育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
55081:さんざん世話になって(9)  /  55082:さんざん世話になって(9)  /  55083:トロい子(12)  /  55084:綺麗なブログが見たい(1)  /  55085:駄・他人から見た自分のイメージ(9)  /  55086:駄・他人から見た自分のイメージ(9)  /  55087:会社経営者(10)  /  55088:韓国人歌手、日本語で歌っててもすぐ解るのは?(19)  /  55089:グーグルの母娘のCM(24)  /  55090:不登校の子の将来(42)  /  55091:披露宴にリズリサ(21)  /  55092:披露宴にリズリサ(21)  /  55093:ツルヘユ・ヨ・愠ー(2)  /  55094:すぐに腹痛起こす息子(4)  /  55095:路線バス、はみ出して運転してる(1)  /  55096:水道水って飲んだらだめなんですか?(25)  /  55097:あなたのことは・・の夫に同情できない(42)  /  55098:使わなくなったお弁当箱、どうしていますか?(5)  /  55099:またここに戻ってきた私を笑って(20)  /  55100:またここに戻ってきた私を笑って(20)  /  55101:血税(28)  /  55102:血税(28)  /  55103:ガン検診受けたことない(9)  /  55104:親に運転免許返上させたい(9)  /  55105:心に傷を負った子へのフォロー(10)  /  55106:今朝のzip(3)  /  55107:くわばた小原の小原さん(8)  /  55108:くわばた小原の小原さん(8)  /  55109:専業子無しで夫単身赴任させるって・・。(8)  /  55110:服が返ってこない。(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1830 1831 1832 1833 1834 1835 1836 1837 1838 1839 1840 1841 1842 1843 1844  次ページ>>

さんざん世話になって
0  名前: 長男嫁 :2017/05/12 14:49
ベネ会員の方がいたら、今現在ふりとのコメントランキング1位の『がんばらない人・・』スレを読んで欲しいのです。

義両親宅近くに住む次男夫婦が、二人の子を頻繁に預け、
週末は必ず夕食を食べに行く。
「近くに住んであげてる」とまで言う息子。
「孫と遊んだり一緒にご飯を食べるのは楽しみだろう」と言う嫁。
それを少し離れた所に住む長男嫁から「がんばらない人が腹立たしい」と言われたのがモヤモヤすると言うスレ。

私の場合もうちが長男で、隣の市に住む次男夫婦がさんざん世話になっていた。
子どもが不登校気味で学校に行かせず、義両親宅に何日も泊まらせたり、義両親のお金で飛行機の距離の旅行に行ったり。

うちは同じ市にいるけれど、義両親に頼ることはほとんどしなかった。
負担だとわかっていたから。

それを介護が必要な時になって、長男なんだからやる事はやれと言ってきた。
うちも出来る限りの事はやった。
それでも「長男なんだから」と言ってきた。

さんざん世話になって、今さら介護は兄弟平等、ましてや長男優先っておかしいだろ。
それでなんとなくわだかまりができて、今は冠婚葬祭以外付き合いはない。

ベネのスレ主は将来どうするつもりなのか。
5  名前: 難しい :2017/05/13 14:02
>>1
ベネ会員じゃないのでスレ文を読んで。

親としてはどうなんだろう。
次男夫婦が近くに住んで、一家で頻繁にご飯食べにくる。
育児の手伝いも頼まれる。

たぶんそれが嫌なら旅行代も出さないと思うのね。
嬉しいところがあるんじゃないかな。

方や、長男夫婦は近くに住んでいるのに全然甘えてこない。
しっかりしているんだろうけれど、お嫁さんにあまり好かれていないのかな。
うちにくると気を遣うのかな・・・とか思っていたりして。

嫁の立場からすれば、夫の親にお世話になってしかも喜ばれるというのは技術だと思うの。
結構気を遣うことでもあると思う。

だから介護とは別と言われれば、それはそれで理解できてしまうかな。
長男側の気持ちもすごくわかるんだけどもね。
6  名前: ビミョーっす :2017/05/13 14:12
>>2
>今ここは、
>
>ここはベネヲチじゃないから他所行って。
>
>って言っていいの?それとも他サイトのヲチも良くなったんだっけ?

以前はヲチは嫌がられてたよねー。
確かに、あっちの話題はあっちでどうぞ、とも思う。
なんでよその話をここでする?ってね。

でも今じゃ、ヲチネタさえ話題の一つになりつつあるのかもなぁ
7  名前: 電車で20分 :2017/05/13 15:19
>>1
長男宅も電車で20分なんでしょ?
十分近いしね・・。

そのスレの主はどれだけ近いんだろうね。

うちの義親は長男教。
うちは次男家族。
あからさまの格差があり、義兄達はぬるま湯状態。

なのに、介護は息子なんだから同等と言い出してるよ。
無視ね!むしむし!

幸い今、旦那は海外に出張中。
当分帰る予定なし。帰国が先か?あの世行きが先か?
憎まれっ子世にはばかるかもね。

嫁には介護義務のなし。

施設に入れるお金がないとの事。
だから私達に出せ!

だったら、義兄さん達が今まで義親さんにもらったお金の半分、主人にバックしてください。
それしてくれたら、応相談です。
とはっきり言っちゃった。主人いない席だったから声震えちゃったわよ。ムカついて泣きそうになった!

義兄にそれは無理だからね。

高3の子も大学進学経済的に無理で、諦めたと聞いたしね。という事はお金本当にないんだね。
今迄何してたんだ?

ざまあみろ!ふざけんなよーーーー。
8  名前: バランス :2017/05/13 18:44
>>1
義両親が元気な時に、次男夫婦の子を手助けしたり援助したりしたことと、
介護が必要になった時の大変さは、同次元ではないと思う。
逆に、まったく別の話とも思えなくて、人間だからどうしても今まで受けた待遇の差を考えてしまうよね。
更に言うと、いつか相続の話になったとして(ならない?)、その配分にも影響するよね。

いちど、次男夫婦が受けた恩恵と介護の表を作ってみると、自分の気持ちを整理して、ここまでならやってもいいとか、今まででもうちは十分やったよね、とか思えるのでは。
介護費用なんて目が飛び出そうな額だったよ。

主さん夫婦としては、次男夫婦に比べて義両親に負担のかからないよう甘えたい時も我慢した(?)ことを伝えた上で、介護について自分たちにできそうな範囲を示すしかないんじゃないかな。
相手が「長男なんだから」と繰り返してきても、ここまでしかできない、の一点張りで通す。

わだかまりができるのは仕方ない。
自分の中でどう折り合いをつけるかだよね。
9  名前: うん :2017/05/13 19:04
>>5
同意。
スレには主を非難するヒステリーレスがびっしりよ。
子育てに手伝いがない人の僻みとしか思えない。
めちゃくちゃロングスレなってる。

あなたみたいな意見をレスしてる人がいないわ。

孫の世話が好きな人もいるだろうに、負担かけ過ぎ!非常識!ってヒスってる。

>ベネ会員じゃないのでスレ文を読んで。
>
>親としてはどうなんだろう。
>次男夫婦が近くに住んで、一家で頻繁にご飯食べにくる。
>育児の手伝いも頼まれる。
>
>たぶんそれが嫌なら旅行代も出さないと思うのね。
>嬉しいところがあるんじゃないかな。
>
>方や、長男夫婦は近くに住んでいるのに全然甘えてこない。
>しっかりしているんだろうけれど、お嫁さんにあまり好かれていないのかな。
>うちにくると気を遣うのかな・・・とか思っていたりして。
>
>嫁の立場からすれば、夫の親にお世話になってしかも喜ばれるというのは技術だと思うの。
>結構気を遣うことでもあると思う。
>
>だから介護とは別と言われれば、それはそれで理解できてしまうかな。
>長男側の気持ちもすごくわかるんだけどもね。
トリップパスについて





さんざん世話になって
0  名前: 長男嫁 :2017/05/12 05:02
ベネ会員の方がいたら、今現在ふりとのコメントランキング1位の『がんばらない人・・』スレを読んで欲しいのです。

義両親宅近くに住む次男夫婦が、二人の子を頻繁に預け、
週末は必ず夕食を食べに行く。
「近くに住んであげてる」とまで言う息子。
「孫と遊んだり一緒にご飯を食べるのは楽しみだろう」と言う嫁。
それを少し離れた所に住む長男嫁から「がんばらない人が腹立たしい」と言われたのがモヤモヤすると言うスレ。

私の場合もうちが長男で、隣の市に住む次男夫婦がさんざん世話になっていた。
子どもが不登校気味で学校に行かせず、義両親宅に何日も泊まらせたり、義両親のお金で飛行機の距離の旅行に行ったり。

うちは同じ市にいるけれど、義両親に頼ることはほとんどしなかった。
負担だとわかっていたから。

それを介護が必要な時になって、長男なんだからやる事はやれと言ってきた。
うちも出来る限りの事はやった。
それでも「長男なんだから」と言ってきた。

さんざん世話になって、今さら介護は兄弟平等、ましてや長男優先っておかしいだろ。
それでなんとなくわだかまりができて、今は冠婚葬祭以外付き合いはない。

ベネのスレ主は将来どうするつもりなのか。
5  名前: 難しい :2017/05/13 14:02
>>1
ベネ会員じゃないのでスレ文を読んで。

親としてはどうなんだろう。
次男夫婦が近くに住んで、一家で頻繁にご飯食べにくる。
育児の手伝いも頼まれる。

たぶんそれが嫌なら旅行代も出さないと思うのね。
嬉しいところがあるんじゃないかな。

方や、長男夫婦は近くに住んでいるのに全然甘えてこない。
しっかりしているんだろうけれど、お嫁さんにあまり好かれていないのかな。
うちにくると気を遣うのかな・・・とか思っていたりして。

嫁の立場からすれば、夫の親にお世話になってしかも喜ばれるというのは技術だと思うの。
結構気を遣うことでもあると思う。

だから介護とは別と言われれば、それはそれで理解できてしまうかな。
長男側の気持ちもすごくわかるんだけどもね。
6  名前: ビミョーっす :2017/05/13 14:12
>>2
>今ここは、
>
>ここはベネヲチじゃないから他所行って。
>
>って言っていいの?それとも他サイトのヲチも良くなったんだっけ?

以前はヲチは嫌がられてたよねー。
確かに、あっちの話題はあっちでどうぞ、とも思う。
なんでよその話をここでする?ってね。

でも今じゃ、ヲチネタさえ話題の一つになりつつあるのかもなぁ
7  名前: 電車で20分 :2017/05/13 15:19
>>1
長男宅も電車で20分なんでしょ?
十分近いしね・・。

そのスレの主はどれだけ近いんだろうね。

うちの義親は長男教。
うちは次男家族。
あからさまの格差があり、義兄達はぬるま湯状態。

なのに、介護は息子なんだから同等と言い出してるよ。
無視ね!むしむし!

幸い今、旦那は海外に出張中。
当分帰る予定なし。帰国が先か?あの世行きが先か?
憎まれっ子世にはばかるかもね。

嫁には介護義務のなし。

施設に入れるお金がないとの事。
だから私達に出せ!

だったら、義兄さん達が今まで義親さんにもらったお金の半分、主人にバックしてください。
それしてくれたら、応相談です。
とはっきり言っちゃった。主人いない席だったから声震えちゃったわよ。ムカついて泣きそうになった!

義兄にそれは無理だからね。

高3の子も大学進学経済的に無理で、諦めたと聞いたしね。という事はお金本当にないんだね。
今迄何してたんだ?

