育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
54391:長男教、次男の子の学歴知って慌ててる・・。(10)  /  54392:一人の意固地のために(96)  /  54393:お年より、おばQみたいな口紅の付け方するっけ?(2)  /  54394:『大谷資料館』て行った事ある人いる?(4)  /  54395:中学生の塾について(8)  /  54396:福岡県 警官逮捕(7)  /  54397:福岡県 警官逮捕(7)  /  54398:先生に言うかどうか(長文)(12)  /  54399:先生に言うかどうか(長文)(12)  /  54400:フィリピンの人(7)  /  54401:電車でのこと(24)  /  54402:私のストレス(24)  /  54403:父を見ての配偶者選び(11)  /  54404:ボーナス支給日!(7)  /  54405:高校の部活(10)  /  54406:頭痛による苦しみ(10)  /  54407:ローマの休日(7)  /  54408:ローマの休日(7)  /  54409:担任にお願いしていい?(7)  /  54410:担任にお願いしていい?(7)  /  54411:産後10年、腹直筋離開だとわかりました(1)  /  54412:産後10年、腹直筋離開だとわかりました(1)  /  54413:家の外壁何色ですか?(9)  /  54414:ワイドパンツ ガウチョパンツが似合わん(22)  /  54415:ワイドパンツ ガウチョパンツが似合わん(22)  /  54416:ドリームジャンボ(4)  /  54417:矯正歯科選び(8)  /  54418:矯正歯科選び(8)  /  54419:あなたのことはそれほど(7)  /  54420:怪しい(26)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1807 1808 1809 1810 1811 1812 1813 1814 1815 1816 1817 1818 1819 1820 1821  次ページ>>

長男教、次男の子の学歴知って慌ててる・・。
0  名前: 何ゆえ? :2017/06/08 03:41
主人の親戚にすごい長男教がいる。
主人の実家と家が近いので、交流もそれなりにあり、私も会う事はある。

私が結婚して10年ほど、長男家族と会う事はあっても、次男家族と会う事が全くない。
でも、その長男の子、ここ数年、引きこもりで、碌に中学も通ってないんだって。
去年成人式だっけな?姑がお祝いの話してた。

その長男教の親戚の家で他の親戚も交えて先日、ちょっとした宴会があった。
御手伝いに私も行った。

その席で他の親戚が長男教に次男の子が東大に入った話をしだした。
用事があって電話した時、近況聞いたみたい。

長男教親戚、全く知らなかったらしい。
「聞いてない!」と騒ぎ出した。
即座に次男宅に電話しだしたけど、誰も出ない。

夜にでもすればいいのに、長男教親戚のイライラは募るばかり、5分に一度電話かけてる感じ?

何でそんなに慌てて連絡取りたかったんだと思う?
嘘言ってるわけないだろうしね。

結局、私達が帰るまで連絡はつかず、その後どうなったかは知らない。
6  名前: スペア :2017/06/09 16:18
>>5
今の中国みたいになっちゃうからね。
長男が健在のうちは邪魔なだけ、お金も愛情もかける必要はないと思ってるんじゃないかな。
7  名前: 急に :2017/06/09 16:36
>>1
長男教終了。
「孫が東大で〜」自慢に変更。
8  名前: だよね :2017/06/09 16:41
>>7
>長男教終了。
>「孫が東大で〜」自慢に変更。
長男の子引きこもりなんでしょ?
予定変更!
でも世の中そんなに甘くないと思うわ。
次男家族に無視されまくれば良いとか思っちゃう。

その子が東大行こうが、祖父母には関係ないよね。
9  名前: 私の知ってる長男教徒 :2017/06/09 17:15
>>1
長男は引きこもりだった。
次男は頭の出来もよく、人当たりもいい子だったのに「長男が大学に行かないのにお前が行く必要がない」とせっかく優秀だったのに高卒なんだよ・・・。
いま、どうなってるのかわからない。
ただ、長男は相変わらず引きこもり。もう、30代後半。
10  名前: 年寄りって奴は :2017/06/09 18:07
>>1
手のひらを返したって言うか
自分の発言に責任を持たないじじばば多すぎです

うちの次男は本当に生まれたときから我が強くて
頭の回転も速いから 親も全力でぶつからないとだめだった。長男はおっとりで勉強できた。

長男は地方の国立に。
次男は忘れ去れていたけど、京大に入りました。
面倒だから合格してから報告したらやっぱり怒っていた
家に来て、合格証明書をコピーして帰った。
なんで怒るんだろ?

今まで、主人と私に面と向かって育て方が悪いとか
あなたたちのせいで、次男はろくな人間にならないって
言ってた(何回も)で疎遠になってました
今は近所の人に自慢しているらしい。
自分(じじばば)のお陰って思ってる?
はー 相手にできないわー
トリップパスについて





一人の意固地のために
0  名前: コジコジ :2017/06/07 16:11
一人だけライン使わない人がいて迷惑。
学校の役を四人でやってるんだけど
日程のすり合わせとか一人だけメール。
三人はまとめて話してすっと決まるのに
あとの一人がメールだからそこで
いついつはだめとかなになにはこうしようって
私が連絡窓口になっちゃってるから
いちいちラインに持ち帰って話してめんどい。
スマホ持ってるのにあほみたいに毛嫌いしてる人なんとかしてよ。
92  名前: でしょ :2017/06/09 15:39
>>85
上の方で時代だよ、てなレスしたんだけど

そうやってツールって進化ってしていくよね。
だってメールアドレスとかの場合、
連絡先の交換て赤外線とかでも出来るけど
でも最後は自分で決定やら名前の登録やらなんらかのことしなくちゃいけないよね?
間違えて登録したり機種変とかしたら戻ってきちゃったり、てこともある。

でもLINEだと
間違って登録もほとんどないし
振ったら相互登録も出来てやっぱり簡単だもの。

子供らなんて
メールなんてまったく知らないし見てないし使ってもない。
これって取捨選択の結果だと思うんだよね。

もはやそういう時代なんじゃないかな。
93  名前: うんでも :2017/06/09 16:07
>>92
このスレとはちょっとズレてるよね。

私もLINE大活用してるけど、主のスレには賛同できない。
94  名前: がらけ :2017/06/09 16:09
>>1
このロングツリーを見て思いました
0やっぱり私はスマホにしないわ。
したら必然的にラインしなきゃならないんでしょ
個人の自由というのは通用しない世の中みたいね
95  名前: それはそれで :2017/06/09 16:23
>>94
> このロングツリーを見て思いました
> 0やっぱり私はスマホにしないわ。
> したら必然的にラインしなきゃならないんでしょ
> 個人の自由というのは通用しない世の中みたいね
>
「あの人意固地になって未だにガラケーなんだよ。めっちゃ迷惑!」
って言われるんだよ。ココで。
96  名前: うへー :2017/06/09 17:42
>>1
だからPTAとかやりたくないんだよ。
主婦って低度低いな。
トリップパスについて





お年より、おばQみたいな口紅の付け方するっけ?
0  名前: 芸能人だから? :2017/06/09 01:04
ひよっこの主人公が借りたアパートの大家さんの口元って、口紅の付け方が口角も塗ってる様なおばQみたいな塗り方してませんか?
このドラマは只今昭和41年。

そして、昔の朝ドラ再放送で今こころと言うのをBSでやってるのですが、主人公の祖母役の岸恵子さんがやはりそういう塗りかたなんです。
全体的メークは岸さんの方がお上品です。
ひよっこの人はまるで宮崎駿のアニメの御婆さんみたい。あの方はその存在感が売りであって魅力なんですよね。

こっちは時代は平成なのかな??まだスカイツリーは無いけど?

時代に関係なく年配の女優さんはそういう塗り方をしたいんですか?
そうすることで何か老けて見せないメリットとかがあるんでしょうか?

普通の年配女性でこういう塗り方してる人いるのかな?
1  名前: 芸能人だから? :2017/06/09 17:17
ひよっこの主人公が借りたアパートの大家さんの口元って、口紅の付け方が口角も塗ってる様なおばQみたいな塗り方してませんか?
このドラマは只今昭和41年。

そして、昔の朝ドラ再放送で今こころと言うのをBSでやってるのですが、主人公の祖母役の岸恵子さんがやはりそういう塗りかたなんです。
全体的メークは岸さんの方がお上品です。
ひよっこの人はまるで宮崎駿のアニメの御婆さんみたい。あの方はその存在感が売りであって魅力なんですよね。

こっちは時代は平成なのかな??まだスカイツリーは無いけど?

時代に関係なく年配の女優さんはそういう塗り方をしたいんですか?
そうすることで何か老けて見せないメリットとかがあるんでしょうか?

普通の年配女性でこういう塗り方してる人いるのかな?
2  名前: ラスボス :2017/06/09 17:21
>>1
白石加代子は時代とか流行りとか関係ないでしょ。
あれはあれなんだよ。
妖怪であってナンボなの。
トリップパスについて





『大谷資料館』て行った事ある人いる?
0  名前: とち乙女 :2017/06/08 03:34
なんだか興味があるんですが
うちからだとガソリン代、高速代で
万はいっちゃいそう。

それだけかけて行く価値がある場所かが知りたいです
1  名前: とち乙女 :2017/06/09 10:30
なんだか興味があるんですが
うちからだとガソリン代、高速代で
万はいっちゃいそう。

それだけかけて行く価値がある場所かが知りたいです
2  名前: 地元 :2017/06/09 12:19
>>1
>なんだか興味があるんですが
>うちからだとガソリン代、高速代で
>万はいっちゃいそう。
>
>それだけかけて行く価値がある場所かが知りたいです


日光や那須方面に観光に来たついでに、大谷資料館を見るなら良いと思いますが、大谷資料館をメインなら薦めません。
3  名前: テマクオ2 :2017/06/09 12:47
>>1
>、ハ、タ、ォカスフ」、ャ、「、?ヌ、ケ、ャ
>、ヲ、チ、ォ、鬢タ、ネ・ャ・ス・?蝪「ケ篦ョツ螟ヌ
>ヒ?マ、、、テ、チ、网、、ス、ヲ。」
>
>、ス、?タ、ア、ォ、ア、ニケヤ、ッイチテヘ、ャ、「、??熙ォ、ャテホ、熙ソ、、、ヌ、ケ

・皈、・ヌケヤ、ッイチテヘ、「、?ネサ荀マ、ェ、筅、、゙、ケ。」、ス、ホク蠶邊ネエムイサ、ネ、ォケヤ、テ、ニ、筅隍キ。」
4  名前: とち乙女 :2017/06/09 16:14
>>1
見学時間30分ということで
それメインだとどうなんだろう?
でも、行って後悔はない、という
感動のスポットみたいだし、ということで
迷っていました

メインでもいいし、
早めに家を出発して
他の観光地もあれこれまわると
より充実しそうですね
トリップパスについて





中学生の塾について
0  名前: お金払っても結局私 :2017/06/08 02:40
今年、入学と同時に集団塾に入塾しました。
来週初めての定期テストがあります。
初めての子なので定期テストも塾も親としても初めてだらけです。

塾では、「定期テスト対策もやっていきます」というのでそれも魅力でしたが、いざその時期になり、子供にどんな事をやっているのか?と聞いてみたら普段の授業も「ひたすら自習、確認テストをしたければ頼めばしてくれるし勿論質問も受け付ける」と。
けど基本二時間半の間、自習。
それとは別に(それぞれ時期が違うので学校別)土日を利用しての定期テスト対策日があり六時間ほど二回行きます。
すでに一回行きましたが、ずーっと自習。
塾としては、これって「家でやらないでしょう?だから塾に来て強制的にやりなさい。」ってだけなの?

