育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
5431:間が悪い(69)  /  5432:富士山どこまで見えるの〜?(38)  /  5433:どこにお住まいの方がここの住人ですか?(30)  /  5434:吸い込み口が大きい詰め替えポンプボトル(透明)を探しています。(14)  /  5435:IHのマンションに引っ越しました(39)  /  5436:上京します。宜しくお願い致します。(10)  /  5437:街中ウォーキングツアーの服装について(9)  /  5438:母の顔を肘で殴った容疑で娘(32)逮捕…母(69)は搬送先で死亡 容疑認める 千葉(26)  /  5439:有吉第一子誕生(15)  /  5440:若者子供欲しくないって(108)  /  5441:「のぞみ」車内で女性車掌を殴って前歯を折るなどした疑い…傷害容疑で逮捕の男「やっていません」(36)  /  5442:「殺したろか」はさみで女性客を脅した男、逆に関節技かけられて逮捕 女性は柔道有段者(6)  /  5443:カラーリング後のほくろ(11)  /  5444:通販系のお化粧品(9)  /  5445:私有地に、放置されてる車の税金は(6)  /  5446:ガイコツパンダ知ってる?(6)  /  5447:かわいいと思います(71)  /  5448:目の前の家がゴミ屋敷化してきた(29)  /  5449:「自治会入ってないとゴミ出し禁止…脅しをかけられています」自治会トラブル複雑化(129)  /  5450:Wi-Fiルーター買い替えるタイミングは?(25)  /  5451:帰ってくるはずが帰ってこないとき(20)  /  5452:ディーラー、展示車少なくなった?(21)  /  5453:ご自宅の車、何年乗ってますか?また何年で乗り換えますか?(13)  /  5454:ご主人とのなれそめ(28)  /  5455:キャリーケースの収納(29)  /  5456:社会人の子供にお弁当(82)  /  5457:実父の面倒みるのに疲れた(25)  /  5458:言ったら失礼かな?(駄)(69)  /  5459:ここで知ったこと(47)  /  5460:孫は可愛いです。でも娘の考えには‥(172)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189  次ページ>>

間が悪い
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 13:36
うちの旦那はピンポイント過ぎる。
例えば、私が今までずっと家事をしていて、やっと終わってゴロンと寝転がったら部屋に入ってくる。

休日は旦那が夕寝からなかなか起きて来なくて、先に食べようとして用意して、さぁ食べようとすると起きて来る。(用意二度手間、自分でしない)

旦那は家事は一切しないので普段はキッチンの戸棚を開ける用事がなく開けないのに、いつもは隠していないお菓子をたまたま隠した時に限って戸棚を開けて見つけるなどなど。
他にも色々。

こんな事ないですか?


65  名前: 匿名さん :2024/03/04 13:12
>>64
え、蓋しないの?
66  名前: 匿名さん :2024/03/04 14:00
>>65
平野レミは蓋しないほうが美味しいっていう。
で、うちでやってみたら、ほんとにそのほうが家族に好評だった。
この話題、少し前にスレあったよね。
67  名前: 匿名さん :2024/03/04 14:11
>>60
まー気になる人はエプロンすりゃいいじゃん。
68  名前: 匿名さん :2024/03/04 14:41
>>65
白身をカリッとさせたい人は蓋をしないんだと思う。
私は白身は柔らかいのが好きだから絶対蓋して蒸し焼き。
69  名前: 匿名さん :2024/03/04 14:43
>>67
そこ?
トリップパスについて





富士山どこまで見えるの〜?
0  名前: 匿名さん :2024/03/02 19:31
住んでるスレにそっくりなんですが、あなたのお住いの付近から富士山見えますか?

デパートの屋上からなら見えるもOK。

ヘリコプターはNGとして。

見える、見えない、場所も知りたいです。


こちら東京!
冬の晴れの日は橋の上や三階程度の高さからでも
富士山ハッキリ全体見える場所ありです。
34  名前: 匿名さん :2024/03/04 09:14
東京住みです。
高い建物に登って、お天気が良ければ冬場などは富士山が見えるところは結構ありますが、ビルの合間などから見える路上富士にたまに出会うのが嬉しいです。
先日、杉並区の新高円寺近くの五日市街道入口のところから見えた富士山に感動しました。
35  名前: 匿名さん :2024/03/04 09:21
昔、東横線で多摩川越えて通勤してたけど、冬の晴れた朝富士山見えると元気出た。

富士山見えるとこは鬱にならない、ってことはなくても、見えると不思議な元気が出るのは確か。私は。
36  名前: 匿名さん :2024/03/04 09:39
>>35
私は晴れると元気出る。

これはデータもあるよ。
37  名前: 35 :2024/03/04 09:56
>>36
なるほど、富士山効果か、晴れの効果か🤔

富士山お膝元県出身の母が父の仕事で日本海側に行って冬の天気に辟易して、お正月実家に戻るたびに「こっちはこんなに太陽があってずるい←普段『ずるい』なんて言わない人」って言ってたなー、などと。
38  名前: 匿名さん :2024/03/04 13:59
日照時間の短い秋田は確か鬱だか自しだかの率が
高いって聞いた。
トリップパスについて





どこにお住まいの方がここの住人ですか?
0  名前: 匿名さん :2021/08/19 00:41
私は岐阜です。
都会の人より田舎の人の方が多いのかな?
方言の話とかも出たので聞かせて欲しいです。

26  名前: 匿名さん :2024/03/04 13:03
どこにお住まい
27  名前: 匿名さん :2024/03/04 13:25
定期的に立つよね。
まあ引っ越した人もいれば
今もうここにいない人もいるんじゃない
なんてw
28  名前: 匿名さん :2024/03/04 13:48
福岡ー。
29  名前: 匿名さん :2024/03/04 13:51
近所の人がいる
30  名前: 匿名さん :2024/03/04 13:56
兵庫ですってかいた記憶がある。
兵庫の人他にいないなあ。
トリップパスについて





吸い込み口が大きい詰め替えポンプボトル(透明)を探しています。
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 14:46
今使っているシャンプー&コンディショナー、とても気に入って使っていますが容器が色付きで残量わかりづらいので
タイトルのものを探しています。

