育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
55021:タクシーで一緒に行こうと誘われて(19)  /  55022:タクシーで一緒に行こうと誘われて(19)  /  55023:気に入らないと無視される(6)  /  55024:高い化粧品は効果があるの?(3)  /  55025:副菜は何がいい?(15)  /  55026:豆苗(9)  /  55027:母の日報告スレ(40)  /  55028:どっちがいい?(14)  /  55029:うつで動けません(39)  /  55030:旦那にうまく甘えるには(10)  /  55031:、「、、、トコ」イソ、キ、ニ、?ゥ(6)  /  55032:母の日なんてなければいいのに(26)  /  55033:夫に腹たった(41)  /  55034:夫に腹たった(41)  /  55035:順番待ちにいなかった→苦情(22)  /  55036:モンペのけがある人(9)  /  55037:アン・シネ結構好き(14)  /  55038:義理妹に振り回されて(14)  /  55039:認知症の父親のこと(6)  /  55040:中学校教師の過酷な業務だって(34)  /  55041:計算ができない人(9)  /  55042:着服男(8)  /  55043:欲がでちゃい仕事やめれない(11)  /  55044:ぽっかぽかに吉瀬さん!(2)  /  55045:痺れと怠さ(3)  /  55046:うんざり 愚痴(18)  /  55047:私が甘やかし過ぎなんだって(長文です)(23)  /  55048:ハ?ホニ?「ノラ、ォ、魎ソ、筅ハ、、、ホ、マナ👻ソ、?ー(4)  /  55049:犬の無駄吠え(5)  /  55050:犬の無駄吠え(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1828 1829 1830 1831 1832 1833 1834 1835 1836 1837 1838 1839 1840 1841 1842  次ページ>>

タクシーで一緒に行こうと誘われて
0  名前: はあ :2017/05/14 21:45
幼稚園の発表会があります
ホールを貸し切ってするのですが
交通の便が悪い所にあります
私は、早い時間にバスで行くつもりでした
ところが、他のお母さん3人がタクシーで
行くようで、一緒に行こう、と誘ってきました
私は前からバスで行く事は言っていました

タクシーだと早いし、頭数があった方が、
料金が安くなるからだと
思いますが、別に困ってないのに誘うとか
一緒に、っていう強引さに負けて
OKしてしまいましたが、もやもやしています
今回だけ我慢して行くか、それとも断るか
迷っています
あと、その中の2人が遅刻の常習犯なので
不安も感じています
とっさの事で、断れなかった私も悪いのですが
ずうずうしさにいらいらしています
15  名前: いい顔しない :2017/05/15 23:47
>>1
何が嫌なのかな。
単に誘われることが嫌というならもう何も言うことはないけど、バスよりお金かかるからってことなら分からないでもない。

我が家は子が幼稚園のことが一番経済的にきつかったから、たとえ数百円のことでも余計にかかるのは酷く痛かった。それなら時間と体力使うほうが一万倍良かった。
だからランチとか誘われるのも、嬉しい半面、頭のなかで色々計算してやりくりしなきゃだったからそれも辛かった。

でもそうじゃなさそう…
スレ文読む限り「別に困ってないのに誘う」「一緒にって言う強引さ」という図々しさが嫌で、「二人が遅刻の常習犯」なことが不安、ということしか見えないんだけど、そこから察するに単にそのメンバーが嫌いなだけなのでは。

だったらいい顔しないでどんなことであれそのメンバーからの誘いは毎回断ればいいよ。そのうち誘われなくなるから。
16  名前: メンバー :2017/05/16 00:01
>>1
遅刻常習者で、強引に誘われた。
これだけでも、ちょっとという感じですね。
時間にルーズな人はお金にもルーズな印象があり、タクシー代まとめて払って〜となって、うやむやにされそう。
17  名前: んん :2017/05/16 00:22
>>1
元々主さんがタクシーで行こうとしてたのを耳にした人たちが「私も乗せて。割り勘でいいから」って経緯なら、強引でずうずうしいと言われるのわかる。

もしや何かフェイク入れたせいで共感得られない話になってしまった?
18  名前: 学習 :2017/05/16 00:43
>>1
4人で仲良くしてるのかな?
誘った方は、タクシー代を3人で割るよりも、どーしても4人で割りたかったんだろうね、って思う。
ルーズな人もいるようだから、当日は立て替えることのないように小銭を用意してきっちり出せるようにしておきましょう。

相手が図々しいとはいえ、今回はOKしちゃったんだよね。

人生、色んなことを学ぶよね。
次回からきっぱり断るか、その場で返事しないようにしましょう。
19  名前: 咄嗟 :2017/05/16 06:27
>>1
咄嗟だとなかなかきっぱり断れない物だよね
いい顔するとかしないとかじゃなくて。
まさか、遅刻の常習者がいるから嫌だなんて言えないもの。

なんとか遅れずに間に合うことを祈ります。
トリップパスについて





タクシーで一緒に行こうと誘われて
0  名前: はあ :2017/05/15 06:26
幼稚園の発表会があります
ホールを貸し切ってするのですが
交通の便が悪い所にあります
私は、早い時間にバスで行くつもりでした
ところが、他のお母さん3人がタクシーで
行くようで、一緒に行こう、と誘ってきました
私は前からバスで行く事は言っていました

タクシーだと早いし、頭数があった方が、
料金が安くなるからだと
思いますが、別に困ってないのに誘うとか
一緒に、っていう強引さに負けて
OKしてしまいましたが、もやもやしています
今回だけ我慢して行くか、それとも断るか
迷っています
あと、その中の2人が遅刻の常習犯なので
不安も感じています
とっさの事で、断れなかった私も悪いのですが
ずうずうしさにいらいらしています
15  名前: いい顔しない :2017/05/15 23:47
>>1
何が嫌なのかな。
単に誘われることが嫌というならもう何も言うことはないけど、バスよりお金かかるからってことなら分からないでもない。

我が家は子が幼稚園のことが一番経済的にきつかったから、たとえ数百円のことでも余計にかかるのは酷く痛かった。それなら時間と体力使うほうが一万倍良かった。
だからランチとか誘われるのも、嬉しい半面、頭のなかで色々計算してやりくりしなきゃだったからそれも辛かった。

でもそうじゃなさそう…
スレ文読む限り「別に困ってないのに誘う」「一緒にって言う強引さ」という図々しさが嫌で、「二人が遅刻の常習犯」なことが不安、ということしか見えないんだけど、そこから察するに単にそのメンバーが嫌いなだけなのでは。

だったらいい顔しないでどんなことであれそのメンバーからの誘いは毎回断ればいいよ。そのうち誘われなくなるから。
16  名前: メンバー :2017/05/16 00:01
>>1
遅刻常習者で、強引に誘われた。
これだけでも、ちょっとという感じですね。
時間にルーズな人はお金にもルーズな印象があり、タクシー代まとめて払って〜となって、うやむやにされそう。
17  名前: んん :2017/05/16 00:22
>>1
元々主さんがタクシーで行こうとしてたのを耳にした人たちが「私も乗せて。割り勘でいいから」って経緯なら、強引でずうずうしいと言われるのわかる。

もしや何かフェイク入れたせいで共感得られない話になってしまった?
18  名前: 学習 :2017/05/16 00:43
>>1
4人で仲良くしてるのかな?
誘った方は、タクシー代を3人で割るよりも、どーしても4人で割りたかったんだろうね、って思う。
ルーズな人もいるようだから、当日は立て替えることのないように小銭を用意してきっちり出せるようにしておきましょう。

相手が図々しいとはいえ、今回はOKしちゃったんだよね。

人生、色んなことを学ぶよね。
次回からきっぱり断るか、その場で返事しないようにしましょう。
19  名前: 咄嗟 :2017/05/16 06:27
>>1
咄嗟だとなかなかきっぱり断れない物だよね
いい顔するとかしないとかじゃなくて。
まさか、遅刻の常習者がいるから嫌だなんて言えないもの。

なんとか遅れずに間に合うことを祈ります。
トリップパスについて





気に入らないと無視される
0  名前: 疲れた :2017/05/14 15:32
相手の意見に賛成しなかったり、誘いを断ると無視する人がいます。
その場ではニコニコしていますが、後日許せないとメールが来ます。
怒らせると大変面倒な人なので謝罪しますが、メールも電話も無視されます。

相手の気がすむまで無視したり、私がどれだけひどいか文句を言われます。
子供の関係で数年はお付きあいしなければいけないので、精神的に疲れました。

友人に相談した時、普段の私は「皆に合わせるし揉めないけど、その人には変に抵抗してる気がする」と言われ
…確かに、その人に誘われてもよい返事をしません。
つい、今までされた酷い言葉に無意識に抵抗してしまう自分がいます。
頭では解っているので気を付けますが、何回かに一度抵抗してしまい、相手の怒りを買います。

今後の参考に揉めないために気を付けた方が良いことアドバイスお願いします。
2  名前: ごめん :2017/05/15 17:43
>>1
アドバイスは出来ないです、ごめんなさい。
私はそんな面倒な人とは一緒に居たくないと思うので。

何故そこまでして一緒にいるのか理解できません。
3  名前: 気の毒に :2017/05/15 17:56
>>1
自分も同じ状況だったしお気持ちわかります。
うちも、子どもがらみで仕方なくという感じでした。
どうしてもそこに行かないといけないので。
そしてあなたのように抵抗もしてました。お誘いを受けてもそこ以外の場所でまでゴメンだ言わんばかりに断ってたし。
他の人はその場を子どもを介しての保護者の集まりと普通に理解していて、そんな誘いとか変わったことを言ってくる人はその人だけでした。
主さんのお相手も多分馬鹿にされてるように感じてるんじゃないかなぁ。
自分の行為が「依存」だなんて思ってもみないんだろね。
他人に、しかもママ友に何を求めてるんだか。
主さん今後近く他のかたとの普通の出会いとお付き合いがあるよう祈ってます。

過ぎたらアホみたいなこととして笑い話に変わります。
4  名前::2017/05/15 17:57
>>1
レス有り難うございました。
そうですよね、私もそう思いますが、その人のお子さんと、うちの子供が仲良しなのと、今年はクラスも役員も同じになってしまい
何かと連絡を取り合わないといけない関係になりました。

子供のためにも揉めたくない相手です。
5  名前: 自然 :2017/05/15 17:59
>>1
主さんも相手の人も、その他の友人も、皆主さんがその人に対する態度がよくないと思っているみたい。
でも怒らせると面倒な人相手に誰だって緊張して身構えると思うのよ。

その集団皆と、少しずつ距離を置くようにしたら?
そうすれば一人の誘いだけ断るとか言われなくて済む。
6  名前::2017/05/15 23:40
>>5
怒らせると面倒な人相手に誰だって緊張して身構えると思うのよ。
>
気持ちに寄り添ってもらえて嬉しかったです。
そうなんです、いつも、彼女のなかに1つの正解があり、私がその答えを間違えた発言をすると無視が始まります。
今もその状態です、なので、彼女と話す時は冷や汗と心臓かバクバクします、完全に彼女が上で私は萎縮した状態です。

こんな経験は初めてで、今後どうしてよいか悩んでいます。
私と同じ体験された方の話も聞けて嬉しかったです有り難うございました。。
トリップパスについて





高い化粧品は効果があるの?
0  名前::2017/05/15 02:01
友人のこと。

知り合いが自宅エステを開業したからと、開業にあたり、50人をモニター?しなければならないらしくお試しに行ってきたと聞きました。
その後も商品を買い続けてるようです。

で、化粧品の効果はあるのかな、と見ていたけど、効果があるとは思えない。

美容皮膚科なり、美容整形でのシミ、シワ取りにお金をかけた方が早いんじゃないか?と最近疑問。

私はなんとなくネズミ講に近い気がしてやらない。

高い化粧品使ってる人、効果ある?
またどう思う?
1  名前::2017/05/15 21:28
友人のこと。

知り合いが自宅エステを開業したからと、開業にあたり、50人をモニター?しなければならないらしくお試しに行ってきたと聞きました。
その後も商品を買い続けてるようです。

で、化粧品の効果はあるのかな、と見ていたけど、効果があるとは思えない。

美容皮膚科なり、美容整形でのシミ、シワ取りにお金をかけた方が早いんじゃないか?と最近疑問。

私はなんとなくネズミ講に近い気がしてやらない。

高い化粧品使ってる人、効果ある?
またどう思う?
2  名前: 賛成 :2017/05/15 21:56
>>1
高い化粧品、エステから美容皮膚科に乗り換えた私はあなたに賛成です。

効果も少ない上にセールストークやメール等々ウザいこと多すぎ!!
3  名前: ごーほーねずみこー :2017/05/15 22:43
>>1
昔っからあるあの化粧品なんて、バァちゃんたちのねずみ講だと思ってる。


暇も小銭もある一定ランクのばばたちが
「あら、あなたも使ってるの?」
と同士を認めあい、使ってない人には
「あら、知らないのねー」
と嘲笑、時には
「あら、あの方お安い化粧品使ってるのね」
と下に見つつ噂話と悪口で盛り上がる。

その噂話と悪口の的にされるのが怖くて抜けたくても絶対に抜け出せない、最強ののねずみ講。


そんなイメージしかない。
トリップパスについて





副菜は何がいい?
0  名前: 麻婆豆腐 :2017/05/14 12:36
今夜は絶対麻婆豆腐って決めてます。
ひき肉たっぷり、豆板醤多めの辛口が食べたい〜!

