です、来年家のローンが終わったら負債がなくなります。
64  名前: 気の毒 :2017/06/28 08:15
>>62
あの事件の犯人、斧って苗字なんだってね。
でも他にも同じ苗字の人がいるんだろうし、こんな犯人みたいな奴のせいで真面目に生きてる全国の斧さん達まで言われてしまうんじゃないかと思うと気の毒だわ。
少ない苗字それも悪く言われそうな苗字の中でまっとうに生きてる人もいるだろうに。
65  名前: 多分 :2017/06/28 09:45
>>1
その同級生は、元々、あなたの事を大嫌いなだけたよ。
66  名前: 美紀 :2017/06/28 14:07
>>55
この中なら三木もイヤだね。
67  名前: 全く :2017/06/28 15:56
>>55
>森
>小池
>三木
>橋本
>中川
>岡田
>村山
>
>政治家さんと同じ苗字です。


どれも貧乏臭くなんか無いじゃん。
主さんは、自分が選んだ男性(もしくは見初められた?)の苗字を名乗っているんだよ。
くだらない事を言って、主さんの反応を見て喜んで居るような屑人間の言う事なんか気にしたらダメだよ。
あなたが悲しんだり悔しがったりした時点で、難癖つけてきた同級生の言った事を肯定しているのと同じになるんだよ。
言い方悪いけど「うるせぇ、ボケ女!」と内心で毒づいて、その場ではスルーし華麗に話題を変えるくらいしないとね。
68  名前: 忘れよう :2017/06/28 20:35
>>1
そんな人いるんだ。
そんな心の貧しい人の言うことは聞き流しましょう。

うちの苗字は、ぱっと見お金持ちそうに見えるらしいけど一族揃って貧乏ばっかり、完全なる名前負けです。笑
トリップパスについて





元夫と海老蔵さんとの違い
0  名前: シングル :2017/06/26 22:23
昨日の追悼番組見ていました。

麻央さんが「もう1年こんなんだよ、みんなに迷惑かけて・・・・」みたいなことを話した時に
海老蔵さんは「1年がなんだよ、麻央のお母さんはいつまでも麻央のお母さんで、俺はいつまでも麻央の夫だ、何年だって関係なんだよ」と言ってくれたと話していました。

私の元夫、
離婚前に私が腰椎椎間板ヘルニアで3週間くらい寝たきりになったときに「家族の誰かが寝込んだら周りにしわ寄せがくる」と言った

この言葉でもうやっていけないと思ったのは確実でした。

子供がいるのでそのときすぐに離婚とはいかなかったけどその数年後離婚しました。
37  名前: 比べる対象 :2017/06/28 12:13
>>1
>昨日の追悼番組見ていました。

あのさ、家事ってお金で解決できるのよ。
妻の状況によって家事で家族に負担がかかるのは
庶民だからだよね?

楽屋に子供を連れて行くのも
自分が舞台にいるときはちゃんと見てくれる人がたくさんいるからだよ・・・
歌舞伎の世界は御贔屓さんが楽屋見舞に来るから
その時に跡取りを紹介して、息子共々お願いする光景も珍しくないからね。
業界自体が役者の子供が楽屋にいる事になれてるの。

患者の元へ毎日駆けつける事も、働かなくていい人と
働かなければ食べていけない人で差ができる。

だからね、セレブの生活をテレビで見て元旦那批判って・・・
幼稚すぎるよ・・・

セレブまでいかなくても
妻が入院したら駆けつける妻実家の家族って
別に珍しくもないよ。
娘の夫の負担を減らすために子供を連れて帰ってくれたり
お母さんが泊りで子供の面倒みてくれたり・・・
主さんがせめてプチセレブ程度の家庭のお嬢さんなら
元ご主人の口からそんな発言なかったかもね。

比べる対象は同じ収入とか環境の人で比べないと意味ないと思うわよ〜
38  名前: 嫌な旦那 :2017/06/28 17:26
>>10
一度は好きになって結婚した奥さんでしょう。
役割分担しないなら要らないってことよね。
こんな旦那嫌だ。
奥さんだって言い分があるのかもよ。
こんな人のために家事したくないっていう出来事があったのかもよ。


夫(妻)を見捨てる人って、どういう神経なんだろう。
39  名前: シングル嫌い :2017/06/28 18:14
>>38
> 一度は好きになって結婚した奥さんでしょう。
> 役割分担しないなら要らないってことよね。
> こんな旦那嫌だ。


> 奥さんだって言い分があるのかもよ。
> こんな人のために家事したくないっていう出来事があったのかもよ。



結婚している以上、家事したくないからやらないなんて 何があったとしても許されるわけないでしょう。


一度は好きになって結婚したなら、ちょっと嫌ごと言われたくらいで要らないとか 、その方が引くけど。




> 夫(妻)を見捨てる人って、どういう神経なんだろう。



シングル全般に言える事だね。
40  名前: 同意 :2017/06/28 18:21
>>39
>
>結婚している以上、家事したくないからやらないなんて 何があったとしても許されるわけないでしょう。
>

まあ、兼業でなら少しは分かるけど、専業主婦なのに5年間で2回くらいしか料理してないってのは、結婚している意味無いよね。
子供も居なかったみたいだし。
41  名前: ああ :2017/06/28 20:04
>>38
いつもの小梨さんね。
トリップパスについて





ボリュームを出すためにパーマ
0  名前: このハゲー! :2017/06/27 08:48
年齢とともに抜け毛が増え
つむじあたりが地肌が見えるくらい薄くなってしまいました。
ボリュームを出すためにゆるくパーマをかけてみようかと思いますが
パーマで毛が傷んで余計に抜け毛が進行しないかも心配です。
大丈夫でしょうか?
1  名前: このハゲー! :2017/06/28 16:57
年齢とともに抜け毛が増え
つむじあたりが地肌が見えるくらい薄くなってしまいました。
ボリュームを出すためにゆるくパーマをかけてみようかと思いますが
パーマで毛が傷んで余計に抜け毛が進行しないかも心配です。
大丈夫でしょうか?
2  名前: だったら :2017/06/28 17:00
>>1
思い切ってウイッグにしちゃえば?
3  名前: カチューシャ :2017/06/28 17:01
>>1
カチューシャについたウイッグもあるよ。
ものすごく便利。
4  名前: そうねえ :2017/06/28 17:02
>>1
>年齢とともに抜け毛が増え
>つむじあたりが地肌が見えるくらい薄くなってしまいました。
>ボリュームを出すためにゆるくパーマをかけてみようかと思いますが
>パーマで毛が傷んで余計に抜け毛が進行しないかも心配です。
>大丈夫でしょうか?


