育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
54421:ダイエット始めました(9)  /  54422:車社会だと高校生、免許取得も可能?(12)  /  54423:部活内でのいじめ(11)  /  54424:部活内でのいじめ(11)  /  54425:おもちゃ(4)  /  54426:テレビに出さないで(2)  /  54427:いちごみるく今やる?グレープに砂糖は?(19)  /  54428:おすすめランチ教えて下さい(4)  /  54429:どういう育ち方をすれば(15)  /  54430:診察で冷や汗(14)  /  54431:かかとのひびわれ、がさがさ(8)  /  54432:藤井さん10時以降の就労にならないの?(14)  /  54433:藤井さん10時以降の就労にならないの?(14)  /  54434:暴言議員(16)  /  54435:暴言議員(16)  /  54436:ナノイードライヤ—、パーマ掛けてる場合は?(1)  /  54437:近所の六年生が煩い(10)  /  54438:麻耶麻央姉妹(4)  /  54439:夏休みどこいく?(16)  /  54440:話題の店、グルメの話題(3)  /  54441:仕事やーめた(7)  /  54442:義父のすった山芋(15)  /  54443:義父のすった山芋(15)  /  54444:未成年者の委任状って 怒(32)  /  54445:ピアスどうですか(20)  /  54446:断捨離難航(5)  /  54447:まだ、誰も帰ってこないけど(5)  /  54448:まだ、誰も帰ってこないけど(5)  /  54449:悔しい。(10)  /  54450:悔しい。(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1808 1809 1810 1811 1812 1813 1814 1815 1816 1817 1818 1819 1820 1821 1822  次ページ>>

ダイエット始めました
0  名前: キャベツ :2017/06/26 02:39
夏に向けてダイエットを始めました!

1.ご飯の代わりにキャベツを食べる
2.間食をやめる
3.朝ごはんを食べない
4.野菜中心にする
5.麺類はよしとしよう

こんな感じのゆるめのダイエットを始めました。

まだ10日くらいですが、2.5kg痩せました!

キャベツは生だと飽きるので、シリコンスチーマーで
蒸しているのですけど、あまくて美味しいです!

結構キャベツは満腹になります。

5kgは痩せたいので頑張ります。
5  名前::2017/06/27 13:13
>>1
>夏に向けてダイエットを始めました!
>
>1.ご飯の代わりにキャベツを食べる
>2.間食をやめる
>3.朝ごはんを食べない

よるごはんじゃやくて朝食べないの?


>4.野菜中心にする
>5.麺類はよしとしよう
>
>こんな感じのゆるめのダイエットを始めました。
>
>まだ10日くらいですが、2.5kg痩せました!
>
>キャベツは生だと飽きるので、シリコンスチーマーで
>蒸しているのですけど、あまくて美味しいです!
>
>結構キャベツは満腹になります。
>
>5kgは痩せたいので頑張ります。
6  名前: 適度に :2017/06/27 13:28
>>1
私はしばらくラーメンの麺をキャベツに置き換えてたり、ご飯のかわりにコールスローサラダにしたりした。
私には合わなかった。
しばらくしたら体重が増えたから、普通にしたら戻った。

食べ過ぎると栄養不足になったり、下痢や便秘、おならが臭くなったり、深刻な病気の素になることもあるらしい。
7  名前: キャベツ :2017/06/27 13:53
>>5
>
>よるごはんじゃやくて朝食べないの?
>

そうなのです、朝ごはんは食べたほうがいい説ありますが、私は朝ごはんを食べるとお昼になる前にまたお腹が空いてしまうので、朝ごはん抜きにしています。

夕飯も炭水化物はなるべく取らないようにしています。

朝ごはん(パン)が大好きなので、ちょっと困ります。
8  名前: ごめんね :2017/06/27 14:42
>>1
始めたダイエットの意気込みを否定するつもりはないけど、食事のみのダイエットは筋肉がどんどん減ってしまって危険ですよ。下手すれば70代になって骨もスカスカになって歩けなくなることも・・・
私は2か月前からダイエットを始めましたが、食事制限半分、運動半分の割合でやってます。
朝食は食べたほうがいいと思う。食べても消費するから大丈夫よ。抜くんだったら夕食を抜いたほうがいいと思いますよ。(私は今までの7〜8割くらいの食事量にして、夕食時は米は食べずに、豆腐や納豆を代わりに食べてます)
私はジムに通ってマシンを使って少しでも筋肉がつくように頑張ってます。筋肉がつけば体のラインが絞れて、スタイルが良くなりますよ。それに基礎代謝が上がるから、太りにくいからだになるらしいですよ。運動が苦手ならなるべく歩く、とかして体を動かしてダイエットしたほうがいいと思う。
たぶん10日で2、5キロって、今までの水分や食べ物が排出されて減ってるだけだと思う。
9  名前: シャキーン :2017/06/27 15:07
>>1
わたしもダイエット中ですよ。
その名も「片思いダイエット」です!
食欲なくなり、(その人の目を意識して)運動もしてるせいか(痩せようと思ってないのに)2週間で1キロ痩せたよ。
ウエストはマイナス2cm。

減るスピードは大したことないですが、やってて楽しいのでオススメですwwわたしの場合、その人とは一週間に2回程会えるので、会える日目指して精進。
あと3キロ痩せられるように、片思い持続させつつ頑張ります。
トリップパスについて





車社会だと高校生、免許取得も可能?
0  名前: そうなの? :2017/06/26 03:10
うちの子の学校の場合、就職が決まった子は自動車免許の取得を許可されます。
進学校で、就職組は実業団に入る目的の子が何人かいる程度。
その子達は卒業ギリギリまで部活をしてて、教習所なんて行く暇も暇もないんじゃないかな?

一番早い子で春休みで合宿免許かな?という感じです。

でも車社会で暮らす子が多い高校の場合、年齢に達したら在学中も全く気にすることなく取得することもできるの?
主人の従兄弟で農家を営んでる家の子の高校がそうだそうです。
まさに車社会、どの家も軽自動車が一杯ある様な地域です。

うちの方だと度の学校もバイクの免許取得もNGとしてるので、おのずと自動車も・・という事も関係してると思われます。
8  名前: びっくり :2017/06/27 09:01
>>1
車社会ではないが、高校在学中に自動車免許の学校に
通っている子はいる。

うちの子の学校でも、指定校推薦で決まった子は、
自動車免許の学校に通っていた子が多かったようです。
指定校推薦以外は、国公立の一般受験の子が
多いので、そんな余裕はないが。

もしかすると、本試験は、卒業後だという決まりが
あったのかもしれないが、
うちの子は一般受験だったから、そこまでは知らない。
9  名前: 2 :2017/06/27 09:30
>>5
>>18コミ、ヒ、ハ、テ、ソ、鯡フ、ヒコ゚ウリテ讀ヌ、箴霹タ、ヌ、ュ、゙、ケ、隍ヘ。ゥ
>>ケサツァシ。ツ隍ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ 
>シ遉マ、ス、?チフ荀キ、ニ、?ホ、ヌ、マ。ゥ

、タ、ォ、鬘「コ゚ウリテ讀ヌ、篆ミヘ隍?隍ヘ。」
シ遉ホウリケサ、タ、テ、ニOK、キ、ニ、??ア、タ、キ。「、タ、、、ソ、、、ャノ隍マ3ヌッタク、マシウチー、゙、ヌ、タ、テ、ソ、熙ケ、?キ。」

サ莨ォソネ。「1キ釥ヒ、マソ菽ヲキ隍゙、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ。「コ゚ウリテ讀ヒカオスャス?フ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
ナヤニ筅ヌハフ、ヒシヨシメイヌ、マ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。」
10  名前: 都立高校 :2017/06/27 09:31
>>1
都立高校は免許取るのにいちいち許可はいらないと思う。
私のときもそうだったし、息子も都立だけど指定校推薦で決まった子は時間がもったいないからって教習所に通ってるって言ってました。

うちは一般受験だったので時間がなくて教習所はいけませんでした。
夏休みに合宿で取りに行く?って聞いたけど、行かないって。
私の時は皆、すぐに車の免許を取りに行ったけど、今の子、あんまり車に興味が無いのかな。
今取っても車に乗る機会もあまりないけど。
でも就職するまでには取らないとだめだよね。
11  名前: 事情次第 :2017/06/27 09:47
>>1
息子の通っている高校、たとえば就職が決まっていて会社からの要請で取得しないといけない人には会社からの一筆や連絡があった場合学校から許可が出ます。
あと、農家の息子や孫で、農作業に免許が必要だとか、家族に介護が必要な人がいて自分も車で連れ出すんだとか、あとは親が失業しちゃって金銭的に困っていてバイトする必要があるとかで免許が必要とかいう風に、何らかの事情がある人も学校に要相談、その上で許可がおりる人もいるそうです。
バイトにしても免許にしても、絶対禁止ではなくまずは学校に相談しなさいよ黙って勝手にやるのは駄目というスタンスの学校です。
これはもう個々のケースや学校の姿勢によるんじゃないですか。
12  名前: らしいね :2017/06/27 14:36
>>10
>都立高校は免許取るのにいちいち許可はいらないと思う。
>私のときもそうだったし、息子も都立だけど指定校推薦で決まった子は時間がもったいないからって教習所に通ってるって言ってました。
>
夫が言ってましたね。

いまでもなのね。
トリップパスについて





部活内でのいじめ
0  名前: 放課後 :2017/06/26 18:13
いじめと言うか仲間はずれ、無視みたいな。
個人競技なんですがやっぱりあるものなのかな。
団体競技でミスしたとかがきっかけでってのはありがちかなって感じだけど。
7  名前: なんで :2017/06/27 08:57
>>6
>先輩がとかじゃなく同級生同士で。
>なんかせっかく一生懸命やってるのにつまんなさそうで可哀想。
>その競技が好きで入ったのに。
>調子乗っててムカつくとか影で言われてるみたい。
>なんでそんな事思うのかな。
>自分は自分の練習だけ打ち込んでやったら良いのに。

なんで最初のスレに書かないのー?
8  名前: 無視ではないが :2017/06/27 09:06
>>4
>上から目線で、いつもえらそーに同学年に指示をするある男の子。
>
>少しずつ周りの不満ストレスがたまってきて、
>だんだんその男子から離れていって、
>みんなその子に近寄らなくなって、
>その子も同学年の子らに近寄らなくなって、



女子バージョンですが、ありました。
子供の話の他に、実際その子にもらった「おそろしい手紙」
も、見たので(しかも、読んだら返却しろと書いてあった)
娘がその子から離れる選択をしましたが、止めなかったです。
結果、グループからその子が抜けるような形には
なりましたが、
皆で無視!とかではなく、各々、ほんとうに
疲れ果てた結果だと思います。
9  名前: そうだね :2017/06/27 09:39
>>2
>多少いざこざはあるでしょ。

部活や学校生活は、そういう事を学ぶ場でもあると思います。
息子も散々でしたよ。(バレー)
ミスをすると、暴言を吐かれたり無視をされたり。
でもおかげで、そういうタイプの子との接し方や、スルーする術を身につけました。
今は高校生ですが、当時は辛い思いもしたけど精神面で強くなりましたよ。

もちろん、状況によっては先生など、大人の手を貸す事も必要だと思います。
10  名前: しゃーない :2017/06/27 12:57
>>6
主子さんが他人の評価を気にせず、個人の練習だけに打ち込めばいいのでは? 個人競技なのだから、陰で何を言われようと関係ないよね。

ま、そうはいかないと思うけど。だから虐めもあるんだよ。

でも、主子さんのは虐めかな? 陰でも本音を言ってはいけない? 人が人を嫌うのは仕方のない現象だし、それを口に出したい時だってあるよ。主さんがここでぼやいているように、限度を弁えれば陰口を言ってもいいんだよ。

万人に好かれるのは無理だ。必ず誰かに嫌われる。
11  名前: 定義 :2017/06/27 14:05
>>10
>でも、主子さんのは虐めかな?