けど、付け合わせる副菜は何にしようか迷い中です。

麻婆豆腐に合う副菜の案を教えてください。

できれば
手のかからない簡単なものだと嬉しいです。
よろしくお願いします!
11  名前: キン肉マン :2017/05/15 16:07
>>1
ゆで卵してサラダにする
12  名前: メインを作る :2017/05/15 18:23
>>1
うちの感覚ではマーボー豆腐は副菜のイメージ。
なので、メインとしてから揚げか鶏を焼く。
それに、皆さんも言われてるけど春雨サラダかな〜
13  名前: 厨房 :2017/05/15 19:38
>>1
春雨さんとあおものさん以外の献立では野菜が足りないので
豆苗か空芯菜のにんにく塩炒めを。

麻婆豆腐ではタンパク質も足りないので
細切りキャベツ入り木須肉(キクラゲと豚肉炒め)か
トマトの卵炒めを。



複数作るのが面倒臭かったら、酸辣湯にして
肉類野菜類あるもの全部入れちゃう。
14  名前: テル、ッ、ハ、テ、ソ。シ :2017/05/15 20:12
>>1
シ。、マ・ヨ・愠テ・ウ・遙シ、ネ・ィ・モ、ポヨ、睫ェ、ヌ、隍惕キ、ッ。ェ
15  名前: 主です :2017/05/15 22:24
>>1
投稿がなかなか反映できず、
お返事が遅くなってしまい、すみません。

結局
麻婆豆腐(ひき肉たっぷり)
ささみとキュウリの春雨サラダ
ほうれん草としめじの煮びたし
になりました。

春雨サラダ、最近作ってなかったので
久しぶりに、好評でした。

買い物に行ったら、鶏もも肉が安かったので
連日中華になるけど
明日は、から揚げと中華スープにしてみようと思ってます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





豆苗
0  名前: みどり :2017/05/15 01:13
豆苗を使ったお勧め料理を
教えてください。

体にいいというので買ったものの、
料理方法が分からず・・・。
5  名前: 手軽 :2017/05/15 21:48
>>1
インスタントラーメン作るときに、火からおろす寸前で鍋に入れる。
6  名前: 気をつけてね :2017/05/15 21:52
>>4
>意外と生でサラダにはまる方いらしゃいます〜

うちの姉はまさにこれで、ハマりすぎたのか胃の調子が一時悪くなってたよ。
生だと消化が悪いみたいだよ。

私はニンニクと塩こしょう炒めが大好き。
ちょっと顆粒の中華だし入れても美味い。
7  名前: ばんごはん :2017/05/15 21:54
>>2
>あの世にもいやらしい木村文乃のCMの動画見たら一番に出てくる。うー。

それ今日娘が1日遅れの母の日で作ってくれた。
おいしかったよ。
8  名前: いいね! :2017/05/15 21:59
>>7
>>あの世にもいやらしい木村文乃のCMの動画見たら一番に出てくる。うー。
>
>それ今日娘が1日遅れの母の日で作ってくれた。
>おいしかったよ。

美味しそうだよね、あれ。
娘さんが作ってくれたのなら、さらに美味しかっただろうなー。
9  名前: チャオ :2017/05/15 22:03
>>1
ごま油でサッと炒めて、
創味シャンタンとコショウで味付け。
炒めるとボリュームダウンするので、
もやしも一緒に炒めてます。
トリップパスについて





母の日報告スレ
0  名前: ありがとう :2017/05/12 19:19
早いけどって小学生の娘がくまさんのかわいいクッキーをくれた。
英語でHAPPYBIRTHDAYでチョコで書いてあった。
私の誕生日は2月だけどママは嬉しいよ。
皆さんの話も聞かせて‼
36  名前: 背徳 :2017/05/15 12:23
>>33
>罪なことをした私は毎年母の日になると複雑な気持ちになる。
>よく、あっちの世界に行くと先に逝った人が待っててくれて「よく頑張ったね」と歓迎してくれると聞くけど
>そういうのが自分は一切無いことは覚悟してる。
>旦那子どもに祝って貰っても常にそれを思う。


不倫でもした?
37  名前: ほんわか :2017/05/15 13:04
>>1
うちは、何もないだろうなーと思っていたら、
小1の娘が、何やら背中に隠しながらにこにこ
とやってきた。

「じゃーん」と出してくれたのは、小さな
カップに摘んできたお花が。
その上、手紙もくれて、嬉しかったよー。
ぎゅー!!ってしちゃった。

夜に、肩たたきもしてくれた。

上の子は、男の子だからか一切気付かない
様子だったので、「兄ちゃんも、肩たたき
代わってくれないかなー」と、私が催促して、
たたいてくれました。

ダンナは何もなかったけど、期待もしてない
から、別によい。
38  名前::2017/05/15 13:55
>>1
さすがに息子3人とも高校生だし、もういいよって昨年も言ったしと期待してかなかったら、何か欲しいものある?と何回か聞いてくれたので、お言葉に甘えてアコヤ真珠のルースを2つ買ってもらいました。

アコヤ真珠と言っても、1こ400円の、ハンドメイド用のやつ。これでイヤリングを作らせてもらうことにしました。

そして、私がお風呂から出てきたら、長男が夕食の片付けをしてくれていました。私がいない間に、旦那にどうやるのか全部聞きながらやったんだそうです。シンクも排水口も完璧でした。

聞いてくれる気持ちも一生懸命やってくれる気持ちも本当に嬉しい。宝物がまた増えたなぁ。
39  名前::2017/05/15 14:48
>>1
大学生の娘。
母の日よりは早いときに、
実家に戻って来ていた。

買い物に行った時、あちこちに
母の日の文字があり、思い出したのか、
「今、母の日のプレゼント、お母さんに買おうかな〜」と言われ、
めちゃくちゃ嬉しかったです。

何がいいか聞かれ、残るものがいいと思い、
私が好きな観葉植物を選び、
その中でも気になったラベンダーの鉢を
選びました。


小五の時の母の日にくれた
ミニ観葉植物は、今はとても大きな鉢に植えてもその大きな鉢よりはみ出すほど、
成長しているのを毎日見る度に、
感慨深い気持ちです。

このラベンダーもよく育ってくれるといいな。



>早いけどって小学生の娘がくまさんのかわいいクッキーをくれた。
>英語でHAPPYBIRTHDAYでチョコで書いてあった。
>私の誕生日は2月だけどママは嬉しいよ。
>皆さんの話も聞かせて‼
40  名前: 既卒求職中の長男 :2017/05/15 19:33
>>1
初めて長男からケーキをもらった。

そんな物が用意されてるとは知らず
求職について少しキツく言ってしまった。
大反省だよ。

もう食べたけど
ケーキの写真を見ると
ニコニコしたりしみじみしたり優しくなりたいと思ったりする。

幸せになりたいとまで思わないけど
今よりちょっとずつマシになると良いな。
トリップパスについて





どっちがいい?
0  名前: 駄文 :2017/05/14 16:17
ボス的で口は悪いし、攻撃的。情報収集能力が高い。いつ自分に意地悪が回ってくるかわからないけど一緒にいると一目置かれる。

ほわんとした、女性らしいタイプたが、心は真っ黒。取り入るのが上手く情報操作が得意。一緒にいればおこぼれをもらえたり得する事が多いが当て馬になったり罪やミスをなすりつけられる可能性がある。

目立たず、一緒にいても得することはない。弱いものを助け強いものに巻かれない、信頼感がある。弱ってるときは頼りになるがそれ以外では面白みもない。

ママ友になるにはどっちがいい?
実際、どっちのタイプのグループにいる?
自分はどのタイプ?
10  名前: う〜ん :2017/05/15 14:45
>>1
一目置かれたくもないし、おこぼれも欲しくないから
どれか選べって言うのなら最後のタイプだね。

付き合いの長いママ友は、最後のタイプが多いと思う。

でも、私自身は二番目のタイプに近いかも。
普段は、のほほんとしてるし、できれば諍いは避けたい人間だけど、
相手が、許容を超えて理不尽な喧嘩を売ってきたら
オロオロしたふりをしながら、せっせと相手の周りに穴を掘って、
最終的には、相手の評価を落として、
周囲から孤立するようにしちゃう。
11  名前: 主です :2017/05/15 17:40
>>1
結構、ボス的な人にくっついてる人いるイメージですけど、この掲示板には少ないのかな。
ボス的な人とくっついてる人って、どんな人が多いんだろう。

私のイメージではボスに逆らえずストレスたまるけどボスにハブられてる人でストレス発散するからプラマイ0と思ってるんでしょうか。

嫌なら離れればいいのにそれが出来ないって事は何かしら得を得ているのかなと。

2もそうですが、グループのリーダーと言うよりもそれにくっついていく取り巻きの心理ってとんなもんかなと思って質問してみました。
12  名前: オレ様 :2017/05/15 17:49
>>1
ボスにはならないが、正論を持ち、弱いものいじめはせず、新しい人もすぐに輪に入れる。

会の長は仕方なくやることがあるが、基本的にはそこまで目立たないようにしているが、なったら精力的にこなす。

遊ぶのも上手いので友達が多いが、園や学校ではそこまでの仲間は不要と考え作らない。

欠点はママ友がほとんど居ないので情報が乏しい。

でも全然気にしていない、それがワタシだ!

貴女の書いている人と仲良くなったことがない。

つまらなそうだな〜。
13  名前: あさこ :2017/05/15 19:15
>>1
>ボス的で口は悪いし、攻撃的。情報収集能力が高い。いつ自分に意地悪が回ってくるかわからないけど一緒にいると一目置かれる。
>
>ほわんとした、女性らしいタイプたが、心は真っ黒。取り入るのが上手く情報操作が得意。一緒にいればおこぼれをもらえたり得する事が多いが当て馬になったり罪やミスをなすりつけられる可能性がある。
>
>目立たず、一緒にいても得することはない。弱いものを助け強いものに巻かれない、信頼感がある。弱ってるときは頼りになるがそれ以外では面白みもない。
>
>ママ友になるにはどっちがいい?
>実際、どっちのタイプのグループにいる?
>自分はどのタイプ?


こんな屑とは付き合っていないし、出会った事もない。
万が一居ても付き合いたくない。
もちろん、計算高いあなたとは絶対に付き合いたくない。
14  名前: 一時期 :2017/05/15 19:23
>>11
多分だけど、あなたからはそう見えても、当人たちはそう思ってないと思う。

仲良くしている時は、気が合うし良くしてくれるから付き合ってるだけ。それが何かのきっかけで関係が悪化すると主さんが書いたようなコメントに変わり、しまいに疎遠になって関係が終わる。

主さんが書いているような状況は、その人と喧嘩別れする前のほんの一時期だけのことだと思うよ。
トリップパスについて





うつで動けません
0  名前: 助けて :2017/05/13 11:43
うつで動けません。
洗濯も炊事も掃除もできません。
もう動けないけど誰も何もしないので
すべてたまっていきます。

しなきゃいけないこといっぱいなのに、
どうしていいかわかりません。
助けてって思うけど誰にも言えません。
子供は私が動けなくても漫画読んで笑っています。

誰にも助けてって言えないから
ここに書き込むので精一杯です。
35  名前: 思春期 :2017/05/14 20:28
>>17
こんな母親いらんっつーの
36  名前: 保身 :2017/05/15 02:20
>>1
主さんが仕事しているなら、まず仕事を辞めることだと思う。

でも仕事してなくて、しばらく休養すれば治る感じだったら、家族に頼み込んで無理せず治療に専念させてもらったらいいと思う。

でもそうじゃないなら、無理してでも最低限の家事をしたほうがいいかも。家族に見捨てられないように。配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないと、浮気同様に裁判で離婚できるんだよ。それは一番ヤバい。
37  名前::2017/05/15 06:55
>>1
パート先の同期の男性は鬱で、家で
お地蔵さんのように動かなくなるらしい。仕事初めて1ヶ月くらいで、病んじゃって、上司と何回か面談して、半年後くらいに、皆んなに頭下げてまた頑張りますと挨拶にきて、週1,2くらいで働いて、初月給のときは、凄い喜んでました。自分が働かなくても食べていけるみたいだけどね。うつで動けないときは、うごかなくていいんじゃない?だって動けないんだから。うごけるようなるまで我慢して寝てれば?って思うけど、仕事先や家族には申し訳ない気持ちとかなんで助けてくれないのとかの気持ちがまた逆に良くなさそうだよね。よくわからないけど、私も動く源がなくなると死んだように起き上がれなくて、悪いけど疲れたから寝かせてと言ってふて寝するよ。とりあえず、寝て休んで元気を少しずつ貯めよう。
38  名前: うーん :2017/05/15 09:45
>>27
>私もうつです〜
>
>スマホと漫画読むくらいしかできない。

そう言うのを聞くと、鬱って怠け者病なのかな
って思ってしまう。
39  名前: 当然 :2017/05/15 19:10
>>31
>シルバー人材はどうかな?
>家事代行のサービスもありますよ。
>私もうつ病経験者です。
>病院へは行きましたか?
>つらいですよね、お大事になさってください。



行ってるでしょう。
うつ病なんだから。
トリップパスについて





旦那にうまく甘えるには
0  名前: 教えて欲しい :2017/05/14 15:53
奥さんのほうの法事で、ご主人が運転疲れで怒ったというスレのレスに
そんなの、ありがとチュッ!でいいじゃんというのがありました。
そうできれば本当に楽だしお互い気持ちいいのはわかります。
でも!できない。
気恥ずかしいのが一番大きな原因。
どうしたらできるようになるかなあ?
ちなみに結婚25年ほど経つ熟年夫婦です。
感謝とか心の中ではしてるけど、どうしても行動や、ましては口になんて出せない。恥ずかしい!
こうなって何年も経つから今更感がハンパないです。
というかもともとツンデレというか、そんなには甘えないタイプ。
そんな私でも、恥ずかしくないような言い方や恥ずかしいと思わなくなるような考え方などあったら教えて欲しいのです。
よろしくお願いします。
6  名前: スキンシップ :2017/05/15 13:00
>>1
私も昔は言えないタイプだったけど、旦那はストレートに
言ってくれる人。可愛いとか見た目も褒めてくれるし
有難うとか感謝の気持ちも必ず言ってくれる。
それで口に出して、態度でハッキリと伝えられるって
こんなに嬉しいんだなって気が付いたの。

だからなるべく感謝はその都度伝えてるよ。
いつもありがとう。〇君のお陰でずっと幸せだよ。とか。

運転頑張ってくれたらカタモミとかマッサージとかもする。スキンシップは大事だと思います。
上でも言ってる人がいましたが、好きなおかずやおつまみを
作って、肩もみでもしてあげて「ありがとうね」って
言われたら相手も嬉しいんじゃないかな?
7  名前: 結婚20年 :2017/05/15 13:49
>>1
未だ甘えん坊のツンデレです。
運転をして貰うので、車に乗り込む前に車の中での時間を充実させる前準備は常に考えてやっています。
音楽、映画、飲み物、食べ物、お菓子、飴、ティッシュ、ウェットティッシュ、ゴミ袋の替え等夫が快適に運転できるようにしています。
近々であの映画また観たいなとか、あの音楽聴きたいなとか言ってたのを覚えておいて、これ持って来たとか言うと喜んでくれます。
ありがとうとお疲れ様と、長距離の運転では疲れてない?とか休憩しようとかの声かけも感謝を伝える手段だと思っています。
あとは、時々信号待ちとかで手を握ってニッコリ笑うと笑顔で返してくれます。
言葉が多くなくても笑顔とかちょっと手の上に手を重ねるとかでも感謝や思いは伝わると思います。
口ではわがままばかり言ってるんで、態度だけは感謝を伝えています。
未だハグと行ってきますとお帰りのチュウをしてるので手を握るとか平気なので、抵抗あると言われると申し訳ないです。
8  名前: 感謝 :2017/05/15 14:19
>>1
うちも昨日私の方の祖父の法事で他県まで主人の運転で行って来ました。
主人には「疲れてるのにごめんね、ありがとう」って言葉をかけたら、主人は「自分の家族の事だから当然だよ」って言ってくれました。
母の日だったから忙しいなかでも10歳の娘は私にプレゼントくれたし。

主人は家族を大切にしてくれるから、私も主人に感謝しているし大切にします。
結局はお互いの感謝の気持ちが相手にちゃんと伝わるって事が大切なんじゃないかな。
勿論疲れてはいましたが夕方には主人の実家を訪ねてカーネーションとケーキを渡して義理両親と食事をしました。