初めてのテストで、何をどのようにいつまでにみたいな、もう少しアドバイスなり確認なり何かあるのかと思ったら大して何もない。
子供は、一通りの教科書、ワークを持って行ってやっていますが、「これなら行かなくても家でやるし」と言い出しました。

確かに土日家にいると、それくらいの時間は自分でやる子なんです。
だけど、やり方が要領悪かったり効率悪かったり、そこを塾に求めていたんですが、これじゃあ行き帰りの時間を無駄にしているだけなんですけど。

塾の定期テスト対策ってこんなものですか?
私が求めすぎなだけ?
結局スケジュール管理を私が口出ししている状況で、これを自分でできるようになるまでを、塾がしてくれるものだと思っていたのですが。
4  名前: 塾で違う :2017/06/09 11:17
>>1
中1の次男の行ってる集団塾は、通常授業から切り替わって、それぞれの中学でクラスが分かれて定期対策の授業に2週間前から変わります。

通常授業の時は成績別に分かれており、今は5クラスに分かれてます。

長男の通っていた集団塾は、主さんのところのような感じでした。
不満があれば、早めに塾を変わった方がいいですよ。
5  名前: うちの塾は :2017/06/09 13:13
>>1
たまにプリントをくれたり、対策のアドバイスをしてくれたりするみたいですけど、塾によって違うのですかね。
あとは、先生がいるから分からないところがあったら質問しなさいということだと思いますが。
6  名前::2017/06/09 13:25
>>1
ありがとうございます。
やっぱり塾によって色々なんでしょうね。
あとは、初めてのテストで子供がどれくらいできるか?できたか?がまだ分からないので、塾としても自力で頑張れみたいな感じなのかなと考えてみたり。

同じ塾で、すでにテストの終わった中学の子たちは、見直しと補習が始まっているらしいです。

今の塾には、複数の中学の子が集まっていますが、一番近くて人数が多い中学の子たちには、先生たちの気合の入れ方が違うみたいなんですよね。
うちの子の中学は少ないので、それもあるとしたら不公平だし。

塾任せは良くないと、ここでも見かけたのですが、お金払っているのに、幾ら何でも親の力の方が大きくなるってのは違うよなぁと。

今回のテストは、本人に頑張ってもらって結果次第でどうしようか考えないとですかね。
転塾はすぐには考えないですが、面談なりして話してみた方がいいですよね。
7  名前: 塾を替える :2017/06/09 13:30
>>1
こればかりは塾によります。
お金を払うのだから、不満があったら早めに塾を替わったほうがいいです。
塾にによって方針があるので、苦情を言っても改善されないことがある。
自習が向いている子もいるし、そうじゃない子もいます。

昔、パソコン教室に通ったことがありました。
私自身の話ですが。
そこはパソコンがたくさん置いてあって「ご自由にどうぞ」的なところでした。
みんな黙々と作業?していて、子どもも大人も質問をあまりしない。
質問があれば答えてくれる感じ。
私の確認不足が原因でしたが、もっとこう、教室で先生がいて教えてくれるイメージがあったんです。

お金払ってパソコン貸してもらっているだけの教室に不満が出てきて、一か月でやめました。月謝損した感じ。

子どもによってはパソコンで好きな絵を描いたりして満足している子もいました。
その子の親はパソコン全般できるようになってほしいと通わせたのに、ちっともできるようにならない。
子ども自身は、ここは好きなことだけ出来るからと満足と嬉しそうでした。
親には余計なこと言わないって言っていました。
言えば教室を替えさせられるって。

学習塾も「放置型」があって、勉強したくない子どもは快適に過ごしているって聞いたことあります。
8  名前: そう :2017/06/09 15:25
>>6
やはり、その塾で一番多い中学の子に合わせて進むのは感じます。
うちは途中で個別塾に変わりましたが、通っている中学専門の塾にしました。

別の中学の子はいませんので、中学行事なんかも把握しているし、定期テスト対策は提出物のチェックまでしてくれます。
トリップパスについて





福岡県 警官逮捕
0  名前: ともこ :2017/06/08 01:09
やっぱりね、旦那さんしかいないと思ってた。

聴覚障害のあるお子さんもいるみたいで、心が病んでたのかな?

かわいそうに
3  名前: 警官もただの人 :2017/06/09 06:50
>>1
>やっぱりね、旦那さんしかいないと思ってた。
>
>聴覚障害のあるお子さんもいるみたいで、心が病んでたのかな?
>
>かわいそうに


今は昔と違って警官が悪いことしてるしね。
4  名前: お粗末 :2017/06/09 11:39
>>1
おまわりさんのやり口にしてはお粗末すぎるなーと思ってた。

交番勤務みたいなお巡りさんなら、あんまり思慮深くないのかな?と。



「中田容疑者は平成14年10月に巡査となり、交番や駐在所で勤務する地域部で約9年過ごした。機動隊や筑後署自動車警ら係を経て、昨年8月から110番通報に対応する通信指令課に配属。」


10年間で15回(だったかな?)の転属異動希望を出して、何回も何回もの引っ越し。

夫のメンタルも相当弱くて、妻もヒステリックになってたのかもね。
5  名前: なぞですね :2017/06/09 12:06
>>4
奥さんが子育てに悩んで子供を殺し
旦那が奥さんを殺したのかな?

旦那は警察官(しかも危険じゃない部署勤務)
転勤は多かったかもだけど、それを観光と楽しんだら
楽しいと思えるのに。
転勤族の家族って絆が深まるんですよね。

幸せそうな家庭に見えるのに分からないものですね。
6  名前: 閑職 :2017/06/09 12:21
>>5
閑職ばかりだから、使えない人だったんじゃないのかな。
7  名前: 観光? :2017/06/09 14:31
>>5
>転勤は多かったかもだけど、それを観光と楽しんだら
>楽しいと思えるのに。

普通の警察官は地方公務員だよね?
転勤と言っても県内移動だから
毎回引っ越すほどではないと思うけど・・・
トリップパスについて





福岡県 警官逮捕
0  名前: ともこ :2017/06/07 14:12
やっぱりね、旦那さんしかいないと思ってた。

聴覚障害のあるお子さんもいるみたいで、心が病んでたのかな?

かわいそうに
3  名前: 警官もただの人 :2017/06/09 06:50
>>1
>やっぱりね、旦那さんしかいないと思ってた。
>
>聴覚障害のあるお子さんもいるみたいで、心が病んでたのかな?
>
>かわいそうに


今は昔と違って警官が悪いことしてるしね。
4  名前: お粗末 :2017/06/09 11:39
>>1
おまわりさんのやり口にしてはお粗末すぎるなーと思ってた。

交番勤務みたいなお巡りさんなら、あんまり思慮深くないのかな?と。



「中田容疑者は平成14年10月に巡査となり、交番や駐在所で勤務する地域部で約9年過ごした。機動隊や筑後署自動車警ら係を経て、昨年8月から110番通報に対応する通信指令課に配属。」


10年間で15回(だったかな?)の転属異動希望を出して、何回も何回もの引っ越し。

夫のメンタルも相当弱くて、妻もヒステリックになってたのかもね。
5  名前: なぞですね :2017/06/09 12:06
>>4
奥さんが子育てに悩んで子供を殺し
旦那が奥さんを殺したのかな?

旦那は警察官(しかも危険じゃない部署勤務)
転勤は多かったかもだけど、それを観光と楽しんだら
楽しいと思えるのに。
転勤族の家族って絆が深まるんですよね。

幸せそうな家庭に見えるのに分からないものですね。
6  名前: 閑職 :2017/06/09 12:21
>>5
閑職ばかりだから、使えない人だったんじゃないのかな。
7  名前: 観光? :2017/06/09 14:31
>>5
>転勤は多かったかもだけど、それを観光と楽しんだら
>楽しいと思えるのに。

普通の警察官は地方公務員だよね?
転勤と言っても県内移動だから
毎回引っ越すほどではないと思うけど・・・
トリップパスについて





先生に言うかどうか(長文)
0  名前: 浩美 :2017/06/08 17:52
中1男子です。
4月に中学入ってからクラスに、よく言えば賑やかな男子達・悪く言えば騒がしい男子達がいることは聞いていました。
ひと月ほど前からその中の特定の男子数名から、息子がちょっかいかけられてきていて鬱陶しいと愚痴っていましたが、主に言葉のやりとりだけで、息子も大人しい方だけど言われっぱなしじゃないタイプなので、言い返してると言っている為様子見していました。

昨日息子の腕をみると、明らかに指の跡と思われる痣がありました。3本の指と親指の形がクッキリ。
聞くと、その騒がしい子達が授業中うるさかったので迷惑そうな顔をしていたら、休み時間「オマエうざい。」と言われて腕を思いっきり掴まれた、と。

息子はその手を同じように思いっきり掴み返して剥がしたからもう良いよ、先生に言ったら言ったで面倒くさそう。と言ってます。子供の様子を見ていてもイジメまでは言ってないけど口で言い合いしたり、相手がちょっかいかけてきたり、賑やかなタイプの子がそういうのを冷ややかに見てる息子が気に入らないって雰囲気です。

担任は若い女性です。参観の時に見た限りではしっかりした感じの先生だとは思うのですが、うるさい子達には手を焼いてるというのが参観の時の1時間でもはっきりわかりました。

皆さんならどうされますか?先生に言います?それともひとまず様子見でしょうか?とりあえず腕の痣は写真には撮ってあります。
今の所学校には嫌なそぶりなく普通に通っています。
息子に聞いた限りですが、その子達が騒ぐと授業が聞こえなかったり、息子だけではなく大人しそうな男子にちょっかいかけたりからかったりしているそうです。
これまでこんな怪我(痣)してきたことがなく困惑してどうしたら良いか悩んでます。
8  名前: 主です :2017/06/09 13:19
>>4
引き剥がすって言わないですかね?引きをすっ飛ばしちゃったので剥がす=皮膚を剥がす?と取られたのかな。
離すだとそっと相手の手を取って・・・みたいな雰囲気なので、相手の腕をガシッと掴んで振りほどいた、みたいな感じで剥がすと表記しました。
わかりにくかったですかね、すみません。

流石に皮膚は剥がせないです(笑)。


口喧嘩だけだったら良いんですが、今回痣かぁ・・・と思ってしまいました。
二の腕にくっきり指の跡が残る痣って相当強い力で掴まれたって感じませんか?
いくらうちの子がウザくても、やられたらやり返すタイプであってもここまでされるのは正直腹立たしいです。
9  名前: マジかよ :2017/06/09 13:24
>>4
>>昨日息子の腕をみると、明らかに指の跡と思われる痣がありました。3本の指と親指の形がクッキリ。
>>聞くと、その騒がしい子達が授業中うるさかったので迷惑そうな顔をしていたら、休み時間「オマエうざい。」と言われて腕を思いっきり掴まれた、と。
>>
>>息子はその手を同じように思いっきり掴み返して剥がしたからもう良いよ、
>
>
>
>剥がしたって、離したの入力ミス?
>息子さんがやり返して、相手の腕の皮膚を剥がしたって事なら、遣られたから遣り返したとしても、痣をつけるよりたち悪いよね?