学校の定義によると
言われたりやられた方がイジメだと感じだら、それはイジメだそうです。
主子さんも、ウチの学校の場合ならイジメになります。
トリップパスについて





部活内でのいじめ
0  名前: 放課後 :2017/06/26 13:13
いじめと言うか仲間はずれ、無視みたいな。
個人競技なんですがやっぱりあるものなのかな。
団体競技でミスしたとかがきっかけでってのはありがちかなって感じだけど。
7  名前: なんで :2017/06/27 08:57
>>6
>先輩がとかじゃなく同級生同士で。
>なんかせっかく一生懸命やってるのにつまんなさそうで可哀想。
>その競技が好きで入ったのに。
>調子乗っててムカつくとか影で言われてるみたい。
>なんでそんな事思うのかな。
>自分は自分の練習だけ打ち込んでやったら良いのに。

なんで最初のスレに書かないのー?
8  名前: 無視ではないが :2017/06/27 09:06
>>4
>上から目線で、いつもえらそーに同学年に指示をするある男の子。
>
>少しずつ周りの不満ストレスがたまってきて、
>だんだんその男子から離れていって、
>みんなその子に近寄らなくなって、
>その子も同学年の子らに近寄らなくなって、



女子バージョンですが、ありました。
子供の話の他に、実際その子にもらった「おそろしい手紙」
も、見たので(しかも、読んだら返却しろと書いてあった)
娘がその子から離れる選択をしましたが、止めなかったです。
結果、グループからその子が抜けるような形には
なりましたが、
皆で無視!とかではなく、各々、ほんとうに
疲れ果てた結果だと思います。
9  名前: そうだね :2017/06/27 09:39
>>2
>多少いざこざはあるでしょ。

部活や学校生活は、そういう事を学ぶ場でもあると思います。
息子も散々でしたよ。(バレー)
ミスをすると、暴言を吐かれたり無視をされたり。
でもおかげで、そういうタイプの子との接し方や、スルーする術を身につけました。
今は高校生ですが、当時は辛い思いもしたけど精神面で強くなりましたよ。

もちろん、状況によっては先生など、大人の手を貸す事も必要だと思います。
10  名前: しゃーない :2017/06/27 12:57
>>6
主子さんが他人の評価を気にせず、個人の練習だけに打ち込めばいいのでは? 個人競技なのだから、陰で何を言われようと関係ないよね。

ま、そうはいかないと思うけど。だから虐めもあるんだよ。

でも、主子さんのは虐めかな? 陰でも本音を言ってはいけない? 人が人を嫌うのは仕方のない現象だし、それを口に出したい時だってあるよ。主さんがここでぼやいているように、限度を弁えれば陰口を言ってもいいんだよ。

万人に好かれるのは無理だ。必ず誰かに嫌われる。
11  名前: 定義 :2017/06/27 14:05
>>10
>でも、主子さんのは虐めかな?

学校の定義によると
言われたりやられた方がイジメだと感じだら、それはイジメだそうです。
主子さんも、ウチの学校の場合ならイジメになります。
トリップパスについて





おもちゃ
0  名前: 断捨離 :2017/06/26 00:26
子供が小さかった時のおもちゃって
どうしてますか?

特に大きな箱に入ってるような
おもちゃ。

記念にとっておきますか?
それとも売ったりしますか?

押入れに山ほどあるので考えてます。
1  名前: 断捨離 :2017/06/27 10:34
子供が小さかった時のおもちゃって
どうしてますか?

特に大きな箱に入ってるような
おもちゃ。

記念にとっておきますか?
それとも売ったりしますか?

押入れに山ほどあるので考えてます。
2  名前: 捨てる :2017/06/27 10:40
>>1
売れるものは持っていき残りは捨ててる。
戦隊のロボットは高く引き取ってくれて、そのお金で息子は新しいゲームソフト買えて大喜びでした。
ボーネルンドの三輪車は友達の子供にあげたり、スッキリしますよ。

思い出にしたいなら、写真に残してフォトブックをつくってみてはどうかな?
3  名前: 売れそうなら :2017/06/27 13:37
>>1
>子供が小さかった時のおもちゃって
>どうしてますか?
>
>特に大きな箱に入ってるような
>おもちゃ。
>
>記念にとっておきますか?
>それとも売ったりしますか?
>
>押入れに山ほどあるので考えてます。
箱に入ってパーツがちゃんとあるなら、リサイクルショップでも結構引き取ってくれるよ。

うちのシルバニア、思ったより高値だったりしたもの。

友達や親戚の子に上げたりもした。
4  名前: 壊れてなければ :2017/06/27 13:45
>>1
うちの場合はオークションに出品した。
結構売れて得しました。
トリップパスについて





テレビに出さないで
0  名前: 気に入ってたのに :2017/06/26 20:04
近所のお気に入りの蕎麦屋が、ある日突然激混みで数時間待っても入れなくなっていた。

テレビで誰かが日本一うまい蕎麦屋だと言ったらしい。
余計なこと言わないでよ。

いま、激混みで店員さんがきりきり舞いしているけど、これが半年経つとたぶんもとに戻るんだろう。
でも、それまでの間、店は疲弊するし、なんなら人手も増やして、経営も広げたりして。
で、みんなが明きた頃に、もとに戻ると経費だけがかかるようになっているってわけだ。

取材お断りの店って賢い。
もう、テレビに出さないでよ。
好きな店に入れなくなる。

ちなみに、ものすごくうまいと評判のカツ丼屋、大行列だけど、地元民はみんな「普通の味」と認識している。
某グルメレポーターが褒めちぎったのであんなことになってるけど。地元じゃ「なんで?」でもちきり。

それどころか、閑古鳥が鳴いて、どうやって店を成り立たせてるんだ?と噂になってたインド料理屋もテレビに出てた。

ここしばらく客足があるが、味のわかる人なら二度と来ないだろうよ。

もう、テレビ来ないでくれ。
定期的にテレビに出るから、どこかしらが混んでは廃れていくのを見てしまう。
うっかりするとそのせいで潰れた店だってあるんだから。
1  名前: 気に入ってたのに :2017/06/27 12:54
近所のお気に入りの蕎麦屋が、ある日突然激混みで数時間待っても入れなくなっていた。

テレビで誰かが日本一うまい蕎麦屋だと言ったらしい。
余計なこと言わないでよ。

いま、激混みで店員さんがきりきり舞いしているけど、これが半年経つとたぶんもとに戻るんだろう。
でも、それまでの間、店は疲弊するし、なんなら人手も増やして、経営も広げたりして。
で、みんなが明きた頃に、もとに戻ると経費だけがかかるようになっているってわけだ。

取材お断りの店って賢い。
もう、テレビに出さないでよ。
好きな店に入れなくなる。

ちなみに、ものすごくうまいと評判のカツ丼屋、大行列だけど、地元民はみんな「普通の味」と認識している。
某グルメレポーターが褒めちぎったのであんなことになってるけど。地元じゃ「なんで?」でもちきり。

それどころか、閑古鳥が鳴いて、どうやって店を成り立たせてるんだ?と噂になってたインド料理屋もテレビに出てた。

ここしばらく客足があるが、味のわかる人なら二度と来ないだろうよ。

もう、テレビ来ないでくれ。
定期的にテレビに出るから、どこかしらが混んでは廃れていくのを見てしまう。
うっかりするとそのせいで潰れた店だってあるんだから。
2  名前: ただの定食屋 :2017/06/27 13:16
>>1
それ解るわ・・。
叔父が所有する別荘そばのただの定食屋とかそれでごった返して偉い事になってたもん。

味は普通よ。
でも他に紹介する様な店が無い田舎なもんだから、取材が入ったんだと思う。
トリップパスについて





いちごみるく今やる?グレープに砂糖は?
0  名前: 昭和の女 :2017/06/26 18:06
子どもの頃、イチゴつぶして牛乳と砂糖かけて食べてました。
でもうちの子その食べ方をテレビで見た時、なぜそのまま食べないの?なんか勿体ないって・・。

私は子どもの頃なぜああいう食べ方してたんだろう?
今より酸っぱい?