お互いへとへとで帰って来てお互いの足をマッサージしあって、今日は疲れたね〜ありがとね〜ってまったり。

普段から手を繋いで寝るし、ハグもキスもあるしレスじゃない。
結局普段からの感謝とお互いの関係なんじゃないかな。
ハグは子供の前でもするし、子供をサンドイッチみたいに挟んでする時もある。家族への愛情表現は出し惜しみしません。
9  名前: むりむりむり :2017/05/15 14:51
>>1
うちは似た者夫婦で、どっちもあまり口数は多くないし、けんかもほとんどしないぶん、お互いの気持を話し合ったりもあまりしない夫婦です。

例えば運転してもらって感謝してるときなんかだと、「今日はたくさん運転してくれてありがとう。お疲れ様。いつも感謝してるよ」なんて言ったことがない。

逆も然り。

だけど、一緒にいる時間がうちももう四半世紀越えて、言葉に出さずともわかる、ってことが増えてきたんだよね。

うちだったら、あの主さんのケースだったら、まず夫は帰るなりソファにドカッと座るだろうから、私は自分のことをする前に冷たい水(サーバーの冷水が夫は大好き)を出し、飲めなかったんだからお酒の用意をします。

その時飲みたいだろうなと思う酒もだいたい分かるので、酒をまず出して、サッと出せる軽いおつまみを出して、夫が一息ついたかなと思う頃に私もグラスを持って夫の横に座って、「私もちょうだい」と声かけてみる。

夫が作ってくれたら機嫌は悪くないので、お疲れ様とひと声かけてその一杯だけ付き合う。

これが私の「夫に対するねぎらいLv4」です。夫もわかってます。それで伝わる。

ちなみに溜息ついて作ってくれなかったり、自分でやって、と言うときは、、あー疲れすぎたか何か気に入らなかったかで機嫌が悪いんだな、と察して、自分で作って「今日はお疲れ様でした。いつも感謝してます」と敬語で話して、一口つけたらグラス持って自分のスペースに移動します。そしてほっとく。
夫はそういう時の機嫌の悪さはほっとけば一晩で治るので放置が一番。

逆の立場だと、夫は無言でコンビニに行って、私が好きそうなスイーツを買ってきて、「タバコのついでに買ってきたからどうぞ」と差し出してくる。
これが夫の私に対する感謝と労いだと知ってるので、ありがたく受け取ります。そして一人で食べる(笑)

なんでもないことで「ありがとう」と言うのは何の躊躇もないんだけど、本当に感謝してますという時の「ありがとう」は何故かいいにくい。凄く変だと思うけどね。

ありがとチュッか、独身時代でもできなかったし、したことないや(笑)
10  名前: とにかくお礼 :2017/05/15 19:07
>>1
うちも言葉数が少ない夫婦です。
例えば車運転してくれたり、洗い物とかしてくれてあったら
してくれたの?!ありがとうありがとう、
車の時もありがとうありがとうああ助かった、って言いながら降ります。

なかなかしてくれない時なんかは、
頼むよ、あんただけが頼り。と言います。

多分9割私が仕切ってる家庭だけど、笑
お礼はちゃんと言いたい。

それとは別に最近旦那の運転が危ないので
私が運転する!ってハンドル離さないけどね。
トリップパスについて





、「、、、トコ」イソ、キ、ニ、?ゥ
0  名前: ケ・、ュ、ハ、ヌ、ケ :2017/05/13 15:52
ツセ・ケ・?ヌ・チ・鬢ネ・?ケ、ヒス、、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「サ荀マ
、「、、、トコ」、ハ、ヒ、キ、ニ、?ゥ、テ、ニネヨチネ、ャツ郢・、ュ、ハ、ヌ、ケ。」

シォハャ、ヌ、筅ハ、ヌ、ウ、ハ、ヒケ・、ュ、ハ、ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
ケ・、ュ、タ、テ、ニ、、、ヲソヘ、、、゙、ケ。ゥ

タョクキ、ソソヘ、キ、ォスミ、ニ、ウ、ハ、、、ォ、鬢ォ、ハ、「。」
タヨ、ホツセソヘ、ホチヌソヘ、ホソヘタク、ハ、タ、ア、ハ、ホ、ヒ、ハ、「。」
2  名前: ふむ :2017/05/14 17:50
>>1
まさか今塀の中とかだったら
やばいもんね
3  名前: 私も :2017/05/14 18:13
>>1
めったにテレビ見ない人なんだけど
割と好きな番組です。

何でしょうね。何がいいんだろう?
それぞれ地味でも人生いろいろあるからかしらね。
4  名前: そうだね :2017/05/14 20:05
>>1
好きとは思ってないけど、
多くの人間ってこんなもんでしょ
...という、かなりリアルで
正直な感じで仕上がってる
「一般人目線の番組作り」だなと
感じた。一度しか見てないけど。

あまりにも普通の番組って、
売れて、当たって、成功したアイドルやら
歌手やら役者やら、
子供の頃から天才で、中受して
難関校受かって東大だの入って成功した
とか、
努力して五輪のメダル獲れるとか、
やたらそういう話ばっか番組で特番される
けど、世の中思い描いたとおりのケースに
ならないことだって、たんとあるってこと、
皆が認識してもよいかも。
5  名前: わかるー :2017/05/14 23:24
>>1
私も好き。

あと、タクシー代出すのでついて行っていいですか?
ってやつ。
どっちも素人っていう共通点がある。

何で好きなんだろうね。
私もともと、友達や知り合いでも、
その人の話を色々聞くの好きなところがある。
Twitterやブログ、インスタ…等々
知らない人のでも見るの結構好き。
6  名前::2017/05/15 18:45
>>1
タクシーのやつ、殆ど見た事ないけど好きかも!
突然自宅まで帰ったりするやつとか。

ユーは何しに日本へとか、
何故そこに日本人みたいな番組も好きだわ。

素人のリアルな波瀾万丈な人生に興味あるのかな?
タクシーやユーみたいな軽めなのでもいい。

人間ウォッチングに興味あるってことなんですかねえ。
トリップパスについて





母の日なんてなければいいのに
0  名前: ああ :2017/05/14 01:12
我が家の母の日は毎年同じです。

旦那と娘が共同で、カーネーションとガーナチョコレートをくれる。娘が小さい頃から、旦那が主導してこのパターンです。
でも、その娘ももう中3。いい加減に自分で考えて、なにかしらしてくれてもいいですよね。
昨日も同じで、チョコレートの裏にメッセージを書く欄があるにもかかわらず何も書いてない。ただ「ハイ」って渡されました。
今まで我慢してたけどなんだか悲しくなって、昨日はとうとう言ってしまいました。
「花やチョコレートをもらうより、何かお手伝いをしてくれたり手紙をもらったりする方がずっと嬉しい」と。
旦那にも「できれば美味しい物を食べに連れて行ってほしい」と。
普段からわりと外食はする方です。でもなぜか母の日は私がいつも作ります。変ですよね。

母の日を忘れられたわけじゃないのに贅沢ですか?

母の日スレがありますが、素敵な日を過ごした方もいれば、何もなかったって方もいますね。なにもなかった方のを読むと何だかホッとしてしまう自分が嫌です。

さて来年はどうなるかな。
娘がカレーでも作ってくれるとか、みんなで楽しく食事に行けたりしたらいいな。
22  名前: サ荀ハ、?ニ :2017/05/15 15:32
>>1
サ荀ハ、ニ」オキ釥マキ?ァオュヌーニ?ォ、鮟マ、゙、遙「ハ?ホニ?「サ荀ホテツタクニ?エ、ニイネツイ、ォ、鯲オサ?オ、?ニ、?セ。」

キ?ァオュヌーニ?マコ」ヌッ、ヌ20ヌッ、ハ、ホ、ヒ、オ、ケ、ャ、ホテカニ皃筵オ・ラ・鬣、・コス猜キ、ニ、?タ、惕ヲ、ネトォ、ォ、鮴ッ、キイトーヲ、ッ、キ、ニ、キ、゙、テ、ソ、ク、网ハ、、、ォ。」、タ、ア、ノテカニ皃マヒコ、?ニ、?ホ、ォ、ハ。ゥ、ェ、ォ、キ、、、ハ。」
テツタクニ?ヒチエ、ニ、゙、ネ、皃ニイソ、ォ、「、?ホ、ォ、ネサラ、、、ュ、萢ワナヒイソ、筅ハ、ォ、テ、ソ。」

、タ、ォ、鮗」ク蝪「サメカ。、ホテツタクニ?ハウー、マイソ、筅キ、ハ、、サヒ、キ、ソ。」
・ッ・?ケ・゙・ケ、筵オ・ソ、オ、隍ハ、、、陦」
23  名前: 娘さんの表情は? :2017/05/15 15:36
>>1
>「花やチョコレートをもらうより、何かお手伝いをしてくれたり手紙をもらったりする方がずっと嬉しい」と。
これ言った時の娘さんの表情は??
よろこんでるんだと思っていたとしたら、可哀そうすぎます。

もし、逆に御手伝いや手紙をずっと貰っていても同じ事言ったんじゃないの?
酷いと思う。
来年はって・・。なんなのそれ。
24  名前: よそはよそ :2017/05/15 16:13
>>1
年に一日だけ感謝されるより毎日手伝いをしろ
親の金を使って親にプレゼントを買うのは本末転倒だと
子供の頃に言われて何かわざわざ買ってきてまでお祝いする習慣がない。

一足先に社会人になった姉も反抗期が長くて
親にプレゼントをしてなかったから私もそれに習った。

姉の憑き物が取れてから姉は花を送っているが
「自分は送って気が済むだろうけど世話もしなきゃだし
これなら美味い物でも貰った方がマシ」
と聞いたら余計に何も送る気なくなるわ。

私がしないから子供もしない。
でも下の娘がデコった小物入れをくれたので大切に保管する。
25  名前: ないよ :2017/05/15 16:21
>>1
違うスレにも書いたけど、中3女子、小6男子。
我が家は母の日スルーですよ。
あんなに母の日のポスター町中に溢れてるのに。幼稚園のときはカードくれたりしたけど小学生になってからは全くなし。良い子達なんだけど気が利かないんだよね。こちらから催促するものでもないから気長に待ちます。
何かしてくれるだけでも羨ましいです。
26  名前: はぁ :2017/05/15 18:19
>>21
哀しすぎるね。
お疲れさん。

>私も無ければいいのにと思います。
>
>何かしてくれとか貰うとか馬鹿みたい。
>昨日うっかりショッピングモールに行ったら偽善の花束や愚にもつかないしょーも無いハンカチなんかを売っていました。
>あんなの貰って嬉しいんだ。ゴミが増えるだけです。
>
>私はどーせなんかくれるんなら枕元に10万円置いてくれる方がよほど使いでもあるし満足度も違うと思います。
>10万円置けないんなら何もしない方がいい。
>淡々と日常を送るだけです。
>
>本当に長い連休で頭も心も体も芯から疲れてるんで。
トリップパスについて





夫に腹たった
0  名前: のんこ :2017/05/14 20:52
昨日、法事で墓まで(片道約1.5時間)夫の運転で私の両親、子供の5人で、でかけました。

帰り道、夕飯の予約をしている時間まではまだ時間がありましたので、時間つぶしに私や両親の寄りたいところへ少し寄り道しました。2ヶ所です。主人にもどっか行きたいところある?と聞いてもどこでもいいよという感じでした。

夕飯も済み解散し、子供と3人だけになり、今日はありがとうと主人に言ったところ、あちこち運転させられて俺はタクシーじゃないんだよ!と文句を言い出したのでびっくり。。いつもうちの実家の帰りに疲れただの文句を言うことがあります。頻度としては1〜2ヶ月に一度程度。

私には運転している様子からは全然そんな感じではなかったし、うちの両親も主人にはいつも悪いねって気を使い毎回たくさんご馳走してくれてるんです。

食べるときだけご機嫌なくせにたまに運転するくらいで文句言うな!自分でどこに寄りたい等、提案もしなかったくせに!と私もかなり切れてしまい興奮してどなりまくってしまい、おかげで今日は喉が痛いです。

主人としては、もっと運転させてごめんねなど謝ってほしかったようです。ちなみに私はペーパーで運転しません。

みなさんこんな夫どう思いますか?私がおかしいのでしょうか。。。
37  名前::2017/05/15 14:43
>>35
みなさまご意見ありがとうございます。
飲酒は誰もしておりません。

自分も運転できるよう頑張ってみようと思いました。
〆させていただきます。
38  名前::2017/05/15 14:45
>>1
平日は仕事で疲れていて、週末義理実家の人間のせてまるまる1日付き合うって大変だよ。
運転しない人って運転する事に対して本当に気遣いがない。
寄りたい所がある??ってどこかへ寄るんじゃなくて早く帰りたいが本音じゃないのかな。
義理両親の前で断るなんて良い人ほど出来ないのだし、そこは妻である主さんが気遣ってあげるべきじゃない?


