育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
53761:なんかな(3)  /  53762:なんかな(3)  /  53763:今の時代の給食って天国ですね(26)  /  53764:今の時代の給食って天国ですね(26)  /  53765:そうごう(15)  /  53766:親子共に寝坊(9)  /  53767:親子共に寝坊(9)  /  53768:泣きそう娘との関係(13)  /  53769:送迎ばかりしてます。(126)  /  53770:送迎ばかりしてます。(126)  /  53771:高校野球(4)  /  53772:授業参観(25)  /  53773:外飼いしていた猫を室内飼いに変更出来る?(10)  /  53774:メイプルシロップって(4)  /  53775:臨海学校 修学旅行 どっち?(12)  /  53776:臨海学校 修学旅行 どっち?(12)  /  53777:セセオ??螟ホサコ、テ、ニ。ゥ(3)  /  53778:バレエの先生にお中元、何がいいと思いますか?(8)  /  53779:バレエの先生にお中元、何がいいと思いますか?(8)  /  53780:Facebookの登録(14)  /  53781:レス数伸びた?(5)  /  53782:ひよっこ漫画メガネ=マッサン鴨居の大将息子(7)  /  53783:ひよっこ漫画メガネ=マッサン鴨居の大将息子(7)  /  53784:バリ島で犬肉(6)  /  53785:ガウチョ(14)  /  53786:駄スレ(15)  /  53787:駄スレ(15)  /  53788:初めての服(20)  /  53789:おーい(9)  /  53790:店でキレた老人を見た(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1786 1787 1788 1789 1790 1791 1792 1793 1794 1795 1796 1797 1798 1799 1800  次ページ>>

なんかな
0  名前: やっぱり :2017/07/11 19:43
新潟米を東京で炊いたらおいしくない。
やっぱりなんでも、出来た土地、水、空気で、その場所で食べるのが一番なのかもね。
魚や果物なんもそうかな。
1  名前: やっぱり :2017/07/12 17:19
新潟米を東京で炊いたらおいしくない。
やっぱりなんでも、出来た土地、水、空気で、その場所で食べるのが一番なのかもね。
魚や果物なんもそうかな。
2  名前::2017/07/12 17:24
>>1
ただ単に水が違うんだと思う。
3  名前: ロンドン土産の :2017/07/12 19:21
>>2
>ただ単に水が違うんだと思う。

紅茶が向こうで飲んだらおいしかったのに
土産で日本で飲んだらもう違った。

水なのか。
なんかほかにも影響がありそうと思った。

でもまあ東京の水道はおいしくなったっていっぱい言ってたよねー。
トリップパスについて





なんかな
0  名前: やっぱり :2017/07/11 12:49
新潟米を東京で炊いたらおいしくない。
やっぱりなんでも、出来た土地、水、空気で、その場所で食べるのが一番なのかもね。
魚や果物なんもそうかな。
1  名前: やっぱり :2017/07/12 17:19
新潟米を東京で炊いたらおいしくない。
やっぱりなんでも、出来た土地、水、空気で、その場所で食べるのが一番なのかもね。
魚や果物なんもそうかな。
2  名前::2017/07/12 17:24
>>1
ただ単に水が違うんだと思う。
3  名前: ロンドン土産の :2017/07/12 19:21
>>2
>ただ単に水が違うんだと思う。

紅茶が向こうで飲んだらおいしかったのに
土産で日本で飲んだらもう違った。

水なのか。
なんかほかにも影響がありそうと思った。

でもまあ東京の水道はおいしくなったっていっぱい言ってたよねー。
トリップパスについて





今の時代の給食って天国ですね
0  名前: 子供に還りたい :2017/07/08 18:56
先日町内会活動の一環で学校給食の試食会に参加してきました。


メニューは
・キムチチャーハン
・ワンタンスープ
・アジの南蛮漬け
・冷凍みかん
・牛乳


給食食べるのなんて三十ウン年ぶりですが、
キムチチャーハンは辛くなくて、少し甘かったり
ワンタンスープのニンジンがウサギ型だったり
アジの南蛮漬けは骨が無かったりと
低学年の子でも食べられるようになのか、結構手がかけられてて凄いなと思いました。

品数が多いのも羨ましかったです。
私が子どものころは、主食+おかず一品+牛乳だけ。
主食はほぼパンのみでソフト麺かご飯が月に1,2回。
パンはパサパサで、マーガリン縫ってもそのままでは
とても食べられず、牛乳と交互に食べてました。
たまにベース配分を間違えてパンが残ってしまい
汚い話ですが、すっぱいものを想像して唾液を何とか
出しながら食べたこともあります。


調理員の方のお話も伺うことができ、子供たちに
世界のいろんな料理を体感して欲しいので、
なるべく国際色豊かなメニューを心掛けていることや
日によっては給食時間が5分ちょっとの時もあるので
そんな短い時間でも、少しでも多くの栄養が取れるようにと
一品当たりになるべく多くの種類の食材を使うように
していると仰ってました。


今の子は本当に恵まれてますね。
あぁ、今の時代に生まれたかった・・・。
22  名前: 嫌いだった :2017/07/11 23:29
>>1
高学年は食パン3枚!食べきれなくて
お昼休みに教室で泣きながら食べてた。
野菜といえばキャベツの千切り。ドレッシング
なんてものはなく塩味オンリー。
みかんゼリーかと思えば人参ゼリー。
いい思い出はないわ。
23  名前: おもひで :2017/07/11 23:34
>>1
サラダについてる小袋入りのドレッシング。
少しだけ穴を開けて、チュルチュル〜と
細いオレンジ色の糸状のドレッシングが
野菜にかかっていくのを楽しんでた。
が……
指に力が入り過ぎて、突然袋が裂け、
前席の木村くんの背中にオレンジの雨が降り注いだのだった。
ごめんよ、木村くん。
24  名前: もうちょっとあったと思う :2017/07/12 06:53
>>1
>品数が多いのも羨ましかったです。
>私が子どものころは、主食+おかず一品+牛乳だけ。
>主食はほぼパンのみでソフト麺かご飯が月に1,2回。

主さんおいくつなのかな?
私は48歳。
大阪と、関東の小学校と中学知ってるけど、もうちょっと品数はあったような気がする。

白飯も出だしてた。

ソフト麺懐かしい!今の子知らないんですよね。

大阪の時、担任の方針で御箸持参。
先割れスプーンを使わずに食べた記憶もある。
25  名前: 羨ましい :2017/07/12 10:54
>>18
>一体どこの地方!????
>それとも、世代が違うのか?
>まさか、脱脂粉乳の世代とか????


九州生まれの60代前半です。
脱脂粉乳は小1の時だけで、そのあと2年ぐらい脱脂粉乳と
牛乳が混ざったようなのが出て、それ以降にやっと牛乳でした。
26  名前: 納得 :2017/07/12 17:37
>>25
>
>
> 九州生まれの60代前半です。
> 脱脂粉乳は小1の時だけで、そのあと2年ぐらい脱脂粉乳と
>



納得。団塊の世代ってやつね。
トリップパスについて





今の時代の給食って天国ですね
0  名前: 子供に還りたい :2017/07/08 17:19
先日町内会活動の一環で学校給食の試食会に参加してきました。


メニューは
・キムチチャーハン
・ワンタンスープ
・アジの南蛮漬け
・冷凍みかん
・牛乳


給食食べるのなんて三十ウン年ぶりですが、
キムチチャーハンは辛くなくて、少し甘かったり
ワンタンスープのニンジンがウサギ型だったり
アジの南蛮漬けは骨が無かったりと
低学年の子でも食べられるようになのか、結構手がかけられてて凄いなと思いました。

品数が多いのも羨ましかったです。
私が子どものころは、主食+おかず一品+牛乳だけ。
主食はほぼパンのみでソフト麺かご飯が月に1,2回。
パンはパサパサで、マーガリン縫ってもそのままでは
とても食べられず、牛乳と交互に食べてました。
たまにベース配分を間違えてパンが残ってしまい
汚い話ですが、すっぱいものを想像して唾液を何とか
出しながら食べたこともあります。