他にもグレープフルーツに砂糖を載せて食べていたのも今よりすっぱかったから?
それともその酸っぱさに日本人が余り慣れてなかったとかなのかな?今と味は変わってない?
15  名前: 料理? :2017/06/27 10:05
>>10
>え〜
>私は料理にもお菓子(焼くのも冷たいのも)にも飲み物にもパン焼くのにも使うよ。
>加熱してキャラメルソースにしたりもするし。
>
>ていうかそもそも練乳を手作りするわ。

イチゴ使った料理ってどんなのだろう。
私そもそも料理で果物が抵抗ある。
酢豚のパイナップルも嫌い。

生ハムの撒いたメロンも、別々で食べたい。
16  名前: いや、 :2017/06/27 10:07
>>15
練乳のことだと思うよ
17  名前::2017/06/27 10:11
>>7
>ちょっと前までは苺狩りに行くと練乳入り
>カップくれたりしたけど、今は何もつけないで
>そのままお召し上がりください、って言われるよね。
>実際美味しいからね。
>沢山品種もあるし。
>
きいた話だけれど、そのまま食べるとお腹がふくれるまでどんどん食べられてしまう。
それが練乳つけさせると甘いのに慣れて、つけないと美味しく感じないので量食べられなくなる。
だから苺狩りで練乳勧めるということだった。

実際私が行ったところはいらないって断っても押し付けるように練乳カップ渡してきて、そういう狙いがあるかと感じた。
18  名前: 6 :2017/06/27 12:24
>>10
>え〜
>私は料理にもお菓子(焼くのも冷たいのも)にも飲み物にもパン焼くのにも使うよ。
>加熱してキャラメルソースにしたりもするし。
>
>ていうかそもそも練乳を手作りするわ。

6です。

練乳作れるのかって、びっくりして検索したら牛乳と砂糖を煮詰めるだけで作れるんですね。
どっちにしても日持ちしないみたいなので、うちは使いきるのが難しそうだけど。(アレンジでお菓子とか飲み物が出てたけどうちは甘いもの食べないからな〜)

パンも焼くのは朝食用でHBだし。
コンデンスミルクの代わりに練乳使うといいのかな。

料理の使い方、興味あります。
何に使ってますか?教えてもらえるとうれしいです。
19  名前::2017/06/27 12:38
>>18
>パンも焼くのは朝食用でHBだし。
>コンデンスミルクの代わりに練乳使うといいのかな。
>
↑ごめん、コンデンスミルクが練乳だ。うちがつかうのはスキムミルクね。
トリップパスについて





おすすめランチ教えて下さい
0  名前: 銀座周辺 :2017/06/25 15:38
今度遠方の友達が遊びに来て、一緒にランチをしようと話しています。
東京駅到着が昼頃になるので、東京駅から銀座辺りでのランチを考えています。

調べてもお店が沢山ありすぎて全然分かりません。
おすすめランチのお店をご存知でしたら教えて頂けませんか?

あと、日曜日夜は一人で食べてそのまま東京駅から帰るつもりだそうで、やはりお店を知らないかと言われました。
お酒大好きな人です。
こちらも候補を挙げて頂けると嬉しいです。

ジャンルは何でも大丈夫です。
ランチの予算は3000円くらいまで。

夜の予算は分かりません。。

よろしくお願いいたします。
1  名前: 銀座周辺 :2017/06/26 22:54
今度遠方の友達が遊びに来て、一緒にランチをしようと話しています。
東京駅到着が昼頃になるので、東京駅から銀座辺りでのランチを考えています。

調べてもお店が沢山ありすぎて全然分かりません。
おすすめランチのお店をご存知でしたら教えて頂けませんか?

あと、日曜日夜は一人で食べてそのまま東京駅から帰るつもりだそうで、やはりお店を知らないかと言われました。
お酒大好きな人です。
こちらも候補を挙げて頂けると嬉しいです。

ジャンルは何でも大丈夫です。
ランチの予算は3000円くらいまで。

夜の予算は分かりません。。

よろしくお願いいたします。
2  名前: 有楽町 :2017/06/27 09:34
>>1
交通会館のスカイラウンジはおすすめですよ。
3000円はちょっと超えちゃうかもだけど。
一人ディナーは経験ないのでわからないや。
3  名前: マカロニゲート :2017/06/27 11:59
>>1
ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座

お奨めポイントは10階なのでそれほど高くはないけど窓が大きくて開放感のある雰囲気。
格式高すぎずほどよくカジュアル。テーブルもゆったり配置されていて落ち着ける。



が、実は一番のポイントは、数年に一度しか銀座に行かない私でも迷わない立地。昔のプランタンの並びだから。

大通りから中に入ると迷ってしまう。
あそこにブルガリがあるから、えっと、こっち??みたいに。隠れ家的レストラン!と思って友達案内する方がグーグルマップに案内されてたらちょっとカッコ悪いよね。
あ、主さんは大丈夫かもしれないけど。

東京駅近くはわからない。
でも主さんも一緒に行くわけでもなくわからないら、そう答えた方がいいと思う。今時自分でいくらでも調べられちゃう時代。自分が行った事もないお店をしたり顔で教えてあげるのも嫌じゃない?
4  名前: えええ? :2017/06/27 12:26
>>3
マロニエゲートのことだよね…?


>ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座
>
>お奨めポイントは10階なのでそれほど高くはないけど窓が大きくて開放感のある雰囲気。
>格式高すぎずほどよくカジュアル。テーブルもゆったり配置されていて落ち着ける。
>
>
>
>が、実は一番のポイントは、数年に一度しか銀座に行かない私でも迷わない立地。昔のプランタンの並びだから。
>
>大通りから中に入ると迷ってしまう。
>あそこにブルガリがあるから、えっと、こっち??みたいに。隠れ家的レストラン!と思って友達案内する方がグーグルマップに案内されてたらちょっとカッコ悪いよね。
>あ、主さんは大丈夫かもしれないけど。
>
>東京駅近くはわからない。
>でも主さんも一緒に行くわけでもなくわからないら、そう答えた方がいいと思う。今時自分でいくらでも調べられちゃう時代。自分が行った事もないお店をしたり顔で教えてあげるのも嫌じゃない?
トリップパスについて





どういう育ち方をすれば
0  名前: 麻央姉妹どんな親だろう :2017/06/26 07:21
もしよかったら、教えてほしいです。
想像の範囲内でもちろん結構です。

あの姉妹の芯の強さや、裏表のないところ
真っすぐなところ、人の悪口を言わないところ
【今テレビで放映されている部分がすべてではないと思いますし、美化された姉妹として編集されているのかもしれません。ただ、麻央ちゃんの一本筋の通ったところは真実だと思っています】

正直、昨日の特番追悼なども、見ていませんし
朝から晩まで流れているようなので、私も前を向いて生きている人間ですし、別番組みたり録画したものに
チャンネルを換えています。

質問なのですが、どういう育ち方をすれば
あんな姉妹になるのでしょうか。
皆に愛される人格ですよね。

親御さん、出来れば本を出してほしいくらい。
幼少時代など。

テレビには、出てきていないですよね>。
発言も見たことがありません。
(心中お察しします)

皆さんのお考えなどを聞かせてください。
参考にしたいてす。
11  名前: 同意 :2017/06/27 09:51
>>7
ホントそう思うよ。

でも、死んで神格化されるより、マスコミや世間にゲスなこと言われつつも生きて子供たちの成長を見届けたかっただろうなと気の毒に思う。
12  名前: う〜ん :2017/06/27 10:06
>>11
>
> でも、死んで神格化されるより、マスコミや世間にゲスなこと言われつつも生きて子供たちの成長を見届けたかっただろうなと気の毒に思う。
>

そう、まさしくそう思うんだよね、私も。

神様みたいに「完璧な女性だった」・・と騒がれるよりも、普通に嫉妬したり失敗したり子育てに悩んだりしながら日常を生きていけることこそが、尊くてかけがえの無いものだったんじゃないかなって。

それこそが「人生」なんじゃないかなって。

生きたかったよね・・・麻央さん。
13  名前: 偏屈 :2017/06/27 10:15
>>7
こういう取り方する人ってどういう神経なんだろうか?

彼女をほめている人は、彼女が死んでよかったと思ってるとでも?
神格化されたことと引き換えに死んでよかったと思ってるとでも?

なんか頭足りない人ってどうなってるんだろうか。

自分だけが物事を深く考えているとでも思ってる?
見方が足りないだけじゃない?
14  名前: へぇー :2017/06/27 10:33
>>13
>こういう取り方する人ってどういう神経なんだろうか?
>
>彼女をほめている人は、彼女が死んでよかったと思ってるとでも?
>神格化されたことと引き換えに死んでよかったと思ってるとでも?
>
>なんか頭足りない人ってどうなってるんだろうか。
>
>自分だけが物事を深く考えているとでも思ってる?
>見方が足りないだけじゃない?


私にはあなたの方が偏屈に思えるよ。
なんで上の方のレスから「死んでよかったと思っているとでも?」が出てくるんだろう。

足りないのはあなたの方では?
15  名前::2017/06/27 11:22
>>1
私も姉妹の育ちを考えてた。

引越しが多かったから、姉妹の絆、家族の絆が強かったのかな。
あとは生活に余裕があったんだろうな〜って何となく思った。

どう育ったか、もしも本が出たら読んでみたいな。
トリップパスについて





診察で冷や汗
0  名前: べとべと :2017/06/25 16:09
元々人と話すのが苦手です。さらに病院の診察が苦手です。
苦手なのに、内科に通院せねばならなくなりました。

先生と話している内にじっとり汗をかいてしまうんです。診察前に何度も汗を拭くのですが、診察中にかいてしまいます。

触診された後、すごい先生がアルコール綿で指を拭いたり、聴診の時ペタペタ音がして、その後エアコンを強くしてくれたり。
気持ちが悪いですよね。
受診の後はしばらく落ち込みます。思い返してみて、早く終わらせたいという態度を取られていたような気までしてきてしまいます。

本当に病院に行きたくないです。

私もアルコール綿持参して拭けばいいのかな。
同じような方、いらっしゃいませんか?
10  名前: お年寄りじゃあるまいし :2017/06/26 13:35
>>4
スイミングに通っていますが、同じ時間帯に来る女性でブラなしの人が居ます。
じろじろ見るわけじゃなくても、目に入る。
すっぽんぽんで全裸になって着替えるんです。
まだ40歳くらいだと思うけど、恥ずかしさとかないんでしょうね。
いくら女性同士でも、もう少し恥じらいが欲しい。
帰るときも裸にTシャツ着て、平然と帰ってゆく。
いくら黒Tでも、ノーブラ分かるってば。
冬はいいけど、夏でもノーブラってすごい。

ああいう人って、裸にブラウス着るんだろうか。
まさかね。
それじゃ露出狂だよね。
11  名前: 私の場合 :2017/06/26 13:38
>>1
主さんの場合は緊張で出るんだろうけれど、他にも更年期とか元々汗っかきとか、汗いっぱいかく患者には慣れていると思う。

私のかかりつけの内科は、夏だと全然気にしていない様子で診察してくれる。
「汗がものすごいんですが・・・」と自己申告すると、漢方薬出してくれるけれど、それだけ。

むしろその後の調剤薬局に「大丈夫ですか?」と心配される。
ただごとじゃないぐらいの汗の量なの。
ホットフラッシュかなと思っている。
12  名前: う〜ん :2017/06/26 14:19
>>4
おばちゃんのおっぱいなんて見たくないだろうな〜って事でブラくらいしようよ。