ざまあみろ!ふざけんなよーーーー。
8  名前: バランス :2017/05/13 18:44
>>1
義両親が元気な時に、次男夫婦の子を手助けしたり援助したりしたことと、
介護が必要になった時の大変さは、同次元ではないと思う。
逆に、まったく別の話とも思えなくて、人間だからどうしても今まで受けた待遇の差を考えてしまうよね。
更に言うと、いつか相続の話になったとして(ならない?)、その配分にも影響するよね。

いちど、次男夫婦が受けた恩恵と介護の表を作ってみると、自分の気持ちを整理して、ここまでならやってもいいとか、今まででもうちは十分やったよね、とか思えるのでは。
介護費用なんて目が飛び出そうな額だったよ。

主さん夫婦としては、次男夫婦に比べて義両親に負担のかからないよう甘えたい時も我慢した(?)ことを伝えた上で、介護について自分たちにできそうな範囲を示すしかないんじゃないかな。
相手が「長男なんだから」と繰り返してきても、ここまでしかできない、の一点張りで通す。

わだかまりができるのは仕方ない。
自分の中でどう折り合いをつけるかだよね。
9  名前: うん :2017/05/13 19:04
>>5
同意。
スレには主を非難するヒステリーレスがびっしりよ。
子育てに手伝いがない人の僻みとしか思えない。
めちゃくちゃロングスレなってる。

あなたみたいな意見をレスしてる人がいないわ。

孫の世話が好きな人もいるだろうに、負担かけ過ぎ!非常識!ってヒスってる。

>ベネ会員じゃないのでスレ文を読んで。
>
>親としてはどうなんだろう。
>次男夫婦が近くに住んで、一家で頻繁にご飯食べにくる。
>育児の手伝いも頼まれる。
>
>たぶんそれが嫌なら旅行代も出さないと思うのね。
>嬉しいところがあるんじゃないかな。
>
>方や、長男夫婦は近くに住んでいるのに全然甘えてこない。
>しっかりしているんだろうけれど、お嫁さんにあまり好かれていないのかな。
>うちにくると気を遣うのかな・・・とか思っていたりして。
>
>嫁の立場からすれば、夫の親にお世話になってしかも喜ばれるというのは技術だと思うの。
>結構気を遣うことでもあると思う。
>
>だから介護とは別と言われれば、それはそれで理解できてしまうかな。
>長男側の気持ちもすごくわかるんだけどもね。
トリップパスについて





トロい子
0  名前::2017/05/13 00:11
うちの子はマイペース。お友達が遊ぼーと言って家に来ても、待ってても、何も言わず、着替えたり、遊ぶ準備してる。で、いざ遊ぼうと外に出たら友達はいない。なんで一言言えないのか、そして遊ぶ準備も遅い。見ていてこっちがイライラする。
8  名前: んー :2017/05/13 17:24
>>1
成長のどこかで引っかかりがあって、発達障害でなくても同じように接した方がわかりやすいのかも。

ADD系ならば、穏やかに根気強く、何度も具体的な指示を繰り返す。
自閉系ならば、似たような場面の動画でも見せて、適切な行動を理解させる。

どちらにせよ、できないからといって感情的に叱ったりしてはいけないし、心の中で「トロい」等軽蔑していると、そういうことには勘が働いて、親子関係が悪くなったりするので要注意。
9  名前: 穏やか :2017/05/13 17:30
>>1
今まで幼稚園や学校で問題はなかったの?
ただ経験不足なのか発達障害か
わからないけど、相談機関に行った方がいいと思う。
ママがイライラしてもいい方向にはいかないから、
専門家の知恵を借りたらどうかな。

それと、トロくても静かに過ごせるなら、それはとてもありがたいことだよ。
うちにはパニックになる障害児がいる。
周りは大迷惑。
トロくはないから、主さんのお気に召すかしら。
運動会では活躍するから、そういう子が好きならお勧め。
できれば取り替えてほしいくらいだわ。
10  名前: ようこ :2017/05/13 17:49
>>1
玄関を子供さんと一緒に開けて、一緒に待ってて
とか、先に公園に行っててとか言わないのかな。

お母さんも外の子には声かけしないの?
11  名前: そうね :2017/05/13 17:57
>>10
だよね。
きっかけ作りと思って、準備ができるまで、お友達におやつを出したり親が喋ったりしながら待ってもらうこともできるよ。
12  名前: 声かけ :2017/05/13 18:00
>>5
>教えてますよー!それはもう口酸っぱく。人は待たすな。待たせてる時は急ぎなさいと。他人に興味がないのか、発達障害なんでしょうか?
>自分が悪い癖に遊べなくてショック受けてる娘に対して呆れかえります。

教えてないじゃん。
「人は待たすな。待たせてる時は急ぎなさい。」の前に「待ってもらう時は先に一言声をかけてからにしなさい」じゃないの?
トリップパスについて





綺麗なブログが見たい
0  名前: おしゃれと料理 :2017/05/12 13:44
綺麗な人のブログが見たいです。
今見ているのはファッション系が多い。
こちらにはインテリアに凝ってる人がいるようなので、おすすめあったら教えてください。
他にも綺麗なブログなら構いません。
アフィリエイトされてるとそれなりに気を使われてるので、そういったとこでも大歓迎です。
素人のつぶやき系以外でお願いします。
1  名前: おしゃれと料理 :2017/05/13 16:09
綺麗な人のブログが見たいです。
今見ているのはファッション系が多い。
こちらにはインテリアに凝ってる人がいるようなので、おすすめあったら教えてください。
他にも綺麗なブログなら構いません。
アフィリエイトされてるとそれなりに気を使われてるので、そういったとこでも大歓迎です。
素人のつぶやき系以外でお願いします。
トリップパスについて





駄・他人から見た自分のイメージ
0  名前: 石マニアだし :2017/05/12 12:41
人から言われた自分のイメージに、
びっくりしたことってありますか?

私は、超お嬢でテレビもネットは一切見ない、
お酒飲めない、好きな食べ物はマカロンで、
玄関で三つ指ついて旦那を迎えるタイプだと、
PTA関係で知り合って間もない人達から、
そんな感じがするする!と皆さんから言われて、
面食らいました。

まったく真逆なのに。
反抗期迎えた子供達に毎日叫んでいるし、
テレビやネット見ない日なんてないし、
好きな食べ物は焼き鳥とスペアリブで、
第一、玄関で三つ指ついて〜ていつの時代よー!

と言ったら、えー?イメージ総崩れ!だって。

超お嬢という部分が、
世間知らずという見方をされての意味合いだったのなら、
それはそうかもしれませんけど。

皆さんも、こんな印象やイメージを持たれていた〜なんて話ありますか?
またはそれで困った・・なんて話もありますか?
5  名前: はい :2017/05/13 13:25
サッパリしていて裏表のない人だと言われ、精神力も強く細かい事気にしないタイプに思われるが、正反対です。ネチネチだし、裏では悪口三昧だし、なんか言われると根に持ちずっと考えるタイプ



>人から言われた自分のイメージに、
>びっくりしたことってありますか?
>
>私は、超お嬢でテレビもネットは一切見ない、
>お酒飲めない、好きな食べ物はマカロンで、
>玄関で三つ指ついて旦那を迎えるタイプだと、
>PTA関係で知り合って間もない人達から、
>そんな感じがするする!と皆さんから言われて、
>面食らいました。
>
>まったく真逆なのに。
>反抗期迎えた子供達に毎日叫んでいるし、
>テレビやネット見ない日なんてないし、
>好きな食べ物は焼き鳥とスペアリブで、
>第一、玄関で三つ指ついて〜ていつの時代よー!
>
>と言ったら、えー?イメージ総崩れ!だって。
>
>超お嬢という部分が、
>世間知らずという見方をされての意味合いだったのなら、
>それはそうかもしれませんけど。
>
>皆さんも、こんな印象やイメージを持たれていた〜なんて話ありますか?
>またはそれで困った・・なんて話もありますか?
6  名前: 見た目良し :2017/05/13 13:52
>>1
私をあまり知らない人(見た目だけ)
いつもニコニコ、怒ったことない
笑顔が素敵でファンが多い(らしい)
セレブな人


私を知ってる人(友達含む)
黙っていたら金持ちマダム
黙っていたら絵にかいたような女性らしさ
しゃべると勿体ない
見た目と中身のギャップ激しすぎ

だそうです。
うん、その通りだよ。
7  名前: たいてい :2017/05/13 14:25
>>1
むかーし、お兄さんがいそうに見えるといろいろな人に言われたが、3人兄弟の長女。

座ってると背が低そうに見えてたけど、立つと背が高いんだね。

お酒とか全く飲めない〜っていう人かと思った。(お酒は普通に飲みます)

コーヒーはお砂糖とミルクをたくさん入れるタイプかと思った。(エスプレッソ大好きです。超ブラック)


女の子のお母さんに見える。(男子2人の母です。)

意外と食べるんだね。(大食いです)

等々・・・。

あまりにすべてが真逆なので、自分はいったいどんな風に見えているのか、ちょっとこわいですね。
8  名前: いつもいつも :2017/05/13 14:36
>>1
>人から言われた自分のイメージに、
>びっくりしたことってありますか?
>

私ってすごくチャランポランに見えるらしい。
テキトー人間に見えるみたいで仲良くなってから「こんなにきちんとしている人だとは思わなかった」とよく言われるよ。

この見た目のイメージって確実に私に原因がある筈なんだけど、私は服装も真面目系だし、茶髪でも無いし、自分で何が原因か分からないの。

思い当たる事は、このキャラが付く前はとにかく「気怠そう」「しんどそう」「やる気なさそう」と言われてたのが嫌で、頑張って元気にして、やる気満々に見せる様に気を付けて来たのね。
それがこんな風に思われる様になった原因なんだろうけど、どちらにせよ自分の理想のイメージからは程遠いものが私には付く。
9  名前: これって :2017/05/13 15:04
>>1
>人から言われた自分のイメージに、
>びっくりしたことってありますか?
>
>私は、超お嬢でテレビもネットは一切見ない、
>お酒飲めない、好きな食べ物はマカロンで、
>玄関で三つ指ついて旦那を迎えるタイプだと、
>PTA関係で知り合って間もない人達から、
>そんな感じがするする!と皆さんから言われて、
>面食らいました。
>
>まったく真逆なのに。
>反抗期迎えた子供達に毎日叫んでいるし、
>テレビやネット見ない日なんてないし、
>好きな食べ物は焼き鳥とスペアリブで、
>第一、玄関で三つ指ついて〜ていつの時代よー!
>
>と言ったら、えー?イメージ総崩れ!だって。
>
>超お嬢という部分が、
>世間知らずという見方をされての意味合いだったのなら、
>それはそうかもしれませんけど。
>
>皆さんも、こんな印象やイメージを持たれていた〜なんて話ありますか?
>またはそれで困った・・なんて話もありますか?

外見はキレイカワイイだけど、実は中身は普通なんだよって ほんとは自慢か〜!
トリップパスについて





駄・他人から見た自分のイメージ
0  名前: 石マニアだし :2017/05/12 18:14
人から言われた自分のイメージに、
びっくりしたことってありますか?

私は、超お嬢でテレビもネットは一切見ない、
お酒飲めない、好きな食べ物はマカロンで、
玄関で三つ指ついて旦那を迎えるタイプだと、
PTA関係で知り合って間もない人達から、
そんな感じがするする!と皆さんから言われて、
面食らいました。

まったく真逆なのに。
反抗期迎えた子供達に毎日叫んでいるし、
テレビやネット見ない日なんてないし、
好きな食べ物は焼き鳥とスペアリブで、
第一、玄関で三つ指ついて〜ていつの時代よー!