どんな読み取り方だよ。
日本語不自由なの?
10  名前: 方言? :2017/06/09 13:27
>>4
私も違和感あったよ。
まあ引き離したって事かなって文面から受け取ったけど。
普通離しただよね。
11  名前: スプラッター好き? :2017/06/09 13:47
>>4
皮膚を剥がすって発想が凄い…

素手で人間の皮膚を剥がすなんて
もししてたら痣どころじゃない大問題になってるはずよね。
12  名前: 書き方が :2017/06/09 14:22
>>11
>皮膚を剥がすって発想が凄い…
>
>素手で人間の皮膚を剥がすなんて
>もししてたら痣どころじゃない大問題になってるはずよね。


てか
4番は、まさにそういう授業を妨害するような問題児の親なんじゃない?
どうにかしてスレ文に難癖つけたいんだよ。
同じ様な内容でも10番みたいな書き方なら納得して見送るけど、ああいう意地悪い挙げ足取りホンマ腹立つわ。

主へ
心配は解るし写真撮ったの正解と思う。
話し合いの中で事実確認が後から必要になることもあるから。
トリップパスについて





先生に言うかどうか(長文)
0  名前: 浩美 :2017/06/07 22:15
中1男子です。
4月に中学入ってからクラスに、よく言えば賑やかな男子達・悪く言えば騒がしい男子達がいることは聞いていました。
ひと月ほど前からその中の特定の男子数名から、息子がちょっかいかけられてきていて鬱陶しいと愚痴っていましたが、主に言葉のやりとりだけで、息子も大人しい方だけど言われっぱなしじゃないタイプなので、言い返してると言っている為様子見していました。

昨日息子の腕をみると、明らかに指の跡と思われる痣がありました。3本の指と親指の形がクッキリ。
聞くと、その騒がしい子達が授業中うるさかったので迷惑そうな顔をしていたら、休み時間「オマエうざい。」と言われて腕を思いっきり掴まれた、と。

息子はその手を同じように思いっきり掴み返して剥がしたからもう良いよ、先生に言ったら言ったで面倒くさそう。と言ってます。子供の様子を見ていてもイジメまでは言ってないけど口で言い合いしたり、相手がちょっかいかけてきたり、賑やかなタイプの子がそういうのを冷ややかに見てる息子が気に入らないって雰囲気です。

担任は若い女性です。参観の時に見た限りではしっかりした感じの先生だとは思うのですが、うるさい子達には手を焼いてるというのが参観の時の1時間でもはっきりわかりました。

皆さんならどうされますか?先生に言います?それともひとまず様子見でしょうか?とりあえず腕の痣は写真には撮ってあります。
今の所学校には嫌なそぶりなく普通に通っています。
息子に聞いた限りですが、その子達が騒ぐと授業が聞こえなかったり、息子だけではなく大人しそうな男子にちょっかいかけたりからかったりしているそうです。
これまでこんな怪我(痣)してきたことがなく困惑してどうしたら良いか悩んでます。
8  名前: 主です :2017/06/09 13:19
>>4
引き剥がすって言わないですかね?引きをすっ飛ばしちゃったので剥がす=皮膚を剥がす?と取られたのかな。
離すだとそっと相手の手を取って・・・みたいな雰囲気なので、相手の腕をガシッと掴んで振りほどいた、みたいな感じで剥がすと表記しました。
わかりにくかったですかね、すみません。

流石に皮膚は剥がせないです(笑)。


口喧嘩だけだったら良いんですが、今回痣かぁ・・・と思ってしまいました。
二の腕にくっきり指の跡が残る痣って相当強い力で掴まれたって感じませんか?
いくらうちの子がウザくても、やられたらやり返すタイプであってもここまでされるのは正直腹立たしいです。
9  名前: マジかよ :2017/06/09 13:24
>>4
>>昨日息子の腕をみると、明らかに指の跡と思われる痣がありました。3本の指と親指の形がクッキリ。
>>聞くと、その騒がしい子達が授業中うるさかったので迷惑そうな顔をしていたら、休み時間「オマエうざい。」と言われて腕を思いっきり掴まれた、と。
>>
>>息子はその手を同じように思いっきり掴み返して剥がしたからもう良いよ、
>
>
>
>剥がしたって、離したの入力ミス?
>息子さんがやり返して、相手の腕の皮膚を剥がしたって事なら、遣られたから遣り返したとしても、痣をつけるよりたち悪いよね?



どんな読み取り方だよ。
日本語不自由なの?
10  名前: 方言? :2017/06/09 13:27
>>4
私も違和感あったよ。
まあ引き離したって事かなって文面から受け取ったけど。
普通離しただよね。
11  名前: スプラッター好き? :2017/06/09 13:47
>>4
皮膚を剥がすって発想が凄い…

素手で人間の皮膚を剥がすなんて
もししてたら痣どころじゃない大問題になってるはずよね。
12  名前: 書き方が :2017/06/09 14:22
>>11
>皮膚を剥がすって発想が凄い…
>
>素手で人間の皮膚を剥がすなんて
>もししてたら痣どころじゃない大問題になってるはずよね。


てか
4番は、まさにそういう授業を妨害するような問題児の親なんじゃない?
どうにかしてスレ文に難癖つけたいんだよ。
同じ様な内容でも10番みたいな書き方なら納得して見送るけど、ああいう意地悪い挙げ足取りホンマ腹立つわ。

主へ
心配は解るし写真撮ったの正解と思う。
話し合いの中で事実確認が後から必要になることもあるから。
トリップパスについて





フィリピンの人
0  名前: なんだっけ :2017/06/08 05:53
今日初めて見たんだけど、フィリピンで行方不明になってる事件で逮捕された、男の人。
喋り方が洗浄カメラマンの人に似てない?
3  名前: もぉ〜〜 :2017/06/09 13:48
>>1
> 喋り方が洗浄カメラマンの人に似てない?


オート便器戦場スレ思い出した(笑)
あのスレは昨日か一昨日だったかな?
5  名前: メ〜 :2017/06/09 14:00
>>3
>> 喋り方が洗浄カメラマンの人に似てない?
>
>
>オート便器戦場スレ思い出した(笑)
>あのスレは昨日か一昨日だったかな?


あっちとこっちが逆って面白いね。
あのスレと同じ主さんだったら楽しいな。
4  名前: 渡部陽一 :2017/06/09 14:00
>>1
>今日初めて見たんだけど、フィリピンで行方不明になってる事件で逮捕された、男の人。
>喋り方が洗浄カメラマンの人に似てない?

誰かに似てると思ったら、洗浄カメラマンか!

そうだそうだ。
6  名前: 、筅ヲ、オ。シ :2017/06/09 14:12
>>1
ク桄ムエケケケ、ョ。シ。」
7  名前: まあ :2017/06/09 14:17
>>6
洗浄カメラマンは面白かったから良いww

おたま悪いも面白かったし。

最近噴きだし式誤変換が多くてわたしは楽しいけどね。
トリップパスについて





電車でのこと
0  名前: リアルタイム :2017/06/07 16:27
久しぶりに都内地下鉄に乗ってます。
割と混んでいるこの時間帯。
目の前の座席が空いたのだが、すかさず20代女が割り込んで私の目の前の座席に座った。

私は少し移動したらまた、前の座席が空いたので、今度こそ座ろうと思ったが、またもや空いたと同時に20代女が割り込んで座った!
近くにいた60代女性は苦笑…

私50代。
席を譲ってもらうほどではないが
到着駅までまだまだ遠いので座りたかった…

若い人も座りたいのでしょうが
ちょっと図々しいわ!
19  名前: う〜ん :2017/06/08 17:47
>>14
これが電車内で誰か倒れて大変だったみたいな話を、自分は一切手を貸すこともなくスマホで実況中継してるというのならぞっとするのも分かるけど、この場合単に愚痴りたかっただけだよね。
背筋が寒くなるって大げさじゃない?

わたしも電車の中では本派で42歳ですが、スマホユーザーだよ。ガラケーでも本でも何でもいいけど、あなたの言葉の端々から感じられるのは「ガラケー使って電車では本を読み、スマホで実況中継しないわたしは良識ある人間」みたいな特権意識だよね。
21  名前: いやいやいや :2017/06/08 17:53
>>20
長時間突っ立ってるだけってすごくしんどいよ
気紛らわしてるんでしょ

てかそれ言ったら岩闘病中の某アナウンサーさんなんて
ご飯もまともに食べられないのに毎日自撮りブログアップ
してるわよ
22  名前: 、、、荀。 :2017/06/08 19:39
>>15
>、ェ、ミ、マ、「・ネ・惕、、ク、罍シ。ェ
>
>、筅テ、ネ・ユ・テ・ネ・?シ・ッキレ、ッーワニー、キ、悅ェ


、ェ、ミ、マ、マ。「ソャ、ャスナ、、、タ、陦」
、ノ、テ、キ、熙キ、ニ、?ォ、鬢オ。」
23  名前: 私は無理 :2017/06/09 12:18
>>16
iPhone5の時は片手で何とか入力出来てたけど、iPhone6Sに変わってからは片手では無理だわ。

あなたはどんなスマホ使ってるの?
手がでかいのかな?
24  名前: 6sだけど :2017/06/09 13:29
>>23
普通に片手操作できます。
手が大きいというより指が長いです。
ピアノやってるのは関係あるのかないのか。
昔講師に、指切開しなくてもピアニストになれる指、と言われたのを思い出した。
トリップパスについて





私のストレス
0  名前: イライラ :2017/06/06 06:28
原因は旦那。
仕事や外から帰って来て手も洗わずに冷蔵庫や食器棚やら触るし、キッチン内でクシャミや咳も手で塞がずに平気でします。
ほぼ、毎日…
さっきはお尻の穴を掻いた手で(もちろん直ではないですが)冷蔵庫開けるし!
もうやめてー!!って感じです。
20  名前: 16 :2017/06/08 16:38
>>18
バッチイ事をしてるの見て、イライラするって言う話に「除菌すればいいじゃない、手を洗えって言えば良いじゃない。」って話じゃないでしょ、って事を言いたかったのよ。

そんなのイチイチ言わないといけないほどの幼児か?って事にイライラすんじゃん。幼児ならまだ素直で可愛げあるけど。

あ、ちなみにわたしは主じゃないです。
21  名前: 論破 :2017/06/08 17:01
>>20
上の人は、幼児みたいな男と結婚したのは
アンタだろって言いたいんでしょ。
自分で選んだ人生なのにグチグチと言われてる。
ご主人がかわいそう。
22  名前: うん :2017/06/08 17:31
>>21
言うのは良い、色んな意見がある方がいいからさ。

けど3回もハンネ変えて間髪いれず連投するほど(の意見)か、呆れるって話も忘れないでね。
23  名前: うちも :2017/06/09 08:14
>>1
うちの旦那も仕事から帰って来て手を洗わない。
その手で冷蔵庫の中を漁るし、食器も触る。
手を洗ってねと言えば、渋々洗う感じで言わなきゃ洗わない。
いい歳した、おっさんに毎日声かけるとか無理。
情けない。
旦那はよくお腹壊してる。
自業自得だからいいけど、子供と私に菌をばら撒かないで欲しい。
24  名前: どこ? :2017/06/09 13:13
>>22
今見たけど3回?
どこ?
あと投稿時間が空いてるのに連投なら
執念と言われるのもわかるんだけど
同時刻2個とちょっと空いて1個。
しかも内容は唯一まとも。
どう見ても主一人が叩き潰してるように
しか見えなかった。
反映が遅くなってからここって
同じスレッドが立つ事もしばしばあるのに
このレスだけやたら執念って言われてる違和感(笑
で、主さんはストレス解消されたのかなー?
トリップパスについて





父を見ての配偶者選び
0  名前::2017/06/08 00:20
ツイッターで「夫が家事を半分やるから、娘は男性も家事をやるのが当然だと思っている。結婚相手も当然そういう人を選ぶだろうから、娘のためにも良いことだと思う。」って感じの話が回ってきた。

でもこれ逆な気がする。
父親がやっていたら全男性が何も言われなくても淡々と家事の半分やってくれるって思っちゃわない?
ここの家は妻も働いているのでそれは人間としては当たり前なのかもしれないけど、世の中まだ妻が働いていても家事やらない男性の方が多いよね。
むしろ父親が家事やらなくて母親が苦労しているの見た方が(良い状況ではないけど)「私は絶対家事をやる男性を探す」と思うのでは…。

うちは母が専業で父は何もしない人だった。やりっぱなしだし、何かあると怒鳴るし。
私は男性ってそういうもんだと思っていたから、結婚した時旦那が自分のことだけはやるし、家事をするたびにお礼を言ってくれるのにびっくりした。

