育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
54601:一発や芸人(5)  /  54602:実姉が嫌い(29)  /  54603:人手不足倒産時代(8)  /  54604:プール掃除生徒にやらせないで‼(24)  /  54605:プール掃除生徒にやらせないで‼(24)  /  54606:O野が忍者?(5)  /  54607:O野が忍者?(5)  /  54608:あなたのことはそれほどスレ立った?(13)  /  54609:長文 大学進学で夫婦間相違(13)  /  54610:東京オリンピック(6)  /  54611:自己中の多い学年?(1)  /  54612:バッシング覚悟!(34)  /  54613:今から(2)  /  54614:前も(62)  /  54615:日本でも、取り入れたら良いのにね。(6)  /  54616:50代、発達障害だったんだろうね、私。(1)  /  54617:私はクソ人間すぎる(19)  /  54618:私はクソ人間すぎる(19)  /  54619:学校にこないクラスメイト(25)  /  54620:空中庭園見たことある?(1)  /  54621:中学生、かばんや制服のお古(16)  /  54622:学校の鞄はキレイじゃない(10)  /  54623:コ。ス隍ネ、ォ・ル・ヘ、テ、ニ(9)  /  54624:プリンセスプリンプリン(6)  /  54625:子供のため、とは?(9)  /  54626:義母と5年以上会ってない人(18)  /  54627:堀ちえみ(1)  /  54628:やっぱりおかしいよね?(10)  /  54629:やっぱりおかしいよね?(10)  /  54630:90’レコ大人気アイドル、孤独死、だれ?(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1814 1815 1816 1817 1818 1819 1820 1821 1822 1823 1824 1825 1826 1827 1828  次ページ>>

一発や芸人
0  名前: おい :2017/05/31 19:33
一発や芸人と命名されてから本当に一発やで消えすぎじゃないですか?
昔からこんなもん?

少し前の8.6秒バズーカー、ダンソン時代の芸人ほとんどいなくなったし、今どうしてるの?
1  名前: おい :2017/06/01 13:27
一発や芸人と命名されてから本当に一発やで消えすぎじゃないですか?
昔からこんなもん?

少し前の8.6秒バズーカー、ダンソン時代の芸人ほとんどいなくなったし、今どうしてるの?
2  名前::2017/06/01 13:35
>>1
ライブや営業してるよ。
3  名前: ダンソン時代? :2017/06/01 14:11
>>1
検索してみたんだけど、ダンソン時代という芸人がいるわけじゃない?

私が知ってるアメリカドラマの俳優さんがヒットしたわよ。
4  名前: 使い捨て :2017/06/01 14:15
>>1
>一発や芸人と命名されてから本当に一発やで消えすぎじゃないですか?
>昔からこんなもん?
>
>少し前の8.6秒バズーカー、ダンソン時代の芸人ほとんどいなくなったし、今どうしてるの?

出演料が安いうちに馬車馬のように引き回して飽きられるまで使い倒してポイ。

酷いもんだ。

でもそこからトークが面白ければ生き残れるんだけどね。
ネタだけだと地方回り止まりよね。
5  名前: たぶんね :2017/06/01 14:19
>>3
>検索してみたんだけど、ダンソン時代という芸人がいるわけじゃない?

バンビーノのことだわ。
キリンだかシマウマだかのかぶり物してる人に、片足をダンダンさせながら近づいて捕獲するネタ。
あの人、脚傷めたらしい。
トリップパスについて





実姉が嫌い
0  名前::2010/08/01 03:54
子供の頃から、威圧的なところが嫌いだった。
大人になって仲のよい振りをしていたけれど、もうだめ。
付き合いたくない!

妹を馬鹿にして、私もバカにされるのに慣れていたけれど、とうとう我慢の限界!

「長女だから、何でも我慢するクセがついてて・・・」なんて人に話しているのを聞いて、驚いた。
他の人には我慢してるのかしら・・・?


この人からみて私のランクって最下位だと思う。
25  名前: は? :2017/05/30 07:47
>>8
年寄りがいれば自分が病気の時や身体がしんどい時だって介護は待ってくれないし、自分がどこかへでかけたくても我慢しなきゃいけないときだって沢山あるんだよ?
毎食毎食年寄りの事を思って食事や薬の管理、もしかしたら毎回のおむつ替えも。

あなたみたいな妹って最悪だわ。

うちの母は姉の立場で介護しているけど妹は「いつもありがとー」と言ってお土産を渡すだけ、あなたと同じね。
ほんの1日でも面倒見る気はないみたい。
ありがとうと言えばなんでも許されると思うなよ。
26  名前: すごい分かる :2017/05/31 09:42
>>3
うちは兄だけど、夫婦共々そんな感じ。

実母は50代で、実父は一昨年他界。
私は20歳から母の時は毎日病院へ通い、父の時は在宅介護を希望したので実家に同居してお世話してあげた。

兄夫婦は母の時は見舞には全く来ず、父の時も実家には寄り付かず、でもたまたま最期を看取ったのが兄一家だったからって自分達が全てのお世話をしてあげたんだと思い込んでる。子供達にもそう思わせてる。

勿論、私へのねぎらいの言葉はない。

親がいなくなったからこれ以上付き合う必要もない人たちだし、今後は疎遠にさせてもらうとはっきり伝えたよ。
27  名前: そうね :2017/06/01 13:25
>>23
>私は姉が怖いです。
>
>バカにされてきたけどね。
>それを言い出したらきっと姉も私に言いたいことあると思うな。
>性格は誰にでも欠点はあるからお互い様。
>嫌いというより怖いです。
>
>長子という性格からくるものだと思うしかないよ。

私も姉が怖い。
子どもの頃から。
口では勝てない。
妹を言い負かすまで攻撃してくる。
嫌味・悪口を書き連ねた手紙を貰ったこともある。
28  名前: 姉です :2017/06/01 14:01
>>1
実の妹には、ほんとに申し訳ないことをしたと思っています。
妹は身体が大きくて、姉の私は平均よりずっと小さい。
それでも気は強くて、妹に威張り散らしていました。
勉強もできない妹を両親も軽く見ていた。
今思えば、軽い発達障害があったのだと思います。
当時はそんな病名すらなく、あっても認知度はないに等しい。
滅多に口を開かず、私の言うなり。
妹は高卒後働くことになり(勉強ができなくて進学は無理)、大学生だった私はますますバカにしました。

優しく接してあげれば、もっと自分の意見を言う子だったと思います。
でも言わせなかったし、家に奴隷が居る感覚でした。

21歳で妊娠したと妹が言ったときは家族みんな仰天。
結婚の挨拶に来たのは、威圧的な態度をとる男でした。
当時24歳で、自分の親と同居は当たり前、母親(自分の)が嫌っている父方の祖母が病気なので介護もさせたい。
両親はさすがに「おばあさまの介護までなぜうちの娘がやるんですか」と言いましたが、お腹には赤ちゃんがいる。

私は「こんなバカが結婚できるだけでもありがたいでしょ」と言いました。

男は目を瞠って「妹にバカって・・・お姉さん凄いですね」と言いました。
「本当のことを言ったまでよ。あなた、結婚の挨拶に来たんでしょ。生意気な態度を改めなさい」。
「すみません」。

あれから20年。
妹は苦労の連続で、見る影もなく痩せました。

向こうのおばあさまの在宅介護は想像を絶するもので、赤ちゃんの世話をしながら寝る間もなかったそうです。
姑は、いいお手伝いさんが来たとばかりに家事を放棄。

お姉ちゃん、幸せそうだねって妹が言ったことがあった。
たしかに苦労なんてぜんぜんしてない。
専業主婦で、夫は気が弱いから楽。

もっと妹に優しく接して、明るさ、可愛さを引き出せばよかった。
29  名前: 2010年か :2017/06/01 14:09
>>21
なんかでも賑わっているわね。
トリップパスについて





人手不足倒産時代
0  名前: 社員 :2017/05/30 08:12
 遂に「人手不足」がバブル期を上回る水準にまで達してきた。厚生労働省が5月30日発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は1.48倍と、前月に比べて0.03ポイント上昇した。バブル期のピークだった1990年7月(1.46倍)を上回り、1974年2月に付けた1.53倍以来、43年2カ月ぶりの高水準を記録した。

 人手不足は東京などに限らず全国的な傾向。13カ月連続で全都道府県で有効求人倍率が1倍を上回った。運輸業や建築業など慢性的な人手不足業種だけでなく、製造業や小売業、医療介護など幅広い分野で求人が増えている。




お子さんが就活中の奥様に朗報!
一億総活躍時代到来!


ついに!少子化の影響が表れてきました。
これから 社会は後退していくよっ


戦後のインフラも朽ち、修理の人手も足りなくなるよ!
直す予算も足りなくなるよ!


老いも 若きも 男も 女も shine!!!
4  名前: ナマポ :2017/05/31 17:00
>>3
条件の悪い就職口がたくさん、しかし希望者がいないから人手不足。

下手に働くより、ナマポの方がお給金が良いらしい。
5  名前: 試験運転 :2017/05/31 17:03
>>3
宅配便の無人車の試験運転もあったって言うしね。
ロッカーみたいなのを乗せてる小型宅配便みたいな感じで、暗証番号は事前登録しておいて自分で開けるらしい。


限られた地域からどんどんAIに切り替わっていくと思う。
って事は将来的には頭の良い人間は生き残れるけど、高卒だと本当に限られた職場しか無くなるよね。
6  名前: そうなのよ :2017/06/01 09:52
>>3
>みんなが避けたがる、体力精神的にキツイ仕事や、ブラックぎりぎりなとこの求人需要が過多なだけで、
>要するに仕事を選り好みしなければ求人はあるって状況なんだろね。
>ま、そのうちAIが人間じゃなくてもできる仕事分野にどんどん進出してきて、少子化でもなんとかなる時代がやってきそう。スーパーレジや介護や事務入力や受付、工場流作業なんかもAIに代わるかもね。



私の友達に、高齢者のデイサービスの事業所を経営している人がいるんだけど、人手不足で利用者ばかりが多くてもう今月で閉鎖する、もうやめるとか何年も前から言ってる。
たまに職員が入ってきても3日と持たない、じゃ仕方ないから支援学校の高等部卒業した人に来てもらうかと近所の支援学校にお願いしに行ったら、利用者の高齢者が障害者や外人なんかに世話してもらいたくねえと文句を言ってくると。
もうさ、そんな文句垂らしてくる年寄りの話し相手なんかPepperでいいじゃん。
7  名前: そーねー :2017/06/01 11:55
>>1
求人が多いのは感じてる、人手不足の原因は何だろう?
離職も多いんじゃないのかな?
私の職場も来てはすぐにやめていく。
最近は常に人手不足です。
友達の職場も入ってきても続く人がいないって聞く。
大学生の子供のバイト先、子供の友達のバイト先も人手不足ばっかりだよ。
少子化の影響なの?
人手不足じゃない職場はあるのだろうか?とさえ思う。

人手不足で働かされて、働いてる人に負担が増え企業がブラック化し、辞める人が増え企業の倒産という負の連鎖的なものもあるんだろうな。

shineなんて言える明るい話題かな?
求人が増えて生活保護者が減るんだろうか?
8  名前: 酪農場 :2017/06/01 14:04
>>1
刑務所に酪農場付属させて世話させたらいい。
情操教育にもいいと思う。
トリップパスについて





プール掃除生徒にやらせないで‼
0  名前: 病気なるわ :2017/05/29 21:29
先生達でやってよ。
1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?
20  名前: 虫博士 :2017/06/01 11:12
>>16
うちも!