と言ったら、えー?イメージ総崩れ!だって。

超お嬢という部分が、
世間知らずという見方をされての意味合いだったのなら、
それはそうかもしれませんけど。

皆さんも、こんな印象やイメージを持たれていた〜なんて話ありますか?
またはそれで困った・・なんて話もありますか?
5  名前: はい :2017/05/13 13:25
サッパリしていて裏表のない人だと言われ、精神力も強く細かい事気にしないタイプに思われるが、正反対です。ネチネチだし、裏では悪口三昧だし、なんか言われると根に持ちずっと考えるタイプ



>人から言われた自分のイメージに、
>びっくりしたことってありますか?
>
>私は、超お嬢でテレビもネットは一切見ない、
>お酒飲めない、好きな食べ物はマカロンで、
>玄関で三つ指ついて旦那を迎えるタイプだと、
>PTA関係で知り合って間もない人達から、
>そんな感じがするする!と皆さんから言われて、
>面食らいました。
>
>まったく真逆なのに。
>反抗期迎えた子供達に毎日叫んでいるし、
>テレビやネット見ない日なんてないし、
>好きな食べ物は焼き鳥とスペアリブで、
>第一、玄関で三つ指ついて〜ていつの時代よー!
>
>と言ったら、えー?イメージ総崩れ!だって。
>
>超お嬢という部分が、
>世間知らずという見方をされての意味合いだったのなら、
>それはそうかもしれませんけど。
>
>皆さんも、こんな印象やイメージを持たれていた〜なんて話ありますか?
>またはそれで困った・・なんて話もありますか?
6  名前: 見た目良し :2017/05/13 13:52
>>1
私をあまり知らない人(見た目だけ)
いつもニコニコ、怒ったことない
笑顔が素敵でファンが多い(らしい)
セレブな人


私を知ってる人(友達含む)
黙っていたら金持ちマダム
黙っていたら絵にかいたような女性らしさ
しゃべると勿体ない
見た目と中身のギャップ激しすぎ

だそうです。
うん、その通りだよ。
7  名前: たいてい :2017/05/13 14:25
>>1
むかーし、お兄さんがいそうに見えるといろいろな人に言われたが、3人兄弟の長女。

座ってると背が低そうに見えてたけど、立つと背が高いんだね。

お酒とか全く飲めない〜っていう人かと思った。(お酒は普通に飲みます)

コーヒーはお砂糖とミルクをたくさん入れるタイプかと思った。(エスプレッソ大好きです。超ブラック)


女の子のお母さんに見える。(男子2人の母です。)

意外と食べるんだね。(大食いです)

等々・・・。

あまりにすべてが真逆なので、自分はいったいどんな風に見えているのか、ちょっとこわいですね。
8  名前: いつもいつも :2017/05/13 14:36
>>1
>人から言われた自分のイメージに、
>びっくりしたことってありますか?
>

私ってすごくチャランポランに見えるらしい。
テキトー人間に見えるみたいで仲良くなってから「こんなにきちんとしている人だとは思わなかった」とよく言われるよ。

この見た目のイメージって確実に私に原因がある筈なんだけど、私は服装も真面目系だし、茶髪でも無いし、自分で何が原因か分からないの。

思い当たる事は、このキャラが付く前はとにかく「気怠そう」「しんどそう」「やる気なさそう」と言われてたのが嫌で、頑張って元気にして、やる気満々に見せる様に気を付けて来たのね。
それがこんな風に思われる様になった原因なんだろうけど、どちらにせよ自分の理想のイメージからは程遠いものが私には付く。
9  名前: これって :2017/05/13 15:04
>>1
>人から言われた自分のイメージに、
>びっくりしたことってありますか?
>
>私は、超お嬢でテレビもネットは一切見ない、
>お酒飲めない、好きな食べ物はマカロンで、
>玄関で三つ指ついて旦那を迎えるタイプだと、
>PTA関係で知り合って間もない人達から、
>そんな感じがするする!と皆さんから言われて、
>面食らいました。
>
>まったく真逆なのに。
>反抗期迎えた子供達に毎日叫んでいるし、
>テレビやネット見ない日なんてないし、
>好きな食べ物は焼き鳥とスペアリブで、
>第一、玄関で三つ指ついて〜ていつの時代よー!
>
>と言ったら、えー?イメージ総崩れ!だって。
>
>超お嬢という部分が、
>世間知らずという見方をされての意味合いだったのなら、
>それはそうかもしれませんけど。
>
>皆さんも、こんな印象やイメージを持たれていた〜なんて話ありますか?
>またはそれで困った・・なんて話もありますか?

外見はキレイカワイイだけど、実は中身は普通なんだよって ほんとは自慢か〜!
トリップパスについて





会社経営者
0  名前: 不思議 :2017/05/12 07:48
中学の同級生で、今社長さんになっている人が2人いました。
ひとりは中学の時すごい頭がよくて偏差値70ぐらいの高校から有名な大学の経営学部から大学院まで行って、親の跡を継いで社長に就任したも倒産させてしまった人。
もうひとりは県内でも底辺校を1年で中退して、その後同じくおやごさんの跡を継いで社長になって今は地元のなんとか組という建設業の社長さんやってる人です。
中退した人のほうは警察に捕まった事もあったな。

この対照的ながらも社長になって片や倒産、片や商売繁盛。
どういう要素が今を作り出しているんでしょうか。
6  名前: キ惕゚カネ :2017/05/13 11:09
>>1
、ノ、テ、チ、箙惕゚カネ、ハ、ホ。ゥ
クスセ?ネセ蠑熙ッ、荀?ニ、ソ、遙「アトカネ、ヌツ遉ュ、ハ、筅ホ、、、オ、?ニ、ソ、熙ケ、?ホ、ォ、筅ヘ。」
ク螟マ。トクタ、?コ、筅ャ、ハ、ヌ。「ノヤナャタレ、ハ、ト、ハ、ャ、熙ャ、「、?ネ、ォ、ヘ。」
シリ、ホニサ、マシリ、ハ、ホ、陦」
タオケカヒ。、ク、罕タ・皃ハ、ウ、ネ、筅「、?」
7  名前::2017/05/13 11:47
>>1
土建屋の社長なんてカッコ悪いね。底辺校中退でも出来る様な仕事だからじゃないかな?
勢い!根性!活気!みたいな掛け声だけで成り立つ世界だろうから落ちこぼれを拾ってあげたら皆頑張るだろうし。
私土建屋関係の人と全く付き合い無いから想像だけど。やっぱりバカなんだ。
8  名前: 真面目の振り :2017/05/13 12:20
>>2
>人徳と先見の明。バイタリティー。それに尽きる。


ヨコですけど、うちの旦那上の三つ
全部ないに等しいかも。

言われたことを言われるままやって
それ以上のことは考える必要ないと思っているし
面倒らしい。

友達もいないしね。

○○とはさみは使いよう
だと思っている私です。ははは
9  名前: ほぼ運だと思うが :2017/05/13 13:33
>>1
学歴限定だったら
リーマンブラザースや山一証券の幹部は
その上行ってる人達でしょうよ。

ただ頭がいいばっかりに「賭けに出てしまう」ということはあるかもね。
やんちゃの方は地道に「地域密着!」とか掲げて馬車馬のように働いて成功させているかもしれない。
10  名前: 人情 :2017/05/13 14:09
>>1
>中学の同級生で、今社長さんになっている人が2人いました。
>ひとりは中学の時すごい頭がよくて偏差値70ぐらいの高校から有名な大学の経営学部から大学院まで行って、親の跡を継いで社長に就任したも倒産させてしまった人。
>もうひとりは県内でも底辺校を1年で中退して、その後同じくおやごさんの跡を継いで社長になって今は地元のなんとか組という建設業の社長さんやってる人です。
>中退した人のほうは警察に捕まった事もあったな。
>
>この対照的ながらも社長になって片や倒産、片や商売繁盛。
>どういう要素が今を作り出しているんでしょうか。

建築会社社長の親類も、中卒です。
でも娘は薬剤師で薬局経営してるので
きっと地頭はいいと思う。
世話焼きで人情味があって、
他人でよそ者の私にも色々声掛けてくれるそんな人ですね。

高偏差値で失敗してる人は知らないけど、
逆に言うとそういうところに欠けてたのかな。
トリップパスについて





韓国人歌手、日本語で歌っててもすぐ解るのは?
0  名前: なんでかな? :2017/05/10 14:24
韓国人歌手が日本語で歌っていると、韓国人だなって、すぐ解りますよね?
皆さん、何とも表現しがたい癖がある。

知英さんとか普通に会話するのはそれなりに上手なのに、歌はなぜ癖が出るんですかね?

売れてるアメリカ人歌手とか日本語の歌でなんて出さない人の方が大半ですよね。

韓国人はそればかり?
日本人だと騙して買わせようと言う作戦とか?
韓国語で売りだせばいいじゃない?

韓国で日本語の歌はNGだろうけど、逆は別にかまわないんでしょ?
15  名前::2017/05/11 16:31
>>1
発声時の呼吸法が、日本語と韓国語では真逆だと何十年か前に聞いたことがある
日本語は息を吐きながら発声し、韓国語が息を吸いながら発声する
だから韓国人が日本語を発声しても息を吸いながらするので、日本人が聞くと日本人の発声ではないと分かると
あとは、十円50銭を言わせると朝鮮人が分かるとか昔言われていた朝鮮人判別法があったように、ハングル語では存在しない発音の言語では今でも韓国人が苦手としているんじゃないかな
16  名前: マーケット :2017/05/11 17:00
>>1
日本マーケットでは、韓国語で歌うより、日本語で歌う方が売れるってだけなんじゃない?
アメリカで発売する場合は英語じゃないと、まず売れないし。
韓国アーティストもアメリカじゃ英語だよ。
少ないけど日本人アーティストだってアメリカじゃ英語で歌うよ。
松田聖子も宇多田ヒカルも。
そうじゃないと相手にされないから。ピコ太郎にしてもあれで一応、英語だから広まったわけだし。
その国に展開するマーケット戦略でしかないよ。
17  名前: 来たよ :2017/05/11 17:40
>>1
>韓国人はそればかり?
>日本人だと騙して買わせようと言う作戦とか?
>韓国語で売りだせばいいじゃない?

Kポップ好きな私がきましたよ。

韓国語バージョンのは、韓国のショップに注文して買うのよ。
韓国の芸能界は、カムバックといって、音楽活動をする期間が決まっているのです。
発売日に通常盤出して、一週間後にスペシャル盤出して、更に一週間後にちょっと曲を変えたりして出す。
通常盤でも写真集、ポスター、ポストカード付き。
スペシャル盤は、メンバー別の立派な写真集になったりします。
正規店で購入すると、音楽番組のランキングに反映されるから、日本のファンはそこで韓国語のを買ってるの。
だから、日本では日本語で出した方が売れるのよ。韓国のファンが日本語バージョンを買うってこともあるし。
18  名前: たしか :2017/05/13 12:22
>>16
>日本マーケットでは、韓国語で歌うより、日本語で歌う方が売れるってだけなんじゃない?
>アメリカで発売する場合は英語じゃないと、まず売れないし。
>韓国アーティストもアメリカじゃ英語だよ。
>少ないけど日本人アーティストだってアメリカじゃ英語で歌うよ。
>松田聖子も宇多田ヒカルも。
>そうじゃないと相手にされないから。ピコ太郎にしてもあれで一応、英語だから広まったわけだし。
>その国に展開するマーケット戦略でしかないよ。

韓国は日本の半分しか市場がないから日本やアジアに進出して外貨獲得に躍起になるんだよねー
日本は自国で完結できる規模だから
日本人アーティストは満足してしまうからね
19  名前: ヨコース :2017/05/13 13:15
>>1
リバースの主題歌を歌ってるシェネルが昨日の番組最後に少ししゃべったんだけど日本語がカタコトで意外だった。
歌は流暢な日本語なんだもん。てっきりペラペラ喋れるんだと思ってた。

知英は日本語会話は上手だよね。なんか不思議〜
トリップパスについて





グーグルの母娘のCM
0  名前: 私だけ? :2017/05/11 21:25
最近のグーグルの、母と小6〜中1くらい?の娘さんのCM見た人いますか?
母親がメガネの娘とパンケーキ店を検索して、娘が食べてる様子を母親が撮ってる、という。
あのCM見てるとなんだかわびしくなるのは私だけでしょうか?
この母娘の様子があまり楽しそうに見えないし、幸せそうにも見えない・・・orz
20  名前: うーむ :2017/05/13 11:07
>>19
>わかるよ。主さんの違和感。
>
>だまされる人が多すぎるんだよ。
>上っ面の善意じみた上っ面のほっこり。
>その隙間にある嘘の狡い1点が見えちゃうんだよね。
>
>この風潮はツイッターが流行り始めてからのように思う。
>イイネを獲得するために、みんなの底が浅くなったように感じる。