調理員の方のお話も伺うことができ、子供たちに
世界のいろんな料理を体感して欲しいので、
なるべく国際色豊かなメニューを心掛けていることや
日によっては給食時間が5分ちょっとの時もあるので
そんな短い時間でも、少しでも多くの栄養が取れるようにと
一品当たりになるべく多くの種類の食材を使うように
していると仰ってました。


今の子は本当に恵まれてますね。
あぁ、今の時代に生まれたかった・・・。
22  名前: 嫌いだった :2017/07/11 23:29
>>1
高学年は食パン3枚!食べきれなくて
お昼休みに教室で泣きながら食べてた。
野菜といえばキャベツの千切り。ドレッシング
なんてものはなく塩味オンリー。
みかんゼリーかと思えば人参ゼリー。
いい思い出はないわ。
23  名前: おもひで :2017/07/11 23:34
>>1
サラダについてる小袋入りのドレッシング。
少しだけ穴を開けて、チュルチュル〜と
細いオレンジ色の糸状のドレッシングが
野菜にかかっていくのを楽しんでた。
が……
指に力が入り過ぎて、突然袋が裂け、
前席の木村くんの背中にオレンジの雨が降り注いだのだった。
ごめんよ、木村くん。
24  名前: もうちょっとあったと思う :2017/07/12 06:53
>>1
>品数が多いのも羨ましかったです。
>私が子どものころは、主食+おかず一品+牛乳だけ。
>主食はほぼパンのみでソフト麺かご飯が月に1,2回。

主さんおいくつなのかな?
私は48歳。
大阪と、関東の小学校と中学知ってるけど、もうちょっと品数はあったような気がする。

白飯も出だしてた。

ソフト麺懐かしい!今の子知らないんですよね。

大阪の時、担任の方針で御箸持参。
先割れスプーンを使わずに食べた記憶もある。
25  名前: 羨ましい :2017/07/12 10:54
>>18
>一体どこの地方!????
>それとも、世代が違うのか?
>まさか、脱脂粉乳の世代とか????


九州生まれの60代前半です。
脱脂粉乳は小1の時だけで、そのあと2年ぐらい脱脂粉乳と
牛乳が混ざったようなのが出て、それ以降にやっと牛乳でした。
26  名前: 納得 :2017/07/12 17:37
>>25
>
>
> 九州生まれの60代前半です。
> 脱脂粉乳は小1の時だけで、そのあと2年ぐらい脱脂粉乳と
>



納得。団塊の世代ってやつね。
トリップパスについて





そうごう
0  名前: 爪水虫 :2017/07/10 22:45
85歳の高齢では、飲み薬は負担がかかるので、
使いませんと、
現状維持だと。
顕微鏡で、水虫の有無を確認もしないで、
ずっと、予防のために、水虫液を塗り続けろという、
診断でした。
面倒なら休んでいいって・・・(そんな意味で聞いたのではないのに)
塗り薬だと、治る確率10パーセントだそうで・・・
一年以上、続いている・・・


自分で、ネットなどで研究して、治すしかないのですね・・・


最近、私が、御世話するようになったんです。
それまで、ひどくなるまで放置してたんです。
今更それを言っても遅いので、
切ないです・・・
11  名前::2017/07/12 14:16
>>7
>だから、皮膚科に言って診断されたのです。

「だから」って、感じ悪い。

上の人は、よそのお医者さんに診てもらったら別の方法があるかもしれないよって提案をしただけだよね。

スレ文も変だけど、主さん、なーんか受け答えが変だなぁ。
12  名前::2017/07/12 16:28
>>11
「だから」と書くとこういう反応がくるだろうなぁって
思っていましたら、ほんとにきました。
ご愁傷様です。

自分の文章能力は、自分がよく分かっています。
スレ主にとって関係ないいらないレスつける人って、
暇なんですよね。
それが掲示板だとしても。

皮膚科へ治す目的のために、介護タクシー手配して、
暑い中行ったのに、このありさま・・・
愚痴のようになってしまってすみませんでした。
13  名前::2017/07/12 16:33
>>10
特養もこれから視野にいれているんですが、
今、ショートとディを利用してますけど、
看護師さんに、うつるかもしれない水虫なんかの塗り薬を、毎日、塗ってもらうのは、もうし訳ない気持ちで一杯なのです。
かといって放置はできない。

最初から私が責任もって、世話してあげていればと、
後悔の念が消えません。

ありがとうございました。
これにて、〆させて頂きます。
14  名前: 主さん、60ぐらい? :2017/07/12 17:15
>>12
>「だから」と書くとこういう反応がくるだろうなぁって
>思っていましたら、ほんとにきました。
>ご愁傷様です。
>
>自分の文章能力は、自分がよく分かっています。
>スレ主にとって関係ないいらないレスつける人って、
>暇なんですよね。
>それが掲示板だとしても。
>
>皮膚科へ治す目的のために、介護タクシー手配して、
>暑い中行ったのに、このありさま・・・
>愚痴のようになってしまってすみませんでした。


まあ、あなたも十分ヒマだよね。
15  名前: 新しい薬があるとか :2017/07/12 17:35
>>13
検索したらそんなことがあったよ。

良くなりますように。

水虫の人なんかたぶんそっこら中にいるし
看護婦さんは想定内だと思うよ。

あれはさっと手を洗えばすぐ移るものでもないらしいし
潜伏している人も多いし。
トリップパスについて





親子共に寝坊
0  名前: 恥ずかしい :2017/07/11 21:14
今日、中学2年生の娘と共に寝坊しました。
主人単身赴任です。
大学生の上の子はいつも私と娘が朝ごそごそするので起きてくる感じ。
起きたのはなんと8時50分です。
担任からであろう電話で目覚め、一瞬今日は土曜日だからこんな時間まで寝てるのだと思った。
過去にも一度、今大学生の子が小学一年生の時に主人も私も息子も寝坊した事があります。
その時も担任からの電話で目覚めた。

目覚ましもセットしてるのになぜか消してるし、別に昨日遅く寝た訳じゃ無いのになんでだろう。

急いで中学に電話して「すみません。私も一緒に寝坊しました。遅刻して行きます」と言うと、「そうですかー、分かりました。」と簡単に終わったけど、こんな人わりといるのかな?だって普通親まで寝坊する?

私は週3で午後からの仕事しかしてないし、仕事ないからと今日だけ気が緩んだ訳じゃない。
おかしいな。

皆さんもこんな事ありますか?
5  名前: ないな :2017/07/12 14:53
>>1
今のところない。
凄いなぁ。
自分に起きたらいよいよ認知症になったんだと愕然とするだろうなぁ。

こんな真面目な私が嫌なんだろうな子どもは。
6  名前: ギリギリ :2017/07/12 14:59
>>1
先日目覚ましかけ忘れて7時30分に目が覚めたことはある。
幸い遅刻はしなかったけど、もう30分寝てたらだめだね。

窓の外が明るくなってきてしばらくたつと、寝てても「あれ?こんな寝てて大丈夫か、わたし。」って思うんだよね、まだ。
7  名前: 共倒れ :2017/07/12 15:01
>>1
寝坊だけは気を付けてるんだけど、
それでも年に1回は必ずあるな。
ふっと気が緩んだ時なんだろうね。
私が寝坊したら子供3人全員遅刻になっちゃうから、
寝坊だけは絶対に絶対にしないようにしてるのに。
今年はまだ寝坊してないから、後半どこかで1回はやっちまいそう。
8  名前: わんこ :2017/07/12 15:09
>>1
子供が幼児の頃、保育園に預けて仕事へ行く毎日。
疲れていたと思うんだけど、起きたら9時近くでビックリ。
その頃、犬三頭と私と子供で一緒に寝てたんだよね。
三頭もいて誰も起こさないの。
爆睡しすぎっ。
9  名前: 二度寝 :2017/07/12 16:40
>>1
二度寝しちゃってヤバイ!!ってことはあったけど、一応弁当も間に合うぐらいには起きれるので、当たり前かも知れないけど私ってえらい!と自分に感心しちゃいます。遅刻したことさせたことないなぁ。
トリップパスについて





親子共に寝坊
0  名前: 恥ずかしい :2017/07/11 22:21
今日、中学2年生の娘と共に寝坊しました。
主人単身赴任です。
大学生の上の子はいつも私と娘が朝ごそごそするので起きてくる感じ。
起きたのはなんと8時50分です。
担任からであろう電話で目覚め、一瞬今日は土曜日だからこんな時間まで寝てるのだと思った。
過去にも一度、今大学生の子が小学一年生の時に主人も私も息子も寝坊した事があります。
その時も担任からの電話で目覚めた。

目覚ましもセットしてるのになぜか消してるし、別に昨日遅く寝た訳じゃ無いのになんでだろう。

急いで中学に電話して「すみません。私も一緒に寝坊しました。遅刻して行きます」と言うと、「そうですかー、分かりました。」と簡単に終わったけど、こんな人わりといるのかな?だって普通親まで寝坊する?