百均でもなんでも良いのでご存知だったり実際使用中のもので教えて頂きたく思います。

自分でもあちこち探し歩きましたが思うものにまだ出会えず…
シャンプーはサラサラの液体なので問題ないのですがコンディショナーが粘度がかなりあるので吸い込み口が細いものだと
出てきづらいと思います。
10  名前: 匿名さん :2024/03/03 18:20
セリアで買ったの使ってる。
円柱で大きめ、詰替えが1パック入る。
トリートメントも普通に使ってる。
詰替えるときにポンプのところだけてはなくて、上部全体が開くようになっているのが気に入って買いました。
透明と赤の2色。
赤も中が見える赤です。
11  名前: 匿名さん :2024/03/04 08:14
ヨコだけど、トリートメントって正規のボトルでも最後が2cmくらいあるのに出てこないのあるよね。仕方ないから水入れて振ったりしてた。
数年前から、詰め替えを逆さに吊るして使うグッズ買ったら、ストレスなく最後まで綺麗に使えて便利。
12  名前: 匿名さん :2024/03/04 08:39
出てくる量が多いのを願ってるのかな?
詰め替え用によってはそれが表示されてるものがあったような。

ストロー自体が太いのは詰め替えでは見たことない。
前に1度使ったことがあるけど(名前やメーカーとかは覚えてない)
太いはいいがやたら短くて腹が立った。
13  名前: 匿名さん :2024/03/04 12:33
>>11
私も。詰替え用を逆さにして使うグッズを
買ったら、出てこないというストレスが
減ったし、最後まで使い切れて◎
14  名前: 匿名さん :2024/03/04 13:28
>>11
ある。
短くて届いてないの。かなり驚いた!
逆さにして別の容器(顔用のゲルクリームが入ってるような入れ物)に移し替えて使い切った。
なんだあれ(# ゚Д゚)
トリップパスについて





IHのマンションに引っ越しました
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:04
もう半年ほど経つのですが、IHのマンションに越してきました。
お手入れが楽なので、大変助かるのですが、いまだにフライパンは
何を使えば良いのか試行錯誤している状態です。
なるべくテフロンのものは使いたくないのですが
それ以外だとすぐ焦げ付く感じで、でもテフロンも半年ではがれ気味
だったりもして、どうしたらいいのやらといった感じです。
ステンレス?のフライパンで、焦げ付かないブランド
もしくはこれなら焦げ付かないよっていう方法を
ご存知の方教えていただけると大変助かります。
35  名前: 匿名さん :2024/03/04 12:32
IHでテフロンのフライパンを強火で空焚きしたら、一発でダメになる
それからくっつくようになり、買い替えになる
だから、空焚きには気をつけるようになると思う。

反対に、ステンレスは空焚きで熱くしてから焼かないと、くっつく
ステンレスの方が長持ちはするけど、経年劣化で底が歪んできてIHで使えなくなった。鍋は20年経っても使えているが、フライパンは数年だったなあ。ビタクラフト
36  名前: 匿名さん :2024/03/04 12:53
テフロン調べたら別に癌になるとかではない
37  名前: 35 :2024/03/04 12:55
あ、テフロンのフライパンも油をひくまえに少し温めるというのもありだけど、あまり放置して高温で空焚き状態はIHだと温度上がりすぎて一発アウトということです。補足
38  名前: 匿名さん :2024/03/04 13:12
>>33
その人に説明してるとは限らないと思うけど
39  名前: 匿名さん :2024/03/04 13:26
主さんではないけれど、私もテフロンを避けている。
なぜかといえば、定期的に買い替えて処分するのが煩雑だから。
段々汚れが落ちにくくなってきて、そろそろ買い替え?と感じるのも鬱。
そんな私はフライパン用のくっつかないホイルを使っています。
トリップパスについて





上京します。宜しくお願い致します。
0  名前: 匿名 :2024/03/02 07:49
この春、子供が就職の為に東京に行きます。
とてもとても寂しいです。後何日かで家にいてた子が巣立ちます。遠い東京。本人はやる気満々ワクワクドキドキで見ていて眩しいです。
東京の皆様、宜しくお願い致します。
6  名前: 匿名さん :2024/03/02 10:44
新宿代々木近辺、
市川市

の情報お願いします
7  名前: 匿名さん :2024/03/04 12:03
>>6
お願いします
8  名前: 匿名さん :2024/03/04 12:09
うちはあと数日で前期の発表で、もしかしたら後期まで突入するかもしれないので、もう少し確定までかかりますが、同じ都内で同級生ですね。
よろしくお願いします。
9  名前: 匿名さん :2024/03/04 12:17
うちは府中市です。宜しくお願い致します
10  名前: 匿名さん :2024/03/04 12:28
>>5
市川のどのあたりだろう?
昔妙典に住んでいたけど、歯医者とクリーニング屋はすごくたくさんあったのよ。
今もクリーニング屋はあるのかなぁ?
トリップパスについて





街中ウォーキングツアーの服装について
0  名前: 匿名さん :2024/03/04 09:32
今度、旅行会社のツアーで街中ウォーキングに参加する予定です。

距離は、15キロを休憩をはさみながら5時間位かけて歩くツアーなのですが
全くの初心者なので、服装をどうすべきかがわかりません。

ネットでもいろいろ見てみたのですが、街中と言えども
ジーンズはやめたほうがいいのかなどがわからなくて。

初回参加なので、今後も続けるかどうかはわからないので
可能なら今まで持っている服で対応したいのですが
どうしてもダメなら買うしかないのかなと思っています。

ウォーキング経験者の方お教えください。
5  名前: 匿名さん :2024/03/04 10:43
ジーンズ、特に昔ながらのコットンのものは避けたほうがいい。
何故なら、
綿のみの物は伸びないので体が疲れる
汗をかいたり雨で濡れた時に乾きにくく、体が冷えたり服が重くなる

伸縮性のあるストレッチのものならポリウレタンが入っているので、軽く濡れても乾きやすい

5時間という長時間なので、できれば伸縮性速乾性のあるものを選んだ方がいいと思う。
6  名前: 匿名さん :2024/03/04 11:17
時期は3月、4月なのかな?
5時間歩いたからといってジーンズが汗でびしょびしょになるとも思えないから、
履き慣れたジーンズでいいと思う。
トップスは、汗をかいた時を考えて、Tシャツと前あきのシャツの重ね着がいいけど、なければカットソーとかでもいいかと。
ただ、暑くなった時に脱げるのがいい。
ヒートテックは暑くなるのでやめた方がいい。
上着は、家を出る時にちょっと寒いかなと思う程度のもの。
歩くと暑くてちょうど良くなる。暑いと脱ぐこともある。
脱いだ時のために、服が入れられるようにバッグはリュックがいい。
リュックは、横にポケットついててペットボトルが入れられるのがおすすめ。(通勤用タウン用のは大体ついてない)
靴はスニーカーがおすすめ。