掃除当日はインスタントコーヒーの瓶や
ペットボトルの中に
たくさんのヤゴを入れて帰ってきたものだわ。
21  名前: 虫嫌いが :2017/06/01 11:27
>>16
母達には虫嫌いが多いからね。
生き物調査した後、業者を入れて清掃させたらいいと思う。

>うちの子の小学校もヤゴ取してたな。
>その後、皆で掃除するの。
>主みたいなこと言う人いなかったわ。
22  名前: つうかさー :2017/06/01 11:35
>>1
スクバスレでも思ったけど
潔癖症、汚い汚い言う人、衛生面に過剰反応する人が増えたもんだわ。
人間そんなに柔じゃないつーの。
今みたいに気をつけなきゃ死ぬんだったら人類絶滅してるし。
菌業界に踊らされてアホくさ。
23  名前: うー、ワンワン :2017/06/01 12:46
>>1
>先生達でやってよ。
>1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?



学校に言って。ここで吠えてないで。
24  名前: そうか :2017/06/01 13:28
>>1
小さい頃、小学校のプールで釣り大会したよ。
私はフナ、弟は鯉を釣り上げて水槽で飼ってた。
今では考えられないね〜

関西では生徒にトイレ掃除させる高校があったよね。

私はプール掃除は生徒がしたらよいと思うけれど。
トリップパスについて





プール掃除生徒にやらせないで‼
0  名前: 病気なるわ :2017/05/29 15:48
先生達でやってよ。
1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?
20  名前: 虫博士 :2017/06/01 11:12
>>16
うちも!

掃除当日はインスタントコーヒーの瓶や
ペットボトルの中に
たくさんのヤゴを入れて帰ってきたものだわ。
21  名前: 虫嫌いが :2017/06/01 11:27
>>16
母達には虫嫌いが多いからね。
生き物調査した後、業者を入れて清掃させたらいいと思う。

>うちの子の小学校もヤゴ取してたな。
>その後、皆で掃除するの。
>主みたいなこと言う人いなかったわ。
22  名前: つうかさー :2017/06/01 11:35
>>1
スクバスレでも思ったけど
潔癖症、汚い汚い言う人、衛生面に過剰反応する人が増えたもんだわ。
人間そんなに柔じゃないつーの。
今みたいに気をつけなきゃ死ぬんだったら人類絶滅してるし。
菌業界に踊らされてアホくさ。
23  名前: うー、ワンワン :2017/06/01 12:46
>>1
>先生達でやってよ。
>1年ぶりに使うあんな緑の汚いプール、生徒に掃除させるって虐待じゃないの?



学校に言って。ここで吠えてないで。
24  名前: そうか :2017/06/01 13:28
>>1
小さい頃、小学校のプールで釣り大会したよ。
私はフナ、弟は鯉を釣り上げて水槽で飼ってた。
今では考えられないね〜

関西では生徒にトイレ掃除させる高校があったよね。

私はプール掃除は生徒がしたらよいと思うけれど。
トリップパスについて





O野が忍者?
0  名前: ワロタ :2017/05/31 11:15
あの間の抜けたすっとぼけて頼りない顔のO野がキレッキレの忍者役だと?
ジャ◯ーズ使えばいいってもんじゃない典型。
前に映画の予告で観てずっコケた!
1  名前: ワロタ :2017/06/01 12:01
あの間の抜けたすっとぼけて頼りない顔のO野がキレッキレの忍者役だと?
ジャ◯ーズ使えばいいってもんじゃない典型。
前に映画の予告で観てずっコケた!
2  名前: ソロ :2017/06/01 12:06
>>1
ソロで踊ってるの見たけどスゴイよ。
キレッキレの無重力ダンスよ。
3  名前: でも :2017/06/01 12:11
>>1
>あの間の抜けたすっとぼけて頼りない顔のO野がキレッキレの忍者役だと?
>ジャ◯ーズ使えばいいってもんじゃない典型。
>前に映画の予告で観てずっコケた!


キムタコより、まし。
4  名前: いいじゃーん :2017/06/01 12:44
>>1
>あの間の抜けたすっとぼけて頼りない顔のO野がキレッキレの忍者役だと?
>ジャ◯ーズ使えばいいってもんじゃない典型。
>前に映画の予告で観てずっコケた!


そういう役みたいじゃない?
普段はだらしないけど動きはピカイチの忍者って感じの。
ぴったりじゃん。
5  名前: 宣伝 :2017/06/01 12:54
>>1
朝のニュースでチャンネル変えても何度も出てきてイラついた。その上インタビューの時の姿勢の悪さと言ったら・・・。いや、別に猫背でも良いんだけどさ、今回の役柄も役柄なんだから(ヘタレ忍者ならいいが)、もうちょっとビシッと格好いい姿勢で聞けばいいのに。
トリップパスについて





O野が忍者?
0  名前: ワロタ :2017/05/31 17:09
あの間の抜けたすっとぼけて頼りない顔のO野がキレッキレの忍者役だと?
ジャ◯ーズ使えばいいってもんじゃない典型。
前に映画の予告で観てずっコケた!
1  名前: ワロタ :2017/06/01 12:01
あの間の抜けたすっとぼけて頼りない顔のO野がキレッキレの忍者役だと?
ジャ◯ーズ使えばいいってもんじゃない典型。
前に映画の予告で観てずっコケた!
2  名前: ソロ :2017/06/01 12:06
>>1
ソロで踊ってるの見たけどスゴイよ。
キレッキレの無重力ダンスよ。
3  名前: でも :2017/06/01 12:11
>>1
>あの間の抜けたすっとぼけて頼りない顔のO野がキレッキレの忍者役だと?
>ジャ◯ーズ使えばいいってもんじゃない典型。
>前に映画の予告で観てずっコケた!


キムタコより、まし。
4  名前: いいじゃーん :2017/06/01 12:44
>>1
>あの間の抜けたすっとぼけて頼りない顔のO野がキレッキレの忍者役だと?
>ジャ◯ーズ使えばいいってもんじゃない典型。
>前に映画の予告で観てずっコケた!


そういう役みたいじゃない?
普段はだらしないけど動きはピカイチの忍者って感じの。
ぴったりじゃん。
5  名前: 宣伝 :2017/06/01 12:54
>>1
朝のニュースでチャンネル変えても何度も出てきてイラついた。その上インタビューの時の姿勢の悪さと言ったら・・・。いや、別に猫背でも良いんだけどさ、今回の役柄も役柄なんだから(ヘタレ忍者ならいいが)、もうちょっとビシッと格好いい姿勢で聞けばいいのに。
トリップパスについて





あなたのことはそれほどスレ立った?
0  名前: 7話 :2017/05/30 16:15
今週立ちましたか?
2ページほど見たけどなかったので見落としだったらすみません。


もっとサクサク話が進んで、東出のターンで
どんなに恐ろしいことがと思ってたのに
まったりだしたいした復讐もないし
有島くんは腰抜けだし
最初の勢いからしたらつまんなくなってきた感じ。

東出はもっと異常なことしてくれたほうがおもしろいのに。

次は仲里依紗のターン?
でもこちらもあまり期待できなそう。

ドラマってうんと生活に近いものか
現実離れしてるかどっちかが楽しいのに
中途半端に現実離れしてて中途半端に日常に近くて
つまらなくなってきたわ。

いっそ財布のステーキ?
タワシのコロッケでも出してよ、仲里依紗。
9  名前: 育ちゃん :2017/05/31 16:46
>>1
昨日のは、結構盛り上がったと感じたよー。

・美都がゲスすぎる・・・あんな母親だから家族が分からないんだろう。にしても、開き直りっぷりがゲス。

・職場の眼科医、バツ三らしいけど、従業員のプライベートに介入し過ぎだし、あの俳優も見た目演技ともに、苦手。

・有島君は、リアルでいそう。馬鹿っぽくてわかりやすい上に、あこしゃ あこしゃと正直すぎる。

・仲は、今回とても綺麗だなーと思った。夫の情事のあくる朝、お弁当を作ってあげていて、計画的だと思う。

・個人的に育三郎は好きなので、楽しみにしている。
(育三郎は4兄弟の三番目で、それぞれに漢数字が名前に入っているらしいよ♪)
10  名前: ぞくぞく :2017/05/31 19:25
>>9
レイカの静かな責めは面白かった。
しょこたん役は邪魔。
11  名前: 麗華 :2017/05/31 23:50
>>1
麗華があんなに怖いキャラだとは思わなかった。
びっくりだ。
しょこたんは要らないね。
12  名前: 実は :2017/06/01 08:27
>>1
育ちゃんと東出くんが元はゲイカップルで
同性愛偽装のための結婚だったりして。

だから浮気しても許すし
離婚はしたくない。

で、育ちゃんは戻ってほしくて
離婚をけしかけている。

その場合、彼女がこの結婚に違和感を感じて
他の恋愛対象を求めてしまったというのも
理解できる気がするのよね。

東出さんが入れ込んでるわりに
淡白というか、レスっぽいから
そんな風に見えてしまう。
13  名前: 深読み :2017/06/01 11:46
>>12
私も育チャンが東出を好きなのかと思ってた。
トリップパスについて





長文 大学進学で夫婦間相違
0  名前: 煮えくり返る :2017/05/30 05:53
高校生・中学生のお子さんがいらっしゃるご家庭の方で
大学か専門かに進学させようか、それとも就職させようかと考えているいらっしゃる親御さんはおられますか。

私たち夫婦には、大学進学への考え方の違いがあります。ともに、センター経験はありません。

【私】・大学にはいかず、国家資格取得のための4年制コースの専門学校へ行ったのでセンター(共通一次)受験経験はない。が、専門学校がかなりハードで、4年間、所謂キャンパスライフなどのサークル活動やコンパすら一度も経験がなく、勉強漬け、もちろん彼氏を作る時間もない学生生活であった。おかげで、無事に複数の国家資格試験に現役合格し、生涯食べていける腕は持てた。産前産後から今までずっと扶養外で共働きを続けている。