回覧板とか町内会の話でピンポンすると、楽だから・暑いからだろうけどステテコで上半身裸で出てくるおじいさんとかいるんだよね。
あとタンクトップ一枚の婆さんとか。

そりゃさ、本人は楽で恥もないんだろうけどこっちが見たくないんだよっ!!
綺麗なものなら見ても良いけど、いい年齢になったら自分の楽を大事にするのも良いけど程ほどには隠してほしいって思う。
13  名前: 女医 :2017/06/26 20:09
>>1
私は元々すごく汗かき。
緊張したら、余計に汗がどばーっと出る。
若い頃からそうなんだから、
今は年齢的に、更に出る。(49歳)

主さんのその状態、すごく分かる。
聴診器ぺたぺたするんだよね・・・。

内科は女医さんのところを選んで行ってます。
相手が女性だと大分気楽です。
14  名前: そうなのね :2017/06/27 11:00
>>8
>> 病気を治すのか?治さないでいいのか?
>>
>> どちらにします?
>>
>すぐ上のものだけど、結局そうなのよネ。
>私の場合命に関わる病気なので、仕方なく行ってます。
>これが軽い症状だったら、とっくに通院やめてるか医者変えてます。

病院に罹る人の心の中も様々。
主さんのように、そんなに気にすることはないのに本人は凄く気にして負担に思う人もいる。
医師や看護師さんはそんなこと知る由もないかもしれないけど、病気以外の部分で辛い思いをしているのに治そうと思う気力を振り絞って病院に罹っている人もいるってことを少しは解ってほしいですね。
トリップパスについて





かかとのひびわれ、がさがさ
0  名前: 教えてください :2017/06/25 20:02
恥ずかしながらかかとケア全然していません。
もうすぐ夏なので今からケアしたいと思います。

もう遅いかな。
すごくがざがさ。
誰にも見せられないほどひび割れ。
それでもすごくつるつる、きれいになるよって方法があれば教えていただけませんか?
市販のクリームも、いろいろありますがたくさんありすぎてよくわかりません。
すごくいいよってものや方法教えてください。、
4  名前: もらいもの :2017/06/27 08:39
>>1
>すごくいいよってものや方法教えてください。、

かかとしっとり靴下をもらった。
サポーターっぽいやつ。
私もがっさがさで触る手が痛いほど、ストッキングなんかすぐやぶれちゃうほどだけど
はくと一晩で治る。

もらいものだから名前とかわかんないけど。たぶん安物!
5  名前: ドクターショール :2017/06/27 09:49
>>1
電動のドクターショールの水色の方を使用しています。

ちょっと気を抜くとかたくなるけど。
先日は硬かったので先に眉毛切りハサミでカットしてしまったよ。

切り過ぎると痛いよ、良い子は真似をしないでね。


その後に以前ハワイのドラッグストアで買った、ヒールタスティックというのを塗ると調子が良いです。
6  名前: 百均 :2017/06/27 10:00
>>1
ダイソーにかかとつるつるパックというものがある。
シリコン製。

お風呂上がりにクリーム(かかと専用があればいいけど無ければニベアとかの普通のハンドクリームでオッケー)をたっぷり塗ってそれを履く。履くという言い方が正しいのかわからないけど。

翌朝にはぷるっぷるになってます。

注意しつつ軽石でこすれば完璧。
一日で治らなくても数日で(私の「小正月の鏡餅状」のかかとでも3日ほど)赤ちゃんかかとになります。

軽石もダイソーで売ってるのでついでに買ってくるとよろし。
7  名前: ドクターショール :2017/06/27 10:22
>>6
そうそう、私はこれも使っています。

結構色々やっているのね、ワタシ。
8  名前: ニベアと靴下 :2017/06/27 10:25
>>1
>恥ずかしながらかかとケア全然していません。
>もうすぐ夏なので今からケアしたいと思います。
>
>もう遅いかな。
>すごくがざがさ。
>誰にも見せられないほどひび割れ。
>それでもすごくつるつる、きれいになるよって方法があれば教えていただけませんか?
>市販のクリームも、いろいろありますがたくさんありすぎてよくわかりません。
>すごくいいよってものや方法教えてください。、


冬場はニベアべったり塗って靴下を昼も夜も履いているとツルツルです。

でも夏はいくらニベア塗っても
靴下履かないからひび割れて来る。
塗らないよりはずっといいけど。

昔はヒビケア塗ってたけど高いしニベアで全然いける。
トリップパスについて





藤井さん10時以降の就労にならないの?
0  名前: 義務教育中 :2017/06/26 00:04
今話題の小義姉の藤井さん中学生ですよね?
高校生でも10時以降の就労は法律でNG。
中学生は9時だっけ?
将棋士にとって将棋を指すのがお仕事ですよね。

芸能人もそれ配慮して紅白とか順番決まりますよね。
将棋士はプロだから良いの?

プロの歌手として仕事してる人はダメで将棋士は良いとしたら、その線引きは?
10  名前: うん、不思議 :2017/06/27 08:27
>>4
>> 小義姉の?
>> 小義はわかったけど 姉はどこから来た?!
>
>
>将棋士(しょうぎし)
>小(しょう)義姉(ぎし)
>の変換ミスだよね。そんなに不思議かな?


普通「しょうぎし」と入力するけど、私の端末だと「将棋士」と出ないから「しょうぎ」と「し」に分けて入力変換したよ。
「しょう」と「ぎし」には、分けないと思うけど。
11  名前: はい :2017/06/27 09:40
>>1
棋士は個人事業主なので就労にはあたりません。

「お給料を貰ってるか」
「自分で稼いでるか」

の違いです。
12  名前: 4 :2017/06/27 09:59
>>10
> >> 小義姉の?
> >> 小義はわかったけど 姉はどこから来た?!
> >
> >
> >将棋士(しょうぎし)
> >小(しょう)義姉(ぎし)
> >の変換ミスだよね。そんなに不思議かな?
>
>
> 普通「しょうぎし」と入力するけど、私の端末だと「将棋士」と出ないから「しょうぎ」と「し」に分けて入力変換したよ。
> 「しょう」と「ぎし」には、分けないと思うけど。


私の端末では「しょうぎ」で「小義」がでないので
(小義を捨てて大義を得るの小義ですよね)
それなら「しょう」と「ぎし」で「小・義姉」かなと思い付きでレスしました。
確かにそこで区切るのは不自然ですよね。
主さんは「しょうぎ」と「し」あるいは「しょう」「ぎ」「し」に分けたのかも。

さあ突っ込もうさんの「小義はわかったけど 姉はどこから来た?」の答えは
「し」=「姉」が正解ですかね。
13  名前: 靴磨き :2017/06/27 10:03
>>1
じゃあ、中学生が深夜の12時に街角で靴磨きをしてても、個人事業主だから良いの?

それと補導は別物か?
14  名前: 別口 :2017/06/27 10:16
>>13
>じゃあ、中学生が深夜の12時に街角で靴磨きをしてても、個人事業主だから良いの?
>
>それと補導は別物か?


それは各自治体の青少年育成条例的なものが関わってくるのでまた別の話だよね。
トリップパスについて





藤井さん10時以降の就労にならないの?
0  名前: 義務教育中 :2017/06/26 15:24
今話題の小義姉の藤井さん中学生ですよね?
高校生でも10時以降の就労は法律でNG。
中学生は9時だっけ?
将棋士にとって将棋を指すのがお仕事ですよね。

芸能人もそれ配慮して紅白とか順番決まりますよね。
将棋士はプロだから良いの?

プロの歌手として仕事してる人はダメで将棋士は良いとしたら、その線引きは?
10  名前: うん、不思議 :2017/06/27 08:27
>>4
>> 小義姉の?
>> 小義はわかったけど 姉はどこから来た?!
>
>
>将棋士(しょうぎし)
>小(しょう)義姉(ぎし)
>の変換ミスだよね。そんなに不思議かな?


普通「しょうぎし」と入力するけど、私の端末だと「将棋士」と出ないから「しょうぎ」と「し」に分けて入力変換したよ。
「しょう」と「ぎし」には、分けないと思うけど。
11  名前: はい :2017/06/27 09:40
>>1
棋士は個人事業主なので就労にはあたりません。

「お給料を貰ってるか」
「自分で稼いでるか」

の違いです。
12  名前: 4 :2017/06/27 09:59
>>10
> >> 小義姉の?
> >> 小義はわかったけど 姉はどこから来た?!
> >
> >
> >将棋士(しょうぎし)
> >小(しょう)義姉(ぎし)
> >の変換ミスだよね。そんなに不思議かな?
>
>
> 普通「しょうぎし」と入力するけど、私の端末だと「将棋士」と出ないから「しょうぎ」と「し」に分けて入力変換したよ。
> 「しょう」と「ぎし」には、分けないと思うけど。


私の端末では「しょうぎ」で「小義」がでないので
(小義を捨てて大義を得るの小義ですよね)
それなら「しょう」と「ぎし」で「小・義姉」かなと思い付きでレスしました。
確かにそこで区切るのは不自然ですよね。
主さんは「しょうぎ」と「し」あるいは「しょう」「ぎ」「し」に分けたのかも。

さあ突っ込もうさんの「小義はわかったけど 姉はどこから来た?」の答えは
「し」=「姉」が正解ですかね。
13  名前: 靴磨き :2017/06/27 10:03
>>1
じゃあ、中学生が深夜の12時に街角で靴磨きをしてても、個人事業主だから良いの?

それと補導は別物か?
14  名前: 別口 :2017/06/27 10:16
>>13
>じゃあ、中学生が深夜の12時に街角で靴磨きをしてても、個人事業主だから良いの?
>
>それと補導は別物か?