汗がすぐ乾くのはジムで着るようなトレーニング用の服で、スパッツとTシャツなどあったらいいけど、割と高い。
7  名前: 匿名さん :2024/03/04 11:29
ジーンズ、アリかもしれないけど、初回で不安なら
ストレッチの効いた化繊の楽なタイプを履いて
いくと間違いないと思う。
リュックは腰と胸の辺りにベルトがついてるものかわ
わさわさ揺れないので疲れないよ。
服は暑くなったら脱げるようにレイヤリングしてね。
歩き慣れてないなら、靴擦れや豆ができるかも
しれないので、キズパワーパッド的なものを持って行くと
いいと思う。やばそうになる前に貼っておくといい。
アスファルトや石畳などを長時間歩くと思いの外
疲れるので靴底の薄いものでない方がいいと思う。
あとは紫外線対策をしっかりと!
8  名前: 匿名さん :2024/03/04 11:31
自分が動きやすい服、が一番だと思う。
あとは、6さんが書いてるように、温度調節しやすい服装。
かぶりのカットソーとか着ちゃうと脱げない。

主さんの体質にもよる。
私は汗かきだから、どんどん脱げる服装で行く。
いつでも半袖になれるように。
邪魔にならないように上着は薄手の。リュックに入るように。
寒さは小物で調節する。タオルマフラーとかアームカバーとか。

でも寒がりさんだったらこんな心配しなくていいのよね。
私がいつも一緒に行く友達は、私が半袖になってる時でもヒートテックにあったかいカットソー着て涼しい顔してる。

全ては主さんの体質次第。
9  名前::2024/03/04 11:48
皆様 ためになる情報をありがとうございました。

とても参考になりました。
皆様のコメントをよく読んで準備したいと思います。
トリップパスについて





母の顔を肘で殴った容疑で娘(32)逮捕…母(69)は搬送先で死亡 容疑認める 千葉
0  名前: 匿名さん :2024/03/04 07:09

カッコいい女性!
カッコ悪いおばちゃん。
22  名前: 匿名さん :2024/03/04 09:45
>>16
それはないね。
何度も何度もやったんでしょう。
23  名前: 匿名さん :2024/03/04 09:45
>>19
10代から見たらどっちもおばあちゃん
24  名前: 匿名さん :2024/03/04 09:48
>>23
当たり前でしょ、何言ってんのよw
25  名前: 匿名さん :2024/03/04 09:52
>>15
本人に呼ぶときでしょう?
心の中では69歳はおばあちゃんと思ってるよ。
26  名前: 匿名さん :2024/03/04 09:54
>>23
10代なら50代はおばちゃんだよ。
幼児から見たらお婆ちゃんかもだけど。
トリップパスについて





有吉第一子誕生
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 20:57
よかったねー。
若林もバカリズムも生まれて、有吉まだかなーって思ってた。
よかった、よかった。
モグライダーともしげのとこで生まれたのはむしろ心配だけどさ(笑)
11  名前: 匿名さん :2024/03/04 08:05
猿岩石のもう1人は引退後、ホストしたりしてたけど今はどうなったんだろ?
12  名前: 匿名さん :2024/03/04 08:10
2人ともお目目クリクリで、どちらに似ても可愛いだろうね。
13  名前: 匿名さん :2024/03/04 08:36
女の子なのかな?
有吉の最新インスタはお雛様が描かれてる桐箱なんだよ。
14  名前: 13 :2024/03/04 08:39
>>13
スクショして画像検索したら、
虎屋の商品だった。

お祝いとしてもらったのか、ひな祭りだからただ単に有吉クラスの芸能人にテレビ局が配ったのか?
15  名前: 匿名さん :2024/03/04 08:39
>>13
どっちか言いたくないとのことだったから、どちらかわかるようなことはしないんじゃない?
みんなが、これ映ってるから男の子だ女の子だって言ってるのを楽しんでそうなところがあるから、わざとそうなるように投稿してそうだなと思った。
トリップパスについて





若者子供欲しくないって
0  名前: 匿名さん :2024/03/02 22:40
今の20代にアンケート取ったら、半数が子供欲しくないと答えたらしい。
理由は育てられる自信がない、経済的不安など。
そのうち日本は滅びるのかな。

確かに今の女の子は結婚しても仕事も辞めれず大変だなとは思います。
今の60代位が旦那さんの稼ぎで自身はパート程度の仕事でやりくりできた時代が一番幸せだったような気がしませんか?
104  名前: 匿名さん :2024/03/03 22:16
>>101
遠足にお金持って行って途中でお茶買うなよ。外国人め。
105  名前: 匿名さん :2024/03/03 22:29
スルー    
106  名前: 匿名さん :2024/03/03 22:55
ほっとけば一人でいくつもレス付けていずれ自滅するスレだな。
スルー案件
107  名前: 匿名さん :2024/03/03 23:21
>>17

こんな考えの人がいるから余計結婚しない人が出るのかもね
108  名前: 匿名さん :2024/03/04 00:03
>>106
松本スレもそうだったね。

もしくは、300円で遠足途中にお茶買うスレみたいに、
日本語がおかしい論争になって、おかしくない!!と言い張ってたスレ主が自分の間違いに気付いて逃げ出し自滅とか。
トリップパスについて





「のぞみ」車内で女性車掌を殴って前歯を折るなどした疑い…傷害容疑で逮捕の男「やっていません」
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 14:34
新幹線の車内で車掌の女性を殴って歯を折るけがをさせたとして、広島県警福山東署は2日、福岡市東区、自称無職の男(50)を、傷害容疑で現行犯逮捕した。「私はやっていません」と容疑を否認しているという。

同署やJR西日本によると、男は2日午後2時25分頃、山陽新幹線広島―福山駅間を走行中の博多発東京行き「のぞみ32号」で、車掌の女性(40)の顔面を殴り、打撲や前歯1本を折るけがをさせた疑い。他の乗客にけがはなく、新幹線に遅延はなかったという。読売新聞


車掌さん、可哀想。歯が折れるほどって相当だよね。
顔も傷になっただろうに。
可哀想。
ジェンダーフリーの時代でも、
車掌は男性の方がいいと思う。
叩かれるだろうけど。
32  名前: 匿名さん :2024/03/03 18:38
>>31
だーーかーーらーーー
男性車掌だったら、歯を折るほどの大怪我をしなくて済んだのではないか、
って言ってるんじゃん。
33  名前: 匿名さん :2024/03/03 18:43
単なるたらればのはなし?
34  名前: 匿名さん :2024/03/03 19:24
だいたい、そういう変な客は新幹線に限らずどこにでもいるんだから、女性じゃ危険だというのなら、飛行機の客室乗務員も、バスの運転手も、デパートの店員も、なんなら看護師も、みんな男性しかなれないんことになるんじゃないの?

