育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
5521:大月みやこのヒット曲は?(8)  /  5522:谷村新司さん亡くなる(44)  /  5523:天ぷら鍋に、蓋必要ですか?(48)  /  5524:お金使えない病(195)  /  5525:スマホを置くとき画面は上向き下向き?(駄スレ)(14)  /  5526:定年まで約20年(16)  /  5527:ここを見る目的(70)  /  5528:大学生のお昼(106)  /  5529:相続のはなし(100)  /  5530:貯蓄6千万あるけど、節約がやめられない(230)  /  5531:悪口書いてある紙が他人の背中に貼ってるの見たら(12)  /  5532:新幹線の喫煙ルーム全面的に廃止 やったー!!(21)  /  5533:ひねくれ者(54)  /  5534:下着肌着はどのタイミングで捨てる?(14)  /  5535:お金出すべき?(28)  /  5536:処理水放水(437)  /  5537:良い気候になったけど(少し駄)(9)  /  5538:産婦人科の女性スタッフは自分の勤務先で受診するのかしら?(6)  /  5539:身内の帰省 お金かかる(愚痴)(20)  /  5540:Amazonの配達(24)  /  5541:働けと言うけれど(88)  /  5542:脇の匂い(55)  /  5543:相続税、直接税務署で納付、相続人以外可能?(9)  /  5544:就業形態というか(43)  /  5545:観光業界(12)  /  5546:挨拶の出来ない娘の彼氏(85)  /  5547:今 欲しいものありますか?(49)  /  5548:滝川クリステル第二子妊娠(56)  /  5549:就活に向けてスーツ(女子)(63)  /  5550:理容室、男性専用の張り紙、理由は?(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192  次ページ>>

大月みやこのヒット曲は?
0  名前: 匿名さん :2023/10/18 08:35
大月みやこという高齢の演歌歌手。

私は昔、紅白で見たな位しか知りません。曲は頭に浮かびません。

ヒット曲あるんですか?
検索してみたけど、いまいち良く解りません。

演歌歌手で息が長い人は、なんだかのヒット曲を持ってると思うのですが、この方はそれはなんですかね?


4  名前: 匿名さん :2023/10/18 11:56
「白い海峡」は時々テレビに懐メロででてきたのでタイトルをみたことはある
調べたらレコード大賞を取ってるみたい


ただ、曲ではなく「大月みやこ」という名前そのものが一番世の中に流通してるような気がしてならないw
5  名前: 匿名さん :2023/10/18 12:11
昨日の番組は幅広い年代向けだからね。

6  名前: 匿名さん :2023/10/19 09:42
ヒット曲とか、どんな歌手かは知らないけど、義父(昭和11年生まれ)が大月みやこを好きで、
カセット(CDは使い方がわからなかったらしい)を買ってきてって、生前に2回ほど頼まれた事があったわ。
7  名前: 匿名さん :2023/10/19 11:56
>>1
10回も出てるし。
若い人はわからないよ。
8  名前: 匿名さん :2023/10/19 12:42
誰だそれってレベルで知らない。
トリップパスについて





谷村新司さん亡くなる
0  名前: 匿名さん :2023/10/16 17:28
谷村新司さん死去 74歳 3月に急性腸炎で手術 療養を続けていた
配信 2023年10月16日 15:10更新 2023年10月16日 15:18
ライブドアニュース

・シンガー・ソングライター、谷村新司さんが10月8日に74歳で死去した

・今年3月に急性腸炎で手術を行い、療養を続けていた



本当にどんどん自分の人生で大きな存在だった方々の訃報が続きますね 悲しいです
ご冥福をお祈りします
40  名前: 匿名さん :2023/10/18 20:08
型と腸炎の関係知りたい わ。
41  名前: 匿名さん :2023/10/18 20:27
>>40
調べておいでよ。
42  名前: 匿名さん :2023/10/18 20:31
>>41
またこのパターンか笑笑

>他の病気で重症化する原因として、輸血がすぐに出来ないとかの問題もあると言っただけよ。

シスAB型だから腸炎となり重症化

43  名前: 匿名さん :2023/10/18 21:12
>>40
治療薬が見つかりにくいことがあります。珍しい血液型の人は、病気の原因となる遺伝子やタンパク質が、一般的な血液型の人と異なる場合があります。そのため、一般的な血液型の人に有効な治療薬が、珍しい血液型の人に有効ではない場合もあります。

というのを読みました。
腸炎が、というわけでなく、どのような病気でも可能性があるということです。
44  名前: 匿名さん :2023/10/18 21:23
>>42
はーい 悪意ある言葉の改竄!!


>>34
この方、シスAB型だったんだね。
腸炎が重症化したんじゃないかって。


と可能性のはなしを書いてるだけ
>>42あなたはそこから悪意を込めて
>>41
またこのパターンか笑笑

>他の病気で重症化する原因として、輸血がすぐに出来ないとかの問題もあると言っただけよ。

シスAB型だから腸炎となり重症化



と確定した書き方に改竄してる
トリップパスについて





天ぷら鍋に、蓋必要ですか?
0  名前: 匿名さん :2023/10/14 08:57
天ぷら鍋が欲しくて売り場を物色していたら5つほど並んだ商品の一つにふたが付いていました。

天ぷら鍋に蓋って必要なのかしら?私は初めて見たかもしれません。
お湯沸かすのと同じで、油の温度上昇も蓋をした方が早い?
揚げてる時、蓋をしたらはねない?
いずれも、なんか怖いと私は思ってしまいます。
火災につながりやすいものだから、ちゃんと目で見ていたいんです。

天ぷらオンリーではなく、他に煮炊きもできるというのが売りなのか?
でも、パッケージには揚げ物事としか記載がなかったんですよね。
色々使えるというなら、それも前面に出したパッケージの印刷にするような気もするんですけどね。
44  名前: 匿名さん :2023/10/18 19:00
>>40
家族の人数によってはその方が安かったりもするよね。
45  名前: 匿名さん :2023/10/18 20:02
>>40

