育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
55171:買ったら中国産だった餡子(31)  /  55172:母からの電話(19)  /  55173:涼しく感じるシーツなど(9)  /  55174:水漏れ事故(3)  /  55175:幾つになっても子供は子供(12)  /  55176:どちらが悪いのか?(42)  /  55177:ロングパスタとショートパスタの一人前(4)  /  55178:妊娠中にうなぎはNG(5)  /  55179:アラフィフのお手ごろブランド(21)  /  55180:アラフィフのお手ごろブランド(21)  /  55181:有休(5)  /  55182:有休(5)  /  55183:どうしよう!同居問題(32)  /  55184:どうしよう!同居問題(32)  /  55185:籠池さんの100万円(15)  /  55186:改めてアラフォー限定スレ(31)  /  55187:こんな額払える?(110)  /  55188:印刷して使える家計簿探しています(3)  /  55189:印刷して使える家計簿探しています(3)  /  55190:8月上旬の尾瀬ヶ原(11)  /  55191:8月上旬の尾瀬ヶ原(11)  /  55192:手が出る男子と口の達者な女子(9)  /  55193:夜間に飛ぶ飛行機(10)  /  55194:友達がいなくて不登校の場合(14)  /  55195:44歳更年期?おすすめサプリメント(13)  /  55196:44歳更年期?おすすめサプリメント(13)  /  55197:怖い(14)  /  55198:加齢臭の自己チェック方法(25)  /  55199:嘘ばっかり(12)  /  55200:いい人ぶってみた(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1833 1834 1835 1836 1837 1838 1839 1840 1841 1842 1843 1844 1845 1846 1847  次ページ>>

買ったら中国産だった餡子
0  名前: 混入物疑惑 :2017/06/21 09:16
おはぎを作ろうと思って、業務スーパーで餡子を
買いました。が、

帰宅してよく見てみると中国産でした。

何が入っているか怖いですよね。

皆さんなら、中国産の餡子、使って食べますか?
捨てますか?
27  名前: なし :2017/06/22 15:11
>>1
食べないな。野菜はもちろん、中国産の缶詰、原材料が中国産の漬物など、絶対に食べない。もろもろ必ず見て買ってる。だいたい安いのは中国産だね。
安いからって飛びつかないほうがいい。
あと、国産でも原発付近の県の野菜は絶対に食べない。
これもまた、スーパーで激安野菜で出てる。
値札だけ見ると飛びついちゃうけど、野菜もすべて必ず見て買う。安くても買わない。目に見えないだけ凄く恐ろしい。
メディアでは報道しないけど、子供から大人まで体調不良がまことしやかにささやかれてるし。国のいうことは信用してない。お気楽島国日本が、他国から呆れられてるのも報道しない。日本て怖すぎ。
毎日の食生活って、何十年後にものすごい影響してくるし、10年後でも変わってくると思うから、その辺のものは一切食べない。お金の問題じゃないな。
28  名前: 単純に質問 :2017/06/22 18:19
>>27
どこで、まことしやかにささやかてるの?
29  名前: ニ讀ソ :2017/06/22 18:43
>>27
>、「、ネ。「ケコ、ヌ、篋カネッノユカ皃ホクゥ、ホフ鋓レ、マタ萃ミ、ヒソゥ、ル、ハ、、。」

クカネッ。「ニ?ワテ讀ヒ、「、?ア、ノ。」
、ノ、ホハユ、ホハェ、ハ、魏ツチエ。ゥ

、゙、オ、ォ。「クカネッ。睫。ナ邵ゥ、テ、ニクタ、、、ソ、、、ホ。ゥ


>・皈ヌ・」・「、ヌ、マハ🌈サ、キ、ハ、、、ア、ノ。「サメカ。、ォ、鯆鄙ヘ、゙、ヌツホトエノヤホノ、ャ、゙、ウ、ネ、キ、荀ォ、ヒ、オ、オ、荀ォ、?ニ、?キ。」

、゙、ウ、ネ、キ、荀ォ。ナ。ナ
テッ、ャモ、、ニ、?ホ。ゥ
30  名前: スーパー :2017/06/22 21:45
>>1
普段から業務スーパーでお買い物をしているのなら「今さら」じゃない?
美味しくいただきましょう。
31  名前: 食べない :2017/06/23 07:56
>>1
そもそも業務スーパーなんていかない。
韓国中国産ばかりじゃん。

そんな店に出入りしていながら何を言ってるんだか。
あなたにはお似合いよ。
トリップパスについて





母からの電話
0  名前: 一人娘 :2017/06/21 06:04
母が「手術することになっちゃった」と電話で言うので、
どこが悪くて、どういう手術なのかを聞いたのですが
「知らなーい」「わかんない」「医者じゃないのにわかるわけない」と繰り返す。
手術の日程は今月末の2日間(連日)だと言うので、
2日間?2日間、手術するの?と言うと、
「そうなんじゃない?」とまるで他人事。

これまで病気らしい病気とは無縁で、病院や医師にも慣れていないせいでこんな言い方になってしまうのか。
聞けば聞くほど呆れて、だんだん腹まで立ってきた。

怒り気味の私に、母は電話口で
病院から渡された書類をシブシブ読み始めたけれど
読んでる本人が理解していないので、こちらには全く内容が伝わってこない。
しかも、途中でめんどくさくなったのか「なんだかよくわかんない」と言って読むのをやめてしまう。
その後も、何度読んでも最後までたどりつかない。
意味も伝わらない。

80近くなると、こんなにわからなくなってしまうものでしょうか。
頭の回転の早い、しっかりしすぎるくらい厳しい人だったんです。
それが今は、厳しさだけが健在の理不尽なおばあちゃんです。
皆さんのご両親はどんなふうですか?
15  名前: 一人娘 :2017/06/22 13:46
>>12
> 実は、月末の二日間・・検査だったんです。


↑手術というのは母の勘違いで、検査でした。
16  名前: わからない :2017/06/22 14:41
>>12
>> 手術をするのに、ご家族とか身内に説明ないのですか?
>> 入院だと保証人が必要だったりすると思いますが。
>
>
>そうなんです!
>実は、月末の二日間・・検査だったんです。
>私が(片道3時間半)行って確認しようと思っていたところ、
>「郵送する」と言って書類一式送ってきたんです。
>
>書類には『○○検査』と書いてありました。
>それを電話で伝えました。
>父も母もなかなか信用してくれず、もう一度病院に確認しよう(←父)とか、行っても簡単に会ってもらえないでしょ!(←母)とか、電話の向こうは険悪ムードになっていました。


他の人も書いてるけど、怒りっぽくなるのは認知症の症状のひとつです。猜疑心が強くなるんだと思う。
私の母も認知症でした。たまに会ってる程度だと娘でもわからない。短時間だと取り繕えるから。出産のため実家に帰って寝食を共にして初めて気がつきました。姉も実家に時々いってたけど気づかず、父はなんとなくおかしいとは思ってたみたい。

一度様子を見に行ってあげたら?
17  名前: うちも80 :2017/06/22 14:50
>>1
うちの実母がちょうど80歳。

やっぱり、「え?この人こんなこともわからなくなってるの??」って愕然とすることありますよ。

完全にボケてきてるわけじゃないんです。
普通に生活してるし、しっかりしてる部分はしっかりしてる。
だけど、ときどきふっとおかしなことを言い出す・・というか、??な言動が出てくるんですね。
で、説明しても「わかんない。わかんない」ばかり言う。

ちゃんとした態度で、しっかりした口調で、おかしなことを言ってたりするから、周りから誤解されて困ることもあります。
そういうのが、だんだん増えてきましたね。

うちの母も、かつてはしっかり者で厳しい人だったんですが。

大事なことはお母さん任せにしないで、大変でも主さんがひとつひとつ確認とってあげておいたほうがいいですよ。
病院も、一回は付き添っていって一緒に先生に話を聞くとか、遠方で難しいなら主さんから病院に電話して内容を確認するとか。
準備や支払いの事なんかもしっかり聞いておいたほうがいいです。

親がいろいろわからなくなってくるのってすごく腹立たしいし切ないですよね。
あんなにしっかりしてたはずなのに・・・って。
実の親だけによけいにつらい。
でも、それが現実なんでしょうね。


あと、老婆心ながら気になったことがひとつ。
スレの内容には関係ないんですけど、「世間ずれ」という言葉は、「世間から感覚がズレている」って意味じゃなくて、「世間の裏表を知りすぎて、すれっからしになってる」って意味ですよ。
18  名前: ゴメン、確認 :2017/06/22 15:00
>>12
>> 手術をするのに、ご家族とか身内に説明ないのですか?
>> 入院だと保証人が必要だったりすると思いますが。
>
>
>そうなんです!
>実は、月末の二日間・・検査だったんです。
>私が(片道3時間半)行って確認しようと思っていたところ、
>「郵送する」と言って書類一式送ってきたんです。
>
>書類には『○○検査』と書いてありました。
>それを電話で伝えました。
>父も母もなかなか信用してくれず、もう一度病院に確認しよう(←父)とか、行っても簡単に会ってもらえないでしょ!(←母)とか、電話の向こうは険悪ムードになっていました。


↑てことは、スレ文は何日か前のやり取りなんですよね?
やはり一度確認の為に、逢いに行かれたらどうですか?
19  名前: 主です :2017/06/23 02:04
>>1
お話聞いていただきありがとうございました。
スレの電話は先週半ばです。

母はもともと気の強い人で、これまで関わってきた人の中には母を良く思わない人も多いと思います。
にしても、この数年の母は「ケンカしてきちゃった」と言うことが多くなってきました。
ケンカして、相手は母の元から去っていくわけで、
母にとってもストレスのはずです。

怒りを自分で制御できない、疑り深い、はまさに当てはまります。

実家までの距離もそうですが、家族の都合、私の都合・・色々重なってまだ行けていませんが
もちろん、様子を見に行くつもりでいます。
じかに担当医から話を聞きたいので、
母が、手術と勘違いしていた検査日に行く準備をしています。
全国から患者が目指してくるような大きな病院なので、
先生に聞きたいことがあっても簡単には会えないんです。
電話も、個人情報をどこまで教えてくれるのか。

