育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
55231:錦織のボールボーイはチェンジになったの?(1)  /  55232:役員の上下関係(7)  /  55233:お姑さんと仲良いですか?(17)  /  55234:女の胡座(22)  /  55235:スポ少のお祭りの出店案(14)  /  55236:悪口って言った方も後悔する(17)  /  55237:口角が下がる(7)  /  55238:何だろう(10)  /  55239:何だろう(10)  /  55240:なぜ皆大学いくの?(84)  /  55241:サーソァ柴酌爵捨酌借(4)  /  55242:やる気がでない(5)  /  55243:どちらが子供に影響大きいかな(1)  /  55244:安倍総理と前川さん(37)  /  55245:安倍総理と前川さん(37)  /  55246:なんだろう(2)  /  55247:浪人息子がおかしい(8)  /  55248:部活女子に全裸にさせたやつの実名(36)  /  55249:大学の奨学金について詳しい方・・・(7)  /  55250:大学の奨学金について詳しい方・・・(7)  /  55251:、ノ、テ、チ、ャーュ、、。ゥ(16)  /  55252:共感覚が消えた(1)  /  55253:今どきの就活(13)  /  55254:知ってる人での最高齢(11)  /  55255:知ってる人での最高齢(11)  /  55256:ケアマネ(16)  /  55257:たまご焼きのスレで(3)  /  55258:たまご焼きのスレで(3)  /  55259:メークインってジャガイモじゃないの?(7)  /  55260:昨日の出川の声どうした?(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1835 1836 1837 1838 1839 1840 1841 1842 1843 1844 1845 1846 1847 1848 1849  次ページ>>

錦織のボールボーイはチェンジになったの?
0  名前: どうなるんだろ? :2017/05/29 21:53
昨日のテニスの試合で、錦織さんのボールボーイとんでもないミスやらかしましたよね。

失点もそうだけど、下手すると踏んで転んで怪我したかもしれない。

ああいう事ってそんなに起きるのか?よく解らないけど、ミスった場合、ボールボーイチェンジと言うのもありなのかな?
動揺してまたへまやらかす可能性もあるし?

あの子はどうなったんでしょうか?変わらなかった?
1  名前: どうなるんだろ? :2017/05/31 09:48
昨日のテニスの試合で、錦織さんのボールボーイとんでもないミスやらかしましたよね。

失点もそうだけど、下手すると踏んで転んで怪我したかもしれない。

ああいう事ってそんなに起きるのか?よく解らないけど、ミスった場合、ボールボーイチェンジと言うのもありなのかな?
動揺してまたへまやらかす可能性もあるし?

あの子はどうなったんでしょうか?変わらなかった?
トリップパスについて





役員の上下関係
0  名前: こんなもの? :2017/05/29 17:06
今回、PTA役員でとある係の委員長になったんですが、
引き継ぎしてくれた前任の委員長さんの態度に疑問を感じてます。

初顔合わせ、引き継ぎの時から、上から目線ぽくて。
どっさり分厚い資料を渡され「これだけの仕事があります。
今週中に読んでおくように」から始まり、説明もなんというか、
上司が部下に指示するような、教師が生徒に教えるような感じでした。
なので、終始、雰囲気が悪く、ピリピリしていて後任の私達全員
やり辛かったです。
帰り、なんかすごく疲れたねーーー汗 って言い合ってました。

良く受け取れば、頼りやすい・・・のかなあ。
とも思うんですが、同じ母親で、去年の役員、今年の役員
って違いだけで、立場が上とか関係ない。
と私は思うので違和感があります。

引き継ぎも完全に終わった4月以降は、行事などがあると、
その準備期間あたりにいつも電話があり、
「アレやりました?これはもうやりました?」
などといちいち確認の電話がかかってきます。

今年は、pcの得意な方が委員にいるので、今までのやり方を、
内容はそのままで簡単にする方法にみんなで相談して変えたんですが、
それを伝えると「去年の私のやり方でやってください」
「毎年のやり方を変えないで」
と怒られました。

その前任の長の人は、今年は別の役員をやってるようで、
結構情報通で私達役員の動向をチェックしてます。
なんだかそれがストレスで・・・。
正直、監視されてる感じがすごくしてしんどいです。

私が人一倍頼りなく見えたから、とかはないはずです。
いつも見た目しっかりしてるように見られるし、引き継ぎの際も、
必要な事はメモ取りながら、わからない事は
すぐに聞いていたし・・・。
年齢も、ほぼ同じくらいです。

仮に頼りなく見えたとしても、特にトラブルも起きてないし、
ちょっとやり過ぎじゃないでしょうか?
この勢いだと、来年の三月まで監視されそうです。

今までも役員をやった事はあるんですが、前任後任関係なく
和気あいあいというか、和やかな雰囲気で行われてました。

それともそれが珍しかっただけで、今回のようなものが
普通なのでしょうか?
3  名前: 煩いようなら反撃 :2017/05/30 19:55
>>1
>今年は、pcの得意な方が委員にいるので、今までのやり方を、
>内容はそのままで簡単にする方法にみんなで相談して変えたんですが、
>それを伝えると「去年の私のやり方でやってください」
>「毎年のやり方を変えないで」
>と怒られました。
>


ウヘェ、根性悪い姑みたいだね。
今年は今年だよ。
内容そのままで、やり方を簡素化するのは良いことだよ。
聞き流しなよ。



>その前任の長の人は、今年は別の役員をやってるようで、
>結構情報通で私達役員の動向をチェックしてます。
>なんだかそれがストレスで・・・。
>正直、監視されてる感じがすごくしてしんどいです。
>




前任の長でも、今年は全く関係ない部外者。
ムシムシでいい。口出しなんかさせない方がいい。
煩く言ってくるようなら、「今年の役員で話し合って決めました。古くさいやり方より簡素化した新しいやり方でやります。役員も若い方が多いから新しいやり方の方がやり易いし、時間を無駄にしないで済んでますよ。」と、出来れば周りにその前任長が、現在所属している役員の仲間が居る前で言ってやりなよ。恥をかかせてやれば?
4  名前: 、ヲ、カ :2017/05/30 22:21
>>1
、ヲ、カ、、、ヘ。シ。シ。」

ナナマテ、ヒスミ、ハ、ッ、ニ、隍キ。」
。ヨー妤ュキム、ョ、篆ェ、?熙゙、キ、ソ、キ、「、ネ、マサ荀ソ、チ、ヒ、ェヌ、、サ、ッ、タ、オ、、、ヘ。」コ」、゙、ヌ、ェタ、マテ、ヒ、ハ、熙「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ(^^)。ラ

、ヌスェホサ、ヌ、、、、、陦」、ェネ隍?ヘ。ェ
5  名前: てんねん装う :2017/05/30 23:40
>>1
>それを伝えると「去年の私のやり方でやってください」
>「毎年のやり方を変えないで」
>と怒られました。
>


あぁぁぁ!
そうでしたよね?
うわぁすいません。
もう○○でやってしまった・・・
次から気を付けます!


あれ、あぁ、そういう話でしたね(汗
すいませんすいませんごめんなさい。


うわぁー○○さん、怒らないで!
○○、○○にしてしまいました・・・
どうしよー(泣
今回だけ、目をつぶってください!


かーなーらーず、最後にバカが勝つぅー♪
6  名前: 面倒 :2017/05/31 09:21
>>1
面倒なのに当たっちゃったね。

私も役員をした時、マイルールに従わせようとしたり、代々のルールに従わせようとする人がいて常にもめてた。

その人の意見があまりにも的外れだったから年度の後半からは聞き流していたよ。

そうしたら仲間外れにされたとか虐められたとか周囲に散々言っていたらしいけどね。
でも実際にはその人が他の役員に罵声を浴びせたり意地悪したりしていて、こちらか見ればあなたが人を虐めていますよねって感じだったけど。
こういう人って見る人が見ればどちらがどうなのかは分かるはず。

そういう面倒な人は無視でいいと思うよ。
ただ、周囲にも色々言われる可能性はあるから覚悟しておいた方がいいかもしれない。
7  名前: わかるよ :2017/05/31 09:47
>>1
前任者がなぜそうなのかは想像になりますが、前任者の前任もそうゆうやり方だったのか、前任者が超心配性なのか、引き継ぎが悪かったと思われないように口出ししてるのかな。
口出しも、前任者からしたらアドバイスしてるだけ〜って思ってるかもだけど。

そんな風に口出しされたら、じゃあ今年度も自分が委員長をやればよかったのに〜って言いたくなる。

今度 何か言われたら、今年は私が委員長です。私のやり方でやりますって言っていいと思う。

主さん 頑張れ!
トリップパスについて





お姑さんと仲良いですか?
0  名前: 長男の嫁 :2017/05/29 15:25
姑(75)とは別居です。
義理妹と二人暮らしです。

私はここ七年くらい姑には会っておりません
(車で20〜30分くらいの所)

正直仲良くはないです。

みなさんはお姑さんとの仲はどうですか?
13  名前: いいえ :2017/05/30 21:55
>>1
姑は自分が嫁姑バトルで苦労したから、嫁が来たらいびる気満々で実行してくれました。
嫁の私は、いびられて我慢する気がないので疎遠です。
もう10年以上、会ってません。
帰省は旦那一人です。
14  名前: 空知 :2017/05/31 08:13
>>1
新幹線とバスで5時間、
車なら7時間くらいかかる距離で、
離れているのもあるでしょうけど、
義母とは仲良いです。
義母のことは、
妻として母として女性として人として尊敬しています。
私の目標とする人。
とても及びませんが、
こうありたい、と思えるステキな人です。

来月義父と一緒に遊びに来るので、
会えるのがとても楽しみです。
15  名前: いや… :2017/05/31 09:18
>>12
>義母から「助けてください。お願いします。」と言わ
>れるまで疎遠でいい。

助けてくださいと言われても
義弟嫁にまかせればいいんじゃない?

あとは主さんのご主人にやってもらう。

主さんはノータッチでいいと思う。
それだけのことを今までされてきたんだから
当然だと思うな。
16  名前: ボソボソ :2017/05/31 09:25
>>1
うちはいいよ。
遠方で普段なかなか会えないから、その距離感もいいのかもしれない。

自分も姑予備軍として、うちの姑のようにいろんな意味で適度な距離感と相手への優しさを大切にしていこうと思ってる。


>姑(75)とは別居です。
>義理妹と二人暮らしです。
>
>私はここ七年くらい姑には会っておりません
>(車で20〜30分くらいの所)
>
>正直仲良くはないです。
>
>みなさんはお姑さんとの仲はどうですか?
17  名前: まあまあ :2017/05/31 09:26
>>1
平和だよ。仲もいい。今までトラブルらしいトラブルはない。

そこそこ近距離(車で5分)に住んでるんだけど、アチラは義弟夫婦が同居(二世帯だけど)してて、義弟嫁さんと仲がよろしくないのでやたらと私のところに来るんだよね。

私は義弟嫁さんみたいにしっかりもしてないし、ダラ嫁で申し訳ないくらいだけど、とにかくお姑さんにとっては「義弟嫁よりまし」らしく、私と仲良くしたがる。

別に私にはキツイところも嫌なところもないし、色々買ってくれたりおすそ分けしてくれたりするし、食事にも連れて行ってくれるからランチにも付き合うし、買い物したいと言えば車出しがてら付き合うし、ここ数年は二人で温泉旅行にも行く。
苦ではない。

夫は忙しいので、別にいなくてもいいらしい。
私はお義母さんお義母さんとおべんちゃら使えるわけでもなく、ただボケーッとしてるからきっと気を全く使わなくて済むから楽なんだと思う。
ボケーッとしてるから姑の失言にもキーっとくることもないし、言い返さないし、あれがほしいとも言わないし、買ってとも言わないし・・・