→ 息子に対しての考え。私自身、自分なりに(センター受験の勉強はしなかったけど)複数の国家資格の受験の厳しさや学校生活の日々のつらさを乗り越えたことで、社会人になった今、仕事の幅も広がることや、自分の腕一本で未来を開拓できることを経験しているので、息子にも大学に行ってほしいと切に願っている。が、経済的に私立や独り暮らしをさせる余裕はないので、国立大学合格できるように頑張ってほしいと常に応援している。息子はまだ、具体的な職業は決まっていないようだけど、自分が納得できるような仕事を模索してきめてほしいと思っている。

【夫】・元々、生まれ育った家庭が裕福でなく、高校卒業したら就職をするつもりで商業高校へ進学した。途中、大学進学したいと強く考えるようになり、本人の評定も高い学生態度だったため、指定校推薦で、センター(共通一次)受験経験なしでFランクの私立大学に入った。その後も運動部と学業とを要領よく続け、その大学としては、異例の有名企業に就職できた。現在も勤続中。※平社員のまま、給料は下がる一方
(収入は、世間の平均年収500万(くらいだと思っていますが)よりは、少しだけ多いですが、妻も扶養外の共働きでないと、不可能な状況です)

→ 息子に対しての考え。高校の時点で将来の明確な職業も決まっていないのに、なくとなく大学に行くことに対して非常に違和感があるよう。特に経済状況を考えると、大学にはいかずに就職をして社会に出てもいいのではないかと思っているとのこと。息子の日々の生活態度や、勉強促しの声かけも、夫は態度の中から(どーでもいい)(やりたいならすれば?)(どうせ、出来ないだろう)というような投げやりな態度が見え見え。そして、それが息子に伝わっているようで時々私にそれを言いに来ることがある。息子もモチベーションが下がることがあるらしいが、そこは私が諫めている。

以上のような違いが夫婦の中にあります。

家計状況ですが出産後ずっと共働きですので、学費は用意してありますがギリギリの金額です。
国立に自宅生としていってもらえば、奨学金は必要ないはずです。

ここで私の思いなんですが、私も確かにセンター受験は経験ないので言える立場ではないかもしれませんが、夫の考え方にはかなり偏りがあるのではないかと、思います。
まず、夫のいうように高校生の時点で何になりたいか、決めなければなりませんか?自分が「○○になりたい」と言える高校生も中にはいるでしょう。私がそうでしたから。
でも、まだぼんやりとしか、分からない子もいると思うんです。
そんな息子に対して、夫はあまりにむちゃくちゃなことを言っていると思ってしまうんです。
はっきりいって、「お金がもったいないから、息子を大学に行かせたくないのか!!」と思わせるような投げやりな姿勢。
そういう考え方の夫を軽蔑し続けていますし、息子にきつく対応していることに対して、我慢する息子を見ていると私が夫に対してむっとしています。
息子の前では、私は夫の歩調に合わせるようにしていますが、内心夫に煮えくり返ることがあります。
自分が育った環境が恵まれない極貧だったからといって、息子にまで同じような道を強いるような言動に腹が立ちます。(心の中だけですが)
世の中には、夫だけの稼ぎで家計を賄っていけているご家庭もあるのに、私のところはずっと共働きが当たり前で、そのうえ夫は一時私に隠れて株で大負けしたり、大好きなミュージシャンのグッズを収集して自室の中その箱でいっぱいにしたりして、今も自分中心の趣味を大いに楽しんでいます。ちなみに、夫の母親は扶養内パートで、私のようなフルタイムではないない働き方の家庭で、そのうえで大学進学はあきらめさせ夫や兄弟に就職を勧めていたそうです。

声を大にして言えませんけれど、私が共働きしなったら夫の趣味生活・株で負けるなどそんな風な生活は出来なかったはずです。

それとも、私が、母親だから息子に甘いのでしょうか。
ずっと共働きを続けてきた私にも経済面での当然発言権はあると思うんです。

長文で申し訳ないです。よかったら、ご意見をお願いします。
9  名前: 学校が :2017/05/31 12:47
>>1
国立に進学できるような高校に在学中なんですよね?
何年生かどこかに書いてあったらごめんなさい。

家族や本人に迷いがあるにしろ
高校からはまず100パーセント進学を勧められるでしょう。
はじめから専門や就職ありきで語られる事はありません。

事実うちが、高1の時に専門で国家資格をとりたいと
親子で相談したら問題外みたいに扱われました。

その後親子でも話はしていたのですが、
コース選択に迫られた時に
悩みに悩み
本人が友達と一緒に大学進学を目指したいという考えに至ってしまい
今、そういうコースにいます。

私は国立卒ですが勉学に勤しむあまり笑
仕事の事まで頭になく、特に資格等取らずに就活し
バブルがはじけた後もあり、物凄く苦労しました。

何がしたいか、全くわからなかったのです。

だから子供を見ていてこれは就活で苦労するタイプだろうと思って
手に職を付けることを勧めたのですが上記の通り。

今は父親はそういう態度でも、
子供がその気になり
先生とも一丸となって受験に向かっていったら
心配せずとも
もう止めることはできなくなるのではないでしょうか。

進学校で就職なんていっても鼻で笑われると思いますよ。
特別な事情やコネでもないと探してもくれないと思います。

私が就職の事を考えずにいたことは大きな反省点だったので
子供には、「進学すると決めたなら就職の事も常に頭に置いて学生生活を送らなければならない」と
折に触れて話すようにはしています。
10  名前: 片手落ち :2017/05/31 20:10
>>1
主さんがお子さんにしっかり勉強させたいのは分かる。が、勉強にはいろんな種類があって、どんな勉強でもいいわけじゃない。その後のライフスタイルによっては全く役に立たない場合もある。

主さんはなりたい仕事がなくてもとにかく勉強しろと言い、ご主人は目的のない勉強ならしなくていいと言う。

どちらも片手落ち。どちらも相手の意見を聞くべきだよ。
11  名前: 言う :2017/05/31 20:44
>>1
うちも同じです。
ただ、うちも夫が気に入らないようでしたが、部活引退後は子供がしっかり勉強していましたし、私も説得してなんとか納得したようです。

気になったのは、ご主人からお子さんへ直接投げかける言葉です。それはなんとか阻止したいです。
「子供が頑張ってるんだから、静かに見守ってほしい」と言っても駄目ですか?
心の中で思っているだけでなく、子供の前で言い返してほしいですが、喧嘩になりますか?
子供が言われてるのを黙ってみているのではなく、守ってほしいと思いました。
12  名前: 前も立ててたね :2017/06/01 09:59
>>1
前に意見下。
13  名前: 黙って結果を出すべし :2017/06/01 11:25
>>1
ご主人には、本人の人生なんだから口出しするなと言う。

見守って本人の結論を尊重したらいいじゃないですか。
大学に行きたいって言ってるんでしょう?

うちは絶対に国立しかムリだと伝えてありました。
それか返済不要の奨学金が貰える私立ならOKと。

本人頑張りましたよ。
絶対に勉強したい分野が出来たのが良かったのでしょう。
前期は旧帝大(ずっとB〜C判定)は落ちましたが、後期で地元国立に入りました。(ずっとA判定)

私立は学びたい分野のある大学がとんでもなく遠い所だったりしたので受けませんでした。
2校だけのチャレンジ。

そこだけは話し合いましたが、他は何も言いませんでした。
子供に任せました。

子供に任せとけばいいんですよ。
模試とかで己の立ち位置も分かってくるでしょうから。
トリップパスについて





東京オリンピック
0  名前: 2020 :2017/05/30 22:13
開催が決まってからトラブル多発で
今も色々揉めてるようだけどさ、
ちゃんと無事開催できるのかな?
リオオリンピックみたいに開幕直前まで
工事してるなんて醜態を世界中に
晒すようなことにならないよね?
2  名前: ニワトリ :2017/06/01 00:25
>>1
こういう大きな事業って揉めて当たり前じゃない?民主主義な証拠だと思う。
独裁政権だったら誰も何も揉めない全部鶴の一声だよ。
3  名前: うん :2017/06/01 07:05
>>2
中国やロシアだったら早いだろうねえ。

住民を強制退去させ、ほったらかし、何の保障もせず。
全部の工場を一斉に止めさせて青空も作れる。

こわいこわい。
4  名前: このままだと :2017/06/01 09:15
>>2
>こういう大きな事業って揉めて当たり前じゃない?民主主義な証拠だと思う。
>独裁政権だったら誰も何も揉めない全部鶴の一声だよ。


小田原会議になりそうだけどね。
今の政治家や官僚はボンクラばっかだから。
時には鶴の一声が必要な時もあるんじゃない?
5  名前: 想定内 :2017/06/01 09:16
>>1
この程度の揉め事やゴタゴタは想定内だと思う。
日本(東京)だけじゃなくロンドンもシドニーもアトランタもバルセロナもなにかしら結構直前まで揉めてたよね。(北京はすべてが揉めてたという感じ、リオは始まってからも終わってまでもまだ揉めてるよね)

長野の時はうちは転勤でちょうど長野にいたから身近だったけど(出産と重なったので見に行ってはいない)ゴタゴタしてたのは記憶にある。

結局は収まるよ。金で解決できないことってそうそうないから。

それよりボランティアの応募条件をもっとゆるくして欲しい。
私は拘束日数がクリアできないのよ〜一日おきとか前後どっちか半分とかならなんとかなるんだけど。
6  名前: その鶴が :2017/06/01 11:16
>>4
老害森なのが残念だよな。
トリップパスについて





自己中の多い学年?
0  名前::2017/05/31 21:14
高校3年生のお子さんをお持ちの方に
質問です。

学年のカラーはどんな感じですか?

うちの息子の周りは
自分さえ良ければいいという考えの子が多いように感じます。

学校での様子を聞いていると、

周りを見ていない。
迷惑をかけても平気な顔で堂々としている。
自己主張が激しい。
人の話を聞かない。
話を聞いていないから、きまりや時間を守れない。
担任が注意しても同じ事を繰り返す。
など、信じがたい話ばかりです。

県内トップレベルの学校なので、
勉強は出来る子が多いみたい。

2才上の息子も同じ高校を卒業いますが、そんなことはなかったといいます。

何なんでしょう?

みなさんの周りはどうですか?
1  名前::2017/06/01 10:44
高校3年生のお子さんをお持ちの方に
質問です。

学年のカラーはどんな感じですか?