危険な客がいるかもしれないから、車掌は女性じゃだめだなんて論理が通ったら、そもそも女性は働けないよ。
35  名前: 匿名さん :2024/03/03 20:26
>>34
これはレスしてはいけない案件です
36  名前: 匿名さん :2024/03/03 20:53
>>35
なるほど。
ミソジニー案件だったのね。
了解です。
トリップパスについて





「殺したろか」はさみで女性客を脅した男、逆に関節技かけられて逮捕 女性は柔道有段者
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 18:37
飲食店で女性客にはさみを突きつけて脅したとして、兵庫県警葺合署は1日、暴力行為法違反の疑いで神戸市中央区の会社員の男(52)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は1日午後11時ごろ、客として訪れた同区割塚通7の居酒屋で、カウンターで食事をしていた女性客(42)に対し、店の洗い場にあったキッチンばさみを突きつけて「殺したろか」などと脅した疑い。神戸新聞

2人に面識はなく、男が店内でこけるほど酔っていたのを心配した女性客が「帰ったらどないですか」と声をかけると激高した。

 女性客は柔道の有段者で、男に関節技をかけて取り押さえたという。


カッコいい女性!
カッコ悪いおっさん。
2  名前: 匿名さん :2024/03/03 19:26
車掌は男性じゃないといけない案もあったけど・・。
強い女性だっているのにねえ。
3  名前: 匿名さん :2024/03/03 19:34
うち、娘にボクシングさせてる。
ボクササイズじゃないよ。
強くならなくていい、股間に一発けり入れられる程度の技を習得しておけば何とかなるか・・・と。
もちろん100%ではないが。
4  名前: 匿名さん :2024/03/03 20:25
>>3
娘も練習で殴られてるの?ボクシングだよね?
5  名前: 匿名さん :2024/03/03 20:45
>>3
キックボクシングしないと技術は習得出来ないと思うけどな。
6  名前: 3 :2024/03/03 20:51
>>4
あーごめんそこまで本格的じゃなくて
ボクササイズではないけど殴られないやつ。
ほとんど男の人だから娘は受はしなくて攻撃だけやらしてもらってる感じです。

>>5
うんそうだね。ボクシングじゃないねキックボクシングです。
トリップパスについて





カラーリング後のほくろ
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 14:34
カラーリングした後にホクロができたことないですか?
初めて行った美容院なんですけど、生え際の所に薄いホクロが一つできていました。怖いなぁ。

7  名前: 匿名さん :2024/03/03 15:04
>>5
昨日ならまだ取れないよ。
美容院でもアルコールみたいので拭いてるから。
8  名前: 7 :2024/03/03 15:06
>>7
追記


私もクレンジングでは取れなかったけど、
知らないうちに消えてたから、明後日までには消えると思うよ。

9  名前: 匿名さん :2024/03/03 19:00
>>0

ほくろ、私も耳の前に大きめのができている。
怖いよね。皮膚がんとか。
大きくなっていたら、要注意だよ。

市販の髪染めを30-40代のころ頻回にやっていたんだけど、
ある病気をしてからというもの
オーガニック店で染めてもらっている。

かなり皮膚や体に悪いですよ、あれ。
10  名前: 匿名さん :2024/03/03 20:26
>>0
そんな事ないよ!初めて聞いた
11  名前: 匿名さん :2024/03/03 20:47
髪から全身に入るっていうよね
トリップパスについて





通販系のお化粧品
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 13:15
この間、通販系のお化粧品の会社の実店舗に行きました。
そこの化粧水の使用感や使い方を、アプリ等じゃなくて、美容部員の方に教えていただきたかったんですけど。
何にも知識がなくてこちらがびっくり。
カタログに書いている様な事しか答えてくれない。
最終的には、オンラインの方がお安くなります。
と言われた。
ここと、違うメーカーの基礎とで迷っていて、もう一つの方に行ったら、凄く丁寧に教えてくれて、迷わず購入しました。
アプリなどで宣伝しても実店舗の美容部員があれでは良いイメージだったけど次からは考えようかなぁ。
ごめんなさい。愚痴でした
5  名前: 匿名さん :2024/03/03 14:22
そりゃそうでしょ。
通販系は通販がメインなんだからさ、
店舗には力入ってないよ。
6  名前::2024/03/03 14:30
確かにそうだけど、実際の付け心地や肌に馴染むのかは実物見ないとわからない。
なので、それが不安ならやっぱり通販系は私には無理だなぁ.と判断しました。
7  名前: 匿名さん :2024/03/03 15:05
>>6
通販系化粧品だって無料サンプルや1,300円くらいのお試し品で試してから買うんでもよくない?
私いろんな通販系化粧品試したよ
無料でここ一年で試したのは、ドモホルンリンクル、山田養蜂場の化粧品、ミノン、
有料だとアテニア、ファンケルかな
使って思ったのは、めちゃくちゃいいわってことだった笑
メイク落としも洗顔料も抜かりなく良かったよ
8  名前: 匿名さん :2024/03/03 15:17
>>6
私も最初はそう思ってた。
使い始めると、買う度にサンプルくれるところもあるし、
段々わかって来る。
お店で買うものだって、たった一回店でつけただけじゃ分からないよね。
同じことだと思う。

私はこの20年、基礎化粧品は通販系ばかり。
9  名前: 匿名さん :2024/03/03 19:57
DH◯の実店舗にたまに行くが、そんなことないな。
詳しく教えてくれるよ。
トリップパスについて





私有地に、放置されてる車の税金は
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:09
近所の私有地に、10年ほど置きっぱなしになってる乗用車があります。周りに雑草が生い茂り、囲まれてます。

ずっと車検にも通してないはずです。
ナンバープレートはついてます。

この場合、税金は払い続けてるんですかね?

車検が通ってない、ということは公道は走れないわけで、そうなると税金の徴収は無くなる?