義弟嫁さんはいい時はお義母さーん♪と擦り寄ってくるけどすぐ機嫌損ねて膨れるし、膨れたら義弟や甥姪に大げさに話して問題を大きくして総出で「謝れ!」と詰め寄ってくるし、かと思えばあれを買えこれを買え、やれ姪の入学金を援助しろ、甥のゲームを買ってやれ、すき焼き食べたいから和牛を買ってこい(ダブルキッチンで普段は食事も完全に別)、外に出たらケーキを買ってこいとわがままいっぱいらしく、もう嫌だとしょっちゅう愚痴をこぼしてる。

私はボケッとしてるなりに少しは考えてるから、万が一にも同居解消とかなったら困るのは私なので、慰めつつ義弟嫁さんのいいところを猛プッシュし、義弟嫁さんにも年がら年中貢物をして機嫌を取ってるよ。

別に姑のことは好きではない。だけど大人として付き合ってるだけ。
別居だからそう割り切れるんだと思う。同居だったら私なんて義弟嫁さんの一億万倍嫌われてるかも。
トリップパスについて





女の胡座
0  名前: ひよっこ :2017/05/29 18:35
今朝のひよっこ。
寮の部屋でみんなでババ抜き。
優等生の子が胡座をかいていた。

今でこそ、女性(女子)が胡座をかく事に対して親が躾をしなくなったのか、若い子が普通に胡座をかく光景が見られるけど、昭和20〜30年代生まれって親から厳しく言われてなかったのかな。
だからそのシーンを見て不思議だった。

私自身、親や祖母から「女が胡座をかくものではない」と言われて育ったから今も抵抗がある。
18  名前: あら :2017/05/30 18:21
>>14
頑張ってネットで見つけたのね〜
NHKにお勤めか、ご家族の方かしら
どや顔でレスしたのが目に浮かんで笑えるわwww
ご苦労ちゃんwwww


>>あの時代に女性城主なんて、いるわけがないです。
>
>立花誾千代知らない?
>
>父親の立花道雪から家督を譲られて立花山城主になった女性。
>
>女城主を題材にしたいなら、真偽の疑わしい直虎より
>こっちを主人公にしたら良かったのに。
19  名前: またそれ〜 :2017/05/30 18:45
>>2
>反日 ンhkのドラマだよ。
>
>
>ドラマの中でも洗脳継続中だから。
>自分たちの主張を人気の主人公に言わせたり、日本文化を否定したり 何でもやってるよ。
>
>ドラマの中でコンスも出てくるでしょう?
>城主が女とかね、あり得ない設定。

前会長ってバリバリの右翼だったのに?
わざわざそんな人、据えないだろ。
金遣いで自滅して辞めさせられたけど笑
20  名前: 豊子 :2017/05/30 23:49
>>1
豊子だよね。

田舎では、「女の子は勉強なんかしなくていい」と
言われ、親に隠れて本を読んでいた。
今は寮に入って、親の目がないから
思い切り勉強出来て嬉しいって言ってたよね。

あぐらもそれと同じだと思う。
女だから、女だからって言われて育って
今は解放されてるんじゃないのかな。
21  名前: 14じゃないけど :2017/05/30 23:56
>>18
>頑張ってネットで見つけたのね〓
>NHKにお勤めか、ご家族の方かしら
>どや顔でレスしたのが目に浮かんで笑えるわwww
>ご苦労ちゃんwwww
>
>
歴史好きなら、立花〓千代はわざわざ調べなくても知ってるよ〜。




>>>あの時代に女性城主なんて、いるわけがないです。
>>
>>立花〓千代知らない?
>>
>>父親の立花道雪から家督を譲られて立花山城主になった女性。
>>
>>女城主を題材にしたいなら、真偽の疑わしい直虎より
>>こっちを主人公にしたら良かったのに。
22  名前: 疑問 :2017/05/31 08:59
>>4
私は、コンスは中国式のお辞儀から派生したと思ってた。
あっちの属国だった時期長いしさ。
ちょっとググって見たんでコピペします。

デジタル大辞泉の解説
きょう‐しゅ【×拱手】
[名](スル)《慣用読みで「こうしゅ」とも》
1 中国の敬礼で、両手の指を胸の前で組み合わせておじぎをすること。

これってコンスと似てない?
日本の礼とは明らかに違う。
名称もきょうしゅ(こうしゅ)・コンスと似てるし
明らかに発音は「お辞儀」や「会釈」とは全く違う。
トリップパスについて





スポ少のお祭りの出店案
0  名前: お尋ねします :2017/05/28 16:36
スポ少で
近所の神社の夏祭りに毎年
出店を出しているのですが、

何か、よく売れる品物を
ご存知でしたら教えて下さい!
生ビール、日本酒、ラムネなどの
ドリンク以外でお願いします。

火は使えず、コンセントがあるので
トースターやホットプレートなどの
電化製品が使えます。
10  名前: チュロス :2017/05/30 13:59
>>1
昨年はチュロスを売ったよ。
業務スーパーで、油で揚げるだけの物を
買って来た。
家のフライパンでもできる短いサイズのチュロスを
選んで、紙コップに3本入れて、グラニュー糖や
カレー味、チョコレート味などで販売。
あっという間に完売。
11  名前: んーと。 :2017/05/30 14:25
>>1
型抜きっていうんでしたっけ?
爪楊枝でちょんちょんやる…。

あれなら電気つかわずに済みますけどね。

数年前に子ども会の夏祭りで、色々な形の消しゴムのくじ引き(1回50円)をやったら、同じ子が何回もチャレンジしに来てくれました。これは女の子に人気がありました。
12  名前: ヌ网ヲ、タ、ア :2017/05/30 22:18
>>1
カ眇熙ホコラ、熙マ100ア゚。「300ア゚。「500ア゚、ホ、ッ、クー妤ュ、キ、ニ、゙、キ、ソ、ャ。「ヒ霽ッ、「、テ、ネクタ、ヲエヨ、ヒヌ荀?レ、?ニ、、、?ホ、ヌ。「ヌ网、スミ、キ、ャツ醋ム、タ、ア、ノ。「、ッ、クー妤ュ、筅、、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
、「、ネ、マ。「オ。ウ」、?👄ソ・?ヌ、ュ、?ハ、鬘「フハ、「、皃茹ン・テ・ラ・ウ。シ・👃篩ヘオ、、ヌ、ケ。」
ヒ霽ッフハ、「、皃荀テ、ニ、、、ニ。「シ熙莇鬢ャコスナ?ヌ・ウ。シ・ニ・」・👄ー、オ、?゙、ケ、ャ。「サメ、ノ、筅ホセミエ鬢ヌエ霪・、?゙、ケ、陦」
13  名前: やっちゃいけない例 :2017/05/30 22:29
>>1
水風船のヨーヨーだけはやめときなね。

あれで私は3日くらい手が死んでたよ。
子どもたちには人気なんだけどね。準備がクッソ大変。
14  名前: 暑いかな? :2017/05/31 08:18
>>1
>スポ少で
>近所の神社の夏祭りに毎年
>出店を出しているのですが、
>
>何か、よく売れる品物を
>ご存知でしたら教えて下さい!
>生ビール、日本酒、ラムネなどの
>ドリンク以外でお願いします。
>
>火は使えず、コンセントがあるので
>トースターやホットプレートなどの
>電化製品が使えます。

ミスタードーナツって学園祭とか協力してくれた思い出がある。
この時期だから溶けないオールドファッションとかで。
食中毒の心配も無いしね。
最も簡単かも。準備が進まなかった時の最後の手。
トリップパスについて





悪口って言った方も後悔する
0  名前: 後悔 :2017/05/29 22:30
中学の時の同級生と今日近所の病院で会って久しぶりー元気ー?と少し話をしました、私は外来で彼女はご主人が入院しているんだそうです。
で、中学の頃の話をしていたんですが、向こうが私の当時の意地悪い話をしてきて、よくあんたって馬鹿な事してみんなに言われてたよね〜あんたが結婚して子供までいるなんて、結婚してくれる人に会えてよかったね〜などと言われたんです。
私はアスペルガー症候群なので、同じ事をしていてもどこか他の人と違って変なところがあるらしいです。
軽くかちんときたので私も言ったんです、そういう性根ちっとも変わってないんだね、あんたみたいなのと結婚してくれる旦那さんがいてよかったねって言い返したんです。
そしたら、彼女泣き出してしまって、どうせ具合悪い旦那で腹の中で笑ってるんでしょ、せいぜいあんたの旦那さんも具合悪くならないように気をつけてあげなさいよと言ってその場を離れていきました。
今物凄い自分の言った事に後悔してるんですけど、連絡先も交換しなかったし連絡の取りようがない。
どうしたらいいでしょう。
13  名前: 学習できない奴もいる :2017/05/30 23:24
>>10
>言い返されて、泣いたかもしれないけど
>いい勉強になったんじゃない?
>
>こんな経験大人になったらできないもの。


近隣住民のおばさんで、相手を傷つけるのは平気なくせに、自分がちょっとでも面白くないと泣きわめいて手に負えないのがいる。
あれは一種の病気だと思う。

その人の得意な言葉が「みんながそう言ってる」
消えてほしい。
14  名前: 重箱 :2017/05/30 23:27
>>12
手紙の中身見せなきゃいいじゃん。

事情を話して御主人から連絡先ゲットするより、これ渡してくださいって一方的にお願いすれば済むだけだから、 スマートだよ。


それに そうしたらいいって言ってるわけじゃなく、そうすれば連絡は取れるって言ってるだけでしょ。
15  名前: 日本語 :2017/05/31 00:11
>>14
>手紙の中身見せなきゃいいじゃん。
>
>事情を話して御主人から連絡先ゲットするより、これ渡してくださいって一方的にお願いすれば済むだけだから、 スマートだよ。
>
>
>それに そうしたらいいって言ってるわけじゃなく、そうすれば連絡は取れるって言ってるだけでしょ。


>> 謝罪の手紙書いて 旦那さんに渡してもらう方法が一番スマートだけど。


連絡が取れるって言ってるだけ?
読解力鍛えよう。
16  名前: もしや :2017/05/31 00:25
>>15
スマートじゃなくて、シンプルといった方がいいのかな?
17  名前: 覆水盆に帰らず :2017/05/31 06:43
>>1
近所の病院で会うって事は、あなたも同級生も地元居残り組だよね?あなた方以外にも地元居残りは他にも居るだろうから、同級生はあなたに言われた事を他の同級生に大袈裟に言うだろうね。「あの人昔からおかしかったけど、今はもっとおかしい。旦那が入院している私にむかって傷つく事を平気で言ってくる。」くらいは言われるだろうね。自分は被害者みたいに話を作るはず。
まぁ言い返した時点で目糞鼻糞。




>中学の時の同級生と今日近所の病院で会って久しぶりー元気ー?と少し話をしました、私は外来で彼女はご主人が入院しているんだそうです。
>で、中学の頃の話をしていたんですが、向こうが私の当時の意地悪い話をしてきて、よくあんたって馬鹿な事してみんなに言われてたよね〜あんたが結婚して子供までいるなんて、結婚してくれる人に会えてよかったね〜などと言われたんです。
>私はアスペルガー症候群なので、同じ事をしていてもどこか他の人と違って変なところがあるらしいです。
>軽くかちんときたので私も言ったんです、そういう性根ちっとも変わってないんだね、あんたみたいなのと結婚してくれる旦那さんがいてよかったねって言い返したんです。
>そしたら、彼女泣き出してしまって、どうせ具合悪い旦那で腹の中で笑ってるんでしょ、せいぜいあんたの旦那さんも具合悪くならないように気をつけてあげなさいよと言ってその場を離れていきました。
>今物凄い自分の言った事に後悔してるんですけど、連絡先も交換しなかったし連絡の取りようがない。
>どうしたらいいでしょう。
トリップパスについて