とにかく、夫が休めそうなので子どもたちを任せて行ってきます。
認知症も気になりますが、検査結果も気になっています。

みなさま、お世話になりました。
トリップパスについて





涼しく感じるシーツなど
0  名前: おかん :2017/06/21 15:05
スレタイのような商品、お使いになられている方いらっしゃいますか?
シーツ、マクラ、タオルケットなど。
これまで汗取りパットはつかってきましたが、冷感、涼感とついたものは購入したことがありません。
良かった、そうでもなかった、メーカーやお店なども、お勧めがあったら教えて下さい!
5  名前: にゃとり :2017/06/22 18:58
>>1
最初はつめたく感じるけど
寝ていれば熱くなるよ。
うちの子には不評です。
6  名前: 自然 :2017/06/22 19:06
>>1
ここで麻の敷パットがいいよと聞いて買ったら、すごくいいよ。さっぱりしていてひんやりです。
冷感っていうような商品も持ってるんだけど、麻のが一番いいです。高いのが難点。
7  名前: 愛用中 :2017/06/22 20:24
>>1
ニトリの使ってます。
ベッドパッド(でいいのかな)と枕カバー。
何種類かあって生地が違うんだけど、店頭で触ってみると確かに違いがありました。
ヒンヤリ感も違うみたい。
うちは試しに買って安いやつだけど、普通の綿のよりも確かにヒンヤリして気持ちいいですよ。
あと、乾くのが早いから洗濯も楽です。
8  名前: もも :2017/06/23 01:57
>>1
化繊のわたが入ってると結局
熱がこもってそんなに涼しくないし、
表面も化繊が多く毛玉ができたりするので
みんな捨てました。

今はガーゼ製品で揃えてます。
麻や綿のサッカー地はガサガサして
合いませんでした。

綿ガーゼは柔らかくてサラッとしてて気持ちいいです。
シーツとケットを使ってますが、一年中使えます。
夏は寝苦しさが減り、
冬はひんやりし過ぎず温かいです。
洗濯機で普通に洗えるし乾きも早い、
冬用の寝具は羽根布団以外みんな処分して押入れも
スッキリしました。
ネットで探すといろんなお店のがあるけど、
うちは松並木のものを愛用してます。
9  名前: うふふ :2017/06/23 02:02
>>6
>ここで麻の敷パットがいいよと聞いて買ったら、すごくいいよ。さっぱりしていてひんやりです。
>冷感っていうような商品も持ってるんだけど、麻のが一番いいです。高いのが難点。

それ、おススメしたのは私かも♪
麻の敷きパット、いいでしょ。
そうなのよ、ちょっとお高い。
シングルで5,000円くらい。
京都西川のよ。
デパートのとても感じの良い店員さんに勧められて使ってみたけど、もう夏は離せない!
家族3人分。両親、妹家族、友人の誕生日プレゼント。
数年で何枚買ったか、わからないわ。
すっかり店員さんとも顔なじみ。
でもホント、おススメよ。
トリップパスについて





水漏れ事故
0  名前: 責任は誰 :2017/06/20 23:21
もしご存知の方がいれば教えていただきたいです。
我が家は、所有しているマンションを分譲賃貸で人に貸していました。
今春、入居者が退居しまして現在空き家となっています。
この間久しぶりにマンションに行って様子を見て来たのですが、階下の住人と話してびっくりしました。なんと5年前に入居者が水漏れ事故を起こしているんです。
大家の私達に一言の話もなく、マンションが加入している保険で示談も終わっていました。
無事示談がすんでるんならいいんですが、5年も前の事故の事で、今後貸主責任として下の人に何か賠償問題とか出て来ませんか?
今後何か不具合が起こった場合、責任を取らされることはないでしょうか?
1  名前: 責任は誰 :2017/06/22 09:24
もしご存知の方がいれば教えていただきたいです。
我が家は、所有しているマンションを分譲賃貸で人に貸していました。
今春、入居者が退居しまして現在空き家となっています。
この間久しぶりにマンションに行って様子を見て来たのですが、階下の住人と話してびっくりしました。なんと5年前に入居者が水漏れ事故を起こしているんです。
大家の私達に一言の話もなく、マンションが加入している保険で示談も終わっていました。
無事示談がすんでるんならいいんですが、5年も前の事故の事で、今後貸主責任として下の人に何か賠償問題とか出て来ませんか?
今後何か不具合が起こった場合、責任を取らされることはないでしょうか?
2  名前: 大丈夫 :2017/06/22 13:27
>>1
それは損害賠償責任保険でしょう。
階下への賠償はそれで済みますので今後、階下からは何もありません。

分譲マンションでは、分譲貸しなど賃貸になっている部屋は損害賠償責任保険の利用を除外され、オーナーが全額賠償しなければいけないこともあるので、マンションが加入している保険を利用できて良かったですね。

ただ水漏れが浴室や床下配管などの劣化で起きていたなら、オーナーは全額自己負担で改修しなくてはいけません。
それを検査された方がいいと思います。
3  名前: 火災保険 :2017/06/23 01:57
>>2
>それは損害賠償責任保険でしょう。
>階下への賠償はそれで済みますので今後、階下からは何もありません。
>
>分譲マンションでは、分譲貸しなど賃貸になっている部屋は損害賠償責任保険の利用を除外され、オーナーが全額賠償しなければいけないこともあるので、マンションが加入している保険を利用できて良かったですね。
>
>ただ水漏れが浴室や床下配管などの劣化で起きていたなら、オーナーは全額自己負担で改修しなくてはいけません。
>それを検査された方がいいと思います。

おお、タイムリーだ。
相続で移譲された中古のマンションを持っていて不動産屋さんに委託して現在賃貸中。
管理組合から、今年度のマンション保険契約から個人賠償責任保険特約を外したとのことで水漏れ等の事故は保険対象外となりますと通知がきた。
火災保険には加入しているので、その中で水漏れが対象になっているか再チェック。
具体的な事故のケースが載っているので、明日保険屋さんに確認してみよう。
トリップパスについて





幾つになっても子供は子供
0  名前: ダメ母 :2017/06/21 09:45
息子25歳、彼女と一緒に住んでます。
貯金なし…遊び三昧…
アドバイスなどしても良いですか?
8  名前: んー、 :2017/06/22 21:52
>>1
>息子25歳、彼女と一緒に住んでます。
>貯金なし…遊び三昧…
>アドバイスなどしても良いですか?

25歳(夫)と29歳(私)で避妊失敗デキ婚。
お互い正社員で安定した収入はありましたが一人暮らしで貯金はたいしてなかったな…
でも結婚12年で今も仲良し、子供2人不自由なく育ててるよ。
心配しながらも応援してくれたお互いの両親には感謝しています。
経済的に自立しているなら放っておいてもいいのでは?
9  名前: うえのものですが :2017/06/22 22:23
>>7
>その彼女は美容師という余り休みが無さそうな仕事を続けたまま、学校に行ってるのだから真面目なんじゃないの?


えっと、長々書くのもアレかと思ったんで端折ったんだけど、学校のお金も甥っ子が僅かな貯金から出して、生活費もほとんどが甥っ子が出してる模様。

つまり約束の「貯金をすること」が守られてない上に、まああとはぶっちゃけ彼女が胡散臭いらしいんだよね。荒れるからあまりいいたくないけど、彼女の学歴とか家庭環境とか、そういうのがアレなので(察してください)
10  名前: 当然言う :2017/06/22 22:33
>>1
もしトラブルがあってお金に困ってもお母さんは出さないから。自分で貯金しときなさいよ、最低でも100万くらいは。お金ないから実家に帰るって言っても入れないからね。

と言う。
11  名前::2017/06/22 22:44
>>1
※付け足し
息子は高校を中退して今、通信の高校にかよって、派遣で働いてます。
とりあえず…高校を卒業して正社員になってから結婚とは伝えてますがてますが
高校の単位も取れてない様です。
派遣の仕事も今年いっぱいなので…
心配だらけです
12  名前: 頑張ってる? :2017/06/23 00:23
>>11
中卒の派遣だと、生活するので精一杯で貯金は難しいかも。

それで家を出て親に迷惑かけずに暮らせているだけで、十分頑張っているような気がしないでもない。
トリップパスについて





どちらが悪いのか?
0  名前: ちうがくせい :2017/06/21 04:14
中二女子の娘は少し幼くて友達からからかわれたりネタにされる事があります。本人は嫌なんだけど適当に受け流してるみたいです。

それが友達3人くらいに、「主子も生理あるんだ!?」って言われたそう。小柄だけど半年くらい前から始まってます。
そしてその3人に「あるに決まってるじゃん無い人なんているの」と言い返したそう。
そしたらその3人のうちの一人が、娘と同じくらい小柄な子なんですがまだ始まってないみたいで、「えっ」ってなって泣き出したそうで、それが原因で問題になってるみたいです。

娘の話では向こうが勝手に人のポーチ見てからかってきて、娘は無表情で冷静にただ言い返しただけだと言います。

この相手のお子さんに謝りに行った方が良いのでしょうか?
38  名前: どっちがだよ :2017/06/22 21:38
>>25
>> >「あるに決まってるじゃん無い人なんているの」
>>
>
>ここまで言っちゃうとね。
>相手も相手だが
>主の娘も相当底意地悪いと思う。


とっさに言い返したら、キツイ物言いになっただけのように思うけど。
言い返すのも、慣れてないとうまく言えないってあるじゃん。
普段からきつく言い返してる子なら、いつもからかわれたりしてないんじゃない?

それなのに、この一言だけで、「底意地悪い」とまで言うあなたの方が意地悪に感じる。
39  名前: ん〜 :2017/06/22 21:52
>>1
主子ちゃん知らなかったんでしょ?
からかってくる3人組の中に生理ない子いるなんて思わないよね?
あんたも生理あるんだなんてね。
人ばかにしておいて自分はないだなんて、普通は考えないよ。
だからない人なんて〜の発言。
おかしくない。

一番悪いのは泣いた子以外の2人。
仲間だからもう一人が生理まだなの知ってたわけよね。
主子ちゃんのポーチ見た時点で展開わかるよね。
普通に「あるよ」って返事してたとしても内心傷つくのは同じ。

泣いたのも主子ちゃんのせいではないと思うよ。
無神経な2人の仲間の言動が原因だと思う。
ってか案外2対1での仲間内のいじめだったりして。
巻き込まれただけ?かも。
40  名前: 無理 :2017/06/22 22:30
>>35
>>>>それが友達3人くらいに、「主子も生理あるんだ!?」
>>>
>>>普通に「あるわ!(笑)」と返せない主子がわからん。
>>>
>>>おまけに人を傷つけるようなことまで言っているし。
>>>だめでしょ。
>>
>>気心しれた、仲良しなら言えるかも知れないけど…
>>それでも、思春期の女の子には無理だと思う。
>
>
>今横に中2の娘がいるのだけど、
>無理じゃないよ〜〜〜と笑って言ってるけど?
>
>なんで主でもないのに、無理だと思うのだろう?
>まさか、主?
41  名前: 無理 :2017/06/22 22:36
>>40
>>>>>それが友達3人くらいに、「主子も生理あるんだ!?」
>>>>
>>>>普通に「あるわ!(笑)」と返せない主子がわからん。
>>>>
>>>>おまけに人を傷つけるようなことまで言っているし。
>>>>だめでしょ。
>>>
>>>気心しれた、仲良しなら言えるかも知れないけど…
>>>それでも、思春期の女の子には無理だと思う。
>>
>>
>>今横に中2の娘がいるのだけど、
>>無理じゃないよ〜〜〜と笑って言ってるけど?
>>
>>なんで主でもないのに、無理だと思うのだろう?
>>まさか、主?