「今日もおいしそうな夕食だね」「クリーニング行ってくれたんだ。ありがとう。」程度だけど。そして共働きの時も家事はやらないんだけど、文句言ったり怒鳴らないだけなんて優しくて良い人なんだと感激してた。(安いわ)

妹は世間の男性はもっと家事をやるって気が付いたらしく、結婚相手は家事の出来る人を選んだ。
その代り父が高収入だったので、全男性がそれくらい稼いで普通だと思っていたらしく、収入を知ってびっくりしたらしい。(平均的な金額です)

どうなるケースが多いんだろうね。
7  名前: 言葉遊びみたいだが :2017/06/09 11:45
>>4
> >「そういう人を選ぶ」って書いてあるんだから、問題ないのでは?
>
> そうじゃなくて
>
> それが当たり前だと思って
> 選ぶ行為をしなくなるんじゃ?
> 結果やらない人だった、て事になりかねないよね、
>
> と言ってるのではないかな。

選ぶ行為をするだろう(相手選びの条件に家事する男を入れるだろう)
と、母親は言ってるよね。
娘だって、普通の知能があって、世間の情報の中で生活していれば
男という男は全員、父親と同じぐらいに家事をするなんて
まさか思ってないでしょう?
そこは選ぶんじゃないの?
8  名前: 似ただけかも :2017/06/09 12:45
>>1
うちの父親は家事は何もしない人。
母親は専業、ちょこっとパートしていた時もある程度で、家事全般を家政婦のようにしていた。

それを見て私は、母親みたいな家政婦にはなりたくないと思った。
父親のように何もしない人は嫌だと思った。

でも、父親は手先器用で何でもかんでも自分で作り、自分で修理もしちゃう人。
それを見ていて当時は、すごいとも何とも思わなかった。
当たり前の日常というか。

で、大人になり気付いたら、私が何でも作り直せるものは自分で直せる、男いらずの女に育ちました。

テレビのつなぎ方がわからないとか、PCのセッティングがとか、
棚作ったり組み立てたり、結婚して役に立たない男だなと思ったら、なんか一人できるようになってしまった。

一旦は相手に求めたんだけど無理と分かったら、自分がそうなってたよ。
9  名前: じゃあ :2017/06/09 12:52
>>1
厳格な家庭で
季節の行事、法事などもきちんと執り行い
それが当然に育った子は
世間も皆そうなのだから、
誰と結婚しようが必ずそういう生活になると思っちゃう?
10  名前: 主です :2017/06/09 13:05
>>9
>厳格な家庭で
>季節の行事、法事などもきちんと執り行い
>それが当然に育った子は
>世間も皆そうなのだから、
>誰と結婚しようが必ずそういう生活になると思っちゃう?

とびとびのレスでごめんなさい。

それに近いことはあると思います。

私はお盆休みはレジャーに行くという家庭で育ったので、結婚して旦那実家がお盆は実家に全員集合でお墓からご先祖様迎えて、親戚が線香上げにいつ来るか判らないので旅行などとんでもなく、食べ物も一日目は何二日目は何と決まっていてびっくりしました。(茄子牛も胡瓜馬も作るよ)
旦那は一年目のお盆休みに当然のように「どこ行く?折角だから海外?」とか言い出す私にびっくりしたみたいで。

ちょっとオーバーだけど「親が死んで忌引きが取れたけど日数余るから旅行行っちゃう?」ってくらいの驚きだったらしい。
11  名前: 考え次第 :2017/06/09 13:06
>>9
>厳格な家庭で
>季節の行事、法事などもきちんと執り行い
>それが当然に育った子は
>世間も皆そうなのだから、
>誰と結婚しようが必ずそういう生活になると思っちゃう?

それをいやだと思いながら過ごす(考える)か
当たり前だと思いながら過ごすかで違うかな?

当たり前だと思うとやるでしょ。
やらないと気持ち悪い。習慣ってそうじゃないですか?

私も父が何もしない上の方に出てきたメシメシ男だったので違うタイプを選んだ(笑)。その部分はあたりだったけど収入は低い。

しかし母も玉の輿はつらいはずだと言っていたし
まあ姑問題は今のところない。

主さんの知人さんの意見は
考えが甘いと思うよ。
そういう人を選びなさいって言わないとね。
そしてそういう場合こういうデメリットもあると知っておかないと。
家事分担は共働きを強いられやすいとかね。
まあそういうのも当然と思っているかもしれないね。
トリップパスについて





ボーナス支給日!
0  名前: シングルママ :2017/06/08 06:18
今日はボーナス支給日です。

半分くらいは住宅ローンに固定資産税などを払いますが、残りの4分の1くらいは貯金、残りは夏の旅行かな。

皆さん使い道決まっていますか?

夏の旅行は息子の部活の日程がまだわからず、予約できないけれどもう一緒に旅行とか行かないかな。

とりあえず100万円ちょっと、なるべく貯金に回せるようにがんばろう。

今日は豪華ランチにしようっと!
3  名前: 、ク、ヨ、?」 :2017/06/09 10:38
>>1
・ム。シ・ネ、ハ、ホ、ヌ・ワ。シ・ハ・ケ、マ、「、熙゙、サ、」。」
・ム。シ・ネツ螟メ、ソ、ケ、鯏皃?ホ、゚。」
・ワ。シ・ハ・ケツ螟?熙ヒヒ霽ッス?、ハァ、、、ャ、「、?ッ、鬢ヌ、ケ、ヘ。ヲ。ヲ。ヲ。」
4  名前: 現専業 :2017/06/09 11:07
>>1
正社員の時も一番多くて30万。あっという間に業績が悪くなって毎回「皆さんの頑張りが足りないので業績が悪くボーナスは出せません(もうちょっとぼかした書き方だったけど)」って紙切れ一枚入り口の掲示板に貼られるだけだった。

主さんすごいな。ランチ楽しんでね。

うちは旦那はもらうんだけど、私は毎月固定の生活費貰うだけなんですっかり忘れてたわ。
主さんが「住宅ローン」って書いてるの見て今朝旦那が「住宅ローンの残り、一括返済しちゃうから」って言ってた意味が判った。ボーナス出たのかあ。
5  名前: はっ :2017/06/09 12:07
>>1
今朝まですっかり忘れていて、ここのスレを
読んだとき、(゚Д゚)はっと、思い出しました。

私は嘱託なのでボーナス無し。

旦那のは、明細書がない代わりに、ネットから
見れる。今見たら、ここ10年くらい会社の業績が
低迷していたのに今季は三桁。

無駄遣いしないで計画的につかおーっと。
6  名前: いいねえ :2017/06/09 12:21
>>1
ヌシさん、がんばってるねー。

私はパートだけど、年3回寸志をいただける。
1回10万だけど、とっても嬉しい。

決算ボーナスはいただいたので、次はお盆くらい
かな。
主人のボーナスは、7月の始めくらいに出るので
後1ヶ月。

やっぱり、嬉しいよねー。
わくわくする気持ち、分かります。

おいしいディナー、楽しんできてね!
7  名前: 、ヌ、ソ、ア、ノウリネ?リ :2017/06/09 12:26
>>1
・ム。シ・ネ、ハ、ホ、ヌ・ワ。シ・ハ・ケ、ハ、キ、ヌ、ケ。」
シ鄙ヘ、マコ」ニ?ホサルオ?ヌ、ケ、ャ。「
チ晙ルオ?マソヘタクコヌケ筅ホ250ヒ?」70ヒ?ッ、鬢、ー妤ォ、?ソ、隍ヲ、ヌ、ケ。」

ツゥサメ、マコ」ヌッシウタク、ハ、ホ、ヌ。「、ケ、ル、ニウリネヒ、ネ、テ、ニ、ェ、ュ、゙、ケ。」
トリップパスについて





高校の部活
0  名前: 卓球 :2017/06/08 00:25
保護者会はありません。
大会、練習試合は各自で送迎
私は子供の為に土日は仕事を入れません。
Aちゃんママは自分中心で送迎があっても人頼みです。
特に出身地が一緒なので私に頼んできます。
私の器が狭いのか!最近うんざりしています。
私への喝!や対処法を教えて下さい。
6  名前: 常識の外 :2017/06/09 11:40
>>3
>高校生なのに送迎?
>しかも荷物軽そうな部活だよね?
>自分たちで電車バスで行かせられないの?


日本全国どこでも電車バスが使える土地柄ではないのだよ。

うちなんてそんなにど田舎でもないのに最寄り駅まで自転車で45分はかかる。バスはないことはないが朝夕の通勤通学時間に一時間に3本、それ以外は二時間に一本あるかないか。電車の時間と合わない。しかもバス停まで徒歩20分とか。そして駅まで片道600円位かかる。
さらに相手校の最寄り駅から相手校まで運良くバスがあればいいけどなければ(あっても時間が合わなければ)歩くしかない。下手すりゃ片道一時間近くかかる。

これが車なら片道30分だったりするんだもの、そりゃ各自送迎ってことになるよ。

中学なら近隣の中学と練習試合くんだりするので自分たちで自転車でガンガン行くけど、高校だと県内同士でもとても自転車ではいけないような場合が多いから車出すしかないんだよね。
7  名前: ひとのためにあらず :2017/06/09 11:45
>>1
きっと今の苦労が報われて主子ちゃんにかえってくるよ
8  名前: だんなさん :2017/06/09 11:49
>>1
この手の問題は、たびたびスレに上がるよね。
部活に限らず、スポ少の車出しとか。

主さんが「ついでだからまったくかまわない」と思ってるのならいいけど、嫌だと思ってるんだよね?

だったらやっぱり断るほうがいいよね。
もやもやがどんどん溜まっていくばかりだし。

ここでよく挙がる手段としては、ダンナさんをダシにして断るとか。

「ダンナに、よその大切なお子さんを乗せて万が一事故にでもなったら責任が取れないからよそのお子さんを乗せるのは禁止と言われた」とか。

毎回平気で頼んでくる人って感覚の鈍い人だろうから、遠まわしな言い方だと伝わらないと思うんだよ。
「寄るところがあるから」とか、「交代で・・」みたいな言い方だと、「今回はダメだけど、次はいいのね」って解釈されそう。

何か理由をつけて「一切乗せない」ときっぱり線引きしないと難しいと思う。
9  名前: その日は用事 :2017/06/09 11:54
>>1
その日は寄らなきゃいけないところがあるからごめんねー。
で、毎回を二回に一回に減らす。
で、子供どうし仲が良いなら二回に一回は送ってやる。


子供が仲良くないならお決まりの
何かあったらどうするんだ!って旦那に
怒られちゃって。ごめんね。
で通すかな。


でも子供がらみだし、私なら我慢して回数を減らす方向に行くかな。


知り合いで
どの子でも迎えに行くよ!任せて!
って割りきって送迎してる人がいた。
とてもその生活を楽しんでる人で、可愛い子供の為に頑張ってて、ああいう生活も良いなと思ったが、私には出来ませんわ。
10  名前: 言おう :2017/06/09 12:08
>>1
>保護者会はありません。
>大会、練習試合は各自で送迎
>私は子供の為に土日は仕事を入れません。

送迎は、会場まで送っていって、また帰りに迎えにいくのかな?
じゃあ、朝は送っていくから、帰りはお願いねって言ったらどう?