買うくらいなら食べないかなぁ。
それか、お店で揚げたて食べるか。唐揚げ定食とかアジフライ定食とか。
高くなくてもてんやでも揚げたてならそこそこ美味しい。
一度、てんやの天婦羅だけ買って帰ったけど、温め直しは油が・・・
46  名前: 匿名さん :2023/10/18 20:20
>>45
鶏のから揚げのお持ち帰りとかだと美味しいよ。
揚げ物の温め直しのモードがあるオーブントースターだと、カラっと温め直しが出来るし。
47  名前: 匿名さん :2023/10/18 20:23
>>43
ふむふむ。
では自分で揚げ物するのも今のうちかな。
そう思うと自宅の揚げ物もまた特権みたいでいいかも。
48  名前: 匿名さん :2023/10/18 21:10
>>44
安いだろうけど味がね
トリップパスについて





お金使えない病
0  名前: 匿名さん :2023/10/17 09:35
貯蓄8千万あります。
ずっと節約で生きてきたので、うまくお金が使えません。

旅行に行けば気にせず食べたり飲んだり自由気ままに使いますが、日常になるとまたケチケチw
あと使うとすればちょっと値が張ったコート類ぐらい。
普段の洋服はトレンドを押さえてるユニクロあたりで満足してる。それを短いスパンで買い替えてというのがいつも綺麗にしてられるので性に合ってます。

子供や孫には金を使うのは子供のためにはあまり良くないと思ってるので、なにか特別なことがある時だけお祝いを渡すぐらい。


これ、今はまだ子供が1人家にいるけれど、もっと年取って老人夫婦二人暮らしになったら、もっとかからないですよねえ。年金も月に24万プラスアルファ入るし、生活はこの範囲内で絶対に収まると思う。
旅行に行くしかないかな。
それしか使う時がない気がする。

同じような人いませんか?
191  名前: 189 :2023/10/18 18:12
>>190
なんとかできると言ってるんだよね。
それがなんだか分からないけど(笑)
192  名前: 匿名さん :2023/10/18 18:36
>>190

でも宅地にお屋敷持っていたら、相続放棄しないでしょう?

うちの義実家は再建築不可の土地にボロ屋が建ってるけど、それでも本家で叔父叔母健在だし田畑もあるしで放棄はしなかった。
思いがけず畑が高値で売れたりしたけど。
夫が生きてるうちに何とかして欲しいわ。
193  名前: 匿名さん :2023/10/18 20:30
>>185
うちは山林ではなくて(山林もある)全然使っていない田畑だけど、太陽光発電システム設置工事の会社に買い取って貰えることになった。
震えるほど低額だけどね。
194  名前: 匿名さん :2023/10/18 20:43
祖父(父の父)が住んでいた家があるんだけど
母が自分の親戚に安く貸してしまって、その分を老人ホームのお金に充ててたんだけど
相続することになったときに、売ることもできず困ってた。

とりあえずその家相続するとき税金は貯金から払ったらしいけど、
将来また私か兄が相続が来る時が怖い。
安易に人に貸すもんじゃないね。
195  名前: 匿名さん :2023/10/18 21:08
>>192
畑と山は違うよ。
トリップパスについて





スマホを置くとき画面は上向き下向き?(駄スレ)
0  名前: 匿名さん :2023/10/18 11:53
手帳のカバーじゃない人はスマホを置くとき、画面を上向き下向きどちらにしてますか?
何か理由はありますか?
私は画面を下向きにするのですが、理由はもし何かが落ちてきて画面が割れたら嫌だから。

最近スマホを変えてスマホのフィルムを買ったら、暗がりでスマホが探しやすい様にとフィルムが蓄光フレームで光る奴だったんです。
もしかして画面上向きにする人の方が多いのかなとふと思いました。
私は下向きに置くので、蓄光フレームは余り意味がなかった。

皆さんはどちらを上向きにしてますか?
10  名前: 匿名さん :2023/10/18 13:00
私はiFaceで、下向きの方が安定が良い。
11  名前: 匿名さん :2023/10/18 13:06
家にいる時はラインとかすぐわかるように上向き。
会社ではやましいことはしてないけど、通知が来たとき、見られたらいやなので下向き。
12  名前: 匿名さん :2023/10/18 13:17
誰からの電話か分かりやすいように上
13  名前: 匿名さん :2023/10/18 13:45
私は上向き。
下にすると画面にキズが付きそうな気がして。
もちろん保護シートはついてるけど。
あと通知が来たり電話がかかって来た時に
下向きだと分からないから。
14  名前: 匿名さん :2023/10/18 20:39
上向き。
#13さんと同じで、下向きだと画面に傷が付きそうな気がするから。
リング付けてるけど、上向きでも不安定感は無いよ。
トリップパスについて





定年まで約20年
0  名前: 匿名さん :2023/10/18 08:23
夫は44歳です。
ありがたい事に順調に昇進昇給しており、若い頃に想像していたより余裕のある生活が出来ています。
家族は扶養内パートの私(47歳)と私立高校2年生の子供です。
子供は自宅から通える大学に進学すると思います。

子供が独立する頃に夫は50歳前後、その辺りから収入は減っていくのでしょうか?
もう少し後?
会社や業種、社会情勢などによるとは思いますが一般的にどうかと思って聞いてみました。
12  名前: 匿名さん :2023/10/18 17:17
>>11
はーい!
13  名前: 匿名さん :2023/10/18 17:18
>>11
40代で生むとそうだろうね
14  名前: 匿名さん :2023/10/18 18:42
>>11
子供に関する所得制限はいらんよね。
低所得家庭への支援と混同している人がいるけど、これは別問題なのに。
15  名前: 匿名さん :2023/10/18 19:14
夫、もうすぐ55歳。
お給料はまだ減ってないし、役職定年も無いんだけど・・・

転進支援制度なる、早期退職しませんか〜
という声がかかった。
50歳以上の人全員に声をかけてるみたい。
退職金+(退職金×2.5)
自己都合退職金
転職支援あり


でも下の子は高2、大学生もいるから60歳までは頑張ることにしたらしい。
16  名前: 匿名さん :2023/10/18 19:14
>>15
まちがい、
自己都合退職

です。
トリップパスについて





ここを見る目的
0  名前: 匿名さん :2023/10/17 18:45
なんですか?