誤送信失礼しました。
ごめん、主さんじゃないです。
中学2年男子母です。自分の遠い記憶で発言しました。
息子が思春期なので女子も同じように微妙な時期なのかな?と勝手に思って発言をしました。

主さんのお子さんの発言が意地悪とも言われていますが、反射的に反論したとき、悪気なくの発言だったと思います。
42  名前: 涙は武器 :2017/06/22 22:38
>>1
主子ちゃんも泣けば良かったんだよ。女の喧嘩は泣いて周りの同情を集めたほうが勝ち。

今回はやられちゃったね。
トリップパスについて





ロングパスタとショートパスタの一人前
0  名前: 100g :2017/06/20 15:30
くだらない疑問なんですけど、誰かご存知ですか?

今日、ペンネでアラビアータを作ったのです。うちはいつものパスタなら一人100gなので、それと同じ重さのペンネを茹でたのですが、茹で上がるとすごい量! 食べきれませんでした。

なんで、なんで? いつものパスタと全く同じ成分です。同じ調理法です。

調べたらロングパスタは一人分が90〜100g、ショートパスタは60〜70gだそうです。この違いってどうしてでしょう。検索してみたんだけど、見つけられませんでした。

どなたかご存知ないですか?
1  名前: 100g :2017/06/21 21:45
くだらない疑問なんですけど、誰かご存知ですか?

今日、ペンネでアラビアータを作ったのです。うちはいつものパスタなら一人100gなので、それと同じ重さのペンネを茹でたのですが、茹で上がるとすごい量! 食べきれませんでした。

なんで、なんで? いつものパスタと全く同じ成分です。同じ調理法です。

調べたらロングパスタは一人分が90〜100g、ショートパスタは60〜70gだそうです。この違いってどうしてでしょう。検索してみたんだけど、見つけられませんでした。

どなたかご存知ないですか?
2  名前: ツ鄲ケ :2017/06/22 07:36
>>1
オロ、ヲソ衞ャホフ、ャ、チ、ャ、ヲ、ホ、ォ、ハ、「。」
ニア、ク・ー・鬣琲ァ、ヌ、?ネ・キ・遑シ・ネ・ム・ケ・ソ、マ
、ノ。シ。シ、👃テ、ニツ鄲ケ、ヒ、ハ、?隍ヘ。」
3  名前: ヒマ人 :2017/06/22 20:38
>>1
えへへ、日清製粉に問い合わせてみたよ。
メールで問い合わせたのに電話で回答いただきました。

ロングパスタの方はつるつるっと食べれてしまうけど、
ショートパスタの方はしっかり咀嚼して食べる形状なので満腹感が早く来やすいため、一人前の重さが違う

という答えでした。

見た目の出来上がり量が違うのは形状の違いなのかな?
4  名前::2017/06/22 21:38
>>1
わざわざ問い合わせていただいたのですね。メーカーに問い合わせるって、思いつきませんでした! あきらめかけていたのですが、謎が解けてスッキリです。

2番さんの、水分含有量が多いっていうのは検索して出てきたんです。これも正解らしいです。でも今一つピンと来ず、3番さんのでしっくりきました。

つまり、よく膨らむ上に、形的に量が多く見え、食べる時にもしっかり噛まなきゃいけない。これでしっかり食べた気分になるわけですね。おこわだとあまり入らないのに、お餅にすると結構な量を食べてしまうのと同じ理屈。でもパスタの形でそこまで違うとは思いませんでした。

つまりショートパスタはダイエット向き? これは活用しなくては!!

お二方、有難うございました! これにて〆ます。
トリップパスについて





妊娠中にうなぎはNG
0  名前: 無知子 :2017/06/21 09:30
妊娠 特に初期、ビタミンA(レチノール)の
過剰摂取で胎児に奇形が出る割合が高くなるんだそうです。

これって有名な話なんですか?
私知りませんでした。

妊婦だったのは遠い昔なので食べたかどうかも覚えて無いけど…


赤ちゃんに蜂蜜 と同じレベルでヤバいじゃないですか!
1  名前: 無知子 :2017/06/22 20:18
妊娠 特に初期、ビタミンA(レチノール)の
過剰摂取で胎児に奇形が出る割合が高くなるんだそうです。

これって有名な話なんですか?
私知りませんでした。

妊婦だったのは遠い昔なので食べたかどうかも覚えて無いけど…


赤ちゃんに蜂蜜 と同じレベルでヤバいじゃないですか!
2  名前: いやいや :2017/06/22 20:23
>>1
1回食べたくらいでは過剰摂取にならんでしょ。
毎日食べるとか、3人前食べるとかしなきゃ大丈夫だよ。
3  名前: 毎日 :2017/06/22 20:55
>>1
鳥レバーもそうだよ。
毎日とか食べちゃダメなの。
母子手帳にも書いてあると思うし、育児本にもあると思うよ。
4  名前: 食べまくった :2017/06/22 21:16
>>1
えー私凄く食べたよ。上の子のとき。
何の問題もなく、予定日ぴったりに3200グラムで生まれてきて、今は都内国立大生。

当時両親が海外暮らしで頼れなかったけどつわりが酷くて寝てるか吐くかだったんだけど、4ヶ月に入ったあたりで運悪く夫まで長期の海外出張になってしまい、心配した夫と義母が私を呼んでくれて、半年くらいご厄介になってたの。

夫の実家は浜松。6ヶ月位でつわりも治まり食欲が回復してきたときに私が「うなぎが食べたい」と言ったら、もう毎週のように食べさせてくれて、つわりで12キロ位落ちた体重が9ヶ月くらいにはしっかり戻ったのよね。

もちろんうなぎ以外にもいろんな美味しいものを食べさせてくれてて、まさに「二人分食べなきゃだから」とさあ食えもっと食え状態で、時折食べては吐きながらもうなぎ大好きな私のために気を使ってくれてた。私も全く遠慮なし(笑)

あのときのうなぎの美味しさは今でも忘れられない。
もしかして息子は運が良かったのか?全くそんな話知らなかったよ。
5  名前: 知らなかった〜 :2017/06/22 21:19
>>3
鳥レバーもそうだったんですね!

私は好物だったので栄養をつけるためにも食べたのですが見事吐いてしまって。
ひょっとして体の方が正直で、守ってくれたんですかね?!

鰻も知りませんでした。
トリップパスについて





アラフィフのお手ごろブランド
0  名前: おしゃれはしたいが :2017/06/20 15:11
アラフィフです。

今どきは、私たちぐらいの世代向けのファッション誌もいろいろありますが、見てる分には素敵だけど紹介されてるアイテムはどれもお高い。

いや、わかってるんですよ。
もう、この年になるとそれなりに高価なものを身につけないと美しくは見えないって。

若い子向けの安いブランドの服なんか着たら、かえってオバサンが目立ってみっともないって・・

でもねぇ・・
大学生が2人高校生が1人を抱えた我が家では、そんなにお金かけられないんですよ、ファッションに。

仕事(事務系)も私服だから、それなりに服は欲しいんだけど、お高いものは無理。

雑誌みてると、同年代の奥様方はみんなこんな服ばかり買ってるのかしら?ってびっくりする。

同年代のみなさん、お手軽な価格でアラフィフでも似合うブランドのおすすめないですか?

ちなみに、私は162センチ、52キロ。
すごいスリムではないけど、そんなにオバサン体型ではないほうだと思います。
(顔はイマイチだけど)
モード系じゃなくて、きれいめって言うのかな?ある程度きちんと感のある感じの服が好きです。
17  名前: 安いのね〜 :2017/06/22 10:15
>>8
>>イトーヨーカドーのギャローリア。
>>体型的にもゆったりでミセスにはありがたいよ。
>>値段も安い。参観服はここで買うよ。
>
>ここは使える。


見てみた。
ここ安いけどよさそうなものがあるのね。
教えてもらってよかった。
ところで、男子大学生のおすすめのところしりませんか?
18  名前: セール :2017/06/22 10:23
>>12
>ベイクルーズ系のプラージュとか


ここってセールだとどのあたりまでオフするブランドですか?
19  名前: こちらこそ :2017/06/22 10:32
>>16
参考になるいいスレでした。
ありがとうございました。
20  名前: まあまあ :2017/06/22 19:14
>>18
物によるけど30%から始まって50%くらいはすると思うよ。
来月はいったら夏物のバーゲンだよね。
サイト見て目星をつけておくといい。
21  名前: セール :2017/06/22 20:57
>>20
ありがとう
そうそう、セールがあるなーっと思って。
あなたのレス見て見にいったらいい感じだなと思ったから。
良いところを教えてもらったと思って。
トリップパスについて





アラフィフのお手ごろブランド
0  名前: おしゃれはしたいが :2017/06/20 09:09
アラフィフです。

今どきは、私たちぐらいの世代向けのファッション誌もいろいろありますが、見てる分には素敵だけど紹介されてるアイテムはどれもお高い。

いや、わかってるんですよ。
もう、この年になるとそれなりに高価なものを身につけないと美しくは見えないって。

若い子向けの安いブランドの服なんか着たら、かえってオバサンが目立ってみっともないって・・

でもねぇ・・
大学生が2人高校生が1人を抱えた我が家では、そんなにお金かけられないんですよ、ファッションに。

仕事(事務系)も私服だから、それなりに服は欲しいんだけど、お高いものは無理。

雑誌みてると、同年代の奥様方はみんなこんな服ばかり買ってるのかしら?ってびっくりする。

同年代のみなさん、お手軽な価格でアラフィフでも似合うブランドのおすすめないですか?