女性だって年齢を重ねれば疲れやすくなるのと同じように、男性だって疲れやすくもなる。

謝罪の言葉も感謝の言葉も無く、キレるなんて最悪。


旦那さん側の両親の接待とありますが、それは自分の家に来てもらって食事を振る舞うんですよね?
自分が運転して迎えに行って食事だして、色々観光させてあげて家まで送って行くわけじゃないですよね?
1〜2か月に一度付きあわせている割にはちょっと感謝が足りないと思います。
39  名前: うん :2017/05/15 14:54
>>37
自分でやると大変だけど気は楽だよ。好きなところに行けるしね、後で文句言われることもない。

それに運転したって、言うほど大した事じゃないよ。
普段から運転するし、往復数時間の運転もするけど。

要は運転でも料理でも後片付けでも、「自分はこれだけやってる!大変だよ!労わってよ!!」ってつい言いたい人なのか、言わずにいるかだけの話だと思う。
40  名前::2017/05/15 15:20
>>38
運転してもらうのは、最近法事などの用事のみで今まで滅多にありませんでした。78歳の母の足が調子悪くていつもは電車で2時間かけて行ってたのですが。

夫婦といえども遠慮が必要なのですね。
41  名前: ク貍鄙ヘソノ、、 :2017/05/15 18:09
>>1
>
>ヘシネモ、篌ム、゚イカ、キ。「サメカ。、ネ」ウソヘ、タ、ア、ヒ、ハ、遙「コ」ニ?マ、「、熙ャ、ネ、ヲ、ネシ鄙ヘ、ヒクタ、テ、ソ、ネ、ウ、悅「、「、チ、ウ、チアソナセ、オ、サ、鬢?ニイカ、マ・ソ・ッ・キ。シ、ク、网ハ、、、タ、陦ェ、ネハクカ遉タ、、スミ、キ、ソ、ホ、ヌ、モ、テ、ッ、遙」。」、、、ト、筅ヲ、チ、ホシツイネ、ホオ「、熙ヒネ隍?ソ、タ、ホハクカ遉タ、ヲ、ウ、ネ、ャ、「、熙゙、ケ。」


、、、ト、簗クカ遉タ、ヲ、ハ、魘ワ、マキハ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ

>
>サ荀ヒ、マアソナセ、キ、ニ、、、?ヘサメ、ォ、鬢マチエチウ、ス、ハエカ、ク、ヌ、マ、ハ、ォ、テ、ソ、キ。「、ヲ、チ、ホホセソニ、箴鄙ヘ、ヒ、マ、、、ト、箍ュ、、、ヘ、テ、ニオ、、ネ、、ヒ雋ソ、ッ、オ、エテレチキ、ニ、ッ、?ニ、?ヌ、ケ。」
>

ホ网ィ、ミ
ノムネヒ、ヒノユ、ュケ遉?オ、??ホ、ャカ?ヒ、ネサラ、テ、ニ、、、?ハ、鬘「ソゥサエテレチキ、ニ、ッ、??隍熙ス、テ、ネ、キ、ネ、、、ニ、ロ、キ、、、ネ、、、ヲ、ネ、ウ、惕タ、惕ヲ。」
ノ眛フ、ヒサナサキ、ニ、?ヘ、ォ、鬢キ、ソ、鬢ロ、ワヒ霍鋙チシツイネ、ホチ?熙テ、ニキ?ス、ハノムナル、タ。」
トリップパスについて





夫に腹たった
0  名前: のんこ :2017/05/14 20:06
昨日、法事で墓まで(片道約1.5時間)夫の運転で私の両親、子供の5人で、でかけました。

帰り道、夕飯の予約をしている時間まではまだ時間がありましたので、時間つぶしに私や両親の寄りたいところへ少し寄り道しました。2ヶ所です。主人にもどっか行きたいところある?と聞いてもどこでもいいよという感じでした。

夕飯も済み解散し、子供と3人だけになり、今日はありがとうと主人に言ったところ、あちこち運転させられて俺はタクシーじゃないんだよ!と文句を言い出したのでびっくり。。いつもうちの実家の帰りに疲れただの文句を言うことがあります。頻度としては1〜2ヶ月に一度程度。

私には運転している様子からは全然そんな感じではなかったし、うちの両親も主人にはいつも悪いねって気を使い毎回たくさんご馳走してくれてるんです。

食べるときだけご機嫌なくせにたまに運転するくらいで文句言うな!自分でどこに寄りたい等、提案もしなかったくせに!と私もかなり切れてしまい興奮してどなりまくってしまい、おかげで今日は喉が痛いです。

主人としては、もっと運転させてごめんねなど謝ってほしかったようです。ちなみに私はペーパーで運転しません。

みなさんこんな夫どう思いますか?私がおかしいのでしょうか。。。
37  名前::2017/05/15 14:43
>>35
みなさまご意見ありがとうございます。
飲酒は誰もしておりません。

自分も運転できるよう頑張ってみようと思いました。
〆させていただきます。
38  名前::2017/05/15 14:45
>>1
平日は仕事で疲れていて、週末義理実家の人間のせてまるまる1日付き合うって大変だよ。
運転しない人って運転する事に対して本当に気遣いがない。
寄りたい所がある??ってどこかへ寄るんじゃなくて早く帰りたいが本音じゃないのかな。
義理両親の前で断るなんて良い人ほど出来ないのだし、そこは妻である主さんが気遣ってあげるべきじゃない?


女性だって年齢を重ねれば疲れやすくなるのと同じように、男性だって疲れやすくもなる。

謝罪の言葉も感謝の言葉も無く、キレるなんて最悪。


旦那さん側の両親の接待とありますが、それは自分の家に来てもらって食事を振る舞うんですよね?
自分が運転して迎えに行って食事だして、色々観光させてあげて家まで送って行くわけじゃないですよね?
1〜2か月に一度付きあわせている割にはちょっと感謝が足りないと思います。
39  名前: うん :2017/05/15 14:54
>>37
自分でやると大変だけど気は楽だよ。好きなところに行けるしね、後で文句言われることもない。

それに運転したって、言うほど大した事じゃないよ。
普段から運転するし、往復数時間の運転もするけど。

要は運転でも料理でも後片付けでも、「自分はこれだけやってる!大変だよ!労わってよ!!」ってつい言いたい人なのか、言わずにいるかだけの話だと思う。
40  名前::2017/05/15 15:20
>>38
運転してもらうのは、最近法事などの用事のみで今まで滅多にありませんでした。78歳の母の足が調子悪くていつもは電車で2時間かけて行ってたのですが。

夫婦といえども遠慮が必要なのですね。
41  名前: ク貍鄙ヘソノ、、 :2017/05/15 18:09
>>1
>
>ヘシネモ、篌ム、゚イカ、キ。「サメカ。、ネ」ウソヘ、タ、ア、ヒ、ハ、遙「コ」ニ?マ、「、熙ャ、ネ、ヲ、ネシ鄙ヘ、ヒクタ、テ、ソ、ネ、ウ、悅「、「、チ、ウ、チアソナセ、オ、サ、鬢?ニイカ、マ・ソ・ッ・キ。シ、ク、网ハ、、、タ、陦ェ、ネハクカ遉タ、、スミ、キ、ソ、ホ、ヌ、モ、テ、ッ、遙」。」、、、ト、筅ヲ、チ、ホシツイネ、ホオ「、熙ヒネ隍?ソ、タ、ホハクカ遉タ、ヲ、ウ、ネ、ャ、「、熙゙、ケ。」


、、、ト、簗クカ遉タ、ヲ、ハ、魘ワ、マキハ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ

>
>サ荀ヒ、マアソナセ、キ、ニ、、、?ヘサメ、ォ、鬢マチエチウ、ス、ハエカ、ク、ヌ、マ、ハ、ォ、テ、ソ、キ。「、ヲ、チ、ホホセソニ、箴鄙ヘ、ヒ、マ、、、ト、箍ュ、、、ヘ、テ、ニオ、、ネ、、ヒ雋ソ、ッ、オ、エテレチキ、ニ、ッ、?ニ、?ヌ、ケ。」
>

ホ网ィ、ミ
ノムネヒ、ヒノユ、ュケ遉?オ、??ホ、ャカ?ヒ、ネサラ、テ、ニ、、、?ハ、鬘「ソゥサエテレチキ、ニ、ッ、??隍熙ス、テ、ネ、キ、ネ、、、ニ、ロ、キ、、、ネ、、、ヲ、ネ、ウ、惕タ、惕ヲ。」
ノ眛フ、ヒサナサキ、ニ、?ヘ、ォ、鬢キ、ソ、鬢ロ、ワヒ霍鋙チシツイネ、ホチ?熙テ、ニキ?ス、ハノムナル、タ。」
トリップパスについて





順番待ちにいなかった→苦情
0  名前: はーあ :2017/05/12 03:39
某並ぶことで有名な外食店での話。
1〜2時間待ち当たり前なので名前を書いたら
店員に声をかけて(かけない人もいるが)
外に出て、名前のところに書いてある
「だいたい1時間待ち」みたいなのを目安に
再度来店します。

今日、うちの待ちが1時間のところで一旦帰宅、
その後50分ぐらいで戻ったらちょうどあと3組くらいでした。

そこに女性が店員さんに
「うち、だいぶ待ってるけどあと何番ですか?」って
聞いている人がいました。
その人は何度も呼ばれていなくて
しかも離れる時も戻る時も店員さんに声をかけていなかったから
いないものとすでに斜線がしてあったようです。

店員さんが「何度かお呼びしたんですが・・・」
というも「1時間って書いてあったからきっちり1時間で戻った」
店員「目安ですので席が空き何度かお呼びしたんだと思います」
「お戻りになられたら一声おかけいただけたら・・」
客「この店ではそういうルールって知ってたらそうしてた。
そういうルールだって最初の時点で言ってくれてたら」

この押し問答がしばらく続きました。
せっかく席が空いて次うちらが呼ばれるところでうちらも
足止めでした。

こんなのってこの店独自のルールじゃないですよね?
離れるならその場で聞けばいいもの。
戻ってきたらその場で聞けばいいもの。
そもそも並ぶのに離れていいってそれ自体寛大なことだと
思うのにな。

この人の無限ループ苦情でうちら確実に10分くらい待たされたわ。
その後もうちを見て「うちを先に入れろ」とか言ってるし。

私は店側に落ち度は全くないと思ってます。
それはこの店に慣れている慣れていない以前だと思いますが
みなさんはどう思いますか?
18  名前: なんとも :2017/05/15 11:27
>>17
> この人の何が問題かっていうと
> 自分で勝手にその場を離れた
> 目安の時間に戻ってきた
> その前に何度も名前を呼ばれてしまったのでもうスルー扱いされてる
> それにも関わらず店員に声をかけるでもなく
> 順番のボードを見に行くでもなくその場で30分ほど待ち続ける
> 急に自分が呼ばれてないことに気づき店員に文句をだらだら言い続ける
> ってところです。


へ〜最初とずいぶんニュアンス違うね。
戻った時にすでに呼ばれてしまっていた人が、
次に案内されることには同意だったんだ〜?




その人が帰ってきてすぐに店員に言わなかったことで、
損してるのはその人自身ですよね。
その間に席につけた人たちは、むしろラッキー。
(主さんにまでラッキーは及ばなかったけど)
帰ってきた時、自分の順番はまだだと思ってたんじゃないの?
おかしいと気づいた時点で申し出てるんだから、そうだよね。


で、主さんは、その人が正当な権利を(すぐに)主張しなかったことに
ここまで腹を立ててるってことですよね?

なんか不自然さを感じるけど、
そうだというなら(そこまで首突っ込みたいなら)
その人が帰ってきてからの30分の間に、
確認した方がいいと助言でもすれば良かったのでは?
19  名前: ん? :2017/05/15 11:49
>>17
主さんは「お店には全く落ち度がない。みんなはどう思う?」って
聞きたかったんじゃないの??

それに対して多くの人が「客も客だけど、店も悪い」って
レスしてるよね。

何が何でも店に落ち度はなく、そのお客の文句を言いたかっただけ?
20  名前: なんとなく :2017/05/15 12:29
>>19
>主さんは「お店には全く落ち度がない。みんなはどう思う?」って
>聞きたかったんじゃないの??
>
>それに対して多くの人が「客も客だけど、店も悪い」って
>レスしてるよね。
>
>何が何でも店に落ち度はなく、そのお客の文句を言いたかっただけ?



実は、主さんが店員さんだったのかなって思った。
21  名前: ふーん :2017/05/15 13:05
>>17
要領が悪い、頭の回転が鈍い(と思う)人に、
そこまでいきり立つんだ………
22  名前: はーあ :2017/05/15 16:43
>>1
ニュアンスを変えたつもりはありませんが、文才がなく伝わらなかったかも。
すみませんでした。

言いたいのは最初から案内の店員さんを捕まえて苦情を言ってる間にとっくに案内されてるんじゃ?っていう、終始要領の悪いところです。

そこで店員さんに愚痴をこぼしたってその人が待つ必要のなかった何十分が返ってくるわけじゃない。
むしろその人含め待ってる人が余分にまたなきゃならないし、誰も得をしないってところです。

うちより先に入れろって言うのもそもそもうちは喫煙しないけど喫煙禁煙どちらにもに丸をしてたから呼ばれただけで、その前に「喫煙席なら次ご案内できますが」を「えーうちはタバコの煙がどうの」って言いながらまたぐずぐずしたのが原因でして。

最初の書き方が悪くて伝わらないからこれはもう無理ですね、しめます。
失礼しました。


>某並ぶことで有名な外食店での話。
>1〜2時間待ち当たり前なので名前を書いたら
>店員に声をかけて(かけない人もいるが)
>外に出て、名前のところに書いてある
>「だいたい1時間待ち」みたいなのを目安に
>再度来店します。
>
>今日、うちの待ちが1時間のところで一旦帰宅、
>その後50分ぐらいで戻ったらちょうどあと3組くらいでした。
>
>そこに女性が店員さんに
>「うち、だいぶ待ってるけどあと何番ですか?」って
>聞いている人がいました。
>その人は何度も呼ばれていなくて
>しかも離れる時も戻る時も店員さんに声をかけていなかったから
>いないものとすでに斜線がしてあったようです。
>
>店員さんが「何度かお呼びしたんですが・・・」
>というも「1時間って書いてあったからきっちり1時間で戻った」
>店員「目安ですので席が空き何度かお呼びしたんだと思います」
>「お戻りになられたら一声おかけいただけたら・・」
>客「この店ではそういうルールって知ってたらそうしてた。
>そういうルールだって最初の時点で言ってくれてたら」
>
>この押し問答がしばらく続きました。
>せっかく席が空いて次うちらが呼ばれるところでうちらも
>足止めでした。
>
>こんなのってこの店独自のルールじゃないですよね?
>離れるならその場で聞けばいいもの。
>戻ってきたらその場で聞けばいいもの。
>そもそも並ぶのに離れていいってそれ自体寛大なことだと
>思うのにな。
>
>この人の無限ループ苦情でうちら確実に10分くらい待たされたわ。
>その後もうちを見て「うちを先に入れろ」とか言ってるし。
>
>私は店側に落ち度は全くないと思ってます。
>それはこの店に慣れている慣れていない以前だと思いますが
>みなさんはどう思いますか?
トリップパスについて





モンペのけがある人
0  名前: 野良着 :2017/05/14 11:39
年度が変わって色々新しい環境になりましたが
過去数回モンペな軽い事件を起こした方と同じになりました。
今回の面々でその事を知ってるのが自分だけな場合、
他の人に教えてあげた方が良い?
皆さんだったら教えて欲しいですか?
黙って様子見してても大丈夫かな。
トラブる予感は既にしてます。
6  名前: いわん :2017/05/15 15:02
>>1
そんなの言わないよ。
モンペだってモンペなりの正義があるんだよ、たぶん。
もしかしたらそのモンペさんは、今回の環境では何の問題も起こさないかもしれないよね。
だとしたらわざわざ主さんが問題を引き起こすことになるよ?

