育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
54451:付き合いで保険(1)  /  54452:新築内祝い何がいいかな(6)  /  54453:全仏オープン(10)  /  54454:全仏オープン(10)  /  54455:ライン始めたばかり(8)  /  54456:たたら侍、橋爪息子、露出高かったの?(1)  /  54457:新学期はじまり2か月だけど(12)  /  54458:苦手な人がメンバーにいるランチの誘い(35)  /  54459:オート便器戦場タイプの意味は?(8)  /  54460:車にひかれ、男児が死亡 横浜・港北区(25)  /  54461:ブログはお小遣い稼ぎになる?(5)  /  54462:私が悪いのでしょうか・・・(23)  /  54463:私が悪いのでしょうか・・・(23)  /  54464:ロースハムの保存のしかた(6)  /  54465:役員の電話の時間・・・非常識?(18)  /  54466:美容師さんや理学療法士さん(5)  /  54467:美容師さんや理学療法士さん(5)  /  54468:昼間、警察が来て(14)  /  54469:キッチンボード使ってる方いますか?(6)  /  54470:今日のよみうり(4)  /  54471:独身男性30過ぎて親と同居は変なの??(79)  /  54472:独身男性30過ぎて親と同居は変なの??(79)  /  54473:リュックを買い直したい(9)  /  54474:リュックを買い直したい(9)  /  54475:入院か通院か(16)  /  54476:かかとの痒み&悩み(9)  /  54477:かかとの痒み&悩み(9)  /  54478:逆セクハラ(7)  /  54479:娘の脇汗に悩んでます。(30)  /  54480:猫が引きこもりに 報告(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1809 1810 1811 1812 1813 1814 1815 1816 1817 1818 1819 1820 1821 1822 1823  次ページ>>

付き合いで保険
0  名前: 悩む :2017/06/06 21:07
入ってる人、いますか?
よく、親戚の付き合いで入ってるって聞きます。
うちの母も、お付き合いで入ってる保険がある。

知り合いだと断りづらかったり、相手のいいようにされそうで躊躇しますが、その辺はいかがでしょうか。
また、きっぱり断って関係がまずくなるとかありましたか?
1  名前: 悩む :2017/06/07 19:20
入ってる人、いますか?
よく、親戚の付き合いで入ってるって聞きます。
うちの母も、お付き合いで入ってる保険がある。

知り合いだと断りづらかったり、相手のいいようにされそうで躊躇しますが、その辺はいかがでしょうか。
また、きっぱり断って関係がまずくなるとかありましたか?
トリップパスについて





新築内祝い何がいいかな
0  名前: 迷う :2017/06/06 15:41
義親への新築の内祝いで悩んでます。
私の親と兄弟には1万円のカタログギフトにしました。

義親の方は、義父の兄弟に不幸があったので49日過ぎてから送る予定なので遅くなってます。

先に内祝いを送ってた私の母から、カタログギフトは高齢の人は迷って頼まなくて放置するかもしれないのでやめた方が良いと言ってきました。

母も頼まなければ私がカタログギフト代を払わ無くて済むと思ったそうで、頼まないからねと言ってきました。
いやいや、カタログギフト代は先払いしているんだから頼んでよと言ったくらいなので、義親にはカタログギフトは止めておこうと思います。

1万円くらいで何か良いものありますか?
2  名前: 防災 :2017/06/07 17:31
>>1
リュックサックに入った防災グッズセットにしました。
全く準備していなかったようで、喜んでくれました。
3  名前: うちは :2017/06/07 17:46
>>1
別の内祝いですが、魚の西京漬けや粕漬けのセット(1万円程度)を送りました。
木箱に入っていて見栄えも良く、焼くだけで
つまみやおかずになると喜んで
いただきました。
4  名前: お伺い :2017/06/07 18:00
>>1
もらってうれしかったのは
かわいい植木鉢に入った
寄せ植えのセット。

枯れても鉢は使えるので、
中身を植え替えて使ってました。

他にうれしかったのは
かわいいボディーソープ。
泡にして遊べるもの。

新しいお風呂で早速試して遊びました。

でも義親なら夫を通じて
聞いてみたらいかがでしょうか?

予算も伝えておくと、
その中から希望のものを
言ってくれたりします。
5  名前: そうねえ :2017/06/07 18:40
>>1
うちの親もそういう考えで
見て買いたいタイプの人なんだよね。
親の兄弟(おじ伯母たち)はそんなことないのに。

義実家もよくはがきの期限が切れちゃうから
あなたたちにあげるわ。ということがあります。

まあ、主さんの親御さんの言う事も分からなくはない。

本題ですが
上にも出てるけど笹すしの詰め合わせとかの体裁の飯野や、ウナギのかば焼きとか、消えもので良ければちょっと食べられるものは
便利かもしれませんよね。

あとは、ベンジャミンの鉢植え。見栄えがして枯れないのとかさ。
6  名前: くだもの :2017/06/07 19:16
>>1
消え物がいいと思います。

パッと浮かんだのが、「佐藤錦」と「マスカット・オブ・アレキサンドリア」。
どちらもそろそろ受け付けが始まる時期だと思うし。
自分では絶対買わないような特別感のあるものがいいな。
トリップパスについて





全仏オープン
0  名前: テニス :2017/06/05 22:53
全仏オープン、錦織勝ったのに、テレビのニュースでの扱い小さくないですか?

野球やサッカーやフィギュアスケートに比べて、ネットでの盛り上がりもイマイチだし。

なんか、悲しいです。
6  名前: 私も語るよ :2017/06/06 13:27
>>1
>全仏オープン、錦織勝ったのに、テレビのニュースでの扱い小さくないですか?
>
>野球やサッカーやフィギュアスケートに比べて、ネットでの盛り上がりもイマイチだし。
>
>なんか、悲しいです。


今朝のほとんどのワイドショーでやってましたよ。
それでも短い時間だったけど
あさチャンだけはしっかりと解説付きでやってくれますね。

他の国の選手から見たら
錦織選手の体格と体力はほんとに小さくて
それなのにトップ10選手までになるなんて
ちょっと昔は考えられなかったです。
地上波で放送してくれるようになったのは錦織選手の活躍のおかげですよね。
もし今の全仏オープンの決勝進出したら
きっと大きくニュースになるはずです。

よく怪我ですぐに棄権するとか言う人がいますが
これは錦織選手に限らず
ほとんどのトップ10選手は怪我で棄権するのは珍しくないです。
ラケット破壊だって、もっと何本も破壊する選手がいますよ。
色んな選手を見てたら錦織選手はほんとに大人しいよ。
7  名前: そうかな? :2017/06/06 13:33
>>1
わたしはいつも中継見てるけど、こんなもんじゃない?
まだ8強だし。
8  名前: みてた :2017/06/06 15:12
>>1
昨日の試合は生中継でみてたよ。
あの精神力は凄かった。
松岡修造が錦織は手を抜くところと全力な時と使い分けをしているところがよいと言ってたよ。修造はいつも全力だからだめだって自分で言ってた。
でもいまいち朝のテレビでも扱われなかったね。
卓球も終わって次は準々決勝だからこれからだよ。
9  名前: 18歳から見てる :2017/06/06 21:40
>>1
全豪で当時世界ランキング4位だったフェレールに勝った時から見てる。

当時からいずれトップ10に入るだろうとナダルに言わせるほどだった。フェデラーにも練習相手に選ばれるなど、才能は素晴らしかった。
体格面では大人と子どもみたいな差があるなか、怪我に泣かされた事もあるけど、徐々にフィジカルも追いついてきた。

2014年に全米で準優勝してから、メディアの注目度もぐっとあがって中継される試合も増えて、ファンとしては嬉しい。
けど反面、グランドスラム優勝に挑む!とか悲願の優勝を!と煽る見出しや、負けた時の報道や危険癖があるとか言われたりする事に胸が痛む。
だから報道が少ないのもそんなに気にならない。

昨日の試合みた人なら、鍋島アナウンサーの「錦織が背負っているものの大きさを感じますね」という言葉を覚えているんじゃないかな。

そして昨日の試合は、修造の解説は思い込みが多くて感情的すぎて(いつもの事だけど)イライラした。バラエティに出ている彼は嫌いじゃないけど、解説はしてほしくない。

満身創痍でマレー戦は厳しいと思う。
だけど試合は何が起こるかわからないし、負けても次がある!現役生活はまだ続くんだから。
頑張れ圭!!
10  名前::2017/06/07 18:45
>>1
今日マレー戦だよね。

さっき番組表確認したら結構な夜中から?
見れるかなあ〜?
サッカーと被らないのはいいけどー。
トリップパスについて





全仏オープン
0  名前: テニス :2017/06/05 04:10
全仏オープン、錦織勝ったのに、テレビのニュースでの扱い小さくないですか?

野球やサッカーやフィギュアスケートに比べて、ネットでの盛り上がりもイマイチだし。

なんか、悲しいです。
6  名前: 私も語るよ :2017/06/06 13:27
>>1
>全仏オープン、錦織勝ったのに、テレビのニュースでの扱い小さくないですか?
>
>野球やサッカーやフィギュアスケートに比べて、ネットでの盛り上がりもイマイチだし。
>
>なんか、悲しいです。


今朝のほとんどのワイドショーでやってましたよ。
それでも短い時間だったけど
あさチャンだけはしっかりと解説付きでやってくれますね。

他の国の選手から見たら
錦織選手の体格と体力はほんとに小さくて
それなのにトップ10選手までになるなんて
ちょっと昔は考えられなかったです。
地上波で放送してくれるようになったのは錦織選手の活躍のおかげですよね。
もし今の全仏オープンの決勝進出したら
きっと大きくニュースになるはずです。

よく怪我ですぐに棄権するとか言う人がいますが
これは錦織選手に限らず
ほとんどのトップ10選手は怪我で棄権するのは珍しくないです。
ラケット破壊だって、もっと何本も破壊する選手がいますよ。
色んな選手を見てたら錦織選手はほんとに大人しいよ。
7  名前: そうかな? :2017/06/06 13:33
>>1
わたしはいつも中継見てるけど、こんなもんじゃない?
まだ8強だし。
8  名前: みてた :2017/06/06 15:12
>>1
昨日の試合は生中継でみてたよ。
あの精神力は凄かった。
松岡修造が錦織は手を抜くところと全力な時と使い分けをしているところがよいと言ってたよ。修造はいつも全力だからだめだって自分で言ってた。
でもいまいち朝のテレビでも扱われなかったね。
卓球も終わって次は準々決勝だからこれからだよ。
9  名前: 18歳から見てる :2017/06/06 21:40
>>1
全豪で当時世界ランキング4位だったフェレールに勝った時から見てる。

当時からいずれトップ10に入るだろうとナダルに言わせるほどだった。フェデラーにも練習相手に選ばれるなど、才能は素晴らしかった。
体格面では大人と子どもみたいな差があるなか、怪我に泣かされた事もあるけど、徐々にフィジカルも追いついてきた。

2014年に全米で準優勝してから、メディアの注目度もぐっとあがって中継される試合も増えて、ファンとしては嬉しい。
けど反面、グランドスラム優勝に挑む!とか悲願の優勝を!と煽る見出しや、負けた時の報道や危険癖があるとか言われたりする事に胸が痛む。
だから報道が少ないのもそんなに気にならない。

昨日の試合みた人なら、鍋島アナウンサーの「錦織が背負っているものの大きさを感じますね」という言葉を覚えているんじゃないかな。

そして昨日の試合は、修造の解説は思い込みが多くて感情的すぎて(いつもの事だけど)イライラした。バラエティに出ている彼は嫌いじゃないけど、解説はしてほしくない。

満身創痍でマレー戦は厳しいと思う。
だけど試合は何が起こるかわからないし、負けても次がある!現役生活はまだ続くんだから。
頑張れ圭!!
10  名前::2017/06/07 18:45
>>1
今日マレー戦だよね。

さっき番組表確認したら結構な夜中から?
見れるかなあ〜?
サッカーと被らないのはいいけどー。
トリップパスについて





ライン始めたばかり
0  名前: さっぱり :2017/06/06 02:41
電話番号の知り合いが
友達候補に挙がりますよね?