ちなみに、私は162センチ、52キロ。
すごいスリムではないけど、そんなにオバサン体型ではないほうだと思います。
(顔はイマイチだけど)
モード系じゃなくて、きれいめって言うのかな?ある程度きちんと感のある感じの服が好きです。
17  名前: 安いのね〜 :2017/06/22 10:15
>>8
>>イトーヨーカドーのギャローリア。
>>体型的にもゆったりでミセスにはありがたいよ。
>>値段も安い。参観服はここで買うよ。
>
>ここは使える。


見てみた。
ここ安いけどよさそうなものがあるのね。
教えてもらってよかった。
ところで、男子大学生のおすすめのところしりませんか?
18  名前: セール :2017/06/22 10:23
>>12
>ベイクルーズ系のプラージュとか


ここってセールだとどのあたりまでオフするブランドですか?
19  名前: こちらこそ :2017/06/22 10:32
>>16
参考になるいいスレでした。
ありがとうございました。
20  名前: まあまあ :2017/06/22 19:14
>>18
物によるけど30%から始まって50%くらいはすると思うよ。
来月はいったら夏物のバーゲンだよね。
サイト見て目星をつけておくといい。
21  名前: セール :2017/06/22 20:57
>>20
ありがとう
そうそう、セールがあるなーっと思って。
あなたのレス見て見にいったらいい感じだなと思ったから。
良いところを教えてもらったと思って。
トリップパスについて





有休
0  名前::2017/06/21 20:32
パートしてます。
有休もらえるんですが、有休って休んでも出勤したのと同じ扱い(休んでもその日の時給分)給料ってもらえるんですか?
有休1年で10日もらえるんですが休んだらその日の分やはり時給は発生しないんでしょうか?
1  名前::2017/06/22 17:36
パートしてます。
有休もらえるんですが、有休って休んでも出勤したのと同じ扱い(休んでもその日の時給分)給料ってもらえるんですか?
有休1年で10日もらえるんですが休んだらその日の分やはり時給は発生しないんでしょうか?
2  名前: 家の会社 :2017/06/22 17:41
>>1
有給休暇っていうんだから給料もらえますよ
3  名前: 有給使用 :2017/06/22 18:05
>>1
きちんと有給使うというのをはっきりさせないと有給扱いにならないよ。

何も言わないで休んだら欠勤です。
会社によって事前に報告とか勤怠表に有給と明記しないと処理されないとかあるから会社に確認とった方がいいよ。


>パートしてます。
>有休もらえるんですが、有休って休んでも出勤したのと同じ扱い(休んでもその日の時給分)給料ってもらえるんですか?
>有休1年で10日もらえるんですが休んだらその日の分やはり時給は発生しないんでしょうか?
4  名前: 使うよ :2017/06/22 19:03
>>1
有給休暇届の用紙に記入して提出してますよ。

パート先の上司に聞いてみたら?
5  名前: ぼよみ :2017/06/22 20:33
>>1
>有休1年で10日もらえるんですが休んだらその日の分やはり時給は発生しないんでしょうか?

残業なしの勤務時間×時給分もらえます。
ただし交通費はもちろん出ません。
事前に届け出さないとね。
会社の担当者に聞いてみて。
トリップパスについて





有休
0  名前::2017/06/21 22:32
パートしてます。
有休もらえるんですが、有休って休んでも出勤したのと同じ扱い(休んでもその日の時給分)給料ってもらえるんですか?
有休1年で10日もらえるんですが休んだらその日の分やはり時給は発生しないんでしょうか?
1  名前::2017/06/22 17:36
パートしてます。
有休もらえるんですが、有休って休んでも出勤したのと同じ扱い(休んでもその日の時給分)給料ってもらえるんですか?
有休1年で10日もらえるんですが休んだらその日の分やはり時給は発生しないんでしょうか?
2  名前: 家の会社 :2017/06/22 17:41
>>1
有給休暇っていうんだから給料もらえますよ
3  名前: 有給使用 :2017/06/22 18:05
>>1
きちんと有給使うというのをはっきりさせないと有給扱いにならないよ。

何も言わないで休んだら欠勤です。
会社によって事前に報告とか勤怠表に有給と明記しないと処理されないとかあるから会社に確認とった方がいいよ。


>パートしてます。
>有休もらえるんですが、有休って休んでも出勤したのと同じ扱い(休んでもその日の時給分)給料ってもらえるんですか?
>有休1年で10日もらえるんですが休んだらその日の分やはり時給は発生しないんでしょうか?
4  名前: 使うよ :2017/06/22 19:03
>>1
有給休暇届の用紙に記入して提出してますよ。

パート先の上司に聞いてみたら?
5  名前: ぼよみ :2017/06/22 20:33
>>1
>有休1年で10日もらえるんですが休んだらその日の分やはり時給は発生しないんでしょうか?

残業なしの勤務時間×時給分もらえます。
ただし交通費はもちろん出ません。
事前に届け出さないとね。
会社の担当者に聞いてみて。
トリップパスについて





どうしよう!同居問題
0  名前: 鬼嫁 :2017/06/20 01:48
10年同居の末、ストレスマックスで、別居しました。と言うか、近くに引っ越してもらいました。
半年くらい前です。
で、今日、不整脈を理由に、8月から戻ると言われました。
やっと平穏な日々になったのに泣。
まだこちらからは返事をしていません。
どうしよう
28  名前: 施設は? :2017/06/22 07:10
>>1
同居は出来ない、施設に行ってくれとはっきり言えば?
29  名前: 鬼嫁 :2017/06/22 19:50
>>1
レスを下さった皆様、
ありがとうございます。
旦那と一緒に見させて頂きました。
警備会社の資料を早速おくってもらいました。
旦那が今日、一緒には住めないと話をしに行ってくれます。
30  名前: 悲しいね :2017/06/22 20:05
>>1
こんなにごちゃごちゃ揉めてもまだ
息子夫婦と同居したいんだね・・・。
何だか悲しいね。

ご主人、上手く話せるといいけど・・・
泣きつかれたら困るね。
31  名前: 鬼嫁 :2017/06/22 20:07
>>30
泣きつかれても無理です。
もう本当にこりごりです。
32  名前: 野次馬 :2017/06/22 20:09
>>31
>泣きつかれても無理です。
>もう本当にこりごりです。

そのこりごり話を聞かせて〜。
トリップパスについて





どうしよう!同居問題
0  名前: 鬼嫁 :2017/06/20 01:27
10年同居の末、ストレスマックスで、別居しました。と言うか、近くに引っ越してもらいました。
半年くらい前です。
で、今日、不整脈を理由に、8月から戻ると言われました。
やっと平穏な日々になったのに泣。
まだこちらからは返事をしていません。
どうしよう
28  名前: 施設は? :2017/06/22 07:10
>>1
同居は出来ない、施設に行ってくれとはっきり言えば?
29  名前: 鬼嫁 :2017/06/22 19:50
>>1
レスを下さった皆様、
ありがとうございます。
旦那と一緒に見させて頂きました。
警備会社の資料を早速おくってもらいました。
旦那が今日、一緒には住めないと話をしに行ってくれます。
30  名前: 悲しいね :2017/06/22 20:05
>>1
こんなにごちゃごちゃ揉めてもまだ
息子夫婦と同居したいんだね・・・。
何だか悲しいね。

ご主人、上手く話せるといいけど・・・
泣きつかれたら困るね。
31  名前: 鬼嫁 :2017/06/22 20:07
>>30
泣きつかれても無理です。
もう本当にこりごりです。
32  名前: 野次馬 :2017/06/22 20:09
>>31
>泣きつかれても無理です。
>もう本当にこりごりです。

そのこりごり話を聞かせて〜。
トリップパスについて





籠池さんの100万円
0  名前: 返金 :2017/06/21 04:02
2万円のサンドイッチだって。

よくやるな〜あのおやじ
11  名前: ブッ :2017/06/22 15:17
>>1
他のサイトで
「あのババアが98万抜いたんやろ」
って書いてあって吹いた。
12  名前::2017/06/22 16:54
>>9
>こんなことやってたの。
>もう、漫才としか!!
>
>ひるおび!でもちらっと動画出てたけど白紙にはあまり突っ込んでなかったような?こんなに面白いネタなのに!

声の張り方も良いし、
夫婦漫才師になれば売れるかも。
13  名前: 昭恵の責任 :2017/06/22 17:03
>>1
昭恵夫人の責任は大きいよ。

あれくらいしないと収まらないんだろう。

逃げ隠れしないで出てきて謝ればいいのに。
せめてそれくらいするべきだ。
14  名前: 笑った :2017/06/22 18:07
>>1
とんだ茶番だね。
15  名前: 、ィ :2017/06/22 18:53
>>13
イソ、ユ、?👃タ。」
ヘ🅿ム、オ、?ニ、エ、皃👃ハ、オ、、、テ、ニ、ォ。ゥ
トリップパスについて





改めてアラフォー限定スレ
0  名前: うさこ :2017/06/20 15:36
一人大暴れしてる人がいるので、新スレ立てました。
前のスレ主さんごめんね。

髪型は工藤静香ヘア(前髪立てまくるヤツね)や、ポンパドゥールが流行ってたな。
27  名前: 数学嫌い :2017/06/22 17:10
>>2
>高校の時に、数1、数II、ときて、代数幾何、基礎解析っていうのがあった気がするんだけど、ママ友に聞いても誰も知らない。幻だったか?
>
>


普通科の人なら知ってるはず。
微分積分なんかもあったよね。
知らないのは、家政科とか衛生看護科等の生徒じゃないかな?
28  名前: 文系 :2017/06/22 17:22
>>2
私も一生懸命思い出そうとして、基礎解析とかいう用語は覚えてないんだけど(文系)
インテグラルとか、虚数とか、シグマ?みたいのをやった覚えがある。
ベクトルは得意だったよ。パズルみたいで面白かった。
29  名前: 1番印象に残ってるのが :2017/06/22 17:26
>>20
壁から手が出る。