で、軽い事件ってどのくらいの事件だったんだろう?
わたしだったらたとえ虚言壁だろうが盗癖だろうが、自分と関わりなければ知らん顔しておくよ。
わざわざ言いふらしたりはしない。
5  名前: 秘するが花 :2017/05/15 15:02
>>4
わざわざ言わなくても意外とみんな知ってるよ。
誰かが大変な目にあった時に
「あの人はああいう人だから気にしないで」
「あー悪い人に絡まれちゃったねー」
と慰めてあげるといいです。
7  名前: 人の心はわからない :2017/05/15 15:25
>>1
子供と同じ習い事で仲良くしてたお母さんが
小学校に入学してから行動がエスカレート・・・

実家が教師一族なので
どう攻めたら教育委員会が動くかとか教師が困るかを
熟知してる。
なので習い事でお会いすると、武勇伝を語ってくれる・・・
正直、一緒の学校でなくてよかったって思ったわ。

でもさ、教師を叩きたい人って普通に存在するし
彼女はそういう人のヒーローになっていってたよ。
だから、たまーに他所でお見かけすると
いつも取り巻きとワイワイガヤガヤやってたわ。

主さんにとってモンペでも、
教師嫌いとか公務員嫌いの人の中には
教師を追い詰める事に快感を覚える人もいる。
だからね主さんは転ばぬ先の杖と思って優しさでお話しても
主さんが痛い目に合う可能性はゼロではないよ〜
なので、黙ってる方がいいと思う。
8  名前: 噂好き :2017/05/15 15:33
>>2
>口は災いの元だよ。
>様子見するのが吉だと思う。
>へんに話すと主さんの方が噂好きの要注意人物にされると思う。
>

上に同意。
でも主は言いたくてしかたないんじゃない?
言えば?と思う

9  名前: こっそりね :2017/05/15 16:10
>>1
かなり親しくて本当に信頼できる人にだったら、こそっと言うかも。

私がある人を変な人と知らずに、少し関わったが為にトラブルになり、過去色々な人と揉めた要注意人物って知った。

早く知ってたら、気を付けたのになって思ってる。

私以降もかなりの人(保護者、教師、子供会役員)とトラブルになってて、本人が知らないだけでさすがに誰もが知らないくらい広まってたけど。
トリップパスについて





アン・シネ結構好き
0  名前: わお :2017/05/11 14:16
整形で綺麗なんだとしても、やっぱ美しい人は見ていて気が晴れる。

私も宝くじが3億当たったら、あご骨削って脂肪吸引したいなー

独身の金が自由に使える時にやっとけば良かった。
出産して胸はババアみたいに垂れ下がるし、メンテナンスするお金欲しいよ。
10  名前::2017/05/14 21:50
>>1
どこがキレイ?キモイだけだわ。

女子ゴルフは全く観なくなった。
韓国人に賞金持ってかれて何が面白いんだか。
11  名前: スポンサー :2017/05/14 22:24
>>1
観客・視聴者 = スポンサーの商品のお客様 なんだって。
だから、多少イロモノでも何でも人が増えるのはいいことらしい。
あたしゃゴルフにも韓国人にもキョーミないから見ないけどね。
12  名前: シネ :2017/05/15 09:47
>>1
シネか・・
13  名前: まったく :2017/05/15 11:03
>>12
>シネか・・

日本で活躍したいなら
どうかと思う名前だ.....

関係者誰も何も言わなかったのだろか。
14  名前: どこが美人? :2017/05/15 15:21
>>1
美人美人ともてはやすから期待してテレビ見たら、まあ、故福田和子の整形前をほうふつとさせる鼻の付け根と不自然な二重瞼にゲンナリしたよ。
あんなのにワーワーついて歩くんなら岡本綾子の方がええわ。
トリップパスについて





義理妹に振り回されて
0  名前: ひろみ :2017/05/13 21:49
私は仕事をしていません。
だから、老々介護の要介護1と要介護5の母の世話をできる状態です。
それなのに、義理妹は、私に介護をさせてくれませんっていうか・・・
ヘルパーさんと訪問看護で乗り切ろうとします。
私を実家に寄せ付けない感じです。
義理妹も私も車で40分かかる場所に別居しているんです。
私が介護をすると何か都合が悪いのでしょうか。
なぜなんでしょうか・・・
確かに、日中しか見られませんけど。

結局、仕事で忙しい義理妹では、役に立ちませんので、
今は、私が中心になろうとしています。
すると、へそを曲げて、勝手にやってくれと言わんばかりの態度です・・・
もともと、トイレがカビだらけになっていても、知らん顔・・・台所をはじめ、家じゅう汚かった・・・
ゴミは持って行ってくれることはありました。

私は、何もしない方がいいのでしょうか・・・
しない訳にも行かないし・・・
ケアマネさんも私に相談してきます。

いつ死んでもおかしくないような母の食事介助におむつ交換くらいだけって、都合がいいかもしれないけど、
義理妹にしたらおもしろくないのでしょうか・・・
10  名前: ドライ :2017/05/15 09:58
>>5
>母を特養へ入れ、ボケた父を看ると実家に入り込み、
>少ない財産、父さんの年金で好き放題したいってのが、目論見だと思います。


そうだと思うよ。

でも、実際にお母様は要介護5なんでしょ?
通いで看れるレベルじゃないと思うよ。


ちょこっと手伝うだけの主さんがいるから、
お母様を特養に入れる判断ができなくなっちゃう。
義妹は、はっきり特養に入れたいんだよ。
11  名前: 方針を決める :2017/05/15 10:34
>>1
う〜ん、義妹と直接ラインなどしない方がいいのでは。
お互いの距離が近すぎて情報が多すぎるので、振り回されているような。
行く日の確認などは弟経由でもいいと思う。
それなら、義妹から離婚や旅行の話を聞いて返信して、と心を乱されなくても済む。
離婚や旅行は、主さんに関わりのないことだから、聞かない方が平和だよ。
父のお金を使うのも、モヤモヤはするけど、父と弟夫婦の問題。

義妹抜きのきょうだいのみで、今後について大方を確認すればいい。
大事なことはきょうだいで決める。
義妹の「兄弟間で話し合って下さい!」という発言を都合よく使って、ありがたくそうしようと思う、と伝える。

ヘルパーからの連絡を含め、キーパーソンは主さん。
自宅介護できる間は、父母の気持ちを一番尊重する。
主さんが中心になって実家に通う。
変化が生じたら、またきょうだいで話し合う。
この内容を弟経由で義妹に伝える。
12  名前: んー :2017/05/15 12:19
>>1
だったら主さんの家で介護すればいいと思う。
場所は義理妹さんが居る場所で、夜は出来ませんって中途半端。

主さんだって色々な人が勝手に自分の家に出入りしたら落ち着かないでしょ?
しかも主さんは小姑だし。
うちでも介護している祖母がいるけど、デイサービスだヘルパーだ訪問看護だ訪問診療だってけっこう負担です。
いちいち人が家にはいるから、部屋も掃除しなきゃいけないし。
介護で疲れているのに、家のなかも綺麗にしなきゃいけないのは母にとっても大変でしんどいと言います。


だから面倒みたいなら、はっきり自分の家で見てくれって言うのが本音じゃないかな。
それが出来ないなら色々口出さないでって感じ。

主さんも介護だけと言わずに介護している人の負担も減らす方向で考えてあげてほしい。
介護していない人って本当に勝手に色々な事を言うから、介護している方は辛いのです。
13  名前::2017/05/15 14:26
>>1
夜は、父さん一人なんです。
寝る前におしめ替えをすること。
水分補給を忘れないってことで、乗り切るプランなんです・・・
月水金のディ、毎日、朝と晩にもヘルパーさん、それ以外の日中は私と訪問看護さんで、
土日は、朝昼晩とヘルパーさんということで、
父のヘルパーさんも週一で入ってもらい、
やって行こうと・・・
徐々にショートが増える予定です。

なんせ、ケアマネも自宅介護奨励派っぽい人でして・・・
ショートスティを増やしてくれるのを、
待ちわびている状態です。
特養は、順番待ちです・・・
早めに順番が回ってくるのではと言われています。
結局、それまで、自宅で頑張るしかないのです・・・
父もその頃には、仕方なしと思ってくれるとよいのですが・・・

何かあれば、飛んでいかないといけません。
あくまでも、自宅がいいと言うのは、父さんの意向。
最初は、人がたくさん入るのが嫌だ言ってたんですけど、施設へ行かせるくらいなら、人がたくさん来てもいいんだと、考えがコロッと変わったんです。
だいたい、ヘルパーさんなしでも、母さんは、
俺が看られるのに大丈夫だと怒っているので、
質が悪いのです・・・
朝ご飯を忘れる、薬の飲み忘れ、おむつ交換をさぼる、水分を全く与えない・・・それなのに、大丈夫じゃないって、理解できないんです。

長々とすみません・・・
皆様のご意見により励みになりました。
ありがとうございました。
14  名前::2017/05/15 15:21
>>1
主さん、大変ですね。
心中お察しいたします。

私も実家の両親(隣市在住、車で1時間の距離です)の介護中なので少し思ったことを書きますね。
ここの掲示版でもよく皆さん認識されていると思いますが、まず介護をするのは実子です。
遺産を受け取る権利は実子にはありますが、介護の義務は嫁にはありません。
(お婿さんやお嫁さんはあくまでもサポートの立場であります。)
なので、ここで中心となるのは、弟さんと主さんですね。
ケアマネが連絡を取るのは、主さんが介護のキーパソン(全ての「窓口」)とみなしているからです。
弟さんはお仕事をされているでしょうから、連絡の取りやすい、動きやすい主さんとなるからです。

弟さんは、離婚問題がとありますが、介護には関係ありませんよね。
離婚しようがしまいが、自分の親ですから。
弟さんとご両親のことについてじっくり話し合われてはいかがですか。
ここが一番の問題だと思います。

要介護5でしたら、もう自宅で看るのは無理でしょう。
仰るようにグループホーム〜特養の流れになっていくと思います。
お父様のひとりは嫌だという気持ちはわかります。
弟さん、現実を見てもらうために会社がお休みであれば週末等、泊りがけでみてもらうことを提案されたら
どうですか?
主さんの家族構成がわからないのですが、ご主人の協力を得ることはできますか?
(実家に泊まることができるかという意味です)
金銭の管理も主さんがすることに同意してもらうこと(金銭出納帳等、お金の出し入れを明確にしておく)
ケアマネとの連絡は主さんが窓口、連絡事項は弟さんにその都度メール等で報告。

義妹さんには、今までのことを感謝する言葉を添えてこれからは実子である姉弟がメインで介護をすることを
伝えてはいかがですか。
思うことは色々あるとは思いますが、来てくれたこと、ゴミ出し等してくれたことには間違いありませんから。

ケアマネも合わないようでしたら替えることもできます。
本来、介護保険は介護をする人の為にあるものです。
介護する人が倒れてしまわないようにあるものです。
要介護5で自宅介護奨励派なんてありえない。
これが本当だったらケアマネ失格だと思いますが。

弟さんとよく話し合ってみてくださいね。
長文失礼しました。
お互い、がんばらない介護を目指して。
トリップパスについて





認知症の父親のこと
0  名前: 眠れない :2017/05/14 15:13
在宅で介護している実父のことで相談します。

現在、要介護2。認知症です。
サービスはデイも脱走し、今は何も利用していません。
もの忘れ、強いこだわり等が症状と思っていましたが、やはり他にもやらかしていました。近所の家の玄関先の置物などを自分の部屋にため込んでいました。
おととい、他のお宅の奥さんから「うちの庭の草を勝手に取らないで」と注意を受けたのが事の発端です。
当の家族だけが知らなかった、というわけです。
置物は探して返して謝罪してきました。

朝一でケアマネに電話します。施設の入所をお願いしたいです。

人様に迷惑をかける、これが一番精神的にキツいです。
どうしたらいいでしょう。これからどうなるのでしょう。眠れないです。
2  名前: もう :2017/05/15 05:57
>>1
すでに主さんが精神的にお疲れのようですので施設への入居は絶対おすすめです。
認知症の介護は本当に辛いものがありますし、主さんはまだまだこの先人生があるわけですから心身大事にしなければなりません。
グループホーム等への入居が早い時期に決まるといいですね。
そして、施設へいれることは親不幸なことではありません。
もしかすると親戚など、施設へ入れるなどとんでもないとか言ってくるかもしれませんが、普段あまり付き合いのない人とか介護には一切無関係な人ほどいろいろ口だけはさんできますがそんなのは気にしてられません。
施設に入居しても面会に行った時に何かしらお世話はできますからね。
あと、もしもケアマネに不信感もったときは遠慮なく他の人に代わってもらってくださいね。
3  名前::2017/05/15 11:08
>>2
ありがとうございます。
本当に精神的にきついです。

さっそくケアマネさんに電話してみました。
デイ、ショートなどを利用しつつ、あと受診をして要介護2から3になるかもしれないので特養に入れるかもしれないが、即入居というわけにはいかないとのことでした。

食事も喉に通りません
父親に温かく接することもできません。
4  名前: 辛いね :2017/05/15 12:11
>>1
とりあえず、ご近所さんに挨拶に行ってみては?

認知症の症状が出始めて、現在、
施設に入所できるよう準備をしているところで
家族も気をつけるのは当然だけど、
現実問題100%というわけにはいかない部分が
出てくると思うから、何か気になる様子を見かけたら
ぜひ教えて欲しい、ってご家族の携帯番号のメモでももって。

事情を知ってると、向こうも受け止め方が違うだろうし、
変に憶測されるよりいいと思う。

主さん、お辛いだろうけど、
お父様は主さんやご近所さんを困らせようと思ってしているわけじゃなく、病気がさせていることだからね。
わかっていても感情が付いて行かなかったりするから。

あれは症状、痛みや発熱と同じ、病気の症状。
本人の意志ではない、病気の症状。

と声に出して呟くと、精神的ダメージを
直撃から少し回避できるかも。
いいところが早く見つかりますように。
5  名前: 認知症の母がいます :2017/05/15 12:18
>>3
主さん、毎日お疲れ様です。

上の方もおっしゃっていますように
とにかく早めに施設への入居を考えた方がいいと思います。

認知症の方ならグループホームが1番おすすめだと
思います。

特養は地域によっては何百人、何千人待ちと
言われていますし
主さんと同居している場合からの入居だと
優先順位も後回しにされる可能性もあると思います。

グループホームにすぐに入れない場合には
ショートステイの長期利用もおすすめです。

人によっては一カ月のほとんどをショートで過ごし
数日だけ自宅に帰る方もいます。
利用の仕方はそれぞれ選択できますので。

とにかく、ご自分のことを最優先に考えてください。
100%でなく7割くらいの気持ちで。
6  名前: 横 今治の事件 :2017/05/15 14:58
>>1
横だけど。

先日の今治老人連続刺殺で容疑者とされた中年女性が自殺した事件で、ワイドショーでチラッと言ってたんだけど、中年女性の家の前に置いてあった荷物がなくなっていたと。
持って行ったのが老人なので、その中年女性は近隣の怪しい老人を刺しまくってたのかな〜と思ったのですが。

案外人のうちの物を持って行ってしまう老人はいるんですね。

今治の件はうやむやで終了なんでしょうが。
トリップパスについて





中学校教師の過酷な業務だって
0  名前: んー :2017/05/11 00:19
文句ばっかし言ってる、教師
なら、辞めたらいいのに。
こんな文句ばっかりいってる教師にみてほしくない、
こどもは、わからない授業聞かされてるから、塾に通わざる終えない

なんでやめないか?って公務員だからでしょ?
あなたの代わりなんていくらでもいる
30  名前::2017/05/15 09:06
>>28
上とは別人ですが、一理あると思いますよ。

うちの子の地域では高校受験で塾に行ってない子のほうが少ない。個別でも集団でも偏差値の高い子から低い子まで皆行ってる。

個別の大手とか、大手の進学塾とかは
5教科とって合宿なども行くようなら、大学の初年度納付金くらいのお金はかかると思います。

フルで活用して(うちは英数だけだったけど)3年間で300万弱と考えたら、大学の学費にも十分補てんできる額を、中学生の通塾に使ってるのではないかなあ。
中には小学校から通ってる子もいるから。