それは各自治体の青少年育成条例的なものが関わってくるのでまた別の話だよね。
トリップパスについて





暴言議員
0  名前: もう日本で住めないのでは? :2017/06/26 03:48
某暴言議員、今、入院中なんだってね。

でも、もうこれだけ報じられて有名人なっちゃったし日本で住めないのでは?
お子さん達幾つか知らないけど小学生以上だと学校でいじめられるのでは?旦那さんだって何処にお勤めか知らないけど
女房がそんなので嫌気差して愛想つかされるんでは?
12  名前: 感情 :2017/06/27 00:53
>>1
子供にもあんな風にヒステリックに怒鳴っているのかなと思ってしまう。
弱い立場の人にああいう事しそうだよね。
なので、旦那さんの前ではああいう姿は見せてない気がする。

ただ、告発した元秘書の人。
どれだけ仕事が出来ない人なんだろうか?と思った。
名前を間違え、道を間違え。。。
立て続けにミスされたら、イラッとはしそう。

だからと言って暴力暴言はダメだけどね。
13  名前: 2期100人 :2017/06/27 01:20
>>1
ひとつ疑問なのは、2期務めている間に秘書の入れ替わりが100人、て聞くけれど、
(辞めていった人たちは当然議員の仕打ちに耐えかねて、だとは思う)

今までの誰一人として こういう証拠を残したりリークする、てことしてこなかったわけだよね。

どうして今回(今更?満を持して?)この秘書のおじさんが
こういう事になったんだろう。

ひょっとして トラップでは?と勘ぐってみたりする。
14  名前: エサ :2017/06/27 02:35
>>13
> どうして今回(今更?満を持して?)この秘書のおじさんが
> こういう事になったんだろう。
>
> ひょっとして トラップでは?と勘ぐってみたりする。


ハゲ頭が?
15  名前: 100人 :2017/06/27 06:54
>>13
>ひとつ疑問なのは、2期務めている間に秘書の入れ替わりが100人、て聞くけれど、

入れ替わり100人ってことは、誰にでも暴言を吐いていたということだね。
だったら家庭内でもトラブル抱えていそう。
充実してて幸せだったら、あんなキレかたしないよね。
16  名前: コネというか :2017/06/27 10:06
>>13
普通は秘書って身元のちゃんとした人を選ぶんだよね。
お金チョロマカされたり週刊誌に売られたりしないように。
トリップパスについて





暴言議員
0  名前: もう日本で住めないのでは? :2017/06/26 02:22
某暴言議員、今、入院中なんだってね。

でも、もうこれだけ報じられて有名人なっちゃったし日本で住めないのでは?
お子さん達幾つか知らないけど小学生以上だと学校でいじめられるのでは?旦那さんだって何処にお勤めか知らないけど
女房がそんなので嫌気差して愛想つかされるんでは?
12  名前: 感情 :2017/06/27 00:53
>>1
子供にもあんな風にヒステリックに怒鳴っているのかなと思ってしまう。
弱い立場の人にああいう事しそうだよね。
なので、旦那さんの前ではああいう姿は見せてない気がする。

ただ、告発した元秘書の人。
どれだけ仕事が出来ない人なんだろうか?と思った。
名前を間違え、道を間違え。。。
立て続けにミスされたら、イラッとはしそう。

だからと言って暴力暴言はダメだけどね。
13  名前: 2期100人 :2017/06/27 01:20
>>1
ひとつ疑問なのは、2期務めている間に秘書の入れ替わりが100人、て聞くけれど、
(辞めていった人たちは当然議員の仕打ちに耐えかねて、だとは思う)

今までの誰一人として こういう証拠を残したりリークする、てことしてこなかったわけだよね。

どうして今回(今更?満を持して?)この秘書のおじさんが
こういう事になったんだろう。

ひょっとして トラップでは?と勘ぐってみたりする。
14  名前: エサ :2017/06/27 02:35
>>13
> どうして今回(今更?満を持して?)この秘書のおじさんが
> こういう事になったんだろう。
>
> ひょっとして トラップでは?と勘ぐってみたりする。


ハゲ頭が?
15  名前: 100人 :2017/06/27 06:54
>>13
>ひとつ疑問なのは、2期務めている間に秘書の入れ替わりが100人、て聞くけれど、

入れ替わり100人ってことは、誰にでも暴言を吐いていたということだね。
だったら家庭内でもトラブル抱えていそう。
充実してて幸せだったら、あんなキレかたしないよね。
16  名前: コネというか :2017/06/27 10:06
>>13
普通は秘書って身元のちゃんとした人を選ぶんだよね。
お金チョロマカされたり週刊誌に売られたりしないように。
トリップパスについて





ナノイードライヤ—、パーマ掛けてる場合は?
0  名前: 未経験 :2017/06/26 00:33
パナソニックのナノイーの1万円ちょっとするドライヤ、評判良いですよね。

サラサラに仕上がるとか、艶が出るとか?

パーマをかけてる場合も仕上がりに違いが出ますか?
1  名前: 未経験 :2017/06/27 08:39
パナソニックのナノイーの1万円ちょっとするドライヤ、評判良いですよね。

サラサラに仕上がるとか、艶が出るとか?

パーマをかけてる場合も仕上がりに違いが出ますか?
トリップパスについて





近所の六年生が煩い
0  名前: 雄叫び :2017/06/25 08:29
私には、小学生低学年の娘がいます。
我が家の家からこと筋道を隔てた
ご近所さんのお子さんは今小学六年生の男の子
なのですが、これくらいの年齢って
どういう遊び方をするものなんでしょうか。

昨日のことなんですが、その子の家の前の道路で
友達数人と遊んでいたのですが、
雄叫びのような大声で「おーりゃーー」
「うおぉぉーーーー」と巻き舌の口調で叫びながら
ボールで暴れて遊んでいました。

特に、物損などはなかったのですが(あまりに
すごい子供の叫び方だったので、窓から覗きました)
この周辺はお子さんたちも静かだし家の中で遊んだりされているようなので、何かと面食らってしまっています。

近所の息子さん自身は、幼少から大人しい雰囲気だと
記憶していますので、おそらく友達が粗暴な子なのかな
と考えていますが、六年生のころってずいぶん差が出るものですよね。近所に住む甥っ子は今中一ですが、
六年生の一年前はずいぶん落ち着いて来て、学習塾に通ったり友達とも穏やかに遊んでいました。

うちの子は2年生ですが、六年の従妹の
お兄ちゃんは優しくて
お世話をしてくれるという印象でした。

分かりづらい説明で申し訳ないのですが、
近所の男の子、これから先週末や放課後は、友達が来て
雄叫びとかでうるさくなるだろうなと思います。

でも、それだけでは、その親御さんには何も言えないですよね。
学校に匿名で言えるものでしょうか。
それとも、六年生ならそんなものですか。
そのうち、収まるものですか。
何もしない方がいいでしょうか。

その子供には両親と三人暮らしで、母親はヤンキー
放置気味です。
6  名前: 匿名でいいよ :2017/06/26 13:14
>>1
六年生って分かれ目だったりするね。
大人っぽい賢い方へ行く子とアホまっしぐらな子。
「あーアホな方の奴らだな」と我慢できないなら学校は通報してもいいよ。

うちの方でもマンション内で友達集めて騒いだりする所が有るらしく、通報されて、翌日子供達は校長室で説教されたりする。
酷いと親も呼び出し。

迷惑、危ない行為は匿名で通報していいよ。
学校の先生も大変だなと思うけど仕方ないね。
子供の学年クラスが特定されている時は、通報直後に担任が現場に来たこともあったって。
7  名前: 気をつけてね :2017/06/26 21:01
>>1
数年後にたまり場になりそうね。
バルルンッバルルンて改造バイクふかすの。
そしてタバコ。
娘さんが成長期の頃ヤンキーすわりで溜まってそう。
匿名で学校に通報しておくかな。
今のうちに悪い芽が摘めるといいんだけど母親がヤンキーじゃ無理かなぁ。
8  名前: うーん :2017/06/27 07:51
>>1
もう少し様子見て見たら?
一日中や夜でもないでしょ?
家の前で遊ぶのは一時期のことも多いよ。男の子はすぐ飽きるから今やってる遊びが飽きたらどっか行くよ。
それに中学になったらクラブや塾で遊ぶ暇もなくなる。
うちの近所は女の子が友達の自転車いっぱい止めて大きい声ではないけれど高い声だから通るんだよね。
でも自分が気づかないだけでどこかでうちの子も迷惑かけてると思って黙ってる。自転車だけは車が出せないから子供に直接いうけどね。
お互い様と思ってるよ


>私には、小学生低学年の娘がいます。
>我が家の家からこと筋道を隔てた
>ご近所さんのお子さんは今小学六年生の男の子
>なのですが、これくらいの年齢って
>どういう遊び方をするものなんでしょうか。
>
>昨日のことなんですが、その子の家の前の道路で
>友達数人と遊んでいたのですが、
>雄叫びのような大声で「おーりゃーー」
>「うおぉぉーーーー」と巻き舌の口調で叫びながら
>ボールで暴れて遊んでいました。
>
>特に、物損などはなかったのですが(あまりに
>すごい子供の叫び方だったので、窓から覗きました)
>この周辺はお子さんたちも静かだし家の中で遊んだりされているようなので、何かと面食らってしまっています。
>
>近所の息子さん自身は、幼少から大人しい雰囲気だと
>記憶していますので、おそらく友達が粗暴な子なのかな
>と考えていますが、六年生のころってずいぶん差が出るものですよね。近所に住む甥っ子は今中一ですが、
>六年生の一年前はずいぶん落ち着いて来て、学習塾に通ったり友達とも穏やかに遊んでいました。
>
>うちの子は2年生ですが、六年の従妹の
>お兄ちゃんは優しくて
>お世話をしてくれるという印象でした。
>
>分かりづらい説明で申し訳ないのですが、
>近所の男の子、これから先週末や放課後は、友達が来て
>雄叫びとかでうるさくなるだろうなと思います。
>
>でも、それだけでは、その親御さんには何も言えないですよね。
>学校に匿名で言えるものでしょうか。
>それとも、六年生ならそんなものですか。
>そのうち、収まるものですか。
>何もしない方がいいでしょうか。
>
>その子供には両親と三人暮らしで、母親はヤンキー
>放置気味です。
9  名前: んー :2017/06/27 07:54
>>1
たった1日の事で学校に通報って、ちょっと早くないですか?
10  名前: どこ :2017/06/27 08:10
>>1
>我が家の家からこと筋道を隔てた


こと筋道を隔てた?


筋道を隔てた?