私は、ニュースなどを早く知る事が出来る時がある。
人の本音を知る事が出来る時がある。
やさしい人もいる。
物知りな人もいる。
からです。
66  名前: 匿名さん :2023/10/18 17:38
違う学年のお子さんを持つママ友みたいな感じ。
と思って読んでる。
67  名前: 52 :2023/10/18 17:54
>>53
>>60

私が見たのは、コロナ直前まで?タイで観光業務に従事してましたっていう人が、
日本人の男がどれだけ悪行三昧だったかを語ってた。
お金に物を言わせてタイ人の若い女の子を買いあさり、女の子に向かってお金を投げつけてたり
お金を払って暴力ふるってたのを見たと言っていたかな。
とにかく、日本人がどれだけ悪いことをしていたかをその場で見ていたとのことだが。
流れは日本人がいかに世界で悪行三昧かを語りたい、
自分はその現場に立ち会ってきたという感じの流れだったから
いつも見逃していた人たちもがまんならずに反論した感じだったと思う。

なぜ録画して通報しない?に対して大使館は通報しても無視した。
録画はやくざみたいな人がいてスマホは禁止されている。
と言っていたの。

でも、現場を見たのがなぜか観光案内から帰る車の中から窓ごしに見えたとか言い始めてほころびが。
走らせている車の中から、なぜそれが日本人だとわかるのか。動体視力どうなってる?とか、
相手は室内にいるのに、言葉が日本語だとなぜわかるとか。
そんな見える所で暴力をふるってたら警察こないのかみたいな話になり、いつもいつも嘘つくな!と言われてたかな。
そのあとまったり雑談のどこかのスレに行って、誰か別の人に間違えられたーって泣きついてた。

私がタイ旅行にコロナ直前に行って、結構警察なのか軍人なのかがあちこち歩きまわって、地下鉄の入り口も金属探知機と持ち物検査があったりしてものものしい雰囲気だったら、
窓越しに見えるような場所で、暴力とかふるったらそういう人たちが飛んできそうなもんだなと思ったから
心に残ったの。
68  名前: 匿名さん :2023/10/18 17:56
>>67
どんなスレですか?
スレタイわかる?
69  名前: 匿名さん :2023/10/18 17:58
>>68
今検索してみたけど、どれかわからなかった、物覚え悪くてごめんよー
タイトル自体は政治的な話だったと思うんだけど、直接タイは関係ないスレだった
中国を持ち上げて日本を悪く言いたいっていう人のレスだったのだけ覚えてる
70  名前: 匿名さん :2023/10/18 18:01
>>69
レスありがとう。
多分ヘンリー関連だね。
トリップパスについて





大学生のお昼
0  名前: 匿名さん :2023/10/17 21:22
お子さんたち家からお弁当持っていきます?
102  名前: 匿名さん :2023/10/18 14:21
好んで弁当作ってるならいいけど、
「作ってあげてる」なんて考えなら止めてしまえ!
103  名前: 匿名さん :2023/10/18 14:22
>>102
作ってあげてる、
なにか変か?
おかしな事を言うわね
104  名前: 匿名さん :2023/10/18 16:03
>>102
なんで?
作らざるを得ないとでも言えば良いのだろうか
105  名前: 匿名さん :2023/10/18 17:00
子供が欲しいと言う。だから作る。
子供が要らないと言う。或いは何も言わない。だから作らない。

それだけの事じゃない?
106  名前: 匿名さん :2023/10/18 17:22
>>104
あげてる人ね
トリップパスについて





相続のはなし
0  名前: 匿名さん :2023/09/14 21:31
遺産の全てを相続をした。
書類もあるし遺産は私のもの。
姉と弟からの遺産分けろという攻撃がある。
メンタル弱いは心折れそうです。
耐える方法や回避するありませんか?
96  名前: 匿名さん :2023/09/16 11:47
>>94
暴露じゃなく、露呈では?
97  名前: 匿名さん :2023/09/16 12:10
>>87
ネタじゃなくフェイク失敗かなぁと思ってる。
自分ではなくきいた話とか。
98  名前: 匿名さん :2023/09/16 12:15
>>92
どうだろ
フェイクはあるだろうけど。

まあさー勉強にもなるよ
99  名前: 匿名さん :2023/09/16 14:23
相続は、人生後半戦で大抵の人が分受かる問題だから、ここでちょっとずつ勉強できたらいいよね。
出来たら司法書士や弁護士に任せないで、自分で手続きできた方がいい。
財産内容が把握できるし、余計な手数料はかからないし、情報が外に漏れないし、勉強にもなるから。
100  名前: 匿名さん :2023/10/18 16:00
これでしょ。

こっちに沢山レスもらってるのに放置してまた立てたの何で?
トリップパスについて





貯蓄6千万あるけど、節約がやめられない
0  名前: 匿名さん :2022/10/15 14:56
ずっと若い時から節約してきて。
その節約癖が抜けず、節約がやめられません。

外食行くより、うちで食べた方が体にいいもの食べられるしカロリー抑えられるし…
結局いつも家ご飯

コーヒーぐらい外で飲めばいいのに、家に帰れば安くて飲めるしリラックスできるからと家に帰って飲む。

食費だけ好きなの買ってるから3人家族で8万ぐらいかかるけど、結局いつも黒字。
貯まるばかりなりです

旅行も結局40%オフでいけるし、なんかお金かからない、

お金残して死ぬのだけは避けたいなあー
226  名前: 224 :2023/10/18 10:53
>>225
もう亡くなったけれど裕福でした。
使途不明金 といっていいのか? がいっぱいありました。
227  名前: 匿名さん :2023/10/18 10:56
>>224
不注意優勢型の方なのね。
いろいろ子供の頃もやらかした方だろうに、立派にお育ちになられましたね。
228  名前: 匿名さん :2023/10/18 10:58
>>226
幸せなお母様。
お母様がぬけてるから(ごめん)、あなたがしっかり者の良い娘に育ったのね。
229  名前: 匿名さん :2023/10/18 12:51
レスありがとうございます。あまり引っ張るのも申し訳ないのですが一つだけ。
母はたしかにそそっかしいところはありましたが、お金を落としたり失くしたりは持病で弱る前までは一切なかったです。
亡くなる2、3年の期間に以前はあり得ないような失敗をするようになりました。
そうなっても趣味のスポーツや会合や買い物も楽しんで生活していたので、それなりに幸せだったと思います。
230  名前: 匿名さん :2023/10/18 13:28
>>229
あなたって、とても素直な人なんだね
トリップパスについて