うちの息子の周りは
自分さえ良ければいいという考えの子が多いように感じます。

学校での様子を聞いていると、

周りを見ていない。
迷惑をかけても平気な顔で堂々としている。
自己主張が激しい。
人の話を聞かない。
話を聞いていないから、きまりや時間を守れない。
担任が注意しても同じ事を繰り返す。
など、信じがたい話ばかりです。

県内トップレベルの学校なので、
勉強は出来る子が多いみたい。

2才上の息子も同じ高校を卒業いますが、そんなことはなかったといいます。

何なんでしょう?

みなさんの周りはどうですか?
トリップパスについて





バッシング覚悟!
0  名前: マリン :2017/05/30 12:58
真央ちゃん可愛そうだよと思いますが、
あんなお金持ちでかっこいい旦那がいて可愛い息子もいて。お姉さんは芸能人だし。
真央ちゃんもキレイだし、痩せてるし、他の病人さんに比べたら幸せだとおもいません?
私もいまダイエットしなくちゃな、とかママ友の問題山積みで、食べたり食べなかったりで、でも家事しなきゃだし、
避難覚悟で良いなとか思いませんか?
30  名前: やってみなされ :2017/06/01 00:26
>>1
いっぺん癌の標準治療フルコース受けてみたら。
それに比べたら、貧乏でもデブでも少々ブスでもまだマシ、と思えるよ。
31  名前: てかさ :2017/06/01 06:19
>>29
>海老蔵のこと「エビゾウ」とか書くヤツ、バカなのかね。
>
>漢字知らないのか?

私のスマホ「えびぞう」と打ったら変換の一番先に「海老蔵」って出てくる。
「エビゾウ」は5番目。
わざわざ一段階踏む事になる。
「エビゾウ」さんはパソコンなのかな。

と言うより「エビゾウ」にしたら、軽い感じになる気がするから、バカにしたかった?
単に嫌いなんだよ。
ここにアンチいるもん。
32  名前: せつない :2017/06/01 08:38
>>1
抱えている問題が、ママ友やダイエットか。
命の残り時間と比べたらくだらないよ。
本当に羨ましい?
あんな小さな子を残して、近い将来
自分は逝くんだよ。
カウントダウンの日々。
どんなに辛いんだろう。
33  名前: 大丈夫よ :2017/06/01 08:58
>>1
あなたのような思考回路の人間は叩く価値すらないから。
誰もまともに取り合うわけないよ、微笑。


>真央ちゃん可愛そうだよと思いますが、
>あんなお金持ちでかっこいい旦那がいて可愛い息子もいて。お姉さんは芸能人だし。
>真央ちゃんもキレイだし、痩せてるし、他の病人さんに比べたら幸せだとおもいません?
>私もいまダイエットしなくちゃな、とかママ友の問題山積みで、食べたり食べなかったりで、でも家事しなきゃだし、
>避難覚悟で良いなとか思いませんか?
34  名前: ぜひ :2017/06/01 09:03
>>1
>真央ちゃん可愛そうだよと思いますが、
>あんなお金持ちでかっこいい旦那がいて可愛い息子もいて。お姉さんは芸能人だし。
>真央ちゃんもキレイだし、痩せてるし、他の病人さんに比べたら幸せだとおもいません?
>私もいまダイエットしなくちゃな、とかママ友の問題山積みで、食べたり食べなかったりで、でも家事しなきゃだし、
>避難覚悟で良いなとか思いませんか?


良いと思うなら、是非代わってあげられるよう祈ってください。
トリップパスについて





今から
0  名前: ハロワ :2017/05/31 14:01
新しい職場に行って来ます!
1  名前: ハロワ :2017/06/01 08:35
新しい職場に行って来ます!
2  名前: ワーク :2017/06/01 08:49
>>1
>新しい職場に行って来ます!

いってらっしゃーーーい。

私も勤務8ヶ月のところに、そろそろ出勤しよーっと。
トリップパスについて





前も
0  名前: 書いたかなぁ。 :2017/05/29 01:04
似たようなこと書いたような気がすしますが、またまた同じような人に会いましたので相談させてください。

ママ同士の立ち話やランチなどほとんど一緒にいるのですが、彼女の交友関係を教えてくれません。他の人と仲良さげに話したりしているので仲いいのかなと思い聞くのですが、全然仲良くない。と言っているのにランチに行っていたりラインで遊ぶ約束すると、仕事だと言ったり、おめかししているのでどっか行くの?と聞くとただの散歩だよと言います。結果は、他の人とランチに行ってるんですが、どうしてそういう嘘をつくんでしょう。私といるときや雰囲気から私の事を友達と思ってくれていると思います。

私以外の人とランチや遊びに行くのが嫌だという意味ではなくて、本当のことを言わない心理ってなんでしょう。信用出来ないんですが。こういう人、結構私のまわりに多いです、

私は友達とランチに言ったら、その人にこの前、誰々とランチ行った所美味しかったよーとか、共通の知り合いなら一緒に行く?って聞きますが、なんか、コソコソされてるみたいで嫌な気分です。
58  名前: 気持ち悪い :2017/06/01 06:45
>>1
主さんのスレとレス読んでいたら、寒気がした。

やっと出来た友達を自分だけのものにしたくて、いつでもどこでも監視し、何時、何処で、誰と、何をしていたかを追及し絶対に答えなさい!何で言わないのよ!っていう感じがした。
ストーカーと同じだよね。気持ち悪い。
59  名前: あー、 :2017/06/01 06:52
>>40
いつものご主人と不仲の人ね。

>隠し事がない、できないタイプ、心底羨ましいわ。
>
>「どこ行くの?」
>
>「うん、ちょっとね」
>
>(彼と会うなんて言えるか!)
>
>何かあったとき、すぐに帰れない距離は困る。
>必然的に家の近く。
>
>「この前さ、駅前で男の人のクルマに乗ったでしょう。ご主人の車じゃないよね?」
>
>(よく見てるなあー、暇人ね!)
>
>「あー、うん。親戚の人なの」
>
>本当のこと、誰が言うか!
>
>わたし、彼氏がいるの。
>あなたが見た日ね、彼が結婚20年目のお祝いをしてくれたの。ワイン飲んで抱き合ったの。
>ピアジェの指輪もらったのよ!
>旦那に自慢したかったけど、さすがに我慢したわ。
>
>
>あなたの大事なママ友さんも、素敵な彼がいるんじゃない?
>モテない主婦に話しても嫉妬されるだけだもん。
>ホストに貢ぐならモテないオバサンにもできるけどね。(笑)
>ママ友さんも私と同じく一円も出さないでデート楽しんでいるのよ、きっと。
>寂しい主婦のやっかみを買ったら大変!
60  名前: うーんとね :2017/06/01 07:23
>>1
そのママ友さんの事情はわからないけれど、隠しておきたいようだったらそこは尊重してあげて、見えているところだけでお付き合いはできないの?

そんなにいろいろ相手のことを知らなくとも、感覚で楽しめばいいと思うよ。

相手の人の考えは、ここで話しても主さんが一人で悩んでも、相手を問い詰めてもわからないよ。
切らず、決めつけず、浅くても和やかな関係でいられることの方が大事だと思うの。
61  名前: 重たい :2017/06/01 08:31
>>1
主さん、重すぎるよ。

主が誰とどうしたと話すのは、あなたが話したいから話すだけ。だからといって、ママ友があなたに全て報告する義務は一切ないし、聞き出す権利はあなたには全く無いんだよ?

私が話したんだから、あなたも隠さないでは、傲慢すぎ。

ママ友と友達は違うから、それくらい、わかるよね?
62  名前: 勘違い :2017/06/01 08:37
>>58
>やっと出来た友達を自分だけのものにしたくて、いつでもどこでも監視し、何時、何処で、誰と、何をしていたかを追及し絶対に答えなさい!何で言わないのよ!っていう感じがした。


それはあなたの勘違いだと思うけど?

分かんないんだよ、単純に。いつも親しく誘ってくれて、悩み事も打ち明けてくれる仲なのに、なんで普通の行動を秘密にするのか。私のことを好きなのか、好きでないのか、どっちなの???って。

主さんだってきっとリアルじゃそこまで追求しない。聞きたいけど聞けないくてモヤモヤしている。でもここは匿名掲示板だから、納得いくまで質問しているんじゃないのかな。

曖昧な状況を飲み込むのが苦手なんだよね。竹を割ったような性格というか。それは何がなんでも全部話してほしいわけでも、何がなんでも自分のことが大好きでいてほしいわけでもなくて、ただ本当のことが知りたい、納得したいんだと思う。

その人がどんなつもりかは本人にしか分からないけど、他の人はそうする理由はいくつか思いつくし、そのどれかなんだろうと、少し距離を置いて、その場限りの付き合いを続けようとする。

でも主さんはその状況で「好き」を続けるのは難しい。隠し事をされるくらいなら心の中で切ったほうがいい。でも、主さんはその人が大好きだから、できれば切りたくない。だから慎重に吟味したいんだと思う。

多分だけど、その人は極端に束縛を嫌う人なんだと思う。誰とでもうまくやるけどその場だけの付き合いで、何でも話す大親友みたいなのは生涯において2,3人しかできないよう人なんじゃないかな。たとえば野良猫を見ると必ず寄っていって「きゃー、可愛いーっ!」って抱きしめるし、食べ物があれば何でもあげちゃうけど、じゃあ飼うかというとそれは無理、みたいな。
トリップパスについて





日本でも、取り入れたら良いのにね。
0  名前: いいね!で有罪 :2017/05/31 04:49
【AFP=時事】スイス・チューリヒ(Zurich)の裁判所は29日、フェイスブック(Facebook)で動物保護活動家を「人種差別主義者」「反ユダヤ主義者」とこき下ろす中傷的な投稿に「いいね!」ボタンを押した男性被告(45)に4000スイス・フラン(約45万円)の条件付き罰金を科す判決を下した。
2  名前: あと :2017/05/31 19:04
>>1
安楽死を日本でも取り入れてほしいな



>【AFP=時事】スイス・チューリヒ(Zurich)の裁判所は29日、フェイスブック(Facebook)で動物保護活動家を「人種差別主義者」「反ユダヤ主義者」とこき下ろす中傷的な投稿に「いいね!」ボタンを押した男性被告(45)に4000スイス・フラン(約45万円)の条件付き罰金を科す判決を下した。
3  名前: 不敬罪復活したらいいのに :2017/05/31 23:21
>>1
皇太子さまが尿袋使用とか
愛子さま、悠仁さまが障がい者だとか
くだらないデマを流す連中をどうにかしてほしい。
4  名前: 判定 :2017/05/31 23:29
>>3
雅子さんが仮病て言ってる人はセーフだね。
5  名前: どーだろね :2017/05/31 23:46
>>4
>雅子さんが仮病て言ってる人はセーフだね。

たとえ仮病が本当でも、宮内庁が「病気」と発表してる以上は
デマを流して侮辱したと捉えられて逮捕されるんじゃない?
6  名前: ワクワク :2017/06/01 06:55
>>5
大戦前夜ですね!

