子育てが終わった後の暮らし方
-
0
名前:
インコ飼い
:2017/06/19 02:47
-
タイトル通りなのですが、子育てが終わるという意味合いは、高校卒業でもいいし大学卒業でもいいし、
就職ののち独り暮らしを始めたということでもいいです。とにかく、食事・洗濯などの家事や経済的な自分の役目を終えたことという意味で質問しました。
私は今まで、ずっと働いてきて、二年前に仕事生活を引退して今は家の中で過ごしているものです。
完全に引退ではなく数年後は、仕事を再開しようと思っていますが、今までのような扶養外から外れた働き方は一切するつもりはなくて、週1.2程度の扶養内パートの予定です(雇ってくれればの話ですが、資格職なので)
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、子育てか終わった後は、どんな暮らし方を希望ですか?
私はちょうど今、将来引退後の生活に近い暮らし(専業)をしていますが、子供がまだ高校生なので、早朝の弁当作りを5:00起きで続けています(食べ盛りの男の子なので、女の子とは違っておかずにも気を使います)
夜も、部活で遅いのでお腹をすかして21:00過ぎに帰宅。栄養バランスを考えないと(お肉を入れないと)いけないし気を使います。子供の日頃の学校生活や部活の様子や勉学への取り組み、大学受験へ向けての姿勢など、総体的に息子の様子を見ていかなければならないのも、気を抜けません。(私が見てないと気が緩む性格)
そして、女の子は自宅通学の大学生なのですが、バイトが入っていて遅くなったり理系なので泊まり込み課題などもたまにあって、体調に気を配ったり友達関係の話も聞いたりなどしながら、様子を見なければなりません。
そういうことが、一切なくなる子育て終了後、皆さんはどんな生活を望まれますか?
・ボランティア
・趣味
・仕事など
・引きこもる・・・
・ペットを飼う
など
よかったら、皆さんの暮らし方の設計図を教えてください。私は、今ペットを飼っているので、ペットと一緒に引きこもろうかなと思っています。セキセイインコは
愛らしくて可愛いです。人間だと思っていないらしくて、(笑)。おしゃべりもよく覚えます。
今は「お世話になりまーす」と教えている最中です。
よろしくお願いします。
-
3
名前:
楽しみ
:2017/06/20 09:11
-
>>1
高2の息子が出れば、子供は全員巣立ちます。
淋しい反面、楽しみなのも事実。
今は部活があり、朝から晩まで、休みもなく動き回っている状態です。
・友達と夜のお付き合い。遅くまで飲み会。
・毎日散歩
・週末は旦那とお出掛け
・年に数回旅行
仕事は続けたいですね。
働くのが好きだし、ボケ防止に、老後の資金作り。
-
4
名前:
隠居
:2017/06/20 09:33
-
>>1
今すでに隠居みたいな生活なのですが、私の場合食事・掃除洗濯のような家事は一生解放されない気がする。
夫に家事が期待できないのと、私自身が自分の作った食べ物以外苦手だから。外食は美味しいところで週に一度が限界かなあ。その代りご飯と自分の好きなメーカーの納豆とシラスと野菜のお味噌汁なんて感じで十分なんだけど。
まだ高校生の子どもがいるので、こってりした食事作ったり弁当も当然作ってる。
私はとりあえず家事のない時は映画か読書。
映画はレディースデーや映画の日や古い映画の安い上映やそれでためたポイントで見に行ったりとかで、一回1100円以上かけないのが基本。映画館は徒歩圏内にシネコンがあるし、都内のどの映画館も一時間以内500円以内で行ける。
本は市の図書館の蔵書を徒歩圏内の分館に取寄せてもらって借りる。
たまに昔の友達に声かけてもらえばランチに出かける。
二月に一度くらい。
あとマンガの原画展とか好きなアニメのコラボカフェに一人で行ったり、プラネタリウムとか美術館に行ったり。
土日は混むから引きこもり。
パソコンで映画やTVの動画見たりとか。
子どものテスト期間外で気候が良い平日に2泊2日のひとり旅に出たりする。一泊は夜行バスを使って時間とお金を節約。
これだと朝一に出かけて一泊して二日観光して、二日目の夜の夜行バスで次の朝家族が仕事や学校に行った後帰宅して、不在中の家事や自分の選択もの片付けてひと眠りしたら夕方から通常営業に戻れる。
年に3回くらいかな。
今年は子どもの受験なのであと秋くらいに一度どっか行きたい。(春は桜を見に東北に行った)
ずっと共働き。旦那のお給料でも問題なかったけど私も正社員やってた。
旦那が家事やらない代わりに私のお給料は私のものと言う約束で、ほとんどまるまる溜めこんでいたからかなりの金額になる。一部投資していて配当がお小遣い。
働いている時職場の人に貧乏で仕方なく働いていると思われるくらい、ムダ金使っていなかったから今ゆっくりできる。(あ、旦那のお給料でちゃんと教育費とか老後資金とかも貯めてるよ)
50過ぎなのでもう二度と働きたくないです。
-
5
名前:
解放〜
:2017/06/20 09:53
-
>>1
子どもが大学生になって上京し夫婦二人暮らしの生活になってやっと少し自分の時間が持てるようになりました。
ある資格を取るために今勉強をしています。
仕事はしているのですがこの資格を持てばまた更に仕事の幅が広がりやり甲斐が出てくると思い勉強を始めました。
今までは自分のことは二の次で全て子どもにオールインだった生活。
でもこれからは子どもの自立と共に、自分も自活できるくらいの仕事をバリバリやっていきたいと思っています。
-
6
名前:
のの
:2017/06/20 10:45
-
>>1
存在してるだけで疲れるような人間なので、
静かにひっそり暮らしたい、それだけ。
富士山が見える部屋に住んでみたい。
あと炊事が苦痛なので、それだけ外注したいな。
クラフト系の趣味は老眼が進んで
しんどくなってしまった。
ベットは猫が好きだけど、今どきは長生きなので
この年では最後まで面倒見る自信ないので諦めた。
人付き合いも興味ないな。
家とかインテリアや雑貨が好きなので、
ボチボチ断捨離して荷物減らして終活してから、
自分でプチリフォームなどしつつ
スッキリした暮らしができればいいな。
-
7
名前:
今
:2017/06/20 11:50
-
>>1
ほぼ子育てが終わり、旦那は単身赴任で不在。
時短パートに行く以外は自由時間なので気ままに過ごしてます。
特に趣味はなく、これといってやりたい事もない。
思いついたらそれをするだけの生活を送ってます。
望みは、この先もこの生活が続くことです。
|