悪口書いてある紙が他人の背中に貼ってるの見たら
0  名前: 匿名さん :2023/10/15 11:05
タイトルどおりですが、
見かけたら皆さんならどうしますか?
YouTubeで、見たのですが
実験でし○等の悪口書いてある紙貼って
街に出てその時通行人が
教えてくれる人 黙って紙取る人
紙取って本人に見せないでその場でビリビリに破く人 
黙ってサッーとはがして何事もなかったかのように、スタスタ歩いて過ぎ去っていく格好いい若い女性がいました。
けっこう勇気がいることだと思う
私ならもしかしたら、オタオタしちゃうかも、
その間に他の人が剥がすかもしれないと思いました。

8  名前: 匿名さん :2023/10/17 20:28
余程「この人に声かけるのはヤバいだろ」と恐怖を感じるような人じゃなければ、声かけるかも。
悪口というより、単純に背中に紙貼ってたら気の毒だもの。
万が一にもわざと自分でやってる場合も可能性ゼロではないからいきなり剥がすことはしないと思う。
私にそこまで実行力あるかも怪しいし。
9  名前: 匿名さん :2023/10/17 21:01
マジックか付箋持ってたら、ません、と書き足す
10  名前: 匿名さん :2023/10/17 21:30
その動画見た。社会実験のやつだよね。
貼られてたのは中学生くらいの気弱そうな男の子だった。
学校に来るなとか書かれてた。
あの状況だったら、こっそり剥がしてあげたくなる。
11  名前: 匿名さん :2023/10/17 23:22
私もその動画見た。

対象は中学生ではなかったけど。

ラストの颯爽と剥がして去っていく女性は格好良かった。

こうありたいと思ったよ。
12  名前: 匿名さん :2023/10/18 12:49
剥がして、見せて、心当たりを聞く。
なんなら学校に行って担任と校長に話す。
トリップパスについて





新幹線の喫煙ルーム全面的に廃止 やったー!!
0  名前: 匿名さん :2023/10/17 16:25
喫煙ルーム全面廃止。🤗やったー!!
17  名前: 匿名さん :2023/10/17 18:37
>>13
東京駅の新幹線のホームにあったと思うけど、今はないの?
18  名前: 匿名さん :2023/10/17 21:10
>>8
我慢するんですよ
19  名前: 匿名さん :2023/10/18 10:35
新幹線に乗ってる数時間が我慢出来ないなら仕事とかどうしてるんだろう。
ニコチンが切れる度に煙草休憩してるの?
健康診断の日だって朝から少量の飲み水以外ダメだけど吸ってるのかな。
20  名前: 匿名さん :2023/10/18 10:46
>>19
ニコチンパッチとか貼ると良いんだろうか
21  名前: 匿名さん :2023/10/18 10:47
タバコなんか100害なんだから当たり前
トリップパスについて





ひねくれ者
0  名前: 匿名さん :2023/10/14 21:49
うちの旦那は「やめて」という事をわざとする。
こっちが真剣に怒っていても茶化す。
そして自分がされるとキレ出す。
もう相手にするだけ無駄だけど、どういう育ちなんだろうと思う。
ひねくれ者の扱いに慣れてる方いますか?

50  名前: 匿名さん :2023/10/17 23:48
>>48
逆に変わらない人なんているのかな?
>>3みたいなこと言う人時々いるけど、誰でも多少は変わると思うんだよね。

それに結婚した時からわかってたことなら愚痴言っちゃいけないの?とも思う。
51  名前: 匿名さん :2023/10/18 00:30
>>50
それに結婚した時からわかってたことなら愚痴言っちゃいけないの?とも思う。


ほんとそれだよね。

なんで一緒にいるの?すぐに離婚したら?って言う人とかも同類。
52  名前: 匿名さん :2023/10/18 07:21
>>51
だってさ、
こんな酷い男とどうして一緒に居るの!?
って思うからだよ。
53  名前: 匿名さん :2023/10/18 08:35
>>52
本当にそれ。
よくもまあそんな我慢してるわ、って人結構ここにいる。
54  名前: 匿名さん :2023/10/18 08:54
>>53
リアルでも結構いるのかもしれないね。
話さないから知らないだけで。
トリップパスについて





下着肌着はどのタイミングで捨てる?
0  名前: 匿名さん :2023/10/17 23:43
下着、捨てる時はいつ??

あーこれまた洗ってしまった!って思うけど
洗わないで捨てるのはアリ?(笑)

洗濯物たたみながらこれはもうないだろ、って
穴の空いた靴下とか捨てたりするんだけど

よれよれのパンツ
うあーまた洗っちゃった!
もう一回着てから捨てよう…とか悩んだり。

けどふと。

はて?洗ってから捨てる?
履いてから捨てる?

下着。肌着。
ブラジャー、パンツ、靴下、色々ありますが
どのタイミングで捨てるのが正解??


10  名前: 匿名さん :2023/10/18 07:26
>>9
同じこと思った
11  名前: 匿名さん :2023/10/18 08:21
>>9
はい。
洗濯してるから。

12  名前: 11(5) :2023/10/18 08:25
洗って干して捨てるか迷うってことは
次も使うかもっていうことでしょ?
畳んで収納するかもでしょ?
なんか問題でも?

あとは玄関のたたきとか。
使い捨て雑巾にします。
素晴らしいしぼり具合なので。

うちのはほぼ綿だから
化繊のプリティなものやT型のものだと出来ないね。
13  名前: 匿名さん :2023/10/18 08:30
>>12
ギタギタにされて捨てられるおぱんつ、、、なんか可哀想
14  名前: 匿名さん :2023/10/18 08:38
>>12
パンツを?
トリップパスについて





お金出すべき?
0  名前: 匿名さん :2023/10/16 19:53
バイト先の上司と何度かご飯に行く際、割勘にしてます。
今月ライブに一緒に行きたいと言ったらとって頂いたのですが相手のクレジットカードから引き落としです。
これって私もチケットもらう際出すべきだと思いますか?
ちなみに来月違うイベント一緒にどうですか?と誘いチケットとったのですが、私は誘ったので相手から貰う予定もなくお金を出して貰ったら断る予定です。
今月のチケット代もだして、来月の分も私が上司の分までだすのはあまりにも損だと思いますか?
24  名前: 23訂正 :2023/10/17 18:18
カードで支払っていりから、じゃなくて、カードで支払っているんだから、です
25  名前: 匿名さん :2023/10/17 22:16
お子さんが大きい人の方が多い掲示板だけど、
一応「子育て掲示板」だよ。
おばあちゃんの、恋愛相談の場じゃないよ。