その日は都合悪いといわれたら、私がずっと乗せていってるから、しばらく(この先5回は)あなたがお願いね、という。
何かブツブツ言ってきたら、他所の子を乗せるのは何か(事故など)あったら大変だから、運転にいつも以上に気疲れする。
送迎の後、帰ってから頭痛薬飲んでるんだよねー。
年のせいかなー、ちょっと毎回はもう無理(苦笑)。
自分の子だけなら、そうならないんだけどね。
本当は土日は仕事したいけど、休んでまで送迎してるのよ、たまには送迎代わってよーって言う。

まあ、要はキツく言わないと通じ無さそうだから、はっきり強く言う。

私も高校生がいて部活で似た状況だけど、近くの友達の親とほぼ交代でやってるよ。
トリップパスについて





頭痛による苦しみ
0  名前: ロキソニン :2017/06/06 22:52
この3.4日前から、更年期症状だと思うのですが
頭痛がひどいです。

生まれて初めての痛みです。
特徴は、前頭葉がギシギシと締め付けられるように
痛く、同時に目の奥から続いているのかと思えて
きます。

動悸というものも、更年期の年齢になるまで
一度も体感したことのなかった症状だったのに
ここ数か月、ドキドキと心臓ンが波打つ感覚で
ひどい気には喉からでるんじゃないかと
おもうほどです。

ちなみに、3月に婦人科で更年期の血液検査を
初めてしました。
卵巣機能は正常だけど脳下垂体の数値が
上がってきているとのことで、投薬は必要ないでしょうといわれてしまいました。

薬がもらえるとずいぶん変わったと友達から聞いていたので期待していたのですが、医師によって投薬基準が
違うのか私の場合は何もなしのままに至っています。

あと、当帰芍薬散は数年来飲み続けていて
これはかなりいいと思っています。

一番の苦しみは、頭痛です。だいたい夕方から
きつくなってきていたのですが、昨日は雨による
気圧の影響かで正午からたまらなくなりました。

数日前までは頭痛薬は飲まないように過ごしていたのですが、最近とうとうロキソニンを飲むようになってしまいました。

ここで質問なのですが、
更年期によるものだと想像しているのですけど
もしかしたら、別の脳疾患だと、かなり怖いなと
思っています。
脳外科などに受診した方、いらっしゃいますか。

運動器官は、普通で神経圧迫とかしびれとかも
一切ないのですが・・・・・・。
6  名前: いぶ :2017/06/08 11:35
>>1
私も、このところ市販の鎮痛薬の減りが早くなってきました。
もともと偏頭痛ですが、更年期の影響が出始めたのかなと思っています。

頭痛外来、お近くにありませんか。
たいてい「念のため」とMRIを撮るはずですよ。
MRIの結果が正常で初めて、偏頭痛なり更年期なりを疑うというのが、定番だと思います。
7  名前: いそげ :2017/06/08 13:38
>>1
何かがあってからでは遅い。
すぐに「頭痛がひどい」と言って脳神経外科へ行きましょう。

絶対に内科じゃだめです。
MRI、CTの画像診断ができるところじゃないとだめ。
8  名前: はやく :2017/06/08 14:05
>>1
是非、受診してください


親戚が、
一週間続いたひどい頭痛がくも膜下出血だったんです。
9  名前::2017/06/09 07:15
>>1
皆さん、ご親切にありがとうございます。
心配してくださり、本当にうれしく感じました。
なかなか、主婦の立場って家族第一の考え方になって自分のことは後回しっていう風になりがちですよね・・。

でも、皆さんがレスしていただいたことで、
受診した方がいいのかなと思えるようになってきました。
実は、閉経に向けた生理周期が今、とても不規則でして
感覚が狭まってきているのですが、昨日の昼から本格的に始まりました。
若いころから、月経前緊張症候群は出ていたのですが閉経傾向が進むにつれ、それがひどくなってきているんだととらえています。
昨日までの頭痛も、そのせいだろうと思うのですが
一度脳外科受診をしてCT MRIを撮った方がいいですね。

近所にいいところがあるので(一年前にしびれがあったのて゜そこに受診してMRI検査を受けたら異常なし
だったことがあります。)
出来れば明日土曜日に行きたいと思っています。

皆さん、ご親切にレスを下さり、ありがとうございました。心強い掲示板だなあと、皆さんのレスを読みながら
思いました。
10  名前: バカじゃない? :2017/06/09 11:22
>>1
> 数日前までは頭痛薬は飲まないように過ごしていたのですが、最近とうとうロキソニンを飲むようになってしまいました。


薬も飲まないで頭痛が耐えられないってバカじゃない?

鎮痛剤を必要以上に怖がる世代ってなんなの?
トリップパスについて





ローマの休日
0  名前: 王道 :2017/06/07 13:45
ベタすぎますが、あれは本当にいつ観ても良い映画ですねー。
昨夜もBSで放送されていて観てました。

さて、あの二人は川に落ちてアパートに戻った後、
関係を持ったと思いますか?
はっきりとした描写は映像の中にはありませんが、
みなさんの想像を教えてください。

私はなかったんじゃないかなあと思っているんですが・・・・・
3  名前: カラーだったら :2017/06/08 11:12
>>1
あのロケした場所に実際行ったことがある。
綺麗なんだよ。
白黒だからの良さもあるだろうけど、カラーだったらもっと・・とか思っちゃう。
4  名前: 昔の作品 :2017/06/08 12:44
>>1
は、雑なのに名作が多い

今は凝ってるけどすぐに忘れる作品が多い
5  名前: 無いね :2017/06/08 20:41
>>1
プラトニックだからいいんだと思うよ。
だからこそ、アンにとっても美しい思い出であり続けるんじゃないかな。

主役の二人はもちろんいいけど、相棒のカメラマン、美容師、タクシーの運転手とか、脇役も良かったな。

何回も見たい映画ってあるね。
6  名前: おまかせ :2017/06/09 07:06
>>1
それに関してはいろんな見解があるらしい。そうであろう時間帯のシーンは、ローマの夜景をしばらく流して「しばらくお待ちください」の字幕付き。
あとは、二人が別れた後の王女の大人の女性っぷり。
想像におまかせします!ってところがまたオシャレだし、当時はアメリカ映画でもラブシーンってなかったような。


>さて、あの二人は川に落ちてアパートに戻った後、
>関係を持ったと思いますか?
>はっきりとした描写は映像の中にはありませんが、
>みなさんの想像を教えてください。
>
>私はなかったんじゃないかなあと思っているんですが・・・・・
7  名前: あったんじゃないかと思ってる :2017/06/09 11:13
>>1
特に根拠は無いけど、最後の「ローマです。何といってもローマです。」って目が少し潤んで何度も振り返る所が絶対臭いと思ってる。
最初に見たの小6の冬休みの体育館だったけど当時から絶対怪しいと踏んでいた。
トリップパスについて





ローマの休日
0  名前: 王道 :2017/06/07 06:51
ベタすぎますが、あれは本当にいつ観ても良い映画ですねー。
昨夜もBSで放送されていて観てました。

さて、あの二人は川に落ちてアパートに戻った後、
関係を持ったと思いますか?
はっきりとした描写は映像の中にはありませんが、
みなさんの想像を教えてください。

私はなかったんじゃないかなあと思っているんですが・・・・・
3  名前: カラーだったら :2017/06/08 11:12
>>1
あのロケした場所に実際行ったことがある。
綺麗なんだよ。
白黒だからの良さもあるだろうけど、カラーだったらもっと・・とか思っちゃう。
4  名前: 昔の作品 :2017/06/08 12:44
>>1
は、雑なのに名作が多い

今は凝ってるけどすぐに忘れる作品が多い
5  名前: 無いね :2017/06/08 20:41
>>1
プラトニックだからいいんだと思うよ。
だからこそ、アンにとっても美しい思い出であり続けるんじゃないかな。

主役の二人はもちろんいいけど、相棒のカメラマン、美容師、タクシーの運転手とか、脇役も良かったな。

何回も見たい映画ってあるね。
6  名前: おまかせ :2017/06/09 07:06
>>1
それに関してはいろんな見解があるらしい。そうであろう時間帯のシーンは、ローマの夜景をしばらく流して「しばらくお待ちください」の字幕付き。
あとは、二人が別れた後の王女の大人の女性っぷり。
想像におまかせします!ってところがまたオシャレだし、当時はアメリカ映画でもラブシーンってなかったような。


>さて、あの二人は川に落ちてアパートに戻った後、
>関係を持ったと思いますか?
>はっきりとした描写は映像の中にはありませんが、
>みなさんの想像を教えてください。
>
>私はなかったんじゃないかなあと思っているんですが・・・・・
7  名前: あったんじゃないかと思ってる :2017/06/09 11:13
>>1
特に根拠は無いけど、最後の「ローマです。何といってもローマです。」って目が少し潤んで何度も振り返る所が絶対臭いと思ってる。
最初に見たの小6の冬休みの体育館だったけど当時から絶対怪しいと踏んでいた。
トリップパスについて





担任にお願いしていい?
0  名前: プリント無くした :2017/06/07 18:56
子供が中学入学時に引っ越しして来たのでママ友がいません。

現在中2なのですが、この度メアドを変えたら学校連絡メールが来なくなりました。当たり前ですが・・・

中1の時に登録の仕方のプリントをもらったハズなのですが、今探したら見当たりません。

学校連絡メールって、不審者情報も来るし、子供が遠足などに行くと今バスに乗りました・・とか教えてくれるのでやっぱり必要です。

この様な場合って、担任の先生にお願いして登録方法のプリントをもらうか、教えてもらって良いですか?
プリントなんて先生でも昔配布した物を探すの大変ですよね。

どうしたら良いでしょうか・・・
3  名前: もらったことあるよ。 :2017/06/09 06:57
>>1
>子供が中学入学時に引っ越しして来たのでママ友がいません。
>
>現在中2なのですが、この度メアドを変えたら学校連絡メールが来なくなりました。当たり前ですが・・・
>
>中1の時に登録の仕方のプリントをもらったハズなのですが、今探したら見当たりません。
>
>学校連絡メールって、不審者情報も来るし、子供が遠足などに行くと今バスに乗りました・・とか教えてくれるのでやっぱり必要です。
>
>この様な場合って、担任の先生にお願いして登録方法のプリントをもらうか、教えてもらって良いですか?
>プリントなんて先生でも昔配布した物を探すの大変ですよね。
>
>どうしたら良いでしょうか・・・

私も子どもが小学生の時に一回、あったな。たまたま、参観で学校に行くついであったから担任の先生にお願いしたら
その日のうちにもらえたよ。

そりゃ、大事にとっておくに越したことないけど気にしないでお願いしたら良いと思う。
4  名前: 職員室 :2017/06/09 07:13
>>1
担任の先生、探すの大変でしょと思うなら、
直接 子供連れで職員室に行ってもいいんじゃない?