美容師と相談しましょう。

何かよいヘアスタイルを考えてくれるハズ。

髪質もあるし。

根元から緩くパーマかけると
確かにあまり目立たなくはなりますが。
5  名前: パンチ :2017/06/28 17:06
>>1
パーマで地肌を隠そうと思ったらパンチパーマしか無理じゃないかなぁ

パーマかけても、ちゃんと根元から立ち上がるようなスタイリングが必要だと思う。

私は髪は多いんだけど、それでも年取って薄くなったらウィッグ被るわ。
トリップパスについて





ボリュームを出すためにパーマ
0  名前: このハゲー! :2017/06/28 04:43
年齢とともに抜け毛が増え
つむじあたりが地肌が見えるくらい薄くなってしまいました。
ボリュームを出すためにゆるくパーマをかけてみようかと思いますが
パーマで毛が傷んで余計に抜け毛が進行しないかも心配です。
大丈夫でしょうか?
1  名前: このハゲー! :2017/06/28 16:57
年齢とともに抜け毛が増え
つむじあたりが地肌が見えるくらい薄くなってしまいました。
ボリュームを出すためにゆるくパーマをかけてみようかと思いますが
パーマで毛が傷んで余計に抜け毛が進行しないかも心配です。
大丈夫でしょうか?
2  名前: だったら :2017/06/28 17:00
>>1
思い切ってウイッグにしちゃえば?
3  名前: カチューシャ :2017/06/28 17:01
>>1
カチューシャについたウイッグもあるよ。
ものすごく便利。
4  名前: そうねえ :2017/06/28 17:02
>>1
>年齢とともに抜け毛が増え
>つむじあたりが地肌が見えるくらい薄くなってしまいました。
>ボリュームを出すためにゆるくパーマをかけてみようかと思いますが
>パーマで毛が傷んで余計に抜け毛が進行しないかも心配です。
>大丈夫でしょうか?


美容師と相談しましょう。

何かよいヘアスタイルを考えてくれるハズ。

髪質もあるし。

根元から緩くパーマかけると
確かにあまり目立たなくはなりますが。
5  名前: パンチ :2017/06/28 17:06
>>1
パーマで地肌を隠そうと思ったらパンチパーマしか無理じゃないかなぁ

パーマかけても、ちゃんと根元から立ち上がるようなスタイリングが必要だと思う。

私は髪は多いんだけど、それでも年取って薄くなったらウィッグ被るわ。
トリップパスについて





ごめん愛してる日本版、見る?
0  名前: もやっと :2017/06/26 17:43
タイトル通りなんですが、見ますか?
日本人がリメイクすると、駄作にしちゃうので、迷い中です。
なぜ今、韓国ドラマのリメイクなのか?というのも、合わせて見解を書き込んで下さい。
私は、日本の脚本家があまりいい人がいないのかなと思ってます。
8  名前: きっかけ :2017/06/28 00:00
>>1
私が韓流に染まったきっかけがこれなんだよね。
ソジソプにハマって、ママ友と韓国まで会いに行ったわ。
懐かしいから見るよ。
今じゃ嫌韓になって、ソジソプが今何に出てるかさえ知らないけど、長瀬がどう演じるのか楽しみ。
キムチを一緒に作るシーンは何になるんだろ?
9  名前: へえ〜 :2017/06/28 00:40
>>6
これらって韓国のリメイクだったの?!
と言ってもどれも観たことないんだけどタイトルぐらいは知っていたので軽くショック受けてます。

主さん的にはなぜ駄作になってしまったんだと思う?
ミスキャスト?
それとも日韓では背景的に無理があったとか?
10  名前: HOPE好き :2017/06/28 06:32
>>6
> 韓国ドラマのリメイク失敗作は、
>
> ホープ期待はずれの新入社員


これ失敗作だったの〜
中島くん・エンケンさん・山内さんの営業3課好きだったわ。

元の韓国ドラマを知らないから比較できないけど、視聴率は悪かったらしいですね。
11  名前: いいんだよねえ :2017/06/28 16:49
>>1
長瀬君、いいけど主役の彼のイメージとは違う。
恵まれすぎてるんだよ。雰囲気が。


ジソブはそこが上手かった。
本当に孤独な人しかできないような表情が何とも言えない悲しみを誘う。

だから比べずに見ようと思う。アナザストーリーとして。
12  名前: みない :2017/06/28 17:04
>>1
観ないです。

「ごめん、愛している」は観たんだけど、
どんな話だったのかすら思い出せない。
なんか面白くなかったんだよね。

私好みのドラマではなかったという記憶しかない。
トリップパスについて





ごめん愛してる日本版、見る?
0  名前: もやっと :2017/06/27 06:22
タイトル通りなんですが、見ますか?
日本人がリメイクすると、駄作にしちゃうので、迷い中です。
なぜ今、韓国ドラマのリメイクなのか?というのも、合わせて見解を書き込んで下さい。
私は、日本の脚本家があまりいい人がいないのかなと思ってます。
8  名前: きっかけ :2017/06/28 00:00
>>1
私が韓流に染まったきっかけがこれなんだよね。
ソジソプにハマって、ママ友と韓国まで会いに行ったわ。
懐かしいから見るよ。
今じゃ嫌韓になって、ソジソプが今何に出てるかさえ知らないけど、長瀬がどう演じるのか楽しみ。
キムチを一緒に作るシーンは何になるんだろ?
9  名前: へえ〜 :2017/06/28 00:40
>>6
これらって韓国のリメイクだったの?!
と言ってもどれも観たことないんだけどタイトルぐらいは知っていたので軽くショック受けてます。

主さん的にはなぜ駄作になってしまったんだと思う?
ミスキャスト?
それとも日韓では背景的に無理があったとか?
10  名前: HOPE好き :2017/06/28 06:32
>>6
> 韓国ドラマのリメイク失敗作は、
>
> ホープ期待はずれの新入社員


これ失敗作だったの〜
中島くん・エンケンさん・山内さんの営業3課好きだったわ。

元の韓国ドラマを知らないから比較できないけど、視聴率は悪かったらしいですね。
11  名前: いいんだよねえ :2017/06/28 16:49
>>1
長瀬君、いいけど主役の彼のイメージとは違う。
恵まれすぎてるんだよ。雰囲気が。


ジソブはそこが上手かった。
本当に孤独な人しかできないような表情が何とも言えない悲しみを誘う。

だから比べずに見ようと思う。アナザストーリーとして。
12  名前: みない :2017/06/28 17:04
>>1
観ないです。

「ごめん、愛している」は観たんだけど、
どんな話だったのかすら思い出せない。
なんか面白くなかったんだよね。

私好みのドラマではなかったという記憶しかない。
トリップパスについて





モスキート音聞こえますか?
0  名前: アラヒフ :2017/06/26 09:40
私は数年前まではよく聞こえてました。
最近は小さく
何か鳴ってるな、くらいです。
娘に聞くと かすかに聞こえるその音は
脳みそに突き刺さる音だそうです。

2つ違いの私の妹に
年取ったよ〜と話ししたら
一度も聞いたことがないといわれました。

皆さんはいつまで聞こえましたか?
6  名前: 多分 :2017/06/27 19:58
>>2
>43歳ですがまだ聞こえます。っていうか夜中に耳元で聞こえる事程腹の立つことはないです。
>脳みそに刺さる音までは思わないけど、結構な大きさの音で聞こえますよ。