なんか、損得解か言ってるのも
変わった人だね。
26  名前: 匿名さん :2023/10/17 22:57
なーんか、
フェイクを入れたいつもの方っぽいけど……。

男性とは書いてないですよね?
女性上司なら、
お金関係はきちんとした方がいいです。
1円単位できちんとするか、
払うのは多め・受け取るのは少な目が
いいと思います。
イベント前後にお茶するなら、
その分も主さんが負担するお気持ちでね。
27  名前: 匿名さん :2023/10/17 23:29
前にもこんな話してなかった?
28  名前: 匿名さん :2023/10/18 08:38
もちろん、ライブの自分の分は出すべきです。
損だと思うなら、イベントのを貰えばいい。
トリップパスについて





処理水放水
0  名前: 匿名さん :2023/08/25 20:15
分解したというけど放射線は分解できず、そのまま放水することに決定。

正直その界隈産の水産物買いますか?
433  名前: 匿名さん :2023/09/11 15:25
確かに日本はその程度の国なんだと思う。
情け無いけど。
434  名前: 430 :2023/09/11 15:30
>>431

嘘をつくべき、なんて、私、一言も言ってないよ。
そうやって嘘をついてるんだろうなって言ってるのよ。
435  名前: 匿名さん :2023/09/11 15:56
日本の政治家は嘘つきだし、嘘をつかないと思い通りのことはできないと思って、実際にうそをへいきでついている。そしてそんな政治家を支持する国民が大勢いる。

長生きしたくない人は魚を食べればいいという時に、長生きしたい人がどうしたらいいかは考える必要はないと思うのね。
そうやって、みんなが無責任なのが当たり前になっている。

今放水しないで、もう少し考えようという提案は少しも過激ではないのに、即座に否定される。でも、根拠は出されない。

なにもかもが非論理的。
436  名前: 匿名さん :2023/09/12 13:43
処理水 1回目の放出“計画どおり完了” 7800トン 東京電力
2023年9月11日 16時35分 福島第一原発 処理水

東京電力は、先月24日に開始した、福島第一原子力発電所の処理水の海への放出について、1回目の放出が11日正午すぎに完了したと発表しました。作業の中断などトラブルはなく、タンク10基分7800トンを計画どおり放出したということで、今後、3週間程度かけて設備の点検などを行い、準備が整いしだい2回目の放出を始めることにしています。

福島第一原発では、汚染水を処理したあとに残るトリチウムなどの放射性物質を含む処理水が、1000基余りのタンクに保管されていて、東京電力は先月24日から、政府の方針に従い、基準を下回る濃度に薄めて海への放出を始めました。

放出は、一日当たりおよそ460トンの処理水に大量の海水を加えて行い、東京電力は、11日午後0時15分、1回目の放出を完了したと発表しました。

設備の故障による中断などトラブルはなく、タンク10基に入っていた7800トンを計画どおり放出したということです。

また、原発から3キロ以内の海域で毎日行っている10か所での海水のトリチウム濃度の分析では、これまでに検出された最大の値が1リットル当たり10ベクレルと、東京電力が放出の停止を判断するレベルの700ベクレルを大幅に下回っています。

東京電力は、今後、3週間程度かけて設備の点検などを行い、準備が整いしだい2回目の放出を始めることにしていて、今年度は合わせて4回でタンク40基分の3万1200トンを放出する計画です。

なお、
中国では人々がミネラルウォーターを海に撒き
汚染水を薄めてくれているようです。。自国のかな。
437  名前: 匿名さん :2023/10/18 08:19
今、あさイチでやってるよー
トリップパスについて





良い気候になったけど(少し駄)
0  名前: 匿名さん :2023/10/17 05:01
今の気候が普通な訳では無く、あの恐怖のような、6月から10月の蒸した猛暑、来年も来ると思うと怖いです。
冷感と言われるシャツやグッズはだいぶ試しましたが、そもそも気温湿度が高いので暑いものは暑い。
仕事場とか通勤とか、とにかく外での日常がつらい。
誰もがみんな暑いのはわかる。
どうやって切り抜けましたか?
体質なのか、後ろ首から頭が暑い感じで辛かったです。仕事変えも考えましたが無理でした。
5  名前: 匿名さん :2023/10/17 12:16
>>3
どんな理由で漢方、処方されたの?
6  名前: 匿名さん :2023/10/17 13:30
少しずつだけれど、一日に何リットルも水を飲んで生き延びた。
7  名前: 匿名さん :2023/10/17 18:24
>>6
私は豆乳。
8  名前: 匿名さん :2023/10/17 19:00
>>7
豆乳もいいと思うけれど、何リットルも飲まないよね?
9  名前: 匿名さん :2023/10/17 20:59
例年は昼ご飯食べる時からエアコンつけてたが今年は暑すぎて朝からつけた。
トリップパスについて





産婦人科の女性スタッフは自分の勤務先で受診するのかしら?
0  名前: 匿名さん :2023/10/17 18:41
昨日、産婦人科でがん検診してふと
思ったのですが産婦人科で勤務する
女性スタッフは、自分の勤務する産婦人科で健診とか診察するのかと
疑問に思いました。
診察箇所がちょっとある意味一緒に働いてる職場の仲間や先生に、見られてしまうのはどーなのかな?と下世話ながら
思いました。

2  名前: 匿名さん :2023/10/17 19:12
それでいい人も嫌な人もいるでしょ。

うちはド田舎なので
他に選択肢がなさそう。
同級生のほとんどが同じ産院で生まれたよ
3  名前: 匿名さん :2023/10/17 19:55
人によりけりかな。
同じ日に出産したママ友、その産科の助産師でした。
道理で初産なのに赤ちゃんの扱い方が上手かった事に納得しました。
4  名前: 匿名さん :2023/10/17 20:03
わたしなんか、上の子産む時、
担当助産師が同級生だった。
あ!ってお互い声だしたよ。
もろ、見られましたわ。
5  名前: 匿名さん :2023/10/17 20:22
>>4
女性はいいよね、別に。そこまでじゃない。
先生が男性だとね。
6  名前: 匿名さん :2023/10/17 20:26
>>5
知り合いはどっちも嫌だー
トリップパスについて





身内の帰省 お金かかる(愚痴)
0  名前: 匿名さん :2023/10/17 10:05
コロナ自粛もあけて、子供や親戚の行き来がたびたびあります。

お金かかる…
子供家族は、一緒に買い物に行ったり遊びに行ったりすればほぼ財布はこちら。
日数重なる時は、一回くらいお総菜買ってきてもらうこともありますが。
物価高だし小さい子もいるし、とつい甘くなります。
苦しいなら出さなければ良いんですけどね。

親戚(兄弟)もたまのことだから、とこちらの観光地を巡ったりして。外食など出してもらったりなどお互い様でトントンにするようにしてますが、やはり出費が凄い…

割りきってはいましたが、ここのところの値上げラッシュで合計額が凄くなっててビックリしました。

皆さんのところは家族の帰省時、結構かかってますか?