自分と同じ意見を持てない人は「騙されてる」認識なの?
ちょっとそれって底が浅すぎない?
21  名前: ええはい、 :2017/05/13 11:18
>>16
>不快に思う人は少ないんですね。
>改めてyoutubeで見てみましたが、女の子の服装がものすごくダサくないですか?ひょっとしたら、あの娘は腐女子という設定で、あえてあんなメガネと服装させられてるんでしょうかねえ。。。
>私はあのCMの製作者のセンスが、やっぱりイマイチわからないです。

そこまで思わないよ。
ごくごくフツーに見てただけ。
解る解らないといった範疇で見てもいなかった。

どちらかと言えば、
そこまで穿った視点で見る主さんがイマイチ解らないです。
22  名前: 妄想子 :2017/05/13 11:56
>>16
リアルにいるタイプだと思うし、不快にもならないけどなー。
私的な妄想では、
都内の偏差値高い私立中学に毎日
遠距離で電車通学してるお嬢さんにみえる。もちろん平日は制服ね。
本好きって印象。
地元の子は公立中へ行く子が多い地域、成績優秀のため教師に勧められ中受したタイプ。
でもこのぐらいのキャラ設定はCMプランナーならやるかもね。
23  名前: 切ない思い出 :2017/05/13 12:37
>>16
検索して見たんだけど、そうだなあ、あえて言うなら人間関係がうまく行ってなかった頃の自分たちの姿が重なって見える。なんとか娘を元気づけたいって思っていた、あの時期を思い出す。美味しいものを食べさせれば娘は笑ってくれるけど、それでもまだまだ笑顔は暗いし、娘の格好も垢抜けない。お洒落するのを嫌がるんだよね。よその子はお洒落して同級生できゃあきゃあ盛り上がっているのに、うちの娘は母しか遊ぶ相手がいない。あれは他人には見られたくないシーンだった。そういうところを盗み見ているような感じ。

不快というより、ちょっと切ない思い出かな。今は娘もお洒落して、友達もたくさんできて楽しそうだけど。
24  名前: ツセソヘ、ホシヌタク :2017/05/13 12:56
>>23
SNS、荀鬢ヌ・?「スシ、ヨ、テ、ニ、?ノシ熙ハサメ、ソ、チ、筍「コウコル、ハソヘエヨエリキク、ヌ・ネ・鬣ヨ、テ、ニ、ソ、?オエカエカ、ク、ニ、ソ、遙「、ソ、、、キ、ニスシシツ、キ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、遙「、、、惕、、惕「、?タ、隍ヘ。」ウーフフ、タ、ア、ク、譱ヘ、ホケャハ。ナル、テ、ニキラ、?ホ、?ハ、、、ォ、鬢ヘ。」
トリップパスについて





不登校の子の将来
0  名前: 素朴な疑問 :2017/05/11 06:05
昨日、中1の息子が言ってたんだけど、クラスに3人ほど不登校の子が居るそうです。

そのうち一人は同じ小学校出身の子で、原因は知りませんが小学校から不登校の女の子です。
入学式には来ていたけど、あとは休んでいるそうです。

そういう不登校の子たちはどんな大人になるのか?と息子に質問されました。
やっぱり大人になっても、引きこもり生活ですか?

お母さんの時代にも不登校はいたか?と聞かれたけど、そういえば居なかったような。
今はクラスに3人くらいは不登校の子はいるそうです。
38  名前: うむ :2017/05/13 08:55
>>32
私の知っているママさんもそう。

二人は専業で一人は仕事をされている。


(だからほかのレスだけどとも働きだと増えると言われても・・・)

ママさんたちはそろってとにかく優しい。
どっちかっていうと人格が素晴らしい。
元気。
そのようにふるまっている。

家が居心地よすぎるので貼ってやつかなって思うくらい。

不登校の子以外は普通に通えているし
兄弟の性格もバラバラ。
39  名前: 結局は :2017/05/13 08:56
>>1
義父の親戚にニートや引きこもりが何人かいるんだけど(多分、発達障害の家系)旦那の世代は学校はなんとか行って卒業しているんだよね。そして、その下の世代は不登校になってる。
確かに「学校に行かなくちゃいけない」っていうハードルは下がってるんだと思う。
でも発達障害とかで、もともと社会に適応しにくい人だと、学校になんとか通っても、どのみち社会には出られなかったりするんだなあって見てて思う。
多分ね、引きこもれなかったら、ホームレスとかになってるんじゃないかな。


だから、不登校の子の将来って、その子が能力がある子であれば立ち直るだろうし、色んな意味で力の無い子はダメなんだろうね。
40  名前: 居場所 :2017/05/13 09:35
>>1
結局は大人になるまで(なってからでも)、いいからここなら継続してできるって所に入れたら変わると思います。


社会人ばかりが入るようなスクーリングありの通信制の大学に行き、みんなが落ち着いてるのでそこで将来を考えることができるようになったり・・・


自分はどこにいってもうまく行かないって思わないように、その子に合いそうなところにいろんな所に顔を出せたらいいかなと思います。
41  名前: 差し引き :2017/05/13 12:15
>>1
昔は無理に学校に行かされていたけど、今は親が休むことを許すんだろうな。

今は1人の自殺を減らすために、10人の不登校を出しているんだと思う。まあ不登校をきっかけに病んで自殺しちゃう子もいるから、そこはトントンかもしれないが。

とにかく本来不登校になるほど酷くない子でも不登校になるから、なんというか、不登校児の質は上がっていて、立ち直れる子の割合も多いんじゃないかな。

昔は本当に駄目な子だけが不登校になっていたから、そういう子はたいていその後も苦労していたけどね。

差し引きして、不登校を許そうが許すまいが、実は「まともな子に育つ確率」は同じなんじゃないかと思う。
42  名前: いろいろよ :2017/05/13 12:33
>>1
私の知ってる人では4人かな。
1人は私の同級生、小5から中3まで不登校で、高校は定時制だか通信制だったらしくて、成人式の日の朝美容院で会って声かけられたんだけど、高校卒業してから社会人になったそうで今日は会社に振袖着て挨拶に行くのって言ってた記憶があります。

もうひとり同級生で不登校だった男の子がいて、シングルファザーの家の人でした。
1ヶ月に一度だけ教室で授業を受けている人でしたが、それ以外の日は学校に来なくて近所の団地に閉じこもっていました。
確か中2だか中3のある日、父親が夜逃げしたそうでそのショックからオーバードーズしたらしく、ぐったりした状態で発見されて、精神科に運ばれてリハビリを受けていると彼の友達から聞きました。
その後、mixiでその彼とばったり会ってあの頃は俺精神的に参っていたけど、新しい里親のところで立ち直って高校まで行かせてもらったと言ってました。

もう1人は息子の小中学校の時の同級生、小2の途中から中3まで来たり来なかったり保健室だったり支援学級で授業受けてたりで、でも頭の出来はいいので中学の定期テストではいつも上位にいたし、友達ともうまく付き合っていて、しかし学校には来ない、みたいな男の子でした。
親がいつもPTAの本部役員をやってて、かなり積極的に動いている人でした。
中学卒業時点で進路未定になっていましたが、地元を離れてどっかの山間部の方で昼間仕事をしながら夕方定時制に通って住み込みで暮らしているとちらっと聞きました。

それから、娘の友達にもひとり不登校の女の子がいて、今中3なんだけど小学生の時にいじめがあって小5から不登校になったんだそうです。
なので、中学は越境して隣の学区の中学に行ったけどそこでもいじめがあって今は週に一度放課後に学習室登校という形で自宅学習メインになっているんだそうです。
3年なので進路を決めないといけないと言ってて、不登校の子が多くいる通信制高校とかサポート校を希望しているとこの前言ってました。
ボカロとかアニメとかが上手な子で、将来は声優になりたいんだそうです。
トリップパスについて





披露宴にリズリサ
0  名前: リサ :2017/05/11 05:50
どうにもならないことなので、愚痴になります。
40代後半の兄の奥さんが可愛い服が好きです。

リズリサというブランドが大好きだそうです。
こちらの親戚の結婚式に招待されましたが、リズリサのワンピースを着るそうです。
高齢の親と月一回様子見がてら会ってくれたり、感謝しています。(兄夫婦に子どもはいません)

親も、あの子の着る服はちょっとねえと言いますが本人には絶対!言いません。(すごく気が強い)

皆さんが相手方の親族なら、やはり変に思いますか?

兄はダメです。可愛い可愛いしか言いませんので。
17  名前: うわうわ :2017/05/13 08:58
>>1
アラフィフに近いのにリズリサ・・・


ごめんね、ドン引きします。


ただ、人柄見ていい人だと思えば話は別ですが、そういう人って、大概・・・
以下省略
18  名前: 膝上10センチ :2017/05/13 09:05
>>1
脚が綺麗なら良いかもね
19  名前: ガーリー :2017/05/13 10:31
>>1
40代でガーリー系が好きなら
トゥービーシック、トッカ、エムズグレイシー
あたりがいいんじゃないかな…
ひらひらにこだわるならトゥービーが良いかも。

主さん高齢の両親がお世話になってるのなら
お礼もかねて一枚プレゼントしてあげたら?

仕立ても良いし、来てみたらラインもきれい
しかもリズリサと比べたら生地が全然違います。
一度来てみたら、リズリサのチープさに
がっかりしてリズリサ着なくなるかもよ。


いっそのこと一足飛びして
フォクシー着見てるとか…
時々、どこにきるんだ…それは…みたいな
すっごいヒラヒラの服あるよ。
高いけど。。。
20  名前: ちょいちょい :2017/05/13 10:56
>>19
>40代でガーリー系が好きなら
>トゥービーシック、トッカ、エムズグレイシー
>あたりがいいんじゃないかな…
>ひらひらにこだわるならトゥービーが良いかも。
>
>主さん高齢の両親がお世話になってるのなら
>お礼もかねて一枚プレゼントしてあげたら?
>
>仕立ても良いし、来てみたらラインもきれい
>しかもリズリサと比べたら生地が全然違います。
>一度来てみたら、リズリサのチープさに
>がっかりしてリズリサ着なくなるかもよ。
>
>
>いっそのこと一足飛びして
>フォクシー着見てるとか…
>時々、どこにきるんだ…それは…みたいな
>すっごいヒラヒラの服あるよ。
>高いけど。。。




そういう問題ではないのでは。
リズリサが好きということ自体は(それもかなりアレだけど)どうでもいいが、問題は結婚披露宴に親族として出席するのにリズリサ、ということだから。
21  名前: カタログ :2017/05/13 11:04
>>19
>トゥービーシック、トッカ、エムズグレイシー

どんな雰囲気かは知らないんだけど、
紹介する分にはいいかもね。
話のきっかけになるかもしれないし。

ただ、現物をプレゼントするのは、難しいんじゃないかな。同じお店のものでも好みがあるし、タンスの肥やしの可能性大。
出費としても痛くない?
カタログやそのお店の小物をプレゼントするのはどうかしら。
トリップパスについて





披露宴にリズリサ
0  名前: リサ :2017/05/12 02:26
どうにもならないことなので、愚痴になります。
40代後半の兄の奥さんが可愛い服が好きです。

リズリサというブランドが大好きだそうです。
こちらの親戚の結婚式に招待されましたが、リズリサのワンピースを着るそうです。
高齢の親と月一回様子見がてら会ってくれたり、感謝しています。(兄夫婦に子どもはいません)

親も、あの子の着る服はちょっとねえと言いますが本人には絶対!言いません。(すごく気が強い)

皆さんが相手方の親族なら、やはり変に思いますか?

兄はダメです。可愛い可愛いしか言いませんので。
17  名前: うわうわ :2017/05/13 08:58
>>1
アラフィフに近いのにリズリサ・・・


ごめんね、ドン引きします。


ただ、人柄見ていい人だと思えば話は別ですが、そういう人って、大概・・・
以下省略
18  名前: 膝上10センチ :2017/05/13 09:05
>>1
脚が綺麗なら良いかもね
19  名前: ガーリー :2017/05/13 10:31
>>1
40代でガーリー系が好きなら
トゥービーシック、トッカ、エムズグレイシー
あたりがいいんじゃないかな…
ひらひらにこだわるならトゥービーが良いかも。

主さん高齢の両親がお世話になってるのなら
お礼もかねて一枚プレゼントしてあげたら?