ただ、その点どうなってるのかな?という疑問だけです。
2  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:21
それは所有者と自治体しか分かりませんね。
近年は放置車がお宝という事例もあるので、放置ではなく保管してるのかも。
3  名前: 匿名さん :2024/03/03 12:48
払ってないと思う。乗る気もなくて放置してるんじゃない?
4  名前: 匿名さん :2024/03/03 12:56
一時抹消登録って制度があるんだよね。

数年乗らないけど、取っておきたい時とか、
盗まれて現物がない時、でもまた乗るようになったり、見つかったらその段階で車検通せばいいらしい。

でもそれにはナンバープレートも提出するのよ。
盗難された場合は警察の書類がいるみたい。

でも主さんの近くの車はナンバーついてるんですもんね。

自動車税はきっと払ってるんだろうな。
滞納すると結局普通に払うより高いし。

それか盗難車がそこに置いてあるってことはない?
5  名前: 匿名さん :2024/03/03 16:36
放置してある車をのぞき込むの怖くなった。
6  名前: 匿名さん :2024/03/03 19:43
うちの近所にもある。
ナンバーついてるかは記憶にないけどもうずっと停まってて、タイヤもぺちゃんこだし、ただのゴミだよね。

どうするつもりなんだろう?

トリップパスについて





ガイコツパンダ知ってる?
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 08:40
ホヤの一種だそうです。
初めて見た時笑っちゃった。
カールおじさんみたいなホヤもいる。
変わったウミウシがいたり、海の生き物って面白いな。

もう知ってる人が多いかな?
興味があったら検索してみてね。
2  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:22
見てきたけど気持ち悪いだけ
3  名前: 匿名さん :2024/03/03 12:13
すごいね
思ったよりガイコツパンダだった
4  名前: 匿名さん :2024/03/03 12:41
見ない方がいいやつだよ!
5  名前: 匿名さん :2024/03/03 16:21
いま見てきた。
あんな生き物がいるんだね。

ハロウィンの時期のディズニーランドの
ホーンテッドマンションにいそう。
6  名前: 匿名さん :2024/03/03 16:24
いやもう見た瞬間笑った
主さん教えてくれてありがとうね
まさし、ガイコツであり、パンダだったわー
凄いねー
何故そんなビジュアルになっていったのか
生きてるうちに解明されたら嬉しいなー
トリップパスについて





かわいいと思います
0  名前: 匿名さん :2024/03/02 18:25
からし色が大好きでお洋服もこの色が多いです。
最近頭の髪の毛がうすくなってきて、カラシ色のベレー帽を近所の所でみかけました。
50歳でカラシ色ベレー帽っていたいですか?
かわいいので、是非とも買いたいのですが。
67  名前: 匿名さん :2024/03/03 12:40
うん、キャスケットならかぶれる。
68  名前: 匿名さん :2024/03/03 12:41
>>67
でしょでしょ
何気におしゃれにもみえますよ
69  名前: 匿名さん :2024/03/03 16:20
>>65
キャスケットといえば水森亜土さん。
本人もイラストも。
今84才でいらっしゃるのね。
70  名前: 匿名さん :2024/03/03 16:23
キャスケットを自分がかぶると宅配ヨーグルトのおばさんか大黒様みたいになる。
ベレーだと顔の面積がちょっと小さくなるような気がする。
帽子ってお洒落だけどちょっと気恥ずかしい。
本当に好きなのはウールの白いボーラーハット。
71  名前: 匿名さん :2024/03/03 16:24
>>70
宅配ヨーグルト?そんな商売あるんですね
トリップパスについて





目の前の家がゴミ屋敷化してきた
0  名前: 匿名さん :2024/03/02 19:39
敷地内で収まってるけど、ビニール袋に書類やら何やら入って外に置いてある。
そのビニールは破けていて雨水が入ってタプタプ。

半分雨水で溶けたダンボールの残骸もある。

通販の雑誌、その他もろもろ外にある。
人通りのある道路に面してそういったものが積み上がっているからタバコの火とかの家事も怖い。

本人はゴミじゃない全て大切なものといってる。

ボケてる訳ではなさそう。
超高学歴なおばあさんだしね。
ある省庁で働いてた人だし。
でももう75位かなー

行政に相談したけど、ただポストに注意の手紙入れてるだけみたいで効果ゼロ。

片付け手伝ってもいいんだけど、本人がその気がないから手伝いようもない。

あーあ。困ったなー。
ドア1歩でると目の前が日に日にゴミ屋敷化していって憂鬱です。

皆さん、何かお知恵ありませんか?
25  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:55
>>19
どういう読解力の無さ!笑笑
26  名前: 匿名さん :2024/03/03 11:00
行政なんて、あてにならなそうだね
もう引っ越すしかないのでは?
27  名前: 匿名さん :2024/03/03 11:03
>>25
あーー、ゴミ屋敷の持ち主が未婚なのね。
で、誰も親類縁者がいないわけだ。
立派な仕事してても末路がこれじゃあねえ。
28  名前: 1 4 :2024/03/03 15:16
>>8
ゴミ出しは難しくもうるさくもないんですね。
一軒家が屋内外満タン状態で、既に別宅に移り住むしかないところまできてるのでは、もうご近所が手伝ってどうこう出来るレベルではないですね…
市や自治会に心配だと意見するくらいでしょうか?

私の友達のお母様が急死された時、一軒家の一階部分と庭に物に溢れていたそうです。
友人夫婦では対処しきれなくて、結局業者に依頼して60万円くらいの費用がかかったそうです。
ご近所の主さんが業者の話をする機会があれば、この話を軽くご自身の友人の話として言ってみるのはどうですかね?
私も友人から、自分達の子供に迷惑かけるから今から断捨離してものを最小限にしていきなよ!とアドバイス受けたので、あながち嘘とも言えないかなと…
29  名前: 匿名さん :2024/03/03 15:17
こういう時こそ町内会の出番じゃないのか
トリップパスについて





「自治会入ってないとゴミ出し禁止…脅しをかけられています」自治会トラブル複雑化
0  名前: 匿名さん :2023/10/01 16:57
ごみ収集について、自治会入っていない人は出してはいけないという、理不尽な事を言い出して、数人で家まで押しかけ、今後市役所の担当者も引き連れて家に来ると、ある意味脅しをかけられています」

送ってくれたのは鳥取県米子市に住む女性です。

女性によると、1997年ごろに市内に家を建て、およそ10年間自治会に所属。子ども会の班長なども務めましたが、子どもが成人したのを機に退会しました。

自治会退会後も、これまで通りゴミを捨てるなど変わりない生活を送ってきましたが、去年10月と今年6月、女性の元に封書が届き、7月には自治会長らが女性宅を訪問してきたといいます。