16  名前: 匿名さん :2023/10/17 15:37
>>12
はいはい
って言いたくなるな こういうレス
17  名前: 匿名さん :2023/10/17 15:59
>>11
そのファンヒーターは古めだったので義実家に置きっぱなしのままです。おいていくと言ったら、喜んでました。

家出るときは冬の終わりと同じ処置して、車に積み込んだんですけどね。極寒の義実家でそれやる気にはなれませんてした。
18  名前: 匿名さん :2023/10/17 16:38
>>17
疑われたとか思ったの?
19  名前: 匿名さん :2023/10/17 16:43
>>12
まあそうなんだろうけれど、主さん何歳だろうか。
老後の貯金とか、この後も何回こういうことがあるかと思うと、じわじわとくるよねぇ。
20  名前: 匿名さん :2023/10/17 18:22
どこかに行かなくても、外食しなくても、財布の中をみて「え、もうこんなしかないの・・・?」とがっかりする。
消費税1割はきついわ。
5%から8%になったときも「わー、ずいぶんもってかれる」感覚に襲われたけど、やっと慣れたと思ったら10%になって・・・さすがに1割の消費税にはなかなか慣れない。
と思ったら、何から何まで値上がりするし。
帰省は、数年前の子供の受験とコロナ以降、行かなくていいことになりました。
うちは、季節のご挨拶だけ送って終わりです。
トリップパスについて





Amazonの配達
0  名前: 匿名さん :2023/10/17 12:09
土曜日に購入したスマホケースが明日配達予定日なのに、今そのスマホケースのページを見たら今購入したら配達は本日だってよ。
なんか腹立つ。
土曜日にスマホ買い替えて早く届いて欲しいのに。
Amazonこんな感じが多いと思いませんか?

20  名前: 匿名さん :2023/10/17 17:05
わがまま老人
21  名前: 匿名さん :2023/10/17 17:29
>>18
便利な世の中でそれに慣れちゃったんだろうね。
22  名前: 匿名さん :2023/10/17 17:30
こんな事で腹がたつなんて可哀想
23  名前: 匿名さん :2023/10/17 18:18
>>17
私は郵便局が殿様商売してた頃の日数になっても構わないけどね。

24  名前: 匿名さん :2023/10/17 18:19
通販は急ぐものは注文しないようにしてる。

ネットじゃなければ手に入らない場合もあって遅い場合は首を長〜くして待つ。
トリップパスについて





働けと言うけれど
0  名前: 匿名さん :2023/10/16 17:38
闘病やらコロナ禍を経て
ブランク長くて面接に受かりません
小売業も清掃も落ちました
タイミーも登録してみましたが
近くに求人が無い上に取り合いです
人手不足って本当に?
と思います
働く主婦さん見かけると
あの人は面接に受かったんだなぁと
とても眩しく見えて
それに引き換え…と落ち込みます
長いブランクと合わせて
見た目ひ弱そうなので落ちてしまうのでしょうか
筋トレは家でしてきたのですが何の意味もない(笑)
どうしよう…って毎日鬱々してしまいます
84  名前: 匿名さん :2023/10/17 16:39
>>83
横だけど
ライザップで痩せた人って必ずと言っていいほどリバウンドしてるよね。

保ってる人いるんかな。
85  名前: 匿名さん :2023/10/17 17:22
>>79
67さんは酷いと思わないけど?
最低な人とかいた人が酷いと思いますが?
86  名前: 匿名さん :2023/10/17 17:25
>>85
>私の知り合いにも持病があり、働かない人がいてるんだけれど、裕福で恵まれてああるが、やはり見かけ貧相。

病気の人にこの言い方。
ひどいと思わないなら神経疑いますよ。
87  名前: 匿名さん :2023/10/17 17:25
>>84
大抵は元よりもダルダルに太るね
88  名前: 匿名さん :2023/10/17 17:35
>>86
これは、仕方ないと思うよ。本当にそうだと思う。
返しに最低!という単語はどうかな?
この人はそう見えると書いているだけで、その人が最低つは書いていない。
よって、アナタの方が部が悪い。
トリップパスについて





脇の匂い
0  名前: 匿名さん :2023/10/12 22:48
20歳の娘の脇が臭くてきついです。自分でビオレなどを使っていますが、匂いが混ざって臭い。食生活で肉から野菜中心に変えると少しはよくなりますか?
51  名前: 匿名さん :2023/10/17 14:41
釣りネタだよね。
スレ立てしないといられない特性の持ち主。
52  名前: 匿名さん :2023/10/17 14:48
うちの子も体質的にはわきがです。
でもその匂いはしません。
でも男子臭がすごいです。

私はわきがではない家系なのですが(夫はわきがです。手術済みなので臭いません)
わきがではない実弟が息子と同じ臭い。
身内だから強く不快に感じるのかもしれません。

夫曰く、わきがは服が臭うようになるそうです。
なので夫は服の洗濯にうるさめです。
体にはにおい予防にロールオンタイプの制汗剤を愛用しているようです。
(夫が勧めたので同じものを用意しました)
53  名前: 39 :2023/10/17 15:47
>>49
そうなんだね
なら心配要らないんじゃないかな
変に治療して悪くなるとか怖いよね
54  名前: 匿名さん :2023/10/17 15:55
>>53
手術して汗腺を取るんだよね。
変な治療ってなんだろ・・・
55  名前: 匿名さん :2023/10/17 16:16
>>54
変な、じゃなくて、変に、だよ?
トリップパスについて





相続税、直接税務署で納付、相続人以外可能?
0  名前: 匿名さん :2023/10/17 10:49
相続税の納税を税務署で直接する場合、相続人本人じゃないとだめなんでしょうか?
委任状が必要?