中学で塾に行かなくてもいいようになれば
だいぶ助かる人は多いような気がします。

だって、高校は塾はいりませんって言いますもの。
本当に不要かどうかは置いておいてね。
31  名前: 私立 :2017/05/15 10:45
>>30
>だって、高校は塾はいりませんって言いますもの。
>本当に不要かどうかは置いておいてね。


私立高校は、これ言うよね。
県立高校は・・わからないところを職員室に
質問に行っても、
快く教えてくださる先生もいらっしゃいますが、
あからさまに嫌がる方もいらっしゃるようです。
(労働者としては、休憩時間を削られるわけですから
わからないこともない)

うちは、わからないところを質問をするために塾に行っています。
授業を聞くだけで、問題集の問題を解けてしまうような子
には、塾は不要なのかもしれません。
32  名前: これは :2017/05/15 12:55
>>27
小中は頭の良い子から、本当に障害レベルまで色々だから、どこに合わせるって言ったら、真ん中かそれ以下の子になっちゃう。

公立の宿命だよ。

だから中学受験や高校受験でそれなりのところへ行きたいなら塾に行かなきゃいけなくなる。
これはもう先生のせいじゃなくて、勉強する権利は平等にあるという考え方だから仕方が無い。

高校もうちの地域の県立トップ校は東大にも入ったり、高校選手権などで名前が上がるような高校ですが、塾の加入率は低いです。
先生方が課外など面倒見て下さるので、塾には行かなくても全国模試でもそこそこの成績を取ってきます。

40人いて40人がばらばらの学力のうちは難しいと思います。ほぼ一定になる高校からはその高校にあった教え方がありますけどね。
33  名前: うん :2017/05/15 13:04
>>32
先日役員会で保護者がずっと「学校でもわかりやすく一人一人に合わせた指導をして欲しい」って言ってたけど、そんなの無理だよ〜って思って聞いていた。

中学の先生なんて担当教科の生徒何人持ってると思う?
それを一人一人わかるまで徹底的に指導してたら時間がいくらあっても足りない。結局自分でしつこく・かじりついてでも聞きに行くやる気のある子か、塾に行く子が成績良くなるのは仕方ないよね。

その力説してた保護者の話聞きながら「そりゃ〜家庭教師つけなはれ。」って思ってた。集団塾でもそれは難しいでしょってきめ細やかな指導を希望されてたから。
34  名前: 違うよ :2017/05/15 14:13
>>2
> 「通わざる終えない」とか書く人に教師を非難する資格はない。
> 変換ミスだとしても注意力ゼロな訳だし。
>

変換ミスじゃないと思うよ。
終えないになるのは「おえない」って入力してるからだし。
普段から「やむ終えない」とか書いてる人だと思う。
トリップパスについて





計算ができない人
0  名前: めんどうです :2017/05/14 06:01
先日子供の泊りがけの遠征のお手伝いに行きました。

当初の予定では親は日帰りの予定で私、Aさん、Bさんの3人で私の車で乗り合わせて行きました。

親の交通費は出ないので高速代、ガソリン代は3人で割り勘して1人当たり5千円程かかりました。
これは私が一括して立て替えました。

日帰りの予定でしたが子供に予想外のトラブルがあり結果的に1泊しました。

宿泊費はそれぞれその場で支払いました。

帰ってきた後に今回は子供達のトラブルで泊まりになったりしたので、行かなかった保護者達で話し合ったようで皆さんが出し合ってくれて足りないだろうけど、と5千円ずつ補助を頂きました。
丁度、交通費分助かる形になるので有り難いと思いました。

それからすぐにAさんは私に5千円くれたのですが、Bさんが支払う気配がありません。

その週末に顔を合わせたので交通費の5千円いつくらい支払ってくれる?と聞いてみました。

Bさんは凄く驚いた顔をして、「だって保護者会から5千円もらったでしょう?それぞれその分補助してもらったからチャラでしょう?」と怒り顔で言われました。

そもそも私が1万5千円、立て替えているから5千円補助をもらっても1万不足するでしょう?と言ってもそれぞれ5千円もらったから丁度いいはずだと日本語が通じません。

補助がでたから5千円支払ったら私が得をする、と他の人に力説したそうです。
困った事にそれで納得してしまう人もいて私が理不尽な事を言っていると思っている人もいる模様です。

Aさんが自分が間に入るから、と言ってくれてまだ保留状態です。

Aさんの言い分に騙される人っているのかなぁー。
5  名前: べつべつ :2017/05/15 13:03
>>1
主さんが立て替えた交通費と、補助がでた宿泊費は、別に考えないとですよね。

Bさんは頭カチカチで、何をどう説明しても無駄なような嫌な予感がしますね、

上手く説明して理解してくれて、ちゃんと交通費払ってくれるといいね。
6  名前: 子ども並み :2017/05/15 13:14
>>1
紙に書いて説明してみては?
それでもわからないなら、実際にお金を動かして説明する。

うちの子が小さい頃、
お小遣いと、一度自分(子ども)で出したけど
家のお金で出してあげる分、から
立て替えて出してあげた分引いて…って
説明してもわからなかったから
実際お金動かして教えたよ。

それにしても、チャラになる、と言ってるけど
5000円もらうだけもらって払ってないんだから、
チャラじゃなくてプラスになってるよね、その人。
そのこと理解できてないんだね。
そういう人いるよね…イラッとしちゃう。
9  名前: 計算できないというより :2017/05/15 13:25
>>1
「補助の五千円はAさんあなたと私がそれぞれ貰っていて、それは追加の宿泊代分の補助金だから関係ない。交通費代は一万五千円かかって今も私が立て替えたままだから、とっとと五千円返せ」と言ってもダメ?
7  名前: 私もわからん :2017/05/15 13:25
>>4
>> 親の交通費は出ないので高速代、ガソリン代は3人で割り勘して1人当たり5千円程かかりました。
>> これは私が一括して立て替えました。
>ました。
>>
>
>
>交通費は主さん立替で1万5千円かかり、
>
>
>
>> 皆さんが出し合ってくれて足りないだろうけど、と5千円ずつ補助を頂きました。
>> 丁度、交通費分助かる形になるので有り難いと思いました。
>
>
>皆からのカンパは5千円ってこと?
>それとも「5千円ずつ」とあるから合計1万5千円?
>で、そのカンパは交通費に充てるってことでいいの?
>
>
>交通費に充てるってことは主さん立替の1万5千円からカンパ分引くんだよね?疑問ばっかでごめん。

同じくわからない。
5000円づつもらったのはそれぞれ??
主さんだけがもらったんじゃないってことね?

第一交通費が5000円づつってすごすぎるね。
どこまで?
8  名前: ?ばかり :2017/05/15 13:26
>>1
>Aさんが自分が間に入るから、と言ってくれてまだ保留状態です。
>
>Aさんの言い分に騙される人っているのかなぁー。

Aさんが騙すってどうして?
Aさんは間に入って説明でしょう?

子ども達の遠征のお手伝いは交代制なの?
他に行かなかった人もいるのに、宿泊がなかったとしてもガソリン代だけで1万5千円。それを行った三人で負担なんてすごく不公平な気がする。

Bさんが混乱している理由にはそういうのもあるかな?
なんでお手伝いに行って5千円払うの?って。
今回宿泊もしているしね。
当然ガソリン代とかは主さんが受け取っているはずとか誤解しているのかも。
トリップパスについて





着服男
0  名前: 見た? :2017/05/13 22:32
MR.サンデー見てますか?
滋賀の町民の税金着服した男が語ってる…
すごい言い訳…なにこの人。
3000万は親が返したらしいですね。
4  名前: 悪相 :2017/05/15 02:23
>>1
悪銭身に付かず、とはよく言ったもんだと思う。
こういうお金の使い方を経験してしまったら、もう正業には就けないと思う。
両親もなんで弁済してしまったんだろう。
5  名前: 滋賀公務員 :2017/05/15 06:00
>>1
B枠採用ってホントかな。
B地区がない土地に住んでるから、そういう枠がある事さえ知らなかった。

先週のスッキリだかとくダネだかで見たけど、
うそぶいて罪悪感ゼロって、もう脳の器質異常や障害レベルでしょ。
6  名前: 見たよ :2017/05/15 11:49
>>1
よくインタビューに答えたもんだ。
着服できる環境が悪いって、呆れるわ。

親もさ「何も言うことないって」謝罪なしかよ。
成人した息子の犯罪は親に関係なしなんだろうか。
親は家に住み続けられるのかな。

あのインタビューを裁判に使ってくれ!って思うわ。
7  名前: ホリエ :2017/05/15 12:00
>>1
罪悪感よりしめしめ感
お金を取らなければ死んでいた。


おいおい、だったら人に迷惑かけないで死んでくれよ。
と、テレビに突っ込み入れてた。
ホリエモンに顔が似てると思ったんだけど。
8  名前: 殴りたい :2017/05/15 12:24
>>7
>罪悪感よりしめしめ感
>お金を取らなければ死んでいた。


着服したお金で高級車をバンバン買わないと死んでたって事でしょ?
ほんと呆れるよね。
意味わかんない。
トリップパスについて





欲がでちゃい仕事やめれない
0  名前: 50歳主婦 :2017/05/13 12:52
50歳主婦です2年前まではちょこちょこっと仕事をしてはやめで
ほとんど専業で主人の収入だけでやってきました
二年前から午前3時間と午後2時間のWワークを始めまして
約八万円ほどの収入を得ています
今年の春から娘たち二人それぞれ正社員で働き始めやれやれといった感じで
家のローンも固定資産税は毎年払うものの、すべて完済
貯金も夫婦ともにカラオケやテレビを観てればストレス解消なんで
1600万ほどしかないですが(まだまだ、老後までには足りないでしょうが)貯蓄もあります。
ここ数か月、よく風邪をひくようになりまして
喉を痛めたり、体調も芳しくなくなってきました。
主人も今はボーナスがなく収入も減ってきているので
もう、5年くらいはwワークで8万くらいの収入は得て、貯金しておきたい欲が・・・
主人は月にそんなに使わないんだから、
子どもも働いているんだからそろそろ一つ仕事辞めた方がいいんじゃないかと
身体壊したら二つとも辞めなきゃならんぞと言われてるのですが
欲で・・収入が半分なんて、、、って
おもっちゃうんですね
娘たちも2万ずついれてくれるといってますが
それは貯金してあげたいし
でも、午前のほうの人間関係あるほうの勤めを辞めれたら
(午後からは同じ職種ですが、私と優しいかわいいおじいさんとの二人勤務
のため、穏やかモード)
どんなに楽か〜とおもう自分もいるのです
家族のお言葉にも甘えたい〜
すみません、最近、そのおじいさんと、家族としか話してなく
だらだら書いちゃいました
午後勤務は2時間ですが時給が良いため朝の3時間と同じ給料です
ごめんなさい、長々しちゃいましたが・・・
みなさんもわたしのように
生活はこまらないがお金はあっても損じゃない
たとえあの世へ行っても、お金は子供に譲れるし
と、働ける間は働いてという考えで働いてらっしゃいますか?たとえ少し体調が悪いとしても働ける範囲なら
働きますか?とお聞きしてみたかったんです
7  名前: そんなの :2017/05/14 18:55
>>1
働きたいなら働けばいいと思うけど。

私は夫の稼ぎはかなりいいけど、
扶養外れて働いてるよ。

働けるうちは働こうと思ってる。
夫は私が専業主婦なのを希望してるけどね。



>50歳主婦です2年前まではちょこちょこっと仕事をしてはやめで
>ほとんど専業で主人の収入だけでやってきました
>二年前から午前3時間と午後2時間のWワークを始めまして
>約八万円ほどの収入を得ています
>今年の春から娘たち二人それぞれ正社員で働き始めやれやれといった感じで
>家のローンも固定資産税は毎年払うものの、すべて完済
>貯金も夫婦ともにカラオケやテレビを観てればストレス解消なんで
>1600万ほどしかないですが(まだまだ、老後までには足りないでしょうが)貯蓄もあります。
>ここ数か月、よく風邪をひくようになりまして
>喉を痛めたり、体調も芳しくなくなってきました。
>主人も今はボーナスがなく収入も減ってきているので
>もう、5年くらいはwワークで8万くらいの収入は得て、貯金しておきたい欲が・・・
>主人は月にそんなに使わないんだから、
>子どもも働いているんだからそろそろ一つ仕事辞めた方がいいんじゃないかと
>身体壊したら二つとも辞めなきゃならんぞと言われてるのですが
>欲で・・収入が半分なんて、、、って
>おもっちゃうんですね
>娘たちも2万ずついれてくれるといってますが
>それは貯金してあげたいし
>でも、午前のほうの人間関係あるほうの勤めを辞めれたら
>(午後からは同じ職種ですが、私と優しいかわいいおじいさんとの二人勤務
>のため、穏やかモード)
>どんなに楽か〜とおもう自分もいるのです
>家族のお言葉にも甘えたい〜
>すみません、最近、そのおじいさんと、家族としか話してなく
>だらだら書いちゃいました
>午後勤務は2時間ですが時給が良いため朝の3時間と同じ給料です
>ごめんなさい、長々しちゃいましたが・・・
>みなさんもわたしのように
>生活はこまらないがお金はあっても損じゃない
>たとえあの世へ行っても、お金は子供に譲れるし
>と、働ける間は働いてという考えで働いてらっしゃいますか?たとえ少し体調が悪いとしても働ける範囲なら
>働きますか?とお聞きしてみたかったんです
8  名前: そんなことさあ :2017/05/14 22:59
>>1
働けるうちは働きゃいいじゃんね。
聞くまでもないわ。