仕立ても良いし、来てみたらラインもきれい
しかもリズリサと比べたら生地が全然違います。
一度来てみたら、リズリサのチープさに
がっかりしてリズリサ着なくなるかもよ。


いっそのこと一足飛びして
フォクシー着見てるとか…
時々、どこにきるんだ…それは…みたいな
すっごいヒラヒラの服あるよ。
高いけど。。。
20  名前: ちょいちょい :2017/05/13 10:56
>>19
>40代でガーリー系が好きなら
>トゥービーシック、トッカ、エムズグレイシー
>あたりがいいんじゃないかな…
>ひらひらにこだわるならトゥービーが良いかも。
>
>主さん高齢の両親がお世話になってるのなら
>お礼もかねて一枚プレゼントしてあげたら?
>
>仕立ても良いし、来てみたらラインもきれい
>しかもリズリサと比べたら生地が全然違います。
>一度来てみたら、リズリサのチープさに
>がっかりしてリズリサ着なくなるかもよ。
>
>
>いっそのこと一足飛びして
>フォクシー着見てるとか…
>時々、どこにきるんだ…それは…みたいな
>すっごいヒラヒラの服あるよ。
>高いけど。。。




そういう問題ではないのでは。
リズリサが好きということ自体は(それもかなりアレだけど)どうでもいいが、問題は結婚披露宴に親族として出席するのにリズリサ、ということだから。
21  名前: カタログ :2017/05/13 11:04
>>19
>トゥービーシック、トッカ、エムズグレイシー

どんな雰囲気かは知らないんだけど、
紹介する分にはいいかもね。
話のきっかけになるかもしれないし。

ただ、現物をプレゼントするのは、難しいんじゃないかな。同じお店のものでも好みがあるし、タンスの肥やしの可能性大。
出費としても痛くない?
カタログやそのお店の小物をプレゼントするのはどうかしら。
トリップパスについて





ツルヘユ・ヨ・愠ー
0  名前: 、ウ、「、オ :2017/05/12 07:50
・ヨ・愠ー、ヒ、「、ハ、ウ、ネス、、ニツ鄒賈ラ、ハ、ホ、ォ、キ、鬘」
・ヨ・愠ーハトコソ、ケ、?゚、ソ、、、タ、ア、ノ。「イ盥网タ、ォ、鬘ゥ
1  名前: 、ウ、「、オ :2017/05/13 10:02
・ヨ・愠ー、ヒ、「、ハ、ウ、ネス、、ニツ鄒賈ラ、ハ、ホ、ォ、キ、鬘」
・ヨ・愠ーハトコソ、ケ、?゚、ソ、、、タ、ア、ノ。「イ盥网タ、ォ、鬘ゥ
2  名前: 元々変 :2017/05/13 10:59
>>1
あの人、元々変な発言するタイプの芸能人だったよね。

お父さんへのやつなんて、いい年下大人が何パパパパ言ってるんだとか思っちゃダメなのかね。

小朝へは非難とか集まってるの?
この問題いまいちよく解らなくって。
トリップパスについて





すぐに腹痛起こす息子
0  名前: 過敏 :2017/05/12 07:22
高2男子の息子は、ちょっとしたきっかけですぐにお腹をこわします。
「寒さ」が一番の原因のようです。

冬の寒い日はもとより、
夏の電車内のクーラー、扇風機の風、お風呂上がりなど
ちょっとした気温の変化で反応してしまうので、学校生活に支障が出ることが多くなりました。
体型はやせ形、小食です。

「過敏性腸症候群」がたくさんヒットしますが確信は持てません。

同じような症状の方の経験談など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1  名前: 過敏 :2017/05/13 08:54
高2男子の息子は、ちょっとしたきっかけですぐにお腹をこわします。
「寒さ」が一番の原因のようです。

冬の寒い日はもとより、
夏の電車内のクーラー、扇風機の風、お風呂上がりなど
ちょっとした気温の変化で反応してしまうので、学校生活に支障が出ることが多くなりました。
体型はやせ形、小食です。

「過敏性腸症候群」がたくさんヒットしますが確信は持てません。

同じような症状の方の経験談など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2  名前: 冷えやすい :2017/05/13 09:02
>>1
腹巻がほしい、体温が低いというのがうちの中三の息子の自己申告です。

冷えやすいのかな。
漢方??

心因性とかってことはない?
私はストレスが腸に来るわ(笑)
特に大学受験の頃よく下痢したわ
3  名前: 病院にいきます :2017/05/13 09:45
>>1
>高2男子の息子は、ちょっとしたきっかけですぐにお腹をこわします。
>「寒さ」が一番の原因のようです。
>
>冬の寒い日はもとより、
>夏の電車内のクーラー、扇風機の風、お風呂上がりなど
>ちょっとした気温の変化で反応してしまうので、学校生活に支障が出ることが多くなりました。
>体型はやせ形、小食です。
>
>「過敏性腸症候群」がたくさんヒットしますが確信は持てません。
>
>同じような症状の方の経験談など教えていただきたいです。
>よろしくお願いします。


うちも同じです。
うちは夏でもおなか痛い痛いになり、テスト中もトイレに行くくらいです。

うちの子は過敏性大腸炎だと思っています。今度クリニックに連れていくつもりです。
お薬が合えば楽になるみたいですよ。
4  名前: 病院 :2017/05/13 10:34
>>1
うちの高校生息子もお腹弱いです。
食べると痛くなる事が多いみたい。
正露丸が欠かせません。友達でも何人かお腹弱い子がいるみたい。

病院に行ったほうがいいと思うけど、まだ行ってません。
主さんのお子さんの場合寒さに弱いとの事なので、腹巻や
カイロなどで防ぐ事は出来ないのかな?

やっぱり病院に行くのがベストですよね。
トリップパスについて





路線バス、はみ出して運転してる
0  名前: なんで? :2017/05/11 23:37
片側二車線の道路で、地元の路線バスが左側を良く通行してるんだけど、どのバスも右側の車線のラインを完全にはみ出して運転してる。

これって、道交法的には違反じゃないと言う事?

狭い道路じゃないし、もっと歩道側によって運転する事出来る。
同じサイズじゃないかと思う様なトラックとかはみんなそうしてる。はみ出してなんかいない。

その行動に何か意味がある?
邪魔なのよ。
追い越すには、反対車線に出ないといけなくなるわけで、そっちが混んでると追い越せない。

クレーム言って良いものなのか?
駅の反対側には違うバス会社が走ってるけど、そのバスの時はそんな事にはなってない。
1  名前: なんで? :2017/05/13 09:58
片側二車線の道路で、地元の路線バスが左側を良く通行してるんだけど、どのバスも右側の車線のラインを完全にはみ出して運転してる。

これって、道交法的には違反じゃないと言う事?

狭い道路じゃないし、もっと歩道側によって運転する事出来る。
同じサイズじゃないかと思う様なトラックとかはみんなそうしてる。はみ出してなんかいない。

その行動に何か意味がある?
邪魔なのよ。
追い越すには、反対車線に出ないといけなくなるわけで、そっちが混んでると追い越せない。

クレーム言って良いものなのか?
駅の反対側には違うバス会社が走ってるけど、そのバスの時はそんな事にはなってない。
トリップパスについて





水道水って飲んだらだめなんですか?
0  名前: すいちゃん :2017/05/10 12:27
今の小学生って水筒を持ち歩いていますが
学校の水道水って飲んだらだめなんですか?
教えてください。
21  名前: 宇治 :2017/05/12 09:40
>>15
>学校の水道の蛇口からお茶が出ますが
>水筒持参ですよー
>もちろん蛇口から出るお茶は飲む用です

すげえ!
22  名前: へ? :2017/05/12 18:13
>>21
>>学校の水道の蛇口からお茶が出ますが
>>水筒持参ですよー
>>もちろん蛇口から出るお茶は飲む用です
>
>すげえ!

水道の蛇口からお茶が出るのごく当たり前の感覚なんですが、最近蛇口からお水しかでない地域があると知ってびっくりです
ちなみに冷水機も各階に完備
普通の公立小学校です。
そして、蛇口のお茶も冷水機のお水も飲み放題ですが水筒も自由に持ってきていいのです
23  名前: えー :2017/05/12 21:48
>>19
数年前に見たネット記事でテレビでもやったような気がするが
東京のどこかの区が小学生の水筒のお茶を調べたところ、ドブ並みの汚さだったそうな。

フタをコップにするタイプのはまだマシだけど、口をつけて飲むタイプのは、数時間そのままなわけだし、茶渋ってばい菌が繁殖しやすいんだっけ。
しょっちゅう塩素消毒しないとヌルヌルしてくるのかも。

水道水飲んでる方が実はよっぽど清潔なんだろうなとおもったけどうちも水筒持って行ってたけどね……
24  名前: あー :2017/05/12 22:40
>>23
うちもぬるぬるのぬる子さんだわ。
というか普段ジャバジャバゆすいでも
3日目くらいでぬるぬるになるよね。
絶対そっちのほうが不衛生だと思ってた。
毎日洗剤で洗うのは長たわしぶっこんで
大変なんだよな(ずぼら)
25  名前: びっくり :2017/05/13 09:45
>>24
えー!毎日ボトル用のでごしごししないの?
毎日そうしてても洗い残す隅に汚れがたまるから週一回くらいブリーチ浸け置きしてたよ。

こういう家庭があるから、お店以外の他人の家庭の料理を食べるのは怖くてできない。

で、その水筒で食中毒になってもその家庭の自己責任、被害もその子だけ。
でも学校の水道から被害が出たら集団になるから、学校の水道水を飲むのは控えさせてるんじゃない?
トリップパスについて





あなたのことは・・の夫に同情できない
0  名前: なぜだ? :2017/05/09 15:50
波留さん主演の「あなたの事はそれほど」ってどう考えても不倫してる側の妻が悪いわけで、普通、夫に同情する気持ちが芽生えると思うのですが、私なぜかそうは思わないんですよね。

レストランばりの料理出来ちゃう出来過ぎな部分がイラットしてしまうから?
勝手に携帯見ちゃうとか?詮索するから?

不倫するなら、相手はもっと違うのにしなよとか思っちゃう。
波留さんより、有島君の方に嫌悪しちゃうんですよね。前もこの役者さん嫌なやつやってたからなのか?
冷たい目をするのが得意な役者さんなのかな?

見てる皆さんどうですか?
私は、昨日のはまだ見ていません。
38  名前: あれさ :2017/05/12 13:50
>>37
>>波留がやってるからまだあのくらいのイライラで済むけど
>>ドブス例えば大久保佳代子みたいなのがやってたら
>>イライラマックスになりそう。
>
>大久保さん主演で人は見た目が100%をしたらどうかな?ゴールデン枠ではちょっと無理だろうけど?

桐谷美玲でよかったのかな?
と思う。
漫画ちらっと見ただけだけど
かわいい子の設定だったっけ?
39  名前: その通りです :2017/05/12 15:39
>>22
>若い頃結婚して、何十年も同じ相手としかセックスしちゃいけないの?