ご存じの方いらっしゃいませんか?
近々、納付書が届きます。

直接行くのは、税務署まで2キロほどなので、振込手数料を、ケチりたいと思ってるからです。

相続税がっぽり取られて、振込手数料くらいサービスしなさいよ、プンプンプン!という感じです。

主人は平日は会社があるので、無理なので私が行きます。

電話したけど、混んでて、繋がりません。
5  名前: 匿名さん :2023/10/17 11:45
>>4
あのます。×
あります。○
6  名前: 匿名さん :2023/10/17 12:04
振込手数料は取られないよ。
私は銀行で案内された専用の機械で
入金できた。
7  名前: 匿名さん :2023/10/17 12:51
委任状なんかいらないよ。
その相続人に宛にきた納付書があれば。
で、銀行にいくと、フロアーの人に今日は?って
聞かれるから、納税でって言うと、
機械で処理出来るか、窓口でよばれるか・・・。
手数料は取られません。
8  名前: 匿名さん :2023/10/17 12:55
うちは税理士通したけど、
税理士から○○税務署宛の納付書が届いて、
いついつまでに納付してくださいってメモが同封してあった。
で、相続人の代理で私が銀行行って案内された機械で納付した。
振込手数料はとられないよ。
固定資産税とかで取られたことないでしょ?
9  名前: 主〆 :2023/10/17 12:56
手数料が取られないとは思ってなかったので、ありがたい情報ありがとうございます。
銀行の方が近いので、そっちに行きたいと思います。

貴重な情報ありがとうございました!
〆ますね。
トリップパスについて





就業形態というか
0  名前: 匿名さん :2023/10/15 10:48
パート先を探してると
「急な欠勤の際は代わりを探して休んでください」
という所が多かったです
こういうの働きにくそうだなって思いませんか
小さいお子さんのいるお母さんなんて特に
たまに「急なお休みも大丈夫!安心して働けます」って所もありますが
政府も
女性に子供を生んでも働いて欲しいなら
こういう所を見直して欲しいなと思いました
39  名前: 匿名さん :2023/10/17 09:57
>>38
その会社がどうかはしらないけど
店長によるとか、
経営形態(直営とフランチャイズ)で違うとかあるので
一概には言えないと思うよ。

探さないと休めないは違法だけど
探してくださいは違法じゃないしね。
40  名前: 37 :2023/10/17 10:50
>>38
面接で言われたらもう仕方ないと思うけど、うちは面接の時も
そんなこと言われたことないし噂でもうちは(某チェーン店)
そういう話ネットでよく見かけるけど一切なし。

>>39さんの仰るように店長やら諸事情で違うのかもね。
だから>>38さんが気になる店舗で直接聞かないことには
何とも言えません。
41  名前: 匿名さん :2023/10/17 11:03
うちの店そんなこと一切言わないから、どうぞ応募してきてくれー!
42  名前: 匿名さん :2023/10/17 11:06
>>41

わかるわかる
43  名前: 匿名さん :2023/10/17 11:15
私は関係ないけど、それ、身近でもよく耳にしたよ。
トリップパスについて





観光業界
0  名前: 匿名さん :2023/10/16 21:07
観光業界の就職を希望している子供がいます。
まだ、コロナ禍の時の記憶があります。
今はホテル、旅行業界などの就職はおすすめですか。
8  名前: 匿名さん :2023/10/16 23:48
知り合いが旅行会社やってるけど人手不足らしい。
やっと、社員旅行とかのツアーが戻りつつあると言ってた。
私先週チェコとオーストリア行ってきたんだけど
観光客の数がすごかった。
でも日本人はほとんど見なかった。
日本はまだ海外旅行は元に戻ってない感じね。
でもそのうち戻るんじゃないのかな。
9  名前: 匿名さん :2023/10/16 23:59
>>8
プライベートですか?
円安だから大変だったでしょ
10  名前: 8 :2023/10/17 00:05
>>9
結婚30周年だったの。旦那があちこち故障が出てきて、元気なうちに行っとこうと思って思いきっちゃいました。
11  名前: 匿名さん :2023/10/17 00:27
>>6
鉄道会社はインフラです。
12  名前::2023/10/17 10:45
上の子も観光、ホテル、旅行業界の就職を希望していて就活に励んでいたんだけど、コロナ初年の中での就活で、業界そのものの採用が0の年でした。諦めて、違う職種に就いたものの、下の子には、自分の夢を託すというか、応援しています。ただ、親としては、コロナ前、コロナ禍、そして現在と連続して見てきたので、なんと安定しない事か!というのが率直な感想です。見守るしかないんですけどね。
ちなみに、姉、弟です。
トリップパスについて





挨拶の出来ない娘の彼氏
0  名前: 匿名さん :2023/10/15 22:09
娘は大学生で、昔の同級生とお付き合いをしています。
同級生ですが私とは面識はありません。
お付き合いをしてもうすぐ1年です。
週に1〜2回会っているようで、ご両親に買ってもらった車で送り迎えをしてくれます。
それはありがたいのですが、一度も私達には挨拶はありません。ひとこと、こんにちは
でもあれば、私達も祖父母も気持ちが変わってくるのですが…
娘には伝えていますが、挨拶も紹介もありません。
先日私が外にいたら、娘を降ろさずそのまま去り、一時間くらいしてから、帰ってきました。
なんだか娘のお付き合いを応援できなくなりました。
付き合い自体は反対してませんが、帰る時間位は言うように言いました。
面倒な親だと思っているようです。
いまどきの若い人の感覚は分かりませんが、娘さんがお付き合いをしている方、どうしていますか?
81  名前: 匿名さん :2023/10/16 20:57
まーね、かわいい娘がどんな男の子と付き合ってるか気にはなるよね。
子供がいくら「こんな人で、こんな感じ」って話してくれても、
実際自分の目で見て、二言三言でもいいから話をしてみたいよね。
私は主さんの気持ち、わかるんだけどなー。
一回会えば安心するんだよね。
82  名前: 匿名さん :2023/10/16 21:02
>>76
それでもよくない?
83  名前: 匿名さん :2023/10/16 21:30
>>0
>なんだか娘のお付き合いを応援できなくなりました


お母さんの応援要らない。
そろそろ自分の人生を生きてくださいよ。
娘はもう大人です。ー
84  名前: 匿名さん :2023/10/16 21:33
>>17
>周囲からは、すごく素敵な人見つけたね、
>と見られているので、誰にも言えませんでした。

