二層式時代、毛布お風呂で洗ってなかった?
-
0
名前:
実家はそうだった
:2017/06/04 01:44
-
皆さんの子供時代の洗濯機は二層式だったと言う方多いと思うのですが・・。
その当時、毛布の洗濯を風呂桶使って洗ってるお母さんの記憶ありませんか?
私は毛布の上踏むように言われてやってました。
二層式だと毛布入らないんですよね。
少なくとも私の母はそうやって洗ってたんです。
多分ゆすぐのも大変だったろうと思うけど、クリーニング屋に持って行く事なくそうやっていた記憶があります。
他の家だとどうなんですかね?
-
6
名前:
敏速が大事
:2017/06/05 11:14
-
>>5
>濡れたタオルがくさくなる、なんてなかった。
特にドラム式は酷い。
暖かい季節になると、洗濯終了後に直ぐに干さないとヤバイ。
あっさっき終了メロディー鳴ってたわ...
ネット辞めて洗濯干してきまーす。
-
7
名前:
どんな匂い?
:2017/06/05 11:18
-
>>5
>>ただ、汚れ落ちは二層式の方がよかったですね。
だから高齢者にまだ二層式信者がいるんだよ。
義母がそうだよ。
なのに、風呂水組むの面倒だの、脱水機に移動させるの面倒なの文句ばっか言ってる。
義母のネガティブ発言にはもうみんなうんざり、この間も義兄に怒鳴られてた。
「年寄りをいじめるのか!」だってさ。
義兄「だったら、嫁いびるの辞めてから言えよ!」って言ってくれた・・。
文明の利器を使う今時の嫁は堕落した嫁だってうるさいのなんの!
>うんうん。
>濡れたタオルがくさくなる、なんてなかった。
かなりにおいに敏感な方なのかな?
そんな匂い感じたことはないな・・。
香水とか結構敏感だし、強い柔軟剤とかも苦手なタイプなんだけどね。
-
8
名前:
うらやましい
:2017/06/06 11:10
-
>>7
>>>ただ、汚れ落ちは二層式の方がよかったですね。
>だから高齢者にまだ二層式信者がいるんだよ。
>義母がそうだよ。
>なのに、風呂水組むの面倒だの、脱水機に移動させるの面倒なの文句ばっか言ってる。
>義母のネガティブ発言にはもうみんなうんざり、この間も義兄に怒鳴られてた。
>「年寄りをいじめるのか!」だってさ。
>義兄「だったら、嫁いびるの辞めてから言えよ!」って言ってくれた・・。
>文明の利器を使う今時の嫁は堕落した嫁だってうるさいのなんの!
>>うんうん。
>>濡れたタオルがくさくなる、なんてなかった。
>かなりにおいに敏感な方なのかな?
>そんな匂い感じたことはないな・・。
>香水とか結構敏感だし、強い柔軟剤とかも苦手なタイプなんだけどね。
濡れた手を4,5回拭いたら、くさくなるタオル、ない?
漂白剤のCMでも「なんかくさーい」って言ってるけど、あのニオイを知らないなんて...。
ご自身は二層式、ではないんですよね?どういう風にお洗濯されてるのかな?
-
9
名前:
ない
:2017/06/06 11:27
-
>>8
>
>濡れた手を4,5回拭いたら、くさくなるタオル、ない?
それはきちんと洗えてないか、乾くのに時間がかかって、すでに繊維に菌が潜んでいたりするんだと思います。
義実家がそう。
洗濯すんでも、すぐに干さずに洗濯機に入れたまま数時間後に干したりするから、すべてのタオルがくさい。
洗濯機に詰め込み過ぎずに湿ったまま放置せず、普通に洗濯して風通しの良い太陽が当たる場所にさっさと干していたら臭くなったりしません。
-
10
名前:
やってた、やってた!
:2017/06/06 11:39
-
>>1
やってたよ。
毎年夏にやってた。
うちは全自動が普通になってからも
母が「パンツとハンカチを一緒に洗うなんて無理」と
平成になってもずっと二層式を使ってた。
私は結婚する時には絶対全自動、と決めていた。
(当たり前)
|