口角が下がる
0  名前: への字 :2017/05/27 20:12
昔から、口角が下がり気味です。
意識して気をつけている時は上げていますが、油断している時は下がっています。

対策などあるでしょうか。
3  名前: おなじ :2017/05/29 08:39
>>1
>昔から、口角が下がり気味です。
>意識して気をつけている時は上げていますが、油断している時は下がっています。
>
>対策などあるでしょうか。

気を付けるくらいしか思いつかない。

肉が邪魔をするしさ
疲れてるしさ
不満は出るよね。

えがおえがおー
4  名前: メイク :2017/05/29 09:37
>>1
コンシーラーで下唇の外側を少し隠して
リップライナーで輪郭を取ると、少しはマシになるよ。
5  名前: えと :2017/05/29 10:32
>>1
とにかく笑う、人と話す事。
顔も筋肉だから、使わないと劣えるよ。
6  名前: 口周りぐるぐる体操 :2017/05/29 13:00
>>1
>昔から、口角が下がり気味です。
>意識して気をつけている時は上げていますが、油断している時は下がっています。
>
>対策などあるでしょうか。
口周りぐるぐる体操はどうか
毎日 やってるんだけど この前 口角結構上がってるよねって 微妙な褒め方だなと思ったけど 結構嬉しかったよ
7  名前: 主です :2017/05/31 01:02
>>1
体操にメイク、アドバイスありがとうございます。
そういえば、人と話すことも減ったし笑うことも減りました。
昔は私よく笑ってたんですけど。
笑いすぎて、イテテテテ・・とか、お腹かかえて。

笑わなくなったんですねぇ。
妙にナットクしました。

口の周りを動かすようにしてみます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





何だろう
0  名前: この人は :2017/05/29 14:43
Aさんが家を建てると、Bさんから聞いた。
世間話程度にどこに建てるのかしら?と聞いたら、別の日にBさんとのランチに行く時に、寄り道と行ってAさんの土地に連れて行かれ、こんな狭い土地によく建てるわね。と。
そして、昨日完成した家の写メをBさんから見せられました。
Aさんの立場なら、気にしませんか?
私がAさんの立場なら、Bさんの行動が異常に感じますが、私がおかしいのか教えてください。
6  名前: ヨコグチ :2017/05/30 20:05
>>5
> でも私なんか、戸建て買ったとき
> マンションのママ友に私は戸建ては無理って言われた。


↑↑↑
こういう人、いるよね。
まぁ、愚痴ってほどでもなくフツーに聞き流すけどさ。
正直、「あぁ。バカなんだ。」って思う。

私、くじで○○役員になり、役員会に行きました。
そこに知り合いがいました。

「あら、役員になったの?くじ?へぇ〜。
 何になったの?げーーー!○○?!
 私、○○だけはなりたくないと思って××に立候補したのよ〜」

だって。○○だけはヤでさ〜って、
ご丁寧に3回も繰り返してたよ。
「あぁ。バカなんだ。」って3回思ったわ。

主さん、Bさんから
「私の話に乗ってくるお友達だ!」って
思われないように気をつけてね。
7  名前: なんか :2017/05/30 20:42
>>1
BさんはAさんが妬ましくて仕方ないんだろうね。

ストーカーみたい。
気持ち悪い。
私ならもうランチとか行きたくない。そんな人の仲間と思われたら嫌だ。人の悪口言う人は、いつか、自分の悪口もどこかで言うかもと思う。
8  名前: 多分 :2017/05/30 21:02
>>5
>でも私なんか、戸建て買ったとき
>マンションのママ友に私は戸建ては無理って言われた。
>人それぞれなんだけど、口に出していいことと悪いことがあるよね。




戸建てが羨ましかったんだよ。戸建は土地と建物を購入する、でもマンションは自分の居住スペースのみ。価値が違いすぎる。
「戸建は無理=戸建を購入する力が無い」と言ったんだよ。
9  名前: 、ウ、?ハ :2017/05/30 21:03
>>1
サラ、、ナ👻ソ、?ヘ、マ、、、?」

サ荀ホフシ、ホ、ハ、゙、ィ、ヌク。コ🔧キ。「SNSヌチ、ュクォ、キ、ニ、ソ、遙「テホ、?遉、、ホFacebook、ハ、ノ、ォ、鯏カニ皃オ、👃ネサラ、???ヘ、オ、キ、タ、キ。「ー貂ヘテシイト。」
ソヲセ?ヌ、ホマテ、ヌ、ケ。」
10  名前: 欽ちゃん :2017/05/30 23:55
>>5
>でも私なんか、戸建て買ったとき
>マンションのママ友に私は戸建ては無理って言われた。
>人それぞれなんだけど、口に出していいことと悪いことがあるよね。

うちには経済的に無理だわ〜っていう羨望の意味ではないのね?
トリップパスについて





何だろう
0  名前: この人は :2017/05/29 15:52
Aさんが家を建てると、Bさんから聞いた。
世間話程度にどこに建てるのかしら?と聞いたら、別の日にBさんとのランチに行く時に、寄り道と行ってAさんの土地に連れて行かれ、こんな狭い土地によく建てるわね。と。
そして、昨日完成した家の写メをBさんから見せられました。
Aさんの立場なら、気にしませんか?
私がAさんの立場なら、Bさんの行動が異常に感じますが、私がおかしいのか教えてください。
6  名前: ヨコグチ :2017/05/30 20:05
>>5
> でも私なんか、戸建て買ったとき
> マンションのママ友に私は戸建ては無理って言われた。


↑↑↑
こういう人、いるよね。
まぁ、愚痴ってほどでもなくフツーに聞き流すけどさ。
正直、「あぁ。バカなんだ。」って思う。

私、くじで○○役員になり、役員会に行きました。
そこに知り合いがいました。

「あら、役員になったの?くじ?へぇ〜。
 何になったの?げーーー!○○?!
 私、○○だけはなりたくないと思って××に立候補したのよ〜」

だって。○○だけはヤでさ〜って、
ご丁寧に3回も繰り返してたよ。
「あぁ。バカなんだ。」って3回思ったわ。

主さん、Bさんから
「私の話に乗ってくるお友達だ!」って
思われないように気をつけてね。
7  名前: なんか :2017/05/30 20:42
>>1
BさんはAさんが妬ましくて仕方ないんだろうね。

ストーカーみたい。
気持ち悪い。
私ならもうランチとか行きたくない。そんな人の仲間と思われたら嫌だ。人の悪口言う人は、いつか、自分の悪口もどこかで言うかもと思う。
8  名前: 多分 :2017/05/30 21:02
>>5
>でも私なんか、戸建て買ったとき
>マンションのママ友に私は戸建ては無理って言われた。
>人それぞれなんだけど、口に出していいことと悪いことがあるよね。




戸建てが羨ましかったんだよ。戸建は土地と建物を購入する、でもマンションは自分の居住スペースのみ。価値が違いすぎる。
「戸建は無理=戸建を購入する力が無い」と言ったんだよ。
9  名前: 、ウ、?ハ :2017/05/30 21:03
>>1
サラ、、ナ👻ソ、?ヘ、マ、、、?」

サ荀ホフシ、ホ、ハ、゙、ィ、ヌク。コ🔧キ。「SNSヌチ、ュクォ、キ、ニ、ソ、遙「テホ、?遉、、ホFacebook、ハ、ノ、ォ、鯏カニ皃オ、👃ネサラ、???ヘ、オ、キ、タ、キ。「ー貂ヘテシイト。」
ソヲセ?ヌ、ホマテ、ヌ、ケ。」
10  名前: 欽ちゃん :2017/05/30 23:55
>>5
>でも私なんか、戸建て買ったとき
>マンションのママ友に私は戸建ては無理って言われた。
>人それぞれなんだけど、口に出していいことと悪いことがあるよね。

うちには経済的に無理だわ〜っていう羨望の意味ではないのね?
トリップパスについて





なぜ皆大学いくの?
0  名前::2017/05/27 00:53
中学二年生の息子がいます。
夫婦共にばかで工業高校、商業高校出身で大学行ってません。
息子も自分から俺大学行かへんと言ってます。
早くお金欲しいし、もう勉強したくないと。。。
そこでなんですが、何故みんな今の子は大学へほとんどのの子が行くんですか?
私は近所で経理の仕事して12年になります。
社員100人程の給料計算もしてるので皆さんの給料知ってます。
勤続年数20年のとある工業高校出身の主査がいるのですが手取り40万円程です。
私の部署に勤続年数3年半の明治大学出身の男の子は引かれて手取り15万円程です。
私も商業高校出身で関西電力で事務として働いてましたが(20年程前)20万円以上もらってました。
よく大学出と高校から就職するのでは貰う金額が違うっていうけど今の所で働いて大学出の今年も新入社員さんの給料みましたがすくなーって思いました。
工業高校や商業高校では大手の企業の求人があり私の高校では就職率100%でした。
何故みな高いお金だしてまで大学行くのかわかりません。
80  名前: AI時代 :2017/05/30 19:58
>>76
AIができるような仕事は高卒で就く業務こそ早々に仕事を奪われるよ。
AIを統括する管理職みたいなのはきっと大卒院卒が就くし。
81  名前: どうかなあ :2017/05/30 20:10
>>80
>AIができるような仕事は高卒で就く業務こそ早々に仕事を奪われるよ。 

AIでできるような仕事が高卒の業務ではない気がするな。。。



>AIを統括する管理職みたいなのはきっと大卒院卒が就くし。
82  名前: そうですねー :2017/05/30 22:55
>>1
高校までの勉強と大学の勉強は全く違う。

高卒の人って教科書に書いてある過去の知識を教えてもらうだけ。暗記暗記、公式公式でしょ。

大学での勉強は現在進行形。場合によっては自分がオンリーワンの研究したり、自分がある分野の第一人者になったりできる勉強をするところ。大学教員は皆、研究者だから、現在進行形の事実が学べるし、場合によってはそれに関われます。暗記とか公式とか大学の勉強にはあまり意味がない。それより自分の思考力を様々な知識をもって磨くところ。

お話の、給料で言えば、20年以上務めた高卒の主査と3年の大卒社員の給料を並べるのはどうかと思う。3年の高卒と比べたらどうなのですか。

とりあえず、お金に余裕があり、ある程度の国立大学に受かる能力もあったら、大学で学ぶことは人生においてプラスだと思う。
83  名前: コヌスェキチ :2017/05/30 23:12
>>1
ケ篦エ、ヒ、マツ邉リ、ホ、ウ、ネ、マ、?ォ、鬢ハ、、。」
、ノ、👃ハハルカッ、キ、ニ、、、?ホ、ォ。「、ノ、👃ハキミクウ、キ、ニ、、、?ホ、ォ。」
イソ、タ、テ、ニ、筍「ス?ァチロチ?ヌ、キ、ォ、ハ、、、隍ヘ。」

ツ酊エ、ヒ、マケ篦エ、ヌス「ソヲ、キ、ソソヘ、ホ、ウ、ネ、マ、?ォ、鬢ハ、、。」
、タ、テ、ニ。「、ス、ホヌッホヒ、マ、゙、タウリタク、タ、テ、ソ、👃タ、筅ホ。」
シメイホクキ、キ、オ、筍「ケ篦エクホ、ホカ?ォ、筍「、?ォ、鬢ハ、、。」
イソ、タ、テ、ニ、筍「ス?ァチロチ?ヌ、キ、ォ、ハ、、、隍ヘ。」

、ノ、ヲ、キ、ソ、テ、ニ。「、ェク゚、、ハャ、ォ、?遉ィ、ハ、、、👃タ、陦」
、ス、キ、ニ。「シォハャ、ホ、ロ、ヲ、ャ、、、、、テ、ニサラ、ヲ、👃ヌ、キ、遉ヲ。」

