どこが一番あってますか?
-
0
名前:
北摂育ち
:2017/05/01 06:39
-
受験生の子がいます。
本当はこの辺りには良い大学が沢山あるから地元の大学が良いのですが、理由あって一人暮らしをさせます。
学力との兼ね合いもありますが、生まれ育った土地から出た事がない男子が一番暮らしやすい土地はどこでしょうか。
大阪の北摂に長くいて、真面目なので、昔から大阪市内に行くと活気の良さに圧倒されたりしていました。
田舎が肌に合うかもと本人はいいます。
便利な土地で育った為、不便すきても新生活に不安がある。
先輩が4月から富山大学に入学して、ラインで色々聞いているみたいですが、コンビニまで30分、夜道が暗い等不安はあるみたいですが、周りの方が優しくて自転車で走るのが楽しいと言われ憧れてもいます。
バラバラですが、候補に挙がっているのが、富山大学、鳥取大学、島根大学、琉球大学、群馬大学あたりです。
実は最近離婚をしました。
中学生の娘は息子の大学近くの高校を受験して、私達も引っ越ししたいと考えています。
私自身も大阪北摂から出た事がありません。
こんな私達でもいずれ馴染めそうな土地はどこでしょうか?
三人共、割と郷に従えるタイプだと思います。
私の仕事が見つけやすいと助かります。
-
39
名前:
んー
:2017/05/02 18:37
-
>>34
阪大って今の住所からあまり離れてないでしょ。それは嫌なんじゃないの?
もし神戸大なら、神戸の西のほうに住んだ方が少しでも離れられるよね。
京都から阪大って電車賃高くないかな?
京大は浪人すごく多いよ。阪大とはレベルが違う。
現役で行って欲しいなら阪大以下のところにした方が確実だと思う。
-
40
名前:
そうだ
:2017/05/02 18:47
-
>>1
主さんが生きてるうちに東南海地震が起きたら・・・
と考えて住む場所を選んでもいいかも
-
41
名前:
リスク高すぎ
:2017/05/03 14:59
-
>>1
持病のある高校息子のいるシングルです。
主さん無謀すぎませんか?
大学の学費が免除になっても、教授指定の書物購入など何かと費用はかかりますよ。
仕事を辞めて移住しても次の仕事が直ぐに見つかるとは限りません。
地方の給与は都会より低く、生活費が安くても移動に自家用車必須だったり、寒い地方だと暖房費がかかったり。
生活至便、移動は公共交通機関、職やアルバイト先が多くて給与がいい。
通勤通学の交通費は安い方がいい。
持病に対応できる病院が周辺にある。
できればいざというときに福祉サービスが受けやすい。
この3点を満たすのはやはり都会だと思います。
元夫が近くにいても頻繁に押し掛けて来るわけではないというのなら、経済的に厳しくなり大学に行けなくなるリスクを冒すことはないでしょう?
私も北摂育ちですが、北摂の環境に拘りすぎです。
今は大阪市内の下町に住んでいて、マナーもよくないし減ったとはいえヤンキー予備軍みたいなのもいますが、スーパーが多くて物価が安く、人は温かくて親切です。
北摂の実家で実親と住む姉夫婦の姪のアルバイト先も大阪市内で、面接で即決で水商売系でもないのに高時給です。
実家は環境のいい北摂に帰ってこいといいますが、仕事、学校、通学通勤至便、生活至便、進学先選択肢、病院の多さ、私立高校無償化制度や他府県や大阪府下の他市に比べ福祉サービスの受けやすさを考えたら大阪市から動くのは得策ではないと感じています。
うちも病気があるのと経済的な理由で自宅通学のできる阪大、神大狙いですが、浪人不可なので大阪市立大も大阪府立大も視野にいれていますし、県外からの受験者は授業料が高くなるのを承知の上で兵庫や京都辺りの公立大学も考えています。
国立でも大阪教育大学なら関関同立よりランクは下ですし、それもダメなら三流私大の特待生も。
まず、経済的安定と二人の子の進学、そして上の子の病院を第一にシビアに考えたら、縁もゆかりもなく生活基盤のない地方に行くのはリスクが高いですよ。
大学進学を諦めれば、治療のできる病院のあるところならどこでも息子と二人で働けば生活はできるし、下の子の高校進学も問題はないと思いますが。
DVで逃げないといけないなら、とりあえず大学進学は延期し専門のセンターの力を借りる方がいいです。
-
42
名前:
どひゃ〜
:2017/05/03 23:34
-
>>8
>佐賀大学
>福島大学
>香川大学
>山形大学
>秋田大学
>島根大学
>福井大学
>宮崎大学
>鳥取大学
>大分大学
>札幌大学
>群馬大学
サッポロ大学、、、、、
まあいいや(笑)
極寒だわな〜
-
43
名前:
札幌市民
:2017/05/04 08:09
-
>>8
>札幌大学
気温も極寒だけど、レベル(就職率)も極寒だよ。
Fラン私大だもん。
大阪大学合格圏の子が受ける大学じゃないよ?
まさか北海道大学と間違えてる?
でもねー札幌って確かに極寒だけど、室内はポカポカだし、街中は地下街、地下通路、地下鉄があって寒い思いをしなくていいし、本州から来てる人に言わせると室内は本州より暖かく冬を過ごせるらしいよ。
いや、外は寒いよもちろん、マイナス10度とかだし笑
|