もう 日在戦争は始まっているようだが。
トリップパスについて





50代、発達障害だったんだろうね、私。
0  名前: ふーむ :2017/05/31 03:37
50代です。
今頃、私は発達障害だったんだな…いや、今もだけどと思います。
小学生、中学生と勉強が全くできず最低レベルの高校にさえ落ちて専門学校に行くも、半年で辞めちゃんとした仕事にも付かず17歳で子供が出来、結婚した19歳で2人目産み22歳で離婚し親権を取り実親に観てもらいながらの生活していた。
思うに、この辺りまで、なんか自分は周りについていけないし、子供っぽいし違和感があったんです。
発達障害とか言うのが、あの当時解っていたなら、私ならすぐに診断されるだろうと思う。
そして、年取るに従い何だか最近生きやすいのです。
2回目の結婚したのが38歳、二人の子供が出来ました。中学と高校です。
発達障害だったであろう子供っぽさが今になって役立っています。
めちゃめちゃ若く見られます。
脳がそうなっているんでしょうね。
自分でもわかります。精神年齢低いなーと。
高校もいけなかっただ私は今、介護の仕事で責任者として従事しています。
また、この仕事があっているんでしょうね、もう、15年目です。
今思うと、発達障害の者は、
年取るにつれて性質に帳尻が付いて来るのでしょうかね…
私と同じ様な方いますか?
タイムカプセルで子供時代に行けたなら、発達障害だから仕方がないよ…と昔の私に言ってあげたいわ。
1  名前: ふーむ :2017/05/31 22:46
50代です。
今頃、私は発達障害だったんだな…いや、今もだけどと思います。
小学生、中学生と勉強が全くできず最低レベルの高校にさえ落ちて専門学校に行くも、半年で辞めちゃんとした仕事にも付かず17歳で子供が出来、結婚した19歳で2人目産み22歳で離婚し親権を取り実親に観てもらいながらの生活していた。
思うに、この辺りまで、なんか自分は周りについていけないし、子供っぽいし違和感があったんです。
発達障害とか言うのが、あの当時解っていたなら、私ならすぐに診断されるだろうと思う。
そして、年取るに従い何だか最近生きやすいのです。
2回目の結婚したのが38歳、二人の子供が出来ました。中学と高校です。
発達障害だったであろう子供っぽさが今になって役立っています。
めちゃめちゃ若く見られます。
脳がそうなっているんでしょうね。
自分でもわかります。精神年齢低いなーと。
高校もいけなかっただ私は今、介護の仕事で責任者として従事しています。
また、この仕事があっているんでしょうね、もう、15年目です。
今思うと、発達障害の者は、
年取るにつれて性質に帳尻が付いて来るのでしょうかね…
私と同じ様な方いますか?
タイムカプセルで子供時代に行けたなら、発達障害だから仕方がないよ…と昔の私に言ってあげたいわ。
トリップパスについて





私はクソ人間すぎる
0  名前: くそ :2017/05/31 00:39
私はクソ人間だ…
何もかもいやだ…
容姿も性格もなんてクソなんだろ…
消えちまいたい
15  名前: なんか :2017/05/31 19:31
>>1
自分でもそう思っていたし、他人からだって嫌な態度。
でも今は違う。なんでだろ。
なんかうまくいくし誉められる。
いつか良い時が来るよ。


>私はクソ人間だ…
>何もかもいやだ…
>容姿も性格もなんてクソなんだろ…
>消えちまいたい
16  名前: 性格 :2017/05/31 20:05
>>1
>容姿も性格もなんてクソ


性格もクソなんだ・・・

もしかして、自分でレスしてる?(笑)
17  名前: 客観的に判断するから :2017/05/31 20:53
>>1
>私はクソ人間だ…
>何もかもいやだ…
>容姿も性格もなんてクソなんだろ…
>消えちまいたい



愚痴だとしても、具体的にどうクズなのかを書いて下さい。

ただ、ちょっと弱虫だとか卑怯とかズルいだけなのか、もっとはっきり他人を傷つけるような人なのか。
もっと言えば、犯罪に加担してるとか?
18  名前: 適所 :2017/05/31 21:50
>>1
>私はクソ人間だ…
>何もかもいやだ…
>容姿も性格もなんてクソなんだろ…
>消えちまいたい


相手にしてほしいのが見え見えだなぁ。
なになに?どうしたの?って言ってもらいたいタイプね。
そういうところがクソ人間ってこと?


本気で呟くだけなら、こころの作文に行けばいいのに。
19  名前: なんでよ :2017/05/31 22:16
>>1
どっちも変えられるじゃん。
自分の努力で。
変えよう、変わろうとしないだけでしょ。
トリップパスについて





私はクソ人間すぎる
0  名前: くそ :2017/05/30 21:01
私はクソ人間だ…
何もかもいやだ…
容姿も性格もなんてクソなんだろ…
消えちまいたい
15  名前: なんか :2017/05/31 19:31
>>1
自分でもそう思っていたし、他人からだって嫌な態度。
でも今は違う。なんでだろ。
なんかうまくいくし誉められる。
いつか良い時が来るよ。


>私はクソ人間だ…
>何もかもいやだ…
>容姿も性格もなんてクソなんだろ…
>消えちまいたい
16  名前: 性格 :2017/05/31 20:05
>>1
>容姿も性格もなんてクソ


性格もクソなんだ・・・

もしかして、自分でレスしてる?(笑)
17  名前: 客観的に判断するから :2017/05/31 20:53
>>1
>私はクソ人間だ…
>何もかもいやだ…
>容姿も性格もなんてクソなんだろ…
>消えちまいたい



愚痴だとしても、具体的にどうクズなのかを書いて下さい。

ただ、ちょっと弱虫だとか卑怯とかズルいだけなのか、もっとはっきり他人を傷つけるような人なのか。
もっと言えば、犯罪に加担してるとか?
18  名前: 適所 :2017/05/31 21:50
>>1
>私はクソ人間だ…
>何もかもいやだ…
>容姿も性格もなんてクソなんだろ…
>消えちまいたい


相手にしてほしいのが見え見えだなぁ。
なになに?どうしたの?って言ってもらいたいタイプね。
そういうところがクソ人間ってこと?


本気で呟くだけなら、こころの作文に行けばいいのに。
19  名前: なんでよ :2017/05/31 22:16
>>1
どっちも変えられるじゃん。
自分の努力で。
変えよう、変わろうとしないだけでしょ。
トリップパスについて





学校にこないクラスメイト
0  名前: 複雑 :2017/05/28 23:26
高2の娘のクラスメイトで後ろの席に座っている子が定期テスト前からずっと学校を休んでいるそうです。

体調不良なのかな〜と言ってましたが、休んでいる間Twitterにライブ行きました!誰それと遊びに行きました!などツイートしているのを見た娘が
「この子の友達がなんで学校に来ないの?って心配しているんだよね・・・。」と残念がってました。


親は何も言わないんでしょうか・・・。
21  名前::2017/05/31 14:17
>>1
不登校に悩まれている保護者の方には無神経なスレをたててしまい申し訳なく思います。

すみません・・。


ただ、中学の不登校と高校の不登校ってまた別物だと考えているんですよね。

中学は義務教育だから最低限登校しておけば留年することはないけど、高校は違いますよね。

それに、その高校に決めた際、親子で話し合わなかったのかな〜と思ったり。


我が家の場合、不登校になり、ずるずる遊びに出て行ってるなら退学して仕事しろって言ってしまいそうです。



例の娘のクラスメイトですが、昨日も来なかったようです。
娘とそのクラスメイトと共通の友人が
「昨日、○○に遊びに行ったよ〜〜〜。って動画は来たんだけど・・・。なんで学校に来ないんだろう・・。あんまり長引くと心配だよ〜」と嘆いたそうです。
他の友人も学校においでよと何度もLINE電話で話をしたそうですが、それに関しては適当に流されたようです。

もしかしたら、もう親の方も諦めているのかもしれませんね・・。
定期テストをすべて受けてない時点でかなりヤバい現状かもと娘も言ってましたので・・・。
22  名前: 私のことだ :2017/05/31 17:53
>>21
>中学は義務教育だから最低限登校しておけば留年することはないけど、高校は違いますよね。
>
>それに、その高校に決めた際、親子で話し合わなかったのかな〜と思ったり。
>

中学は最低限登校しておけばとありますが
登校しなくても留年しないみたいです。
高校は違いますよね。もちろんです。

いい学校なのと受ける順序で受かったら行くのが決まりでした。
まさかまさかこんなことになるとは。
繊細チンピラは高校になってからで、
それまでは全然タイプが違いました。


>
>我が家の場合、不登校になり、ずるずる遊びに出て行ってるなら退学して仕事しろって言ってしまいそうです。

転校とかは多少考えていますよ。
今の学校に行けるのが一番楽で一番いいことなんですが。

>定期テストをすべて受けてない時点でかなりヤバい現状かもと娘も言ってましたので・・・。

やばいですが中間だけなら大丈夫だそうです。

毎日毎朝、せっせと声をかけてはいます(´;ω;`)
23  名前: 娘餅 :2017/05/31 18:41
>>22
>毎日毎朝、せっせと声をかけてはいます(´;ω;`)

高校一年で4、5人次々に辞めていったんですが、数人は転校したんです。
通信制の高校に入って、目標を持って生き生きしているそうです。
毎朝体調を崩してしまうほどの心因性の子もいたんですが、通信制の高校に入ってからは毎日通わなくてもいいからか、元気に卒業を迎えられたそうです。

必ずしもその高校でなければいけないとはないということも頭の片隅に置いてあげて頂ければと思いもう一度書き込みました。
美容の道に進んだ子や調理師の道に進んだ子等手に職を得るべく更に進んでいったそうです。
高校も色々、人生の選択肢も色々です。
お互いが追い詰め合わないように道は他にもあることも頭の片隅に置いてみてください。
24  名前: 私のことだ :2017/05/31 19:21
>>23
ありがとう。
それも考えています。
25  名前: 私のことだ :2017/05/31 20:33
>>20
わかりました。

たぶんお子さんはあなたとタイプがちがうんですね。

うちの子に皮肉をいったお子さんは
あなたのお子さんとはまたタイプが全然違います。

クラスのリーダー格のお子さんです。自信があるから皮肉も言える。

あなたのお子さんはやさしいんですね。
トリップパスについて





空中庭園見たことある?
0  名前: 小泉 :2017/05/30 16:07
さっき小泉今日子の「空中庭園」を見終わりました。
理想の家族を作るために、計画妊娠ってよくある話かと思うけど、違うのかな?
1  名前: 小泉 :2017/05/31 19:23
さっき小泉今日子の「空中庭園」を見終わりました。
理想の家族を作るために、計画妊娠ってよくある話かと思うけど、違うのかな?
トリップパスについて





中学生、かばんや制服のお古
0  名前: 姉妹 :2017/05/30 05:07
我が家は姉妹です。
上のこと4つ年がはなれているので、中学を卒業してから次の子が入学します。
女の子なので、制服もかばんもあまり汚れはないのですが、入学早々お古を持たすのはかわいそうでしょうか?
12  名前: 虐待 :2017/05/31 09:35
>>1
小1なら虐待だけど、中学生なら子供が納得ずくならいいんじゃない?