うーん。わからん。
トリップパスについて





麻耶麻央姉妹
0  名前: いいな :2017/06/26 05:28
本当に仲のいい姉妹で
素敵です

ただいまだに
麻耶さん=妹
麻央さん=お姉さん

のイメージがなかなか取れません・・
1  名前: いいな :2017/06/26 22:07
本当に仲のいい姉妹で
素敵です

ただいまだに
麻耶さん=妹
麻央さん=お姉さん

のイメージがなかなか取れません・・
2  名前: 私は :2017/06/26 22:26
>>1
恋のから騒ぎを見ていて、先に間や、翌年まおが
出てきたので姉と妹の区別はつきます。

私も今、姉がいなくなったら本当につらいと思う。
何でも話せる存在なので。
3  名前: ここは :2017/06/26 22:51
>>1
仲の悪い姉妹が多いのにね。


妹が亡くなった途端姉の株がうなぎ登りで 違和感アリアリ。

かなり美化してるよ。
4  名前: 好きすぎる :2017/06/27 06:29
>>1
昔から妹のことが好きすぎて、って公言して憚らなかったから
心情如何ばかりかと思われる。
(だから姉妹の順番に違和感はない)

お姉さんしくじり先生にも出てたね。周囲が自分を特別視(報道番組司会抜擢等)することに対してそれを妬む気持ちに気づく暇も無く忙しくしていた、
というような内容だったかな。忘れた。

私も美人で優しい姉が大好き。何でも話せる。産んでくれたお母さんに感謝。
トリップパスについて





夏休みどこいく?
0  名前: 10連休 :2017/06/25 08:33
今年は山の日が11日でお盆時期が次の週で、10連休の方も多いと思います。

私は有給二日取るだけで10連休となりました。

急遽沖縄の離島へ行くことに決まり、先ほど予約完了しました。

母子二人で出発し、現地で友人等と合流予定です。

沖縄何度かありますが、今回は初めて行く離島なので
楽しみです。

皆さん予定は決まりましたか?
12  名前: フェニックス :2017/06/26 20:14
>>1
実家がアリゾナなので帰省する予定です。
13  名前: 、ケ、?网、 :2017/06/26 20:26
>>1
、、、、、ハ、「。」
コ」ヌッ、マ。「ツ邉リタク、ホオ「セハ、ャ」イ」ーニ?「
ケ篁サタク、ホウリケササマ、゙、熙ャ」イ」アニ?ヌー?篆ミヘ隍ハ、、、ネエ訷ヒ、?ォ、テ、ソ、ホ、ヌ
ナ゚、ヒウン、ア、?ウ、ネ、ヒ、キ、ソ、ネ、ウ、悅」

ウレ、キ、👃ヌ、ュ、ニ、ヘ。ェ
14  名前: 働くのみ :2017/06/26 21:07
>>1
休みかぁ何それ美味しいの?って感じ。
仕事三昧です。私がテーマパークの人だから仕方ない。
息子は大学生。もうロクに帰ってこない。
だんなは自転車かなー。
まぁお互い宜しくやってます。
旅行って言っても旦那と2人かぁ。
別に行きたくないかなー。
嫌いじゃないけどめんどくさい。
平日の優雅な休みに慣れすぎた^^
女友達とホテルランチしたり温泉が楽しみ。9月の平日にね。
15  名前: ワンコ様 :2017/06/26 21:41
>>1
いつも単独行動の夫。
前半は3年前まで単身赴任してた国に行くらしい。
後半はたぶん実家(両親鬼籍で無人)に行くんだろう。
私はイヌと一緒にお気楽な留守番だ。
あ、前半は車使えるからイヌと一緒に泊まれる宿探そうかな。
16  名前: そこに行かないと :2017/06/27 03:14
>>1
今年も近い所や遠い所まで、電車や車に乗って、
色々な花火大会に行きます。
それぞれ、その花火大会にしか打ち上げないデザイン
の花火があるから毎年楽しみにしています。
そこに行かないと観られないのが、魅力です。
トリップパスについて





話題の店、グルメの話題
0  名前: いやはや :2017/06/25 17:07
になると、ダンマリなんです
だって行かないから。
友達とは『美味しい店探し』とかしなくて
いつも決まった店で会うし。

皆さん、よくいろんなところに行くな〜
行動力あるなと関心します
1  名前: いやはや :2017/06/26 22:24
になると、ダンマリなんです
だって行かないから。
友達とは『美味しい店探し』とかしなくて
いつも決まった店で会うし。

皆さん、よくいろんなところに行くな〜
行動力あるなと関心します
2  名前: ありがたや :2017/06/26 23:23
>>1
私は自分で調べることはあまりしないんだけど友達や夫がそういうの好きだから連れて行ってもらう一方です。
3  名前: 食いしん坊 :2017/06/27 01:23
>>1
ヌシさんは あまり食べることや 美味しいものに興味がわかないだけでは?

人それぞれだから 気にしなくていいと思いますよ^^


余談ですが、私はグルメ本が引き金になり、食べ歩きが
趣味になってから 体重が20キロ増えてしまいました
(;^ω^)

興味ないなら 持たない方が今後のためです。トホホ
トリップパスについて





仕事やーめた
0  名前: はい :2017/06/26 08:32
同業他社は他にたくさんあるから辞めることにしました。

理由
入って3日くらいでベテランからいびられる。
耐えたくないので辞めます。
一か月して慣れては来たけど、ブスとデブのベテランからいびられてまで仕事したくない。

人手不足だから、ザマーミロだわ。
月末までがんばるわ!
3  名前: 介護系? :2017/06/26 22:49
>>1
私も辞めたいけど、教育費にかかる今は辞められない。
うらやましい。

次行っても一緒とかいう人間いるけど、絶対違うから、一緒じゃないから。

辞められることが裏山。
4  名前: 同じく :2017/06/26 23:04
>>1
私はいびられたわけでは無いんだけど振り回されっぱなしで無責任な会社の体質に嫌気がさし、同じく1ヶ月で辞めました。

今の職場はとっても快適。
時給も今の方が遥かにいいし。

しがみついていないで思い切って辞めて本当に良かったです。

でもね、ホッとした今となると、あんなことがあったからこそ今の職場に巡り会えたのかなとも思えるのよね。

どんな経験でも、やっぱり貴重なもんだね。
5  名前: そうだね :2017/06/26 23:41
>>1
主は一生、負の連鎖だね
ザマ〜…



>同業他社は他にたくさんあるから辞めることにしました。
>
>理由
>入って3日くらいでベテランからいびられる。
>耐えたくないので辞めます。
>一か月して慣れては来たけど、ブスとデブのベテランからいびられてまで仕事したくない。
>
>人手不足だから、ザマーミロだわ。
>月末までがんばるわ!
6  名前: ふーん :2017/06/26 23:41
主は一生、負の連鎖だね
ザマ〜…



>同業他社は他にたくさんあるから辞めることにしました。
>
>理由
>入って3日くらいでベテランからいびられる。
>耐えたくないので辞めます。
>一か月して慣れては来たけど、ブスとデブのベテランからいびられてまで仕事したくない。
>
>人手不足だから、ザマーミロだわ。
>月末までがんばるわ!
7  名前::2017/06/27 00:07
>>1
交通費なし、時給安い、で人が来ないんだ。

最初はそれでもいいやと思ってたけど、ベテランは人がいないから中々休めない、激務、辞められない、新人にイラついていびる、、になってるみたい。

もちろん、良い人は的確に上手いアドバイスくれるよ。
イヤミしか言えないベテランが嫌だ。
若い頃ならともかく、いちいち付き合いたくないわ。
言葉の使い方って、人によってこうも違うんだなぁ、と思ったわ。

では、おやすみー
トリップパスについて





義父のすった山芋
0  名前: 嗚呼 :2017/06/25 19:56
早朝台所に行ったら義父がすり鉢いっぱいに山芋をすり下ろしてありました。
山積みの荷物を掘り出していったらこれなんだろう、毛糸?いや芋だ芋
などと言ってたのは知ってます。

久しぶりに出してきたすり鉢、普段トイレに行っても
鼻をかんでもおおきなくしゃみしても手を洗わない義父がすった
いつのかわからない、この梅雨時にすってから一晩出しっぱなしにした山芋。

これ食べてと言われたけどどうしたらいい?!

絶対に食べたくない〜〜〜〜〜〜
同居だから捨て方も難しい。
11  名前::2017/06/26 18:41
>>1
皆様レスありがとうございます。
虫が入ってたぐらいでは意に介さないので、、

近くの義姉が来たので芋の話知ってる?と聞いたら義姉も勧められたらしく
でもあの芋でしょ?と分かってて
持って帰って捨ててあげる。
と、半分以上持って帰ってくれました・・

昔から義父のくれる物は怪し過ぎるとわかってる人なので助かりました。

何とか避けて通れそうでよかったです。
12  名前: 素晴らしい :2017/06/26 18:48
>>11
いいお義姉さまだわね!
よかったねぇー!
13  名前: 降臨 :2017/06/26 20:55
>>11
救いの女神降臨ですね
ハラハラしてたので無事に危機を脱出できて良かったですね。
その義父さんが触ったであろう場所の食器類や棚の所は全部洗って除菌して、、、とやりたいです。
絶対そこら辺触ってるはずだから。



>皆様レスありがとうございます。
>虫が入ってたぐらいでは意に介さないので、、
>
>近くの義姉が来たので芋の話知ってる?と聞いたら義姉も勧められたらしく
>でもあの芋でしょ?と分かってて
>持って帰って捨ててあげる。
>と、半分以上持って帰ってくれました・・
>
>昔から義父のくれる物は怪し過ぎるとわかってる人なので助かりました。
>
>何とか避けて通れそうでよかったです。
14  名前: アレルギー :2017/06/26 22:13
>>1
私はアレルギーで、山芋なんか食べたら全身発疹です。
生魚にも反応するので、お寿司屋さんも行きません。

主さん、にわかアレルギーになれば?
最近山芋で身体がかゆくなって、って言えば強引に勧めないですよ。

私なんか食べたくないものまで「アレルギー」って言ってるよ。
たとえば焼き肉屋でよく焼けていない肉は食べたくない。ホラってお皿に乗せてくる人いますよね?
自分で納得いくまで焼きたいのに。
「完全に火が通ってないとアレルギー症状出るので」って言えば絶対勧めて来ない。
温野菜は好きだけど生野菜は嫌い。
アレルギーが・・・って言えばサラダも勧めて来ない。
便利。
15  名前: 年寄り :2017/06/26 22:29
>>14
通用しない年寄りもいますよ。
アレルギーと好き嫌いの区別がつかず、
食べたら(慣れたら)治ると思ってたり。
トリップパスについて





義父のすった山芋
0  名前: 嗚呼 :2017/06/24 21:19
早朝台所に行ったら義父がすり鉢いっぱいに山芋をすり下ろしてありました。
山積みの荷物を掘り出していったらこれなんだろう、毛糸?いや芋だ芋
などと言ってたのは知ってます。

久しぶりに出してきたすり鉢、普段トイレに行っても
鼻をかんでもおおきなくしゃみしても手を洗わない義父がすった
いつのかわからない、この梅雨時にすってから一晩出しっぱなしにした山芋。

これ食べてと言われたけどどうしたらいい?!