私は週3で午後からの仕事しかしてないし、仕事ないからと今日だけ気が緩んだ訳じゃない。
おかしいな。

皆さんもこんな事ありますか?
5  名前: ないな :2017/07/12 14:53
>>1
今のところない。
凄いなぁ。
自分に起きたらいよいよ認知症になったんだと愕然とするだろうなぁ。

こんな真面目な私が嫌なんだろうな子どもは。
6  名前: ギリギリ :2017/07/12 14:59
>>1
先日目覚ましかけ忘れて7時30分に目が覚めたことはある。
幸い遅刻はしなかったけど、もう30分寝てたらだめだね。

窓の外が明るくなってきてしばらくたつと、寝てても「あれ?こんな寝てて大丈夫か、わたし。」って思うんだよね、まだ。
7  名前: 共倒れ :2017/07/12 15:01
>>1
寝坊だけは気を付けてるんだけど、
それでも年に1回は必ずあるな。
ふっと気が緩んだ時なんだろうね。
私が寝坊したら子供3人全員遅刻になっちゃうから、
寝坊だけは絶対に絶対にしないようにしてるのに。
今年はまだ寝坊してないから、後半どこかで1回はやっちまいそう。
8  名前: わんこ :2017/07/12 15:09
>>1
子供が幼児の頃、保育園に預けて仕事へ行く毎日。
疲れていたと思うんだけど、起きたら9時近くでビックリ。
その頃、犬三頭と私と子供で一緒に寝てたんだよね。
三頭もいて誰も起こさないの。
爆睡しすぎっ。
9  名前: 二度寝 :2017/07/12 16:40
>>1
二度寝しちゃってヤバイ!!ってことはあったけど、一応弁当も間に合うぐらいには起きれるので、当たり前かも知れないけど私ってえらい!と自分に感心しちゃいます。遅刻したことさせたことないなぁ。
トリップパスについて





泣きそう娘との関係
0  名前: 何で :2017/07/10 00:40
小学3年生娘の母親です。
娘は甘えん坊で、毎日登校班集合場所までの付き添い、夜の添い寝をしています。
これは娘の希望なので、頑張ってましたが、娘は自分の我を通さないと気が済まなくて(本人無意識で家族がキレて気がつくタイプ)
今回はプールを習いたいけど平日は私の仕事で送り迎が出来ないけど土曜日なら出来るので娘に伝えたら「平日、友達が習っているから私もやりたい」
私の事情も伝えましたが「じゃあ〇〇ならダメ?」と無理な提案をしてきます。
その後も娘と色々な事で揉めましたが、娘は言葉はいっちょまえですが結局私が全てやるしかないのにごねるので
私がぶちギレてしまう、こんな事が続いているので娘も可哀想だし私も精神的にキツいです、こんなときみなさんどうしていますか?
9  名前::2017/07/12 08:43
>>1
皆さん沢山のレス有り難うございました。
スイミングスクールの場所が車が多く一人ではいかせられない場所で、送迎バスもありますが、学校から帰ってでは間に合わないので、私の送り迎えが必要です。
説明不足て申し訳なかったですが、平日、友達は習い事で予定があるのが羨ましかったようです。
友達と一緒に通うと言うより、自分も平日に予定を入れたかったようです。

娘の気持ちもわかるので悩んでしまいましたが、こちらで頂いたレスのお陰で頭も冷えました。

今は土曜日に申し込みをして、高学年になって一人で通えるようになったら平日に変更する。と娘に提案しました。

有り難うございました。
10  名前: 横質問 :2017/07/12 10:08
>>6
> 何度もひつこい〜とか笑いながら言いながらこしょばしてると


「こしょば」って、なんですか?
11  名前: 別人が通る :2017/07/12 10:13
>>10
>> 何度もひつこい〜とか笑いながら言いながらこしょばしてると
>
>
>「こしょば」って、なんですか?


上の人ではないけど、私もわからなかった。
でも、「こしょば」って、こそばゆいのことかな?
だったらくすっぐったいってことか?ということは「くすぐる」という意味なのでは?

と思ったんだけど、どうだろう。
検索するほど情熱もないので確かめてないけど、推理する頭はあるので。
12  名前: 関西 :2017/07/12 16:22
>>11
「ひつこい」から察するに、
おそらく関西の方ではないでしょうか、

こしょばす は、こそばす で、
こしょこしょをする、という意味です。
13  名前: 12です :2017/07/12 16:24
>>11
レスがいまいちでした、

こしょばす(こそばす) = こしょこしょをする = くすぐる


です。
トリップパスについて





送迎ばかりしてます。
0  名前: 疲れた :2017/01/27 11:36
習い事の送迎ばかりしてます。
今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。

こんな生活している人はいますか?

中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。

なんか疲れた。
122  名前: 埋めとくわ :2017/07/12 16:19
>>1
>習い事の送迎ばかりしてます。
>今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
>平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。
>
>こんな生活している人はいますか?
>
>中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
>でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。
>
>なんか疲れた。
123  名前: 埋めとくわ :2017/07/12 16:19
>>1
>習い事の送迎ばかりしてます。
>今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
>平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。
>
>こんな生活している人はいますか?
>
>中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
>でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。
>
>なんか疲れた。
124  名前: 埋めとくわ :2017/07/12 16:20
>>1
>習い事の送迎ばかりしてます。
>今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
>平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。
>
>こんな生活している人はいますか?
>
>中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
>でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。
>
>なんか疲れた。
125  名前: 埋めとくわ :2017/07/12 16:20
>>1
>習い事の送迎ばかりしてます。
>今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
>平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。
>
>こんな生活している人はいますか?
>
>中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
>でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。
>
>なんか疲れた。
126  名前: 埋めとくわ :2017/07/12 16:20
>>1
>習い事の送迎ばかりしてます。
>今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
>平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。
>
>こんな生活している人はいますか?
>
>中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
>でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。
>
>なんか疲れた。
トリップパスについて





送迎ばかりしてます。
0  名前: 疲れた :2017/01/28 01:57
習い事の送迎ばかりしてます。
今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。

こんな生活している人はいますか?

中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。

なんか疲れた。
122  名前: 埋めとくわ :2017/07/12 16:19
>>1
>習い事の送迎ばかりしてます。
>今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
>平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。
>
>こんな生活している人はいますか?
>
>中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
>でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。
>
>なんか疲れた。
123  名前: 埋めとくわ :2017/07/12 16:19
>>1
>習い事の送迎ばかりしてます。
>今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
>平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。
>
>こんな生活している人はいますか?
>
>中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
>でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。
>
>なんか疲れた。
124  名前: 埋めとくわ :2017/07/12 16:20
>>1
>習い事の送迎ばかりしてます。
>今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
>平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。
>
>こんな生活している人はいますか?
>
>中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
>でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。
>
>なんか疲れた。
125  名前: 埋めとくわ :2017/07/12 16:20
>>1
>習い事の送迎ばかりしてます。
>今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
>平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。
>
>こんな生活している人はいますか?
>
>中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
>でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。
>
>なんか疲れた。
126  名前: 埋めとくわ :2017/07/12 16:20
>>1
>習い事の送迎ばかりしてます。
>今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
>平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。
>
>こんな生活している人はいますか?
>
>中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
>でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。
>
>なんか疲れた。
トリップパスについて





高校野球
0  名前: 暑い :2017/07/11 05:31
あんな炎天下でプレーする人も応援する人もしんどくないのかな。
ドームとか借りればいいのに。
1  名前: 暑い :2017/07/12 15:38
あんな炎天下でプレーする人も応援する人もしんどくないのかな。
ドームとか借りればいいのに。
2  名前: 天候に左右 :2017/07/12 15:45
>>1
いくつあれば足りるかな?