本名のかたはいいですが
あだ名の人ってどうやって誰だか特定するんですか?
やまちゃんとかどのやまちゃん?

あと苦手な人とかどうしたらいいのかな?
候補には出てるけど
友達にしておかないと感じ悪いでしょうか?

いつまでも表示されていると
間違って友達にしちゃいそう。
表示を消すことはどうやったらできますか?
4  名前: 分からないようにしている :2017/06/07 15:25
>>3
誰でも彼でも繋がりたくない人が、あえてあだ名で登録して写真も誰か分からないようなものにしているんだから、わざわざ繋がらなくてもいいんじゃない?
5  名前: 焦らない :2017/06/07 15:29
>>3
>あだ名の人が誰かわかるテクはないんですかね。

そこまでして人とつながりたい!って思わない方が
いいと思うよ。
私は会った時にお互いにラインでつながろうって
話になった人としか友達になってないよ。
それでも、数年たてば友達が100人以上になってる。
6  名前: タイムライン :2017/06/07 17:14
>>3
タイムライン書いてる人の場合、
友達にならなくてもタイムライン見れるから、
その内容で誰だか分かるときがあるよ。

でもタイムライン書いてる人少ないかな。
7  名前: 見れない :2017/06/07 17:21
>>6
ええっ!?
自分が友達登録しないと見れないよ。
8  名前::2017/06/07 17:59
>>7
見れるよ。

友達かものところに出てくるでしょ?
気になる人をタップするでしょ?
そしたら、タイムライン書いてる人は上のほうに
四角い小さい窓みたいなのが出てるから
それをタップしてみて?
トリップパスについて





たたら侍、橋爪息子、露出高かったの?
0  名前: 見てないが :2017/06/06 13:26
橋爪功さんの息子さんの逮捕で、たたら侍と言う映画が打ち切り。

かなり出番あったの?
もう公開されてるから、カットなんて無理だろうしね。

お父さんの仕事にも影響が出そうで、そうなったら残念です。

今一売れてない二世タレント、要注意扱いされかねない?二世じゃなくても芸能人でやってる人は一杯いるから、気にしてられない?
1  名前: 見てないが :2017/06/07 17:49
橋爪功さんの息子さんの逮捕で、たたら侍と言う映画が打ち切り。

かなり出番あったの?
もう公開されてるから、カットなんて無理だろうしね。

お父さんの仕事にも影響が出そうで、そうなったら残念です。

今一売れてない二世タレント、要注意扱いされかねない?二世じゃなくても芸能人でやってる人は一杯いるから、気にしてられない?
トリップパスについて





新学期はじまり2か月だけど
0  名前: 保護者A :2017/06/05 19:46
新学期が始まり2か月たちましたが、お子さんの様子はどうですか?

大学に進学した方、高校、中学に入学した方、進級した方いると思いますが。
春から一人暮らししたお子さんや、バイトを始めたなんて方もいるのかな。。

何でもつぶやきどうぞ。
8  名前: 巣立ち前 :2017/06/07 00:01
>>1
大学院2年リケジョです。
就活であちこち飛び回っていましたが、
先日内定を頂いた企業に行くことに決めたようです。
来春からは一人暮らしすることになります。
ホームシックにはなりそうにないタイプですが、
愛犬と会えなくなるのは寂しいようです。
9  名前: タモツ :2017/06/07 08:26
>>1
中学3年に進級しました。
なんだろ、クラスの雰囲気のおかげか、クラス委員で委員長補佐の書記を任されたせいか、勉強に身が入るようになりました。

自分でも、「ゲームセンターとか興味がなくなった、ゲームするより問題解きたい感じ」だそう。

中高一貫なので、このまま高等部に進学して大学受験まで保ってほしいです。
10  名前: タメ息 :2017/06/07 08:28
>>1
高1の娘。
本人が決めた、偏差値的には2ランク程余裕のある高校に入り、部活も充実、建築家になるんだと志望大学も高校入学前から決めてて順風満帆、と思ってました。
ところが。
中間テストの結果が最悪で、英語と国語以外はほぼ下から1割でした。

多少気を抜いて真ん中ぐらいだろうと思っていたけど甘かった。そこまでサボっていたとは。
大学も、最終的には志望大学よりかなり落とすことも想定内ではあったんだけど、さらにその下を行ってくれてます。

お調子者のくせに打たれ弱い性格というか、すぐに逃げるというか、親は一切誘導したわけでなく自分で決めて勝手に盛り上がってた建築家の夢も大学も「別に行きたいわけじゃなかった、ホントは服屋の店員になりたかった」だそうです。
11  名前: 高校1年 :2017/06/07 17:35
>>1
>何でもつぶやきどうぞ。

高校1年生。
進学校で勉強も大変で、部活も忙しいけど楽しいみたいだよ。
12  名前: 大学二年生 :2017/06/07 17:43
>>1
一人暮らしも一年以上たち、春にはノロで数日寝込むアクシデントがあったけどおおむね平穏なよう。
部活にすっかりのめり込み、友達はほぼ部活の仲間で、同じ学部の友達がほとんどいないって言ってたけど、大学ってそんなものなんでしょうか??

司法試験を目指すって言ってたので本当は部活どころではないはずなので、楽しそうだけどちょっと心配です。
トリップパスについて





苦手な人がメンバーにいるランチの誘い
0  名前: 断り方 :2017/06/04 13:17
学校役員で仲良くなった人がいます。
すごく気が合って昔からの友達のように思います。
先日
「おいしい店見つけたから〇日ランチいかない?」
とラインがきました。
すぐに
「行く」
と返事しました。
すると
「〇さんも誘っておくね。」
と言う答えが返ってきました。
〇さんというのは同じ役員なのですが、私は気が合わないので苦手です。
正直、行きたくないです。
二人なら大喜びなのですが、〇さんがくるとなると気が重く断わる理由探しています。
でも行くと言ってしまったし、かといって実は〇さんが苦手だというのもいいにくいです。
こんな場合我慢して行きますか?
31  名前: ええー :2017/06/06 11:23
>>25
じゃあ主婦の女子会もダメなんだね。
結婚すれば旦那さん以外の男性とご飯食べたりしない人が大半だと思うけど。
あなたは日ごろから頻繁に他の男とご飯食べたりしてるの?旦那さん何も言わないの?
それともご飯以上のことをしてるの?
要するに浮気ってこと?
知ってる主婦にそういうひといるのよ。
保護者会で、よその旦那さんにお酒ついで回るの。
そしていつのまにか席を隣に移して会話を始める。
他のママとの親睦はほぼ無い。
気に入ったオトコと寝ることばっかり考えているんじゃないの。
当然ママ友ランチなんて来ないし、こっちも誘わない。
まあ一番悪いのは誘惑にふらふらなびく男だけどさ。
32  名前: 、「、。 :2017/06/06 12:17
>>31
、ウ、ホソヘ。「、、、ト、筅ホテヒツ郢・、ュ。ェ、オ、タ、ォ、鬘」
、゙、ネ、筅ハスュ、荀゙、ネ、筅ハテヒタュ、ホテホ、?遉、、マオ?ハ、、ソヘ、ハ、タ、陦」
33  名前: この人は :2017/06/06 19:53
>>31
>じゃあ主婦の女子会もダメなんだね。
>結婚すれば旦那さん以外の男性とご飯食べたりしない人が大半だと思うけど。
>あなたは日ごろから頻繁に他の男とご飯食べたりしてるの?旦那さん何も言わないの?
>それともご飯以上のことをしてるの?
>要するに浮気ってこと?


商売してるんだよ。
34  名前: 断わり方 :2017/06/07 16:51
>>1
たくさんありがとうございます。
〇さんははっきり物を言う人で、以前役員関係で話していた時にきついことを言われました。
それ以来、すごく苦手になっています。
そして緊張して気を使います。
なのでランチは行きたいけど、気を使ってしんどい思いするなら行きたくないです。
でも無理していくの大人の社会勉強かな。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
35  名前: そうそう :2017/06/07 17:23
>>33
オシゴトなんですよ。
男と寝てナンボの世界。
女同士でランチなんてやってる暇ないでしょう。
40過ぎた(推定50)の主婦と寝て金払う男の顔が見てみたい。熟女趣味か。
トリップパスについて





オート便器戦場タイプの意味は?
0  名前: ウォシュレット :2017/06/06 02:59
TOTOのウォシュレットのオート便座洗浄タイプというのは、人が離れると勝手に流れるやつの事ですか?

HP見ても、その説明を見つける事が出来ないでいます。
ご存知の方教えてください。
4  名前: 便座? :2017/06/07 12:48
>>1
便器、ではなく便座?

便器なら、勝手に流してくれた上、
洗浄もしてくれるタイプだと思います。

確か、市販の台所用洗剤を入れるタンクが
あって、流す度にそれが泡となって出て、
便器の掃除が少なくて済む・・・とか
だったような。
5  名前: 渡部陽一 :2017/06/07 13:59
>>2
>便座の上が戦場になったら、狭くて大変です。
>失礼しました。

わかっちゃいるけど、銃弾飛び交う最中に置く
ポータブルトイレを想像してしまう・・
6  名前: 通りすがり :2017/06/07 14:35
>>2
ワタクシはお手洗いでは常に戦闘状態です!
7  名前: アラウーノ :2017/06/07 15:56
>>1
立ち上がると自動的に
水を流してくれるタイプです。

リモコンでも流すことができるので
我が家ではオート洗浄はあえて
切りにしてあります。

流してほしくない時も
すぐに流れるんだもの。

ちなみに我が家は朝、トイレの取り合いで
合戦になります。
2階のトイレは夫が占領してしまう。
8  名前: うまい! :2017/06/07 16:48
>>7
主の戦場のミスに、合戦を掛けてるのね?
上手!
トリップパスについて





車にひかれ、男児が死亡 横浜・港北区
0  名前: 嫌なニュース :2017/06/04 23:00
5日午後5時50分ごろ、横浜市港北区師岡町の私道で、近くに住む市立小学3年生の男児(9)が、近所の会社員(42)の乗用車にひかれた。男児は頭などを強く打ち、間もなく死亡した。

 港北署によると、事故の直前、近隣住民が男児ら子ども3人が自転車のカバーの中に入って遊ぶ姿を目撃していた。会社員は「何かに乗り上げた感触があって、停車したら子どもをひいていた」と供述。同署は男児がシートの中に入ったままひかれた可能性もあるとみて、事故原因を調べている。

 現場は住宅街の幅員約5メートルの路地で、左にカーブしている。



左カーブの所でシート被って寝転んでいたなんて…
こんなのトラップとしか言いようないじゃない。

さすがに運転手が気の毒だわ。
私道ってことはご近所同士だろうから
ここには住めなくなっちゃうんじゃない。

うちの近くの分譲地でも大勢の子が遊んでいるけど、
(暗くなっても騒いでいる声が聞こえる)
こういうニュースを聞いても、親は気を付けて遊びなよ〜
ってしか言わないんだろうね。

いくら私道でも道路には変わりないことを理解していない
頭の悪い親が子どもを危険に晒しているんだね。
21  名前: いやいや :2017/06/07 09:45
>>1
いや、子供1人くらい入る大きさのシートなんて絶対踏まないよ!
車に絡まって前が見えなくなったら怖いじゃん。
しかも大きな交通量の多い道路でなく私道でしょ?
絶対ないない。私道なら子供が遊んでることもあるし、余計に気をつける。
猫とかを入れてる犯罪まがいのいたずらもあるじゃん。
基本踏むという考えはないわ〜
私からすれば踏む方が馬鹿だわ
なんで運転手を擁護するのがわからないわ〜
擁護する人ってやっぱり自分が踏むの?