自治会を退会した女性
「夕方家に来られて、これからはゴミステーションもできたので、自治会の管理下のもとなので、入ってない方は捨てないようにと言われました」BSS山陰放送



そんなの当たり前じゃん。
ゴミ捨て場の清掃は、自治会で順番にやってるんだし、
ゴミ捨て場のコンテナだって自治会費で買ってる。

自治会に入らないのは自由だけど、
自治会のゴミ捨て場は入会してないなら使えないのが当たり前。

ワガママな人って困るね。


125  名前: 匿名さん :2024/03/03 11:41
班長や組長はそうだけど、その上の会計とか書記とかからは人望だよ。

やりやすそうな人に声掛かる。

上の方はなんか名誉職みたいにふんぞり返ってる。

うちの地域はね。
126  名前: 匿名さん :2024/03/03 11:42
>>125
田舎なんだろうな
127  名前: 匿名さん :2024/03/03 12:07
>>126
東京ですよ
128  名前: 匿名さん :2024/03/03 12:17
高齢化で介護が必要な年寄りだらけになったら
人望もなにもないよ。
129  名前: 匿名さん :2024/03/03 12:41
>>125
全部順番です。
順番じゃないのは会長とか本当の大役だけ。
トリップパスについて





Wi-Fiルーター買い替えるタイミングは?
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 06:20
皆さん、Wi-Fiルーター、どういうタイミングで買い替えてますか?

検索すると5年経過で買い替えを勧めるのが多いですよね。
うちのは6年経過です。

気がついたらスマホのWi-Fiが切れてると言うことが何回かあったら、もう買い替えだと判断したほうが良いのかな?
私はギガが少ないプランなので、気が付かずに切れてるのは痛い!
21  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:42
>>20
街中にあるフリーWi-Fiでも最初は繋ぐかは自分のスマホ側で操作しないと繋がらないですよね?
22  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:29
iPhoneしか知らないけど、Wi-Fiアシストをオフにすれば、Wi-Fiの電波状態悪くなっても自動でモバイル通信に切り替わらないのでは?

設定→モバイル通信→下の方のWi-Fiアシストをオフ

iPhone7でオフにして使ってた時は、いつまでも接続を試みてつながらなくなるから家のルーターの劣化がわかったよ。
最近機種変して、Wi-Fiアシストをオフにしてなかったから、このスレ見て今オフにした。
23  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:35
>>22
>自動でモバイル通信に切り替わらないのでは?

それ、困らない?
オフにする意味あるの?
24  名前: 22 :2024/03/03 10:47
>>23
ルーターの劣化だったら、ルーターのコンセント抜き差しすればしばらくは復活するから、それが頻繁に起きて面倒になったらルーターを買い替える。
知らないうちにモバイルに切り替わってデータ量を食ってもいいかどうかは人による。
私は嫌だからオフにしてる。

25  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:55
>>24
そうですか。
機器本体の上のアイコンでもわかりますが、それくらい慎重になったほうがいいかもしれませんね。
トリップパスについて





帰ってくるはずが帰ってこないとき
0  名前: どうする? :2024/03/02 16:10
今日は家族が出掛けて、帰ってきたらみんなで外食に行こうと話していました。

ところが全然帰ってこない。
こういうとき、外食やめる?帰ってこない人は置いていく?
16  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:04
で、どうなったのー?
17  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:35
別にそんなに気になるスレじゃなくない?
18  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:51
うん、
そんなことくらい自分で考えろ
で終わるスレ。
19  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:53
雑談だから
20  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:54
上の方でレスしたけれど、ちょっと気になる笑
まさか喧嘩になったりしてないよね?
トリップパスについて





ディーラー、展示車少なくなった?
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 07:20
トヨタとホンダのディーラーに出向いて思ったのですが、今って展示台数少ないの?

昔はもっとズラーと並んでいたような気がするんですけどね。

トヨタは町中にある小さめのネッツと郊外の大きめのトヨタに行ったけど、展示台数に大差ありませんでした。
車種が違うだけ。 

我が家はどういうのが欲しいかはっきり決まってるので、それでも問題ないんですけどね。
車の説明と見積もり、試乗させてもらう予約して来ました。
17  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:20
>>11
商用車も普通に受注生産です。
18  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:30
昨日点検にトヨタのディーラーに行ったけど、最近は随分納車が早くなったと言ってた。
プリウスは8ヶ月待ちくらいになったって。
相変わらず注文できない車種もあるけど、一昨年注文した時に2年半待ちと言われてたハリアーがあと3ヶ月で来るんですよと営業さんが言ってた。
19  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:53
>>15>>16

上の人が車は受注生産って言いきってるから、
え?商用車も?って思ったからですよ。
その辺、読めませんかね?

ちゃんとレス全部読んでなくてズレてると言われても。
20  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:39
>>19
はいはーい
21  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:44
>>19
了解~
トリップパスについて





ご自宅の車、何年乗ってますか?また何年で乗り換えますか?
0  名前: 匿名さん :2024/03/03 08:50
もうすぐ2回目の車検。
買い替えるか否か。

皆さん、何年で乗り換えますか?

普通の購入じゃなくてリース?みたいな方もいますか?
9  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:42
10年か11年で変えてる。
今は軽なんだけど15年くらい乗りたいなぁ。
10  名前: 5 :2024/03/03 09:48
>>7
確かに、
安全装置が装備されると約100万上乗せとディーラーで言われました。
安全を手に入れる為にリースはいい考えですね。
ありがとうございました。
11  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:13
1台目、夫の実家のおさがりで6年(計20年の車)
2台目、年式浅い中古車10年
3台目、年式浅い中古車8年
次の車検切れる頃また中古車に乗り換える予定です。
これで、車に300万ほどしか使ってないです。
12  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:21
今まで三台、10年以上乗ってきた
1台目はぶつけて大破して乗り換え
三台目はエアコン故障して修理代高かったので乗り換え

いま、7年目の車を車検前に乗り換えるかどうしようか迷ってます
この車は最初の三年はリースの形だったと思う
3年経ったところで新車に乗り換えるか、このままローンを払うか選ばされたけど、気に入った車だったので結局全額払い終えました
でもあちこち不具合が出てきて、迷ってるところ
13  名前: 匿名さん :2024/03/03 10:33
みんなのレス見て、まだ乗ろうと決意した!!!!