でも本当にもっと早くに始まれば
3年も受験に早く取り掛かれるのに。

吹部のコンクールもいつまでも終わらないし。
もっと早く終わればいいのに。

雪のシーズンのセンター試験とか
なんとかならないのかね。
3  名前: 感動 :2017/07/12 16:12
>>1
>あんな炎天下でプレーする人も応援する人もしんどくないのかな。
>ドームとか借りればいいのに。

先日応援に行きました。
暑かったです。

でも、感動です!

熱中症で倒れたりしているのですよね。

考えものですよね。
4  名前: 大変よ :2017/07/12 16:14
>>1
暑いです。
暑いに決まってます。
でも、応援してると変なアドレナリンが出まくって、とんでもない興奮状態になります。
家に帰ってグッタリですが。

ドームいいですね。
でも高いんじゃないですかね。
地方の人間には、夢のまた夢って感じですかね。
トリップパスについて





授業参観
0  名前: 中学生 :2017/07/11 04:50
ブラウスにスカートはいただけでなんかすごくお洒落した感じ。周りのお母さんたち超超超普段着だから恥ずかしい気もするけどいいよね?変じゃないよね?お洒落してても。
21  名前::2017/07/12 12:58
>>20
>>>>まわりのお母さん達はナチュラルなシャツだったりTシャツにデニムだったり。
>>>>消してヤンキーいるとかじゃないです。このまま行ってきます!みんかありがとう。
>>>
>>>
>>>働いてる人いないのかな?
>>>バリバリ働いてるママさんは
>>>リクルートスーツみたいな感じの
>>>ブラウスとスカート姿でタクシーで乗り付けてた。
>>
>>もちろんいますよ!でもわたしのは完全にお洒落着だからさ。どちらかというとフェミニンかな。あんまりいないんだ。お洒落でもラフな感じが多いんです。
>
>
>ラフなお洒落は今の流行りだからね〜
>
>もう着たのよね?
>それなら、お洒落かーちゃんで私はいいと思うよ〜
>きっと主さんはお洋服が好きなんだと思うし、
>そういう新しいママ友ができるかもだよ。
>行ってらっしゃ〜い。

ありがとうm(_ _)m行ってくるよー!
22  名前: 行ってらっしゃい :2017/07/12 13:03
>>21
シンプル・イズ・ベストだから、場違いな服装じゃなければO.K.だよ。

ブラウス+スカートなんて、極普通。頑張ってお洒落しましたって感じでもないし、着のみ着のままで来ましたって感じでもない。良いと思うよ。
23  名前: ふんわりスカート :2017/07/12 13:57
>>1
どんなブラウスで、どんなスカートなのか知らないけど、
アラフォーでフェミニンは痛いよ。
デザインがフワッとした甘めなら、色は黒とか紺がいいよね。
24  名前: 学校カラー :2017/07/12 14:28
>>23
普通の公立ならそうですが、うちの中高一貫はふんわり系の甘め上品なスカートが主流です。
現在うちの子は高校生ですが、附属小からの生粋の方は上品なスーツです。
当方アラフィフで、公立中では綿パン+チュニックでしたがふんわりスカートにしています。
童顔で助かりました。
25  名前: フェミニンも色々 :2017/07/12 15:59
>>23
>アラフォーでフェミニンは痛いよ。

上品系ぺプラムデザインって
おばあちゃん世代も着てるけど・・・
スタイルのいい人限定だけどね。

フェミニンも、リボンリボンした若い子向けとか
抑えめデザインのおばちゃん向けとか色々あるわよ〜
トリップパスについて





外飼いしていた猫を室内飼いに変更出来る?
0  名前: 出来るのかな :2017/07/11 03:36
タイトル通りです。
すんなり出来るものでしょうか。
外を自由に歩いていた猫を自宅の中でずっと飼うことは
可能ですか?
それとも、出してくれって騒ぐ?
6  名前: 十猫十色 :2017/07/11 22:39
>>5
> ノラを保護している友人の家の子たちは家の中のみで暮らせるようになってるよ。
> 外を見てることは多いけど。
> 騒いでいた様子もないけどな。


野良の時代に苦労したらしいボロボロの成猫を知人が保護したら全く出たがらないんだって。
同じ身の上でも出たがるのもいるし猫の性格にもよるだろうね。

家猫を出入り自由にしてた場合、野良のように外での苦労はなく楽しいばかりだから室内飼いするのは大変かもしれない・・・
7  名前: リード :2017/07/11 22:45
>>1
出来るんじゃないかなあ。
だって動物愛護センターとか保健所とかで譲渡してもらう猫は、元野良だよ?
でも、譲渡の条件として、完全室内飼いをお願いされるもの。
(うちの猫達も、センターから譲ってもらった子達だけど、生まれてすぐに保護されているから、野良の感覚はないだろうけど。)

どうしてもどうしても外に出たがる猫は、リードをつけて散歩させるとか?
8  名前: 性別 :2017/07/12 09:26
>>1
オスだったら、去勢すれば出たがらない。
9  名前: テリトリーの問題? :2017/07/12 09:56
>>1
保護された野良猫は室内が快適ならたいして出たがらないのでは。それまで住んでいたところから離れるからテリトリーがリセットされるのかな?ある程度自由なら室内飼いは猫にとって快適だそうですよ。外を見ているのは、敵が来ないか見張っているそうです。

でも、外を自由に歩いている飼い猫は、家+外がテリトリーなので、巡回に行きたがるかもしれないですね。
10  名前: そうそう :2017/07/12 15:41
>>9
>外を見ているのは、敵が来ないか見張っているそうです。


窓は縄張りである家と外の境界線だから
「あーあ、外に出たいな‥」じゃなくて
「今日も異常なし!」と警備してるって聞きますね。
トリップパスについて





メイプルシロップって
0  名前: さとう :2017/07/12 00:20
100%ピュアのメイプルシロップを買いました。
1L入りです。
表示ラベルを見たら、sugar 48gと書いてありました。

私はメイプルシロップは純正の甘さだと思っていましたが、砂糖で甘くしているのですか?
何が100%ピュア何でしょうか?
1  名前: さとう :2017/07/12 12:29
100%ピュアのメイプルシロップを買いました。
1L入りです。
表示ラベルを見たら、sugar 48gと書いてありました。

私はメイプルシロップは純正の甘さだと思っていましたが、砂糖で甘くしているのですか?
何が100%ピュア何でしょうか?
2  名前: ナ?ャ :2017/07/12 12:42
>>1
100・ー・鬣狹讀ホナ?ャホフ、゚、ソ、、、ハサ👻ヌ、マ。」

サ鰺テハャ、ネ、ォ・ハ・ネ・?ヲ・爨ホソゥア🆘?💩フ、ネ、ォ、ネニア、ク、隍ヲ、ハエカ、ク、ク、网ハ、、、ホ。」
3  名前: ピュアー :2017/07/12 13:28
>>1
アメリカ開拓時代の小説「大草原シリーズ」で、メイプルシロップを作る様子が描かれていたよ。

メープルの木に傷をつけて樹液をバケツに集める。
それを大釜で煮る。それだけ。100パーセントピュアー!!