>5日午後5時50分ごろ、横浜市港北区師岡町の私道で、近くに住む市立小学3年生の男児(9)が、近所の会社員(42)の乗用車にひかれた。男児は頭などを強く打ち、間もなく死亡した。
>
> 港北署によると、事故の直前、近隣住民が男児ら子ども3人が自転車のカバーの中に入って遊ぶ姿を目撃していた。会社員は「何かに乗り上げた感触があって、停車したら子どもをひいていた」と供述。同署は男児がシートの中に入ったままひかれた可能性もあるとみて、事故原因を調べている。
>
> 現場は住宅街の幅員約5メートルの路地で、左にカーブしている。
>
>
>
>左カーブの所でシート被って寝転んでいたなんて…
>こんなのトラップとしか言いようないじゃない。
>
>さすがに運転手が気の毒だわ。
>私道ってことはご近所同士だろうから
>ここには住めなくなっちゃうんじゃない。
>
>うちの近くの分譲地でも大勢の子が遊んでいるけど、
>(暗くなっても騒いでいる声が聞こえる)
>こういうニュースを聞いても、親は気を付けて遊びなよ〜
>ってしか言わないんだろうね。
>
>いくら私道でも道路には変わりないことを理解していない
>頭の悪い親が子どもを危険に晒しているんだね。
22  名前: 面倒でも必要な事 :2017/06/07 11:23
>>1
子供ってね、突発的な事するから・・・。

近所の人も 道でそんな事してたら
危ないよ、道路に出ないでね、車来るからね、
と言ってあげれば良かった。

運転手も 車降りてシートを確認すれば良かった。

3回も事故を回避出来るかもしれない
チャンスがありながら
3回も「ま、大丈夫でしょう」とスルーされて
起ってしまった事故。。

やっぱり 日々 うるさくても
いちいち 声かけ、面倒でもひと手間の確認は大事だと言う事を
再認識しました。
23  名前: カーブだったら :2017/06/07 12:13
>>1
事故現場の詳細がわからないけど、カーブで見通しが悪かったのかな?と想像した。
直進だったら避けることができたかも。

私が免許取立ての頃に聞いた話で、真偽はわからないけど、空箱だと思ってた箱に人が入っててひいた人がいるって。

だから、何か落ちたら避けて通るようにしてるけど、カーブだったら避けられるかな?と思った。

うちのすぐそばにも見通しの悪いところがあるから、気を引き締めて運転しようと改めて思いました。
24  名前: でも :2017/06/07 16:00
>>19
>
>道端に転がってるものにいちいち車停めて確認したり、どけたりなんてしないよ。面倒くさい。


どけたりはしないかもしれないけど、
何があるかわからないのに踏んだりする?

爆発物かもしれないよ。
25  名前: 前にも・・ :2017/06/07 16:05
>>1
前にもあったよね。

トラックの運転手が、段ボールを踏みつけて、

中に(遊んでた)子供が入ってたって。

運送会社の中の敷地だったと思うけど、

お母さんが、なんでだ!って怒ってた・・


痛ましい事故だった。

みんな、忘れちゃったの?
トリップパスについて





ブログはお小遣い稼ぎになる?
0  名前: 老後のための :2017/06/06 00:53
お小遣いになるからブログやってる人って
結構いるんですか?

私はブログは10年もやってるけど、(月2,3回更新)
そんな考え持ったことないので、1円の収入もないんだけど。

もし収入になるなら毎日書きたいけど、
(微々たる金額でも)

収入のある方、月にいくらくらいですか?
1  名前: 老後のための :2017/06/06 15:31
お小遣いになるからブログやってる人って
結構いるんですか?

私はブログは10年もやってるけど、(月2,3回更新)
そんな考え持ったことないので、1円の収入もないんだけど。

もし収入になるなら毎日書きたいけど、
(微々たる金額でも)

収入のある方、月にいくらくらいですか?
2  名前: アドセンス? :2017/06/06 16:13
>>1
今、グーグルアドセンスに登録されるのがめちゃくちゃ大変らしいよ。何回も何回も申請しても通らないらしい。

私は一昨年だったかな、くだらないブログなんだけど一応許可されました。
主婦のブログみたいなもので3日に一回くらい料理や趣味のことを書いていて一ヶ月200円とか。それも200記事書いてやっと。

よっぽど何かに知識があったり書きたいことが山ほどあるとかいうならいいかもしれないけど、今はブログが溢れかえっているからアフィリエイトで稼ぐのはもう難しいかも。
3  名前: んー :2017/06/06 18:52
>>1
書くことが好きで、ちょっとでもお金になりたいなら
ポイントサイトに特定のテーマで書くと、ポイントたまるやつがありますよん。

上の人の言う通り、今はブロガー全盛時代なので
よほどじゃないとそこにアフェリエイトを付けたところで
たかが知れてる気がします。
4  名前::2017/06/07 09:35
>>1
ありがとうございました。

やっぱりうまい話ってないですよね。

200書いて200円か・・


元気でパート。

老後はコレしかないようです。
5  名前: 稼ぎ方が変わった :2017/06/07 15:59
>>2
>アフィリエイトで稼ぐのはもう難しいかも。

うん。
多くの人はブログが書籍化されて有名になり
その道のプロみたいになる事で
テレビ出演とか講演会とかお稽古教室とか
企業とコラボとかで稼いでるよね。

昔みたいに日々の暮らしのあれこれみたいな記事は
有名人がブロガーになるようになったので
普通の人だと太刀打ちできないと思う。
トリップパスについて





私が悪いのでしょうか・・・
0  名前: 辛口意見も聞きたい :2017/06/06 18:34
多少のモザイクはかけて書き込みします
職場の新人が物事をはっきりいうので
物凄くわたしの気持ちがざわついています
自分がしんどいと思うことを↑の新人は
全く我慢をしないんです
自分が新人だったころと比べるのが
いけないのかもしれませんが、
仕事は多少しんどいことはつきものって
頭があり、諸先輩がただって黙ってやってきてること
それをクレーム付けるなんて
たとえ理屈はそうでも、合理的でも
それはわがままなんじゃ??って
思ってしまうんです。そんなしんどいことを
やってきた我慢してきたというのを
覆されて否定されているようなことを平気で言う
腹が立ったので、「じゃあAさん別に私は苦にならないからそれ私がやるからいいですよ」といえばいったで
「そういうことじゃないんです。。。
ちゃんと上にいって改善してもらいましょって
こと言いたいんです私は!」って
「はぁ〜じゃあ言えばいいんじゃないかしら??よろしくお願いします」と半ばうんざりしていってやった、
こいつのこと大っ嫌いだけど
大っ嫌いと思うことも精神衛生上よくないので
普通に接していますが・・・
まぁそういうことってどこにでもあるんですかね
ザワザワしますがこれも仕事のうちなんですかね
その後輩は自分が関心のないことには
人が困ってても知らんふりのマイペースな奴です
19  名前: 何で :2017/06/07 12:31
>>15
何で引用じゃないのに「>」を使うの?

何で「。」使わないの?

何で文章を詰めるの?
20  名前: 引用符 :2017/06/07 12:34
>>19
引用でもないのに引用符をつける人、この人だったんだね。

立てたスレ全部読んでみると、人格プロファイルできるね。
21  名前: 中年以降の人? :2017/06/07 12:51
>>8
新人さんは、幼いのではなく合理的に仕事を進めたいのでは?
何処がどう幼いの?
あなたみたいな人が職場に居ると、めんど臭いんだよね。





>まあね、確かに主さんも若いのかもね。
>でも、主さんはそれが心外だと思っても今まで耐えてきて実は平和で上手くいってた。
>
>その後輩はきっとあまり苦労もなく、言いたい事を言っても許される環境でしか生きて来なかったのでしょう。
>正義感と、常識と、正しい事で世の中が回っていると信じて疑わない。
>ある意味とても幼い。
>
>その後輩はほっておけば長くない将来、必ず「こんなはずじゃ…」「世の中って理不尽」ってガッツリわかるようになると思うよ。
>主さんが、ざわざわしたり何か言ってやりたいのは後輩にとったら逆に有り難い事。
>私なら意地悪だから黙って見てるよ。
>自分で学習しないとわからない。
>学校では教えてもらえなかった理不尽な事がまかり通る世界をよく知ってもらおうよ。
>あ、この際主さんも先輩たちも言いにくかった事はどんどん言ってもらえたらラッキーかもよ。
>自分に関心が無いことには無関心なところも、そう言ってはいられない事も理解するのに時間はかからないよ。
22  名前: ビジネスか :2017/06/07 13:46
>>20
>引用でもないのに引用符をつける人、この人だったんだね。
>
>立てたスレ全部読んでみると、人格プロファイルできるね。


つけるレスでもね。
23  名前: 煽る :2017/06/07 15:41
>>15
>確かにいいことだとはおもってるんですよ
>合理的にすること自体は
>でも上司が結構めんどくさがりなんで
>私たちのことよりも・・・ってなひとで
>言っても気分次第で無視されるってことがあるし
>物凄くうるさがるタイプ・・・


だーかーらー
新人ちゃんを利用して改善の方向へ向かうように
直訴されるのよ〜

失敗して評価が下がるかもしれないけど
成功して彼女の評価があがるかもしれない。

主さんは人が目立つのがむかつくタイプなのかもね。
私は、直訴により新人ちゃんが評価されても
その事で、自分の仕事がやりやすくなる方がいいわ。
年取って次の職場を探すのも難しいしね〜

もし、失敗してこの事で彼女が職場を去るなら
彼女の労をねぎらって送別会の発起人になりまーす。
トリップパスについて





私が悪いのでしょうか・・・
0  名前: 辛口意見も聞きたい :2017/06/05 23:58
多少のモザイクはかけて書き込みします
職場の新人が物事をはっきりいうので
物凄くわたしの気持ちがざわついています
自分がしんどいと思うことを↑の新人は
全く我慢をしないんです
自分が新人だったころと比べるのが
いけないのかもしれませんが、
仕事は多少しんどいことはつきものって
頭があり、諸先輩がただって黙ってやってきてること
それをクレーム付けるなんて
たとえ理屈はそうでも、合理的でも
それはわがままなんじゃ??って
思ってしまうんです。そんなしんどいことを
やってきた我慢してきたというのを
覆されて否定されているようなことを平気で言う
腹が立ったので、「じゃあAさん別に私は苦にならないからそれ私がやるからいいですよ」といえばいったで
「そういうことじゃないんです。。。
ちゃんと上にいって改善してもらいましょって
こと言いたいんです私は!」って
「はぁ〜じゃあ言えばいいんじゃないかしら??よろしくお願いします」と半ばうんざりしていってやった、
こいつのこと大っ嫌いだけど
大っ嫌いと思うことも精神衛生上よくないので
普通に接していますが・・・
まぁそういうことってどこにでもあるんですかね
ザワザワしますがこれも仕事のうちなんですかね
その後輩は自分が関心のないことには
人が困ってても知らんふりのマイペースな奴です
19  名前: 何で :2017/06/07 12:31
>>15
何で引用じゃないのに「>」を使うの?

何で「。」使わないの?