、ス、ヲ、ヌ、ハ、、ソヘ、タ、ア、ャ。「シォハャ、ホサメカ。、ソ、チ、ヒハフ、ホニサ、ムーユ、ケ、?」
84  名前: 余裕 :2017/05/30 23:38
>>1
余裕のある家が行かせるのが大学だった。
でも結局学費を払えない家が出てきて
みんなで大学に行けなくなってくる。
また昔みたいになっていくだけ。
トリップパスについて





サーソァ柴酌爵捨酌借
0  名前: シチフ荀ユ、ソ、ト :2017/05/29 12:49
、ス、ワ、悅「゚ヨ、?ホサーソァミァ。」
、゚、ノ、熙マイソ、ヒ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
、ヲ、チ、マ。「、、、イ、ォクィ、オ、荀ハ・ハ・皃ヒ・ケ・鬣、・ケ、キ、ソ、ホ、ャツソ、、、ォ、ハ。」ア讀ヌ、キ、ソ、タ、ア、タ、ア、ノ。「フ」ノユ、ア、テ、ニ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ

゚ヨ、?ホフ」ノユ、ア、マ、ノ、ヲ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
フタニ?ホ、ェハロナヒ、キ、ソ、、、ホ、ヌ。「、ェエ熙、、キ、゙、ケ。チ
1  名前: シチフ荀ユ、ソ、ト :2017/05/30 20:52
、ス、ワ、悅「゚ヨ、?ホサーソァミァ。」
、゚、ノ、熙マイソ、ヒ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
、ヲ、チ、マ。「、、、👃イ、👃ォクィ、オ、荀ハ・ハ・皃ヒ・ケ・鬣、・ケ、キ、ソ、ホ、ャツソ、、、ォ、ハ。」ア👻讀ヌ、キ、ソ、タ、ア、タ、ア、ノ。「フ」ノユ、ア、テ、ニ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ

゚ヨ、?ホフ」ノユ、ア、マ、ノ、ヲ、キ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
フタニ?ホ、ェハロナ👻ヒ、キ、ソ、、、ホ、ヌ。「、ェエ熙、、キ、゙、ケ。チ
2  名前: 4色 :2017/05/30 21:26
>>1
うちも緑はいんげんかさやえんどうを茹でてスライスです。
味は茹でるときの塩だけです。

そぼろを煮た汁を多めにして取っておいて、いちょう切りにしたにんじんを煮ます。

赤い色も入って綺麗だよ〜。

いり卵はお砂糖にお塩を少し。

これでもかってくらい細かくして、火は固まる前に止めて更にかき混ぜます。

よく作ります、4色弁当。
3  名前: さーもん :2017/05/30 21:50
>>1
緑は絹さや(塩)。
卵は砂糖に塩。

変わりダネでは、炒り卵・鮭フレーク・枝豆の三色弁当。
結構子どもウケする。
4  名前: クワトロ :2017/05/30 21:53
>>1
私も基本は4色。

挽肉そぼろに、炒り卵、人参のほそーい千切り(つまサイズ)のバター炒め、緑はそのときにあるもので、いんげんかほうれん草、小松菜あたりが多いです。
ナムルっぽく塩コショウと少しのにんにくすりおろし、あとごま油。

炒り卵は甘くします。白だしにみりんと砂糖を入れる。

挽肉も甘め。

お弁当なら濃い目の味付けにした方がいいよ。冷めると味がボケるから。
トリップパスについて





やる気がでない
0  名前: 無気力 :2017/05/29 12:12
ちょっとだけ働いてる(専業に近い位の働き)主婦です。

今年、闘病の末に親がなくなり、色々とひと段落して、未だ無気力なまま過ごしています。
変ですかね・・・。

たとえば、学費のためにガッツリ働かなきゃいけないかというと、そういうのでもないので(準備済)
頑張って働こう、みたいな気力もなく。

少しだけ習い事をしたり、少し働いたり、たまに友達ともランチいったりしますが、ダラダラ過ごしています。
なんとなく心にぽっかり穴があいたような状態です。
1  名前: 無気力 :2017/05/30 20:37
ちょっとだけ働いてる(専業に近い位の働き)主婦です。

今年、闘病の末に親がなくなり、色々とひと段落して、未だ無気力なまま過ごしています。
変ですかね・・・。

たとえば、学費のためにガッツリ働かなきゃいけないかというと、そういうのでもないので(準備済)
頑張って働こう、みたいな気力もなく。

少しだけ習い事をしたり、少し働いたり、たまに友達ともランチいったりしますが、ダラダラ過ごしています。
なんとなく心にぽっかり穴があいたような状態です。
2  名前: リフォーム :2017/05/30 20:55
>>1
家を素敵にしたい!お金貯めよう!!

とか目標何か持った方が良いかも。

私も主さん状態だったら、絶対に無気力になる。

仕事をあまりしていない、っていうのも良くないもの。

バランスよく働いた方が私は精神的に良い。

ダラダラ過ごす時間が多いと、しんどい。

何かお金のかかるような目標を見つけることをおすすめする。
3  名前: 私も :2017/05/30 21:15
>>1
>少しだけ習い事をしたり、少し働いたり、たまに友達ともランチいったりしますが、ダラダラ過ごしています。
なんとなく心にぽっかり穴があいたような状態です。


私もそう。+ジムに行ってるぐらい。でも、何もしてない訳じゃないから、今はそれでいいって思ってるよ。


1年ぐらいゆっくりして、何か積極的にしたい事や目標を見つけられるといいんだけど…。


私は、小さい子を見ると元気が出るのよね。
孫はまだだけど、生きがいにするのは迷惑だしね。


ペットでも飼ったら、元気でるかな。
4  名前: よくないよ :2017/05/30 21:23
>>3
>私は、小さい子を見ると元気が出るのよね。
>孫はまだだけど、生きがいにするのは迷惑だしね。
>
>
>ペットでも飼ったら、元気でるかな。

ペットはやめたほうがいい。
彼らも生きてるんだよ?

ただでさえ可愛いのに、飼ううちにどんどん可愛くなってかけがえがなくなっていくのに、そういうことで飼うと多分依存みたいになると思う。そうなると、何かあった時本当に本当に辛いと思うよ。
うちは普通に飼い始めたけれど、失うのは考えるだけでも怖い。
5  名前: おもっ :2017/05/30 21:34
>>4
アドバイスありがとう。


飼おうかな〜、とは前から思ってるけど、割と慎重なので飼わないできてるのよ。
トリップパスについて





どちらが子供に影響大きいかな
0  名前: 逝くかどうするか :2017/05/29 12:45
精神疾患持ちの母がいる、というのと、じさつしてしまった母がいた、というのとではどちらがより子供の結婚に影響するでしょう?

私は前者かなと思うので、しかるべきタイミングが来たらいなくなろうと思っています。もう準備もしました。

今はまだしねないからと言い聞かせています。
1  名前: 逝くかどうするか :2017/05/30 21:05
精神疾患持ちの母がいる、というのと、じさつしてしまった母がいた、というのとではどちらがより子供の結婚に影響するでしょう?

私は前者かなと思うので、しかるべきタイミングが来たらいなくなろうと思っています。もう準備もしました。

今はまだしねないからと言い聞かせています。
トリップパスについて





安倍総理と前川さん
0  名前: 絵踏み :2017/05/25 10:53
どちらを信じる?
33  名前: お姫様抱っこ :2017/05/30 16:18
>>32
>ホテルの従業員やタクシーの運転手の証言に加えて監視カメラの映像もあるみたい。

意識のない大人の女性を抱っこして
ホテルに入っていったのかな〜。
フロントでどうやったんだろ。
34  名前: ブーメラン :2017/05/30 16:54
>>1
24年前に14万もらっていたって大騒ぎ。
こりゃ100万もらった玉木も議員辞職かな。
35  名前: カメラに :2017/05/30 17:34
ホテルのセキュリティカメラに女性を引きずるように連れていく姿が映っているそうですよ。

従業員の証言もあるそうです。
それで逮捕されることになったのに、突然上からの指示で逮捕状が無効になったと。


>意識のない大人の女性を抱っこして
>ホテルに入っていったのかな〜。
>フロントでどうやったんだろ。
36  名前: ぷうんと :2017/05/30 19:21
>>31
>この女性、SEALSと関係あるの?
>
>レイプは本当にあったのかどうか知らないけど、会見の胸が大きく開いた服とか、ちょっと違和感を感じる。
>性犯罪の被害者は大人しい服装を!なんて思わないけど、普段から女としての自分にすごく自信持ってそう。
>
>いったい山口氏と何が縁で知り合ったの?
>どうして、共謀罪をからめるの?

臭うよね。
正体なくした女性をどうやってホテルに連れ込んだんだい?
担いだのかい?引きずったのかい?
台車でゴロゴロ・・
37  名前: え? :2017/05/30 20:16
>>36
バカすぎ。
正体無くしたと言っても、酔ってふらふらでも自分で歩くでしょ。
安倍教の信者?
あべしゅしょーがんばれ!
とか唱えてんの?
トリップパスについて





安倍総理と前川さん
0  名前: 絵踏み :2017/05/25 20:07
どちらを信じる?
33  名前: お姫様抱っこ :2017/05/30 16:18
>>32
>ホテルの従業員やタクシーの運転手の証言に加えて監視カメラの映像もあるみたい。

意識のない大人の女性を抱っこして
ホテルに入っていったのかな〜。
フロントでどうやったんだろ。
34  名前: ブーメラン :2017/05/30 16:54
>>1
24年前に14万もらっていたって大騒ぎ。
こりゃ100万もらった玉木も議員辞職かな。
35  名前: カメラに :2017/05/30 17:34
ホテルのセキュリティカメラに女性を引きずるように連れていく姿が映っているそうですよ。

従業員の証言もあるそうです。
それで逮捕されることになったのに、突然上からの指示で逮捕状が無効になったと。


>意識のない大人の女性を抱っこして
>ホテルに入っていったのかな〜。
>フロントでどうやったんだろ。
36  名前: ぷうんと :2017/05/30 19:21
>>31
>この女性、SEALSと関係あるの?
>
>レイプは本当にあったのかどうか知らないけど、会見の胸が大きく開いた服とか、ちょっと違和感を感じる。
>性犯罪の被害者は大人しい服装を!なんて思わないけど、普段から女としての自分にすごく自信持ってそう。
>
>いったい山口氏と何が縁で知り合ったの?
>どうして、共謀罪をからめるの?