ちょっと前に、息子の制服を娘にお下がりさせたい(逆だったかも)と書かれていてびっくりしたことがある。
合わせが逆だしラインも違うのにどうするつもりなんだろうと。
13  名前: 新品 :2017/05/31 10:10
>>1
5歳差姉妹ですが、全部新品を買いました。
ただ、上の子でわかっている、買わなくても大丈夫
そうな物品(指定のインナーとか)は、市販品で
代用しました。

だって別々の子だからね、
+アルファでお下がりがあるのはいいけれど、
おさがりありきではかわいそうかなと。
14  名前: うー :2017/05/31 10:44
>>1
子供がそれで良いならいいけど、私なら正直イヤだ。。。
ジャージはお古でもいいけど、制服、鞄、靴は新品がいいよ。
上の子の制服はスペアにしたら良いと思う。
15  名前: コート :2017/05/31 17:23
>>1
雪国だったので、コート(オーバー)はお古着用の子が多かったです。
関東地方の子はコート着ないようですが、雪国でそれやったら凍死するので。
学校指定品は高くて、兄弟姉妹で使うのが当たり前。
制服は新品だったな。
やはり入学式でピカピカの制服を着せたいですからね。

あなたは人が3年間毎日のように着た洋服を譲られて嬉しいですか?
制服だって同じです。
大人も子供もないと思う。

裕福なお宅はオーバーコートも買い替えていました。
冬の間とはいえ、3シーズンも着たものは可哀そうだからって。
それを欲しい人もいるから、良い循環なのですけどね。
16  名前: 妹はデカかった :2017/05/31 17:42
>>1
兄弟は制服の痛みがひどくて新しいのを弟にも買ったとよく耳にしました。
姉妹は割とお古の子が多かった。

我が家はさは四歳差の姉妹。
お古を着せようと思っていたのに、上の子はチビで下の子はノッポ。
サイズが合わなくて新品を買い直しました。
でもスカートだけは下の子の希望でお古。
「お姉ちゃんのスカートだと、初めから短くてカッコいい」とのことでした。
トリップパスについて





学校の鞄はキレイじゃない
0  名前: 潔癖 :2017/05/29 08:02
中学になってリュックとサブバッグになりました
あちこち置くので底は毎日汚れてます
それを家の床に置かれると落ち着きません
位置を決めたんですがあまり守らないし…
気付いたときにウェットティッシュで拭くんだけど…
結構汚れてる

皆さんは気になりませんか?

自分が中学生の頃は全く気になりませんでしたが
子供を生んでから妙に潔癖になってしまいました
正直疲れます
6  名前: わお! :2017/05/30 19:11
>>5
尊敬する!!
7  名前: まっくろくろすけ :2017/05/30 21:56
>>1
それよりも汚い靴下の方が気になって「おかえり〜靴下脱いでね〜」が最近の声掛けになってる。

テニス部に入ったら毎日汗と泥で凄い事になってるんだよね。
恐るべし男の子。

鞄は毎日帰ってきたら自分の部屋に置いてくるせいか、気になった事ないな。
8  名前: 汚い :2017/05/30 22:24
>>1
子供だからとか大人だからとかじゃなく、カバンを平気で床に置く人っているよね。
電車の中とか、ホームとか、公園とかでも平気で置く人ってなんでだろ。
私は子供の頃から汚いところに置くのいやだった。
例えば、持っている大きな重いカバンを置きたくても地べたになんか置かない。
せいぜい自分の靴の上、つま先とかに乗っける。
学生の頃からそう。
電車内でスポーツバッグを下に置いてる高校生とか見ると、「うわっ汚ったない!」
って思う。
あんな子が家に帰って来たらいやだわ。
9  名前::2017/05/31 14:38
>>1
レスありがとうございました

まぁ拭いたり拭かなかったりしてるうちに
慣れるかな

清潔を気にし始めると本当にめんどくさいですね

昔実家で犬を飼ってた頃なんて本当におおらかだった気がします

皮膚の弱い家族がいるので
そのせいもあるかもしれません潔癖
10  名前: はげはげ :2017/05/31 15:02
>>8
はけしくはげしく同意!!

外でゴロゴロ転がしてきたスーツケースを
ホテルとかだとベッドの上に広げるやつとか

頭おかしいとさえ思う。
衛生観念どないなっとんねん!!
トリップパスについて





コ。ス隍ネ、ォ・ル・ヘ、テ、ニ
0  名前: エハテア、ヒネッテ」、ャ、ノ、ヲ、ネ、ォスッソヘツソ、、、ヘ。」 :2017/05/29 18:16
チー。ケ、ォ、鮟ラ、テ、ニ、ソ、ア、ノ...キ?スエハテア、ヒ
ソヘヘヘ、ホサメ、ノ、筅ヒ、ト、、、ニ。ヨネッテ」、ャ、ノ、ヲ、ネ、ォ。ラ、テ、ニクタ、ヲ、隍ヘ。」タ?邊ネ、ヌ、筅ハ、、、ッ、サ、ヒ。」、チ、遉モ、テ、ネ、ミ、ォ、?ケ、ュ、ォ、ク、テ、ソテホシア、メ、ア、鬢ォ、ケ、ハ、陦「、テ、ニサラ、ヲ、?」
5  名前: 匿名で本音 :2017/05/31 13:18
>>1
傷つけようとしての発言だったら読んでみてわかるよね。

そうでなければ何かの参考になるかと、素直に感想を言ってくれているのだから、そう感じる人もいるということでいいんじゃない?

気休めがほしいのなら、それこそリアルでママ友なんかに相談したほうがいい。
よほどでなければ皆普通だよって言ってくれるよ。
6  名前: 禿同 :2017/05/31 13:20
>>4
>此処やベネって結構ほんと安直に「あなたのお子さん発達障碍なんだと思う」って書く人多いな、って私も思ったよ。
>
>でも、そうじゃなかったらやはり失礼だし名誉毀損で訴えられても仕方ないとも思う。そういうのってその道のプロがたどれば誰が書いたかわかるんでは?

上の意見に禿同。
7  名前: むりりん :2017/05/31 13:30
>>4
>此処やベネって結構ほんと安直に「あなたのお子さん発達障碍なんだと思う」って書く人多いな、って私も思ったよ。
>
>でも、そうじゃなかったらやはり失礼だし名誉毀損で訴えられても仕方ないとも思う。そういうのってその道のプロがたどれば誰が書いたかわかるんでは?


プロバイダに個人情報の開示を求めるのは警察しか出来ないよ。

そして「発達と言われた、名誉毀損!」程度じゃ動いてくれない。

もしIP割ることが出来る人がいたところで、住所まで割ることなんて出来ないので外部の素人じゃ無理です。

IPなんてマンションとかなら意味ないしね。


ていうかそのくらいで名誉毀損だと言いたくなるくらい傷つきやすいならネットなんて入り込まないほうがいいよ。

酷いことを言ってもいい、と擁護してるわけではないのであしからず。
8  名前: んー :2017/05/31 13:43
>>4
名誉毀損とは、

「不特定または多数人が認識できる状況下で、人の社会的評価を低下させるに足りる具体的事実を告げて、人の社会的評価を低下させる危険を生じさせること」

ここでは匿名の人の社会的評価があるかどうか疑問。
ベネの場合は会員のハンドルネームが固定されているようだから、ベネ内だけで退会等の処罰はあり得ると思うけれど、訴訟にできるかが疑問。
9  名前: 受け取り方 :2017/05/31 14:40
>>1
明らかに攻撃しているレスだったら酷いなあと思うけど、それは相手にしなければ良い。
発達障害以外のことでもここでは攻撃的なレスが多いし。

ただ、発達障害って数パーセントから10人に1人とも言われているから、ウチの子は絶対に違うわよ!名誉毀損よ!みたいに熱くならないで、そういう可能性もゼロじゃないということを頭に置いておいても良いんじゃないかな。
穏やかにアドバイスしているレスに対してまで頑なに否定するのは、逆に障害に偏見があるんだなあと思う。

自分の子に関係なく、発達障害がどういうものなのかを学ぶきっかけになれば意味があるんじゃないかと思うよ。
もしかして本当に軽度の障害だった場合うまくサポートすることで問題なく過ごせるかもしれないし、診断がおりないグレーゾーンや定型発達の子に対しても何かの参考にはなるかもしれない。
トリップパスについて





プリンセスプリンプリン
0  名前: しどろもどろ :2017/05/30 13:42
プリンプリン物語が7月からBSで放送されるそうです。
子供の頃いつも見ていましたが所々記憶が抜けてます。
常に歌があってミュージカルのような感じで
ボンボン、おさげ、火星人、ランカー、ヘドロ、ルチ将軍
唇の厚い変なアナウンサーなど覚えています。

今の子供にも受け入れられるかな。
何か覚えているエピソードあったら教えてください。
2  名前: 1300 :2017/05/31 10:24
>>1
>プリンプリン物語が7月からBSで放送されるそうです。
>子供の頃いつも見ていましたが所々記憶が抜けてます。
>常に歌があってミュージカルのような感じで
>ボンボン、おさげ、火星人、ランカー、ヘドロ、ルチ将軍
>唇の厚い変なアナウンサーなど覚えています。
>
怖くて見るのをやめました
3  名前: うろうろ覚え :2017/05/31 10:33
>>1
アクタ共和国とかいう、第二次世界大戦時のドイツを思わせるような国に行く。
ジプシーがいるんだけれど、実は前の政権での王族の生き残りなんだよね。

なにかといってはプリンプリンが「渚に 波がー」と歌いだす。

なんとなーくタツノコのタイムボカンシリーズの悪役を思わせる悪党達の大ボスがプリンプリン大好きで、つかまえて自分の妻にしたがっている。
手下がヘドロ、シドロモドロコンビ。
シードロとモードロは気が弱いけれど人がよく、こっそりプリンプリン達に手を貸そうとする。


その頃の曲は歌詞も含めて結構思い出せるよ。
4  名前: 昔子供 :2017/05/31 10:39
>>1
昔子供(私)も、今子供(息子)も見てましたが・・・何だろう「面白いっ!!」って感じじゃないよね。
そもそも人形が可愛くないんだもの。NHKのあの手の人形劇をやってる人形のデザインって独特というか、一言で言うと可愛くないw

お話もオモシロさで言うとハラハラドキドキって感じでもなく。わたしはプリンプリンの銀色の髪のキラキラが観たくて見てただけかも(苦笑)。息子は惰性で再放送みてた。
5  名前: 懐かしい〜 :2017/05/31 14:36
>>1
へぇ、もう40年位前だよね?