何で文章を詰めるの?
20  名前: 引用符 :2017/06/07 12:34
>>19
引用でもないのに引用符をつける人、この人だったんだね。

立てたスレ全部読んでみると、人格プロファイルできるね。
21  名前: 中年以降の人? :2017/06/07 12:51
>>8
新人さんは、幼いのではなく合理的に仕事を進めたいのでは?
何処がどう幼いの?
あなたみたいな人が職場に居ると、めんど臭いんだよね。





>まあね、確かに主さんも若いのかもね。
>でも、主さんはそれが心外だと思っても今まで耐えてきて実は平和で上手くいってた。
>
>その後輩はきっとあまり苦労もなく、言いたい事を言っても許される環境でしか生きて来なかったのでしょう。
>正義感と、常識と、正しい事で世の中が回っていると信じて疑わない。
>ある意味とても幼い。
>
>その後輩はほっておけば長くない将来、必ず「こんなはずじゃ…」「世の中って理不尽」ってガッツリわかるようになると思うよ。
>主さんが、ざわざわしたり何か言ってやりたいのは後輩にとったら逆に有り難い事。
>私なら意地悪だから黙って見てるよ。
>自分で学習しないとわからない。
>学校では教えてもらえなかった理不尽な事がまかり通る世界をよく知ってもらおうよ。
>あ、この際主さんも先輩たちも言いにくかった事はどんどん言ってもらえたらラッキーかもよ。
>自分に関心が無いことには無関心なところも、そう言ってはいられない事も理解するのに時間はかからないよ。
22  名前: ビジネスか :2017/06/07 13:46
>>20
>引用でもないのに引用符をつける人、この人だったんだね。
>
>立てたスレ全部読んでみると、人格プロファイルできるね。


つけるレスでもね。
23  名前: 煽る :2017/06/07 15:41
>>15
>確かにいいことだとはおもってるんですよ
>合理的にすること自体は
>でも上司が結構めんどくさがりなんで
>私たちのことよりも・・・ってなひとで
>言っても気分次第で無視されるってことがあるし
>物凄くうるさがるタイプ・・・


だーかーらー
新人ちゃんを利用して改善の方向へ向かうように
直訴されるのよ〜

失敗して評価が下がるかもしれないけど
成功して彼女の評価があがるかもしれない。

主さんは人が目立つのがむかつくタイプなのかもね。
私は、直訴により新人ちゃんが評価されても
その事で、自分の仕事がやりやすくなる方がいいわ。
年取って次の職場を探すのも難しいしね〜

もし、失敗してこの事で彼女が職場を去るなら
彼女の労をねぎらって送別会の発起人になりまーす。
トリップパスについて





ロースハムの保存のしかた
0  名前: 真空 :2017/06/06 13:08
よくある、数枚パックになったロースハムを開封して
使う枚数だけ出したあと、どうしていますか?

はがしたフィルムをもとの位置に戻し、そのまま密封袋に入れて冷蔵庫へ
↑こんなふうにしていた時は、ドリップ(?)が出て気持ち悪い状態になりました。
今は、ハムだけをラップで包んでから袋へ入れて冷蔵庫へ入れています。

もう少し簡単な方法があればいいのに、といつも思います。
2  名前: 108 :2017/06/07 09:37
>>1
ラップに包んで、100均のハムケースに
入れてます。
スライスチーズも、入れられます。
3  名前: 主です :2017/06/07 09:50
>>2
100均にハムケースがあるんですか?!

テレビで観てずっと探してたんですけど、
ホームセンターにもなくて。
まさか100均にあるとは。
4  名前: くっつく :2017/06/07 09:58
>>1
コストコで売ってたプレスンシール?というラップを巻いてます。
めくっても またペタっとくっつくので便利です。
あまり長く使わないときはそのまま冷凍です
それに入れてると長持ちします。
コストコ以外でも売ってるみたいです
>よくある、数枚パックになったロースハムを開封して
>使う枚数だけ出したあと、どうしていますか?
>
>はがしたフィルムをもとの位置に戻し、そのまま密封袋に入れて冷蔵庫へ
>↑こんなふうにしていた時は、ドリップ(?)が出て気持ち悪い状態になりました。
>今は、ハムだけをラップで包んでから袋へ入れて冷蔵庫へ入れています。
>
>もう少し簡単な方法があればいいのに、といつも思います。
5  名前: いやや :2017/06/07 13:29
>>1
封開けて残った分、すぐ使わなかった分は、切って冷凍しちゃう。
開けたては生で食べるけど、残りをラップして翌日も生でってのがなんか嫌で。
炒め物の時に使うようにしちゃってる。
6  名前: 便乗 :2017/06/07 14:17
>>2
>ラップに包んで、100均のハムケースに
>入れてます。
>スライスチーズも、入れられます。

それは、ダイソーですか?
トリップパスについて





役員の電話の時間・・・非常識?
0  名前: 寝る時間 :2017/06/06 18:56
夜の10:20に役員の電話がかかってきました。
名前聞いたけど知らない人。

私はもう寝てました。

電話がなってびっくりして飛び起きて、
寝ぼけていて、小学生の役員話だったのに、
中学生の子のと間違えて・・・・

とボロボロでした。

後で、この時間にかかってくるのって、
非常識なんじゃないの??????

なんて思ってしまったのだけど。

10時以降の役員の電話・・・
しかも7月のことだったのですが、
非常識だと思っていいですか?

次10時以降に電話がかかってきたら、
やんわり、遅い時間はさけてください、と
言おうと思っています。
14  名前: そうだね :2017/06/07 11:05
>>3
> 10時には寝てしまうので・・・くらいのほうがいいように思う。

うんうん。
私もそれが良いと思う。

仕事や他の都合でかけるのが22時位じゃないと無理な人もいるかもしれないので、朝は何時から(6時から)大丈夫ですので、とかね。
そうしたら、夜が無理なら早朝電話くれると思う。
15  名前: なぜここ? :2017/06/07 11:07
>>12
他に自分が常識だと思う時間帯を書いてるレスも並んでる中、
なぜ最後のここに噛み付いてるの?


そもそもあなたのレス内容、
スレ主さんに言う方が話が早いでしょ。
16  名前: そうそう :2017/06/07 11:09
>>13
> 主さんがその時間は非常識と思うことは別にいいと思う。
> だけどそれを相手にも求められるかというと、そうでもない場合が多いのも事実なんだよね。
>
> なので、その時間は非常識という言い方で相手を責めるのはやめたほうがいい。(主さんそんなこと言ってないけどね)
>
> 自分はその時間には寝てるからもっと早い時間にしてほしいと下手に出てお願いするか、それが無理なら(人によっては20時まで仕事してて21時に帰宅、帰宅から一時間は大忙しという人もいるので)アドレス教えてメールでお願いしますと言う方がお互いにストレスが無いと思うよ。
>

こういうのがスマートでいいです。
17  名前: 非常識だよ :2017/06/07 12:59
>>1
非常識です。
人によって常識非常識の時間は違う、と言ってる人もいますが、
それは受ける側での話でしょ?
自分がその時間に電話をかけるの平気なんですか?

私は22時過ぎなんて相手に失礼過ぎて電話できないよ。
21時過ぎだって大変申し訳ないくらい。
日中は仕事してるから、家に帰るの20時近くなってしまって、
役員の連絡がそれからになったこともあるけど、
20時半過ぎたら、よっぽど急ぎじゃない限り
次の日にしましたよ。

スレ主さん、ウチは早めに寝るので、
10時以降はさけてください、と言いましょうよ。
その人は相手への配慮が欠けていますので、
自衛のためハッキリ言った方がいいですよ。
18  名前: 寝ます :2017/06/07 13:48
>>1
私、10時就寝です。
主人が遠距離通勤で4時起き。
10時以降に電話かかってきても鳴らないように設定しています。(固定も携帯も)
身内に何かあったら・・っていうけど、駆けつけたところで何ができるわけではない。
夫両親はものすごく近くに住んでいるので直接ピンポンしたほうが早い。
私の父(母は他界)は施設に入っているし、本人の希望で危篤時に何もかも放り出して駆けつけなくても良い、亡くなったら施設から電話してもらうと言います。
とにかく家庭第一に、という父です。
なので朝になって設定を解除したら施設から電話が来ているという状況もあるかもしれません。
そうしたら葬儀の相談などに行けばいいだけ。
夜中に叩き起こされることはないわけです。
親戚が「何度鳴らしても出なかった」と言っていたときがあって「10時には寝ます。電話は鳴りません」と言ったら10時以降の電話は控えてくれました。大した用件じゃないし。

人によっては仕事で午前2時起き、3時起きの人もいます。
ご夫婦で8時9時に就寝して、お子さんだけ起きている家庭もあると思いますよ。
トリップパスについて





美容師さんや理学療法士さん
0  名前: 素朴疑問 :2017/06/05 14:23
素朴な疑問です。

美容師さん(特に男性)、理学療法士さんなど
若い人ばっかりで、4〜50代の男性あんまり見ないことないですか?

私と同年代くらいだなと思う人に殆ど出会わない。
あんなにいたのに。

美容師さんだと個人的に開業してるからわからない?
1人、担当して頂いてた雇われ店長さんで、そろそろオーナーから
この店任せるかという話が出たところで転職してしまった話は聞いた事があります。

この仕事してる人で、4〜50代の人見ますか?
どこかで転職してるんでしょうか。

もしかして長く続けられない仕事なのでしょうか。
祖父から勧められて、医療系資格も考えたりするので(子供に)
尚更気になります。
1  名前: 素朴疑問 :2017/06/06 17:53
素朴な疑問です。

美容師さん(特に男性)、理学療法士さんなど
若い人ばっかりで、4〜50代の男性あんまり見ないことないですか?

私と同年代くらいだなと思う人に殆ど出会わない。
あんなにいたのに。

美容師さんだと個人的に開業してるからわからない?
1人、担当して頂いてた雇われ店長さんで、そろそろオーナーから
この店任せるかという話が出たところで転職してしまった話は聞いた事があります。

この仕事してる人で、4〜50代の人見ますか?
どこかで転職してるんでしょうか。

もしかして長く続けられない仕事なのでしょうか。
祖父から勧められて、医療系資格も考えたりするので(子供に)
尚更気になります。
2  名前: 経営 :2017/06/06 18:01
>>1
> 素朴な疑問です。
>
> 美容師さん(特に男性)、理学療法士さんなど
> 若い人ばっかりで、4〜50代の男性あんまり見ないことないですか?
>

美容師は経営者になるんじゃない?
私が行く美容院のオーナーは40代男性です。
現役で美容師もやっています。

理学療法士って若い人ばかり?
イメージですが、病院に行くと40代の理学療法士とか
居るんじゃないかな。
デイサービスに居るのは若い人ばかりだね。
3  名前: いるよ :2017/06/06 18:20
>>1
私が通ってる美容院の店長さんは
アラフィフの男性ですけど。

床屋さんはずーっとやってますよね。
友達のお父様もまだ現役です。

理学療法士のことはよくわかりませんが。
4  名前: 謎だよね :2017/06/06 18:33
>>1
美容師は私も思ったことあるよ。
そこそこの大きさの店一つに10人程度いても20〜40歳くらいだよね。
その後、みんなが個人店オープンできるわけないし、50、60の頃どうしてるんだろう?って。
更に学生やらに、みんなが指導できるほどの腕前ではないよね。
潰し効かない感じだけど、どうなんだろう。
5  名前::2017/06/07 13:45
>>1
>素朴な疑問です。
>
>美容師さん(特に男性)、理学療法士さんなど
>若い人ばっかりで、4〜50代の男性あんまり見ないことないですか?
>
>私と同年代くらいだなと思う人に殆ど出会わない。
>あんなにいたのに。
>
>美容師さんだと個人的に開業してるからわからない?
>1人、担当して頂いてた雇われ店長さんで、そろそろオーナーから
>この店任せるかという話が出たところで転職してしまった話は聞いた事があります。
>
>この仕事してる人で、4〜50代の人見ますか?
>どこかで転職してるんでしょうか。
>
>もしかして長く続けられない仕事なのでしょうか。
>祖父から勧められて、医療系資格も考えたりするので(子供に)
>尚更気になります。


気になってる方もいらっしゃるようですが、
美容師さんは経営者になってるんですかね?
あんまり見ないのは表に出てこないから?
私が知ってる範囲では、50代は義姉の行きつけの所だけです。
それと、市内のチェーン店のオーナー。
ホームページや、ホットペッパービューティのサイトで
美容室探しをよくするのですが、
一番ベテランの方にして貰おうと探すと最長で17年くらい。
あとは皆歳下、あんなに沢山いた男性はいずこへ?