それ、多分耳鳴り…
モスキートはどんなに鍛えても、どんなに耳の良い人でも20歳後半、よくても30前半には絶対に聞こえなくなるんだよ。
あなたが神じゃない限り、それは耳鳴りだわ、、人に言ったら恥かくよ
7  名前: きこえん :2017/06/27 20:03
>>1
13kHzくらいまでは聞こえるけど、
15kHzになると聞こえない。
24歳の娘は17kHzの若者よけモスキート音はもちろん、
それより高周波のネズミよけ音も聞こえて街を歩くと辛いらしい。
8  名前: 予想 :2017/06/27 20:16
>>6
>>43歳ですがまだ聞こえます。っていうか夜中に耳元で聞こえる事程腹の立つことはないです。
>>脳みそに刺さる音までは思わないけど、結構な大きさの音で聞こえますよ。
>
>それ、多分耳鳴り…
>モスキートはどんなに鍛えても、どんなに耳の良い人でも20歳後半、よくても30前半には絶対に聞こえなくなるんだよ。
>あなたが神じゃない限り、それは耳鳴りだわ、、人に言ったら恥かくよ

上の人はたぶん、モスキート音を本物の蚊の羽音の事だと思ってると思う。
夜中に耳元でって書いてるから。

蚊の羽音はモスキート音とは周波数帯が違うから、中年でも十分に聞こえるし。
9  名前: YouTube :2017/06/27 22:07
>>1
YouTubeでモスキート音がアップしてあるから聞いてみたら?
私は30代まできこえます。その後は無理。


>私は数年前まではよく聞こえてました。
>最近は小さく
>何か鳴ってるな、くらいです。
>娘に聞くと かすかに聞こえるその音は
>脳みそに突き刺さる音だそうです。
>
>2つ違いの私の妹に
>年取ったよ〜と話ししたら
>一度も聞いたことがないといわれました。
>
>皆さんはいつまで聞こえましたか?
10  名前: 主です :2017/06/28 16:09
>>1
すいません、説明不足で(汗)
よく商業施設やパチンコ屋さんの裏などで
鳴っている音のことです。

数年前までは
キーンとかキリキリって感じで聞こえてたのに。

聞こえは個人差が大きいようで
息子(23)は絶対音感があるけど聞こえてないようです。

皆さんはどうかと思いまして。
どのように聞こえるかも気になってます。
トリップパスについて





古い家も住む人次第なのね
0  名前: 収納上手 :2017/06/25 19:37
実父他界し、実母は自ら、認知症になりたかったとしか思えない生活を送り、周りがいくら言っても聞き入れないから実際そうなり、施設行き。そして亡くなった。

実家は田舎の古い家で処分しようにも買い手も居なくて、周りも廃屋が増える一方。
家の中はある程度は片付けたけど、兎に角物を捨てられない人だったから、本当に大変だった。

そんな折、弟が実家から車で30分ほどの工場に転勤になり、実家に住んでいいかな?と言い出し快諾。
自宅との距離は車で3時間ほど。
妻である義妹も豆に行き来してるみたい。
子どもはもう大学生だしね。

一階を自分達が住みやすい様にしても良いか?と聞かれ、それも快諾。
残ってる物で使える物は使うけど、要らない物は処分したりしてくれたみたい。

しかし、弟が住みだして初めて行った実家の様子、住む人次第でこんなに違うの?てな感じ。
兎に角台所等の水回りの変貌がすごい。

義妹元々、片付け好きで、収納上手、そういう番組見るのも好きと話してた。

実母が文句てんこ盛りだった、古い台所もちょっとした工夫で家事動線もばっちりだし、収納も使いやすく変身してた。
弟が自炊しやすいようにという工夫がされてる感じ。

昔の実家だと、醤油はあっち、塩はこっちと本当にめちゃめちゃ。鍋等もひっちゃかめっちゃか。
料理は物探しながらって感じ。

それは実母が自ら、そうしてたのに使い勝手が悪いと文句たらたら・・。
工夫しようとせず、向上心の無いネガティブな人だったのよね。

昔、それを聞いた義妹がこうしたら良いと言うと、母は「嫁が余計な口出しするな!」と激怒したことがあり、それ以降義妹は一切何も言わなくなったのよね。

料理も一切しなくなり、母の指図に従うのみ。
義妹料理も上手、短時間で美味しい物作れる人。
そんな嫁うまく使わず、母もバカだよ。
自分のプライドが優先なんだよね。

それにしても田舎の古い家も住む人次第であんなに変わるものなのね。
うちにも来てよ・・と言ったら、義妹笑ってた。
18  名前: だめでしょ :2017/06/27 13:20
>>15
>認知症になりたい人なんていません。
>歳をとって何もせずぼんやり過ごすのが悪いような風潮だけど、そうは思いませんね。
>やることなくてぼーっとしていても、朝から図書館でぼんやりしていても、本人の自由。
>公民館でお手伝いをしたことがありますが、開館時間から来てベンチや図書コーナーでぼんやり過ごし、閉館まで居る方がいました。

そこまでちゃんと歩いてきたりしてるなら、それは良いんじゃない?

そういう場所に行く事もせず、自宅でぼけーーーと毎日暮らしてたら、あっという間に認知症になると思う。

私の家の近所の年配の人もそうならない様に、大して用事も無くても買い物行ったり、散歩したり、努力してるもん。
19  名前: だね :2017/06/27 13:33
>>18
認知症はともかく、高齢者は日常で動かないとすぐに体力落ちるよ。

若い人ならちょっとよろめいても大丈夫かもしれないけれど、高齢者はすぐ骨折して入院。
リハビリさぼったら施設入居。
20  名前: 片付けは自力で勉強 :2017/06/28 13:24
独り暮らしの実母が事故で1か月くらい入院した時に片付けたよ。
退院後は普通に生活するだけでも大変だからシンプルにしたかったの。

何重にもなっているクッションカバーを外したり
食器を和食器とガラスものに分けたり
筆記具を新品と使いかけに分けたり。
全然捨ててないけど使いやすくなったと言われた。

母世代は年代的に自力だとムリだと思う。

弟さんの奥さん、良い方ね。

私、義家で
斜めの物を縦横揃えただけで
「あれはどこへやった? 使いづらい」って言われた。
目の前に有るのにね。

生きてるうちはもう手出ししないよ。
21  名前: ごめん。横 :2017/06/28 13:39
>>1
このスレ上がっているけれど、私のPCからは発言数19までしか見えないのよ。
もっとレスがあるの?
22  名前: 中も見たい :2017/06/28 15:10
>>1
うちの近所にもなかなか買い手がつかない中古物件があった。
築何年なん年だろう、もう見るからにおんぼろの家。
ようやく買い手がついたようでリフォーム工事していて、でも元があの家だしたいして変わらないかもと勝手に思っていた。

しばらくしてその家の前を通ったらびっくり。
古民家カフェ風というのかな、そんな外観になっていた。
白い漆喰が素敵でねー。
フェンスや玄関にもきれいに花を植えて。
あのおんぼろ中古が華麗に変身してたわ。
トリップパスについて





古い家も住む人次第なのね
0  名前: 収納上手 :2017/06/26 12:04
実父他界し、実母は自ら、認知症になりたかったとしか思えない生活を送り、周りがいくら言っても聞き入れないから実際そうなり、施設行き。そして亡くなった。

実家は田舎の古い家で処分しようにも買い手も居なくて、周りも廃屋が増える一方。
家の中はある程度は片付けたけど、兎に角物を捨てられない人だったから、本当に大変だった。

