フルで仕事されてる方
-
0
名前:
聞かせて
:2012/09/10 08:42
-
フルでお仕事されてる方
どのように家事されていますか?
朝8時〜夜7時まで勤務の方などどのように帰宅後の食事やら家事されているんだろうと思います。
例え長年仕事されて慣れている方だったとしても、帰宅後は疲れてしまうと思います。
帰宅後休憩していたら家族の食事を作る時間もないだろうし。
しかも毎日の方も多いと思います。
毎日毎日お惣菜というわけにもいかないだろうし、風邪気味でしんどくなるときもあるだろうし。
しかも仕事終わりにお惣菜買いにスーパーへ行くのもしんどくなるときもあると思います。
自分の時間はありますか?
慣れてくるとやりくり上手になるのでしょうか?
参考までに聞かせてもらえませんか?
-
22
名前:
手抜き
:2017/05/01 19:04
-
>>1
今は、日によって勤務時間が違いますが、
1年前までは、9時から19〜20時ぐらいまで
働いていました。
朝、4時半起床。
朝食、お弁当、夕飯を作りながら洗濯です。
8時15分頃、家を出ました。
帰宅して、夕飯は温めたりするだけ。
帰りが遅い時は、子どもだけで先に
食べていることもあります。
帰宅後の家事は、洗濯ものを畳む、次の日の夕飯や
お弁当の下ごしらえぐらいです。
寝る時間は、12時前後です。
毎日の掃除は、ほとんどが夫でした。
買い物は、週末だけ。
子ども達は、小学校高学年の時は、
家事を手伝ってくれましたが、
中学以上になると、部活や塾で私よりも
帰宅が遅くなる日も多く、戦力外です。
通勤時間が短い、夫も家事をする、
そして、自分が家事が手抜きでも気にならない性格
なので、あまり大変ではなかったです。
それでも、子どもが小さい時は、
ネットも新聞もテレビも見る時間がなく、
仕事に関係ないニュースはほとんどわからなかったです。
-
23
名前:
まただよ
:2017/05/01 19:23
-
>>1
>フルでお仕事されてる方
>どのように家事されていますか?
>朝8時〜夜7時まで勤務の方などどのように帰宅後の食事やら家事されているんだろうと思います。
>例え長年仕事されて慣れている方だったとしても、帰宅後は疲れてしまうと思います。
>帰宅後休憩していたら家族の食事を作る時間もないだろうし。
>しかも毎日の方も多いと思います。
>毎日毎日お惣菜というわけにもいかないだろうし、風邪気味でしんどくなるときもあるだろうし。
>しかも仕事終わりにお惣菜買いにスーパーへ行くのもしんどくなるときもあると思います。
>自分の時間はありますか?
>慣れてくるとやりくり上手になるのでしょうか?
>参考までに聞かせてもらえませんか?
-
24
名前:
そうだなぁ
:2017/05/01 19:49
-
>>1
5時から5時半に仕事が終わり、そこから夕食作りです。
6時半頃には食べ終わって後片付けで7時半頃。
洗濯畳んだり子供の宿題みたりで9時、お弁当用のごはんをタイマーで仕掛けてお風呂入って10時に寝ます。朝は6時起き。
買物は日曜・水曜のみで3〜4日分買い出し。
夕飯もご飯洗って炊いて、炊けるまでの間に野菜茹でてお浸し・温野菜にしたり、味噌汁作って、メイン作って終わりだから30分位だよ。
ただ、疲れてたり仕事がハードなのが続いてたりしたら、惣菜買いに行ったり、子供と食べに行ったりする。惣菜外食の割合としてはひと月に2〜3度くらいかな。
掃除は仕事前にトイレと気になるところをチャチャっと掃除するだけなので、片付いてはいない。一番手を抜いてるのは掃除かもです・・・。
-
25
名前:
手抜き
:2017/05/01 19:51
-
>>23
本当だ。
ごめんなさい。気がつかなかった。
私の前のレスが昔なのに、
なぜ、最近のスレと並んでいたのだろうか?
-
26
名前:
よくやってた
:2017/05/01 20:00
-
>>1
7時半に家を出て6時に帰宅。
子供が小学生の頃は、夫が9時に家を出てたので、朝ごはんと子供を送り出すのは夫の仕事でした。
夕食は手抜き。
一汁一菜と言えば聞こえがいいけど、メインと味噌汁程度。
ご飯の支度しながら洗濯機回して、夕食後、子供がお風呂に入ってる間に干す。
それから子供の宿題とか見ながらお茶碗洗ってた。
9時頃にはそこまで終わって、子供とダラダラとテレビ見たりゲームしたり。
10時に子供が寝たら、夫の帰ってくる12時までが私の時間でした。
あれ?掃除はいつしてたんだろう?
今は夫は単身赴任。
子供は大学生で、バイトやサークルで帰りは遅いし、うちで夕食食べることも少ない。
洗濯も子供がしてくれるし、6時に帰宅してからは
|