理学療法士さんは、今ちょうど義母がお世話になっているのがリハビリ中心の病院で、そこにたくさんいらっしゃるのですが
やっぱり若い人ばかり。
行きつけの整形外科もそうです。
トリップパスについて





美容師さんや理学療法士さん
0  名前: 素朴疑問 :2017/06/05 07:53
素朴な疑問です。

美容師さん(特に男性)、理学療法士さんなど
若い人ばっかりで、4〜50代の男性あんまり見ないことないですか?

私と同年代くらいだなと思う人に殆ど出会わない。
あんなにいたのに。

美容師さんだと個人的に開業してるからわからない?
1人、担当して頂いてた雇われ店長さんで、そろそろオーナーから
この店任せるかという話が出たところで転職してしまった話は聞いた事があります。

この仕事してる人で、4〜50代の人見ますか?
どこかで転職してるんでしょうか。

もしかして長く続けられない仕事なのでしょうか。
祖父から勧められて、医療系資格も考えたりするので(子供に)
尚更気になります。
1  名前: 素朴疑問 :2017/06/06 17:53
素朴な疑問です。

美容師さん(特に男性)、理学療法士さんなど
若い人ばっかりで、4〜50代の男性あんまり見ないことないですか?

私と同年代くらいだなと思う人に殆ど出会わない。
あんなにいたのに。

美容師さんだと個人的に開業してるからわからない?
1人、担当して頂いてた雇われ店長さんで、そろそろオーナーから
この店任せるかという話が出たところで転職してしまった話は聞いた事があります。

この仕事してる人で、4〜50代の人見ますか?
どこかで転職してるんでしょうか。

もしかして長く続けられない仕事なのでしょうか。
祖父から勧められて、医療系資格も考えたりするので(子供に)
尚更気になります。
2  名前: 経営 :2017/06/06 18:01
>>1
> 素朴な疑問です。
>
> 美容師さん(特に男性)、理学療法士さんなど
> 若い人ばっかりで、4〜50代の男性あんまり見ないことないですか?
>

美容師は経営者になるんじゃない?
私が行く美容院のオーナーは40代男性です。
現役で美容師もやっています。

理学療法士って若い人ばかり?
イメージですが、病院に行くと40代の理学療法士とか
居るんじゃないかな。
デイサービスに居るのは若い人ばかりだね。
3  名前: いるよ :2017/06/06 18:20
>>1
私が通ってる美容院の店長さんは
アラフィフの男性ですけど。

床屋さんはずーっとやってますよね。
友達のお父様もまだ現役です。

理学療法士のことはよくわかりませんが。
4  名前: 謎だよね :2017/06/06 18:33
>>1
美容師は私も思ったことあるよ。
そこそこの大きさの店一つに10人程度いても20〜40歳くらいだよね。
その後、みんなが個人店オープンできるわけないし、50、60の頃どうしてるんだろう?って。
更に学生やらに、みんなが指導できるほどの腕前ではないよね。
潰し効かない感じだけど、どうなんだろう。
5  名前::2017/06/07 13:45
>>1
>素朴な疑問です。
>
>美容師さん(特に男性)、理学療法士さんなど
>若い人ばっかりで、4〜50代の男性あんまり見ないことないですか?
>
>私と同年代くらいだなと思う人に殆ど出会わない。
>あんなにいたのに。
>
>美容師さんだと個人的に開業してるからわからない?
>1人、担当して頂いてた雇われ店長さんで、そろそろオーナーから
>この店任せるかという話が出たところで転職してしまった話は聞いた事があります。
>
>この仕事してる人で、4〜50代の人見ますか?
>どこかで転職してるんでしょうか。
>
>もしかして長く続けられない仕事なのでしょうか。
>祖父から勧められて、医療系資格も考えたりするので(子供に)
>尚更気になります。


気になってる方もいらっしゃるようですが、
美容師さんは経営者になってるんですかね?
あんまり見ないのは表に出てこないから?
私が知ってる範囲では、50代は義姉の行きつけの所だけです。
それと、市内のチェーン店のオーナー。
ホームページや、ホットペッパービューティのサイトで
美容室探しをよくするのですが、
一番ベテランの方にして貰おうと探すと最長で17年くらい。
あとは皆歳下、あんなに沢山いた男性はいずこへ?

理学療法士さんは、今ちょうど義母がお世話になっているのがリハビリ中心の病院で、そこにたくさんいらっしゃるのですが
やっぱり若い人ばかり。
行きつけの整形外科もそうです。
トリップパスについて





昼間、警察が来て
0  名前: 埼玉南部 :2017/06/06 09:50
今日の昼間、警察官が来て
「地震などの災害が起きた時のために、緊急連絡先を聞いています」
と、家族構成と実家・義実家の連絡先を控えて行きました。

私、とても具合が悪くて、
子供たちが帰ってくるまで・・と横になってウトウトしていたので、半分寝ぼけていて、
深く考えもせず聞かれるままに答えてしまいました。

今になって、この情報があれば両親に詐欺電話をかけることもできるかも、と心配になってきたのですが。
とりあえず、明日両実家へ連絡を入れておこうと思います。

みなさんの地区ではこんなことありませんでしたか?
10  名前: 同じく埼玉県 :2017/06/07 08:28
>>1
>今日の昼間、警察官が来て
>「地震などの災害が起きた時のために、緊急連絡先を聞いています」
>と、家族構成と実家・義実家の連絡先を控えて行きました
>みなさんの地区ではこんなことありませんでしたか?


私も埼玉県南部だけど、半年くらい前に来ましたよ。
数年ぶりだけどね。
家族構成とか聞かれた、私と主人の実家の所在地だけ聞かれた。
制服着た警察官だったけど、答える前に身分証見せてもらったよ。
11  名前: うちも埼玉 :2017/06/07 08:39
>>1
たまに来ますよ。

あと、パトロールしました。という紙が入ってます。
ただ、実家までは聞かれたことないです。
家族構成などは聞かれたことがあります。
12  名前: 、「 :2017/06/07 08:45
>>1
、「。「ヘ隍ソ、陦」
コヌカ癸」
、ス、ヲクタ、??ニ、゚、ソ、鬢ス、ヲ、タ、ヘ。」
キルサ。エア、タ、ネクタ、ヲセレオオ、、、ヘ。」
13  名前: 主です :2017/06/07 08:58
>>1
家族構成を調査することがあるのは知っていました。
以前の住まいには、何年かごとに来ていたような。
でも不定期だった記憶があります。

今回のように、緊急連絡先を聞かれたのは初めてで、
寝ぼけていたため身分証明の提示があったかどうかあやふやで、たぶん名乗っただけだったと思うんですけど。

色々聞かせていただき、ありがとうございました。

念のため、実家に電話しておきます。
14  名前: 私も〜 :2017/06/07 12:24
>>9
>わたしも埼玉南部ですが聞いたことないです。
>警察が来ても絶対信じないなあ。
>一旦お引き取りいただいて、電話を掛けて本当にやってるなら信じるかも。

うちも埼玉南部ですが来たことありません。

もしも来たら私も同じ行動しちゃうかも。
信じないという信念からではなくて、怖くて信じられない。

警察手帳見せられても、ほかに実物を見たこともないし、
果てしなく疑ってしまいそう。

予め町内回覧なんかで予告してもらえるとありがたいなぁ。
トリップパスについて





キッチンボード使ってる方いますか?
0  名前: 食器棚検討中 :2017/06/06 20:18
食器棚が古くなってきたので買い換えを検討中です。

幅が100cmか120cmのもので
レンジや炊飯器用の棚が付いているものを希望していますが
実際に使っている方いらっしゃいますか?

ニトリや家具店などでいろいろなものがありますが
トースターやオーブンレンジを
そこの棚の中に置いて使うと
いずれ焦げ目がついたり汚れたりしないのでしょうか?

今はレンジ台にレンジ・炊飯器・トースターを置いて
使っていて特に壁が汚れたりとかはないのですが
食器棚の中ってどうなのかなと思いまして…。
2  名前: 使ってる :2017/06/07 09:29
>>1
ヘルシアとか蒸気が出るような大きなレンジは置けませんけど、物によってはスライドレールが付いていて、使う時は引き出して使うものもあります。

うちのは炊飯器の置き場だけスライドレールが付いています。
レンジは食器棚に入るサイズを買ってます。
上部何センチ横何センチ開けるようにとレンジの説明書に書いてありますよ。
3  名前: うーん :2017/06/07 09:49
>>1
昔使ってたけれどやめたな。
意外と入らなかったり
使うときに前に出すスライドのも一個しかなかったり。
何かと不便。
食器棚90cmとレンジの棚と分けてしまうのはダメなの?


>食器棚が古くなってきたので買い換えを検討中です。
>
>幅が100cmか120cmのもので
>レンジや炊飯器用の棚が付いているものを希望していますが
>実際に使っている方いらっしゃいますか?
>
>ニトリや家具店などでいろいろなものがありますが
>トースターやオーブンレンジを
>そこの棚の中に置いて使うと
>いずれ焦げ目がついたり汚れたりしないのでしょうか?
>
>今はレンジ台にレンジ・炊飯器・トースターを置いて
>使っていて特に壁が汚れたりとかはないのですが
>食器棚の中ってどうなのかなと思いまして…。
4  名前: 主です :2017/06/07 12:07
>>2
レンジの説明書見てみます。

サイズばかり気にしていました。
5  名前: 主です :2017/06/07 12:08
>>3
どうしても合うのがなければ
小さめの食器棚とレンジ台を別々に
検討しようと思います。
6  名前: はむこ :2017/06/07 12:13
>>1
使っています。

幅140センチで、大き目のスチームオーブンレンジ
(ビストロの上位モデル)と炊飯器を並べて置いてます。
あとトースターを置いたらぴったりし過ぎず、
ちょうどいい感じかな。
三つ並べて置くなら物に寄りますが最低幅130は
あったほうがいいのでは。

下の段に置き場を作ることもできましたが
使い勝手が悪そうだしその分物がしまえなく
なるのでやめました。

スライドはしませんが炊飯器の蓋を開けてもギリギリ
上に当たらないので不便はないです。
上には蒸気が当たっても水滴を吸収する
モイスという素材が付いていますが、寿命は
あるみたいで定期的に張替えは必要とは言われてます。
10年くらいが目安とは言われてもう5年目
くらいですが今のところ何ともありません。
スライド板だけでも売ってるので、ダメになったら
それで対応してもいいかなと思ってます。
オーブンではあまりスチーム使わないので、もっと
長く持つかなと。

一つの家具に収まってスッキリしたし、同じ高さに
並べて置けて使いやすいので気に入ってます。
食器は下が引き出しになって収納力が上がったので
多少の断捨離で済みました。

ただ、その分上棚の高さがあり、一番上の段は
156センチの私だと手が届きにくいです。
食器をそのまま入れると取り出すには踏み台が
ないと無理です。

大き目のレンジを置くなら奥行きと高さはしっかり
確認したほうがいいですよ。
同じようなデザインでも結構いろんなサイズが
あって大きいのは入らないのもありました。
トリップパスについて





今日のよみうり
0  名前: 駄です :2017/06/06 01:18
人生相談からなのだけれど、自分の子供が何に付けても一番にならない、という悩み。
こんな事思う親、いるんだね。
もっと良い所を認めてあげればいいのに。
親のあなたは何かをなし得たのですか、というような回答で、少しは目がさめただろうか。
1  名前: 駄です :2017/06/07 10:30
人生相談からなのだけれど、自分の子供が何に付けても一番にならない、という悩み。
こんな事思う親、いるんだね。
もっと良い所を認めてあげればいいのに。
親のあなたは何かをなし得たのですか、というような回答で、少しは目がさめただろうか。
2  名前: これって :2017/06/07 10:45
>>1
> 人生相談からなのだけれど、自分の子供が何に付けても一番にならない、という悩み。

どういうニュアンスで書かれていたの?