そんな折、弟が実家から車で30分ほどの工場に転勤になり、実家に住んでいいかな?と言い出し快諾。
自宅との距離は車で3時間ほど。
妻である義妹も豆に行き来してるみたい。
子どもはもう大学生だしね。

一階を自分達が住みやすい様にしても良いか?と聞かれ、それも快諾。
残ってる物で使える物は使うけど、要らない物は処分したりしてくれたみたい。

しかし、弟が住みだして初めて行った実家の様子、住む人次第でこんなに違うの?てな感じ。
兎に角台所等の水回りの変貌がすごい。

義妹元々、片付け好きで、収納上手、そういう番組見るのも好きと話してた。

実母が文句てんこ盛りだった、古い台所もちょっとした工夫で家事動線もばっちりだし、収納も使いやすく変身してた。
弟が自炊しやすいようにという工夫がされてる感じ。

昔の実家だと、醤油はあっち、塩はこっちと本当にめちゃめちゃ。鍋等もひっちゃかめっちゃか。
料理は物探しながらって感じ。

それは実母が自ら、そうしてたのに使い勝手が悪いと文句たらたら・・。
工夫しようとせず、向上心の無いネガティブな人だったのよね。

昔、それを聞いた義妹がこうしたら良いと言うと、母は「嫁が余計な口出しするな!」と激怒したことがあり、それ以降義妹は一切何も言わなくなったのよね。

料理も一切しなくなり、母の指図に従うのみ。
義妹料理も上手、短時間で美味しい物作れる人。
そんな嫁うまく使わず、母もバカだよ。
自分のプライドが優先なんだよね。

それにしても田舎の古い家も住む人次第であんなに変わるものなのね。
うちにも来てよ・・と言ったら、義妹笑ってた。
18  名前: だめでしょ :2017/06/27 13:20
>>15
>認知症になりたい人なんていません。
>歳をとって何もせずぼんやり過ごすのが悪いような風潮だけど、そうは思いませんね。
>やることなくてぼーっとしていても、朝から図書館でぼんやりしていても、本人の自由。
>公民館でお手伝いをしたことがありますが、開館時間から来てベンチや図書コーナーでぼんやり過ごし、閉館まで居る方がいました。

そこまでちゃんと歩いてきたりしてるなら、それは良いんじゃない?

そういう場所に行く事もせず、自宅でぼけーーーと毎日暮らしてたら、あっという間に認知症になると思う。

私の家の近所の年配の人もそうならない様に、大して用事も無くても買い物行ったり、散歩したり、努力してるもん。
19  名前: だね :2017/06/27 13:33
>>18
認知症はともかく、高齢者は日常で動かないとすぐに体力落ちるよ。

若い人ならちょっとよろめいても大丈夫かもしれないけれど、高齢者はすぐ骨折して入院。
リハビリさぼったら施設入居。
20  名前: 片付けは自力で勉強 :2017/06/28 13:24
独り暮らしの実母が事故で1か月くらい入院した時に片付けたよ。
退院後は普通に生活するだけでも大変だからシンプルにしたかったの。

何重にもなっているクッションカバーを外したり
食器を和食器とガラスものに分けたり
筆記具を新品と使いかけに分けたり。
全然捨ててないけど使いやすくなったと言われた。

母世代は年代的に自力だとムリだと思う。

弟さんの奥さん、良い方ね。

私、義家で
斜めの物を縦横揃えただけで
「あれはどこへやった? 使いづらい」って言われた。
目の前に有るのにね。

生きてるうちはもう手出ししないよ。
21  名前: ごめん。横 :2017/06/28 13:39
>>1
このスレ上がっているけれど、私のPCからは発言数19までしか見えないのよ。
もっとレスがあるの?
22  名前: 中も見たい :2017/06/28 15:10
>>1
うちの近所にもなかなか買い手がつかない中古物件があった。
築何年なん年だろう、もう見るからにおんぼろの家。
ようやく買い手がついたようでリフォーム工事していて、でも元があの家だしたいして変わらないかもと勝手に思っていた。

しばらくしてその家の前を通ったらびっくり。
古民家カフェ風というのかな、そんな外観になっていた。
白い漆喰が素敵でねー。
フェンスや玄関にもきれいに花を植えて。
あのおんぼろ中古が華麗に変身してたわ。
トリップパスについて





五時に目が覚める
0  名前: はやい :2017/06/27 14:17
もう、寝たの一時だよ。
もう一回寝よ。速すぎるオヤスミ。
6  名前: ピーチクパー :2017/06/28 09:19
>>1
>もう、寝たの一時だよ。
>もう一回寝よ。速すぎるオヤスミ。


昨夜は眠くて23時にはグッスリ。
でも、寝る前に我慢できずに飲んだコーヒーのせいで夜中にトイレへ。
時間を知るのが怖くて時計も見なかったから何時かわからないけど、多分寝て二時間程度の気がする。
6時までもう一度寝ようと、目を瞑ったまま真っ暗なまま、行って来た。
今朝は雨で良かったわー。
うちの近くは森だから、晴れていると鳥の声で五時過ぎには起こされるの。
7  名前: スッキリ :2017/06/28 09:35
>>1
朝、楽に起きられるようになってラッキー♪なんだけど、夜が持たないよね。笑
8  名前: 同じく :2017/06/28 11:11
>>1
何時に寝ても5時に目がさめる。
起き上がって、リビングの窓を開けて、
もう一度布団にもぐるけど、寝られない。
お弁当と朝練息子がいた頃にこうやって
起きれたらよかったのに。
9  名前: グリナ :2017/06/28 11:17
>>1
>もう、寝たの一時だよ。
>もう一回寝よ。速すぎるオヤスミ。

眠りたいのかしら。
味の素のグリナはすごく眠れたわよ。
ただ眠り過ぎに注意ね。
10  名前: 合わない :2017/06/28 15:09
>>9
>>もう、寝たの一時だよ。
>>もう一回寝よ。速すぎるオヤスミ。
>
>眠りたいのかしら。
>味の素のグリナはすごく眠れたわよ。
>ただ眠り過ぎに注意ね。

あれ不眠の義母が飲まされて一睡も出来なかった!と
勧めた義父に文句タラタラだった。
合わない人には合わないみたいね。
トリップパスについて





そろそろうんざり
0  名前: お腹いっぱい :2017/06/26 18:35
コメンテーターが
しめっぽい顔して、些細なエピソードでも
無理やり美談に。
地方のあったこともないだろう
アナウンサーまで、ああだこうだグダグダと。
親族でもあるまいに、そんなに〜??
毎日毎日、もういいだろ?
シんだ人は帰らない
54  名前: だよねー、 :2017/06/28 11:38
>>1
わかる!
マリア様?ってほどもちあげて、ばっかみたい
おなかいっぱい
55  名前: 不思議 :2017/06/28 11:44
>>54
主さんにも思うけど
なんで見るの?