そうです。結婚は法に基づいた契約ですから。
二本は法治国家で、民法というものが存在するのです。
それが嫌なら他の国で生きていってください。
どうしても他の男と寝たかったら離婚してから存分にどうぞ。

そう考える人は絶対的に結婚に向いてないんだよ。
風俗ででも働いたほうが幸せになれたのにね。
風俗なら客に訴えられることもないし。
40  名前: 原作は :2017/05/12 15:53
>>38
主人公は見た目モッサいが、長身痩せ型で地味顔だけど割と美形だったような。
41  名前: あれさ :2017/05/12 16:02
>>40
>主人公は見た目モッサいが、長身痩せ型で地味顔だけど割と美形だったような。

そうなんだー。じゃいいのか。
見た目よし子が何言ってんのさって感じだからさ。
42  名前: 同情できないの、あり。 :2017/05/13 09:29
>>1
原作は
誰にも感情移入できないけど、つい先を知りたくなるようなおもしろい話を目指している
と、どこかで読んだよ。
原作はベテラン漫画家さんだよね。
そういう風に実験的に作品を作ることもあるんだね。

だからメインの人達に感情移入でなくていいやと思って見てます。
原作は読んでないしこの後の展開が気になるし。
有島くんが一番薄っぺらくて魅力無いけどそれも計算なのかな。
トリップパスについて





使わなくなったお弁当箱、どうしていますか?
0  名前: 子どもは成人 :2017/05/11 15:18
キッチンの片づけをしています。
しばらく使っていない、これからも使わないであろう鍋等を廃棄します。
そこで子供が使っていたお弁当箱があります。
サーモスの保温仕様のお弁当箱。
主人も使わないし処分しようかなと思っていますが、みなさんはどうされていますか?
タッパーの数もそれなりにあるし、思い切って捨てようかな。
こちらの地域は不燃ごみ扱いで有料(袋を購入)なんですよね・・・。
1  名前: 子どもは成人 :2017/05/12 21:40
キッチンの片づけをしています。
しばらく使っていない、これからも使わないであろう鍋等を廃棄します。
そこで子供が使っていたお弁当箱があります。
サーモスの保温仕様のお弁当箱。
主人も使わないし処分しようかなと思っていますが、みなさんはどうされていますか?
タッパーの数もそれなりにあるし、思い切って捨てようかな。
こちらの地域は不燃ごみ扱いで有料(袋を購入)なんですよね・・・。
2  名前: タイミング :2017/05/12 22:05
>>1
うちはまだ使ってるけど、末っ子が大学生になってもまだとっておくかな。(上の子達は大学生になったら弁当一度も持っていかない)

でも、捨て時ってものもあるので、捨てようかなと思ったときに捨てるのもいいかもしれない。

キッチンを片付けてるなら、他にも使わない食器や何かはない?
そういうものもまとめて捨てるなら袋代もそう高くつくものでもないでしょう。

弁当箱一つだけ捨てるのに500円とかかかるなら、高いと思うけど。
3  名前: 捨てた :2017/05/12 22:09
>>1
数年間置いておいた娘のお弁当箱を
久しぶりに使おうと思って出してみたら、
パッキンがダメになってました。
タッパーや重箱もあるので、捨てましたよ。
4  名前: サーモスなら :2017/05/12 22:26
>>1
>サーモスの保温仕様のお弁当箱。
>主人も使わないし処分しようかなと思っていますが、みなさんはどうされていますか?


サーモスなら取っておく。
家も使わないスープジャーがあるけど、まぁ小さいし取っておいてる。


子供が小さい頃の弁当箱なんかは全部捨てたけどね。


私が捨てるときの基準は

次にこれを買い直す時に惜しくないか否か?

これを自問自答する。
サーモスは惜しい値段だから捨てない。

惜しくない値段なら場所代の方が高いと割りきって捨てる。
5  名前: いまだ :2017/05/13 08:30
>>1
引越しのタイミングで食器、鍋類、保存容器など
思い切って1/3位を残して捨てました。
衣類や家具などもかなり処分して、
まとめてゴミ処理業者さんにきてもらうつもりだったので
1番手間のかからない今だ!と思い切って。

主さんはお鍋捨てるために袋は購入するんでしょう?
まだ入るなら私なら捨てる。
割れたりして数が半端になっちゃった食器なども
袋に余裕があるなら捨てちゃう。

これからちょうどいいお皿があったら買おう。
と心の隅に置いておくと、出かけた先々で食器を
「買うつもり」で見られる楽しみも増える。
で、ちゃんと これが良い、これにしよう、と
思うものに出会ったときに購入する。

お弁当箱もきっと使わないなら捨てちゃって、
もしも必要になったら、
買う楽しみが増えたと思って、
そのときに必要な機能、デザインのものを購入してはどうでしょう。

ちなみに思い切って処分したその後ですが、
食器は半端になったりキャラクターものだったりで
家族分同じのものが揃わなくなってきていて処分したので
その後、家族の人数分揃えたりして多少買い直しましたが
保存容器、鍋は捨てたきりで全く困ってないです。
トリップパスについて





またここに戻ってきた私を笑って
0  名前: ハハハ〜 :2017/05/11 21:28
上の子が3歳の時に初めてここにたどり着いて10年以上119を利用していました
昔は変なことを書く人もいたけどほとんどの人が親身になって返してくれたな
でもさ、最近は完全に荒らしを楽しんでいる人が多いような気がしてた
上の子も大人になってからは相談ではなくこちらで雑談することが多くなったけど
他愛のない雑談でさえ荒らしてくる人がいたので嫌な気分になるのが嫌でしばらく去っていました
去っている間にブログを始めてみたのですが
訪問してくれる人はいるのだけどコメントがつかないのでだんだんつまらなくなってしまった・・・・

そしたらまたここのやり取りが懐かしくなって戻ってきてしまいました

また雑談を楽しみます
こんな私を笑ってください〜
16  名前: 物価 :2017/05/12 16:57
>>10
都会って物価安いの?
逆かと思った
ひとまずおめでとう。
17  名前: とういうか :2017/05/12 17:03
>>13
一時期と比べて返事がマイルドになってるんだよね。
以前は若い人が入ってる感じだった。
未婚の。
今は・・・・同じ世代の人が入ってて、若い人も入ってるけど返答がうまいね。
回転をよくしようと考えずに誠実にやってる感じがする。
18  名前::2017/05/12 23:41
>>4
どんなふうにって一言では言えない。
もっと変な人がたくさんいた。

荒らすにしても質のいい人にしても、いろんな意味で突き抜けてる人がたくさん。そして流れが速かった。
朝見たスレが、夜にはもう追えない位後ろに行ってたりね。

私は今くらいでちょうどいいのですが
昔を知る人は、流れが遅いという人もいますよね。
19  名前: 良かった :2017/05/13 00:48
>>10
>都会は物価が安く便利、今までの辛い人生がなんだったのか…。


家出成功おめでとう。
あなたが幸せになれたなら良かった。
20  名前: テキトー :2017/05/13 06:52
>>1
テキトーにここにきている者としては
主のような人を哀れに思う。

ここに来る、来ない、って
別にどーだっていいことじゃない?
トリップパスについて





またここに戻ってきた私を笑って
0  名前: ハハハ〜 :2017/05/11 17:17
上の子が3歳の時に初めてここにたどり着いて10年以上119を利用していました
昔は変なことを書く人もいたけどほとんどの人が親身になって返してくれたな
でもさ、最近は完全に荒らしを楽しんでいる人が多いような気がしてた
上の子も大人になってからは相談ではなくこちらで雑談することが多くなったけど
他愛のない雑談でさえ荒らしてくる人がいたので嫌な気分になるのが嫌でしばらく去っていました
去っている間にブログを始めてみたのですが
訪問してくれる人はいるのだけどコメントがつかないのでだんだんつまらなくなってしまった・・・・

そしたらまたここのやり取りが懐かしくなって戻ってきてしまいました

また雑談を楽しみます
こんな私を笑ってください〜
16  名前: 物価 :2017/05/12 16:57
>>10
都会って物価安いの?
逆かと思った
ひとまずおめでとう。
17  名前: とういうか :2017/05/12 17:03
>>13
一時期と比べて返事がマイルドになってるんだよね。
以前は若い人が入ってる感じだった。
未婚の。
今は・・・・同じ世代の人が入ってて、若い人も入ってるけど返答がうまいね。
回転をよくしようと考えずに誠実にやってる感じがする。
18  名前::2017/05/12 23:41
>>4
どんなふうにって一言では言えない。
もっと変な人がたくさんいた。

荒らすにしても質のいい人にしても、いろんな意味で突き抜けてる人がたくさん。そして流れが速かった。
朝見たスレが、夜にはもう追えない位後ろに行ってたりね。

私は今くらいでちょうどいいのですが
昔を知る人は、流れが遅いという人もいますよね。
19  名前: 良かった :2017/05/13 00:48
>>10
>都会は物価が安く便利、今までの辛い人生がなんだったのか…。


家出成功おめでとう。
あなたが幸せになれたなら良かった。
20  名前: テキトー :2017/05/13 06:52
>>1
テキトーにここにきている者としては
主のような人を哀れに思う。

ここに来る、来ない、って
別にどーだっていいことじゃない?
トリップパスについて





血税
0  名前: ごめん :2017/05/11 08:09
税金どんだけひかれるんだよ!人一人雇えるぐらい金持ってかれてるのに、幼稚園の補助や子育て補助が所得制限でもらえない。

なんで誰も不満がないのか不思議。お金持ちなら制限されたぐらいで痛くもかゆくもないかもだけど、中途半端に持ってると、損しかない。なんで国のために、地方の為に税金払ってんのに同じように恩恵受けられないの?変でしょう。
メリットって、なに?
24  名前: おい! :2017/05/12 17:41
>>19
本当にお金ないのに国際的には支援金とかつぎ込んだり、金返せっていつも思うわ。



ニュース見てるとそんなのばかりだよね。
「日本がン十億円援助」ってさ。
外国に気安く援助ばかりすんな。
おい!って思うよ。
25  名前: 主です :2017/05/12 22:10
>>1
給与から引かれる税金について無知ですみません。

ここで、給与から引かれる事について肯定されてる方がいて驚いています。

その方達は、恩恵を受けてない側の人達なのでしょうか?子育て手当ても減額、子供医療費も自己負担、保育園幼稚園も国からの補助もなし。そういう状況で自分は恵まれてるからお金を要らないと思えるなんて尊敬です。

消費税を50パーセントぐらいにしてくれていいので取れるところから取るというせこいマネをしないで不公平をなくして欲しい。
26  名前: 確かに :2017/05/12 22:38
>>1
うちもずっと夫が所得制限にひっかかって恩恵が受けられなかったので、気持ちはわかります。

でも夫と死別してシングルになり、今は正社員で働いています。所得制限はありますが、補助の恩恵を受けられるようになりました。
納税額に比べて手厚い補助。
正直、本当に有難いです。
今まで納めていた税金は、こうやって助け合いで回っているんだなと実感しました。

スレ主さんの言うメリットはないと思います。
この立場になるまでは、私もずっと損していると思っていました。

答えになっていませんが、助けられる立場に逆転することもあるということで。
27  名前: ほんとね :2017/05/12 23:38
>>25
努力しない人たちこそ、税金もらいまくって
子育てしてて、なんかおかしいよね。
どうせその子どもだって生保あたりなのに。

だったら高所得者層にこそたくさん援助して
子どもたくさん産んでもらったほうが
国のためになるのに、負の連鎖ばっかり保護してる。


この国の議員をののしっても無駄。
税金を本当に使ってるのは役人だもの。
本当に税金の無駄使いをやめてほしいなら
役人こそつるし上げていかないと。

無駄に議員を辞めさせてたら
無知な議員を操って自分たちの好きなように
税金使いまくる役人が喜ぶだけ。

マスコミはそういうところに踏み込めばいいのに
やらないんだよね。
28  名前::2017/05/13 01:42
>>27
橋元弁護士に言ってごらんよ。
なんて言われるか苦笑
トリップパスについて





血税
0  名前: ごめん :2017/05/11 21:25
税金どんだけひかれるんだよ!人一人雇えるぐらい金持ってかれてるのに、幼稚園の補助や子育て補助が所得制限でもらえない。

なんで誰も不満がないのか不思議。お金持ちなら制限されたぐらいで痛くもかゆくもないかもだけど、中途半端に持ってると、損しかない。なんで国のために、地方の為に税金払ってんのに同じように恩恵受けられないの?変でしょう。
メリットって、なに?
24  名前: おい! :2017/05/12 17:41
>>19
本当にお金ないのに国際的には支援金とかつぎ込んだり、金返せっていつも思うわ。



ニュース見てるとそんなのばかりだよね。
「日本がン十億円援助」ってさ。
外国に気安く援助ばかりすんな。
おい!って思うよ。
25  名前: 主です :2017/05/12 22:10
>>1
給与から引かれる税金について無知ですみません。