一番にならないことを子どもが気にしていて、
それを親が気にしてる、ってことではなく?
本人は全く何も思ってないのに、
親が一番になってほしくて気にしちゃってるのかな?
3  名前: 推理 :2017/06/07 11:18
>>2
>> 人生相談からなのだけれど、自分の子供が何に付けても一番にならない、という悩み。
>
>どういうニュアンスで書かれていたの?
>
>一番にならないことを子どもが気にしていて、
>それを親が気にしてる、ってことではなく?
>本人は全く何も思ってないのに、
>親が一番になってほしくて気にしちゃってるのかな?



ちょこっと書かれた解答例から、推し量れそうなものだが。
4  名前: 母親の気持ちばかり :2017/06/07 11:20
>>2
>> 人生相談からなのだけれど、自分の子供が何に付けても一番にならない、という悩み。
>
>どういうニュアンスで書かれていたの?
>
>一番にならないことを子どもが気にしていて、
>それを親が気にしてる、ってことではなく?
>本人は全く何も思ってないのに、
>親が一番になってほしくて気にしちゃってるのかな?

子どもも悔しがってるとは触れてるけど、殆ど母親の自分のエゴ?

野球のキャプテンになっても、実際の試合では余り活躍することなくMVPとかそういう目立つ賞が取れないとかそういうボヤキよ。

要するに、学校でも全校生徒の前で賞状を貰う様な派手なことが我が子は出来ないって言ってる。

私も読んで、とんでもない母親だ、お子さんかわいそうだなと思った。
トリップパスについて





独身男性30過ぎて親と同居は変なの??
0  名前::2017/06/04 07:12
私は何歳でも独身の間は別に実家暮らしでもいいと思うんだけど皆さんはどうですか?

バイキングで坂上さんが「30過ぎて親と同居って自立してない」って言っていたんだけど。
思わずTVに向かって「えっ、そうなの?」って一人で突っ込んでしまいました。
橋爪さんの息子の事ですけどね。
75  名前: わかる :2017/06/07 08:27
>>71
>
>うちは旦那の弟(55歳独身)が義母と住んでくれていて感謝です。去年、旦那の父がなくなって弟がいなければうちが義母引き取らないといけなかっただろうし。
>
>義母はおとなしい人だけど一緒にすむのはちょっとね。


あるよね、そういうの。
うちも、いい人なんだけど同居は勘弁。
というかそこそこの距離がある関係だから「良い義親」などと言ってられるのだと思う。
あっちも嬉々として子どもの世話焼いてるし。それがなかったら絶体こっちの事干渉してくると思う。
76  名前: そうだね :2017/06/07 08:53
>>63
> 実家にいたら、
> 大きくなった子供ってだけで、
> 大人って言えないとは思うけど、
> 経済的なメリットはあるよね。
> 今後33年後とか
> 所得税50%消費税20%の時代がきたら、同居が当たり前になるかもよ。
> インフラ整備もできなくなりスラム化するって。怖いわ。
>



時代は繰り返すからね。

今が豊かすぎるだけ。
77  名前: んー :2017/06/07 09:20
>>1
30過ぎてのこと親との同居なんて自立していない以前の問題だよ。
親依存。



>私は何歳でも独身の間は別に実家暮らしでもいいと思うんだけど皆さんはどうですか?
>
>バイキングで坂上さんが「30過ぎて親と同居って自立してない」って言っていたんだけど。
>思わずTVに向かって「えっ、そうなの?」って一人で突っ込んでしまいました。
>橋爪さんの息子の事ですけどね。
78  名前: んー :2017/06/07 09:22
30過ぎてのこと親との同居なんて自立していない以前の問題だよ。
親依存。



>私は何歳でも独身の間は別に実家暮らしでもいいと思うんだけど皆さんはどうですか?
>
>バイキングで坂上さんが「30過ぎて親と同居って自立してない」って言っていたんだけど。
>思わずTVに向かって「えっ、そうなの?」って一人で突っ込んでしまいました。
>橋爪さんの息子の事ですけどね。
79  名前: と言いつつ :2017/06/07 09:54
>>72
とやかく言ってんじゃん…
トリップパスについて





独身男性30過ぎて親と同居は変なの??
0  名前::2017/06/05 00:33
私は何歳でも独身の間は別に実家暮らしでもいいと思うんだけど皆さんはどうですか?

バイキングで坂上さんが「30過ぎて親と同居って自立してない」って言っていたんだけど。
思わずTVに向かって「えっ、そうなの?」って一人で突っ込んでしまいました。
橋爪さんの息子の事ですけどね。
75  名前: わかる :2017/06/07 08:27
>>71
>
>うちは旦那の弟(55歳独身)が義母と住んでくれていて感謝です。去年、旦那の父がなくなって弟がいなければうちが義母引き取らないといけなかっただろうし。
>
>義母はおとなしい人だけど一緒にすむのはちょっとね。


あるよね、そういうの。
うちも、いい人なんだけど同居は勘弁。
というかそこそこの距離がある関係だから「良い義親」などと言ってられるのだと思う。
あっちも嬉々として子どもの世話焼いてるし。それがなかったら絶体こっちの事干渉してくると思う。
76  名前: そうだね :2017/06/07 08:53
>>63
> 実家にいたら、
> 大きくなった子供ってだけで、
> 大人って言えないとは思うけど、
> 経済的なメリットはあるよね。
> 今後33年後とか
> 所得税50%消費税20%の時代がきたら、同居が当たり前になるかもよ。
> インフラ整備もできなくなりスラム化するって。怖いわ。
>



時代は繰り返すからね。

今が豊かすぎるだけ。
77  名前: んー :2017/06/07 09:20
>>1
30過ぎてのこと親との同居なんて自立していない以前の問題だよ。
親依存。



>私は何歳でも独身の間は別に実家暮らしでもいいと思うんだけど皆さんはどうですか?
>
>バイキングで坂上さんが「30過ぎて親と同居って自立してない」って言っていたんだけど。
>思わずTVに向かって「えっ、そうなの?」って一人で突っ込んでしまいました。
>橋爪さんの息子の事ですけどね。
78  名前: んー :2017/06/07 09:22
30過ぎてのこと親との同居なんて自立していない以前の問題だよ。
親依存。



>私は何歳でも独身の間は別に実家暮らしでもいいと思うんだけど皆さんはどうですか?
>
>バイキングで坂上さんが「30過ぎて親と同居って自立してない」って言っていたんだけど。
>思わずTVに向かって「えっ、そうなの?」って一人で突っ込んでしまいました。
>橋爪さんの息子の事ですけどね。
79  名前: と言いつつ :2017/06/07 09:54
>>72
とやかく言ってんじゃん…
トリップパスについて





リュックを買い直したい
0  名前: 中学生 :2017/06/05 13:13
中学生の娘なのですが、入学時に今流行りのリュックでチャックを開けたら大きく四角に開くタイプの物を購入しました。

最初の頃はそれで充分だったのですが、現在体操服と部活の服を別カバンに入れて行っています。

本当に虐待かと思う様な荷物を毎日持って登校しているので、少しでも楽になるリュックを買い直ししたいのですが、おすすめは無いでしょうか。

近くの店で売っている大きく、強そうなリュックはノースフェイスとアルファだったのですが、他にありますか?

ちょっと女の子にはごつすぎるかな?とは思いますが、こんな感じの物を使っている子はいますか?
5  名前::2017/06/06 23:20
>>1
週末の部活用にコールマンの33Lを使ってます。
娘はシンプルな色だけど、水玉模様もあったような。

通学は、うちも本やノートに加え、体操服や実技の道具など大量の荷物です。
もちろん指定カバンには入らず、サブバックや巾着も持ってヨロヨロしながら通ってます。

私が中学の頃よりずっと荷物が多いのでびっくり。
辞書はさすがにかわいそうで、電子辞書を持って行きます。
6  名前: 無難なとこで :2017/06/07 01:05
>>1
イーストボーイの大きめがいいんじゃないかなー。
持ってる子多いかもしれないけど。
7  名前: ノースフェイス :2017/06/07 07:08
>>1
ノースフェイスいいですよ〜。
頑丈。
まぁ、人気があるのか中学生から大学生までみんな持ってるけど。
8  名前: 重いよね〜 :2017/06/07 07:24
>>1
リュックの背面と背中に隙間が出来ると疲れます。
でも中学生は見た目も気にするので、好きなものを使うけど疲れるのは我慢という選択肢も有りでしょうね。

エーグルとかミレーはどうでしょう?
アネロは安いから何度も買い替えてもいいんじゃないかな〜
9  名前: 中1女子 :2017/06/07 07:41
>>1
>本当に虐待かと思う様な荷物を毎日持って登校しているので、少しでも楽になるリュックを買い直ししたいのですが、おすすめは無いでしょうか。
>


確かに重いですよね。

学校推奨の「GERMANE GEAR 」のリュックと学校指定のサブバッグを使ってます。
リュックは華美でなければ自由なんだけど、皆、無難に GERMANE GEAR を使ってます。
作りはシッカリしてますよ。お洒落では無いけど。
トリップパスについて





リュックを買い直したい
0  名前: 中学生 :2017/06/06 00:52
中学生の娘なのですが、入学時に今流行りのリュックでチャックを開けたら大きく四角に開くタイプの物を購入しました。

最初の頃はそれで充分だったのですが、現在体操服と部活の服を別カバンに入れて行っています。

本当に虐待かと思う様な荷物を毎日持って登校しているので、少しでも楽になるリュックを買い直ししたいのですが、おすすめは無いでしょうか。

近くの店で売っている大きく、強そうなリュックはノースフェイスとアルファだったのですが、他にありますか?

ちょっと女の子にはごつすぎるかな?とは思いますが、こんな感じの物を使っている子はいますか?
5  名前::2017/06/06 23:20
>>1
週末の部活用にコールマンの33Lを使ってます。
娘はシンプルな色だけど、水玉模様もあったような。

通学は、うちも本やノートに加え、体操服や実技の道具など大量の荷物です。
もちろん指定カバンには入らず、サブバックや巾着も持ってヨロヨロしながら通ってます。

私が中学の頃よりずっと荷物が多いのでびっくり。
辞書はさすがにかわいそうで、電子辞書を持って行きます。
6  名前: 無難なとこで :2017/06/07 01:05
>>1
イーストボーイの大きめがいいんじゃないかなー。
持ってる子多いかもしれないけど。
7  名前: ノースフェイス :2017/06/07 07:08
>>1
ノースフェイスいいですよ〜。
頑丈。
まぁ、人気があるのか中学生から大学生までみんな持ってるけど。
8  名前: 重いよね〜 :2017/06/07 07:24
>>1
リュックの背面と背中に隙間が出来ると疲れます。
でも中学生は見た目も気にするので、好きなものを使うけど疲れるのは我慢という選択肢も有りでしょうね。

エーグルとかミレーはどうでしょう?
アネロは安いから何度も買い替えてもいいんじゃないかな〜
9  名前: 中1女子 :2017/06/07 07:41
>>1
>本当に虐待かと思う様な荷物を毎日持って登校しているので、少しでも楽になるリュックを買い直ししたいのですが、おすすめは無いでしょうか。
>


確かに重いですよね。

学校推奨の「GERMANE GEAR 」のリュックと学校指定のサブバッグを使ってます。
リュックは華美でなければ自由なんだけど、皆、無難に GERMANE GEAR を使ってます。
作りはシッカリしてますよ。お洒落では無いけど。
トリップパスについて





入院か通院か
0  名前: 泣きたい :2017/06/04 13:09
体調崩して入院することになるかもって子供に話したら、泣かれちゃいました。
本当は入院しないともう辛いんですが、もし通院で済むならその方がいいでしょうか。