一人暮らしの女性が、いつもベッドで寝てる時に首を絞められる苦しさを感じて寝不足気味、それを友達に相談したら泊まりに来てくれた。
いつも女性は壁側を頭にして寝てたけど、首が云々と聞いてた友達は壁側を足にして寝た。
夜中に友達は足首に違和感を感じて目がさめる。
そこで見たモノは、青白い女が壁から出て来て(リング貞子さながら)足首を絞めてる姿。

再現Vで度々壁から手が出るシーンが出てきて、当時小3だった私はチビれそうな位怖かった。
そのクセ友達と「壁から手が出る」ゴッコをしてた。
30  名前: ちと間違い :2017/06/22 17:31
>>29
瑣末ですが、違和感は覚えるだわ。

関係ないんだけど、土曜ワイド劇場であった「ビキニライン殺人事件」を覚えてる方いらっしゃるかしら?
私的に壁から手が出る位、インパクトのある話なんだけど。
31  名前: 復顔 :2017/06/22 18:43
>>30
>瑣末ですが、違和感は覚えるだわ。
>
>関係ないんだけど、土曜ワイド劇場であった「ビキニライン殺人事件」を覚えてる方いらっしゃるかしら?
>私的に壁から手が出る位、インパクトのある話なんだけど。


土曜ワイド劇場と言えば。
私は本当に小さい時の記憶で
「復顔」てやつ
出てきた頭蓋骨に粘土で肉をつけて行って遺体の顔を再現する、という過程が子供心に恐ろしかった。
トリップパスについて





こんな額払える?
0  名前: 私立高校 :2017/06/19 08:53
子供が専願する私立高校の授業料を調べてみました。

そんなに低収入家庭でも無いし、無理すれば3年間授業料払えるだろうと軽く考えてましたが、初年度の授業料が90万!!??

近辺の私立高校はどこもこんな感じです。

年収1千万くらいですが、主人が単身赴任で2世帯。
上の子が浪人生で今年は100万出て行きます。

こんな家計って普通ですか?

貯金を崩すしか無いし、それくらいは置いていますが、こんな額、どの家庭も払えるような額じゃないですよね。
我が家だって、とってもキツイ。

浪人生の上の子が来年国立に受かるとも限らない。
そしたら、私立の大学って一体いくら必要なんだろ?

私が家計を握っている訳じゃないけど、旦那も全て完璧に管理してくれてる訳でも無い。

お互い適当な金銭感覚だったのを反省しないと・・・
106  名前: なんも :2017/06/22 17:20
>>105
>>ごめーん。
>>でも甘えさせてもらうわね。
>
>
>そのかわり、貧乏人って言われて蔑まれても
>我慢してね。本当のことなんだからさ。

なーんにも感じないからいいよー。
107  名前: あと少し :2017/06/22 17:26
>>106
>>>ごめーん。
>>>でも甘えさせてもらうわね。
>>
>>
>>そのかわり、貧乏人って言われて蔑まれても
>>我慢してね。本当のことなんだからさ。
>
>なーんにも感じないからいいよー。
108  名前: もう少し :2017/06/22 17:26
>>107
>>>>ごめーん。
>>>>でも甘えさせてもらうわね。
>>>
>>>
>>>そのかわり、貧乏人って言われて蔑まれても
>>>我慢してね。本当のことなんだからさ。
>>
>>なーんにも感じないからいいよー。
109  名前: あと一つ :2017/06/22 17:27
>>108
>>>>>ごめーん。
>>>>>でも甘えさせてもらうわね。
>>>>
>>>>
>>>>そのかわり、貧乏人って言われて蔑まれても
>>>>我慢してね。本当のことなんだからさ。
>>>
>>>なーんにも感じないからいいよー。
110  名前: これで最後 :2017/06/22 17:27
>>109
>>>>>>ごめーん。
>>>>>>でも甘えさせてもらうわね。
>>>>>
>>>>>
>>>>>そのかわり、貧乏人って言われて蔑まれても
>>>>>我慢してね。本当のことなんだからさ。
>>>>
>>>>なーんにも感じないからいいよー。
トリップパスについて





印刷して使える家計簿探しています
0  名前: 貧乏 :2017/06/21 12:21
今までなんとなく毎日過ごしていて家計簿をつけていませんでした。
家計は火の車なのに…
現実を見据えたくて、家計簿をつけることにしました。

検索してみたらたくさんあるのですが
小さかったり、ネット上のものだったり…

印刷して使っている方、どこのをつかっていますか?
1  名前: 貧乏 :2017/06/22 10:13
今までなんとなく毎日過ごしていて家計簿をつけていませんでした。
家計は火の車なのに…
現実を見据えたくて、家計簿をつけることにしました。

検索してみたらたくさんあるのですが
小さかったり、ネット上のものだったり…

印刷して使っている方、どこのをつかっていますか?
2  名前: 自分 :2017/06/22 15:31
>>1
自分でワードかエクセルで作ればいいじゃん。

エクセルだと今はテンプレみたいなのがついていて、簡単な操作でつくれちゃうよ?
エクセルなら合計も計算機無しで計算してくれるんだし楽ちんだよ。
印刷が出来るってことはPCなんでしょ?
自分好みに作ってみれば?
3  名前: グーグル先生 :2017/06/22 16:02
>>1
私は結婚して二十年以上キャンパスノートに手書きなんだけど、職場の新婚の同僚というか後輩がなにか良いのないかと話してて、そのときに別の同僚が「今時家計簿のテンプレなんて腐るほどあるから好きなの選べばよろしい」と言ってたの思い出した。

で、今試しに「家計簿 テンプレ Excel」で検索してみたらたしかにたくさん出てきたよ。

これがいいよ、とは一概にいえないので、ぜひお好みのものを探してダウンロードすればいいと思う。

もしくは家計簿アプリ。私の周りはこれ使ってるのが多いよ。
トリップパスについて





印刷して使える家計簿探しています
0  名前: 貧乏 :2017/06/21 01:50
今までなんとなく毎日過ごしていて家計簿をつけていませんでした。
家計は火の車なのに…
現実を見据えたくて、家計簿をつけることにしました。

検索してみたらたくさんあるのですが
小さかったり、ネット上のものだったり…

印刷して使っている方、どこのをつかっていますか?
1  名前: 貧乏 :2017/06/22 10:13
今までなんとなく毎日過ごしていて家計簿をつけていませんでした。
家計は火の車なのに…
現実を見据えたくて、家計簿をつけることにしました。

検索してみたらたくさんあるのですが
小さかったり、ネット上のものだったり…

印刷して使っている方、どこのをつかっていますか?
2  名前: 自分 :2017/06/22 15:31
>>1
自分でワードかエクセルで作ればいいじゃん。

エクセルだと今はテンプレみたいなのがついていて、簡単な操作でつくれちゃうよ?
エクセルなら合計も計算機無しで計算してくれるんだし楽ちんだよ。
印刷が出来るってことはPCなんでしょ?
自分好みに作ってみれば?
3  名前: グーグル先生 :2017/06/22 16:02
>>1
私は結婚して二十年以上キャンパスノートに手書きなんだけど、職場の新婚の同僚というか後輩がなにか良いのないかと話してて、そのときに別の同僚が「今時家計簿のテンプレなんて腐るほどあるから好きなの選べばよろしい」と言ってたの思い出した。

で、今試しに「家計簿 テンプレ Excel」で検索してみたらたしかにたくさん出てきたよ。

これがいいよ、とは一概にいえないので、ぜひお好みのものを探してダウンロードすればいいと思う。

もしくは家計簿アプリ。私の周りはこれ使ってるのが多いよ。
トリップパスについて





8月上旬の尾瀬ヶ原
0  名前: サト :2017/06/20 23:08
8月上旬(10日前)に尾瀬ヶ原に行くことになりました。
80半ばの義母が「昔歩けたから、今も歩ける。行きたい。」と言い張り、行くことになりました。義父はまだ70代半ばです。春休みに階段から落ちそうになった義母が尾瀬ヶ原を歩く事ができるかも不安です。
私は尾瀬ヶ原は行ったことがないので、服装や装備がわかりません。
尾瀬ヶ原の気候に詳しいかたがいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いがいします。
7  名前: サト :2017/06/21 17:15
>>4
>その世代で10歳も上の姉さん女房って珍しくない?
>
>尾瀬甘く見ない方が良いと思う。動けなくなって他の人の迷惑になる事もちゃんと把握させないと駄目じゃない?



私もそう思います。職場結婚だそうです。
二人とも遅い結婚だったみたいです。
義両親共、話を聞く人じゃ無いんですよね。
8  名前: 難しいかもね :2017/06/21 19:03
>>1
70才の姑。
ご近所の同世代の友達で、尾瀬に行くと張り切っていた

姑は買い物以外、家でテレビ見ていて体力ない
私と主人は止めました。でも全然聞く耳持たなかった

旅行社で断られたそうです。
尾瀬って木道だから、のろい人がいると団体が
先に進めないし置いていくわけにもいかず悲惨らしいです

正直断ってもらって、ほっとしました。

結局なばなの里に行ってました。名古屋かな?
9  名前: 同行拒否 :2017/06/22 06:54
>>1
町内を壁等に伝わることなく10キロ歩いて来いと宿題を出す。
それができないのに行けるわけないと言う現実を叩きつける。それができないなら、同行しないと言い切る。
10  名前: 入山口は峠 :2017/06/22 13:45
>>1
お義母さんには到底無理です。
尾瀬ヶ原に行くには、5か所ある入山口から入りますが、
入山口は峠ですから、平坦な木道のある尾瀬ヶ原へ行くまでに、
下って登ってを繰り返して片道1時間ほどは歩きます。
行きはなんとか行けたとしても、
帰りも同じく登って下ってを繰り返して、
入り口の峠まで戻らなければならないのですから、
同行者はお義母さんを背負って山道を登り下りすることになりますよ。
背負ってなんて負担大で大変危険です。
絶対にやめさせてください。
ご家族にも周りにも迷惑ですし危険です。

8/上旬とのことですので、晴れの昼間は22度〜30度くらいまで温度が上がります。
でも、天候が急変して気温が下がることもあるから気を付けて。
服装は動きやすい恰好でね。
日よけ帽子、半袖+長袖、長ズボン、防寒具、履きなれた運動靴か登山靴、
軍手などの手袋、雨具も念のため用意しておいた方がいいかも。
11  名前: 記憶の糸 :2017/06/22 13:54
>>1
詳しくはないですが若い頃に一度行ったことがあります。

尾瀬までの道中が遠い。
平坦な木道までは軽く山。
若かったが体力のない私には向かない。

入るコースがいくつかあるので
ひょっとしたら簡単に行ける道があるのかも。
トリップパスについて





8月上旬の尾瀬ヶ原
0  名前: サト :2017/06/20 15:06
8月上旬(10日前)に尾瀬ヶ原に行くことになりました。
80半ばの義母が「昔歩けたから、今も歩ける。行きたい。」と言い張り、行くことになりました。義父はまだ70代半ばです。春休みに階段から落ちそうになった義母が尾瀬ヶ原を歩く事ができるかも不安です。
私は尾瀬ヶ原は行ったことがないので、服装や装備がわかりません。
尾瀬ヶ原の気候に詳しいかたがいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いがいします。
7  名前: サト :2017/06/21 17:15
>>4
>その世代で10歳も上の姉さん女房って珍しくない?
>
>尾瀬甘く見ない方が良いと思う。動けなくなって他の人の迷惑になる事もちゃんと把握させないと駄目じゃない?