木が溜めていた糖分が樹液に凝縮されているらしい。

メープルシロップの食品成分は100gあたり

エネルギー:257kcal
水分:33.0g
タンパク質:0.1g
脂質:0g
炭水化物:66.3g
食物繊維:0g

という事で、炭水化物イコール糖質、糖分という事だと思う。
4  名前: 原料 :2017/07/12 14:03
>>1
サトウキビ → 日本の一般的な砂糖
サトウダイコン(テンサイ) → てんさい糖
サトウカエデ(メープル) → メープルシュガー

原料は違いますが、全て砂糖です。
トリップパスについて





臨海学校 修学旅行 どっち?
0  名前: 小6 :2017/07/10 18:55
私は修学旅行でしたが息子の小学校は臨海学校です。
8  名前: 両方 :2017/07/11 20:55
>>1
転勤族で、上の子が高学年のとき吹田市の小学校に通いました。
吹田市って水泳の授業に力入れてるんですね。
5年生で林間学校、
6年生で臨海学校と修学旅行の両方に行きました。

下の子は京都市の小学校に通ってますが、
4年生から宿泊学習があります。
4年生でみさきの家、
5年生で花背山の家、
6年生で修学旅行
です。

私が小学生のときは林間学校と修学旅行でした。
9  名前: 両方あるでしょ :2017/07/11 21:26
>>1
両方行くでしょ。
4年か5年で臨海学習
6年で修学旅行だよ。
10  名前: 色々 :2017/07/11 21:31
>>9
>両方行くでしょ。
>4年か5年で臨海学習
>6年で修学旅行だよ。

行くでしょって。
うちは5年で林間学校6年で修学旅行だわ。
11  名前: 北関東 :2017/07/12 12:54
>>1
>私は修学旅行でしたが息子の小学校は臨海学校です。



私が小学生の時は小5で遠足と宿泊学習があり、小6で修学旅行でした。
子供は小5で林間学校と社会科見学、小6で修学旅行と社会科見学でした。
12  名前: 海有県 :2017/07/12 13:24
>>1
今は5年が林間学校
6年で修学旅行です。

私が子供の頃は1年から5年まで
バス遠足があって
近場から段々遠くへ行っていましたが
今は無くなりました。
トリップパスについて





臨海学校 修学旅行 どっち?
0  名前: 小6 :2017/07/10 17:37
私は修学旅行でしたが息子の小学校は臨海学校です。
8  名前: 両方 :2017/07/11 20:55
>>1
転勤族で、上の子が高学年のとき吹田市の小学校に通いました。
吹田市って水泳の授業に力入れてるんですね。
5年生で林間学校、
6年生で臨海学校と修学旅行の両方に行きました。

下の子は京都市の小学校に通ってますが、
4年生から宿泊学習があります。
4年生でみさきの家、
5年生で花背山の家、
6年生で修学旅行
です。

私が小学生のときは林間学校と修学旅行でした。
9  名前: 両方あるでしょ :2017/07/11 21:26
>>1
両方行くでしょ。
4年か5年で臨海学習
6年で修学旅行だよ。
10  名前: 色々 :2017/07/11 21:31
>>9
>両方行くでしょ。
>4年か5年で臨海学習
>6年で修学旅行だよ。

行くでしょって。
うちは5年で林間学校6年で修学旅行だわ。
11  名前: 北関東 :2017/07/12 12:54
>>1
>私は修学旅行でしたが息子の小学校は臨海学校です。



私が小学生の時は小5で遠足と宿泊学習があり、小6で修学旅行でした。
子供は小5で林間学校と社会科見学、小6で修学旅行と社会科見学でした。
12  名前: 海有県 :2017/07/12 13:24
>>1
今は5年が林間学校
6年で修学旅行です。

私が子供の頃は1年から5年まで
バス遠足があって
近場から段々遠くへ行っていましたが
今は無くなりました。
トリップパスについて





セセオ??螟ホサコ、テ、ニ。ゥ
0  名前: 100 :2017/07/11 07:04
セセオ?オ、ホサコ、テ、ニ100イッ、ハ、ホ。ゥ
チ・アロ、オ、ャ2500ヒ?ホスミア鯰チ、筅鬢テ、ニ、?テ、ニス、、ニ、ソ、ア、ノ。「チエチウツソ、、、隍ヘ。ゥ
、ス、ホセ?遑「ホ・コァ、ヌコ篏コハャヘソ、ケ、?ネ、ハ、?ミ。「チ・アロ、オ、ャ、ネ、ォ、ケ、?ホ、ォ、キ、鬘」
1  名前: 100 :2017/07/12 11:18
セセオ?オ、👃ホサコ、テ、ニ100イッ、ハ、ホ。ゥ
チ・アロ、オ、👃ャ2500ヒ?ホスミア鯰チ、筅鬢テ、ニ、?テ、ニス、、ニ、ソ、ア、ノ。「チエチウツソ、、、隍ヘ。ゥ
、ス、ホセ?遑「ホ・コァ、ヌコ篏コハャヘソ、ケ、?ネ、ハ、?ミ。「チ・アロ、オ、👃ャ、ネ、ォ、ケ、?ホ、ォ、キ、鬘」
2  名前: はてな :2017/07/12 12:42
>>1
>船越さんがとかするのかしら。


意味不明。
3  名前: nusi :2017/07/12 13:18
>>2
>>船越さんがとかするのかしら。
>
>

船越さんが得するのかしら
トリップパスについて





バレエの先生にお中元、何がいいと思いますか?
0  名前: アラベスク :2017/07/11 02:52
子どものバレエの先生に手渡しで渡そうと思うのですが
いくらぐらいのもので
品物は何がいいと思いますか?


お金がないので
予算は2000円から、高くても5000円です。

できれば、2000円がいいです。
なぜ5000という数字が出たのかというと、
月謝が5000円だからです。
これ以上はないと思っています。

アドバイスお願いします。
4  名前: はくちょう :2017/07/12 12:23
>>1
ジュース類

ゼリー詰め合わせ

などいかがですか?
5  名前: いまどき :2017/07/12 12:55
>>1
私の親世代はそういうのあったけど、今時、そんなのあげるの?
他の人があげていないのに、自分だけあげたらちょっとKYだよね。
6  名前: 同じです :2017/07/12 12:57
>>2
>うちのお教室では、生徒一同で数万円の商品券をお中元お歳暮にお送りしてます(一人2千円くらいかな)。
>
>仕切りは親の会です。
>
>個人プレーはしないですね。

うちの娘のスクールでも同じです。
ただし親の会の会費(年間1万円)から、生徒1人あたり年三千円を御中元・お歳暮・発表会ご指導お礼として計上し、その都度生徒一同から先生方へと数万円分の商品券をお渡しします。

生徒数が多いのでこんな感じ。
指導者も1人2人ではないので一括方式の方がお互いに都合がいいです。
7  名前: そう? :2017/07/12 13:03
>>5
>私の親世代はそういうのあったけど、今時、そんなのあげるの?
>他の人があげていないのに、自分だけあげたらちょっとKYだよね。

バレエとかピアノは中元歳暮はしてる人が多いイメージだけど...
8  名前: ピアノとは違う :2017/07/12 13:08
>>7
ピアノとは違いますよ。

ピアノは1対1だけど、バレエは1対nです。
トリップパスについて





バレエの先生にお中元、何がいいと思いますか?
0  名前: アラベスク :2017/07/11 04:58
子どものバレエの先生に手渡しで渡そうと思うのですが
いくらぐらいのもので
品物は何がいいと思いますか?


お金がないので
予算は2000円から、高くても5000円です。

できれば、2000円がいいです。
なぜ5000という数字が出たのかというと、
月謝が5000円だからです。
これ以上はないと思っています。

アドバイスお願いします。
4  名前: はくちょう :2017/07/12 12:23
>>1
ジュース類

ゼリー詰め合わせ

などいかがですか?
5  名前: いまどき :2017/07/12 12:55
>>1
私の親世代はそういうのあったけど、今時、そんなのあげるの?
他の人があげていないのに、自分だけあげたらちょっとKYだよね。
6  名前: 同じです :2017/07/12 12:57
>>2
>うちのお教室では、生徒一同で数万円の商品券をお中元お歳暮にお送りしてます(一人2千円くらいかな)。
>
>仕切りは親の会です。
>
>個人プレーはしないですね。

うちの娘のスクールでも同じです。
ただし親の会の会費(年間1万円)から、生徒1人あたり年三千円を御中元・お歳暮・発表会ご指導お礼として計上し、その都度生徒一同から先生方へと数万円分の商品券をお渡しします。

生徒数が多いのでこんな感じ。
指導者も1人2人ではないので一括方式の方がお互いに都合がいいです。
7  名前: そう? :2017/07/12 13:03
>>5
>私の親世代はそういうのあったけど、今時、そんなのあげるの?
>他の人があげていないのに、自分だけあげたらちょっとKYだよね。