あまり動けなくて、いてもいなくても変わらないし、むしろ入院してた方が家族は楽なんじゃないかと思うのですが、子供は心細い顔してました。

ごめんね。
12  名前: お子さんはいくつでしょうか? :2017/06/06 15:56
>>11
>レスありがとうございます。
>あまり詳しくは話せないですが、子供は自分で食事の準備や毎日の仕度はまだ自分だけでは難しいです。
>
>私は、自宅療養と入院の境目にいます。
>泣かれたし、忍びないです。
>
>実家はあまりあてにしたくありません。片方の実家は無関心です。もう片方も、助けてはくれますが、面倒なことは嫌でしょう。負担もかけてしまいますし。主人も家事はできません。食事も他の事も頼むには不安です。
>
>入院してちゃんと治したいですが、難しいかもしれないですね。


辛そうですね。
これはね〜、ご主人にやって貰いましょうよ。

生きてりゃ色々な事がありますから、そういう時が来たんだ!って思って、お願いしてください。

お子さんは心細いでしょうが、きっと、お母さんが入院して家にいないという環境に少しずつ慣れます。

お母さんは病気を治すために、病院で頑張るからね!ってしっかり話してあげて下さい。

家事やお子さんの世話が、ご主人の手に余る場合は、実家に負担をお願いすることになるかも知れないけど、こういう時は仕方ないんです。
借りれる手は借りるんです。

↑こう割り切るんです。

通院だって病人の主さんの負担になりますよ。

まだお若いんでしょうけど、是非、入院して完治を目指してください。

お子さんが本当に小さい場合、役所の福祉課などで相談できると思います。
13  名前: タイムリー :2017/06/06 16:19
>>11
状況がよくわからないので、あれですが
うちは私が以前に入院していた時は、生協のおかずべんとうを頼んでいました。そのあと、味があまりおいしくないとかで、別の会社の似たようなシステムにしたようです。

ご飯だけ炊いて、冷凍されたお弁当をチンする感じです。

そのときは有無を言わさず入院しないといけない状況だったので、まあ、入ってしまえば残った人がどうにでも工夫しますから。
主さん、入院したらどうだろう?

どのくらいの期間になるのかな。
14  名前: お大事に :2017/06/06 19:30
>>11
ご主人はなんと言ってるのでしょう。
入院期間はどれくらいなんだろう?

お子さんの年齢がわかりませんが、主さんが自宅にいるうちに少しずつでも自分のことは自分で出来るように教えましょう。レンジが使えれば食事の用意は出来る時代です。
母親がいないと何も出来ないより出来た方がいいし、自宅療養中もお手伝いしてもらえたら主さんも助かるでしょう。
ご主人にも少しずつでも家事を覚えてもらいましょう。

入院はできないと自宅療養する人もいるけど、主さんが入院したいならご主人に協力してもらって、ちゃんと治せるといいですね。
15  名前: なんだかなあ :2017/06/06 20:10
>>11
こういう人の旦那さんってどんな人なんだろう?
妻が入院するかどうかって時に、どう思ってるの?
家事はできませんって、ありえないんですけど?

それを許してる主さんも、親として失格だと思う。
自分が病弱なら、
万が一の入院でも、何とかなるように、
ちゃんとご主人にも知恵と力を貸してもらえるようにしないと、
被害を被るのはお子さんじゃないですか。
病状が悪化して、命にかかわる事になったら
そんな頼りない旦那だけで、どうするつもり?

親が入院するとなれば、心細いのは当たり前です。
でも、親が入院してる子なんて、いくらでもいますよ。
頼る場所があるなら、迷惑だなんて言ってないで、
頭をさげてでもお願いして、
さっさと入院して治療したら?

「あなたのために入院しない。」なんて言って、
母親が青い顔して、家で寝込んでたら
子どもはまともな成長ができなくなるわよ。
16  名前: 短期間 :2017/06/07 00:14
>>11
実際に入院すれば、嫌でも何とかするしかない。夫は大人だし、自分と自分の子どものことくらいは何とかするよ。主さんの世話までは無理だろうけどさ。今の時代、たいていのことはお金で解決できる。

短期間でいいから入院しなよ。私も手術で1週間くらい入院したことがあるんだけど、「あー、これからしばらくずっと寝ていられる!」って思った途端にそれまでのストレスが嘘みたいに消えたよ。あの解放感ったら。それまでは入院準備や仕事の引継ぎ、子どもの入学手続きで忙しくて、頭がクラクラしてたのよ。

駄目だと思ったら退院すればいいんだよ。一度入院してみるのがお勧めだよ。
トリップパスについて





かかとの痒み&悩み
0  名前: かかとかかと :2017/06/01 23:25
現在40歳、20代の頃からかかとの異様なかゆみに悩まされています。
水虫だと思って何件も皮膚科に行きましたが、顕微鏡で水虫菌は見つからないと言われ、「とにかくかかとは常に手入れして柔らかくしておくように」と言われてきました。

若い頃なので、サンダルもはくし、それなりにキレイにしてきました。

見た目は普通のかかとなのですが、ぜーーーったいかかとの奥深くに何かがあるんです。
だけど、こんなの病院で訴えて「もっともっと奥に何かある」と言っても分かってもらえません。

娘も私の足の裏をマッサージしてくれている時に、押さえた時に色の変わり方が早い所がある。何かが奥にあると言っていました。

そろそろサンダルの季節なので、今日素足のお手入れをしているときに、自棄になってヤーマンのやすりで思い切りかかとを削ってみました。
ひりひりするくらい。

そしたら、20代の頃から痒かった箇所が紫なんです。

左足は削ったら柔らかい綺麗なかかとが出てくるのに、痒い箇所のある右足は紫いろのブヨブヨした物があります。

これが冬のかかとが分厚くなった時は異様な痒さになって、掻いても堅いから届かない!!となって、気が狂いそうになります。

これって、何だと思います??
医者という医者だれにもわかってもらえなかったのですが、私の人生、このかゆみにかなり苦労させられているんです。

どなたか知りませんか???
5  名前: ん? :2017/06/03 09:27
>>1
その紫のブヨブヨをみせに行かないの?
行くなら今じゃない?
それでもらちがあかないなら、大きな病院行くとか。

>現在40歳、20代の頃からかかとの異様なかゆみに悩まされています。
>水虫だと思って何件も皮膚科に行きましたが、顕微鏡で水虫菌は見つからないと言われ、「とにかくかかとは常に手入れして柔らかくしておくように」と言われてきました。
>
>若い頃なので、サンダルもはくし、それなりにキレイにしてきました。
>
>見た目は普通のかかとなのですが、ぜーーーったいかかとの奥深くに何かがあるんです。
>だけど、こんなの病院で訴えて「もっともっと奥に何かある」と言っても分かってもらえません。
>
>娘も私の足の裏をマッサージしてくれている時に、押さえた時に色の変わり方が早い所がある。何かが奥にあると言っていました。
>
>そろそろサンダルの季節なので、今日素足のお手入れをしているときに、自棄になってヤーマンのやすりで思い切りかかとを削ってみました。
>ひりひりするくらい。
>
>そしたら、20代の頃から痒かった箇所が紫なんです。
>
>左足は削ったら柔らかい綺麗なかかとが出てくるのに、痒い箇所のある右足は紫いろのブヨブヨした物があります。
>
>これが冬のかかとが分厚くなった時は異様な痒さになって、掻いても堅いから届かない!!となって、気が狂いそうになります。
>
>これって、何だと思います??
>医者という医者だれにもわかってもらえなかったのですが、私の人生、このかゆみにかなり苦労させられているんです。
>
>どなたか知りませんか???
6  名前: 、ヘ、ィ :2017/06/06 00:51
>>1
ネ鯔豐ハケヤ、テ、ソ。ゥ
、ヨ、隍ヨ、襍、、ヒ、ハ、?シ
7  名前: 行ってないよね :2017/06/06 09:04
>>6
> 皮膚科行った?
> ぶよぶよ気になるー

絶対行ってないよね。


>> 現在40歳、20代の頃からかかとの異様なかゆみに悩まされています。


20年放置してるんだもの。
紫色のぶよぶよが見えた今でももちろん行ってないと思う。
8  名前: あれ :2017/06/06 09:45
>>7
>
> 20年放置してるんだもの。
> 紫色のぶよぶよが見えた今でももちろん行ってないと思う。
>

20年放置してる?
沢山病院行ったけど、どの先生にも分からなかったと書いてるんだけど。
9  名前: そもそも :2017/06/06 23:34
>>1
>これが冬のかかとが分厚くなった時は異様な痒さになって、掻いても堅いから届かない!!となって、気が狂いそうになります。


やわらかくしておきないさいと言われているのに、冬だからって分厚くしておくからいけないのでは?
本気でケアすれば分厚くならないと思うのだけど。

それはともかく、医者にその紫色のブヨブヨ見せてみた?
トリップパスについて





かかとの痒み&悩み
0  名前: かかとかかと :2017/06/01 11:28
現在40歳、20代の頃からかかとの異様なかゆみに悩まされています。
水虫だと思って何件も皮膚科に行きましたが、顕微鏡で水虫菌は見つからないと言われ、「とにかくかかとは常に手入れして柔らかくしておくように」と言われてきました。

若い頃なので、サンダルもはくし、それなりにキレイにしてきました。

見た目は普通のかかとなのですが、ぜーーーったいかかとの奥深くに何かがあるんです。
だけど、こんなの病院で訴えて「もっともっと奥に何かある」と言っても分かってもらえません。

娘も私の足の裏をマッサージしてくれている時に、押さえた時に色の変わり方が早い所がある。何かが奥にあると言っていました。

そろそろサンダルの季節なので、今日素足のお手入れをしているときに、自棄になってヤーマンのやすりで思い切りかかとを削ってみました。
ひりひりするくらい。

そしたら、20代の頃から痒かった箇所が紫なんです。

左足は削ったら柔らかい綺麗なかかとが出てくるのに、痒い箇所のある右足は紫いろのブヨブヨした物があります。

これが冬のかかとが分厚くなった時は異様な痒さになって、掻いても堅いから届かない!!となって、気が狂いそうになります。

これって、何だと思います??
医者という医者だれにもわかってもらえなかったのですが、私の人生、このかゆみにかなり苦労させられているんです。

どなたか知りませんか???
5  名前: ん? :2017/06/03 09:27
>>1
その紫のブヨブヨをみせに行かないの?
行くなら今じゃない?
それでもらちがあかないなら、大きな病院行くとか。

>現在40歳、20代の頃からかかとの異様なかゆみに悩まされています。
>水虫だと思って何件も皮膚科に行きましたが、顕微鏡で水虫菌は見つからないと言われ、「とにかくかかとは常に手入れして柔らかくしておくように」と言われてきました。
>
>若い頃なので、サンダルもはくし、それなりにキレイにしてきました。
>
>見た目は普通のかかとなのですが、ぜーーーったいかかとの奥深くに何かがあるんです。
>だけど、こんなの病院で訴えて「もっともっと奥に何かある」と言っても分かってもらえません。
>
>娘も私の足の裏をマッサージしてくれている時に、押さえた時に色の変わり方が早い所がある。何かが奥にあると言っていました。
>
>そろそろサンダルの季節なので、今日素足のお手入れをしているときに、自棄になってヤーマンのやすりで思い切りかかとを削ってみました。
>ひりひりするくらい。
>
>そしたら、20代の頃から痒かった箇所が紫なんです。
>
>左足は削ったら柔らかい綺麗なかかとが出てくるのに、痒い箇所のある右足は紫いろのブヨブヨした物があります。
>
>これが冬のかかとが分厚くなった時は異様な痒さになって、掻いても堅いから届かない!!となって、気が狂いそうになります。
>
>これって、何だと思います??
>医者という医者だれにもわかってもらえなかったのですが、私の人生、このかゆみにかなり苦労させられているんです。
>
>どなたか知りませんか???
6  名前: 、ヘ、ィ :2017/06/06 00:51
>>1
ネ鯔豐ハケヤ、テ、ソ。ゥ
、ヨ、隍ヨ、襍、、ヒ、ハ、?シ
7  名前: 行ってないよね :2017/06/06 09:04
>>6
> 皮膚科行った?
> ぶよぶよ気になるー