自分で食べ物を詰め込みながら
お腹いっぱい!って
そりゃあ、そうでしょうよ。
自分の意思で食べてるんだから。
56  名前: (o_o) :2017/06/28 11:52
>>1
テレビ見過ぎじゃない!??
そんなに面白い?テレビって。
57  名前::2017/06/28 12:19
>>1
いやはや、ここのコメントにはびっくり。
自分の意見に沿わないものは
K国人呼ばわり。いつ、だれがシ体を
物あつかい発言した?
嫌なら見るなっていうけど
私、TVなんかほとんど見ない。
朝から寝るまで、ニュース入れて、
トータル一時間くらい
それでも、「今日の番組の内容」見れば
書いてあるじゃないですか。
上のテロップとかにもね
TVの前に座ってなくても、家族が見ててキッチンに立ってれば聞こえる。
さらに
TVもそうだけど、Yahoo!ニュース見ても
毎日のように、目に入るところに麻央、、、。
友達のアメブロ見ようと開けば必ず海老蔵&麻央。
役者の女房が亡くなったくらいで
いつまでもいつまでも、、、。
平和なのも結構だけど、ニュースに乗せなきゃいけない事あるだろうに

ってことで、私は〆ます。
この後は、別に立ててくださいね
58  名前: わかるよ :2017/06/28 14:25
>>57
ライン見ればニュースになってたり、必ず目につく。辛い思いしてる人、世の中には沢山いるのにね。ママがいない子どもだっていっぱいいるのにね!って思う。〆後にごめん。


>いやはや、ここのコメントにはびっくり。
>自分の意見に沿わないものは
>K国人呼ばわり。いつ、だれがシ体を
>物あつかい発言した?
>嫌なら見るなっていうけど
>私、TVなんかほとんど見ない。
>朝から寝るまで、ニュース入れて、
>トータル一時間くらい
>それでも、「今日の番組の内容」見れば
>書いてあるじゃないですか。
>上のテロップとかにもね
>TVの前に座ってなくても、家族が見ててキッチンに立ってれば聞こえる。
>さらに
>TVもそうだけど、Yahoo!ニュース見ても
>毎日のように、目に入るところに麻央、、、。
>友達のアメブロ見ようと開けば必ず海老蔵&麻央。
>役者の女房が亡くなったくらいで
>いつまでもいつまでも、、、。
>平和なのも結構だけど、ニュースに乗せなきゃいけない事あるだろうに
>
>ってことで、私は〆ます。
>この後は、別に立ててくださいね
トリップパスについて





担任と合わない
0  名前: 相性 :2010/04/22 00:21
タイトル通りです。

特別支援学級にいるので担任とは接触が蜜なので
余計凹みます。

連絡帳にはうちの子が嫌いなのかと思うような
辛らつな書き方がしてあるし、毎日読む度嫌な気持ちになります。

年中の時の加配の先生、年長の加配、1年2年は持ち上がりで、3年の担任、
 そして今期の担任・・・・
こんな思いは初めてです。

今までの先生が良過ぎたのか。

子供は「学校行くの嫌だ」とか言い出してます。

同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?

割り切って1年間我慢するしかないのでしょうか。
13  名前::2010/04/25 22:16
>>10
親の出番が多いし、夏のプール学習では保護者に手伝いを頼み、水着を着て手伝いもさせられます。

言うことを聞いた生徒にはその都度、チロルチョコを与えるんですよね。

ほんと、犬じゃねーよって言いたいよ。
14 名前:この投稿は削除されました
15  名前: ああ :2017/06/28 14:15
>>1
支援学級の先生だからと言って、支援の必要な子どもの事をよく理解してるとか、全然無いんですよね。

うちは息子が発達障碍があるんですが、知的な面での遅れが無いため支援級の対象にはなりませんということでずっと普通級に通っていました。

学校生活ではやはり本人が困難を感じることが多く、診断を受けてから診断書も持って担任の先生とはなんども話し合い、相談もしてきましたが、5〜6年次の担任の先生(同じ先生だった)はまったく理解が無くて。

いろいろ相談しても返事だけは「はい!わかりました。お母さん、大丈夫ですよ」と立派なんだけど、実際先生がやらせたいと思っていることがちゃんとできないといつもヒステリックにキレていたようです。

私が話し合っても、なんていうのか、話が全然噛み合わないんですよね。
ズレたとんちんかんな返事しか返ってこなくて、最後には逆切れ。

ちょっとでも先生の指導法に意見すると、連絡帳に辛辣なだめ出しを延々と書き連ねられ、嫌味を言われ・・

いつもそのパターンで、子どもはこの2年間ですっかり学校が嫌いになってしまい、休みがちになってしまいました。

中学校への申し送りも、あれほど何度も頼んでいたにも関わらずほとんどされておらず、ほんとうにがっくり。

でも、几帳面で熱心な先生だったので、一部の優等生の親御さんたちからはとても評判はよかったんです、その先生。

中学校に行ってから、あらためて中学の担任の先生と話し合った際に、この先生が発達障碍に関してとても理解があり話しが早くて助かったので、あらためて5〜6年のときの担任の勉強不足を再認識した次第。

ところが、この先生が、今年度は支援級の担任になったということを知り、びっくりしました。
あんなに理解が無くて話が通じない先生が支援級の担任なんてできるの??って。

支援級の先生はそれなりに専門の勉強や研修をしてるものだと思っていたのですが、そんなことないんですね。
支援級の子どもや親御さんたちを気の毒に思いましたよ。

ちゃんと研修を受けさせるなりして欲しいですよね。
16  名前: ふるすれ :2017/06/28 14:17
>>1
>タイトル通りです。
>
>特別支援学級にいるので担任とは接触が蜜なので
>余計凹みます。
>
>連絡帳にはうちの子が嫌いなのかと思うような
>辛らつな書き方がしてあるし、毎日読む度嫌な気持ちになります。
>
>年中の時の加配の先生、年長の加配、1年2年は持ち上がりで、3年の担任、
> そして今期の担任・・・・
>こんな思いは初めてです。
>
>今までの先生が良過ぎたのか。
>
>子供は「学校行くの嫌だ」とか言い出してます。
>
>同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?
>
>割り切って1年間我慢するしかないのでしょうか。
17  名前: よくあること :2017/06/28 14:23
>>1
うちの子の場合は不適応行動が目立ちました。
それを見咎められ、注意されて暴れるという悪循環。
下校時間までまだ何時限かあるのに、突然自宅に電話があり、迎えにくるように言われる日々。

教育センターに相談したら、改善されたようで、だいぶよくなりましたよ。

うちはいい状態で卒業できました。
でもセンターの担当の先生が変ったら、また他の子が荒れたそうです。
子どものためにならないと、保護者が特別支援学校に転校させることになりました。
トリップパスについて





担任と合わない
0  名前: 相性 :2010/04/22 08:06
タイトル通りです。

特別支援学級にいるので担任とは接触が蜜なので
余計凹みます。

連絡帳にはうちの子が嫌いなのかと思うような
辛らつな書き方がしてあるし、毎日読む度嫌な気持ちになります。

年中の時の加配の先生、年長の加配、1年2年は持ち上がりで、3年の担任、
 そして今期の担任・・・・
こんな思いは初めてです。

今までの先生が良過ぎたのか。

子供は「学校行くの嫌だ」とか言い出してます。

同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?