臭うよね。
正体なくした女性をどうやってホテルに連れ込んだんだい?
担いだのかい?引きずったのかい?
台車でゴロゴロ・・
37  名前: え? :2017/05/30 20:16
>>36
バカすぎ。
正体無くしたと言っても、酔ってふらふらでも自分で歩くでしょ。
安倍教の信者?
あべしゅしょーがんばれ!
とか唱えてんの?
トリップパスについて





なんだろう
0  名前: この人は? :2017/05/29 19:03
Aさんが家を建てると、Bさんから聞きました。
世間話程度にどこに建てるのかしら?と聞いたら、ざっくりとした場所だけ教えられ、終わりました。
別の日にランチに誘われて行こうとしたら、寄り道と案内されたのがA家の更地。
狭い土地でしょーと、Bさんに言われ引いてしまいました。
さらに昨日Bさんが、完成‼の文字と共にA家の完成した家の写メを送って来てきました。
皆さんなら、Aさんの立場として嫌じゃないですか?
Bさんの行動は普通の事なんでしょうか?
あまりにも普通に教えてくれるので、引く私がおかしいのかしら?と思いまして。
ちなみに、Aさんとはあまり交流はありません。
1  名前: この人は? :2017/05/30 18:12
Aさんが家を建てると、Bさんから聞きました。
世間話程度にどこに建てるのかしら?と聞いたら、ざっくりとした場所だけ教えられ、終わりました。
別の日にランチに誘われて行こうとしたら、寄り道と案内されたのがA家の更地。
狭い土地でしょーと、Bさんに言われ引いてしまいました。
さらに昨日Bさんが、完成‼の文字と共にA家の完成した家の写メを送って来てきました。
皆さんなら、Aさんの立場として嫌じゃないですか?
Bさんの行動は普通の事なんでしょうか?
あまりにも普通に教えてくれるので、引く私がおかしいのかしら?と思いまして。
ちなみに、Aさんとはあまり交流はありません。
2  名前::2017/05/30 18:16
>>1
反映されてましたので、無視して下さい。
トリップパスについて





浪人息子がおかしい
0  名前: ノイローゼ :2017/05/29 01:47
浪人一年生の息子が居ます。
経験者の方、こんなものなのか教えていただきたいのですが、高校三年生の時にはすでに仕上がり、センター試験及び二次では9割を超える点が取れるほどにまで頑張って来た科目が現在苦手な科目になっています。
浪人だから新しく学ぶ訳でもないですよね。
浪人中は苦手科目を強化するのだと思っていたら、仕上がったはずの科目が苦手になって、様子が変です。

毎日やらなくてはダメな事が終わるまでノイローゼ気味になってるし、先日は「今風呂に入らないと俺の今日の予定が狂う!」と弟を押しのけて風呂に入ってました。
「今までの頭が戻らない」「理解力が落ちてる」と度々言うし、様子がおかしいです。

予習をしないと翌日の授業に付いて行けない、復習する時間が無い。と嘆いているわりには予備校休館日に、一人カラオケに行ったりしてる。
弟が新しいiPhoneの設定を聞いてきたから丁寧にやってあげたかと思いきや、直後に「無駄な時間を過ごしてしまった」と頭を掻きむしったり、、、
これはおかしくないですか?ノイローゼですか?
カロリーメイトのCMみたいです。
4  名前: わかります :2017/05/30 12:15
>>1
私は仮面浪人していたのでわかります。
結局入学していた大学にそのまま在籍したのですが。
とにかく焦ります。
周りを全員馬鹿にしたくなったりします。
集中しているつもりでも集中できません。
何をしたらいいかわからないのです。
私の場合、宅浪だったので夏ぐらいにあきらめました。
大学も課題や試験で大変だし、既にいろいろと動き始めていたので。
浪人している人の体験記とか見られるといいかもしれません。
5  名前: 糖分 :2017/05/30 12:38
>>3
頭を使うのに、糖分って必要ではないですか?

受験当日にも チョコを忍ばせとけと指導される学校があるとか、聞いたような?


1度糖分をとって様子をみてみては?
そんな単純なものではないでしょうが、、。
6  名前: んー :2017/05/30 12:45
>>3
>ご飯も結構難しくなりました。
>運動が出来ないので甘い物を一切絶つと決めて、ストイックなくらい糖分を取らない面があります。

 ↑
これ、思うんだけど、糖分足りなくない?
勉強って、頭使うのに、その頭動かす糖分が
不足するなんて、本末転倒な気がしますが・・・。

そりゃ、勉強はかどらないよ。

糖分不足→今までできていた問題ができない
→イライラする→不安で眠れない→家族に当たる

・・・という感じでは?

家族も、気を遣いすぎてる感じがあるんだけど、
どうですか?

せめて、糖分の件からでも説明して、
きちんと食べる様にしてもらったら?
全くの他人である私の意見として
無責任に言わせて貰うと「デブと二浪、
どっちがいいんだよっ!!」
って思ったから。
7  名前: 親も辛いね :2017/05/30 16:20
浪人経験はありませんが塾へ行かず受験しました。
秋頃に気力が無くなりました。
どうやったらシねるかなではなく
このままシなないかなと思っていました。
結果的に受験は成功したけど
あの生活をもう1年するのは全力で拒否します。
仕事や子育てもそれなりにしんどかったけど
一番しんどかったのはあの1年です。

就職してから鬱と診断されたことがありましたが
頭が働かなくなります。
もし受験期にそうなっていたら
かなり辛いと思います。

受診できたらいいと思うけど
お医者さんとの相性も有るし。

体調が少し悪そうな時に内科で診てもらい
眠りが浅いなどを併せて相談して
心療内科の紹介状を書いてもらうとか?
8  名前: そうだね :2017/05/30 17:26
>>1
受験が近くなると立ち直ったりするんだけどね。うちは数ヵ月、起きられなくなって、こっそり担任に聞いたりしたよ。カウンセリングルームもあるし、利用してたみたい。
まあ、なんとか合格したけど、常に心配してます。


>浪人一年生の息子が居ます。
>経験者の方、こんなものなのか教えていただきたいのですが、高校三年生の時にはすでに仕上がり、センター試験及び二次では9割を超える点が取れるほどにまで頑張って来た科目が現在苦手な科目になっています。
>浪人だから新しく学ぶ訳でもないですよね。
>浪人中は苦手科目を強化するのだと思っていたら、仕上がったはずの科目が苦手になって、様子が変です。
トリップパスについて





部活女子に全裸にさせたやつの実名
0  名前: さらし者希望 :2017/05/29 04:16
部活で負けたのが原因で女子を全裸にした56歳の男性教師が懲戒解雇。
この行動はこの時点では刑事事件にはならないの?
実名が出ないのは、その行動を教師がまだ認めてないからなのかな?
女子がその先生を嫌い、大げさに言ってる可能性もある?

教育委員会は刑事告発も考えてるって。

もし本当だとしたら女子を持つ親として、腹立つなんて言う状況ではなく、実名と顔さらし者にしてやれ!とか思うのは過激ですか?
女子を全裸にするなんて、あり得ない。

ドラマとかで見かける家じゅう張り紙だらけとかの、
社会的体裁を浴びればいいのに。実際ああいうのあるのかな?

「金返せ」の張り紙だらけは見たことあるけど・・。

家族は可哀そうだけど・・。
32  名前: 思いやる :2017/05/30 10:55
>>29
実感できなくても、想像することはできるでしょう?

それも無理?
33  名前: ドキュメンタリー :2017/05/30 11:13
>>29
>なーんか叩かれているけど、私はこのレスと似た気持ちかなーー
>中学生ってかなりしっかりしているよ?
>私の娘はもう大学だけど、中学生の頃チカンにあって騒ぎまくったという…
>そういう奴は絶対に許さない!という感じでしたからねー。うちの子も脱いじゃうの子の気持ちはわからないと思う。私もわからない。最近の中学生は怒らせると怖いよ。



新人女性警官がね、悪気なく言うのよ
痴漢被害件数を見て、こんなの踏んづけて
引きずり出せばいいのに私や友達ならそうしてるって

で、上司に物凄く叱られるの

自分の手の届く範囲の経験談
それがお前の器か!って

そして後に、実際に被害にあった人を見るのだけど
椅子に座り、足がガクガク震えてるその女の子を見て
自分とは違う人がいるんだという当たり前の現実を知るんだよね

自分は大人で、社会でこの子たちを
守る側なんだってことも

あなたや上の人のように、自分や身近な人以外のケースを
理解できない人っているんだろうけど
ほとんどの大人は、手の届く範囲の中だけで
物事を見てるのではないんだと思うよ
34  名前: は? :2017/05/30 11:26
>>1
全裸にされた方の女子の情報が出ないようにでしょう?
35  名前::2017/05/30 15:55
>>29
>私の娘はもう大学だけど、中学生の頃チカンにあって騒ぎまくったという…
>そういう奴は絶対に許さない!という感じでしたからねー。

娘の友人に似たタイプです。
美人で気が強くて
電車通学で痴漢にあうけど反撃したり突き出したりしていました。
もう5年くらい友人関係だけど
良いところもいっぱいあるけど
気が強くて自分の感覚しかわからなくて
娘はしんどいみたい。
その子のことをよく愚痴っています。

>うちの子も脱いじゃうの子の気持ちはわからないと思う。私もわからない。最近の中学生は怒らせると怖いよ。

そういうタイプもいるけど
そうじゃないタイプも少なくないということでしょう。

自分と違うタイプを追い詰めないようにお願いしますね。
36  名前: すくむ :2017/05/30 16:23
>>1
まず、密室で権力者と二人きりというだけで歯向かうことに躊躇する。

隣室で脱がしたと言っているけれど、突き当たりの教室だったり、本当は出入口に立っていたのではないか、そうなればますます逃げられない。

中学は、教師に逆らえば即成績に影響し内申に影響し、最終は高校受験に影響するため、親子して黙ってしまうことも多い。

そもそもこんなあからさまにパワハラ、セクハラしてるなら他の教師もわかっていたはず。
見て見ぬ振りをして野放し状態ということは、教師間でも誰もこの教師には何も言えなかったということではないか。

友人の子が、先生の勘違いで密室で指導という名の恫喝を受けたことがあるけれど、結構口達者で男っぽい子なのに怖くてなす術もなかったと。
帰宅後に親が怒鳴り込んだけれど、トラウマになって男性恐怖症になってしまっている。

普段から暴力的な男なら、逆らえない。
普通の中学生なら尚更に逃げられないと思う。

これはもう犯罪レベルだよ。
トリップパスについて





大学の奨学金について詳しい方・・・
0  名前: お願いします :2017/05/28 04:52
1)大学の奨学金は、いつでも借りられるのですか?

つまり在学中、払うお金がなくなった時から、とか。


2)借りたお金の金利は、卒業とともに始まるのですか?

3)在学中にまとまったお金ができた場合、金利なしで返せるのですか?


大学費を今現在貯めていっているのですが、
下手すると間に合わないかもしれないのです。

ちょっと不安で・・・

低レベルであろう、質問ですみません。
3  名前::2017/05/29 10:28
>>2
>
>私が知ってる事
>
>奨学金は学校によって 申請時期は違いますが 学校単位での申請なのでその時にしか申請できません。
>高校在学中に申請できなかったら
>大学に入学後申請できます。
>
>我が家も一応申請して 受給してますが 卒業後 一括で返済する予定です。
>金利は 多分 返済が始まってからなので 在学中に返済すれば金利はつかないのでは。
>
>今、高校在学中でしたら、3年生になったら説明会があるので 忘れずに参加して下さい。
>在学中だったら、入学金等準備金も申請できるみたいですよ。



わかりやすい内容、本当に、ありがとうございます。
安心しました。
4  名前: 案ずるよりは :2017/05/29 13:47
>>1
申請してすぐには出ないので、まだ余裕があるうちに申請すること。入学時に一番お金がかかるので、それを用意してないとヤバい。ここは大丈夫だと思うけど。

でも4年分を一気に払うわけではないし、国立だったら、親に万が一のことがあった時には授業料の減免もあるので、最初さえクリアしたら、案外行けたりもするよ。バイトもするだろうし、塾代やお小遣いがいらなくなるしね。私立も親の経済状況によって救済措置があるような気がする。大学独自の奨学金があるらしいので要チェック。これは自分で探さないと、誰も教えてくれない。

学校に申請する奨学金は返済が始まってから利子がつくけど、銀行の教育ローンは借りてすぐに利子がつくそうだよ。
5  名前: 諸々 :2017/05/30 09:21
>>1
奨学金についてはあまり詳しくないのですが、経費そのものの削減についてだけ、ちょっと。

大学が国立だったら、収入に寄りますが、かなりの確率で減免(半額または全額)が通ります。
合格の書類と一緒に申請書がついてくるので、取りあえず申請してみると良いかも。
確か基本、税額で見ます。
入学の試験の成績等は関係しません。
これの良いところは、もし、認められなくても審査期間の関係上、通常の払い込み時期に諸経費(入学金、前期授業料等)を払うのではなくて、審査結果が分かった時点で払うことになることです。
つまり、入学準備でばたばたと忙しくどんどんお金が飛んでいく3月ではなくて、5月か6月くらいに払うことになるんです。
それ目当てで申請してしまうという話も聞いたりします。