私もそう思います。職場結婚だそうです。
二人とも遅い結婚だったみたいです。
義両親共、話を聞く人じゃ無いんですよね。
8  名前: 難しいかもね :2017/06/21 19:03
>>1
70才の姑。
ご近所の同世代の友達で、尾瀬に行くと張り切っていた

姑は買い物以外、家でテレビ見ていて体力ない
私と主人は止めました。でも全然聞く耳持たなかった

旅行社で断られたそうです。
尾瀬って木道だから、のろい人がいると団体が
先に進めないし置いていくわけにもいかず悲惨らしいです

正直断ってもらって、ほっとしました。

結局なばなの里に行ってました。名古屋かな?
9  名前: 同行拒否 :2017/06/22 06:54
>>1
町内を壁等に伝わることなく10キロ歩いて来いと宿題を出す。
それができないのに行けるわけないと言う現実を叩きつける。それができないなら、同行しないと言い切る。
10  名前: 入山口は峠 :2017/06/22 13:45
>>1
お義母さんには到底無理です。
尾瀬ヶ原に行くには、5か所ある入山口から入りますが、
入山口は峠ですから、平坦な木道のある尾瀬ヶ原へ行くまでに、
下って登ってを繰り返して片道1時間ほどは歩きます。
行きはなんとか行けたとしても、
帰りも同じく登って下ってを繰り返して、
入り口の峠まで戻らなければならないのですから、
同行者はお義母さんを背負って山道を登り下りすることになりますよ。
背負ってなんて負担大で大変危険です。
絶対にやめさせてください。
ご家族にも周りにも迷惑ですし危険です。

8/上旬とのことですので、晴れの昼間は22度〜30度くらいまで温度が上がります。
でも、天候が急変して気温が下がることもあるから気を付けて。
服装は動きやすい恰好でね。
日よけ帽子、半袖+長袖、長ズボン、防寒具、履きなれた運動靴か登山靴、
軍手などの手袋、雨具も念のため用意しておいた方がいいかも。
11  名前: 記憶の糸 :2017/06/22 13:54
>>1
詳しくはないですが若い頃に一度行ったことがあります。

尾瀬までの道中が遠い。
平坦な木道までは軽く山。
若かったが体力のない私には向かない。

入るコースがいくつかあるので
ひょっとしたら簡単に行ける道があるのかも。
トリップパスについて





手が出る男子と口の達者な女子
0  名前: 傍観者 :2017/06/21 07:14
結局のところ、どちらが悪いと思いますか。
私は手が出る方の男子(小2)のお母さんの言い分を聞いてます。
クラスでどうも喧嘩が絶えないようで、 そのお母さんのお子さん含め数人、何かしらトラブルが生まれているようで、
先日の保護者会で、その喧嘩が怖くて学校に行きたくないと言っていると言う親をどんだけ弱いんだ、と一蹴していました。
そのお子さんは保育園出身で、言ってるのは幼稚園の親だ、と言います。
女の子がきつく言うから手が出る、と凄く正当化しているような感じは受けますが、やはり今は暴力ふるった方が全面的に悪い、とはならないですよね。それぞれ言い分がある。
私はそういうクラスになってしまう先生の力不足かな、と思いましたがそこも、それはかりじゃない、とも思うし。
結局自分の子が一番かわいい訳ですから。
5  名前: まあ :2017/06/22 08:54
>>1
全面的に悪いわけじゃないけど
手を出した男の子に分がない。
この子がこの先困らないためにも
手を出す方が悪いは徹底しなくちゃいけない。

でも白と黒という結着のつけ方は間違っている。
何パーセントか女の子が悪く
そのせいでこうなった。
女の子にもそれをおしなくちゃいけない。
言葉は十分武器になる。

先生はそのどちらも教えなくてはいけない。
できるだけみんなに
6  名前: まっぴら :2017/06/22 10:14
>>1
>喧嘩が怖くて学校に行きたくないと言っていると言う親をどんだけ弱いんだ、と一蹴
>女の子がきつく言うから手が出る、と凄く正当化

こんな親だから子供の暴力が直らないんだろうな。
どちらも悪いけれど、暴力をふるった方がより悪い。
それぞれ自分の悪かった点を反省すべき。
特に暴力をふるった方は。

>そういうクラスになってしまう先生の力不足

子供の学年にも乱暴でトラブルの多い子がいた。うちも何度か被害を受けた。
その子はずっと力量のある担任のクラスにいたけれど、やっぱりトラブルは多かったよ。
クラス崩壊みたいにならなかったのは担任のおかげだと思う。
7  名前: 行動力 :2017/06/22 11:08
>>1
喧嘩を怖がってないで、傍観してないでうちの子止めてみろって感じなのかな。一方的に責められて、一方的に正当化するしかないんじゃない?自分が被害者ぐらいに思ってるよ。まあ、傍観だけで、怖くて学校行けないのも、確かに弱い。うちは女の子だけど、関わっていくので、殴られたりひっかかれたりしましたけど、傍観してるだけで怖くて学校行けないって言われたら、よっぽど怖い乱暴なのかどうか、学校に行って直接親の目で確認して、直接注意しちゃうと思う。低学年のうちはね。学校に行けなくなった親は自主参観すればいいのよ。先生が力不足なら助けてあげるのも保護者が出来ることだし。
8  名前: 正解だよ :2017/06/22 11:11
>>3
>私の子は手が出る子だった。
>男子でも口の達者なのがいるし、すごく意地悪もいるから言い分は大いにあるけど手が出た時点で負け。全面的に出した方が悪い。
>
>と育てて恨まれてます。子供に。


たとえ今は恨まれてても、その育て方は正解だよ。

暴力では何も解決にならないし、手を出した方も傷つくから。
9  名前: 自己肯定感 :2017/06/22 13:04
>>1
私はどっちの親の立場でも、あなたが悪い、あなたが反省しなさいと指導する。

で、ちょっとだけ子どもに恨まれてるかな。友達間のトラブルは少なかったけど、自己肯定感が弱い。

でもなー、難しいよね。喧嘩は止めなきゃいけないし。
トリップパスについて





夜間に飛ぶ飛行機
0  名前: 珍しい :2017/06/21 07:29
初めてのことです。
この時間、飛行機がすごい音で一機飛んで行きました。
自衛隊の緊急飛行ならば、もっと数が多いはずと夫は言っているのですが、初めてのことであるというのと、北朝鮮と韓国が一緒にオリンピック開催ということで距離を縮めたというニュースが入ったばかりなので、領空侵犯でもあったかと心配しています。
基地に近い方、似たようなことありましたか?
6  名前: 飛んでる :2017/06/22 06:17
>>1
基地から40キロくらい離れた所に住んでるけど、最近自衛隊機と思われる飛行機が轟音をたてて飛んでるのをよく聞く。
それは夜だけでなく昼も。
今までこんなに耳についた事はなかった。

やっぱり北問題が関係してるのかなと思ってたとこ。
7  名前: FR24 :2017/06/22 07:46
>>1
>初めてのことです。
>この時間、飛行機がすごい音で一機飛んで行きました。
>自衛隊の緊急飛行ならば、もっと数が多いはずと夫は言っているのですが、初めてのことであるというのと、北朝鮮と韓国が一緒にオリンピック開催ということで距離を縮めたというニュースが入ったばかりなので、領空侵犯でもあったかと心配しています。
>基地に近い方、似たようなことありましたか?


うちも最寄の駐屯地が車で20分ぐらいの距離と40分ぐらいの距離、それから1時間ぐらいの距離にあります。
どれも陸自の駐屯地なんですが、確かに最近よく飛んでますね。
さすがに23時〜翌朝7時ぐらいまでは見た事ないですが、昼間でも夜でも飛んでる気がします。
音がするとすぐFR24を見て何が飛んでるのか確認しています。
民間の航空会社の事がほとんどですが、たまーーに自衛隊機が飛んでるのが表示されます。
ここは、北海道や東北から羽田に降りる飛行機、それから北米方面からアラスカ回りで羽田に到着する航空機の飛行ルートにもなっているので、自衛隊機にかぎらずよく飛んでいます。
8  名前: 横浜なんだけど :2017/06/22 09:01
>>7
アメリカの飛行機みたいなのが飛んでいるのを
良く見かけます。ふざけた感じで低飛行で
2機の飛行機がスレスレ平行に飛んでいた。
時間帯は夜の9時とかで、けっこう多いです。
9  名前: わお! :2017/06/22 09:48
>>2
>埼玉入間基地から割合と近い位置に住んでいます。
>
>昼間はテレビが聞こえないくらい飛んでいますが、夜間10時過ぎにも本当にたまにですが、飛んでいる事があります。
>
>うわっ、何かあったか!とびっくりしますが、理由は特にわからずです。

ご近所ですね。
ときどきへんな時間に飛んでると「なんだろう・・・」って心がざわざわして嫌ですよね。
10  名前: ケム :2017/06/22 12:48
>>1
ケムトレイルじゃない?
多分そうだ。
トリップパスについて