職員室なら暇なセンセがいるし、プリントもファイルしてとってあるよ。
5  名前: いいよ :2017/06/09 07:41
>>1
子供通じて担任の先生でもいいし、
直接学校に行くならそういうのって大体教頭先生が管轄だと思うけど、
手が空いてそうな先生つかまえて事情を伝えれば対応してくれるハズです。

私、東日本大震災が起こる2時間くらい前にメルアドを変更しちゃって、
小学校に子供を迎えに来るよう配信されたメールが届かず、
未就園児連れて外出先でオロオロしてたもんで小学生の子を迎えに行かないといけないという頭も働かず、
かわいそうなことしてしまった経験があります。
(そのときは転勤で北関東住みで震度5ほど揺れただけ)

そんなこと滅多にないだろうし、中学生ということなんでそこまでのことはないかもだけど、
早めに対処したほうが安心だと思う。
6  名前: たぶん :2017/06/09 08:40
>>1
担当者や責任者がいるから、
「メルアドを変えたので変更方法を
教えてください」と電話すればいいと思う。
うちの子の学校はHPに登録・変更方法が
載っています。
7  名前: いいよ :2017/06/09 09:57
>>1
学校に連絡して、登録アドレス教えてもらえばいいと思うよ。

いちいち担任の先生に頼まなくても、電話で「○年○組の□□の母です」って名乗って、事情を話せば担当の先生とか手の空いてる先生が対応してくれると思う。

電話じゃ失礼と思うなら、学校に出向いて職員室を訪ねて直接聞いてもいいし。

メアド変える人だってけっこういると思うし、そういう対応も学校だって慣れてると思う。
プリントも、いちいち探さなくても職員室の担当の先生が持ってるんじゃないかな?
トリップパスについて





担任にお願いしていい?
0  名前: プリント無くした :2017/06/07 13:27
子供が中学入学時に引っ越しして来たのでママ友がいません。

現在中2なのですが、この度メアドを変えたら学校連絡メールが来なくなりました。当たり前ですが・・・

中1の時に登録の仕方のプリントをもらったハズなのですが、今探したら見当たりません。

学校連絡メールって、不審者情報も来るし、子供が遠足などに行くと今バスに乗りました・・とか教えてくれるのでやっぱり必要です。

この様な場合って、担任の先生にお願いして登録方法のプリントをもらうか、教えてもらって良いですか?
プリントなんて先生でも昔配布した物を探すの大変ですよね。

どうしたら良いでしょうか・・・
3  名前: もらったことあるよ。 :2017/06/09 06:57
>>1
>子供が中学入学時に引っ越しして来たのでママ友がいません。
>
>現在中2なのですが、この度メアドを変えたら学校連絡メールが来なくなりました。当たり前ですが・・・
>
>中1の時に登録の仕方のプリントをもらったハズなのですが、今探したら見当たりません。
>
>学校連絡メールって、不審者情報も来るし、子供が遠足などに行くと今バスに乗りました・・とか教えてくれるのでやっぱり必要です。
>
>この様な場合って、担任の先生にお願いして登録方法のプリントをもらうか、教えてもらって良いですか?
>プリントなんて先生でも昔配布した物を探すの大変ですよね。
>
>どうしたら良いでしょうか・・・

私も子どもが小学生の時に一回、あったな。たまたま、参観で学校に行くついであったから担任の先生にお願いしたら
その日のうちにもらえたよ。

そりゃ、大事にとっておくに越したことないけど気にしないでお願いしたら良いと思う。
4  名前: 職員室 :2017/06/09 07:13
>>1
担任の先生、探すの大変でしょと思うなら、
直接 子供連れで職員室に行ってもいいんじゃない?

職員室なら暇なセンセがいるし、プリントもファイルしてとってあるよ。
5  名前: いいよ :2017/06/09 07:41
>>1
子供通じて担任の先生でもいいし、
直接学校に行くならそういうのって大体教頭先生が管轄だと思うけど、
手が空いてそうな先生つかまえて事情を伝えれば対応してくれるハズです。

私、東日本大震災が起こる2時間くらい前にメルアドを変更しちゃって、
小学校に子供を迎えに来るよう配信されたメールが届かず、
未就園児連れて外出先でオロオロしてたもんで小学生の子を迎えに行かないといけないという頭も働かず、
かわいそうなことしてしまった経験があります。
(そのときは転勤で北関東住みで震度5ほど揺れただけ)

そんなこと滅多にないだろうし、中学生ということなんでそこまでのことはないかもだけど、
早めに対処したほうが安心だと思う。
6  名前: たぶん :2017/06/09 08:40
>>1
担当者や責任者がいるから、
「メルアドを変えたので変更方法を
教えてください」と電話すればいいと思う。
うちの子の学校はHPに登録・変更方法が
載っています。
7  名前: いいよ :2017/06/09 09:57
>>1
学校に連絡して、登録アドレス教えてもらえばいいと思うよ。

いちいち担任の先生に頼まなくても、電話で「○年○組の□□の母です」って名乗って、事情を話せば担当の先生とか手の空いてる先生が対応してくれると思う。

電話じゃ失礼と思うなら、学校に出向いて職員室を訪ねて直接聞いてもいいし。

メアド変える人だってけっこういると思うし、そういう対応も学校だって慣れてると思う。
プリントも、いちいち探さなくても職員室の担当の先生が持ってるんじゃないかな?
トリップパスについて





産後10年、腹直筋離開だとわかりました
0  名前: へるぷ :2017/06/08 10:24
産後10年経って、今さらながら腹直筋離開だとわかりました。
今からできることはあるでしょうか?

先月、別件でCT?MRI?で腹部の断層写真を撮ったら、
別件自体は大丈夫だったのですが、
おへそあたりの腹筋が切れてると言われました。
14年前の1人目出産時から、体重は戻ったのに、
おへそ周りだけどうしても戻らずポッコリしていて、
臨月で平らになったおへそが戻らないと言うと、
じゃあその時から切れちゃってたんだろうねと言われ、
一度切れたものはくっつかないと言われました。
内科の先生でしたが、とくに治療はないということでした。

その時は別件のほうで頭がいっぱいだったのですが、
落ち着いてあらためて、産後、腹筋、切れる、
などで検索すると、腹直筋離開という言葉を知りました。

でも産後数ヶ月の人や、離開g2cm以下っぽい人が多く、
私のようにすでに年単位で時間が経ってる人や、
2cm以上の離開の人の事例があまりありません。

老後ヘルニアや腰痛の可能性の記事はありましたが、
そんな先のことでなく、
私は今こういうことに気をつけてるとか、
こういう治療をしてるとか、
私と似たような状況で何らかの対策をしてる人がいたら
お話を聞かせてもらえるとうれしいです。

10年前に2人目を産んでからもずっと悩みの種で、
119でもおへそ周りだけ痩せないと相談したことがあります。
ヘルメットでもかぶせたかのようにポッコリしてるんです。
周りには3人目?とかよく聞かれて、
ダンナも聞かれるのもしかたないなって言ってました。
健康診断もひっかからないし、
エクササイズもしてましたが、自分の努力が
足りないんだと思ってました。
1人目と2人目は違う病院でしたが、
どちらも骨盤を締めるとかそういう指導はありましたが、
腹直筋離開の話は一切ありませんでした。
当時読んでたマタニティ本でも、
妊娠線予防や骨盤を締める話は載っていても、
腹直筋離開の話は読んだ記憶がありません。
けっこうマジメに妊婦してたんですが…
1  名前: へるぷ :2017/06/09 09:43
産後10年経って、今さらながら腹直筋離開だとわかりました。
今からできることはあるでしょうか?

先月、別件でCT?MRI?で腹部の断層写真を撮ったら、
別件自体は大丈夫だったのですが、
おへそあたりの腹筋が切れてると言われました。
14年前の1人目出産時から、体重は戻ったのに、
おへそ周りだけどうしても戻らずポッコリしていて、
臨月で平らになったおへそが戻らないと言うと、
じゃあその時から切れちゃってたんだろうねと言われ、
一度切れたものはくっつかないと言われました。
内科の先生でしたが、とくに治療はないということでした。

その時は別件のほうで頭がいっぱいだったのですが、
落ち着いてあらためて、産後、腹筋、切れる、
などで検索すると、腹直筋離開という言葉を知りました。

でも産後数ヶ月の人や、離開g2cm以下っぽい人が多く、
私のようにすでに年単位で時間が経ってる人や、
2cm以上の離開の人の事例があまりありません。

老後ヘルニアや腰痛の可能性の記事はありましたが、
そんな先のことでなく、
私は今こういうことに気をつけてるとか、
こういう治療をしてるとか、
私と似たような状況で何らかの対策をしてる人がいたら
お話を聞かせてもらえるとうれしいです。

10年前に2人目を産んでからもずっと悩みの種で、
119でもおへそ周りだけ痩せないと相談したことがあります。
ヘルメットでもかぶせたかのようにポッコリしてるんです。
周りには3人目?とかよく聞かれて、
ダンナも聞かれるのもしかたないなって言ってました。
健康診断もひっかからないし、
エクササイズもしてましたが、自分の努力が
足りないんだと思ってました。
1人目と2人目は違う病院でしたが、
どちらも骨盤を締めるとかそういう指導はありましたが、
腹直筋離開の話は一切ありませんでした。
当時読んでたマタニティ本でも、
妊娠線予防や骨盤を締める話は載っていても、
腹直筋離開の話は読んだ記憶がありません。
けっこうマジメに妊婦してたんですが…
トリップパスについて





産後10年、腹直筋離開だとわかりました
0  名前: へるぷ :2017/06/08 21:28
産後10年経って、今さらながら腹直筋離開だとわかりました。
今からできることはあるでしょうか?

先月、別件でCT?MRI?で腹部の断層写真を撮ったら、
別件自体は大丈夫だったのですが、
おへそあたりの腹筋が切れてると言われました。
14年前の1人目出産時から、体重は戻ったのに、
おへそ周りだけどうしても戻らずポッコリしていて、
臨月で平らになったおへそが戻らないと言うと、
じゃあその時から切れちゃってたんだろうねと言われ、
一度切れたものはくっつかないと言われました。
内科の先生でしたが、とくに治療はないということでした。

その時は別件のほうで頭がいっぱいだったのですが、
落ち着いてあらためて、産後、腹筋、切れる、
などで検索すると、腹直筋離開という言葉を知りました。

でも産後数ヶ月の人や、離開g2cm以下っぽい人が多く、
私のようにすでに年単位で時間が経ってる人や、
2cm以上の離開の人の事例があまりありません。

老後ヘルニアや腰痛の可能性の記事はありましたが、
そんな先のことでなく、
私は今こういうことに気をつけてるとか、
こういう治療をしてるとか、
私と似たような状況で何らかの対策をしてる人がいたら
お話を聞かせてもらえるとうれしいです。

10年前に2人目を産んでからもずっと悩みの種で、
119でもおへそ周りだけ痩せないと相談したことがあります。
ヘルメットでもかぶせたかのようにポッコリしてるんです。
周りには3人目?とかよく聞かれて、
ダンナも聞かれるのもしかたないなって言ってました。
健康診断もひっかからないし、
エクササイズもしてましたが、自分の努力が
足りないんだと思ってました。
1人目と2人目は違う病院でしたが、
どちらも骨盤を締めるとかそういう指導はありましたが、
腹直筋離開の話は一切ありませんでした。
当時読んでたマタニティ本でも、
妊娠線予防や骨盤を締める話は載っていても、
腹直筋離開の話は読んだ記憶がありません。
けっこうマジメに妊婦してたんですが…
1  名前: へるぷ :2017/06/09 09:43
産後10年経って、今さらながら腹直筋離開だとわかりました。
今からできることはあるでしょうか?