その周囲って誰?
85  名前: 匿名さん :2023/10/16 21:53
魔法が解けたんだよ
トリップパスについて





今 欲しいものありますか?
0  名前: 匿名さん :2023/10/15 09:28
あちこち戦争も起こって輸入止まったりしそうだから
欲しいものは買っておこうと思ってる
45  名前: 匿名さん :2023/10/16 17:33
キッチンをリフォームしたい。
46  名前: 匿名さん :2023/10/16 18:15
シミのなくてハリのある肌
47  名前: 匿名さん :2023/10/16 21:09
私もリフォーム。
使い辛いキッチンがストレス。使い勝手よくしたい。
48  名前: 匿名さん :2023/10/16 21:14
賃貸から分譲マンション買って引っ越そうと思ってたけど、都内の値上がりエグいね。
49  名前: 匿名さん :2023/10/16 21:18
タイガーの魔法のかまどごはん。
ずっと買おうか迷ってる。
トリップパスについて





滝川クリステル第二子妊娠
0  名前: 匿名さん :2023/10/15 18:52
46才。
すごいね。
52  名前: 匿名さん :2023/10/16 17:03
え……もう46だったんだ
進次郎があんまりアホみたいなのがわかっちゃって
小澤征爾の息子(小澤征悦)と結婚した方が良かったのになあと思ってた(失礼)
征悦ももう結婚してたんだね。
53  名前: 匿名さん :2023/10/16 17:35
自転車で転んで怪我したことあったよね。
へー、この人自転車なんか乗るんだ!と思ってびっくりした。
運転手付きで車ばかりだと思ってた。
54  名前: 匿名さん :2023/10/16 18:15
昨日の家康を見て、小泉家と仲良しのムロツヨシは最初のお子さんの名付け会議に出たそうなので、また出るのかな、とか思った。
55  名前: 匿名さん :2023/10/16 18:39
>>54
そうだったねー笑
もう小泉家の一員だよねー
56  名前: 匿名さん :2023/10/16 20:17
皆なんだかんだいってるけど、頭脳明晰でお金もあって良い教育して、いい人材が育つと思えばいいじゃない。
トリップパスについて





就活に向けてスーツ(女子)
0  名前: 匿名さん :2023/10/16 12:27
娘、大学2年です。
大学の入学式のためスーツ(お高めの就活でも使えるタイプ)を買いましたが、セットのパンツは必要ないと思って買いませんでした。
しかし、年に何回か大学でスーツ着用の授業があり、寒い季節はパンツスーツの方がいいと言っています。

そこで、入学式のために買ったスーツのセットのパンツだけを買い足すか、新たに三点セットのスーツを買うか悩んでいます。

パンツだけ買い足す値段に3千円ほどプラスしたら、ジャケット、スカート、パンツの三点セットの新品が買えます。

でも、一着あれば充分かなとも思ったり…。
参考にしたいのでアドバイスお願いします。
59  名前: 匿名さん :2023/10/16 18:19
>>56
それなら、男性の場合はって書かないと。
60  名前: 匿名さん :2023/10/16 18:24
>>58
大学の面接指導でも、着こなしや振る舞いの指導を受けるんだと思いますけど。

丁寧な大学ですね。
うちの子供の大学は、そういったことはやってないですね。
就活サイトで情報を得ただけ。
それでも複数社から内定もらえましたよ。
61  名前: 匿名さん :2023/10/16 18:25
うちも金融、普通の黒スーツで内定もらった。
うちは娘だけど、金融は体質が古いからパンツはやめておいた方がいいって噂があってスカートにしたとは言ってたかな。
紺のスーツは持ってないしわざわざそのために買うことはなかった。

スーツのボタンなんてどうしてたか知らないわ。
先輩やリクルーターさんなんかといろんな話をしてたみたいだからスーツのボタンを外すのが必須ならそっちから聞いてたと思うけど。
62  名前: 44 :2023/10/16 18:57
>>60
キャリアセンターでやってるんじゃないですか?
うちの子はキャリアセンターをかなり使ってましたから。
うちも内定複数社貰いましたよ。
一応難関私大なので、思ってた以上の企業に就職出来ました。
63  名前: 匿名さん :2023/10/16 19:52
>>62
何を張り合ってるんだ?

>うちも内定複数社貰いましたよ。
一応難関私大なので、思ってた以上の企業に就職出来ました。

おめでとう
トリップパスについて





理容室、男性専用の張り紙、理由は?
0  名前: 匿名さん :2023/10/14 23:35
今日、町中歩いてたら理容室があったんだけど、店の表に「男性専用」と張り紙がしてあった。

私は理容室を利用したことはない。
お客も男性が多いイメージだけど、女性でもカットしたり、顔を剃ってもらったりするのよね。

なんで女性がだめなんだと思いますか?
なんか面倒なことあるのかな?




11  名前: 匿名さん :2023/10/15 13:27
女性客がくると男性客が減ったりするのかも。
昔だけれど、私が娘を連れて理容院にきたら、男性1人やお父さんと息子みたいな組み合わせの人達がきて、私たちを見て帰っていったことがある。
12  名前: 匿名さん :2023/10/15 13:35
好みの男目当てにきて、ストーカー化したりしてややこしくなるとか
13  名前: 匿名さん :2023/10/16 17:44
>12
昔、通ってた予約制の大きめの美容院で、予約なしでシャンプーだけのオーダーで女性美容師を指名する男性客が来て、揉めだしたのを見たことあるな。
見習いの美容師さんを指名したみたい。
指名はできない、と言ったら切れだしたの。
気味悪かった。

いかにもオタクっぽい男性客だった。
14  名前: 匿名さん :2023/10/16 19:30
>>10
別人だけどごめん
友達に理容院やってるのがいるけど、そいつも「床屋じゃない、バーバーだ」とよく言ってたよ。
何が違うの、同じじゃんと言い返しても、何やら色々言ってるがよくわかんない。
何やらポリシー?か何かの問題みたいです。
パン屋じゃなくてベーカリー、洋食屋じゃなくてビストロ、洋品店じゃなくてブティック、美容院じゃなくてビューティーサロン、みたいなものなのは理解した。
私からしたら全部同じなんだけど。
15  名前: 匿名さん :2023/10/16 19:35
>>14
おしゃれな店って事かな?
良くわからないけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192  次ページ>>