バレエとかピアノは中元歳暮はしてる人が多いイメージだけど...
8  名前: ピアノとは違う :2017/07/12 13:08
>>7
ピアノとは違いますよ。

ピアノは1対1だけど、バレエは1対nです。
トリップパスについて





Facebookの登録
0  名前: 垢BAN :2017/07/10 04:52
最近Facebookに登録した人は無事にログインできてますか?
私も友人も登録して数分後にアカウント停止になりました。
最近、こういうの増えてるみたいです。
10  名前: へえー :2017/07/11 12:10
>>9
>私が今ネットで調べた人は、5000人近く友達登録していて、困った挙句Facebookに身分証明書を提示してから本名を登録して()に仕事名を入れていた。
>そうしたらアカウント復活したんだって。


もちろん私ではないんだけど、それだとペンネームで活動してて本名出してない作家さんとかってどうなるんだろう。

FBを活動の場にしてる作家さんもいるし、本名でなければダメと言われるならFBそのものがあっという間に衰退するよね。

私は幽霊垢みたいのがあるだけど、大学の同窓会のお知らせとかくらいしか見ないんだけど、友達の中には旧姓のまま変更することもなく使ってる人も多いんだけど、それもみんなダメと言われるんだろうか。

だったらみんなもうインスタかTwitterに行くよね。
11  名前: エハテア、ヒト莉゚ :2017/07/12 07:56
>>1
ヘュフセソヘ、ホ・ヨ・愠ー、ヌ・「・ォ・ヲ・👄ネト莉゚、オ、?ソ、ネ、、、ヲ、ホイソソヘ、ォクォ、ォ、ア、ソ、?」
、ュ、チ、👃ネヒワソヘ、ヌ、「、?ネー翳ソ、キ、ニ、ハ、、、ホ、ヒ、ヘ。」
シォニーク。スミ、ヌト莉゚、オ、?ニ、?テ、ン、、。」
12  名前: 事件 :2017/07/12 12:27
>>5
>最近になって急に増えてるようで

FB使って勧誘するネズミ講が流行ってるからね〜
これが社会問題として大きくクローズアップされる前に
対策とってるんだと思うよ。
13  名前: 事件 :2017/07/12 12:32
>>12
ごめん。途中で送信しちゃった。

>>最近になって急に増えてるようで
>
>FB使って勧誘するネズミ講が流行ってるからね〜
>これが社会問題として大きくクローズアップされる前に
>対策とってるんだと思うよ。

でね、主さんは実名で初めての登録でも
その名前と同姓同名の人で詐欺っぽい人が最近削除されたとかって事はないのかな?って思った。
14  名前: 繋がり :2017/07/12 12:34
>>1
アカウント作ったものの、友達と誰ともつながらなかったんじゃない?
トリップパスについて





レス数伸びた?
0  名前: しょーもなスレ :2017/07/10 22:58
こんなことで新たなスレ立てるのも気がひけるけど…

送迎スレを誰かが下げようとして埋めてたけど、いつのまにかレス110超えてるんだけどいつからそんなに伸びたんだっけ?

ついこの間、何かのスレが110で止まってべつの誰かが2を立ててた覚えがあるんだけど…
1  名前: しょーもなスレ :2017/07/12 09:35
こんなことで新たなスレ立てるのも気がひけるけど…

送迎スレを誰かが下げようとして埋めてたけど、いつのまにかレス110超えてるんだけどいつからそんなに伸びたんだっけ?

ついこの間、何かのスレが110で止まってべつの誰かが2を立ててた覚えがあるんだけど…
2  名前: たぶんね :2017/07/12 09:47
>>1
前に一度運営さんがスパムレスの部分をごっそり削除したことがあったのよ。
その後にまたスパムレスがつきはじめて、レスNoは110を超えてるけど、レス数は110以下なんだと思う。
110レスがついた時点でレスできなくなるはず。
3  名前: ん? :2017/07/12 09:52
>>2
>前に一度運営さんがスパムレスの部分をごっそり削除したことがあったのよ。
>その後にまたスパムレスがつきはじめて、レスNoは110を超えてるけど、レス数は110以下なんだと思う。
>110レスがついた時点でレスできなくなるはず。



スパムはレスとしてカウントされないということ?
そんなことできるの?システムは区別できてるの?
その割にレス数は普通に順次番号があてられてるけど…??

例えば、今私が手動で、
HNを、あのスレのスパムのHNの単語にして
本文も同じ英文を打ち込んだら、どうカウントされるの?
4  名前: たぶんね :2017/07/12 10:00
>>3
> >前に一度運営さんがスパムレスの部分をごっそり削除したことがあったのよ。
> >その後にまたスパムレスがつきはじめて、レスNoは110を超えてるけど、レス数は110以下なんだと思う。
> >110レスがついた時点でレスできなくなるはず。
>
>
>
> スパムはレスとしてカウントされないということ?


そうじゃなくて、いくつかスパムレスがついたときに運営さんがスパムレスだけ削除したのよ。
あのスレのレスNoを順に見ていけば抜けているNoがあるはずです。
5  名前::2017/07/12 10:08
>>4
>> >前に一度運営さんがスパムレスの部分をごっそり削除したことがあったのよ。
>> >その後にまたスパムレスがつきはじめて、レスNoは110を超えてるけど、レス数は110以下なんだと思う。
>> >110レスがついた時点でレスできなくなるはず。
>>
>>
>>
>> スパムはレスとしてカウントされないということ?
>
>
>そうじゃなくて、いくつかスパムレスがついたときに運営さんがスパムレスだけ削除したのよ。
>あのスレのレスNoを順に見ていけば抜けているNoがあるはずです。


ホントだ!
今見てみたらたしかに途中がごっそり抜けてた。
謎が解けた。どうもありがとう!
トリップパスについて





ひよっこ漫画メガネ=マッサン鴨居の大将息子
0  名前: !! :2017/07/11 03:20
毎朝見てたのに今日気付いた・・・
彼は普通にしてれば島谷くんに引けを取らないのに
完璧にかっこよさを封じてるね。
3  名前: !! :2017/07/12 09:22
>>2
そうなのね。私は島谷くんより鴨居の息子が好みだからそう思ってしまった。
4  名前: マジック :2017/07/12 09:23
>>1
NHKはスタッフがかっこいい役は全力でかっこよくしてくれるらしいから。あ、この人がヒロインの相手役だって初登場からわかる。
5  名前: 例外? :2017/07/12 09:29
>>4
べっぴんさんは微妙だったよね。
永山さんは好きだけど。
6  名前: 設定 :2017/07/12 09:36
>>5
おどおどしてる役だからね。ラブ要素が少ないし、美味しい役どころは、えいすけさんが持っていった。
7  名前: のりおは :2017/07/12 09:49
>>6
中年以降のほうが良かった。
あのドラマは今考えると高良健吾の無駄使いじゃなかった?
トリップパスについて





ひよっこ漫画メガネ=マッサン鴨居の大将息子
0  名前: !! :2017/07/11 05:01
毎朝見てたのに今日気付いた・・・
彼は普通にしてれば島谷くんに引けを取らないのに
完璧にかっこよさを封じてるね。
3  名前: !! :2017/07/12 09:22
>>2
そうなのね。私は島谷くんより鴨居の息子が好みだからそう思ってしまった。
4  名前: マジック :2017/07/12 09:23
>>1
NHKはスタッフがかっこいい役は全力でかっこよくしてくれるらしいから。あ、この人がヒロインの相手役だって初登場からわかる。
5  名前: 例外? :2017/07/12 09:29
>>4
べっぴんさんは微妙だったよね。
永山さんは好きだけど。
6  名前: 設定 :2017/07/12 09:36
>>5
おどおどしてる役だからね。ラブ要素が少ないし、美味しい役どころは、えいすけさんが持っていった。
7  名前: のりおは :2017/07/12 09:49
>>6
中年以降のほうが良かった。
あのドラマは今考えると高良健吾の無駄使いじゃなかった?
トリップパスについて





バリ島で犬肉
0  名前: さて :2017/07/11 03:15
水面下で犬ビジネスがあるみたいだね


オーストラリアの動物愛護団体「アニマル・オーストラリア」は、インドネシアのリゾート地バリ島で年間10万頭もの犬が残酷かつ不衛生な方法で殺処分されており、島を訪れる観光客は知らず知らずのうちにその肉を口にしているかもしれないと警告している。地元政府はこの疑惑を強く否定している。
2  名前: にゅーす :2017/07/11 16:15
>>1
ネットニュース