私立でしたら、成績優秀者の授業料が減免になるところもあります。
ランクのあまり高くない地方の大学に多いですが、その分就職等も熱心に指導してくれたりします。
勉強したい分野や就職等を考えてランク下のそういう大学を最初から狙うという手もあります。
ただ、全額授業料免除の特待生は国公立を受けられないことが多いと思います。


それから大学には寮のあるところが意外とあります。
受験校を決める際にそこをきちんと調べると、生活費がとても助かるし、食事等の心配も少ないです。
(寮に食堂がついていたり、学食が夜も開いていたりします。)
ただ、寮でも意外とお金がかかったり、キャンパス内になくて大学から遠かったりするところもあるので、要注意。
取りあえず、一年か二年寮に入って、それから下宿に映る子も多いです。

奨学金ももちろん大事だけど、かかるお金が減れば借りずに済む可能性もあるので、調べてみても良いと思います。
6  名前: 不安だよね :2017/05/30 09:54
>>1
お子さんいくつかな。
今この時期で親が全く理解してないところを見ると中学生か、高校入学したばかりなのかな。

理解してないのは無理もない。私も長男のときはまーったくわからなかったよ。
自分も夫も大学へは行ってたけど、四半世紀前とは何もかもが違ってたから。

だけど、普通に大学に進学するのが当たり前の高校なら、何度か保護者対象の進学説明会(名称はまちまちだけど)があるから、それには必ず出席して細かい説明を受けてくださいね。

いつの時期に何の申請申し込みがあり、そのためには何が必要で、なにをすべきかということなどイチから教えてくれるはず。

もちろん子どもは子どもで学校で説明を受けてきます。

それらをしっかり活用して、それでもわからなければ(私はわからないこといくつもあった)個別に確認するなり、子どもにさせるなりして、「わからないこと」がないようにしておこう。

んなもん子供が理解してればいいと考える人も多いらしいけど、親が関わらざるをえないお金に関することくらいは把握してないとだよね。
7  名前: うーん :2017/05/30 15:06
>>1
いつでもは無理と思います
その場合は銀行の教育ローンを借りるかです。
一種なら利息はないので借りてた方がいいと思いますが利息を心配されるということは二種ということですよね?

奨学金を止めた時点で
返済を始める事になります。
卒業してから返済ということも選べますが在学猶予の手続きが必要です。
全額一気に返す場合は利息はつきませんが
在学猶予の次の月から利息がつくのですぎないように気をつけなければいけません。
全部末まで借りて返す場合は3月中に返済をすればいいですが
スカラネットでの返済申告の日にちがあるのでそれを気をつけなくてはいけません。返済申告を忘れないようにしてください







>1)大学の奨学金は、いつでも借りられるのですか?
>
>つまり在学中、払うお金がなくなった時から、とか。
>
>
>2)借りたお金の金利は、卒業とともに始まるのですか?
>
>3)在学中にまとまったお金ができた場合、金利なしで返せるのですか?
>
>
>大学費を今現在貯めていっているのですが、
>下手すると間に合わないかもしれないのです。
>
>ちょっと不安で・・・
>
>低レベルであろう、質問ですみません。
トリップパスについて





大学の奨学金について詳しい方・・・
0  名前: お願いします :2017/05/27 22:57
1)大学の奨学金は、いつでも借りられるのですか?

つまり在学中、払うお金がなくなった時から、とか。


2)借りたお金の金利は、卒業とともに始まるのですか?

3)在学中にまとまったお金ができた場合、金利なしで返せるのですか?


大学費を今現在貯めていっているのですが、
下手すると間に合わないかもしれないのです。

ちょっと不安で・・・

低レベルであろう、質問ですみません。
3  名前::2017/05/29 10:28
>>2
>
>私が知ってる事
>
>奨学金は学校によって 申請時期は違いますが 学校単位での申請なのでその時にしか申請できません。
>高校在学中に申請できなかったら
>大学に入学後申請できます。
>
>我が家も一応申請して 受給してますが 卒業後 一括で返済する予定です。
>金利は 多分 返済が始まってからなので 在学中に返済すれば金利はつかないのでは。
>
>今、高校在学中でしたら、3年生になったら説明会があるので 忘れずに参加して下さい。
>在学中だったら、入学金等準備金も申請できるみたいですよ。



わかりやすい内容、本当に、ありがとうございます。
安心しました。
4  名前: 案ずるよりは :2017/05/29 13:47
>>1
申請してすぐには出ないので、まだ余裕があるうちに申請すること。入学時に一番お金がかかるので、それを用意してないとヤバい。ここは大丈夫だと思うけど。

でも4年分を一気に払うわけではないし、国立だったら、親に万が一のことがあった時には授業料の減免もあるので、最初さえクリアしたら、案外行けたりもするよ。バイトもするだろうし、塾代やお小遣いがいらなくなるしね。私立も親の経済状況によって救済措置があるような気がする。大学独自の奨学金があるらしいので要チェック。これは自分で探さないと、誰も教えてくれない。

学校に申請する奨学金は返済が始まってから利子がつくけど、銀行の教育ローンは借りてすぐに利子がつくそうだよ。
5  名前: 諸々 :2017/05/30 09:21
>>1
奨学金についてはあまり詳しくないのですが、経費そのものの削減についてだけ、ちょっと。

大学が国立だったら、収入に寄りますが、かなりの確率で減免(半額または全額)が通ります。
合格の書類と一緒に申請書がついてくるので、取りあえず申請してみると良いかも。
確か基本、税額で見ます。
入学の試験の成績等は関係しません。
これの良いところは、もし、認められなくても審査期間の関係上、通常の払い込み時期に諸経費(入学金、前期授業料等)を払うのではなくて、審査結果が分かった時点で払うことになることです。
つまり、入学準備でばたばたと忙しくどんどんお金が飛んでいく3月ではなくて、5月か6月くらいに払うことになるんです。
それ目当てで申請してしまうという話も聞いたりします。

私立でしたら、成績優秀者の授業料が減免になるところもあります。
ランクのあまり高くない地方の大学に多いですが、その分就職等も熱心に指導してくれたりします。
勉強したい分野や就職等を考えてランク下のそういう大学を最初から狙うという手もあります。
ただ、全額授業料免除の特待生は国公立を受けられないことが多いと思います。


それから大学には寮のあるところが意外とあります。
受験校を決める際にそこをきちんと調べると、生活費がとても助かるし、食事等の心配も少ないです。
(寮に食堂がついていたり、学食が夜も開いていたりします。)
ただ、寮でも意外とお金がかかったり、キャンパス内になくて大学から遠かったりするところもあるので、要注意。
取りあえず、一年か二年寮に入って、それから下宿に映る子も多いです。

奨学金ももちろん大事だけど、かかるお金が減れば借りずに済む可能性もあるので、調べてみても良いと思います。
6  名前: 不安だよね :2017/05/30 09:54
>>1
お子さんいくつかな。
今この時期で親が全く理解してないところを見ると中学生か、高校入学したばかりなのかな。

理解してないのは無理もない。私も長男のときはまーったくわからなかったよ。
自分も夫も大学へは行ってたけど、四半世紀前とは何もかもが違ってたから。

だけど、普通に大学に進学するのが当たり前の高校なら、何度か保護者対象の進学説明会(名称はまちまちだけど)があるから、それには必ず出席して細かい説明を受けてくださいね。

いつの時期に何の申請申し込みがあり、そのためには何が必要で、なにをすべきかということなどイチから教えてくれるはず。

もちろん子どもは子どもで学校で説明を受けてきます。

それらをしっかり活用して、それでもわからなければ(私はわからないこといくつもあった)個別に確認するなり、子どもにさせるなりして、「わからないこと」がないようにしておこう。

んなもん子供が理解してればいいと考える人も多いらしいけど、親が関わらざるをえないお金に関することくらいは把握してないとだよね。
7  名前: うーん :2017/05/30 15:06
>>1
いつでもは無理と思います
その場合は銀行の教育ローンを借りるかです。
一種なら利息はないので借りてた方がいいと思いますが利息を心配されるということは二種ということですよね?

奨学金を止めた時点で
返済を始める事になります。
卒業してから返済ということも選べますが在学猶予の手続きが必要です。
全額一気に返す場合は利息はつきませんが
在学猶予の次の月から利息がつくのですぎないように気をつけなければいけません。
全部末まで借りて返す場合は3月中に返済をすればいいですが
スカラネットでの返済申告の日にちがあるのでそれを気をつけなくてはいけません。返済申告を忘れないようにしてください







>1)大学の奨学金は、いつでも借りられるのですか?
>
>つまり在学中、払うお金がなくなった時から、とか。
>
>
>2)借りたお金の金利は、卒業とともに始まるのですか?
>
>3)在学中にまとまったお金ができた場合、金利なしで返せるのですか?
>
>
>大学費を今現在貯めていっているのですが、
>下手すると間に合わないかもしれないのです。
>
>ちょっと不安で・・・
>
>低レベルであろう、質問ですみません。
トリップパスについて





、ノ、テ、チ、ャーュ、、。ゥ
0  名前: ・ッ・鬣ケ :2017/05/29 15:54
ケ箋リヌッ、ホマテ、ヌ、ケ。」
ナセケサタク、ャヘ隍ニ・ッ・鬣ケ、ャヘノ、?ニ、、、゙、ケ。」
・ッ・鬣ケ、ホテヒサメ、ャナセケサタク、ォ、鬢ォ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
ナセケサタク、マウーケヘ、ヌニ?ワク?ャマテ、サ、゙、サ、
、゚、ハ、ォ、ソ、ウ、ネ、ホアムク?ヌ・ウ・゚・螂ヒ・ア。シ・キ・逾ネ、テ、ニ、、、゙、ケ、ャ。「ー?ホテヒサメ、ャ、ス、ホサユシ熙ヒ、ネ、テ、ニ、ォ、鬢ォ、、、゙、ケ。」
、ス、キ、ニ、ネ、ヲ、ネ、ヲサ?ャオッ、ウ、熙゙、ケ。」
、ォ、鬢ォ、、、ア、ソサヒナワ、テ、ソナセケサタク、ャ・、・鬣、・鬢ォ、鯡ェ、ヒナソ、熙゙、キ、ソ。」
、ス、?ャチ?ャ・鬣ケ、タ、テ、ソールウ荀?ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
ウァ、オ、ノ、ヲサラ、??゙、ケ、ォ。ゥ
チ?ャ・鬣ケ、荀テ、ソナセケサタク、ャーュ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ォ、鬢ォ、テ、ソー?ホテヒサメ、ャーュ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
ナセケサタク、ヒツミ、キ、ニイソナル、ォ・ッ・鬣ケ、ヌマテ、キケ遉、、キ、ニ、、、ソコヌテ讀ホスミヘ霆ヌ、ケ。」
、ヲ、チ、マスメ、ハ、ホ、ヌ、「、゙、?リキク、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ・ッ・鬣ケ・皈、・ネ、ネ、キ、ニヌコ、゚、゙、ケ。」
12  名前: そうね :2017/05/30 12:25
>>1
男女交えた連帯責任だと思うよ。うちは女の子だから、関係ないわーなんて言ってる人がいたらひくわ。
13  名前::2017/05/30 12:26
>>1
どっちも10悪いという考え方が全くなかったので、勉強になります。
10を割るという考えしかなかったです、交通事故みたいに。
頭が固いですね私は。
どうなるか分かりませんが様子見ですかね。
修学旅行もあるし早くクラスの雰囲気が良くなってくれればと思います。
どうして人間は違う人間を排除しようとするんでしょうかね。
14  名前::2017/05/30 12:29
>>12
ま、女子は傍観者という事になりますね。
15  名前: ジャッジ :2017/05/30 13:24
>>14
傍観者も無罪じゃないと思います。
直接助けてあげることが出来なくても
親や担任に相談するなり何か出来たのでは?
16  名前: 雨降って・・・ :2017/05/30 15:01
>>1
からかうの、駄目ですよね。
早くに発覚して、先生からの指導があったら良かったのにね。

その転校生、窓ガラスを割るのは危なすぎるけど、そのくらいの怒りを見せつけて、良かったかもしれませんよ。

周りも、そこまで嫌だったんだ、と気が付くでしょう?