割り切って1年間我慢するしかないのでしょうか。
13  名前::2010/04/25 22:16
>>10
親の出番が多いし、夏のプール学習では保護者に手伝いを頼み、水着を着て手伝いもさせられます。

言うことを聞いた生徒にはその都度、チロルチョコを与えるんですよね。

ほんと、犬じゃねーよって言いたいよ。
14 名前:この投稿は削除されました
15  名前: ああ :2017/06/28 14:15
>>1
支援学級の先生だからと言って、支援の必要な子どもの事をよく理解してるとか、全然無いんですよね。

うちは息子が発達障碍があるんですが、知的な面での遅れが無いため支援級の対象にはなりませんということでずっと普通級に通っていました。

学校生活ではやはり本人が困難を感じることが多く、診断を受けてから診断書も持って担任の先生とはなんども話し合い、相談もしてきましたが、5〜6年次の担任の先生(同じ先生だった)はまったく理解が無くて。

いろいろ相談しても返事だけは「はい!わかりました。お母さん、大丈夫ですよ」と立派なんだけど、実際先生がやらせたいと思っていることがちゃんとできないといつもヒステリックにキレていたようです。

私が話し合っても、なんていうのか、話が全然噛み合わないんですよね。
ズレたとんちんかんな返事しか返ってこなくて、最後には逆切れ。

ちょっとでも先生の指導法に意見すると、連絡帳に辛辣なだめ出しを延々と書き連ねられ、嫌味を言われ・・

いつもそのパターンで、子どもはこの2年間ですっかり学校が嫌いになってしまい、休みがちになってしまいました。

中学校への申し送りも、あれほど何度も頼んでいたにも関わらずほとんどされておらず、ほんとうにがっくり。

でも、几帳面で熱心な先生だったので、一部の優等生の親御さんたちからはとても評判はよかったんです、その先生。

中学校に行ってから、あらためて中学の担任の先生と話し合った際に、この先生が発達障碍に関してとても理解があり話しが早くて助かったので、あらためて5〜6年のときの担任の勉強不足を再認識した次第。

ところが、この先生が、今年度は支援級の担任になったということを知り、びっくりしました。
あんなに理解が無くて話が通じない先生が支援級の担任なんてできるの??って。

支援級の先生はそれなりに専門の勉強や研修をしてるものだと思っていたのですが、そんなことないんですね。
支援級の子どもや親御さんたちを気の毒に思いましたよ。

ちゃんと研修を受けさせるなりして欲しいですよね。
16  名前: ふるすれ :2017/06/28 14:17
>>1
>タイトル通りです。
>
>特別支援学級にいるので担任とは接触が蜜なので
>余計凹みます。
>
>連絡帳にはうちの子が嫌いなのかと思うような
>辛らつな書き方がしてあるし、毎日読む度嫌な気持ちになります。
>
>年中の時の加配の先生、年長の加配、1年2年は持ち上がりで、3年の担任、
> そして今期の担任・・・・
>こんな思いは初めてです。
>
>今までの先生が良過ぎたのか。
>
>子供は「学校行くの嫌だ」とか言い出してます。
>
>同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?
>
>割り切って1年間我慢するしかないのでしょうか。
17  名前: よくあること :2017/06/28 14:23
>>1
うちの子の場合は不適応行動が目立ちました。
それを見咎められ、注意されて暴れるという悪循環。
下校時間までまだ何時限かあるのに、突然自宅に電話があり、迎えにくるように言われる日々。

教育センターに相談したら、改善されたようで、だいぶよくなりましたよ。

うちはいい状態で卒業できました。
でもセンターの担当の先生が変ったら、また他の子が荒れたそうです。
子どものためにならないと、保護者が特別支援学校に転校させることになりました。
トリップパスについて





昨日のZEROで見た荒れた中学校
0  名前: 教えて :2010/02/10 20:47
私は荒れに荒れた中学校の出身です。はだしのゲンでも悪口を書かれている地区です。
それも漁師町だから地元にずっと暮らしているのが多くて、大概ヤンキーの親はヤンキーでしたし、その上の世代は愚連隊と呼ばれていました。

野村萬歳が中学生ぐらいの時お父さんと一緒に狂言の公演に来てくれました。
その時にヤンキーがワーワー騒いで二階からトイレットペーパーをいくつも投げてくるし爆竹を鳴らすし、舞台から降りたお父さんから「なんですか!この学校は!もう二度と来ません!」と言われました。
私は悲しかったです。

ところで昨日のニュースZEROで九州の荒れた中学校が出ていましたが、他県であっても私の時と全然状況が変わっていませんでした。
ちょっとしたスペースがあれば床が濡れていようが泥があろうがうんこ座り。
授業中うろうろするのも、トイレットペーパーに火をつけたり、トイレを壊す(意味がわからない)のも全く一緒。デジャヴュ。

ああいうのも登校を許さないといけないのでしょうか?
何であんなに親も教師も弱腰なんでしょうか?
大多数は真面目な生徒なのに、あんなヤンキーをのさばらせて何の得があるんでしょうか?
しかし、何しに登校してくるんでしょうか?
15  名前: 教育 :2017/06/28 13:39
>>1
>私は荒れに荒れた中学校の出身です。はだしのゲンでも悪口を書かれている地区です。
>それも漁師町だから地元にずっと暮らしているのが多くて、大概ヤンキーの親はヤンキーでしたし、その上の世代は愚連隊と呼ばれていました。
>
>野村萬歳が中学生ぐらいの時お父さんと一緒に狂言の公演に来てくれました。
>その時にヤンキーがワーワー騒いで二階からトイレットペーパーをいくつも投げてくるし爆竹を鳴らすし、舞台から降りたお父さんから「なんですか!この学校は!もう二度と来ません!」と言われました。
>私は悲しかったです。
>
>ところで昨日のニュースZEROで九州の荒れた中学校が出ていましたが、他県であっても私の時と全然状況が変わっていませんでした。
>ちょっとしたスペースがあれば床が濡れていようが泥があろうがうんこ座り。
>授業中うろうろするのも、トイレットペーパーに火をつけたり、トイレを壊す(意味がわからない)のも全く一緒。デジャヴュ。
>
>ああいうのも登校を許さないといけないのでしょうか?
>何であんなに親も教師も弱腰なんでしょうか?
>大多数は真面目な生徒なのに、あんなヤンキーをのさばらせて何の得があるんでしょうか?
>しかし、何しに登校してくるんでしょうか?
16  名前: ノマコ、 :2017/06/28 13:46
>>1
ノマコ、、ホマ「コソ、ネ、ォソニ、ホカオー鬢タ、?ヘ。」
ソニ、ャイソ、ォ、ネクタ、ヲ、ネハェ、ヒナソ、?ヘ、ハ、鮟メ、ノ、筅筅ス、ヲ、ハ、?」
゚ナェカオー鬢ネ、ォア」、?ソカオー鬢ネ、、、???筅ホ、荀ヘ。」
17  名前: キイ :2017/06/28 13:51
>>1
キイ、?ニ、?タ、陦」
ニーハェ、ネニア、ク。」
18  名前: 繁華街では・・・ :2017/06/28 14:03
>>1
>ああいうのも登校を許さないといけないのでしょうか?

いじめ問題で自殺者が出るようになったので
公立でも学校側は虐め好きを出席停止処分にできるように
なったと思う。

ただ、騒ぎ好きは出席停止にできるのかどうかは知らないわ〜


>しかし、何しに登校してくるんでしょうか?