>水面下で犬ビジネスがあるみたいだね
>
>
>オーストラリアの動物愛護団体「アニマル・オーストラリア」は、インドネシアのリゾート地バリ島で年間10万頭もの犬が残酷かつ不衛生な方法で殺処分されており、島を訪れる観光客は知らず知らずのうちにその肉を口にしているかもしれないと警告している。地元政府はこの疑惑を強く否定している。
3  名前: まあ :2017/07/11 17:08
>>1
犬も猫も
どうせ無駄に殺処分されるなら、
食べてもらった方がまだましでしょ。
4  名前: びばり :2017/07/11 17:09
>>1
不衛生と残酷なのはダメだね。
5  名前: まずいらしい。 :2017/07/11 19:05
>>1
残虐な殺され方って、食べるんだからしょうがない。
でも不衛生はお腹壊れるから困る。
知らされないで食べるのもちょっと。

愛護団体は犬猫はなんでだめにしてるんだろうね。
子羊はよくて犬猫はだめ。
かわいさでは子羊はピカイチだよ。

オーストラリアの愛護団体はやりすぎなんだよね。
自分たちはワニもダチョウもたべるのにー。
6  名前: そうなの? :2017/07/12 08:41
>>1
中国で食べられてる犬の肉はそれ様に育てられた食肉犬だと中国人の友達から聞いた事はある。

牛や豚を食べるのと同じだって。
トリップパスについて





ガウチョ
0  名前: では :2017/07/10 11:09
他のスレにありましたが、
ガウチョはどうでしょうか?

これも若い子向け?
10  名前: ぽっちゃり目でも :2017/07/11 23:04
>>6
>夏は涼しそうだし、穿きたいんだけど似合わないのよ(涙)。
>下半身にボリュームがあるのはダメみたい。
>流行に乗れない…

ウエスト細い人は似合うよね。
私は細身なのに寸胴ぽっこり腹なので微妙。
スキニーの方が細く見える。
11  名前: 52 :2017/07/11 23:30
>>1
元がロンスカ派だからガウチョ大好き。
お腹ポッコリの人間にはスリムよりガウチョで短めのトップスをオーバーにする方がすっきり見える気がする。
あと私、年齢の割に背が高い方なの。163㎝。今なら普通だけどね。身長があるとガウチョが似合いやすい気がする。

もうレギンスとガウチョはおばさんの定番と言うことにしておく。

ちなみに学生時代はニューヨーカーのキュロットスカート履くタイプでした。いくつだよって言われそうだけど52です。
12  名前: 買ったけど :2017/07/11 23:32
>>6
>夏は涼しそうだし、

フワフワしている生地のものを買ったけど、
暑くてダメ。膝下がもたつくし、
デニムの裾を2つ3つ折り返して履いている方が
涼しいよ。
13  名前: もたつく? :2017/07/11 23:38
>>12
何がもたつくんだろ??
スースーして涼しいけど。
14  名前: 夏だからさ :2017/07/12 08:29
>>1
ゆるゆるのトップスにガウチョ
涼しいんだよねえ。
52だけどニコアンドみたいな恰好してるわ。
トリップパスについて





駄スレ
0  名前: 今日 :2017/07/10 19:57
今日、住まいの近くのプールに行った。
家から水着を来て、透けた上着を来て、帰りに下に着るTシャツを忘れた事に気づいた。
バスタオル巻いて、上着をきて、ズホンをはいてそそくさと帰ってきた。

出来事を書いて下さい。
11  名前: 満喫 :2017/07/11 23:02
>>1
小一時間前から、なんか部屋の中で、視界の片隅で何かが動いてるような気がしてて、まさかブラックなあいつじゃないだろなと気が気じゃなくて、嫌だなーどっか行ってくれないかなーと思ってたんだけど、さっきなにげにバッチリと見てしまい、目止めが合ってしまった。

いつの間にか脱走してたキンクマちゃんだった。

ケージに外付けトイレを外しやがった。
なんでや・・・出るなよ〜くま子よ〜
12  名前: きんくま? :2017/07/11 23:04
>>11
ハムスターか何か?
13  名前: 健作 :2017/07/11 23:29
>>11
キンクマハムスター検索してみた。
こんな可愛い子とGを間違うなんて!
ひどい(笑)
14  名前: 遮熱 :2017/07/11 23:38
>>1
春に思い切って外壁塗装をしました。
高かったけど遮熱にしたら、仕事帰りの部屋の暑さが若干ましな気がします。
15  名前: おおよこ :2017/07/12 07:53
>>1
テレビとか見てて思うのだけれど、昔の着物とか、引きずる長さの衣類。
あれってモップの役割というか、確実に汚れて痛みますよね。裾だけメンテナンスしていたのだろうか。
洋画にいたっては、屋外でも後ろの長いドレス着用のシーンの場合もある。丘でピクニックランチしたり。
誰も突っ込まないが。
トリップパスについて





駄スレ
0  名前: 今日 :2017/07/10 08:46
今日、住まいの近くのプールに行った。
家から水着を来て、透けた上着を来て、帰りに下に着るTシャツを忘れた事に気づいた。
バスタオル巻いて、上着をきて、ズホンをはいてそそくさと帰ってきた。

出来事を書いて下さい。
11  名前: 満喫 :2017/07/11 23:02
>>1
小一時間前から、なんか部屋の中で、視界の片隅で何かが動いてるような気がしてて、まさかブラックなあいつじゃないだろなと気が気じゃなくて、嫌だなーどっか行ってくれないかなーと思ってたんだけど、さっきなにげにバッチリと見てしまい、目止めが合ってしまった。

いつの間にか脱走してたキンクマちゃんだった。

ケージに外付けトイレを外しやがった。
なんでや・・・出るなよ〜くま子よ〜
12  名前: きんくま? :2017/07/11 23:04
>>11
ハムスターか何か?
13  名前: 健作 :2017/07/11 23:29
>>11
キンクマハムスター検索してみた。
こんな可愛い子とGを間違うなんて!
ひどい(笑)
14  名前: 遮熱 :2017/07/11 23:38
>>1
春に思い切って外壁塗装をしました。
高かったけど遮熱にしたら、仕事帰りの部屋の暑さが若干ましな気がします。
15  名前: おおよこ :2017/07/12 07:53
>>1
テレビとか見てて思うのだけれど、昔の着物とか、引きずる長さの衣類。
あれってモップの役割というか、確実に汚れて痛みますよね。裾だけメンテナンスしていたのだろうか。
洋画にいたっては、屋外でも後ろの長いドレス着用のシーンの場合もある。丘でピクニックランチしたり。
誰も突っ込まないが。
トリップパスについて





初めての服
0  名前: 間違い? :2017/07/10 22:22
今日服を買いました。
呼び方はわからないんですが、
半袖の上にもう一枚、
キャミソールみたいなのがついている
トップスです。

半袖は白地に黒の細いボーダー。
キャミソール?は黒です。

着やすそうと思ってつい買ってしまったのですが、
これって若い子だけが着る服ですか?

私(46)にはキツイでしょうか?
16  名前: 全然 :2017/07/11 22:58
>>14
>> > 46でボーダーはちょっと・・・・・
>> >
>> ボーダーって老若男女みんな来てるじゃん。
>>
>
>
>40代には似合わないと思います。

スリムなら全然いけるよー
デブでも似合わない事はない。
想像しているボーダーが違うのか?
17  名前: 鉄則 :2017/07/11 23:00
>>13
大人のデザインの太ボーダーならいいのでは?
要は大人向けのデザインなら細ボーダーでも太ボーダーでも良い。
ガウチョとかワイドパンツもね。
流行りもんも大人の店で買えば、自分に似合うものが買えるよ。
流行りものこそ若向けの店でプチプラで買ってはダメだ。
18  名前: カブるね〜 :2017/07/12 00:28
>>11
PTAの会合でもそうでした。
ある学年の委員さん5人全員が白紺ボーダー。

あれを見てからボーダーはすっかり着なくなったわ。
19  名前: 重ね着? :2017/07/12 05:58
>>1
私なら着ません。
その下に更に下着着るのなら暑そうだから。
20  名前: でもね :2017/07/12 07:09
>>13
>ラガーシャツみたいな太いのじゃなくて、
>細いボーダーならいいじゃん。


細いボーダーって、横幅を強調するよ。痩せすぎ位の人が着るなら問題ないけどね。太めの人が着たら、デブを強調しているようなもんだよ。
トリップパスについて





おーい
0  名前: 埋め立て屋さーん :2017/07/10 17:01
埋め立て屋さーん。怒らないから、叩かないから出て来てー!
真意を聞かせてよ。

今回の埋め立てはあなた?
5  名前: これ :2017/07/11 19:41
>>4
> わしじゃ。
>

いいや、わたくしよ。
6  名前: ふざけてる人ばっかでしょ :2017/07/11 20:08
>>1
>埋め立て屋さーん。怒らないから、叩かないから出て来てー!
>真意を聞かせてよ。
>
>今回の埋め立てはあなた?