絶対に食べたくない〜〜〜〜〜〜
同居だから捨て方も難しい。
11  名前::2017/06/26 18:41
>>1
皆様レスありがとうございます。
虫が入ってたぐらいでは意に介さないので、、

近くの義姉が来たので芋の話知ってる?と聞いたら義姉も勧められたらしく
でもあの芋でしょ?と分かってて
持って帰って捨ててあげる。
と、半分以上持って帰ってくれました・・

昔から義父のくれる物は怪し過ぎるとわかってる人なので助かりました。

何とか避けて通れそうでよかったです。
12  名前: 素晴らしい :2017/06/26 18:48
>>11
いいお義姉さまだわね!
よかったねぇー!
13  名前: 降臨 :2017/06/26 20:55
>>11
救いの女神降臨ですね
ハラハラしてたので無事に危機を脱出できて良かったですね。
その義父さんが触ったであろう場所の食器類や棚の所は全部洗って除菌して、、、とやりたいです。
絶対そこら辺触ってるはずだから。



>皆様レスありがとうございます。
>虫が入ってたぐらいでは意に介さないので、、
>
>近くの義姉が来たので芋の話知ってる?と聞いたら義姉も勧められたらしく
>でもあの芋でしょ?と分かってて
>持って帰って捨ててあげる。
>と、半分以上持って帰ってくれました・・
>
>昔から義父のくれる物は怪し過ぎるとわかってる人なので助かりました。
>
>何とか避けて通れそうでよかったです。
14  名前: アレルギー :2017/06/26 22:13
>>1
私はアレルギーで、山芋なんか食べたら全身発疹です。
生魚にも反応するので、お寿司屋さんも行きません。

主さん、にわかアレルギーになれば?
最近山芋で身体がかゆくなって、って言えば強引に勧めないですよ。

私なんか食べたくないものまで「アレルギー」って言ってるよ。
たとえば焼き肉屋でよく焼けていない肉は食べたくない。ホラってお皿に乗せてくる人いますよね?
自分で納得いくまで焼きたいのに。
「完全に火が通ってないとアレルギー症状出るので」って言えば絶対勧めて来ない。
温野菜は好きだけど生野菜は嫌い。
アレルギーが・・・って言えばサラダも勧めて来ない。
便利。
15  名前: 年寄り :2017/06/26 22:29
>>14
通用しない年寄りもいますよ。
アレルギーと好き嫌いの区別がつかず、
食べたら(慣れたら)治ると思ってたり。
トリップパスについて





未成年者の委任状って 怒
0  名前::2017/06/25 00:43
子供名義で親が子のために貯金していたお金を、親が引き出すのに 100万以上は本人の委任状がいるってどうゆうこと?

ハア?
なんかムカつく。
もう ここでは貯金せーへん 怒
28  名前: だって :2017/06/26 18:24
>>22
>長年ちょこちょこ子どもに入れてあげたてお金で、贈与税なんてかかりません
>年間110万も子どものために貯金なんてできない(我が家は)

10年定期の満期だったんでしょ?
ちょこちょこではないのでは?
40万×2とで結構な額じゃない。
29  名前: おかしいよね :2017/06/26 18:46
>>28
だよね。
120万と40万の2本があって、10年の定期が満期って書いてあるよね。

しかも子供は中学生なら、10年前は幼児でしょう。
長年ちょこちょこ貯めていたものじゃないじゃん。
30  名前::2017/06/26 19:21
>>29
途中解約したんだよ


>だよね。
>120万と40万の2本があって、10年の定期が満期って書いてあるよね。
>
>しかも子供は中学生なら、10年前は幼児でしょう。
>長年ちょこちょこ貯めていたものじゃないじゃん。
31  名前: ひやかし :2017/06/26 20:02
>>30
>途中解約したんだよ


さーてボロが出てまいりました♪
32  名前::2017/06/26 20:26
>>31
>>途中解約したんだよ
>
>
>さーてボロが出てまいりました♪


何のボロ?
トリップパスについて





ピアスどうですか
0  名前: ニモちゃん :2017/06/23 17:28
ピアスに興味があります

開けてる方、どうですか
いたみは?
開けてその後大変でしたか。
開けて良かったですか?
参考までにお聞かせください
16  名前: 受診 :2017/06/25 22:53
>>15
上のものだけど、私も娘も(別のだけど)耳鼻科でやってもらいました。
薬なんて出なかったよー開けるときにチョイチョイと消毒されただけ。

あとは毎日消毒してくださいね、市販のマキロンとかで大丈夫です、もし化膿したらまた受診してくださいと言われただけ。

娘はアトピーで小さいときからかかりつけの皮膚科があるので開けたいと相談したんだけど、その皮膚科はやってないと断られたんだよね。
17  名前: 奥深し :2017/06/25 23:40
>>12
ピアスはいいよね〜って思ってたし、ピアスって楽だと思ってた。
娘は、大学近くの病院で開けて数ヶ月で穴が化膿しました。
今は無事に貫通してますが、調べてみるとピアスにもいろいろな情報があって、無知を思い知らされた。
開けるなら夏すぎた方がいいかも。

そして、病院で開けるなら家の近くの病院がいい。
トラブルがあった時に、ピアスに理解ある病院が近くにあれば〜と思う経験をしました。
18  名前: アレー? :2017/06/26 17:24
>>12
そんなにこまめに消毒しなくていいんだよ。
病院であけたんならね。
シャワーとかでキレイに流していればいいんだよ。
きれいな傷?だから。
消毒ばっかりしてるとせっかく新しくできた皮膚組織を
溶かしてしまうってことだったけど・・・
今はちがうのか?
19  名前: やったもん勝ち :2017/06/26 18:01
>>1
若い時皮膚科で開けた。
小さくてかわいいアクセをとっかえひっかえつけるの楽しかった。

出産したら子どもが引っ張るのでつけられなくなって、そのうちふさがってしまった。
つけなくなってから10年以上も経ってから化膿してしまって、美容外科じゃないと手術できないと言われ、迷っているうちに治った。
それでも後悔はないよ。
20  名前: そうなの? :2017/06/26 20:23
>>16
>あとは毎日消毒してくださいね、市販のマキロンとかで大丈夫です、もし化膿したらまた受診してくださいと言われ

マキロンとかで消毒するのはかえってよくないと聞いたよ。
上でも出てるけど、ホールを石鹸で洗って清潔にするくらい。

ただ、開けた病院で三日分もらった化膿止めの抗生物質だけは飲んだ。
トリップパスについて





断捨離難航
0  名前::2017/06/25 05:44
自室の物入れの中がたまって来たので整理しようと思っています。

服はそこそこ整理しました。
本は以前処分して後悔したのでこれは手を付けない。

今、古い書類を整理しているのですが、つい思い出にふけってしまい進みません。
子どもの幼稚園の頃の連絡網なんてもうとっておいても仕方ないのに、服なら写メとって捨てるができるのに、書類はあの紙の手ざわり込みで思い出で捨てられない。

実家を処分した時の不動産のチラシも捨てられない。

自分が6年前退職した時の書類はそろそろ捨てていいの?

でも10年勤めた会社の給与明細が棄てられない。

書類の整理ってどうやってエンジン掛けたらいいんでしょうか。何か良い言葉があれば教えてください。

以前ここで「姑にもらったとしたら取っておく?」と言うような言葉をもらって服はかなり行けたんですけどね〜。
1  名前::2017/06/26 17:35
自室の物入れの中がたまって来たので整理しようと思っています。

服はそこそこ整理しました。
本は以前処分して後悔したのでこれは手を付けない。

今、古い書類を整理しているのですが、つい思い出にふけってしまい進みません。
子どもの幼稚園の頃の連絡網なんてもうとっておいても仕方ないのに、服なら写メとって捨てるができるのに、書類はあの紙の手ざわり込みで思い出で捨てられない。

実家を処分した時の不動産のチラシも捨てられない。

自分が6年前退職した時の書類はそろそろ捨てていいの?

でも10年勤めた会社の給与明細が棄てられない。

書類の整理ってどうやってエンジン掛けたらいいんでしょうか。何か良い言葉があれば教えてください。

以前ここで「姑にもらったとしたら取っておく?」と言うような言葉をもらって服はかなり行けたんですけどね〜。
2  名前::2017/06/26 17:40
>>1
紙こそ捨てやすいでしょう?
写メするかスキャンするかして取っておけばいいのに。
3  名前: 一時箱 :2017/06/26 17:44
>>1
それは主さんの人生を作ったものだからじゃないの?
一時だけ避難する箱を作ったらいいんじゃない。
一箱だけ。
4  名前: 同じく難航組 :2017/06/26 18:03
>>1
>自室の物入れの中がたまって来たので整理しようと思っています。
>
>服はそこそこ整理しました。
>本は以前処分して後悔したのでこれは手を付けない。
>
>今、古い書類を整理しているのですが、つい思い出にふけってしまい進みません。
>子どもの幼稚園の頃の連絡網なんてもうとっておいても仕方ないのに、服なら写メとって捨てるができるのに、書類はあの紙の手ざわり込みで思い出で捨てられない。
>
>実家を処分した時の不動産のチラシも捨てられない。
>
>自分が6年前退職した時の書類はそろそろ捨てていいの?
>
>でも10年勤めた会社の給与明細が棄てられない。
>
>書類の整理ってどうやってエンジン掛けたらいいんでしょうか。何か良い言葉があれば教えてください。
>
>以前ここで「姑にもらったとしたら取っておく?」と言うような言葉をもらって服はかなり行けたんですけどね〜。



とりあえずざっくりと、分類しておいて、
捨てられないコーナーを作っておく。
今必要な書類だけは、今コーナーに分けておく。

連絡網は必要な人だけチョイスしておく。
ほとんど必要ないですが。

会社の給与明細は私も取ってあります。
頑張った証だから。


でもでも・・

今地震が来て逃げ出すって考えたとき、
過去に頑張った書類なんか何の助けにもなりません。
そういう書類は、
思い出箱や画像に残して、
スッキリしたいですね。

私も頑張ります。
5  名前: みに :2017/06/26 20:12
>>1
きれいな家のブログやインスタを見て、
モチベーションを上げる。
トリップパスについて





まだ、誰も帰ってこないけど
0  名前: どうしようかなあ :2017/06/26 00:22
下の子は塾の自習室に行ったきり
いつ帰ってくるかわからない。

上の子は帰宅は多分8時半くらい。
主人の帰宅もわからない。誰かと一緒に食べたいなーと待ってるけど、先に風呂かなあ。

子供がある程度大きい皆さん誰と夕飯食べてます?
1  名前: どうしようかなあ :2017/06/26 19:18
下の子は塾の自習室に行ったきり
いつ帰ってくるかわからない。