先月、別件でCT?MRI?で腹部の断層写真を撮ったら、
別件自体は大丈夫だったのですが、
おへそあたりの腹筋が切れてると言われました。
14年前の1人目出産時から、体重は戻ったのに、
おへそ周りだけどうしても戻らずポッコリしていて、
臨月で平らになったおへそが戻らないと言うと、
じゃあその時から切れちゃってたんだろうねと言われ、
一度切れたものはくっつかないと言われました。
内科の先生でしたが、とくに治療はないということでした。

その時は別件のほうで頭がいっぱいだったのですが、
落ち着いてあらためて、産後、腹筋、切れる、
などで検索すると、腹直筋離開という言葉を知りました。

でも産後数ヶ月の人や、離開g2cm以下っぽい人が多く、
私のようにすでに年単位で時間が経ってる人や、
2cm以上の離開の人の事例があまりありません。

老後ヘルニアや腰痛の可能性の記事はありましたが、
そんな先のことでなく、
私は今こういうことに気をつけてるとか、
こういう治療をしてるとか、
私と似たような状況で何らかの対策をしてる人がいたら
お話を聞かせてもらえるとうれしいです。

10年前に2人目を産んでからもずっと悩みの種で、
119でもおへそ周りだけ痩せないと相談したことがあります。
ヘルメットでもかぶせたかのようにポッコリしてるんです。
周りには3人目?とかよく聞かれて、
ダンナも聞かれるのもしかたないなって言ってました。
健康診断もひっかからないし、
エクササイズもしてましたが、自分の努力が
足りないんだと思ってました。
1人目と2人目は違う病院でしたが、
どちらも骨盤を締めるとかそういう指導はありましたが、
腹直筋離開の話は一切ありませんでした。
当時読んでたマタニティ本でも、
妊娠線予防や骨盤を締める話は載っていても、
腹直筋離開の話は読んだ記憶がありません。
けっこうマジメに妊婦してたんですが…
トリップパスについて





家の外壁何色ですか?
0  名前: ぬりかべ :2017/06/06 22:33
家の定期点検でそろそろ塗り替えを、と提案されました。

屋根は深緑色の瓦屋根です。

私は薄いカフェオレ色っぽい色にしたいなーと
思っているのですが、参考までに皆さんの外壁のいろ
教えて下さい。
5  名前: 色いろ :2017/06/08 09:41
>>1
うちはグレーベージュかな。屋根の色は黒です。

お隣はもう少し茶色っぽいベージュに青の屋根
そのお隣はオレンジの屋根に白っぽい塗りっぱなしみたいな今風の家
そのお隣は、小豆色がちょっとかかったような色です。

ベージュでもいろいろあるので、
色見本とか作ってもらうといいと思います。

中古で買ったときは鼠色だったのですが
色が暗いと主人が言っていて塗り替えの時に2トーン位明るくしました。気に入ってます。
6  名前: 悩んだ挙句 :2017/06/08 10:03
>>1
屋根はスレート瓦なのでチャコールグレー、ほとんど黒です。

外壁は新築時はボルドーだった。
かなり悩んで決めたので、すごく気に入ってた。

二年前、築十年で外壁を塗り替えたんだけど、家族で意見がバラバラになり、揉めたというか決まらなかった。

夫は明るめのベージュ、長男は濃い緑、娘はオレンジ寄りのサーモンピンク(南欧をイメージしたらしい)、次男は濃い目の茶色、私は白っぽい明るい色を希望。

業者さんに希望の色をそれぞれプリントアウトしてもらったんだけど、どれもまあ一長一短というか、悪くはないけどこれという決め手に欠けるって感じで決まらない。

そこで私の友達(ご主人が建築デザイン関係の仕事をしてる)にどれがいいと思う?と相談したら、ご主人がこんなのどう?と3つパターンを考えてくれた。(もちろんタダ)

それぞれ外壁と屋根、窓枠、コーナー部分の色を変えて提案してくれたんだけど、その中から外壁が明るい茶色でコーナーをベージュ、窓枠を白で屋根はそのままのチャコールグレーの案を採用しました。

それに合わせて庭のアプローチ部分も素焼きのレンガを敷いて全体に茶系の落ち着いた感じの家になりました。
今のこの家もすごく気に入ってます。
7  名前: 2色 :2017/06/09 08:18
>>1
屋根は黒に近いグレーのスレート瓦
1階部分と2階の一部はチョコレートブラウン、
2階と3階はアイボリーのツートンカラーです。
外壁ボードの模様も、色の部分で変えてます。

道路に面してない部分はアイボリー一色です
8  名前::2017/06/09 08:34
>>1
屋根は紺です。でも3階建てだから殆ど見えない(汗)

壁はグレーベージュが点々と散らばったようなホワイトとダークグレーの2色。ホワイトは表面がランダムに凸凹、ダークグレーは横方向に凸凹。

ダークグレーはベランダと家の側面の一つの窓枠に沿った幅で縦一直線に入っています。
その他はホワイト。

玄関が引き戸でガラスにシャンパンゴールドつや消しみたいな色の賽の目格子柄。

全体に暗くなるかと思ってけれど、暗いホワイトでも面積が広いから全然大丈夫でした。かと言ってホワイト!って感じでもなく。
縦線模様もカッコいい感じ。

屋根の紺がもっと見えたらよかったのに、とは思っています。
9  名前: 濃淡 :2017/06/09 08:45
>>1
深緑にカフェオレ色って素敵だね。
レスにあった、オリーブ色にクリームもよさそう。
うちはピンクがかった明るいクリーム色で、5年くらい経ってるけどそんなに汚れは目立たないよ。
土地によるのかな。
うちは立地条件から明るさを一番に考えた。
カフェオレにするなら、暗くなりすぎないよう気をつけた方がいいかも。
見本は大きいものを用意してもらうといいよ(50×50cmくらい)。
仕上がってみると、見本と濃淡のイメージがかなり違うから。
濃く感じやすいんだったかな。逆だった?
どっちだっけ。
トリップパスについて





ワイドパンツ ガウチョパンツが似合わん
0  名前: かなし :2017/06/07 01:01
みーんな履いてるし
動きやすそう、
あのテロテロした感じが履き心地よさそうで
自分も履きたいのに
何度も何着も試着しても
ほんとに似合わなくて野暮ったいだけ。

なんでかな

背丈とか体型とか関係なさそうなのに。

結局はストレートパンツ、アンクルパンツに落ち着く。
18  名前: はいてる :2017/06/08 10:05
>>1
ワイドパンツとかガウチョとかスカンツとか結局スカートが似合う人のものだと思う。
主さんはパンツが似合う人なのでは?

私はパンツが似合わずロングスカート派だったのでガウチョの流行がうれしかった。ロンスカは足さばきが悪いものもあるから。

カジュアルに着るとてろてろした生地は合わないから、チノやデニム生地のものが多い。これだと形がしっかりしているからラインはそんなに気にならない。

トップはTシャツならお腹が隠れる程度の長すぎないものをインにしないで着る。布帛のシャツも同じくらいの長さか、長いものは前で軽く結んでブラウジング。(流行は気にしない)
ちょっと前シャツ型でも裾の両脇にボタンがついて、交差して止めるとカシュクールみたいになる奴が流行ったけどあれは重宝した。

ちなみに背は160以上あるので低い方ではない。(痩せてはいない)
19  名前: もも :2017/06/08 14:13
>>1
体形によるんじゃない?
上半身はあまりないのに、お尻や腿が太い私には、ガウチョは便利。
比較的太くはないウエストや足首が出るので、錯覚で全体的には細めに見える。
逆に下半身のシルエットが出てしまう細身のパンツは履けなくて悲しい><
20  名前: 楽すぎ :2017/06/08 14:35
>>1
楽すぎて手放せない。
このブームがあと何年か続いてほしい。


主さんは背が低いのかな?

服なんて見慣れればそれなりだから、着たおせばいいのよ!


> 結局はストレートパンツ、アンクルパンツに落ち着く。

これも、当人の思い込みかもしれないよ。
別に似合ってるわけじゃないかもしれない。
見慣れてるだけなんだよ。
21  名前: うそ〜ん :2017/06/08 14:47
>>19
筋肉質で腹が出ている私には、到底似合わない。
でも、サテン仕立てのサラッサラなワイドは似合った。
今、通販から届いた、ショート寸のキャミブラウスとワイドのセット♡
きのうはドカンみたいと書いた者ですが、諦めきれずに購入したんだけれど、Aラインのショートトップスに大きいリボン結びができるパンツ♡
初めて似合うと思った。



>体形によるんじゃない?
>上半身はあまりないのに、お尻や腿が太い私には、ガウチョは便利。
>比較的太くはないウエストや足首が出るので、錯覚で全体的には細めに見える。
>逆に下半身のシルエットが出てしまう細身のパンツは履けなくて悲しい><
22  名前: かなし :2017/06/08 21:42
>>1
いろいろ参考になりました

あまり広がってなくて
ふくらはぎ丈のものならいけるかなと思うのですが
なかなかそういうのに出会わないですね

私は自転車に乗ることが非常に多いので
やっぱり一着は欲しいな。

カジュアルに
デニム生地もいいかもしれませんね
トリップパスについて





ワイドパンツ ガウチョパンツが似合わん
0  名前: かなし :2017/06/06 21:08
みーんな履いてるし
動きやすそう、
あのテロテロした感じが履き心地よさそうで
自分も履きたいのに
何度も何着も試着しても
ほんとに似合わなくて野暮ったいだけ。

なんでかな

背丈とか体型とか関係なさそうなのに。

結局はストレートパンツ、アンクルパンツに落ち着く。
18  名前: はいてる :2017/06/08 10:05
>>1
ワイドパンツとかガウチョとかスカンツとか結局スカートが似合う人のものだと思う。
主さんはパンツが似合う人なのでは?

私はパンツが似合わずロングスカート派だったのでガウチョの流行がうれしかった。ロンスカは足さばきが悪いものもあるから。

カジュアルに着るとてろてろした生地は合わないから、チノやデニム生地のものが多い。これだと形がしっかりしているからラインはそんなに気にならない。

トップはTシャツならお腹が隠れる程度の長すぎないものをインにしないで着る。布帛のシャツも同じくらいの長さか、長いものは前で軽く結んでブラウジング。(流行は気にしない)
ちょっと前シャツ型でも裾の両脇にボタンがついて、交差して止めるとカシュクールみたいになる奴が流行ったけどあれは重宝した。

ちなみに背は160以上あるので低い方ではない。(痩せてはいない)
19  名前: もも :2017/06/08 14:13
>>1
体形によるんじゃない?
上半身はあまりないのに、お尻や腿が太い私には、ガウチョは便利。
比較的太くはないウエストや足首が出るので、錯覚で全体的には細めに見える。
逆に下半身のシルエットが出てしまう細身のパンツは履けなくて悲しい><
20  名前: 楽すぎ :2017/06/08 14:35
>>1
楽すぎて手放せない。
このブームがあと何年か続いてほしい。


主さんは背が低いのかな?

服なんて見慣れればそれなりだから、着たおせばいいのよ!


> 結局はストレートパンツ、アンクルパンツに落ち着く。

これも、当人の思い込みかもしれないよ。
別に似合ってるわけじゃないかもしれない。
見慣れてるだけなんだよ。
21  名前: うそ〜ん :2017/06/08 14:47
>>19
筋肉質で腹が出ている私には、到底似合わない。
でも、サテン仕立てのサラッサラなワイドは似合った。
今、通販から届いた、ショート寸のキャミブラウスとワイドのセット♡
きのうはドカンみたいと書いた者ですが、諦めきれずに購入したんだけれど、Aラインのショートトップスに大きいリボン結びができるパンツ♡
初めて似合うと思った。



>体形によるんじゃない?
>上半身はあまりないのに、お尻や腿が太い私には、ガウチョは便利。
>比較的太くはないウエストや足首が出るので、錯覚で全体的には細めに見える。
>逆に下半身のシルエットが出てしまう細身のパンツは履けなくて悲しい><
22  名前: かなし :2017/06/08 21:42
>>1
いろいろ参考になりました

あまり広がってなくて
ふくらはぎ丈のものならいけるかなと思うのですが
なかなかそういうのに出会わないですね

私は自転車に乗ることが非常に多いので
やっぱり一着は欲しいな。

カジュアルに
デニム生地もいいかもしれませんね
トリップパスについて





ドリームジャンボ
0  名前::2017/06/07 08:27
当選日ですね。
ドリームジャンボは比較的当たりやすいって言いますよね。
みなさん最高いくら当たった事ありますか?
1  名前::2017/06/08 17:03
当選日ですね。
ドリームジャンボは比較的当たりやすいって言いますよね。
みなさん最高いくら当たった事ありますか?
2  名前: 望みを持ちたいが :2017/06/08 17:13
>>1
> 当選日ですね。
> ドリームジャンボは比較的当たりやすいって言いますよね。
> みなさん最高いくら当たった事ありますか?