雨降って地固まる。


この先、良い方向(解決方向)に向かうんじゃないかな。

頑張れみんな!

主さんも、できる限り、お子さんから、
その転校生がどうしているか話を聞き、
問題が続くようであれば、先生に報告してあげてください。
トリップパスについて





共感覚が消えた
0  名前: 何も見えない :2017/05/29 21:49
以前共感覚について書き込んだものです。
人に色が見えると。
数字には見えませんが漢字には見えていました。
それが先週から全く見えなくなりました。
原因はわかりません。
似たようなhなしを聞かれたことがある方、いらっしゃいませんか?
1  名前: 何も見えない :2017/05/30 14:35
以前共感覚について書き込んだものです。
人に色が見えると。
数字には見えませんが漢字には見えていました。
それが先週から全く見えなくなりました。
原因はわかりません。
似たようなhなしを聞かれたことがある方、いらっしゃいませんか?
トリップパスについて





今どきの就活
0  名前: ねねね :2017/05/29 01:14
夫は某超有名企業社員です。
いつも就職したいランキングで上位です。
毎年難関を経て就職する新人がいるうちに
半分以上は辞めていくそうです。
理由は描いていたものと違うというのが大半らしいです。
超難関大学、大学院でてるのに
もったいないな。
9  名前: 選択肢 :2017/05/30 11:40
>>1
>超難関大学、大学院でてるのに


この学歴があるし、転職も当たり前の時代だし、出世争いで疲弊するよりやりがいのある?楽しい?職場があるはず。

という選択肢が多いのかも。


中堅大学を出て大企業に勤めて支社勤務で、本社や中枢に行けなくても、とにかくこの傘下で安定していれば生活に問題なし。転職でステップアップの補償なし。
の方が長続きするのかも。


お勉強は出来ても何かのスキルがないとかメンタルの問題もあるだろうけど。
10  名前: はむこ :2017/05/30 12:01
>>1
そうだね。
三年って、新人時代を何とか抜けて、
自分が新人の指導を受け持つくらいの期間だよね。

そこまでやると自分が新人としてした苦労も、
教えてくれた人の苦労もわかるから、
はじめに入ったところで、そこまでこなしてから
転職したほうがいいんじゃないのと思う。

でも今はそれすら叶わないほどひどい職場環境も
増えているというのもわかるから難しい。
残業代カットとか、頑張っても報われない環境で
上の人間が新人をきちんと育ててやれなくなった
というのもあると思うし。
11  名前: 受け皿なし :2017/05/30 12:19
>>1
大学で最先端の知識や技術を
大金はたいて学んできても
日本企業がやってることが
時代遅れの馬鹿ばかりで
辞めたくなるだろ。
12  名前: 3割 :2017/05/30 12:35
>>1
新卒3年間の離職率は30年前から3割程度で
あんまり変わってないらしいよ。
半分以上辞めるなんて、異常じゃない?
採用担当がマヌケなのか、新人教育がなってないか。
13  名前: 東大 :2017/05/30 14:03
>>1
東大に限ったことじゃないけど、在学中に起業したりもあるからね。
学歴じゃなくても食べていける人はそれでいいのかもよ。
トリップパスについて





知ってる人での最高齢
0  名前: 100歳 :2017/05/29 17:46
現在生きてる人だけでお願いします。
超高齢化社会と言われていますが、自分の知ってる人とか身内の高齢者での最高齢の方って何歳ですか。
さっき実家の母から電話があって、私のおばあちゃん(故人)の姉というおばあちゃんが近くの特別養護老人ホームにいるんですが、そのおばあちゃんが今日100歳の誕生日を迎えたんだそうで、午後からお母さんと叔母さんでお祝いに行くんだけどあんたも暇だったら来なさいと言われたので行く事になりました。
昔いけばなの先生をしていて、小さい頃よくおばあちゃんと歩いてそのおばあちゃんちまで行って生け花を見せてもらっていました。
よかったら最高齢の方の年齢と今どうされているかなど教えてください。
7  名前: お客様 :2017/05/30 10:21
>>1
お客様のお母様で百歳越えの方がいます。
正確な年齢が分かりませんが・・・


たまにお会いして話すのですが、驚くことにお母様の好物はステーキだとか。
ご自分の歯で食べるそうです。


やはり歯は大切だなと改めて思いました。
8  名前: 実家 :2017/05/30 10:32
>>1
私の祖母、2月に100歳になった。
まだまだ元気。毎日お弁当を作って、
電車に乗って老人センターへ遊びに行ってる。
9  名前: 現役長寿 :2017/05/30 10:49
>>1
近所のお爺さんは90半ばくらいだけど、
一昨日、田植えの準備で田起こししていた。

見た目がとても実年齢に見えない。
いつも田んぼの手入れをやっている。

90過ぎても働けるって素晴らしいね。
現役で長寿だとこの人かも。

近所のおじさん(83歳)のお母さんは
102歳だって言ってた。
おじさんの夫婦仲が悪いことを気にしていて、
田舎に帰ってこい!って言うらしい。

80歳過ぎても子供は可愛いんだね。。。
10  名前: 父方 :2017/05/30 11:31
>>1
私の父の兄弟は、みな健在です。

伯母  93歳
伯父  86歳
父   84歳
叔父  82歳

みんな、足腰もしっかりしてるし、頭もしっかりしてる。
伯父はがんの手術を2回してるけど元気。
うちの父は耳が遠いけど。

でも誰もよぼよぼではない。
11  名前: おととい :2017/05/30 12:33
>>1
千葉市民なんですけど、おととい市長選挙があったんです。
私が近くの小学校の体育館に投票しに行ったら、投票所で私の前に来ていたおばあちゃんが受付で職員に○○○子、97歳です!と大きな声で言ってた。
おお〜100歳近くになってもちゃんと選挙に来て投票してくって元気なおばあちゃんだな〜と思ったの。
トリップパスについて





知ってる人での最高齢
0  名前: 100歳 :2017/05/29 14:33
現在生きてる人だけでお願いします。
超高齢化社会と言われていますが、自分の知ってる人とか身内の高齢者での最高齢の方って何歳ですか。
さっき実家の母から電話があって、私のおばあちゃん(故人)の姉というおばあちゃんが近くの特別養護老人ホームにいるんですが、そのおばあちゃんが今日100歳の誕生日を迎えたんだそうで、午後からお母さんと叔母さんでお祝いに行くんだけどあんたも暇だったら来なさいと言われたので行く事になりました。
昔いけばなの先生をしていて、小さい頃よくおばあちゃんと歩いてそのおばあちゃんちまで行って生け花を見せてもらっていました。
よかったら最高齢の方の年齢と今どうされているかなど教えてください。
7  名前: お客様 :2017/05/30 10:21
>>1
お客様のお母様で百歳越えの方がいます。
正確な年齢が分かりませんが・・・


たまにお会いして話すのですが、驚くことにお母様の好物はステーキだとか。
ご自分の歯で食べるそうです。


やはり歯は大切だなと改めて思いました。
8  名前: 実家 :2017/05/30 10:32
>>1
私の祖母、2月に100歳になった。
まだまだ元気。毎日お弁当を作って、
電車に乗って老人センターへ遊びに行ってる。
9  名前: 現役長寿 :2017/05/30 10:49
>>1
近所のお爺さんは90半ばくらいだけど、
一昨日、田植えの準備で田起こししていた。

見た目がとても実年齢に見えない。
いつも田んぼの手入れをやっている。

90過ぎても働けるって素晴らしいね。
現役で長寿だとこの人かも。

近所のおじさん(83歳)のお母さんは
102歳だって言ってた。
おじさんの夫婦仲が悪いことを気にしていて、
田舎に帰ってこい!って言うらしい。

80歳過ぎても子供は可愛いんだね。。。
10  名前: 父方 :2017/05/30 11:31
>>1
私の父の兄弟は、みな健在です。

伯母  93歳
伯父  86歳
父   84歳
叔父  82歳

みんな、足腰もしっかりしてるし、頭もしっかりしてる。
伯父はがんの手術を2回してるけど元気。
うちの父は耳が遠いけど。

でも誰もよぼよぼではない。
11  名前: おととい :2017/05/30 12:33
>>1
千葉市民なんですけど、おととい市長選挙があったんです。
私が近くの小学校の体育館に投票しに行ったら、投票所で私の前に来ていたおばあちゃんが受付で職員に○○○子、97歳です!と大きな声で言ってた。
おお〜100歳近くになってもちゃんと選挙に来て投票してくって元気なおばあちゃんだな〜と思ったの。
トリップパスについて





ケアマネ
0  名前: よしこ :2017/05/27 07:31
認知症の初期ということで薬を飲んでいる要介護1の父と、パーキンソン病を患っている要介護4の母(今回の認定で5になるかも)アルツハイマー型認知症でもあります。

私を含め、子供達は、隣町の車で40分くらいのところに、
それぞれ3家族住んでいます。
2人夫婦の老老介護なんですが、
ケアマネは、父が、母を特養に入れたくない、
自宅介護を望んでいるということで、
デイを週3回、そうでない日は、
朝昼晩、訪問介護さん、看護師さんが来るように、
して、訪問介護に力を注いでくれているのですが・・・

子供達は、ショート、特養に入れて欲しいと願っているのに、
ショートは、空きがなかなかないということで
取れない状態で、(事実一杯なんでしょうがないのでしょうけど)
特養は、要介護5になるまで待ってから申請しましょうと、のんびりタイプです・・・
特養の申請は、ケアマネの推薦書みたいなのがいるので、厄介です。

母を特養にやると父が確実にボケると言うので、
これも厄介・・・
実際は、最近、すぐに物を忘れて症状は進んでいると思われます・・・母がいてもいなくてもボケの進行は同じだと思ったりして・・・

このケアマネ、一生懸命で悪い人ではないと思うのですが、60近い女性の方なんですが、
病院に付き添ってくれたり、最初はありがたいと思ったけど、よっぽど暇なのかなって・・・
だって、ケアマネって、相当忙しいらしいじゃないですか・・・それなのに・・・
私がストレスたまってきています・・・

母を特養に入れる選択、間違ってないですよね・・・

理想は、月の大変をショート、2,3日戻ってくるだけど、無理無理無理無理無理無理のようだし・・・・

何がベストなのか、考えが停止しちゃってます・・・
アドバイスお願いします。
12  名前: こういうのも :2017/05/28 20:47
>>1
ケアマネさんと意見が合わず動いてくれないとき、地域包括センターに直接連絡し、困っていると相談したよ。

たぶんこういうことよくあるのでは?ケアマネさんとのこと。
センターの職員さんも慣れているんだろうね、こちらの話をきちんと聞いてくれた。

後日センターの人とケアマネさんと私たち家族と同席して今後のこと相談したよ。
センターの人が良案を持ってきてくれた。

まあその後でケアマネさんには一言嫌味を言われたけど笑。
でもケアマネさんにすれば担当の自分をとばしていきなりに上司に相談したようなもんだし。
ちょっと面白くない気持ちもわからなくない。
13  名前: どう考えても :2017/05/30 06:13
>>1
施設入所を拒否、って言ったってその介護者も認知症で要介護。
正しい判断ができる人じゃないんだから
お母さんはなにがなんでも入所させるべき。
お父さんの認知症悪化防止の材料にお母さんをするべきでない。
何かあってからでは遅い。