絶対行ってないよね。


>> 現在40歳、20代の頃からかかとの異様なかゆみに悩まされています。


20年放置してるんだもの。
紫色のぶよぶよが見えた今でももちろん行ってないと思う。
8  名前: あれ :2017/06/06 09:45
>>7
>
> 20年放置してるんだもの。
> 紫色のぶよぶよが見えた今でももちろん行ってないと思う。
>

20年放置してる?
沢山病院行ったけど、どの先生にも分からなかったと書いてるんだけど。
9  名前: そもそも :2017/06/06 23:34
>>1
>これが冬のかかとが分厚くなった時は異様な痒さになって、掻いても堅いから届かない!!となって、気が狂いそうになります。


やわらかくしておきないさいと言われているのに、冬だからって分厚くしておくからいけないのでは?
本気でケアすれば分厚くならないと思うのだけど。

それはともかく、医者にその紫色のブヨブヨ見せてみた?
トリップパスについて





逆セクハラ
0  名前: 呆子 :2017/06/05 07:39
平井駅のちかん免罪騒動、酷いですね。

女を利用した逆セクハラですよね。
この女性は男性に暴力も奮ったとか。

男性は無罪放免でよかったけど、虚言や名誉毀損で女性を処罰すべきですよね。
その辺は報道にないけどどうなったのかしら?
3  名前: そこだよね :2017/06/06 13:36
>>2
>>平井駅のちかん免罪騒動、酷いですね。
>>
>>女を利用した逆セクハラですよね。
>>この女性は男性に暴力も奮ったとか。
>>
>>男性は無罪放免でよかったけど、虚言や名誉毀損で女性を処罰すべきですよね。
>>その辺は報道にないけどどうなったのかしら?
>
>
>
>女は中国人で集団だったみたいだね。


中国人ってところがポイントだよね。
奴らやりかねない。
オカネトッチャオウヨって考えたのかもと思ったよ。
4  名前: 真面目に :2017/06/06 20:29
>>1
免罪と冤罪は意味が違う。
5  名前: マジデマジデ :2017/06/06 20:32
>>4
エンザイって言葉を知らないのかな?

じゃないとこんな変換しないよね。
6  名前: エンザイ :2017/06/06 22:36
>>1
>女を利用した逆セクハラですよね。
>この女性は男性に暴力も奮ったとか。
>
>男性は無罪放免でよかったけど、虚言や名誉毀損で女性を処罰すべきですよね。

これはセクハラなどとわけが違う。
名誉毀損というのとも違う。

突然犯罪者にさせられるところだったんだから。
痴漢冤罪は本人はおろか、家族も奈落の底に突き落とされる。
7  名前: いやもう :2017/06/06 23:09
>>1
男性専用車両を一刻も早く作って欲しい。

チュウゴクジン女は逆に訴えなければ、また同じ被害にあう真面目な日本人サラリーマンがいるはず。
目に物言わせなくてはいけない。

>平井駅のちかん免罪騒動、酷いですね。
>
>女を利用した逆セクハラですよね。
>この女性は男性に暴力も奮ったとか。
>
>男性は無罪放免でよかったけど、虚言や名誉毀損で女性を処罰すべきですよね。
>その辺は報道にないけどどうなったのかしら?
トリップパスについて





娘の脇汗に悩んでます。
0  名前: シミ :2017/06/04 12:34
自分はさほど気にした事が無いのですが、中学生の娘の制服のカッターシャツや、下着のシャツの脇汗シミに悩んでいます。

皆様はどうですか?
ワキガは無い筈なのですが、何しろ汗かきなので、脇汗もすごくて、着る物にシミが出来ます。

ブラの上にシャツを着せているのですが、薄手なので脇汗をそんなに吸収もしてくれない。

カッターシャツにまで脇汗が染みて、そこが次第に黄色く変色するのはうちだけでしょうか?

しかも、カビらしく黒の点々も見当たり、塩素系の漂白剤で消してやりました。
だけど、また出てきてる。

脇の部分が2重になっているシャツを買って来たのですが、「こんな年寄みたいなの着れない!」と怒られました。

ティッシュタイプの汗拭きで常に拭く様にはしているのですが、脇汗ってこれからどんどんひどくなりますよね・・・

それにしても、普通カビたりしますか?
皆様のお子さん、黄色くなったりしてますか?
26  名前: うん :2017/06/06 14:42
>>25
>>
>>世界中がそうです!
>>なんてどこにも書いて無いよ。
>
>なら自分の書き方反省したら?
>上で発言してる人と同じ人でしょ?
>虐待だとか、6枚は必要だとか。

うん。
書き方が悪いよね。

>それは、他の店で類似品が安く売ってる可能性があるからだよ。

これね、断定的な書き方だし、無いわ。
類似品なんて買わないよね、普通。
27  名前: ある :2017/06/06 14:47
>>11
> 洗い代えがなくて洗濯できないからそんなことになっちゃってんだよ。

2枚あるんだから洗い替えあるよね?
それに洗濯してないなんて書いてないよ。
なんでそう思ったの?
28  名前: 通りすがり :2017/06/06 15:53
>>27
別人だけど娘さんの部屋で干して半乾きのまま着て行ってるかも?って主さんが書くからじゃないかな。
後1枚あればちゃんと乾かせると思ったとか。
29  名前::2017/06/06 22:38
>>1
更にレスありがとうございます!

レスを読むにつれ・・・どうやら汗かきの娘のせいじゃなくて、私の洗濯のせいみたいです。

汗をあまりかかない私でも、私が洗濯してるとシミになる。
こういう事だと思います。

オードムーゲや治療のレスを下さった方、有難うございます。

汗かきだと言ってしまいましたが、普通だと思います。私が極端に汗をかかないのでそう思うだけで娘の部活見学に行った時他の子も娘同様ダラダラでしたし、体育の時間、思い切り体を動かしていれば誰だって汗かきますよね。
その状態でカッターシャツを着て・・となると、仕方ないかと思います。

とにかく、私の洗濯技術が未熟すぎる。
清潔なつもりが、とんでもなく不潔だったんです。

娘の部屋へ生乾きの状態で干すのもあり得ない事ですよね。
ベランダに干しておけばよかったです。

それに、洗濯洗剤一つのみで20年近くやってきました。

普通は、こすってみたり、揉んでみたりしてるんですね。
もう、本当に私って・・・。

オキシクリーンですが、昔テレビショッピングで見てすごい!!と思っていたんです。
早速アマゾンで頼んでみますね。

皆様、丁寧にレスありがとうございました。すこし利口になった気分です。
30  名前: そっかー :2017/06/06 22:56
>>29
それじゃあ
洗濯洗剤とブライトとかの漂白剤と柔軟剤での洗濯をして、
通気性の良い場所に干しておくだけでもかなり改善しそうだね。
これに、洗濯前に、ぬるま湯に洗剤と漂白剤を入れて、ミニ洗濯板で脇と襟口を手洗いを先にしてから洗濯機に入れるとかするともう大丈夫なんじゃないかな。
夜干すときに部屋干しなら下にサーキュレーターをおいて回しておくだけでもかなり改善しそうだね。
良かったね。
トリップパスについて





猫が引きこもりに 報告
0  名前: 飼い主 :2017/06/05 08:39
以前ここで、猫が引きこもりになって何も食べずトイレも行かず動かなくなってしまったと相談したものです。

あれから10ヶ月、やっと猫が部屋から出てきて自由に歩くようになりました!

脳腫瘍の症状に似ているので、体が麻痺して動かないのかもしれない、それともきょうだいゲンカでひどく負け続けてテリトリーがなくなった上、私が無理やり押さえつけて目薬をさし続けたので人間も怖くなって、猫のうつ病かもしれないと判断がつきかねていました。

前にここでご相談した時は、意見が分かれましたが、うちの猫は数ヶ月引きこもったのでまだ時間がかかるかも、猫は心が折れやすいと書いてくださった方がいて、その通りになりました。

徐々に私の顔を見たり、自分でトイレに行くようになって、先月から少しずつ外に出るようになり、先週からはもうすっかり引きこもらなくなりました。
ずっと寝たきりに近かったので痩せてヨロヨロですが、だんだんしっかり歩けるようになり、じゃれたり遊ぶようになり、今日は走っているのを見ました。

まだ半信半疑ではありますが脳腫瘍の線はあまりなくなったと思っています。

それにしても10ヶ月も心を閉ざすとは、その間の世話も大変でしたが、いまは私に甘えまくりのかわいい猫に戻りました。
きょうだい猫とはやはり馬が合わないようですので、嫉妬しないように別々にたくさん可愛がっています。

ありがとうございました。ご報告でした。
5  名前: 飼い主 :2017/06/06 16:25
>>1
皆さんありがとうございます。
もう14歳、高齢の猫ですが、穏やかに余生を過ごして長生きして欲しいと思っています。
6  名前: 外!? :2017/06/06 17:45
>>1
自分でトイレに行くようになって、先月から少しずつ外に出るようになり、先週からはもうすっかり引きこもらなくなりました。
>



外!???
まさか、家の外に猫を出してるの!???
7  名前: 猫飼い :2017/06/06 17:53
>>6
>自分でトイレに行くようになって、先月から少しずつ外に出るようになり、先週からはもうすっかり引きこもらなくなりました。
>>
>
>
>
>外!???
>まさか、家の外に猫を出してるの!???

いや、引きこもってた部屋の『外』って事じゃないのかな?

でもよかったですね。
うちにも長毛の猫がいるのですが、毎年の猛暑で可哀そうになりショップに連れて行って短く刈り込んでもらったら、ショックだったようで3日間引きこもりました。

私たちがいる間は出てこずに、仕事に行った後や寝てしまった後にご飯食べたりトイレしてたようです。

なのでもう絶対しません。
すでにエアコンをガンガン入れてます。
猫ちゃんの為だけに。
あ、去年もエアコン入れてたのですが、短い方が涼しくて喜ぶかな〜と思ってやった事です。可哀相な事をしちゃって猛省です。
8  名前: ナイーブ :2017/06/06 18:32
>>7
>うちにも長毛の猫がいるのですが、毎年の猛暑で可哀そうになりショップに連れて行って短く刈り込んでもらったら、ショックだったようで3日間引きこもりました。
>
>私たちがいる間は出てこずに、仕事に行った後や寝てしまった後にご飯食べたりトイレしてたようです。
>
>なのでもう絶対しません。
>すでにエアコンをガンガン入れてます。
>猫ちゃんの為だけに。
>あ、去年もエアコン入れてたのですが、短い方が涼しくて喜ぶかな〜と思ってやった事です。可哀相な事をしちゃって猛省です。


すごいですね!
犬飼いなので部外者なんですが、うちもそろそろサマーカットをと考えてたので。
猫ちゃんはナイーブなんですねえ。可愛いなあ。
9  名前: 飼い主 :2017/06/06 20:04
>>1
猫をサマーカットにしたら落ち込んだ話、他でも聞いたことありますよ!!カットされるという行為が怖かったんでしょうか、それとも自分の姿が変わったのがショックだったんでしょうかね?
本当にデリケートですよね。

あ、うちは完全室内飼いです。
家のあちこちに隠れてそこでお漏らしを繰り返したので、落ち着ける場所を作らねばとその猫用に一部屋あけたんです。引きこもっていた時はずっと扉を閉めっぱなしで、私は世話をする時だけ部屋に入って終わったらすぐ出ていました。
それが、だんだん締め切った部屋の中で歩くようになり、出してくれと鳴くようになり、自分で引き戸開けて出てきたりしてました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1809 1810 1811 1812 1813 1814 1815 1816 1817 1818 1819 1820 1821 1822 1823  次ページ>>