子供の時、一生懸命見てたなぁ、でも内容はよく覚えてません。
プリンプリンは赤ちゃんの時に箱に流されて拾われ、どこかの王女様で親を探しに行くんだっけ?

確か声優は石川ひとみだった。

心配したーって始まらない、始まらない、心配したーって、良いこと無い、って挿入歌なかったっけ?
おさげってのが歌ってたような。
心配なことがあると、たまに歌っちゃいます。



>プリンプリン物語が7月からBSで放送されるそうです。
>子供の頃いつも見ていましたが所々記憶が抜けてます。
>常に歌があってミュージカルのような感じで
>ボンボン、おさげ、火星人、ランカー、ヘドロ、ルチ将軍
>唇の厚い変なアナウンサーなど覚えています。
>
>今の子供にも受け入れられるかな。
>何か覚えているエピソードあったら教えてください。
6  名前: 懐かしい〜 :2017/05/31 14:40
>>1
へぇ、もう40年位前だよね?

子供の時、なんか好きで一生懸命見てたなぁ、でも内容はよく覚えてません。
プリンプリンは赤ちゃんの時に箱に入れられて海に流されて拾われ村民?に育てられ、箱の中に王冠?が入ってたからどこかの王女様で親を探しに行くんだっけ?
そういえば、最後はどうなったんだ?わからん。

確か声優は石川ひとみだった。

心配したーって始まらない、始まらない、心配したーって、良いこと無い、って挿入歌なかったっけ?
おさげってのが歌ってたような。
心配なことがあると、たまに歌っちゃいます。
トリップパスについて





子供のため、とは?
0  名前: 相談 :2017/05/30 07:04
孫は行きたくない大学。
それは伝えています。
ですが祖母はそこの大学へ行ってほしい、毎回口を出し進めてきます。
親の私は子供の進路は子供に任せています。
子供自身に決めさせたいと伝えています。
何度もです。

昨晩その大学のオープンスクールがあるから行こうと電話がかかってきましたが断りました。

そこの大学は希望していないからと。
すると
「じゃあ一人で行ってくるから。
資料もらってくるから渡すから!!」
以前からそうですが絶対そこの大学へ行かそうと作戦を練ってるかのようにくどくど洗脳のように口うるさく言ってきます。
何を言っても無駄。
この調子です。

勝手にさせておけばという方がいると思うのですが、私にはこの行為が嫌で負担で仕方ありません。
私の母親です。
母の言い分は、孫のためを思って、です。
客観的にみるとそうなのかもしれません。
だけど、親の私自身は将来、後悔しても本人が決めたらいいと思います。
レールの上にのせたがる私の親。

その子のため、言い分は分かります。
安定していい大学へ行けば安心です。
ですが一度しかない人生。
自分のやりたいように、例え大学へ行かない選択をしても私はいいと思います。
それを言うと、今はわからずにそんなこと言ってるけど将来になってアドバイスほしかったって思うはずだから今言っておかないとダメと言います。

自分で決めさせたてあげたい私は甘いですか?

どちらが子供のためなのか。
わからなくなります。
意見きかせてください。
5  名前: ガツン :2017/05/31 09:44
>>1
とりあえず祖母には口出しする権利もないから
(学費の援助ありなら別かも)
聞き流しておけば。

両親が子どもの好きにさせたいと思うなら
それも正解なのでは。

大学の資料渡されたら、目の前で破ってやれば?
これくらやらないと受験までうるさく付きまとうよ。

子どもを守るためなら祖母であろうが敵だよ。
6  名前: 相談 :2017/05/31 09:59
>>1
4人の方意見くださってありがとう。
悩まされることが多く、相談させてもらったことがあり重複することあってすみません。

でもう〜んさんの意見。
はっとさせられました。
確かに私は子供に決めさせてあげたいと思ってましたがこれも私の考えですね。
他の方の意見も勉強になります。
引き続きいろんな方の意見きかせていただきたいです。
7  名前: 両ジジババ :2017/05/31 10:11
>>1
うちも、私の両親もだけど夫の両親もガンガンに口出してくるよ。

私の父と夫の父が常に比較される大学同士の出身なものだから、どっちも自分の母校に入れろと長男次男のときに煩かった。

結果的に長男は国立に進んだから痛み分けみたいな感じだったんだけど、次男は父の母校の付属というか系列に中学から通ってるものだから、父は嬉しいらしいけど義父は悔しかったらしく、院でロンダしろとまで言ってくる。息子は普通に四年で卒業するつもりなのに。

因みに夫はどっちの爺とも別の高校大学を出てるんだけど、当然のことながら義父には自分の母校に入れとうるさく言われ、うんざりしてたからあえて別の学校を選んだという人だから、息子にも好きにしろと言ってる。
自分なりにどこの学校はいいんじゃないかと思ってたこともあったけど、自分からは言わなかった。アドバイスとして私に言わせたことはあったけど。

そして娘がまだ中学生なんだけど、今度こそとばかりに口出してくるが、残念ながら娘の成績じゃ逆立ちしてもどっちも無理なので、無理だよーと言い続けてあとはスルーしてる。無理なもんは無理。偏差値下手すりゃ50を割る子なんだよ。

うちの両親は、だったら女の子だし、将来結婚するときに飾りの一つになりそうな学校にしろと言ってる。
なんだそれ。
夫の両親はスパルタなので今からで都の西北を目指せと言ってくるけど、空を飛べと言うのと同じくらい非現実的なことなので聞き流すより先に笑っちゃうよ。

そして長男は就活を迎えたわけだけど、当然のことながら就職先にまで口出してるよ。どっちのじじいも。

まあ、私より長男のほうがかわすのが上手なのでほっとくけどね。
長男にははっきりした目標があるのでなにを言われても揺らがないけど、国家総合職一種を受けろと言われた時はさすがに苦笑してたわ。何の勉強もしてないのに受かるわけない。しかもキャリア官僚なんて一ミリも目指してないし。

第一希望のところから内定貰ったからほぼ就活も終わりなんだけど、どっちの実家にもまだ黙っててくれと言われてるから言ってない。いつ話すんだろう。
8  名前: 選択肢や向き不向き :2017/05/31 13:22
>>6
>4人の方意見くださってありがとう。
>悩まされることが多く、相談させてもらったことがあり重複することあってすみません。
>
>でもう〜んさんの意見。
>はっとさせられました。
>確かに私は子供に決めさせてあげたいと思ってましたがこれも私の考えですね。
>他の方の意見も勉強になります。
>引き続きいろんな方の意見きかせていただきたいです。

思い出した。

姪から相談されたんだけど、進路をどうしたらいいかわからない、
お母さんはおばちゃん(私)みたいにこれが向いてるからこんなのは?なんて言ってくれない。
どうしようっていうと、好きな道で良いんだよしか言ってくれない、相談に乗ってくれない
って言ってた。

そういう悩みもあるんだ、と私もはっとした。
9  名前: そうだね :2017/05/31 14:25
>>1
お前の好きなようにすればいい
将来もし困ったことがあっても自分が決めたんだから

って、別の考えをすれば子供のことについて親の責任を負いたくない、めんどくさいから子供に丸投げしてるとも取れる。

目先の楽に流されそうな子が、将来苦労するのがうすうす分かっていて、説得するパワーを使いたくない、とも取れるな。

そこまで、手を焼いてきたからかもしれないけど。
まだ18やそこらだから、よく分かってないことが多いと思う。まだ幼いのかも。

子供が大人びた子で、自分で将来の道を決めて、前向きにこうしたい、と言ってるなら、子供の決めた道だからって言えると思うけど。
トリップパスについて





義母と5年以上会ってない人
0  名前: 聡子 :2017/05/29 14:50
下の方に義理母と10年以上も会ってないとか
ありましたが羨ましいです

そういう方は旦那や親戚とか
何も言われないんですか?
お正月やお盆も自分達だけで過ごしてるの?
14  名前: 12 :2017/05/31 10:05
>>13
煩い姑が嫁イビリするから、長男って人気なかったよね。


ちなみに、私は年に一度帰省してるよ。私は、主人の親も自分の親も同じように付き合おうって思ってたけど、姑は嫁の事を、自分の子供達と同じように思ってないでしょ。


自分が嫌いだと思ってる相手が、自分を好きになってくれる訳ないじゃない。
15  名前: おかしい :2017/05/31 10:33
>>10
>あなたの実母も財産残してるんでしょう?
>
>あなたのご主人のために。

だ・か・ら・・その必要ってある?

義親が財産残して無いなら相応の愛情を嫁にそそぐべき。
それが出来ないなら嫁は何で義親と付き合う必要あるの?