友達がいなくて不登校の場合
0  名前: まあ :2017/06/20 06:50
中高一貫中3の甥が不登校になりました。どうやら友達関係のようです。
部活でつまづき、クラスでちょっとしたトラブルもあったようです。
人伝てで聞いた話、どうやら一人でいることも多かったみたいで。
そのうち学校に行かなくなりました。
親は高校に上がることをまだ望んでますが、不登校が長引くとだんだん厳しくなってきてますよね。
甥は、背が高くイケメンですが、内気で幼いです。
友達がいなくて不登校となると、この先やはり違う学校に行った方がいいんですかね?
今の学校に相談しても、いじめじゃない限り、友達のことはどうにもなりませんよね?
(甥は毎日学校の相談室に通ってます)
このような経験のある方いますか?
アドバイスお願いします。
10  名前: あなたは誰の味方 :2017/06/21 17:45
>>5
>>>
>
>>公立か、不登校サポートの公立の高校に受験を考えたらいいかと思ってましたが、内申が絡んでくると公立は難しいんですね。
>>その前に今は勉強する意欲もないみたいです。
>>母親は何するにも、今じゃない、と言います。でも手遅れになりそうでこの先どうしたらいいのか不安です。
>
>
>ちょっとまてーい。
>
>なんであなたが不安なの?
>
>母親が今じゃないならそれでいいと思うんだけど。
>そういうアドバイス
>相手に余計な負担になるよ?
>
>こういう時は寄り添うのが大事で
>アドバイスじゃないとおもうなあああああ。
>
>知人が一貫で中学で不登校気味でしたが
>そのままなんとか高校も卒業できそうです。
>学校もフォローしてくれたりするし
>結局は本人次第。
>
>周りは助けを求められたらそれに応じた助をするけど
>押しつけはほんとしんどいからやめてね。
>どんな悩みでもだよ。


いつも思うんだけど、しんどいのは親じゃないよ。
子供本人だよ。

こういう時に親には言えなくても
おばさんには言えることがあるよ。

あなた親に全部言える?
親の対処が全部正しかったと今思い出して思える?

オバがうるさいってことももちろんあると思うけど
少なくともこのオバさんは、一生懸命親身になってると思う。

こういう相談だと必ずオバは黙ってろというけど
対処くらい知っておいてもいいと私は絶対に思う。
手遅れになる前に、
こんな方法もあると本人に話してみてもいい。
親は、視野が針の穴になっちゃってて
それが子供を苦しめてる事もあるのだから。
11  名前::2017/06/22 07:49
>いつも思うんだけど、しんどいのは親じゃないよ。
>子供本人だよ。
>
>こういう時に親には言えなくても
>おばさんには言えることがあるよ。
>
>あなた親に全部言える?
>親の対処が全部正しかったと今思い出して思える?
>
>オバがうるさいってことももちろんあると思うけど
>少なくともこのオバさんは、一生懸命親身になってると思う。
>
>こういう相談だと必ずオバは黙ってろというけど
>対処くらい知っておいてもいいと私は絶対に思う。
>手遅れになる前に、
>こんな方法もあると本人に話してみてもいい。
>親は、視野が針の穴になっちゃってて
>それが子供を苦しめてる事もあるのだから。


庇ってくれてありがとうございます。すごく嬉しい言葉でした。
確かにおばは口出してはいけないと思いますが、相談されたりもするし、本当にみんな苦しんでいるから見ぬふりはできません。
なんとか居場所を見つけてほしくて、出来れば高校に進み、卒業してほしくて、何か方法がないかとスレを立てました。
もう中3だから、このままだったらどこにも進めない気がして。
もしそうなっても本人次第だから仕方ないんですけど、せめて何か道がないものかと、余計なお世話を焼いてしまいました。
12  名前: 高校だけど :2017/06/22 08:02
>>1
うちの甥っ子は高校なのですが、
途中で学校へいけなくなり中退。
2年ほど田舎の祖母宅におせわになり、農家を手伝ったりしてすごし、
その後高校卒業認定を受けて、
現在は大学にかよっています。二十歳で大学1年になりました。
将来は先生になりたいんだとか。
学校の先生の多くは順調に大学まで出て登校拒否の子の気持ちはわからないから
俺がそう言う子を助けたいなんて
この前はなしてました。

本人も自分が学校にいけなくなるなんて思わなかったと言ってました。
長い人生の2、3年つまづいても取り戻せますよ。
いまは様子見ですね。
13  名前: 上がれるよ :2017/06/22 09:00
>>6
>よく知らないけど、高校に上がれるかどうかの最終判断は中3の1学期期末テストだとか。
>放校の可能性があるなら既に家庭には通知されてるんじゃないかと。

すごーく優秀な学校なんだけど
案外救済あるってよ。
学校に寄るよ。
14  名前: ライオン :2017/06/22 10:57
>>1
>人伝てで聞いた話、どうやら一人でいることも多かったみたいで。


3月のライオン、という漫画があるから
差し入れてみて。
くれぐれも、口出しは一切無用。
トリップパスについて





44歳更年期?おすすめサプリメント
0  名前: だるだる :2017/06/21 00:20
44歳です。
とにかくダルい、眠い、やる気が出ません。
そろそろ更年期でしょうか。

おすすめのサプリメントがあったら教えて頂けませんか?
色々調べたんですが、どれがいいのか全く分かりません。
9  名前: まとめて :2017/06/21 19:40
>>4
ひと月ずつもらうと診療代+薬代がかかるんだけど、3ヶ月とか数ヶ月まとめてもらうと安くなると思う。
私も割ると月1000円いかなかったと思う。
10  名前: それと :2017/06/21 19:44
>>9
何度か薬をもらって合うのが分かれば今度は診察しないで薬だけだしてくれるのでさらに安くなります。
11  名前: 地味に :2017/06/21 21:50
>>1
鉄分のサプリは良いと思う。
私も44歳なんだけど、週末のだるさ、疲労、肩こり、
頭の重さ、これらにかなり悩まされてましたが、
鉄をとるよういなったら、朝もスッキリ起きられるし、
肩こりはあるものの、以前ほど辛くなくなったし、
頭痛も起きなくなりました。
鉄サプリは安いし、試してみる価値はあるよ。
12  名前: まちゃ :2017/06/22 07:53
>>10
>何度か薬をもらって合うのが分かれば今度は診察しないで薬だけだしてくれるのでさらに安くなります。


そうなんだ。まぁ更年期なんて薬が合えば、病気じゃないから診察の必要無いか。
13  名前: 横質問 :2017/06/22 09:47
>>8
>子どもの頃から飲んでいます。
>今49歳。
>お酒だから子どもはダメみたいだけど、当時は誰もそんなこと言っていなくて、この子に飲ませるんです〜って親が言っても平気で売ってくれた時代。
>ものすごい虚弱体質で病気がちの私が、なんとか学校へ行けたのは養命酒のおかげと思ってる。
>今も毎日飲んでる。
>ただし一日3回ではなく一回。
>未だに続く養命酒が値上がりしたのはショックですが、これからも飲みます。


3年くらい前の
飲みかけの養命酒が冷蔵庫に入ってるんだけど、まだ飲めますか?
トリップパスについて





44歳更年期?おすすめサプリメント
0  名前: だるだる :2017/06/20 09:36
44歳です。
とにかくダルい、眠い、やる気が出ません。
そろそろ更年期でしょうか。

おすすめのサプリメントがあったら教えて頂けませんか?
色々調べたんですが、どれがいいのか全く分かりません。
9  名前: まとめて :2017/06/21 19:40
>>4
ひと月ずつもらうと診療代+薬代がかかるんだけど、3ヶ月とか数ヶ月まとめてもらうと安くなると思う。
私も割ると月1000円いかなかったと思う。
10  名前: それと :2017/06/21 19:44
>>9
何度か薬をもらって合うのが分かれば今度は診察しないで薬だけだしてくれるのでさらに安くなります。
11  名前: 地味に :2017/06/21 21:50
>>1
鉄分のサプリは良いと思う。
私も44歳なんだけど、週末のだるさ、疲労、肩こり、
頭の重さ、これらにかなり悩まされてましたが、
鉄をとるよういなったら、朝もスッキリ起きられるし、
肩こりはあるものの、以前ほど辛くなくなったし、
頭痛も起きなくなりました。
鉄サプリは安いし、試してみる価値はあるよ。
12  名前: まちゃ :2017/06/22 07:53
>>10
>何度か薬をもらって合うのが分かれば今度は診察しないで薬だけだしてくれるのでさらに安くなります。


そうなんだ。まぁ更年期なんて薬が合えば、病気じゃないから診察の必要無いか。
13  名前: 横質問 :2017/06/22 09:47
>>8
>子どもの頃から飲んでいます。
>今49歳。
>お酒だから子どもはダメみたいだけど、当時は誰もそんなこと言っていなくて、この子に飲ませるんです〜って親が言っても平気で売ってくれた時代。
>ものすごい虚弱体質で病気がちの私が、なんとか学校へ行けたのは養命酒のおかげと思ってる。
>今も毎日飲んでる。
>ただし一日3回ではなく一回。
>未だに続く養命酒が値上がりしたのはショックですが、これからも飲みます。


3年くらい前の
飲みかけの養命酒が冷蔵庫に入ってるんだけど、まだ飲めますか?
トリップパスについて





怖い
0  名前::2017/06/20 23:41
ネットで会う限定もなく4年スカイプとかで
話してました。相手は独身私は既婚子あり。

それでも喧嘩になると私がいるサイトに
ことごとく邪魔をしてきて
「こいつ出さないとここ潰す」など
言われて。

「家まで探した」とか。

おかしくないですか?