かつてやったことはあるけど
こんな風に探してあげてくる人が複数いるとは考えられないのだが。
7  名前: 何を? :2017/07/11 20:09
>>6
>
> かつてやったことはあるけど

何を?埋め立てをやった事あるの?




> こんな風に探してあげてくる人が複数いるとは考えられないのだが。
>
8  名前: 6 :2017/07/12 00:46
>>7
埋めのてつだい。
まだ30満スレの頃。みんなで埋めたりがあった。
いまは埋めは考えないでしょ。
9  名前: 考えない :2017/07/12 00:59
>>8
>埋めのてつだい。
>まだ30満スレの頃。みんなで埋めたりがあった。
>いまは埋めは考えないでしょ。



今は明らかに埋めの方が異常だとわかったからね。
トリップパスについて





店でキレた老人を見た
0  名前: キレナイデ :2017/07/10 19:41
パン屋のレジに並んでいた時の事。

レジは3つありました。
それぞれのレジに列を作るのではなく、列は1本。
順番に、3つのうちのレジがあいたらそこに移動し、支払いする。

その形式を分かっていなかったじいさん。
列の頭にいた私をスッと抜かし、端のレジの会計中のお客さんの後ろに並んだ。
すると店員さんが、
「後ろに並んでいただけますか?」と言ったらじいさんブチ切れ。
「ちゃんと後ろに並んどるやないか!!」
自分はちゃんと並んでる、何が悪いんだ!!
20代くらいの女性店員でしたが、ひたすら謝る一方。
しつこく怒鳴り散らすので、中から先輩らしき女性店員と、男性も出てきてひたすら謝る。
「すみませんで済むか!!」と怒鳴り散らし、トレイを乱雑にバンッ!と。

並んでいる人達、目が点に。
店員さん、私にも謝りに来ましたが、い、いえ、全然大丈夫です…
とうろたえながら返事してしまった。

おそらくじいさんにシステムを話しても理解してもらえない、血がのぼっちゃってるし、謝るしかないのだろうけど…

なんて理不尽な、って思ってしまった。
こういう時のマニュアルって、何か決まってるのかな?
ひたすら謝るしかないのかな。

たまに見ませんか、キレてる老人。
3  名前: この、ハゲ〜〜! :2017/07/11 22:27
>>1
そんな理不尽なキレ方してる爺さんに、真由子のようにもっと上からキレて黙らせてやりたいね。
4  名前: いた :2017/07/11 22:56
>>1
役所の窓口に、違う申請書を持っていって
これで出せと怒鳴ってるお爺さんがいた。
例えば、税金の証明書を戸籍の申請書で出せみたいな。

そのあと免許証をコピーするとかで
個人情報だから渡さんとか何とか。

でも本人証明書類としてコピーされるだけで
免許証を作る時の個人情報データは
住民票を使ってる筈だから、もともと役所にあるものだし。

違う申請書を出したのも、自分が入った時に
目の前のテーブルにそれがあったから
どうしてここの正しい申請書もそのテーブルに置かないんだ
と怒鳴ってたけど、ひとつのテーブルに
役所の全種類の申請書なんて乗らないよ。

どうしてそれが分からないのか不思議。
5  名前: しくしく :2017/07/11 23:46
>>1
私のパート先のお店も同じ。
一列に並ばせてあいたレジに誘導する。
そのシステムが分かってない年配、中年の多い事多い事。
張り紙もしてるし、足元に矢印も書いてあるのに、自分の買うものだけしか目に入ってないんだろうね。
あちらから一列にお並びいただいてます、って言うと、腹立てて起こり出す人がのこれまた多い事。
あー、そうなのゴメンゴメンで並び直せば済む話なのにね。
買わずに商品投げ捨てて出て行く客もいる。
まあ、そのくらいなら時々あるので、けっ、と心の中で思って終わりだけど、お客様同士が喧嘩になってしまったことがある。
注意されて起こり出した初老の男性、いつまでも大声でグチグチ罵倒し、レジが滞ってしまった。それを見ていた中年女性が、おじさんいい加減にしなよ、あんたがルール守らないのが悪いんだよって言ってしまったもんで、レジ前でバトル勃発。
お互い胸ぶつけ合う勢いで怖かったです。
なんで平和に生きれないかなー。
6  名前: たまも :2017/07/11 23:59
>>1
もう老化現象だからただ非難しても仕方ないと思う。
脳の機能が衰えちゃうのは止められないし、
理解がしにくくなって自分にもいら立つように
なるから外に出す怒りも一緒になって倍増
しちゃうんだろうかね。
自分もこれから行く道だし。
攻撃的になるかならないかの差はあるけど…

レジと行列の間が空いてたりすると、初めての
店だとうっかり気づかずにレジに直行しちゃったり
することは私もあった。
そのときは、すーっと店員さんが寄ってきて
「後ろに並んでる方がいるので…」と教えてくれて
すぐ気づいて平謝りして並びなおしたけど。

その時もそこまでしてあげてたら、ブツクサ
言いながらも従うことはできたかもしれないね。
7  名前: あったわ :2017/07/12 00:32
>>1
幼稚園のお祭り。
子供2人とおばあちゃん。
1人の子供が一人分のチケット払い
弟とおばあちゃんは遠いところにいたのでやらないのかな?と思っていた。
が、チケット払った子がやる時にひょいと来てやろうとしたので
チケット払われました?て聞いたらいきなり激怒
確認しただけなのに。
声も出なかったわ。
しかもこのクラスの役員の母親だったらしく、その人が取り成してたけどその後も失礼な人だと怒りまくってたな。
さっき払いましたよて言えばいいだけなのに。(あとでもう1人のチケット担当に聞いたけどもらった記憶はないと言ってたけど)
孫の幼稚園でよくまあ あれだけキレる事が出来るもんだと思ったわ。



>パン屋のレジに並んでいた時の事。
>
>レジは3つありました。
>それぞれのレジに列を作るのではなく、列は1本。
>順番に、3つのうちのレジがあいたらそこに移動し、支払いする。
>
>その形式を分かっていなかったじいさん。
>列の頭にいた私をスッと抜かし、端のレジの会計中のお客さんの後ろに並んだ。
>すると店員さんが、
>「後ろに並んでいただけますか?」と言ったらじいさんブチ切れ。
>「ちゃんと後ろに並んどるやないか!!」
>自分はちゃんと並んでる、何が悪いんだ!!
>20代くらいの女性店員でしたが、ひたすら謝る一方。
>しつこく怒鳴り散らすので、中から先輩らしき女性店員と、男性も出てきてひたすら謝る。
>「すみませんで済むか!!」と怒鳴り散らし、トレイを乱雑にバンッ!と。
>
>並んでいる人達、目が点に。
>店員さん、私にも謝りに来ましたが、い、いえ、全然大丈夫です…
>とうろたえながら返事してしまった。
>
>おそらくじいさんにシステムを話しても理解してもらえない、血がのぼっちゃってるし、謝るしかないのだろうけど…
>
>なんて理不尽な、って思ってしまった。
>こういう時のマニュアルって、何か決まってるのかな?
>ひたすら謝るしかないのかな。
>
>たまに見ませんか、キレてる老人。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1786 1787 1788 1789 1790 1791 1792 1793 1794 1795 1796 1797 1798 1799 1800  次ページ>>