群れるためだと思う。
その事をカッコいいと思っているのよ。

うちの子が通う中学は都心の中学だから
ぐれた子は逆に学校に来ないよ。
繁華街に出れば相手してくれる大人や仲間がいるからね。
学校に来て騒ぐとか幼稚な事じゃぁなくて
もっとブラックな事に加担してると思う。
19  名前: 繁華街では・・・ :2017/06/28 14:07
>>18
ん?書き込んで気づいたけど古スレだね・・・
そして、他もあれこれ上がってる。
トリップパスについて





美容院をかえるタイミング
0  名前: 潮時 :2013/06/23 05:08
う美容院をかえるタイミング、理由を教えて下さい。

カットの腕はいいけれどスタイルの提案も髪のケアのアドバイスもなく、接客もなぁ…と感じて早や一年。
流行ってないから予約が簡単、顧客カードも馬鹿正直に住所を書いちゃったんで惰性で通ってましたが…いくつかセットエピソードを披露したところ、一年もよく通ったねとママ友に呆れられました。トホホ
17  名前: アシスタント :2013/06/24 21:45
>>16
叩きじゃないよ。
そこらはフェイクだもんで、読み流して。
18  名前: 庶民 :2013/06/25 00:32
>>1
セールスが増えたとき
お金の話しを聞かされたとき

金払いのいい客と比べられた時は、金を引き出そうとする態度が「たかり」に思えて行かなくなった
19 名前:この投稿は削除されました
20  名前: 困った :2017/06/28 12:57
>>1
ここ2回は、指名してた人が独立開業しちゃった時だな。


たまたまどちらも店の一番だったんだけど、腕も接客も良いのよね。


後任を紹介されたけど、料金はほぼ同じなのにガクッとサービスの質が下がるので、2度行く気にはなれなくて、店を変えました。
21  名前: 古すれ :2017/06/28 13:22
>>1
>う美容院をかえるタイミング、理由を教えて下さい。
>
>カットの腕はいいけれどスタイルの提案も髪のケアのアドバイスもなく、接客もなぁ…と感じて早や一年。
>流行ってないから予約が簡単、顧客カードも馬鹿正直に住所を書いちゃったんで惰性で通ってましたが…いくつかセットエピソードを披露したところ、一年もよく通ったねとママ友に呆れられました。トホホ
トリップパスについて





セセオ??螟ホ・ヨ・愠ー
0  名前: 、荀ミ、、、隍ヘ :2017/06/27 23:18
、チ、遉テ、ネタコソタナェ、ヒ、荀ミ、、、ク、网ハ、、、ォ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ。」

ノツア。、ヒ、マ、ォ、ォ、テ、ニ、?ホ、ォ、キ、鬘」

・ヨ・愠ー、舖ns、ャ、「、?ォ、鬘「、ウ、ヲ、、、ヲーロセ?ホ、篳ッソョ、オ、?ニ、キ、゙、ヲ、ォ、鬘「オ、、ト、ア、ハ、、、ネ、ヘ。シ。」
、ェカ篶ル、ア、キ、ニヘュ、?セ、?ロ、ノ、ホ、ェカ筅ャ、「、テ、ニ、筍「ソヘ、マケャ、サ、ネ、マクツ、鬢ハ、、、ホ、ヘ、ィ。」
ノラ、ハ、ニ、、、ハ、ッ、ニ、筍「サ荀ハ、魑レ、キ、皃ス、ヲ、ハ、ホ、ヒ。」
1  名前: 、荀ミ、、、隍ヘ :2017/06/28 11:38
、チ、遉テ、ネタコソタナェ、ヒ、荀ミ、、、ク、网ハ、、、ォ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ。」

ノツア。、ヒ、マ、ォ、ォ、テ、ニ、?ホ、ォ、キ、鬘」

・ヨ・愠ー、舖ns、ャ、「、?ォ、鬘「、ウ、ヲ、、、ヲーロセ?ホ、篳ッソョ、オ、?ニ、キ、゙、ヲ、ォ、鬘「オ、、ト、ア、ハ、、、ネ、ヘ。シ。」
、ェカ篶ル、ア、キ、ニヘュ、?セ、?ロ、ノ、ホ、ェカ筅ャ、「、テ、ニ、筍「ソヘ、マケャ、サ、ネ、マクツ、鬢ハ、、、ホ、ヘ、ィ。」
ノラ、ハ、ニ、、、ハ、ッ、ニ、筍「サ荀ハ、魑レ、キ、皃ス、ヲ、ハ、ホ、ヒ。」
2  名前: 戦略? :2017/06/28 11:47
>>1
船越英一郎も変な人と結婚しちゃったよね。
別居する気持ちもわかる。
本気だったら頭がおかしくなってるのかな。

でも、あれはブログのアクセスアップの戦略なのかなとかも思ったり。
ネットでもテレビでもすごい話題になっているので、あれでものすごい稼ぎがあったのではないかな。
(今も現在進行中か)。
3  名前: ・ヘ・ソ :2017/06/28 11:48
>>1
・ヘ・ソナ?シ、タ、ネ、、、、、?ヘ
4  名前: とーしつ :2017/06/28 12:19
>>2
別居がきっかけなのか、きっかけで別居したのかは
わからないけれど、
藤谷美和子と同じような・・
保護と適切な治療が、必要なのではないかしら。
トリップパスについて





くれくれって当然の権利ですか?
0  名前: おばさん :2017/06/26 17:57
SUBWAYってサンドイッチ屋さんご存知ですか?
よくお昼に買うんですが好きなトマトを増量したりしてます。
けど今日私の前に買ってた人、全部増量、トッピングも全部、ソースも多めって言ってました。
もちろん無料でつけられるものなのでいいのでしょうけど
その人は通常に頼む人より利益率が下がるわけですよね。
あれっていいのかなって。
28  名前: 増量するだけが :2017/06/28 10:52
>>1
多くすればいいってもんじゃないでしょう?
あそこのパンは私は味が濃すぎて好きじゃない。
増量なんてとんでもないわ。
それ言い出したら、うどん屋の一味とか置いてある紅生姜と同じじゃないのかな。
それありきでの商売でしょう。
29  名前: 増量するだけが :2017/06/28 10:58
>>28
確かあそこのって、トッピングはカットしてあるわよね。
つまり、その日に売れなければ廃棄してあると思う。
残飯になるか増量されるかのどちらかでしかないのよ。
30  名前: ぼそぼそ :2017/06/28 11:05
>>1
私は一度野菜増量したらメインの具材の味が判らなくなっちゃって野菜だらけで殺伐とした味だわ…と思いながら食べたことがあったのね。
だからバランスってもんがあると思ってる。それ以降増量したことないです。

野菜好きな人なら違うんだろうし、野菜増やしたらソースも足してもらうって言うのは知らなかったけど、私はメインの蛋白質具材を味わいたいの。
31  名前: そうだけど :2017/06/28 11:49
>>27
ハラペーニョはドレッシング扱いだから無料だけど
それ以外で無料のトッピングはないよ。
32  名前: サービスの利用は :2017/06/28 12:03
>>1
くれくれって、できる人とできない人がいるだけ。
サービスとしてあることは、できる人はしたらいいんだよ。
それくらいのサービスで損することは無いように、経営陣は考えてるはず。
もしかしたら、最初から全部増量の金額設定なのかも、損だったらそんなサービスがなくなるか変更になると思うよ。
トリップパスについて