比較的当たりやすいって言っても
ほぼ無理とほとんど無理の違いぐらいのもんだよね…
3  名前: いちどだけ :2017/06/08 20:38
>>1
2万円当たったことがある。
3,000円が数回。
後は300円(10枚買ったら必ず当たるヤツ)。
4  名前::2017/06/08 21:08
>>1
>当選日ですね。

当選日って初めて聞いた言葉だけど
いいね。
夢がある。
トリップパスについて





矯正歯科選び
0  名前: 迷う :2017/06/07 12:23
只今子ども(高校生)の矯正歯科医院を探しています。

矯正歯科には認定医(全国で約3000人)・専門医(認定医の中の約270人)というのがあるそうで、まず最初に専門医のいる医院で相談。
ただしその専門医は矯正しかしないので、抜歯の必要がある場合は他の歯科医院に行かなくてはなりません。
専門医はちょっととっつきにくい印象。(まだ相談段階だからか?)

次に一般歯科と併設している認定医の医院に行きました。しかし行ってみると、出てきたのは認定医ではなくその医院の院長(30代くらい)。

診察と矯正の説明は院長がしました。
子どもは専門医の先生より、こちらの先生の説明の方が分かりやすかったと言ってましたが、最後に私は「先生が矯正の担当なのでしょうか?」と聞いてみました。
すると「はい、私が担当します」とのこと。
ちなみにこの先生の名前は認定医のリストにありません。

認定医のリストの医院がここだったのに、肝心の認定医はいないってこと?と、う〜んちょっとな…となってしまい。
患者さんは多いようなのですが。

過去のスレでは5件回って医院を決めたという方もいたので、2件じゃまだまだか…と思いながらも頭を痛めております。
4  名前::2017/06/08 11:00
>>2
こちらの歯科医院はどこもかしこも診療内容に「矯正歯科」の看板を掲げています。

でもそういう医院って、矯正歯科の担当医は他から来るんですよね。常駐ではないので、いざ対応してもらえないといいますか。

質問なのですが、抜歯するときは矯正歯科の近くの医院に行かれたとのこと。
自分で探して行ったのですか?それとも矯正歯科からの紹介とかですか。
5  名前::2017/06/08 11:13
>>4
抜歯が必要となった時に矯正歯科医から
いつもの所でもいいけど抜いてすぐ矯正の処置をしたいからと
近所の歯科医を紹介されました。

私も別の歯医者に通ってますが抜歯は他を紹介されました。
抜歯もする歯科医、やらない歯科医、この住み分けが分かりません。

矯正に関してはそれだけ過去に患者を診て来た実績があるので
専門が安心かもしれませんね。
6  名前::2017/06/08 12:21
>>5
最初に行った専門医からは「抜歯は指示書を作成するので、かかりつけの歯科医院でやってください」と言われました。(あ〜紹介してくれるわけじゃないのね)と思い、かといってかかりつけと言うほどの歯科医院に通っていたわけでもなくで。
それで2つ目は一般歯科と併設している医院に行ってみたわけです。
ただ、いるはずの認定医が実は…という結果で。
7  名前::2017/06/08 12:37
>>3
相談した医院は両方とも子どもの通学途中にあるので(駅からも近い)、学校帰りに通院することは出来ます。
現在高2なので、自宅から通学可能の大学に進学してくれれば…。
8  名前: インビザライン :2017/06/08 20:59
>>7
>
>現在高2なので、自宅から通学可能の大学に進学してくれれば…。


既に高校生なら、従来のワイヤー方式ではなく
インビザラインも視野に入れてみたらどうかなと
思います。

インビザラインで検索してみてね。
トリップパスについて





矯正歯科選び
0  名前: 迷う :2017/06/06 22:32
只今子ども(高校生)の矯正歯科医院を探しています。

矯正歯科には認定医(全国で約3000人)・専門医(認定医の中の約270人)というのがあるそうで、まず最初に専門医のいる医院で相談。
ただしその専門医は矯正しかしないので、抜歯の必要がある場合は他の歯科医院に行かなくてはなりません。
専門医はちょっととっつきにくい印象。(まだ相談段階だからか?)

次に一般歯科と併設している認定医の医院に行きました。しかし行ってみると、出てきたのは認定医ではなくその医院の院長(30代くらい)。

診察と矯正の説明は院長がしました。
子どもは専門医の先生より、こちらの先生の説明の方が分かりやすかったと言ってましたが、最後に私は「先生が矯正の担当なのでしょうか?」と聞いてみました。
すると「はい、私が担当します」とのこと。
ちなみにこの先生の名前は認定医のリストにありません。

認定医のリストの医院がここだったのに、肝心の認定医はいないってこと?と、う〜んちょっとな…となってしまい。
患者さんは多いようなのですが。

過去のスレでは5件回って医院を決めたという方もいたので、2件じゃまだまだか…と思いながらも頭を痛めております。
4  名前::2017/06/08 11:00
>>2
こちらの歯科医院はどこもかしこも診療内容に「矯正歯科」の看板を掲げています。

でもそういう医院って、矯正歯科の担当医は他から来るんですよね。常駐ではないので、いざ対応してもらえないといいますか。

質問なのですが、抜歯するときは矯正歯科の近くの医院に行かれたとのこと。
自分で探して行ったのですか?それとも矯正歯科からの紹介とかですか。
5  名前::2017/06/08 11:13
>>4
抜歯が必要となった時に矯正歯科医から
いつもの所でもいいけど抜いてすぐ矯正の処置をしたいからと
近所の歯科医を紹介されました。

私も別の歯医者に通ってますが抜歯は他を紹介されました。
抜歯もする歯科医、やらない歯科医、この住み分けが分かりません。

矯正に関してはそれだけ過去に患者を診て来た実績があるので
専門が安心かもしれませんね。
6  名前::2017/06/08 12:21
>>5
最初に行った専門医からは「抜歯は指示書を作成するので、かかりつけの歯科医院でやってください」と言われました。(あ〜紹介してくれるわけじゃないのね)と思い、かといってかかりつけと言うほどの歯科医院に通っていたわけでもなくで。
それで2つ目は一般歯科と併設している医院に行ってみたわけです。
ただ、いるはずの認定医が実は…という結果で。
7  名前::2017/06/08 12:37
>>3
相談した医院は両方とも子どもの通学途中にあるので(駅からも近い)、学校帰りに通院することは出来ます。
現在高2なので、自宅から通学可能の大学に進学してくれれば…。
8  名前: インビザライン :2017/06/08 20:59
>>7
>
>現在高2なので、自宅から通学可能の大学に進学してくれれば…。


既に高校生なら、従来のワイヤー方式ではなく
インビザラインも視野に入れてみたらどうかなと
思います。

インビザラインで検索してみてね。
トリップパスについて





あなたのことはそれほど
0  名前::2017/06/07 11:09
最新の観ました。
皆さんは、

1.どんな感想でしたか?
それと、

2.ドラマのキャスティングの中で
一番感情移入出来る存在の俳優は誰ですか?

もう間もなく、終盤を迎えますね。
最初は興味だけでしたが、今は結構はまっています。

1.とりあえず、東出がとってもかっこいいと思いました。外見内面両方に惹かれてしまいました。
(イメージアップを図れたので、今後は杏よりも
仕事量が増えるでしょう。オファー多し。)

2.イケイケな性格の有島の妻に対して感情移入してしまいます。有島は、優しい性格だから。

あと・・・
波留は、サイテー。どんどん軽蔑してしまう。
その反面、東出かっこいい♪〜〜〜
3  名前: 松潤 :2017/06/08 17:29
>>1
ミツの発言が毎度アホすぎて・・こんな女いるの?!
いや・・意外といるか 笑
みたいな感じでみてる。

あり得ないナンバーワンは
「子供が熱出てるからってアナタが居ても熱下がるわけじゃないじゃん」

あとこれは未遂だけど、LINEで
「実は子供ができましたー!わっしょいらららーん」
みたいなの送ろうとしたやつも頭沸いてるのかと・・
しかも検査薬まだ使ってもないくせに

それでよく涼ちゃんキモいとか言えるよね。

しかし涼ちゃん。
もう顔も声も松潤にしか思えん。
似過ぎ。

感情移入できるキャラはいないな。
レイカも、どぎつい性格だし。
しょこたんに「売り物みたいにおいしかったです」
ってよく言えるよなって思った。
どいつもこいつも・・・
4  名前: もう :2017/06/08 17:33
>>1
ハルその人が嫌いになりそうなほどのクソ女っぷりだわ。

先日の放送では、妊娠告げられた東出の
へ?って反応と、「忘れるもんなの?」ってセリフが
ツボって笑えて笑えて…
多分私だけのツボだと思うけど。
制作側も、そこはネットで話題になるとは思ってないだろう…


感情移入というかマトモなのは、ハルの友達だけね。
しかしこの女は、ずいぶん前のドラマだけど、
吉高由里子の彼氏の濱田岳に粘着して死においやったという
ハルに負けないほどのサイテー女してたのよね。
しばらく嫌いだった。
6  名前: いくさぶろう :2017/06/08 17:49
>>1
なんだか続きが気になってみてしまうわ。

魅力的に描かれてるキャラがいないから、感情移入するとすれば赤ちゃん、特にしょこたんの家庭で育つのは心がすり減るだろうな・・・

みっちゃんの妊娠が間違いでないなら、最終回のラストは十数年後、それぞれの子供から「あなたのことはそれほど」って言われろ〜
5  名前: 欲しいわ :2017/06/08 17:50
>>1
東出くんみたいな旦那が欲しいわ。
料理も上手で、部屋も片付いてる。優しい。素敵だわーと思って見てます。
あんなに尽くされたら、大好きになっちゃう気がするわ。

感情移入できる人はいないなぁ。
職場では、劇団EXILEがかっっこいいと人気です。
7  名前: そうだな :2017/06/08 20:14
>>1
>最新の観ました。
>皆さんは、
>
>1.どんな感想でしたか?
>それと、

育三郎好きだったのは東出じゃなかったんか(笑)


>2.ドラマのキャスティングの中で
>一番感情移入出来る存在の俳優は誰ですか?

波瑠のマミー(お母さん)
この人がいなかったら崩壊してるよね
一人じゃなくて悪いけど
波瑠の友達は私は好き。
ああいう正論言う人好きよ。

東出は
サイコなのー?
って思ってたけど、本当に好きなんだなあって。
なんかいじらしいよね。
うん、悪くない。
ムカついたのはしょこたんの旦那。

ていうか、
全員ヤバイんだけど
これってリアルにいる人を大袈裟にしてて
一線越えたらこうなるんだローね、って。

なかなか面白いドラマだと思うわ。
トリップパスについて





怪しい
0  名前: 福岡の母子殺害事件 :2017/06/07 01:45
夫が警察官で母子三人殺害事件、夫と妹が怪しいね。
22  名前: 逮捕 :2017/06/08 16:32
>>1
>夫が警察官で母子三人殺害事件、夫と妹が怪しいね。


夫に逮捕状
23  名前: ははは :2017/06/08 17:00
>>22
あー、うん・・・。

こんなもんだよね。
24  名前: 時間 :2017/06/08 17:07
>>1
>夫が警察官で母子三人殺害事件、夫と妹が怪しいね。

死亡時刻に夫は家にいたんでしょう?
どう考えても夫がやったんだわ。
ただ、先に子どもを殺めたのか
奥さんの無理心中に見せかけたくて
こどもをついでに殺めたのか。

そっちがきになる。
25  名前: この世の果て :2017/06/08 18:29
>>22
夫が三人やっちゃったのかな?
母が子供2人やっちゃって夫が母をやったのか?
どちらにせよ地獄だな。
ご冥福をお祈りします。
26  名前: なんだか :2017/06/08 18:54
>>1
>夫が警察官で母子三人殺害事件、夫と妹が怪しいね。

警察官なのに浅はかな手口だったね。
しりにしかれていたんだろうか。
それともうつ?
相当な理由があったんだろうね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1807 1808 1809 1810 1811 1812 1813 1814 1815 1816 1817 1818 1819 1820 1821  次ページ>>