ここで、給与から引かれる事について肯定されてる方がいて驚いています。

その方達は、恩恵を受けてない側の人達なのでしょうか?子育て手当ても減額、子供医療費も自己負担、保育園幼稚園も国からの補助もなし。そういう状況で自分は恵まれてるからお金を要らないと思えるなんて尊敬です。

消費税を50パーセントぐらいにしてくれていいので取れるところから取るというせこいマネをしないで不公平をなくして欲しい。
26  名前: 確かに :2017/05/12 22:38
>>1
うちもずっと夫が所得制限にひっかかって恩恵が受けられなかったので、気持ちはわかります。

でも夫と死別してシングルになり、今は正社員で働いています。所得制限はありますが、補助の恩恵を受けられるようになりました。
納税額に比べて手厚い補助。
正直、本当に有難いです。
今まで納めていた税金は、こうやって助け合いで回っているんだなと実感しました。

スレ主さんの言うメリットはないと思います。
この立場になるまでは、私もずっと損していると思っていました。

答えになっていませんが、助けられる立場に逆転することもあるということで。
27  名前: ほんとね :2017/05/12 23:38
>>25
努力しない人たちこそ、税金もらいまくって
子育てしてて、なんかおかしいよね。
どうせその子どもだって生保あたりなのに。

だったら高所得者層にこそたくさん援助して
子どもたくさん産んでもらったほうが
国のためになるのに、負の連鎖ばっかり保護してる。


この国の議員をののしっても無駄。
税金を本当に使ってるのは役人だもの。
本当に税金の無駄使いをやめてほしいなら
役人こそつるし上げていかないと。

無駄に議員を辞めさせてたら
無知な議員を操って自分たちの好きなように
税金使いまくる役人が喜ぶだけ。

マスコミはそういうところに踏み込めばいいのに
やらないんだよね。
28  名前::2017/05/13 01:42
>>27
橋元弁護士に言ってごらんよ。
なんて言われるか苦笑
トリップパスについて





ガン検診受けたことない
0  名前: みたいけん :2017/05/11 04:11
40歳になり市からガン検診のお知らせが届くようになりました。
婦人系のガンや大腸や胃など。
今後もいずれも受ける予定はないですがみんな必ず受けるものですか?
一度も受けていない人いますか?
5  名前: やはり :2017/05/12 17:37
>>1
受けた方がいいです。
万一でも早期発見に勝るものはないと思いますよ。
6  名前: 受けた方が :2017/05/12 17:40
>>1
父が胃の具合が良くなく
受診したら胃がんで、かなり大きく胃を全摘した。
その後大腸がんもみつかった。
手術で取ったけどそれがきっかけでだんだん弱って数年後亡くなった。
介護は家族みんな大変だった。お金もたくさん出て行った。

健診を受けて入ればもっと早くに発見できて、こんな事にならなかったと思う。父は自営で健康診断なんか受けた事なかった。受けた事ない人はおかしいなと思うともう末期だったり…少し前に親戚もそれで亡くなった。

父の死後、今度は母が大腸がんで手術。幸い割と初期だった。それから毎年検査を受けろと言われていたのにサボっていたら、三年ぶりに受けたらまた怪しいポリープがあって先生にかなりキツく言われたけど、幸い良性だった。

早く見つければ手術も簡単で、転移も心配ない。お金もあまりかからない。
健診を受けるのは大事だ!と心に刻み込んだため、私は45くらいから毎年胃がん大腸がん子宮がん肺がん受けてる。
友人で乳がんで苦労してる人もいるので二年に一度マンモも受けてる。
めんどくさいけど。
7  名前: ヒ霽ッ :2017/05/12 19:31
>>1
」ウ」ーコミ、ォ、鯢・ソアスミサコ、ホヌッ、?、、ニヒ霽ッ。「ソヘエヨ・ノ・テ・ッ、ヒケヤ、テ、ニ、゙、ケ、陦」
セ螟ホ・?ケ、ヒ、筅「、?ア、ノ。「ノラ、ホイメ、ホキッハンクア、ヌヌロカヤ、ヒ、簗菴ャスミ、?ホ、ヌノ鯏エ、篝ッ、ハ、、、ヌ、ケ、キ。」

、サ、テ、ォ、ッ、ホオ。イヌ、ケ、ォ、鬘「ク。ソヌ、ア、ニ、゚、ニ、マ。ゥ
8  名前: 受けた :2017/05/12 23:04
>>1
まさに40歳、市の無料検診で乳がんが見つかりましたよ。
有料だとちょっと考えるけど、無料なんだし受けてみてはいかがでしょうか。

主人が大腸ガンになった時、読んだ本に
「違和感があったのに、忙しい、時間がないって病院に行くのが遅くなった。
今考えたら、命より大事な用事なんてあったかな・・・」って書いてあって、すごく納得した。
9  名前: 危機一髪 :2017/05/12 23:53
>>1
一度も受けたことがありませんでした。
体調が悪くて、医者に行って血液検査したらがんでした。

私の病気の場合は、一年に一回では手遅れでして‥
検診に行ってたからどうのということもなかったのではと思います。
具合が悪かったその時に医者に行って、危機一髪間に合ったって感じ。

ただ、皆さんの言う通り
早期発見はとても大事なので・・
私もあと一か月遅かったら手遅れだったと言われましたし・・
検診にいったほうがいいと思います。
トリップパスについて





親に運転免許返上させたい
0  名前::2017/05/10 01:31
親に運転免許を返上させたいけど
親がいやがってます。

現在の歳は66歳ですが、あと2、3年したら返上してほしい、と話しても、

私はやりたいこと全部やり終えたからもういいんだ、とか
世代交代だ、とか
理由にもならないふざけたようなことを言って拒否します。

現在はまだまだ元気で判断力もおかしなところはなく、
高齢者の運転による事故の報道なども自分とは関係のないことと思っているのか、
まったく取り合おうとしません。

なぜ私が今のうちからそういう話をするかというと、信頼している霊視をする人がいて、
その人に、70歳になる前には運転やめた方がいい、
小さくない事故にあうのがみえる、と言われたからです。
その霊視の人には母も会っていて、子どもの私にも話していなかったことを当てられてびっくりしていたので霊視の人を信用していない、とかではないと思います。

母は習い事やちょっとした遠出にも車を使っているので、使えなくなったときの不便は分かります。
なので、まったく生活が変わらないようには出来ませんが、できる範囲で送迎など協力する、と言っていますが
人に頼ることが嫌いな性分なので娘の私にも頼みたくないんだと思います。
独り暮らしのため自由気ままに深夜の帰宅なども日常茶飯事で、自分の思うように行動できない、という窮屈さもあるのでしょう。

でも、20年前、交通事故で父を失った私からすれば、また母も事故で、なんて絶対に嫌です。

免許返上をいやがる親の説得に成功した方、いらっしゃいますか?

ちなみに、実家から徒歩5分にバス停あり。
駅は徒歩25分ほど。
私の自宅と実家は車で約20分です。
母は山登りが趣味なので足腰は弱くありませんが、最近少し膝が痛む、と言っています。
5  名前: ねー :2017/05/11 17:48
>>1
何でわかりますさんのコメントが表示されてないの


No.144258-2  Re:親に運転免許返上させたい
発言者: わかります
発言日: 2017 05/11 16:05
 
今の66歳って若い人もいるしね。70なんてまだまだ先って思っているんだよ。

霊視、当たる人はほんと当たるから主さんが信頼する気持ちはわかるけれど
、お母さんがいくらその霊視の人を信じてはいても、やはり便利な車を手放す
のは惜しいし、免許証って一人前を示すような、返納は年寄り確定みたいで気
分的に嫌なんだろうね。

車検じきとか、免許更新時期とか、
タイミングをみて今一度話し合ってみては?単独で事故るだけなら、まだい
いけど加害者になるのは怖いよね。
6  名前: 非道 :2017/05/11 17:59
>>1
無理矢理返納させて、70前に歩いてたら車にぶつけられてお亡くなりに・・・とかならなきゃいいけどね。
7  名前: てかさ :2017/05/11 18:01
>>1
貴方のほうがおかしいよ。
霊視をマトモに信用するなんて一番騙されるタイプじゃん。
じゃ霊視の人がもうじき死ぬって言ったらどうすんの。
そんなものに振り回されるより、だったらどっかの教習所で任意講習みたいなの受講させる方が現実的じゃない?
8  名前: 誰にでもある :2017/05/12 14:20
>>1
>でも、20年前、交通事故で父を失った私からすれば、また母も事故で、なんて絶対に嫌です。

それは本当にお辛いことでしたね。
だからこそ、その霊視する人の言葉に動揺してしまうのでしょうけれども、
昨今多発していいる高齢者運転による事故の犠牲者は、運転している高齢者本人だけではないことはご承知でしょう?


他人様と、そのご家族の人生を台無しにしてしまう可能性があることをしっかりお母様にお話してください。
9  名前: 約束 :2017/05/12 22:19
>>1
まだ60代ドライバーならザラにいるから心配ないと思うけど?

ただ定期的に高齢者ドライビングスクールでチェックしてもらうという約束をしたらどうだろう?

そうじゃないと私も気が気じゃないからと。
何かあれば私や子供にまで及ぶことを考えて欲しいと話してさ。
そして年内にでもチェックしてもらい、その後70歳になったら車検と同じ年に必ずチェックしてもらう。

認知症になっても手放さないからね。
法整備が遅れてるせいで、万が一のことがあったら地獄だよ?
うちもそれで散々苦労したから。
人でも怪我させたら申し訳ないじゃ済まないし、まして子供だったら家を売っても償えない。
そこまでくどくど話をしてやっとだったもの。

お父様はまだ認知症でもないみたいだから、あまりしつこいと逆効果になりかねない。
対案出して運転していいって方向に持っていかないと無理かもよ?
トリップパスについて





心に傷を負った子へのフォロー
0  名前: 心は痛い :2017/05/12 02:06
ぼかして書きます。
高校生の娘がいます。
同じ部活のAさんは元々虐められていたようですが、学校活動で犯罪のような事の被害者になり心に大きく傷を負ってしまいました。
学校側は真摯に対応して専任のカウンセラーをつけて保健室登校もできないAさんの為に専用の部屋も用意しました。
うちの子はどこにでもいる女子校生です。
ただ抜けている所があるので、女子特有の狡猾さは少な目です。
Aさんは最初からうちの娘は他人を騙すような事はしない人だ、と言って慕ってくれていて不登校の時も家を訪ねていい人として指定されていました。
学校にきて部屋にいる時も先生からノートとか届けてお弁当も一緒に食べて傷を癒して早く学校生活に復帰できるよう手助けしてほしい、と言われ三カ月たちました。
正直な所、娘が疲れています。
新しいクラスで新しい友達ともっと話したくてもAさんの所へいかなくてはならない、昼休みに係りの集会があるからAさんの所へ行けない、と言うと他の時間に集会を変更してまで学校側はAさんへのフォローに力を入れています。
もちろんAさんにおきた出来事が自分の子供だったら、と思うととにかく生きていてほしいと子供の為だったらなんでもすると思います。
そう思うと娘にはAさんの力になってあげて、と思います。
が、娘は会話の内容にも気を使う、楽しい話もできない、とにかくAさんのネガティブ発言を聞かされる事に息がつまる思いのようです。
一概には言えない問題なのですが、事件が起きてもう三カ月、まだ三カ月、どのくらいまでフォローが必要なのでしょうか?
6  名前: そのまま :2017/05/12 18:55
>>1
>娘は会話の内容にも気を使う、楽しい話もできない、とにかくAさんのネガティブ発言を聞かされる事に息がつまる思いのようです。


このままを学校に主さんが話せばいいと思います。
娘のフォローもよろしくお願いします。
娘はかなり疲れているようなので、娘にも専任のカウンセラーを付けてほしいとお願いしましょう。

学校が、主さんの娘さんにAさんの相手を押しつけているようにしか思えない状況になっているのでしょうから、学校にお願いしましょう。

Aさんも主さんの娘さんにもフォローが必要だってことを伝えましょう。
7  名前::2017/05/12 19:15
>>2
ウチでは主さんに本音を話して発散してるのは、主さんの文からわかるけど、違うのかな。

とにかく相手をするのが疲れたんだよね。
本音を学校に話したら良いと思う。
これで主さんの娘さんが病んだら元も子もないよ。
8  名前: 学校へ言う :2017/05/12 19:16
>>1
主さんから、しんどいことを学校に話した方がいいんじゃないの?
3か月頑張ったんでしょ。
この先、今年度いっぱい、さらに来年度も(現在高2なら)っていうことになってもいいのかな。

被害者の子は辛い思いをして気の毒とはおもうけど、主さんのお子さんが加害者なわけでもないし。
高校生活を振り返ったときに、その子のフォローして他の子とは話せなかったってことが思い出になってもいいの?