>50歳主婦です2年前まではちょこちょこっと仕事をしてはやめで
>ほとんど専業で主人の収入だけでやってきました
>二年前から午前3時間と午後2時間のWワークを始めまして
>約八万円ほどの収入を得ています
>今年の春から娘たち二人それぞれ正社員で働き始めやれやれといった感じで
>家のローンも固定資産税は毎年払うものの、すべて完済
>貯金も夫婦ともにカラオケやテレビを観てればストレス解消なんで
>1600万ほどしかないですが(まだまだ、老後までには足りないでしょうが)貯蓄もあります。
>ここ数か月、よく風邪をひくようになりまして
>喉を痛めたり、体調も芳しくなくなってきました。
>主人も今はボーナスがなく収入も減ってきているので
>もう、5年くらいはwワークで8万くらいの収入は得て、貯金しておきたい欲が・・・
>主人は月にそんなに使わないんだから、
>子どもも働いているんだからそろそろ一つ仕事辞めた方がいいんじゃないかと
>身体壊したら二つとも辞めなきゃならんぞと言われてるのですが
>欲で・・収入が半分なんて、、、って
>おもっちゃうんですね
>娘たちも2万ずついれてくれるといってますが
>それは貯金してあげたいし
>でも、午前のほうの人間関係あるほうの勤めを辞めれたら
>(午後からは同じ職種ですが、私と優しいかわいいおじいさんとの二人勤務
>のため、穏やかモード)
>どんなに楽か〜とおもう自分もいるのです
>家族のお言葉にも甘えたい〜
>すみません、最近、そのおじいさんと、家族としか話してなく
>だらだら書いちゃいました
>午後勤務は2時間ですが時給が良いため朝の3時間と同じ給料です
>ごめんなさい、長々しちゃいましたが・・・
>みなさんもわたしのように
>生活はこまらないがお金はあっても損じゃない
>たとえあの世へ行っても、お金は子供に譲れるし
>と、働ける間は働いてという考えで働いてらっしゃいますか?たとえ少し体調が悪いとしても働ける範囲なら
>働きますか?とお聞きしてみたかったんです
9  名前: 働かない :2017/05/14 23:14
>>1
働いて足切断の危険を冒すかもしれない私。
働きませんね。
健康以前に面倒が増える。
旦那が頑張ってくれるから、ありがたい。
いつもありがとうと感謝。
ついでにいつも労ってくれる息子たちにも感謝。
10  名前: 羨ましいよ :2017/05/14 23:49
>>1
かなり体調が悪いですが働きたいですよ。
今はドクターストップで休職中。
戻れるかどうかは不明。
パートだけど、扶養から外れての仕事です。

ほそぼそとやっている家業が危うい状態で、私の収入はかなり重要。
休んでなんかいられないけど、診断書書かれちゃって無理やり休職に追いやられちゃった。

医者や上司から健康ではないと言われたって、仕事は人並み以上にこなしていた。
寧ろ、やり過ぎと言われてしまった。

がむしゃらに頑張ってるのがどうもいけないらしい。
でもさ、生活かかってるんだからしょうがないじゃんねえ。

主さんは働きたいんでしょ。
働けばいいじゃん。
働かせてもらえる場所があるなんて幸せなことだよ。
11  名前: あのさ :2017/05/15 10:58
>>1
50歳過ぎれば、人それぞれ。
・その人の健康状態、
・その人の能力と才能、
・その家の経済状態、
・家族の状態、
・介護等々

世間話レベルで済む話でもなし、
人と比べる話でもない。

そういうことは、
自分がどうしたいか、
自分で決めなはれ。
トリップパスについて





ぽっかぽかに吉瀬さん!
0  名前: 知らなかった :2017/05/13 23:25
BSで再放送しててもうじき最終回のぽっかぽか3。
リアルタイムで見たいたかたもいらっしゃいますか?

私はちょうど結婚した頃でまた共稼ぎ。
見たことなかったんです。
でも父!母!という変わった言い方が話題になっていた事は覚えてます。

その3で、主人公夫の出入りのお蕎麦屋の娘さんの女優さんが変更になってます。
これが吉瀬美智子さんになってたってご存知ですか?

子供と「これ吉瀬さんだよね?若い!」とびっくりしてしまいました。
wiki見ると、ドラマのトップに番組名が出てるのでこれがテレビお初なのかな?

これって、あまり知られた無い事ですかね?
こんなところに今は時めくこんな役者さんコーナーで紹介されたりした事あるのかな?
1  名前: 知らなかった :2017/05/15 10:30
BSで再放送しててもうじき最終回のぽっかぽか3。
リアルタイムで見たいたかたもいらっしゃいますか?

私はちょうど結婚した頃でまた共稼ぎ。
見たことなかったんです。
でも父!母!という変わった言い方が話題になっていた事は覚えてます。

その3で、主人公夫の出入りのお蕎麦屋の娘さんの女優さんが変更になってます。
これが吉瀬美智子さんになってたってご存知ですか?

子供と「これ吉瀬さんだよね?若い!」とびっくりしてしまいました。
wiki見ると、ドラマのトップに番組名が出てるのでこれがテレビお初なのかな?

これって、あまり知られた無い事ですかね?
こんなところに今は時めくこんな役者さんコーナーで紹介されたりした事あるのかな?
2  名前: 観たよ :2017/05/15 10:38
>>1
そりゃ、昔のドラマだし、
チョイ役で出てる役者さんはたくさんいるんじゃないかな?でも、
あまり吉瀬美智子は出てこないよね。

私も録画して観てます。
当時は若かったから観てなかったけど、今は母の目線で観てるからおもしろい。

あすかがモロ裸で風呂に入ってたり、今じゃNGだろうなというのがちょいちょいあるよね。
トリップパスについて





痺れと怠さ
0  名前: お年頃 :2017/05/13 23:59
今年の年明けから、たまに背中とお尻に痺れがあり、右足の付け根から膝上辺りにだるさを感じる様になりました。
これは整形外科に行くべきなのか、整体に行くべきなのか?
どこを受診すると良いですか?
同じ様な症状になった方、おられますか?
1  名前: お年頃 :2017/05/14 23:41
今年の年明けから、たまに背中とお尻に痺れがあり、右足の付け根から膝上辺りにだるさを感じる様になりました。
これは整形外科に行くべきなのか、整体に行くべきなのか?
どこを受診すると良いですか?
同じ様な症状になった方、おられますか?
2  名前: 整形外科 :2017/05/15 07:14
>>1
原因がわからない痛みはまず整形外科です。




>今年の年明けから、たまに背中とお尻に痺れがあり、右足の付け根から膝上辺りにだるさを感じる様になりました。
>これは整形外科に行くべきなのか、整体に行くべきなのか?
>どこを受診すると良いですか?
>同じ様な症状になった方、おられますか?
3  名前: 骨は大事 :2017/05/15 07:20
>>1
とにかくまずは整形外科。
整体じゃレントゲンは撮れないから。
そこで骨などに異常がない、リハビリしましょうと言われて初めて整体に通う。
トリップパスについて





うんざり 愚痴
0  名前: 深夜 :2017/05/12 20:08
専業主婦なんて嫌。
自分の必要な品物もいちいち夫にお伺いを立てないといけない。

子供のいない兼業さんや子持ちでも外で仕事できる
スキルがある人いいな。


14  名前: うん? :2017/05/14 13:56
>>12
>愚痴なんですよね。
>
>私も同じです。
>
>不満ならああしたら?こうしたら?と言われたくないよね。
>
>私は働くつもりもないし、夫が家計管理しているからいちいちお伺いを立てて買っています。
>ギリギリの生活費だからお金なんか余らないし。
>3000円の化粧品でも必要性を話して買わせていただいています。
>必要性がないと夫が判断すればダメって言われるし諦める。


↑ 
愚痴というか、不満ということだよね。


>その代わり数万円単位の大きな買い物(私にとっては)は、必要で買わないといけないもの。
>一緒に買いにいきますし、ポンと支払ってくれます。
>先日は喪服を買いました。
>前のが古くなったので。
>一万円くらいの喪服もあったけど、いいものを買えと7万円のを買ってくれました。
>パールのネックレスも12万。
>これは夫の見栄なんですよね。
>親戚の前で女房に安っぽい喪服着て欲しくない。
>同じ黒のフォーマルでも、やはり違いますから。
>
>7万だの12万だの、安いじゃん!と言う人もいると思う。
>でも50歳、年収400万の我が家には大金なのですよ。


うーん、
喪服を旦那の見栄のために買ってもらうより、
家族でおいしいものを食べに行ったり、
自分の普段着のいいものを買ってほしいよね。

でも、
見栄のためにはお金を使うような
自分評価を周りから気にしている旦那だから
と、我慢するために自分で言い聞かせているん
だよね。

ご愁傷さまです・・・
15  名前: どこ :2017/05/14 14:18
>>12
どこが愚痴なのか、よくわからない。

働く気がないこと、
お伺いを立てること、
3000円の化粧品を断られること、
7万円の喪服やネックレス12万、

どれも納得しているんでしょう?
それならいいじゃない。
16  名前: 驚き :2017/05/14 15:43
>>12
若い人ならともかく、その年齢でその年収。
普通奥さんも働くでしょう。
よく家族暮らしていますね。

そういえば年収350万で、家族3人暮らしている人を知ってるわ。奥さん専業主婦で、お子さん高校生。
高校も、公立落ちたら中卒で働かせるって言ってたし、電車賃かけられないからって近所の公立のみ。そこしか受験させないから落ちたらどうしようってお子さん半泣きでした。合格してよかったけどね。
奥さんがなんで働かないか知らないけど、お金ないお金ないって年中いってるわ。
17  名前: 働く :2017/05/14 16:49
>>1
スキルがなくても働き口はあるよね。スーパーのレジとかコンビニとか働いてるうちにスキルが上がってくると思うし。

夫は私が使うお金にはケチケチするほうではないのですが、自分に堂々とお金を使いたいと思って働きに出ました。

全スレ読んでないけど働かない理由はあるのかな。
18  名前: うちも :2017/05/14 23:25
>>1
うち、兼業だけど(但し私は年収160万程)
二千円以上の買い物はお伺いを立てないと
後でなんか言われる。
旦那も買う時、私に聞いてくる。私はそんな事
求めたことないけど。

専業とか兼業とか関係ないと思う。
トリップパスについて





私が甘やかし過ぎなんだって(長文です)
0  名前::2017/05/12 23:46
愚痴なので、お付き合いしてくださる方だけ読んでください。

小さい頃から大人しい娘がいます。
ダダこねて困らせるという事もあまりなく、おしゃべりな方でもなく、息子の方が「ねーねー今日ねーー」とよっぽどしゃべりました。
自分の事をいっぱいしゃべったりしないタイプでお友達はいつもいたけど深い付き合いはしない子でしたが、私は私なりにこの子の個性だと思いつつ、今の時代の競争には困るだろうなと思っていました。

そして就活にやっぱりというか、挫折して今はニートです。お小遣いは上げていませんが、衣食住は面倒見ています。大学時代のアルバイトの貯蓄があるのでお金をせびってはきません。

このままではいけないので、アルバイトでもいいから働くようにと何度も話してきました。夫は何も言わないのであなたからも言ってほしいと言うと、あなたが甘やかした結果じゃないの、と言われました。

「私が!?いつ甘やかしすぎた?
 では、あなたはどう育てたっていうの?
 私一人が育てたとでも?」と言うと
「それだけじゃないかもしれないけど」と言ったきり質問には答えません。
なにか言い合うと、最後はこのだんまりです。
「結局なににも向き合わないのはあなたじゃないの?」と言っても横向いてだんまりです。

昔ドラマで父親が母親に「お前の育て方が悪い」というような事を言ったので、「父親はなにしてたのよね?あなたもいつかこんな事いうのかな?」と言ったら「僕はそんな事言わないよ」と言った人がです。

こんな人だったのか・・・と思った事は初めてではありませんが、子どもに関しては何も言わなくてもそれなりに心配していると思っていたのに、この発言。
いま、私の心には冷たーーい風が吹いてます。
一緒に子育てしてきたんじゃなかったか、と。

ちなみに、私は友達親子とか言ってベタベタ仲良ししていませんし、転ばぬ先の杖的になんでも干渉するような事はしていません。
19  名前: これ :2017/05/14 10:50
>>1
以前、そういう話が新聞の相談コーナーに載っていた。
相談者の子供は30近かったと思う。
アドバイザーの回答は、とにかく社会人なんだから自立させること、だった。
初めは完全自活は無理でしょうから、少し援助する。
「あなたのお世話に疲れたから、家をいついつまでに出てほしい。」と伝えて。
まず、不動産屋に一緒に行ったり、光熱費の計算をしたりいて、生活費の相場を知るところから始めては。

うちも夫は何もしないので、現状を変えたかったら母親自身で動くしかないのよね。
身近にいるのに期待せずに過ごすのもストレスですが。

>「もう家族嫌いなの?いらないの?一人で暮らした方がいいの?」

実際、これを言って一時的に別居し、少し改善したことがある。
また元に戻ったけど。
変えたいなら、言うだけではなく行動で示した方がいいよ。
20  名前: 急ごうね :2017/05/14 10:52
>>1
今更、あなたのせいと言うご主人には腹立つね。
確かに今まで何してきたの?と言い返したくなる。
でも、主さんもこうなって初めてご主人に頼ったんじゃないの?
自分だけのせいじゃないって思いたいから、頼ったんじゃないの?
これまでは手のかからない子だわーと自分でなんとなくやってきた。
主張のないお子さんだからこそ、夫婦でもっと気をつけなければいけない事があったかもしれないのに、一人でできるからと。
で、現在の結果になってお互い相手のせいにしようとしている感じがする。

よく言われている「甘えさせるのと甘やかすのは違う」と。

娘には、今からでもルール決めた方がいいよ。
正規は難しいときっと本人も主さんも思ってるでしょ?
なるべく早くバイトでいいから社会に触れさせないと。
月にいくらかは家にお金入れさせないと、時間が経てば経つほど難しくなるのは分かってるよね。
21  名前: 違うかもしれないけど :2017/05/14 21:07
>>1
うーん…。

お嬢さんの悩みの場合、父親って役に立つ??
娘は異性だから、父親は口出ししづらいような気がするんだけど。


うちの主人だったら、娘の金銭的な面倒は自分がみる、ぐらいの気持ちを持ってると思うんだよね。

だからその他の事は、お前に(私に)任せるっていうスタンスになりそうな気がする。


働くように、って言うんじゃなくて、
「この先どうするつもりなの?」って、娘さんに考えさせてみては?
22  名前: 普通じゃない :2017/05/14 22:15
>>1
スレ文に書いてある内容では、おとなしめの女の子というだけですよね。将来困るだろうと思うほどのことでもない。

その子が大学を出ているのにニートになるって? うちの子は就活中だから思うんですが、ニートは普通のことじゃないですよ。そして私は詳しくないのですが、今年の就職説明会に行くなら今ではないですか?