私がおかしかったのでしょうか。
10  名前: ちょっと :2017/06/22 06:06
>>1
日本語がわかりにくいです。
11  名前: 主さーん! :2017/06/22 06:13
>>1
コレ書いた時にはかなり酔ってたんでしょ。
酔いが覚めただろうからもう一回ちゃんと日本語で書いてみて。
もしかしたらすっごく切羽詰まった危険な状況なのかもよ。
12  名前: んー :2017/06/22 06:32
>>1
あなたもおかしいし相手もおかしい。

いざとなったら警察へ。
13  名前: 出会い系 :2017/06/22 08:31
>>1
どういう話をいつもしていたの?
相手は恋人感覚だったのかもよ。
主さんも、甘い言葉言ってたんじゃない?
まあ、ストーカーになってるみたいだから、警察に相談したら?
14  名前: ありがち :2017/06/22 08:50
>>1
独身男性は淋しいのよ。
ネットで知り合うとリアルで会いたくなるのもある。

それと、ネットのつながりはその気になった方から簡単に切られてしまうじゃない?
別れ方が選べない分、相手は辛いと思うわ。

スカイプだとリアルで会っている気分にもなれるしね。
そういうので離婚ってたまにきくよ。
おかしいとかそういうのではなく、リスクもある。
やらないに越したことはない。
トリップパスについて





加齢臭の自己チェック方法
0  名前: 洗髪一日置きおばさん :2017/06/13 21:57
最近は、歳のせいかシャンプーは一日おきに
するようになった私。
ここ、二か月前からですが、それまでは必ず毎日
洗わないとかゆくてかゆくてたまりませんでした。
(面倒だけど仕方ないから洗うという感じ)

それが、ここ最近一日おきでもかゆくならないどころか
もう一日洗わなくても大丈夫かなと思うほどです。
原因は高齢のため新陳代謝が低下して頭皮からの汗が
少なくなったのだと思います。


しかし。
問題は、体臭です。こんな季節になりこれから
もっと暑くなってくると、やっぱり匂いが気になります。いわゆる加齢臭。

そこで、質問なのですが自分の加齢臭をチェックする
方法を知っていたら教えてください。

家族に臭ってもらうことは、躊躇ってしまっています。
(以前何回か子供に頼んだのですが、ものすごーく
嫌そうな顔をして首を横に振られました・・)
それ以上は頼めず、自分でチェックしたいのですが。
21  名前: 主です :2017/06/22 07:28
>>1
皆さん、何度も失礼します。
あれから結局一日おきの洗髪ペースを続けている私です。どうしても、ドライヤーが面倒で。

乾かさずに寝ようかとも思うのですが、
髪質がわるくなると娘から聞いて、洗った日は
必ずドライヤーをかけています。(娘は、もちろんですが年寄りの私とは違っていて毎日清潔に手入れしていて友達から綺麗な髪ねと言われているそうです。若いですしね。)

私自身、短髪も手入れが簡単なので考えていましたが、
長年ロングを続けているので思いきれません。
(この間、20年来の友達とお茶したときに後ろに
結んでいた私にベリーショート絶対似合うと断言されました。気まぐれ体質の私は少しその気になっていましたが、時間がたつとやっぱりロングを続けようと思いなおしました。ちなみに、友達とはお茶・ランチをたまにしますが、前の日には必ず洗髪はしています。礼儀だと思っています。)

ところで実は、ゆうべ高校生の息子に「頭の匂い自分では分からないから、ちょっと嗅いで感想言ってくれる?」と、冗談で聞いてみたのですが、真顔で
「絶対、絶対にいや! !」とはっきり大声で断られました。

あー、やっぱりな、と特に落ち込みはなかったです。

今は、ドライシャンプーのハンドメイド方法を検索しています。加齢臭の原因は頭皮の酸化・なんとかっていう
名称の悪臭が発生するらしいので、弱アルカリ性の
セスキ炭酸ソーダとアロマオイルなどを混合して
自作で試してみている最中です。
22  名前: 不要 :2017/06/22 07:54
誰かこの報告を待ってた人いる?
もう主の頭の臭いなんてどうでもいいと、皆が思ってるんじゃないかと。

前スレでも、ほとんどの人が、「清潔が一番の加齢臭対策だよ」と言ってたのに、そんな意見は聞かずに、頭用臭い止めを自作するなんて馬鹿かと思った。

消臭剤を自作する手間より、毎日のドライヤーの方がずっと楽じゃないか?

物事をちゃんと考えられないのかー?

髪にとても気を遣ってるおしゃれでスタイルの良いオバサンならまだしも、普通のオバサンのロングヘアなんて不潔っぽいだけなのに。
っぽい、ではなく、本当に不潔なロングヘアオバサンなんて犯罪だわ。
23  名前: ありえん :2017/06/22 08:11
>>21
年寄りのロングなんて汚いだけ。
その上毎日洗わない?
・・あり得ない・・

ロングに拘るのは『髪は女の命』的な?
髪の長さで女の価値は決まらないよ。
コシのあるサラサラストレート、
もしくは綺麗に毛先を巻いた上品なロングじゃないと、アラフォー以降ロングでいる意味も価値もない。

サッパリ切ればドライヤーも楽になるし不潔じゃないし、思い切れば?
いくつまで汚いロングのつもり?
24  名前: 甘い :2017/06/22 08:32
>>21
家族にハッキリ臭いと思われてるのに、この感覚。
清潔という言葉のかけらもない。
加齢臭もさることながら、ひたすら臭いんじゃないかな。
友人がベリーショートが似合うと言ったのも
ロングヘアが汚いからじゃないかと思う。
手入れもヘアアレンジも上手くいってないように感じる。
25  名前: わかるよ :2017/06/22 08:45
>>1
自分の頭の臭い、わかるよ。
両手を髪の毛の中に突っ込み親指以外の8本の指の腹で頭皮を10回くらいこすって、すぐに臭いを嗅いでみればいい。

息子に全力で拒否られるくらいに臭ってるならそれで十分分かる。

特に梅雨時は普段以上に迷惑だからやめてほしい。
それか引きこもって世間に出てこないでほしい。
トリップパスについて





嘘ばっかり
0  名前: 無理 :2017/06/19 15:37
旦那が嘘ばかりつきます。
もう耐えられません。
信用できない人には何も話せない。
こんなの家族じゃない。
もう無理ですよね。
8  名前: それを :2017/06/21 09:55
>>5
>やらなきゃいけないことも気づかなかったと言ってさぼります。

やりたくないんだろうな。
やりたくないから嘘をつく。
やりたくないことをやらせなきゃ解決するんじゃね?

暴言暴力までいくってことは、相当主さんも責めてるよね。拒否反応が出ちゃったら、男は逃げるだけだな。
9  名前: ネカフェ :2017/06/21 10:13
>>5
> 残業って半分嘘でした。
> 電車の遅延も嘘でした。
>
> 子供の事が面倒くさいともっともらしい嘘をついて子供を放置します。
> やらなきゃいけないことも気づかなかったと言ってさぼります。
>
> 嘘と暴言と暴力だけの家です。具合が悪くなったり困ったりするとうるさがられます。
>
> 家にいるのが楽しくないそうです。私もこんな人と一緒にいて楽しくありません。弱った人はゴミと一緒の扱いするなんて、家族じゃない。
>

以前、誕生日に夜のネカフェに行った時にスレ立てた者です。
夜のネカフェにはサラリーマンらしき人が多くて、電話で「うん、今電車に乗った所」とか「今日は残業でもう少し遅くなる」なんて妻と喋っている人だらけ。

あー、世の中の旦那さんはネカフェなんかで時間潰して家に帰るのを遅らせているんだな。
なんてちょっと笑ってしまいました。
もしかして、私の旦那も以前残業だらけだったのはどこかで時間潰してたのかもしれない。

でも、嫌々まっすぐ家に帰宅されるのも嫌じゃないですか?
どこかでストレスを発散して帰宅してくれたら助かる気もする。
なるべく家で不機嫌にならない為の逃げだと解釈すればまだ許せないかな。

子育てを手伝ってよ!!と私もよく思ったけど、旦那なんて早く帰って来ても子供が一人増えた様なもんだから、今考えたら居なくてよかったかも。
10  名前: アホ化 :2017/06/21 10:15
>>8
>>やらなきゃいけないことも気づかなかったと言ってさぼります。
>
>やりたくないんだろうな。
>やりたくないから嘘をつく。
>やりたくないことをやらせなきゃ解決するんじゃね?
>
>暴言暴力までいくってことは、相当主さんも責めてるよね。拒否反応が出ちゃったら、男は逃げるだけだな。


何言ってんの。
相手が無言無抵抗で言いなりだとしてもDV男は暴言白紙暴力与えるよ。

DV被害者が全て言い返してるとか先に暴言はいてるとか思ってるの?本気で?

マジでそう考えてるならDV気質か共依存のどっちかだと思うから病院行ったほうがいいよ。


ただ主がどうなのかは書いてないからわからんが。
11  名前: スレ見て思う :2017/06/21 23:57
>>1
旦那は嘘つきなんだよね?
暴力は?


>旦那が嘘ばかりつきます。
>もう耐えられません。
>信用できない人には何も話せない。
>こんなの家族じゃない。
>もう無理ですよね。
12  名前: たしかに :2017/06/22 05:54
>>11
>旦那は嘘つきなんだよね?
>暴力は?
>

そうよね。どちらが先に手を出してるのか書いてない。
トリップパスについて





いい人ぶってみた
0  名前: しまむらっこ :2017/06/20 06:17
みんな、落ち着いて。

大人になったら年なんて関係ない。
と、私は思っている。

みんな大人。年の差婚アリ。

リアルで、せちがらい世の中を頑張って生きてる私達。ここだけでも、仲良く?しよう。

馴れ合いは好きじゃないけど、アラ○○スレも、
たまにはいいと思います。

魂の叫びでも、自称美人でも、悲劇のヒロインでも、
キモオタニートでも、なんでもいい。
炎上と喧嘩はネットの華だよ。
だけどスルーも大事。

私事だけど、ここで救われた言葉はずーっと心に残ってる。
「健気に生きる大切さ」を教えてくれた、
アナタのことを忘れません。
9  名前: 埋め立てさん来た :2017/06/21 14:16
>>6
違います ♪


私はアンチ埋め立てです。

迷惑行為を繰り返す埋め立てが大嫌いなの。
10  名前: いいね :2017/06/21 16:09
>>8
2度目で思わず吹き出してしまった。

いい返答だわ。
11  名前: 私も :2017/06/21 16:14
>>1
ここの人達に助けてもらってる。同じ悩み聞かされる方はキツいから何度か相談して、お叱りをもらったり、アドバイスをもらったり、どちらも私にとって有り難い言葉です。
12  名前: きっと :2017/06/21 23:14
>>11
>ここの人達に助けてもらってる。同じ悩み聞かされる方はキツいから何度か相談して、お叱りをもらったり、アドバイスをもらったり、どちらも私にとって有り難い言葉です。


それもたぶん、わたしです!
13  名前: わかった :2017/06/22 00:30
>>9
>違います ♪
>
>
>私はアンチ埋め立てです。
>
>迷惑行為を繰り返す埋め立てが大嫌いなの。

私だって大嫌いだよ。みんなそうだよ。
だけど、私は埋め立て行為を生み出した皇室ババアはもっと嫌いなの。
まあ、どっちも大差ないけど嫌い。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1833 1834 1835 1836 1837 1838 1839 1840 1841 1842 1843 1844 1845 1846 1847  次ページ>>