バーベキュー
-
0
名前:
主
:2017/06/15 16:09
-
明後日、夫の会社関係の人達とバーベキューをします。
相手は夫の同期と後輩で、みな既婚者子持ちです。
最近その話題で、グループのラインが賑わってるんですが
今朝、一組の家の奥さんから、
「子どもが手足口病にかかってしまって熱が出たので
もしかしたら行けないかもしれません。
でも本人はすごく行きたがっていたし、上の子だけ参加させる
のも可哀想なので、熱が下がらなかったら申し訳ないけど欠席。
熱がさがったら参加でお願いします。」
と連絡がきました。
うちの子はかかった事がないのですが、調べると感染期間長いですよね。
我が家はもう高校生と中学生なので大丈夫かなとは思うんですが
中には小さいお子さん、一歳くらいの子も参加します。
なので今回は見送った方がと思うんですが、気にしすぎでしょうか?
というのも、みなさんの返事が、
「お大事に。すぐに熱が下がって来れるといいですね。」
「参加できる事を祈ってます。」
とかだからです。
返事した人達も中学生と小学生とかですがお子さんがいます。
一歳のお母さんからは返事がありません。
-
21
名前:
やめとこ
:2017/06/16 16:38
-
>>20
来るなと言うメッセージのあなたへの、
行くに決まってんだろ黙ってろボケっていう
アンサーだと思うよ
大人しくあなたとお子さんだけ欠席しておくのが良いよ
ご主人同士が下手なやりとりしたんじゃないかな?
他の方も言ってた、いやーうちの妻がさー(主ご主人)
同僚んとこの奥さんがさー(ご主人の同僚)
の掛け合わせで、同僚の奥さんが干渉されてムカついたからはっきり意思表示をあなたにしたんでしょう
>来ないだろうという意見もあったので、
>「感染力が強く大人でもかかると大変だそうなので、お母さんも無理のないようにゆっくり看病してあげてください。早く元気になるといいですね」
>というようなものを個人ラインで送りました。
>するとさっき返信があり、
>「ご心配ありがとうございます。でも今見たら熱も下がってきてるし、日曜までに元気になりそうです(笑)うちの子強いから〜」
>というような感じでした。
>これって、来る気ありありじゃないですか?
>ハッキリ感染期間があるから今回辞退した方がいいのでは?と伝えるべきでしょうか?
-
22
名前:
神経質すぎる
:2017/06/16 16:48
-
>>20
でもさ、インフルエンザみたいに出席停止になる病気じゃなし熱も下がっているんだから、そこまで敏感になる必要ないんじゃない?
そんなに嫌なら、相手に言わずに主さんが行くの止めたら?
-
23
名前:
うーん
:2017/06/16 16:56
-
>>1
移ってもいいくらいの気持ちで行けばいいんでない?
嫌なら行かない。察しろよ!は通じないよ。
-
24
名前:
自分が
:2017/06/16 17:36
-
>>1
自分が行かないという選択肢はないのですか?
人を変えることなんかできない。
そこまで嫌なら私は自分が行かないことを選びます。
ご主人が行って感染しても自己責任でしょ。
ご主人の行動をとめることもできないから家族に移る可能性とかうじうじ考えても仕方ない。
インフルエンザだって移らない人はいるんだから。
私なら理由つけて行かないですね。
子どもが行きたいというならご主人と行かせる。
少なくとも「自分は」その場にいないことで感染を防げる。
そんなことできない、ならおとなしく参加することです。
親戚の披露宴にインフルエンザの人が来たことがあります。
本人も黙っていて、かかって4日目だったらしい。
薬飲んで熱はすぐ下がったし、もう具合悪くないから大丈夫かなって。
言えば騒がれるから黙っておこうと。
同じテーブルの人、4人中二人感染しました。
ひとりは子ども(中1)で重症化。
あの披露宴以外人込みに行ってないし、冬休み中で学校も休みだったから学校で移ったわけじゃないと、親は犯人捜しを始めた。
インフルだった本人は特に謝らず「好きでインフルになったわけじゃないし、たまたま移ったんでしょ」とケロっとしていたそうです。
40過ぎたいい大人ですよ。
しかもインフルと診断されたその日に近所の店で食べるものとか購入したらしい。マスクもせずにね。
ひとり暮らしだし、寝込んだら買いこめないから仕方ないでしょってこれまたケロっとしてる。
こういう人は残念ですが普通に存在します。
中には病院に行かず自宅で寝ていて、やけに関節も痛いし市販の風邪薬は効かないし変だなあー。
今思えばインフルだったのかもなんて、感染力強い期間に外出する人もいるんです。
今回、手足口病と申告しただけでも良心的ですよ。
-
25
名前:
主です
:2017/06/16 17:38
-
>>1
引き続きレスありがとう。
まだ仕事中なので、ご主人から奥さんの方の方へは話はいってないと思います。
夫はドタキャンをすごく嫌う人なので、行かないっていうのは無しだと思います。
出欠停止もないのに神経質すぎるというご意見があったのですが、今までの頂いたレスと検索した結果で判断したので、ご理解ください。
なにぶん出欠停止とかもあるなしがわからないくらい、周りでも罹った人がいなくずっときたので恥ずかしながらこの病について無知なのです。
でも神経質というご意見がある、
私以外の方の返事が来れるといいねというような内容である、
相手のお母さんも来る気があるという点から、そこまで気にする事ではないのかなとも思えて来ました。
あとは自分がどうしたいかですね。
一歳のお子さんは少し心配だったんですが、それもそのお母さんが決める事なので口出しはやめておきます。
|