その「普通じゃない」状況になった理由は何でしょう。ただおとなしいだけではないと思うのですが、何か1つくらい思い当たることはないのでしょうか。

心の病ならきちんと治療をしたほうがいいでしょうし、就活に向かう踏ん切りがつかないだけなら厳しく叱って放り出すくらいのことをしたほうがいいでしょう。親が中途半端な対応をしているような気がします。

心療内科に行くのか、就活するのかは本人に決めさせればいいでしょうが、何にせよ今のぬるま湯は良くないと思います。こうなった理由は親には言いにくいことかもしれません。無理に親に打ち明ける必要はないと思いますが、じゃあどうするか、そこはきちんと表明すべきだと思います。主子ちゃんはもう大人なのですから。とにかく旦那さんのことを愚痴っている場合ではない気がします。

うちにも就活中の子がいて、今から気を揉んでいます。他人事ではありません。
23  名前: まあ :2017/05/14 22:54
>>1
成功体験が無い子に
あれしなさいと言っても無理でしょ
働いてないから手伝うのは当たり前と思わないで
感謝の言葉や助かるという言葉をかけるところからはじめてみては?
これも貢献なんだと思えればそこから自信がつくこともありますよ。

あと夫婦関係悪くはないですか?
いつも自分が正しいと
自分だけやってると思ってませんか?
言い合いになったら相手に理解させようと相手が何かを言うたびに反論(自分では意見、正論と思ってるかも)
そう思ってると態度にも出ますし
何を言っても無駄だと反論や意見を言わなくなりますよ。

おとなしい子供に反論しない父
支配的な母親に多いと思います。
違ったらすみません。


>愚痴なので、お付き合いしてくださる方だけ読んでください。
>
>小さい頃から大人しい娘がいます。
>ダダこねて困らせるという事もあまりなく、おしゃべりな方でもなく、息子の方が「ねーねー今日ねーー」とよっぽどしゃべりました。
>自分の事をいっぱいしゃべったりしないタイプでお友達はいつもいたけど深い付き合いはしない子でしたが、私は私なりにこの子の個性だと思いつつ、今の時代の競争には困るだろうなと思っていました。
>
>そして就活にやっぱりというか、挫折して今はニートです。お小遣いは上げていませんが、衣食住は面倒見ています。大学時代のアルバイトの貯蓄があるのでお金をせびってはきません。
>
>このままではいけないので、アルバイトでもいいから働くようにと何度も話してきました。夫は何も言わないのであなたからも言ってほしいと言うと、あなたが甘やかした結果じゃないの、と言われました。
>
>「私が!?いつ甘やかしすぎた?
> では、あなたはどう育てたっていうの?
> 私一人が育てたとでも?」と言うと
>「それだけじゃないかもしれないけど」と言ったきり質問には答えません。
>なにか言い合うと、最後はこのだんまりです。
>「結局なににも向き合わないのはあなたじゃないの?」と言っても横向いてだんまりです。
>
>昔ドラマで父親が母親に「お前の育て方が悪い」というような事を言ったので、「父親はなにしてたのよね?あなたもいつかこんな事いうのかな?」と言ったら「僕はそんな事言わないよ」と言った人がです。
>
>こんな人だったのか・・・と思った事は初めてではありませんが、子どもに関しては何も言わなくてもそれなりに心配していると思っていたのに、この発言。
>いま、私の心には冷たーーい風が吹いてます。
>一緒に子育てしてきたんじゃなかったか、と。
>
>ちなみに、私は友達親子とか言ってベタベタ仲良ししていませんし、転ばぬ先の杖的になんでも干渉するような事はしていません。
トリップパスについて





ハ?ホニ?「ノラ、ォ、魎ソ、筅ハ、、、ホ、マナ👻ソ、?ー
0  名前: ・ミ・ォ、ク、网ハ、、、ホ :2017/05/14 07:05
ハ?ホニ?タ、陦「サ菘」ノラ、ホハ?ク、网「、ハ、、、隍ヘ。ゥ、ウ、?ャコハ、ホニ?ヌノラ、ォ、魎ソ、筅ハ、、(。」>ァユ<)、ハ、魎?ア、ノ、ヘ。」
1  名前: ・ミ・ォ、ク、网ハ、、、ホ :2017/05/14 20:00
ハ?ホニ?タ、陦「サ菘」ノラ、ホハ?ク、网「、ハ、、、隍ヘ。ゥ、ウ、?ャコハ、ホニ?ヌノラ、ォ、魎ソ、筅ハ、、(。」>ァユ<)、ハ、魎?ア、ノ、ヘ。」
2  名前: うん。 :2017/05/14 21:30
>>1
うちの旦那も、なぜか母の日に妻に何か用意するものと思っているらしい。「ごめん、今年は俺は何もないけど」って言うので、「私はあなたを生んだ覚えはないよ?」と真顔で言ってしまった。

子どもが小さいなら父親が手伝ってやってもいいけど、なんで大きくなってまで? 父の日も、私は子どもたちには「何か用意しなさいよ」って言うけど、私から旦那に渡す気はないよ。
3  名前: ほんとほんと :2017/05/14 22:06
>>1
以前「父の日に車を買ってもらった」という人が居た。

よくよく聞くと奥さんが車を買うことに同意したという。

「パパがんばってるから」って。

おかしくないか?と思った。

子どもはまだ3歳。

子どもに何か買ってもらったというのなら分かる。
家計から出費して車を買うのに「ママがクルマ買ってもいいって」と嬉しそうに報告。

もっと驚いたのは子どもがいなくて犬を飼っている夫婦が母の日、父の日の贈り物をしていたこと。
「〇〇ちゃん(犬)のママ・パパ」とお互いを呼び合う。
母の日にはケーキやご馳走を用意し「ママ、〇〇ちゃんからだよ」。
〇〇ちゃん、ありがとう〜と犬を抱っこする。

おかしな人が増えたものです。
4  名前: あはは :2017/05/14 22:21
>>1
いいじゃん別に。
私は今日バッグかってもらったよ。
子供を産んで育ててくれてありがとうって意味みたい。
トリップパスについて





犬の無駄吠え
0  名前: 役員会 :2017/05/12 07:38
町内会の定例役員会があったんですが、同じ町内のうちとは別の区画で犬の無駄吠えにお困りの方がいるんだそうです。
お困りの住民の方がその役員さん宅にどうしたらいいかと相談にみえたそうで、その方は無駄吠えの犬がいるお宅のお向かいさんだそうです。
無駄吠えしている犬のお宅の両隣にも犬がいるそうで、両隣のお宅の犬は無駄吠えをしないそうです。
無駄吠えしている犬のお宅はブリーダーをされているそうで、常に犬が何匹もいるそうで、何月何日何時から何時までと細かく時間まで記録していました。
手紙を見たところ、夜中の2時とか3時とかにも吠えているそうで、警察にも言ったし市役所にも言った、保健所にも相談したけど一向に変わらない、しつけ教室とかに行かせてくれとお願いしても状況が変わらない、などとおっしゃってるそうです。
苦情を言ってる人も神経質なところはあると思いますが、町内会としては町内会報や回覧板などでペットのマナーについての告知をするぐらいしかできないと思う、などと役員会で話になりました。
犬を飼われている方、あるいはお困りの方、こういった問題にどう対処しているでしょうか教えてください。
1  名前: 役員会 :2017/05/13 18:26
町内会の定例役員会があったんですが、同じ町内のうちとは別の区画で犬の無駄吠えにお困りの方がいるんだそうです。
お困りの住民の方がその役員さん宅にどうしたらいいかと相談にみえたそうで、その方は無駄吠えの犬がいるお宅のお向かいさんだそうです。
無駄吠えしている犬のお宅の両隣にも犬がいるそうで、両隣のお宅の犬は無駄吠えをしないそうです。
無駄吠えしている犬のお宅はブリーダーをされているそうで、常に犬が何匹もいるそうで、何月何日何時から何時までと細かく時間まで記録していました。
手紙を見たところ、夜中の2時とか3時とかにも吠えているそうで、警察にも言ったし市役所にも言った、保健所にも相談したけど一向に変わらない、しつけ教室とかに行かせてくれとお願いしても状況が変わらない、などとおっしゃってるそうです。
苦情を言ってる人も神経質なところはあると思いますが、町内会としては町内会報や回覧板などでペットのマナーについての告知をするぐらいしかできないと思う、などと役員会で話になりました。
犬を飼われている方、あるいはお困りの方、こういった問題にどう対処しているでしょうか教えてください。
2  名前: そっか :2017/05/13 18:55
>>1
私は、無駄吠えのせいで病院通いになりました。と伝えたら次の日から外では無駄吠えさせないようになりました。
家の中で鳴かせているようです。
犬の無駄吠えは本当に神経触りますよね



>町内会の定例役員会があったんですが、同じ町内のうちとは別の区画で犬の無駄吠えにお困りの方がいるんだそうです。
>お困りの住民の方がその役員さん宅にどうしたらいいかと相談にみえたそうで、その方は無駄吠えの犬がいるお宅のお向かいさんだそうです。
>無駄吠えしている犬のお宅の両隣にも犬がいるそうで、両隣のお宅の犬は無駄吠えをしないそうです。
>無駄吠えしている犬のお宅はブリーダーをされているそうで、常に犬が何匹もいるそうで、何月何日何時から何時までと細かく時間まで記録していました。
>手紙を見たところ、夜中の2時とか3時とかにも吠えているそうで、警察にも言ったし市役所にも言った、保健所にも相談したけど一向に変わらない、しつけ教室とかに行かせてくれとお願いしても状況が変わらない、などとおっしゃってるそうです。
>苦情を言ってる人も神経質なところはあると思いますが、町内会としては町内会報や回覧板などでペットのマナーについての告知をするぐらいしかできないと思う、などと役員会で話になりました。
>犬を飼われている方、あるいはお困りの方、こういった問題にどう対処しているでしょうか教えてください。
3  名前: そうねぇ :2017/05/13 21:41
>>1
不眠等で健康に害が出たら被害者だよね。

心療内科になるかな?
個人になるけれど、病院に行って診断書と睡眠導入剤もらって請求するとか・・・。
そういうところは診断料も薬も高いのよ。
相手も対策するようになると思う。
4  名前: あー :2017/05/13 22:00
>>1
犬を飼ってる人だったか無駄吠えに困ってる方の人だったか忘れましたが、どちらかが防音壁を建てたと聞いたことがあります。

町内会で出来ることはスレにあるように回覧板等での告知くらいでしょうね。

知人宅も夜中2時3時でも家人が帰宅すると吠えます。
深夜だと周りが静かでよく聞こえるのかも。
5  名前: 一度じゃダメだよ :2017/05/14 18:27
>>1
保健所やその他機関に何度言ったんだろうね。
一度や二度じゃ解決しない。
解決するまで保健所に言うんですよ。
私は3回目の通報でやっと保健所が動いて当該の家に訪問した。
それでもダメだったので4回目通報でもう一度訪問。
家の人は二度も保健所が来て焦ったらしい。
やっと解決しました。
トリップパスについて





犬の無駄吠え
0  名前: 役員会 :2017/05/13 02:05
町内会の定例役員会があったんですが、同じ町内のうちとは別の区画で犬の無駄吠えにお困りの方がいるんだそうです。
お困りの住民の方がその役員さん宅にどうしたらいいかと相談にみえたそうで、その方は無駄吠えの犬がいるお宅のお向かいさんだそうです。
無駄吠えしている犬のお宅の両隣にも犬がいるそうで、両隣のお宅の犬は無駄吠えをしないそうです。
無駄吠えしている犬のお宅はブリーダーをされているそうで、常に犬が何匹もいるそうで、何月何日何時から何時までと細かく時間まで記録していました。
手紙を見たところ、夜中の2時とか3時とかにも吠えているそうで、警察にも言ったし市役所にも言った、保健所にも相談したけど一向に変わらない、しつけ教室とかに行かせてくれとお願いしても状況が変わらない、などとおっしゃってるそうです。
苦情を言ってる人も神経質なところはあると思いますが、町内会としては町内会報や回覧板などでペットのマナーについての告知をするぐらいしかできないと思う、などと役員会で話になりました。
犬を飼われている方、あるいはお困りの方、こういった問題にどう対処しているでしょうか教えてください。
1  名前: 役員会 :2017/05/13 18:26
町内会の定例役員会があったんですが、同じ町内のうちとは別の区画で犬の無駄吠えにお困りの方がいるんだそうです。
お困りの住民の方がその役員さん宅にどうしたらいいかと相談にみえたそうで、その方は無駄吠えの犬がいるお宅のお向かいさんだそうです。
無駄吠えしている犬のお宅の両隣にも犬がいるそうで、両隣のお宅の犬は無駄吠えをしないそうです。
無駄吠えしている犬のお宅はブリーダーをされているそうで、常に犬が何匹もいるそうで、何月何日何時から何時までと細かく時間まで記録していました。
手紙を見たところ、夜中の2時とか3時とかにも吠えているそうで、警察にも言ったし市役所にも言った、保健所にも相談したけど一向に変わらない、しつけ教室とかに行かせてくれとお願いしても状況が変わらない、などとおっしゃってるそうです。
苦情を言ってる人も神経質なところはあると思いますが、町内会としては町内会報や回覧板などでペットのマナーについての告知をするぐらいしかできないと思う、などと役員会で話になりました。
犬を飼われている方、あるいはお困りの方、こういった問題にどう対処しているでしょうか教えてください。
2  名前: そっか :2017/05/13 18:55
>>1
私は、無駄吠えのせいで病院通いになりました。と伝えたら次の日から外では無駄吠えさせないようになりました。
家の中で鳴かせているようです。
犬の無駄吠えは本当に神経触りますよね



>町内会の定例役員会があったんですが、同じ町内のうちとは別の区画で犬の無駄吠えにお困りの方がいるんだそうです。
>お困りの住民の方がその役員さん宅にどうしたらいいかと相談にみえたそうで、その方は無駄吠えの犬がいるお宅のお向かいさんだそうです。
>無駄吠えしている犬のお宅の両隣にも犬がいるそうで、両隣のお宅の犬は無駄吠えをしないそうです。
>無駄吠えしている犬のお宅はブリーダーをされているそうで、常に犬が何匹もいるそうで、何月何日何時から何時までと細かく時間まで記録していました。
>手紙を見たところ、夜中の2時とか3時とかにも吠えているそうで、警察にも言ったし市役所にも言った、保健所にも相談したけど一向に変わらない、しつけ教室とかに行かせてくれとお願いしても状況が変わらない、などとおっしゃってるそうです。
>苦情を言ってる人も神経質なところはあると思いますが、町内会としては町内会報や回覧板などでペットのマナーについての告知をするぐらいしかできないと思う、などと役員会で話になりました。
>犬を飼われている方、あるいはお困りの方、こういった問題にどう対処しているでしょうか教えてください。
3  名前: そうねぇ :2017/05/13 21:41
>>1
不眠等で健康に害が出たら被害者だよね。

心療内科になるかな?
個人になるけれど、病院に行って診断書と睡眠導入剤もらって請求するとか・・・。
そういうところは診断料も薬も高いのよ。
相手も対策するようになると思う。
4  名前: あー :2017/05/13 22:00
>>1
犬を飼ってる人だったか無駄吠えに困ってる方の人だったか忘れましたが、どちらかが防音壁を建てたと聞いたことがあります。

町内会で出来ることはスレにあるように回覧板等での告知くらいでしょうね。

知人宅も夜中2時3時でも家人が帰宅すると吠えます。
深夜だと周りが静かでよく聞こえるのかも。
5  名前: 一度じゃダメだよ :2017/05/14 18:27
>>1
保健所やその他機関に何度言ったんだろうね。
一度や二度じゃ解決しない。
解決するまで保健所に言うんですよ。
私は3回目の通報でやっと保健所が動いて当該の家に訪問した。
それでもダメだったので4回目通報でもう一度訪問。
家の人は二度も保健所が来て焦ったらしい。
やっと解決しました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1828 1829 1830 1831 1832 1833 1834 1835 1836 1837 1838 1839 1840 1841 1842  次ページ>>