5年で6万キロだから結構乗ってて、息子も乗るから少し心配だったの。
高速で止まっちゃったらどうしようとか。
桜塚やっくんまでよぎってしまい。
トリップパスについて





ご主人とのなれそめ
0  名前: 匿名さん :2024/03/02 11:14
みんなどんな出会いをして結婚したのか興味があるのでよかったら教えてください
私は付き合ってる時に相手の親と会いあれよあれよと流される様に結婚したので、他の人はどんな出会いをして結婚したんだろうなぁと
リアルなドラマを見てみたいです
24  名前: 匿名さん :2024/03/03 08:49
大学の同じ研究室の同期。当時私は他学部の先輩と遠距離していたけれど、旦那と仲良くなり、友達期間2年を経て卒業する時に付き合いました。
そのあと7年くらい遠距離恋愛。旦那の転職を機に結婚しました。今年で結婚24年です。
25  名前: 匿名さん :2024/03/03 08:55
>>21
20です。幼稚園教諭してました。子どもの保護者にうちの夫の会社の後輩と合コンしませんか?と。お金に困らないのでおすすめですって勧められましてそこで、ゲット致しました
26  名前: 22 :2024/03/03 09:21
>>23
地方の月刊誌の文通コーナー「友達募集」「彼氏募集」の友達募集枠に私が応募したら
掲載されて夫から手紙が来たんです
27  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:24
>>26
レトロで素敵。
28  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:25
>>26
顔とか見てないのに何かを感じたご主人、すごいし素敵ですね
トリップパスについて





キャリーケースの収納
0  名前: 匿名さん :2024/03/02 11:27
どうしてますか?

全体を拭いて納戸に並べています。
先日子どもの家にいったら、棚の上に収納してて、それでもいいのか!と目から鱗でした。

25  名前: 匿名さん :2024/03/03 07:38
>>24
それこそ地震で飛んでくるね
26  名前: 匿名さん :2024/03/03 08:50
>>25
上から落ちてくるよりもマシじゃない?
27  名前: 匿名さん :2024/03/03 08:52
うちもスーツケースは沢山あって、特大、大、中、小に
ボストンバッグみたいなのがそれぞれ数個ずつある。
ウォークインクローゼットの上の段に入るものはそこに。
滅多に使わない私のものは納戸に。
ちょこちょこ使う夫のものは玄関横の和室に。
地震があっても飛んで危険なことないかな。
基本的に寝室にはベッド以外はテレビくらいだし
リビングの家具もほとんど造り付け。
一番危ないのはやっぱりテレビくらい?
28  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:00
>>26
震度7ならそれも怪我の元かと
キャスターもついてるし
29  名前: 匿名さん :2024/03/03 09:18
居室である限り
上の方に重い物を乗せるのは危険
みんな阪神大震災を忘れたの?

納屋や物置ならいいけど
居室ではダメ。
地震の時吹っ飛んで来て頭を直撃する
トリップパスについて





社会人の子供にお弁当
0  名前: 匿名さん :2024/03/01 17:38
周りに、社会人の子供にお弁当持たせてる人が多いです。
いい大人なんだから自分でやればいいのにという思いと、
作ってあげるなんて優しい親だ、自分は料理苦手だし面倒に思う自分はいけないのかなという思いとがまぜこぜになってなんだか落ち着かないです。
結局作ってませんが。

皆さんはどうしてますか。
78  名前: 匿名さん :2024/03/02 17:05
>>72
分からないみたいよ
79  名前: 匿名さん :2024/03/02 17:13
この前見て面白いな~と思った。

「世界くらべてみたら&ワールド極限ミステリー」の
各国の理想の結婚相手をくらべてみた回。

日本→優しさ、自然体でいられる、価値観の一致

シンガポール→クレジットカード、現金、高級マンション、車、ゴルフ会員権

アメリカ→6フィートの身長、6パック、6桁の収入の男、
料理のできる女


イラン→結婚する時に離婚した時の慰謝料を先に決める

メキシコ→顔より体

イタリア人→愛が大事
80  名前: 匿名さん :2024/03/02 17:22
>>66
大谷翔平に誰も聞かなかっただけで、彼も料理をして彼女にふるまってたのかもよ。
81  名前: 匿名さん :2024/03/02 18:08
>>79
このスレと何か関係ある?
82  名前: 匿名さん :2024/03/03 05:40
主人に作ってるからね。
便乗でうちのこ達はおにぎり持参。
トリップパスについて





実父の面倒みるのに疲れた
0  名前::2024/03/01 23:46
同居の父は80代、元気です。
血圧高め、高脂血症くらいで、あとは加齢からくる全てがスローであることや物忘れ程度。
私の更年期が始まり、どうにも日々が辛い。
三食作り、洗濯、掃除、通院の帯同、服薬管理など同居していればごく当たり前のことしかしていないのに、どうにも辛い。
二世帯ではなく普通の一軒家で、起きてから眠るまでずーっとリビングでテレビをみています。
フルタイムで仕事もしているので、その間だけが息ができる感じ。
仕事が終わっても家に帰りたくない。
単身赴任の夫はまだ数年戻れず。
子どもたちは巣立ち。
父と二人だけの生活が2年経ちました。
もう毎日死んでくれないかなと呪詛を唱える始末。
そんな自分も最低でイヤだ。
遠方に嫁いだ姉が居るけど、あちらの生活があるしこんなこと話せない。
イヤだイヤだイヤだイヤだ
21  名前: 20 :2024/03/02 20:35
す。書き忘れました。
22  名前: 匿名さん :2024/03/02 20:49
とりあえずお姉ちゃんには相談してみよう。
話聞いてもらったら少し楽になるかもしれない。
23  名前: 匿名さん :2024/03/02 20:56
私が書いたのかと思ったくらい同じ生活です。
父がリビングで1日13時間テレビを見ていて、
私が寝室にこもる暮らし。聴こえが衰えてきた
程度で、元気で持病もなく
介護認定がおりないからデイサービスにも
行けず。
八方塞がりの中、あちこちで相談したところ
1日中テレビを見ているというのが既に
該当すると言ってくれた医師がいて、
認定待ちまで進みました。
週1でも出かけてくれるといいのですが。
とりあえず今は、呆け防止に1日に1時間で
いいからテレビを消してと言って、
認知症予防の脳トレのドリル的なものを
渡したら必死になって取り組んでいます。
24  名前: 匿名さん :2024/03/02 21:04
取り敢えず介護認定受けるのはどうかな?
要介護じゃなくても要支援ならディサービス通えます。

25  名前: 匿名さん :2024/03/02 21:16
>>24
主のお父さんは、その要支援に入ると思いますか?
どの程度から認定してもらえる?
トリップパスについて