私もケアマネの考えてることはわからない。



>認知症の初期ということで薬を飲んでいる要介護1の父と、パーキンソン病を患っている要介護4の母(今回の認定で5になるかも)アルツハイマー型認知症でもあります。
>
>私を含め、子供達は、隣町の車で40分くらいのところに、
>それぞれ3家族住んでいます。
>2人夫婦の老老介護なんですが、
>ケアマネは、父が、母を特養に入れたくない、
>自宅介護を望んでいるということで、
>デイを週3回、そうでない日は、
>朝昼晩、訪問介護さん、看護師さんが来るように、
>して、訪問介護に力を注いでくれているのですが・・・
>
>子供達は、ショート、特養に入れて欲しいと願っているのに、
>ショートは、空きがなかなかないということで
>取れない状態で、(事実一杯なんでしょうがないのでしょうけど)
>特養は、要介護5になるまで待ってから申請しましょうと、のんびりタイプです・・・
>特養の申請は、ケアマネの推薦書みたいなのがいるので、厄介です。
>
>母を特養にやると父が確実にボケると言うので、
>これも厄介・・・
>実際は、最近、すぐに物を忘れて症状は進んでいると思われます・・・母がいてもいなくてもボケの進行は同じだと思ったりして・・・
>
>このケアマネ、一生懸命で悪い人ではないと思うのですが、60近い女性の方なんですが、
>病院に付き添ってくれたり、最初はありがたいと思ったけど、よっぽど暇なのかなって・・・
>だって、ケアマネって、相当忙しいらしいじゃないですか・・・それなのに・・・
>私がストレスたまってきています・・・
>
>母を特養に入れる選択、間違ってないですよね・・・
>
>理想は、月の大変をショート、2,3日戻ってくるだけど、無理無理無理無理無理無理のようだし・・・・
>
>何がベストなのか、考えが停止しちゃってます・・・
>アドバイスお願いします。
14  名前: ニアーユ :2017/05/30 08:09
>>13
>サ荀筵ア・「・゙・ヘ、ホケヘ、ィ、ニ、?ウ、ネ、マ、?ォ、鬢ハ、、。」

ニアーユ。」
ヌァテホセノ、ホ、ェノ网オ、👃ホクタ、ヲ、ウ、ネ、ソ、ヒシア、ニ
・ラ・鬣👃ゥ、ニ、?ホ、ャ、?ォ、鬢ハ、、、?」
・ア・「・゙・ヘ、ホ。ヨ・チ・ァ・👄ク、ヌ。ラ
15  名前: お歳 :2017/05/30 08:38
>>13
要介護1って「軽度の物忘れがありますが、家族やケアをする人がいれば日常で困る事はほとんど無い状態です。 認知症ではない、年相応の物忘れの方もこのランクに分類されます」って書いてあるのよ。

だとすると年齢による忘れっぽさも要介護1になるって事だよね。
これだとなかなか介護できる状態にありませんとは認定されないと思う。
16  名前: え! :2017/05/30 12:04
>>15
>要介護1って「軽度の物忘れがありますが、家族やケアをする人がいれば日常で困る事はほとんど無い状態です。 認知症ではない、年相応の物忘れの方もこのランクに分類されます」って書いてあるのよ。
>
>だとすると年齢による忘れっぽさも要介護1になるって事だよね。
>これだとなかなか介護できる状態にありませんとは認定されないと思う。


ええっ!?要支援の間違いじゃないの?
トリップパスについて





たまご焼きのスレで
0  名前: 至急なのー :2017/05/29 06:00
たまご焼きのことで相談に乗っていただいたものです。
お礼を言いたくても、自分のスレを〆たくても、
ここ何日もまったく反映されないです。
新規発言なら大丈夫かと思い、新たにたてました。

あの時レスして下さった皆さん、ありがとうございました!
1  名前: 至急なのー :2017/05/30 10:03
たまご焼きのことで相談に乗っていただいたものです。
お礼を言いたくても、自分のスレを〆たくても、
ここ何日もまったく反映されないです。
新規発言なら大丈夫かと思い、新たにたてました。

あの時レスして下さった皆さん、ありがとうございました!
2  名前: どう? :2017/05/30 10:10
>>1
お疲れさまー。
お子さんの反応どうでしたか?
3  名前: 至急なのー :2017/05/30 11:33
>>2
>お疲れさまー。
>お子さんの反応どうでしたか?

私はとっても満足の仕上がりでしたが(教えてもらった水やだしの分量などのおかげ♪)、子供は暑さばてと、午後からの自分の競技のことが気になって緊張状態だったらしく、
感想なしです。

「今日の卵焼きどうよ?」と聞いても、
「何か違うの?」という返事でがっかりでした。

でも私としては、ふっくらで味もしっかりでうれしかった!
これからはこれで作ろうっ
ここで相談してよかったです。

あらためてありがとうございました!

って、これ反映されるか心配・・・と思ったらやはりダメだった。
これ、二回目です。
トリップパスについて





たまご焼きのスレで
0  名前: 至急なのー :2017/05/29 13:24
たまご焼きのことで相談に乗っていただいたものです。
お礼を言いたくても、自分のスレを〆たくても、
ここ何日もまったく反映されないです。
新規発言なら大丈夫かと思い、新たにたてました。

あの時レスして下さった皆さん、ありがとうございました!
1  名前: 至急なのー :2017/05/30 10:03
たまご焼きのことで相談に乗っていただいたものです。
お礼を言いたくても、自分のスレを〆たくても、
ここ何日もまったく反映されないです。
新規発言なら大丈夫かと思い、新たにたてました。

あの時レスして下さった皆さん、ありがとうございました!
2  名前: どう? :2017/05/30 10:10
>>1
お疲れさまー。
お子さんの反応どうでしたか?
3  名前: 至急なのー :2017/05/30 11:33
>>2
>お疲れさまー。
>お子さんの反応どうでしたか?

私はとっても満足の仕上がりでしたが(教えてもらった水やだしの分量などのおかげ♪)、子供は暑さばてと、午後からの自分の競技のことが気になって緊張状態だったらしく、
感想なしです。

「今日の卵焼きどうよ?」と聞いても、
「何か違うの?」という返事でがっかりでした。

でも私としては、ふっくらで味もしっかりでうれしかった!
これからはこれで作ろうっ
ここで相談してよかったです。

あらためてありがとうございました!

って、これ反映されるか心配・・・と思ったらやはりダメだった。
これ、二回目です。
トリップパスについて





メークインってジャガイモじゃないの?
0  名前: 料理下手 :2017/05/28 23:09
子供が学校でジャーマンポテトを作るからジャガイモを買って来てと頼まれてさっきスーパーに行ってきました。
ジャーマンポテトを恥ずかしながら知らなくて…ジャーマンポテトのジャガイモは?で検索したらメークインがいいって出てきたのでメークインを求めて行きました。
すると新ジャガというのがあったのでそれをレジに持って行って「新ジャガとか表示がなく、これはメークインですか?」と聞いたらレジの人が「これはメークインじゃないです、ジャガイモです」と教えてくれました。 
あの…ジャガイモの種類にメークインと男爵があるんじゃないのですか?
それとジャーマンポテトに使うのですがと続けて聞いたら「メークインは固いのでジャーマンポテトなら新ジャガで大丈夫ですよ」と教えてくれました。
3  名前: うふ :2017/05/30 06:23
>>1
おもしろい会話だね笑

メイクイーンも男爵もジャガイモの銘柄名で、
それぞれの、春先に採れた皮の柔らかいものを特に新ジャガ
と言うんだと思うよ。
4  名前: 同じ人? :2017/05/30 06:37
>>2
>「新ジャガとしか表示がなく」の間違いです。
>私は新ジャガのメークインや男爵があると思ってました。
>新ジャガは新ジャガで、メークインや男爵というのはないのですか?



No.144590-24  Re:あなたの家のおにぎり
[返信]
発言者: すごい
発言日: 2017 05/27 09:49
専業主婦歴20年で、おにぎりやサンドイッチ作ったことない。だから握り方も
分からない。
わたしは相当変わってるんだって、皆さんのレスを見て思いました。食事作
ろうとすると手が震える。動悸がする。結婚前から心の病気のことは伝えてい
たので文句言われるとかないけど、一度はおにぎりを食べさせてあげたいなあ
。包丁使わないで出来ますか?鮭フレークとかならOKかな。ラップで握るのか
な。普通の食事も作れないので分からないことだらけですが、宅配で頼むおか
ずセットに「おにぎり弁当」が入っていてすごく美味しかったの。卵焼きも甘
くて。お砂糖入ってるのかな。
主婦やってれば料理うまくなるよって結婚前に言った人がいるけど、嘘つき
だって今では恨んでいます。
おにぎり、簡単そうだけどきっと奥が深いですよね。
わたしに作れるかなあ。包丁が怖いんです。

 
5  名前: 主さん正解 :2017/05/30 07:24
>>1
レジの人、混乱していたのかも。
たぶん「メイクイーンじゃなくて他の品種の新ジャガイモです」と言いたかったんじゃないの?

そういえばメイクイーンの新ジャガってきいたことない気がする。
大抵新ジャガは男爵とかああいうタイプのデコボコした品種よね。
6  名前: じゃがいも :2017/05/30 08:37
>>2
>「新ジャガとしか表示がなく」の間違いです。
>私は新ジャガのメークインや男爵があると思ってました。
>新ジャガは新ジャガで、メークインや男爵というのはないのですか?




Y知恵袋から抜粋

メークインはデンプン質が少なくわりあいシャキシャキしているので
炒め物やカレー、シチューなんかに使います。
形は楕円形で、ごつごつしていません。

男爵は溶けやすいのでカレーには使いませんが
肉じゃがにはこれがいいと思います。
よく言うジャガイモとはこれだと思います。
丸くてでこぼこしています。

新じゃがは主に男爵の新しいものを言います。
大きさはちょっと小振りです。
7  名前: 検索してみた :2017/05/30 09:25
>>1
新じゃがっていうのは、まだ葉が青い時期、一般的に収穫する時期より早めに収穫したものなんだって。同じ銘柄でも新じゃがは皮が薄くてみずみずしい、でもホクホク感には欠けるそうだ。

早めに収穫すればどの品種でも新じゃがになるんだけど、新じゃがとして出回ることが多いのは出島っていう品種なんだって。

この料理に合うじゃがいもは何ですか?という質問に対して、品種と同様、新じゃがというのも、食感の大きな特徴になるということらしい。

だから主さんの言うことも正解だけど、レジの人が言うこともそんなに間違いではないらしい。
トリップパスについて





昨日の出川の声どうした?
0  名前: 甲高い :2017/05/29 14:26
昨日の中居君の司会のバラエディに出てた出川さん、声が妙に甲高くて変でした。

風邪ひいたのかな?
その場合、低くならない?
1  名前: 甲高い :2017/05/30 08:48
昨日の中居君の司会のバラエディに出てた出川さん、声が妙に甲高くて変でした。

風邪ひいたのかな?
その場合、低くならない?
2  名前: ロケで :2017/05/30 09:04
>>1
前日のロケで声を張り上げ過ぎて、
枯れちゃったんだって。
3  名前::2017/05/30 09:22
>>1
どうでも良い、きっと誤変換なんだろうけど、バラエディになってる事に笑ってしまった。
壺に入った・・。

朝ドラか?
今の朝ドラ、字幕にすると主人公やその同質の子のセリフにやたら濁点が多いんだよね。
あの子達が言ったらそんな風に聞こえるかも
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1835 1836 1837 1838 1839 1840 1841 1842 1843 1844 1845 1846 1847 1848 1849  次ページ>>