セカンドオピニオン
0  名前: どうする? :2017/06/26 11:35
(食傷気味の方も多いと思いますが…。)


例えば、「あなたはガンです(ガンの可能性が高いです)」と医者に言われれば、別の医者にセカンドオピニオンを求める方は多いと思います。
本当にガンなのか、治療法はどうするべきなのかとか。

でも、「ガンじゃないですよ(ガンの可能性は低いです)」と言われたら、セカンドオピニオン求める人はいないですよね。安堵しますから。違うんだーよかったって。


どうなんでしょうか?そこで疑いますか?あの医者は違うと言ってるけど本当にそうなのかしら?と。


どんな状況でも医者は2軒行くべきなのかしら。

あなたならどうしますか?
9  名前: 二軒というか :2017/06/28 09:01
>>1
不調の場合、小さい病院でまずかかる。
それから組織検査や血液検査画像検査が完全にできる病院へ紹介状がかかれ、大きな病院やあちこちの検査機関でされるから、こちらがどうと言わずともセカンドオピニオンという順番で進むわよ。
悩まずとも。
健康診断もそうでしょう。
疑いがある場合、病院にかかり、悪性かどうかの判断が難しい時は大学病院や国立病院、大きな総合病院と連携してやってるわよね。
10  名前: 信じちゃう :2017/06/28 09:43
>>1
ガンじゃない、って言われたら他には行かないです。

あ〜良かった。で終わりです。

その後、何らかの不調が続いたら
他の病院に行くかもしれませんが。


まおちゃんのブログを見ると、
最初の病院でもっと調べてくれたり、
他の病院にも行っていたら結果は違っていたのでは?
って思っちゃいますよね。
11  名前: 自分語り :2017/06/28 10:09
>>1
私は、しこりを見つけた時にまずは
かかりつけの産婦人科に行った。
おじいちゃん先生は「紹介状を書くから大きな病院へ行って来て」と
その場で予約までしてくれた。
大病院の検査ではグレー。
「半年後に再検査」
それを報告に行ったら
「もう一回だけ、僕の後輩の所へ行って
診てもらおう」と言う。
結果、癌が見つかった。おじいちゃん先生が
あの時に言ってくれなかったら私は
病院の結果で満足して「半年後」に
検査に行っていたと思う。
検査結果に表れるか、見つけてくれる
医師に出会えるかも運だと思う。
12  名前: 横ですみません :2017/06/28 10:43
>>5
堪さん、聞いた話さん、ありがとうございます。
お医者さんでも、まさかとは思うけど一応血液検査を、という感じだったんですね。
本当にそのお医者さんに診てもらって良かったですね!
24時間痛いんですね。
リウマチの検査のために先日血は採ったんですけど、それで何もなかったら内科にもかかってみようかな。
ありがとうごさいました。
13  名前: みんな人間 :2017/06/28 11:16
>>1
残念だけど『医師も人間、完璧はなく誤診はある』そう思ってた方がいいのかも。
「癌です」が誤診もある。
「癌じゃないですよ」と言われたら、それを信じたいからまた行くことはしないと思う。
私の周りの多くはそうです。

病院に何回行くかじゃなくて、巡り合う医師との運っていうのがあるんだと思う。
トリップパスについて





JAL派?ANA派?LCC派?
0  名前: ジャンボ :2014/02/07 19:28
帰省や所用で飛行機に乗る機会が多い方、
航空機会社を決めていますか?
それとも、時間の都合で流動的?

私はなんとなくですが、JALが多いです。
なぜか安心感があって。
11  名前: 松本ちあき :2017/06/28 07:35
>>1
台湾までならLCCでも大丈夫だった。

でも何かあったとき、英語が苦手だから
日本の会社ならいいです。
12  名前: LCCは嫌。 :2017/06/28 08:40
>>2
なんかイメージ的にLCCは敬遠してる。

でも、ちょっと前に某LCCが誘導ミスっていうのを
聞いて「やっぱりなぁ」って思っちゃった。
スタッフ全体の意識が低いんだと思う。

海外でも乗客トラブル多いのはLCCだというし。

やはり値段は値段なりなんだなぁ、と。
13  名前: フルスレ :2017/06/28 08:47
>>1
>帰省や所用で飛行機に乗る機会が多い方、
>航空機会社を決めていますか?
>それとも、時間の都合で流動的?
>
>私はなんとなくですが、JALが多いです。
>なぜか安心感があって。
14  名前: 選べない :2017/06/28 08:50
>>1
子供が他府県にいるけどそこへはアナしか飛んでない(笑)

東京とか遊びに行くときは新幹線派
東海道は10分おきぐらいに出てるしEX予約が便利すぎ〜
15  名前: びんぼーさん :2017/06/28 11:10
>>1
すんごく貧乏ってわけじゃないけどここ数年はLCCのみ。
国内成田離発着オンリーです。
出来れば大手に乗りたいんですけどね、出資者(夫)がケチなんで渋々LCCを利用しています。

バニラ、ピーチ、ジェット、スカイマーク乗りましたがCAに文句はない。
バニラには面白い男性のCAさんがいるそうなんだけど、その人は国際線なのかな。
サービスは望まないからその点も文句はない。
国内の移動時間ならあの狭さに耐えられる。
成田発が多い。
何といっても安さが一番。

ここにはもっと詳しい人がいると思いますが・・・
何かあった時のことを考えるとあの狭さに恐怖を感じる。
何かあったら無理でしょうね。
LCCは欠航になることが多いようです。
遅延などが続くと機体の確保が出来ないからでしょうね。
気象条件が厳しい日、成田空港着の機体は海上をグルグルして時間調整をしてるので、これでどんどん遅れてLCCも機体のやりくりが出来なくなるんでしょう。

割り切らないと乗れないのがLCCです。

台風で飛行機が飛ばなくなった時の対応ではANAは日曜でも電話が繋がりました。
LCCの電話対応は平日のみ。
でも意外とホームページはANAよりバニラのほうが解り易かったですね。
トリップパスについて





派遣のシステムって?
0  名前: 履歴書 :2017/06/27 04:54
派遣になったことがないので教えてください。
履歴書には派遣サービスの会社を書くのですか?それとも派遣先?
例えば解雇や自己退社の場合、それも書くのですか?
1  名前: 履歴書 :2017/06/28 10:49
派遣になったことがないので教えてください。
履歴書には派遣サービスの会社を書くのですか?それとも派遣先?
例えば解雇や自己退社の場合、それも書くのですか?
トリップパスについて





派遣のシステムって?
0  名前: 履歴書 :2017/06/27 08:27
派遣になったことがないので教えてください。
履歴書には派遣サービスの会社を書くのですか?それとも派遣先?
例えば解雇や自己退社の場合、それも書くのですか?
1  名前: 履歴書 :2017/06/28 10:49
派遣になったことがないので教えてください。
履歴書には派遣サービスの会社を書くのですか?それとも派遣先?
例えば解雇や自己退社の場合、それも書くのですか?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1785 1786 1787 1788 1789 1790 1791 1792 1793 1794 1795 1796 1797 1798 1799  次ページ>>