同じく、私の実母は私の旦那のお世話になんて絶対ならないから旦那に一円のお金も残す必要無いって事。

あなたね、考え方がおかしいのよ。

嫁からしたら義親なんて他人だよ?
旦那からしたら私の親も他人。

結婚してから、夫婦お互いの親が自分の親みたいに大切に思える様になるには、それなりの関係が必要ってことよ。

あなたみたいに、結婚したらもれなく嫁いびりも付いてきますが、介護必須。みたいな考え古いのよ。
16  名前: 無色透明 :2017/05/31 10:48
>>15
あなたも無職の婿が来ても歓迎しないとだめだよ。

ネチネチ言ってたら、男は力が強いから 疎遠で終わらず 何されるかわからないからね。
17  名前: おかしい :2017/05/31 13:26
>>16
>あなたも無職の婿が来ても歓迎しないとだめだよ。
>
>ネチネチ言ってたら、男は力が強いから 疎遠で終わらず 何されるかわからないからね。

あなた頭おかしいの?
18  名前: 夫婦前提ならね :2017/05/31 14:00
>>4
それぞれがそれぞれの実家に帰る人もいる。

ただ不公平も生じる。

子どもが小さいうちはどうしても「ママママ」だから旦那ひとりで連れていけない場合もある。
一方嫁は自分の実家に子どもを連れていくからジジババは成長を見られる。

嫁いびりに耐えて孫を連れて顔を出す人も私の周囲にいる。旦那さんの考えが「平等に」だから。
いびられていることを訴えてもその場で怒るだけで姑も反省するふりをするんだって。
また、お嫁さんの実家も今どき珍しく古い考えで、婚家先を大切にしなさいと言う。
だからお嫁さんと子どもだけで帰省すれば心配される。
毎回家族全員での帰省。
専業主婦だから旦那の機嫌を損ねて離婚になっても実家が受け入れない。
そういう事情があるから、子どもが産まれた日に義親が病院に駆けつけても文句も言えなかったそうです。
「自分の親ならよくて、姑に来るなとは何事だ」って言われちゃうからね。出産に立ち会いたいとまで言って、それは病院側に断られたそうですけど。
トリップパスについて





堀ちえみ
0  名前: アイドル :2017/05/30 06:30
ブログみたんですけど

すごいですね。
掃除に料理に完璧
子どもたち(実子も連れ子も)との関係も良好で、子ども達はみんな成績優秀

苦労もしてるでしょうけど、努力もしているでしょうど、幸せそうですね。
1  名前: アイドル :2017/05/31 13:39
ブログみたんですけど

すごいですね。
掃除に料理に完璧
子どもたち(実子も連れ子も)との関係も良好で、子ども達はみんな成績優秀

苦労もしてるでしょうけど、努力もしているでしょうど、幸せそうですね。
トリップパスについて





やっぱりおかしいよね?
0  名前: ビオ :2017/05/29 22:19
妹の旦那、地方都市の市役所勤めです。もうずーっと前から、おそらく7.8年前から帰りが遅いです。
夜10時くらいが平均らしいです。残業などは部署によっていろいろみたいですが、こんなに役所勤めって遅いんですか?
夫に聞いたら、おかしいって。ほぼ毎日なんてあり得ないって。今は逆に残業させないようにしているから、帰宅時間をあえて遅くしてる、帰りたくない、あるいは何か怪しい事をしている、のでは?と言ってます。
ある時期だけ遅いならわかりますが、ほぼ毎日10時帰宅の市役所勤めってどうなんですか?
6  名前: バイト :2017/05/31 10:06
>>1
役所からの着信履歴を見て、夜の9時に
(出ないだろうな)と思いつつ折り返したら
普通に電話に出たよ。
「遅くにすみません」と言ったら
「10時位までは毎日誰かが仕事をしているので大丈夫です」と言っていた。

主さんはどういうつもりで疑っているのかは
わからないけど、部署によっては残業があるし、水道、道路、施設の管理、
災害などの危機管理課などは24時間稼働だから
遅番や夜勤もあると思う。
7  名前: あるある :2017/05/31 10:32
>>1
前にも書き込んでた人かな。
その時だったか私も書き込みしたけど、うちの夫は区役所勤めだけど激務だよ。
22時なんて当たり前。20時21時に帰ってくると家族がびっくりするレベル。忙しい時期は午前様のときだってある。
ちなみに財政課。

その他、福祉関係は激務なのはどこも同じだと思う。
児童福祉や障害福祉など。

それと国保や税金関係も超絶激務として有名だよ。

自治体によっては観光関係も。

主さんも主さんのご主人も世間知らず過ぎだと思う。
8  名前: ばか? :2017/05/31 10:45
>>1
>妹の旦那、地方都市の市役所勤めです。もうずーっと前から、おそらく7.8年前から帰りが遅いです。
>夜10時くらいが平均らしいです。残業などは部署によっていろいろみたいですが、こんなに役所勤めって遅いんですか?
>夫に聞いたら、おかしいって。ほぼ毎日なんてあり得ないって。今は逆に残業させないようにしているから、帰宅時間をあえて遅くしてる、帰りたくない、あるいは何か怪しい事をしている、のでは?と言ってます。
>ある時期だけ遅いならわかりますが、ほぼ毎日10時帰宅の市役所勤めってどうなんですか?




主んちって夫婦揃って世間知らずなのね。
昔近所の人がどっかの市役所の市営住宅の担当部署にいて、市営住宅は生活保護世帯がよくいるから夜にならないと会えなくて、で家賃未払いという家も結構いるんだって。
そういう家に行くからどうしても帰りが遅くなると聞きました。
強制的に天引きにするにも入居者が嫌だと言えばできないとか、で天引きにできなくて滞納するみたいな。
9  名前: ん? :2017/05/31 12:29
>>1
いや、おかしくないんでは・・・

私の知り合いも役所勤めだけど、定時のチャイムが
鳴ると、コーヒー買ってきて、それからまた
一仕事して、役所を出るのは毎日9時になると
言ってました。

家に帰ったら、子供は寝てる事が多い、とも。

それより、妹のダンナの帰宅時間が、なぜ
そんなに気になる?
おかしいと思ったら、妹さんが直接ダンナに
聞けばいいだけの事で、姉のあなたが勝手に
やきもきする必要ないと思うんだけど。
10  名前: そんにゃものにゃ :2017/05/31 12:41
>>1
みんななんだと思ってたの?
ずっと前から役所の職員はそうだよ。
だから公務員叩きしてたのか。
残業代なしの休日なしとかありありよ。
災害時は自宅より仕事優先。
トリップパスについて





やっぱりおかしいよね?
0  名前: ビオ :2017/05/30 06:48
妹の旦那、地方都市の市役所勤めです。もうずーっと前から、おそらく7.8年前から帰りが遅いです。
夜10時くらいが平均らしいです。残業などは部署によっていろいろみたいですが、こんなに役所勤めって遅いんですか?
夫に聞いたら、おかしいって。ほぼ毎日なんてあり得ないって。今は逆に残業させないようにしているから、帰宅時間をあえて遅くしてる、帰りたくない、あるいは何か怪しい事をしている、のでは?と言ってます。
ある時期だけ遅いならわかりますが、ほぼ毎日10時帰宅の市役所勤めってどうなんですか?
6  名前: バイト :2017/05/31 10:06
>>1
役所からの着信履歴を見て、夜の9時に
(出ないだろうな)と思いつつ折り返したら
普通に電話に出たよ。
「遅くにすみません」と言ったら
「10時位までは毎日誰かが仕事をしているので大丈夫です」と言っていた。

主さんはどういうつもりで疑っているのかは
わからないけど、部署によっては残業があるし、水道、道路、施設の管理、
災害などの危機管理課などは24時間稼働だから
遅番や夜勤もあると思う。
7  名前: あるある :2017/05/31 10:32
>>1
前にも書き込んでた人かな。
その時だったか私も書き込みしたけど、うちの夫は区役所勤めだけど激務だよ。
22時なんて当たり前。20時21時に帰ってくると家族がびっくりするレベル。忙しい時期は午前様のときだってある。
ちなみに財政課。

その他、福祉関係は激務なのはどこも同じだと思う。
児童福祉や障害福祉など。

それと国保や税金関係も超絶激務として有名だよ。

自治体によっては観光関係も。

主さんも主さんのご主人も世間知らず過ぎだと思う。
8  名前: ばか? :2017/05/31 10:45
>>1
>妹の旦那、地方都市の市役所勤めです。もうずーっと前から、おそらく7.8年前から帰りが遅いです。
>夜10時くらいが平均らしいです。残業などは部署によっていろいろみたいですが、こんなに役所勤めって遅いんですか?
>夫に聞いたら、おかしいって。ほぼ毎日なんてあり得ないって。今は逆に残業させないようにしているから、帰宅時間をあえて遅くしてる、帰りたくない、あるいは何か怪しい事をしている、のでは?と言ってます。
>ある時期だけ遅いならわかりますが、ほぼ毎日10時帰宅の市役所勤めってどうなんですか?




主んちって夫婦揃って世間知らずなのね。
昔近所の人がどっかの市役所の市営住宅の担当部署にいて、市営住宅は生活保護世帯がよくいるから夜にならないと会えなくて、で家賃未払いという家も結構いるんだって。
そういう家に行くからどうしても帰りが遅くなると聞きました。
強制的に天引きにするにも入居者が嫌だと言えばできないとか、で天引きにできなくて滞納するみたいな。
9  名前: ん? :2017/05/31 12:29
>>1
いや、おかしくないんでは・・・

私の知り合いも役所勤めだけど、定時のチャイムが
鳴ると、コーヒー買ってきて、それからまた
一仕事して、役所を出るのは毎日9時になると
言ってました。

家に帰ったら、子供は寝てる事が多い、とも。

それより、妹のダンナの帰宅時間が、なぜ
そんなに気になる?
おかしいと思ったら、妹さんが直接ダンナに
聞けばいいだけの事で、姉のあなたが勝手に
やきもきする必要ないと思うんだけど。
10  名前: そんにゃものにゃ :2017/05/31 12:41
>>1
みんななんだと思ってたの?
ずっと前から役所の職員はそうだよ。
だから公務員叩きしてたのか。
残業代なしの休日なしとかありありよ。
災害時は自宅より仕事優先。
トリップパスについて





90’レコ大人気アイドル、孤独死、だれ?
0  名前: 週刊誌 :2017/05/29 10:55
新聞の週刊誌の広告に「90’年代レコ大人気アイドルが謎の孤独死を遂げていた」という見出しがあります。

駆けつけた救急隊員とかもその人がそんな人だったとは気が付かないほとだったとか・・。

誰の事だろう?
もうかなり年配の方?
90年代ったって幅あるし?
7  名前: パッと見 :2017/05/30 17:26
>>1
工藤静香にみえた・・・

でも孤独しなんて・・・
残念だね

なんとなく幸薄そうな感じの人だったよね
8  名前: なつかしい :2017/05/30 20:05
>>2
> 川越美和だって。
> 2008年に亡くなってたらしい。
> なぜ今頃記事に?
>


「天までとどけ」って今年何かあるのかね?
先週バラエティの企画で当時の子役たちが集まってたよ。
9  名前: 本川越 :2017/05/31 11:45
>>1
川越美和でしょ?
地味ーでくらーいイメージしかなかった。
きれいめの人だったけどね。

消えたあと人に騙されて保証人になって借金背負って
精神を病んでしまったらしいね。

何かで読んだところ精神科に通ってコンビニ袋2つ分の
薬をもらってたりとか、最近では美容院に
「仕事はなんでも手伝うので髪を切ってもらえませんか?」と
お願いに来たらしい。
10  名前: ないない :2017/05/31 11:50
>>9
> 最近では美容院に
> 「仕事はなんでも手伝うので髪を切ってもらえませんか?」と
> お願いに来たらしい。


それはありえないよ〜
11  名前: 本川越 :2017/05/31 11:57
>>10
相当病んでたみたいだからあるかもって思ったよ。
私接客業してるけど、病んでそうな人がとんでもないこと
を言い出すことってあるもの。

まぁネタ元が(美容師談)はちょっと怪しいけどね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1814 1815 1816 1817 1818 1819 1820 1821 1822 1823 1824 1825 1826 1827 1828  次ページ>>