加害者や学校側に責任があることを、一人の優しいお子さんにフォローを押し付けるのは違うと思う。
お子さんもフォローが何の負担にもなってないならまだしも、息がつまる思いでしんどいようだし。
下手したら、お子さんが心を病んでしまうかもしれないよ。
9  名前: 追加投入 :2017/05/12 20:38
>>1
他の女の子も追加投入の時期だと思う。三か月もやれば疲れて当然。優しい子に甘えるのもいい加減にしてって感じ。

無理は続かない。これからも手伝ってほしいなら、1対1じゃなく、訪問する女の子を2人、3人と増やすか、もしくは若い先生を入れて、とにかく娘さんの負担を減らすようにしてもらうのがいいんじゃないかな。

娘さんが「あの子の顔も見たくない!」と拒絶反応を示す前、今のうちに手を打つのがお互いのためだと思う。
10  名前: よさそうだね :2017/05/12 20:49
>>9
>他の女の子も追加投入の時期だと思う。三か月もやれば疲れて当然。優しい子に甘えるのもいい加減にしてって感じ。
>
>無理は続かない。これからも手伝ってほしいなら、1対1じゃなく、訪問する女の子を2人、3人と増やすか、もしくは若い先生を入れて、とにかく娘さんの負担を減らすようにしてもらうのがいいんじゃないかな。
>
>娘さんが「あの子の顔も見たくない!」と拒絶反応を示す前、今のうちに手を打つのがお互いのためだと思う。 

うん。簡単じゃないかもだけどいいかもね
トリップパスについて





今朝のzip
0  名前: 朝からカイ :2017/05/11 21:25
今日のzipで、
VTRにいったくらいに、
鼻の奥をごーーって鳴らした音が入ってきたんだけど、
気付いた人いる?
1  名前: 朝からカイ :2017/05/12 14:06
今日のzipで、
VTRにいったくらいに、
鼻の奥をごーーって鳴らした音が入ってきたんだけど、
気付いた人いる?
2  名前: 私も :2017/05/12 17:46
>>1
きづいた!エンディング近くでもう一回鳴ったの。
マーメイドの時だったかな。

すごい不快だった。
私人の鼻かむ音とか苦手だから、敏感になりすぎて
違う音がそう聞こえただけかも、と思ってた。

それと最近、ナレーションの男の人が
しょっちゅう噛んだり詰まったりするのも気になってる。

でもズームインの時からの習慣でzipつけちゃう。
3  名前::2017/05/12 20:32
>>1
あら〜、終わりの方でもあったんだ!
私がツイッターでみた時は、
1回じゃないみたいに書いてあったので、3回は変な音が入ってたんだね。
女の人のような気がしたんだけど。

リアルでみんなつぶやくんだから、
番組側はチェックしないのかなぁ,
うちもzip見るから
気をつけて欲しいわ。
トリップパスについて





くわばた小原の小原さん
0  名前: はな :2017/05/11 06:11
くわばた小原の小原さん、嫌いじゃないし綺麗だと思うからたまーにブログ見ると、よく胸の谷間出てるよね。セクシーで売ってるならまだしも、お笑いの人なのにいつも何故だろう?って不思議だわ。
40代だよね。
4  名前: 素人時代 :2017/05/11 22:16
>>1
元ホステスだもの。
5  名前: だからかぁー :2017/05/12 15:36
>>4
>元ホステスだもの。

あー、納得。
6  名前: なるほど :2017/05/12 15:38
>>4
>元ホステスだもの。

あー、だからかぁー。
納得。
7  名前: さくら :2017/05/12 15:56
>>1
大学出の頭のいい人です。

肌も綺麗で、結婚して、とても魅力的な女性になったと思います。

ファンになりました。
8  名前: 何だか :2017/05/12 20:13
>>4
幸せアピールが凄いね。
トリップパスについて





くわばた小原の小原さん
0  名前: はな :2017/05/11 03:56
くわばた小原の小原さん、嫌いじゃないし綺麗だと思うからたまーにブログ見ると、よく胸の谷間出てるよね。セクシーで売ってるならまだしも、お笑いの人なのにいつも何故だろう?って不思議だわ。
40代だよね。
4  名前: 素人時代 :2017/05/11 22:16
>>1
元ホステスだもの。
5  名前: だからかぁー :2017/05/12 15:36
>>4
>元ホステスだもの。

あー、納得。
6  名前: なるほど :2017/05/12 15:38
>>4
>元ホステスだもの。

あー、だからかぁー。
納得。
7  名前: さくら :2017/05/12 15:56
>>1
大学出の頭のいい人です。

肌も綺麗で、結婚して、とても魅力的な女性になったと思います。

ファンになりました。
8  名前: 何だか :2017/05/12 20:13
>>4
幸せアピールが凄いね。
トリップパスについて





専業子無しで夫単身赴任させるって・・。
0  名前: 浮気したよ :2017/05/11 12:34
義妹、結婚して専業主婦、子供もいないのに、夫を単身赴任させてる。

理由は、実家のそばから離れたくないから。
家事出来ないし、実家依存。
義母も、娘を手放したくない。
地元にある工場勤務の人と結婚させたのもその為。
でもそこ大手。
全国に工場あるみたいだし、転勤あるのでは?と思ったらやはりそうなった。

入社して以来初めての転勤だって。
義母、話が違う!と激怒。
娘を知らない土地に行かせるなんてかわいそうだ——と大騒ぎ。
義母自体、農家出身。
田舎暮らしで、結婚以外で住居変更した事ない人なのよね。

義妹は義弟が要る時から、実家入りびたり。
何で結婚したんだろう?と思うくらい。
田舎だし、いい年して、未婚は世間体が悪いから、したんだろうね。

今は殆ど家には帰ってない状態。
義弟も最初は帰って来たみたいだけど、仕事が多忙だそうで最近は帰宅してないって。

そして浮気してたみたい。
相手妊娠させたらしく、離婚が浮上。
義妹も向こうに行く事も無く放置してるのは知っていた。

その話し合いの席に、なぜか私達が呼ばれた。
義妹と仲良くしてるわけでもないし、何で長男兄夫婦ではなくうちなのか?
義兄夫婦は家が近いから、変な噂洩らされたら困るからかな?我が家は遠いからね。

義妹切れまくりだったけど「お前は実家があれば俺なんかいなくても良いんだろ」と言われてた。
「そんな事ない」と今更言っても遅いと私も思う。
「ついて行ける状況なのに行かないのが悪い」としか思えない。

主人と私はただただ黙ってその場に座ってたんだけど、義母に「少しは義妹の味方になってやること言えないのか!」とこれまた切れまくり。
それを期待して私達を呼んだのだとしたら、人選ミスだよ。

浮気した方が悪いのは解るけど、ほったらかしてた方も悪いと思ったからね。駄目かね?

今回の件を知る前から、義妹みたいな妻なら、離婚した方が義弟には良いんじゃないの?結婚してるとは言えないよね?と私は思っていたしね。
そんな事口が裂けても言えない。

子無しの専業なのに、夫の転勤ついて行かない妻、皆さんどう思う?変、と思わない?それも自分が楽したいと言う理由。

私は実父が転勤多い人だったから、転園、転校少女だった。方言でいじめられたこともある。すぐおさまったけどね。

中1で本社に戻ってきて落ち着いたから良かったけど、もしそれ以降また転勤があったら、父だけという話にはなっていたみたい。
そんな感じで育ったもんで、義妹を見てるとすごく違和感があるんですよね。

周りの友達も、子供がある程度大きくなるまではついて行ってる人ばかりだし?

義弟「俺が全部悪い。離婚してくれ!」こればっかりだった。
4  名前: 同意 :2017/05/12 18:21
>>2
>義弟の浮気をgood jobと思っちゃうね。揉めるだろうけど、離婚はできると思う。
>
>あんな男、いないほうがいいよ。これから子どもが成人するまで養育費も払わなきゃいけないんだよ? あんな男と結婚しつづける価値ないよ!
>
>って応援してあげてよ、義弟を。

浮気相手に熨斗つけてあげたら?
他にも男はいっぱいいるよ?

も追加して。
5  名前: 言えばいいのに :2017/05/12 18:56
>>1
>今回の件を知る前から、義妹みたいな妻なら、離婚した方が義弟には良いんじゃないの?結婚してるとは言えないよね?と私は思っていたしね。
>そんな事口が裂けても言えない。
>

呼ばれて拒否もせずに行ったからには、義弟の(お前は実家があればいいんだろ)を後押ししてあげれば良かったのに

黙ってましたって話じゃスッキリしないわ
6  名前: ノーコメント推奨 :2017/05/12 19:00
>>2
言いたくなる気持ちはわかる。
でも主さんがしたように何も言わないのがいいわよ。
ヘタに口出ししたら後になって義妹の人生が上手くいかないときに「義姉さんがこうしろと言ったから」って言われかねないもの。
7  名前: 自己責任 :2017/05/12 19:07
>>1
兄(=主さんの夫)は何と?

まぁ、本来、外野が口出しすることじゃないよね。
8  名前: いる :2017/05/12 19:40
>>1
親戚も、一人娘だからと婿入りして結婚したんだけど夫には値引きされた弁当を置いて親と外食に出かけ、我慢の限界がきて離婚したよ。
浮気はしてないけどね。

伴侶より親をとる人は、結婚しても長続きしないよ。

男は稼ぐから尚更。
女が資産家の娘で夫はコンビニ店員、くらいの格差がなきゃ男だって我慢出来ないでしょ。
トリップパスについて





服が返ってこない。
0  名前: 福子 :2017/05/11 16:09
小学校低学年のうちの子のお友達が数人遊びに来たときにジュースをこぼしてしまい、上下うちの子の服を貸しました。

それが先週の土曜日。

相手の親からなんの音沙汰もありません。
学校で袋にでも入れて手渡してもくれません。

こちらからアクションする?
まぁ差し上げても良いような服なんですけど。
3  名前: いるよね〜 :2017/05/12 17:14
>>1


こういう人。シレーと自分の物にするの



>小学校低学年のうちの子のお友達が数人遊びに来たときにジュースをこぼしてしまい、上下うちの子の服を貸しました。
>
>それが先週の土曜日。
>
>相手の親からなんの音沙汰もありません。
>学校で袋にでも入れて手渡してもくれません。
>
>こちらからアクションする?
>まぁ差し上げても良いような服なんですけど。
4  名前: ずっこけ :2017/05/12 17:21
>>1
たまに、「お礼も返すのも次会った時(近々で会う予定無し)でいいかな」っていうのんびりした人も居るからね。
5  名前: まずは :2017/05/12 17:26
>>1
とりあえず自分の子どもに返してほしいと
その子に伝えさせる。
「明日学校に持ってきて」とか方法と期日を伝えさせて
返してもらえるのか返事を聞いてもらう。
6  名前: もしかして :2017/05/12 17:43
>>1
子供が親に叱られると思って、家に帰ってから速攻で着替えて主子ちゃんの服を隠してるとか?
まずはお子さんからお友達に聞いてみたらどうかな。

流石に大人で親なら、知らん顔はしないと思うけどなー。
7  名前: サタデー :2017/05/12 18:53
>>1
先週の土曜日でしょ?
もしかしたら明日、その子がお礼と一緒に持ってくるかもよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1830 1831 1832 1833 1834 1835 1836 1837 1838 1839 1840 1841 1842 1843 1844  次ページ>>