上の子は帰宅は多分8時半くらい。
主人の帰宅もわからない。誰かと一緒に食べたいなーと待ってるけど、先に風呂かなあ。

子供がある程度大きい皆さん誰と夕飯食べてます?
2  名前: 食べる :2017/06/26 19:23
>>1
私は一人でも全然平気なのでどんどん食べちゃう。
帰ってきて食べ出したら横について話す〜。
3  名前: ぬし :2017/06/26 19:28
>>2
ありがと。もう七時半だし、食べることにします。
下の子、自習室はいいんだけど
ちゃんと勉強してるかいささか疑問。
4  名前: 下の子と :2017/06/26 19:39
>>1
うちはそのときどきによって、かなあ。
例えば今日は夫は出張で泊まりだから除外、上の子はゼミからそのまま教授と飲みに流れると言ってたし、次男は大学から直でバイト(まかないつき)、三男は部活でそろそろ帰ってくる、娘は学校から直接習い事に行ったので軽くパンでも食べると言ってたから、夕食を食べるのは三男だけ。

今日みたいのなら楽なんだけど、夫は本当に毎日帰宅時間が読めないので、もう十数年、待つ習慣がない。
大学生たちは帰宅時間(おおまかでも)と夕食の有無は連絡を義務付けてるので用意だけして基本的に待たない。
下二人は中学生なので一緒に食べるけど、この子達も習い事や塾で曜日によってまちまちなので、待ったり待たなかったり、だな。

後数年立てばこの下の子達も食べたり食べなかったりになるだろうから(家から出る可能性も無きにしもあらずだし)そしたら楽にはなるだろうが、寂しいだろうなあ。

夫はいつになったら激務から開放されるんだろう。
役職もそこそこのところまで登ったんだけどなあ。
5  名前: ぬし :2017/06/26 20:10
>>4
食べ終わりました。
主人がもう30分くらいすると帰宅するらしいんだけど
うちも、主人の帰宅が読めないから、主人はあてにしてない。

子供たちが大きくなると、なかなか難しいですね。
外で食べる機会も多くなっていくだろうから
食事を作ってもあまる可能性も出てきますね。
トリップパスについて





まだ、誰も帰ってこないけど
0  名前: どうしようかなあ :2017/06/25 15:19
下の子は塾の自習室に行ったきり
いつ帰ってくるかわからない。

上の子は帰宅は多分8時半くらい。
主人の帰宅もわからない。誰かと一緒に食べたいなーと待ってるけど、先に風呂かなあ。

子供がある程度大きい皆さん誰と夕飯食べてます?
1  名前: どうしようかなあ :2017/06/26 19:18
下の子は塾の自習室に行ったきり
いつ帰ってくるかわからない。

上の子は帰宅は多分8時半くらい。
主人の帰宅もわからない。誰かと一緒に食べたいなーと待ってるけど、先に風呂かなあ。

子供がある程度大きい皆さん誰と夕飯食べてます?
2  名前: 食べる :2017/06/26 19:23
>>1
私は一人でも全然平気なのでどんどん食べちゃう。
帰ってきて食べ出したら横について話す〜。
3  名前: ぬし :2017/06/26 19:28
>>2
ありがと。もう七時半だし、食べることにします。
下の子、自習室はいいんだけど
ちゃんと勉強してるかいささか疑問。
4  名前: 下の子と :2017/06/26 19:39
>>1
うちはそのときどきによって、かなあ。
例えば今日は夫は出張で泊まりだから除外、上の子はゼミからそのまま教授と飲みに流れると言ってたし、次男は大学から直でバイト(まかないつき)、三男は部活でそろそろ帰ってくる、娘は学校から直接習い事に行ったので軽くパンでも食べると言ってたから、夕食を食べるのは三男だけ。

今日みたいのなら楽なんだけど、夫は本当に毎日帰宅時間が読めないので、もう十数年、待つ習慣がない。
大学生たちは帰宅時間(おおまかでも)と夕食の有無は連絡を義務付けてるので用意だけして基本的に待たない。
下二人は中学生なので一緒に食べるけど、この子達も習い事や塾で曜日によってまちまちなので、待ったり待たなかったり、だな。

後数年立てばこの下の子達も食べたり食べなかったりになるだろうから(家から出る可能性も無きにしもあらずだし)そしたら楽にはなるだろうが、寂しいだろうなあ。

夫はいつになったら激務から開放されるんだろう。
役職もそこそこのところまで登ったんだけどなあ。
5  名前: ぬし :2017/06/26 20:10
>>4
食べ終わりました。
主人がもう30分くらいすると帰宅するらしいんだけど
うちも、主人の帰宅が読めないから、主人はあてにしてない。

子供たちが大きくなると、なかなか難しいですね。
外で食べる機会も多くなっていくだろうから
食事を作ってもあまる可能性も出てきますね。
トリップパスについて





悔しい。
0  名前::2017/06/25 22:08
中学二年生の息子が今日から期末テストです。
国語の文法ものすごい勉強して完璧に意味も理解してたのに出たのがテストの最後の五番目。
一〜四の文章題を読んでて結果説く時間がなくなりチャイムがなったらしいです。
空白で出したと。。。
あんなに頑張って勉強してたのにー。。。
こういう事ってお子さんありましたか?
6  名前: それな :2017/06/26 18:32
>>4
>そりゃあったけど、親がこんなに「悔しい」ってスレ立てするほどの気持ちにはなった事は無いかな。

うん。
わりとよくある(泣)
7  名前: 温度差 :2017/06/26 18:36
>>4
テストの点に対する親の温度差だよね。

出来るお子さんをお持ちでも、全然きりきりしてない人もいる。中の上〜上の下くらいのお子さんをお持ちの方が一番そういうの強いような気がする。

あとは、スレ主さんとこみたいに
頑張るお子さん持ってる人とかね。
8  名前: あるあるですね :2017/06/26 18:42
>>1
塾で中学生に教えていました。

なぜ、国語のテストで時間が足りなくなるのか。
答えは、主さんも書いているとおり。
テスト中に文章を読んでいるからです。

国語の定期テストは教科書から問題が出ますよね?
教科書の文章を暗記するほど
読んでいれば答えを探す時間が減るんですよね。


たとえばよくある、線①でなぜこのように言っているのか。文中から抜き出せ。
な〜んて問題もいちいち文を読んでどこだどこだと探す必要がないわけですよ。
教科書を毎日読むチャンスがあるのに答えを探して
時間が無くなったのではもったいないですよね。

ということで次回からはテスト範囲の文章を何度も読んで、できるだけ覚えてしまいましょう。
時間の余裕ができるはずです。


では、次回頑張って。
9  名前: それですよ :2017/06/26 18:52
>>7
>テストの点に対する親の温度差だよね。
>
>出来るお子さんをお持ちでも、全然きりきりしてない人もいる。中の上〜上の下くらいのお子さんをお持ちの方が一番そういうの強いような気がする。
>
>あとは、スレ主さんとこみたいに
>頑張るお子さん持ってる人とかね。

うちそれー
あくまで中の上〜で上になりきれない
それでいて子供自身が頑張っている
なのでこちらも力が入る笑

その子は真面目を生かして中堅の公立へ、
本人大満足してる。

主さんのもどかしさがわかるわあ。
下の子は成績は同じかちょい下だけど頑張らない子だから全く気持ちが入らない。
10  名前: 時間配分 :2017/06/26 19:43
>>1
うちはそういう分かっているのに〜って、ミスを無くしたくて三年から塾へ。テスト慣れって必要だからね。時間配分考え、どの問題から着手して、いかに早く解き、一点でも多くのとるか、のテクを修得した感じ。
分かっているのに〜では入試は勝てないからね。シビアだよ。
トリップパスについて





悔しい。
0  名前::2017/06/25 16:03
中学二年生の息子が今日から期末テストです。
国語の文法ものすごい勉強して完璧に意味も理解してたのに出たのがテストの最後の五番目。
一〜四の文章題を読んでて結果説く時間がなくなりチャイムがなったらしいです。
空白で出したと。。。
あんなに頑張って勉強してたのにー。。。
こういう事ってお子さんありましたか?
6  名前: それな :2017/06/26 18:32
>>4
>そりゃあったけど、親がこんなに「悔しい」ってスレ立てするほどの気持ちにはなった事は無いかな。

うん。
わりとよくある(泣)
7  名前: 温度差 :2017/06/26 18:36
>>4
テストの点に対する親の温度差だよね。

出来るお子さんをお持ちでも、全然きりきりしてない人もいる。中の上〜上の下くらいのお子さんをお持ちの方が一番そういうの強いような気がする。

あとは、スレ主さんとこみたいに
頑張るお子さん持ってる人とかね。
8  名前: あるあるですね :2017/06/26 18:42
>>1
塾で中学生に教えていました。

なぜ、国語のテストで時間が足りなくなるのか。
答えは、主さんも書いているとおり。
テスト中に文章を読んでいるからです。

国語の定期テストは教科書から問題が出ますよね?
教科書の文章を暗記するほど
読んでいれば答えを探す時間が減るんですよね。


たとえばよくある、線①でなぜこのように言っているのか。文中から抜き出せ。
な〜んて問題もいちいち文を読んでどこだどこだと探す必要がないわけですよ。
教科書を毎日読むチャンスがあるのに答えを探して
時間が無くなったのではもったいないですよね。

ということで次回からはテスト範囲の文章を何度も読んで、できるだけ覚えてしまいましょう。
時間の余裕ができるはずです。


では、次回頑張って。
9  名前: それですよ :2017/06/26 18:52
>>7
>テストの点に対する親の温度差だよね。
>
>出来るお子さんをお持ちでも、全然きりきりしてない人もいる。中の上〜上の下くらいのお子さんをお持ちの方が一番そういうの強いような気がする。
>
>あとは、スレ主さんとこみたいに
>頑張るお子さん持ってる人とかね。

うちそれー
あくまで中の上〜で上になりきれない
それでいて子供自身が頑張っている
なのでこちらも力が入る笑

その子は真面目を生かして中堅の公立へ、
本人大満足してる。

主さんのもどかしさがわかるわあ。
下の子は成績は同じかちょい下だけど頑張らない子だから全く気持ちが入らない。
10  名前: 時間配分 :2017/06/26 19:43
>>1
うちはそういう分かっているのに〜って、ミスを無くしたくて三年から塾へ。テスト慣れって必要だからね。時間配分考え、どの問題から着手して、いかに早く解き、一点でも多くのとるか、のテクを修得した感じ。
分かっているのに〜では入試は勝てないからね。シビアだよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1808 1809 1810 1811 1812 1813 1814 1815 1816 1817 1818 1819 1820 1821 1822  次ページ>>