言ったら失礼かな?(駄)
0  名前: 匿名さん :2024/02/29 21:05
最近入ってきたパート後輩なんだけど
誰かに似てる〜誰かに似てる〜

ってしばらく考えてて

あ!!おさるのジョージだ!ってなりました。

つぶらな瞳と輪郭がよく似てて。

で、同僚に言ったら似てる!と爆笑され
でも言ったらダメだよ、と。

えーー言ったらダメ?
私はその新人さんもジョージもかわいいから好きなので
本人に言っちゃダメって言われて
むうううー言いたい〜ってなってる。

もしジョージに似てるね、て言われたら気分悪いですか?
もしそうなら我慢するけど…

最近ついニヤニヤしちゃって困ってる。

うーー…我慢出来るかな…



65  名前: 匿名さん :2024/03/02 16:03
失礼だからやめとけ
絶対言うな。
66  名前: 匿名さん :2024/03/02 16:06
>>64
パート先の同僚がロバート秋山にそっくりなんだけだど、絶対に言えない。
67  名前: 匿名さん :2024/03/02 18:06
>>66
その同僚だけじゃなく他の人にも絶対に言っちゃダメだよ。
そういう話って尾ヒレついて本人に伝わるもんだから。
「あの人、あなたのことロバート秋山にそっくりでブサイクだって言ってたわよ〜よくあんな顔で外歩けるわね、だって」とか(誇張してみた)
わざわざ本人に伝える人は意地悪で言うんだから。
68  名前: 匿名さん :2024/03/02 18:19
>>62
国名に似てるという意味がわからない
69  名前: 匿名さん :2024/03/02 18:52
>>62
どういう意味なんだろう。
細面なんでしょうか。
トリップパスについて





ここで知ったこと
0  名前: 匿名さん :2024/03/02 15:01
桜餅には2種類ある、ということ
トイレットペーパーはシングルの方が経済的ということ
トイレにスリッパがなくても良いということ
世の中には身近な他人の手作り料理が食べられない人がいるということ
43  名前: 匿名さん :2024/03/02 18:17
>>42
言葉知らない人は多いと思う。

以前リアル自分の周りなら通用する単語を使ったら、別の単語を書き間違えたと嘲笑された挙句、えっとこれはこう言う単語で間違ってなくてこう言うことを言いたかった、と説明したら、そんな言葉わかるわけない使う方が悪いとやられた。

過疎スレにもつながっちゃうけど、以降そう言うレスはスルーしてる。
あー、わかんないんだ、はいはいって思ってる。
44  名前: 匿名さん :2024/03/02 18:18
水無月という名のお菓子がある事をここで知りました
45  名前: 匿名さん :2024/03/02 18:22
やっぱり手作りが食べられないことかなあ。
驚きだった。
46  名前: 匿名さん :2024/03/02 18:28
>>45
あれは衝撃だったよ、私も。

どこかの工場で作ったものは平気で
近所の友達が作ったものは無理、って。呆れた。
47  名前: 匿名さん :2024/03/02 18:48
>>46
色んな人がいていいのでは?

呆れ は余計な一言。
トリップパスについて





孫は可愛いです。でも娘の考えには‥
0  名前: おばあちゃん :2024/02/29 18:00
娘が子供を産んでから私にたいしての
態度が気に入りません。
婿の何をしてもらってもお礼を
いわないところだとか‥自分の親ばかり
大事にして‥娘もなにもおもわないのかな?とおもうんですよ
私なら、旦那が自分のおやばかり
たてたり、大事にしてたら
いやだとおもうんだけど娘は何も
思わないようす。あちらお義母さんは
フルではたらいてらっしゃるので
産後のお世話もそれにかかる用品も
全てこちらが用意しました
娘が入院したときも五日間、朝から
夕方まで孫をお世話して
お菓子の1つのお礼もなく
昼御飯はこっちもちで‥
父の日母の日もプレゼントは私たちにはなく、あちらのお義母さんたちには
してるみたいで‥この前は初節句の
お祝いをしたのに‥金額が気に入らないのか(少額ではありません)
お茶の1つもでない、
喉がカラカラでアメのひとつを求めたところドロドロになったアメひとつ
なんか。娘のことまで嫌いになりました
そのくせ、婿が仕事のときは
連絡なしで突然くるし‥
上の娘と婿が母の日と父の日と
お正月とバレンタインデーに
くれたお菓子セットはたべるし‥
上の娘がくれたんよっていっても
「ふーん」ってなもの
なにも感じてない‥
寛容なおやのふりに疲れて
「しんどいのでちょっと来ないでほしい」というのとお礼もなく悲しい的な
ことをLINEしたら、まさかの逆ギレ
孫をあわしてもらえるだけありがたいと
おもえ的なことをいわれました。
はぁー当分あわなくてもいいかなぁ
っておもってしまってます。
上の娘が毎日心配して
LINEで孫の(上の娘も子供います)
動画写真送ってくれて
それをみて癒され涙がでてきました
168  名前: 匿名さん :2024/03/02 14:43
なんかよくわからない親子だな。
長女は次女のことなんて言ってるの?
姉妹の仲はいいの?
169  名前: 匿名さん :2024/03/02 14:47
なんかさ。
発達障害があるんじゃないかな、親子ともども。
娘は言葉を言葉通りにしか受け取れなくて、背後にある意味合いを読み取れないんじゃないかと思われる。
一方母親は、率直にものを言うのが苦手か。
婉曲表現で相手が察するのがマナーだと勘違いしてるタイプ。
のどがカラカラなら、飴を求めるんじゃなくて「お茶もらえる?喉が渇いてるの」くらい言えばいい。
自分の思い通りに察してくれないとパニック起こす親と、言葉で言われない限り察することができない娘の行き違いが重なり続け、限界まで来た感じ。
170  名前: 匿名さん :2024/03/02 16:09
>>169
私もこの主さん、酩酊状態で自分の言動の記憶がないか、人格障害を患っているのではないかと疑っている。
そういう例をいくつか身近に見てきてるから感じる。
第三者の介入が必要だと思う。
真面目な話。
171  名前: 匿名さん :2024/03/02 16:34
次女さんは、婿さんに「母とは極力関わらないで」と言ってるのかも。理由は誰にあるのかはわかりませんが。
172  名前: 匿名さん :2024/03/02 18:30
>>169
あると思う
まず、主はアダルトチルドレン。
母親と関係悪し。母に愛されず母をいつまでも求めている。

トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189  次ページ>>